前スレ
CRM50/CRM80 Part22 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1445517508/
過去スレ,パーツ流用等の情報はまとめwikiへ
http://www58.atwiki.jp/crm50-80/pages/1.html
■CRMの歴史
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/crm/
関連スレ
【CRM250R】CRMってどうよ 38台目【CRM250AR】[無断転載禁止]©3ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510912881/
NSR50 NSR80 その38 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1494248473/
探検
CRM50/CRM80 Part23 [転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/04(日) 01:12:20.86ID:vYu9l762
2018/03/04(日) 01:12:41.86ID:vYu9l762
いつの間にか落ちてたので立てました
2018/03/04(日) 01:12:50.15ID:vYu9l762
保守
2018/03/04(日) 01:13:18.53ID:vYu9l762
ほ
2018/03/04(日) 01:14:11.92ID:vYu9l762
ほし
2018/03/04(日) 01:15:42.61ID:vYu9l762
たいして荒れてなかったのでワッチョイは導入しませんでした
問題ないですよね…?
問題ないですよね…?
2018/03/04(日) 01:15:53.16ID:vYu9l762
保守
2018/03/04(日) 01:16:47.29ID:vYu9l762
保守
2018/03/04(日) 01:16:59.59ID:vYu9l762
ほ
10774RR
2018/03/04(日) 01:18:29.22ID:8ckzdwzj 保守
11774RR
2018/03/04(日) 01:18:57.63ID:8ckzdwzj ほ
12774RR
2018/03/04(日) 01:19:04.07ID:8ckzdwzj ほ
13774RR
2018/03/04(日) 01:19:27.06ID:8ckzdwzj ほ
14774RR
2018/03/04(日) 01:19:34.79ID:8ckzdwzj ほ
15774RR
2018/03/04(日) 01:20:00.36ID:8ckzdwzj ほ
16774RR
2018/03/04(日) 01:20:11.90ID:8ckzdwzj ほ
17774RR
2018/03/04(日) 01:20:34.89ID:8ckzdwzj ほ
18774RR
2018/03/04(日) 01:20:39.95ID:8ckzdwzj そ
19774RR
2018/03/04(日) 01:21:02.99ID:8ckzdwzj ほ
20774RR
2018/03/04(日) 01:21:08.10ID:8ckzdwzj ほ
23774RR
2018/03/04(日) 21:18:44.94ID:Rxe9KdL7 だから俺の14インチを売ってやるって
26774RR
2018/03/06(火) 08:23:25.62ID:xyTvVIfU 10万で
27774RR
2018/03/06(火) 08:24:12.12ID:xyTvVIfU プロスキルC&S、CR倒立よ〜
ただし50ccね
ただし50ccね
29774RR
2018/03/06(火) 12:50:57.62ID:xyTvVIfU この話題デジャブ
31774RR
2018/03/06(火) 18:10:30.47ID:m0UfDH+9 よく意味がわからない
32774RR
2018/03/06(火) 22:58:26.95ID:8QCl2kjj リヤをCRスイングアーム&PCXサイズ(Dトラ125と迷った上で)に変更完了。
次はフロント14インチをこのスレ終わるまでに完了させたい。
次はフロント14インチをこのスレ終わるまでに完了させたい。
33774RR
2018/03/12(月) 18:06:13.26ID:eCugX2I+ リアサスをOHに出したいんだけどCRMならどこが良いとかある?
ないならテクニクスに出そうと思ってる
ないならテクニクスに出そうと思ってる
34774RR
2018/03/12(月) 18:32:45.93ID:5tqj0QZh36774RR
2018/03/14(水) 17:25:14.65ID:z3ydQMF4 カスタムしてあるとはいえ30万からの出品で入札あるんだな驚き。
37774RR
2018/03/14(水) 19:07:51.97ID:nUhxsr8t38774RR
2018/03/14(水) 20:13:17.47ID:le3OamhT 出品者降臨
39774RR
2018/03/14(水) 20:24:14.90ID:H4Cyk5pH40774RR
2018/03/14(水) 21:32:27.21ID:Jf41Up/U これ売りに出したんだ
っていうか売るつもりもあって作っていたのか
俺はそんな好きじゃないから買おうとは思わんけどすごい下調べと手間と時間かかってるよこれ
まず30万円じゃ作れない
1台ぽっきり30万じゃ大赤字
っていうか売るつもりもあって作っていたのか
俺はそんな好きじゃないから買おうとは思わんけどすごい下調べと手間と時間かかってるよこれ
まず30万円じゃ作れない
1台ぽっきり30万じゃ大赤字
41774RR
2018/03/15(木) 00:33:19.84ID:yqXegQUR 大攻勢
42774RR
2018/03/15(木) 14:54:51.97ID:Bh3UdTTR グーバイクとか見ると50でもそこそこいい価格なんだなw
43774RR
2018/03/15(木) 17:39:00.26ID:L/xSbXqj44774RR
2018/03/15(木) 18:12:31.53ID:qYA9UVfi やべーよキャリアが上手く入り込まねぇーwww
明日にしようもう今日はやめた(´・ω・`)
明日にしようもう今日はやめた(´・ω・`)
46774RR
2018/03/15(木) 19:59:55.76ID:L/xSbXqj crmはオフのモンキーみたいな感じで、フルサイズを求めるならこれいい感じやね
47774RR
2018/03/15(木) 20:51:59.22ID:ZELIHF44 何せ、安いし!
此れだけの、装備でこの値段。
心配なのは、部品調達だな。
此れだけの、装備でこの値段。
心配なのは、部品調達だな。
48774RR
2018/03/15(木) 20:58:41.36ID:ipg7SiSe >>47
ワイ前型の2stの RX125に乗ってるけど
ユーロダイレクトとか簡単に純正パーツ買える環境あるから
並行輸入でも平気やで。
納期?そんなの気にしてたら輸入車乗れないよHAHAHA(半年待ち
ワイ前型の2stの RX125に乗ってるけど
ユーロダイレクトとか簡単に純正パーツ買える環境あるから
並行輸入でも平気やで。
納期?そんなの気にしてたら輸入車乗れないよHAHAHA(半年待ち
49774RR
2018/03/16(金) 07:40:26.02ID:yaQin/FT 俺ラージホイール履かすのCRMのかわいさがなくなって好きじゃないんだがみんなそこまでして乗りたいんだと思うとちょっと複雑
51774RR
2018/03/19(月) 07:17:22.08ID:veiAUSfD ラージ化もモタ化もアリっちゃアリだと思うけど、俺は純正ホイールのままでいいな
ちょっと林道からガレてる、その先に植生している山菜を取りに行くために乗ってるような所もあるしね…
ちょっと林道からガレてる、その先に植生している山菜を取りに行くために乗ってるような所もあるしね…
52774RR
2018/03/20(火) 13:30:58.52ID:u60vpjO9 プロスキルのチャンバーほすぃ…
53774RR
2018/03/20(火) 19:35:00.91ID:ZqtWCeXg パワーは出るっていうか上に移る感じはするけどクソみたいな谷できるぞ
楽しいけど総合性能は落ちた感じがする
楽しいけど総合性能は落ちた感じがする
54774RR
2018/03/20(火) 21:23:10.58ID:ikaPIftJ パリンパリンいうなら欲しいw
55774RR
2018/03/20(火) 21:38:37.63ID:8ZvCxFju 実は、ノーマルチャンバーでボアアップが実用的
56774RR
2018/03/21(水) 06:41:34.97ID:k7XHS06Q あの谷ほんと何とかならんのかな
57774RR
2018/03/21(水) 06:42:02.17ID:k7XHS06Q 谷っていうか基本下がスッカスカ
58774RR
2018/03/21(水) 10:44:18.60ID:KNj1TmCK セッティングってMJとSJしか変えてないんじゃない?
NJも変えると少しはましになるよ。
NJも変えると少しはましになるよ。
59774RR
2018/04/02(月) 07:26:05.87ID:ptYfLHDA オフロード走らなくなったのと、コネクティングチューブが裂けたので、エアクリをキノコ式に変えてみようと思うのだけど、同じようなことした人いますか?
良ければキャブが大体どれくらいを使うか教えてもらいたくて。
変化点は、POSH製CDI、プレシャスファクトリー製チャンバーです。
良ければキャブが大体どれくらいを使うか教えてもらいたくて。
変化点は、POSH製CDI、プレシャスファクトリー製チャンバーです。
60774RR
2018/04/03(火) 01:15:19.29ID:epaYmLOy >59
自分のやりたいようにやれば良い。
まずプレファクのチャンバー使ってる人がここを見ているのか?
か
自分のやりたいようにやれば良い。
まずプレファクのチャンバー使ってる人がここを見ているのか?
か
61774RR
2018/04/03(火) 01:24:32.90ID:epaYmLOy62774RR
2018/04/03(火) 19:50:54.12ID:67cX4Gkc >>61
確かに言葉が足らなかったですね。すいません。
キャブはノーマルで、ジェットの番手をある程度あたりつけてから、調整を始められればと思って質問しました。
使用用途は、通勤とコンビニにいくくらいです。
確かに言葉が足らなかったですね。すいません。
キャブはノーマルで、ジェットの番手をある程度あたりつけてから、調整を始められればと思って質問しました。
使用用途は、通勤とコンビニにいくくらいです。
63774RR
2018/04/03(火) 22:28:19.58ID:IAZTS5ny64774RR
2018/04/03(火) 22:38:11.12ID:IAZTS5ny 又途中で送ってしまった、スマンね。
確認方法は4か5速全開トップスピード手前で全閉、全開これで失火、失速するようなら薄いから番手上げてね。
多分10番迄は行かないとおもうんだよな。
確認方法は4か5速全開トップスピード手前で全閉、全開これで失火、失速するようなら薄いから番手上げてね。
多分10番迄は行かないとおもうんだよな。
65774RR
2018/04/04(水) 07:27:28.16ID:eXOprv2066774RR
2018/04/04(水) 19:13:59.97ID:Y2PKibME とりあえずプレファクのチャンバー見せて欲しい
67774RR
2018/04/05(木) 00:47:36.09ID:+KpendVu >>65
取り敢えず115で試してみなよ。
取り敢えず115で試してみなよ。
68774RR
2018/04/11(水) 10:12:46.75ID:gM13UGpj エンジン焼き付いてしまったのでボアアップしたいのですが、13mmピストンピンのキットや業者が見付からない…
皆さんどうしてますか?
皆さんどうしてますか?
69774RR
2018/04/11(水) 10:24:52.50ID:c6bXUnLH ケーピットのキットがあった…ごめんなさい
70774RR
2018/04/11(水) 10:33:04.87ID:sXH9s3bB 俺はHD08E載せたよ
71774RR
2018/04/21(土) 13:42:13.72ID:VRFAqxyx ホース類のリフレッシュしようと思ったけど燃料ホースの外径内径がわからん
タンクからコックに伸びてるやつなんだが、変えたことある人いますか?
分かる方おられたらご教示いただきたい!
タンクからコックに伸びてるやつなんだが、変えたことある人いますか?
分かる方おられたらご教示いただきたい!
72774RR
2018/04/22(日) 01:12:24.20ID:sKmOgH9U73774RR
2018/04/22(日) 14:25:34.95ID:FG6Ctucj75774RR
2018/04/23(月) 19:05:10.85ID:OgjHPBTG 14インチ化してる人タイヤ何履いてるの?
モタードっぽい感じにしたいんだけど
モタードっぽい感じにしたいんだけど
76774RR
2018/04/23(月) 19:11:58.97ID:oz9ddhHS リトルカブとかカブプロ辺りのホイールなら行けるんじゃないかなあ…
77774RR
2018/04/23(月) 19:12:13.64ID:oz9ddhHS ホイールでなくてタイヤか、ごめんわからない
78774RR
2018/04/23(月) 22:31:23.94ID:Webn2hci >>75
どのくらいのレベルのタイヤを求めているかは分からないけれど、俺はPCXフロント用をフロントに、PCXリヤ用リヤにはいてる。
Dトラの太い方がかっこいいとは思うけど、無理なくはけるサイズでPCX用を選択しました。
どのくらいのレベルのタイヤを求めているかは分からないけれど、俺はPCXフロント用をフロントに、PCXリヤ用リヤにはいてる。
Dトラの太い方がかっこいいとは思うけど、無理なくはけるサイズでPCX用を選択しました。
79774RR
2018/04/24(火) 17:53:15.55ID:AWBCpGmI ttp://www.goobike.com/spread/8502467B30170615001/index.html?disp_ord=7
へー93年式のほぼ新車か…
へー93年式のほぼ新車か…
80774RR
2018/04/24(火) 19:06:07.52ID:gFUCCjXb ヤフオクには130万円のCRM80が出てたけどなw
走行距離500kmくらいのやつ。
走行距離500kmくらいのやつ。
82774RR
2018/04/24(火) 22:54:15.92ID:/l1MQE/g キャブセッティングについて教えてください
DAYTONA 63ccボアアップキット
KITACO? ビックリードバルブ用スペーサー
プロスキル チャンバー・サイレンサー
エアクリ ノーマル
車両状態は以上で、キャブのセッティングはいろいろ試したけどどうしても5〜6千回転あたりで被って吹け上がらない症状が出てしまう。
今のところノーマルキャブで、MJ#110、SJ#42、クリップ位置は一番上にしてなんとか走ってる。
MJをさらに薄くするのは、全開時に焼き付きそうです。
中回転域でかぶりにくく、トルクが出るようにする方法や、皆様のセッティングを教えてもらえませんか?
DAYTONA 63ccボアアップキット
KITACO? ビックリードバルブ用スペーサー
プロスキル チャンバー・サイレンサー
エアクリ ノーマル
車両状態は以上で、キャブのセッティングはいろいろ試したけどどうしても5〜6千回転あたりで被って吹け上がらない症状が出てしまう。
今のところノーマルキャブで、MJ#110、SJ#42、クリップ位置は一番上にしてなんとか走ってる。
MJをさらに薄くするのは、全開時に焼き付きそうです。
中回転域でかぶりにくく、トルクが出るようにする方法や、皆様のセッティングを教えてもらえませんか?
83774RR
2018/04/25(水) 05:33:20.02ID:vAbhgFAz それもしかしてノーマルチャンバーから替えたとこ?
ノーマルチャンバーには細工がしてあってそこが厚くなってる
プロスキルは高回転キープで乗るしかないよ
ノーマルチャンバーには細工がしてあってそこが厚くなってる
プロスキルは高回転キープで乗るしかないよ
84774RR
2018/04/25(水) 07:19:26.60ID:3DNt9g0O85774RR
2018/04/25(水) 10:49:02.49ID:S/ZiNSgv チャンバーの容積が変わるから特性も変わるとは思っていたが、そこまで顕著に出るもんなのか?
あーでも50と80でもチャンバーの内部形状微妙に違うし変わるか。
あーでも50と80でもチャンバーの内部形状微妙に違うし変わるか。
86774RR
2018/04/25(水) 11:17:33.67ID:Q8TXCzfc http://www1.odn.ne.jp/~cch32910/exaust.html
87774RR
2018/04/25(水) 17:49:02.42ID:ojswJi3P ボアアップしたから混合にしようと思うんだけど、どうしたらいい?
オイルポンプがアクセルワイヤーで引かれないようにするだけで回らなくなるって考えでいいのかな
オイルポンプがアクセルワイヤーで引かれないようにするだけで回らなくなるって考えでいいのかな
88774RR
2018/04/25(水) 20:43:22.01ID:3DNt9g0O みなさんアドバイスありがとうございます
あとは、NSRやN1のジェットニードルが太さやテーパーが違うと聞いたことがあるので、それのテーパー角度の大きいやつを使用して中間域の燃料を薄くして見ようかと考えています。
あとは、NSRやN1のジェットニードルが太さやテーパーが違うと聞いたことがあるので、それのテーパー角度の大きいやつを使用して中間域の燃料を薄くして見ようかと考えています。
89774RR
2018/04/25(水) 20:46:29.91ID:3DNt9g0O >>87
自分がボアアップした時は、クラッチのスプリングを2本だけCR80の物へ変更したため、ついでにオイルポンプ用のプラスチックギアを撤去、KITACOのメクラ蓋で対応しました。
オイルポンプを撤去する時は、プラスのネジがネジロック付きだから、No3のプラスドライバーで緩めないとほぼ確実にナメります…ご注意を
自分がボアアップした時は、クラッチのスプリングを2本だけCR80の物へ変更したため、ついでにオイルポンプ用のプラスチックギアを撤去、KITACOのメクラ蓋で対応しました。
オイルポンプを撤去する時は、プラスのネジがネジロック付きだから、No3のプラスドライバーで緩めないとほぼ確実にナメります…ご注意を
90774RR
2018/04/25(水) 22:34:49.58ID:lASRqsc8 >>82
うちは63ccにRSMのチャンバで似たような具合ですね
クリップは一番下だったかな
SJは変えてないです
濃いのかと思ってクリップ上げたらもっとひどくなった
あのクソみたいな谷間を避けて走れば普通に走れるからずっとこのまま
うちは63ccにRSMのチャンバで似たような具合ですね
クリップは一番下だったかな
SJは変えてないです
濃いのかと思ってクリップ上げたらもっとひどくなった
あのクソみたいな谷間を避けて走れば普通に走れるからずっとこのまま
91774RR
2018/04/25(水) 23:02:28.81ID:3DNt9g0O >>90
おお、他社のチャンバーでも似たような症状が出ているのですね
あの谷を避けて走りたいのですが、林道行ったり、回すまでもなくダラーっと走っている時などにちょうどその回転域なんですよね
もっと高回転で林道を駆け抜けられるようになれと言うことでしょうか…笑
おお、他社のチャンバーでも似たような症状が出ているのですね
あの谷を避けて走りたいのですが、林道行ったり、回すまでもなくダラーっと走っている時などにちょうどその回転域なんですよね
もっと高回転で林道を駆け抜けられるようになれと言うことでしょうか…笑
92774RR
2018/04/25(水) 23:41:19.21ID:S/ZiNSgv プロスキルもRSVも谷が出るのか…(´・ω・`)
94774RR
2018/04/27(金) 15:46:46.10ID:ZlCL4/GM ホッパーさんの加工な〜
これ、溶接屋さんに持っていくと物凄く嫌がられるんだよな。
これ、溶接屋さんに持っていくと物凄く嫌がられるんだよな。
95774RR
2018/04/27(金) 18:08:48.80ID:6nNXbbe/ 大型二輪取ってバイクも検討中だけどCRMは残すわ
間違いなく近距離で大活躍してくれるし…
間違いなく近距離で大活躍してくれるし…
96774RR
2018/04/28(土) 00:45:09.52ID:NXnCinj897774RR
2018/04/28(土) 02:35:24.07ID:QZBpbvtW あと見た目
98774RR
2018/04/28(土) 22:24:07.44ID:nAtHw2B2 今日 CRM80 契約してきました
先輩方宜しくお願いしますです
先輩方宜しくお願いしますです
99774RR
2018/04/28(土) 22:45:50.62ID:w2eBYtUb100774RR
2018/04/28(土) 23:21:36.87ID:sH69NkRD 林道走るようになってから純正チャンバーにしたなあ
101774RR
2018/04/29(日) 19:16:43.03ID:L2of738c 俺は逆で林道走って物足りないからフルにいじったな。
102774RR
2018/05/01(火) 20:43:02.74ID:xajX8Lok 林道走るって言っても走り方はひとつじゃないもんな
深めの森をトコトコ走る人がいれば、整ったダートを飛ばして走りたい人もいる
俺はどちらかといえば後者の遊び方だから、
RSVチャンバ付けて谷はあってもそこは使わずストレスなく走れてるよ
ただ、これで行ったことのない道の分からない林道を開拓しようと思ったらとても不便に感じるな
セローもあるからそういうのはセローでやるんだけど
深めの森をトコトコ走る人がいれば、整ったダートを飛ばして走りたい人もいる
俺はどちらかといえば後者の遊び方だから、
RSVチャンバ付けて谷はあってもそこは使わずストレスなく走れてるよ
ただ、これで行ったことのない道の分からない林道を開拓しようと思ったらとても不便に感じるな
セローもあるからそういうのはセローでやるんだけど
103774RR
2018/05/02(水) 04:01:33.79ID:lLz1gIr5 >>80
最近見ないけど売れたのかな?状態は良さそうだからまた値引きされたら現車確認したい
最近見ないけど売れたのかな?状態は良さそうだからまた値引きされたら現車確認したい
104774RR
2018/05/02(水) 08:06:35.78ID:whF51CKJ105774RR
2018/05/02(水) 12:21:22.58ID:eCrvkLlt >>104
あの程度で50万は安くない?
オフ走行しないで綺麗に乗っていきたいからアレは結構きになる。オフ走行してた車両で走行距離いってるやつ(25万くらい)買っても色々交換したらある程度の金額になるし
あの程度で50万は安くない?
オフ走行しないで綺麗に乗っていきたいからアレは結構きになる。オフ走行してた車両で走行距離いってるやつ(25万くらい)買っても色々交換したらある程度の金額になるし
106774RR
2018/05/02(水) 12:52:57.22ID:RrNciimz 今CRM50/80出品してる奴でここの住人じゃない奴はいないだろうからこういう論争wは生暖かく見守りたいな
107774RR
2018/05/04(金) 08:37:57.82ID:yyLJaHuW ドノーマルのcrm80買いたいんですが、
やっぱりオフ車だし、排気音うるさいですか?
やっぱりオフ車だし、排気音うるさいですか?
109774RR
2018/05/04(金) 18:54:13.01ID:S2p067VD110774RR
2018/05/05(土) 13:48:21.68ID:jBaSlKXf >>109
カブとCRで比べてる時点で君がDQNなのよく分かるwww
カブとCRで比べてる時点で君がDQNなのよく分かるwww
112774RR
2018/05/05(土) 19:23:15.56ID:PeDdht7U 本日元車確認してきましたけど、
私の感覚ですと
ノーマルでもうるさいと感じました
RZ50はすごく静かですねこちらにしようかと思います
私の感覚ですと
ノーマルでもうるさいと感じました
RZ50はすごく静かですねこちらにしようかと思います
113774RR
2018/05/05(土) 20:48:33.26ID:D2Tn0aLE >>112
サイレンサーが駄目なんだろうな
サイレンサーが駄目なんだろうな
114774RR
2018/05/06(日) 15:44:52.82ID:f/h7zp86 どなたかCRM80の純正チャンバー適価にて譲っていただけないですか?
ヤフオクだとびっくりするくらい高値付いていて・・・
チャンバー切開改造レポートUPするんで宜しくおねがいします・・・。
ヤフオクだとびっくりするくらい高値付いていて・・・
チャンバー切開改造レポートUPするんで宜しくおねがいします・・・。
115774RR
2018/05/06(日) 16:40:50.87ID:EA+Ayrpr そのレビューもう実証済みやん
116774RR
2018/05/06(日) 18:18:13.33ID:pVVsPfAg 俺が今使ってるからダメ
社外チャンバー買った方が色々満足できるぞ
社外チャンバー買った方が色々満足できるぞ
117774RR
2018/05/06(日) 18:32:01.86ID:94taolYX >>114
20万で売ってやるよ
20万で売ってやるよ
119774RR
2018/05/07(月) 12:46:19.40ID:umBOqoU3 >>112
じゃあRZ50のスレに行きなさいさようならwww
じゃあRZ50のスレに行きなさいさようならwww
121774RR
2018/05/08(火) 08:13:35.07ID:pOCagGKQ ヤフオクでびっくりするくらい高値が付いてるならそれが適価なんじゃないの
122774RR
2018/05/08(火) 12:28:54.49ID:yqHJcQ+j また前みたいに晒せばいいのに。
ほんとケチ臭いとこ言うやつ多いな。
ほんとケチ臭いとこ言うやつ多いな。
123774RR
2018/05/08(火) 12:34:04.11ID:sW9jUGbh エンスー原付ギスギススレw
124774RR
2018/05/08(火) 13:46:17.80ID:yqHJcQ+j 6000円出品で8000円即決が出てるけどこれがびっくりするくらい高いやつなのか?
貧乏人はもう2st乗るなって
貧乏人はもう2st乗るなって
125774RR
2018/05/08(火) 15:27:17.91ID:LNl94A/W 純正チャンバーは平成4年のパーツリストで14000円してるし中古6000円は適正だわな
126774RR
2018/05/08(火) 16:21:45.15ID:E+yEqnfw むしろ安い部類でしょ?
127774RR
2018/05/08(火) 17:42:46.53ID:lCyXiIYc 8000円が高いとかwwwワロタwww
風俗行けないじゃんwwwワロタwwwワロタwww
風俗行けないじゃんwwwワロタwwwワロタwww
128774RR
2018/05/09(水) 08:03:43.02ID:SCFakoNP >>114って前にマニュアルが自分の都合のいい金額じゃないとヤフオクの業者晒したやつだろw
あのときヤフオクなんてそんなもんだと書いたら業者乙と叩かれたが結局みんなして物乞いを餌付けしたようなもんだなw
あのときヤフオクなんてそんなもんだと書いたら業者乙と叩かれたが結局みんなして物乞いを餌付けしたようなもんだなw
129774RR
2018/05/09(水) 08:41:27.13ID:8HrSnSog 業者乙
130774RR
2018/05/09(水) 15:58:33.34ID:6MguJ68T もしかしてチェーンスライダーってもう在庫無い?
132774RR
2018/05/09(水) 16:55:51.01ID:6MguJ68T135774RR
2018/05/11(金) 09:17:45.48ID:N6FMubYH チェーンスライダー2ヶ月前にあった?
とっくに廃盤になったと思ってた
とっくに廃盤になったと思ってた
137774RR
2018/05/11(金) 12:30:08.71ID:N6FMubYH うん、あの黒い部品「スライダー、チエン」は50/80共通。
前にウェビックで見積もりしたときは廃盤って言われたわ
前にウェビックで見積もりしたときは廃盤って言われたわ
138774RR
2018/05/11(金) 13:46:06.16ID:RHUrs7B1 チェーンガイドスライダー(7番)とチェーンスライダー(10番)があるからややこしいんだよね
https://i.imgur.com/mt6E8rs.jpg
https://i.imgur.com/mt6E8rs.jpg
139774RR
2018/05/11(金) 14:45:49.90ID:TTAQKjCp もしかしたら2りんかんの明細が残ってるかもしれないから夜探してみる。
140774RR
2018/05/11(金) 14:47:10.41ID:TTAQKjCp あっ、ちなみに10番ね
141774RR
2018/05/11(金) 14:56:46.23ID:FtnNT1Zg 純正廃盤なら最悪まな板加工して貼り付けだな
142774RR
2018/05/11(金) 19:44:49.72ID:2DHAIMOP 7番のガイドスライダーが無くなってるから欲しいんだよなー俺
143774RR
2018/05/11(金) 19:51:17.18ID:JlYlm3mr >>130だけどウェビックからの返答でチェーンスライダーは廃盤だった
一応バイク屋に行って確認してみたけど廃盤は変わらず
一応バイク屋に行って確認してみたけど廃盤は変わらず
144774RR
2018/05/11(金) 19:55:49.31ID:JlYlm3mr 流用情報とか無いですかね?
145774RR
2018/05/12(土) 00:56:42.91ID:jjztFFEz チェーンスライダー、確か社外品であったはず…
147774RR
2018/05/12(土) 01:50:04.14ID:jjztFFEz148774RR
2018/05/12(土) 15:02:54.87ID:S42sMY5i スイングアームに3か4mmの穴を開けても良いならcr80の社外品が使えるけど
149774RR
2018/05/12(土) 18:58:12.30ID:FxFxdT58 CR80のいい形してるかい?
要は付いて機能すりゃなんでもいいんだ
要は付いて機能すりゃなんでもいいんだ
150774RR
2018/05/14(月) 01:25:23.25ID:32CQBRnR スイングアームに穴開けるの嫌だし近所の工場に作成を依頼してみるわ
151774RR
2018/05/16(水) 18:19:48.37ID:II4hBPov CRM80で街乗り何速発進?
152774RR
2018/05/16(水) 19:39:15.74ID:kCFc6f7M 普通に1速でええやん
クラッチ交換を苦にも思わんなら6速でもできる
クラッチ交換を苦にも思わんなら6速でもできる
153774RR
2018/05/16(水) 19:41:52.20ID:oZD03tgQ F15T:R46T で
1速だとホントすぐフケ切りますよね
6速で75km/h〜80km/hで
エンジンが唸り壊れそうだったから
キタコの、F17T 買いました。
ハイギヤード化で街乗り通勤は
しやすくなったけど、中間域での
エンジンの粘りが無くなり
これまであった、緩やかな登りで僅かながらの
加速する状態が失われました
1速ギアダウンしないと加速しない
山や林道行く人は乗りにくいと感じる仕様でしょう
自分は今の時期、田んぼの水を見に行くだけだから
ツーリングや街乗り通勤が使いやすくなったから
良かったです。
でも、F16Tでも 良かったかもしれない
1速だとホントすぐフケ切りますよね
6速で75km/h〜80km/hで
エンジンが唸り壊れそうだったから
キタコの、F17T 買いました。
ハイギヤード化で街乗り通勤は
しやすくなったけど、中間域での
エンジンの粘りが無くなり
これまであった、緩やかな登りで僅かながらの
加速する状態が失われました
1速ギアダウンしないと加速しない
山や林道行く人は乗りにくいと感じる仕様でしょう
自分は今の時期、田んぼの水を見に行くだけだから
ツーリングや街乗り通勤が使いやすくなったから
良かったです。
でも、F16Tでも 良かったかもしれない
155スプロケをスポロケって言う奴大体DQN
2018/05/17(木) 18:01:34.82ID:rhPwuP4F 16丁にしてもチェーンは切らなくてOK?
156774RR
2018/05/17(木) 19:05:08.97ID:dteFl0uk むしろ適度な馬力、適度な重さは必要だろう
2stで原付枠ならCRMはいい線なんだが、それ以上でトータルバランスをとなるとセローが極めて強い…
そこから何を特化するかでジェベルになったりWRになったりスーパーシェルパになったりCRM250ARになったりすると思うし、このあたりの答えなんてそう簡単に出せるものでもない
自分でスペック表見ていいな!って思っても、実車乗ってみたら疑問符がつく事もあるしね…
2stで原付枠ならCRMはいい線なんだが、それ以上でトータルバランスをとなるとセローが極めて強い…
そこから何を特化するかでジェベルになったりWRになったりスーパーシェルパになったりCRM250ARになったりすると思うし、このあたりの答えなんてそう簡単に出せるものでもない
自分でスペック表見ていいな!って思っても、実車乗ってみたら疑問符がつく事もあるしね…
157774RR
2018/05/17(木) 19:05:27.66ID:dteFl0uk すまない誤爆った
158774RR
2018/05/18(金) 13:30:36.37ID:LhmkN/u6 汎用品のハンドガードかったら際どい所でステーが入らねええええええええええ!!!!!
参ったね。みんカラだと付けてる人居るんだけど、加工したんだろうなあこれ…
参ったね。みんカラだと付けてる人居るんだけど、加工したんだろうなあこれ…
159774RR
2018/05/18(金) 22:44:29.61ID:byXgexGC 1速はふけ切らすためのものじゃないから
発進に成功したらすぐ2速に放り込んで速度を上げていくもんじゃないの?
発進に成功したらすぐ2速に放り込んで速度を上げていくもんじゃないの?
160774RR
2018/05/19(土) 03:34:15.50ID:1p53VmWu161774RR
2018/05/19(土) 08:36:44.71ID:FXKFgehF オレも加工無しでつくガード知りたい、、、
162774RR
2018/05/19(土) 18:04:20.00ID:8aSFfKgR 結局ホムセンでL字ステーとか色々買ってきて付けたけど、どうも出来が気に入らないな・・・
ねじりステーとか色々工夫してみるのも面白そうだ。
ねじりステーとか色々工夫してみるのも面白そうだ。
163774RR
2018/05/19(土) 18:29:05.14ID:n1495avV ハンドルごと変えちゃえばいんでない?
164774RR
2018/05/19(土) 18:39:09.25ID:8aSFfKgR …!!
165774RR
2018/05/19(土) 21:00:03.65ID:wz49RPKG acerbisのminicrossてやつがおすすめ。バーとエンドの2点止めのもの。ちょっと高いけど。あと、貫通グリップも必要。
166774RR
2018/05/19(土) 21:05:36.27ID:bNNGYi/Q ドカのハイパーモタードみたいな折りたたみミラーつきが欲しい
167774RR
2018/05/21(月) 18:43:27.81ID:lAqyfNK8 このバイクは航続距離は大体100q、オイル補充は300km位って感じでおk?
168774RR
2018/05/28(月) 01:06:02.25ID:tA8/KKED スロットルワイヤー切っちゃった…
まだ純正品番であるんだろうか
まだ純正品番であるんだろうか
169774RR
2018/05/29(火) 18:26:30.69ID:JoZAnIag 誰か社外サイレンサー売ってくれ
170774RR
2018/05/30(水) 22:24:46.86ID:cPjViygd ブレーキディスクって欠品なんだっけ?
171774RR
2018/05/30(水) 23:08:12.65ID:YTIAoo+f 普通に有ったけど・・・
知らねーからヤフオクで落として、バイク屋で話してたら「在庫有る」もう1枚買うことに(笑)
リア2枚あるんで、フロントディスクローター欲しいな
知らねーからヤフオクで落として、バイク屋で話してたら「在庫有る」もう1枚買うことに(笑)
リア2枚あるんで、フロントディスクローター欲しいな
173774RR
2018/05/31(木) 15:11:52.38ID:JlnDKYEh174774RR
2018/05/31(木) 18:28:56.03ID:xprFQVdB175774RR
2018/06/01(金) 17:52:50.51ID:0lIh/4jK RSVチャンバーにステンレスあったんだね
176774RR
2018/06/05(火) 07:43:15.78ID:id67rvJg177774RR
2018/06/10(日) 03:56:15.20ID:aV2ZDn1K 車体購入時から付いているハンドルがレンサルの693というシリーズで、793mmと幅広いから狭いやつに交換しようと思うんだけど、どんなものやメーカーを皆さんは使ってますか?
そもそも、純正のサイズも知らないのだが…
そもそも、純正のサイズも知らないのだが…
178774RR
2018/06/10(日) 07:49:07.90ID:urBekmEI 切れないの?
179774RR
2018/06/10(日) 14:19:59.97ID:RB76whCp180774RR
2018/06/10(日) 15:57:39.43ID:KZL2JAFm https://www.amazon.co.jp/dp/B006OW3K8M/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_pNmhBb71A1079
これ使ってる。
ノーマルはちょっと幅広いなと思ったんで安かったからとりあえず付けたけど一発でしっくりきたw
これ使ってる。
ノーマルはちょっと幅広いなと思ったんで安かったからとりあえず付けたけど一発でしっくりきたw
181774RR
2018/06/11(月) 02:30:02.72ID:8Te2l4cG182774RR
2018/06/22(金) 21:07:22.36ID:YGa7tezd ちょっと前に話に出てたけど、スイングアームの純正スライダーが廃盤の件
何か代わりになるものとか、流用品とか知っている方いませんか?
何か代わりになるものとか、流用品とか知っている方いませんか?
183774RR
2018/06/25(月) 06:27:21.27ID:HlPersYG オイルポンプやリアブレーキランプ調整のところ付近のエンジンマウントのところからオイル漏れしてるっぽいんだけど、誰か経験ある?
エンジン切るとぶしゅっていうからたぶんそこだと思うんだけど
エンジン熱くなってくると漏れるからギアオイルかな?
エンジンかけっぱだとボタボタ垂れ続けて1分で少し水溜まりになるくらい漏れる
エンジン切るとぶしゅっていうからたぶんそこだと思うんだけど
エンジン熱くなってくると漏れるからギアオイルかな?
エンジンかけっぱだとボタボタ垂れ続けて1分で少し水溜まりになるくらい漏れる
184774RR
2018/06/25(月) 19:04:22.35ID:zWhN/6Uv あそこはケースの内圧下げるのに
あえてミッションとの空気の通路あるよ
入れすぎかクランクシール抜けてるかもよ
あえてミッションとの空気の通路あるよ
入れすぎかクランクシール抜けてるかもよ
185774RR
2018/06/25(月) 19:32:18.48ID:HlPersYG 割りと漏らしたから入れすぎはないかなー
クランクシールかあ
下からじゃなくて上から漏れるもんなのか
ミッションカバーのところも漏れてそうな感じだった今日見たら
クランクシールかあ
下からじゃなくて上から漏れるもんなのか
ミッションカバーのところも漏れてそうな感じだった今日見たら
186774RR
2018/06/25(月) 23:11:04.65ID:+L+TwzCe 現在進行形でオイルポンプから漏れてる
オイル色変えてみたから特定した
ポンプ買わんといかんのか…
ていうかまだ部品あんのか?
オイル色変えてみたから特定した
ポンプ買わんといかんのか…
ていうかまだ部品あんのか?
188774RR
2018/06/26(火) 22:34:09.09ID:QMRwCWa/ オイルポンプからの漏れってOリング交換するだけじゃないのか?
それ以外に漏れるような部分あったっけ?
それ以外に漏れるような部分あったっけ?
189774RR
2018/06/27(水) 06:57:00.37ID:RSagtDAf ヤフオクでもシール出てるから交換してみ
191774RR
2018/06/29(金) 20:57:19.72ID:KEUznsnP こいつって青缶との相性悪い?
いつもはウルトラ2かccis入れてたけど奮発して青缶入れたら吹けが悪くなった気がする
でもオイル性能としては青缶の方が高いんだよね?
いつもはウルトラ2かccis入れてたけど奮発して青缶入れたら吹けが悪くなった気がする
でもオイル性能としては青缶の方が高いんだよね?
192774RR
2018/06/29(金) 21:06:22.30ID:CFlP5rs2 俺も青缶入れたら吹けないわ白煙ぼろぼろ出るわで前評判との差に驚いてるよ
ぶっちゃけウルトラ2の方が相性良かったような気すらしている
ぶっちゃけウルトラ2の方が相性良かったような気すらしている
193774RR
2018/06/29(金) 22:53:06.10ID:D1wRz8SM どんな仕様かで変わるんじゃね?
194774RR
2018/06/30(土) 00:06:06.88ID:hcAyr1iC195774RR
2018/06/30(土) 10:24:20.84ID:4sKrD4bY196774RR
2018/06/30(土) 16:03:36.31ID:CWBvy5JH 白煙出るって事はオイルが燃えきってないって証拠だよ
GR2は粘度高い、青缶は使ったことないけど白煙出るって事は粘度低いはず
今、カストロのレーシング使ってるけどやっぱり使い始めは吹けが悪くなって白煙も多かった
今現在オイルポンプの調整位置は大体3mm位手前にしてる、もうちょっと絞ってもいいかもしれないけど白煙も減ってビンビンに回るようになったよ
(ドノーマル車でCDIだけポッシュのCRM80用に変更してある)
オイルの粘度変わったらポンプの調整しないとダメだね、GR2でも少し絞ればもっと回るようになるよ。
GR2は粘度高い、青缶は使ったことないけど白煙出るって事は粘度低いはず
今、カストロのレーシング使ってるけどやっぱり使い始めは吹けが悪くなって白煙も多かった
今現在オイルポンプの調整位置は大体3mm位手前にしてる、もうちょっと絞ってもいいかもしれないけど白煙も減ってビンビンに回るようになったよ
(ドノーマル車でCDIだけポッシュのCRM80用に変更してある)
オイルの粘度変わったらポンプの調整しないとダメだね、GR2でも少し絞ればもっと回るようになるよ。
197774RR
2018/06/30(土) 16:29:10.49ID:hcAyr1iC 2stオイルにも粘度の違いがあるのか
少しだけオイルポンプ絞ってみよう
少しだけオイルポンプ絞ってみよう
198774RR
2018/06/30(土) 18:17:29.01ID:4sKrD4bY なるほど…ポンプ触ってみるか
199774RR
2018/07/02(月) 15:14:10.10ID:jHYK6ipl 言ってることは正しいのだか根本的な原因は他に有るんだよね〜。
200774RR
2018/07/02(月) 17:28:15.72ID:Adu9XN26 どこのスレにもマウンターがいるなあ
201774RR
2018/07/02(月) 18:36:23.09ID:1PAAqh/t ネットでしか生き生き出来ない人もどうしても居るからね。しゃーない。
202774RR
2018/07/02(月) 23:09:07.48ID:fB6wu8fi >>199
その根本的な原因を教えてもらえないでしょうか?
その根本的な原因を教えてもらえないでしょうか?
203774RR
2018/07/02(月) 23:29:35.49ID:Adu9XN26 「今時エンスー2スト80ccなんかに乗ってること」
204774RR
2018/07/04(水) 12:08:54.95ID:S3TrkWz8 一体何を言ってるんだ?
205774RR
2018/07/04(水) 12:15:14.09ID:Pdg4MitP206774RR
2018/07/04(水) 12:49:47.19ID:b+f9mvth エンスーはネット用語じゃないと思うぞ
マウンターってのはいつもageてるお前のことだよ
マウンターってのはいつもageてるお前のことだよ
207774RR
2018/07/04(水) 15:08:02.75ID:Pdg4MitP ↑だそうです^ ^
208774RR
2018/07/04(水) 16:31:34.66ID:PJLNWdqO マウンター呼ばわりがよっぽど悔しかったんだなw
209774RR
2018/07/04(水) 18:01:17.25ID:P/RNfyNy 「ネット依存」という単語にビクビクすんなよw
お前らは立派なネット依存症っていう病気なのだからwwワロタw
お前らは立派なネット依存症っていう病気なのだからwwワロタw
210774RR
2018/07/04(水) 21:23:04.17ID:MmzVokJA ボアアップしたしホムセン箱付けたし今年の北海道はCRMで行けそうだ
盆休みが待ち遠しい!
盆休みが待ち遠しい!
211774RR
2018/07/04(水) 22:27:05.90ID:5zcmW+Lt 最近、300km位のプチツーリングで尻痛
212774RR
2018/07/05(木) 12:01:47.54ID:V47mmbc1 ゲルザブ埋め込むか思案中だわ。
213774RR
2018/07/07(土) 19:31:08.93ID:HMEdQG9t 燃料ホース 純正4.5φだけど4φのホースでもはまるかな?
215774RR
2018/07/07(土) 22:22:38.49ID:dyVIg8SA プロスキルのチャンバー欲しいけど最低5万かぁ…
217774RR
2018/07/07(土) 23:27:07.04ID:KSe6QBee ボアアップでノーマルに毛が生えた位の弄り方が、乗りやすくて良いと思う。
218774RR
2018/07/08(日) 00:19:49.96ID:mWtc1Kc+ CRM80で8の字やると靴の側面すり減るよね?
220774RR
2018/07/08(日) 06:36:13.37ID:wLBQwqgw221774RR
2018/07/08(日) 08:00:16.08ID:eEYM7bAV >>220
50のエンジンもあるにはありますが、80に載せ換えるのも中々…お気持ちだけ受け取りますわ
いやほんとルックスが最高に良いなあと思います
乗った感じは味わってみて判断しても良いのかなと考えています
50のエンジンもあるにはありますが、80に載せ換えるのも中々…お気持ちだけ受け取りますわ
いやほんとルックスが最高に良いなあと思います
乗った感じは味わってみて判断しても良いのかなと考えています
223774RR
2018/07/08(日) 10:26:30.69ID:miqG0wen 愛知だよー
欲しいの?
欲しいの?
225774RR
2018/07/08(日) 14:06:08.05ID:miqG0wen ちょっと待っててね
今ノーマルに戻して貰ってるとこで、これで思った通りになったら不要になるんで、またここで報告します
今ノーマルに戻して貰ってるとこで、これで思った通りになったら不要になるんで、またここで報告します
226774RR
2018/07/08(日) 16:47:44.52ID:TIMYAGEa 三重だけど50のボアアップしたのなら余ってるぜ〜
走ってはないけどエンジンかかってアイドリングも吹け上がりもOK
ただぼろいのと前期型ってのがね
走ってはないけどエンジンかかってアイドリングも吹け上がりもOK
ただぼろいのと前期型ってのがね
229774RR
2018/07/08(日) 22:51:01.19ID:TIMYAGEa エンジンだけはきついわ...
オークション出すなら7万とかで出そうって思ってる
オークション出すなら7万とかで出そうって思ってる
230774RR
2018/07/09(月) 03:03:22.31ID:IQcj+p84 近所から出てるので98000円だから70000だと多分トントンくらいですかね〜
231774RR
2018/07/09(月) 04:02:26.61ID:Ruk3yMoZ しかし俺のは
フロントブレーキはシール新品、パッド新品にしたぜ
キャブも洗浄
フロントブレーキはシール新品、パッド新品にしたぜ
キャブも洗浄
232774RR
2018/07/09(月) 05:04:53.74ID:XxP3Kazb 前期の50なんて5万でも落とされなくて値下げしてるの多いのに?
234774RR
2018/07/09(月) 06:28:54.83ID:IQcj+p84 まあまあ、別にお二人が売り買いするわけでなし・・・
235774RR
2018/07/09(月) 14:13:06.85ID:IY1oSitG フロント14インチのスポークホイールってヤフオクに出たことある?
誰か販売して〜
誰か販売して〜
236774RR
2018/07/09(月) 15:08:02.50ID:mQM7ePs4 >>235
特注で作ってもらえるよ
特注で作ってもらえるよ
237774RR
2018/07/09(月) 15:21:50.34ID:BRyuJr0t 俺も作ってもらったよ〜
kx80かなんかのホイール買って
kx80かなんかのホイール買って
238774RR
2018/07/09(月) 19:42:12.45ID:fs4h6rls スポークとリム買って、自分で遣ってみたら?
240774RR
2018/07/10(火) 20:29:51.00ID:yy2u8nsb クラッチレバーの予備買ってきたら微妙に短い…(´・ω・`)
ブレーキ側もショートレバー買おうか、素直にバイク屋にフレームNoで探してもらうか
ブレーキ側もショートレバー買おうか、素直にバイク屋にフレームNoで探してもらうか
242774RR
2018/07/17(火) 21:29:35.22ID:VhPwvqT+ プロスキルのチャンバーほすぃ
243774RR
2018/07/17(火) 21:59:30.80ID:gNxQHW+1 >>242
今から3分以内に取りに来たらやるよ
今から3分以内に取りに来たらやるよ
244774RR
2018/07/17(火) 22:01:45.66ID:A+/LtZVH 店長が8耐で忙しいのでまだ納車こない
もう少し待つよろし
もう少し待つよろし
245774RR
2018/07/21(土) 09:55:00.41ID:IoXkhV+y 社外のエアクリ買ったから変えてみようかな〜と思ったら、純正まだバリバリ使えるわというコント・・・
湿式って廃オイル使いたくなるの俺だけ?
湿式って廃オイル使いたくなるの俺だけ?
246774RR
2018/07/21(土) 18:08:01.60ID:x3F2xoOw 50だけど予備のエンジン手に入れた。
腰下のOHと色々弄ってもらうの兼ねてプロに頼もうと思うんだけどお勧めある?
一応やまっちさんところに出すつもりだけど。
腰下のOHと色々弄ってもらうの兼ねてプロに頼もうと思うんだけどお勧めある?
一応やまっちさんところに出すつもりだけど。
248774RR
2018/07/23(月) 14:47:37.45ID:PSD8R4Dw KSRからの乗り換えでCRM50契約してきた
先輩方よろしく
先輩方よろしく
249774RR
2018/07/30(月) 18:13:35.65ID:A6MXkX+C リアのブレーキディスクは出るけどフロントが欠品かぁ…
250774RR
2018/07/31(火) 00:33:36.45ID:eGgWtFtC251774RR
2018/07/31(火) 07:29:30.11ID:UPZFvzWP252774RR
2018/08/01(水) 00:56:36.89ID:+0b3UJj+ >>251
今後どれだけ乗り続けるかで決めるといいと思います
長く乗るなら毎回ローター加工するのは面倒だからキャリパー&ステー投入
それほど長い期間を考えていないならローター加工とか
リアは無問題
CRF125などのローターがポン付けできます
見た目の好みはありますが、ウェーブディスクとかでてますよ。確かヤフオクにあったはず
今後どれだけ乗り続けるかで決めるといいと思います
長く乗るなら毎回ローター加工するのは面倒だからキャリパー&ステー投入
それほど長い期間を考えていないならローター加工とか
リアは無問題
CRF125などのローターがポン付けできます
見た目の好みはありますが、ウェーブディスクとかでてますよ。確かヤフオクにあったはず
253774RR
2018/08/01(水) 07:10:04.87ID:BJ2e1Wzu >>252
長期で乗りたいのでキャリパー&ステーも検討したいところだけど、出来れば純正ローターを確保出来ればポンで付くから良いなぁと考えている
ご相談部品だから、もしかしたら再販と…そういう可能性も期待したい。
リアの方は2,3枚確保すれば相当ハードな走り方しても大丈夫だろうね。
長期で乗りたいのでキャリパー&ステーも検討したいところだけど、出来れば純正ローターを確保出来ればポンで付くから良いなぁと考えている
ご相談部品だから、もしかしたら再販と…そういう可能性も期待したい。
リアの方は2,3枚確保すれば相当ハードな走り方しても大丈夫だろうね。
254774RR
2018/08/02(木) 00:59:24.37ID:aSGaO/cm >>253
フロントディスクに関してはもう長いことご相談パーツなのです…
急ぎでなければとりあえず中古のディスク買ってきて、お金貯めてキャリパー流用がいいかもしれませんね。
キャリパー流用時のフロントディスクについて、言い忘れたことがありました。CRF150Rの物が流用可能ですが、固定するボルト穴をCRM50/80用に拡大する必要があります。
リアに関しては純正を買っても社外のCRF150RやCR80用を買ってもいいと思います。
フロントディスクに関してはもう長いことご相談パーツなのです…
急ぎでなければとりあえず中古のディスク買ってきて、お金貯めてキャリパー流用がいいかもしれませんね。
キャリパー流用時のフロントディスクについて、言い忘れたことがありました。CRF150Rの物が流用可能ですが、固定するボルト穴をCRM50/80用に拡大する必要があります。
リアに関しては純正を買っても社外のCRF150RやCR80用を買ってもいいと思います。
255774RR
2018/08/19(日) 20:33:43.12ID:dKBm/IME フロントディスクが出るよう神社で願掛けしてこようかな
社外ミラー付けようと調べてみたけど、初期型はネジ径8mmで93年式から10mmなのね
どっちかわからんくて博打で10mm買って付いて良かったよ
社外ミラー付けようと調べてみたけど、初期型はネジ径8mmで93年式から10mmなのね
どっちかわからんくて博打で10mm買って付いて良かったよ
256774RR
2018/08/20(月) 11:01:39.45ID:pf87atSF RSVチャンバー買ったけど6000あたりの谷がヒデェ
キャブ含めた吸気とポートはノーマルでシリンダは50cc純正
MJ115
SJ42
クリップ中間
1 1/2戻しで乗ってるけどなかなか難しいね…
上はいいんだけどなぁ
キャブ含めた吸気とポートはノーマルでシリンダは50cc純正
MJ115
SJ42
クリップ中間
1 1/2戻しで乗ってるけどなかなか難しいね…
上はいいんだけどなぁ
257774RR
2018/08/22(水) 12:47:55.65ID:YqaK4WUy CR80のラージホイールを流用している人に質問なのですが、タイヤは何を使用していますか?
正直、あまりラインナップの無いサイズなのだと思いますが、参考にさせて下さい。
使用環境は林道4:街乗り6ぐらいで、個人的にはIRCのGP21/GP-22が候補の1つです。
正直、あまりラインナップの無いサイズなのだと思いますが、参考にさせて下さい。
使用環境は林道4:街乗り6ぐらいで、個人的にはIRCのGP21/GP-22が候補の1つです。
258774RR
2018/08/28(火) 20:33:16.74ID:EEbkgGPH >>255
フロントディスクはDMRさんが出してくれないか期待してる。
フロントディスクはDMRさんが出してくれないか期待してる。
259774RR
2018/08/28(火) 21:00:11.87ID:EEbkgGPH260774RR
2018/08/29(水) 17:37:49.24ID:W45nuOvm261774RR
2018/08/29(水) 20:19:31.22ID:A8EIP3KW >>260
自分も同じ感じです
プロスキルチャンバー、サイレンサー、キャブ(MJ110 SJノーマル クリップ下段)、吸気ノーマルで5500〜6000回転はガボガボと、燃料が濃いときの様な症状
その回転数を避けてエンジン回すようにしている
自分も同じ感じです
プロスキルチャンバー、サイレンサー、キャブ(MJ110 SJノーマル クリップ下段)、吸気ノーマルで5500〜6000回転はガボガボと、燃料が濃いときの様な症状
その回転数を避けてエンジン回すようにしている
262774RR
2018/08/29(水) 21:19:39.83ID:y/lx/Y+Y 質問です。
ウォーターポンプのメカニカルシールですが、代替え品としてメカニカルシールレスという商品がヤフオクに出てます。
これ使われ方いますか?
ウォーターポンプのメカニカルシールですが、代替え品としてメカニカルシールレスという商品がヤフオクに出てます。
これ使われ方いますか?
264774RR
2018/08/30(木) 03:20:06.22ID:qSvHSoSc265774RR
2018/08/30(木) 13:04:54.60ID:Q/8wsDEu N1のニードルは径がちがう?
266774RR
2018/08/31(金) 00:20:24.15ID:hhdKdz6L268774RR
2018/08/31(金) 09:21:31.35ID:0cBx/0gv >>267
RSVやProSKILLのチャンバー装着時に、6000回転付近でエンジンが回りにくい症状をニードルのクリップ位置だけでなくニードル径やテーパー角で微調整できないかと思ってやってみた実験だったんです
確かNSR50ですら前期〜後期で2、3種類ぐらいあったような気がします
もしかしたらこれらを使えばベストセッティングが出せるかも…
RSVやProSKILLのチャンバー装着時に、6000回転付近でエンジンが回りにくい症状をニードルのクリップ位置だけでなくニードル径やテーパー角で微調整できないかと思ってやってみた実験だったんです
確かNSR50ですら前期〜後期で2、3種類ぐらいあったような気がします
もしかしたらこれらを使えばベストセッティングが出せるかも…
270774RR
2018/08/31(金) 15:44:34.86ID:eefD8Xwm パクダンキットみたいのあれば解決しそう
271774RR
2018/08/31(金) 18:02:37.89ID:z+CodaB+ 回転数6000って何速で何キロくらい?タコついてないから分からん
272774RR
2018/09/01(土) 11:19:27.76ID:aabBjRdT273774RR
2018/09/01(土) 17:12:30.78ID:PdtEwGKB >>256だけど今日
MJ115
SJ40
クリップ中間
1回戻し
で走ってみたけど谷はだいぶ小さくなってなんとか乗れるようにはなったよ
SJがキモみたいね、なぜか上もSJ落としたら回るようになったし
MJ115
SJ40
クリップ中間
1回戻し
で走ってみたけど谷はだいぶ小さくなってなんとか乗れるようにはなったよ
SJがキモみたいね、なぜか上もSJ落としたら回るようになったし
274774RR
2018/09/01(土) 18:07:39.36ID:nRL38tou 下がスッカスカなのはどーにかできんのかな
275774RR
2018/09/02(日) 16:26:51.13ID:bklUxkZy276774RR
2018/09/05(水) 22:36:24.78ID:RWNRSE+6 今って80のボアアップキットって全て絶版でしょうか?
277774RR
2018/09/05(水) 22:44:37.26ID:E97AYUgL オートボーイだけだったか?
278774RR
2018/09/07(金) 21:36:55.94ID:/FsAn3ZM279964
2018/09/14(金) 11:26:18.29ID:DwYUF6fR >>256
63ccだけどうちもほぼ同じ
スロットル開度も関係なくクリップ上げても下げてもダメ
そこさえ避ければバリバリ調子いいから乗り方で工夫してますね
全域欲しかったら純正に勝るモンは無いってことなのかな
63ccだけどうちもほぼ同じ
スロットル開度も関係なくクリップ上げても下げてもダメ
そこさえ避ければバリバリ調子いいから乗り方で工夫してますね
全域欲しかったら純正に勝るモンは無いってことなのかな
280774RR
2018/09/14(金) 18:26:35.84ID:82d/gqAy 中間を薄くしたいのだけど、ノーマルキャブに合うニードルって何かありますか?
クリップ上でもまだ濃くて、、、
排気量は80です
クリップ上でもまだ濃くて、、、
排気量は80です
281774RR
2018/09/14(金) 21:01:05.33ID:eQvIJXbQ NSR系のニードルなら合うんじゃなかったっけ
でminiのが番手が小さいって聞いた記憶ある
でminiのが番手が小さいって聞いた記憶ある
283774RR
2018/09/15(土) 01:19:10.42ID:eCrbqX+n >>282
うろ覚えで申し訳ないが、NSR、NS1のニードルは数種類あってどれも使用できるけど、中間域は結構濃い目になるような形状だったと記憶している
CRM用が1番中間域は薄いと思う
もしやるならば、通称豚鼻を撤去して空気量増やしながら、SJは1番手上げ、MJは112とかで微調整はいかがでしょうか
うろ覚えで申し訳ないが、NSR、NS1のニードルは数種類あってどれも使用できるけど、中間域は結構濃い目になるような形状だったと記憶している
CRM用が1番中間域は薄いと思う
もしやるならば、通称豚鼻を撤去して空気量増やしながら、SJは1番手上げ、MJは112とかで微調整はいかがでしょうか
284774RR
2018/09/15(土) 01:27:14.39ID:TjHE8wbY 中間を薄くするってテーパーの部分ってことか?NSR50、mini両方ともテーパー角4度だからこくなるよ。
285774RR
2018/09/16(日) 09:52:33.82ID:bBhGhRHf >>283
説明不足で申し訳無かったですが、エアクリとキャブの間のチューブ?が割れてしまい、キノコにしてから中間が濃いんです。
現在は、MJ115.SJ38.クリップ上.エアスクリュ3回転戻し
です。
一回回転上がれば、気持ちよく回りますが、上がるまでが、バリバリとなかなか吹けないんです。
説明不足で申し訳無かったですが、エアクリとキャブの間のチューブ?が割れてしまい、キノコにしてから中間が濃いんです。
現在は、MJ115.SJ38.クリップ上.エアスクリュ3回転戻し
です。
一回回転上がれば、気持ちよく回りますが、上がるまでが、バリバリとなかなか吹けないんです。
286774RR
2018/09/16(日) 21:08:27.95ID:7ws7oLIL287774RR
2018/09/17(月) 11:43:39.65ID:aMus74YN リアサスうんこになってるから変えたいんだけど、社外のとかある?
それか今オクにでてるCR80のリアサスとかどうなんだろ
誰か教えてくらはい
それか今オクにでてるCR80のリアサスとかどうなんだろ
誰か教えてくらはい
288774RR
2018/09/17(月) 14:09:43.54ID:Q2/ntUTd289774RR
2018/09/17(月) 14:29:31.90ID:wMPuLpAg YSS一択やろな
290774RR
2018/09/17(月) 15:36:15.52ID:WfrhByaG やっAC08はチャンバー交換すると中間は詰まるモンなのかなぁ
前に借りたプロスキルポン付けした80はいい感じに回ってたのが不思議
前に借りたプロスキルポン付けした80はいい感じに回ってたのが不思議
291774RR
2018/09/17(月) 16:35:32.12ID:Q2/ntUTd >>290
AC08ってなんだ?セッティングできないならチャンバーなんていれない方がいいよw
AC08ってなんだ?セッティングできないならチャンバーなんていれない方がいいよw
292774RR
2018/09/17(月) 21:20:38.87ID:HziIQWUz CRM50のエンジンのAC08Eかい?
うちもこの間書いたRSVにデイトナ63ccキットの組み合わせで、
春から自賠責切らしてて今更取って乗ってきたんだけども
久々だと上こんなに回ったか?ってぐらい天井なしに回ってくしトルクもついてくるしで驚くわ
中の下がダメだとかもうどうでもいいや
そんなとこ使わないから関係ねえ
2stとはどういうものかを教え込まされる
甘えた事抜かしててスイマセンでしたってなる
うちもこの間書いたRSVにデイトナ63ccキットの組み合わせで、
春から自賠責切らしてて今更取って乗ってきたんだけども
久々だと上こんなに回ったか?ってぐらい天井なしに回ってくしトルクもついてくるしで驚くわ
中の下がダメだとかもうどうでもいいや
そんなとこ使わないから関係ねえ
2stとはどういうものかを教え込まされる
甘えた事抜かしててスイマセンでしたってなる
293774RR
2018/09/17(月) 21:41:19.62ID:+cAIG6h1 CRM50って素でAC08Eじゃないのか?
294774RR
2018/09/18(火) 00:05:09.62ID:WJx9Bnyc >>285
MJ115→112か110に落として、クリップ位置の調節で解決するかも?
焼付き怖かったら燃料に少しオイル混ぜておくとか
剥き出しエアクリにしたのに中間が濃くなるということは考えづらいけど…
MJ115→112か110に落として、クリップ位置の調節で解決するかも?
焼付き怖かったら燃料に少しオイル混ぜておくとか
剥き出しエアクリにしたのに中間が濃くなるということは考えづらいけど…
295774RR
2018/09/18(火) 00:08:31.48ID:WJx9Bnyc >>287
この前CR80RのリアサスOHした時の金額をご参考に
OH代で17,000万円、ロッド再メッキで9,000円、バンプラバーで1,800円
大体の金額だけどこんな感じ
中古品ならほぼ同じメニューじゃないかな?
ここに送料とかかかる
この前CR80RのリアサスOHした時の金額をご参考に
OH代で17,000万円、ロッド再メッキで9,000円、バンプラバーで1,800円
大体の金額だけどこんな感じ
中古品ならほぼ同じメニューじゃないかな?
ここに送料とかかかる
296774RR
2018/09/18(火) 00:34:50.12ID:L6pEuhgP >>295
17000万円って…生涯年収超えてるじゃんw
17000万円って…生涯年収超えてるじゃんw
297774RR
2018/09/18(火) 05:45:02.41ID:c5bVz93Y 1億7000万円か・・・
298774RR
2018/09/18(火) 14:07:47.87ID:8aVQfZwW >>296
いやいくら何でも超えないだろw
いやいくら何でも超えないだろw
300774RR
2018/09/21(金) 15:14:33.76ID:AozEPddL RSVチャンバーほすー^o^
301774RR
2018/09/21(金) 21:34:59.82ID:uChc9ZLa プロスキルチャンバーほすぃ
302774RR
2018/09/21(金) 21:56:53.65ID:YNQRG4Cu CRM80にインナーローター着けたら速そう
303774RR
2018/09/22(土) 08:34:17.37ID:9MqJF5dO せめてcrのローター位重さが無いと砂利ガレの登りはキツいぞ。
304774RR
2018/09/22(土) 15:38:04.34ID:POB/aJvv >>303
だね、普通に純正のフライホイール少し削った方が乗りやすいかと…
だね、普通に純正のフライホイール少し削った方が乗りやすいかと…
305774RR
2018/09/23(日) 08:36:51.48ID:E9cPtrJs YSSのリアサス気になるんだけどどんな感じなんだろ?
オンロードタイヤ履かせててオフロードは走らないんだけど
オンロードタイヤ履かせててオフロードは走らないんだけど
306774RR
2018/09/23(日) 12:54:50.13ID:Z+NRn656 >>305
過度な期待をしないで普通に乗るならfサスも内部変更しようかな?と思えるくらいには良いrサス、勿論offも普通にイケる。
整備するときリザーバータンクが無いから作業が一手減るので楽。
こんなところかな?
過度な期待をしないで普通に乗るならfサスも内部変更しようかな?と思えるくらいには良いrサス、勿論offも普通にイケる。
整備するときリザーバータンクが無いから作業が一手減るので楽。
こんなところかな?
307774RR
2018/09/24(月) 20:38:42.35ID:KKoVZRVp308774RR
2018/09/30(日) 08:59:19.76ID:Z6Trk8pw おっ前後14インチはやっぱかっこいいな
309774RR
2018/10/06(土) 22:46:26.06ID:2CvpLIFi 多孔プレート付けたらエンジンかからない 網が細かすぎだろうか?
310774RR
2018/10/07(日) 07:54:57.93ID:kf6HGdmI ジェットも少し薄くする方向になるらしいぞ
311774RR
2018/10/09(火) 19:06:59.97ID:Eo7Zn8x3 テールランプのレンズ(赤色のね)って欠品なんだね。
割れてどこかに落としてるけどどーしよー・・・
割れてどこかに落としてるけどどーしよー・・・
312774RR
2018/10/09(火) 19:28:18.39ID:oeuzk7HH ヤフオクでアッセンブリで確保するしかないな…。
年式問わずアレは同じっぽいよ。
無いなら社外品付けるしかない
年式問わずアレは同じっぽいよ。
無いなら社外品付けるしかない
313774RR
2018/10/09(火) 19:36:12.95ID:Eo7Zn8x3 ヤフオクに張り付いてたけど無いんだよー。
はぁー・・・ラフロの買うかぁ・・・
はぁー・・・ラフロの買うかぁ・・・
314774RR
2018/10/09(火) 19:52:59.74ID:7QjpDOkX315774RR
2018/10/09(火) 20:09:51.31ID:7QjpDOkX316774RR
2018/10/09(火) 20:38:16.08ID:7QjpDOkX317774RR
2018/10/09(火) 21:45:08.30ID:oeuzk7HH ヤフオクでと言ったけどマジで無いな。
春先はそこそこ数有ったんだけど…
時期が悪いのかな?
春先はそこそこ数有ったんだけど…
時期が悪いのかな?
319774RR
2018/10/10(水) 03:03:45.24ID:mxmXthks テールレンズ、
たしかCRM250の何年式だかと共通だった記憶も
たしかCRM250の何年式だかと共通だった記憶も
320774RR
2018/10/10(水) 06:09:54.60ID:5IH4l2j4 テールランプをLEDにしたいな
信号待ちでウインカーの点滅弱いし消費電力下げたら改善されるのかな
信号待ちでウインカーの点滅弱いし消費電力下げたら改善されるのかな
321774RR
2018/10/10(水) 10:44:36.00ID:qif+sYon 俺もそれやりたいけど、適当なの買ってつければいいん?
リレーがなんちゃらとかめんどくさそうな気が
リレーがなんちゃらとかめんどくさそうな気が
323774RR
2018/10/10(水) 13:01:51.19ID:E/cqogWr その辺が色々面倒だからバッテリー化してやったわ
324774RR
2018/10/11(木) 12:01:05.41ID:7t8WMjDe325774RR
2018/10/16(火) 18:25:13.86ID:ry6dmQ/d オクに出てるLEDフェンダーマウントテールってのを付けてる
小さいけど明るくて視認性もよさげでウインカーとメーターパネルも明るくなったよ
小さいけど明るくて視認性もよさげでウインカーとメーターパネルも明るくなったよ
326774RR
2018/10/19(金) 20:42:04.69ID:rLdhDTN8 https://i.imgur.com/rJbeNFl.jpg
https://i.imgur.com/lH8lVq2.jpg
50でキャブからオーバーフローしたので開けてみたんだけどフロートバルブの頭のバネってこれやっぱ潰れてる?
https://i.imgur.com/lH8lVq2.jpg
50でキャブからオーバーフローしたので開けてみたんだけどフロートバルブの頭のバネってこれやっぱ潰れてる?
327774RR
2018/10/19(金) 20:42:47.54ID:rLdhDTN8 https://i.imgur.com/oVeUDhy.jpg
ごめん写真一個まちがえた
ごめん写真一個まちがえた
328774RR
2018/10/19(金) 23:37:22.50ID:60h0xylM ひっこんでるね
329774RR
2018/10/20(土) 00:15:45.70ID:v8mY0tlC バネがいかれてるっぽい。
てか爪、汚ぇ。
てか爪、汚ぇ。
330774RR
2018/10/20(土) 00:36:46.52ID:ywIai9v0 やっぱへこんでるか
早速注文したわ
爪は白髪染めなんよ。白髪染めの色
早速注文したわ
爪は白髪染めなんよ。白髪染めの色
331774RR
2018/10/20(土) 03:39:38.96ID:9mMgDxSY 叩けばなおるよ
332774RR
2018/10/20(土) 07:56:53.33ID:x7KxigUB 白髪が?
333774RR
2018/10/20(土) 09:38:52.20ID:Wj7Mub41334774RR
2018/10/20(土) 15:27:33.47ID:pgPYK71+ ありがと♡
335774RR
2018/10/20(土) 16:54:16.14ID:oT0qyurO AD13譲ってもらった。
みなさん宜し御願いします。
みなさん宜し御願いします。
336774RR
2018/10/28(日) 08:45:53.83ID:jxNN7qoL リヤスプロケも純正廃盤?
337774RR
2018/10/28(日) 18:52:05.05ID:nqAJn6VL 5080共に4本止めのスプロケは廃盤。
3本止めは50が半年前は出た。
3本止めは50が半年前は出た。
338774RR
2018/10/28(日) 20:44:09.38ID:RzLo4z0n339774RR
2018/10/29(月) 08:56:34.68ID:colYy3OL 久々に乗ろうと思ったら初爆が来ない…(´・ω・`)
燃料の匂いはするがうんともすんとも…カブった?
燃料の匂いはするがうんともすんとも…カブった?
342774RR
2018/10/29(月) 12:13:08.38ID:XxkDBEPr こいつの軽さって坂道下ってエンジンかけるのめっちゃ楽でいいわぁ
343774RR
2018/10/29(月) 17:42:58.69ID:do9gKb0m チャリみたいに押して乗ってそのままエンジンかかるw
多少カブったぐらいなら怒涛の押しがけでエンジン掛からんかな
多少カブったぐらいなら怒涛の押しがけでエンジン掛からんかな
344774RR
2018/10/29(月) 17:50:36.47ID:colYy3OL もう諦めてバイク屋に持ってったわ
ついでに法定点検がてら整備も頼もうかな?
ついでに法定点検がてら整備も頼もうかな?
345774RR
2018/10/29(月) 18:17:11.43ID:LX3RG69J 下り坂なら 大概掛かるよな
346774RR
2018/10/29(月) 21:50:26.01ID:bGxgPE0T 今日初めて泥有りの林道アタックしてみたんだけど、軽さはめっちゃいい
けどやっぱ2st特有のクラッチワークのシビアさに疲れた
けどやっぱ2st特有のクラッチワークのシビアさに疲れた
347774RR
2018/11/05(月) 16:58:10.59ID:hxeSGRX8 ガソリン新品にするだけでエンジンかかるぞ
348774RR
2018/11/05(月) 17:17:45.94ID:VFWFuDhw TZMとか速攻で機嫌悪くなんのにCRMの放置耐性には脱帽するしかないわ
349774RR
2018/11/05(月) 17:53:58.84ID:CvLm3m2P このエンジンやたらと掛かりいいよね
他の原付乗ったらすぐエンジン掛けられないんだけどw
他の原付乗ったらすぐエンジン掛けられないんだけどw
350774RR
2018/11/05(月) 19:25:42.44ID:lDhkNmxP うそだろエンジン掛からなくてバイク屋に預けてきちゃったぞ…
ガスは来ているようだし空気も十分吸ってるようだし、点火系かな?とは思ったけど面倒だから置いてきてしまった。
ガスは来ているようだし空気も十分吸ってるようだし、点火系かな?とは思ったけど面倒だから置いてきてしまった。
351774RR
2018/11/07(水) 05:42:20.84ID:ubUb1odm 初期のセローなんて3日でものすごく掛からなくなるのは有名な話。
だからコックをオフにしてガス欠停止がデフォ。
だからコックをオフにしてガス欠停止がデフォ。
353774RR
2018/11/07(水) 20:26:41.14ID:sFD+KXOY かかるかかる
去年冬眠忘れてONのまま放置しちゃったけど
それに気づいたのは今年エンジン掛けてから
去年冬眠忘れてONのまま放置しちゃったけど
それに気づいたのは今年エンジン掛けてから
354774RR
2018/11/07(水) 20:31:56.39ID:zyK5R2O3 真性のマゾなんだな
355774RR
2018/11/11(日) 12:13:20.34ID:Q7QbRsoj 足回りを強化したいのですが、CR80のFフォークスプリングって
正立のものなら前年式流用可能でしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
正立のものなら前年式流用可能でしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。
356774RR
2018/11/11(日) 20:56:12.44ID:86nTZv8J いっそCRフォークを移植
357774RR
2018/11/11(日) 23:27:11.56ID:xSYgmJpI 大人まで行かない程度のキッズの使用が前提のCRより
不特定多数の大人が荷物を持って乗車する設定のCRMの方が高過重設定では?
不特定多数の大人が荷物を持って乗車する設定のCRMの方が高過重設定では?
358774RR
2018/11/12(月) 10:13:02.76ID:N4fwuJcS どう言った意味での強化?
onメインかoffメインかで変わるよね。
onメインかoffメインかで変わるよね。
359774RR
2018/11/13(火) 22:16:28.31ID:BgmM39EM360774RR
2018/11/14(水) 15:00:59.87ID:emTLEWHH FサスOHするならシートパイプに付いている白いリング(ピストン)も忘れずに!
361335
2018/11/14(水) 17:30:14.18ID:psrbAIw3 腰上オーバーホール終わった
OKOだっけ21ミリにしようと思うんですが
使ってる人いますか?
OKOだっけ21ミリにしようと思うんですが
使ってる人いますか?
362774RR
2018/11/15(木) 10:35:57.60ID:oPKTOfrH 先輩方に質問です
CRM80 リヤドラムで 12インチスポーク仕様に出来ますか?
出来るなら どれくらい掛かりますか?
CRM80 リヤドラムで 12インチスポーク仕様に出来ますか?
出来るなら どれくらい掛かりますか?
363774RR
2018/11/15(木) 16:37:43.89ID:SDCrmEJT 錆びたプロスキルチャンバーにRSVサイレンサーの前期80って価値ある?
外装はやれてるとする
外装はやれてるとする
364774RR
2018/11/15(木) 17:55:32.81ID:3Cy1CNkY 5万で買うよ
365774RR
2018/11/15(木) 19:24:49.95ID:B4OKtDCX 俺も6万なら出す
366335
2018/11/20(火) 14:01:05.06ID:9pmIWJwT >>361ですが自己解決しました。
取付完了しましたが手間がかかりました。
オイルタンクを移動しようと思ったけど移動しないで取り付けたったので
キタコのマニーホールド+アダプタ自作+OKO付属のゴムのインシュレーターで完成。
エアークリーナーは、ノーマルをダクト?加工して取付完了しました。
セッティングも直ぐに出て下から上までトルクフルにストレス無く回るようになった。
パチモンPWK恐るべしw
OKO付属のメインジェット3個
ノーネーム 約108番
115番表記だけど120番
125番は、数字の通りだった
フロート内部のバリ取りは、ジェット詰まり防止のため必要(かなり酷い)
長文チラ裏御免
取付完了しましたが手間がかかりました。
オイルタンクを移動しようと思ったけど移動しないで取り付けたったので
キタコのマニーホールド+アダプタ自作+OKO付属のゴムのインシュレーターで完成。
エアークリーナーは、ノーマルをダクト?加工して取付完了しました。
セッティングも直ぐに出て下から上までトルクフルにストレス無く回るようになった。
パチモンPWK恐るべしw
OKO付属のメインジェット3個
ノーネーム 約108番
115番表記だけど120番
125番は、数字の通りだった
フロート内部のバリ取りは、ジェット詰まり防止のため必要(かなり酷い)
長文チラ裏御免
367774RR
2018/11/27(火) 00:50:12.86ID:TuD21FkI CRM50 80って リヤのリムサイズが 1.60と1.85 あるの知らなかったぜ
368774RR
2018/11/27(火) 11:18:47.30ID:1ocPFKKk プロスキルチャンバー余ったぜ(50用)
オクに出してみようかと思うんだけど、誰か名古屋まで取りに来る人いるなら1万円くらいでどーかね
オクに出してみようかと思うんだけど、誰か名古屋まで取りに来る人いるなら1万円くらいでどーかね
369774RR
2018/11/27(火) 11:38:47.60ID:8mZ8ijxL 2.5万で買うわ(送料別
371774RR
2018/11/27(火) 16:18:56.56ID:6T991nWS 割と反響あるんだな
一応写真とってみた
夕方なんで済まんね
https://i.imgur.com/CDgVSED.jpg
https://i.imgur.com/lDOuoOj.jpg
https://i.imgur.com/q6bBdVh.jpg
一応写真とってみた
夕方なんで済まんね
https://i.imgur.com/CDgVSED.jpg
https://i.imgur.com/lDOuoOj.jpg
https://i.imgur.com/q6bBdVh.jpg
372774RR
2018/11/27(火) 16:28:07.04ID:6T991nWS ID:8mZ8ijxLさんは15000円使って名古屋旅行来る気ないかい?
梱包したり送ったりはちょっとめんどくさいんだわ
ID:8mZ8ijxLがご辞退ならID:Fn2bDMcdさんに
梱包したり送ったりはちょっとめんどくさいんだわ
ID:8mZ8ijxLがご辞退ならID:Fn2bDMcdさんに
373774RR
2018/11/27(火) 17:59:18.26ID:Fn2bDMcd 宜しくお願いします。
375774RR
2018/11/27(火) 18:29:14.22ID:6T991nWS でもID:8mZ8ijxLさんからお返事あったらそっちになるんで悪しからずごめんなさい〜
ID:8mZ8ijxLさんお返事今日中にお願いしますね
ID:8mZ8ijxLさんお返事今日中にお願いしますね
376774RR
2018/11/27(火) 18:35:30.80ID:Fn2bDMcd 了解しました。
その際は、宜しくお願いします。
qmr26w1pudfkあsute.jp
その際は、宜しくお願いします。
qmr26w1pudfkあsute.jp
378774RR
2018/11/28(水) 00:44:00.58ID:PtXspAWk >>377
関東に持ってきてくれ。
関東に持ってきてくれ。
380774RR
2018/11/28(水) 11:00:03.17ID:h7sXd78x381774RR
2018/11/28(水) 11:21:33.03ID:h7sXd78x382774RR
2018/11/28(水) 12:09:24.31ID:Sd8bY/OK だめだった俺から貼ってみる
gcj6c77g0nis@sute.jp
gcj6c77g0nis@sute.jp
386774RR
2018/11/29(木) 19:08:01.60ID:Puk92bzp387774RR
2018/11/30(金) 16:19:59.62ID:ZgKhL2kF フロント14インチモタード仕様の先輩方
スピードメーターのギヤは何を流用or何に変更してますか?
スピードメーターのギヤは何を流用or何に変更してますか?
389774RR
2018/11/30(金) 17:56:27.18ID:HIlfUrWr390774RR
2018/12/01(土) 12:55:55.74ID:VM7kgSC8 >>389
何が不安なのか意味不明
何が不安なのか意味不明
391774RR
2018/12/01(土) 13:55:22.35ID:FYYB7oh0 もちつけ
392774RR
2018/12/01(土) 14:59:08.96ID:qwnAflAj ノイズで壊れるのが怖いんでしょう。
393774RR
2018/12/01(土) 15:03:29.67ID:FYYB7oh0 俺の目が悪いんかな
不安なんて誰も書いてない気がするんだが
不安なんて誰も書いてない気がするんだが
395774RR
2018/12/04(火) 17:39:18.35ID:oPXOorqc 最高速向けかなと思って間違って3Tデカいリアスプロケ買っちゃったよHAHAHA
山道だとめっちゃ使い出増すかな?
山道だとめっちゃ使い出増すかな?
396774RR
2018/12/05(水) 18:34:13.54ID:FgSo2pgy ニードルジェットセット新品にしようと思ったら、ご相談パーツになってた
398774RR
2018/12/06(木) 18:55:17.41ID:u833I6ac ケイヒンに確認したら作らないって言ってたよ。
400774RR
2018/12/06(木) 23:54:43.00ID:o1Nu05xm 機械なんて口金のサイズさえ、、、
401774RR
2018/12/07(金) 14:24:30.47ID:qKZK8CUU ニードルはホンダもケイヒンも作らないって言ってる、代用品でj65cを使いなさいってことだね。
402774RR
2018/12/07(金) 16:27:37.50ID:zPMOlGmk キースターから出てない?
403774RR
2018/12/07(金) 16:38:09.03ID:qKZK8CUU まだ出てない。
405774RR
2019/02/18(月) 19:41:50.80ID:Usyrgn5W あげ
406774RR
2019/02/19(火) 06:02:37.42ID:UrU1DOSM リヤスプロケットって純正廃盤だけど社外品で安いのある?
407774RR
2019/02/25(月) 20:41:56.20ID:cCBuOFhN YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
410774RR
2019/03/05(火) 23:51:42.03ID:muAm3fJb hd11と12のフロントブレーキ一式は同一もしくはボルトオンで変えれますか?
411774RR
2019/03/19(火) 07:47:12.49ID:8P4uptqJ もうCRMを手放す事にしたよ。
みんなさようなら。
みんなさようなら。
416774RR
2019/03/22(金) 13:13:42.74ID:lYIwcar+ >>411 俺なんて不動車の後期80を買ってきてこれからレストアしようとしてるのに...
417774RR
2019/03/23(土) 10:34:26.14ID:Fif5CfnE ポッシュから80用のCDIがでとったんやな
だれかつけた人おる?
50と中身おんなしかな?
だれかつけた人おる?
50と中身おんなしかな?
418774RR
2019/03/23(土) 14:25:00.97ID:LEaCXF8u CRM50の後期に前期のエンジンを載せる場合について質問させて下さい。
発電とCDI用コイルは、コネクタ類が同じでそのまま配線できるようですが
問題ありませんか?
シフトのポジションセンサーのコネクタは、ポン付けできないので
配線の組み換えをしたいと思うですが成功した人教えて下さい。
発電とCDI用コイルは、コネクタ類が同じでそのまま配線できるようですが
問題ありませんか?
シフトのポジションセンサーのコネクタは、ポン付けできないので
配線の組み換えをしたいと思うですが成功した人教えて下さい。
421774RR
2019/03/23(土) 23:55:44.70ID:nEPE050J エイプエンジンに載せ替えした人おる?
422774RR
2019/03/24(日) 00:44:42.94ID:91vqqIT/424774RR
2019/03/25(月) 21:55:40.58ID:JOjpmNdx エンジンかからなくて困ってたが、
キャブ掃除したらかかるようになったで
キャブ掃除したらかかるようになったで
425774RR
2019/04/23(火) 14:42:58.84ID:Qm+8R0AP 前の日曜日薩埵峠で、綺麗な前期CRM50見たな
426774RR
2019/04/23(火) 17:50:33.11ID:VNf8S1vd どうも俺です
427774RR
2019/04/24(水) 00:34:08.47ID:A8Hak4uu ホント?
横に停めてたバイク覚えてる?
横に停めてたバイク覚えてる?
428774RR
2019/04/25(木) 07:11:27.56ID:RQylB1G6 チェーンが外れたグリーンの仔猿だったかな?
429774RR
2019/04/26(金) 05:28:34.04ID:xtM0GJCt じゃ違うわww
ZZR1400にW800、それからリトルカブだわ・・・
ZZR1400にW800、それからリトルカブだわ・・・
430774RR
2019/04/29(月) 20:54:32.55ID:NvuhPa8n 久々に乗るとメタクソ速くて楽しい
431774RR
2019/04/29(月) 22:33:41.15ID:q+4C562p 長らく貸してた80が帰って来た!
しかし、リヤボックス破損、ナックルガード左紛失(T-T)
しかし、リヤボックス破損、ナックルガード左紛失(T-T)
432774RR
2019/05/02(木) 08:41:14.83ID:H2izjpuX 2ヶ月前に不動車の80を買って日曜の朝の2時間だけレストアし続けてやっと今日公道走れるようになった。まだまだ直さないといけないところたくさんあるし実働を買った方が安かった気がするが久々の2ストは楽しいな。
433774RR
2019/05/05(日) 23:03:35.77ID:RhnZHFeg 初歩的な事ですみませんが質問させてください。
後期形のリアブレーキのパッド交換するのにキャリパーを外したいのですが、以前分解した別車種は前後2本のボルト留めだった気がするのですが、CRMは後ろがゴムのブーツ?になってます。これを剥がせばいいのでしょうか?
若干固着してて剥がすときに切れそうなので、違っていたら嫌だなと…
後期形のリアブレーキのパッド交換するのにキャリパーを外したいのですが、以前分解した別車種は前後2本のボルト留めだった気がするのですが、CRMは後ろがゴムのブーツ?になってます。これを剥がせばいいのでしょうか?
若干固着してて剥がすときに切れそうなので、違っていたら嫌だなと…
434774RR
2019/05/06(月) 23:01:25.63ID:ncFM3cki それちゃうでw
CRMも普通にボルトや
CRMも普通にボルトや
435774RR
2019/05/17(金) 13:46:32.72ID:N5T2SE/b 長年苦手だった14インチリアタイヤ交換が遂にノーパンクで出来た...井げたとY知恵袋のおじさんに感謝だぜぇ〜
436774RR
2019/05/17(金) 15:07:53.05ID:3L1BslJE タイヤブロックが取れそうなくらいひび割れしてるけどまだいける
437774RR
2019/05/29(水) 00:23:08.23ID:ut+nuFMk 初期型赤の白ステッカーをカッティングシート切り貼りして再現、ヒッデェ出来だけど車齢が10年若返って愛着が10倍になる不思議。
438774RR
2019/06/01(土) 07:30:16.23ID:6mVMOLul エンジン下ろさずにエンジン回り(できるだけ)綺麗にしたいんだけど何やったらいいんかねえ?
439774RR
2019/06/01(土) 07:50:27.77ID:8AHdi5f+ フォーミングクリーナーだっけ
441774RR
2019/06/02(日) 03:03:17.00ID:WGKhuqQL442774RR
2019/06/02(日) 07:04:11.95ID:md3gXC7h みんなありがとう
443774RR
2019/06/02(日) 21:05:00.84ID:KL1h3D3H なるほど!参考になった!
446774RR
2019/06/03(月) 20:33:44.52ID:jDusNqhq ガッチリ油汚れを落とすなら食器用洗剤だよ。
フライパンの油汚れが落ちるんだからマジ最強。
フライパンの油汚れが落ちるんだからマジ最強。
447774RR
2019/06/19(水) 22:59:23.44ID:zqpN9TOI 暑くなってくると信号待ちでエンストしてまうんやけどなんなん?
チャンバーはプロスキル、サイレンサーは中身抜きのRSV
キャブいじんなくちゃダメなんかな?
チャンバーはプロスキル、サイレンサーは中身抜きのRSV
キャブいじんなくちゃダメなんかな?
448774RR
2019/06/19(水) 23:39:54.64ID:60tv7Puy 自分で答えだしてるwww
まぁーがんばれ
まぁーがんばれ
449774RR
2019/06/20(木) 19:41:53.42ID:Ht4Z0s/t >>447
走行中は何も問題なく吹け上がってるなら、エアスクリューで薄めに微調節と、アイドルスクリューでアイドリングあげてみたら?
走行中は何も問題なく吹け上がってるなら、エアスクリューで薄めに微調節と、アイドルスクリューでアイドリングあげてみたら?
450774RR
2019/06/25(火) 20:16:42.12ID:gMltqnC6 赤の初期型ぽいの走ってるの久々に見た〜黄色ナンバーだったから80かな?
うちのも走らせなくては…
うちのも走らせなくては…
451774RR
2019/06/25(火) 20:35:57.65ID:xgaG8qHI 俺のかな?
452774RR
2019/06/25(火) 22:43:47.78ID:3GGHj8bI おれのかな?
栃木県なら確率高し!
栃木県なら確率高し!
453774RR
2019/07/05(金) 20:49:01.50ID:xsly6Q2M この前駅前でエンジンかからなくなって、キャブ清掃したらかかるようになったのに、
今日会社にいった帰りにかからなくなったから歩いて帰って来た…
またキャブ清掃したら直るんかな。。。
それともガソリンタンクから詰まるような物体が降りてきてるんかな?
今日会社にいった帰りにかからなくなったから歩いて帰って来た…
またキャブ清掃したら直るんかな。。。
それともガソリンタンクから詰まるような物体が降りてきてるんかな?
454774RR
2019/07/05(金) 22:56:20.07ID:vEGVtFVN エアクリーナーのコネクティングチューブが割けたので、このスレを参考にキノコ型のエアクリーナー
に付け替えようと思う。
キノコは初めてなのだけど、どういうの選べばいいのかアドバイスいただけないでしょういか?
キャブはhm183がついてる。中古で買ったので何かいじってるのかはわからないけど
見て分かる範囲で、リードバルブにスペーサーみたいなのがついてるので、純正では
なさそう。チャンバーがプロスキルになってる。こういう状態です。
に付け替えようと思う。
キノコは初めてなのだけど、どういうの選べばいいのかアドバイスいただけないでしょういか?
キャブはhm183がついてる。中古で買ったので何かいじってるのかはわからないけど
見て分かる範囲で、リードバルブにスペーサーみたいなのがついてるので、純正では
なさそう。チャンバーがプロスキルになってる。こういう状態です。
455774RR
2019/07/06(土) 05:33:03.36ID:4IDe3CPp 好きなのえらんで"キャブセッティング"でエアクリーナーに合わせる
あとプラグ交換したほうが良い
あとプラグ交換したほうが良い
456464
2019/07/06(土) 19:04:40.32ID:nG0uHQnJ なるほど、取り付け径だけ気にすればいいんですね。わかりました。
適当買ってみます。プラグも交換ですね。アドバイスありがとうございます
適当買ってみます。プラグも交換ですね。アドバイスありがとうございます
457774RR
2019/07/07(日) 07:35:45.71ID:+FqN671y CRM50のキャブ交換時にオイルタンクと接触しない?
みんなインマニ何使ってるの?
オイルタンク移動?
みんなインマニ何使ってるの?
オイルタンク移動?
460774RR
2019/07/07(日) 12:43:53.78ID:+FqN671y462774RR
2019/07/07(日) 18:29:08.53ID:+FqN671y463774RR
2019/07/09(火) 23:44:30.75ID:alHST0lf レーシングCDIスーパーバトルを買ったんだけどまだ付けれてない
はやくつけたいな!!!
はやくつけたいな!!!
464462
2019/07/15(月) 18:22:10.67ID:SFXflQbN 完成しました。
465774RR
2019/07/15(月) 20:01:54.07ID:hTHEMxmH 見せて見せてーっ!
466462
2019/07/15(月) 22:36:09.11ID:SFXflQbN467774RR
2019/07/16(火) 03:04:58.98ID:vGnmjNbp ほうほうやっぱPE24と比べると背が高いなぁ
ありがとう参考になったわ!
ありがとう参考になったわ!
468774RR
2019/07/16(火) 21:11:45.46ID:XvHVtmYy469462
2019/07/17(水) 07:25:12.35ID:uP20ibMc >>468
エアクリーナーとキャブとの接続は、塩ビ管です。
純正のエアクリーナーBOXの加工は、ホールソーを使いました。
純正のキャブ側ダクトは、縦長に開いているので隙間になった部分に
プラ板かスポンジで養生で良いと思います。
自分は、パイプ先端を放射線状に加工してスポンジを押さえつけるようにしました。
キャブとパイプの接続は、お風呂用の湯沸かし器蛇腹を使い
キャブ側だけバンドで止めて差し込み式としました。
文章で書くと分かりにくいですがイメージ御願いします。
リードバルブのスペーサーですがノーマル使用でキタコや
CR80純正でもタンクに当たらないです。
写真のスペーサーは、1KTリード用です。
取り付けのご参考になれば幸いです。
エアクリーナーとキャブとの接続は、塩ビ管です。
純正のエアクリーナーBOXの加工は、ホールソーを使いました。
純正のキャブ側ダクトは、縦長に開いているので隙間になった部分に
プラ板かスポンジで養生で良いと思います。
自分は、パイプ先端を放射線状に加工してスポンジを押さえつけるようにしました。
キャブとパイプの接続は、お風呂用の湯沸かし器蛇腹を使い
キャブ側だけバンドで止めて差し込み式としました。
文章で書くと分かりにくいですがイメージ御願いします。
リードバルブのスペーサーですがノーマル使用でキタコや
CR80純正でもタンクに当たらないです。
写真のスペーサーは、1KTリード用です。
取り付けのご参考になれば幸いです。
470774RR
2019/07/17(水) 20:57:47.48ID:EfkkwtY6 見れないな
471774RR
2019/07/19(金) 00:56:38.65ID:cwolIeFj472774RR
2019/07/19(金) 19:37:29.59ID:BjOQowpX ホームセンターは宝の山を地で行く発想力…
素直に羨ましい。
素直に羨ましい。
473774RR
2019/07/20(土) 09:07:47.62ID:cwnIyZPv 見たい!
もう見れないよ・・・
もう見れないよ・・・
474774RR
2019/07/26(金) 22:12:53.46ID:XmxqWjW4475774RR
2019/07/27(土) 03:34:03.50ID:rqpTRbkF476774RR
2019/08/16(金) 20:17:02.83ID:rEdSSDgX 乗るのが面倒になって1年放置したCRM80を久しぶりに始動。
キック3発で始動!!
バッテリーレス最高。
でも、タイヤに、物凄いひび割れが・・・
キック3発で始動!!
バッテリーレス最高。
でも、タイヤに、物凄いひび割れが・・・
477774RR
2019/08/24(土) 11:02:57.69ID:Zl2XaNcN ぎゃーメーターケーブルが切れた
478774RR
2019/08/24(土) 11:19:16.67ID:lCkZI8Zc 路面乾いてるし涼しくなってきたしそろそろ乗るかな
479774RR
2019/08/27(火) 12:20:16.62ID:IZOeyhAa 80売ろうと思うんだけど誰か買わん?
480774RR
2019/08/27(火) 13:16:56.78ID:TjCQS6uc 幾らですか?関東?
481774RR
2019/08/27(火) 15:08:53.64ID:IZOeyhAa >>480
関東です、値段未定。
関東です、値段未定。
483774RR
2019/08/27(火) 17:45:15.52ID:IZOeyhAa >>482
草加なんで遠いですね〜
草加なんで遠いですね〜
485774RR
2019/08/28(水) 12:26:04.38ID:pNbLpCSN >>484
どの様な状態の物をお探しでしょうか?
どの様な状態の物をお探しでしょうか?
486480
2019/08/28(水) 13:20:47.96ID:F7itQ9y+487774RR
2019/08/29(木) 15:24:45.51ID:/klRydMP おいらもcrm50売りたい・・・
488774RR
2019/08/29(木) 19:52:25.36ID:Nz3cg5iK AD13なら欲しい
493487
2019/08/30(金) 12:50:50.17ID:JBc/9gDM AD10だったと思うがリアはディスク化済み
cr80倒立サス、前後フェンダー
前輪14インチ化済み
サイレンサーのみプロスキル
末番一桁は一般には出回ってないとのこと
cr80倒立サス、前後フェンダー
前輪14インチ化済み
サイレンサーのみプロスキル
末番一桁は一般には出回ってないとのこと
494487
2019/08/30(金) 12:58:46.34ID:GeBT8wgX ごめん判読難しいけど多分13かなこれ
ずっと8耐出てる店で譲ってもらったので末尾一桁はテスト車だった可能性もあり(店長:「覚えがない」)
https://i.imgur.com/i5cl1kR.jpg
ずっと8耐出てる店で譲ってもらったので末尾一桁はテスト車だった可能性もあり(店長:「覚えがない」)
https://i.imgur.com/i5cl1kR.jpg
495774RR
2019/08/30(金) 13:24:58.33ID:XT8C1gyN 13っぽく見える
もしスイングアームごと交換のリアディスク化をしてたらサイドスタンド基部がなくなるから後付け必須になるし
もしスイングアームごと交換のリアディスク化をしてたらサイドスタンド基部がなくなるから後付け必須になるし
497774RR
2019/08/30(金) 14:50:30.92ID:uY0qBmRW 13じゃないかなそれ
リア周りは交換していなければ、13なら元々ディスクだからスタンドの位置とかで判別出来るはずだけど
リア周りは交換していなければ、13なら元々ディスクだからスタンドの位置とかで判別出来るはずだけど
498487
2019/08/30(金) 16:44:01.25ID:JBc/9gDM みんなありがとう。これでわかるかな?
https://i.imgur.com/S5YefzV.jpg
追加画像
https://i.imgur.com/v2YkYef.jpg
https://i.imgur.com/uq5a5oL.jpg
ちな名古屋まで取りに来てくれる人希望
https://i.imgur.com/S5YefzV.jpg
追加画像
https://i.imgur.com/v2YkYef.jpg
https://i.imgur.com/uq5a5oL.jpg
ちな名古屋まで取りに来てくれる人希望
499774RR
2019/08/30(金) 16:49:04.28ID:XT8C1gyN 13だねー
調べたらそのラッピングだと93年式っぽい
調べたらそのラッピングだと93年式っぽい
500487
2019/08/30(金) 16:54:11.13ID:JBc/9gDM ありがとう〜
502774RR
2019/08/30(金) 19:06:47.79ID:uY0qBmRW 思いっきり93年式のAD13だなあ…
サイドカバーのデカールまでキチンと残ってるのは今時珍しいよ
サイドカバーのデカールまでキチンと残ってるのは今時珍しいよ
503487
2019/08/30(金) 19:16:19.23ID:JBc/9gDM ありがとう。
そうなのね〜。写真撮ってるうちに思い出がいろいろ込み上げて来て切ないけど、もう維持できる自信がないわ・・・。
そうなのね〜。写真撮ってるうちに思い出がいろいろ込み上げて来て切ないけど、もう維持できる自信がないわ・・・。
504774RR
2019/08/30(金) 20:33:08.12ID:Bk+53od4 >>498
たった今CRM50のラージホイール化に着手している所です。ぜひ参考にさせてもらいたいので教えて下さい。
・スイングアームの延長は必須か。その際の注意事項
・倒立化・延長に伴いブレーキホースは変更したか
・ハンドルストッパーはどの様に対応したか
・キーロックの設置方法
また、もしよろしければフロント周り、メーター周り、フォークやステムの詳細写真がありましたらアップして頂けますでしょうか。
お手数お掛けしますがぜひよろしくお願いします。
たった今CRM50のラージホイール化に着手している所です。ぜひ参考にさせてもらいたいので教えて下さい。
・スイングアームの延長は必須か。その際の注意事項
・倒立化・延長に伴いブレーキホースは変更したか
・ハンドルストッパーはどの様に対応したか
・キーロックの設置方法
また、もしよろしければフロント周り、メーター周り、フォークやステムの詳細写真がありましたらアップして頂けますでしょうか。
お手数お掛けしますがぜひよろしくお願いします。
505774RR
2019/08/30(金) 23:23:52.81ID:zLGSR8JP これラージ化してないやろ
フロントを14インチにしただけちゃう?
しかしフラットゼッケンプレートええな!
メーターがくっついてるからめんどいんよな
フロントを14インチにしただけちゃう?
しかしフラットゼッケンプレートええな!
メーターがくっついてるからめんどいんよな
506774RR
2019/08/31(土) 01:19:11.32ID:xvf9le/X >>505
どこにもラージにしたなんて書いて無いけど…
どこにもラージにしたなんて書いて無いけど…
507774RR
2019/08/31(土) 01:21:47.42ID:xvf9le/X あぁすまん
505じゃない504だった
505じゃない504だった
508487
2019/08/31(土) 01:24:45.57ID:U5/lDKux509774RR
2019/08/31(土) 20:17:03.10ID:/U1A3sfV まだピストン、リングとか部品出るのか?
510774RR
2019/09/01(日) 12:56:16.17ID:YOxNX8kw >>508
ご回答どうもありがとうございます。
・フォークは何用でしょうか?CR80用倒立フォークでしょうか?
・ハンドルを全切りするとタンク、ラジエーターに接触しますか?
・新造したステムの詳細分かればお教えください。CR80のをそのまま流用しなかった理由など。
詳細を見たいのは、@トップブリッジやキーシリンダー周り、Aフロントカウルの取付部の2点です。
お手数ですが、よろしくお願いします。
ご回答どうもありがとうございます。
・フォークは何用でしょうか?CR80用倒立フォークでしょうか?
・ハンドルを全切りするとタンク、ラジエーターに接触しますか?
・新造したステムの詳細分かればお教えください。CR80のをそのまま流用しなかった理由など。
詳細を見たいのは、@トップブリッジやキーシリンダー周り、Aフロントカウルの取付部の2点です。
お手数ですが、よろしくお願いします。
513487
2019/09/01(日) 17:21:27.14ID:Fz+t+BOQ タンク等への接触なし。
ステム変更の理由は忘れた。
フロントカウル・・・つのはゼッケンプレートのことかな
キーシリンダーをステーごと移植してそこにゼッケンプレートも固定
50mmのボルトにスペーサー噛ませて空間を開けた
ステム変更の理由は忘れた。
フロントカウル・・・つのはゼッケンプレートのことかな
キーシリンダーをステーごと移植してそこにゼッケンプレートも固定
50mmのボルトにスペーサー噛ませて空間を開けた
514774RR
2019/09/01(日) 18:04:36.14ID:a38aY9/c >>509
80はピストンリング、シリンダガスケット、ヘッドガスケットはつい最近新品注文して交換した。
80はピストンリング、シリンダガスケット、ヘッドガスケットはつい最近新品注文して交換した。
515774RR
2019/09/01(日) 21:47:40.56ID:EkkikBJu516774RR
2019/09/02(月) 14:20:09.23ID:P6jNkbYV 社外のワイヤーケーブル類って流用できるの何かありますか?
517774RR
2019/09/07(土) 08:20:57.44ID:O7LY9kS8 NS-1用が1番合うの多そう長さ的にも
518774RR
2019/09/14(土) 23:24:05.86ID:SqKuS7x4 ttps://imgur.com/o79qbEh.jpg
ケーブルと言えば、クラッチワイヤーとメーターが接触してたのかガワが削れてたわ
削れるのな。驚いた…
ケーブルと言えば、クラッチワイヤーとメーターが接触してたのかガワが削れてたわ
削れるのな。驚いた…
520774RR
2019/09/21(土) 16:41:02.66ID:BWyUI2J4 CR80のラジエーターシュラウドはCRM50/80と取り付け位置は変わらないのだろうか?
今のがボロボロだから、社外品のCR80用を買おうかと思っているんだけど…
どなたか付けていませんか?
今のがボロボロだから、社外品のCR80用を買おうかと思っているんだけど…
どなたか付けていませんか?
521774RR
2019/09/21(土) 21:06:32.69ID:+VLUQc1h CR80って年式でシュラウドの形変わらなかったっけ?
確か取付位置もまるで別物だから、つじつま合わせに大加工が必要な感じがするけど…
確か取付位置もまるで別物だから、つじつま合わせに大加工が必要な感じがするけど…
522774RR
2019/09/22(日) 00:54:41.85ID:xJTV+p6o >>520
逆ならやってるよ。CR80のタンクにCRMのシュラウド。タンクへの取付部はポン付け。
逆ならやってるよ。CR80のタンクにCRMのシュラウド。タンクへの取付部はポン付け。
523774RR
2019/09/22(日) 01:06:49.20ID:KLH/ZIGV524774RR
2019/09/23(月) 03:23:08.74ID:CnVK+q/9 88〜95年式だね。
525774RR
2019/09/23(月) 08:18:04.39ID:Hst05mQ5 パーツリストを両方のヤツ買った方が良いかもね
CRMのベースがCRだし、年式一緒なら形状も一緒だとは思うけど…
CRMのベースがCRだし、年式一緒なら形状も一緒だとは思うけど…
526774RR
2019/09/24(火) 00:49:52.68ID:AM0MBsUQ527774RR
2019/09/27(金) 20:03:27.03ID:ljNh1PeY そういえばCRM50とCRM80ってフレームの厚みとか細かい所違ったりするの?
カブは50と90とでフレームの厚みが0.5mm違うらしいけど
カブは50と90とでフレームの厚みが0.5mm違うらしいけど
529774RR
2019/09/29(日) 22:39:25.48ID:5ob2onhZ 先ほどまで山道走り終わって平地に降りてきてアクセルオフした瞬間にカカカッ!って音が腰上からしたんで止まって確認したんだが、アイドリングは普通でその後も違和感なく走れた
いわゆるデトネーションってヤツなんだろうか…
やってしまったんだろうか…
いわゆるデトネーションってヤツなんだろうか…
やってしまったんだろうか…
530774RR
2019/10/01(火) 00:09:04.72ID:md7DlI3O531774RR
2019/10/02(水) 00:27:20.46ID:gm+C82PH >>529
ギアの欠けなどもあるかもしれない…
ミッションオイル抜いてキラキラ鉄粉が混じってないか確認するといいかも
あとはオイルポンプのギアがプラギアだから、それがご臨終したか
キックペダルが服とか足に引っかかってて、一瞬だけミッションギアと接触してましたってのが一番平和なオチ
ギアの欠けなどもあるかもしれない…
ミッションオイル抜いてキラキラ鉄粉が混じってないか確認するといいかも
あとはオイルポンプのギアがプラギアだから、それがご臨終したか
キックペダルが服とか足に引っかかってて、一瞬だけミッションギアと接触してましたってのが一番平和なオチ
532774RR
2019/10/02(水) 00:35:41.27ID:q+xtI8EI533774RR
2019/10/02(水) 06:21:17.23ID:Wg+mINp5 最後の一言が言いたかっただけw
534774RR
2019/10/02(水) 07:10:29.87ID:HJsruo77 オイルポンプのギア欠けたら焼き付きじゃなくオーバーヒートなのか……
初知り
初知り
535774RR
2019/10/02(水) 10:17:51.40ID:FyhUQaZf >>532
腰上から音がしたと記載があったけど、そう思っただけで実際は違う場所が原因ってことはよくあると思ったから、あのようにアドバイスしただけ。
異変を感じた後もそのまま自走しているようだから、そんなに大きな故障でもない可能性が大きいと思う。
いくつかエンジン開けてきたけど、アイドルバランサーギアなんかは欠けることがあるように感じるし、実際に欠けてるのがあったな。ここの欠けならまぁ異音はしつつもエンジン回るから。
ちなみにオイルポンプのプラギアがやられると、オイルポンプが稼働しなくなって2STオイルが供給されなくなり焼付きになりますよ。
オーバーヒートは、サーモスタット故障、ウォーターポンプ不良、冷却水漏れが主な原因ですよ。
腰上から音がしたと記載があったけど、そう思っただけで実際は違う場所が原因ってことはよくあると思ったから、あのようにアドバイスしただけ。
異変を感じた後もそのまま自走しているようだから、そんなに大きな故障でもない可能性が大きいと思う。
いくつかエンジン開けてきたけど、アイドルバランサーギアなんかは欠けることがあるように感じるし、実際に欠けてるのがあったな。ここの欠けならまぁ異音はしつつもエンジン回るから。
ちなみにオイルポンプのプラギアがやられると、オイルポンプが稼働しなくなって2STオイルが供給されなくなり焼付きになりますよ。
オーバーヒートは、サーモスタット故障、ウォーターポンプ不良、冷却水漏れが主な原因ですよ。
536774RR
2019/10/02(水) 12:19:36.87ID:4OkhmYVm 勉強になるなあw
537774RR
2019/10/02(水) 12:24:06.98ID:negC7EYz >>535
やっぱり無知だな、プラギアが割れた場合オイルポンプとウオポン同時に死ぬけど?全然構造理解できてないじゃんw君の中でウオポンはどうやって駆動してるんだい?
ちなみにオイルポンプのプラギアとかほざいてるけど正式にはウォーターポンプギアだからね根本的に間違ってね君w
マウント取ってゴメンな…w
やっぱり無知だな、プラギアが割れた場合オイルポンプとウオポン同時に死ぬけど?全然構造理解できてないじゃんw君の中でウオポンはどうやって駆動してるんだい?
ちなみにオイルポンプのプラギアとかほざいてるけど正式にはウォーターポンプギアだからね根本的に間違ってね君w
マウント取ってゴメンな…w
538774RR
2019/10/02(水) 12:49:53.67ID:lXq1I/td539774RR
2019/10/02(水) 15:12:53.99ID:negC7EYz >>538
後頭部から排気漏れしてるおっさんが居るから俺からもワッチョイ頼むわ^_^
後頭部から排気漏れしてるおっさんが居るから俺からもワッチョイ頼むわ^_^
541774RR
2019/10/02(水) 19:09:30.94ID:+D7i2lWk 四面楚歌でも孤独よりはマシなんだろうな
542774RR
2019/10/02(水) 22:52:04.47ID:N+xQx+nE543529
2019/10/03(木) 09:39:42.55ID:eFSVp8JS なんか燃え上がっちゃってるようでアレなんだが、とりあえずバイク屋に預けてきたわ…
バラす腕もサービスマニュアルも無ければこれから紅葉シーズンで忙しくなっちゃうからって判断でね
とりあえず原因わかったらそのうち報告出来ればと思うが、正直俺の気のせいだったというのが一番理想的なんだよね…
バラす腕もサービスマニュアルも無ければこれから紅葉シーズンで忙しくなっちゃうからって判断でね
とりあえず原因わかったらそのうち報告出来ればと思うが、正直俺の気のせいだったというのが一番理想的なんだよね…
544774RR
2019/10/03(木) 10:03:01.98ID:Z8mWMJVp 巻き込んでた杉の枝が外れる音だった、くらいだといいよな
545774RR
2019/10/03(木) 16:27:26.53ID:6YKzrr28 こちらこそ変な気を使わせてしまい、すみません
何事もない事を祈っているよ
何事もない事を祈っているよ
546774RR
2019/10/04(金) 17:55:12.41ID:yDARIBgB ついでにチャンバー換えちゃおう
547774RR
2019/10/05(土) 00:39:39.11ID:HoBtxais 今買えるのってプロスキルくらいだよな?
サイレンサーは出てるケdo
サイレンサーは出てるケdo
548529
2019/10/09(水) 19:15:27.25ID:ncJsbZnc 中間報告みたいな形になるけど、例の音自体が再現出来なかったらしい
となると気のせいって可能性が濃厚だが…
ふと思い出したんだが、例の音が出る前に某JA系のスタンドで入れてたんだよな…
普段は出光かエネオスで入れてるんだが、スタンド銘柄の違いで燃え方が若干変わったりとかするんだろうか?
ちなみにオイルはヤマハ青缶使っててそこは変わっていない。
となると気のせいって可能性が濃厚だが…
ふと思い出したんだが、例の音が出る前に某JA系のスタンドで入れてたんだよな…
普段は出光かエネオスで入れてるんだが、スタンド銘柄の違いで燃え方が若干変わったりとかするんだろうか?
ちなみにオイルはヤマハ青缶使っててそこは変わっていない。
551774RR
2019/10/10(木) 17:49:13.50ID:ciLqYEve 「再現できませんでした」で終わらすバイク屋ヤバイなwシリンダーくらい外してチェックするだろうフツー
552774RR
2019/10/10(木) 19:51:49.69ID:t4MorqOR バラしたら工賃掛かるしそこはバイク屋と主の契約次第だろ〜
プロのチェックで喫緊の異常無しならひと安心じゃね。
プロのチェックで喫緊の異常無しならひと安心じゃね。
553774RR
2019/10/10(木) 21:18:17.65ID:CLDJfsU7 取り敢えず、簡易的に診るならチャンバー外す
554774RR
2019/10/11(金) 09:15:15.18ID:ZmFrKioT フロント14インチってなんか流用とかなくてめんどくさいイメージだったけど、どうやって14インチにした?
ピストンとかまだ出るなら、今のうちに買っとかんとなー
ピストンとかまだ出るなら、今のうちに買っとかんとなー
555774RR
2019/10/11(金) 09:16:49.56ID:k0VcZeVr kx80かなんかが穴数が同じなんよ
スポークは特注
スポークは特注
557774RR
2019/10/11(金) 21:45:46.40ID:YcCLpk+9 >>556
少し前まで crm フロント14インチ化で検索に引っかかってたページが見つからなくなった。kx80のリムとカワサキ純正スポーク、 crmのハブを組み合わせるみたいだけど。俺もチャレンジしようと思ってたけどページが見つからなくて困ってる。
少し前まで crm フロント14インチ化で検索に引っかかってたページが見つからなくなった。kx80のリムとカワサキ純正スポーク、 crmのハブを組み合わせるみたいだけど。俺もチャレンジしようと思ってたけどページが見つからなくて困ってる。
558774RR
2019/10/11(金) 21:52:23.54ID:Sw1wqijs フロント14インチと対になるようにリア17インチ化もあったよね
確かNS-1のホイール使ってたような???
確かNS-1のホイール使ってたような???
559774RR
2019/10/11(金) 23:44:26.23ID:h0KxnAKZ561774RR
2019/10/12(土) 04:10:49.58ID:KcfZVv/c >>551
まさか、診断はタダとか思ってないよな?
まさか、診断はタダとか思ってないよな?
562774RR
2019/10/18(金) 08:41:26.34ID:BNxdWaGK ラジエーターのホースが劣化しているんだけど、皆さんは何に交換していますか?
純正は廃盤のようでして…
汎用ホースで取り回しを工夫しているのでしょうか
純正は廃盤のようでして…
汎用ホースで取り回しを工夫しているのでしょうか
563774RR
2019/10/19(土) 08:59:22.01ID:oKhpw0eY 俺もそこは悩んでいるなあ…。
564774RR
2019/10/20(日) 09:32:29.37ID:ZiT8M24F 廃盤なんだ!?
565774RR
2019/10/20(日) 17:34:31.71ID:uACLVzTT566774RR
2019/10/21(月) 00:46:47.88ID:wGPkBN1/567774RR
2019/10/25(金) 12:59:36.68ID:deHXTUdl 96年式CR80のポリタンクをCRM80に取り付けする時、タンク取付部の加工はするとして、シート、サイドカバー、サブフレームも変更しないと取り付けできないのでしょうか?
特に、シートが変更必須となると芋づる式にリア周りも変えなければならないので、96年式CR80タンクのみ流用したという情報があれば教えて下さい。
特に、シートが変更必須となると芋づる式にリア周りも変えなければならないので、96年式CR80タンクのみ流用したという情報があれば教えて下さい。
568774RR
2019/10/26(土) 08:17:57.76ID:u7pHpvGO ttp://www-gyro-tv.cocolog-nifty.com/blog/2011/09/cr80-version-of.html
ttp://www-gyro-tv.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/14/img_3616.jpg
ttp://www-gyro-tv.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/14/img_3622.jpg
サブフレームが見えないのは癪だが、ほぼ全とっかえに見えるな。ついでに言えばチャンバーも違うし…
俺もついでに聞きたいんだけど、前ディスクに付いてるアチェルビスのローターガードってこれ汎用品で良いのかな?
専用品なんて今更出てこないとは思うけど、付けてる人居たらどうやって付けてる?
見たまま上と下でタイラップ留め?
ttp://www-gyro-tv.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/14/img_3616.jpg
ttp://www-gyro-tv.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/09/14/img_3622.jpg
サブフレームが見えないのは癪だが、ほぼ全とっかえに見えるな。ついでに言えばチャンバーも違うし…
俺もついでに聞きたいんだけど、前ディスクに付いてるアチェルビスのローターガードってこれ汎用品で良いのかな?
専用品なんて今更出てこないとは思うけど、付けてる人居たらどうやって付けてる?
見たまま上と下でタイラップ留め?
569774RR
2019/10/26(土) 09:56:21.68ID:tovl2jta >>568
やはりそうでしたか…
この車両はチャンバーはCR80用だと思うのですが、恐らくフランジ部分のCRM用に変更とリアピース接続部もワンオフで付けてますね
全取っ替えはもう流石に金銭的に無理なので、今の外装でいきます!
お返事ありがとうございます
キャリパーガードはタイラップ留めに見えますね
自分もキャリパーガード付けたいなぁ
やはりそうでしたか…
この車両はチャンバーはCR80用だと思うのですが、恐らくフランジ部分のCRM用に変更とリアピース接続部もワンオフで付けてますね
全取っ替えはもう流石に金銭的に無理なので、今の外装でいきます!
お返事ありがとうございます
キャリパーガードはタイラップ留めに見えますね
自分もキャリパーガード付けたいなぁ
570774RR
2019/10/29(火) 00:26:35.45ID:Ns3JSP58 このスイングアームの垂れ角で
ちゃんと仕事するのかしらん?
ちゃんと仕事するのかしらん?
571774RR
2019/11/01(金) 15:09:50.53ID:3aLW0imi 確かに…
リアサスがどういう状態かわかりませんが気になりますね
リアサスがどういう状態かわかりませんが気になりますね
572774RR
2019/11/19(火) 08:18:18.07ID:cyVC3/Mu 状態良さげなのが出てるけどタンクの中サビありか、綺麗なの探してたから悩むサビ取れば大丈夫かな?
573774RR
2019/11/19(火) 08:33:28.56ID:qpwX0KM+ タンク換えてキャブまでガソリンでフラッシングしてやれば問題ないゾ
574774RR
2019/12/01(日) 04:30:03.28ID:b8+EXm3+ おいおい誰だよリアスプロケ3丁デカくすると楽しくなるって言った奴〜〜〜〜〜〜
林道クッソ楽しいじゃねえか、ありがとうな
林道クッソ楽しいじゃねえか、ありがとうな
575774RR
2019/12/10(火) 01:22:43.14ID:sGoG2RKH CRM80をメルカリで売ったら外人と通訳が後日引き取りに来た、聞くと海外に持って行くらしい。現状見て外人が騒いでたけど通訳が「キャンセルはできない」的な事を言ってなだめているようだった。ドンマイ外人w
577774RR
2020/01/02(木) 21:39:39.48ID:XXzY7XL/ アゲ
578774RR
2020/01/18(土) 02:03:09.92ID:fCGGavFT ヘッドライトのLED化とそれに伴うメインキーの移設ステー作りだけで去年が終わってしまったぜage。
後は静かなサイレンサーをでっち上げたい...
後は静かなサイレンサーをでっち上げたい...
579774RR
2020/01/18(土) 07:19:11.37ID:sr7rQ2yU LEDって整流しないとつかない?
580774RR
2020/01/18(土) 08:24:52.98ID:fCGGavFT 交流もいけるヤツ買えば必要ないよ、ほぼポン付け。
581774RR
2020/01/18(土) 08:37:58.92ID:sr7rQ2yU なかなか小ぶりのフォグっぽいのが見つからないんだよね・・・ゼッケンプレート化しちゃったので
582774RR
2020/01/18(土) 11:38:29.05ID:TYSDncSg モノによるけど、ファン付きLEDだとバルブのケツがデカくて入らないよね
ステー作ってカウルを少し前に出して対応したよ
ステー作ってカウルを少し前に出して対応したよ
583774RR
2020/01/18(土) 17:52:01.36ID:9gLyKrqk LEDヘッドライトは何も考えずにいくつか試したけど、どれも問題なく点灯しましたよ。
585774RR
2020/01/21(火) 12:30:15.15ID:9t+FzvwM ttps://youtu.be/6TqdWMLJuf8
AC系エンジンって腰上から割とカリカリ言うなと思ってたんだけど、
ホンダ収蔵のCRM80でもカリカリ言ってるって事は単なるメカノイズなのかな・・・?
AC系エンジンって腰上から割とカリカリ言うなと思ってたんだけど、
ホンダ収蔵のCRM80でもカリカリ言ってるって事は単なるメカノイズなのかな・・・?
586774RR
2020/01/21(火) 12:31:05.06ID:9t+FzvwM ttps://youtu.be/6TqdWMLJuf8
AC系エンジンって腰上から割とカリカリ言うなと思ってたんだけど、
ホンダ収蔵のCRM80でもカリカリ言ってるって事は単なるメカノイズなのかな・・・?
AC系エンジンって腰上から割とカリカリ言うなと思ってたんだけど、
ホンダ収蔵のCRM80でもカリカリ言ってるって事は単なるメカノイズなのかな・・・?
587774RR
2020/01/21(火) 12:31:31.36ID:9t+FzvwM すまん被った
588774RR
2020/01/21(火) 13:43:36.27ID:Ps4UImJp 乙、俺のと同じ年式綺麗すぎワロタw
同じような音するから仕様だと思う。
同じような音するから仕様だと思う。
589774RR
2020/02/02(日) 09:37:13.09ID:YvdWSa/h CRM80 にnsr50や80用のチャンバー付けてる人います?
590774RR
2020/02/05(水) 18:59:17.61ID:+cgCzFsK >>589
いますよ?
いますよ?
591774RR
2020/02/05(水) 21:00:39.97ID:H0ApQ4KE リップス辺りのNチビ用ダウンチャンバーはたまに見かけるよね
加工すればN1用も付くのかな?
アップチャンバーは今だとプロスキルとRSVだけか・・・
加工すればN1用も付くのかな?
アップチャンバーは今だとプロスキルとRSVだけか・・・
592774RR
2020/02/05(水) 23:31:09.00ID:MMFv9wBy nsr用は無加工でも取り付けられるんですか?
593774RR
2020/02/06(木) 00:54:30.08ID:5RGOZ4yG >>592
ステーの位置変更位の加工は必要だね。
ステーの位置変更位の加工は必要だね。
594774RR
2020/02/13(木) 19:56:35.25ID:GGgq1A2U フルノーマルにLIPS等のチャンバー交換だけで、↓のエヌチビの音になりますか?
https://youtu.be/JlBcwJEUuUU
https://youtu.be/JlBcwJEUuUU
595774RR
2020/02/13(木) 21:28:19.68ID:9MBcz5Cz エンジンはほぼ同じだし、管長一緒ならなるんじゃないか?
596774RR
2020/02/14(金) 17:55:54.66ID:wbQIkxKJ もっとパリンパリンって音にしたいんだよね
597774RR
2020/02/15(土) 09:51:53.66ID:zlkLDUwZ ポート形状が違うので無理
598774RR
2020/02/15(土) 10:08:06.20ID:DabmxTgY プロスキルでパリンパリンよ
599774RR
2020/02/15(土) 11:05:41.41ID:Oz5KttKQ カンカンパリパリしたいなら
ステンレスのチャンバーにすれば良い
スチールはこもった音だけど静かで良いね
ステンレスのチャンバーにすれば良い
スチールはこもった音だけど静かで良いね
600774RR
2020/02/26(水) 20:39:55.58ID:QDu8U281 今まで前期50に前期80エンジン乗っけてPOSHcdiとRSVチャンバーの仕様だったんだけど。
前期80のジェネレータ周りに変えたら多少の変化ありますか?
前期80のジェネレータ周りに変えたら多少の変化ありますか?
601774RR
2020/03/17(火) 10:36:07.96ID:JMN7+PpZ ギア入れてクラッチ繋いだら一瞬前に進んでエンストするんだけどこれはなんでしょうか
ギア入れたままクラッチ握って押すと重たい、Nならそんなことないんだけど
初心者です助けて
ギア入れたままクラッチ握って押すと重たい、Nならそんなことないんだけど
初心者です助けて
602774RR
2020/03/17(火) 10:58:32.65ID:lw5mxmXz クラッチワイヤーが伸びてるなら左レバーの根元で調整
クラッチが逝ってるなら交換
クラッチが逝ってるなら交換
603774RR
2020/03/18(水) 08:48:59.56ID:BVJ8b2og >>601
クラッチ板の固着でしょう。持病です。
何度か発進を繰り返せば剥がれる場合があるけどダメならクラッチ板の交換が必要です。
長期間乗らない時はクラッチレバーをベルクロテープ等で縛って握った状態にしたほうが良いですよ。
クラッチ板の固着でしょう。持病です。
何度か発進を繰り返せば剥がれる場合があるけどダメならクラッチ板の交換が必要です。
長期間乗らない時はクラッチレバーをベルクロテープ等で縛って握った状態にしたほうが良いですよ。
604774RR
2020/03/22(日) 14:43:41.40ID:s8oWym2/ 知らなかった!勉強になったわ
605774RR
2020/04/20(月) 21:28:21.56ID:2s8DzJwo 12インチ化してみた
すごく楽しい
すごく楽しい
607774RR
2020/04/30(木) 18:43:55.30ID:/R4bH5le 俺も久し振りに12inにした、やはり楽しい!
608774RR
2020/05/17(日) 09:24:26.21ID:nfVROHIL フロントフォークの片方から夏になるとチョロっとお漏らし始まります。
冬はそんなことないのに。
近所のバイク屋に持っていったら、古いバイクなので修理できませんと断れました。
ホンダドリームに持って行けば見てくれますかね?修理すると10万くらいかかるのかな・・・
冬はそんなことないのに。
近所のバイク屋に持っていったら、古いバイクなので修理できませんと断れました。
ホンダドリームに持って行けば見てくれますかね?修理すると10万くらいかかるのかな・・・
609774RR
2020/05/17(日) 10:08:58.28ID:PHB2XB0G シール高官ぐらい自分でやったらいい
オイルとシール合わせても数千円
オイルとシール合わせても数千円
610774RR
2020/05/17(日) 21:13:09.80ID:kcKRfj6D 当方、初めてCDIに手を出そうと思っています。
そこでポッシュ製CDIについて質問なのですが…
CRM50後期用のをCRM50前期に流用されていたり、CRM80に流用されている方はネットで調べても出てきますが、
CRM80後期用のもCRM80前期に配線加工して取り付ければ問題なさそうでしょうか?
※CRM80J 前期 HD11-1000001-1001019には使用出来ません。
↑カプラーでポン付けできないけど加工すれば流用出来るという認識で大丈夫でしょうか?
そこでポッシュ製CDIについて質問なのですが…
CRM50後期用のをCRM50前期に流用されていたり、CRM80に流用されている方はネットで調べても出てきますが、
CRM80後期用のもCRM80前期に配線加工して取り付ければ問題なさそうでしょうか?
※CRM80J 前期 HD11-1000001-1001019には使用出来ません。
↑カプラーでポン付けできないけど加工すれば流用出来るという認識で大丈夫でしょうか?
611774RR
2020/05/21(木) 08:34:07.06ID:S6JVv7rJ >>610
80の前期乗りって事?
80の前期乗りって事?
612774RR
2020/05/21(木) 09:02:57.29ID:osAhPcze 50後期の銀ポッシュを80後期にってのは俺もやってるけど、80前期に流用はどうなんだ?
NチビとCRMは信号違うけど、前期後期で違うかどうかはやってみないとわからんと思う。
NチビとCRMは信号違うけど、前期後期で違うかどうかはやってみないとわからんと思う。
613774RR
2020/05/21(木) 09:30:49.15ID:S6JVv7rJ カプラーが一緒なら2年前くらいに発売したポッシュの80用が使えると思う。
ポッシュに問い合わせてみるのもいいかもよ
ポッシュに問い合わせてみるのもいいかもよ
614774RR
2020/05/23(土) 08:49:44.70ID:WjHpbUlK メルカリでcrm50が100万w
615774RR
2020/05/23(土) 10:52:54.80ID:48BzbRxM シマウマカラーで100万は草。
616774RR
2020/05/23(土) 11:20:29.06ID:S3sPG8J5 本人も売る気は無いんじゃ無いの?
不動車から20万以上掛けてここまで直しました〜って自慢したいだけで。
塗装とか雑で自慢するほどでもなさそうだが。
不動車から20万以上掛けてここまで直しました〜って自慢したいだけで。
塗装とか雑で自慢するほどでもなさそうだが。
618774RR
2020/05/24(日) 17:31:58.21ID:JlzNoocZ >>617
削除されたね
削除されたね
619774RR
2020/05/25(月) 04:14:44.36ID:rIKqgtJ8 ここの住人だったかw
620774RR
2020/05/25(月) 08:45:05.31ID:GohpBr54 削除前に見たけどコメ欄が酷かった、2万で売ってくれとか色々書かれてたから嫌になって消したんだろうね。
621774RR
2020/05/26(火) 13:20:33.63ID:4IWGa6pS クラッチロックナットって正ネジですよね?
全然外れない…
全然外れない…
623774RR
2020/06/03(水) 13:29:37.25ID:JijfZSAJ crm50にcrm80のシリンダーって付きますか?
626774RR
2020/06/08(月) 16:19:05.45ID:R/Yuc2pS CRM50のリアドラムの前期ですがプラグに火花が飛びません。
キーもキルスイッチもon確認してプラグも新品に交換してます。ハーネスも目視点検では問題無さそう。
CDI、IGコイル、プラグコード辺りが怪しいかな?
キーもキルスイッチもon確認してプラグも新品に交換してます。ハーネスも目視点検では問題無さそう。
CDI、IGコイル、プラグコード辺りが怪しいかな?
627774RR
2020/06/08(月) 19:29:05.27ID:H0J60fJ0 CDIが逝ったのでしょう。
うちに2台あるCRM80Pも数年前の夏の入り口に一台がそうなって
もう一台のと入れ替えたらかかったけど
その直後にもう一台のも飛ばなくなって結局2台ともCDIユニットを交換した。
うちに2台あるCRM80Pも数年前の夏の入り口に一台がそうなって
もう一台のと入れ替えたらかかったけど
その直後にもう一台のも飛ばなくなって結局2台ともCDIユニットを交換した。
629774RR
2020/06/09(火) 17:38:17.74ID:Rrt2z6ao630774RR
2020/06/12(金) 12:42:26.04ID:4A54q++6 80買おうか迷ってるんですが、ノーマルでうるさいですか?
さらにプロスキルチャンバーサイレンサーだと近所迷惑レベル?
さらにプロスキルチャンバーサイレンサーだと近所迷惑レベル?
631774RR
2020/06/12(金) 20:34:44.56ID:5yvYlXYF crm80なんだけどメーター60までってある?交換してるのか
633774RR
2020/06/12(金) 22:38:21.69ID:bSyqHKT5 >>631
CRM50のメーターだから60キロまでなのでしょう。
CRM50のメーターだから60キロまでなのでしょう。
634774RR
2020/06/13(土) 07:28:27.22ID:3ssCUMLN >>630
ノーマルは静かだよ、両方プロスキルはそれなりに音するよ
ノーマルは静かだよ、両方プロスキルはそれなりに音するよ
635774RR
2020/06/13(土) 07:29:36.69ID:3ssCUMLN >>631
80ってたしか90まで表示あった
80ってたしか90まで表示あった
637774RR
2020/06/13(土) 11:34:46.18ID:RpqnWFgb >>151
一速で良いと思う
一速で良いと思う
638774RR
2020/06/13(土) 12:15:59.16ID:C9csD36g >623
エンジンまるごと載せ替えでもつくけど、チャンバーも違うからな
取り付け部の口径が違うのはもちろん、取り付け位置も微妙に違う
(80はエンジンのEXポートが50より長い)
エンジンまるごと載せ替えでもつくけど、チャンバーも違うからな
取り付け部の口径が違うのはもちろん、取り付け位置も微妙に違う
(80はエンジンのEXポートが50より長い)
639631
2020/06/13(土) 15:55:22.00ID:eVw5D6w8 みんなサンクス
走行少ない80買わないか誘われたが、、、
走行少ないメーターに変えてるポイな、やめておこう
走行少ない80買わないか誘われたが、、、
走行少ないメーターに変えてるポイな、やめておこう
640774RR
2020/06/29(月) 23:20:15.75ID:ES4FNL14 あげ
641774RR
2020/07/11(土) 12:31:06.29ID:zyuAxSYi 50メーターは60スケールで456速表記
80メーターは100スケールで6速85辺りまでの表記
別物だから騙されないようにね
80メーターは100スケールで6速85辺りまでの表記
別物だから騙されないようにね
642774RR
2020/07/24(金) 01:32:47.50ID:+B1g4jlk crm80を12インチ化したいんですけど、NS1のリア足回りでいけるんですかね?
643774RR
2020/07/24(金) 13:53:21.24ID:/cB10fKC いけますん
644774RR
2020/07/27(月) 13:41:51.49ID:EQNj5r3u ケーブルASSY, スピードメーター44830-GW6-000 なのですが、お持ちの方いらっしゃいますか?
中古、または流用品など入手可能なものはあるでしょうか?
知恵をお借りしたいです。
中古、または流用品など入手可能なものはあるでしょうか?
知恵をお借りしたいです。
645774RR
2020/07/27(月) 19:43:02.59ID:QsP8svfR >>644
差込口の規格なんかはそんなに変わらないと思うから、長さがだいたい合いそうな車種で見てみるのはどうだろう?
CRM250、XR250L/Rとか同じなんじゃないかな…?
ヤフオクとかでスピードメーターギアの形状とか見比べて確認してみてくれm(_ _)m
差込口の規格なんかはそんなに変わらないと思うから、長さがだいたい合いそうな車種で見てみるのはどうだろう?
CRM250、XR250L/Rとか同じなんじゃないかな…?
ヤフオクとかでスピードメーターギアの形状とか見比べて確認してみてくれm(_ _)m
646774RR
2020/07/27(月) 20:22:13.70ID:Takm7MOp もうとっくに取っ払ってGPSメーターにしたわ
647774RR
2020/07/28(火) 09:19:54.10ID:wOxgYXV/648774RR
2020/07/28(火) 09:21:45.76ID:wOxgYXV/649774RR
2020/07/28(火) 20:11:07.33ID:G8ZjCMJn 自分の車両は前後CR80ラージホイールにしてメーターギア付かないから、デジタルメーターにしてる
自転車用サイクルメーターで安く済ませてもいいし、ENDURANCEとかの多機能メーターでもいいし
インジケーターも正直Nだけあればいいから、純正メーター取り外せて軽量化になるね
自転車用サイクルメーターで安く済ませてもいいし、ENDURANCEとかの多機能メーターでもいいし
インジケーターも正直Nだけあればいいから、純正メーター取り外せて軽量化になるね
650774RR
2020/07/29(水) 06:14:15.76ID:kLpaX11w ttps://i.imgur.com/7c7kXYn.jpg
俺はトリップメーターが欲しい一心でチャリ用のサイコン突っ込んでる
何となく純正メーターの脇に置いてあるけど、ウインカーのステーがお誂え向きな場所で助かった
俺はトリップメーターが欲しい一心でチャリ用のサイコン突っ込んでる
何となく純正メーターの脇に置いてあるけど、ウインカーのステーがお誂え向きな場所で助かった
651774RR
2020/07/29(水) 08:40:22.96ID:MMIC+LbN 純正メーターって場所とる割に性能低いよね
スマホホルダーハンドルにくっつけてアプリ出しときゃよくない?
ちゃんとキンコン鳴るよ?
スマホホルダーハンドルにくっつけてアプリ出しときゃよくない?
ちゃんとキンコン鳴るよ?
652774RR
2020/07/30(木) 23:38:11.54ID:2IxULYiO653774RR
2020/07/31(金) 08:02:37.20ID://6Ouy8E だから?
654774RR
2020/08/11(火) 12:38:42.50ID:V0MRzZFb >>644
NS50,NS-1用のものを、多少短かったですが取り回しを変えて使用することができました。
NS50,NS-1用のものを、多少短かったですが取り回しを変えて使用することができました。
655774RR
2020/08/14(金) 11:35:51.17ID:oBJW3mUI シュラウドを取り付けるナット?ネジを落としてしまった・・・
どなたか品番とかわかりますか?
下のほうのネジです。
どなたか品番とかわかりますか?
下のほうのネジです。
657774RR
2020/08/16(日) 18:56:26.06ID:JEuF7tUT 我が家で2台放置プレイ中のCRM80P、夕方何気に程度が悪かった方のエンジンがかかるか試したら
初爆するだけでかからんかった。で、そのままキャブを開けたら緑色のネタネタだらけだったので
キャブクリーナーで内部パーツを清掃して、かけて見たらそれだけで絶好調になった。恐ろしいエンジンだね。
初爆するだけでかからんかった。で、そのままキャブを開けたら緑色のネタネタだらけだったので
キャブクリーナーで内部パーツを清掃して、かけて見たらそれだけで絶好調になった。恐ろしいエンジンだね。
658774RR
2020/08/25(火) 10:04:56.15ID:d5GQ/k93 >>657
普通だろw
普通だろw
659774RR
2020/09/21(月) 17:11:04.72ID:PoPJ8+wF 純正リアキャリアGETォォ!
…と思って箱開けたんだけど結構小さいのね
いや全然良いんだけどね?見た目かわいいし?
ペーパーがけして?キレイに塗り直すし?良いじゃん?
これリュック載るかなぁ…
…と思って箱開けたんだけど結構小さいのね
いや全然良いんだけどね?見た目かわいいし?
ペーパーがけして?キレイに塗り直すし?良いじゃん?
これリュック載るかなぁ…
660774RR
2020/09/22(火) 09:37:01.53ID:QyHbhLBY 背負ったリュックの荷重を巡航中預けることはできる。
661774RR
2020/10/03(土) 05:25:13.63ID:Gm8rHxI1 ラフロのキャリアはもう手に入らないんだっけ?
662774RR
2020/10/03(土) 15:17:51.72ID:tBHQ5dox さくらレンタカーでcrm50修理始まったな
663774RR
2020/10/06(火) 14:17:15.21ID:xHHe3Hf0 一回純正キャリアにレースタを紐で括り付けて大通りを25キロくらい爆走したけど大丈夫だったよ
664774RR
2020/11/05(木) 23:32:48.25ID:NJliYEPG 8年ぶりぐらいに引っ張り出して走ってたら抱き着き起こしたみたい
キックも降りなくてグッタリしたけどエンジン冷えたら圧縮もあって始動できたので騙し騙し帰った
キックも降りなくてグッタリしたけどエンジン冷えたら圧縮もあって始動できたので騙し騙し帰った
665774RR
2020/11/06(金) 01:10:23.57ID:3c5poSLC 頑丈なバイクと聞いたから眠ってる俺のCRMもきっとへーきへーき
666774RR
2020/11/08(日) 23:53:30.60ID:fQNsS9yR デイトナの63ccがオススメです
667774RR
2020/11/22(日) 21:54:56.12ID:Qxs/F23q クラッチケーブル変えたら切れるようになって走るんですけどキックペダルが下側にスカスカ動いてしまうのはどのパーツが悪さしてるかわかる方居ますか?
あと異常にパワー感がないorz
あと異常にパワー感がないorz
668774RR
2020/11/22(日) 22:06:46.88ID:On+CjAdw クラッチカバーあけた?
672774RR
2020/11/24(火) 17:25:25.76ID:xPLygzGJ >>667
パワー無いのは半クラッチ状態で滑ってるのかね?
アジャスターを回してガッツリ繋がる所を探ってみて
繋がるけど切れるポイントが狭いけど(個人の感想)あるはず
切れ味優先で調整すると滑る(個人感想)
パワー無いのは半クラッチ状態で滑ってるのかね?
アジャスターを回してガッツリ繋がる所を探ってみて
繋がるけど切れるポイントが狭いけど(個人の感想)あるはず
切れ味優先で調整すると滑る(個人感想)
673774RR
2020/11/24(火) 19:36:28.37ID:0twnNrT/674774RR
2020/11/26(木) 16:36:36.93ID:TMdMxOdD ダウンチャンバーが盗まれた…
675774RR
2020/11/26(木) 17:06:46.02ID:/d9BQdwT えぇ…かわいそう
こっちは近所のNSR50が盗られてた
…俺のCRM50のエンジンはやらんぞ!うおおおお
こっちは近所のNSR50が盗られてた
…俺のCRM50のエンジンはやらんぞ!うおおおお
676774RR
2020/11/26(木) 18:02:41.62ID:ZEqabuJh まだ盗む人いるんだね…リスクのがデカイのに
677774RR
2020/11/26(木) 19:08:30.71ID:d8QbXeo9 ダウンチャンバーなんてNS系なら流用出来るから
盗まんけどプロスキルのアップチャンバー狙うわ
いずれにせよ警察に被害届出そう
盗まんけどプロスキルのアップチャンバー狙うわ
いずれにせよ警察に被害届出そう
678774RR
2020/11/27(金) 01:35:32.53ID:mdUeLRnv プロスキルのステンチャンバー持ってるが狙わないでくれよ
679774RR
2020/11/29(日) 17:21:27.31ID:7mHU6408 久々に引っ張り出したらブレーキ引き摺ってるぅ
682774RR
2020/12/08(火) 02:53:21.35ID:0gu7iITa ウィンカーがもげちゃった
684774RR
2020/12/29(火) 23:00:13.98ID:7pEZuvbV チャンバー欲しい
685774RR
2021/01/15(金) 19:42:03.43ID:vHjglgdI 数年ぶりに乗って抱き着きで止まったエンジンをばらしてみたら水ポンプが詰まって機能してなかったよ
掃除して復活
掃除して復活
686774RR
2021/01/18(月) 03:30:55.53ID:dBeTwNx3 cr80のディスクポン付けで流用してる人と加工流用してる人がいるけど
cr80側のの年式によるってことですか?
cr80側のの年式によるってことですか?
687774RR
2021/01/24(日) 02:56:39.03ID:Zoba2lpg Nチビ後期仕様のホイールにしてみたら、思ってたよりカッコいい!
80エンジンノーマル+CRリード+中華PWK32+リブラ、125スクーターより遅いですw
80エンジンノーマル+CRリード+中華PWK32+リブラ、125スクーターより遅いですw
688774RR
2021/01/24(日) 17:29:53.52ID:Q9Zf+Bfa689774RR
2021/01/31(日) 01:33:19.88ID:9B8H/vMo >>686
リアはポン付けなはず
フロントは、固定ボルト穴がCR80がM6、CRMがM8(だったかな?)でサイズ違うから穴拡大加工必要
ローターの外周も数ミリ大きいから、キャリパーを少しオフセットする
リアはポン付けなはず
フロントは、固定ボルト穴がCR80がM6、CRMがM8(だったかな?)でサイズ違うから穴拡大加工必要
ローターの外周も数ミリ大きいから、キャリパーを少しオフセットする
690774RR
2021/02/06(土) 10:09:53.93ID:DWVOBeRL691774RR
2021/03/06(土) 16:50:33.11ID:JBvueyFM オクに出てるアルミのリアキャリア前はラフロじゃなかったっけ?
692774RR
2021/03/06(土) 16:51:43.30ID:JBvueyFM あっラフロも出てたわ〜失礼
693774RR
2021/03/21(日) 10:46:42.95ID:fPeetgMs プロスキル製品、値段上がってない?
サイレンサー欲しかったけど二万越えかよ
サイレンサー欲しかったけど二万越えかよ
694774RR
2021/03/21(日) 12:05:53.98ID:zF/hHiei 俺のプロスキル製アンダーガードも価値出るかな?
山道走るわけでもないのに買って装着して満足してる
山道走るわけでもないのに買って装着して満足してる
695774RR
2021/03/23(火) 15:09:56.89ID:tk8U2gAW ローター、純正廃盤とか草
HONDAらしくなってきたな
HONDAらしくなってきたな
696774RR
2021/03/26(金) 20:38:33.66ID:oFMB+neV 原付免許とって初めてのバイクがCRM50でした
自分が乗ってた頃は同クラスにDT50やTS50もあったけど
スレが2021年の今でも現役で続いているのに感動
自分が乗ってた頃は同クラスにDT50やTS50もあったけど
スレが2021年の今でも現役で続いているのに感動
698774RR
2021/04/02(金) 12:23:02.07ID:EkxJAfDY 初めてのバイクだったので
「あれ?このバイクバッテリーってどこにあるの?」なんてボケかましました
バッテリーレスの分、軽くてトラブルも無かったですね
押しがけも別に体重のせなくても跨ったまま押し歩きながらクラッチ繋げばかかりましたし
リアにラフロードのバッグを取り付けてましたけど、汎用サイズだったので
CRM50のリアフェンダーにはかなり大ぶりだった記憶があります
フェンダーにドリルで穴開けてボルトで固定してました
「あれ?このバイクバッテリーってどこにあるの?」なんてボケかましました
バッテリーレスの分、軽くてトラブルも無かったですね
押しがけも別に体重のせなくても跨ったまま押し歩きながらクラッチ繋げばかかりましたし
リアにラフロードのバッグを取り付けてましたけど、汎用サイズだったので
CRM50のリアフェンダーにはかなり大ぶりだった記憶があります
フェンダーにドリルで穴開けてボルトで固定してました
699774RR
2021/04/06(火) 14:30:56.92ID:+CnWnadH プロスキルのチャンバー欲しいけど、ヤフオクにたまに出てくると秒で良い金額になるから怖いわー
700774RR
2021/04/06(火) 22:16:44.93ID:QNzC49Md もうプロスキルチャンバーって新品ないの?
701774RR
2021/04/07(水) 08:19:18.96ID:Lv1IihEJ ある
でも音うるさいし、そんなにいいかな?
でも音うるさいし、そんなにいいかな?
702774RR
2021/04/07(水) 09:38:32.87ID:ajGNkKrV 下もスッカスカになるよね
703774RR
2021/04/20(火) 21:06:06.36ID:s6VGpGqh ブレーキローター出せやゴソウダンブヒンは甘えだぞあホンダら
704774RR
2021/04/24(土) 20:36:40.61ID:+BsKTEmx 知ってたら教えて欲しいんだけど、ウチに予備のフロントホイールがあってそのホイールはディスク取り付けのネジ径がM6なんだけど
今着けてるホイールのディスクのネジ径はM8なんだけど前期後期でネジ径が違ったりするのかな?
後期のパーツリストではM6になってるんだけど。
何用のホイールなんだろ...
今着けてるホイールのディスクのネジ径はM8なんだけど前期後期でネジ径が違ったりするのかな?
後期のパーツリストではM6になってるんだけど。
何用のホイールなんだろ...
705774RR
2021/04/25(日) 06:34:07.87ID:LyHnGIpR CR80用じゃない?知らんけど
706774RR
2021/05/02(日) 01:08:23.27ID:JMiEpvPO707774RR
2021/05/03(月) 18:48:11.21ID:cvroV0BG708774RR
2021/05/03(月) 22:10:06.31ID:9HJwcLoQ 706は間違ってない、けどわかりにくい
ディスクの穴径は共通で8mm?で、ハブ側は年式によって6mmか8mm
6mmの年式のは取り付けボルトが段つきになっていて、ディスクの穴径にあわせてる
ディスクの穴径は共通で8mm?で、ハブ側は年式によって6mmか8mm
6mmの年式のは取り付けボルトが段つきになっていて、ディスクの穴径にあわせてる
709774RR
2021/05/03(月) 22:42:38.15ID:hugzkR01710774RR
2021/05/04(火) 00:22:21.22ID:YedTlqyE Pは初期型と後期型の挟間で鬼っ子年式。
初期のは使えない、後期のとも違うってパーツが結構ある。
うちに80Pが2台あるからわかる。
初期のは使えない、後期のとも違うってパーツが結構ある。
うちに80Pが2台あるからわかる。
711774RR
2021/05/04(火) 03:28:50.46ID:z5tAPbPb >>709
わざわざ調べてくれてありがとうございます。おかげでボルト違いの問題解決しました。
これでスペアのホイールも活かせるようになる。
スペアのホイールハブを使ってラージホイール化するかな...
その前にエンジン直さないといけなくなったけど。
わざわざ調べてくれてありがとうございます。おかげでボルト違いの問題解決しました。
これでスペアのホイールも活かせるようになる。
スペアのホイールハブを使ってラージホイール化するかな...
その前にエンジン直さないといけなくなったけど。
712774RR
2021/05/04(火) 18:10:23.22ID:KCIqlt4J グロム辺りのブレーキ流用出来るような上手い話、ないですかねぇ…。
713774RR
2021/05/07(金) 19:37:21.39ID:MvIM1Gej CRM80のサービスマニュアルを読んでたらメインジェットが#118ってなってるけど、#105だよね?
https://i.imgur.com/4pCwU0v.jpg
https://i.imgur.com/4pCwU0v.jpg
714774RR
2021/05/08(土) 04:10:47.46ID:dRMi1VRv 昨日CRM引っ張り出したらブレーキ固着してた(白目)
715774RR
2021/05/15(土) 22:57:59.59ID:+eJC9guS 昨日、Crm80を7年ぶりにカバーから出した
12年前に走行数百kmで手に入れ
未だ走行3000kmから増えないまま
コールドスリープ状態
ホース類からはそろそろオイルが滲み出したな
どうするかな
12年前に走行数百kmで手に入れ
未だ走行3000kmから増えないまま
コールドスリープ状態
ホース類からはそろそろオイルが滲み出したな
どうするかな
716774RR
2021/05/27(木) 16:47:19.72ID:gK4d8Gnp 停めてると車体下に2stオイルがポタポタと垂れてるっぽいんだけど、どこから垂れてくるのかな?
2stオイルが減ってくると垂れてこない
オイルタンクの上部にある蓋から漏れてるんかな
このあたりが一番濡れてるんよね
2stオイルが減ってくると垂れてこない
オイルタンクの上部にある蓋から漏れてるんかな
このあたりが一番濡れてるんよね
717774RR
2021/05/27(木) 18:06:07.15ID:jd0/VZif うちのもオイルタンク上部のセンサーみたいなとこから漏れてきてます
718774RR
2021/05/27(木) 20:55:32.45ID:K10D8OTX 俺のも
入れ過ぎると漏れるから半分くらいにしてる
入れ過ぎると漏れるから半分くらいにしてる
720774RR
2021/05/28(金) 01:12:25.41ID:UIjxW9U2 ホース劣化じゃないでしょうか。ホースは買えますけどオイル確認のチューブは買えないです。
721774RR
2021/06/02(水) 23:22:27.61ID:Edb+kfWq オイルタンクのレベルセンサーから漏れてませんか?
センサーがオイルタンクにはめ込んであるだけなので、劣化してくると隙間から漏れてくるみたいです
センサーがオイルタンクにはめ込んであるだけなので、劣化してくると隙間から漏れてくるみたいです
722774RR
2021/06/05(土) 17:51:51.55ID:zMqQKZhZ 社外ローター、社外キャリパー組んでる人居ませんか
723774RR
2021/06/05(土) 18:07:56.57ID:xpcXbLq7 足そのものが違うので少し的外れですが、NS-1足で鋳鉄フローティング+ブレンボカニにしてますよ
724774RR
2021/06/05(土) 22:38:17.20ID:QvAtq7YI >>722
BrakingのCR80用ローターとか使えない?
リアならぽん付けのはず
フロントは取付穴の確認必要だけど。
フロントキャリパーはKX80を流用てのは聞いたことあるけど、ステーを作る必要があるね
BrakingのCR80用ローターとか使えない?
リアならぽん付けのはず
フロントは取付穴の確認必要だけど。
フロントキャリパーはKX80を流用てのは聞いたことあるけど、ステーを作る必要があるね
725774RR
2021/06/06(日) 06:49:35.87ID:bX0vadAO ヤフオクに出品されているCRF150のKX85用ベースプレートがポン付できる
これとKX85の2PODキャリパーとの組み合わせで外径220mmのブレーキディスクが使用可能
CRF150のディスクは取り付け穴が6mmなので8mmに拡大する必要があった
以前CRM80を所有している時はこんな感じでした
これとKX85の2PODキャリパーとの組み合わせで外径220mmのブレーキディスクが使用可能
CRF150のディスクは取り付け穴が6mmなので8mmに拡大する必要があった
以前CRM80を所有している時はこんな感じでした
726774RR
2021/06/06(日) 08:01:23.19ID:yPWOx3We727774RR
2021/06/06(日) 16:27:31.04ID:Voh1Q+uD728774RR
2021/06/07(月) 23:24:57.11ID:LpLK5kyE マニュアルの誤記訂正という大幅マイチェン
729774RR
2021/06/08(火) 12:59:52.09ID:j66ZFxlm 1992年のCRM80ですがエアスクリューにOリングがありませんでした
Oリングは必要ないキャブレターなんでしょうか?
わかる方教えてください
Oリングは必要ないキャブレターなんでしょうか?
わかる方教えてください
730774RR
2021/06/08(火) 16:08:50.60ID:pXgJJ2Gg 必要ない
732774RR
2021/06/08(火) 22:22:16.99ID:BZRQ/qQp734774RR
2021/06/18(金) 16:31:07.06ID:r7eMqxv5 25年越しの念願叶いCRM50購入しました♪
皆さん、宜しくお願いしますm(__)m
皆さん、宜しくお願いしますm(__)m
735774RR
2021/06/18(金) 16:40:23.30ID:4HefZG4y 時間かかり過ぎィ!
736774RR
2021/06/18(金) 17:28:21.88ID:r7eMqxv5 ボーっとしてたら25年過ぎてました‥‥
737774RR
2021/06/18(金) 19:11:47.64ID:A8ExQFbZ 25年分の人生歩んできたんだろ?しゃーないしゃーない
憧れに早い遅いはないから多少はね?
憧れに早い遅いはないから多少はね?
738774RR
2021/06/19(土) 12:44:37.82ID:1BtlJYSp 質問なんですがYSSのリヤショックって92年以前用って売ってないんですか?
探しても93〜97年用しか出てこないけど‥‥
90年のにも問題なく装着できますか?
探しても93〜97年用しか出てこないけど‥‥
90年のにも問題なく装着できますか?
739774RR
2021/06/19(土) 14:18:44.07ID:bRNDWwGC >>738
やってみたことはないですが、不安なら純正をテクニクスでOHでも問題ないです。私はテクニクスに出しました。
やってみたことはないですが、不安なら純正をテクニクスでOHでも問題ないです。私はテクニクスに出しました。
740774RR
2021/06/20(日) 10:25:38.08ID:FzlAoDBU ふと思ったけどここ数か月、自分の以外のCRM見掛けないな
741774RR
2021/06/20(日) 10:36:41.41ID:+X+9POaz 俺のはキャブ詰まってブレーキ固着しちゃったから……
742774RR
2021/06/20(日) 13:42:29.30ID:dHpDehTv743774RR
2021/06/21(月) 12:18:40.70ID:q2b6gHDj CBR250Rだかリンク無しで加工してだか付けてる人いたような
744774RR
2021/06/24(木) 14:04:46.92ID:tENBd564 >>739
テクニクス等で純正のOHを依頼した場合、ちょっと硬めにとかお願いできるんですか?
テクニクス等で純正のOHを依頼した場合、ちょっと硬めにとかお願いできるんですか?
746774RR
2021/07/08(木) 23:54:21.12ID:vVdZTfOI 初期80需要あるかな?手放そうかな・・・
747774RR
2021/07/09(金) 18:41:30.14ID:wtWsbsl1 どんなにボロくてもオクでそこそこにはなるよ
不動でも欠品ありでも問題なし
不動でも欠品ありでも問題なし
748774RR
2021/07/10(土) 16:16:53.31ID:xrx9gOMi >>746
現状走れますか?
現状走れますか?
750774RR
2021/07/11(日) 15:27:53.15ID:IDDznZUj 言っちゃアレだがどうせ3年もしないうちに猛烈に後悔するから取っといた方が良いぞ
751774RR
2021/07/14(水) 17:41:30.35ID:0Uwcvzk+ メガトン100のシリンダーだけ貰った
今手に入れられる流用ピストンってある?
今手に入れられる流用ピストンってある?
752774RR
2021/07/17(土) 12:36:19.10ID:GO9Op0tU 燃料がどこからか伝って車体のちょうど真ん中らへんから垂れてるっぽいんですが
原因って何が考えられますか?
原因って何が考えられますか?
753774RR
2021/07/17(土) 13:29:37.18ID:s7VeDZbB ラインの劣化、コックのパッキン劣化、キャブのパッキンや油面
基本はこんなもんなんだから、すぐ見つかるでしょ
基本はこんなもんなんだから、すぐ見つかるでしょ
754774RR
2021/07/17(土) 14:52:05.66ID:GO9Op0tU755774RR
2021/07/17(土) 16:23:46.89ID:s7VeDZbB 外してバラして細かいとこまで綺麗に掃除して、新品パッキンへ交換すれば訳ないんじゃないかな
ついでにホースやその他も予防で交換しとけばより良いかと
ついでにホースやその他も予防で交換しとけばより良いかと
756774RR
2021/07/17(土) 19:50:36.08ID:Ka0U/0uA CRMのキャブばらしは初歩中の初歩なのでチャレンジしてみよう
757774RR
2021/07/18(日) 15:12:03.93ID:ihWmUKt4 ありがとうございます!
チャレンジしてみます!!
チャレンジしてみます!!
758774RR
2021/08/15(日) 21:08:43.99ID:cZOB0vQh CRM80を増車しようと思ってるんですけど、見るべき場所とかありますか?
現車をぱっと見た感じではタンク、チャンバー、リアショックが変わってるようです。
エンジン回りは特にオイル漏れ等の汚れもなく綺麗なようでした。
走行距離は2万キロちょっとです。
現車をぱっと見た感じではタンク、チャンバー、リアショックが変わってるようです。
エンジン回りは特にオイル漏れ等の汚れもなく綺麗なようでした。
走行距離は2万キロちょっとです。
759774RR
2021/08/15(日) 22:29:32.21ID:20BkQSXD チャンバー変わってるとかなり音うるさいから要覚悟完了
760774RR
2021/08/16(月) 00:01:58.61ID:vdXFv7bo とにかく前から後ろ上から下まで錆び!
シートやタンクも外して見た方が良いよ
ハーネス類のパリパリっぷりも確認しておくことをお勧めする
シートやタンクも外して見た方が良いよ
ハーネス類のパリパリっぷりも確認しておくことをお勧めする
761774RR
2021/08/16(月) 00:36:24.95ID:wmaKuhBl 僕のCRM潮風でサビサビ😊
762774RR
2021/08/16(月) 01:43:09.89ID:2IaJxLR6763774RR
2021/08/16(月) 05:23:35.06ID:/uOhP0j5 錆と言えばサイドスタンドじゃないか?
リアドラムの頃のCRMはよく折れたから…
リアドラムの頃のCRMはよく折れたから…
764774RR
2021/08/16(月) 22:31:01.19ID:s+KMQ+Ql765774RR
2021/08/16(月) 22:32:42.14ID:/uOhP0j5 ブレーキディスクはもう欠品だから社外品見繕っといた方が良いよ
766774RR
2021/08/19(木) 17:42:14.39ID:mVHwdbdG 50の初期型ってヘルメットホルダー付いて無いんですか?
767774RR
2021/08/19(木) 19:04:26.28ID:QT60kej5 crm80前期を12インチ化したくて調べてみたんだ。
そしたらエイプのリアホイールならベアリング替えていけるってあったから、ホイール買ってベアリング確認してみてベアリングの規格に内径15mmのがないんだけどもしかして考え甘すぎた?
そしたらエイプのリアホイールならベアリング替えていけるってあったから、ホイール買ってベアリング確認してみてベアリングの規格に内径15mmのがないんだけどもしかして考え甘すぎた?
768774RR
2021/08/19(木) 22:20:10.26ID:0iPGK7sA あまあまだぜ
769774RR
2021/08/20(金) 00:06:42.02ID:2q+cSNVQ モタード化したいけど知識がさっぱり無ぇ!
車のホイール交換なら分かるのに。
ネットで調べてもチャリ(ロードバイク)ばっか出てきてキレそう
車のホイール交換なら分かるのに。
ネットで調べてもチャリ(ロードバイク)ばっか出てきてキレそう
771774RR
2021/08/21(土) 13:45:16.98ID:rX2bzx0u772774RR
2021/08/21(土) 18:59:29.49ID:s6HC8Hxc よく取れる
773774RR
2021/09/14(火) 06:29:33.87ID:4giJkEZF 久々に乗ったらやたら加速良く感じるな
774774RR
2021/09/17(金) 16:25:38.25ID:TzNzAFga 純正のホイールのままオンロードタイヤに変更したいのですが
おすすめというか定番とかありますか?
おすすめというか定番とかありますか?
775774RR
2021/09/17(金) 17:48:08.63ID:++vf0387 俺も教えてほしい
776774RR
2021/09/18(土) 00:14:58.11ID:8PJPVXKn カブールのタイヤ
777774RR
2021/09/18(土) 08:16:39.74ID:S9w5Tg2o778774RR
2021/09/18(土) 12:18:16.73ID:9y7ixTFE780774RR
2021/09/24(金) 19:34:25.42ID:TnS8WYPG おれは前後TT900やで
タイヤ屋さんで交換してもらったけどリヤは嵌めるのに難儀してた
タイヤ屋さんで交換してもらったけどリヤは嵌めるのに難儀してた
781774RR
2021/09/27(月) 16:59:28.72ID:+zfU34jm782774RR
2021/09/30(木) 13:25:31.39ID:NfAcvPNB783774RR
2021/09/30(木) 14:53:40.01ID:fqElm6Z6 やめなよ
そういうのもういいから
そういうのもういいから
784774RR
2021/09/30(木) 15:53:41.87ID:ipvMHyR9 今バイク流行ってるんだって!
原付の中でも結構速くて2st楽しいって感じでCRM50君人気出るかな?
原付の中でも結構速くて2st楽しいって感じでCRM50君人気出るかな?
785774RR
2021/09/30(木) 17:03:39.48ID:nFIUVboT786774RR
2021/10/07(木) 12:11:32.82ID:g+7Rsi95 XLX250Rのリアショック流用記念カキコ
上部接続部分のピボット?一部を切り飛ばしたり
干渉する減衰調整のノブ外したり
ワッシャーをカラー代わりに挟んだり
意地で無理やり取り付けたけど動作は良好
足つきの悪化&気持ち前のめり気味になるので
全長は純正に近い方が良いな
公道復帰も近いぜ〜
上部接続部分のピボット?一部を切り飛ばしたり
干渉する減衰調整のノブ外したり
ワッシャーをカラー代わりに挟んだり
意地で無理やり取り付けたけど動作は良好
足つきの悪化&気持ち前のめり気味になるので
全長は純正に近い方が良いな
公道復帰も近いぜ〜
788774RR
2021/10/15(金) 20:46:56.58ID:uHKNDGet プロスキルのステンチャンバーテラホシス
790774RR
2021/10/16(土) 06:43:19.06ID:ds+fIPQW 俺も欲しいなぁ
791774RR
2021/10/16(土) 12:59:50.62ID:gLbCrOqh 皆さんヘルメットって何使ってますか?
ガチのオフロード用が多いんでしょうか?
自分は街乗りしかしないのでガチのやつはチョット恥ずかしくて‥‥
ガチのオフロード用が多いんでしょうか?
自分は街乗りしかしないのでガチのやつはチョット恥ずかしくて‥‥
792774RR
2021/10/16(土) 13:19:39.31ID:MvJVoJhA 俺はオフ走行しないんでICONのフルフェイス(AIRFORM)被ってます
別に好きなヘルメット被れば良いと思いますよ?
クロスヘルメットX1でも半キャップでも
別に好きなヘルメット被れば良いと思いますよ?
クロスヘルメットX1でも半キャップでも
793774RR
2021/10/16(土) 14:01:29.76ID:rMSctndB CRM乗るときもTLMで山走る時もJフォース
794774RR
2021/10/16(土) 15:19:56.43ID:b4prgG/5 セカンドで乗ってるだけなのでカブト
795774RR
2021/10/16(土) 15:20:17.21ID:gLbCrOqh ICONのフルフェイスってサイズ感はショウエイより小さめでしょうか?
自分はAGVのK1なんですがICONも気になってたので‥‥
で、フルフェイスが面倒な時や夏場にジェットヘル良いかなぁ?
と思っていたのですがJフォース良いですね〜♪
自分はAGVのK1なんですがICONも気になってたので‥‥
で、フルフェイスが面倒な時や夏場にジェットヘル良いかなぁ?
と思っていたのですがJフォース良いですね〜♪
796774RR
2021/10/16(土) 16:35:00.72ID:MvJVoJhA おっ、一緒にICONでド派手に決めます?
サイズに関してはちょっとアドバイス難しいですね
カブト→ずっとICONって感じなので…
エアロブレード3(古いな)はL、ICONはアメリカ製なんでMでもデカいか?
と思いつつ、ネットでMを注文したら(近くに取扱店が無かった)
ギチギチだったんで、それからICONはL買ってます
サイズに関してはちょっとアドバイス難しいですね
カブト→ずっとICONって感じなので…
エアロブレード3(古いな)はL、ICONはアメリカ製なんでMでもデカいか?
と思いつつ、ネットでMを注文したら(近くに取扱店が無かった)
ギチギチだったんで、それからICONはL買ってます
797774RR
2021/10/16(土) 18:42:14.14ID:ds+fIPQW 俺はwinsのX-road使ってる
798774RR
2021/10/18(月) 12:17:39.76ID:uKtef1l0 ブラスター改、が欲しいが、ゴーグルが面倒そう
799774RR
2021/10/23(土) 00:12:23.08ID:Fe66D4m7 久々にamazonでT10 led見てたらcobで一体成形のを発見、アンバー色があったのでウィンカーに試してみると白熱球に近い明るさ。
10年ごしにledウィンカー化が完成したよ、
長持ちしてくれるといいな。
10年ごしにledウィンカー化が完成したよ、
長持ちしてくれるといいな。
800774RR
2021/10/23(土) 13:24:00.57ID:Qw/hWQQP 俺のCRMのウィンカー気付いたら無くなってたんだけど知らない?
801774RR
2021/10/23(土) 17:34:23.47ID:bdgJLVgK うちに1個転がってるけど落としたかい?
802774RR
2021/10/23(土) 19:17:30.19ID:iopUIEgA 誰かが右のウインカーを取るなら、左のウインカーをも出しなさい
(マタイによる福音書 5節39章)
(マタイによる福音書 5節39章)
803774RR
2021/10/25(月) 13:19:52.89ID:DExXHNZ3 ようやくイメージが形になりつつある♪
来週あたりから本格的に乗れるぜ〜♪
来週あたりから本格的に乗れるぜ〜♪
804774RR
2021/10/25(月) 21:56:00.99ID:83kC6cTl 金のウィンカーかい、それとも銀のウィンカーかい、
805774RR
2021/10/27(水) 11:54:28.78ID:LGTp5p/Q スピードメータギアボックスASSY(44800-GW6-003)
譲って貰える方いらっしゃいませんか?
現在中古でも見当たらなくて困ってます
譲って貰える方いらっしゃいませんか?
現在中古でも見当たらなくて困ってます
806774RR
2021/10/27(水) 12:27:17.75ID:y5k9Jx7K NS-1のが使えるんじゃないの?って思ったけど左右逆だった。
807774RR
2021/10/28(木) 10:10:15.34ID:72o3yC6Y808774RR
2021/10/31(日) 07:44:19.22ID:WLEd1bha モトクロスタイヤは履けるんかな?
フロントはあるけどリアが見つからない。
フロントはあるけどリアが見つからない。
809774RR
2021/10/31(日) 08:06:21.73ID:Td7+Be6E >>808
シンコーは?
シンコーは?
810774RR
2021/10/31(日) 10:04:47.64ID:WLEd1bha 初歩的な質問なんすけど、90/100 のタイヤは入るんすか?
811774RR
2021/10/31(日) 12:54:06.74ID:Gig9w9hs >>810
うちのはシンコーの525 90/100入れてる。
うちのはシンコーの525 90/100入れてる。
812774RR
2021/10/31(日) 22:38:35.11ID:rZ4oC853 >>811
あざす。
あざす。
813774RR
2021/11/09(火) 06:55:03.74ID:/Kfwh6mj インテークチューブだっけ?エアクリボックスとキャブを繋いでるゴム。純正はもう無いって話だけど、あれが破れちゃったらどうしてる?
814774RR
2021/11/09(火) 10:08:01.96ID:Ga51dqA9 いまは、ゴム系のいい補修材がいろいろあるけど
亀裂やひび割れ程度で原始的な話でいいなら木工用ボンド。
最近は革靴補修で知ったセメダインシューズドクターが使えるのではと思ってる。
もちろん専用商品があればそれを使うけど。
亀裂やひび割れ程度で原始的な話でいいなら木工用ボンド。
最近は革靴補修で知ったセメダインシューズドクターが使えるのではと思ってる。
もちろん専用商品があればそれを使うけど。
815774RR
2021/11/09(火) 10:14:47.05ID:l4RYe6Fb >>813
他車種だけどパーツクリーナーで脱脂してからコニシGクリヤーで接着したよ。 圧着の為にビニテ巻いたりしてた。
他車種だけどパーツクリーナーで脱脂してからコニシGクリヤーで接着したよ。 圧着の為にビニテ巻いたりしてた。
816774RR
2021/11/20(土) 17:18:35.88ID:LKFY7afz エンジン組み上げてちょっと走ったら、エンジンからガラガラという異音。
ミッションオイルには特に異物無し。クラッチカバー内はとりあえず無事っぽい。ピストンにはキズ無し。
クランク周りかな・・またエンジン降ろすようです。
ミッションオイルには特に異物無し。クラッチカバー内はとりあえず無事っぽい。ピストンにはキズ無し。
クランク周りかな・・またエンジン降ろすようです。
817774RR
2021/11/21(日) 03:11:55.51ID:H+ZO+pqz oh....お疲れ様です、軽傷だと良いんだけれど。
818816
2021/11/21(日) 16:27:11.65ID:Auh37F/6 結果、フライホイールのナット緩みでした。緩んだナットがカバーに接触してたみたいです。カバーにダメージ無かったので、クラッチカバーまで外して大変面倒なことになりました。参考になれば、ってイージーミスですね。
819774RR
2021/11/22(月) 17:14:31.89ID:7MRCLn8E 大事に至らなくて何より、トルク不足でやらかすと凹むよね.....
カブでだけど走行中にMJ外れた時は泣いた
カブでだけど走行中にMJ外れた時は泣いた
820774RR
2021/12/31(金) 05:22:41.48ID:f9Ymxbpk 来年こそプロスキルのチャンバーとサイレンサー突っ込むぞ〜〜〜と思ったらスマホが壊れて機種変せにゃならんくなった…
821774RR
2021/12/31(金) 06:31:15.68ID:10sf/lcE チャンヴァーは生産終了になったぞ
オクでもえらい高値つけられてる
オクでもえらい高値つけられてる
822774RR
2021/12/31(金) 14:11:15.01ID:Pt2SIhsO どこに生産終了って書いてあるん?
823774RR
2021/12/31(金) 15:15:54.11ID:10sf/lcE なにやら壮絶な勘違いしてたみたい
まだ売ってる
でもWebikeでは販売終了してるね
そしてこんなに高かったっけ?
まだ売ってる
でもWebikeでは販売終了してるね
そしてこんなに高かったっけ?
824774RR
2022/01/02(日) 18:35:06.72ID:WK7goLmx 年末みてないけどwebikeも今見たら注文できるね。値段はちょっと上がったかこのくらいじゃなかったけ?買えるうちに飾る様に買いたい
825774RR
2022/01/19(水) 11:06:20.89ID:qClFgypV 2台の12インチ仕様みたわ
片方はアップタイプのチャンバーつけてて、もう片方はたぶんエンジンがCRだったんじゃないかなと
やたらレスポンス良くてピックアップも抜群なようで小気味良い音させて走ってた
片方はアップタイプのチャンバーつけてて、もう片方はたぶんエンジンがCRだったんじゃないかなと
やたらレスポンス良くてピックアップも抜群なようで小気味良い音させて走ってた
826774RR
2022/01/19(水) 12:32:02.35ID:avFvRGwz 逆にラージ化したい。
CR80のリア16インチは手に入れたけどそこから進まない。
CR80のリア16インチは手に入れたけどそこから進まない。
827774RR
2022/01/19(水) 12:41:00.86ID:orAwHLzm 林道走るとラージ化したいと感じる
タイヤ小さいとギャップやガレからのキックバックが強い
タイヤ小さいとギャップやガレからのキックバックが強い
828774RR
2022/01/23(日) 22:48:41.61ID:uQRgPThi CRM80のキャブレターがオクで7万超えなんだけどそんなに希少?
829774RR
2022/01/23(日) 23:40:31.63ID:edxkd2jV 今日終わってるヤツか!入力ミスじゃねw
830774RR
2022/01/24(月) 00:43:44.73ID:IlG7dKzB でも競ってるんよなw
831774RR
2022/01/26(水) 01:56:35.70ID:x2HAmKRI キャブ以外も調べてみたら他のも高額で落札してる…合計税込200035円オク怖い
832774RR
2022/01/28(金) 15:54:09.29ID:b7n8kN6o mercariには、CR80リアサスや80の純正キャブレターが手頃な値段で落ちてるけど。
ヤフオクって、スゴいな!
ヤフオクって、スゴいな!
833774RR
2022/02/03(木) 13:41:07.21ID:N6kli+N3 mercariには、CR80リアサスや80の純正キャブレターが手頃な値段で落ちてるけど。
ヤフオクって、スゴいな!
ヤフオクって、スゴいな!
834774RR
2022/02/03(木) 17:15:28.13ID:ksY0MQK1 寒くて乗れない‥‥
835774RR
2022/02/24(木) 21:59:34.87ID:7E5VO7um 走行3700km,95年
2年放置でキャブ詰まり
手に入れて10年だが全く乗ってない
手放すとしたら
買い取り屋に出した方が良いのか
ヤフオクが良いのだろうか
2年放置でキャブ詰まり
手に入れて10年だが全く乗ってない
手放すとしたら
買い取り屋に出した方が良いのか
ヤフオクが良いのだろうか
836774RR
2022/02/25(金) 00:54:59.69ID:71HwCv47 買い取りはタダ同然で持ってかれるぞ
838774RR
2022/03/14(月) 22:58:31.75ID:ni5hrcGo839774RR
2022/03/15(火) 14:31:56.27ID:sgkUDoST それを25とかで売るんですね?
840774RR
2022/03/15(火) 16:12:45.87ID:EuvBtuRy キャストホイルが良いなと前後NS1足流用したのが25年前、何となく重ったるく感じるようになってNSRの前後足へ仕様変更したのも25年前
CR外装にしたり、軽いホイル履いたり、ブレンボ着けたり、100ccでpwk33にダウンチャンバーなんてすっかり盆栽となってた
今、数年振りのフルオーバーホールしつつ、ノーマルに戻してる
喧しいとおっさんには無理がある
CR外装にしたり、軽いホイル履いたり、ブレンボ着けたり、100ccでpwk33にダウンチャンバーなんてすっかり盆栽となってた
今、数年振りのフルオーバーホールしつつ、ノーマルに戻してる
喧しいとおっさんには無理がある
841774RR
2022/03/15(火) 18:08:53.29ID:0gKZ+qjK842774RR
2022/03/15(火) 20:24:08.19ID:66+COyQV843774RR
2022/03/15(火) 21:40:14.62ID:EuvBtuRy >>842
なんせ基本型を組み立てたのが25年も前なんで、まだボアアップキットが売ってたんです
PWKは当初28をCRインマニで着けてたのですが、100ccをフルポートにして、それに対応したチャンバーとアルミインマニを造ってもらって、インシュレーター式にして33着けました
ブレンボは台湾製?の既製品サポートで40ミリピッチが着いてます
以前はカニを使ってて、それはモンキー屋のサポートだったと思います
どちらもNSRフォークでの話です
乾クラやアウターローターなんてのも着けてまして、何したかったんだかホントに盆栽仕様なんです
なんせ基本型を組み立てたのが25年も前なんで、まだボアアップキットが売ってたんです
PWKは当初28をCRインマニで着けてたのですが、100ccをフルポートにして、それに対応したチャンバーとアルミインマニを造ってもらって、インシュレーター式にして33着けました
ブレンボは台湾製?の既製品サポートで40ミリピッチが着いてます
以前はカニを使ってて、それはモンキー屋のサポートだったと思います
どちらもNSRフォークでの話です
乾クラやアウターローターなんてのも着けてまして、何したかったんだかホントに盆栽仕様なんです
844774RR
2022/03/15(火) 22:37:20.87ID:66+COyQV なるほど、25年前ならそら色々パーツ有りますわな・・・。
Nチビフォークならそらカニブレンボも付けられそうな感じはありますね。
今だとディスクがゴソウダンブヒンで社外品かCRモノを組めればそれが最善なんですが中々
Nチビフォークならそらカニブレンボも付けられそうな感じはありますね。
今だとディスクがゴソウダンブヒンで社外品かCRモノを組めればそれが最善なんですが中々
845774RR
2022/03/16(水) 05:31:19.80ID:2DjEJy8y846774RR
2022/03/16(水) 06:46:33.59ID:r8z+nd79 趣味の整備じゃないんだから人件費を考えなきゃいけない
そして商品として売る以上は、キャブ掃除して動くようになりました、ではなく車体全体をキッチリ整備しなくちゃいけない
まともにやろうとするとそれなりの手間かかるよ
昔あった某KRPみたいにとりあえず動くっぽい感じで騙して売るなら別だけど
そして商品として売る以上は、キャブ掃除して動くようになりました、ではなく車体全体をキッチリ整備しなくちゃいけない
まともにやろうとするとそれなりの手間かかるよ
昔あった某KRPみたいにとりあえず動くっぽい感じで騙して売るなら別だけど
847774RR
2022/03/16(水) 07:02:22.03ID:afru9dSG 「自分はバイク屋じゃない」とか書いといてなに言ってんだコイツ(鼻ホジー
848774RR
2022/03/16(水) 13:06:30.90ID:NA2R7MBs フツーだろ
原価しか考えんアフォが多すぎる
原価しか考えんアフォが多すぎる
849774RR
2022/03/16(水) 17:03:53.35ID:EIZNTDiP バイク屋で、買取金額を提示したものです。
単純に仕入れてと考えて、そのままの現状販売や他店への業販、業者オークションへの出品等(右から左に流す)なら10〜15%の手数料(引き上げの手間賃)で販売します。
整備をして、販売後の一定の距離や1カ月等の期間を付けての故障の保証を付けての販売であれば、やはり25万前後での販売にしないと保証をつけることが出来ないです。
仕入れ値の倍で売るのか?と思われると思いますが、乗り出せるまでの整備や新品部品への交換、
販売して走り出してからに出てくる故障への対応のリスクを考えての金額です。
販売店として仕事をするので、慈善事業ではないので儲け(利益)を考えます。
単純に仕入れてと考えて、そのままの現状販売や他店への業販、業者オークションへの出品等(右から左に流す)なら10〜15%の手数料(引き上げの手間賃)で販売します。
整備をして、販売後の一定の距離や1カ月等の期間を付けての故障の保証を付けての販売であれば、やはり25万前後での販売にしないと保証をつけることが出来ないです。
仕入れ値の倍で売るのか?と思われると思いますが、乗り出せるまでの整備や新品部品への交換、
販売して走り出してからに出てくる故障への対応のリスクを考えての金額です。
販売店として仕事をするので、慈善事業ではないので儲け(利益)を考えます。
850774RR
2022/03/16(水) 17:30:53.60ID:U3YsXUD0 なんかヒートアップしてる感じ?
外から言わせてもらうと、総額これだけかかる!とか全然良いんだけど
実際、車両の程度も不明な訳で、机上の空論になっちゃうからさ、みんな落ち着こ?
じゃ、流れぶった切っちゃうんだけど
CRM50/80の純正リアキャリアって人気あるのな〜ビビったわ
中古でボロボロでも社外の新品と同じぐらいの値段までみんな出すじゃん
外から言わせてもらうと、総額これだけかかる!とか全然良いんだけど
実際、車両の程度も不明な訳で、机上の空論になっちゃうからさ、みんな落ち着こ?
じゃ、流れぶった切っちゃうんだけど
CRM50/80の純正リアキャリアって人気あるのな〜ビビったわ
中古でボロボロでも社外の新品と同じぐらいの値段までみんな出すじゃん
851774RR
2022/03/16(水) 21:15:49.77ID:N3LVTMZw ぶっちゃけ純正リアキャリアって純正だけあって収まりの良さはめっちゃ良いよね
ただ社外のアルミキャリアの如何にも!って感じも捨てがたい
ただ社外のアルミキャリアの如何にも!って感じも捨てがたい
852774RR
2022/03/16(水) 23:22:26.00ID:av3fM8vk 純正もラフ&ロードのも持ってるけど、1度も使ったことどころか仮付もしたことない…
853774RR
2022/03/22(火) 19:41:04.89ID:rlZ2UfPi 12インチのフルチューン盆栽、めっちゃ見てみたいわ
854774RR
2022/03/29(火) 12:20:09.41ID:U6MN3o3C グーで見たら店だと40万前後するんだね。
855774RR
2022/03/29(火) 14:44:25.78ID:ig4FoG1V その値段で買うならハンターカブ買った方が幸せな気がする…
856774RR
2022/04/01(金) 09:40:49.32ID:iuqw9cD8 どうだろ
2stだしハンターカブとは別ベクトルで楽しいしどっちも正解じゃね?
2stだしハンターカブとは別ベクトルで楽しいしどっちも正解じゃね?
857774RR
2022/04/05(火) 21:32:40.03ID:cT9NcquX CRM80の部品って今どのくらい手に入るのだろうか
858774RR
2022/04/05(火) 22:11:19.99ID:gt4FZPlU 正直厳しい
エアクリは買えた
エアクリは買えた
859774RR
2022/04/06(水) 08:59:04.70ID:38A1MYbe 社外品前提で切り替えていけ…
グロム辺りの部品を流用出来ねーかなあ
情報無さ過ぎる
グロム辺りの部品を流用出来ねーかなあ
情報無さ過ぎる
860774RR
2022/04/06(水) 09:13:30.55ID:vQ21GwQf KSR80も、持っているのだが
KSR110のパーツがまだまだ買えるさと思ってたら予想以上に無くなっててCRMが心配
乗ってない放置状態だが消耗品エアクリーナーくらい買っておくか
KSR110のパーツがまだまだ買えるさと思ってたら予想以上に無くなっててCRMが心配
乗ってない放置状態だが消耗品エアクリーナーくらい買っておくか
861774RR
2022/04/06(水) 12:41:45.43ID:ztxyVs3r ピストンリングはもうないんだっけ
エアクリは社外品使てるけど純正買っとこうかな
エアクリは社外品使てるけど純正買っとこうかな
862774RR
2022/04/17(日) 15:23:37.52ID:Hfs82zcy メガトン100のシリンダーを貰ったんだけど、ぴ…ピストン見つからない
流用出来そうなのを必死にググってる
流用出来そうなのを必死にググってる
863774RR
2022/04/28(木) 18:45:59.28ID:phTW4rLW 混合仕様のチャーモ68cc・tm24キャブレター・リップスダウンチャンバーになってるCRMを買ったんですが、純正チャンバーに戻すだけだと上が回らなくてイマイチになりますかね?純正チャンバー買うか迷ってます。
864774RR
2022/04/28(木) 18:56:39.34ID:F0Km1Q3N 上狙いならプロスキルチャンバー入れとき
安くはないぞ
安くはないぞ
865774RR
2022/04/28(木) 18:57:56.50ID:ppOKm7cm 何に使うかによるんじゃない?
オフ走るなら絶対純正がいいし、オンだけなら今のままのほうが満足するかも
オフ走るなら絶対純正がいいし、オンだけなら今のままのほうが満足するかも
866774RR
2022/04/28(木) 20:19:47.20ID:phTW4rLW867774RR
2022/04/28(木) 20:43:02.14ID:mhgxPcfX RSVチャンバー CRM50 CRM80 希少 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o1049547435
868774RR
2022/04/28(木) 21:00:13.18ID:ppOKm7cm こんなぁゃしぃ出品者から買いたくないなぁ
50のチャンバーが80にもつくとか書いてるし
50のチャンバーが80にもつくとか書いてるし
869774RR
2022/04/28(木) 21:40:17.01ID:+q1XkT1I あれ、もう新品は発注出来ないんだっけ。
870774RR
2022/04/29(金) 19:08:20.63ID:DYqkTyZy 久々にバラしたらインテークチューブがヒビ入って破れてる。
新品手に入らないしオクにも出てて無いし困ったな。
新品手に入らないしオクにも出てて無いし困ったな。
871774RR
2022/04/30(土) 00:02:08.07ID:mOMRqfuu SUとかの接着剤で補修すればいけるぞ
872774RR
2022/04/30(土) 17:07:06.82ID:bwo2+Xt3 ゴリラテープがあれば何でも治る
873774RR
2022/04/30(土) 23:57:57.12ID:VO8J8yx0 ナンバー付いてるCR80ってあるんだな
874774RR
2022/05/01(日) 09:47:09.08ID:yM2mf5Yt うちにもあるよ。公道でないけど
875774RR
2022/05/02(月) 16:22:48.98ID:9FJqX4xr 誰か千葉までキャブセッティングしに来て。
876774RR
2022/05/04(水) 20:32:37.52ID:jMrMQMOW 難しくないだろ?なにがあった?
877774RR
2022/05/04(水) 23:21:01.41ID:jE/9KLrq >>876
素人がボアアップしてチャンバー変えた。
素人がボアアップしてチャンバー変えた。
878774RR
2022/05/04(水) 23:26:40.06ID:jMrMQMOW だとしても難しくないだろ
現状なにがどうなってんの?
使ったキットとチャンバー、キャブの状態を教えて
現状なにがどうなってんの?
使ったキットとチャンバー、キャブの状態を教えて
879774RR
2022/05/05(木) 05:51:56.39ID:apm3faF2 PWK28とパワフィルにしたんだけどセッティング合いません
880774RR
2022/05/05(木) 14:09:44.74ID:nhBd1RHT pwkなんてがばがばセットでも吹けちゃうし走るだろ?
そこにも達してないということなのか?
そこにも達してないということなのか?
881774RR
2022/05/05(木) 17:20:40.24ID:4tEBJPYo バババッていって回転があがりません
口径不足なんですかね
口径不足なんですかね
882774RR
2022/05/05(木) 21:19:20.55ID:hmmIxk7N ジェットとかニードルとか詳細だせよ
なんもなしで分かるわけないだろ
なんもなしで分かるわけないだろ
883774RR
2022/05/05(木) 21:50:05.02ID:4tEBJPYo ジェットとかは最初からついていたやつです
28だと小さいんでしょうか、30とか32じゃないとだめですか?
28だと小さいんでしょうか、30とか32じゃないとだめですか?
884774RR
2022/05/05(木) 21:57:16.51ID:hmmIxk7N だ か ら 詳 細 !
というか、全部をノーマルに戻したら?
というか、全部をノーマルに戻したら?
885774RR
2022/05/06(金) 01:21:20.75ID:96XRNbxc886774RR
2022/05/07(土) 11:38:40.72ID:+Gss0djT バイク屋に出せば一発で終わるでしょ…
887774RR
2022/05/07(土) 12:33:10.88ID:QLOdOa66 3割も排気量を増やして、ポートや圧縮も変わってんのかな?そんでもってチャンバーで抜けるようになってるのに、なぜノーマルキャブでいこうと思ったの?
小さく吸って大きく吐くってのは出来ないぞ
金使う順番というか場所を間違えてない?
小さく吸って大きく吐くってのは出来ないぞ
金使う順番というか場所を間違えてない?
888774RR
2022/05/08(日) 21:40:31.84ID:SWnnIa/9 此処は地の果て流されて俺
889774RR
2022/05/14(土) 00:44:06.33ID:5PPCDp3N バラして洗浄か…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとアクセルを開けて、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとアクセルを開けて、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ
890774RR
2022/05/23(月) 19:48:26.34ID:hcKweHVl 50も80もジェットの番手は違うけどキャブ本体は一緒なんだから65cc程度ならノーマルキャブでもセッティングでんるじゃねーの?
知らんけど
知らんけど
891774RR
2022/05/23(月) 20:16:02.70ID:dT56F0Gl 異径ボアだけならな
少し考えろよ
少し考えろよ
892774RR
2022/05/28(土) 07:59:23.46ID:a1GXsbuj プロスキルのチャンバー入れたけどキャブセッティングクソだりーなと思って放置してたら自賠も切れてやる気/ZERO
893774RR
2022/05/28(土) 21:13:36.02ID:/vWF4PdX もったいない
894774RR
2022/05/30(月) 22:23:30.07ID:aI8egXqJ 電子制御では得られないキャブレターの機械的なあの吸気フィール ガソリンをキレイに燃やしていくんじゃなくていっきにバラまき爆発させるよーな 暴力的で━━━ ゆずれないあのコアな領域
895774RR
2022/06/05(日) 21:51:21.73ID:m252PNWL CRM80買いました!
スキルのチャンバー、サイレンサー付き
早速キャブをOHしてエアブローしてたら、手を当ててたのにジェットニードルホルダー?がすっ飛んで行方不明になったwww
笑うしかない
この際PWK28とかにしようか迷い中
CR80インマニとPWK28でオイルタンクの干渉って無いんでしょうか?
スペーサ挟んでビッグリードが付いてます。
スキルのチャンバー、サイレンサー付き
早速キャブをOHしてエアブローしてたら、手を当ててたのにジェットニードルホルダー?がすっ飛んで行方不明になったwww
笑うしかない
この際PWK28とかにしようか迷い中
CR80インマニとPWK28でオイルタンクの干渉って無いんでしょうか?
スペーサ挟んでビッグリードが付いてます。
896774RR
2022/06/12(日) 16:24:19.67ID:Y6j9HgJD 上まで回らなくなっちゃったんだけど、何が原因かな?
キャブ、チャンバー清掃済み。電気系かなぁ?
キャブ、チャンバー清掃済み。電気系かなぁ?
897774RR
2022/06/12(日) 17:44:13.30ID:yqT2lXgk プラグ
898774RR
2022/06/12(日) 18:40:09.87ID:mGmGh/9S チャンバー清掃したつもりが、取れてきた汚れが排気口に詰まって悪化するってこともあるぞ
というかあった
というかあった
899774RR
2022/06/12(日) 19:01:40.82ID:7vKUuWsz >>897
プラグは掃除したり、新品にしたり3本ほど試してみたけど同じやった。
プラグは掃除したり、新品にしたり3本ほど試してみたけど同じやった。
900774RR
2022/06/12(日) 19:01:52.62ID:7vKUuWsz >>897
プラグは掃除したり、新品にしたり3本ほど試してみたけど同じやった。
プラグは掃除したり、新品にしたり3本ほど試してみたけど同じやった。
901774RR
2022/06/12(日) 19:02:51.97ID:7vKUuWsz902774RR
2022/06/12(日) 19:04:41.16ID:IELwhnFs 点火時期は確認した?
プレートまわってることたまーにあるぞ
プレートまわってることたまーにあるぞ
903774RR
2022/06/12(日) 19:17:29.29ID:lqSPoh6K コネクタやカプラー全部外して付け直したら治ったことあったで
原因も治った理由も不明や
原因も治った理由も不明や
904774RR
2022/06/12(日) 19:36:50.76ID:Y6j9HgJD >>902
点火時期の確認はしてない。
ちょっと弄ったことないから調べてから見てみる。でも始動性はキック一発。低回転、中回転は問題なく走る。
稀に普通に上までパイーンと回せる日もある。
という感じなんだよね。
点火時期の確認はしてない。
ちょっと弄ったことないから調べてから見てみる。でも始動性はキック一発。低回転、中回転は問題なく走る。
稀に普通に上までパイーンと回せる日もある。
という感じなんだよね。
905774RR
2022/06/12(日) 20:42:47.19ID:mGmGh/9S CDI死んで回らなくなったこともあった
906774RR
2022/06/14(火) 13:29:54.56ID:OzzTYGWh お尋ねします
1992年型CRM80(リアドラムブレーキ)のサイドスタンドとその引きバネの
純正部品番号を知って方教えてください
1992年型CRM80(リアドラムブレーキ)のサイドスタンドとその引きバネの
純正部品番号を知って方教えてください
907774RR
2022/06/14(火) 14:28:24.90ID:iMzEjqqS はいよー
50540-gw6-000 バーassy,サイドスタンド
50541-mb0-000 スプリング,サイドスタンド
50540-gw6-000 バーassy,サイドスタンド
50541-mb0-000 スプリング,サイドスタンド
908774RR
2022/06/14(火) 16:13:39.97ID:OzzTYGWh >>907
ありがとうございました
ありがとうございました
909774RR
2022/07/01(金) 18:10:29.42ID:otLcNtbv CRM50値上がりしてきてんなぁ……
俺の後期型もボロいけど喜んでいる気がする
それともNSR50のドナーとして価値が出てきてるのか?
俺の後期型もボロいけど喜んでいる気がする
それともNSR50のドナーとして価値が出てきてるのか?
910774RR
2022/07/11(月) 01:44:56.06ID:qVsKG+ay 前期(ドラム)後期(ディスク)でリミッター解除の方法違うん?あ、50ね
911774RR
2022/07/16(土) 01:07:43.39ID:fObp9M1b 元々の生産数が少なすぎる
912774RR
2022/07/16(土) 23:33:18.08ID:6jmi22gd あ、50ねw
913774RR
2022/07/27(水) 21:44:58.47ID:FKbylTj7 すみません誰か左スイッチバラした事ある人いませんか?ハイとローの樹脂パーツに入れる部品は玉1つと玉用バネ1つにターミナル3つとバネ3つであってますかね?
開けた瞬間ぶっ飛ばしちゃって探してたら玉2つ見つけちゃったりターミナルとバネ1セット紛失してしまったり分からなくて。
開けた瞬間ぶっ飛ばしちゃって探してたら玉2つ見つけちゃったりターミナルとバネ1セット紛失してしまったり分からなくて。
914774RR
2022/08/14(日) 00:42:12.14ID:EB3YeYqb ゴゴゴゴゴ
915774RR
2022/08/26(金) 21:52:02.94ID:hKnIWSLy …できやしない
その姿を
その加速するしなやかなCRMを
一度でも目に焼き付けてしまったなら
もう忘れることなんてできやしない…
その姿を
その加速するしなやかなCRMを
一度でも目に焼き付けてしまったなら
もう忘れることなんてできやしない…
916774RR
2022/08/26(金) 23:40:57.97ID:b1MZPfHN (林道)
917774RR
2022/09/06(火) 23:28:22.70ID:9mpcey73 くくく…
だからどうしたってゆーんだ、それが…?
無理だろう、いくら理屈並べても…
お前はもう見てしまったんだ、CRMを。
お前はまた走り出すしかないんだヨ
だからどうしたってゆーんだ、それが…?
無理だろう、いくら理屈並べても…
お前はもう見てしまったんだ、CRMを。
お前はまた走り出すしかないんだヨ
918774RR
2022/09/08(木) 20:28:52.30ID:9PtvCJq2 魅せられた理由なんか、探してもどこにもない
ただその瞬間──
魅せられたその瞬間が刻まれるだけ
ただその瞬間──
魅せられたその瞬間が刻まれるだけ
919774RR
2022/09/09(金) 06:05:36.05ID:IdLpNhE/ 林道MIDNIGHT
920774RR
2022/09/11(日) 12:15:35.12ID:o1WP6Pod スピードメーターケーブルが切れたんだけど、汎用で使えるやつあるかな。
純正は廃番みたいで。
純正は廃番みたいで。
921774RR
2022/09/11(日) 21:49:18.29ID:w48cx2jL 色んなカスタム例見てアレ良いなコレ良いな言ってるんだけど
純正で赤フレームって無いよね?格好良いなぁ真似しちゃおうかな
純正で赤フレームって無いよね?格好良いなぁ真似しちゃおうかな
922774RR
2022/09/12(月) 18:09:09.82ID:oP6OySnV ケーブル
マグナ50用とか流用している人がいるけど
いけるのだろうか
(若干の隙間が出来るようだけど)
マグナ50用とか流用している人がいるけど
いけるのだろうか
(若干の隙間が出来るようだけど)
923774RR
2022/09/15(木) 15:31:24.64ID:vJ8bX+yO >>922
マグナ50の純正だと短そうだから長いやつを買ってみるわ。
マグナ50の純正だと短そうだから長いやつを買ってみるわ。
924774RR
2022/09/18(日) 10:07:09.01ID:ZXGR+nh3 部品もいろいろ欠番で
たいへんだ
たいへんだ
926774RR
2022/10/05(水) 06:24:21.45ID:XRbduLtJ 本体と本体を組み合わせるじゃろ?するとな、直るんじゃ
あぁ^~50ccとはいえこの音……たまんねぇぜ。本当に50ccか?(錯乱)
あぁ^~50ccとはいえこの音……たまんねぇぜ。本当に50ccか?(錯乱)
927774RR
2022/10/12(水) 02:05:19.20ID:rQFRlP3x Don't think, just do.
maverick
maverick
928774RR
2022/10/13(木) 02:49:41.26ID:jfJ7dpc9 CRM
museum piece
museum piece
929774RR
2022/10/15(土) 13:51:38.31ID:gKbu2DYU NSR50のチャンバーって干渉無しでポン付け出来るもんなん?
930774RR
2022/10/15(土) 15:28:46.11ID:q3EV+YVx ステー曲げたり延長すれば付くよ
931774RR
2022/10/16(日) 01:16:00.29ID:14l1hWyt お、回答ありがたい!
ステー以外、チャンバーの干渉は問題ないって事でよろしい?
CRM50用のチャンバー少な過ぎて探す楽しみすら無いの辛い
ステー以外、チャンバーの干渉は問題ないって事でよろしい?
CRM50用のチャンバー少な過ぎて探す楽しみすら無いの辛い
932774RR
2022/10/16(日) 22:07:11.13ID:NoqV6PfD フランジがボディと一体になってないヤツなら横に逃がせて付くと思うけど確実かは何とも。時間あったらりっぷす
933774RR
2022/10/16(日) 22:07:37.43ID:NoqV6PfD リブラとbrdで試してみる
934774RR
2022/10/16(日) 22:34:49.60ID:tNh+wOKM 普通にポロスキルじゃダメなん?
935774RR
2022/10/16(日) 22:48:14.19ID:DvKiuei0 プロスキルのチャンバー買ったらスチールだったわ
ステンのヤツより耐候性以外割と有利らしいけどどうなんだろ、乗り比べしてはみたいが
ステンのヤツより耐候性以外割と有利らしいけどどうなんだろ、乗り比べしてはみたいが
936774RR
2022/10/18(火) 00:41:35.95ID:WLWqgSVn so cry tonight
937774RR
2022/10/20(木) 23:12:56.77ID:vIRDhndA さぁ〜行くぜ、
有り金叩いて買ったCRM80の性能テストよ!!
有り金叩いて買ったCRM80の性能テストよ!!
938774RR
2022/10/26(水) 20:59:58.43ID:QtH0HJlx そーいやCRMて50も80もキャブ同じで銀POSHも同じで行けるよね
940774RR
2022/10/27(木) 09:04:04.30ID:7BzvJMG5 ジェット類はそらねえ
941774RR
2022/10/28(金) 02:14:19.98ID:5YxkTv3j 鉄の腕は萎え、
鉄の脚は力を失い
埋もれたマフラーは二度と火を噴くことはない
鉄の戦士は死んだのだ
狼も死んだ、
獅子も死んだ
心に牙を持つ者は、全て逝ってしまった
鉄の脚は力を失い
埋もれたマフラーは二度と火を噴くことはない
鉄の戦士は死んだのだ
狼も死んだ、
獅子も死んだ
心に牙を持つ者は、全て逝ってしまった
942774RR
2022/10/28(金) 06:00:23.78ID:phfx1Xao 鉄の竜騎兵かな
943774RR
2022/11/01(火) 22:54:48.16ID:8UrjWCV4 ここで、このエンジンが鼓動を止めてから、もう50年近い歳月が流れた。
全ては永遠の眠りにつき、赤錆びた機銃は二度と火を吹く事はないのだ。
雨に打たれ、風にさらされ、焼けつく太陽に照らされながら、そのエンジンは語る。
crm80も登場から30年以上
全ては永遠の眠りにつき、赤錆びた機銃は二度と火を吹く事はないのだ。
雨に打たれ、風にさらされ、焼けつく太陽に照らされながら、そのエンジンは語る。
crm80も登場から30年以上
944774RR
2022/11/01(火) 22:57:13.73ID:8UrjWCV4 1997.01 カラー
1994.06.21 MMC オフロード走行の楽しさを味わえる本格装備の原付スポーツバイク 「ホンダ CRM50/80」にナックルガードを採用するとともに カラーリングを一新し発売
1993.03.30 MMC オフロード走行の楽しさを味わえる本格装備の原付スポーツバイク「ホンダCRM50/80」にリア・ディスクブレーキを採用するとともにカラーリングを一新し発売
1992.03.16 カラー オフロード走行の楽しさを存分に味わえる本格装備のランドスポーツバイク「ホンダ CRM50/80」のカラーリングを一新し発売
1990.03.26 カラー オフロード走行の楽しさを存分に味わえる本格装備のランドスポーツバイク「ホンダ CRM50/80」のカラーリングを一新し発売
1988.01.28 新規 オフロード走行の楽しさを存分に味わえる本格装備とデザインのランドスポーツバイク「ホンダCRM50/80」を発売
1994.06.21 MMC オフロード走行の楽しさを味わえる本格装備の原付スポーツバイク 「ホンダ CRM50/80」にナックルガードを採用するとともに カラーリングを一新し発売
1993.03.30 MMC オフロード走行の楽しさを味わえる本格装備の原付スポーツバイク「ホンダCRM50/80」にリア・ディスクブレーキを採用するとともにカラーリングを一新し発売
1992.03.16 カラー オフロード走行の楽しさを存分に味わえる本格装備のランドスポーツバイク「ホンダ CRM50/80」のカラーリングを一新し発売
1990.03.26 カラー オフロード走行の楽しさを存分に味わえる本格装備のランドスポーツバイク「ホンダ CRM50/80」のカラーリングを一新し発売
1988.01.28 新規 オフロード走行の楽しさを存分に味わえる本格装備とデザインのランドスポーツバイク「ホンダCRM50/80」を発売
945774RR
2022/11/05(土) 16:37:24.40ID:G8PD+zjl946774RR
2022/11/06(日) 17:09:11.99ID:qdYvEa85 洗車してコック締めて冬支度終了!
次は年度末に乗れればいいなあ
次は年度末に乗れればいいなあ
947774RR
2022/11/09(水) 12:07:02.84ID:6eS2xY8l ここ最近ヤフオクに張り付きっぱなしだけど、部品が出てくるタイミングってなんか有るよね
948774RR
2022/11/09(水) 20:41:24.34ID:9JPxBvT9949774RR
2022/11/09(水) 22:11:59.86ID:lvBlWeL6 ふっ… ほとほと傾いたものよ
950774RR
2022/11/14(月) 13:15:42.04ID:sWARNJCP なんかチョークバルブが外れてきてしまった・・・。
閉めこめられないし樹脂のとこが割れたのかな
閉めこめられないし樹脂のとこが割れたのかな
951774RR
2022/11/14(月) 22:17:24.96ID:HF7RG5do 兄よりすぐれた弟なぞ存在しねえ!!
50の方が速いなんてことあるはずがねえー
50の方が速いなんてことあるはずがねえー
952774RR
2022/11/14(月) 22:52:07.28ID:md3zB/qF でも実際50の方が速いっぽいんだよなー
低速トルクは80の方が有るし好みの範疇じゃないかなこれ
低速トルクは80の方が有るし好みの範疇じゃないかなこれ
953774RR
2022/11/16(水) 23:10:12.15ID:UrLoigZ5 おいおまえ〜!
おれの名をいってみろ〜!!
おれはウソが〜大きれぇなんだ!!
やつはおれたちの弟!
しかも一番下の未熟者なんだ
そんなやつに伝承者の座をうばわれて
兄者達は口惜しくないのか!!
おれの名をいってみろ〜!!
おれはウソが〜大きれぇなんだ!!
やつはおれたちの弟!
しかも一番下の未熟者なんだ
そんなやつに伝承者の座をうばわれて
兄者達は口惜しくないのか!!
955774RR
2022/11/17(木) 17:22:23.61ID:A97xrH8R それでは50ccボアアップが一番速いということで
956774RR
2022/11/17(木) 20:16:21.43ID:9sj2bX5s ラ王:CRM250が一番良いな
958774RR
2022/11/17(木) 21:58:19.98ID:SeJ2YMlr 退かぬ、媚びぬ、省みぬ!!
959774RR
2022/11/17(木) 22:13:18.63ID:SeJ2YMlr 我がCRM250の前では
おまえの80の動きなど
とまってみえるわ!!
おれは帝王!
きさまらとはすべてが違う!
おまえの80の動きなど
とまってみえるわ!!
おれは帝王!
きさまらとはすべてが違う!
960774RR
2022/11/17(木) 23:28:55.22ID:WOF8D0LO でも結局のところ兄より弟が優れている世界観
961774RR
2022/11/18(金) 00:35:15.07ID:/iQbwrij 「人間はバイクの潜在能力の30%しか使うことができんが
小排気量の原付神拳は残りの70%を使えることに極意がある」
小排気量の原付神拳は残りの70%を使えることに極意がある」
962774RR
2022/11/18(金) 08:59:41.28ID:1prh13qB よくわからんけど林道で二足二輪するなら50、80の方が足つきは良いしどうにでもなる範疇
963774RR
2022/11/18(金) 22:25:41.35ID:/iQbwrij 我が80に一片の悔い無し.
我が80は一子相伝。
息子、乗ってくれるかにゃー。
我が80は一子相伝。
息子、乗ってくれるかにゃー。
964774RR
2022/11/19(土) 09:30:32.12ID:e8P2mFax ヤバイどうしよ…ガチでやらかした…… CRM80で都会を走ってしもた…… もう学校も退学なるし少年院入んのもほぼ確定やん…… 明日には警察が俺のTwitter垢探してくるやろし今の内に垢消すわ。 みんな今までありがとう。 元気でな…
965774RR
2022/11/19(土) 11:30:28.16ID:MS3WJorl は?
966774RR
2022/11/19(土) 11:51:25.19ID:V6V0EulV 原哲夫、大昔のデビュー作、鉄のドンキホーテって
誰も知らんよね
モトクロス漫画って他に何かあるかな
CRM、乗らない期間に
エアクリが風化し、崩壊してた。。。
注文しなきゃ
誰も知らんよね
モトクロス漫画って他に何かあるかな
CRM、乗らない期間に
エアクリが風化し、崩壊してた。。。
注文しなきゃ
967774RR
2022/11/19(土) 12:40:45.81ID:1RnA5MEJ 村上もとかの風を抜けとか
968774RR
2022/11/20(日) 12:47:51.12ID:Dou1sHXp なんかジャギがいる‥‥
969774RR
2022/11/23(水) 11:29:58.93ID:ms7BNrhI 世紀末カスタムで公道走っている人いるけど
こんなトゲトゲでぶつかったらやばいのでは
突起物は金属ではなくゴムなのかな
ヒャッハー
こんなトゲトゲでぶつかったらやばいのでは
突起物は金属ではなくゴムなのかな
ヒャッハー
970774RR
2022/11/23(水) 12:02:49.42ID:/4hihp9K 実はヒャッハーではなく
ヒャツハツハツらしい
ヒャツハツハツらしい
971774RR
2022/11/23(水) 20:00:27.40ID:FG5bNX7U 買い替えたくともcrm80のサイズは、唯一無二の存在だからな
KLX125がサイズ的に近くはあるのだけど、乗ってみて結局買わなかった
KLX125がサイズ的に近くはあるのだけど、乗ってみて結局買わなかった
972774RR
2022/11/23(水) 20:17:45.30ID:/4hihp9K 大きさより重さだよな
30キロ違うとあまりにも別物
30キロ違うとあまりにも別物
973774RR
2022/11/23(水) 20:36:18.58ID:ms7BNrhI 乾燥重量での比較では、そこまでの差はないと思うけど
CRM何も付いてないから軽いもんなー
エンジンは仕方ないとして、我儘言うとやっぱ6速が欲しい
シェルパからセロー250に乗り換えたときも常々思ったのだが
6速あったほうがやっぱ移動が楽しい
CRM何も付いてないから軽いもんなー
エンジンは仕方ないとして、我儘言うとやっぱ6速が欲しい
シェルパからセロー250に乗り換えたときも常々思ったのだが
6速あったほうがやっぱ移動が楽しい
974774RR
2022/11/23(水) 21:31:54.24ID:vxfR0V7y CRMってラジエターキャップにネジが付いてるのな
あれ滅茶苦茶固くなっててどうにも外れなくて頭抱えてるわ
あれ滅茶苦茶固くなっててどうにも外れなくて頭抱えてるわ
975774RR
2022/11/23(水) 21:38:28.50ID:ms7BNrhI ありゃま何でやろ
暖めてみる?
暖めてみる?
976774RR
2022/11/24(木) 01:36:30.86ID:Nbae6n1f ラスペネなんかをスプレーして放置するか
新車時から触ってなければ締める方向に一度力を入れて(回すほどではなく)
ミシっていったら緩める方向に回す。
新車時から触ってなければ締める方向に一度力を入れて(回すほどではなく)
ミシっていったら緩める方向に回す。
977774RR
2022/11/24(木) 23:53:00.16ID:txTOOvEn 邪魔する奴は
指先ひとつで
ダウンさーー
指先ひとつで
ダウンさーー
978774RR
2022/11/26(土) 17:35:05.93ID:OrXepEcE 永く大型に乗っていたが、再び原付へ
待ちに待った時が来たのだ
再び理想のバイクをつくる為に!
山間探索のために!
CRM80に私は帰ってきた
待ちに待った時が来たのだ
再び理想のバイクをつくる為に!
山間探索のために!
CRM80に私は帰ってきた
979774RR
2022/11/27(日) 23:49:49.62ID:1mKQUKZ2 次たていく
980774RR
2022/11/27(日) 23:54:58.39ID:1mKQUKZ2982774RR
2022/11/28(月) 13:17:53.06ID:MBMgp2Gr お山走りてぇてぇ
983774RR
2022/11/29(火) 00:53:56.05ID:3B656z7p スレ立て
ありがとうございます
ありがとうございます
984774RR
2022/12/31(土) 18:56:57.99ID:ZxvQVtnQ うめぇ
985774RR
2022/12/31(土) 22:09:00.14ID:NfQo5oDZ めぇ
986774RR
2022/12/31(土) 23:51:08.60ID:RQp6DZPO うめ
987774RR
2022/12/31(土) 23:51:23.17ID:RQp6DZPO 梅
988774RR
2022/12/31(土) 23:51:38.05ID:RQp6DZPO ume
989774RR
2022/12/31(土) 23:51:52.79ID:RQp6DZPO 埋め
990774RR
2022/12/31(土) 23:52:13.42ID:RQp6DZPO うめぇ
991774RR
2022/12/31(土) 23:52:27.02ID:RQp6DZPO 美味ぇ
992774RR
2022/12/31(土) 23:52:57.22ID:RQp6DZPO 梅
993774RR
2022/12/31(土) 23:53:30.95ID:RQp6DZPO UME
994774RR
2022/12/31(土) 23:53:47.02ID:RQp6DZPO ウメー
995774RR
2022/12/31(土) 23:54:01.97ID:RQp6DZPO うめい
996774RR
2022/12/31(土) 23:54:48.94ID:RQp6DZPO umeee
997774RR
2022/12/31(土) 23:55:35.83ID:RQp6DZPO うめ
998774RR
2022/12/31(土) 23:55:49.78ID:RQp6DZPO 畝
999774RR
2022/12/31(土) 23:56:00.39ID:RQp6DZPO 埋め
1000774RR
2022/12/31(土) 23:56:24.10ID:RQp6DZPO 良いお年を!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1763日 22時間 44分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1763日 22時間 44分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者出る」★2 [muffin★]
- 【サッカー】鹿島―川崎に5万9574人、コロナ禍後の最多動員数に 国立競技場が熱狂 [首都圏の虎★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 日本発の自己啓発本「嫌われる勇気」 世界で1350万部 中韓でもヒット [煮卵★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 政府与党内に「消費税増税案」が浮上「インフレ時には増税するのがセオリー」「社会保障費が増えるので将来も安心」 [819669825]
- 【動画】撮り鉄、お気に入りの電車の写真が撮れず大発狂 [834922174]
- 日本人「ワンタンメンとギョーザとライス!」これ中国人ドン引きするらしいな [377482965]
- 【悲報】 猫 ミ ー ム 絶 滅
- 財務省解体デモ、政府のSNS規制により参加者が少なくなってしまう… [667744927]