146774RR2021/10/28(木) 14:57:32.43ID:O3xm1OTk
SOXのHP見てたら、FZ-Xは10月入荷分予約完売、次回11月入荷。CB200Xは、11月以後入荷予定第1弾のレッドは予約完売。
FZ-Xは関西方面では既にSOXより安価で販売されてる、SOXは店舗多いので入荷何台か分からないが予約で埋まったか。
両車共安価の為か人気有って、これでは見比べ出来そうにないな。
CB200Xのレッド予約済みだけどSOXでの初回の入荷は各色16台って聞いてる
皆、soxの評判の悪さとかはあんまり気にしないんだな
実際店舗に見に行ったら評判通りであんまりよろしくなさそうだったわ
149774RR2021/10/28(木) 20:15:49.03ID:O3xm1OTk
>>147
CB200X 3色×16台、多いのか少ないのか分かりませんが赤以外はまだ有ると言う事ですね。シート高810mmが気になり、跨ってどうか確認したいです。 150774RR2021/10/28(木) 20:41:10.29ID:O3xm1OTk
>>148
ウチの近くでは並行輸入のFZ-XとCB200Xは、SOXでしか取り扱って無いので仕方ない。
何度か見に行ったけど、行っただけでは最寄りの店舗ではどこがどう悪いか分からなかった。ただ、軽二輪以上はエンジンオイル40Lプレゼント(工賃別)とあるが、6ヵ月または5千km以上走行の条件はチョット長いと思う。オイル1L使用だと、40L使いきれない?。
以前レッドバロンで国産車買って、何年かして同じ所に買取出したら酷いもんだったよ、バイク王と相見積もりして貰えば良かったと後で思った。 >>150
そうなんだよね うちもクソ田舎だから取扱が靴下にしかないものが多い
応対も良くないと思ったしレビューを読むと売ったら終わりっていう意見がものすごく多かった
オイル40キロは一見魅力なんだけど結構なヘビーユーザーじゃないと条件に合わないんだよね 153774RR2021/11/04(木) 12:23:56.71ID:mfJL8+I0
>>151
知ったか君、査定額同じだと思ってんの?幸せな奴だな。
売る方はなるべく複数の所(個人店でも)で査定してもらい、高い所に売る。
買い取り店は安く買って高く売る、とは当たり前のこと。 157774RR2021/11/30(火) 23:23:31.94ID:RwE9uq1X
>>155
ヘッドライトを丸目に交換できるなら一考の価値有りだな >>156
高速はキツいよ。
外見から速いバイク認定されてしまって
道を空けられるのだが、実は
100キロしか出ないという、申し訳なさがある。 >>158
MTの顔付けたいと思ったりするが
このライトも気に入っている >>159
全部開けて100キロかー
125ccでもそれくらい出そうだから
いざというときに乗れるかどうかってところか…
維持費やら悩んだあげく、このバイクの隣にあったCB125Fにしたけど
やっぱ高速乗れないってのは常に一抹の不安はある
100キロ出れば左車線なら何とかなるかなー >>161
一番安く、やりたいことができるバイクだったので買いました。
普段は一般道で、のんびりやってますが、
おっしゃる通り高速乗れる余裕が有り難いです。 昨年の7月にMT-15を購入した。
街乗りメインで燃費は45/Lくらい。
体重90キロくらいの巨漢が乗ってこの燃費は中々。
満タンでおよそ500km弱走る計算。
加速はそれなりだけど、軽くて乗っていて楽しいバイク。
サリーガードに色々くくりつけておけるのが便利w
安さに釣られてシグナスrayのハイブリッド買った
アフターパーツ全く無いのなw
>>164
勇者発見
タンク、小さすぎない?
ツーリング出来なそうで、買えなかった。 >>165
通勤メインで隣県くらいしか行かないし
GSがあればなんとかなるだろうってw >>166
それなら良いね
ところで、PCXよりも速い?
燃費は?
とkwskしてみる PCXにぶち抜かれたことある?
と言うことだと思う
あぁ、連れが乗ってるんで参考にならんよ
免許取り立てだし
燃費もこれからだよ
172774RR2022/02/15(火) 00:47:23.22ID:UGwlvCZ3
fzs-fi 16tにしたらさすがに加速がめっちゃ落ちてワロタw
高速域が伸びるかと思いきや90kmあたりで全然伸びない
やっぱmt-15とかxsr155とは150ccとは言えど全然違うな
>>172
マジで?
最高速度アップ期待でやろうと思ってました。
あと10キロ出て欲しいなー 174774RR2022/02/16(水) 04:18:18.18ID:ANscAMnQ
>>173
100とか110行くけど、かなり時間かかるよ
加速感なさすぎ
ただエンジン回転数はかなり落ちるから
80〜90kmで走ってる時のエンジンの振動も結構収まるからそういう点ではあり >>174
ありがとうございます。
ウチのFZS-FIはメーター読みで最高105なので、せめてシグニスくらい出てほしい。
今度のチェーン交換の機会に、ショップへ相談してみます。 176774RR2022/02/16(水) 20:43:49.35ID:ANscAMnQ
>>175
スプロケ交換するなら
16tより15t位の方がいいかもしれない
amazonで
Homyl 428 15t
Homyl 428 16t
で検索して出てきたやつはヤマハにポン付けできるから試してみるといい
到着するまでちょっと時間かかるけど >>176
詳しい情報、ありがとうございます。
技術ないので、お店に頼んでやってもらいます。
FZS-FIは遅いけど、カッコ良くて
維持費がかからないところが気に入ってます。
もて余さないパワーと軽さはほんとうに使いやすいと思います。 178774RR2022/02/17(木) 23:01:29.03ID:ByXC22hF
soxとかで買ったのかな?
バイク屋だと純正しか使わないだろうから
純正の型番がわからないとか言われるかも
ヤマハ純正スプロケだと
15T
93822-15808
16Tは多分これ
93822-16095
でつけてもらったらいいよ
179774RR2022/02/18(金) 15:02:39.99ID:CS1aug2b
fzs-fiはほんとジクサー150やな
何が違うとこある?ってレベルで差がないな
181774RR2022/02/21(月) 15:36:15.83ID:HXcQh7Br
Homyl 428 16t取り付けたけど
フィキシングプレートのネジ締めようとしたら頭から折れてやがった
まぁ片方だけでも使用に支障はないけど
amazonで販売元にネジ折れとるで代替品とかある?って連絡してきたらコピペが返ってきたので
amazonに申請したら即返金された
写真とか撮っといたけど何もいらんのな
182774RR2022/02/23(水) 01:33:46.47ID:ULBX9kO7
fz-xって結構売れてるんだってね
183774RR2022/02/24(木) 01:50:10.53ID:0r4kEVWL
184774RR2022/02/27(日) 23:21:41.32ID:bSiGiBBX
fzs-fiでecoって表示でるじゃん
16t化したら75km巡航しててもecoって出るんだけど。。
エンジン回転数が落ちたからかな?
>>184
回転数が、5000rpm以下だと出るように思う。
低速キープでエコなライディング
BlueCoreエンジン、良いですね 186774RR2022/03/10(木) 22:07:55.34ID:ybQQ93lH
タイヤの空気圧ずっと見てないなーと思ったらリア150kpaまで落ちてた
んで260kpaくらい入れたらめっちゃ早くなったわ
空気圧の違いでこんな変わるんやな
187774RR2022/03/28(月) 11:25:49.81ID:1qSxURkZ
チェーンオイル刺して
50km辺りでまったり山道ツーリング行ったら
68.4km/l出たわ
ジクサーもびっくりな燃費やな
SP125 リッター70キロを叩き出す
お化けバイク
ジクサーの燃費なんか、目じゃない
SP125良さげだなーと思ってる。GW中に見に行く予定。
教習所以来のMTバイクだから安いバイクで練習したい。
190774RR2022/05/06(金) 13:49:15.25ID:jSu+AY6a
SP125購入した。
マットグレーの在庫が偶然あった。来週に納車予定。
191774RR2022/05/12(木) 11:40:08.48ID:rxS8yzGt
タンク11Lあるのか
リッター70kmが本当なら
もしかしたらFZ-S FIの航続距離(700km)超えれるかもな
ワイの家から広島県まで無給油で行けそうでワクワクするわ
193774RR2022/05/13(金) 16:46:45.13ID:2O2Q62qH
お前の家なんて知らんわww
195774RR2022/05/22(日) 19:05:00.13ID:EenrAu4h
fz-s fiは14Tだし低速トルクかなり強いからね
オフロードも以外と走りやすいかもしれない
196774RR2022/05/22(日) 19:34:18.80ID:bcSRoQyQ
【突然、止んだ】 ブチャ虐殺はロシアがやった報道
://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1652068155/l50