http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx
軽量安価なベース車両 派生やパーツインプレ歓迎
ライテクよりスルースキルが大事なスレです
書き込む前に一度じっくりと読み直しましょう
相手によっては煽りだと捉えられて絡まれます
スルー出来ないアホもスルーしましょう
車種に関係のない話題は長引くようなら各専門板へ誘導願います
次スレは>>970程度で
スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
前スレ
【YAMAHA】MT-09 part51【ヤマハ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1517143616/
探検
【YAMAHA】MT-09 part52【ヤマハ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/11(日) 17:24:55.05ID:5BCh9oSw
2018/03/11(日) 17:25:15.28ID:5BCh9oSw
2
2018/03/11(日) 17:25:32.86ID:5BCh9oSw
3
2018/03/11(日) 17:25:50.49ID:5BCh9oSw
4
2018/03/11(日) 17:26:08.42ID:5BCh9oSw
5
2018/03/11(日) 17:26:26.19ID:5BCh9oSw
6
2018/03/11(日) 17:26:43.51ID:5BCh9oSw
7
2018/03/11(日) 17:27:00.38ID:5BCh9oSw
8
2018/03/11(日) 17:27:18.96ID:5BCh9oSw
9
10774RR
2018/03/11(日) 17:27:35.39ID:5BCh9oSw 10
11774RR
2018/03/11(日) 17:27:57.86ID:5BCh9oSw 11
12774RR
2018/03/11(日) 17:28:16.50ID:5BCh9oSw 12
13774RR
2018/03/11(日) 17:28:33.48ID:5BCh9oSw 13
14774RR
2018/03/11(日) 17:28:50.43ID:5BCh9oSw 14
15774RR
2018/03/11(日) 17:29:08.18ID:5BCh9oSw 15
16774RR
2018/03/11(日) 17:29:25.55ID:5BCh9oSw 16
17774RR
2018/03/11(日) 17:29:43.17ID:5BCh9oSw 17
18774RR
2018/03/11(日) 17:30:00.50ID:5BCh9oSw 18
19774RR
2018/03/11(日) 17:30:18.62ID:5BCh9oSw 19
20774RR
2018/03/11(日) 17:30:35.31ID:5BCh9oSw 20
21774RR
2018/03/11(日) 17:37:15.00ID:p9uE0zSt SPのお披露目は大阪のモーターショー?
22774RR
2018/03/11(日) 18:55:47.49ID:9ArquBf/ おつ
23774RR
2018/03/11(日) 19:17:10.78ID:+R9bNOrR 現行モデル乗ってる人はウインカー位置の変更してないの?
24774RR
2018/03/11(日) 19:46:54.68ID:mh/Z0TEE 別に変更する理由が無いだろ
25774RR
2018/03/11(日) 19:56:32.89ID:vLVkHmGk SPいいなぁ、色は好かんが
26774RR
2018/03/11(日) 20:01:17.70ID:xxJrkT8i 17モデル契約してきたぜ!
27774RR
2018/03/11(日) 21:21:14.92ID:gYZDzJKy 現行のリアは変えたいねぇ。
後ろ走ってみるとわかるけど、プルプルしすぎ。
後ろ走ってみるとわかるけど、プルプルしすぎ。
30774RR
2018/03/11(日) 22:29:29.83ID:XwNmxP2X31774RR
2018/03/11(日) 22:39:05.74ID:vLVkHmGk せめて無難な色にしてくれればいいものを、1番ないわ
R1MもMT10SPも標準色のがいいっていう的外れ
R1MもMT10SPも標準色のがいいっていう的外れ
32774RR
2018/03/11(日) 23:16:59.18ID:YhsbQdQx 俺はSP買っちまったけど色は確かに17モデルのが好みだなぁ
まぁ嫌いな色ではないし乗ってるうちに気に入るだろうけど
まぁ嫌いな色ではないし乗ってるうちに気に入るだろうけど
33774RR
2018/03/12(月) 09:50:40.56ID:L7WVkANM34774RR
2018/03/12(月) 11:11:41.86ID:9Dgi5ayb SPパックみたいの作って後付けは少し割高になる感じで売ればいいのに
35774RR
2018/03/12(月) 11:31:10.10ID:dI70piKL 青とか黄色とかホイールの汚れ管理出来ないけどどうしてんの?
今までは黒だったからリムの平らな部分だけ磨いてスポークはそのままだった
今までは黒だったからリムの平らな部分だけ磨いてスポークはそのままだった
36774RR
2018/03/12(月) 12:45:03.57ID:YQXvbVod 日本語で頼む
37774RR
2018/03/12(月) 14:16:14.63ID:sOl0s6aH SP契約した人はそろそろ納車日は決まったのかな?
38774RR
2018/03/12(月) 17:53:20.13ID:NmENawXp お前らMT-10とNIKENが後ろからつめてきたらどうするのや
40774RR
2018/03/12(月) 19:48:37.15ID:bprUWFbD 逃げたと思われるな
かといって道を譲れば負けを認めてしまう、ここは先導
かといって道を譲れば負けを認めてしまう、ここは先導
41774RR
2018/03/12(月) 19:59:35.16ID:z+uXCvfR マージン取って抜いてくれるなら何でも
ギリギリを掠めていかなければお好きにどうぞって感じ
ギリギリを掠めていかなければお好きにどうぞって感じ
42774RR
2018/03/12(月) 20:28:26.19ID:Y1lz/jic 09の比較対象車ってなんだろうな
NIKENもmt10も俺的にはジャンル違うから全然気にならん
NIKENもmt10も俺的にはジャンル違うから全然気にならん
46774RR
2018/03/12(月) 21:36:27.74ID:hmSD1Ydx 同じく連絡なし!
47774RR
2018/03/12(月) 22:04:45.16ID:wO+ZLX1r 本当Spコスパええわ
49774RR
2018/03/13(火) 15:37:06.70ID:k3nGgqS5 納車時期の連絡きた!
19日に店舗に入ってくるらしい
19日に店舗に入ってくるらしい
50774RR
2018/03/13(火) 16:58:32.09ID:gyj2UoK9 俺は20日だ
51774RR
2018/03/13(火) 18:03:07.57ID:9rqowr85 26日からの週には乗れそうだね!おめでとう
52774RR
2018/03/13(火) 22:20:02.47ID:HHi7ps85 ほえーもうすぐやん
花見に間に合うとええな
花見に間に合うとええな
53774RR
2018/03/13(火) 22:39:39.95ID:zhsQ7VWL 手元に初期型あるからあまりソワソワしてない
55774RR
2018/03/13(火) 22:59:23.70ID:fPmfssGK 今月新型乗れる人って発表直後に予約した人あるいはyspで優先的に回して貰える人でしょ?
それ以外の人は4月以降って聞いたけど
それ以外の人は4月以降って聞いたけど
56774RR
2018/03/13(火) 23:08:56.12ID:DNbs7eUg YSPでも優先というか確保できる店舗とそうでないところあるんだろうなぁ。
川崎店なんかR6やR1の予約期限過ぎても枠あるじゃん。
川崎店なんかR6やR1の予約期限過ぎても枠あるじゃん。
57774RR
2018/03/14(水) 11:26:41.82ID:BBZDUMMQ >>54
俺は初大型でMT-09かGSX-S750あたりで迷ってるよ
売れ残りのMT-09の2017年モデルならGSX-S750と乗り出しがあまり変わらなくなってきたな
でも09SPが出るの知ったらもう少し出してもいいかなと思い始めてきた
俺は初大型でMT-09かGSX-S750あたりで迷ってるよ
売れ残りのMT-09の2017年モデルならGSX-S750と乗り出しがあまり変わらなくなってきたな
でも09SPが出るの知ったらもう少し出してもいいかなと思い始めてきた
58774RR
2018/03/14(水) 12:15:52.29ID:177IZaBd MT-10か新型CB1000R買っとけ満足度が段違いだぞ
59774RR
2018/03/14(水) 12:18:53.05ID:4S9LdU0Q CB1000Rも09SPもはやく試乗したい
61774RR
2018/03/14(水) 12:23:57.24ID:frpp7IZZ63774RR
2018/03/14(水) 12:38:04.17ID:61uI7FZj cb1000rは、100℃でファンが回り熱いね。
特に、雨で濡れている時にファンが回ると軽く火傷しそうに熱いぞ
特に、雨で濡れている時にファンが回ると軽く火傷しそうに熱いぞ
64774RR
2018/03/14(水) 13:34:23.64ID:BBZDUMMQ65774RR
2018/03/14(水) 14:53:40.57ID:fvqYAqRq 試乗する時は10万円位とハンコを忘れるなよ
66774RR
2018/03/14(水) 17:44:33.79ID:gMXh8v0a67774RR
2018/03/14(水) 18:16:48.23ID:oGnkxSra 空冷大型四発に乗ってたワイ的に言うと重さも暑さも天国モード
68774RR
2018/03/14(水) 18:58:04.98ID:uMQNoTFC ワイズギアのKYBフロントフォークのスプリングレートわかる人いませんか?
誰かわかる方、教えてください。
誰かわかる方、教えてください。
69774RR
2018/03/14(水) 19:31:45.36ID:wLB9ehSO 現行てledウインカーにしてもリレーそのままでハイフラにならないの?
リレーそのままで大丈夫だったって記述があって驚いてんだけど
リレーそのままで大丈夫だったって記述があって驚いてんだけど
71774RR
2018/03/15(木) 06:29:00.80ID:gZfsa7og 確か75Nだろ
72774RR
2018/03/15(木) 13:44:16.98ID:OUbWkiMq 10万円位のハンコに見えた
74774RR
2018/03/15(木) 21:02:53.73ID:sTtV1WuO76774RR
2018/03/16(金) 01:46:35.22ID:ejXI4ys7 75Nってトラックのスプリングかよw
77774RR
2018/03/16(金) 06:31:09.52ID:mAJEOmXQ >>75
ノーマルよりちょい硬いが、流用考えてるならトレーサーかXSRのバネの方が良いぞ、後やるなら同右ダンパーもな、素09の二倍位減衰が高いから
ノーマルよりちょい硬いが、流用考えてるならトレーサーかXSRのバネの方が良いぞ、後やるなら同右ダンパーもな、素09の二倍位減衰が高いから
78774RR
2018/03/16(金) 07:07:41.20ID:mDvlSMPG 7.5N/mmって初期型09のスプリングレートでしょ。
KYBフォークはWレートだしトレーサーやXSR900のスプリング使ってるんじゃないかな。
で、KYBフォーク使ってるけどノーマルスプリングより間違いなくレート高い。
ちなみに09とXSR900のスプリングレートはこれに載ってるよ。
2本分の数値だから×0.5にしてね。
https://cdn.rideapart.com/wp-content/uploads/2016/05/XSR_FZ09_Specs-770x1524.jpg
KYBフォークはWレートだしトレーサーやXSR900のスプリング使ってるんじゃないかな。
で、KYBフォーク使ってるけどノーマルスプリングより間違いなくレート高い。
ちなみに09とXSR900のスプリングレートはこれに載ってるよ。
2本分の数値だから×0.5にしてね。
https://cdn.rideapart.com/wp-content/uploads/2016/05/XSR_FZ09_Specs-770x1524.jpg
79774RR
2018/03/16(金) 12:52:18.82ID:rUicIOHf SPにもヘルメットホルダー付いてるみたいだな。
80774RR
2018/03/16(金) 13:49:31.61ID:d2yP7+QZ 今日モーターサイクルショーのチケット買いに行ったんだけど、YSP神戸中央にSP展示されてたよ
81774RR
2018/03/16(金) 14:46:33.00ID:HkpYFLsE うちの地元のYSPも今日試乗車が入ってくるって言ってたから明日見に行く予定だわ
82774RR
2018/03/16(金) 15:30:39.70ID:/t8MLtv4 そろそろタイヤ変えなきゃだけど
S21かエンジェルGTかでめっちゃ悩む
リア180か190かでも悩む〜
皆 何履いてます?通勤 ツーリング たまに峠です
S21かエンジェルGTかでめっちゃ悩む
リア180か190かでも悩む〜
皆 何履いてます?通勤 ツーリング たまに峠です
83774RR
2018/03/16(金) 15:37:16.46ID:CT+NumHB まだ純正タイヤだけど次は井上ゴムのRMC810にしようと思う
87774RR
2018/03/16(金) 16:09:47.06ID:1xAnMtHi 純正ダンロップからパワー3に替えたけど コーナリングの接地感等は申し分ない。ただ2cm弱端が余るようになった
余裕持って曲がれてるんだと自分に言い聞かせてる(笑)
余裕持って曲がれてるんだと自分に言い聞かせてる(笑)
88774RR
2018/03/16(金) 16:49:20.99ID:/t8MLtv4 純正がs20でs21ならあまり違和感無いと思うけど
エンジェルgtのライフもかなりのモノらしいけど
S21に比べるとグリップ落ちそうだし
セット売りで190も選べたら 選択肢も増えるかなと
190履いてる人いますか?ちな2017
エンジェルgtのライフもかなりのモノらしいけど
S21に比べるとグリップ落ちそうだし
セット売りで190も選べたら 選択肢も増えるかなと
190履いてる人いますか?ちな2017
89774RR
2018/03/16(金) 17:12:17.72ID:upzTxyaC 各YSPにSP入ってきたね
90774RR
2018/03/16(金) 17:41:54.26ID:n9OGdpwj91774RR
2018/03/16(金) 20:10:46.17ID:Vea0ldde ts100のコスパ
92774RR
2018/03/16(金) 20:32:34.47ID:unaEYBMN 金欠なので安売りクオリファイヤー2を検討中ですが問題ありますか?
今は純正S20で特に不満ないです
少し足してTS100のほうがいいかな?
今は純正S20で特に不満ないです
少し足してTS100のほうがいいかな?
93774RR
2018/03/16(金) 21:03:04.61ID:qTadhb5O ts100 なかなか良さそうです 調べたら
s20と同パターンのコンパウンド違い しかも安い
ありがとうございました コレにします
s20と同パターンのコンパウンド違い しかも安い
ありがとうございました コレにします
94774RR
2018/03/16(金) 21:43:18.75ID:Og9GcZtv ts100はS20エボと全く同じものという話もある
純正よりは良いタイヤのはず
純正よりは良いタイヤのはず
95774RR
2018/03/16(金) 22:04:11.53ID:qTadhb5O ありがとうございます ts100で検討します
96774RR
2018/03/16(金) 22:07:34.93ID:WYXjxsDS 金があるならs21,t30
ないならts100
ライフとそこそこのグリップを求めるならね
ないならts100
ライフとそこそこのグリップを求めるならね
97774RR
2018/03/16(金) 23:28:47.93ID:KD4VMnxo 参考になれば
http://motofreak.jp/?p=7176
http://motofreak.jp/?p=7176
100774RR
2018/03/17(土) 13:03:02.94ID:f0/P0czW αと比べるのは、、、、
101774RR
2018/03/17(土) 13:05:12.44ID:RjxXxEC5 用途にそぐわないタイヤすすめるとか…。
102774RR
2018/03/17(土) 14:30:40.31ID:RjxXxEC5 アプリでSPのパーツリストでたね。
リアサスASSYが227,880円でフォークASSYが片側で85,320円。
で、フォークのカートリッジが28,512円のインナーチューブが34,344円。
リアサスは値段を考えたら普通のオーリンズやGセンスのやつが良さそうね。
フォークはHi/Loでこの価格ならアリかも。
スプリングは2017モデルがトレーサーやXSR900と同じだったのに、SPは初期型のふにゃふにゃスプリングに戻したのか。
リアサスASSYが227,880円でフォークASSYが片側で85,320円。
で、フォークのカートリッジが28,512円のインナーチューブが34,344円。
リアサスは値段を考えたら普通のオーリンズやGセンスのやつが良さそうね。
フォークはHi/Loでこの価格ならアリかも。
スプリングは2017モデルがトレーサーやXSR900と同じだったのに、SPは初期型のふにゃふにゃスプリングに戻したのか。
103774RR
2018/03/17(土) 14:36:43.14ID:5ucFnP5s 膝スリしやすそうだな笑
104774RR
2018/03/17(土) 15:19:13.93ID:XfDwzHNe リヤサスたっけぇ!
YA535より高いとは…純正カスタムはやはり無理か
俺のはXSRだけどリヤサス交換はナシだな
YA535より高いとは…純正カスタムはやはり無理か
俺のはXSRだけどリヤサス交換はナシだな
106774RR
2018/03/17(土) 15:48:11.20ID:bXxcmrsQ SPがいくらコスパ良くても17モデル買った身からしたら買い替えはありえないな
そんな金ねーよ
そんな金ねーよ
107774RR
2018/03/17(土) 16:14:58.46ID:f0/P0czW これから買う人の選択肢になる感じかな
108774RR
2018/03/17(土) 16:36:02.75ID:it10JomE SPだらけになりそうだな、、見慣れて来ると優越感?なくなる
109774RR
2018/03/17(土) 16:44:42.38ID:yWEV4UKj TRACER900もGTだらけになりそう
111774RR
2018/03/17(土) 17:46:46.63ID:5ucFnP5s 100万超えたら選択肢広がるしね
112774RR
2018/03/17(土) 17:54:45.53ID:kvs7V7HW113774RR
2018/03/17(土) 18:18:18.20ID:3vQdBYWX たしかにSPは意外に売れなさそう。
ここでは盛り上がってるし、実際コスパも高いけど一般の人が
あそこまで必要なのかって思うし、それ以前にそこまでこだわりのある人がどこまでいるか。
値段が一緒とかならまだしも10万の差ならノーマルいっちゃう人が多いんじゃないかなぁ。
ここでは盛り上がってるし、実際コスパも高いけど一般の人が
あそこまで必要なのかって思うし、それ以前にそこまでこだわりのある人がどこまでいるか。
値段が一緒とかならまだしも10万の差ならノーマルいっちゃう人が多いんじゃないかなぁ。
114774RR
2018/03/17(土) 18:57:05.70ID:CjI4G0d9 フロントフォーク、ダンパーロッドでなくカートリッジ式になるんすかね?
ご存知の方いますか?
ご存知の方いますか?
115774RR
2018/03/17(土) 20:07:42.22ID:EQi9IIyv エンジンガード外して気づいたけど右の前側のエンジン留めてるボルトって飛び出てんのね
最初ナメて回したのかと思って青ざめたけどボルト周りの縁が左よりだいぶ低い
初期型
最初ナメて回したのかと思って青ざめたけどボルト周りの縁が左よりだいぶ低い
初期型
118774RR
2018/03/17(土) 21:15:35.00ID:CjI4G0d9119774RR
2018/03/17(土) 21:26:58.10ID:9LkzOL4Z120774RR
2018/03/17(土) 22:05:23.39ID:7sSHr5G/ リヤサスオーリンズ謹製かよマジでSP安いな
121774RR
2018/03/17(土) 22:38:30.80ID:5ucFnP5s この金額でだせるならどこがもうけていたのか気になる位に安い
基準車より利益でないだろー
基準車より利益でないだろー
122774RR
2018/03/18(日) 02:16:16.98ID:WVjOt4N6 やっぱり2017の在庫車は安いね
90万くらいからあるから迷うよ
90万くらいからあるから迷うよ
123774RR
2018/03/18(日) 03:09:05.03ID:5nESc+sf オーリンズが高すぎるんだよな
124774RR
2018/03/18(日) 07:16:27.96ID:UE+qqN7L 初期型オレンジと青シルバーは道の駅行くと3台はいる感じ
現行はほぼ見ない
現行はほぼ見ない
125774RR
2018/03/18(日) 08:31:30.39ID:+ehVkWRD >>123
ナイトロンやマトリスが売れないから高いのは分かるが、オーリンズはそこそこ数が売れてるのにあの値段はボッタクリだろ、用品店に必ず展示してあるしあれも全て販売数に入ってるしよ
ナイトロンやマトリスが売れないから高いのは分かるが、オーリンズはそこそこ数が売れてるのにあの値段はボッタクリだろ、用品店に必ず展示してあるしあれも全て販売数に入ってるしよ
126774RR
2018/03/18(日) 08:45:31.60ID:UAQXItI2 化粧品と同じで安いと不安がって売れないんだよ、多分
127774RR
2018/03/18(日) 09:02:22.73ID:5kE2WWLp 企業は利益を求めるものです(キリッ)
128774RR
2018/03/18(日) 09:40:25.79ID:kqczipf9 旧09のサスもポヨンポヨンなだけで
制限速度で走る分には何の問題もないよね
制限速度で走る分には何の問題もないよね
129774RR
2018/03/18(日) 09:46:22.67ID:j5aywo+u130774RR
2018/03/18(日) 09:48:55.51ID:jIfsaYjF 四国の黒潮ラインはおススメツーリング道として取り上げられるけど舗装の傷みが酷くてたまにビビってそのままペースダウンする
いいサスになっても道が道だけに飛ばさないけど
いいサスになっても道が道だけに飛ばさないけど
131774RR
2018/03/18(日) 09:56:21.59ID:j5aywo+u132774RR
2018/03/18(日) 14:25:15.65ID:CqRqjg5m spのリアサス 標準で156mm最弱なのね。
133774RR
2018/03/18(日) 15:17:39.20ID:mJuX3t5e オーリンズはヤマハの傘下企業だから安く出せるんでねの。
135774RR
2018/03/19(月) 02:55:04.33ID:OkCwg4c5137774RR
2018/03/19(月) 21:15:50.60ID:ifYcz2/A 今週末のモーターサイクルショーにはSP展示されるのか?現物みて考えるわ
141774RR
2018/03/20(火) 02:07:59.57ID:/tIIAWzo 近所のyspに聞いたら、spは5月中発売って言われたんだけど…
GW乗れないのか…
GW乗れないのか…
142774RR
2018/03/20(火) 02:09:26.81ID:/tIIAWzo ちなみに展示車はもうあったよ
143774RR
2018/03/20(火) 02:23:02.41ID:lVcoTfSD 今日雨かよ・・・
今日お店にsp届くんだけど、出荷工場からお店に輸送する間に当然ズブ濡れだよね?
今日お店にsp届くんだけど、出荷工場からお店に輸送する間に当然ズブ濡れだよね?
144774RR
2018/03/20(火) 02:24:18.43ID:SkRj3wft バイクカバーくらい被せろよな
147774RR
2018/03/20(火) 10:33:38.61ID:IDAA5kLy 納車報告そろそろかな?
148774RR
2018/03/20(火) 19:19:53.61ID:T3OMm9rR 来たらフロントフェンダーとダミーダクトを初期型に替えてラジエター横の空力パーツ外す
149774RR
2018/03/20(火) 19:59:59.31ID:IqNYNOUF >>138
なんでウソついた
なんでウソついた
151774RR
2018/03/21(水) 10:31:35.23ID:L25LgBO/ 俺も25日取りに行く予定
とうとう週末には乗れるぜ
とうとう週末には乗れるぜ
152774RR
2018/03/21(水) 14:37:34.72ID:lMzpu1Pg みんなどんなメット使ってる?
今のメットが相当年季入ってるから、納車前に新調しようと思ってるけどすごい悩む。
こういうルックスだしシールド付きオフメットとかもありかなぁと思ったり。
今のメットが相当年季入ってるから、納車前に新調しようと思ってるけどすごい悩む。
こういうルックスだしシールド付きオフメットとかもありかなぁと思ったり。
153774RR
2018/03/21(水) 15:21:33.46ID:1MOp3AVZ 私は無難にZ-7ですが、オフメットも似合いそうですね。
ところで、みなさんどんなスマホホルダー付けてますか?
ところで、みなさんどんなスマホホルダー付けてますか?
154774RR
2018/03/21(水) 16:08:47.71ID:aSC888RN 俺もZ-7使ってる スマホはラムマウント
155774RR
2018/03/21(水) 16:12:23.91ID:Q9rS5tQP アライのクオンタムだけど次はショウエイにしよかな…
156774RR
2018/03/21(水) 16:47:49.20ID:yZNj+qQn RX-7XとRAMマウント
157774RR
2018/03/21(水) 17:10:22.96ID:/omExh2T デイトナのやつ、クイックリリースじゃなくてリジットタイプにすれば良かったわ、どうせベースは外さないんだし
158774RR
2018/03/21(水) 18:04:47.43ID:+/SqgxMI 問題は雨の日
どうやって防水してスマホ固定すればいいのかいまだに悩む
どうやって防水してスマホ固定すればいいのかいまだに悩む
161774RR
2018/03/21(水) 18:31:39.41ID:5rP8ozNI デイトナのリジットをハンドル直付けだけど横向きにしないと充電コードがタンクに当たるから、ちょっと不便してる。
162774RR
2018/03/21(水) 18:32:07.97ID:/omExh2T >>160
androidならXPERIAz5以降はキャップレス防水だろ、白ロムでも買ってテザリングで運用すれば良いだろ
androidならXPERIAz5以降はキャップレス防水だろ、白ロムでも買ってテザリングで運用すれば良いだろ
165774RR
2018/03/21(水) 18:48:38.09ID:+/SqgxMI テザリング契約使わないから切ったのよね
無難にタンクバッグかな
無難にタンクバッグかな
166774RR
2018/03/21(水) 19:00:59.85ID:vMSs0Mr5 雨の日乗らんし
旧型は背中が泥だらけだし
旧型は背中が泥だらけだし
167774RR
2018/03/21(水) 19:09:15.02ID:+/SqgxMI 泊まりのロンツーに出掛けると雨だからと言って中止に出来ないからね
去年はGWの四国も盆の北海道もカッパ着ない人はほぼ無かった
去年はGWの四国も盆の北海道もカッパ着ない人はほぼ無かった
168774RR
2018/03/21(水) 19:13:13.97ID:+/SqgxMI 話変わるけどフェンダーエクステンダーは前は6000位なのにリアは9000位して値段全然違うね
フロントはラジエターの汚れ方がかなり変わったので効果感じたけどリアは値段のせいで着けずじまい
フロントはラジエターの汚れ方がかなり変わったので効果感じたけどリアは値段のせいで着けずじまい
169774RR
2018/03/21(水) 19:22:04.17ID:+/SqgxMI カッパ着ない日、の間違い
170774RR
2018/03/21(水) 19:35:54.07ID:jAIQk64h 頭がカッパ、の間違い
171774RR
2018/03/21(水) 19:58:07.94ID:ZLy2R0EO 連投しすぎィ
173774RR
2018/03/21(水) 21:25:55.78ID:CRBNeIsy174774RR
2018/03/21(水) 21:31:32.23ID:+aHY6vgW 旧型のタンクって現行に流用できないですか?
175774RR
2018/03/22(木) 19:51:37.60ID:vQY18r4f バロンでsp入荷のお知らせ来た
やったぜ
やったぜ
177774RR
2018/03/22(木) 20:29:04.48ID:IoRTJA0e ヤマハのバイクは、今後ともバロンで買えるので買い換え候補なんだわ!
178774RR
2018/03/22(木) 21:00:49.56ID:fqeCOrYq 何言ってんだ、こいつ
180774RR
2018/03/22(木) 22:57:52.84ID:udcjf7nZ 俺も納車まで1週間切ったわ
どこかで会ったら宜しく!
どこかで会ったら宜しく!
181774RR
2018/03/23(金) 00:32:30.34ID:swLVBptu SPで盛り上がってる中でSPのおかげか安い店でノーマルの2017年モデルが乗り出し85万くらいになってたから候補に上がってきた
SPだと下手すりゃ20万違うから今からノーマルも有りかな
SPだと下手すりゃ20万違うから今からノーマルも有りかな
182774RR
2018/03/23(金) 03:07:16.21ID:G9MDO8xZ183774RR
2018/03/23(金) 07:46:33.29ID:24RfgdRV >>181
そんだけ違がけりゃ逆に素の方が売れるかもな、足回りがどうたら何て言う奴の方が圧倒的に少ないだろうしな
そんだけ違がけりゃ逆に素の方が売れるかもな、足回りがどうたら何て言う奴の方が圧倒的に少ないだろうしな
184774RR
2018/03/23(金) 09:36:39.50ID:7tBdk84p185774RR
2018/03/23(金) 09:42:11.72ID:7tBdk84p186774RR
2018/03/23(金) 10:41:50.69ID:r0wsPsJh 初期型1.3万キロで43万の評価額だったバロンは27だったかな
バロンの場合部品の取り外しに3万引く言われたのとyspは移植代サービスだったのも大きい
バロンの場合部品の取り外しに3万引く言われたのとyspは移植代サービスだったのも大きい
187774RR
2018/03/23(金) 10:46:55.75ID:r0wsPsJh オイル交換はバロンのが破格なのでトータルではバロンだと思う
新車なら
新車なら
188774RR
2018/03/23(金) 11:07:26.46ID:KtAH8fpr オイルは自分で入れるやん
189774RR
2018/03/23(金) 12:23:45.76ID:1CLiDCHy190774RR
2018/03/23(金) 12:34:07.90ID:8DATIjH/ 今日、SP取ってくるわ
191774RR
2018/03/23(金) 14:40:01.40ID:bKJG42oC おめいい色買ったな
192774RR
2018/03/23(金) 16:56:51.38ID:tFd9bd6b SP買ったつもりがSRだった
なんてネタ今SR販売してないから無理があるね
流通在庫ならSRの新車あるんだろうか
なんてネタ今SR販売してないから無理があるね
流通在庫ならSRの新車あるんだろうか
193190
2018/03/23(金) 17:40:35.13ID:wy1wKpAy195774RR
2018/03/23(金) 17:51:10.88ID:6GfdU48x これ下に引いてるマットって何か効果あるの?
俺も欲しいな。
あ、おめでとうございます。
俺も欲しいな。
あ、おめでとうございます。
196774RR
2018/03/23(金) 18:01:12.52ID:lVjA1kDF おめでとう。
外装ならしはよ。
外装ならしはよ。
197774RR
2018/03/23(金) 18:07:49.34ID:trJzjojM spのサス、意外としっとりしててノーマルと段違いで、
内心穏やかじゃなかった
内心穏やかじゃなかった
199774RR
2018/03/23(金) 18:25:29.29ID:fIt6eJ/w お、俺だって明後日になりゃ取りに行けるし(嫉妬)
200190
2018/03/23(金) 18:33:44.42ID:wy1wKpAy201774RR
2018/03/23(金) 18:38:17.60ID:FnwDyyFP いいね!おめでとう!
202774RR
2018/03/23(金) 19:21:45.97ID:G9MDO8xZ203190
2018/03/23(金) 19:52:40.88ID:wy1wKpAy >>202
前乗ってたのはYZF-R6。現行じゃなくて1個前のね。
その時にも同じメーカーのパット(ストンプグリップ)貼ってたけど
4年で粘着性落ちる感じですかね。
消耗品と割り切れれば対費効果はありと思う。
前乗ってたのはYZF-R6。現行じゃなくて1個前のね。
その時にも同じメーカーのパット(ストンプグリップ)貼ってたけど
4年で粘着性落ちる感じですかね。
消耗品と割り切れれば対費効果はありと思う。
204774RR
2018/03/23(金) 21:06:39.63ID:G9MDO8xZ クリアにしたいけど扱いデリケートぽいので諦めてあの安いのにしとくかな
あれはグリップするしサイズも小さい方だから
あれはグリップするしサイズも小さい方だから
205774RR
2018/03/23(金) 21:22:11.12ID:Wdm+gVCU MT-10かGSX-R125かストリートトリプルかZ900で悩んでいたが決められないので
モーターサイクルショーに行って実車を見る事にしたよ
SPはシルバー部分がメタリックな感じで上品な仕上がり
https://imgur.com/UNCcBir.jpg
そしてノーチェックだったノーマルのマットグレーがとてもかっこいい
SPじゃなくてもいいかなって悩みが増えた
https://imgur.com/7UhBOA1.jpg
そして俺は帰り道にモンキー125を予約してきた
モーターサイクルショーに行って実車を見る事にしたよ
SPはシルバー部分がメタリックな感じで上品な仕上がり
https://imgur.com/UNCcBir.jpg
そしてノーチェックだったノーマルのマットグレーがとてもかっこいい
SPじゃなくてもいいかなって悩みが増えた
https://imgur.com/7UhBOA1.jpg
そして俺は帰り道にモンキー125を予約してきた
206774RR
2018/03/23(金) 21:26:28.49ID:eE7/UNx3 Z900はどうなんかね?
無理矢理空冷っぽくしました感しかない
復刻刀以上にコレジャナイ
無理矢理空冷っぽくしました感しかない
復刻刀以上にコレジャナイ
207774RR
2018/03/23(金) 21:40:54.18ID:aqUkKnWk 色って大事だよね
210774RR
2018/03/23(金) 23:33:40.76ID:zktcEVqb ネイキッドというかストファイか
211774RR
2018/03/24(土) 00:32:02.30ID:t3/ThIeC 値段的にもRSは比較対照にならんな
Z900のフロントはプリロードとリバウンドしか調整できないみたいだが
旧09と似たようなもんと思えばええんかね
Z900のフロントはプリロードとリバウンドしか調整できないみたいだが
旧09と似たようなもんと思えばええんかね
212774RR
2018/03/24(土) 01:54:39.50ID:pzlLEBXv 青ホイールってどうなん?
塗装ハゲとか汚れとか
塗装ハゲとか汚れとか
213774RR
2018/03/24(土) 03:05:08.98ID:UohaWDfU 初期型マットシルバーと同じなら
汚れは溜まるけど洗車と一緒に水とクリーナーで洗えばさっと落ちる
塗装はここ三年間で自然には剥げてない
俺は自分でタイヤ変えようと失敗してレバーで削ってハゲチョロ入れちゃったけど
汚れは溜まるけど洗車と一緒に水とクリーナーで洗えばさっと落ちる
塗装はここ三年間で自然には剥げてない
俺は自分でタイヤ変えようと失敗してレバーで削ってハゲチョロ入れちゃったけど
214774RR
2018/03/24(土) 05:19:45.44ID:cmI72ZSJ >>208
ヤマハの人じゃなくてレバーの調整機構をいじり始めた客のおじいちゃんだよ
無印09にまたがったけどハンドルは普通のネイキッドみたいな
少し低くて絞りのあるやつにしたいな
そのへんストリートトリプルはしっくりするポジションだった
ヤマハの人じゃなくてレバーの調整機構をいじり始めた客のおじいちゃんだよ
無印09にまたがったけどハンドルは普通のネイキッドみたいな
少し低くて絞りのあるやつにしたいな
そのへんストリートトリプルはしっくりするポジションだった
215774RR
2018/03/24(土) 06:11:56.35ID:6a4R5DtX217774RR
2018/03/24(土) 07:11:12.50ID:etRwJjXK >>215
ホムセンで軽トラ荷台マットって探してみ?其なりに厚くで5000円位かな?でもあくまで屋外用だからすげぇゴム臭いぞ
ホムセンで軽トラ荷台マットって探してみ?其なりに厚くで5000円位かな?でもあくまで屋外用だからすげぇゴム臭いぞ
218774RR
2018/03/24(土) 07:41:08.67ID:RTuyZBz6 ホイールの話出てたけど、蛍光ホイールをパーツクリーナー?で吹いたらウエスに薄っすら黄色くなってた
みたいな記事があって、そんな簡単にとれるもんなんだなって思ったわ。
MTは安く仕上げるために、その辺が弱いみたいなのもあったけど、そうなの??
みたいな記事があって、そんな簡単にとれるもんなんだなって思ったわ。
MTは安く仕上げるために、その辺が弱いみたいなのもあったけど、そうなの??
219774RR
2018/03/24(土) 07:57:07.59ID:etRwJjXK >>218
青も普通に艶だし剤でホイールを磨くとウエスが青くなるぞ、何度やっても青くなるから塗装ミストが削れて付くんじゃなく、塗装自体が溶け出してるんだろうな、だから俺はガラスコーティングをして保護してるわ、多分黄色も同じだと思うぞ
青も普通に艶だし剤でホイールを磨くとウエスが青くなるぞ、何度やっても青くなるから塗装ミストが削れて付くんじゃなく、塗装自体が溶け出してるんだろうな、だから俺はガラスコーティングをして保護してるわ、多分黄色も同じだと思うぞ
220774RR
2018/03/24(土) 08:05:12.84ID:Qb7iwyUO ホイールは手入れが楽な黒にリムだけ色入れてくれればいいよ
オイル交換は自分でやっても店に出しても処理代考えたらそんなに変わらないし付き合う店の体力を削らない為にお願いしてる
オイル交換は自分でやっても店に出しても処理代考えたらそんなに変わらないし付き合う店の体力を削らない為にお願いしてる
223774RR
2018/03/24(土) 09:12:45.75ID:xJctweE1224774RR
2018/03/24(土) 09:17:59.29ID:LuRpPWtL 何でもかんでも万能スプレーみたくパークリ吹く人多いね。グリスもダメになるのに。
225774RR
2018/03/24(土) 09:21:59.49ID:RTuyZBz6228774RR
2018/03/24(土) 11:35:48.59ID:4FMFlDHX ホイール清掃にパークリなんぞ使ったら、MTでなくとも塗装剥げるわ
ホイールにはユニコンカークリームがいいよ、チェンオイルの飛び散りも綺麗になる
ホイールにはユニコンカークリームがいいよ、チェンオイルの飛び散りも綺麗になる
229774RR
2018/03/24(土) 12:41:01.62ID:/Gk9XAmf おれもユニコーンカークリームだな
安いしたっぷりあるしね
09のホイールの色もとれてない
安いしたっぷりあるしね
09のホイールの色もとれてない
230774RR
2018/03/24(土) 13:41:36.95ID:23/p+Nwt あれワイズギアで純正品扱いなのよな
安くて効果抜群、良いケミカルだ
安くて効果抜群、良いケミカルだ
231774RR
2018/03/24(土) 14:08:55.17ID:UohaWDfU ドイツかどっかのメーカーのホイールクリーナー
あれを使えばいいんじゃないの
あれを使えばいいんじゃないの
232774RR
2018/03/24(土) 14:31:14.95ID:ZAAf2f0R 余った(泡にならなくなった)プレクサスで油落とし&ワックスしてたわ
233774RR
2018/03/24(土) 16:13:53.13ID:fOwq2GrA ユニコーン一択だろ
やばいくらい楽に落ちる
やばいくらい楽に落ちる
234774RR
2018/03/24(土) 18:16:45.20ID:N5QBQ1r2 MT09新車で買った人、オプション何つけた?
とりあえずエンジンスライダーだけ付けたけど、
これは付けておけ!ってのある?
とりあえずエンジンスライダーだけ付けたけど、
これは付けておけ!ってのある?
235774RR
2018/03/24(土) 18:26:17.39ID:20Dq/6oj ドライブレコーダー
236774RR
2018/03/24(土) 18:29:24.43ID:IRNuUX5w イージーフィットバープラス
237774RR
2018/03/24(土) 18:36:13.15ID:0FZtlwac 今日引き取りに行ってきたんだけど、150キロくらいで左右フォークからオイル漏れ?
バイク屋に行ったら、新車でこれは見たことないし、左右同時なんて尚更って感じで。
とりあえず色々説明受けた上で、オイルらしきものを拭き取ってもらって様子見てくれってことになった。
これでダメならフォークごと新品にすることのこと。
こんなことってあるんかなぁ。
バイク屋に行ったら、新車でこれは見たことないし、左右同時なんて尚更って感じで。
とりあえず色々説明受けた上で、オイルらしきものを拭き取ってもらって様子見てくれってことになった。
これでダメならフォークごと新品にすることのこと。
こんなことってあるんかなぁ。
240774RR
2018/03/24(土) 21:06:21.57ID:RTuyZBz6241774RR
2018/03/24(土) 21:13:16.95ID:+9CNTWBe 油膜みたいなのって出るのは出てるよね
したたり落ちる程でないならオイルが入ってる証拠だよ!(重工風に
したたり落ちる程でないならオイルが入ってる証拠だよ!(重工風に
242774RR
2018/03/24(土) 21:25:35.38ID:SyNwFav3 まあ書きっぷりからするに完全に漏れてたんやら?
こういう場合フォーク新品に変わった方がスッキリするな
こういう場合フォーク新品に変わった方がスッキリするな
243774RR
2018/03/24(土) 21:37:27.36ID:yCkQ4Y5v 今日YSPでMT09試乗したら、SPだったのでビックリしながらも内心ワクワクした。
244774RR
2018/03/24(土) 21:42:57.01ID:RTuyZBz6246774RR
2018/03/24(土) 21:55:15.77ID:+oiW02An 組付け時の余過剰グリスだったんじゃないの?
247774RR
2018/03/25(日) 02:34:46.14ID:rUroQ0sJ うっすら輪みたいなのが沈み込んだ部分だけに現れているなら普通だね
びっちょびっちょに濡れてるの?
びっちょびっちょに濡れてるの?
248774RR
2018/03/25(日) 15:15:30.19ID:RceSDYOd249774RR
2018/03/25(日) 15:41:21.15ID:Zl9yej05 納車日和やね
目はかゆいが
目はかゆいが
250774RR
2018/03/25(日) 15:45:06.97ID:XVmtqOSQ カラーリングいいよね
ラジエターのとこのブーメランもシルバーにしたい
ラジエターのとこのブーメランもシルバーにしたい
252774RR
2018/03/25(日) 17:01:28.36ID:WQMDl75N253774RR
2018/03/25(日) 19:13:15.40ID:l3qkp/wf 大型免許取れたのでここの仲間入りする予定です
254774RR
2018/03/25(日) 20:18:06.58ID:ASyrdtXi 自分も今日手続きを終えて来た
実物見るまで小さいイメージだったけど案外大きいんだね
実物見るまで小さいイメージだったけど案外大きいんだね
255774RR
2018/03/25(日) 21:02:07.99ID:g2u0GQTs 現行MT-09のリアウインカーってサイドバッグに干渉しそうな位置だけど
サイドバッグ付けてる人は移設とかしてるの?
サイドバッグ付けてる人は移設とかしてるの?
256774RR
2018/03/25(日) 21:13:40.54ID:y/jkSgo6 奥多摩?花粉が辛いけど気候は丁度いいや
257774RR
2018/03/25(日) 21:20:22.07ID:l+7SC0hM スプロケットと一緒にボルト留めされてるリングみたいなのって何?外しちゃダメなのかな?
260774RR
2018/03/25(日) 22:20:40.42ID:ZRNuIsQz 現行SPのフロントサスだけ、旧型(2014年式)に取り付ける…なんて可能かな。
リアはワイズギアのKYBにすれば前後KYBで、バッチリなんだけど。
リアはワイズギアのKYBにすれば前後KYBで、バッチリなんだけど。
261774RR
2018/03/25(日) 22:28:27.95ID:TpnR1aA2 そら出来るっしょ
前はカヤバスペシャルより安いしいいんでない
前はカヤバスペシャルより安いしいいんでない
262774RR
2018/03/25(日) 23:42:10.00ID:Qz9zI8eJ 尻痛すぎて2014に2017のコンフォートシート着けたけど余計に痛い
足着き悪い尻痛バイクになってしまった記念カキコ
足着き悪い尻痛バイクになってしまった記念カキコ
265774RR
2018/03/25(日) 23:57:21.09ID:tcROtLn6 純正以外のサイドバックってどれが合うのかわからんなぁ
各メーカーから出てるが、どれも似合わないイメージ
各メーカーから出てるが、どれも似合わないイメージ
266774RR
2018/03/26(月) 01:24:03.68ID:P9sOiL50 18年型SPになっても尻痛シートなん?
267774RR
2018/03/26(月) 01:29:15.47ID:xNOW2Lxl 尻を鍛えればええねん
268774RR
2018/03/26(月) 03:16:16.12ID:GM3UpvZx 尻痛解決するならコンフォートよりゲル内蔵加工なんだよなあ
270774RR
2018/03/26(月) 08:08:05.21ID:8NwOt7o+ あれはノーマルと表皮違うからナンバー調べても分からんでしょ
座ったけど多分中身は現行ノーマルと同じで初期型よりは柔らかかった
座ったけど多分中身は現行ノーマルと同じで初期型よりは柔らかかった
272774RR
2018/03/26(月) 08:53:11.92ID:8NwOt7o+ 外しちゃダメなのかな?(外すとは言ってない
こう?
多分ワッシャーと同じ役割にグラつき防止の溝ハメ機構付きだけど質問とその返しにちょっぴりきょろちゃん的な狂気を感じた
こう?
多分ワッシャーと同じ役割にグラつき防止の溝ハメ機構付きだけど質問とその返しにちょっぴりきょろちゃん的な狂気を感じた
273774RR
2018/03/26(月) 09:04:10.77ID:4WRwycFo あなたが湖に沈めたのはこの金のフォークのMT-09ですか?
それともこの銀のフォークのMT-09ですか?
それともこの銀のフォークのMT-09ですか?
275774RR
2018/03/26(月) 10:15:04.13ID:YKHfjGkg 車検でノーマルマフラーに戻したら静かで疲れずにマッタリ乗れて良いね
すぐ物足りなくなっちゃうんだろうけどw
すぐ物足りなくなっちゃうんだろうけどw
276774RR
2018/03/26(月) 11:24:04.97ID:9KzDGIMw バイクは、ある程度の爆音は必要です。
周りにバイクが来たことを知らせる為です。
周りにバイクが来たことを知らせる為です。
277774RR
2018/03/26(月) 11:43:12.26ID:Hcl4ZlOI 皆さん峠走るとき空気圧どれぐらいにしてます?
278774RR
2018/03/26(月) 11:51:26.90ID:N+s6fsGV 246走るようになってからひ自分も爆音派に鞍替えした
279774RR
2018/03/26(月) 12:18:20.33ID:H/FSKaS0 マフラーの音静か過ぎて、バイクの存在に通行人が気が付かず道路に飛び出て来た通行人を轢きそうになったお
280774RR
2018/03/26(月) 14:08:33.55ID:+Ga3hMnN 何故か爆音がカッコイイと勘違いして周りより音が大きいと優越感に浸る迷惑ライダーのただの言い訳
クルマより煩い時点で言い訳にもならんね
こういう自己顕示欲の高い人間は比例して劣等感も強いかまってちゃん
クルマより煩い時点で言い訳にもならんね
こういう自己顕示欲の高い人間は比例して劣等感も強いかまってちゃん
282774RR
2018/03/26(月) 15:16:23.64ID:QpsHl325 usヨシムラ
283774RR
2018/03/26(月) 15:27:09.27ID:2ocgH1S8 二輪も四輪もとっととも電気化してしまえ
284774RR
2018/03/26(月) 15:44:23.52ID:TtO3ZiGo フラットシート付けたんだけどワインディング走りづらくなった。着座位置が高くなったのが原因。同じ用な奴いる?
285774RR
2018/03/26(月) 18:06:12.24ID:QOYM42VH 18年モデルはリミッターないの?
286774RR
2018/03/26(月) 18:38:36.55ID:9JDkHgcI 新型に旧型のシートは付かんね
また加工出さないかん
また加工出さないかん
291774RR
2018/03/26(月) 20:34:11.03ID:9JDkHgcI292774RR
2018/03/26(月) 20:35:23.70ID:127Rm1Zi293289
2018/03/26(月) 20:41:19.08ID:hxkw0jfh294774RR
2018/03/26(月) 20:48:20.55ID:9JDkHgcI296774RR
2018/03/27(火) 08:03:38.37ID:TV5vBBuh アクラのマフラーの音が心地よい
298774RR
2018/03/27(火) 09:30:24.88ID:yU+M4eqt フラットシートは腕が短いと乗り辛いよ
尻に荷重かけにくいて言ってた
尻に荷重かけにくいて言ってた
299774RR
2018/03/27(火) 18:13:27.75ID:F/xgW0i9 フラットにすると前傾が取り易いから走る人には走りやすくなるし膝も楽
ただケツの引っ掛かりがないからフル加速時やウイリー時の踏ん張りがいまいち
純正シートにどっしり座ってスクーターのようなポジションとってる人には向かないとは思う
ただケツの引っ掛かりがないからフル加速時やウイリー時の踏ん張りがいまいち
純正シートにどっしり座ってスクーターのようなポジションとってる人には向かないとは思う
300774RR
2018/03/27(火) 22:04:24.03ID:yuF/K6n7 MRAのブラックのスクリーン着けてる人、いたら感想教えて。
sp納車待ちなんだけど、スモークと迷い中。
sp納車待ちなんだけど、スモークと迷い中。
301774RR
2018/03/27(火) 23:21:12.37ID:+HCcwAvO MRAのスモークをマットブラックに装着してますが、ブラックより違和感無いですよ!
でも、yspのクリアも実物はカッコいいです!
でも、yspのクリアも実物はカッコいいです!
302774RR
2018/03/28(水) 07:47:39.24ID:vs821J4t スモークのほうが合いますよね。
ブラックにしてみたいけど、違和感あるかなって心配で。
やっぱスモークにしようかな。
ブラックにしてみたいけど、違和感あるかなって心配で。
やっぱスモークにしようかな。
303774RR
2018/03/28(水) 08:12:39.10ID:AS2ZcJ76304774RR
2018/03/28(水) 08:28:57.98ID:vu3KvgPo 割とマジで最初我慢したら無くても困らなくなるからちょっぴりオススメ
ただ顔が旧型より下がってるから上になんか付けたいのも分かる
ただ顔が旧型より下がってるから上になんか付けたいのも分かる
305774RR
2018/03/28(水) 12:29:08.00ID:m/Nmah6l 俺はあの、むき出しな感じのデザインが好きだからスクリーン付けたくない派だなぁ。
ただ防風効果がそれなりにあるなら欲しいかも。
ただ防風効果がそれなりにあるなら欲しいかも。
307774RR
2018/03/28(水) 15:50:50.31ID:mlkoaP+W sp納車待ちで、来たらラジエータコアガードつけたいんですが、精度高い物って、エッチングファクトリーくらいしかないんですかね。
308774RR
2018/03/28(水) 16:32:00.80ID:EUU5nvlV310774RR
2018/03/28(水) 17:56:17.68ID:Ffsigo2D311774RR
2018/03/28(水) 18:44:12.92ID:SiE0zqFy312307
2018/03/28(水) 19:15:06.33ID:mlkoaP+W313774RR
2018/03/28(水) 19:22:18.34ID:319FSNfY 高速道路での防風性能はスクリーンよりも低いハンドルの方が効果あることに気付いた
314774RR
2018/03/28(水) 21:02:25.88ID:Cqqb7rEN 風防にどこまで効果あるのか分からんけど、MRAスクリーンの上にx-creenを付ける予定
315774RR
2018/03/28(水) 21:03:22.49ID:LkSgrZdO やっぱラジエータガードは必要なの?
316774RR
2018/03/28(水) 21:36:14.64ID:P9mJrLNx >>315
エクステンダーフェンダーをつければラジエターガードまでは必要ないと思うが。
エクステンダーフェンダーをつければラジエターガードまでは必要ないと思うが。
318774RR
2018/03/28(水) 22:09:20.09ID:6Ev6tSEK ラジエーターを外してプラグ交換するときフィンの保護が必要。ないとラジエーターがフェンダーに軽く当たっただけでフィンが歪むぞ
320774RR
2018/03/28(水) 22:22:41.94ID:LkSgrZdO わざわざお店に依頼するのも面倒だから
自分で取り付けたいんだけど自分で取り付けられる?
自分で取り付けたいんだけど自分で取り付けられる?
321774RR
2018/03/28(水) 22:38:41.68ID:ZUsHMfQa 旧型にエッチングファクトリーのラジエーターガード使ってるけど寸分の狂いも無く付いた
323774RR
2018/03/29(木) 04:12:39.80ID:V30bhekE エボテックのガードがカッコイいよ!
324774RR
2018/03/29(木) 10:58:21.45ID:UCweObL+ 逆にガタついてビス緩んじゃうようなラジエーターガードあるの?
325774RR
2018/03/29(木) 12:22:41.67ID:if4Fat0P エッチングは単に組んだだけだと数ミリ左右にスライドするのが気になって動かないように固定したな
他のメーカーは知らね
他のメーカーは知らね
326774RR
2018/03/29(木) 12:31:10.02ID:zvqKI6Rz 見た目が好みだったんで
eBayで3000円くらいの安物使ってるなんて言えない
eBayで3000円くらいの安物使ってるなんて言えない
327774RR
2018/03/29(木) 13:08:46.45ID:UlUGoR7m 焼肉に使った網付けてるけど水温上がるといい匂いがしてお腹減る
328774RR
2018/03/30(金) 11:46:14.12ID:vd7aOvp0 納車報告も何も無くてヒマね、
329774RR
2018/03/30(金) 12:19:58.67ID:FmWZXWoy 液晶カラーメーターまだぁ〜かいな(;´Д`)ハァハァ
330774RR
2018/03/30(金) 12:59:47.01ID:7Dqh2xl6 つべにSP試乗動画上がってるな
ノーマルを試乗したのがかなり前なので違いが分からんと言ってるが
ノーマルを試乗したのがかなり前なので違いが分からんと言ってるが
331774RR
2018/03/30(金) 13:42:19.08ID:vd7aOvp0 期待して観たけど要領の得ないまさに最初期感バリバリの動画だった……
332774RR
2018/03/30(金) 15:07:03.27ID:WtTxutjo yspには届いてるんだが、ETC取り付け待ちなんだ。
タンデムするなら、箱つけたほうがいいかな?キャリアのオススメは?
タンデムするなら、箱つけたほうがいいかな?キャリアのオススメは?
333774RR
2018/03/30(金) 15:25:18.49ID:vd7aOvp0 キャリアはヘプコがおススメ
取り付けベース部を残してキャリア外せるから使わない時は外してスッキリ出来る
リアウインカー移設してるなら旧型用使えるのでそっちの方が見た目も強度もいい
取り付けベース部を残してキャリア外せるから使わない時は外してスッキリ出来る
リアウインカー移設してるなら旧型用使えるのでそっちの方が見た目も強度もいい
334774RR
2018/03/30(金) 15:56:29.70ID:FnbC00RS sp納車して慣らし中なんだか燃費良くないんだね
stdとbモード半々くらいで20位しか走ってない、ガッツリ開けて行くとどの位になるの?
タンク容量無いからロングは厳しいんだね
stdとbモード半々くらいで20位しか走ってない、ガッツリ開けて行くとどの位になるの?
タンク容量無いからロングは厳しいんだね
336774RR
2018/03/30(金) 17:06:30.56ID:kZIf06+W でもSPってサス以外いじってなかったような
337774RR
2018/03/30(金) 17:07:10.92ID:FnbC00RS そだね、ロング用に考えてみる
338774RR
2018/03/30(金) 17:07:16.26ID:B5hwebd6 17からSPに乗り換えたんだけど
17と比べるとサスは硬いねー
どう調整しようか考えるの楽しみだ。
まずは慣らしやな。
17と比べるとサスは硬いねー
どう調整しようか考えるの楽しみだ。
まずは慣らしやな。
339774RR
2018/03/30(金) 17:15:45.01ID:Wh9Vh2Xn >>334
基本そのくらいだけど最初は燃費安定しないよ
でも6000くらいまでしか回さなくても23くらいかな
パワーバンドまで回すとその半分くらいな感じ
初めてコース走った時は焦って途中で給油しに行ったくらい
高速とか田舎走る時は250km以内で給油出来るように計画しておかないとかなりビビりながら走ることになるよ
基本そのくらいだけど最初は燃費安定しないよ
でも6000くらいまでしか回さなくても23くらいかな
パワーバンドまで回すとその半分くらいな感じ
初めてコース走った時は焦って途中で給油しに行ったくらい
高速とか田舎走る時は250km以内で給油出来るように計画しておかないとかなりビビりながら走ることになるよ
340774RR
2018/03/30(金) 17:33:47.57ID:FnbC00RS341774RR
2018/03/30(金) 18:15:06.78ID:MeHPNing 四国の山の中にひたすらいて310のリッター26だったから普通はそんなに伸びないし給油したがいいよ
342774RR
2018/03/30(金) 19:07:49.51ID:AG5ifCe5 >>340
最初はどのモードも町乗り20くらいだったけど、4500kmくらい走った今はSTDよりAの方が良くなってる(22程度)
Bは加速鈍いくせに燃費変わらなかったから使ってない
25は高速使わないと出ないだろうな…
最初はどのモードも町乗り20くらいだったけど、4500kmくらい走った今はSTDよりAの方が良くなってる(22程度)
Bは加速鈍いくせに燃費変わらなかったから使ってない
25は高速使わないと出ないだろうな…
343774RR
2018/03/30(金) 20:24:48.31ID:mHKVAMn5 STDモード 市内18キロ位
ツーリング 23キロ 近辺
ツーリング 23キロ 近辺
344774RR
2018/03/30(金) 20:59:57.23ID:g20odnNv 給排気いじってもあまり変わらないです?
345774RR
2018/03/31(土) 10:44:10.50ID:4nMc763v メーターの黒いふちが若干白くなるのってなんでなんだろうな?
まだ納車されて1週間なんだけど、もう白くなってきたわ。
まだ納車されて1週間なんだけど、もう白くなってきたわ。
346774RR
2018/03/31(土) 10:48:46.04ID:VVEzaNVH >>344
エアクリの豚鼻短くして社外のフィルターに替えるだけで、えらくトルクフルになるぞ、そしてエアクリからのサイレン音が無くなる、年長も見てもらったがノーマルは濃い目だったが弄った後は普通だって言われた。排気は弄ってない
エアクリの豚鼻短くして社外のフィルターに替えるだけで、えらくトルクフルになるぞ、そしてエアクリからのサイレン音が無くなる、年長も見てもらったがノーマルは濃い目だったが弄った後は普通だって言われた。排気は弄ってない
350774RR
2018/03/31(土) 13:53:25.09ID:OUeTkE3X351774RR
2018/03/31(土) 20:03:26.25ID:Wi3+gPhv エアクリボックスの加工は定番みたいだねー蓋だけ買ってやってみるかなー
352774RR
2018/03/31(土) 20:29:26.12ID:ZAStqCuf 100を101にする為に必死になるより元から120のバイクを買ったらどうだ?
353774RR
2018/03/31(土) 20:30:14.99ID:ZAStqCuf と、身も蓋もない事を言ってみる
354774RR
2018/03/31(土) 21:46:48.69ID:t2fNLb/E デザイン、乗り味込みで120のバイクはまだ現れてないからなー(個人的な感想です)
355774RR
2018/03/31(土) 22:04:44.97ID:48266mu5 やっぱり今、ライバルはKTM790?
356774RR
2018/03/31(土) 23:33:50.77ID:A6Mv1YSf と言われてもどんなバイクか浮かんでこない
357774RR
2018/03/31(土) 23:38:37.87ID:7UgILa/Y ストリートトリプルじゃないの?
音そっくりで聞き分けられない
音そっくりで聞き分けられない
358774RR
2018/03/31(土) 23:41:03.53ID:hRYLZSLk 全然違うけど、俺はZ1000と悩んだなぁ。
359774RR
2018/03/31(土) 23:52:24.98ID:0zwQ1OTW Z900もしくはTRACER900か
360774RR
2018/04/01(日) 02:12:09.21ID:2hhAXqEv z900rs実車は格好いいわ
362774RR
2018/04/01(日) 08:31:42.96ID:WmDHiMbH 昨日契約してこのスレへの仲間入りもあとわずか
363774RR
2018/04/01(日) 12:34:46.73ID:d04OQHmj やたらとcb1300やzrx に併走されるんだけど一体なに?
364774RR
2018/04/01(日) 12:35:47.75ID:X7OCT/nj へぇ、そう?
365774RR
2018/04/01(日) 12:55:40.44ID:L1msghvu 良かったじゃん
俺はカブとPCXにすり抜けされる
俺はカブとPCXにすり抜けされる
366774RR
2018/04/01(日) 13:56:52.28ID:djZnln23 重たいから軽いのに乗り換えたいんじゃ
367774RR
2018/04/01(日) 20:22:56.93ID:zyAZr1Sj >>347
俺も気になったのでデラに見てもらったわ。
結果として、『こんなもん』で落ち着いた。
自分のだけじゃなく
・先週ナンバー取ったばかりの試乗車用SP
・まだ販売相手の決まってないメーターに保護フィルムが付いた状態のSP
でも既にムラだらけだった。
一応、メーカーに問い合わせしてくるみたいだけど
どうにもならないだろうね。
仮に保証使えてもアッセンブリ交換だからオドリセットだし。
どうしても気になるなら、分解してパネル部分だけ塗装とかしてもらわないとダメかもね。
俺も気になったのでデラに見てもらったわ。
結果として、『こんなもん』で落ち着いた。
自分のだけじゃなく
・先週ナンバー取ったばかりの試乗車用SP
・まだ販売相手の決まってないメーターに保護フィルムが付いた状態のSP
でも既にムラだらけだった。
一応、メーカーに問い合わせしてくるみたいだけど
どうにもならないだろうね。
仮に保証使えてもアッセンブリ交換だからオドリセットだし。
どうしても気になるなら、分解してパネル部分だけ塗装とかしてもらわないとダメかもね。
368774RR
2018/04/01(日) 20:37:24.10ID:5gkcwclH spようやく取りにいけたけどすげー安定してるというか乗りやすいね
ノーマルよりサスも柔らかくて足つきも若干良くなってる感じ
よく分からんけど
ノーマルよりサスも柔らかくて足つきも若干良くなってる感じ
よく分からんけど
370774RR
2018/04/01(日) 20:51:35.22ID:sR7/6tUy びびりな俺は
何かあったように後ろにドラレコ付けたわ
デイトナのドラレコがオプションステー使うと
リアウインカー外してその穴にぽん付け出来たわ。
リアウインカーはナンバープレートんとこに移植。
何かあったように後ろにドラレコ付けたわ
デイトナのドラレコがオプションステー使うと
リアウインカー外してその穴にぽん付け出来たわ。
リアウインカーはナンバープレートんとこに移植。
372774RR
2018/04/01(日) 21:06:55.06ID:L1msghvu >>369
俺は真ん中より左に少し寄ってるので寧ろ右から抜いて欲しい
左だと余裕ないので俺が気付かずに左に逸れると当たるから
抜くとき目一杯開いてギリギリを喧しい音を立てるPCXに抜かれた時は少しだけ追いかけた
俺は真ん中より左に少し寄ってるので寧ろ右から抜いて欲しい
左だと余裕ないので俺が気付かずに左に逸れると当たるから
抜くとき目一杯開いてギリギリを喧しい音を立てるPCXに抜かれた時は少しだけ追いかけた
373774RR
2018/04/01(日) 21:27:30.04ID:d04OQHmj SP買っても違いが判るのか?一般人が取りあえずブランドもん身に付けてドヤ顔するのと同じで、普通のライダーレベルじゃ奥深く良いと実感出来ることはないと思う。
374774RR
2018/04/01(日) 21:54:33.86ID:iW/m8WV+ まだ慣らしだがタイヤ、空気圧も含めて固いね、200kmで尻が痛い
街乗り、ツーリングをメインならspじゃない方がいいかもね
街乗り、ツーリングをメインならspじゃない方がいいかもね
375774RR
2018/04/01(日) 22:09:28.39ID:nTz6n7qx サスをオーリンズに替えた人のレポは前から出てて峠とかを攻めるならタイヤの接地感が良くなっていいけど
まったりツーリングするならノーマルの柔らかめのサスのがいいみたいな感じだったよね
SPもそんな感じなのかな
まったりツーリングするならノーマルの柔らかめのサスのがいいみたいな感じだったよね
SPもそんな感じなのかな
376774RR
2018/04/01(日) 22:43:20.26ID:RJkkJ2R0 FスプリングのWレートの初期レートはノーマルスプリングより柔らかいでしょ。
リアサスもYA335やYA535と同等なら純正よりレート低いよね。
減衰は伸びも圧も調整出来るんだし。
リアサスもYA335やYA535と同等なら純正よりレート低いよね。
減衰は伸びも圧も調整出来るんだし。
377774RR
2018/04/01(日) 22:46:43.51ID:lqo2OlJw カッコいいと思ってプラナスつけたぞ
音はノーマルにプラス低音って感じで満足買ってよかった
音はノーマルにプラス低音って感じで満足買ってよかった
378774RR
2018/04/02(月) 00:41:26.35ID:vwJMgsrk 所詮10万のヤマリンズだし見た目カッケー!てなモンじゃないの?
379774RR
2018/04/02(月) 00:43:23.09ID:QnS5ISow 23万のマジモンオーリンズやぞ
380774RR
2018/04/02(月) 01:16:59.41ID:hiAjW5LJ カヤバのアウターにオーリンズのインナー
リアはナイトロンの3ウェイ
リアはナイトロンの3ウェイ
381774RR
2018/04/02(月) 06:29:08.81ID:WY9uGE8s >>379
実物見たがヤマリンズだぞ、造形全てノーマルと同じだし完全オーリンズなら見た目からして全く違うからな
実物見たがヤマリンズだぞ、造形全てノーマルと同じだし完全オーリンズなら見た目からして全く違うからな
382774RR
2018/04/02(月) 06:36:23.15ID:WY9uGE8s >>374
尻痛玉潰れは諦めるか、加工して低反発入れないと無理だね。俺は前のめり軽減加工して1cmの低反発入れたら最初は200キロで痛くて堪らなかったが400キロ位迄は耐えられる様になった
尻痛玉潰れは諦めるか、加工して低反発入れないと無理だね。俺は前のめり軽減加工して1cmの低反発入れたら最初は200キロで痛くて堪らなかったが400キロ位迄は耐えられる様になった
385774RR
2018/04/02(月) 10:23:41.56ID:9SPSxRCG >>381
>>383
この二つが全く同じに見えるならどんな名医も匙を投げるな…
オーリンズかヤマリンズかはさておきシリンダーが上下逆になってるのもわからんとは
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/02/005-3.jpg
http://gsense.jp/addmore/wp-content/uploads/2014/04/2014.4.5_3.jpg
>>383
この二つが全く同じに見えるならどんな名医も匙を投げるな…
オーリンズかヤマリンズかはさておきシリンダーが上下逆になってるのもわからんとは
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/02/005-3.jpg
http://gsense.jp/addmore/wp-content/uploads/2014/04/2014.4.5_3.jpg
387307
2018/04/02(月) 12:28:39.08ID:UsuQirR5 フロントはカヤバじゃないの
388774RR
2018/04/02(月) 12:33:22.27ID:OIOodIe5 リアがオーリンズかヤマリンズかはどうでもいいんだけど
SPってサスのタンク付けるためにステー増えてるのな。
プーチのサイドカバー付けようと思ったら
そのステーが邪魔で付かなかったわ。
SPってサスのタンク付けるためにステー増えてるのな。
プーチのサイドカバー付けようと思ったら
そのステーが邪魔で付かなかったわ。
389774RR
2018/04/02(月) 13:04:09.44ID:9SPSxRCG390774RR
2018/04/02(月) 13:31:07.15ID:OxssfptY シートのガタガタは改良されたの???
394774RR
2018/04/02(月) 19:34:47.25ID:27TkabFQ 17からシートつけるのにコツがいるというか、ハッキリ言うと付けにくい。
395774RR
2018/04/02(月) 20:17:06.45ID:2ByqPmpp このバイク、チェーンの遊びが5〜15ミリって書いてあるけど、ほんとにそんなんで良いのかな?
399774RR
2018/04/02(月) 23:43:42.09ID:fok92G3n 足が長くなった(キリッ
400774RR
2018/04/02(月) 23:49:04.64ID:fWRXqpWw YSP戸塚の中の人が動画でSPに跨りながら足付きは悪くなったと言ってるな
401774RR
2018/04/02(月) 23:57:07.14ID:5530tBpB 友人と交換して自分のmtの後ろを着いた、
ノーマルマフラーて結構静かなのね
それに比べてチェーンの五月蝿いこと。
チェーンを交換したくなった、おススメを教えてクレメンス
ノーマルマフラーて結構静かなのね
それに比べてチェーンの五月蝿いこと。
チェーンを交換したくなった、おススメを教えてクレメンス
402774RR
2018/04/03(火) 00:46:14.90ID:gXbXbReA EKのスリードを520にコンバートして使ってる
伸びにくい、錆びにくい、見た目カッコいいとは思うけどフリクションに関しては走行毎にチャンクリしてるからノーマルとの差が分からんw
ちなみに520コンバートは見た目気に入ったスプロケが520しかないからでとくに意味はない
伸びにくい、錆びにくい、見た目カッコいいとは思うけどフリクションに関しては走行毎にチャンクリしてるからノーマルとの差が分からんw
ちなみに520コンバートは見た目気に入ったスプロケが520しかないからでとくに意味はない
407774RR
2018/04/03(火) 11:59:31.84ID:kDGTkFdk408774RR
2018/04/03(火) 12:07:49.23ID:WAuADvEW 新車だから沈まんとか初期のプリロードが全然違うとかの可能性は?
しなやかな動きを求めてのSP乗り換えだから思惑が外れるとアホがバレる
しなやかな動きを求めてのSP乗り換えだから思惑が外れるとアホがバレる
409774RR
2018/04/03(火) 15:06:57.55ID:bSwhreDF 「俺が乗ったら足つき良かった」
レベルの話は他人からしたら根拠もわからないし、信用するかって言ったら否だな。
レベルの話は他人からしたら根拠もわからないし、信用するかって言ったら否だな。
410774RR
2018/04/03(火) 17:17:57.07ID:gF4TWuEh てかどこの誰かも分からない人に聞くより直接バイク屋で聞いた方がはっきりするでしょ
411774RR
2018/04/03(火) 17:38:10.39ID:DY14bCLj 遠くのYSPで買うのと、地元のバイク屋で買うのはどっちがいい?
412774RR
2018/04/03(火) 18:24:15.32ID:Q9M1j0rW413774RR
2018/04/03(火) 18:24:50.90ID:83GdlqRa なんで遠くのYSPなんだい?
一番近いYSPじゃダメなの?
遠いところで買うメリットって安さか
顔がきくとか以外で何があるんだろ。
一番近いYSPじゃダメなの?
遠いところで買うメリットって安さか
顔がきくとか以外で何があるんだろ。
414774RR
2018/04/03(火) 18:40:53.13ID:dG68rWL6 近所のバイク屋に比べて、最寄りのYSPがだいぶ遠いから悩んでるんじゃね?
415774RR
2018/04/03(火) 18:45:27.68ID:bWdsYLQL その近所のバイク屋でそこそこMT-09が売れてて点検に来てる人がちらほら居るならそこでいいと思う
これがあまり売れない不人気車だと下手すりゃそのバイク屋で初めて扱うとかで慣れてないと不安だが
これがあまり売れない不人気車だと下手すりゃそのバイク屋で初めて扱うとかで慣れてないと不安だが
417774RR
2018/04/03(火) 19:11:20.66ID:y9XK0G9b 俺はメンテが確実なのと保証を取って30km離れたYSPにした
418774RR
2018/04/03(火) 20:18:55.49ID:8n7a4F7p みなさん、ありがとう
遠いけど安心を取ってYSPで買うことにします
遠いけど安心を取ってYSPで買うことにします
419774RR
2018/04/03(火) 20:26:06.84ID:mONINlUe サスが硬いから足つきが悪いってのは、プリロードと減衰を混同してる。
420774RR
2018/04/03(火) 20:28:48.01ID:5P2Z/xrv サス硬くなってるのなら乗っても沈み込み少ないから足つきは悪くなるんじゃね?
と思うのですが。
と思うのですが。
421774RR
2018/04/03(火) 20:32:45.27ID:eucfTX+6422774RR
2018/04/03(火) 20:42:47.15ID:RvQruZka ダンパーが勝って硬い
スプリングが勝って硬い
どっちも硬い
硬いのにも色々あるね
スプリングが勝って硬い
どっちも硬い
硬いのにも色々あるね
423774RR
2018/04/03(火) 21:16:07.56ID:9kQdL/qm そうだな。チンポも始めはしなやかに動くけど最後には硬くなるもんな。
424774RR
2018/04/03(火) 21:34:42.64ID:xEvLjgQK えっ、最後になるまで固くならんとか…お可哀想に
426774RR
2018/04/03(火) 21:51:59.21ID:kDGTkFdk 荒巻バネだと乗車1Gでそれなりに沈むけど直巻バネだと僅かしか沈まんのがオッサンの
認識でオーリンズは直巻バネだったはずだからそんなに沈まんのではないか?
しかし昔から上等なサスは初期微動がちゃんと動くしフリクション少ないからレート以上に動く
とも言ってたな。
認識でオーリンズは直巻バネだったはずだからそんなに沈まんのではないか?
しかし昔から上等なサスは初期微動がちゃんと動くしフリクション少ないからレート以上に動く
とも言ってたな。
427774RR
2018/04/03(火) 22:30:45.37ID:WIUe2YFj 誕生日に、20年乗ったSC30を売った。
老化が進み、車重が負担になった・・・・・・・・・・
駄菓子菓子・・・・・・・MT−09を人生終のバイクで買った。
車重が軽くてイイ
両足ペタンがイイ
ハンドル広くて、抑え込みがイイ
アクセルだけでウイリーがイイ
後4年、バリバリいくぞう
σ(゚∀゚ )オレ 66歳
老化が進み、車重が負担になった・・・・・・・・・・
駄菓子菓子・・・・・・・MT−09を人生終のバイクで買った。
車重が軽くてイイ
両足ペタンがイイ
ハンドル広くて、抑え込みがイイ
アクセルだけでウイリーがイイ
後4年、バリバリいくぞう
σ(゚∀゚ )オレ 66歳
428774RR
2018/04/03(火) 22:38:05.04ID:QM/Nr8bR q(*・ω・*)pファイト!
429774RR
2018/04/04(水) 07:02:19.48ID:vUcXknrT h
q(*"ヮ"*)フ イッパーツ !
q(*"ヮ"*)フ イッパーツ !
430774RR
2018/04/04(水) 08:13:18.07ID:Z9ub1yMx お爺さんじゃないですか‼︎
431774RR
2018/04/04(水) 08:14:27.46ID:Z9ub1yMx >>427
SPですか?スタンダードですか?
SPですか?スタンダードですか?
432774RR
2018/04/04(水) 08:15:41.33ID:E3fM8BoA 暴走老人
433774RR
2018/04/04(水) 08:16:13.82ID:AEBI+FbC >>411
遠出するなら赤男爵だろ、整備や態度うんぬんよりロードサポートが良いしな、近所のバイク屋がそこまでしてくれるならそこで買えば?
遠出するなら赤男爵だろ、整備や態度うんぬんよりロードサポートが良いしな、近所のバイク屋がそこまでしてくれるならそこで買えば?
434774RR
2018/04/04(水) 09:18:39.35ID:0VjisHqT こんな66やだ
435774RR
2018/04/04(水) 09:31:16.92ID:pisSmG76 SCてトヨタのクーペかと思った
だいぶ無茶するおっちゃんだなと
だいぶ無茶するおっちゃんだなと
436774RR
2018/04/04(水) 10:47:04.87ID:2csk8zA5438774RR
2018/04/04(水) 11:29:12.96ID:R1DqYdHv 遠出した場合にロードサービス呼んで最寄りのバロンで修理して貰えるから有利って話じゃないの?
439774RR
2018/04/04(水) 12:32:05.04ID:xT8tiBCb 遠出先で壊れると店を探さないとならないから、そう言う時に全国ネットのメリットは大きいよね
個人商店だと例えばGWの最中は閉じてたりするし
YSPの看板はどこまでなんだっけ、ヤマハや子会社の直営オンリー(自動車のD網)ならまだ信頼はおけるけど…
個人商店だと例えばGWの最中は閉じてたりするし
YSPの看板はどこまでなんだっけ、ヤマハや子会社の直営オンリー(自動車のD網)ならまだ信頼はおけるけど…
440774RR
2018/04/04(水) 12:37:29.81ID:vNPv2xPI ロードサービスってもぜんぜん知らない土地だとどこに運んだら良いか分かんないしね
各県にYSPがある訳でもなし、変な個人店に持ってかれるよりはバロンのがマシな気がするからバロンで購入したよ
普段のメンテや車検は自分でやるしね
なにより自分に何かあった時に家族が困らない様に車体はバロンに電話すれば引取りから処分までやってくれるからと伝えている
各県にYSPがある訳でもなし、変な個人店に持ってかれるよりはバロンのがマシな気がするからバロンで購入したよ
普段のメンテや車検は自分でやるしね
なにより自分に何かあった時に家族が困らない様に車体はバロンに電話すれば引取りから処分までやってくれるからと伝えている
441774RR
2018/04/04(水) 13:49:48.15ID:2tuSGnBx >>438
そう言う事、そして自分が買った店舗に運んでくれるしな、JAFや保険屋のロードサービスじゃ契約してるバイク屋にしか運んでくれないしな
そう言う事、そして自分が買った店舗に運んでくれるしな、JAFや保険屋のロードサービスじゃ契約してるバイク屋にしか運んでくれないしな
443774RR
2018/04/04(水) 22:51:19.92ID:IkTqeY+A 17モデル以降ってアクセサリー電源は左側に2Aと5Aの2つあるのは確認できたんだけど右側にもある?
とあるブログではあるって書いてあったから探してみたが見当たらなかった
とあるブログではあるって書いてあったから探してみたが見当たらなかった
444774RR
2018/04/04(水) 23:34:23.73ID:IkTqeY+A よく探したら出てきた
自己解決、お騒がせしました
自己解決、お騒がせしました
445774RR
2018/04/05(木) 00:06:17.27ID:h0NpgEaI ヤマハの純正スクリーン買ってつけてみたけどやっぱ何も付けないほうがフロントの見栄えは良いねぇ
高速が少しつらそうだけど見た目には変えられないー
高速が少しつらそうだけど見た目には変えられないー
446774RR
2018/04/05(木) 00:06:52.61ID:a8NE7Qk8 右側は何アンペアあるかわかる?
447774RR
2018/04/05(木) 00:07:30.36ID:T7EGytX9 2A
448774RR
2018/04/05(木) 06:23:39.55ID:TbtA2QVf >>443
有るよ、左は灰色が5Aで白が2Aの奴がな、右は白の2A一個な、因みにシート下の灰色は通電してない、ヒューズが外されてるのかもな
有るよ、左は灰色が5Aで白が2Aの奴がな、右は白の2A一個な、因みにシート下の灰色は通電してない、ヒューズが外されてるのかもな
450774RR
2018/04/05(木) 11:17:08.16ID:Go0T87Rl シート下のはキーオフ時に通電してるからセキュリティ用じゃない?
452774RR
2018/04/05(木) 14:37:02.56ID:r2GCNLMP 初期型と見た目以外大差ないと思ってたけど中の配線もちょっと手が加わってんだねぇ
453774RR
2018/04/05(木) 16:25:21.52ID:XluY1YPo 初期型乗りとして5Aは羨ましい。
2Aだと電熱系が厳しいからおれはリレー組んだ。
2Aだと電熱系が厳しいからおれはリレー組んだ。
454774RR
2018/04/05(木) 17:16:06.76ID:T7EGytX9 ACCのヒューズ入れ換えるだけじゃダメなのかね?
455774RR
2018/04/05(木) 17:35:49.84ID:3cYcf0cz 多少マージンがあるとは言え経路が2A以上耐えらえれるなら・・・。
最悪燃えたり解けたりの可能性も。
最悪燃えたり解けたりの可能性も。
456774RR
2018/04/05(木) 17:55:39.67ID:Wg7q+izq なんでホンダ乗りは型式で言うんだか
SCだのFCだのSFCだの言われてもわかんねえよ車名で言えよ
SCだのFCだのSFCだの言われてもわかんねえよ車名で言えよ
457774RR
2018/04/05(木) 17:56:36.17ID:lJLaC3lK 2アンペアじゃあんまり使い道ないもんよ
俺もリレー入れてバッ直だ
俺もリレー入れてバッ直だ
458774RR
2018/04/05(木) 18:04:34.14ID:R6Q5X6LL くっそ細いUSBケーブルすら2.4A流せるというのに、0.3sqの配線で何心配してんだよ
459774RR
2018/04/06(金) 01:03:29.43ID:N2UVjb+9 電化弱いやつ多いんだな。
460774RR
2018/04/06(金) 07:32:48.44ID:LzWKWBm9 頭悪すぎ
461774RR
2018/04/06(金) 12:58:58.41ID:PSPrk8Cx USBは5Vだよ。
5V2.4Aを12V換算したら1A・・・で合ってんのかな。
エーモンの0.2sqでDC12V30Wとあるのでこの場合2.5Aぐらいが限界?
エーモンのコードとMTのハーネスが同じとは思わないけど。
間違ってたらすまん。
因みにバッ直リレー派。
隙間があまり無くて配線に苦労するけど。
5V2.4Aを12V換算したら1A・・・で合ってんのかな。
エーモンの0.2sqでDC12V30Wとあるのでこの場合2.5Aぐらいが限界?
エーモンのコードとMTのハーネスが同じとは思わないけど。
間違ってたらすまん。
因みにバッ直リレー派。
隙間があまり無くて配線に苦労するけど。
462774RR
2018/04/06(金) 17:10:19.88ID:4RcPk9kA サインハウスの5V6Aさえあれば何でも出来る
元気です
元気です
463774RR
2018/04/06(金) 18:03:28.18ID:a8uz8VPs464774RR
2018/04/06(金) 19:24:36.09ID:bPjgDCzg465774RR
2018/04/06(金) 19:34:18.49ID:bPjgDCzg ついでにウンチクたれると
12Vくらいだと、配線の長さで電圧が下がる→おなじ電力を得るのに電流が増える
ってなもんで、バッテリーが弱った時やエンジン停止時の電圧まで考ると、アンペアは倍位余裕持たせた方がいい。
突入電流の意味が分からなければむやみに電装弄るもんじゃないぜ
12Vくらいだと、配線の長さで電圧が下がる→おなじ電力を得るのに電流が増える
ってなもんで、バッテリーが弱った時やエンジン停止時の電圧まで考ると、アンペアは倍位余裕持たせた方がいい。
突入電流の意味が分からなければむやみに電装弄るもんじゃないぜ
466774RR
2018/04/06(金) 20:47:52.99ID:3bPRYURR 電装はミスるとハーネス焼けて超メンドイことになるぞ
467774RR
2018/04/06(金) 21:06:21.41ID:d8kwulVq 横浜戸塚の試乗インプレ動画見た。
来週自分の17モデルが12ヶ月点検なので、そんときに試乗して足回りについては自分で確かめようと思った。
来週自分の17モデルが12ヶ月点検なので、そんときに試乗して足回りについては自分で確かめようと思った。
468774RR
2018/04/06(金) 23:10:39.66ID:3eyCpzU1469774RR
2018/04/06(金) 23:59:46.62ID:em4l0tTi spだが500kmの慣らし中だが前はプリを少し抜いてエアーを2.2リアは圧側を抜いて2.4で大分しっとりとはしたよ
ノーマルの試乗で感じたスッと曲がる感じはないね、タイヤを苛めないとダメ
ノーマルの試乗で感じたスッと曲がる感じはないね、タイヤを苛めないとダメ
470774RR
2018/04/07(土) 01:20:48.21ID:Fk/wgtYd 7000キロ手前で純正タイヤの真ん中だけツルツルになりました、ツーリングや散策程度のお勧めのタイヤを教えて下さい
472774RR
2018/04/07(土) 07:11:00.92ID:vLaR7nAu セットで安売りしてるツーリングタイヤでいいよ
もちが短くても安いから相応だしその分次に早く履き替えられるからそれはそれで悪くないし損はしない
もちが短くても安いから相応だしその分次に早く履き替えられるからそれはそれで悪くないし損はしない
475774RR
2018/04/07(土) 07:24:52.02ID:UDY1Hdww476774RR
2018/04/07(土) 07:54:38.08ID:xJDNFBxO >>470
純正はS20か?ぜひRMC810を履いてインプレ頼む、俺のは現在2200キロで6部山位か?S20ライフ短過ぎ
純正はS20か?ぜひRMC810を履いてインプレ頼む、俺のは現在2200キロで6部山位か?S20ライフ短過ぎ
478774RR
2018/04/07(土) 08:06:42.98ID:jzrfv67T 足周りはしょぼいのに下手なツーリングタイヤ履いて楽しいのか?
直線で加速感味わう程度なら十分だけどタイヤって一番ハンドリングに影響あるけど
所有感とかエンジンのフィーリングや見た目が好きとか色々あるけど散策とか持ち重視考えるなら07とかSVとかNinja(Z650)にした方が楽しめそうだよ
個人の自由だけど
直線で加速感味わう程度なら十分だけどタイヤって一番ハンドリングに影響あるけど
所有感とかエンジンのフィーリングや見た目が好きとか色々あるけど散策とか持ち重視考えるなら07とかSVとかNinja(Z650)にした方が楽しめそうだよ
個人の自由だけど
479774RR
2018/04/07(土) 08:11:48.43ID:jzrfv67T というのも仲間内で09でツーリングタイヤ履かせて転倒する人多いんだわ
本人が下手なのもあるけどAモードのトルクの出方はちょっと危ないよ
純正よりランク落とすと特に
本人が下手なのもあるけどAモードのトルクの出方はちょっと危ないよ
純正よりランク落とすと特に
481774RR
2018/04/07(土) 08:33:01.18ID:xor/K2Ad 横浜戸塚の動画見たけどsp微妙みたいだな。
ノーマルサスペンションの完成度高すぎて
ノーマルサスペンションの完成度高すぎて
482774RR
2018/04/07(土) 08:46:22.60ID:SLKGJ++Q484774RR
2018/04/07(土) 10:09:51.07ID:0v6O8nKw 初期型ノーマル足回りでツータイヤ
5万近く走っててタイヤ端まで使ってるが転けた事はおろか足回り、タイヤの所為で怖い思いした事ないぞ
自分のミスでヤバかったのは何回かあったがw
>>470
バトT30おすすめ
5万近く走っててタイヤ端まで使ってるが転けた事はおろか足回り、タイヤの所為で怖い思いした事ないぞ
自分のミスでヤバかったのは何回かあったがw
>>470
バトT30おすすめ
485774RR
2018/04/07(土) 10:12:02.64ID:zAnodouY 実際、調整したり、ハイスピードで走る人でなければ
価格差も考えると、素のほうが乗りやすいみたいな感じだったね。
価格差も考えると、素のほうが乗りやすいみたいな感じだったね。
486774RR
2018/04/07(土) 10:19:59.30ID:FCiU9QVb 名前出してもらったのから選んでみます、ありがとうございました
487774RR
2018/04/07(土) 12:32:15.12ID:vLaR7nAu タイヤ温度に依存しにくいツーリングタイヤの方が扱いやすいんでないの?
488774RR
2018/04/07(土) 13:06:31.30ID:UDY1Hdww 俺はここで聞いて ts100安くて良さげと聞いたけど
ある人にライフ短いと言われ
結局s21にした めっちゃグリップ良い
ある人にライフ短いと言われ
結局s21にした めっちゃグリップ良い
489774RR
2018/04/07(土) 14:03:03.02ID:R3Ky0BuP 165cmなんで当然のようにローダウンを考えてたけどSPのオーリンズをローダウンさせるのは
気が引けて購入を躊躇ってる、ノーマルとの価格差考えるとSPが欲しいんだけどね。
気が引けて購入を躊躇ってる、ノーマルとの価格差考えるとSPが欲しいんだけどね。
490774RR
2018/04/07(土) 14:23:06.16ID:v/yrHNxM その身長ならローダウンなんかしなくても十分乗れるぞ
494774RR
2018/04/07(土) 14:37:49.66ID:UnUGljz5 宮若市から来ました、489です、MT-09SPです。
495774RR
2018/04/07(土) 17:07:43.34ID:wsZxkMzK 俺もS20だと限界が高すぎて
楽しく乗れるペースのスピードが上がりすぎたから
ツータイヤで少しラフなアクセルワークだとリアが少しスライドするくらいで操作感を楽しんでる
楽しく乗れるペースのスピードが上がりすぎたから
ツータイヤで少しラフなアクセルワークだとリアが少しスライドするくらいで操作感を楽しんでる
496774RR
2018/04/07(土) 17:35:51.22ID:9uGQvVaF LCIのマフラー取り付けてる人いる?
アクラポ高いから、見た目がよく似てるLCIのカーボンタイプのやつ買おうと思ってるんだけど
精度とかどんなもんなのか気になる。
アクラポ高いから、見た目がよく似てるLCIのカーボンタイプのやつ買おうと思ってるんだけど
精度とかどんなもんなのか気になる。
497774RR
2018/04/07(土) 18:22:04.65ID:uqFlGoe9 RS10あたりだとワインディングの安心感が違う、温め必須だけどな
498774RR
2018/04/07(土) 20:52:27.54ID:iN7RSViJ YSPのインプレ見たけどSPが駄目なんじゃなくて足周りの初期設定がスポーツ向けってだけだろ
峠とか走行会とかハイグリップ履かせて飛ばす人には良いんだろ
調整付でも実際に触る人って少ないし
適切なセッティング出すことできない人も多い
日本人は上のモデルあればそっち選ぶ傾向だから10万の差で見栄え選んで用途に合わないのを危惧してるんじゃない?
大型ユーザー高齢化してるからより優しい乗り味STDの方が合ってるんだろ
本人にはそっち方向で乗り心地とか動きがよりしなやかで腰がある方向で出すと思ってたんだと思うわ
峠とか走行会とかハイグリップ履かせて飛ばす人には良いんだろ
調整付でも実際に触る人って少ないし
適切なセッティング出すことできない人も多い
日本人は上のモデルあればそっち選ぶ傾向だから10万の差で見栄え選んで用途に合わないのを危惧してるんじゃない?
大型ユーザー高齢化してるからより優しい乗り味STDの方が合ってるんだろ
本人にはそっち方向で乗り心地とか動きがよりしなやかで腰がある方向で出すと思ってたんだと思うわ
499774RR
2018/04/07(土) 21:02:25.13ID:oYA2UQiK 価格が初代から数十万円上がってるからな
取っつきやすさは薄れてる
S1000やスクランブラーとか高性能他車と競合するようになった
まぁ乗りやすさなら07があるから
取っつきやすさは薄れてる
S1000やスクランブラーとか高性能他車と競合するようになった
まぁ乗りやすさなら07があるから
500774RR
2018/04/07(土) 21:02:53.56ID:nsN1qaP/ え?タイヤ?
ロードスマート2を履いて思考停止すれば楽園に行けるよ?
ロードスマート2を履いて思考停止すれば楽園に行けるよ?
502774RR
2018/04/07(土) 21:29:28.04ID:cOxBwnBS503774RR
2018/04/07(土) 21:30:15.72ID:M6ai5sAd スパコルでも引き出せるけどなにか?
504774RR
2018/04/07(土) 21:37:19.18ID:8x9Cfdte 公道なら間違いなくrs10よりツーリングタイヤの方が安心
506774RR
2018/04/07(土) 21:50:08.39ID:n70M33Vn サーキットでもMT-09の性能をフルに引き出せるのって国際級以上の方々だと思う。
スパコルの(本当)の性能を引き出せるのも国際級以上の方々だと思いますm(__)m
スパコルの(本当)の性能を引き出せるのも国際級以上の方々だと思いますm(__)m
507774RR
2018/04/07(土) 21:59:51.94ID:8x9Cfdte >>505
あるよ
このテのタイヤは路面温度が10℃を下回ったりウエットではお話しにならないね
トータルすれば公道ではツーリングタイヤの方が安心。
よくいるよ、お前みたいに公道ハイグリップ履いて安心とか言っちゃう雑魚
あるよ
このテのタイヤは路面温度が10℃を下回ったりウエットではお話しにならないね
トータルすれば公道ではツーリングタイヤの方が安心。
よくいるよ、お前みたいに公道ハイグリップ履いて安心とか言っちゃう雑魚
508774RR
2018/04/07(土) 22:07:00.51ID:cOxBwnBS >>507
どっか雑誌のインプレに載ってたコメントだな…パクるなよ。
トレッドパターン見りゃウェット弱いのは誰でも判るよ。コンセプトとそもそもが違うし。
性能引き出せないからツーリングタイヤにしたんだろ、お前にはお似合い(笑)
賢い選択、お金も掛かるしね
どっか雑誌のインプレに載ってたコメントだな…パクるなよ。
トレッドパターン見りゃウェット弱いのは誰でも判るよ。コンセプトとそもそもが違うし。
性能引き出せないからツーリングタイヤにしたんだろ、お前にはお似合い(笑)
賢い選択、お金も掛かるしね
511774RR
2018/04/07(土) 22:35:23.28ID:iN7RSViJ 性能引き出せるってなんだよ
乗った時点で既に性能マックスなんだよ
転けるのはどんな状況であれなんらかの限界を超えたときなんだよ
タイヤが冷えてる状態も性能のうち
乗った時点で既に性能マックスなんだよ
転けるのはどんな状況であれなんらかの限界を超えたときなんだよ
タイヤが冷えてる状態も性能のうち
512774RR
2018/04/07(土) 22:36:00.55ID:8x9Cfdte513774RR
2018/04/07(土) 22:36:37.40ID:M6ai5sAd 暖まったスパコルでもフルバンク時09のトラクションでスライドするけど国際級ってそんなレベル低いの
514774RR
2018/04/07(土) 22:41:56.59ID:n70M33Vn フルバンクで強くトラクションかけてスライドしないタイヤなんて存在しないのでは?
お前さ!タイヤ端っこまで使えるのがタイヤの性能引き出せてるって勘違いしてない?
お前さ!タイヤ端っこまで使えるのがタイヤの性能引き出せてるって勘違いしてない?
515774RR
2018/04/07(土) 22:42:11.97ID:p9RWvius 18モデルのリミッターって結局ついてるの?
517774RR
2018/04/07(土) 22:49:13.89ID:8x9Cfdte >>516
路面温度は常に計っている。
そこでわかるのは、プロダクションじゃなくてもrs10や13無印あたりのハイグリップも低温だとツーリングスポーツカテゴリの方が安心して開けられるという話をしてるんた。
路面温度は常に計っている。
そこでわかるのは、プロダクションじゃなくてもrs10や13無印あたりのハイグリップも低温だとツーリングスポーツカテゴリの方が安心して開けられるという話をしてるんた。
518774RR
2018/04/07(土) 22:49:49.62ID:n70M33Vn 荒らしてごめんなさいm(__)m
眠くなりましたw
最後に
市販タイヤの性能は思っている以上に高いって事ですm(__)m
眠くなりましたw
最後に
市販タイヤの性能は思っている以上に高いって事ですm(__)m
519774RR
2018/04/07(土) 22:53:51.72ID:M6ai5sAd520774RR
2018/04/07(土) 23:08:07.86ID:n70M33Vn タイヤの性能は滑り始めてからだと思うよ!
521774RR
2018/04/07(土) 23:14:39.28ID:M6ai5sAd フロントが滑ったら転倒すんだろバカじゃねーの
リアもグリップ走法とスライド走法どっちもタイヤの限界だろ
リアもグリップ走法とスライド走法どっちもタイヤの限界だろ
522774RR
2018/04/07(土) 23:18:59.64ID:6D4Dwm+j ドライで良好なコンディションに限れば、どんなレベルの走りだろうが、ドライグリップのより良いタイヤの方が安全に決まっている。
ウェットや冷間時だと、ツーリングタイヤの方が安全な場合もあるというだけ。使いこなすとかこなさないとか関係ない。
ウェットや冷間時だと、ツーリングタイヤの方が安全な場合もあるというだけ。使いこなすとかこなさないとか関係ない。
523774RR
2018/04/08(日) 00:55:44.46ID:9ASOyMEG 先週末 大型二輪免許取得。昨日、2017(在庫新車 ブルー)が納車!
ハンドルの幅に違和感があるものの乗りやすくて良いんだけど、気になる点が。
6速 85km以上 アクセルが開いた状態で「ピョー」って感じの音がしてアクセルoffすると「ポコッ」と鳴ります。(通常にエンジン音とは別に)
高速走ってると常にこの状態で不快この上無し。今日バイク屋に相談するけど、こんな症状の人いますか?
因みに5速だと音が消える。
ハンドルの幅に違和感があるものの乗りやすくて良いんだけど、気になる点が。
6速 85km以上 アクセルが開いた状態で「ピョー」って感じの音がしてアクセルoffすると「ポコッ」と鳴ります。(通常にエンジン音とは別に)
高速走ってると常にこの状態で不快この上無し。今日バイク屋に相談するけど、こんな症状の人いますか?
因みに5速だと音が消える。
527774RR
2018/04/08(日) 07:00:00.87ID:9ASOyMEG528774RR
2018/04/08(日) 07:06:53.20ID:TjPoo3xp 6速でピョーはデフォ
回した後アイドリングが落ち着かないのもデフォ
たまにオイル警告灯点灯もデフォ
回した後アイドリングが落ち着かないのもデフォ
たまにオイル警告灯点灯もデフォ
530774RR
2018/04/08(日) 08:44:59.07ID:nbGJ6L6n オイル点検窓で見て、真ん中より気持ち下位の量だと加速した時に警告つくときあるな。なもんで、最近は真ん中より気持ち上位に合わせてる。
532774RR
2018/04/08(日) 10:11:22.89ID:fMDMP5w/ >>523
あれは吸気音だから気にすんな
あとカムチェーンの異音とかシフト標示の明滅なんてのもあるな
それとabs警告灯もたまに点くけどしばらく徐行すれば消える
アイドリング安定しなくなったらほっとくとストールする様になるからpea添加剤で予防
それでもダメならスロボ清掃で解決
よくあるのは他の人が言ってるのとこんなとこか
さて今日はやっと風が収まったからプラグ交換とブローバイホースのメンテしなきゃな
あれは吸気音だから気にすんな
あとカムチェーンの異音とかシフト標示の明滅なんてのもあるな
それとabs警告灯もたまに点くけどしばらく徐行すれば消える
アイドリング安定しなくなったらほっとくとストールする様になるからpea添加剤で予防
それでもダメならスロボ清掃で解決
よくあるのは他の人が言ってるのとこんなとこか
さて今日はやっと風が収まったからプラグ交換とブローバイホースのメンテしなきゃな
533774RR
2018/04/08(日) 10:34:53.76ID:jL/A7gGV >>523
大型二輪免許取ってすぐMT-09とは羨ましい
俺は1年以上前に免許は取ったが何回か大型(MT-09以外)をレンタルで乗っただけでまだ買えてないわ
SPは俺には必要なさそうなのと色が青以外は好きじゃないので俺も2017年モデルの在庫車狙おうかな
大型二輪免許取ってすぐMT-09とは羨ましい
俺は1年以上前に免許は取ったが何回か大型(MT-09以外)をレンタルで乗っただけでまだ買えてないわ
SPは俺には必要なさそうなのと色が青以外は好きじゃないので俺も2017年モデルの在庫車狙おうかな
534774RR
2018/04/08(日) 11:33:06.99ID:iH5IUOnz このバイクのシリンダーヘットってマグネシウムなんだな。
ほしくなった。
ほしくなった。
535774RR
2018/04/08(日) 11:48:49.26ID:TG8Lvy7p536774RR
2018/04/08(日) 11:59:51.20ID:9ASOyMEG 523です。
皆さま色々 助言ありがとう!
非常に参考になります。
>>533
自動車学校で大型二輪 検定合格の自信を無くしておりまして、自分を追い込む為に合格前から契約してました。
2017年モデル青 店頭で一目惚れです。
皆さま色々 助言ありがとう!
非常に参考になります。
>>533
自動車学校で大型二輪 検定合格の自信を無くしておりまして、自分を追い込む為に合格前から契約してました。
2017年モデル青 店頭で一目惚れです。
537774RR
2018/04/08(日) 12:39:19.08ID:42D1p0jV >>535
シリンダヘッドカバーがマグネシウムってのは戸塚の動画で初めて知ったわ
なかなかのトキメキワードだから鍛造ピストンとかと一緒にHPやカタログにもちょろっと書けばいいのにな
マグネのカバーさぞかし高いんだろうなあ…とパーツリスト見たら12204円
意外と安かった
シリンダヘッドカバーがマグネシウムってのは戸塚の動画で初めて知ったわ
なかなかのトキメキワードだから鍛造ピストンとかと一緒にHPやカタログにもちょろっと書けばいいのにな
マグネのカバーさぞかし高いんだろうなあ…とパーツリスト見たら12204円
意外と安かった
538774RR
2018/04/08(日) 16:36:21.94ID:pe1wlO7b 同じ重さだったら鉄の6倍の強度があり、同じ強度だったら鉄の6分の1の重さで済む。
ただし、酸性雨程度でも腐食するので、初めから酸化膜で覆ってそれ以上腐食が進まない
表面処理が施されてる。
そんなマグネシウムヘッドカバーがそんなにお安いなんて。。。。本物ですか?
ただし、酸性雨程度でも腐食するので、初めから酸化膜で覆ってそれ以上腐食が進まない
表面処理が施されてる。
そんなマグネシウムヘッドカバーがそんなにお安いなんて。。。。本物ですか?
539774RR
2018/04/08(日) 17:24:37.59ID:wud2GYPP 果汁入りと同じじゃないの
540774RR
2018/04/08(日) 17:32:52.25ID:m9WVvXLY spなんだけどフロントサスの色ってしばらくするとハゲてくるよね?
どんな対策すればいいんだろう...
どんな対策すればいいんだろう...
542774RR
2018/04/08(日) 18:25:42.21ID:otr8KNvL 今日納車されました
仲間入りです
仲間入りです
543774RR
2018/04/08(日) 18:26:42.97ID:42D1p0jV >>538
R1のホイールもマグネシウム合金だけど、前が122040円、後ろが126360円だったわ
社外品のマグ車輪て60万円とかするけど大量生産すりゃ存外安いんじゃね
しかしmt-09spの後サス、R1のホイールとほぼ同じ値段か…
R1のホイールもマグネシウム合金だけど、前が122040円、後ろが126360円だったわ
社外品のマグ車輪て60万円とかするけど大量生産すりゃ存外安いんじゃね
しかしmt-09spの後サス、R1のホイールとほぼ同じ値段か…
545774RR
2018/04/08(日) 19:31:37.93ID:hmOT4Ykj 昨日石川PAでセローのヘッドライトを移植してたオレンジのMT-09を見かけたけど、完成度高かったなぁー
546774RR
2018/04/08(日) 20:19:15.79ID:9lyrnJVM SP乗らせてもらった感想としては、
想定速度域がかなり高いところにあるから、
峠かっ飛ばす人でなければ少し柔らかくした方が乗りやすいかも。
SSからの乗り換えの人は違和感なく乗れる感じ
想定速度域がかなり高いところにあるから、
峠かっ飛ばす人でなければ少し柔らかくした方が乗りやすいかも。
SSからの乗り換えの人は違和感なく乗れる感じ
547774RR
2018/04/08(日) 20:29:51.64ID:v6VM1ORe548774RR
2018/04/08(日) 20:38:38.74ID:Vkadxk/N はげないでしょ
549774RR
2018/04/08(日) 22:24:23.05ID:CZyFv1+z 禿はいるよ
550774RR
2018/04/08(日) 22:43:46.63ID:jL/A7gGV >>536
そうなんだ一目惚れ車両があったならモチベーションになるね
俺は免許取ってからゆっくり選びたいなと思ってとりあえず免許取ったんだけど
発売された時はそんなにカッコいいと思わなかったMT-09(2017)がここに来てカッコいいなと思えて来たので
有力候補に挙がって来た
そうなんだ一目惚れ車両があったならモチベーションになるね
俺は免許取ってからゆっくり選びたいなと思ってとりあえず免許取ったんだけど
発売された時はそんなにカッコいいと思わなかったMT-09(2017)がここに来てカッコいいなと思えて来たので
有力候補に挙がって来た
551774RR
2018/04/09(月) 06:19:17.16ID:ctwEW1hp なんかホイールが青なのが飽きそうなんだよな。
553774RR
2018/04/09(月) 15:28:48.24ID:yxaymPGq MT-09SPってY'sGearのソフトサイドバッグステー付かなそうだね・・・。
555774RR
2018/04/09(月) 18:18:36.22ID:iT/oHt25 ゲイルのブロンズ欲しい
556774RR
2018/04/09(月) 18:25:12.11ID:yxaymPGq557774RR
2018/04/09(月) 18:35:06.84ID:V2okmfSg >>556
俺のはリアキャリアはエンデュランスで、サイドキャリアはヘプコc-bowだけど、共着させるのが大変だったみたい
別体タンクとのクリアランスがギリギリだけど、カラー噛ませて上手いこと着けられたよ。
着けてくれたのはYSPだけどね
俺のはリアキャリアはエンデュランスで、サイドキャリアはヘプコc-bowだけど、共着させるのが大変だったみたい
別体タンクとのクリアランスがギリギリだけど、カラー噛ませて上手いこと着けられたよ。
着けてくれたのはYSPだけどね
558774RR
2018/04/09(月) 18:50:27.20ID:9PFSIt12 MT-09SP試乗してきた
他に客がいないのでMT-10SPと2017MT-09とXSR900とXSR700も試乗させてくれた
外観はあきらかにコストかけてる
安っぽさがなく高級感のある仕上がり
乗ってみるとXSR900と似たような方向性。2017とは全然違う
みんな大好きオーリンズとKYBのサスは荒れた路面で振動がこまかく伝わるハードさ
MT-10SPのように乗り心地が良いサスを想像していたけど、あれは電子制御サスのおかげかもしれない
渋滞で右足に熱風が直撃して熱かった
以前乗ってた600ccSS並。ジーンズでは危険
長文になってしまったけど俺が言いたいのは興味のある人はご自身で試乗してください
長い事09SPとMT-10とGSX-R125とGSX-S1000どれを買うか悩んでいたが
本日Z900を契約してきた
みんなありがとう
他に客がいないのでMT-10SPと2017MT-09とXSR900とXSR700も試乗させてくれた
外観はあきらかにコストかけてる
安っぽさがなく高級感のある仕上がり
乗ってみるとXSR900と似たような方向性。2017とは全然違う
みんな大好きオーリンズとKYBのサスは荒れた路面で振動がこまかく伝わるハードさ
MT-10SPのように乗り心地が良いサスを想像していたけど、あれは電子制御サスのおかげかもしれない
渋滞で右足に熱風が直撃して熱かった
以前乗ってた600ccSS並。ジーンズでは危険
長文になってしまったけど俺が言いたいのは興味のある人はご自身で試乗してください
長い事09SPとMT-10とGSX-R125とGSX-S1000どれを買うか悩んでいたが
本日Z900を契約してきた
みんなありがとう
559774RR
2018/04/09(月) 18:53:03.83ID:9PFSIt12560774RR
2018/04/09(月) 19:14:15.03ID:gOWtaIxS ウインカーが邪魔なだけだろうから移設すればいいんでないの?
562774RR
2018/04/09(月) 19:33:38.12ID:njKar5+i563774RR
2018/04/09(月) 19:44:36.84ID:lgSd6tph むしろそんな熱いもんなの?SP関係ないよな
つーてもこの手のストファイ風パフォーマンスネイキッドは多かれ少なかれ熱そうだけど
つーてもこの手のストファイ風パフォーマンスネイキッドは多かれ少なかれ熱そうだけど
564774RR
2018/04/09(月) 19:48:52.56ID:ll7PtuXr これで熱いって言うなら何乗っても熱いよ
それとも、オフ車とかスクーター感覚なのかな?
それとも、オフ車とかスクーター感覚なのかな?
565774RR
2018/04/09(月) 20:29:04.01ID:LxHcS6Ky これの前400cc乗ってたけどラジエターのファンが回ったことない
それと比べりゃ熱いといえる
それと比べりゃ熱いといえる
566774RR
2018/04/09(月) 21:00:32.71ID:e+u4ogUe ホイールベアリング打ち替えしたんだがリアのハブ側は切り欠き部まで打ち込んじゃダメなんだな
半分くらいまで打ち込んでスペーサーで止まるような設計になってるからベアリングが真っ直ぐ入ってるか確証ないわ
今時のバイクはこんなもんなんか?
半分くらいまで打ち込んでスペーサーで止まるような設計になってるからベアリングが真っ直ぐ入ってるか確証ないわ
今時のバイクはこんなもんなんか?
567774RR
2018/04/09(月) 21:06:33.61ID:bPD4ZNBH これで熱いうたら4発とかもっと熱いぞ
568774RR
2018/04/09(月) 22:36:51.63ID:Ucu3I2Cy mt09はそんなに熱くない方だぞ。センターアップマフラークソ熱いぞ
569774RR
2018/04/10(火) 00:04:45.35ID:yESZvQFs 初大型がコレだけど熱さに関してはこんなもんなの?って思ったからそんなに熱い方じゃない気がするわ
570774RR
2018/04/10(火) 01:12:23.43ID:hDx5mJ7R さんきゅ、まあそうだよなw
早い所試乗して確認したいぜ仕事が…
早い所試乗して確認したいぜ仕事が…
571774RR
2018/04/10(火) 01:45:19.06ID:YObwwKBO572774RR
2018/04/10(火) 06:19:37.33ID:/BkIbt0c SP納車した
気になったのが最近の設計のエンジンの割にはカチカチ、カチャカチャとエンジンノイズがすること
そんな大きな音ではないんだけどこんなもんかね
気になったのが最近の設計のエンジンの割にはカチカチ、カチャカチャとエンジンノイズがすること
そんな大きな音ではないんだけどこんなもんかね
573774RR
2018/04/10(火) 07:00:40.68ID:RaXjuBn6 うるさいのはオマエ
黙って乗ってろよ
黙って乗ってろよ
577774RR
2018/04/10(火) 13:17:27.78ID:EqYaaBeB ここはツイッターじゃないので納車したされた議論は他所でやれ
578774RR
2018/04/10(火) 13:24:32.30ID:2Lam+W1t 誰も議論なんかしてねーだろ
5ちゃんじゃお約束の突っ込み
5ちゃんじゃお約束の突っ込み
580774RR
2018/04/10(火) 18:57:10.17ID:jXsCwMDl 納屋に入れれば納車
581774RR
2018/04/10(火) 19:36:56.87ID:X5bM/blL SP発売までに予約した人はほとんどが納車されたかな。
手元にSPある人乗ってみてどんな感じ?
俺、納車待ちなんだけど、見た目とか乗った感じとか教えてよ。
手元にSPある人乗ってみてどんな感じ?
俺、納車待ちなんだけど、見た目とか乗った感じとか教えてよ。
582774RR
2018/04/10(火) 19:51:59.88ID:QLyNGfhf 見た目は見ればわかるし、乗り味なんて感じ方は人それぞれだぞ
納車待ちならそのうち乗れるんだから正座して待ってなよ
納車待ちならそのうち乗れるんだから正座して待ってなよ
583774RR
2018/04/10(火) 19:54:24.60ID:JYyM8J49 乗り味や見た目が気になるなら試乗してくればいいんでないかな
584774RR
2018/04/10(火) 19:55:03.22ID:eKnrEZiE 3月予約で納車は5月ですと
585774RR
2018/04/10(火) 20:09:24.47ID:Alf7Ds/m spなんだけどデザインのせいか道行く人に振り向かれる回数が増えたような
587774RR
2018/04/11(水) 09:29:14.62ID:hoVVF6g1 2014年最初期型なんだが、
ミラーの根本のキャンプて単品で買う事できる?
最近、色々ガタ出てきた
(エンジンのドンツキが酷くなったし、ギアポジ表示されないし、ウインカーが叩かないと点かない…)
YSPで整備してきたけど、
そろそろ乗り換えか…まだ30000キロなんだが、。
https://i.imgur.com/TvqZCAn.jpg
ミラーの根本のキャンプて単品で買う事できる?
最近、色々ガタ出てきた
(エンジンのドンツキが酷くなったし、ギアポジ表示されないし、ウインカーが叩かないと点かない…)
YSPで整備してきたけど、
そろそろ乗り換えか…まだ30000キロなんだが、。
https://i.imgur.com/TvqZCAn.jpg
588774RR
2018/04/11(水) 09:35:53.10ID:P+XYWIMa たかが3万qでそこまでへたるものなのか?
そうとう荒い乗り方してきたんじゃない
そうとう荒い乗り方してきたんじゃない
589774RR
2018/04/11(水) 12:24:41.96ID:iRCtEDAZ >>587
キャンプじゃなくてキャップだろ
購入可能 23P-26133-00
次からは他人に聞く前に自分で調べろ
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
キャンプじゃなくてキャップだろ
購入可能 23P-26133-00
次からは他人に聞く前に自分で調べろ
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
590774RR
2018/04/11(水) 12:40:29.46ID:caPWeqQC >>587
同じ14年式でいま46000キロ
ドンツキはスロボ清掃で直った
ギアポジは保証期間に新品に交換済み
ヘッドライトとナンバー灯も切れたので交換済み
四年も乗ればいろいろあるさ
オプション満載でも下取りは30万が御の字だよ
同じ14年式でいま46000キロ
ドンツキはスロボ清掃で直った
ギアポジは保証期間に新品に交換済み
ヘッドライトとナンバー灯も切れたので交換済み
四年も乗ればいろいろあるさ
オプション満載でも下取りは30万が御の字だよ
591774RR
2018/04/11(水) 12:47:51.51ID:94mPjWmU592774RR
2018/04/11(水) 21:48:19.92ID:/TWF6CaX593774RR
2018/04/12(木) 11:55:50.66ID:cTzkQmj1 皆さんは、シート下部の両サイドって何かで埋めたくなりませんか
594774RR
2018/04/12(木) 12:38:12.20ID:zjjwdpr+ プーチのサイドカバー買って埋めた。
SPだとそのまま付かないので
追加部品買ってでも付けた。
SPだとそのまま付かないので
追加部品買ってでも付けた。
595774RR
2018/04/12(木) 12:57:47.64ID:cTzkQmj1 追加部品ってプーチから買ったんじゃなくて何か汎用品使用ですか?
596774RR
2018/04/12(木) 13:02:33.23ID:ueyj27Wg モチュール入れなきゃ良かった
シフトチェンジ固いし、ミッション壊れたかと思うわw
シフトチェンジ固いし、ミッション壊れたかと思うわw
597774RR
2018/04/12(木) 13:27:05.92ID:kXr+2qqE モチュールだから硬いわけじゃねーだろ
598774RR
2018/04/12(木) 17:39:22.52ID:XhSqT2iU マフラー交換のために純正のガスケットを注文したら、あの値段で1個かよ!w
パーツリストの書き方と値段で3つセットの値段かと思ってた。
もう店でキタコのやつ買ってこようorz
パーツリストの書き方と値段で3つセットの値段かと思ってた。
もう店でキタコのやつ買ってこようorz
599774RR
2018/04/12(木) 18:06:36.55ID:eYLLblBj 以前キタコのガスケット買ったら純正形状とは全く別物で取り付け大変だった
平らな面が少なくてグリス付けても何度も落ちてきてイライラしたわー
平らな面が少なくてグリス付けても何度も落ちてきてイライラしたわー
600774RR
2018/04/12(木) 19:39:13.43ID:iXyi1JG/ 俺も純正1にキタコ2だわ(笑)
3っつーのはやっぱり半端な数だよな
3っつーのはやっぱり半端な数だよな
601774RR
2018/04/12(木) 20:09:37.24ID:HutJgMgl サイドカバーって足つきに影響出ない?
602774RR
2018/04/12(木) 20:34:44.88ID:xziu1Pg4 乗ってるとズボンが上に上がってくるのどうにかならないかな〜
靴下とズボンの間から少し見える素足がすごくダサく感じるんだよね
靴下とズボンの間から少し見える素足がすごくダサく感じるんだよね
604774RR
2018/04/12(木) 22:19:26.28ID:lLV+UTxT ロンブー履いたらええやん
605774RR
2018/04/13(金) 01:13:41.74ID:PwGtNDvf インナーウェア履けばいいのでは…
おたふく手袋の安物なら千円くらいで買えるし
おたふく手袋の安物なら千円くらいで買えるし
609774RR
2018/04/13(金) 13:03:22.05ID:/T0TlsO5 裾が上がるの考慮して股下伸ばしたズボン履けばいいんじゃ
床につくとこからプラス数センチ長めにしたの履けば大丈夫だよ
床につくとこからプラス数センチ長めにしたの履けば大丈夫だよ
610774RR
2018/04/13(金) 20:57:36.02ID:ZD3wQJeh マフラー替えたらタンクの下あたりからパシュパシュ聞こえるんだけどなんだろ? フランジからの排気漏れはしてないんだけど💧
611774RR
2018/04/13(金) 20:58:12.00ID:v9MOwtdI どこのに変えたんや
612774RR
2018/04/13(金) 21:33:22.03ID:ZD3wQJeh テルミ
614774RR
2018/04/13(金) 22:59:40.32ID:ZD3wQJeh ちなみにアフターは気になる程の音量は出ない。 破裂音はナシ
615774RR
2018/04/13(金) 23:12:07.83ID:0TI+uZuh その音は本当にマフラーなのか
616774RR
2018/04/13(金) 23:19:48.35ID:ZD3wQJeh 気になるのはアイドリング時だけだし
吸気音かなと思ってる
吸気音かなと思ってる
617774RR
2018/04/14(土) 07:30:25.86ID:uwCfg3yS アフターなら大丈夫だけど、マジでバックファイアーだったらエンジンイカれるぞ!?
619774RR
2018/04/14(土) 07:46:18.71ID:a5rdWUY5 ノーマルの状態でバックファイヤーがおこったらなんかの異常だろ。
リーンバーンになってる。いわゆる異常燃焼だな。ただ、本当にバックファイヤーなのかはわからないが。
リーンバーンになってる。いわゆる異常燃焼だな。ただ、本当にバックファイヤーなのかはわからないが。
620774RR
2018/04/14(土) 08:04:19.69ID:6RcXSQg7 アフターファイヤーじゃなくて?
マフラーからだと排気系だからアフターファイヤー
バックファイヤーは吸気系
マフラーからだと排気系だからアフターファイヤー
バックファイヤーは吸気系
621774RR
2018/04/14(土) 08:06:54.53ID:dfiFarMG 吸気周りフルノーマルでマフラーを多少抜ける物に交換だけでバックファイア出るなんて考えにくくない?
622774RR
2018/04/14(土) 08:08:56.23ID:uwCfg3yS そういう事だよ。
アフターなら問題ないけど、バックファイヤーとか言ってたからそれじゃヤバイじゃってw
イジってるエンジンならわかるけど、このバイク、ノーマルで排気がバックすんの?マフラー替えただけで。
アフターなら問題ないけど、バックファイヤーとか言ってたからそれじゃヤバイじゃってw
イジってるエンジンならわかるけど、このバイク、ノーマルで排気がバックすんの?マフラー替えただけで。
623774RR
2018/04/14(土) 08:11:31.57ID:uwCfg3yS ごめん、吸気がバックね。
624774RR
2018/04/14(土) 09:51:39.06ID:TLxu9b1D ツイより
@ 23:26
世話になってるバイク屋さんが私より先に購入されたお客さんの MT-09 を車検に持っていったら
何の改造もしてないのにまさかの車検落ち(ガス検)くらったようで、
慌てて店に戻ってスロットルホルダーを清掃して再車検に挑んだら合格。
@ 23:26
世話になってるバイク屋さんが私より先に購入されたお客さんの MT-09 を車検に持っていったら
何の改造もしてないのにまさかの車検落ち(ガス検)くらったようで、
慌てて店に戻ってスロットルホルダーを清掃して再車検に挑んだら合格。
625774RR
2018/04/14(土) 09:55:29.19ID:BnKqXe5x バックファイヤーは吸気系なの? マフラーから火が出る状態だと思ってたよ
626774RR
2018/04/14(土) 11:14:22.62ID:DXHY5Jvo 今時のFI車でバックファイアは燃調相当おかしくしないとならないだろ、昔乗ってたVTR1000Fはノーマルでもボコンって鳴ってたが
627774RR
2018/04/14(土) 11:45:42.94ID:SRJjRFoi マフラー側での異常燃焼はアフターファイア、バックファイアは爆撃機
628774RR
2018/04/14(土) 13:40:27.54ID:KHFi6MIl バッフクランは異星人
629774RR
2018/04/14(土) 13:41:51.90ID:ldVXUUoV dr-z400smからの乗換え検討してるのですが、
通勤7ツーリング2峠1の使い方で
2017年式のmt-09は満足出来そうなバイクでしょうか?
dr-zが大変良いバイクだったので、
乗換えのハードルが高くて二の脚踏んでます。。。
通勤7ツーリング2峠1の使い方で
2017年式のmt-09は満足出来そうなバイクでしょうか?
dr-zが大変良いバイクだったので、
乗換えのハードルが高くて二の脚踏んでます。。。
630774RR
2018/04/14(土) 13:42:30.35ID:fU2QVOqI スロットルホルダーとガス検ってどう関係してくるの?
YCC-Tが誤動作するとか?
YCC-Tが誤動作するとか?
631774RR
2018/04/14(土) 13:59:49.63ID:U7lcaexr632774RR
2018/04/14(土) 14:01:19.66ID:KHFi6MIl633774RR
2018/04/14(土) 14:10:11.13ID:mWeOCxDg デューク790のがSMに近いんでないかな
635774RR
2018/04/14(土) 19:37:00.29ID:o2QGjWN3 >>631
関係ないと思うな。キャブじゃないから。
吸気が少ないなら燃料も少なくして空燃比を変えないのが現代のFI
それにガス検が通らないからスロボ清掃ってのがど素人だと思うな
そんなのメーターのボタンでいくらでもdiag調整できるし
関係ないと思うな。キャブじゃないから。
吸気が少ないなら燃料も少なくして空燃比を変えないのが現代のFI
それにガス検が通らないからスロボ清掃ってのがど素人だと思うな
そんなのメーターのボタンでいくらでもdiag調整できるし
636774RR
2018/04/14(土) 20:09:39.75ID:7BbZ/cRZ FIだからって汚れないわけじゃないんだから。。。
ブローバイのカスが堆積したり、エアクリががっつり詰まったりECUでの調整範囲超える変化は起きうるだろう。
ブローバイのカスが堆積したり、エアクリががっつり詰まったりECUでの調整範囲超える変化は起きうるだろう。
637774RR
2018/04/14(土) 20:14:32.98ID:FhF0Wfy8 そのバイク屋は整備してから車検行かないのか?
638774RR
2018/04/14(土) 20:27:44.73ID:B34hmEm8 >>636
こう言う奴には何に言っても無理だよ、FIは万能だと思ってるから燃調も取らずに平気でフィルター、マフラー交換するタイプだからな
こう言う奴には何に言っても無理だよ、FIは万能だと思ってるから燃調も取らずに平気でフィルター、マフラー交換するタイプだからな
640774RR
2018/04/14(土) 21:40:43.95ID:SRJjRFoi 同じクラスなら390dukeとかのが良さそうな気もする
641774RR
2018/04/14(土) 23:08:45.51ID:1Bo/KWgS KTMなんかトラブル多過ぎて無理
642774RR
2018/04/14(土) 23:40:28.14ID:RyoFdD7S mt-09で通勤いいやん
俺はxsrだけど毎日乗ってる間は楽しいぜ
しごとにはいきたくないがな
俺はxsrだけど毎日乗ってる間は楽しいぜ
しごとにはいきたくないがな
643774RR
2018/04/15(日) 00:22:36.25ID:VRg81GZy 通勤の距離にもよるけどチェーンの給油頻度ってどのくらいになる?
644774RR
2018/04/15(日) 00:39:19.66ID:oDni+Z6W KTMは俺も悩んだけど、無理って結論に達したな。
走りの魅力はあるんだけど、洒落にならないトラブル頻発するからな。
走りの魅力はあるんだけど、洒落にならないトラブル頻発するからな。
645774RR
2018/04/15(日) 00:49:41.90ID:Y49C5MMG KTMはディーラーで「新型エンジンのオイル交換は旧型に比べて倍になります!オイルフィルターが二つになりましたから!」
って言われて以来候補から外してるわ
って言われて以来候補から外してるわ
646629
2018/04/15(日) 01:08:05.01ID:n1h79cHo dr-z 乗りの方などのご意見有難うございます。
私も検討車種の中にはdr-z に近い雰囲気を持つ
390dukeももちろんありまして、
先日2017年式を試乗してきました。
この年式の車重はdr-zとほぼ同じで、
ホイールベースの違いにより、小回りは効きそうでしたが、倒し込みをした時の初期動作やサスペンションなどのキレ感?はdr-zの方が上質で鋭く感じ、エンジンも軽快感こそあったものの、下から湧くトルク感はdr-zに差を開けるほどではありませんでした。
トラブルの頻度や造りに関してはマイナーチェンジを繰り返し、トラブル報告もフィードバックされ、熟成期に入ったスモールdukeエンジンも質を上げているそうですが、60万円以上出すなら、dr-zのフルOH(走行7万キロ)に費やした方が満足度が高いという結論を出しました。
mt-07だと良くも悪くも優秀な普通のバイク(用途比率には一番合っていそうですが)ですが、バイクをツーリングや峠で楽しむ乗り物としてdr-zを上回れるのはmt-09の方では無いかという気がします。まだ試乗出来る機会がないのですが、早めに体験して見たいです。
私も検討車種の中にはdr-z に近い雰囲気を持つ
390dukeももちろんありまして、
先日2017年式を試乗してきました。
この年式の車重はdr-zとほぼ同じで、
ホイールベースの違いにより、小回りは効きそうでしたが、倒し込みをした時の初期動作やサスペンションなどのキレ感?はdr-zの方が上質で鋭く感じ、エンジンも軽快感こそあったものの、下から湧くトルク感はdr-zに差を開けるほどではありませんでした。
トラブルの頻度や造りに関してはマイナーチェンジを繰り返し、トラブル報告もフィードバックされ、熟成期に入ったスモールdukeエンジンも質を上げているそうですが、60万円以上出すなら、dr-zのフルOH(走行7万キロ)に費やした方が満足度が高いという結論を出しました。
mt-07だと良くも悪くも優秀な普通のバイク(用途比率には一番合っていそうですが)ですが、バイクをツーリングや峠で楽しむ乗り物としてdr-zを上回れるのはmt-09の方では無いかという気がします。まだ試乗出来る機会がないのですが、早めに体験して見たいです。
647774RR
2018/04/15(日) 01:40:42.34ID:Xxpw9wWe MT09などのバタフライの開度でアイドリング回転をコントロールするタイプはスロットルが汚れても排気ガス濃度には影響しないはず
スズキなどのスロットルボディにアイドリング専用のエア通路があってソレノイドバルブでコントロールするタイプはモロに濃くなる
スズキなどのスロットルボディにアイドリング専用のエア通路があってソレノイドバルブでコントロールするタイプはモロに濃くなる
648774RR
2018/04/15(日) 02:15:32.43ID:e0rwJZvA >>645
コミュ重視の文系アホ店員なんだろうな
コミュ重視の文系アホ店員なんだろうな
649774RR
2018/04/15(日) 02:17:11.04ID:e0rwJZvA Mt07もなかなかですよ
むしろ通勤なら07のほーが
むしろ通勤なら07のほーが
650774RR
2018/04/15(日) 07:34:15.23ID:qXoxSdiJ 07よりSVのが評判いいし09より07のが評判いいよ
足回りがdrzはすごくお金掛かってるそうなのでノーマルで満足出来るのは少ないんじゃ
デイトナの765も評判いいので代替探すなら09は避けて他にした方が無難じゃ
足回りがdrzはすごくお金掛かってるそうなのでノーマルで満足出来るのは少ないんじゃ
デイトナの765も評判いいので代替探すなら09は避けて他にした方が無難じゃ
651774RR
2018/04/15(日) 07:51:41.74ID:bLAXmH3w 765じゃなくて675。
てか、俺も通勤に使うならMT-07かSV650が良いと思うな。
てか、俺も通勤に使うならMT-07かSV650が良いと思うな。
652774RR
2018/04/15(日) 09:24:33.97ID:4XOve8j8653774RR
2018/04/15(日) 09:25:09.64ID:crpi92UI 俺はトレーサーのほうだけど同じような使い方してるよ
通勤で使うにはちょっとでかいけどなれれば別に気にならないよ
通勤で使うにはちょっとでかいけどなれれば別に気にならないよ
655774RR
2018/04/15(日) 09:58:28.51ID:iLiWqA2/ スリッパーに慣れてしまって無しのバイクに乗ると怖ってなった。改めて、丁寧に操作しようって思った
QSSがダウン対応にならないかな?
QSSがダウン対応にならないかな?
656774RR
2018/04/15(日) 11:11:10.91ID:R6UpsLtb 若乃花って今MT09乗ってんだな。
657774RR
2018/04/15(日) 11:42:57.44ID:IYf+KFPL 今更SVは無いだろ
658774RR
2018/04/15(日) 14:50:15.89ID:/MKApGGj SP試乗してきた、市街地だし下手だからサスが云々はよく分からんかったけどエンジンの吹けの軽さとかはなかなか良かった
今がアドベンチャー系で防風はしっかりしてるからスクリーンは欲しくなったけど純正と一番大きいサードパーティのだとどれぐらい防風性能違うんだろ?
今がアドベンチャー系で防風はしっかりしてるからスクリーンは欲しくなったけど純正と一番大きいサードパーティのだとどれぐらい防風性能違うんだろ?
659774RR
2018/04/15(日) 22:16:59.25ID:NPWQqvth 街乗りや通勤には硬いよねSPのサス
試乗しかしてないから無調整しか乗ってないけど ある程度スピード乗ったコーナーは凄い安定するけど
街中のマンホールとか道路の凸凹一々ガッツリ拾うから疲れると思う。 確かにお得感はあるけど、峠やサーキット走行をあまりしない人は無印の方が楽しいと思うわ。
試乗しかしてないから無調整しか乗ってないけど ある程度スピード乗ったコーナーは凄い安定するけど
街中のマンホールとか道路の凸凹一々ガッツリ拾うから疲れると思う。 確かにお得感はあるけど、峠やサーキット走行をあまりしない人は無印の方が楽しいと思うわ。
660774RR
2018/04/15(日) 22:55:02.04ID:qGUXJdN5 そこは調整すれば良いんじゃないの?
661774RR
2018/04/15(日) 23:50:55.06ID:nJJNPgKs 調整して無印に近づけるなら無印でいいじゃん
カラーメーターとか他の部分が特別になってるならともかく
カラーメーターとか他の部分が特別になってるならともかく
662774RR
2018/04/16(月) 00:06:39.87ID:xB0pL8ni サーキットはともかく基本はツーリングだから微妙なところね…
2017ノーマルなら在庫車で20万程度差がつくんだよな…悩ましい。確か装備差はないよね?2018と比べ
2017ノーマルなら在庫車で20万程度差がつくんだよな…悩ましい。確か装備差はないよね?2018と比べ
663774RR
2018/04/16(月) 00:37:20.36ID:46tP9Oji 装備差はないと思うけどリミッターが外されてるという噂
本当なのかはわからないけど
本当なのかはわからないけど
664774RR
2018/04/16(月) 07:59:22.01ID:nKey25FI どうしてもSPが良くて足回りが柔らかいのが良いなら、初期型のフォークとリアサスを買って納車前に交換してもらえば良くね?んで外したのはオクに出せば結構な値段で売れるし
665774RR
2018/04/16(月) 08:55:44.42ID:+fVo1UhU 素人考えなんだが、SPのサスも使ってるうちにヘタって柔らかくなるんじゃないか?
話は全く違うが、MT-10SPやYZF-R1Mについてる電制サスってどう制御してるのか
気になる。色々なセンサー情報から判断して、柔らかくしたり固くしたりしてるのかな?
話は全く違うが、MT-10SPやYZF-R1Mについてる電制サスってどう制御してるのか
気になる。色々なセンサー情報から判断して、柔らかくしたり固くしたりしてるのかな?
666774RR
2018/04/16(月) 11:34:33.50ID:odzGwg5W 柔らかくしたり固くしたりとか昼間から不謹慎です。
667774RR
2018/04/16(月) 12:04:00.63ID:iYXu5tSq spとXSRってスプリングレート同じくらい?
XSR900乗ってるんだけど、路面の凹凸でドガガガガガって揺れてすげえ不快だわ
割りとスムーズな東名でも、路面の繋ぎ目で突き上げられてウンザリ
XSR900乗ってるんだけど、路面の凹凸でドガガガガガって揺れてすげえ不快だわ
割りとスムーズな東名でも、路面の繋ぎ目で突き上げられてウンザリ
668774RR
2018/04/16(月) 12:31:11.17ID:3Sm3jdnL >>667
spも部品番号2ppだからトレーサー、xsrと一緒だね
spも部品番号2ppだからトレーサー、xsrと一緒だね
669774RR
2018/04/16(月) 12:32:08.95ID:jo6sco4Y SPのメーターアッシーっていまは注文不可なのな。
672774RR
2018/04/16(月) 16:56:30.03ID:0EzihR6J >667
突き上げがキツイならリアの伸び減衰を緩めると良いよ
とりあえず半回転ゆるめて様子を見てみるべし
突き上げがキツイならリアの伸び減衰を緩めると良いよ
とりあえず半回転ゆるめて様子を見てみるべし
673774RR
2018/04/17(火) 07:32:24.30ID:Bl/7DTYH >>667
どうしても我慢出来ない位ならトレーサーのダンパーに交換した方が良いんじゃね?xsrのは素の2倍位減衰高いし
どうしても我慢出来ない位ならトレーサーのダンパーに交換した方が良いんじゃね?xsrのは素の2倍位減衰高いし
675774RR
2018/04/17(火) 23:26:05.07ID:WMRQF4Bu Touching your heart
There's a new day
Summer sun rising
Touching your heart
No more blues
Just the blue horizon
Deeper than the ocean
Higher than the stars
Reaching out
Touching your heart
Touching your heart...
There's a new day
Summer sun rising
Touching your heart
No more blues
Just the blue horizon
Deeper than the ocean
Higher than the stars
Reaching out
Touching your heart
Touching your heart...
676774RR
2018/04/17(火) 23:53:16.38ID:dJ49awV5 09もXSRもワインディングの気持ち良さ狙ってるんじゃないか。高速の突き上げがとかならツアラーに買い換えた方が良いんじゃない?用途が違う。
677774RR
2018/04/18(水) 00:59:04.23ID:gk/oT4ku コンセプトはモタードっぽい何かじゃないの
SSとかとは別モンなのに
結局サスガチガチにしちゃったんだな
SSとかとは別モンなのに
結局サスガチガチにしちゃったんだな
678774RR
2018/04/18(水) 01:58:06.33ID:hkR31RnQ 陰毛が白髪だらけの臭い徳永
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
嘘つき徳永
知ったか徳永
ボケ老人徳永
尿洩れ徳永
変態キモジジイ徳永、氏ね!
679774RR
2018/04/18(水) 05:53:35.33ID:k5lx8nes ガチガチではないよね…。
680774RR
2018/04/18(水) 13:18:56.19ID:xNzvFdFm SP出たのに活気がない
681774RR
2018/04/18(水) 14:18:17.03ID:bU5pFc1Y sp納車されたよ!
雨だったから、ほとんど乗ってないけど。
アンダーカウル付けてる人いたら、感想教えて。
雨だったから、ほとんど乗ってないけど。
アンダーカウル付けてる人いたら、感想教えて。
682774RR
2018/04/18(水) 15:40:46.05ID:gzONLjyo アンダーカウルなんて、感想もクソもないと思うけどもw
99.9%見た目でしょ。
99.9%見た目でしょ。
683774RR
2018/04/18(水) 15:55:23.77ID:aPRioCA2 俺も明日、SP納車!旅バイク仕様で左右・後ろに荷物載せて長距離ツーリングもバッチリさ。
686774RR
2018/04/18(水) 17:09:38.55ID:hgJ4ffr3 アンダーカウルごときでダウンフォースて、どこの惑星の話?
690774RR
2018/04/18(水) 18:16:25.99ID:ddMcgtTd でもアクアラインで60や40km/h規制のときの接地感の無さが軽減されるなら欲しい
691774RR
2018/04/18(水) 18:24:55.08ID:HNHE2dhT 和製英語じゃアンダーカウルだけど英語じゃbelly pan(腹の鍋)だからね
692774RR
2018/04/18(水) 18:25:57.20ID:DgndQ8vo さっき説明書見てたらオイル交換は10000Kmごとって書いてたけど
そんなに乗っていいの?
3000Kmくらいで交換と思ってた。
そんなに乗っていいの?
3000Kmくらいで交換と思ってた。
693774RR
2018/04/18(水) 18:35:51.74ID:jxk2eCOx695774RR
2018/04/18(水) 19:52:14.26ID:z7cPQQc7696774RR
2018/04/18(水) 20:00:54.48ID:CbltvYaA PAとかで、このバイクのストレートのダウンフォースはどうなんだい?って訊かれたら間違い無くドン引きであります。
697774RR
2018/04/18(水) 20:29:27.72ID:x8uQMFaT よくわからないけど社外のすんげえ長いスクリーン付けたらフロントにダウンフォースが発生するんでないかな
698774RR
2018/04/18(水) 21:19:02.26ID:xjCZZeYR 681が出てこい
699774RR
2018/04/18(水) 21:20:15.42ID:lXgl7xX0700774RR
2018/04/18(水) 21:22:21.53ID:lXgl7xX0701774RR
2018/04/18(水) 21:46:46.04ID:Sxnxi7rF >>697
空気抵抗にはなってもダウンフォースにはならないんじゃね
流体力学って複雑でスクリーンひとつとっても大きくすりゃライダーの負担が減るってもんじゃないしな
ここでどこそこのスクリーンがいいとかいってるやついっぱいいるけど案外外した方が幸せになれるかも知れないよ
アンダーカウルは転倒時のオイル受けだろ
空気抵抗にはなってもダウンフォースにはならないんじゃね
流体力学って複雑でスクリーンひとつとっても大きくすりゃライダーの負担が減るってもんじゃないしな
ここでどこそこのスクリーンがいいとかいってるやついっぱいいるけど案外外した方が幸せになれるかも知れないよ
アンダーカウルは転倒時のオイル受けだろ
703774RR
2018/04/18(水) 23:55:46.32ID:dlGiFfWd 俺はスクリーンは実用性というより見た目だな
付けないとライトの上がスカスカしてて違和感あるので
付けないとライトの上がスカスカしてて違和感あるので
704774RR
2018/04/19(木) 05:39:17.99ID:cCxTEuEC MT-09用のアンダーカウルはマジカルレーシング以外は見た目だけでしょ。
他にオイルパン構造になってるのないよね。
他にオイルパン構造になってるのないよね。
706774RR
2018/04/19(木) 06:01:50.04ID:HWbrtdZo >>705
虫の死骸なんて放置しておけばそのうち崩れてなくなるぞい 特にラジエーターなんて放置しておけば虫の死骸如き綺麗に崩れ飛ぶお
虫の死骸なんて放置しておけばそのうち崩れてなくなるぞい 特にラジエーターなんて放置しておけば虫の死骸如き綺麗に崩れ飛ぶお
707774RR
2018/04/19(木) 07:34:34.04ID:uITXiM+f アンダーカウルってサーキットの規定で付ける物だろ?それ以外で付けるのは見た目以外何も無い
709774RR
2018/04/19(木) 08:39:42.24ID:oRrS/muQ ごめん681だけど、見た目の感想を聞きたかっただけなんだ。
前がR1だったから、なんとなく寂しくて。
じゃR1買えばいいじゃんって言われても、今のは高すぎるわ。
前がR1だったから、なんとなく寂しくて。
じゃR1買えばいいじゃんって言われても、今のは高すぎるわ。
710774RR
2018/04/19(木) 09:32:31.86ID:s/ygsMbc 子持ち貧乏リーマンの俺は今のSSは高過ぎて無理 手頃でエキサイティングなバイク出してくれてありがとうヤマハさんの気持ちしか無い
711774RR
2018/04/19(木) 09:43:29.22ID:MlfKYEHO 貧乏リーマンは100万円のバイクを手頃なんて言わないぜ
そもそもバイクなんて無駄なもの買わない
そもそもバイクなんて無駄なもの買わない
712774RR
2018/04/19(木) 12:30:54.02ID:SMkstA8n715774RR
2018/04/19(木) 12:52:03.96ID:3RQkV8YP >>713
そんなつっかかって、親でも殺されたの?
そんなつっかかって、親でも殺されたの?
717774RR
2018/04/19(木) 14:48:44.81ID:HzFj07wx お前らイライラしすぎ
次の休みはバイクで遊んで発散して来るよろし
次の休みはバイクで遊んで発散して来るよろし
719774RR
2018/04/19(木) 16:25:33.12ID:0AMIqoQl 先日2017年モデル(グレー)契約してきた、個人的にはかなり好みのデザインなんだけど周囲からは割と賛否両論で同じMT09でも2017モデル以前のユーザー的にはどんな印象なのか聞いてみたい
720774RR
2018/04/19(木) 16:33:14.21ID:KVbNNXg0721774RR
2018/04/19(木) 16:33:32.35ID:YKLaBSX/ 気にするな!
722774RR
2018/04/19(木) 17:00:18.00ID:8VaiYkJd723774RR
2018/04/19(木) 19:32:03.27ID:/YBlGsMB ついにSP納車されたぜ。
週末が楽しみだ。
週末が楽しみだ。
725774RR
2018/04/19(木) 20:45:55.70ID:Fa3wd3B5 恐らく 余裕の無い他メーカーは
こんな攻めたデザインのバイク出せない
z900rsとかcb1000rとか見てて退屈だもん
こんな攻めたデザインのバイク出せない
z900rsとかcb1000rとか見てて退屈だもん
726774RR
2018/04/19(木) 22:45:14.80ID:E94EOfA6727774RR
2018/04/19(木) 22:46:52.33ID:jGK1TEdz 当初XSRしか眼中になかったけど走りはMTのが楽しそうだし
デザインもMTのが好きになって来たので多分近いうちに買いに行くと思う
デザインもMTのが好きになって来たので多分近いうちに買いに行くと思う
729774RR
2018/04/19(木) 23:29:12.25ID:MU1zErQA 683だが無事に本日納車したよ。
北国なんで半年ぶりの乗車+慣れないバイクで150キロほど走っただけでエラク疲れたw
キャリアの画像アップしたかったけど、見やすい絵が取れなかったのでゴメンナサイ
ちなみにリアはエンデュラス製タンデムグリップ付のキャリアつけたけど個人的には違和感なく良い感じだよ。
北国なんで半年ぶりの乗車+慣れないバイクで150キロほど走っただけでエラク疲れたw
キャリアの画像アップしたかったけど、見やすい絵が取れなかったのでゴメンナサイ
ちなみにリアはエンデュラス製タンデムグリップ付のキャリアつけたけど個人的には違和感なく良い感じだよ。
732774RR
2018/04/19(木) 23:50:07.92ID:b8g5+HUa 今年よりも去年や一昨年の、特にドカティのマシンが顕著よね。
734774RR
2018/04/20(金) 06:58:30.99ID:XxeUkP+l いやいやそんな高速で走らんし走るなら羽付買うだろうし
739774RR
2018/04/20(金) 15:44:13.01ID:XxeUkP+l GSR見た目だけは最高!
741774RR
2018/04/20(金) 22:09:55.18ID:86CSGyCf カウル形状で悪あがきしてダウンフォースを得るよりライダーが重くなった方が手っ取り早いのではないか
おそらく数年後のGPライダーは皆デブ
おそらく数年後のGPライダーは皆デブ
742774RR
2018/04/20(金) 22:21:40.69ID:LNDYrdc1 そう言えば、ZX-12Rにもウイング付いてたね
743774RR
2018/04/20(金) 22:32:37.00ID:me+WHxjm まだダウンフォースネタで盛り上がってるのかよ。
このバイクにはお呼びでない速度領域の話だよね、
このバイクにはお呼びでない速度領域の話だよね、
744774RR
2018/04/21(土) 08:27:00.19ID:iSuWuVFv どっかのバカがアンダーカウルでダウンフォース発言したらこんな事にw
745774RR
2018/04/21(土) 15:00:24.70ID:EdUMCJvX 今日は絶好のツーリング日和だなぁ
走るのが楽しい
走るのが楽しい
746774RR
2018/04/21(土) 16:18:04.73ID:LIiZMeKz >>738
スズ菌は・・・異次元と言う事で・・・
スズ菌は・・・異次元と言う事で・・・
748774RR
2018/04/21(土) 17:28:59.55ID:afVR6ut8 燃料計が減らないんだけどバグ?仕様?
一度キーをオフにして、またオンにするとメモリが使った分だけ減ってる。
今日たまたま気付いたんだけど、同じような人いる?
一度キーをオフにして、またオンにするとメモリが使った分だけ減ってる。
今日たまたま気付いたんだけど、同じような人いる?
749774RR
2018/04/21(土) 17:53:04.02ID:ABZVlPVJ751774RR
2018/04/21(土) 19:17:10.37ID:Cvs0yPg8 クイックシフター使った時カタンカタンゆーのってなんですか?
ってゆうか固くないですか?
ってゆうか固くないですか?
752774RR
2018/04/21(土) 19:19:58.19ID:2r14SE2l 上の方でちょっと出てたけど、エッチングファクトリーのラジエターコアガード
付けてる人いたら教えて。
80Kmくらいで「ヒョーー!!!」って風切り音してるけどそういうものなの?
付けてる人いたら教えて。
80Kmくらいで「ヒョーー!!!」って風切り音してるけどそういうものなの?
753774RR
2018/04/21(土) 19:23:55.43ID:rOHvaTex756774RR
2018/04/21(土) 19:35:08.71ID:TcNaJBVh このバイクに乗って、今でも願わずにはいられない事。
「それはメーターをMT-25と同じにしてくれ」
この一点だけは、いまだに不満だ。
「それはメーターをMT-25と同じにしてくれ」
この一点だけは、いまだに不満だ。
757774RR
2018/04/21(土) 19:44:29.29ID:2r14SE2l759774RR
2018/04/21(土) 20:34:20.54ID:xvNAugwg >>756
R25もだけどこんなん着いてるのか
なかなかご立派やな
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/img/yzf-r25_feature_004_2018_002.jpg
R25もだけどこんなん着いてるのか
なかなかご立派やな
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/yzf-r25/img/yzf-r25_feature_004_2018_002.jpg
760774RR
2018/04/21(土) 20:44:03.59ID:QRBAj07O 社外品のタコとかは付けたくなるな
762774RR
2018/04/21(土) 21:47:57.48ID:zDoEInBZ >>694
遅くなったがリアキャリア(エンデュランス)+サイドキャリア(ヘプコのc-bow)
https://i.imgur.com/5Nr8wuT.jpg
https://i.imgur.com/OJHqhAU.jpg
https://i.imgur.com/METRjTz.jpg
適当に撮ったんでバランスがいまいちでかっちょ悪く見えるかもしれんが実物はそこまで違和感無いよ。
遅くなったがリアキャリア(エンデュランス)+サイドキャリア(ヘプコのc-bow)
https://i.imgur.com/5Nr8wuT.jpg
https://i.imgur.com/OJHqhAU.jpg
https://i.imgur.com/METRjTz.jpg
適当に撮ったんでバランスがいまいちでかっちょ悪く見えるかもしれんが実物はそこまで違和感無いよ。
763774RR
2018/04/21(土) 21:50:36.93ID:Cvs0yPg8765774RR
2018/04/21(土) 22:19:38.98ID:Cvs0yPg8 spってダミーエアダクトの中のアクセサリー電源5Aってないの?
766774RR
2018/04/21(土) 23:07:51.73ID:z0KiN/5I768774RR
2018/04/22(日) 00:10:55.57ID:HExD+tUL >>766
YSPで付けてもらったんだけどc-bow付属のカラーをそのまま嵌めるとリアキャリアのタンデムグリップにサイドバッグがあたる。とのことで店舗側で別途カラーを用意してくれました。
ちょうど良いカラーが中々見つからず探すのに難儀したとか言ってたような。
あと、リアステップもヘプコのロワリングキットに替えてタンデマーの足元に多少余裕を持たせてるのと、サスのリモートアジャスターの位置も僅かにずらしたとのこと。
諸々試行錯誤しながらやったみたいで結構時間が掛かったって話です。
YSPで付けてもらったんだけどc-bow付属のカラーをそのまま嵌めるとリアキャリアのタンデムグリップにサイドバッグがあたる。とのことで店舗側で別途カラーを用意してくれました。
ちょうど良いカラーが中々見つからず探すのに難儀したとか言ってたような。
あと、リアステップもヘプコのロワリングキットに替えてタンデマーの足元に多少余裕を持たせてるのと、サスのリモートアジャスターの位置も僅かにずらしたとのこと。
諸々試行錯誤しながらやったみたいで結構時間が掛かったって話です。
769774RR
2018/04/22(日) 00:58:32.78ID:qX0zdS7y 諸々調べてみると09のリアシートにはせいぜい15Lが限界なんかね?サイドバッグを活用するか、諦めてキャリアかー
770774RR
2018/04/22(日) 01:18:57.38ID:HgSXZqtV 旧型一日450キロ乗ったら左手痛いわ、sp試乗してスリッパーは要らないと強がったけど、5万くらいなら入れてみようかな
776774RR
2018/04/22(日) 08:46:31.00ID:7wugHA1y やっぱサスの調整ダイヤルは内側に入れた方が良いな
778774RR
2018/04/22(日) 10:52:12.18ID:QlYaO5p5 2018年モデルなんですけどシフトペダルって単純にロッドいじくって調整して大丈夫ですか
なんか色々装備ついてるバイクって初めてで
なんか色々装備ついてるバイクって初めてで
780774RR
2018/04/22(日) 13:31:56.97ID:KxGDb1gi >>762
ウィンカーの位置が気になる。
↓のような商品もあるでよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1515350.jpg
私はe-bayで買ったけど
軽く検索すると引っかからないね・・・
ウィンカーの位置が気になる。
↓のような商品もあるでよ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org1515350.jpg
私はe-bayで買ったけど
軽く検索すると引っかからないね・・・
782774RR
2018/04/22(日) 15:11:17.57ID:7SBYZHfY この位置でも車検通るんかな?
これじゃなくてもアクティブのナンバーの横にウインカーがついてるやつをここにつけてる人いるけど、それも通るんかなぁって。
これじゃなくてもアクティブのナンバーの横にウインカーがついてるやつをここにつけてる人いるけど、それも通るんかなぁって。
783774RR
2018/04/22(日) 15:15:50.45ID:jP1S7667 陸運局に問い合わせたけど
地上高800ミリ以下ならいいみたいよ
あとはランプ単品で法規適合してるかどうか
簡単にいうと、Eマーク取ってるかどうかだってさ。
地上高800ミリ以下ならいいみたいよ
あとはランプ単品で法規適合してるかどうか
簡単にいうと、Eマーク取ってるかどうかだってさ。
784774RR
2018/04/22(日) 17:15:27.73ID:LU/i9xsq >>780
ナンバー取り付ける穴と旧型の純正フェンダーレスステー使って同じ様に取り付けるつもりだけどそれ純正ぽくていいね
ナンバー取り付ける穴と旧型の純正フェンダーレスステー使って同じ様に取り付けるつもりだけどそれ純正ぽくていいね
785774RR
2018/04/22(日) 19:44:36.85ID:PwgTFznN786774RR
2018/04/22(日) 20:22:55.29ID:KxGDb1gi >>785
e-bayなかったけど、メーカーらしきサイト見つけた。
https://www.kappamoto.com/My-motorcycle/?mo=MT-09-17&ma=YAMAHA
もともと、サイドパニア想定しての部品だったのね。
パニアつけてないけどコレにしちゃったぜ。
開いたリアウィンカー部にはリアのドラレコつけてやった。
e-bayなかったけど、メーカーらしきサイト見つけた。
https://www.kappamoto.com/My-motorcycle/?mo=MT-09-17&ma=YAMAHA
もともと、サイドパニア想定しての部品だったのね。
パニアつけてないけどコレにしちゃったぜ。
開いたリアウィンカー部にはリアのドラレコつけてやった。
787774RR
2018/04/22(日) 20:27:50.31ID:KxGDb1gi 連投スマン。
ちなみに値段は送料込みで7000円ほど。
延長用のハーネスも付いてはいるが、ギボシ端子なんで
配線加工は必須ですね。
ちなみに値段は送料込みで7000円ほど。
延長用のハーネスも付いてはいるが、ギボシ端子なんで
配線加工は必須ですね。
788774RR
2018/04/22(日) 20:35:41.43ID:sRglaNoc789774RR
2018/04/22(日) 20:43:18.32ID:CsUGAirU ウインカーを社外品などに交換するなら、お買得な物も
http://www.daytona.co.jp/products/single-62412-genre
キジマとかPOSHとかからも似たようなの出てる
http://www.daytona.co.jp/products/single-62412-genre
キジマとかPOSHとかからも似たようなの出てる
790774RR
2018/04/23(月) 07:02:28.87ID:VN0rrDJD spのホイールにユニコンカークリーム付けると
ウエスが青くなるっていわれたけど、実際使ってみた人いる?
ウエスが青くなるっていわれたけど、実際使ってみた人いる?
791774RR
2018/04/23(月) 07:29:57.97ID:2NyVmHXP カークリームじゃくてパーツクリーナーじゃね?
792774RR
2018/04/23(月) 08:03:38.87ID:usliAU1g たしか、パーツクリーナーだとダメだからユニコーンクリーム使えって流れだったかと
793774RR
2018/04/23(月) 08:28:03.37ID:VJnQaCJY クレポリメイトでも強めに擦ると青くなるから神経質な奴はウレタンクリアでも吹くんだな
794774RR
2018/04/23(月) 09:20:32.79ID:EqK63oJ6795774RR
2018/04/23(月) 09:24:59.84ID:EqK63oJ6 ホイールの汚れが気になるならガラスコートをおすすめするよ
高いけど水洗いだけで汚れが落ちる
高いけど水洗いだけで汚れが落ちる
796774RR
2018/04/23(月) 10:34:49.51ID:usliAU1g 買ったバイクが徐々にこうなっていくなら分かるけど、納車時からこれだとさすがに「なんでMT09、しかもSPなんだろう」と思わずにはいられない
バカにしたいわけではなく、純粋に不思議だわ
バカにしたいわけではなく、純粋に不思議だわ
797774RR
2018/04/23(月) 10:47:38.83ID:6sULJZHK 俺も、なぜ09でツーリング仕様的になっちゃうんだろうと思う、ましてやSP。。。
用途的にはトレーサーの方がいいのでは、とね。
まあ個人の自由だけどね。
762、ごめんね。。。
用途的にはトレーサーの方がいいのでは、とね。
まあ個人の自由だけどね。
762、ごめんね。。。
798774RR
2018/04/23(月) 10:49:40.07ID:6sULJZHK しかしSP欲しいなあ。台数限定だったりするの?
800774RR
2018/04/23(月) 11:20:57.21ID:cVQReaUu 普段は左右と後ろのケース外してればキビキビ走れる訳だし別にいいんじゃね
802774RR
2018/04/23(月) 11:45:57.06ID:bfdryWry 普通のバイクだからツーリング仕様になる事もあるよ
調整で荒れた路面向きに設定出来そうだから14年式からSPに乗り換えたし
調整で荒れた路面向きに設定出来そうだから14年式からSPに乗り換えたし
803774RR
2018/04/23(月) 11:48:19.42ID:5VwlOUN7 通勤とツーリング用途だけどSP買ったよ
見た目が好きだった。ただそれだけじゃいかんのか?
見た目が好きだった。ただそれだけじゃいかんのか?
804774RR
2018/04/23(月) 13:02:27.43ID:H+SUmX95 自分もツーリング用に昨日SP契約してきたでー。納車されたらサイド、パニア付けるし。
808774RR
2018/04/23(月) 15:33:44.99ID:wxlG1nWZ 足つきの問題があってな
809774RR
2018/04/23(月) 15:38:16.57ID:s4aJZkMX トレーサー見た目イマイチ、悪いけど
つーか人がどう乗るかなんざ大きなお世話だろうに
つーか人がどう乗るかなんざ大きなお世話だろうに
810774RR
2018/04/23(月) 16:52:18.39ID:VN0rrDJD811774RR
2018/04/23(月) 18:04:51.07ID:jWNVDF2A プレクサスとかもダメなのかな?
812774RR
2018/04/23(月) 18:39:53.75ID:kO2ZpEhC 俺、プレクサス使ってるよ。
ホイルにはまだ使ったことないけど。
ホイルにはまだ使ったことないけど。
813774RR
2018/04/23(月) 18:44:27.58ID:UmUBFKUB 初期型にカウル付けたぜ
純正オレンジで塗りたいんだけど、それっぽい色のスプレーとか売ってないよね?
どーせ塗るならビビットカクテルイエローにしようかな
純正オレンジで塗りたいんだけど、それっぽい色のスプレーとか売ってないよね?
どーせ塗るならビビットカクテルイエローにしようかな
814774RR
2018/04/23(月) 20:38:47.62ID:f3P2XuVL デイトナに無いの?
ワイズギアにも無いの?
ワイズギアにも無いの?
815774RR
2018/04/23(月) 21:44:55.07ID:whcnkrEq ホムセンの安いカーシャンプーで流して後はバリアスコート ホイールも
816774RR
2018/04/23(月) 21:46:28.66ID:Fs0UwwzR 俺は寸前までトレーサー一択で 跨ったときに高さと幅に違和感感じて
別に気にしてなかった 無印が跨ってしっくりきたんで
急遽コレにしたけど バンバン走るし 軽いし ツーリングもできるし
逆にいろんな用途に使えて 本当に気に入ってるよ
トレーサーにしてたら 乗るのがめんどくさいになってたかも
別に気にしてなかった 無印が跨ってしっくりきたんで
急遽コレにしたけど バンバン走るし 軽いし ツーリングもできるし
逆にいろんな用途に使えて 本当に気に入ってるよ
トレーサーにしてたら 乗るのがめんどくさいになってたかも
817774RR
2018/04/23(月) 22:04:30.70ID:H+SUmX95 >>807
ちなみに何の為にMT-09買ったの?街乗りだけなら原付で良くね?僕はツーリングしたいから見た目も好きだから買ったんだけど。
ちなみに何の為にMT-09買ったの?街乗りだけなら原付で良くね?僕はツーリングしたいから見た目も好きだから買ったんだけど。
819774RR
2018/04/23(月) 22:29:52.98ID:H+SUmX95 >>818
ツーリング行く時荷物持たないで行くってことでいいんだな?
ツーリング行く時荷物持たないで行くってことでいいんだな?
820774RR
2018/04/23(月) 22:36:45.85ID:H+SUmX95 アスペって言いたいだけかよw
822774RR
2018/04/23(月) 22:52:00.63ID:H+SUmX95 >>821
じゃお前がwトレーサー買えよwww
じゃお前がwトレーサー買えよwww
824774RR
2018/04/23(月) 22:58:50.05ID:H+SUmX95 なんなんだ?勝手にワケワカラン因縁付けてくるヤツ。
825774RR
2018/04/23(月) 23:00:08.52ID:H+SUmX95 >>823
じゃ、ツーリングバッグも付けんなよ?ちなみにバニアじゃなくてパニアな。中学生かよw
じゃ、ツーリングバッグも付けんなよ?ちなみにバニアじゃなくてパニアな。中学生かよw
827774RR
2018/04/23(月) 23:04:19.85ID:H+SUmX95 >>826
泊まりでも付けないのか。スゲーデカイリュック背負って行くんですねーw
泊まりでも付けないのか。スゲーデカイリュック背負って行くんですねーw
829774RR
2018/04/23(月) 23:05:23.62ID:gkbiqpuI >>825
いちいち相手にすんなよ
自分が1番気に入ったバイクを自分の仕様用途に合わせてカスタムするのは
他人が口出しするような事じゃないんだし口出すアホは放っておけばいい
わざわざ昼間のレスに噛みつかなくても
いちいち相手にすんなよ
自分が1番気に入ったバイクを自分の仕様用途に合わせてカスタムするのは
他人が口出しするような事じゃないんだし口出すアホは放っておけばいい
わざわざ昼間のレスに噛みつかなくても
830774RR
2018/04/23(月) 23:05:54.69ID:VQ4JaFu+ w6FPC0pRの方がアスペっぽく見える
831774RR
2018/04/23(月) 23:06:01.02ID:aCE/UoRe832774RR
2018/04/23(月) 23:06:51.95ID:H+SUmX95 >>829
すみません。大人気なかったです。
すみません。大人気なかったです。
834774RR
2018/04/23(月) 23:09:49.96ID:aae8x37I 使用用途に合わないチョイスが馬鹿にされるのは、単車に限らず、趣味の世界では当たり前
何でもかんでも本人の自由で終わらせるのも、つまらない。
何でもかんでも本人の自由で終わらせるのも、つまらない。
835774RR
2018/04/23(月) 23:09:59.97ID:VQ4JaFu+ アホって言われてるのに…w
836774RR
2018/04/23(月) 23:28:10.76ID:xmZoBk/F それを言い出したら服だって葉っぱ一枚あればいいからな
838774RR
2018/04/23(月) 23:59:24.56ID:gkbiqpuI どんな事でも他人を馬鹿にするのが当たり前とかそういう人生送りたくないな
道の駅で他人のバイクにいちゃもんつけてるおっさんとか見掛けると嫌だし
道の駅で他人のバイクにいちゃもんつけてるおっさんとか見掛けると嫌だし
841774RR
2018/04/24(火) 00:07:15.40ID:PPVoDebU ネットでだけ他人を馬鹿にするとかそれこそアホな奴なんだから放っておきなよ
842774RR
2018/04/24(火) 00:09:18.39ID:rfRIF/9o リアルで面と向かって他人の持ち物を馬鹿にするのはデリカシーに欠けるとは思うけど、ネットに写真を晒すってことは、多くの意見をいただきたいわけでしょ?
そりゃ賛辞だけじゃないよ、馬鹿にされるのも仕方がない。
そりゃ賛辞だけじゃないよ、馬鹿にされるのも仕方がない。
844774RR
2018/04/24(火) 00:15:55.23ID:PPVoDebU ネットでも馬鹿にするのはどうかと
意見するのと馬鹿にするのは違うと思うし
というかその人は参考にしたいから見たいと言われたからアップした訳であって
意見をいただきたいから晒した訳じゃないでしょ
意見するのと馬鹿にするのは違うと思うし
というかその人は参考にしたいから見たいと言われたからアップした訳であって
意見をいただきたいから晒した訳じゃないでしょ
846774RR
2018/04/24(火) 00:21:50.15ID:KT3pJ2jL まだやるのかよw
847774RR
2018/04/24(火) 00:27:56.43ID:rfRIF/9o >>844
言いたいことはわかるよ。
でもネットに写真アップするっていうことは、まさに晒されることだから、「罵倒上等、かかって来いや!」くらいな気持ちでないと。と俺は思うけどな。
で、件のSP、俺からすると旅バイクなデザインじゃないのでバッグや箱はノーマルの状態のコンセプト、カッコ良さを削ぐ気がするんで着けたくない。
言いたいことはわかるよ。
でもネットに写真アップするっていうことは、まさに晒されることだから、「罵倒上等、かかって来いや!」くらいな気持ちでないと。と俺は思うけどな。
で、件のSP、俺からすると旅バイクなデザインじゃないのでバッグや箱はノーマルの状態のコンセプト、カッコ良さを削ぐ気がするんで着けたくない。
848774RR
2018/04/24(火) 00:33:28.54ID:PPVoDebU >>847
納車されたぜー!どうだーみたいなノリでアップしたのとは違うのは分かるでしょ
まぁ写真見たらある程度の突っ込みは覚悟した方がいいのかも知れないけど
ちなみに俺もせいぜいシートバッグ付けてる程度
納車されたぜー!どうだーみたいなノリでアップしたのとは違うのは分かるでしょ
まぁ写真見たらある程度の突っ込みは覚悟した方がいいのかも知れないけど
ちなみに俺もせいぜいシートバッグ付けてる程度
849774RR
2018/04/24(火) 00:55:25.60ID:rfRIF/9o 大雑把にいうと、ハヤブサに箱は許すけどR1に箱は許せない、ってのが俺の感性。
で09、特にSPは俺の中ではR1寄りのイメージ。
あくまでも俺の価値観なので、許してね。。。
で09、特にSPは俺の中ではR1寄りのイメージ。
あくまでも俺の価値観なので、許してね。。。
850774RR
2018/04/24(火) 01:19:23.71ID:U9lC3xjl 5chに上げる以上俯瞰されたり揶揄される事を覚悟しておくこと
それがいやならインスタにでも上げるか画像アップしないことでしょ
それがいやならインスタにでも上げるか画像アップしないことでしょ
851774RR
2018/04/24(火) 04:31:41.51ID:R3wAxRAd MT-09を過激なスポーツバイク位に神格化してるのがいるから荒れる
ホントただの普通のバイクですから
ホントただの普通のバイクですから
852774RR
2018/04/24(火) 05:52:54.29ID:ZSoS5AtA MT-09エンジンベースのフルカウルが出るって噂知ってるか?
Rシリーズとは違うみたいだが、恐らくFZの後継モデルの位置づけ。
Rシリーズとは違うみたいだが、恐らくFZの後継モデルの位置づけ。
853774RR
2018/04/24(火) 06:36:45.65ID:F1owp6/F >>838
でも安っすい中古VIPカーのリアにデカイDADのステッカーと何とかsince何年とか貼って有ったら全力で馬鹿にするだろ
でも安っすい中古VIPカーのリアにデカイDADのステッカーと何とかsince何年とか貼って有ったら全力で馬鹿にするだろ
854774RR
2018/04/24(火) 06:42:35.09ID:F1owp6/F855774RR
2018/04/24(火) 07:48:38.99ID:7SmK4Uxf >>852
噂だけなら初期型が発売直後くらいから出てたよ。
ただ、海外の雑誌でコラ画像が出ただけで、一向に噂レベルでしか話を聞かないから頓挫したのかなって思ってる。
で、そのコラ画像保存したと思ってたけど探しきれなかった…。
噂だけなら初期型が発売直後くらいから出てたよ。
ただ、海外の雑誌でコラ画像が出ただけで、一向に噂レベルでしか話を聞かないから頓挫したのかなって思ってる。
で、そのコラ画像保存したと思ってたけど探しきれなかった…。
856774RR
2018/04/24(火) 07:51:25.27ID:7SmK4Uxf857774RR
2018/04/24(火) 07:59:28.47ID:1bJPsyFf858774RR
2018/04/24(火) 08:07:16.64ID:1bJPsyFf859774RR
2018/04/24(火) 08:29:12.32ID:7SmK4Uxf861774RR
2018/04/24(火) 09:17:48.21ID:OxQkm3Yh >>852
MT-09は海外名FZ-09なんですが
MT-09は海外名FZ-09なんですが
862774RR
2018/04/24(火) 09:55:06.99ID:QQsinYed もうMT09に改名したで
ハッ、FZ09を別に出すための布石…?
ハッ、FZ09を別に出すための布石…?
863774RR
2018/04/24(火) 12:10:37.09ID:NcsvxX6b 改名?
アメリカではFZ-09, 日本とヨーロッパではMT-09
アメリカではFZ-09, 日本とヨーロッパではMT-09
864774RR
2018/04/24(火) 12:20:10.56ID:ZlrZkT1m865774RR
2018/04/24(火) 12:50:42.73ID:QQsinYed866774RR
2018/04/24(火) 13:12:22.65ID:H9fu47HH 2017乗りだがオイルが合わないからスタンダードにしたらギアの入りも良くなった。
スポーツ系を入れてブン回してたんだけどね。
モチュやGPが最高と言う人もあれば様々だな。
スポーツ系を入れてブン回してたんだけどね。
モチュやGPが最高と言う人もあれば様々だな。
867774RR
2018/04/24(火) 14:00:10.97ID:v0huTySg868774RR
2018/04/24(火) 16:12:20.60ID:+ampiCMs 現代のスクープ魔王でいつも笑ってしまう
870774RR
2018/04/24(火) 16:30:15.34ID:Y80eG3JB 三気筒のSS出ないかな〜エンジンはMTで。
871774RR
2018/04/24(火) 17:02:00.05ID:75WXhsB0 ジェネレーターの出っ張りがすごいから
SSは無理っしょ。
バンク角取れなさそう
SSは無理っしょ。
バンク角取れなさそう
872774RR
2018/04/24(火) 20:46:00.75ID:+ampiCMs 試乗の時スネぶつかって気になったなあ
まあそのうち慣れるとは思うけど
まあそのうち慣れるとは思うけど
874774RR
2018/04/24(火) 21:13:00.43ID:tBgBl+MU mtシリーズのエンジンを派生展開させて、FZ シリーズの到来。考えられる話だ。
878774RR
2018/04/26(木) 08:26:50.17ID:+VHWYmUQ フルカウルツアラーならでるかもしれないけどSSとなると
エンジン新規で造り直しになるからもやはMTじゃなくなる
エンジン新規で造り直しになるからもやはMTじゃなくなる
879774RR
2018/04/26(木) 08:53:36.61ID:4/2pFomr >>878
ツアラーなら良くてSSは何で新規で造り直しなの?
素人考えだと3気筒ならスリムだからSS出来そうなイメージなんだけど、やっぱりジェネレーターの出っ張りがあるからかな?
派生ならニンジャ1000みたいなの出来るなら大歓迎
ツアラーなら良くてSSは何で新規で造り直しなの?
素人考えだと3気筒ならスリムだからSS出来そうなイメージなんだけど、やっぱりジェネレーターの出っ張りがあるからかな?
派生ならニンジャ1000みたいなの出来るなら大歓迎
880774RR
2018/04/26(木) 12:28:16.84ID:OVrEg7Kw >>879
SSはあのジェネレーターが邪魔でバンク角取れないしフォークが長過ぎて車高高くなるから空力も悪い
ツアラーだって同じ理由でアッパーカウルがトレーサーと同じ高さになるから無理ではないけどカッコ悪いぞ
あのフレームはトレーサーありきで造ってある
むしろ無印が派生なくらい
SSはあのジェネレーターが邪魔でバンク角取れないしフォークが長過ぎて車高高くなるから空力も悪い
ツアラーだって同じ理由でアッパーカウルがトレーサーと同じ高さになるから無理ではないけどカッコ悪いぞ
あのフレームはトレーサーありきで造ってある
むしろ無印が派生なくらい
881774RR
2018/04/26(木) 12:31:27.16ID:H04yqHdf あっはい
882774RR
2018/04/26(木) 16:21:26.88ID:Ie6MSIRx >>878
新設計はないよ、、昨今のヤマハの物造りを知らんのか?
ベンチマークはクリアされてるから見直しは腰下程度、、基本ベースは流用と考えるのが妥当。
2021年からmoto2エンジン供給サプライヤについても視野に入れてるからね。
新設計はないよ、、昨今のヤマハの物造りを知らんのか?
ベンチマークはクリアされてるから見直しは腰下程度、、基本ベースは流用と考えるのが妥当。
2021年からmoto2エンジン供給サプライヤについても視野に入れてるからね。
883774RR
2018/04/26(木) 16:22:51.93ID:Ie6MSIRx 別にMTの兄弟車造るわけでもねーしな。あくまでベースエンジン
884774RR
2018/04/26(木) 16:41:32.61ID:yTEvUu/Y トレーサーにはホンマもんのクチバシが社外で出てるのに素体にはなんでクチバシ出してくれないんだ
886774RR
2018/04/26(木) 19:02:50.53ID:yXrVyt6X その嘘、ホント?
887774RR
2018/04/26(木) 23:26:19.84ID:jvTqGFBT 嘘だということがホント
889774RR
2018/04/27(金) 09:13:33.79ID:3Wq9kCUN890774RR
2018/04/27(金) 16:25:38.50ID:Y0TvpEtn SP乗り始めて少し尻痛が気になるなー
ここの人達はノーマルのまま?コンフォートとか社外品使ったりしてる?
ここの人達はノーマルのまま?コンフォートとか社外品使ったりしてる?
892774RR
2018/04/27(金) 17:05:52.36ID:ucn/XZzJ894774RR
2018/04/27(金) 17:45:42.71ID:46Wikknk >>892
あ、連投失礼。
元々はゲルザブだけを埋め込んでたけど尻痛改善の効果は薄かったよ。
で、シート形状も少し変えてポジションの自由度が増えた&ゲルザブ+低反発のおかげで尻痛はかなり改善されたよ。
https://i.imgur.com/FVDKZ6h.jpg
あ、連投失礼。
元々はゲルザブだけを埋め込んでたけど尻痛改善の効果は薄かったよ。
で、シート形状も少し変えてポジションの自由度が増えた&ゲルザブ+低反発のおかげで尻痛はかなり改善されたよ。
https://i.imgur.com/FVDKZ6h.jpg
895774RR
2018/04/27(金) 17:46:15.73ID:7n2W47UQ 初期型だけど乗ってるうちに慣れた
最初のころは100kmで痛かったけど今は400kmでもケツは平気だな
最初のころは100kmで痛かったけど今は400kmでもケツは平気だな
896774RR
2018/04/27(金) 17:46:48.90ID:ucn/XZzJ897774RR
2018/04/27(金) 17:57:26.65ID:ii85BX9U 純正のコンフォートシートって試した人いない?
898774RR
2018/04/27(金) 18:01:41.97ID:46Wikknk >>896
山ちゃんのバイクシート工房って所に出したよ。
エアキャップとダンボールでシートを包んでから送った。
で、一番最初にゲルザブ埋込みをして貰ったショップがあるんだけど、そこだけは絶対におすすめしない。
2〇んかんで取り扱ってるショップなんだけど〇直ってところ。
ゲルザブを埋め込んだ所がハッキリ分かる出来栄えでシートに皺が直ぐに入ったし。
山ちゃんのバイクシート工房って所に出したよ。
エアキャップとダンボールでシートを包んでから送った。
で、一番最初にゲルザブ埋込みをして貰ったショップがあるんだけど、そこだけは絶対におすすめしない。
2〇んかんで取り扱ってるショップなんだけど〇直ってところ。
ゲルザブを埋め込んだ所がハッキリ分かる出来栄えでシートに皺が直ぐに入ったし。
900774RR
2018/04/27(金) 19:12:34.77ID:jn88SCIq 丸直はゲルザブ貼り付けるだけの安価な加工とスポンジくり抜いて埋め込む加工があるから前者選んだんじゃ
俺もよそで低反発とゲルザブ入れて貰ったけどフカフカでフニャっとなってかなり良くなった
俺もよそで低反発とゲルザブ入れて貰ったけどフカフカでフニャっとなってかなり良くなった
902774RR
2018/04/27(金) 21:27:42.75ID:TPiqHfp6 慣れって言う選択肢もあるのか
もう少し純正で乗ってみるかなー
もう少し純正で乗ってみるかなー
903774RR
2018/04/27(金) 22:22:46.07ID:vUJX5msj 痛くなりかけたら立ち乗りでケツライフは延命できる
904774RR
2018/04/28(土) 01:34:12.16ID:hFWFIgSE クッション効いたインナーもある
905774RR
2018/04/28(土) 03:05:16.24ID:8MHS2KA0 SPのシートまだ慣らし中なのにシワっぽいのが出来てもうた。
そのうち奮発してK&Hのシートにでも替えるかなぁ・・
そのうち奮発してK&Hのシートにでも替えるかなぁ・・
906774RR
2018/04/28(土) 06:12:06.85ID:q7/VAdgJ907774RR
2018/04/28(土) 09:09:58.06ID:4MyZgG8q >>906
お前足長いんだから大丈夫だろ
お前足長いんだから大丈夫だろ
908774RR
2018/04/28(土) 11:47:27.11ID:2qR2B6Pu 2014に2017用のコンフォート付けたけど尻痛は改善されなかったよ
足着きはベタから爪先立ちに
信号待ちで尻が浮かせにくくなったから悪化したかも?
足着きはベタから爪先立ちに
信号待ちで尻が浮かせにくくなったから悪化したかも?
909774RR
2018/04/28(土) 20:27:23.03ID:rqPlSaL1 KYBのフォークって中身どう見ても純正なんだが、減衰調整が26段なんだよな、スプリングはおそらくXSR、トレーサーの純正だと思うし、トップキャップの取り付けが12mmじゃ無く丁度26段になるように調整してるのかね?
誰か完全なオーバーホールデータ知ってる人居らんかね?
誰か完全なオーバーホールデータ知ってる人居らんかね?
911774RR
2018/04/28(土) 22:26:52.78ID:xAMLak2V >>909 はKYBのカートリッジをバラしてノーマルと比較したのか?
減衰機構なんざ外から見ただけじゃほとんどわからんのだが。
減衰機構なんざ外から見ただけじゃほとんどわからんのだが。
912774RR
2018/04/28(土) 23:26:50.13ID:1NtDyvIL ニードルとシムで微調整してるくらいだし写真だけじゃ分からん
見た目で分かるのってスプリングの巻き数くらいかな
見た目で分かるのってスプリングの巻き数くらいかな
913774RR
2018/04/29(日) 00:00:51.09ID:7mAbeDcj >>484
T30にしてみました、純正はs20相当のダンロップだったらしいけどT30の方が明らかに粘い感じで倒れるので随分変わった気がする、500キロほど走ったけどヒゲが全然なくなりませんw、アドバイスくれた方ありがとう
T30にしてみました、純正はs20相当のダンロップだったらしいけどT30の方が明らかに粘い感じで倒れるので随分変わった気がする、500キロほど走ったけどヒゲが全然なくなりませんw、アドバイスくれた方ありがとう
914774RR
2018/04/29(日) 05:33:56.31ID:P2pmgu7L915774RR
2018/04/29(日) 08:52:44.68ID:S60XO7fd よりシート幅が狭くて殿様乗りなセローの方が尻に優しかったよ
(静岡から熊本まで下道ツーリングしたときは尻が割れたけど)
MC以降は乗ってないけど、シート前側に向けて傾斜してて常時皮膚が後ろに引っ張られるせいで
摩擦やら血流阻害やらが起きてるんだと思ってる
(静岡から熊本まで下道ツーリングしたときは尻が割れたけど)
MC以降は乗ってないけど、シート前側に向けて傾斜してて常時皮膚が後ろに引っ張られるせいで
摩擦やら血流阻害やらが起きてるんだと思ってる
916774RR
2018/04/29(日) 09:03:14.38ID:EIKzYNm7 俺もオフのSLにも乗ってるけどこれは対策考える程痛くならない
917774RR
2018/04/29(日) 09:21:12.98ID:rdEMrgQP 旧車は おしりに優しかった
2スト250は除く
ホ〜クUは 座布団シ〜トだった
2スト250は除く
ホ〜クUは 座布団シ〜トだった
918774RR
2018/04/29(日) 15:32:03.77ID:en7L9gJb 09購入候補にしてて今度の連休にレンタルしてツーリングに行く予定です
借りるのは17年式なんですがサス調整しないと乗りづらい(特にフロント)なんてネットで見かけます
1泊2日のツーリングでセッティングもないだろって気もしますが、購入の可能性考えてできればいい状態を試したいんです
しょうもない質問ですがよろしくお願いします
借りるのは17年式なんですがサス調整しないと乗りづらい(特にフロント)なんてネットで見かけます
1泊2日のツーリングでセッティングもないだろって気もしますが、購入の可能性考えてできればいい状態を試したいんです
しょうもない質問ですがよろしくお願いします
919774RR
2018/04/29(日) 15:49:06.84ID:+jcTZ4yO 尻の皮が引っ張られ続けてダルンダルンに伸びてケツがおしら様の顔みたいにならないか心配だ
920774RR
2018/04/29(日) 15:51:06.83ID:fi7isHyL 17年年式を遊びでサーキット走ってるけど初期設定のままのサスペンションでベスト出した俺は鈍感なんじゃろか?(^^;
921774RR
2018/04/29(日) 16:05:42.69ID:6nxcx8IV922774RR
2018/04/29(日) 17:01:01.68ID:GiTSHDBQ923774RR
2018/04/29(日) 17:15:51.57ID:JdzQ87ws すり抜け用に09のミラー交換しようかと思ってるけど何がいいかな
色々あって困る
色々あって困る
924774RR
2018/04/29(日) 17:43:20.28ID:EIKzYNm7 見た目はともかくEマーク付きバーエンドミラー下向き
926774RR
2018/04/30(月) 00:29:38.87ID:ppjMSVyo >>918です
レスくれた方ありがとう
レス読んでたらちょっと神経質になってた気がしました^^;
初九州でやまなみハイウェイ〜阿蘇方面行くんですけど
混雑でそんなに飛ばせそうもないし気楽に09楽しんできます!
レスくれた方ありがとう
レス読んでたらちょっと神経質になってた気がしました^^;
初九州でやまなみハイウェイ〜阿蘇方面行くんですけど
混雑でそんなに飛ばせそうもないし気楽に09楽しんできます!
929774RR
2018/04/30(月) 11:35:32.44ID:yMqzT4eI 元バイク便だけど、ミラーはノーマルだわ
安全マージンとしてハンドルよりミラーを出してる方がいいよ
ハンドル当てると死ねるしね
安全マージンとしてハンドルよりミラーを出してる方がいいよ
ハンドル当てると死ねるしね
930774RR
2018/04/30(月) 12:00:32.94ID:62hQYUWf 昨日245kmのツーリング行って 燃料入れたら 9L
凄い燃費が出た ちな17モデル アクラトグロ付き 峠ツー
凄い燃費が出た ちな17モデル アクラトグロ付き 峠ツー
931774RR
2018/04/30(月) 13:25:28.03ID:CtlHh/+2 割とタイヤの端が余る
20代前半のようにバンクさせなくなったけど、明らかに乗り方が変わったわ
まったり走ってる感じがする
20代前半のようにバンクさせなくなったけど、明らかに乗り方が変わったわ
まったり走ってる感じがする
932774RR
2018/04/30(月) 15:12:32.73ID:wfdvuCk6933774RR
2018/04/30(月) 15:54:54.05ID:yMqzT4eI >>932
ハンドルは好みじゃないの?
体格によっても変わるだろうし
すり抜けで速くなりたければ、己の命の価値を下げるといいよ
ゲーム感覚で走るねん
ケツに奇跡を突っ込んでもらえるように、神様にお祈りでもしておきなー
ハンドルは好みじゃないの?
体格によっても変わるだろうし
すり抜けで速くなりたければ、己の命の価値を下げるといいよ
ゲーム感覚で走るねん
ケツに奇跡を突っ込んでもらえるように、神様にお祈りでもしておきなー
934774RR
2018/04/30(月) 16:03:13.00ID:r5ye+qLU >>930
俺の17はこの間燃費は普通だったが、最初のメモリが150キロ走っても減らなくて心配になって給油したら9Lも入ってビックリしたわ
俺の17はこの間燃費は普通だったが、最初のメモリが150キロ走っても減らなくて心配になって給油したら9Lも入ってビックリしたわ
935774RR
2018/04/30(月) 17:29:31.65ID:WUKzF6KL このバイク、サグ出ししたらびっくりするくらい操作性変わるな。ヒラヒラして気持ちいい
938774RR
2018/04/30(月) 18:27:21.36ID:f3eLlgYc メーカーが威信をかけてセッティング出しているのに素人が突き出しイジルとかw
939774RR
2018/04/30(月) 18:33:07.15ID:7lJcFr43 メーカー様に平伏しながら、ずっとつまらないまま乗ってろ。
940774RR
2018/04/30(月) 18:46:32.84ID:o1VMY/2L 936だけど突き出し変えるのには若干抵抗があるな。
キャクター角変わるんでしょ?
んー、前後サグ出ししてもキャスター角変わるか。。。
サスセッティングは難しいのう。。。
キャクター角変わるんでしょ?
んー、前後サグ出ししてもキャスター角変わるか。。。
サスセッティングは難しいのう。。。
942774RR
2018/04/30(月) 20:19:31.48ID:gtSiHgxl すいません。質問させてください
純正のバーエンド外したいのですが
六角のサイズって、何mmでしょうか?
純正のバーエンド外したいのですが
六角のサイズって、何mmでしょうか?
943774RR
2018/04/30(月) 20:49:22.91ID:h6Ht0kgz ガス欠したわー
f-trip75位いった(笑)
峠をクラッチ切りながらなんとか延命させたけど スタンドまであとちょっとで力尽きた。マジでJAFのお世話になる覚悟したわぁ
f-trip75位いった(笑)
峠をクラッチ切りながらなんとか延命させたけど スタンドまであとちょっとで力尽きた。マジでJAFのお世話になる覚悟したわぁ
945774RR
2018/04/30(月) 21:09:01.83ID:mkc9WiJn946774RR
2018/04/30(月) 21:17:33.08ID:gtSiHgxl947774RR
2018/04/30(月) 21:24:36.96ID:bsDBeJb0948774RR
2018/04/30(月) 21:26:07.00ID:19AtjHkc バーエンドミラーの取り付けで何度か付け外してるけどトルクスじゃないよ
普通の六角で入るから
サイズは分からないけど特殊サイズじゃない
普通の六角で入るから
サイズは分からないけど特殊サイズじゃない
949774RR
2018/04/30(月) 21:32:53.15ID:gtSiHgxl950774RR
2018/04/30(月) 21:35:02.91ID:Cn9k/YT5 奥の窪みの意味がわからんかったけどトルクスが嵌るのか…
951774RR
2018/04/30(月) 21:40:20.65ID:nS6x5aFB953774RR
2018/05/01(火) 02:54:34.35ID:1q5qmsjn 単眼に戻せよボケデザイナー!
蛍光色もいらん
蛍光色もいらん
954774RR
2018/05/01(火) 07:35:28.09ID:huDWRNES955774RR
2018/05/01(火) 10:31:11.86ID:c2bYK/d6 >>953
旧型の新車在庫買えば?
旧型の新車在庫買えば?
956774RR
2018/05/01(火) 11:34:07.54ID:53+sY3h9 ftri入ってからの走行距離は結構波あるぞ
普段なら50以上で上は80でもガス欠ならず下は30未満でガス欠
ツーリング中なら50程度で、街乗りでftri入ってからも何回も小刻みに乗るなら入った時点で給油が吉
普段なら50以上で上は80でもガス欠ならず下は30未満でガス欠
ツーリング中なら50程度で、街乗りでftri入ってからも何回も小刻みに乗るなら入った時点で給油が吉
958774RR
2018/05/01(火) 16:25:26.89ID:upYiNH6w このバイクのサスセッティングが決まらない
今まで乗ってきた中でも1番サスセッティングに難儀してて、もうサスセッティングする為に乗ってると言っても過言ではない
でもそれが楽しいんだよなーなんか育ててる感じしてさ、今では歴代のバイクの中でも1番好きになってしまった
今まで乗ってきた中でも1番サスセッティングに難儀してて、もうサスセッティングする為に乗ってると言っても過言ではない
でもそれが楽しいんだよなーなんか育ててる感じしてさ、今では歴代のバイクの中でも1番好きになってしまった
959774RR
2018/05/01(火) 17:53:08.56ID:dFTep/B2 俺はガス欠ギリまで行った
高速の前に入れようと思ってたら忘れて
スクリーンに伏せたり、トラックの後ろにつけたりしてどうにか持たせて高速降りてすぐ入れたら13.8入った
高速の前に入れようと思ってたら忘れて
スクリーンに伏せたり、トラックの後ろにつけたりしてどうにか持たせて高速降りてすぐ入れたら13.8入った
960774RR
2018/05/01(火) 20:17:07.93ID:G1xnN2QW >>943
バイクでも燃料カットあるならクラッチきるより6速エンブレきかせながら下ったほうがよかったんじゃ・・
バイクでも燃料カットあるならクラッチきるより6速エンブレきかせながら下ったほうがよかったんじゃ・・
961774RR
2018/05/01(火) 22:24:52.25ID:EHUpHy5G F-Trip から39kmで完全ガス欠でロードサービスの世話になったことある
回しすぎってもあるが50km持たなかったのも初めて
回しすぎってもあるが50km持たなかったのも初めて
962774RR
2018/05/01(火) 22:29:06.05ID:EHUpHy5G そういやスタンド手前10mでガス欠になった時は何故か14.3L入ったな
963774RR
2018/05/01(火) 23:03:09.80ID:T0ZkYLP8 インジェクション車でガス欠はNGっていうけど結構平気なんですね
964774RR
2018/05/02(水) 00:25:11.78ID:99mx4dW0 タンク容量は小数切り捨てだって聞いた
EUは切り上げらしい
EUは切り上げらしい
965774RR
2018/05/02(水) 00:34:39.95ID:99mx4dW0 タコて見てる?
凄く見にくいと思ってる。
1速は気づけばレブ手前
凄く見にくいと思ってる。
1速は気づけばレブ手前
967774RR
2018/05/02(水) 01:11:00.18ID:l9rF/B5c 一速レブ手前でアクセル戻したら空も飛べるはず
968774RR
2018/05/02(水) 01:47:10.40ID:qTpYEtxk969774RR
2018/05/02(水) 07:36:20.66ID:u4sEb9Ro >>968
ポンプを空回りさせてるとポンプの冷却と潤滑を燃料で行なっているから焼き付いたり故障の原因になるのとインジェクターの不具合を起こす場合も有るぞ、ちっとは調べてから言えや
ポンプを空回りさせてるとポンプの冷却と潤滑を燃料で行なっているから焼き付いたり故障の原因になるのとインジェクターの不具合を起こす場合も有るぞ、ちっとは調べてから言えや
970774RR
2018/05/02(水) 12:08:07.55ID:qTpYEtxk ガソリン入れてイグニッション何回か入れてセル回せばかかる
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い
971774RR
2018/05/02(水) 12:09:33.66ID:qTpYEtxk ガソリン入れてイグニッション何回か入れてセル回せばかかる
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い
壊れる可能性なんかコンマ以下
NGと言うほどたいそうな事では無い
972774RR
2018/05/02(水) 12:10:18.21ID:qTpYEtxk すまん、だぶった。
973774RR
2018/05/02(水) 12:15:02.05ID:K39MOHwm 可能性が高まるならすべきではない=NG(no good)であってね?
974774RR
2018/05/02(水) 12:19:09.76ID:LaUQdHEp それだと新車の組み上げもNGになるよな
975774RR
2018/05/02(水) 12:36:34.42ID:VMdSRRlh 可能性があると言うなら、バイクに乗るだけで壊れる可能性があるから乗らない方がいい
976774RR
2018/05/02(水) 14:16:02.97ID:h9BvwnTH 昨日、SPを試乗して、買いました。2ヶ月待ちです。クイックシフターを試したけど、上手くできなかった。SPのデザインカッコいいのと、ポジションが良くて、乗っていて楽しいので、決めたよ。
977774RR
2018/05/02(水) 14:25:48.85ID:zmJjBRfj おめ
リヤサスだけ俺のと交換しないか
リヤサスだけ俺のと交換しないか
978774RR
2018/05/02(水) 15:20:22.02ID:h9BvwnTH >>977
やっぱりオーリンズだと乗って違うの?
やっぱりオーリンズだと乗って違うの?
979774RR
2018/05/02(水) 15:20:42.74ID:aVyy36fR980774RR
2018/05/02(水) 15:49:14.32ID:vXFbTDCA >>979
ありがとうございます。いろいろ楽しみ!あ〜〜2ヶ月ながい〜〜。クイックシフター極めたいし、自分はサスを柔らかく調整したいな〜〜。
ありがとうございます。いろいろ楽しみ!あ〜〜2ヶ月ながい〜〜。クイックシフター極めたいし、自分はサスを柔らかく調整したいな〜〜。
981774RR
2018/05/02(水) 18:48:01.32ID:D2zFpxDO 不完全なクイックシフターなど無い方がマシだわ 涙目
982774RR
2018/05/02(水) 19:24:40.62ID:99mx4dW0 実際、アップだけならアクセルを戻すタイミングで入れと入るし、開けっ放しで入れるなんて高速の合流位だと思ってる。ガンガン峠とか走るなら有益だと思うけど、ダウン対応になれば乗り換えたいくらい
社外品のシフターを付ける人使用感を教えて欲しい
社外品のシフターを付ける人使用感を教えて欲しい
983774RR
2018/05/02(水) 19:58:06.44ID:jAtt4mKP >>982
日本語で頼む
日本語で頼む
984774RR
2018/05/02(水) 20:04:45.92ID:VMdSRRlh シフターは公道ではいらんなあ
シフトチェンジとそれに伴う感触や音が楽しみの一つでもある
シフトチェンジとそれに伴う感触や音が楽しみの一つでもある
985774RR
2018/05/02(水) 21:00:25.72ID:l65KUKqa まあツーリングは楽だし 峠の立ち上がりでのアップは
気持ちいいけどな クイック&スリッパ
旧型には旧型の良さがあるし 買い換える程でも無いんじゃ
気持ちいいけどな クイック&スリッパ
旧型には旧型の良さがあるし 買い換える程でも無いんじゃ
986774RR
2018/05/02(水) 22:31:06.12ID:S4FrOsMD SPのサスは欲しいが色が気に入らない。
でも無印買って前後サス入れ替えたらSPより高くなるんだよね?
SP買ってオールペンした方が幸せ???
でも無印買って前後サス入れ替えたらSPより高くなるんだよね?
SP買ってオールペンした方が幸せ???
987774RR
2018/05/02(水) 22:35:18.35ID:qTpYEtxk ガス欠ぐらいでインジェクションいかれてたら、その辺で4輪が立ち往生してるな
989774RR
2018/05/03(木) 08:35:15.16ID:osDJEylQ クイックシフターもアクセサリーのひとつで公道では特に必要無い。
だとしても、付ける付けないは本人の自由。
バイクなんて基本趣味だから何をしようと個人の勝手
他人がごちゃごちゃ言う事や無いから。
だとしても、付ける付けないは本人の自由。
バイクなんて基本趣味だから何をしようと個人の勝手
他人がごちゃごちゃ言う事や無いから。
990774RR
2018/05/03(木) 08:59:17.18ID:bLoEGabP なんか クイックシフターの話でると
必ず不要論唱える人が居るなw
必ず不要論唱える人が居るなw
991774RR
2018/05/03(木) 09:20:46.87ID:nxjXn1OQ ABSとトラコンもな
992774RR
2018/05/03(木) 09:52:54.28ID:mo3/i4AV 進化についてこれない懐古主義者なんだろ
993774RR
2018/05/03(木) 09:53:49.39ID:bLoEGabP >>989
標準装備になって もう1年以上経つんですが
標準装備になって もう1年以上経つんですが
994774RR
2018/05/03(木) 09:58:49.39ID:K8hSDPL1 >>982 社外いいらしいです。
ttps://www.youtube.com/watch?v=pQG0cc8qaV4
ttps://www.youtube.com/watch?v=pQG0cc8qaV4
997774RR
2018/05/03(木) 10:13:48.30ID:mlwXFerz レース用シフターは軽々入るらしいが、純正のはちょっと渋いよね。
クラッチ有りで使うとシフターの感触が邪魔にすら感じるけど、渋いせいで高回転での加速専用になってる。
加速が途切れないのは気持ちいいのでオプション設定であるなら付ける装備かな。
クラッチ有りで使うとシフターの感触が邪魔にすら感じるけど、渋いせいで高回転での加速専用になってる。
加速が途切れないのは気持ちいいのでオプション設定であるなら付ける装備かな。
998774RR
2018/05/03(木) 12:15:56.76ID:yTUENnRo クイックシフターってやっぱりクラッチとかに負担かかってる?
999774RR
2018/05/03(木) 12:21:08.41ID:jfxfFeRv 初期型に乗ってる小僧です!クイックシフター羨ましいっす!!
レースマシンみたいでカッコ良いですよね、いつか自分もそんな単車に乗るのが夢っす!!
レースマシンみたいでカッコ良いですよね、いつか自分もそんな単車に乗るのが夢っす!!
1000774RR
2018/05/03(木) 12:23:09.68ID:FmfkFOyI 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 18時間 58分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 18時間 58分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 米中が共同声明 双方が追加関税のうち115%を引き下げで合意 [どどん★]
- 日産自動車 追加で1万人超の人員削減へ [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 大阪万博で販売されていた“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料「メッコール」を販売停止 [おっさん友の会★]
- 「おいクソガキ」「金払え」20代男性2人を殴り現金奪う 少年ら3人逮捕 東京・墨田区 [首都圏の虎★]
- 🌙月曜からとうすこ🏡
- 普通の日本人「中国製品を買わないで下さい。中国の国力増加に協力するという事になります」→2万いーね [834922174]
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 中居正広、反撃開始。フジ第三者委の報告書に反論 性暴力認定は「問題」 証拠を出せ [838442844]
- ジャップ、また産地偽装 [834922174]
- 元首相の細川護熙さん、世界遺産の京都・龍安寺に障壁画を奉納 ヤフコメ「恥を知れ」 [377482965]