マジェスティS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty-s/
台湾ヤマハ
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_SMAX.aspx
前スレ
【YAMAHA】マジェスティーS Part28【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511090745/
※前スレ
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1519033933/
探検
【YAMAHA】マジェスティーS Part30【155cc】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
2018/04/13(金) 07:53:28.23ID:AlpXvtDv2774RR
2018/04/13(金) 07:58:39.82ID:aH3v3S6a 支援あげ
3774RR
2018/04/13(金) 08:19:59.70ID:USyfIQyM こっち?
2018/04/13(金) 08:53:28.50ID:jI50PW6O
4
2018/04/13(金) 08:53:59.41ID:jI50PW6O
5
2018/04/13(金) 08:54:13.66ID:jI50PW6O
6
2018/04/13(金) 08:54:40.76ID:jI50PW6O
7
2018/04/13(金) 08:55:22.97ID:jI50PW6O
8
2018/04/13(金) 08:55:52.16ID:jI50PW6O
9
10774RR
2018/04/13(金) 08:56:57.71ID:Z1in0cER 10
11774RR
2018/04/13(金) 08:57:20.26ID:Z1in0cER 11
12774RR
2018/04/13(金) 08:58:15.17ID:Z1in0cER 12
13774RR
2018/04/13(金) 08:59:42.17ID:Z1in0cER 13
14774RR
2018/04/13(金) 08:59:47.68ID:Z1in0cER 14
15774RR
2018/04/13(金) 09:01:09.23ID:Z1in0cER 15
16774RR
2018/04/13(金) 09:01:14.77ID:Z1in0cER 16
17774RR
2018/04/13(金) 09:02:07.62ID:Z1in0cER 17
18774RR
2018/04/13(金) 09:02:13.27ID:Z1in0cER 18
19774RR
2018/04/13(金) 09:02:56.74ID:Z1in0cER 19
20774RR
2018/04/13(金) 09:03:14.71ID:Z1in0cER 20 任務完了
21774RR
2018/04/13(金) 12:20:33.64ID:ykxwJvyL 乙!自爆していいぞ
22774RR
2018/04/13(金) 19:39:35.42ID:voY8ltQ2 210km走ってメーター底尽きしそうなタイミングで給油で6.46L給油だったわ
意外とガソリン残ってるんだな
32km/Lなら実用レベルで220kmはイケるかなアップダウンで息つきしそうだけど
意外とガソリン残ってるんだな
32km/Lなら実用レベルで220kmはイケるかなアップダウンで息つきしそうだけど
23774RR
2018/04/13(金) 21:55:54.30ID:79nZpMZa レンタルDVD屋に行って
コンビニで酒買ってきた
コンビニフック大活躍
スクーターだねwやっぱりw
コンビニで酒買ってきた
コンビニフック大活躍
スクーターだねwやっぱりw
24774RR
2018/04/14(土) 12:34:31.64ID:fPjQA125 おれのはフックじゃなくてフグ
走りながらチンチン入れると気持ちE
走りながらチンチン入れると気持ちE
25774RR
2018/04/14(土) 13:02:21.81ID:Fa66NFgg 嵐の前に2018納車完了
今まで使ってたショウエイNEOTEC(Lサイズ)メットインにすんなり入ったw
いけるんじゃないかと読んでたがこうも簡単にいくとは
今まで使ってたショウエイNEOTEC(Lサイズ)メットインにすんなり入ったw
いけるんじゃないかと読んでたがこうも簡単にいくとは
26774RR
2018/04/14(土) 17:48:53.51ID:qU0oSQOn 2018モデルって少しは早くなったん?
27774RR
2018/04/14(土) 20:14:22.57ID:LPmCid9L 重くなったんだから遅くなったんじゃね?
まあ体感出来る差はないだろうけど
まあ体感出来る差はないだろうけど
28774RR
2018/04/14(土) 21:42:52.01ID:qU0oSQOn 買おうか迷ってるけど、最初からロングシールドつけてほしい。標準で。
快適さ全然違う
快適さ全然違う
29774RR
2018/04/14(土) 21:48:34.19ID:14kwU1Is ロンスク快適派とロンスクかっこ悪い派で対決すると、どうもかっこ悪い派が優勢のようで
これからも標準にはならないと思うわ
バーグマン200みたいに誰がどう見てもおっさん向けマシンだと、話はまた違うんだけどね
これからも標準にはならないと思うわ
バーグマン200みたいに誰がどう見てもおっさん向けマシンだと、話はまた違うんだけどね
30774RR
2018/04/14(土) 21:52:34.68ID:qU0oSQOn おっさんてほどの年齢でもないけどロングスクリーン手放せない(笑)
32774RR
2018/04/15(日) 09:46:14.19ID:d0ncWyVp ロングスクリーンなんかより
最初からローダウンシートにしろや
最初からローダウンシートにしろや
33774RR
2018/04/15(日) 13:51:05.97ID:5PEfoNzO なんかPCX150の新型のほうがよくないか?
法定のABS装備だし、
キーレスだし、
馬力アップでたぶんマジェに負けないし
大きさがコンパクトで131kgと軽量。マジェに比べ14kgも軽い。
タイヤも大きくて安定感。
新型フレームによる安定感。
燃費とガソリン容量。
劣るのは後輪ディスクじゃないこと(しかし機械式で10年持つから十分という意見も)
座席下のスペース28L。マジェは32かな。
フラットじゃないから灯油缶やビールなど置けないこと、くらいじゃないか?
マジェ買うつもりだったけどABSじゃないことと無駄にでかいことがちょっとなって思うようになった。
フラットは捨てがたいんだけど
法定のABS装備だし、
キーレスだし、
馬力アップでたぶんマジェに負けないし
大きさがコンパクトで131kgと軽量。マジェに比べ14kgも軽い。
タイヤも大きくて安定感。
新型フレームによる安定感。
燃費とガソリン容量。
劣るのは後輪ディスクじゃないこと(しかし機械式で10年持つから十分という意見も)
座席下のスペース28L。マジェは32かな。
フラットじゃないから灯油缶やビールなど置けないこと、くらいじゃないか?
マジェ買うつもりだったけどABSじゃないことと無駄にでかいことがちょっとなって思うようになった。
フラットは捨てがたいんだけど
35774RR
2018/04/15(日) 14:07:27.70ID:6EvQ7Es6 フラット車種は他と比べられないからね
そういう意味では、リード125じゃなくてリード150が出ればマジェSは危うくなると思うw
そういう意味では、リード125じゃなくてリード150が出ればマジェSは危うくなると思うw
36774RR
2018/04/15(日) 14:15:42.31ID:5PEfoNzO37774RR
2018/04/15(日) 17:03:45.76ID:eUFtg+BV ポスト一体式のハンドルってめんどくせーなー
38774RR
2018/04/15(日) 17:17:50.78ID:S+ua5Nw4 メットが入ったから箱付けずに済んだ
実用性能が違い過ぎてPCXなんてほしいとも思わん
実用性能が違い過ぎてPCXなんてほしいとも思わん
39774RR
2018/04/15(日) 17:22:27.68ID:d0ncWyVp NMAXとPCXなら迷うかもな
でもマジェ乗りには無縁の悩みだ
そんな事よりマジェ乗りは車高に苦しんでる
なんとかしてくれ
でもマジェ乗りには無縁の悩みだ
そんな事よりマジェ乗りは車高に苦しんでる
なんとかしてくれ
40774RR
2018/04/15(日) 17:54:31.98ID:ja9wNZVm ホンダのいやらしいスクーターに乗れるかよ
乗ってる奴は男じゃないな
乗ってる奴は男じゃないな
42774RR
2018/04/15(日) 18:01:12.88ID:/YIt7DHP 173cm, 75kg, γGTP高め,足短めだが,車高には苦しんでない
44774RR
2018/04/15(日) 18:45:07.73ID:JWwdrS1n ウインカーとホーンの配置を元に戻さない限りホンダは買わないと心にきめている
45774RR
2018/04/15(日) 19:03:47.38ID:UmTUS+S1 3cm車高がさがる、シートがある、
靴の中に、数センチ上がるソールを入れる、100均にもある
靴の中に、数センチ上がるソールを入れる、100均にもある
46774RR
2018/04/15(日) 21:14:12.42ID:zoIfRk5Y シート裏の凹みもトランク容量に含んでるから、数字ほど使える感じがないのが辛いところ
47774RR
2018/04/15(日) 21:25:26.47ID:oa4SLBMP 足が長くて足つき問題なくてもその分窮屈になる
スクリーンどうこうよりローダウンして上半身を少しでも隠して、伏せる姿勢ができれば
風の抵抗は大きく減るはずだ
このままの原付に乗ってる女子みたいなスタイルは改善しないと
スクリーンどうこうよりローダウンして上半身を少しでも隠して、伏せる姿勢ができれば
風の抵抗は大きく減るはずだ
このままの原付に乗ってる女子みたいなスタイルは改善しないと
48774RR
2018/04/16(月) 08:35:19.78ID:70j+zXnj フラットシートだったらよかったのにね
50774RR
2018/04/16(月) 16:12:41.17ID:A1MXROSv 大衆の味方、下駄車だからね
おばちゃんでも乗れるのが理想
カッコマンはPCXへ
おばちゃんでも乗れるのが理想
カッコマンはPCXへ
52774RR
2018/04/17(火) 22:10:52.87ID:9klBnLcY 雨ばかりで乗れない(´;Д;`)
53774RR
2018/04/20(金) 08:34:39.92ID:xI/Kve8k マジェSは道具にも使えるから良いよ
フラットフロア必要なければ断然PCXだけどね
あとはデザインの好み次第
フラットフロア必要なければ断然PCXだけどね
あとはデザインの好み次第
54774RR
2018/04/20(金) 16:05:27.90ID:IELZDU8v リターンライダーだけど来週納車だ中古だけどな
55774RR
2018/04/20(金) 16:42:57.21ID:QRS2ndmt マジェスティSの車高だけ下げたいんだけど。
デイトナローダウンプレート単品で付けるのがいいの?
デイトナローダウンプレート単品で付けるのがいいの?
56774RR
2018/04/20(金) 16:55:34.03ID:k2F66zZR58774RR
2018/04/20(金) 17:56:26.89ID:c2swBMON 明日は晴れか、新型購入後初プチツーだ
59774RR
2018/04/20(金) 18:28:38.89ID:RyZ7LYQ3 駐輪場でフロントフェンダーにキズ付けちゃった(´;Д;`)
まあスクーターだしいいか
まあスクーターだしいいか
61774RR
2018/04/20(金) 19:51:56.67ID:QRS2ndmt ローダウンしたいんだけど、どのパーツがオススメ?
リアサスはそのまま?
リアサスはそのまま?
64774RR
2018/04/21(土) 01:52:35.21ID:LsNDrdeD YouTubeでローダウンプレートと一緒に
コンフォートリアサスも変えてる動画あったけど、これってローダウンのため?
コンフォートリアサスも変えてる動画あったけど、これってローダウンのため?
65774RR
2018/04/21(土) 05:05:12.86ID:CoUrRymH66774RR
2018/04/21(土) 05:44:11.76ID:/RksytpZ ローダウンプレート変えるならサスも一緒の方がええで2りんかんでの工賃は高いけど
ついでに社外品のシート変えるのも手やで座る位置が後方にズレる分
楽やで
シートとローダウンタイプか座る位置が楽になるタイプかで選びや〜本人の好みや
ついでに社外品のシート変えるのも手やで座る位置が後方にズレる分
楽やで
シートとローダウンタイプか座る位置が楽になるタイプかで選びや〜本人の好みや
67774RR
2018/04/21(土) 11:50:47.20ID:yV1SVJPs68774RR
2018/04/21(土) 12:16:34.91ID:+sagS+ui69774RR
2018/04/21(土) 12:18:34.02ID:CoUrRymH70774RR
2018/04/21(土) 12:42:10.05ID:f+amQm2O これで足が届かないとかどんだけちびっ子なんだよ150センチぐらいの人ですか?
71774RR
2018/04/21(土) 12:57:37.65ID:xBjagH1k 好みからなのか足つきの問題からなのか理由も書かずに質問ってのもどうかと思う
72774RR
2018/04/21(土) 13:39:47.13ID:stk9aNTj ローダウンシート高過ぎない
あんなもんに三万近く取られる
のはアホらしい
あんなもんに三万近く取られる
のはアホらしい
73774RR
2018/04/21(土) 13:41:35.65ID:f+amQm2O PCX乗ってろよ
74774RR
2018/04/21(土) 15:09:41.66ID:mpTRcHdX 高くなる理由ってメットインの容量を稼ぎたいから?
意味ねえな。デザイン考え直せよ
意味ねえな。デザイン考え直せよ
75774RR
2018/04/21(土) 15:10:41.60ID:f+amQm2O そんなあなたにはPCXがありますよ
76774RR
2018/04/21(土) 16:30:44.73ID:nkKE5NrU 慣らしで200km乗ってきた
さすがにけつが痛くなったぜ
慣らしって1000kmもヤンなきゃダメなのか
さすがにけつが痛くなったぜ
慣らしって1000kmもヤンなきゃダメなのか
77774RR
2018/04/21(土) 17:21:38.38ID:PZuhKKH7 明日はチョイ早めに起きて秘密の渓流におりて
背もたれチェアーでまったりしよう。ただし釣り人注意。やぁ釣れてる?
読書にお菓子にお茶におにぎりに昼寝。やりたい放題ですわ。
ほんとシート下の30Lは便利だな。
行きも帰りもサイコーやねー。
背もたれチェアーでまったりしよう。ただし釣り人注意。やぁ釣れてる?
読書にお菓子にお茶におにぎりに昼寝。やりたい放題ですわ。
ほんとシート下の30Lは便利だな。
行きも帰りもサイコーやねー。
78774RR
2018/04/21(土) 18:53:39.95ID:sez9KNqg79774RR
2018/04/21(土) 21:02:55.46ID:83bOi8yg タイヤはなにがいいんだ?
80774RR
2018/04/21(土) 21:03:42.85ID:tlsP6xEq >>79
純正以外。
純正以外。
81774RR
2018/04/21(土) 21:18:34.29ID:rDDFmJXq >>79
バトラックスじゃね
バトラックスじゃね
82774RR
2018/04/21(土) 22:35:03.18ID:XtmWBw2O パワーピュアSCが良いんじゃね?
フロントは未だしもリヤはセンター減りすぎでコスパ悪い
2CTのパワーピュアSCなら少しはましかも
6000kmでもフロントセンターバリ山だよ
同時に替えたリヤのシティーグリップは既にスリップ出てる
フロントは未だしもリヤはセンター減りすぎでコスパ悪い
2CTのパワーピュアSCなら少しはましかも
6000kmでもフロントセンターバリ山だよ
同時に替えたリヤのシティーグリップは既にスリップ出てる
83774RR
2018/04/22(日) 01:30:22.42ID:C69bCuRh 使い方なんかな?
距離は忘れたけど俺のシティーグリップは毎日使いで一年半はもったけどな
距離は忘れたけど俺のシティーグリップは毎日使いで一年半はもったけどな
84774RR
2018/04/22(日) 02:53:33.62ID:0OHU4PeN ユーロスクリーン付けてる人ってさ高さが低いでしょ
アマゾンで売ってるオートバイ汎用 気流調整可能なボルトオン 可変ウインドスクリーン スポイラー 付けたらどうなんだろ
あと冬場のハンドルカバーしとる?
アマゾンで売ってるオートバイ汎用 気流調整可能なボルトオン 可変ウインドスクリーン スポイラー 付けたらどうなんだろ
あと冬場のハンドルカバーしとる?
85774RR
2018/04/22(日) 10:31:36.37ID:uUELRJWH 昨日、高速乗って走ったけど、バイパス、高速乗れる恩恵はやっぱり大きいな。
86774RR
2018/04/22(日) 11:00:07.57ID:B/ZvKaFW ツーリングとかいくとほんとそう思う
一々細かい走行ルート考えずに済むし、面倒くさくなったら帰りは高速で済むし
一々細かい走行ルート考えずに済むし、面倒くさくなったら帰りは高速で済むし
87774RR
2018/04/22(日) 11:12:17.16ID:CcDSuSfr ユーロに別体スポイラーを付けても効果薄そう
それ位にユーロが低いよGIVIのロンスク付けてるPCXが冬は羨ましい
ハンカバはグリヒとセットで完璧
それ位にユーロが低いよGIVIのロンスク付けてるPCXが冬は羨ましい
ハンカバはグリヒとセットで完璧
88774RR
2018/04/22(日) 14:54:14.70ID:blQ4PWYC 2ヶ月前に出た新型マジェスティSは
旧型とはどれぐらい違うの?
パーツの話とか高速とかより、新型の動力性能とか旧型との違いを教えて
旧型とはどれぐらい違うの?
パーツの話とか高速とかより、新型の動力性能とか旧型との違いを教えて
89774RR
2018/04/22(日) 14:58:25.93ID:ETJn+Gru 旧型から新型に買い替えた人いるのか? その人としか知らんだろわからないかもしれないし
92774RR
2018/04/22(日) 17:39:50.63ID:n5JliWfT93774RR
2018/04/22(日) 18:41:41.44ID:+K8KNpWm 今日、高速に乗ったけど普通に100km出るわ
125でも出るから当たり前か
高速に乗るとユーロスクリーンの乱流が少なくなって良い感じ
125でも出るから当たり前か
高速に乗るとユーロスクリーンの乱流が少なくなって良い感じ
94774RR
2018/04/22(日) 18:56:12.07ID:UyvKUUEb 2年後に フル100%の マイチェンね
95774RR
2018/04/22(日) 20:37:54.13ID:XV/V3BNH 新型納車したよ
結構音的にも動作的にも荒々しいエンジンだけど走りが楽しいね
荷物も乗るし燃費も37ぐらいだし買って満足
結構音的にも動作的にも荒々しいエンジンだけど走りが楽しいね
荷物も乗るし燃費も37ぐらいだし買って満足
96774RR
2018/04/22(日) 20:47:12.04ID:0J2s24Yf 電源もできたしこれはもうスマホホルダーつけるしかないじゃん
97774RR
2018/04/22(日) 20:50:19.89ID:ETJn+Gru いいだろう!あとはモアパワーなんだよな燃費は据え置きで
98774RR
2018/04/22(日) 22:55:34.31ID:VBH9lldm 乗り心地も硬い気が
1000km過ぎたら柔くなるのかな?
1000km過ぎたら柔くなるのかな?
99774RR
2018/04/22(日) 23:08:08.76ID:GlvNhdLx マジェスティS買った人はNMAX155は検討した?
ブルーコアエンジンは走り重視で速いらしいよ
ブルーコアエンジンは走り重視で速いらしいよ
100774RR
2018/04/22(日) 23:33:27.87ID:n5JliWfT PCXやNMAXとくらべてエンジンは煩いし燃費も悪い、サスは硬くて跳ねる
メットインとコンビニフック
フラットフロアの恩恵は大きい
どちらを取るかでしかないな
メットインとコンビニフック
フラットフロアの恩恵は大きい
どちらを取るかでしかないな
101774RR
2018/04/22(日) 23:36:07.15ID:+K8KNpWm サスは硬いけど
コーナリング中にギャップを踏んでも安定してるから
メリットもあるのかも
コーナリング中にギャップを踏んでも安定してるから
メリットもあるのかも
102774RR
2018/04/23(月) 00:56:46.31ID:kS9qEDrJ フラットシートの新型PCXがあれば最強なのに
103774RR
2018/04/23(月) 01:46:44.65ID:tWM7whsW NMAXは積載スペースと燃料タンクが小さいのが難点 あとは2本サスがかっこ悪い
104774RR
2018/04/23(月) 02:03:38.87ID:VwEFruHf ユーロスクリーン装着車に付けれるハンドルカバーは
コミネ(Komine) バイク用ハンドルカバー ネオプレンウォームハンドルカバー しかない?
あるなら教えてください
コミネ(Komine) バイク用ハンドルカバー ネオプレンウォームハンドルカバー しかない?
あるなら教えてください
106774RR
2018/04/23(月) 14:20:28.53ID:URW71Shl 95って何度もマジェS買って絶賛してるよなw
107774RR
2018/04/23(月) 16:52:58.67ID:cSV3cgGV メーターあたりからびびり音が発生するようになってうざいんだけど、
対策ありませんか?
対策ありませんか?
108774RR
2018/04/23(月) 17:19:06.53ID:tKT6QYvw ブルーコア搭載してないマジェSとか魅力ない
110774RR
2018/04/23(月) 23:09:14.53ID:vPN5kmgx ブレーキホースがスピードメーターに被って見にくいんですけど
111774RR
2018/04/24(火) 01:37:11.65ID:ZCsWFl6p 電源ソケット合計2つ設置して欲しかった!メットインの中も あれば便利
112774RR
2018/04/24(火) 01:46:41.86ID:sq+MXVjz >>111
ドンキって知ってるか?
ドンキって知ってるか?
113774RR
2018/04/24(火) 07:59:23.11ID:afCKLjPN >>111
ホームセンターって聞いたことないもんね・・・
ホームセンターって聞いたことないもんね・・・
115774RR
2018/04/24(火) 09:19:12.32ID:jScCnEk4 なんでそんなに電源が必要なんだ
そんなにバッテリー容量ないのか
そんなにバッテリー容量ないのか
116774RR
2018/04/24(火) 14:23:19.42ID:rL/QQXp4 >>104
ゴールドウインの着けてる
ラフローのも着く
どちらもフルロックは厳しい
レバーとユーロスクリーンのクリアランス見たら
どんなハンカバでも干渉しそうなもんだけど
着けるだけなら大抵着くでしょパイプハンドルだし
ゴールドウインの着けてる
ラフローのも着く
どちらもフルロックは厳しい
レバーとユーロスクリーンのクリアランス見たら
どんなハンカバでも干渉しそうなもんだけど
着けるだけなら大抵着くでしょパイプハンドルだし
117774RR
2018/04/24(火) 16:47:45.74ID:iuIue6Jt >>115
2月まで電熱JKが手放せませんでした。
2月まで電熱JKが手放せませんでした。
118774RR
2018/04/24(火) 17:47:56.60ID:0ALQSlDj119774RR
2018/04/25(水) 02:42:44.72ID:x2lRkbI9 >>116 ハンドルロックできないと意味ない ハンドルロックできて尚且つハンカバ
120774RR
2018/04/25(水) 03:50:39.36ID:bC3cE0Oo 電熱女子高生って何かと思ったわ
疲れてるな、、、
疲れてるな、、、
121774RR
2018/04/25(水) 07:18:44.70ID:Je7nrLGW いや溜まってるんだろ
122774RR
2018/04/25(水) 09:04:37.54ID:59qAlXTP 女子高生で興奮しなくなったら男として終わり
123774RR
2018/04/25(水) 09:12:19.26ID:iR5bzDl9 ガキとやって何が楽しいんだ 肌の張りぐらいだよ緩いしマグロだし
124774RR
2018/04/25(水) 12:09:38.28ID:mGRZHpCC やっぱオラ、20代後半〜30代のオナゴがエエっす
125774RR
2018/04/25(水) 12:11:21.94ID:6bap++QQ ローテーションして元に戻るんだろ
JK、JD、OL、熟女ってな感じ?
JS、JCは好みじゃないから知らないけど
JK、JD、OL、熟女ってな感じ?
JS、JCは好みじゃないから知らないけど
126774RR
2018/04/25(水) 17:03:03.39ID:Kx/w+90T JSなんてもう年増だよ。
129774RR
2018/04/26(木) 12:18:36.21ID:7d7vIfel デイトナスクリーンと車体との間に1cmぐらいの隙間を作って設置するんだが
振動でネジが緩んで段々1cmが5mmぐらいまで狭くなってくる、また強く締めなおさないとメンド
風圧でスクリーンと車体が接触して傷がつくし
振動でネジが緩んで段々1cmが5mmぐらいまで狭くなってくる、また強く締めなおさないとメンド
風圧でスクリーンと車体が接触して傷がつくし
130774RR
2018/04/26(木) 21:47:30.38ID:SQBmTCNP リッターSSに300万出せてもアメリカンには無理だな
ロレックスの時計は買っても小林幸子の衣装を同額で買えって言われる様なもんだからな
ロレックスの時計は買っても小林幸子の衣装を同額で買えって言われる様なもんだからな
131774RR
2018/04/27(金) 16:02:23.93ID:A2ia5fXP 誰か笑ってあげて
132774RR
2018/04/27(金) 16:15:14.46ID:+jLd1YmH 例えに小林幸子が出てくるとはかなりの年寄か?ナウなヤングなら美空ひばりだろ
133774RR
2018/04/27(金) 20:12:28.82ID:zKKBrCwZ 明日、一か月点検なんだけど見たほうが良いポイントある?
134774RR
2018/04/27(金) 21:16:38.51ID:auFKMsCR135774RR
2018/04/27(金) 21:28:50.37ID:zKKBrCwZ ありがとう
ミッションオイルってどこのオイル?
ミッションオイルってどこのオイル?
136774RR
2018/04/27(金) 21:49:19.76ID:EPX5tFZx エンジンの振動と出足の鈍さが気になるんだけど、
アクセル開けたら一瞬間があって
発進するみたいな
アクセル開けたら一瞬間があって
発進するみたいな
137774RR
2018/04/27(金) 21:53:58.31ID:EPX5tFZx あとさ、ハンドルロックできねーんだけど
左にハンドル切ってキー押しながら
ロックまで回すだけだろ
キー抜けねーの
新車で買ってもう歪んでんのか
マグザムから乗り換えたけど
ほんとショボくてガッカリしてる
まぁ所詮原チャに毛が生えたようなもんだよな
左にハンドル切ってキー押しながら
ロックまで回すだけだろ
キー抜けねーの
新車で買ってもう歪んでんのか
マグザムから乗り換えたけど
ほんとショボくてガッカリしてる
まぁ所詮原チャに毛が生えたようなもんだよな
138774RR
2018/04/27(金) 22:10:05.67ID:S88CyHDJ もう売るしかないよ
もう一度マグザムにしよう
もう一度マグザムにしよう
139774RR
2018/04/27(金) 22:26:21.74ID:T751HrYT 時代はスマートキーだしね・・・
140774RR
2018/04/28(土) 00:12:29.61ID:55ewIoW0 これで振動ガー、とかどんなバイク乗ってきたんかね
141774RR
2018/04/28(土) 00:53:41.62ID:AVp4IwRZ え?マジェSのエンジンは旧型のショボいエンジンじゃん
PCXやブルーコアのNMAXに
1番負けてる部分でしょ
マジェSのボロエンジンは
PCXやブルーコアのNMAXに
1番負けてる部分でしょ
マジェSのボロエンジンは
143774RR
2018/04/28(土) 04:58:55.49ID:UWrlTGG+ 今回のPCX150新型エンジンは凄いよな排気量下げて馬力トルク上げて
燃費も良い エンジンはホンダだな スマートキー付けて ABS付も選べるし値段も頑張ってる
ヤマハの完敗
マジェs選んだ人はフラットボードとメットINスペースが広いだけ
マジェsの速さは125ccスクーターと比べて、少しだけ速い一気に引き離させる加速じゃない
燃費も良い エンジンはホンダだな スマートキー付けて ABS付も選べるし値段も頑張ってる
ヤマハの完敗
マジェs選んだ人はフラットボードとメットINスペースが広いだけ
マジェsの速さは125ccスクーターと比べて、少しだけ速い一気に引き離させる加速じゃない
144774RR
2018/04/28(土) 05:09:04.64ID:ho7ZLy5l スタート加速は特筆モンじゃないけど、走行中の再加速はかなりのもんだと思う。
(スタート加速もバカっ速じゃないけど、悪くはないと思う)
(スタート加速もバカっ速じゃないけど、悪くはないと思う)
145774RR
2018/04/28(土) 05:13:44.22ID:pbwdf0fT PCXと比べるべき車種はNMAXだと思うよ
マジェスティSとは使い勝手がちょい違うよ
マジェスティSとは使い勝手がちょい違うよ
146774RR
2018/04/28(土) 05:49:06.21ID:geXTzUOX147774RR
2018/04/28(土) 06:27:13.24ID:RXx4kSBn PCXなんぞにこだわる意味なんてないな
スクは所詮スクなのに道具として使えない半端者
PCX買うくらいな軽二のMTバイク選んで箱付けたほうが良い
機動力あって乗りやすい楽しい、当然燃費も優れてる
スクは所詮スクなのに道具として使えない半端者
PCX買うくらいな軽二のMTバイク選んで箱付けたほうが良い
機動力あって乗りやすい楽しい、当然燃費も優れてる
148774RR
2018/04/28(土) 07:41:10.34ID:eB+8JSav マジェSのエンジンはほんとクソだよなぁ
かといって安い訳でもなく
ABSもないし装備的には一世代前としかいいようがない
かといって安い訳でもなく
ABSもないし装備的には一世代前としかいいようがない
149774RR
2018/04/28(土) 08:19:25.09ID:6PpxTfcl マジェSの形容で「荒々しいエンジン」「元気がいいエンジン」とか
見かけるけどこれがソンタクというやつかと思ってしまう
見かけるけどこれがソンタクというやつかと思ってしまう
150774RR
2018/04/28(土) 08:39:44.56ID:rIL06vdK 飛行機ビュンビュン飛んでるな
151774RR
2018/04/28(土) 09:47:24.24ID:5U9LeQzm 良く言えば信頼性が高い、悪く言えば枯れた技術でしかないw
152774RR
2018/04/28(土) 12:58:57.76ID:Qg3MFd6s リコールしまくってるのに信頼性が高い?
153774RR
2018/04/28(土) 17:05:06.60ID:D1JAdgJr 皆さんやっぱりDQN?
154774RR
2018/04/28(土) 17:41:05.12ID:4dhBHTfY ハンドルロックの人はかなり笑える
155774RR
2018/04/28(土) 18:21:27.18ID:KuXc5OCP157774RR
2018/04/28(土) 22:36:31.65ID:ziCIP9Jv >>140
あれこれ不自由なのがバイクと思ってたが、今はそうじゃないらしい
あれこれ不自由なのがバイクと思ってたが、今はそうじゃないらしい
158774RR
2018/04/28(土) 22:46:05.04ID:AVp4IwRZ 少なくともスクーターで
不自由なら問題外の時代ですよ
おじいちゃん
不自由なら問題外の時代ですよ
おじいちゃん
159774RR
2018/04/28(土) 23:08:18.46ID:ziCIP9Jv あっそ
161774RR
2018/04/29(日) 06:42:41.90ID:iJqxZ9P/ バイクは不便なもの キリッ
いつの時代の人かな
いつの時代の人かな
162774RR
2018/04/29(日) 09:53:03.17ID:3crWYMKu 取り巻く環境とか考えたらどう考えても不便な乗り物だわ
規制、規制でコストアップするし駐輪場はないし自立しないし事故ったら死ねる
バイクに乗るのは馬鹿しかいないは昔も今も変わんねえよ
規制、規制でコストアップするし駐輪場はないし自立しないし事故ったら死ねる
バイクに乗るのは馬鹿しかいないは昔も今も変わんねえよ
163774RR
2018/04/29(日) 11:27:20.13ID:h3xRIa0Z このスレクズばかり
165774RR
2018/04/29(日) 13:44:03.61ID:9tkSGSUY 自転車も乗れない
バイクも無理
でも乗っている自分に憧れてた
みたいな奴だよ
恨み節とか(笑)
バイクも無理
でも乗っている自分に憧れてた
みたいな奴だよ
恨み節とか(笑)
167774RR
2018/04/29(日) 16:57:32.90ID:8d2Sd5Xn 空気圧はやっぱ高めが良いよな、皆最大いくつくらいまで入れてる?
169774RR
2018/04/29(日) 20:52:46.07ID:WawJc7hC 一か月点検終わった
オイル交換しました
燃費も田舎ならリッター40kmぐらいだし満足です^^
オイル交換しました
燃費も田舎ならリッター40kmぐらいだし満足です^^
170774RR
2018/04/29(日) 21:33:02.13ID:POeafxzr 推定5〜60Lのホムセン箱付けてるマジェSを見た
いくらなんでもデカすぎるやろ・・
いくらなんでもデカすぎるやろ・・
171774RR
2018/04/30(月) 05:24:50.98ID:SQT9IgzK 今だにスクリーン付けると空気抵抗が増して遅くなるって思ってる奴がいるんだな
無知って怖いわ
無知って怖いわ
173774RR
2018/04/30(月) 05:55:56.53ID:2zBzBBs8 古くなると傷だらけになって汚らしい
1番最悪なのは目障り!
1番最悪なのは目障り!
174774RR
2018/04/30(月) 06:31:02.86ID:GHYyv0MG >>170
某ブログの人かな
某ブログの人かな
175774RR
2018/04/30(月) 13:33:45.29ID:jaALHCJA ユーロスクリーンの着く場所にスクリーンではなく
カゴを付けているのを見る、飲食店の前に駐輪して
いるから買い出し用かな!
カゴを付けているのを見る、飲食店の前に駐輪して
いるから買い出し用かな!
176774RR
2018/04/30(月) 17:43:23.39ID:6fXMEXEj 明日は温泉に行こうかな
晴れるみたいだし
乗ってると2回ぐらい無理な追い越しされたわ
後ろから見ると原付と変わらないせいか
晴れるみたいだし
乗ってると2回ぐらい無理な追い越しされたわ
後ろから見ると原付と変わらないせいか
177774RR
2018/04/30(月) 19:47:54.95ID:3KXBFIOj178774RR
2018/04/30(月) 23:05:58.28ID:VkU/FF3D ホンダってさ、インターネットで工作しないと気が済まないの?
やっぱり自分の生活がかかってるから仕方ないのか?
やっぱり自分の生活がかかってるから仕方ないのか?
179774RR
2018/05/01(火) 00:14:53.69ID:q4OeqB+T 純利益一兆円も出してる企業相手に
何言ってんだコイツは
工作するならヤマハ側なんじゃないの
何言ってんだコイツは
工作するならヤマハ側なんじゃないの
180774RR
2018/05/01(火) 00:18:44.85ID:StHjXHj/ 便所の落書きが人生のすべてなのか
誰も見てねえ
誰も見てねえ
182774RR
2018/05/01(火) 06:47:16.33ID:tDpKn0Sm 真の実用派はミラーマウントスクリーンとカゴだろ
それすら分からんとは出直せ
それすら分からんとは出直せ
187774RR
2018/05/02(水) 12:34:33.23ID:pxuKxP/T188774RR
2018/05/02(水) 12:52:45.70ID:LWtQ+QxC189774RR
2018/05/02(水) 14:19:11.49ID:iyMYaiZ+ 今なら新型PCX150ABSかな、すべてが新設計のエンジンに駆動系
燃費ではPCXが圧勝
走りはマジェsと同等じゃね?たぶんスペック見る限り
マジェsは5年前の古いエンジンだからな振動もPCXよりあるし燃費も30ぐらいしか走らない
燃費ではPCXが圧勝
走りはマジェsと同等じゃね?たぶんスペック見る限り
マジェsは5年前の古いエンジンだからな振動もPCXよりあるし燃費も30ぐらいしか走らない
190774RR
2018/05/02(水) 14:22:39.02ID:9bE8/+iq 私もフラットフロアーは必須だったのでマジェ一択でした。
見た目もN-MAX、PCXの2台よりも好みだったので新型買って良かったです。
見た目もN-MAX、PCXの2台よりも好みだったので新型買って良かったです。
191774RR
2018/05/02(水) 14:53:25.22ID:Hrh2Kns2 足場のポジションが窮屈じゃなけりゃ即決だったけど悩むわ
192774RR
2018/05/02(水) 15:39:44.19ID:HPo14PWk Bws150かLead150のフラットフロア版がカゴ付きででたらいいな
193774RR
2018/05/02(水) 15:40:07.08ID:z8Hh2yfZ フラットならこれ一択ということで実車乗らずに買って原付レベルの足元の窮屈さに内心ガッカリした。
とはいえ買ってしまったものはしょうがないので、
慣れたら問題ないとか別に窮屈とは思わないとか、このスレでも言って自分を騙してきたが、
やっぱり狭いものは狭くてイヤだし、フラットじゃないとダメなシーンもこの2年間なかったので
足を伸ばせてシート下収納が大きな車種に乗り換える予定。
とはいえ買ってしまったものはしょうがないので、
慣れたら問題ないとか別に窮屈とは思わないとか、このスレでも言って自分を騙してきたが、
やっぱり狭いものは狭くてイヤだし、フラットじゃないとダメなシーンもこの2年間なかったので
足を伸ばせてシート下収納が大きな車種に乗り換える予定。
194774RR
2018/05/02(水) 15:42:55.85ID:wi3s4xh0 あれー。S-MAXってタイで売ってなかったっけ?
バンコク近郊のパーツショップでS-MAX用のローダウンシートを買おうとしたら置いてなかったよ。
残念。
バンコク近郊のパーツショップでS-MAX用のローダウンシートを買おうとしたら置いてなかったよ。
残念。
196774RR
2018/05/02(水) 16:10:28.39ID:Z3+5UC83 まあフラットフロアに凝らなければ素直にPCXでいいと思うよ
でも見た目や積載性で決めたから悔いは無いよ
今回のマイチェン後のフロント周りの顔つきと筋肉質な感じのリアは好きだ
ただどのスレでも居るけど他のバイクを咎めるのはナンセンスだよ
150クラスのスクーターのスレは特にそう
でも見た目や積載性で決めたから悔いは無いよ
今回のマイチェン後のフロント周りの顔つきと筋肉質な感じのリアは好きだ
ただどのスレでも居るけど他のバイクを咎めるのはナンセンスだよ
150クラスのスクーターのスレは特にそう
197774RR
2018/05/02(水) 16:21:25.89ID:+th+ltel PCXはリアタイヤが細過ぎて煽られる
198774RR
2018/05/02(水) 19:12:31.39ID:+iCOUeGI オイルってみんな純正入れてる?
YSPが1リットル2000円のオイル使うとか言ってきて全く信用できねー
たかがスクーターにそんなもん使うのか
YSPが1リットル2000円のオイル使うとか言ってきて全く信用できねー
たかがスクーターにそんなもん使うのか
199774RR
2018/05/02(水) 19:22:00.32ID:8dVKnOCP 高いオイルとか意味あんの?それなら普通のオイルを交換サイクルを早めにしたらいいとおもうが
200774RR
2018/05/02(水) 20:11:26.05ID:W6TYIzTf 人の勝手
大きなお世話
大きなお世話
201774RR
2018/05/02(水) 20:26:51.95ID:4In8dbvs202774RR
2018/05/02(水) 21:38:11.32ID:iyMYaiZ+203774RR
2018/05/02(水) 22:06:52.02ID:i79jMtse プレミアムは要らないよスタンダードで十分
交換コストと性能で考えるならAZのMEG-012入れときゃ間違い無い
1L500円で3000km交換が吉
交換コストと性能で考えるならAZのMEG-012入れときゃ間違い無い
1L500円で3000km交換が吉
204774RR
2018/05/03(木) 09:55:12.97ID:K8hSDPL1 高速乗ることも考えると車用はどうでしょ?
205774RR
2018/05/03(木) 11:34:05.27ID:UzqQLojq 安物でも高い物でもバイク用でも車用でも4サイクル用なら何でもいける
ただし3000km交換サイクルなら問題ないと書いてるだろ
ただし3000km交換サイクルなら問題ないと書いてるだろ
206774RR
2018/05/03(木) 12:13:18.87ID:2OIFSV0F ツーリングしてるお
https://i.imgur.com/qJupjSF.jpg
https://i.imgur.com/qJupjSF.jpg
207774RR
2018/05/03(木) 12:24:15.00ID:KWAbgjDt 高いオイル使ってるなー
購入時で5800円/20Lのオイルを1800km前後で交換。
それもオイル受けとかの清掃が面倒なので上抜きして、ペール缶ポンプで注油
購入時で5800円/20Lのオイルを1800km前後で交換。
それもオイル受けとかの清掃が面倒なので上抜きして、ペール缶ポンプで注油
208774RR
2018/05/03(木) 12:33:12.86ID:e+keqmb1209774RR
2018/05/03(木) 12:37:56.50ID:e+keqmb1210774RR
2018/05/03(木) 13:16:41.52ID:VjoBHEXc マジぶっ殺す
ハイ! ID e+keqmb 通報〜っ!
ハイ! ID e+keqmb 通報〜っ!
211774RR
2018/05/03(木) 15:03:16.46ID:UzqQLojq 犯罪行為・犯罪予告を見つけたら
http://info.5ch.net/?curid=1964
http://info.5ch.net/?curid=1964
213206
2018/05/03(木) 16:10:47.67ID:EC29kgef なぜ殺害予告が・・・
オイルの話ぶった切ってすいません
オイルの話ぶった切ってすいません
214774RR
2018/05/03(木) 16:18:16.37ID:NpMdNFgo215774RR
2018/05/03(木) 16:20:38.59ID:oPN4kkOa 松本から出ると射殺されるなあこりゃ ああ恐い
調子ぶっこいて百姓がうpとか、殺されても仕方ないのかな・・・・
調子ぶっこいて百姓がうpとか、殺されても仕方ないのかな・・・・
216774RR
2018/05/03(木) 16:45:44.00ID:Sxje7aqF >>212
それってホンダが自らのタイヤ選択ミスを認めたって事だと思う。ウインカーとホーンの配置も
換えろよ。
それってホンダが自らのタイヤ選択ミスを認めたって事だと思う。ウインカーとホーンの配置も
換えろよ。
218774RR
2018/05/03(木) 19:49:54.50ID:tlJ1xoHH 左側に勃ガシャーしてまった・・・
220774RR
2018/05/03(木) 21:23:34.96ID:CuZTSqHQ しかし町中で全然マジェS見ないな
PCXやNMAXは結構見るが
ほんとに数年前まで1番売れてた
スクーターなのか
PCXやNMAXは結構見るが
ほんとに数年前まで1番売れてた
スクーターなのか
221774RR
2018/05/03(木) 21:55:22.26ID:rtHiiSFA うちの近所だとマジェSばかりだな、ちなみに23区内
近場の割と大きな公園の駐車場でもマジェ3台に対してPCX1台アドレスV125が1台位の比率
この辺りだけ販売の分布がおかしいのかな?
昨日、一昨日も近くの病院駐車場に別々のマジェS(新型)停まってたから
凄い売れてるバイクって印象なんだけど
近場の割と大きな公園の駐車場でもマジェ3台に対してPCX1台アドレスV125が1台位の比率
この辺りだけ販売の分布がおかしいのかな?
昨日、一昨日も近くの病院駐車場に別々のマジェS(新型)停まってたから
凄い売れてるバイクって印象なんだけど
222774RR
2018/05/03(木) 22:15:06.89ID:kxva63sR この商品に限らんが、売れ行きが落ちていくのは買った人の評判が悪いからだな。
購入検討してた知り合いとか今まで5人くらいに、
俺のマジェ試乗させたら全員が買うのやめたわ。
購入検討してた知り合いとか今まで5人くらいに、
俺のマジェ試乗させたら全員が買うのやめたわ。
223774RR
2018/05/03(木) 22:16:34.31ID:CuZTSqHQ エンジンがゴミなのが一番痛い
試乗させたらそこがすぐバレるからな
そういう事するなよ
試乗させたらそこがすぐバレるからな
そういう事するなよ
224774RR
2018/05/03(木) 22:23:57.36ID:kxva63sR 俺のはエンジンは問題ないと思うけど
乗り心地の非道さにみんなびっくりしてたわ。
乗り心地の非道さにみんなびっくりしてたわ。
225774RR
2018/05/03(木) 23:19:30.27ID:2BwIsWew226774RR
2018/05/03(木) 23:46:47.23ID:ST8tH+rJ 夏にツーリング行くときはなに着ていけばいいかな
やっぱりメッシュジャケットじゃなきゃダメ?
やっぱりメッシュジャケットじゃなきゃダメ?
227774RR
2018/05/04(金) 00:19:50.82ID:kXL6oiGm >>226
ダメって事は無いけどTシャツで田舎道はお薦めしない
以前に袖口からアシナガバチ入ってきてめっちゃ刺されて痛かった事有る
市街地でも有り得るけど田舎道走る時は昆虫の攻撃が侮れない、予防すべしとか思う
ダメって事は無いけどTシャツで田舎道はお薦めしない
以前に袖口からアシナガバチ入ってきてめっちゃ刺されて痛かった事有る
市街地でも有り得るけど田舎道走る時は昆虫の攻撃が侮れない、予防すべしとか思う
228774RR
2018/05/04(金) 05:30:51.55ID:yrZGgPVR230774RR
2018/05/04(金) 09:25:59.85ID:glIyLGfn 真夏に半ヘル Tシャツ 半ズボン サンダルで乗ってる原1を見ると逆に暑くねぇ?と思う
厳密に言うと直射日光当たると暑いし皮膚が後でヒリヒリするから
真夏でも長袖 長ズボン グローブはする。まあ暑いけど皮膚を出さないよりかマシ
自分の場合はね。 *個人的な感想です*
厳密に言うと直射日光当たると暑いし皮膚が後でヒリヒリするから
真夏でも長袖 長ズボン グローブはする。まあ暑いけど皮膚を出さないよりかマシ
自分の場合はね。 *個人的な感想です*
231774RR
2018/05/04(金) 10:55:29.85ID:LAL2B3q1 通勤程度ならどんな格好でもいいんじゃない?
ツーリングなら長袖着るけど、日焼け止め塗らなきゃ首とか焼けるよな。
ツーリングなら長袖着るけど、日焼け止め塗らなきゃ首とか焼けるよな。
232774RR
2018/05/04(金) 11:52:22.05ID:94rb/C0s 割と薄手の作業着がいいんじゃね。
233774RR
2018/05/04(金) 17:02:02.19ID:QPY7r0U6 はよブルーコア搭載しろよ
234774RR
2018/05/04(金) 19:05:36.75ID:kArldBEk 何でこんなに燃費悪いんだ?
30そこそこしかでねぇぞ
俺の体重が80キロだからか?
30そこそこしかでねぇぞ
俺の体重が80キロだからか?
237774RR
2018/05/05(土) 08:35:02.03ID:Z6bzESgH いつも30いかなかったが真夜中に信号の少ない地域を2時間走ったら40いった
238774RR
2018/05/05(土) 09:37:40.49ID:X1iybhdE またネジを〆直さないとフロントカウルとデイトナスクリーンの隙間が狭くなっていく
239774RR
2018/05/05(土) 10:00:49.33ID:PH5hGDz/ >>234
PCXと比べて糞エンジンだから
PCXと比べて糞エンジンだから
240774RR
2018/05/05(土) 10:04:13.26ID:dRrfd6+Q ブルーコアってそんなに高いのかな
マジェSに頑なに乗せないのは
何故だろう
東南アジア程度なら旧エンジンのままでいいだろって事かな
マジェSに頑なに乗せないのは
何故だろう
東南アジア程度なら旧エンジンのままでいいだろって事かな
241774RR
2018/05/05(土) 10:15:15.16ID:gu/X8+H5 pcx欲しいけど、乗ってる奴が多過ぎる。1日かならず数台見かけるレベル。マジェスティはまだ少ない方かな?
242774RR
2018/05/05(土) 10:34:24.64ID:RjfBJmbJ 何処に住んでんの?山の中?
243774RR
2018/05/05(土) 10:49:22.35ID:dRrfd6+Q PCXの方が売れてんだから
そら多くみるだろうよ
そら多くみるだろうよ
244774RR
2018/05/05(土) 12:31:03.43ID:sruAZufB シルバーピジョンとかに乗れば?あまり乗ってる人見ないよ
245774RR
2018/05/05(土) 13:05:24.39ID:6d1irww7 生産国が違うから仕方ないんじゃないの
その前にマジェスティSの生産終了とか有り得そうだけどな
その前にマジェスティSの生産終了とか有り得そうだけどな
246774RR
2018/05/05(土) 14:09:47.51ID:/+zmexDF またやってもうたわ、駐輪場に戻るとシート全開、ヘルメットは盗られてないけど、バネ無効化方法ある?
247774RR
2018/05/05(土) 14:21:44.93ID:UsF7nIxI249774RR
2018/05/05(土) 14:36:27.40ID:2xCxaNqb ん?
購入を検討している者ですが
なんでシートが開いてしまうんでしょうか?
購入を検討している者ですが
なんでシートが開いてしまうんでしょうか?
251774RR
2018/05/05(土) 16:12:58.06ID:2xg6n05k おれはキーシャッター閉め忘れしかしてないからセーフ
252774RR
2018/05/05(土) 16:50:00.90ID:t3un+j0t >>246
スカイウエイブのバネを代用すれば解決!
スカイウエイブのバネを代用すれば解決!
253774RR
2018/05/05(土) 21:00:15.31ID:X1iybhdE 閉めた時にカチッって音鳴らないからな
255774RR
2018/05/05(土) 22:31:00.31ID:t13vrnbM 今日、ポケットにキーを入れた上着をメットインしてしまって大変だったよ!
256774RR
2018/05/05(土) 23:13:29.58ID:UsF7nIxI 俺も旅先でカッパにキーいれたまま締まって無理やりこじ開けたよ いや肝を冷やした
257774RR
2018/05/05(土) 23:20:36.11ID:2xCxaNqb258774RR
2018/05/05(土) 23:25:20.75ID:C51rV/bS 風でシートが開いてたな
しっかりシートを押さえる癖をつけたわ
しっかりシートを押さえる癖をつけたわ
259774RR
2018/05/05(土) 23:47:14.00ID:dY75Xiui >>253
割と重たい いい音がするけど。
割と重たい いい音がするけど。
261774RR
2018/05/06(日) 01:12:04.39ID:0fozT3JW 今日新型を契約してきました。giviのキャリアを取り付けしたいのですが旧型のキャリアは加工無しで取り付け可能でしょうか?
262774RR
2018/05/06(日) 06:04:57.47ID:BiE6LeA8265774RR
2018/05/06(日) 11:37:05.31ID:3GL4ZF75266774RR
2018/05/06(日) 11:39:22.74ID:3GL4ZF75269774RR
2018/05/06(日) 12:45:56.88ID:tKorTuuJ センスタ擦りまくりマシンの完成やなw
270774RR
2018/05/06(日) 12:49:48.79ID:haghD01i 身長145cmとかだろう
ドワーフ族
ドワーフ族
271774RR
2018/05/06(日) 12:51:02.71ID:tKorTuuJ きんどーさん?
272774RR
2018/05/06(日) 13:28:00.09ID:844nhqcu まぁエンジンが時代遅れ同士仲良くしろや
旧型燃費極悪下痢ブリブリ音エンジン
それがマジェSなんだよね
旧型燃費極悪下痢ブリブリ音エンジン
それがマジェSなんだよね
273774RR
2018/05/06(日) 13:33:15.04ID:tKorTuuJ ぶりんぶりんじゃねーよげろんげろんだよ
274774RR
2018/05/06(日) 21:37:46.24ID:fp7dEtdK アホンダ工作員はお帰りください
275774RR
2018/05/06(日) 21:47:34.72ID:Gu8z7tCs 何故マジェSはPCXに負けたのか
慢心、環境の違い
慢心、環境の違い
276774RR
2018/05/06(日) 22:41:02.72ID:tKorTuuJ 負けちゃあいないだろ
277774RR
2018/05/07(月) 05:18:31.24ID:tmi0gBoW FMCはよしろよ
278774RR
2018/05/07(月) 07:52:22.62ID:/PpfNV7j このスレだけでなく、NMAX、アドレス125、シグナス、アクシスZ、トリート、果ては台湾スクータースレ
まで荒らすPCX信者ってどんな暇人。
まで荒らすPCX信者ってどんな暇人。
279774RR
2018/05/07(月) 09:46:10.97ID:0w28+CoX インドやインドネシアと比べて台湾での製造は人件費が高いから価格が高くなるからキーレスとかABS とか付けると割高感が、製造をNMAX と同じ所に変えないと
280774RR
2018/05/07(月) 13:38:47.36ID:JuIKJhgn インドネシア 平均年収36万円
インド 平均年収19万円
台湾 平均年収200万円
調べた結果こう出た
インド 平均年収19万円
台湾 平均年収200万円
調べた結果こう出た
282774RR
2018/05/07(月) 14:11:59.78ID:EfsOR2Nm いやっもっと低いよな?
200ぐらいだろ?
200ぐらいだろ?
283774RR
2018/05/07(月) 14:44:58.92ID:JuIKJhgn さらに低い
多分100後半だと思う200は無い気がする
多分100後半だと思う200は無い気がする
285sage
2018/05/07(月) 19:05:00.91ID:EP7RLtR4 このインプレなんだけど
ttps://response.jp/article/2018/05/04/309317.html
NMAXと比較してマジェSの方がスポーティだと思ってたんだけど違うの?
ttps://response.jp/article/2018/05/04/309317.html
NMAXと比較してマジェSの方がスポーティだと思ってたんだけど違うの?
286774RR
2018/05/07(月) 19:45:35.72ID:VCtZgXH7 >>285
両方ともスポーティではあるが、スポーティさだけでなく、燃費或いは日常用途の便利さを追求してる点が異なる。
マジェスティSは回る駆動系がある一方、日常用途の為に車体剛性とライディングポジションが犠牲になってる。
両方ともスポーティではあるが、スポーティさだけでなく、燃費或いは日常用途の便利さを追求してる点が異なる。
マジェスティSは回る駆動系がある一方、日常用途の為に車体剛性とライディングポジションが犠牲になってる。
289774RR
2018/05/08(火) 01:24:24.69ID:yFuJtwS5 そのブルーコアより微妙な性能の
エンジン積んでるマジェSは
どうなっちゃうんだよ
エンジン積んでるマジェSは
どうなっちゃうんだよ
290774RR
2018/05/08(火) 05:45:23.96ID:uAtb0LZ3 台湾でバリバリ売れてるから大丈夫!
NMAXみたいに生産国で売れてないと怪しいよな。
NMAXみたいに生産国で売れてないと怪しいよな。
291774RR
2018/05/08(火) 06:52:14.12ID:VFpo5p2T 新型のタンデム側シートの幅って旧型より広くなったのか?
292774RR
2018/05/08(火) 09:31:20.87ID:htuUQJ7F 何処から間違った情報聞いたのか
品番みてみろ旧とおなじだろ変わってないわ
品番みてみろ旧とおなじだろ変わってないわ
293774RR
2018/05/08(火) 14:17:14.50ID:Sam7O3T+ 年収750だわ
一ヶ月の給与でマジェスティs買えた
一ヶ月の給与でマジェスティs買えた
294774RR
2018/05/08(火) 14:21:17.80ID:gWxO24Nt オイラ1000
296774RR
2018/05/08(火) 14:28:28.04ID:6TfV88dF オールランドはマジェSのほう
297774RR
2018/05/08(火) 14:42:42.59ID:vZtzQWxZ 見ねーなnmax
298774RR
2018/05/08(火) 15:14:34.61ID:kfC2SC8+ 今朝、通勤にとエンジンかけたらいきなりプスンとエンストしてあとはセルが回るだけ。
5000キロでカーボンでも噛んだのか?
5000キロでカーボンでも噛んだのか?
299774RR
2018/05/08(火) 16:03:04.52ID:ZrcqUbXV >>298
文句言ったほうがいいよ。15000qノートラブル。
文句言ったほうがいいよ。15000qノートラブル。
300774RR
2018/05/08(火) 16:14:29.79ID:uGCxUJPw 個人的に軽二輪までのスクーターはフラットステップでいいと思う。スポーティーさや趣味性を求めるなら
MTに乗るべき。軽二輪までのスクーターに乗る人は、乗りやすさや利便性を重視しているはず。
MTに乗るべき。軽二輪までのスクーターに乗る人は、乗りやすさや利便性を重視しているはず。
301774RR
2018/05/08(火) 16:20:25.62ID:zFNA30BS 燃料タンクの容量をアップするのならフラットじゃなくてもいいと思い始めている今日この頃
302774RR
2018/05/08(火) 18:19:22.33ID:uGCxUJPw >>301
9Ⅼ以上の容量を求めるならそうなるかな。NMAXはフラットじゃないのに容量が少なすぎ
9Ⅼ以上の容量を求めるならそうなるかな。NMAXはフラットじゃないのに容量が少なすぎ
303774RR
2018/05/08(火) 19:46:41.94ID:qC3z4EsO304774RR
2018/05/08(火) 19:53:52.31ID:iN12V1ge 皆、オラに元気をくれ
306774RR
2018/05/08(火) 20:01:19.76ID:yFuJtwS5 メットインの容量をNMAX並にして
タンク容量増やすか?
燃費悪い、メットイン容量少ない、
航続距離は対して変わらんという
とんでもないゴミスクーターが出来そうだ
タンク容量増やすか?
燃費悪い、メットイン容量少ない、
航続距離は対して変わらんという
とんでもないゴミスクーターが出来そうだ
307774RR
2018/05/09(水) 01:38:16.38ID:ORUayy/j どの車種の軽自動車でもターボ付きだとマジェスティSが加速負けする事は秘密
308774RR
2018/05/09(水) 06:53:55.77ID:QnWVrMq+ まぁ四輪車が加速し続けられるような状況って都市部じゃレアケース
二輪車はスリ抜けて先に行っちゃうのは秘密
二輪車はスリ抜けて先に行っちゃうのは秘密
310774RR
2018/05/09(水) 11:55:05.23ID:Jyd+epca 80km/h以上になると スピードメーターの上がる勢いが鈍感になるな
せめて100までは勢い落ちない加速して欲しいと
解決方法は排気量UPだ
せめて100までは勢い落ちない加速して欲しいと
解決方法は排気量UPだ
311774RR
2018/05/09(水) 13:04:36.31ID:tgUBGtEn 250買うのが一番
312774RR
2018/05/09(水) 13:15:46.68ID:JcoIqI26 やっぱりマジェSは軽快でいいな。
GW中事情でフォルツァにずっと乗ってたけど、動きが鈍すぎ。
GW中事情でフォルツァにずっと乗ってたけど、動きが鈍すぎ。
313774RR
2018/05/09(水) 20:27:15.55ID:WQXucF+W ブルーコアだかなんだかシラネーがそんなに燃費気にするなら乗るなよw
俺の乗ってる車はリッター10kmだし単車もリッター17kmだし
一番いい燃費なんだが?w
俺の乗ってる車はリッター10kmだし単車もリッター17kmだし
一番いい燃費なんだが?w
314774RR
2018/05/09(水) 20:46:19.73ID:sxwYa52Z そうそうマジェSの燃費は悪い
燃費悪いエンジンだって
事は承知して買ってるはずよ
燃費悪いエンジンだって
事は承知して買ってるはずよ
315774RR
2018/05/09(水) 21:12:16.33ID:QAeYnQ2k アドレスに嫌気がさしマジェスティSを購入。
155ccの余裕は素晴らしい。
燃費なんて気にした事はあんまないなぁ。
そうそう、雨天が最悪なバトラックスSCから
パワーピュアSCに交換したけど、やっぱミシュランは乗り味も自然だし、グリップも良いね。
155ccの余裕は素晴らしい。
燃費なんて気にした事はあんまないなぁ。
そうそう、雨天が最悪なバトラックスSCから
パワーピュアSCに交換したけど、やっぱミシュランは乗り味も自然だし、グリップも良いね。
317774RR
2018/05/09(水) 21:34:42.97ID:Gs7dKrEl せめて満タンから200km走ってほしい
319774RR
2018/05/10(木) 07:23:34.84ID:AGa01cmh 航続距離240キロが限界
320774RR
2018/05/10(木) 07:29:53.91ID:lONafiyb 十分だろ
近所しか行かねーんだから
近所しか行かねーんだから
321774RR
2018/05/10(木) 07:33:45.89ID:YgRVRiR2 隣町の大型ショッピングセンターまで片道80km以上離れてるから
出掛ける度に給油になるのが非常に面倒
途中に一軒スタンドがあるが不定休と言う恐ろしさ
出掛ける度に給油になるのが非常に面倒
途中に一軒スタンドがあるが不定休と言う恐ろしさ
322774RR
2018/05/10(木) 08:28:53.13ID:AGa01cmh 日本海側の海岸渕を走ると怖いわ。地図とかナビにGSが載っていても潰れていたり日曜定休だったり
開いていたとしても爺さんとか婆さんの給油だと吹きこぼされそうで 怖いわ〜
開いていたとしても爺さんとか婆さんの給油だと吹きこぼされそうで 怖いわ〜
323774RR
2018/05/10(木) 16:11:33.11ID:Xwi+PKGj 125から乗り換えたが加速慣れして
もっと加速が欲しいと思う今日この頃
もっと加速が欲しいと思う今日この頃
324774RR
2018/05/10(木) 18:34:53.55ID:/ak4y6av >>323
それは際限がないので適当なトコロで折り合いをつけな
俺は飛ばしまくるのも飽きたので自分の納得のいく使い勝手にカスタム
基本はノーマルに見えるけど随所に手が入ったコダワリ仕様
例えばリヤタイヤは太さを求めて150サイズ
ハンドルポジションがイマイチだったのでgoworksキットとBMコンチ
手前が暗かったのでフォグランプ追加
それは際限がないので適当なトコロで折り合いをつけな
俺は飛ばしまくるのも飽きたので自分の納得のいく使い勝手にカスタム
基本はノーマルに見えるけど随所に手が入ったコダワリ仕様
例えばリヤタイヤは太さを求めて150サイズ
ハンドルポジションがイマイチだったのでgoworksキットとBMコンチ
手前が暗かったのでフォグランプ追加
325774RR
2018/05/10(木) 20:48:39.65ID:hoONLOFN 加速なんてあったってしょうがいないじゃん
いくら自分が早くなったとことで周りは遅いままだよ
死角の多いトロい車が素早いバイクを捉えきれるわけもなく、それでも当てられたらおしまいなんだよ
いくら自分が早くなったとことで周りは遅いままだよ
死角の多いトロい車が素早いバイクを捉えきれるわけもなく、それでも当てられたらおしまいなんだよ
328774RR
2018/05/10(木) 21:44:26.73ID:hoONLOFN トロい人はそれでいいんだよ
330774RR
2018/05/11(金) 06:51:56.87ID:zuZRgDNT 新型のライトはカスタムかっていうくらい明るくデザインも良い
このあたりだけは他にはない近未来を感じさせる
このあたりだけは他にはない近未来を感じさせる
331774RR
2018/05/11(金) 20:20:00.88ID:ueHXJoes フラットで高速乗れるコレが便利すぎて新型フォルツァにも食指が動かない
333774RR
2018/05/12(土) 06:46:52.84ID:WE9HeiIG 後はブルーコアとABS、スマートキーさえ付ければ完璧なんだけどね
ライト、シガーソケットと徐々に改良はしてるんだけど、
PCXのFMCと比べるとインパクトが少し弱いなぁ 良いバイクなんだけど
ライト、シガーソケットと徐々に改良はしてるんだけど、
PCXのFMCと比べるとインパクトが少し弱いなぁ 良いバイクなんだけど
334774RR
2018/05/12(土) 07:59:04.62ID:qQewNW2s 台湾ヤマハもアクシスZからブルーコアになっているからシグナス、bw,s、マジェSとFMSしながら
変わっていくのでは。ABSやスマートキーも順次導入されるはず。台湾ヤマハHP見るとGTR他、載って
いないスクーターがあるが、この辺りからFMSブルーコア導入かな
変わっていくのでは。ABSやスマートキーも順次導入されるはず。台湾ヤマハHP見るとGTR他、載って
いないスクーターがあるが、この辺りからFMSブルーコア導入かな
335774RR
2018/05/12(土) 08:34:09.55ID:aQdn/6bq じゃあブルーコアの新型が出るまで14式でがんばるかな
336774RR
2018/05/12(土) 08:48:50.14ID:eTXtzz4F ヤマハの150クラスのスクーターはNMAXとトリシティに任せてマジェスティSは無くなりそうな気がするな
337774RR
2018/05/12(土) 10:59:01.45ID:qQewNW2s 軽二輪のフラットステップはこれを除くと外国製しかないので(トリシティは除く)それなりの
需要があるから無くならないような
需要があるから無くならないような
338774RR
2018/05/12(土) 11:05:29.25ID:i5b6XNqH マジェSのコンセプトは世界戦略車だったんだぜ?
339774RR
2018/05/12(土) 13:43:33.29ID:zSkxxE1S ブルーコアとか言ってるが確かヤマハも今後HV化を進めていくとヤマハ社長ちゃんが
言ってたはず
ホンダからヤマハへOEM供給と今後の電動二輪車普及に向けた協業と公式で書かれてるから
ホンダからヤマハへOEM供給 ACGとかPCX125HVの部品共有で脱化石燃料へ動くんじゃね?
個人的な予想です。
言ってたはず
ホンダからヤマハへOEM供給と今後の電動二輪車普及に向けた協業と公式で書かれてるから
ホンダからヤマハへOEM供給 ACGとかPCX125HVの部品共有で脱化石燃料へ動くんじゃね?
個人的な予想です。
340774RR
2018/05/12(土) 13:46:23.32ID:i5b6XNqH それ50ccだろ
341774RR
2018/05/12(土) 14:04:54.49ID:zSkxxE1S そう思うでしょ実は次期NMAXにホンダのACGみたいなスマートモータージェネレーターが採用されるかもとのタレコミあるんだよね
https://www.iwanbanaran.com/2018/05/04/terawangan-yamaha-new-nmax-155-facelift-sepertinya-bakal-all-out-cak/
https://www.iwanbanaran.com/2018/05/04/terawangan-yamaha-new-nmax-155-facelift-sepertinya-bakal-all-out-cak/
342774RR
2018/05/12(土) 14:06:19.69ID:i5b6XNqH 妄想乙
343774RR
2018/05/12(土) 15:42:51.26ID:euTJbtXw こんな下駄車にスマートキーなんぞいらんわ
マジェ250みたいに価格が跳ね上がる
マジェ250みたいに価格が跳ね上がる
344774RR
2018/05/12(土) 19:14:09.22ID:cNrkb1Rs NMAXをもっとスポーティにマジェはもっと実用性を高めて欲しい
NMAXとの差別化ができてないよなヤマハ
そして125も日本で出して下さい
NMAXとの差別化ができてないよなヤマハ
そして125も日本で出して下さい
345774RR
2018/05/12(土) 19:24:24.10ID:Oy61EfL7 巨人戦
中華サイトで見てると CMで125キムコが車体79900円くらい
いいねw
中華サイトで見てると CMで125キムコが車体79900円くらい
いいねw
346774RR
2018/05/12(土) 19:47:46.70ID:hK25O2gt SMAXは台湾でも確立してるから、NMAXをどうするかだな。
347774RR
2018/05/12(土) 19:57:00.27ID:i5b6XNqH PCX潰しと足つきがー(短足)専用だからNMAX
348774RR
2018/05/12(土) 20:12:28.85ID:u28W1P+Y NMAXでもトリシティでもマジェSでもいい、どれか一車種でいい、250とも言わない。
200CCで出してくれ!
50万でもすぐ乗り換える!
せめてあと50CC何とかしてほしい。
20馬力あれば、本当に軽快に走れる。
200CCで出してくれ!
50万でもすぐ乗り換える!
せめてあと50CC何とかしてほしい。
20馬力あれば、本当に軽快に走れる。
349774RR
2018/05/12(土) 20:24:13.52ID:i5b6XNqH XMAX買えばいいじゃん あと十万足して
350774RR
2018/05/12(土) 20:28:35.44ID:DCbMtPFK これ以上車体が大きくなると重くなるし力はあっても軽快にはならん気がする
351774RR
2018/05/12(土) 20:29:35.54ID:i5b6XNqH バーグマンもあるじゃないか
352774RR
2018/05/12(土) 20:32:40.31ID:+KQAVWiv 魔改造するしかないな
353774RR
2018/05/12(土) 20:43:11.40ID:1NwVNRjg 近所の買い出しには十分なパワーだけどな
でもこの前高速道路に乗ってたらアクセルが重くて右手が筋肉痛になった
アクセル重すぎか筋力無さすぎな俺w
でもこの前高速道路に乗ってたらアクセルが重くて右手が筋肉痛になった
アクセル重すぎか筋力無さすぎな俺w
354774RR
2018/05/12(土) 20:48:25.66ID:i5b6XNqH 重いかぁ 俺は毎日乗ってるから感じないのか?
356774RR
2018/05/12(土) 23:42:36.22ID:7osGlmWy357774RR
2018/05/13(日) 06:42:33.44ID:H+WwGmRO このスレも殆ど七夕の短冊になってるな(笑)
358774RR
2018/05/13(日) 11:14:33.84ID:aQN7DwnV359774RR
2018/05/13(日) 11:56:07.73ID:XaiyjRnI >>348
バーグマン200でいいじゃん
てか150の需要層は125に毛が生えた程度の動力性能と車体の大きさでかつ車体価格が安い上でバイパスとかの専用道路が走れることじゃないの
PCX150もNMAX155もマジェSもそこが重要でしょ
それかもう少し金出してXMAXか新型FORZAだな
バーグマン200でいいじゃん
てか150の需要層は125に毛が生えた程度の動力性能と車体の大きさでかつ車体価格が安い上でバイパスとかの専用道路が走れることじゃないの
PCX150もNMAX155もマジェSもそこが重要でしょ
それかもう少し金出してXMAXか新型FORZAだな
361774RR
2018/05/13(日) 12:22:21.74ID:3WwR69E2 >>359
バーグマンだとあれでもデカイんだよ、160キロあるし。
ランナー200は本当に軽快に走ってくれた、NMAXと同じ車重で19馬力。
150CCだとホントに125に毛が生えたような加速しかしない。200だと別物なんだよね。故障してランナー手放してしまったが、それから未だに後継車がなくなるとは。
通勤特急なのは間違いないよ。
バーグマンだとあれでもデカイんだよ、160キロあるし。
ランナー200は本当に軽快に走ってくれた、NMAXと同じ車重で19馬力。
150CCだとホントに125に毛が生えたような加速しかしない。200だと別物なんだよね。故障してランナー手放してしまったが、それから未だに後継車がなくなるとは。
通勤特急なのは間違いないよ。
362774RR
2018/05/13(日) 12:23:10.16ID:7iX3rvV3 フロントのブレーキパッドをSBSのシンターメタルパッドに交換。雨天でも抜群に効くしコントロール性も良い。ZCOOまで強烈じゃ無いけど、これはお勧め。
363774RR
2018/05/13(日) 12:24:43.19ID:QRp2QrNZ あり得ないものを欲しいと言ってもないんだよ
失せろ
失せろ
364774RR
2018/05/13(日) 12:30:01.55ID:XaiyjRnI もう海外販売車両を輸入するしかないね
多分いくらでもあるでしょ
俺は日本正規販売車両じゃないとパーツ供給もだけど修理に手間取るのは嫌だからなぁ
無いものは仕方ないし規制だらけの日本の小さい市場にわざわざ参入は難しいと思うよ
それか自分でボアアップするなりしたほうが手っ取りよ
多分いくらでもあるでしょ
俺は日本正規販売車両じゃないとパーツ供給もだけど修理に手間取るのは嫌だからなぁ
無いものは仕方ないし規制だらけの日本の小さい市場にわざわざ参入は難しいと思うよ
それか自分でボアアップするなりしたほうが手っ取りよ
365774RR
2018/05/13(日) 12:31:00.83ID:QRp2QrNZ いい加減にスレ違い 失せろ
369774RR
2018/05/13(日) 14:18:06.68ID:dcOFD0YP 海外メーカーも中途半端な排気量出すんだな
http://tmcblog.com/2018/05/13/intip-motor-bebek-super-sym-vf3i-185/
http://tmcblog.com/2018/05/13/intip-motor-bebek-super-sym-vf3i-185/
370774RR
2018/05/13(日) 14:23:12.15ID:QRp2QrNZ しつけーな
371774RR
2018/05/13(日) 14:53:54.22ID:WzfBTgU/ フォルツァより軽くて安いやつとリクエストに応えて出したフェイズが壮絶にコケたのに
それ自体なかったことになっている空気のフェイズ
それ自体なかったことになっている空気のフェイズ
372ひひのは
2018/05/13(日) 16:18:35.49ID:STiGkMwy フェイズの失敗はコンセプトがどうのこうのではなくデザインが全てだろう。
374774RR
2018/05/13(日) 17:33:32.36ID:QRp2QrNZ375774RR
2018/05/13(日) 19:13:18.59ID:pK65ibJi フラットステップは置いておいて、車両価格、排気量だけで比較検討するならどの車種になるんだろうか
376774RR
2018/05/13(日) 19:22:49.44ID:peMo3IDb378774RR
2018/05/14(月) 00:37:43.03ID:/xETLLfM ていうかなんで145キロもうるんだ?
昔のバイクってもっと軽かった、軽いのあったよね?
こんな思いの買いたくない
昔のバイクってもっと軽かった、軽いのあったよね?
こんな思いの買いたくない
380774RR
2018/05/14(月) 00:40:04.25ID:4iIQyDkA 誤字でウケ狙い
381774RR
2018/05/14(月) 06:52:01.30ID:3tvr1Mrr PGOのG-MAX220ってなくなったんだな。150tクラスが流行りなのか
382774RR
2018/05/14(月) 07:19:11.41ID:+UVxrIPa >>381
G-MAX220は空冷で15馬力だった。
その後G-MAX150が後継で発売。水冷エンジンなので、16.2馬力を出す。
スクーターで150CCならこれが1番スペックがいい。
去年あたりでG-MAXは全車種生産終了。このエンジンはフラットフロアのTigra150が受継いでる。
そしてさらに上級のTigra168が発売されている。
G-MAX220は空冷で15馬力だった。
その後G-MAX150が後継で発売。水冷エンジンなので、16.2馬力を出す。
スクーターで150CCならこれが1番スペックがいい。
去年あたりでG-MAXは全車種生産終了。このエンジンはフラットフロアのTigra150が受継いでる。
そしてさらに上級のTigra168が発売されている。
383774RR
2018/05/14(月) 07:33:55.41ID:ewz/yQ9w 出力だけならtigra一択なんだが・・・
384774RR
2018/05/14(月) 09:45:11.51ID:gzAC27Wp tigra168は初期の150より速いだけでなく、欠点とされていた部分がリファインされているらしい。
tigraスレによるとだけど。スクーターを一台ですべて賄うならフラットステップの150が一番では。
tigraスレによるとだけど。スクーターを一台ですべて賄うならフラットステップの150が一番では。
385774RR
2018/05/14(月) 10:13:13.91ID:tt/9e9GV 台湾ヤマハがティグラ168Rと同等の車両を出してくれたら即買いなのに
386774RR
2018/05/14(月) 16:24:09.90ID:/V3AS1Qz ティグラ168Rは日本専用排気量
台湾では売ってない日本だけ
台湾では売ってない日本だけ
387774RR
2018/05/14(月) 19:53:04.76ID:rEPL7QSG カッコイン ティグラ
388774RR
2018/05/14(月) 22:11:14.61ID:KeHivxVl またバカが騒いでる
389774RR
2018/05/14(月) 22:23:30.33ID:BWhjpT8/ このクラスはバイクのようなスクーターでちょうどいいんだろうね。
なるべく軽く、なるべくパワフルぽい造り。
スクーター先進国の台湾ならではのパッケージ。
なるべく軽く、なるべくパワフルぽい造り。
スクーター先進国の台湾ならではのパッケージ。
390774RR
2018/05/15(火) 04:27:32.88ID:ntIWRsnI たくさん並んだ〜 マジェスティS〜 とてもカラフル〜 とてもパワフル〜
391774RR
2018/05/15(火) 07:49:20.34ID:LL4foXEM SMAX〜いつでも元気〜
PCX おしゃれで愉快〜
NMAX 頼りになるよ〜
バーグマン 大きいなーかーまー
PCX おしゃれで愉快〜
NMAX 頼りになるよ〜
バーグマン 大きいなーかーまー
392774RR
2018/05/15(火) 09:33:00.50ID:+EIwH8O+ つまらん
393774RR
2018/05/15(火) 14:51:57.98ID:LcjzQ8O1 じゃあチャギントンで↓
394774RR
2018/05/15(火) 14:59:13.35ID:NDNYftIZ ネタなし
395774RR
2018/05/15(火) 16:14:04.46ID:llkhdy3z しかしマジェSのパーツばらしはほんと鬼だな
狭い箇所に固く閉まってるし、部分部分で最適な工具がないと外せない
狭い箇所に固く閉まってるし、部分部分で最適な工具がないと外せない
397774RR
2018/05/15(火) 22:43:46.75ID:BZW2ndsG うぉー
夕方契約してきた
夕方契約してきた
398774RR
2018/05/16(水) 05:27:37.44ID:Cj0Xlmv6 乗り出しいくら?>397
399774RR
2018/05/16(水) 07:51:53.72ID:NocjXPZm 自賠責5年で38
シグナスと迷ってたけれどこれに決めた
シグナスと迷ってたけれどこれに決めた
400774RR
2018/05/16(水) 08:08:06.51ID:ooimr5Qu 車高が高すぎてミニバンと視点の高さが一緒、PCXが50ccに見える
401774RR
2018/05/16(水) 08:37:44.65ID:xbM6fkuK 視点の高さは予防安全に繋がるから結構大事ですよ
402774RR
2018/05/16(水) 10:30:08.47ID:2mthuf1/ 確かに視点高いよね
他のビグスクは足つき良いけどゴーカートみたいに見えちゃう
他のビグスクは足つき良いけどゴーカートみたいに見えちゃう
403774RR
2018/05/16(水) 13:44:30.89ID:Rj3fMICv >>399
おめ〜
スピードメーターがブレーキホースと1部被ってる欠陥車だけど
大事に乗れや
おめ〜
スピードメーターがブレーキホースと1部被ってる欠陥車だけど
大事に乗れや
404774RR
2018/05/16(水) 18:34:31.05ID:ooimr5Qu https://item.rakuten.co.jp/bike-mainte/a49-140411-001-000001/
タックロール ローダウンシート
一挙三得
@ローダウン
Aシートが多少柔らかくなりケツが痛くなる心配ない
B着座位置が後ろになって足元の窮屈さが軽減され、バンクしやすくなったから交差点で曲がりやすくなった
タックロール ローダウンシート
一挙三得
@ローダウン
Aシートが多少柔らかくなりケツが痛くなる心配ない
B着座位置が後ろになって足元の窮屈さが軽減され、バンクしやすくなったから交差点で曲がりやすくなった
405774RR
2018/05/16(水) 20:21:11.98ID:NocjXPZm >>403
さんく
さんく
406774RR
2018/05/16(水) 20:25:27.98ID:NocjXPZm >>403
サンクス
スピードメーターはタコの所にあったらもっと良かったのになぁとは思った
あとよく見かけるのが、走行中ブレーキレバーに指を掛けていないのにチカチカ点灯しているのが気になる
でも燃費や足付きを除けば良いバイクだね
納車が待ち遠しい
サンクス
スピードメーターはタコの所にあったらもっと良かったのになぁとは思った
あとよく見かけるのが、走行中ブレーキレバーに指を掛けていないのにチカチカ点灯しているのが気になる
でも燃費や足付きを除けば良いバイクだね
納車が待ち遠しい
407774RR
2018/05/17(木) 05:26:09.80ID:zycU81xs なんで18モデルにブルーコア乗せなかったんだろ
408774RR
2018/05/17(木) 06:59:53.54ID:gwxyfM9u トルク不足
410774RR
2018/05/17(木) 15:06:55.02ID:8WTniFRX412774RR
2018/05/17(木) 20:53:14.65ID:+roBEkR5 あと2年まて排ガス規制で生産できなくなるから
413774RR
2018/05/18(金) 04:11:10.22ID:F5B8PGAl マックスシリーズとゆかいな仲間たち (機関車トーマスのテーマ2より)
たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違ったメーカーだけど
みんな集まれ MAXシリーズ
VMAX! いつでも元気
TMAX! おしゃれでゆかい
NMAX! 経済的だよ
XMAX! 新しいなかま
G-MAX! 台湾スクーター
ALPHA MAX! 台湾スクーター
JOY MAX! 台湾スクーター
SMAX! (日本では)マジェスティS
たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違った排気量だけど
みんな集まれ MAXシリーズ
たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違ったメーカーだけど
みんな集まれ MAXシリーズ
VMAX! いつでも元気
TMAX! おしゃれでゆかい
NMAX! 経済的だよ
XMAX! 新しいなかま
G-MAX! 台湾スクーター
ALPHA MAX! 台湾スクーター
JOY MAX! 台湾スクーター
SMAX! (日本では)マジェスティS
たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違った排気量だけど
みんな集まれ MAXシリーズ
414774RR
2018/05/18(金) 17:46:06.43ID:vuVjeb3U 168見たけど
あれであの値段は高いな。
あれであの値段は高いな。
415774RR
2018/05/18(金) 18:58:19.14ID:OBgnP9Tp PGOはプレミアム路線だから台湾でもやや高めの値付けと聞く。
416774RR
2018/05/18(金) 20:53:49.46ID:OXfWfJ8W (`八´ )はしつこいねー
417774RR
2018/05/18(金) 22:02:38.30ID:onz66+YI ?
419774RR
2018/05/18(金) 23:01:36.75ID:nZHBAVWN (`八´ )
420774RR
2018/05/19(土) 06:12:53.87ID:YEhg7iGv ↑
半島?
半島?
421774RR
2018/05/19(土) 08:15:40.57ID:Fzhnzxjl 使い方にもよるけどエンジンは壊れにくい方がよいのでは
422774RR
2018/05/19(土) 09:17:19.10ID:zMAPeE6l <丶`∀´>
423774RR
2018/05/19(土) 14:11:06.92ID:/4aNZvqw 噂のKENDA
今大谷翔平試合本拠地でBNメイン広告。
まさに世界企業。これは安心だね!
今大谷翔平試合本拠地でBNメイン広告。
まさに世界企業。これは安心だね!
424774RR
2018/05/19(土) 14:16:21.76ID:rS6/LbeK 水ぶくれヒビ割れタイヤ
425774RR
2018/05/19(土) 15:06:54.49ID:/4aNZvqw >>424
西海岸で被害者激増だなw
西海岸で被害者激増だなw
426774RR
2018/05/20(日) 05:03:51.60ID:QtOvEnT8 ヒデブタイヤ
427774RR
2018/05/20(日) 20:45:19.04ID:K381uEYc インカム欲しくなってきた友達0人だけど
428774RR
2018/05/20(日) 23:08:24.21ID:F1eJXiDe 今日もマジェスティsでスーパーへ買い出し
買い物にはフラットなメットインが便利なのよね
いざとなったらコンビニフックも使いええう
買い物にはフラットなメットインが便利なのよね
いざとなったらコンビニフックも使いええう
429774RR
2018/05/21(月) 00:34:02.29ID:NM1XzK3q 今日KENDAとお別れした
430774RR
2018/05/21(月) 03:14:25.34ID:HZ7QRxEK 新しい恋人は?
431774RR
2018/05/21(月) 09:05:55.12ID:7vafuqV7 チェンシンさ
432774RR
2018/05/21(月) 14:30:20.12ID:PndA6KM1 自炊してるとフラット必須
433774RR
2018/05/21(月) 21:36:52.13ID:4O9EPUHE 3000キロ走ってなくても半年でオイル変えた方がいいのかな?
435774RR
2018/05/22(火) 12:22:52.82ID:rfcyt2Ot436397
2018/05/22(火) 22:00:01.80ID:qvZy9r2r437774RR
2018/05/22(火) 23:01:52.11ID:ZjvXusDQ おめ!
いい色
いい色
438774RR
2018/05/23(水) 07:01:09.93ID:faizhDrx440774RR
2018/05/23(水) 08:27:01.29ID:faizhDrx441774RR
2018/05/23(水) 09:50:47.32ID:Kz6CG4Eo 足つきのこと言ってる奴ばっかだけど
このバイクで足つき悪いってどんだけチビ短足なんだ?
このバイクで足つき悪いってどんだけチビ短足なんだ?
443774RR
2018/05/23(水) 12:25:42.93ID:UY3OBB9X このバイク購入を検討してます
ジュネレーター容量を知っている方おられたら教えてくれませんか
年式は問いません
電装品をいろいろつけたいので参考にしたく思います
ジュネレーター容量を知っている方おられたら教えてくれませんか
年式は問いません
電装品をいろいろつけたいので参考にしたく思います
444774RR
2018/05/23(水) 12:28:36.65ID:6INLvQwY447774RR
2018/05/23(水) 16:24:05.49ID:73nGJchE448774RR
2018/05/23(水) 18:16:52.39ID:1CIiLxpm 先日、高速乗ったけど、90kmhくらいなら割と余裕あるのな。
遅めの車の後ろに付けれたので、結構、遠くまで行けた。
遅めの車の後ろに付けれたので、結構、遠くまで行けた。
449774RR
2018/05/23(水) 18:49:07.14ID:faizhDrx451774RR
2018/05/24(木) 06:58:44.28ID:Rm0rP7GE452774RR
2018/05/24(木) 08:35:22.86ID:njHYXi3S454774RR
2018/05/24(木) 13:30:16.84ID:Rm0rP7GE 洗車後に拭き上げついでにバリアスコート付けながらやると効率いいね
だんだんマイクロファイバータオル汚れてくるから
数回拭き上げに使ったら最後に下廻りを拭って廃棄
それまで仕上げ磨き用だったのを拭き上げ用に下げる
新品を仕上げ磨き用に下ろす
なのでマイクロファイバータオルの予備はいくつか置いてある
ホコリ落とし用に小さな毛羽たきあると良いよ
だんだんマイクロファイバータオル汚れてくるから
数回拭き上げに使ったら最後に下廻りを拭って廃棄
それまで仕上げ磨き用だったのを拭き上げ用に下げる
新品を仕上げ磨き用に下ろす
なのでマイクロファイバータオルの予備はいくつか置いてある
ホコリ落とし用に小さな毛羽たきあると良いよ
455774RR
2018/05/24(木) 18:45:18.54ID:XSYwB/b0 メーターのガラス?の表面に丸状に線傷が結構出来てるけど、これってプレクサスで綺麗になるのかな
みんなのマジェSのメーターも同じ状態になってる?
光に当てると浮かび上がる感じ
みんなのマジェSのメーターも同じ状態になってる?
光に当てると浮かび上がる感じ
456774RR
2018/05/24(木) 20:35:39.23ID:1UsvP9kN なんないよ
プレクサス使ってるけどコンパウンドもなにも入ってないよ
プレクサス使ってるけどコンパウンドもなにも入ってないよ
457774RR
2018/05/24(木) 22:26:07.25ID:Rm0rP7GE >>455
メーターの表面は結構柔らかいので布で拭ったりするとすぐキズつく
メーターの表面だけ交換できるけど今パーツ在庫見たら欠品中だったわ(旧モデル)
1DK-H353K-00. ガラスプレート¥6,588 在庫なし
ホコリで汚くなったらエア吹いて吹き飛ばすかゆるい流水で指先で優しく洗うのが良い
最近の他モデルではメーター保護シート有ったりするのはうらやましい
が、保護シートなんて汎用品買ってきて自分で貼っても良いんだよな…
分解すれば一枚板だし
メーターの表面は結構柔らかいので布で拭ったりするとすぐキズつく
メーターの表面だけ交換できるけど今パーツ在庫見たら欠品中だったわ(旧モデル)
1DK-H353K-00. ガラスプレート¥6,588 在庫なし
ホコリで汚くなったらエア吹いて吹き飛ばすかゆるい流水で指先で優しく洗うのが良い
最近の他モデルではメーター保護シート有ったりするのはうらやましい
が、保護シートなんて汎用品買ってきて自分で貼っても良いんだよな…
分解すれば一枚板だし
458774RR
2018/05/24(木) 22:47:30.26ID:mWCAp273 ありがとう
マイクロファイバーで少しホコリをはらっただけで傷が付いて凹んでたけど慎重に扱わないと駄目なんだな
金溜まったらガラスプレート買って交換して自作で保護シール作成しようかな
マイクロファイバーで少しホコリをはらっただけで傷が付いて凹んでたけど慎重に扱わないと駄目なんだな
金溜まったらガラスプレート買って交換して自作で保護シール作成しようかな
459774RR
2018/05/24(木) 23:37:06.47ID:bm4Po+gR お前ら意外と大切に乗ってて
俺は感心したぞ
この時期は黄砂、雨、
前までは花粉、
俺は洗車するのをやめた
俺は感心したぞ
この時期は黄砂、雨、
前までは花粉、
俺は洗車するのをやめた
460774RR
2018/05/25(金) 02:09:18.15ID:MYxk2Hq3 おれはフクピカで1分ほど大事に磨いてるよ
462774RR
2018/05/25(金) 09:38:11.35ID:VGaiRN25 ダイソーの100円フクピカとガラスクリーナーシートを常備して、気が向いた時に拭き拭きしてる。
これだけでも結構きれいに保てるぞ。
これだけでも結構きれいに保てるぞ。
463774RR
2018/05/25(金) 10:01:45.21ID:oV4OL3Zy 洗車ってすればしただけ傷付けるじゃん
下手に擦らない方が良いんじゃね?
下手に擦らない方が良いんじゃね?
464774RR
2018/05/25(金) 11:36:48.97ID:A/rMJsmc >>463
艶有り塗装、艶有り無塗装はなるべく擦らないほうが良いな
いわゆる洗車キズってやつだ
特に黒は太陽を反射させると凄い目立つ
濃い色ほど目立つが白は反射した時に目立つし水垢が見えやすい
いちばん洗車キズが目立たないのはグレー
しかもマットだとホコリも目立たないし維持が楽ちんだ
強く擦ると脆いマット塗装は調子が変わって斑になってしまうけど
ヤマハのマット塗装は強いので多少強く擦っても大丈夫だ
艶有り塗装、艶有り無塗装はなるべく擦らないほうが良いな
いわゆる洗車キズってやつだ
特に黒は太陽を反射させると凄い目立つ
濃い色ほど目立つが白は反射した時に目立つし水垢が見えやすい
いちばん洗車キズが目立たないのはグレー
しかもマットだとホコリも目立たないし維持が楽ちんだ
強く擦ると脆いマット塗装は調子が変わって斑になってしまうけど
ヤマハのマット塗装は強いので多少強く擦っても大丈夫だ
465774RR
2018/05/25(金) 12:46:49.42ID:vTqbDODp マット塗装嫌い
466774RR
2018/05/25(金) 17:47:53.58ID:A/rMJsmc468774RR
2018/05/25(金) 22:37:03.51ID:0XsjmFiF パッと見綺麗だったらそれで良いんだよ
469774RR
2018/05/25(金) 22:44:53.76ID:PK7+m/xE 俺のもメーターの薄い傷ビッシリ付いてるわ
CB乗ってるときは付かなかったけどマジェSのガラスの材質が軟いのかな
CB乗ってるときは付かなかったけどマジェSのガラスの材質が軟いのかな
470774RR
2018/05/25(金) 22:50:38.91ID:+dlhbhe0 黒でも、下手な洗車しなきゃそんなに磨き傷なんて付かんよ。どうせ砂とかちゃんと落とさない上に、力いれて汚い雑巾で拭いてんだろ
471774RR
2018/05/26(土) 08:44:49.15ID:9Bf0ekwp メーターの透明板って、ガラスなの?
アクリルかポリカーボネートやらのプラスチック系かと思ってた
アクリルかポリカーボネートやらのプラスチック系かと思ってた
473774RR
2018/05/26(土) 11:14:33.71ID:jGa0uVFY 会社の高圧洗浄機でトラック洗うついでにシャーしてる。
474774RR
2018/05/26(土) 14:31:20.18ID:fR0FxtyX475774RR
2018/05/26(土) 15:16:47.20ID:RrgKch1F 二輪の洗車はずっとママレモンだが何か?
476774RR
2018/05/26(土) 17:44:43.59ID:jvs9T3Xh ママ?
477774RR
2018/05/26(土) 18:10:54.61ID:rgkUUH85 おれはマジカを使ってる
478774RR
2018/05/26(土) 18:36:35.54ID:OfDY3eFq・お洗濯はその辺の中性洗剤大正解
・小キズ防止は 最低でも1500円シュアラスタークロスクラス+高いスポンジで。
・ワックスは親水ブリス7000円 または撥水カルナバ3000円以上 好きな方で
・下駄だからどうでもいいんだよ これ男の中の男
479774RR
2018/05/26(土) 20:52:03.71ID:ZL1atJlj 洗車の後は、スパシャン超カミカゼ
ただし、ミラーなどのガラス面には使用不可で!
無塗装の黒もしっとり
ただし、ミラーなどのガラス面には使用不可で!
無塗装の黒もしっとり
480774RR
2018/05/26(土) 22:08:32.76ID:3rv/TiUk481774RR
2018/05/26(土) 22:58:58.43ID:Xlmt2RcP >>480
ガチ赤のドアホマジェだけど
直進+弱者のバイク、 5:5〜4:6くらいになる。
治療費は問題ないが相手が高級車でアホマジェ任意無しならど偉い金額となる。
アホ運転はやめて任意には入っておこう。
ガチ赤のドアホマジェだけど
直進+弱者のバイク、 5:5〜4:6くらいになる。
治療費は問題ないが相手が高級車でアホマジェ任意無しならど偉い金額となる。
アホ運転はやめて任意には入っておこう。
482774RR
2018/05/26(土) 23:05:00.13ID:rgkUUH85 バイクはアホだが
右折車両はもっとアホ
こんな動画公開せんわ
右折車両はもっとアホ
こんな動画公開せんわ
483774RR
2018/05/27(日) 06:38:55.55ID:+UJg4s4l マジェSのナンバープレートが外れてナンバーが見えているな
484774RR
2018/05/27(日) 06:54:31.44ID:tmrkhRLF 法定速度ないだとブレーキはよく効く、すぐ止まる
交差点内はいつでも泊まれる速度で、安全運転
液状ワックスは石油が入ってないもので、塗るだけで拭き上げ無しのものに限る
拭き取りでキズが入るからな
交差点内はいつでも泊まれる速度で、安全運転
液状ワックスは石油が入ってないもので、塗るだけで拭き上げ無しのものに限る
拭き取りでキズが入るからな
485774RR
2018/05/27(日) 08:39:02.91ID:JF3FMOiV486774RR
2018/05/27(日) 08:40:37.26ID:aMQgW+oA マジェsのブレーキって、原2シグナスと同じじゃない?
高速じゃ きき悪いよね。
高速じゃ きき悪いよね。
487774RR
2018/05/27(日) 10:17:57.37ID:4s19KUYY488774RR
2018/05/27(日) 11:52:39.92ID:xu5iIor5 洗車傷気にしてる人ってタンデムとかしないよね?後ろに乗ってる人の脚の部分がボディに擦れてあっと言う間に小傷だらけで艶無くなるし。
490774RR
2018/05/27(日) 13:08:11.51ID:ozxg90is 動画見た。
バイクは赤進入なので
バイク10:0車ですね。
証拠動画もあるしw
バイクは赤進入なので
バイク10:0車ですね。
証拠動画もあるしw
491774RR
2018/05/27(日) 14:39:34.19ID:XUwbwXY3 ドラレコの必要性を痛烈に感じる動画だった
492774RR
2018/05/27(日) 15:24:41.00ID:/664lPF3 10:0はどっちかが止まってないとならないと聞いたような
しかし俺と同じ黒の旧型か気分悪いな
しかし俺と同じ黒の旧型か気分悪いな
493774RR
2018/05/27(日) 15:36:50.86ID:ozxg90is494774RR
2018/05/27(日) 15:42:10.87ID:4s19KUYY 小さい路地でも交差点は本当に注意。
事故の90%以上これですからね。
事故の90%以上これですからね。
495774RR
2018/05/27(日) 16:48:17.80ID:E6JI3qTe 赤信号を無視して突進しても相手に責任の一部を擦り付けられるって凄いな
つべのコメント見ても避けられた事故とか頓珍漢なコメント付けているバカも居るのが信じられん
信号無視しなきゃ起こらない事故って考えは無いのかね
つべのコメント見ても避けられた事故とか頓珍漢なコメント付けているバカも居るのが信じられん
信号無視しなきゃ起こらない事故って考えは無いのかね
496774RR
2018/05/27(日) 18:27:32.77ID:KUrCStrl まあ、交差点内に先に入った方に優先権があるらしいから
497774RR
2018/05/27(日) 20:43:21.25ID:/P8Cobp7 ちなみに緊急車両 サイレン鳴らしながらの車両との接触
あなたのバイク及び車が左側に寄って停止してた。 そこに緊急車両が接触したら
あなたの過失は8で緊急車両は2
これは法律によって決まってる
あなたのバイク及び車が左側に寄って停止してた。 そこに緊急車両が接触したら
あなたの過失は8で緊急車両は2
これは法律によって決まってる
498774RR
2018/05/27(日) 21:32:03.72ID:kkE/Ckgy アドレス時代に一方通行逆走してきた高校生のスクに
突っ込まれて、8:2 2割は突っ込まれ損です!
生活道の曲がり角でチャリがくるかもと、止まれるくらいに
減速したところに突っ込まれた、それも自分の進行方向左側の
民家の塀と自分の左側の間に
それ以来、その一方通行、怖くて通れない
突っ込まれて、8:2 2割は突っ込まれ損です!
生活道の曲がり角でチャリがくるかもと、止まれるくらいに
減速したところに突っ込まれた、それも自分の進行方向左側の
民家の塀と自分の左側の間に
それ以来、その一方通行、怖くて通れない
499774RR
2018/05/27(日) 21:43:19.00ID:KzJxdW8p 10:0のケースは少ないいんだよな、残念ながら。納得いかないケースもあるよなぁ
500774RR
2018/05/27(日) 22:00:16.01ID:9DZ7/HhH そんなもの4200円半年頑張って
バイク綺麗にして貯金しろよ。
しかし9-1被害者でもパガーニ・ゾンタとかなら1000万円以上の持ち出しかもね。
百姓には関係ない話だが。
バイク綺麗にして貯金しろよ。
しかし9-1被害者でもパガーニ・ゾンタとかなら1000万円以上の持ち出しかもね。
百姓には関係ない話だが。
503774RR
2018/05/28(月) 00:24:31.02ID:GUNVhL0P バイクは弱者でそれは絶対にないな。
504774RR
2018/05/28(月) 04:59:38.60ID:s24P5jgh デブマジェスティS
同クラス150スクーターと比べてデブで重い
同クラス150スクーターと比べてデブで重い
506774RR
2018/05/28(月) 06:21:41.42ID:FYrjzld/ え、俺今まで3回事故貰ってるけど全部10:0以外示談したこと無いけど
507774RR
2018/05/28(月) 07:36:22.20ID:RsoybfsH 全部オカマとか?
俺は4輪で2回あって、2回ともオカマ。
俺は4輪で2回あって、2回ともオカマ。
509774RR
2018/05/28(月) 13:49:43.53ID:zFS0JAPQ >>508
それは同等車両の話。アホは轢き殺されとけよ。
それは同等車両の話。アホは轢き殺されとけよ。
511774RR
2018/05/28(月) 16:50:56.67ID:X61ZKOzt あー2年目でついに転がしたわ。
バックで段差超える所で止まって、足が付かずに左にごろん。
ブレーキレバー1/3ぽっきり、カウルと箱に傷多数。
ブレーキレバーはこの際社外品に交換するとして、
傷の補修はタッチアップペイントとか塗ればいいのかな?
バックで段差超える所で止まって、足が付かずに左にごろん。
ブレーキレバー1/3ぽっきり、カウルと箱に傷多数。
ブレーキレバーはこの際社外品に交換するとして、
傷の補修はタッチアップペイントとか塗ればいいのかな?
512774RR
2018/05/28(月) 17:01:23.65ID:asaZI155 カウルなら錆びることもないので俺は放置している
513774RR
2018/05/28(月) 18:02:19.80ID:X61ZKOzt 放置でいいかな、そのうち見慣れるだろうしw
新品のズボンに穴も開いたし、痛い転倒になりました。
新品のズボンに穴も開いたし、痛い転倒になりました。
515774RR
2018/05/28(月) 18:42:16.86ID:0k6SSB8x516774RR
2018/05/28(月) 19:27:42.11ID:12raLJza PR
※これらの事故の過失割合は、あくまで典型例です。実際の事故の場合、詳細な条件によって、過失割合の結果は異なります。
また、サイトの更新頻度により、必ずしも最新の情報に更新しているとは限りませんし、典型例においても、過失割合の解釈は必ずしも
同一の基準で判断されるものではありません。それらをご了承の上、あくまで参考としてご活用下さい。
なるほどね。サイトは参考になるが粘着必死具合でお前がアホ。
※これらの事故の過失割合は、あくまで典型例です。実際の事故の場合、詳細な条件によって、過失割合の結果は異なります。
また、サイトの更新頻度により、必ずしも最新の情報に更新しているとは限りませんし、典型例においても、過失割合の解釈は必ずしも
同一の基準で判断されるものではありません。それらをご了承の上、あくまで参考としてご活用下さい。
なるほどね。サイトは参考になるが粘着必死具合でお前がアホ。
518774RR
2018/05/28(月) 22:40:47.89ID:ZGXoEWE4519774RR
2018/05/28(月) 23:42:42.33ID:Z4N1BwVk 外装、パーツサイトで合計したら52000円くらいになった。
間違えてたら訂正ヨロ。
間違えてたら訂正ヨロ。
520774RR
2018/05/29(火) 05:07:34.02ID:gE742Du5 ガリ傷つけたのが60thの黄色だからステッカー代が余分にかかる
521774RR
2018/05/29(火) 06:32:06.24ID:IodXObnp いっそ60thのステッカー剥がすのも有りかなとも思う
完全な黄色ってもの良さそう
ちなみに転倒転がし3回やって小傷多数ありだわ
完全な黄色ってもの良さそう
ちなみに転倒転がし3回やって小傷多数ありだわ
523774RR
2018/05/30(水) 10:54:03.74ID:+pTWG+pP めんどくさいから新車に乗り換えちゃいなよ
524774RR
2018/05/30(水) 13:24:39.89ID:bc1QpW3F 2016年式、走行2万、ガリ傷少々あり、これで下取りいくらくらいだろ?
追い金15万くらいなら乗り換えるかな。
追い金15万くらいなら乗り換えるかな。
525774RR
2018/05/30(水) 14:40:10.50ID:CBRh6o+Q >>524
買取時の価格は業者の売価の3割くらい
20万円で売るとして7万円くらいかなぁ
下取りならも少し乗せてくれるか値引きを上げてくれるかもね
乗り出しコミコミ33万円として26万円くらい用意してください
買取時の価格は業者の売価の3割くらい
20万円で売るとして7万円くらいかなぁ
下取りならも少し乗せてくれるか値引きを上げてくれるかもね
乗り出しコミコミ33万円として26万円くらい用意してください
527774RR
2018/05/30(水) 16:48:22.15ID:pzKBHNdo 下取りならPCXかぁ
でもどちらにしろこのクラスのスクーターで2マンキロも乗ったら安いでしょ
ベルトもパッドもタイヤも減ってるだろうし
でもどちらにしろこのクラスのスクーターで2マンキロも乗ったら安いでしょ
ベルトもパッドもタイヤも減ってるだろうし
528774RR
2018/05/30(水) 17:08:33.48ID:s+l0kWI6 2016年式極上2万キロで買い取り価格11万円
ガリ傷があればマイナス査定、ETCが付いていようがいまいが査定に変わりなし
業者の買い取り価格はよくて6万円〜7万円
バイク屋でマジェSと同価格帯の新車を買えば下取り10万円
ガリ傷があればマイナス査定、ETCが付いていようがいまいが査定に変わりなし
業者の買い取り価格はよくて6万円〜7万円
バイク屋でマジェSと同価格帯の新車を買えば下取り10万円
530774RR
2018/05/30(水) 19:21:14.20ID:9HnRCTW2 15万〜20万
531774RR
2018/05/30(水) 19:33:04.54ID:CBRh6o+Q >>529
買い取られたバイクが販売時には高くなるのは当然
コストとして
買取時の人件費、輸送費(15k,20k)
整備時の人件費、部品代(30k,50k)
販売時に人件費、広告費(15k,10k)
これで140k 14万円だ
仕入れの7万円を足すと21万円
乗るのに登録手数料、消費税、自賠責入れりゃ25万円くらいになる
仕入れと整備を抑えれば利益が増えるし
利益を程々にすれば相場より安く出せてすぐ売れて在庫リスクを下げられる
お店は必死なのよ
と、まったく業者側になった事のない俺が推察してみた
ヤフオクなどは安いけどこの辺がかからないから安いのよね
リスクあるから目利きは必須だけど
買い取られたバイクが販売時には高くなるのは当然
コストとして
買取時の人件費、輸送費(15k,20k)
整備時の人件費、部品代(30k,50k)
販売時に人件費、広告費(15k,10k)
これで140k 14万円だ
仕入れの7万円を足すと21万円
乗るのに登録手数料、消費税、自賠責入れりゃ25万円くらいになる
仕入れと整備を抑えれば利益が増えるし
利益を程々にすれば相場より安く出せてすぐ売れて在庫リスクを下げられる
お店は必死なのよ
と、まったく業者側になった事のない俺が推察してみた
ヤフオクなどは安いけどこの辺がかからないから安いのよね
リスクあるから目利きは必須だけど
532774RR
2018/05/30(水) 19:43:59.57ID:2Sz+eZkx 2万キロで11万て結構良心的な値段だと思う
533774RR
2018/05/30(水) 20:48:09.14ID:SZZhG5x5 >>511
11ヶ月、15,000qで初立ちごけ
左ブレーキレバー曲がったので、パーキングブレーキ機能付きを考えたが、
ワイズギアのナックルバイザーをそのまま使えるのあるか調べるの面倒で、
純正でもいいかなあ カウルはタッチペン1度塗りで完了
11ヶ月、15,000qで初立ちごけ
左ブレーキレバー曲がったので、パーキングブレーキ機能付きを考えたが、
ワイズギアのナックルバイザーをそのまま使えるのあるか調べるの面倒で、
純正でもいいかなあ カウルはタッチペン1度塗りで完了
534774RR
2018/05/30(水) 23:24:27.30ID:a5sbU9jS詐欺会社バイク王で実験するのも面白いかも。
12時間以上絶対帰らないし放火されるかもしれないので出先でね。
上記の車両で
「スクーターは値段つかないんですよ・・・12000円ですね」
「他業者でなら回収手数料でマイナスですよ」
ああ恐ろしい。
535774RR
2018/05/31(木) 03:25:56.79ID:gXq9n7Du 2019年モデルはカラー変更追加のみのオカン
536774RR
2018/05/31(木) 06:15:19.14ID:tqQfVvyg おれ、AmazonでEALEってとこのを使ってる。星一つだけど。
純正ナックルバイザーと干渉せず使えてるよ。
純正ナックルバイザーと干渉せず使えてるよ。
537774RR
2018/06/01(金) 09:48:10.41ID:D5oyThes SWISH価格32弱とかみると、台湾で安くスクーター作るのってもう無理ですよね。マジェSも
モデルチェンジしたら40超えるんだろうな
モデルチェンジしたら40超えるんだろうな
538774RR
2018/06/01(金) 10:07:57.40ID:xS/rP+sh マジェスティSってちょろちょろ乗り換えるバイクじゃなくて、乗り潰すバイクじゃないの?だって新品価格40万しないんだよ。
539774RR
2018/06/01(金) 13:32:03.69ID:u8Hw9Ck7 新型PCX150の装備を見たらわかる高いやつやん
でもあの装備で40万いかない
ええやつや〜ん
でもあの装備で40万いかない
ええやつや〜ん
540774RR
2018/06/01(金) 18:45:08.23ID:rZMnakM/ 今のPCXじゃ全く触手が動かないけど、秋頃に出るんじゃないかと噂されてるPCXハイブリッド、
燃費は更に向上するだろうけど、問題はパワースペックと価格、それと150が出るかどうか?
この辺が納得いくものであれば考えてみようと思ってる。
ただ、ヤマハ贔屓の俺としては、是非対抗馬を・・・と切望してるわけで。。。
燃費は更に向上するだろうけど、問題はパワースペックと価格、それと150が出るかどうか?
この辺が納得いくものであれば考えてみようと思ってる。
ただ、ヤマハ贔屓の俺としては、是非対抗馬を・・・と切望してるわけで。。。
541774RR
2018/06/01(金) 18:46:41.56ID:CvTxLfAo まあ
無いだろうねえw
無いだろうねえw
542774RR
2018/06/01(金) 22:25:43.59ID:FMF0ORiE MC前、お店在庫車を購入、おおむね満足
つぎの買い替え時に目ぼしいヤマハ車なければ
フロアのほぼフラットベスパGTSにするかも
アドレスv125sからの買い替え時にベスパ
を買い替え候補にしてなかった。
つぎの買い替え時に目ぼしいヤマハ車なければ
フロアのほぼフラットベスパGTSにするかも
アドレスv125sからの買い替え時にベスパ
を買い替え候補にしてなかった。
545774RR
2018/06/02(土) 03:49:33.42ID:nvr2pEGY EVバイク速いな400cc普通自動二輪車免許で乗れるEVバイク
https://www.youtube.com/watch?v=b3wL_CAxIJg
https://www.youtube.com/watch?v=b3wL_CAxIJg
546774RR
2018/06/02(土) 04:27:27.61ID:CPigi9Zo スクーターじゃないけど某イベントで乗った電動バイク欲しくなったわ
547774RR
2018/06/02(土) 08:37:36.46ID:yVrWRnkL スタート時だけモーターアシストというぐらいでいいんだろうな
548774RR
2018/06/02(土) 08:55:49.16ID:J5M4VBpF 電動ものはまだまだ実用的じゃないな。
充電に時間かかるし、業務的に乗らないとガソリン代<初期投資だし。
ただ、モーターの加速力はすごいな。そこだけ見ると使ってみたい。
充電に時間かかるし、業務的に乗らないとガソリン代<初期投資だし。
ただ、モーターの加速力はすごいな。そこだけ見ると使ってみたい。
549774RR
2018/06/02(土) 11:00:06.04ID:XQGmpq6l モバイルバッテリーで充電できるようにならなきゃな
550774RR
2018/06/02(土) 12:47:13.95ID:/DzXENeI552774RR
2018/06/02(土) 18:33:20.10ID:FUcxu/eQ 800kmぐらい乗ったけどサスが柔らかくなってきたような気がする
553774RR
2018/06/02(土) 21:09:46.98ID:jPjV5hkr 三年で2800kmだけどまだ硬い
だからオフロードばかり乗ることになる
だからオフロードばかり乗ることになる
554774RR
2018/06/03(日) 23:25:40.87ID:/bIBSkBH 1週間くらい乗ってないや梅雨に入る前に乗らないと
557774RR
2018/06/05(火) 07:51:04.28ID:0hjJ+5JF ヨシムラって煩いの?
性能は忠男が良さそうだけれど、何処のマフラーがいいかな?
性能は忠男が良さそうだけれど、何処のマフラーがいいかな?
558774RR
2018/06/05(火) 14:36:00.37ID:wvLoAnWY わいは音で選んだで
バッフルあり
https://www.youtube.com/watch?v=8g0elUiOU2o
バッフルなし
https://www.youtube.com/watch?v=lBVVOJ5zL78
バッフルあり
https://www.youtube.com/watch?v=8g0elUiOU2o
バッフルなし
https://www.youtube.com/watch?v=lBVVOJ5zL78
559774RR
2018/06/05(火) 19:44:10.95ID:eF7SnHoy 俺はRPMを買う予定。
高校の時に乗ってたZ400FX以来w
高校の時に乗ってたZ400FX以来w
560774RR
2018/06/05(火) 20:43:21.07ID:0hjJ+5JF561774RR
2018/06/06(水) 08:09:43.79ID:c+i+Cttk マフラー変えたところで、乗ってる時の音は自転車みたいなカラカラ音がしてるんだけど。
ぶぅーんって野太い音は聞こえないな。
ぶぅーんって野太い音は聞こえないな。
562774RR
2018/06/06(水) 10:59:54.06ID:EHnwQf1Q チー…って自転車のチェーンみたいな音は聞こえるね
563774RR
2018/06/06(水) 11:04:42.67ID:2PV1q11u スウィッシュに150でてたら
そっち買ってたかも
そっち買ってたかも
564774RR
2018/06/06(水) 12:12:49.36ID:nvVfKoy3565774RR
2018/06/06(水) 13:01:03.68ID:xuGi/6Oq それと150との因果関係は?
566774RR
2018/06/06(水) 19:07:51.90ID:uw5lAfq/ カラカラとかチーなのかいw
見た目だけで選ぼうかな
見た目だけで選ぼうかな
567774RR
2018/06/06(水) 23:43:48.91ID:nnGuIGPf 日曜日にマジェスティーSに試乗してきた。
ブレーキの効き具合
加速
渋滞時のすり抜け
全てに満足した!
あとはいつ購入するからだ
ブレーキの効き具合
加速
渋滞時のすり抜け
全てに満足した!
あとはいつ購入するからだ
568774RR
2018/06/07(木) 06:35:50.96ID:1cYWKHJS しょせんは155cc
・・・・遅い加速
・・・・遅い加速
569774RR
2018/06/07(木) 07:04:20.02ID:wHKXUFyl さすがヤマハ
必要充分な加速
必要充分な加速
570774RR
2018/06/07(木) 09:59:00.51ID:OiBwAD8T これで高速使って東京〜大阪いける?
572774RR
2018/06/07(木) 11:08:55.77ID:VR8lJ7m7 ガソリン持たないから、途中で降りないといけないね
573774RR
2018/06/07(木) 11:27:53.16ID:XCxsebWs574774RR
2018/06/07(木) 11:31:15.54ID:VR8lJ7m7 20年前の軽よりは全然楽勝
575774RR
2018/06/07(木) 13:19:07.33ID:wHKXUFyl >>570
行けなくは無いが航続距離短めなので給油出来るSAを事前に調べる必要がある
基本的に乗用車の燃料警告灯が点灯するのが残り50km前後なので
給油可能SAもだいたいそのくらいの距離以内に設定されているが
なかには150km以上給油不可能な区間もあるから気をつけろ
マジェスティSは大体リッター当たり35kmは走るから7Lで245km
200kmが近づいたら給油する感じだ
東京大阪間が500kmあるから道中最低2回は給油の必要がある
平均時速100kmでは無理だし疲れるから平均時速70kmで考え走行が7時間、休憩に3時間と考えて10時間かかると考えよう
夜は流れが速いし単調で疲れる、視界も悪いので昼間に走ったほうが良い
行けなくは無いが航続距離短めなので給油出来るSAを事前に調べる必要がある
基本的に乗用車の燃料警告灯が点灯するのが残り50km前後なので
給油可能SAもだいたいそのくらいの距離以内に設定されているが
なかには150km以上給油不可能な区間もあるから気をつけろ
マジェスティSは大体リッター当たり35kmは走るから7Lで245km
200kmが近づいたら給油する感じだ
東京大阪間が500kmあるから道中最低2回は給油の必要がある
平均時速100kmでは無理だし疲れるから平均時速70kmで考え走行が7時間、休憩に3時間と考えて10時間かかると考えよう
夜は流れが速いし単調で疲れる、視界も悪いので昼間に走ったほうが良い
576774RR
2018/06/07(木) 16:57:05.38ID:/zpbMFpi メーター上の100巡航は可能何度も東北道を使って仙台ー神奈川間往復している
420キロメートルで6時間半ぐらい給油休憩20分3回
420キロメートルで6時間半ぐらい給油休憩20分3回
577774RR
2018/06/07(木) 18:25:43.26ID:7LEphvYb 高速も6500Rpm80kmでタンクローリーの後ろでついてけば40km/L超えて44位いく
ただ、東京大阪は辛いよ
バイパスでも夜なら高速並みの速度だからR246,R1,R23,R25使えば結構早い
ただ、東京大阪は辛いよ
バイパスでも夜なら高速並みの速度だからR246,R1,R23,R25使えば結構早い
578774RR
2018/06/07(木) 19:30:42.74ID:MbCO5mPw 妙ちくりんな奴が沸いてます
580774RR
2018/06/08(金) 01:33:34.52ID:zg0p05rh こんなスクーターで高速を
長距離走る目的は何だよ
自殺したいのか
長距離走る目的は何だよ
自殺したいのか
581774RR
2018/06/08(金) 06:37:53.37ID:yRv9XeGl 別にボアアップ白ナンバーシグナスやアドレスで走る訳じゃないんだし100km/hは充分に出るし
エンジン車体の耐久性は無理しなきゃ問題ない
けっこう回し気味で長時間走る事によるストレスが疲労感につながるから速度は控え目に休憩は多めに考えろ
昼間なら会社の規則で80〜100km/h厳守で一定ペースで走る大型トラックがいるから
それに車間距離開けて付いて走るといい
車間距離開けてないと前方路面に落ちてる障害物に直前でないと気が付かないし
視界が狭くなって標識や景色が良く見えない
車間距離変化のバッファ分としておくと良いな
単独走行が苦にならないならグリップに挟んでアクセル一定にするクリップが用品店で売ってるからそれを使うのも手
エンジン車体の耐久性は無理しなきゃ問題ない
けっこう回し気味で長時間走る事によるストレスが疲労感につながるから速度は控え目に休憩は多めに考えろ
昼間なら会社の規則で80〜100km/h厳守で一定ペースで走る大型トラックがいるから
それに車間距離開けて付いて走るといい
車間距離開けてないと前方路面に落ちてる障害物に直前でないと気が付かないし
視界が狭くなって標識や景色が良く見えない
車間距離変化のバッファ分としておくと良いな
単独走行が苦にならないならグリップに挟んでアクセル一定にするクリップが用品店で売ってるからそれを使うのも手
582774RR
2018/06/08(金) 12:36:26.40ID:EMI2MlkI 関係ないが、この前のツーリング時に東関道をDQNのピンクナンバーシグナスが走ってた。どうなってるんだ?
583774RR
2018/06/08(金) 13:16:21.19ID:GiQR5IrY 不通に100キロで巡航できるから高速も問題ないよな。
ただ片側一車線の偽高速は後ろにキチガイがいると辛い時がある。
制限80を100以上で走っても煽ってくるし。
ちなみに四国の田舎です。
ただ片側一車線の偽高速は後ろにキチガイがいると辛い時がある。
制限80を100以上で走っても煽ってくるし。
ちなみに四国の田舎です。
585774RR
2018/06/08(金) 15:56:38.36ID:koaR6zMi・シャンブル六本木
港区六本木3丁目5-22
・プレール・ドゥーク東新宿V
新宿区新宿6-20-8
お仕事で都内を迅速移動! 活躍します!
587774RR
2018/06/09(土) 18:32:17.70ID:65Gbsx1F 2ヶ月乗った
ハンドリングとブレーキは満足
でも乗り心地がキツイわ。背骨が痛くなったのは初めて
ハンドリングとブレーキは満足
でも乗り心地がキツイわ。背骨が痛くなったのは初めて
588774RR
2018/06/11(月) 09:14:39.87ID:YPXwA+15 売って違うバイクに乗り換えろ
589774RR
2018/06/12(火) 20:49:27.63ID:lzgRNBWY けんだタイヤさん、御臨終。
次のタイヤを店に頼んだんだけど、値段高いねぇ。
次のタイヤを店に頼んだんだけど、値段高いねぇ。
590774RR
2018/06/12(火) 21:25:23.40ID:mX/BBrZb ミシュランのシティグリップて
いくらすんの
いくらすんの
591774RR
2018/06/12(火) 21:56:02.55ID:9JiXKVWk 尼で4800〜6000位
ライフ短いからオススメしないよ
グリップは普通かな
ライフ短いからオススメしないよ
グリップは普通かな
593774RR
2018/06/16(土) 16:06:09.88ID:FiUdiE9E今日は寒いから買い物パス! (*´σー`)エヘヘ
594774RR
2018/06/16(土) 20:33:24.41ID:rCzkDWkq 3年半で9万キロチョイで臨終を迎えた
よくもったほうだと店の人に誉められた
よくもったほうだと店の人に誉められた
595774RR
2018/06/16(土) 20:43:07.50ID:uCNT8Vhp 3年で9万とか新聞配達でもしてたんですかw
596774RR
2018/06/16(土) 22:03:32.32ID:DgnzV7HC 新聞配達でも三年で9万もいかんだろw
598774RR
2018/06/16(土) 22:41:32.69ID:tNKDnv5N599774RR
2018/06/16(土) 22:57:02.79ID:tNKDnv5N >>597
85000kmまで何の問題もなし
そこを越してから
エンジンがたまにかかりにくい
雑音が目立つ
それ以外は特になし
前のシグナスは90000キロ越えてからヨボヨボになっていかにも死期が近いのがありありとわかった
息を引き取る直前は坂では大失速するし、平地でも原付並みのスピードさえ出なくなって行った
マジェスティーSはそのような老衰はせずにエンジンがかかりにくかったこと以外は突然死だった
90000qはヤマハスクーターの寿命なのかもね
85000kmまで何の問題もなし
そこを越してから
エンジンがたまにかかりにくい
雑音が目立つ
それ以外は特になし
前のシグナスは90000キロ越えてからヨボヨボになっていかにも死期が近いのがありありとわかった
息を引き取る直前は坂では大失速するし、平地でも原付並みのスピードさえ出なくなって行った
マジェスティーSはそのような老衰はせずにエンジンがかかりにくかったこと以外は突然死だった
90000qはヤマハスクーターの寿命なのかもね
601774RR
2018/06/17(日) 00:54:54.59ID:rbUPBDlS その走行距離
ホントか?証拠として走行距離の画像うp
出さなければ嘘確定だな
画像出さない言い訳した時点で嘘だ
ホントか?証拠として走行距離の画像うp
出さなければ嘘確定だな
画像出さない言い訳した時点で嘘だ
602774RR
2018/06/17(日) 02:26:18.29ID:8N4/Z3B1 年間2万4000kmだから往復100kmの通勤に使ってたらそんなもんだよ
603774RR
2018/06/17(日) 05:00:50.78ID:vLJmD0Oy 具体的に何がどう壊れたの?
604774RR
2018/06/17(日) 05:42:38.47ID:4tnmSO5u >>599
>エンジンがたまにかかりにくい
>雑音が目立つ
たぶんバルブ周辺な気がする
オーバーホールならバルブ、バルブガイド、ピストン、カムあたりの交換で10万円前後
中古エンジン乗せ換えならもうちょっと安くできるし場所と工具あれば自分で乗せ換えてエンジン代の4万円〜
>エンジンがたまにかかりにくい
>雑音が目立つ
たぶんバルブ周辺な気がする
オーバーホールならバルブ、バルブガイド、ピストン、カムあたりの交換で10万円前後
中古エンジン乗せ換えならもうちょっと安くできるし場所と工具あれば自分で乗せ換えてエンジン代の4万円〜
605774RR
2018/06/17(日) 05:47:44.36ID:4tnmSO5u606774RR
2018/06/17(日) 05:54:52.93ID:4tnmSO5u 画像はマジェスティSのヘッドガスケット交換時のだけどエンジン乗せ下ろしなら
場所、時間、それほど多くない工具、脚立があれば出来なくないと思う
https://i.imgur.com/vWFD5YR.jpg
場所、時間、それほど多くない工具、脚立があれば出来なくないと思う
https://i.imgur.com/vWFD5YR.jpg
607774RR
2018/06/17(日) 07:26:52.47ID:ue/+bZ6x じゃあツートンで
https://i.imgur.com/yhOpq7Z.jpg
https://i.imgur.com/yhOpq7Z.jpg
609774RR
2018/06/17(日) 12:06:46.04ID:g/EydbKY610774RR
2018/06/17(日) 12:06:50.57ID:CydMHwbf 片道50キロの通勤って何の仕事してんの?リーマンではなさそうだけど
611774RR
2018/06/17(日) 13:02:35.46ID:xLCS9YNN 現場仕事の人じゃないの?さすがに距離がありすぎる
612774RR
2018/06/17(日) 13:33:24.44ID:TMNvk7T2 以前67000km位のODO画像上げてた人居なかったっけ?
その人とは別人なんだ?
その人とは別人なんだ?
613774RR
2018/06/17(日) 13:49:31.12ID:TVh4Sunl YSPに初回点検行ってきた
オイルで3000円も取られたんだが
何なのw
オイルで3000円も取られたんだが
何なのw
614774RR
2018/06/17(日) 15:04:42.06ID:CydMHwbf オイル持ち込みしたらええんや
615774RR
2018/06/17(日) 18:03:30.69ID:TMNvk7T2 ブレーキパッド交換で金ケチって中古キャリパーFRアセンブリを買って¥2990で済ませた
純正パッド9分残りだったからラッキーだったな
純正は尼で買っても高いし赤パッドでもFRで¥6000超えるからバカにならんわ
アップガレージは純正パーツ捨て値で売ってくれるから重宝してる
純正パッド9分残りだったからラッキーだったな
純正は尼で買っても高いし赤パッドでもFRで¥6000超えるからバカにならんわ
アップガレージは純正パーツ捨て値で売ってくれるから重宝してる
616774RR
2018/06/17(日) 18:15:08.71ID:4tnmSO5u618774RR
2018/06/17(日) 22:00:55.62ID:hsL8kMhX REVNO STC クラッチ考慮中 183CCボアアップMJS.今0-80は5秒。0-100は8秒。
ユーザーの方いましたら装着感よろしくお願いします。
ユーザーの方いましたら装着感よろしくお願いします。
619ブサ川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
2018/06/17(日) 22:38:12.67ID:eNWBp+ln 色川高志(葛飾区青戸6)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
620774RR
2018/06/18(月) 11:34:09.81ID:/ZZhJYTS >>617
9万キロの人だけど今日改めて計測したら58kmあった。片道で。
ちなみに今週から2代目の新車マジェスティーで通勤。新車の焦げ臭さがいいね。
うちは車通勤が9割を占めるけど車で片道百キロ近い人もおるよ。
9万キロの人だけど今日改めて計測したら58kmあった。片道で。
ちなみに今週から2代目の新車マジェスティーで通勤。新車の焦げ臭さがいいね。
うちは車通勤が9割を占めるけど車で片道百キロ近い人もおるよ。
621774RR
2018/06/18(月) 12:10:25.96ID:BVL1uXoV それは流石に高速利用でしょ?
623774RR
2018/06/18(月) 12:50:57.19ID:/ZZhJYTS624774RR
2018/06/18(月) 14:43:12.16ID:7MphwP9S 引っ越しするわ
625774RR
2018/06/18(月) 14:50:27.88ID:BpjTFU8x 地方だと普通に通勤片道50キロとかあるけど、大概車買うわな。
好きでバイク通勤するにも、もうちょい排気量欲しいところ。
好きでバイク通勤するにも、もうちょい排気量欲しいところ。
626774RR
2018/06/18(月) 15:54:02.38ID:/ZZhJYTS627774RR
2018/06/18(月) 16:34:37.15ID:BVL1uXoV だとしたらもっと燃費の良いPCXの方が良いのでは?
628774RR
2018/06/18(月) 17:29:23.62ID:/ZZhJYTS629774RR
2018/06/18(月) 18:29:29.93ID:RvJo1xep 茨木、豊中周辺でセンスタ駐輪の転倒情報多数。
マジェS賢者は常時サイドで。
マジェS賢者は常時サイドで。
630774RR
2018/06/18(月) 21:51:25.71ID:n7EHyPUG 買って1ヶ月なんだが
センタースタンド外して
後ろにさげる時ピィーみたいな
高い音が出るんだけど何これ
どこが鳴ってんだよ
センタースタンド外して
後ろにさげる時ピィーみたいな
高い音が出るんだけど何これ
どこが鳴ってんだよ
634774RR
2018/06/19(火) 08:18:37.83ID:pWfGMHDT635774RR
2018/06/19(火) 09:33:48.87ID:pV0ybuwn 沸点低っ!
637774RR
2018/06/19(火) 10:44:58.22ID:AUdQaWaK オレのもセンスタだけど別に倒れなかったわ
センスタだから倒れるって話とちゃうやろ
センスタだから倒れるって話とちゃうやろ
638774RR
2018/06/19(火) 13:42:29.68ID:O/3EmnMH639774RR
2018/06/19(火) 14:59:14.25ID:9DpDQYaE バイク で片道50キロとか通勤するだけでかなり疲れそう
640774RR
2018/06/19(火) 15:12:31.98ID:cNUw4TKp 電車が良い
バイクは怖い
特に深夜早朝の交通とか普通じゃない
バイクは怖い
特に深夜早朝の交通とか普通じゃない
641774RR
2018/06/19(火) 15:18:57.04ID:pV0ybuwn 俺は片道16キロだけど、真冬だけはとにかく辛い。
642774RR
2018/06/19(火) 15:22:03.83ID:kORWgUr3 2019年モデルは色追加だけになりそうと勝手に予想しとる
ABSモデル出してもエンジンが古い設計のままなら買い替えはしねぇ
ABSモデル出してもエンジンが古い設計のままなら買い替えはしねぇ
643774RR
2018/06/19(火) 16:23:40.90ID:K+t87sP3 マジェSセンターで倒れなかったのにCB750は倒れた
644774RR
2018/06/19(火) 17:04:13.09ID:pKhaSvxO >>640
電車の押した、押された、痴漢扱いが嫌だからバイク通勤なんだよ
たまに電車乗ればチンピラ風がゴルァしてるし、ザマスババアが優先席を譲らない若者に延々と説教してるし不快指数MAX!
このfreedomは何事にも代えがたい
ストレスゼロだもん
電車の押した、押された、痴漢扱いが嫌だからバイク通勤なんだよ
たまに電車乗ればチンピラ風がゴルァしてるし、ザマスババアが優先席を譲らない若者に延々と説教してるし不快指数MAX!
このfreedomは何事にも代えがたい
ストレスゼロだもん
645774RR
2018/06/19(火) 17:07:49.98ID:pKhaSvxO646774RR
2018/06/19(火) 18:06:59.80ID:xTVvXpdu 俺は短いけどたまに煽ってくる土方とかが居て
決してストレスゼロではない
決してストレスゼロではない
649776RR
2018/06/19(火) 20:01:49.58ID:JvRd/Is4 >648
これでもチューンダウンしてます。プーリーが軸に固着し、ベルトが削れるから。
ボアアプ、ビックヘッド、ハイコンプ、ハイカム、ハイギヤ、KSハイスピードプーリー
ドクターWR14g、NCクラッチ、エニグマ設定全域AF13.0、アルミホイール
もちろんbrembo,ニッシンらじぽん、ヨシムラカーボンマフラー。
これで燃費は32Kいきます。revno STCが気になるのですよ。
異次元加速とクラッチディスクが錆びやすいそうなので。
これでもチューンダウンしてます。プーリーが軸に固着し、ベルトが削れるから。
ボアアプ、ビックヘッド、ハイコンプ、ハイカム、ハイギヤ、KSハイスピードプーリー
ドクターWR14g、NCクラッチ、エニグマ設定全域AF13.0、アルミホイール
もちろんbrembo,ニッシンらじぽん、ヨシムラカーボンマフラー。
これで燃費は32Kいきます。revno STCが気になるのですよ。
異次元加速とクラッチディスクが錆びやすいそうなので。
650774RR
2018/06/19(火) 20:54:11.36ID:WwgS8/34 >>645
そんなん大人の経済力で解決だぜ
ヒーター付ジャケット、パンツ、グローブ
車体の電力はあまり頼らないほうが良いのでバッテリーで動くのを利用する
足りなきゃハクキンカイロを2つ腹ポケットに忍ばせろ!
これでマイナス5、6℃くらいまでは1、2時間耐えられる
ヘルメットはフルフェイスでピンロックシートなどで防曇をすると良い
そんなん大人の経済力で解決だぜ
ヒーター付ジャケット、パンツ、グローブ
車体の電力はあまり頼らないほうが良いのでバッテリーで動くのを利用する
足りなきゃハクキンカイロを2つ腹ポケットに忍ばせろ!
これでマイナス5、6℃くらいまでは1、2時間耐えられる
ヘルメットはフルフェイスでピンロックシートなどで防曇をすると良い
651774RR
2018/06/19(火) 22:50:57.39ID:ipvbmkgV652774RR
2018/06/20(水) 09:56:44.74ID:0mOm1GTr 片道10KMの通勤ユーザーだけど、この距離でも雨とか辛い。
冬に少し凍結した時は足をビローンって伸ばしてペンギン走法で乗り切った。
冬に少し凍結した時は足をビローンって伸ばしてペンギン走法で乗り切った。
653774RR
2018/06/20(水) 11:19:52.34ID:Tn+jNKy6 その中途半端な距離の通勤を快適なものにするのがマジェだろ
アドレス110とかだと片道50キロとか通えないし
ただし最初のうちは小回りがきき取り回しが楽な分アドレスに軍配が上がる
アドレス110とかだと片道50キロとか通えないし
ただし最初のうちは小回りがきき取り回しが楽な分アドレスに軍配が上がる
654774RR
2018/06/20(水) 11:20:51.84ID:XLqpZ3fo なんでそれがペンギン走法なのかと小一時間
655774RR
2018/06/20(水) 13:04:02.53ID:YlaYER27 次の候補がレイキン180かティグラ168しかない
どっちも海外メーカーか
どっちも海外メーカーか
656774RR
2018/06/20(水) 17:50:16.13ID:/6sLkG8Z ユーロ4規制でマジェSは消える運命にあるからな
657774RR
2018/06/20(水) 20:14:04.75ID:zHW7FcBA PCXに買い換えたが、でかいショッピングバックを右肩にかけて帰るから、おk
PCXのが速い、燃費が+10km/lはいい、三角木馬でなく乗り心地がよい、
タイヤのグリップがよくコーナリングがとてもいい、軽くて乗りやすい、
振動がない、低速トルクがある、買い換えて良かった
マジェSは捨て方がいい
PCXのが速い、燃費が+10km/lはいい、三角木馬でなく乗り心地がよい、
タイヤのグリップがよくコーナリングがとてもいい、軽くて乗りやすい、
振動がない、低速トルクがある、買い換えて良かった
マジェSは捨て方がいい
658774RR
2018/06/20(水) 20:36:33.72ID:AETfX1al 句読点多い人って精神的におかしい人って爺ちゃんが言ってた
PCXは良いバイクだけど君は乗らないほうがいいよ
PCXは良いバイクだけど君は乗らないほうがいいよ
660774RR
2018/06/20(水) 22:11:16.05ID:z+cUdT54 なんでPC Xのスレに行かないのかな?どっちも持っていないんだろうねwwww
662774RR
2018/06/20(水) 23:49:55.40ID:A1RpcA0C サイドだと角度かなりキツイよね、地震じゃ倒れないけど、幅取るから迷惑
663774RR
2018/06/20(水) 23:58:42.99ID:40UDt56X664774RR
2018/06/21(木) 13:57:52.61ID:Q8/y3SOg マジェSが重すぎるNMAX155と比べてさ
665774RR
2018/06/22(金) 21:42:51.02ID:MLq3mkkc pcxの方が遅いだろ。それ以外はpcxの圧勝だけど
666774RR
2018/06/23(土) 09:34:54.37ID:AehNlIAa そうだなマジェスティSは後ろのショックアブソーバーが1個なのにPCXは2個も付いているもんな
667774RR
2018/06/23(土) 09:50:02.90ID:NZ0GFFev >>596
酷い皮肉www
酷い皮肉www
668774RR
2018/06/24(日) 08:02:15.28ID:Asa5Ra8I いや肉屋じゃないだろ
669774RR
2018/06/24(日) 18:42:03.68ID:0+HrVj7y ハザードランプ
スマートキー
アイドリングSTOP
ACG
ABS
スマートキー
アイドリングSTOP
ACG
ABS
670774RR
2018/06/25(月) 11:54:51.05ID:k569b44a 新型はどっちも顔がDQN
671774RR
2018/06/25(月) 12:05:22.00ID:aZoZPY/G 発進してクラッチが繋がる時?にガガガって引っかかる感じが強くなってきたんだけど、
どこが悪いのん?
どこが悪いのん?
672774RR
2018/06/25(月) 12:16:05.28ID:cXwgpHrX クラッチジャダー
673774RR
2018/06/25(月) 18:17:17.14ID:aZoZPY/G675774RR
2018/06/26(火) 04:24:15.44ID:dTVUq6t6 もう新車に乗り換えなよ
676774RR
2018/06/27(水) 08:22:10.92ID:8yQHg8JA 14800キロ、オイル交換後エンジンが二日かからなくて、その後一か月ぐらいなんとか掛かってるけど
段々掛か掛かりが悪くなってきた。
バイク屋に相談したけど異常なし…数万キロ走ったバイクみたいな感じ
確かにいつも全開やったけど、あまりにも早い気がするし
段々掛か掛かりが悪くなってきた。
バイク屋に相談したけど異常なし…数万キロ走ったバイクみたいな感じ
確かにいつも全開やったけど、あまりにも早い気がするし
677774RR
2018/06/27(水) 08:33:10.08ID:tb3xOpG/ 新車に乗り換えなよ
680774RR
2018/06/27(水) 12:37:11.73ID:+dfdUtsN >>676
どこで見たか忘れたんだけどヤマハが暖機しろと言ってた気がする
スクーターの場合高い回転数を常用するが水温が低い場合は燃調が濃くなるのでカーボンがたまりやすく始動困難になると
回避するには90秒ほど暖機してくださいみたいな内容だっと思う
90秒でいいのかよ?と突っ込んだ記憶が
それが原因ならEPAカーボンクリーナーなんか効くかもしれない
あとはしばらくハイオク入れてみるとか
どこで見たか忘れたんだけどヤマハが暖機しろと言ってた気がする
スクーターの場合高い回転数を常用するが水温が低い場合は燃調が濃くなるのでカーボンがたまりやすく始動困難になると
回避するには90秒ほど暖機してくださいみたいな内容だっと思う
90秒でいいのかよ?と突っ込んだ記憶が
それが原因ならEPAカーボンクリーナーなんか効くかもしれない
あとはしばらくハイオク入れてみるとか
681774RR
2018/06/27(水) 14:59:58.66ID:eS0IDkU2 いつも全開バロスwww
3500ccアマゾネスでも買って
1500回転走行してあげなさいよ
3500ccアマゾネスでも買って
1500回転走行してあげなさいよ
682774RR
2018/06/27(水) 18:06:13.29ID:IZfspTVX >>676
バッテリー電圧確認とオイル粘度の確認
どっちもOKならエアフィルター交換×2
それでも今一つならセルハーネス強化
吸気効率ちょっと落ちるけどフィルターに換気扇の油吸着シート仕込むとフィルター長持ちする
バッテリー電圧確認とオイル粘度の確認
どっちもOKならエアフィルター交換×2
それでも今一つならセルハーネス強化
吸気効率ちょっと落ちるけどフィルターに換気扇の油吸着シート仕込むとフィルター長持ちする
683774RR
2018/06/27(水) 19:27:10.65ID:cu8OB2aS 隠しコマンドあるらしいから調整したら
684774RR
2018/06/27(水) 20:28:57.62ID:enRvey53 バイク屋に見てもらってダメなんだから買い替えよう
685774RR
2018/06/28(木) 07:02:14.02ID:kjQVvb1P >>676
バッテリー、オイル、ガソリン、スパークに問題無ければ
まぁたぶんヘッドガスケット不良だろうね
始動不良、性能低下が出る
水温警告灯点灯しない?
ラジエタコア内部の水量は充分?
ガスケット吹き抜けでヘッド周辺冷却水経路に空気が溜まるとリザーバータンクは満水でもコアに冷却水が無くなる事がある
バッテリー、オイル、ガソリン、スパークに問題無ければ
まぁたぶんヘッドガスケット不良だろうね
始動不良、性能低下が出る
水温警告灯点灯しない?
ラジエタコア内部の水量は充分?
ガスケット吹き抜けでヘッド周辺冷却水経路に空気が溜まるとリザーバータンクは満水でもコアに冷却水が無くなる事がある
686774RR
2018/06/28(木) 07:46:07.00ID:rNJ3b2eq 新車に乗り換えた方が早いだろ
687774RR
2018/06/28(木) 07:58:08.03ID:eELhOv9A そして当たりを引くまで買い続けるのであった
688774RR
2018/06/28(木) 08:18:15.10ID:kPrXYakT スターターモーターのブラシ交換か、モーター本体交換で16000円で、
復活する。
復活する。
689774RR
2018/06/28(木) 10:27:36.91ID:JHod5ywg 自分も14000km越えたけど絶好調だな
タイヤ交換含め出来る事は全部自分でやってきてトラブル0で走れてるわ
メンドクサイのはタイヤのビードの上げ落とし位だったな
タイヤ交換含め出来る事は全部自分でやってきてトラブル0で走れてるわ
メンドクサイのはタイヤのビードの上げ落とし位だったな
690774RR
2018/06/28(木) 12:18:35.20ID:ogvg51bA みなさんありがとうございます676です。
12000`の時エンジン掛からなくなって、全部新品に変えてもダメでバイク屋行ったら
結局セルモーターの交換で、その後ずっと調子良かってんけど…
高速とかで長時間ブン回した後、なんかエンジンがシャリシャリする感じはあって
12000`の時エンジン掛からなくなって、全部新品に変えてもダメでバイク屋行ったら
結局セルモーターの交換で、その後ずっと調子良かってんけど…
高速とかで長時間ブン回した後、なんかエンジンがシャリシャリする感じはあって
691774RR
2018/06/28(木) 12:27:32.20ID:JHod5ywg 機械だからハズレはあるからね
修理費嵩むようならホントに乗り換えた方が良いかも
出先で途方に暮れるよりも安心して乗れる車体が良いよ
修理費嵩むようならホントに乗り換えた方が良いかも
出先で途方に暮れるよりも安心して乗れる車体が良いよ
692774RR
2018/06/28(木) 12:43:37.49ID:ogvg51bA でもこのマジェSちゃんにもっと乗ってあげたいしなぁ〜
5000`でジャダーが酷くてクラッチ総変えしてるし、次はX-MAXと思ってるけど、
ちょっとヤマハ心配になってきた
ガスケット抜けの気がしてきたので、頑張って交換してみます!
5000`でジャダーが酷くてクラッチ総変えしてるし、次はX-MAXと思ってるけど、
ちょっとヤマハ心配になってきた
ガスケット抜けの気がしてきたので、頑張って交換してみます!
693774RR
2018/06/28(木) 14:33:19.36ID:amg5tgg9 約35年ぶりの バイク復活
黒のマジェスティS 来週納車です
とりあえずヘルメット買いに行こう
あと これがあると幸せになれるよって物有りますか?
黒のマジェスティS 来週納車です
とりあえずヘルメット買いに行こう
あと これがあると幸せになれるよって物有りますか?
695774RR
2018/06/28(木) 17:36:31.40ID:rNJ3b2eq デイトナHCスクリーンかユーロスクリーン
グリップヒーター
リヤBOX
グリップヒーター
リヤBOX
696774RR
2018/06/28(木) 22:32:48.03ID:PJ+g6urE 693です
任意保険は手続きしました
キャリアとケースは検討中
やっぱりヒートグリップは気持ちいいかな?
風防もほしいけど いまいちマジェスティS用は格好良くない?
任意保険は手続きしました
キャリアとケースは検討中
やっぱりヒートグリップは気持ちいいかな?
風防もほしいけど いまいちマジェスティS用は格好良くない?
698774RR
2018/06/29(金) 01:38:44.64ID:il0xoRV7 グリヒは寒い時期に高速乗らないなら無くても死なないけど
暑い時期にナメた装備で標高高いところ行った時に有り難みを噛みしめるケースが多々ある
暑い時期にナメた装備で標高高いところ行った時に有り難みを噛みしめるケースが多々ある
701774RR
2018/06/29(金) 04:08:28.36ID:/sFjIE9a ハンドルカバー付けなきゃグリップヒーターの意味無い
702774RR
2018/06/29(金) 06:24:10.04ID:MWHLO084 エンデュランスのグリップヒーターとRSタイチのヒーター付グローブで片道30分程度なら往復通勤、予備電池無しでマイナス5℃くらい楽勝
ツーリングなら車体で電源取るヒーターが良いけど発電容量にそれほど余裕無いのでハクキンカイロなどを複数投入するべし
ツーリングなら車体で電源取るヒーターが良いけど発電容量にそれほど余裕無いのでハクキンカイロなどを複数投入するべし
703774RR
2018/06/29(金) 08:13:13.22ID:gR/lXyp2 693です
ワイズギアの商品番号末尾03のキャリアをポチッとしました
それと MOSのリアーフェンダーも購入
いま40リットル前後のケースを
GIVIかSHADで物色中です
グリップヒーターは夏の終わる頃までに購入予定です
ヘルメットはカブトのカムイ2クレガントを選択 入荷済みです
色々と御指南ありがとうございます
ワイズギアの商品番号末尾03のキャリアをポチッとしました
それと MOSのリアーフェンダーも購入
いま40リットル前後のケースを
GIVIかSHADで物色中です
グリップヒーターは夏の終わる頃までに購入予定です
ヘルメットはカブトのカムイ2クレガントを選択 入荷済みです
色々と御指南ありがとうございます
704774RR
2018/06/29(金) 10:27:14.38ID:PgbI4Mba オレも中古で買ってジャダー状態 YPSで総点検して貰ったら中が擦れまくりでガリガリだったよ リコールで全部交換してくれたけどね その時は国内生産じゃ無いからね〜みたいに言ってたな
705774RR
2018/06/29(金) 11:28:19.50ID:UvVPvo93 963です
先ほど任意保険代理店から連絡がありました
保険の中身は置いといて 車体番号が3千番台始めのほうって
まだその程度なのかな?
SG52Jー003###でした
6月末週始めの契約で 同じ週中頃の店舗入荷 翌週大安吉日納車の運びです
先ほど任意保険代理店から連絡がありました
保険の中身は置いといて 車体番号が3千番台始めのほうって
まだその程度なのかな?
SG52Jー003###でした
6月末週始めの契約で 同じ週中頃の店舗入荷 翌週大安吉日納車の運びです
707774RR
2018/06/29(金) 12:46:29.48ID:XSSNS8K8 カムイUは後頭部のウェイクスタビライザが傷だらけになるよ
塗装ハゲに泣くけど今更だわな
塗装ハゲに泣くけど今更だわな
708774RR
2018/06/29(金) 17:09:35.15ID:dtLiw6Rl 風防を1度装備すると次乗り換えても
風防を装備すると思うぐらいの代物
見た目も気にするならユーロスクリーン
風防を装備すると思うぐらいの代物
見た目も気にするならユーロスクリーン
709774RR
2018/06/29(金) 19:03:20.85ID:9m0Igqb3 初めてのスクーターで見た目もフラットフロアも速度も理想に近くて
あとはabs付きだったらこのスクーター欲しかったんだけどabs無いのが残念
PCXは盗難が恐いしNMAXは好みじゃない
後でabsの有無で後悔したくないしどうすればいいか迷ってる
あとはabs付きだったらこのスクーター欲しかったんだけどabs無いのが残念
PCXは盗難が恐いしNMAXは好みじゃない
後でabsの有無で後悔したくないしどうすればいいか迷ってる
712774RR
2018/06/30(土) 07:25:38.49ID:X4ucFef2713774RR
2018/06/30(土) 14:33:36.73ID:qzh0yiO9 3年2万キロで乗り替えます
皆さん今まで情報ありがとう
本当にいいバイクだったわ
皆さん今まで情報ありがとう
本当にいいバイクだったわ
714774RR
2018/06/30(土) 15:13:37.43ID:QZ+PNSkQ 雨の日
一時停止無視の車が出てきてパニックブレーキ
フロントロックして倒れてカウル類バキバキに割れた
修理代+仕事休む+病院代など10万円の損害だった
価格2万〜4万円でABS装備車が販売してくれてたら
安全より安さで勝負かよ。まず安全を第一に考えろよ
一時停止無視の車が出てきてパニックブレーキ
フロントロックして倒れてカウル類バキバキに割れた
修理代+仕事休む+病院代など10万円の損害だった
価格2万〜4万円でABS装備車が販売してくれてたら
安全より安さで勝負かよ。まず安全を第一に考えろよ
715774RR
2018/06/30(土) 17:19:20.36ID:4QE55pIs 高速で100kmツーリングしてきた
このぐらい交通量が少ないと70km巡航出来るわ
このぐらい交通量が少ないと70km巡航出来るわ
716774RR
2018/06/30(土) 17:47:40.76ID:zoMiXzP9 日本で売りたいのはXMAXとNMAXなんじゃないの
だからあえてマジェSの装備をランクダウンさせてるとか?
ある一定額を越えると購入検討から除外されるとか理由があるかもね
だからあえてマジェSの装備をランクダウンさせてるとか?
ある一定額を越えると購入検討から除外されるとか理由があるかもね
717774RR
2018/06/30(土) 20:54:37.48ID:yP+7W/3q http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/31/news097.html
主流はこのサイズで155-250。 ちゃんとやれよSUZUKI
主流はこのサイズで155-250。 ちゃんとやれよSUZUKI
718774RR
2018/06/30(土) 20:54:47.55ID:VlkWD0GX 高速道路でアクセル全開にしたら120km出た
ユーロスクリーン付けてるせいか体が浮く感じがして怖い
ユーロスクリーン付けてるせいか体が浮く感じがして怖い
719774RR
2018/06/30(土) 21:43:01.22ID:EVHmAIeL720774RR
2018/06/30(土) 22:00:20.11ID:UhxJMjXJ 地球半周か
721774RR
2018/07/01(日) 02:11:43.95ID:lTNw0MHd 友達の軽自動車ムーブのNAエンジンと60km/hからの同時加速したら
ジワジワしか追い抜けない不満だけど125ccよりマシと思うようにしてる
ジワジワしか追い抜けない不満だけど125ccよりマシと思うようにしてる
722774RR
2018/07/01(日) 10:45:09.22ID:YZjBMchJ >>721はDQN?
723774RR
2018/07/01(日) 12:29:25.85ID:vq8ajuU/724774RR
2018/07/01(日) 18:06:06.41ID:qq9vUOUF 胸部プロテクターを買おうと物色中です
コミネのSK-600が第一候補なんですが もう少し薄手の同等品ってご存じないですか?ちょっとごっつ過ぎて 結果着用しないような気がして
コミネのSK-600が第一候補なんですが もう少し薄手の同等品ってご存じないですか?ちょっとごっつ過ぎて 結果着用しないような気がして
725774RR
2018/07/02(月) 00:08:26.33ID:6BIJncMD スクリーンは大きいのが欲しい。今着いてるのはgiveの通常サイズ。
726774RR
2018/07/02(月) 04:07:22.24ID:o/bxPOFx ユーロスクリーンの特性なのか
この車体なのかわからないけど風にあおられて
風の強い日は乗る気がしなくなる
春先の突風で停止時にあおられて
手首痛めたわ
この車体なのかわからないけど風にあおられて
風の強い日は乗る気がしなくなる
春先の突風で停止時にあおられて
手首痛めたわ
729774RR
2018/07/02(月) 21:32:08.46ID:k0eVPcrc マジェスティーSかシグナスにするか迷ったあげく、シグナスにしたが案の定、噂通りに出足が遅く、後悔してしまった。
次はマジェスティーSにするなやな
次はマジェスティーSにするなやな
730774RR
2018/07/03(火) 00:11:28.77ID:oPC81mkR マジェスティSだって遅いよ
731774RR
2018/07/03(火) 01:21:06.44ID:4EeoIsEW ぶん回してようやく車を引きはなせるレベルだからな
732774RR
2018/07/03(火) 01:24:54.44ID:/0y1zqNz どうしても足がフラットに置けるのが好きなのでこの一択。
734774RR
2018/07/03(火) 04:33:27.19ID:oPC81mkR 125なんて車のファミバイ特約以外メリットあんの?
735774RR
2018/07/03(火) 04:44:26.46ID:fb+032GO ナンバープレートが軽二輪や小型二輪より小さいので軽量化できるくらい
736774RR
2018/07/03(火) 04:46:08.23ID:trsIQUyk 税金が安い
ナンバーさえ外せば不法投棄してもバレない
ナンバーさえ外せば不法投棄してもバレない
737774RR
2018/07/03(火) 13:10:59.10ID:OpycExQU 発進加速に関しては旧型PCXのが上だと思った。
ただ速度が乗ってからの安定感はさすが専用設計シャーシだけあってマジェSの圧勝。
ただ速度が乗ってからの安定感はさすが専用設計シャーシだけあってマジェSの圧勝。
740774RR
2018/07/03(火) 20:43:38.04ID:RtXDb0sK パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
741774RR
2018/07/03(火) 21:51:38.52ID:lD14rMdz 最近はスタートダッシュも含めて6500回転以下に抑えてエコ運転してるわ
742774RR
2018/07/03(火) 22:13:50.68ID:4ZLB79hl マジェSが遅いって言ってるけど、会社には遅刻しないし、彼女との約束の時間にも
遅れたことないし、
目的地にもちゃんと着いてるぞ
遅れたことないし、
目的地にもちゃんと着いてるぞ
743774RR
2018/07/04(水) 00:02:50.26ID:E+9YO3cf 迷ったけど、レーシング150のABS+MOTOCAMにした。
フラット、ABS付き、軽くて小ぶりだから。
115kg、14PS、タンク7.5L、最高速は110キロだけど、中低速は早い。
前後ディスクで前後ともBOSCH社のABS。USB端子付きで
ドラレコ(MOTOCAM)標準装備。120分の録画を繰り返して上書きしていく仕組み。
キャリパーも大きくて制動もいい。LEDも鮮やか。
NMAXかマジェSかKF30か価格落ちのKF18かさんざん迷ったけどね。
前後ディスク、ABS、軽さ、小ささ、フラットが決め手。
https://www.youtube.com/watch?v=VHWpzoplFWs&t=690s
フラット、ABS付き、軽くて小ぶりだから。
115kg、14PS、タンク7.5L、最高速は110キロだけど、中低速は早い。
前後ディスクで前後ともBOSCH社のABS。USB端子付きで
ドラレコ(MOTOCAM)標準装備。120分の録画を繰り返して上書きしていく仕組み。
キャリパーも大きくて制動もいい。LEDも鮮やか。
NMAXかマジェSかKF30か価格落ちのKF18かさんざん迷ったけどね。
前後ディスク、ABS、軽さ、小ささ、フラットが決め手。
https://www.youtube.com/watch?v=VHWpzoplFWs&t=690s
745774RR
2018/07/04(水) 00:41:47.08ID:E+9YO3cf >>744
空冷だからトップスピードはマジェSにもPCXにも負ける。
ただ90キロ巡行は十分。
空冷だから軽いというメリットはあるけど。
昔キムコのスーナー100Sに乗ってたからキムコには抵抗ない
というのもあるけどね。
空冷だからトップスピードはマジェSにもPCXにも負ける。
ただ90キロ巡行は十分。
空冷だから軽いというメリットはあるけど。
昔キムコのスーナー100Sに乗ってたからキムコには抵抗ない
というのもあるけどね。
746774RR
2018/07/04(水) 00:45:41.23ID:hlureqzU 前輪ディスクから時々シャラシャラと異音がするが暫くするとしなくなる、パット減りなのかな?まだ8000キロ位しか走って無いのに。油圧オイル計も別段減ってない。
747774RR
2018/07/04(水) 02:30:34.18ID:B5KE8+hv ブレーキ ロールバック
でggrks
でggrks
748774RR
2018/07/04(水) 03:44:35.35ID:uhdixgeG >>744
>試乗だけでもしてみる気になった
実際比べて見るとだいぶ違った
僕は軽くていいなあ街中楽と思ったけど、相手は高速の安定感がいいと言う
まあ高速道路並みの速度でフル加速フル停止ばかりしてたらクランク壊して転倒して廃車したと言ってたけど
>試乗だけでもしてみる気になった
実際比べて見るとだいぶ違った
僕は軽くていいなあ街中楽と思ったけど、相手は高速の安定感がいいと言う
まあ高速道路並みの速度でフル加速フル停止ばかりしてたらクランク壊して転倒して廃車したと言ってたけど
749774RR
2018/07/04(水) 06:38:50.31ID:OtlgOUIx 俺ならティグラ168Rだな(日本仕様の排気量)
https://www.youtube.com/watch?v=HbBbxYLIz4U
https://www.youtube.com/watch?v=HbBbxYLIz4U
750774RR
2018/07/04(水) 07:08:58.88ID:3nkbhdFq 膨れたシグナス
後ろ指確定
m9(^д^)プギャ-
後ろ指確定
m9(^д^)プギャ-
751774RR
2018/07/04(水) 16:18:34.62ID:gOeSZ/dd パッソやアルトの最低ランクが0〜80km約8秒
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
軽トラ アクティ 約12秒
アドレス110 16秒
LEAD110 18秒
新型アドレス125 14.2秒
NMAX125 10.5秒
PCX125 12秒
シグナス 11.5秒
スーパーカブ110(JA10)は12.4秒
8馬力だがMTなので12馬力軍団に張り合えたりする
752774RR
2018/07/04(水) 20:25:30.84ID:p+s0OP25 マイチェン後の新車買ったんだけどディスクパッドにすぐ錆が出来る
マイチェン前も錆びやすい?
マイチェン前も錆びやすい?
753774RR
2018/07/04(水) 20:26:49.60ID:p+s0OP25 すみません、ディスクローターです
754774RR
2018/07/04(水) 23:28:13.76ID:lOl4m9qx 出てないね、6500キロでも。
755774RR
2018/07/05(木) 01:33:38.43ID:drb3aqW7 その症状マジェスティに多い、俺もなったし前にも数人書き込んでたよね。ショップ行っても多いみたいな事言われた。言っても俺は異音出て数ヶ月平気で乗り回したけどね。何も影響は無かったけどもっと症状悪くなるとお金かかるから直した。
756774RR
2018/07/05(木) 05:34:00.83ID:rXrbXx9i 屋外保管じゃ今時期は錆びるよ
757774RR
2018/07/05(木) 06:47:03.30ID:UX8OtV/d758774RR
2018/07/05(木) 07:22:14.54ID:0D0iAGTc それでか..
8000kくらいで見たことないくらい
茶色になって交換したんだ
今までのってたバイクでは
起きた事のない症状で驚いたんだわ
8000kくらいで見たことないくらい
茶色になって交換したんだ
今までのってたバイクでは
起きた事のない症状で驚いたんだわ
759774RR
2018/07/05(木) 08:45:34.52ID:jirIe+SG 色が変わったって制動には問題ない
760774RR
2018/07/05(木) 08:54:25.28ID:OT2vcQCx 前輪ディスクが異音俺もおきた。
761774RR
2018/07/05(木) 09:28:35.74ID:Rbnevyf5762774RR
2018/07/05(木) 09:40:17.60ID:RhRS4t7T このバイク、着座位置が高いからか滑る挙動がすぐわかるね、
通勤で雨の日に乗ると怖い。
通勤で雨の日に乗ると怖い。
763774RR
2018/07/06(金) 06:56:58.12ID:TApIFWxq 加速に不満
遅い
遅い
765774RR
2018/07/06(金) 08:43:07.96ID:kXQ3eth2 足置き場がフラットじゃないと嫌だ
768774RR
2018/07/06(金) 14:03:16.62ID:0ZXW2JIV バカが台湾スクーターの売り込みに来るスレだよここ
769774RR
2018/07/06(金) 14:09:38.43ID:D0JAOvnE マジェスティSも台湾製なんですがww
馬鹿なの?
馬鹿なの?
770774RR
2018/07/06(金) 14:16:38.95ID:0ZXW2JIV チャンコロ帰れ
772774RR
2018/07/06(金) 15:41:39.28ID:D0JAOvnE773774RR
2018/07/06(金) 16:29:41.44ID:bi133l28 んで品質問題とかのはなしが出ると
台湾製だから仕方ないと言い訳が
台湾製だから仕方ないと言い訳が
774774RR
2018/07/06(金) 18:23:10.78ID:fWzx7zNn 七夕です。短冊をおいておきますね。
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
┌───────────────────────
┤
└───────────────────────
775774RR
2018/07/06(金) 18:42:59.14ID:15BPFXwB ┌───────────────────────
┤早くドラムブレーキが無くなりますように・・・
└───────────────────────
┤早くドラムブレーキが無くなりますように・・・
└───────────────────────
776774RR
2018/07/06(金) 19:15:33.32ID:5jq9vr0X ┌──────────────────
┤10kgダイエットできますように
└──────────────────
┤10kgダイエットできますように
└──────────────────
777774RR
2018/07/06(金) 21:17:31.20ID:Jmz57Ek9 ┌───────────────────────
┤ 世界が平和になりいい方向へ行きますように
└───────────────────────
┤ 世界が平和になりいい方向へ行きますように
└───────────────────────
779774RR
2018/07/06(金) 23:55:29.33ID:hAMK5g7R ┌───────────────────────
┤アベ晋三が早く辞めますようにw
└───────────────────────
┤アベ晋三が早く辞めますようにw
└───────────────────────
780774RR
2018/07/07(土) 01:10:00.62ID:wDTQoDL9 ┌───────────────────────
┤ 宝くじ1等が当たってますよ
└───────────────────────
┤ 宝くじ1等が当たってますよ
└───────────────────────
781774RR
2018/07/08(日) 12:32:40.97ID:2OpCqw/T フロントブレーキをデイトナの赤パットに交換したけど、ブレーキピストン方の片減りが凄い!赤パットってこんなもんなの?
782774RR
2018/07/08(日) 12:35:44.11ID:EA2iPCxL ピンスライドの動きが渋いだけ定期
783774RR
2018/07/08(日) 13:43:24.69ID:2OpCqw/T >>782
なるほど!勉強になります
グリスアップします
ちなみに聞きたいんですが、ブレーキパットの裏につけるシム?薄い鉄の板があるはずと思ってたんですが元々着いて無くてキャリパーにパッド直付けしてるけど、問題無しですかね?ピストンの反対側です!
まさか交換するときに知らぬ間に無くしたのかと思って
皆さんの着いてますか?
なるほど!勉強になります
グリスアップします
ちなみに聞きたいんですが、ブレーキパットの裏につけるシム?薄い鉄の板があるはずと思ってたんですが元々着いて無くてキャリパーにパッド直付けしてるけど、問題無しですかね?ピストンの反対側です!
まさか交換するときに知らぬ間に無くしたのかと思って
皆さんの着いてますか?
784774RR
2018/07/08(日) 14:06:19.51ID:5z97o3HT シムは元々付いてたのを外して移植すれば良いんじゃないの
あれって外せたよね?間違ってたらすまん
パッドシムは共振音を抑制するために必要だったはず
無くてもブレーキの効きには影響ないんじゃないかね
あれって外せたよね?間違ってたらすまん
パッドシムは共振音を抑制するために必要だったはず
無くてもブレーキの効きには影響ないんじゃないかね
787774RR
2018/07/08(日) 20:47:13.20ID:2OpCqw/T なるほど年式によってある無しのがあるみたいですね!
効果としては共振を抑えるためにあるんですね勉強になります!
リア側にはシム付いてたのですが、フロントには無かったので無くしたのかと思いまして
パットのシム付けて無いから片減りが
激しいのかと思ってました
効果としては共振を抑えるためにあるんですね勉強になります!
リア側にはシム付いてたのですが、フロントには無かったので無くしたのかと思いまして
パットのシム付けて無いから片減りが
激しいのかと思ってました
788774RR
2018/07/09(月) 01:38:13.86ID:tPW59j19 シムとは画像ありますか?見てみたい。
789774RR
2018/07/09(月) 11:36:56.89ID:r8uV6dSi 防風効果ってデイトナHCとユーロ
どちらが高い?
どちらが高い?
790774RR
2018/07/09(月) 21:38:40.77ID:2+cmKGmk デイトナの方が良いみたいだけどハンドルマウントなのでハンドリングに影響有る
792774RR
2018/07/10(火) 01:07:22.20ID:UwslzT7y みんなに聞きたい、マジェ乗って5年任意保険26才以上で対人対物無制限の保険なんかちっとも安くならない気がして。約28000円位毎年そんなに変わらない。こんなもんだっけ?
793774RR
2018/07/10(火) 01:38:54.69ID:DdrL1Qfa 無事故で 条件など一切変えてないのなら毎年値段は下がる、何処の保険会社だ?俺は個人がやってる代理店で入ってる値段高いけど事故った時の面倒くさいのが嫌でネット系で散々な目にあったからな
794774RR
2018/07/10(火) 01:43:56.27ID:jwarvfo3 弁護士特約付けてないのか
795774RR
2018/07/10(火) 08:05:58.55ID:16wGdLIJ796774RR
2018/07/10(火) 08:09:54.13ID:16wGdLIJ797774RR
2018/07/10(火) 10:18:33.72ID:pnRQBTgK こんな遅いバイクになんでそんな鬱陶しいもの付けるんだか
798774RR
2018/07/10(火) 10:41:37.67ID:WgY14KCS これはスルー検定
799774RR
2018/07/10(火) 12:22:06.46ID:JkrUAhx3 自分はユーロ押しだな
デイトナのレンズ現象はマジで恐い
デイトナのレンズ現象はマジで恐い
801774RR
2018/07/10(火) 15:06:26.02ID:7f0LS3KC802774RR
2018/07/10(火) 20:11:40.60ID:ADYVdjS1 両方無制限
障害保障3000万で月3300円だったな
障害保障3000万で月3300円だったな
803774RR
2018/07/11(水) 01:30:25.35ID:I3J1qtCd 保証を充実させたら値段も高くなるわな!事故った時の事を考えると手厚くしたいよね
804774RR
2018/07/11(水) 08:56:54.05ID:vjccrlIR バイク乗る人が減少傾向なので任意保険も割高になっている。
805774RR
2018/07/11(水) 09:58:32.11ID:0lh6LeOX こける前提の乗り物だから、保険も高いわな。
806774RR
2018/07/11(水) 19:20:31.50ID:iuf+P1we チューリッヒで12000円だわ
807774RR
2018/07/12(木) 00:45:24.52ID:byDnrTVi タイヤ交換と前輪ディスクブーレキに異音金かかる。
808774RR
2018/07/12(木) 01:44:10.44ID:EE3yR5rH 806へ
安さに引かれたんだろう。俺なら絶対に入らない。事故ったら分かるよ
安さに引かれたんだろう。俺なら絶対に入らない。事故ったら分かるよ
809774RR
2018/07/12(木) 06:46:53.42ID:2oOvZDq2 無知なお前らに言っておく
これを検索して勉強しろ
→ 使えない弁護士特約
これを検索して勉強しろ
→ 使えない弁護士特約
810774RR
2018/07/12(木) 08:34:32.55ID:zMWbjr7a >>807
ディスク交換って結構高いと思った
ディスク交換って結構高いと思った
811774RR
2018/07/12(木) 08:40:19.44ID:rN71DI/3 弁護士特約って必要なのか?
812774RR
2018/07/12(木) 10:13:06.01ID:TXLUBgzv アップガレージでタイヤ+ホイール+ブレーキディスクで8000円
自分で交換出来れば安上がりだな
自分で交換出来れば安上がりだな
813774RR
2018/07/12(木) 10:57:45.46ID:+YYz9XAh 今年2月にはじめてバイクで任意保険に入ったら
43000円かかってその高さに衝撃を受けていますが、
20000円台後半ぐらいに下がるのにどれぐらいかかるんだろう…
43000円かかってその高さに衝撃を受けていますが、
20000円台後半ぐらいに下がるのにどれぐらいかかるんだろう…
814774RR
2018/07/12(木) 11:23:05.13ID:CAgP9qAM アクサ、チューリッヒは、通勤使用で距離が増えると、とたんに掛け金がUPする
815774RR
2018/07/12(木) 11:34:42.04ID:jTPJafhk 物損、少額だと弁護士が引き受けてくれない
816774RR
2018/07/12(木) 15:03:16.23ID:a5NLJV00 半年休む大きな怪我、手術、リハビリ、後遺症の相手過失9割を超える事故あったけど
弁護士使わなきゃ総額300万円前後だったろーな
弁護士使って裁判まではしなかったけど
医療費、休損、物損、後遺障害、各種慰謝料まとめて1600万円くらいになったよ
医療費、慰謝料含めて自賠責の120万円を超えない事故だと弁護士消極的だよ
弁護士使わなきゃ総額300万円前後だったろーな
弁護士使って裁判まではしなかったけど
医療費、休損、物損、後遺障害、各種慰謝料まとめて1600万円くらいになったよ
医療費、慰謝料含めて自賠責の120万円を超えない事故だと弁護士消極的だよ
817774RR
2018/07/12(木) 20:29:15.86ID:3hKoTuzh 弁護士特約って、加入している保険会社を相手に搭乗者傷害の支払い額が少ないなどの交渉に使えんの?
818774RR
2018/07/12(木) 21:38:38.63ID:qM/jNfpy その弁護士にお金払うの誰だと思うよ
819774RR
2018/07/12(木) 22:56:04.71ID:SZe24d22 弁護士にお金払うんだったら
反社会的勢力の知り合いに払った方が、有利に解決出来るな
反社会的勢力の知り合いに払った方が、有利に解決出来るな
820774RR
2018/07/13(金) 00:42:48.73ID:Qm4rJNPa >>807
ディスクブーレキはバイク屋によっては全取り換えとか言ってくるのもある、そうすると5万はやられるからね。
ディスクブーレキはバイク屋によっては全取り換えとか言ってくるのもある、そうすると5万はやられるからね。
821774RR
2018/07/13(金) 01:46:40.80ID:pi8NmwN3 ダイレクト系は自分で動かないと事故処理過失割合も一向に終わらない疲れたわ。
822774RR
2018/07/13(金) 12:23:02.79ID:2t5QnbGV マジかよ
おれアクサなんだ
ソニー損保にしよう
おれアクサなんだ
ソニー損保にしよう
823774RR
2018/07/13(金) 12:24:48.61ID:X2N9Voix 弁護士特約って年1300円でしょ?それケチるの?
825774RR
2018/07/14(土) 11:11:31.20ID:2Jr39tJi ずっと全労済。
安いと思うんだけど、窓口が少ないかな。
安いと思うんだけど、窓口が少ないかな。
826774RR
2018/07/14(土) 13:02:07.19ID:uMTPF0O3 公務員の俺は団体割引
30%だったかな
30%だったかな
827774RR
2018/07/14(土) 17:10:18.25ID:4fCCdw2A 次は軽いスクーターにするよ 腕折ってから重くてな
828774RR
2018/07/14(土) 18:29:25.84ID:QFEigRhZ 暑すぎるから夜になったら洗車しよ
829774RR
2018/07/14(土) 20:05:46.54ID:uMTPF0O3 エアコンのきいた貸しガレージがないものか
830774RR
2018/07/14(土) 21:00:14.77ID:LQWxmV5h 熱いけど38km/l越える良い季節になったなあ
831774RR
2018/07/14(土) 22:55:13.05ID:xuqdPoV5 インドでヤマハがHVスクーター発表したみたいだな
832774RR
2018/07/15(日) 00:59:25.52ID:5XuSDOht833774RR
2018/07/15(日) 04:00:24.60ID:m0qxHXPe 無難にあいおい28000円いかれた
834774RR
2018/07/15(日) 12:19:36.88ID:lzxKUr3F ウチもあいおいで30000位
835774RR
2018/07/15(日) 20:07:51.86ID:1v3h+I8A 先週、ODO5600km弱で、リアがうっすらとスリップサインが
出たのと、初回交換なので、前後タイヤをダンロップに換装した
1週間後の今日、フロントパッドも残り1mm、本日交換を試み
みたが、買い置きはリア用パッド、ちみは当分出番なし
乗る人が重いので、減りも早い
出たのと、初回交換なので、前後タイヤをダンロップに換装した
1週間後の今日、フロントパッドも残り1mm、本日交換を試み
みたが、買い置きはリア用パッド、ちみは当分出番なし
乗る人が重いので、減りも早い
836774RR
2018/07/15(日) 21:03:42.28ID:IM6Ad2Q3 5600qでフロント1oってスゲーな
15000qで減ってる方がリヤ片側1oフロント片側2.5oだったわ
パワーピュアSCはフロントの減りがかなり少なくてリヤ2回にフロント1回で廻せそう
15000qで減ってる方がリヤ片側1oフロント片側2.5oだったわ
パワーピュアSCはフロントの減りがかなり少なくてリヤ2回にフロント1回で廻せそう
838774RR
2018/07/15(日) 22:55:34.58ID:zvEbO0LK 10年以上乗ったシグナスXからの乗り換えでABS仕様待ってるのだが、出ないのだろうか?
PCXとかNMAXが競合として挙がってるけど、下駄バイクだしフラットフロアじゃないのは有り得ん...
PCXとかNMAX買うなら、普通のバイク買うわ( ̄〜 ̄;)
PCXとかNMAXが競合として挙がってるけど、下駄バイクだしフラットフロアじゃないのは有り得ん...
PCXとかNMAX買うなら、普通のバイク買うわ( ̄〜 ̄;)
839774RR
2018/07/15(日) 22:59:38.17ID:zvEbO0LK 何十年もモトクロスやってたからブレーキターン多用するのだが、ABSをリアのみ解除とかできる?
840774RR
2018/07/16(月) 00:43:49.14ID:Vt9j0vgc オレは迷ってキーレスと燃費が良くてABS付きのpcxにしようとしたが..
pcxの新型の納品が10月以降と言われたから、やっぱマジェスティにしようか迷いだしたわ
pcxの新型の納品が10月以降と言われたから、やっぱマジェスティにしようか迷いだしたわ
841774RR
2018/07/16(月) 00:53:55.80ID:L1x9weHM 男のロマン
ガレージハウス
ガレージハウス
842774RR
2018/07/16(月) 01:03:53.79ID:kHvusEsq 今日前輪ディスクブーレキ変えて来た、金無いのに。でもこのバイク好きだ足がフラットなのが好き。次もこの一択。
843774RR
2018/07/16(月) 06:20:32.00ID:AL8eKYbC ブーレキ ブーレキ
844774RR
2018/07/16(月) 12:36:31.68ID:pnWTf6FV グーグルでブーレキで検索してみるといい
意外と多い
意外と多い
845774RR
2018/07/16(月) 15:24:39.20ID:xuvBdbFp なんでナンバーのところのプラは変色するの?
847774RR
2018/07/16(月) 17:38:21.29ID:GVn8ntqZ OGKのカブトってメットインに入りますか?
849774RR
2018/07/16(月) 19:23:55.29ID:708ByU9B 経年劣化はアーマオール塗っとけばある程度は防げるぞ
850774RR
2018/07/17(火) 00:32:44.26ID:gVKmAZzM FF-R3使ってるけど入るよ
851774RR
2018/07/17(火) 00:38:16.93ID:jHApHFmf >>842
いくらかかった?俺もそろそろなんだよ。
いくらかかった?俺もそろそろなんだよ。
852774RR
2018/07/17(火) 06:43:34.31ID:zQTUFxXf OGKのカブトって何なんだろうか
OGKのカムイなら分かるけど何か変な勘違いしてるな
OGKのカムイなら分かるけど何か変な勘違いしてるな
854774RR
2018/07/17(火) 07:14:14.16ID:0tHaKuR8855774RR
2018/07/17(火) 08:16:00.51ID:2xTfmtoR カムイ2クレガント XLだとかなりきつい
傷が付きそうなので閉めたことはない SHADのSH40に入れてる
傷が付きそうなので閉めたことはない SHADのSH40に入れてる
856774RR
2018/07/17(火) 13:32:17.65ID:+yTlL4qG もうシグナスには戻れないな遅すぎて
まあマジェsも遅いけどシグナスより少しだけマシな加速しよる
まあマジェsも遅いけどシグナスより少しだけマシな加速しよる
857774RR
2018/07/17(火) 20:07:24.05ID:axntsUzx 前月、シグナスを買ったが出足が鈍くてマジェスティーにすればよかったと後悔してしまった。
858774RR
2018/07/17(火) 20:57:21.59ID:Vx9YoG4k 加速とか普段乗るのにそんな重要か?早いバイクがいいならスクーターじゃないの乗ればいいのに
859774RR
2018/07/17(火) 21:54:01.51ID:lfG5dgjf そういう話すると台湾スクーター勧める変なチャンコロが登場するぞ
860774RR
2018/07/17(火) 23:59:54.90ID:sJVjGFoE 台湾スクーターのレーシング150って、遅いやろ
壊れやすそうやし
壊れやすそうやし
861774RR
2018/07/18(水) 00:58:23.88ID:oOg2sJrP 大好きなマジェスティのマフラー交換したくなったけど何処のが良いですか?
862774RR
2018/07/18(水) 01:05:56.99ID:7r1sCfyv 黒スプレーしてみるわ プラの部分 まだらになってるんだわ
864774RR
2018/07/18(水) 01:37:01.49ID:vORfbDKl 音が良いね。ようつべで確認できる
865774RR
2018/07/18(水) 06:28:21.14ID:F15vEPHF866774RR
2018/07/18(水) 14:03:43.27ID:HOlw0eHt ティグラ150か168Rなら、間違いなく速いよ。買った後のアフターケアは期待出来んけど
867774RR
2018/07/18(水) 19:15:46.69ID:jfv4SYfE868774RR
2018/07/18(水) 20:47:22.92ID:jVLmkkW5 ブルーシャークのメッシュシートカバー届いた
これコミネのショートタイプより全然良いな
純正の1/3の値段でこれなら満足だわ
これコミネのショートタイプより全然良いな
純正の1/3の値段でこれなら満足だわ
869774RR
2018/07/20(金) 00:04:58.27ID:2hkdnSAg 前輪ディスクブーレキ修理費ってどのくらいなのかな?
870774RR
2018/07/20(金) 05:58:44.57ID:37TvSl2y >>869
フロントブレーキ系統全て(ディスク、パッド、キャリパー、ホース、シリンダー(レバー))なのか、
それとも部分的な修理なのか、それがわからないと回答しようがない。
もし全て交換とかだったら工賃も入れて4〜5万程度は最低限覚悟必要だし、ディスク交換だけでも
パーツだけで16000円ほどで、それに工賃加えたら最低でも2万以上かかると思った方がいい。
とにかくどんな修理を望んでるのかが判らないと何とも・・・
フロントブレーキ系統全て(ディスク、パッド、キャリパー、ホース、シリンダー(レバー))なのか、
それとも部分的な修理なのか、それがわからないと回答しようがない。
もし全て交換とかだったら工賃も入れて4〜5万程度は最低限覚悟必要だし、ディスク交換だけでも
パーツだけで16000円ほどで、それに工賃加えたら最低でも2万以上かかると思った方がいい。
とにかくどんな修理を望んでるのかが判らないと何とも・・・
871774RR
2018/07/20(金) 06:55:19.57ID:1cIOGemL 事故でフロントホイールまで歪んでいたら更に出費が
872774RR
2018/07/20(金) 11:24:37.94ID:cH9D/V1s マジェS最高なんすけど
もう5年乗ってるのに飽きない絶妙なバランス
もう5年乗ってるのに飽きない絶妙なバランス
873774RR
2018/07/20(金) 14:35:01.54ID:xqmRn4fJ 100km/hまで勢いよく加速してほしいもんだ
80以上になると勢いが落ちる不満
80以上になると勢いが落ちる不満
874774RR
2018/07/20(金) 17:48:01.84ID:oJv8g8uJ クソ熱いから小物入れに凍らせたボトル入れて飲んでる
875774RR
2018/07/21(土) 01:01:35.82ID:H2b6fxg3 >>870
俺のは前輪ディスクブーレキからキーキー音がする、でもディスク自体は何も変わってないパット減りかな。そろそろバイク屋行こう。
俺のは前輪ディスクブーレキからキーキー音がする、でもディスク自体は何も変わってないパット減りかな。そろそろバイク屋行こう。
876774RR
2018/07/22(日) 06:12:46.90ID:yqCV8p4A >>875
それはパットの減り早くバイク屋さんに行く事をお勧めする。
それはパットの減り早くバイク屋さんに行く事をお勧めする。
878774RR
2018/07/22(日) 21:33:31.01ID:Eq5+94Ho880774RR
2018/07/23(月) 17:23:13.91ID:SY5kpkMM 前向きに考えて見るわ
881774RR
2018/07/23(月) 23:14:23.01ID:OO9S2MlX >>877
どうやるの?
どうやるの?
882774RR
2018/07/24(火) 00:21:08.82ID:0cBsvpgA883774RR
2018/07/24(火) 05:58:49.33ID:3bjU9pcg 真下から?
884774RR
2018/07/24(火) 06:44:45.76ID:Y5b2pmMj885774RR
2018/07/24(火) 06:48:26.65ID:Y5b2pmMj887774RR
2018/07/24(火) 07:10:57.37ID:lLPDR1Fp バイクの構造知らなくてもバイクに乗る資格はお金で買えるから乗るだけなら困らんよな
バイク屋も素人が居てくれるから商売成り立ってるし修理はプロに任せた方が安心
掛かるお金は弄れる人の十倍だけどな
バイク屋も素人が居てくれるから商売成り立ってるし修理はプロに任せた方が安心
掛かるお金は弄れる人の十倍だけどな
888774RR
2018/07/24(火) 07:19:39.47ID:bwbnEaTy メンテ実行はプロにまかせてもいいけど、せめてチェックのやり方くらいは
知っとかないとマズイんじゃないの?
知っとかないとマズイんじゃないの?
889774RR
2018/07/24(火) 10:14:00.09ID:ZyLlG1EP 車で言う運行前点検な
890774RR
2018/07/24(火) 15:09:42.07ID:wCvtld6W 確かに基礎的な事を知らないのは危険だな
何か変だな?まぁ良いか
何か変だな?何処だろう?確認するか
じゃ全然違うけど圧倒的に前者の認識が多いのも事実
何か変だな?まぁ良いか
何か変だな?何処だろう?確認するか
じゃ全然違うけど圧倒的に前者の認識が多いのも事実
891774RR
2018/07/24(火) 15:33:45.29ID:2ngtw75a だから点検出しゃ良いんだろ
892774RR
2018/07/25(水) 01:28:56.54ID:sZSXD1rl 俺は音がキシキシ鳴り出してバイク屋行った。
893774RR
2018/07/25(水) 08:15:48.25ID:Enx/Mym9 定期点検に出したら不具合が無くその後すぐに不具合が出るあるある
車検のあるバイクで車検から戻ってきたら不具合が出るあるある
車検のあるバイクで車検から戻ってきたら不具合が出るあるある
894774RR
2018/07/25(水) 10:38:38.36ID:ef2GR3r7 車ってそうだよな。いらん調整しなくて良いっつーの
895774RR
2018/07/25(水) 15:16:09.73ID:GTWJccO1 最高スピード130キロぐらい出るのか?2018モデル白買おうと思ってるんだが。
896774RR
2018/07/25(水) 15:21:34.68ID:ef2GR3r7 メーター読みではね。実速は119
897774RR
2018/07/25(水) 16:14:31.77ID:GTWJccO1 遅いな。
898774RR
2018/07/25(水) 17:56:43.40ID:FJu9WEHO 80km/h 6500RPMで巡行すれば、45km/L行くからのんびり走るのがいいのに
899774RR
2018/07/25(水) 18:50:19.12ID:ixPzyHDx GPSで123は確認したけど、ここら辺が限界じゃないか?
100キロ巡航は不安なく出来るから十分かと
100キロ巡航は不安なく出来るから十分かと
900774RR
2018/07/25(水) 19:52:54.41ID:RvAkFHq/901774RR
2018/07/25(水) 20:10:04.80ID:RvAkFHq/ ・・・ああそうだ、ブレーキフルードは基本減らないので、
リザーバータンクのチェックで液面が低い→ブレーキパッドが減ってるだよ。
リザーバータンクのチェックで液面が低い→ブレーキパッドが減ってるだよ。
902774RR
2018/07/25(水) 20:49:05.22ID:TEpw/nv4 >>900
ガス欠になる前に入れればええんとちゃうの?
ガス欠になる前に入れればええんとちゃうの?
903774RR
2018/07/25(水) 21:09:48.77ID:Q4PiKDNw 極限を追求しなくてもいいよね
904774RR
2018/07/25(水) 22:55:46.30ID:HDJF8f8e 最初の頃は130とか出てたけど最近は120すら行かないな
というかそんなにずっと引っ張って無い
というかそんなにずっと引っ張って無い
905774RR
2018/07/26(木) 07:42:37.83ID:BBtWAB9S906774RR
2018/07/26(木) 13:40:18.38ID:SFKaXzNa 巡行は90キロがベスト。
ただabsついてないから、このモデルはちょっと・・・
ただabsついてないから、このモデルはちょっと・・・
907774RR
2018/07/26(木) 16:32:28.40ID:HffhmkTb シグナスに久しぶりに乗ったが
もう125ccスクーターは買わないかなと
思ってしまった自分がいる・・・・・
もう125ccスクーターは買わないかなと
思ってしまった自分がいる・・・・・
909774RR
2018/07/26(木) 18:27:18.10ID:aidMfnbj910774RR
2018/07/27(金) 01:29:38.28ID:zotnPxN4 当たり前、125なんて出だしから引き離せるわ!そんな俺もリード乗ってた時に10トン トラックと中間加速がピッタリ同じだった事にショックでマジェスティSに乗り換えた
911774RR
2018/07/27(金) 08:14:12.53ID:Jm7vy9+z912774RR
2018/07/27(金) 09:11:44.13ID:pJyq8TIm マフラー交換でスピード変わるのかな?
913774RR
2018/07/27(金) 09:16:11.41ID:kmPCFBCy 良くて変わらない、大体はむしろ遅くなる事多し
特定の速度域限定で少し良くなる事もある
なぜ代えるのかと言うと、見た目と音質音量狙い
特定の速度域限定で少し良くなる事もある
なぜ代えるのかと言うと、見た目と音質音量狙い
914774RR
2018/07/27(金) 09:16:32.24ID:wVBBClB/ 純正以外は微妙な自己満アップなにかしらの性能ダウンと近所の反感が大幅アップするぞ
915774RR
2018/07/28(土) 09:17:36.47ID:oFbSVQPe 付けてたら便利な物
アジャスタブル パーキングブレーキレバー
アジャスタブル パーキングブレーキレバー
917774RR
2018/07/29(日) 03:51:04.81ID:XadFniwf マフラーなんて変えなくて良いよ。
918774RR
2018/07/29(日) 07:59:38.92ID:LK2HPO9S 忠男の良いな
ちと高いけど
ちと高いけど
920774RR
2018/07/29(日) 21:34:21.53ID:gV/Rebo4 タイヤ交換の時にエキパイから解体しなくて良いのは確かに楽かも
殆どが二分割かね安くなったらヨシムラ欲しいな
殆どが二分割かね安くなったらヨシムラ欲しいな
921774RR
2018/07/30(月) 00:20:31.91ID:teU440ou ノーマルマフラーは外さなくてもタイヤ交換できるがな
923774RR
2018/07/30(月) 06:09:17.01ID:fH2FUvLe タンデムステップの所をスライダーに変える部品もう売ってない
925774RR
2018/07/30(月) 22:41:27.35ID:Celnn6GX マジェスティ4D9、規制前アドレスV125GからマジェスティSに乗り換えた人の意見が聞きたいです。
現在2台所有しておりまして1台にまとめたいと思ってます。
加速性能などはその2台に比べてどうでしょうか?
現在2台所有しておりまして1台にまとめたいと思ってます。
加速性能などはその2台に比べてどうでしょうか?
926774RR
2018/07/30(月) 23:11:26.18ID:bbstiB// 3000キロ乗ってなくても最低年1回はオイル交換したほうがいいのかな
927774RR
2018/07/30(月) 23:19:15.93ID:AvFREfQa 長く乗りたいなら長くても半年で変えた方がいい
2、3年で乗り換えるなら1年でもいいんじゃね
2、3年で乗り換えるなら1年でもいいんじゃね
928774RR
2018/07/31(火) 09:02:30.79ID:TuNCxYaX オイル交換はマメにやらないと。
931774RR
2018/07/31(火) 19:31:02.86ID:eyi8I1xP 三年半で距離3500km、オイルは3回変えた
下駄車は距離が伸びないな
下駄車は距離が伸びないな
932774RR
2018/07/31(火) 19:55:49.56ID:bn2aM1gJ 寝ます
933774RR
2018/08/01(水) 00:34:10.61ID:sJkEt7PQ 3年で1万弱近場通勤のみ点検整備出そうと考え中、幾ら位かかるだろう。
934774RR
2018/08/01(水) 01:14:07.15ID:+h2PwMbK 平均燃費33
935774RR
2018/08/01(水) 18:40:34.53ID:La9RGutQ 28
936774RR
2018/08/01(水) 23:35:14.99ID:jf14gn3R もうすぐ1万キロだけどギアオイルって交換したほうがいいの?
938774RR
2018/08/02(木) 01:05:35.16ID:w2+kfLd/ お盆休みは俺のマジェ君と東北地方回って来ようかな。足がフラットに置けて足元に荷物も置ける、これしか無いな。
939774RR
2018/08/02(木) 08:36:07.15ID:Lo6fjER0 ギヤオイルってほぼ劣化しないな
10000kmなら透明の新品みたいなオイルが出てくる
ホントは1000kmでダスト排出目的に交換するのが良いんだけど
10000kmなら透明の新品みたいなオイルが出てくる
ホントは1000kmでダスト排出目的に交換するのが良いんだけど
940774RR
2018/08/02(木) 08:50:26.03ID:7HJrzVbN んなわけない
941774RR
2018/08/02(木) 12:02:10.62ID:juS/MXbG >>925
アドレスと比べると、加速は若干劣るかもしれませんが、伸びが全く違います。エンジンに余裕がありますから、必死こいて走らなく済みます。6500回転で80km近くでますからね。走行安定性やブレーキ性能も文句なしです。
アドレスと比べると、加速は若干劣るかもしれませんが、伸びが全く違います。エンジンに余裕がありますから、必死こいて走らなく済みます。6500回転で80km近くでますからね。走行安定性やブレーキ性能も文句なしです。
942774RR
2018/08/02(木) 16:11:04.73ID:DXXdyKrw 何言ってんだコイツ
125スクーターごとき出だしから引き離せるわ
125スクーターごとき出だしから引き離せるわ
943774RR
2018/08/02(木) 16:27:07.60ID:iI0pMslH 俺もそう思ったけど、K5辺りだと出足は負けるかもな
944774RR
2018/08/02(木) 17:02:03.48ID:DXXdyKrw どちらもノーマル車での加速
ストップウォッチで測ってみろ
マジェs
https://www.youtube.com/watch?v=-xcw4Xs-Ix8
V125 k5
https://www.youtube.com/watch?v=U7laaA7okME
ストップウォッチで測ってみろ
マジェs
https://www.youtube.com/watch?v=-xcw4Xs-Ix8
V125 k5
https://www.youtube.com/watch?v=U7laaA7okME
945774RR
2018/08/02(木) 20:18:46.59ID:shwZJZpr >>936
1,000q⇒10,000q⇒最近22,000qで3回目の交換したけど、綺麗なオイルが出てきた。
ギヤオイルの交換は不要、と言うショップ店員もいた。
そのショップにはそれっきり行ってないけど。
1,000q⇒10,000q⇒最近22,000qで3回目の交換したけど、綺麗なオイルが出てきた。
ギヤオイルの交換は不要、と言うショップ店員もいた。
そのショップにはそれっきり行ってないけど。
947774RR
2018/08/02(木) 20:46:24.59ID:1SzMzhXC もっとも今のヤレたK5では同等には走れん
948774RR
2018/08/02(木) 21:07:42.59ID:N3QTHwkV おれのアドレスk6も本当に素晴らしかった
アドレスで高速を走れればマジェスティSを買ってなかった可能性もあった
アドレスでも90q/h巡航は余裕だからどこへでも行ける
アドレスで高速を走れればマジェスティSを買ってなかった可能性もあった
アドレスでも90q/h巡航は余裕だからどこへでも行ける
949774RR
2018/08/02(木) 21:52:12.96ID:CfYzI2JI バイパス走れないと市内抜けるだけで数十km、南北100kmあるから下駄車にならん
950774RR
2018/08/02(木) 22:53:19.43ID:AMJ9Bzfs さすがにアドレスのあの小径タイヤで高速走行は怖いわ
下駄マシンとしては軽くて優秀だけど
下駄マシンとしては軽くて優秀だけど
952774RR
2018/08/03(金) 00:37:16.67ID:Sctd51FV オイル交換と点検整備やってきた。先ず手始めに金曜夜から伊豆に向かい途中ビジネスホテル泊まり土日使って半島一周して来る。お盆休みは北海道行くつもりだ。
953774RR
2018/08/03(金) 00:40:17.12ID:xW+Vf+NI 元気やね
954774RR
2018/08/03(金) 01:30:19.27ID:Z3T2K+57 所詮は155だな、60からの追い越し加速が遅い
955774RR
2018/08/03(金) 07:43:09.39ID:Kvo83Gm2 でも四輪乗ってる時、他人のマジェSが信号で勢い良くスタートするの見てたらそれなりに早いもんだね
確かに60以上はそれなりだけど
確かに60以上はそれなりだけど
956774RR
2018/08/03(金) 07:43:53.49ID:0vNPcZIo で、速いのに変えても同じ事を言い出す。
速さに対する欲はキリが無い
速さに対する欲はキリが無い
958774RR
2018/08/03(金) 08:06:40.14ID:Rszb1aDu これの前一番初期型のアドレスに乗ってたけど平地では87.5km/hしか出なかったぞ
90巡航とか無理
下駄という意味ではマジェS以上に下駄らしいスクーターだとは思ってるけど
90巡航とか無理
下駄という意味ではマジェS以上に下駄らしいスクーターだとは思ってるけど
959774RR
2018/08/03(金) 09:34:49.40ID:zYNVFMPM 公道走行可能の2スト500cc
https://youtu.be/xX6_LlXtt48
https://youtu.be/xX6_LlXtt48
960774RR
2018/08/03(金) 10:05:35.75ID:V8trW14t 下駄というよりはサンダルかな
963774RR
2018/08/03(金) 16:52:55.30ID:ROT89w7y 坂道Uターンで外装慣らししてきたわ・・・
964774RR
2018/08/03(金) 16:55:39.94ID:RKwYtPQJ もうそろそろ次スレ・・・・・
965774RR
2018/08/03(金) 18:22:35.26ID:Nxa9naix 125でバイパス走れればそっちの方がいいな
走れないと信号と渋滞で時間が2〜3倍かかる
走れないと信号と渋滞で時間が2〜3倍かかる
966774RR
2018/08/03(金) 18:54:41.08ID:Cnb3IW/u 125で走れるバイパスあるんやw
967774RR
2018/08/03(金) 20:49:26.26ID:G9Oxkger 次スレのタイトルはマジェスティーSって伸ばさないで
マジェスティSでお願いします
マジェスティSでお願いします
968774RR
2018/08/03(金) 21:08:04.47ID:bXsEgftE969774RR
2018/08/04(土) 09:09:50.32ID:mlfaj0W6 ブレーキレバーの下を見ると切れ込みが入ってるな
転倒時に折れて、その後も走行できるようにか?
理由教えてくれメンソ
転倒時に折れて、その後も走行できるようにか?
理由教えてくれメンソ
971774RR
2018/08/04(土) 18:15:50.90ID:oCNIbaYc あと右ミラーが逆ねじなのは転倒時に折れるのを防ぐためさすがヤマハ!
972774RR
2018/08/04(土) 18:39:41.01ID:fb79BSEI まぁ他のメーカーもミラー根本にターナーなる回転機構を装備しているもよう
973774RR
2018/08/05(日) 11:38:47.08ID:TQnsMCl5 ヤマハのは工具無くても締められるのがいいね
スズキなんかちゃんと締めようと思ったら17mmが2本必要
スズキなんかちゃんと締めようと思ったら17mmが2本必要
974774RR
2018/08/05(日) 21:39:32.24ID:w1DsSwZa これが出た当時はワクワク感があったけど、今となっては見てるだけでアクビが出る
975774RR
2018/08/05(日) 21:47:53.90ID:So/cxHzM 前者のマジェは100km/h巡航ができる、ガスを食う高速設定
買い換えてPCX150は無理がわかった、80kmまでの市街地設定
買い換えてPCX150は無理がわかった、80kmまでの市街地設定
977774RR
2018/08/05(日) 22:40:41.11ID:GJRRWAiB どっちも80程度にしておいた方がいいと思うよ、出せても無理はいくない
978774RR
2018/08/05(日) 22:52:53.74ID:AMco4KRe980774RR
2018/08/06(月) 09:59:22.29ID:Qo3+xsmv 高知道の上り坂でフルアクセルで90までしか出ない。
100巡航はやはり無理だわ。
100巡航はやはり無理だわ。
982774RR
2018/08/06(月) 16:48:20.00ID:L0oxniLD 何年か前の鈴木みたいだ
983774RR
2018/08/06(月) 18:12:22.06ID:hp7i7MZ8 バイクにもHVの波が来ている
984774RR
2018/08/06(月) 18:29:41.06ID:F8lVrlIf ヤマハはもっと本格的にやるだろ
正直PCX本体の出来がいいのにPCX-HVは微妙過ぎる
正直PCX本体の出来がいいのにPCX-HVは微妙過ぎる
985774RR
2018/08/06(月) 23:19:14.25ID:sfW/AqL6 あと5〜6年もすれば全固体リチウムイオン電池が実用化されるからそれまで待つポヨ
容量3倍で充電時間1/3。1000回充電しても劣化無しポヨ
容量3倍で充電時間1/3。1000回充電しても劣化無しポヨ
986774RR
2018/08/07(火) 08:27:45.10ID:vaSPcNZB 電気で走るタイプじゃねぇよ
987774RR
2018/08/07(火) 10:34:57.75ID:aEjN46zj マジェスティ250(4D9)から乗り換えた人の意見を聞きたい。
どんな事でも良いからそのままの感想を聞かせてくれると嬉しいです。
どんな事でも良いからそのままの感想を聞かせてくれると嬉しいです。
988774RR
2018/08/07(火) 14:56:35.70ID:iws8kcVh 逆におれは4D9に乗りたいよ
XMAX(゚听)イラネ
XMAX(゚听)イラネ
989774RR
2018/08/07(火) 17:54:23.69ID:4kNfidH1 もうすぐ新スレの隙間を狙って。
アドレスV125G(K6)から、2016マジェスティSに乗り換え。今週納車で、中古だけど超楽しみ。
このスレ読んで購入決めました、ありがとー。
アドレスV125G(K6)から、2016マジェスティSに乗り換え。今週納車で、中古だけど超楽しみ。
このスレ読んで購入決めました、ありがとー。
990774RR
2018/08/07(火) 20:42:28.94ID:dyHDvak5991774RR
2018/08/07(火) 20:50:42.59ID:dyHDvak5 まあなんとなく分かることはサイズ感がかなり違うだろうね
あとパワーウェイトレシオであまり変わらないかも
あとパワーウェイトレシオであまり変わらないかも
992774RR
2018/08/07(火) 21:49:01.90ID:aEjN46zj993774RR
2018/08/07(火) 22:29:25.63ID:EXEOmFaV994774RR
2018/08/07(火) 22:32:10.28ID:dyHDvak5 >>992
満足してます
それぞれのバイクには長所と短所があるから複数台所有がやっぱりベストたけど
経済的に余裕ある奴はやっぱり強いね
一台だけ所有するにはマジェSはかなりいい線いってると思う
都市部に住んでるのか郊外に住んでるのかでも違うけど
満足してます
それぞれのバイクには長所と短所があるから複数台所有がやっぱりベストたけど
経済的に余裕ある奴はやっぱり強いね
一台だけ所有するにはマジェSはかなりいい線いってると思う
都市部に住んでるのか郊外に住んでるのかでも違うけど
995774RR
2018/08/08(水) 00:40:47.30ID:6ggfu7XH998774RR
2018/08/08(水) 10:51:17.00ID:z6XYpP5Q 田舎に転勤でマジェS1台で生活してるけど、通勤・買い物・ツーリングに大活躍よ。
特にフラットは飲み物買ったり、荷物出したり、鞄置いたり必須。
問題は航続距離、遠出は予備ガソリン持参してる。
特にフラットは飲み物買ったり、荷物出したり、鞄置いたり必須。
問題は航続距離、遠出は予備ガソリン持参してる。
999774RR
2018/08/08(水) 11:40:34.77ID:X/gH6khD メットインスペースが全部燃料タンクになるオプションとか欲しいよな
遠距離走るときはリヤキャリアと後部座席まで荷物になるからどうせシート開閉しないしなぁ
ヘルメットはハンドルにヘルメットホルダーな
遠距離走るときはリヤキャリアと後部座席まで荷物になるからどうせシート開閉しないしなぁ
ヘルメットはハンドルにヘルメットホルダーな
1000774RR
2018/08/08(水) 13:11:14.27ID:C6AtycJq 1000get
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 5時間 17分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 117日 5時間 17分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【兵庫】斎藤・兵庫知事不信任案を検討 立民系会派「辞職求める」 [ぐれ★]
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 関西テレビの大多亮社長が「辞任」を発表 フジテレビ中居さん問題で当時の編成担当役員 [征夷大将軍★]
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2 [牛乳トースト★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- りそな銀行って国有化されてるらしいな
- 【画像】万博のり弁(500円) [834922174]
- 【終国】フジテレビ女子アナ性上納リストに政府関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- ケンモメンがセックスより気持ち良いと思ったこと [706971445]
- 【画像】水族館の入社式楽しそうwww
- 敵「Switch2楽しみだな!」ワイ「おいらオンライン条件のせいで予約できてない」敵「そうなんだ…」