エイプ・XRモタード等のホンダ4mini縦型スレです。
質問、疑問がある時は、まずググって過去スレを読みましょう。
公式ホンダHP
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape
主要パーツメーカーリンク
【キタコ】
www.kitaco.co.jp/
【SP武川】
www.takegawa.co.jp/
【ヨシムラ】
www.yoshimura-jp.com/
【デイトナ】
www.daytona.co.jp/
【シフトアップ】
www.motor-shiftup.co.jp/
※順不同
荒らし行為に遭遇した場合は、諌めたり挑発したりなど、むやみに対抗しないようにお願いします。
特に荒らしを煽るのは逆効果です。荒らしに反応したらあなたも荒らしです。
エイプのようにまったりとsageていきましょう。
前スレ
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合48[無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506419534/
探検
【エイプ/XRモタ】縦型エンジン系総合49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/28(木) 12:24:25.97ID:kNnPnOVO
2018/06/28(木) 12:25:11.15ID:kNnPnOVO
保守
2018/06/28(木) 12:25:28.82ID:kNnPnOVO
保守
2018/06/28(木) 12:25:46.78ID:kNnPnOVO
保守
2018/06/28(木) 12:26:03.77ID:kNnPnOVO
保守
2018/06/28(木) 12:26:21.83ID:kNnPnOVO
保守
2018/06/28(木) 12:26:38.97ID:kNnPnOVO
保守
2018/06/28(木) 12:26:55.87ID:kNnPnOVO
保守
2018/06/28(木) 12:27:14.17ID:kNnPnOVO
保守
10774RR
2018/06/28(木) 12:27:31.83ID:kNnPnOVO 保守
11774RR
2018/06/28(木) 12:27:48.86ID:kNnPnOVO 保守
12774RR
2018/06/28(木) 12:28:06.11ID:kNnPnOVO 保守
13774RR
2018/06/28(木) 12:28:23.89ID:kNnPnOVO 保守
14774RR
2018/06/28(木) 12:28:40.95ID:kNnPnOVO 保守
15774RR
2018/06/28(木) 12:28:58.61ID:kNnPnOVO 保守
16774RR
2018/06/28(木) 12:29:16.51ID:kNnPnOVO 保守
17774RR
2018/06/28(木) 12:29:34.32ID:kNnPnOVO 保守
18774RR
2018/06/28(木) 12:29:51.41ID:kNnPnOVO 保守
19774RR
2018/06/28(木) 12:30:08.73ID:kNnPnOVO 保守
20774RR
2018/06/28(木) 12:30:26.86ID:kNnPnOVO 保守
21774RR
2018/06/28(木) 13:26:00.51ID:TYJ2MZ1L 乗らずにガレージの肥やしになっとるXRが1台あるので
この夏の間中にオクへ放流する
この夏の間中にオクへ放流する
22774RR
2018/06/28(木) 13:31:21.33ID:TgPcSNbI 1乙
23774RR
2018/06/28(木) 13:42:36.80ID:9vtev4Zw 1乙です。
こうも暑いと夜に乗っても蒸し暑い。
こうも暑いと夜に乗っても蒸し暑い。
24774RR
2018/06/28(木) 18:56:47.03ID:sv2G5g3D 心霊スポットに行けば涼しくなれる
25774RR
2018/06/29(金) 10:51:03.79ID:dRvPVm/326774RR
2018/06/29(金) 12:19:12.84ID:033viqRo バリハイ伝説
27774RR
2018/06/29(金) 23:23:23.43ID:5YV/UUpo28774RR
2018/06/30(土) 06:37:33.72ID:FLuQzwc9 自分も滅多に乗らないので、時々売ろうと思いつつ出品作業に至らない
https://i.imgur.com/4hgstV0.jpg
https://i.imgur.com/4hgstV0.jpg
29774RR
2018/06/30(土) 06:39:06.31ID:4iA4K9Gq 2万で買ってやるよ
30774RR
2018/06/30(土) 07:00:10.48ID:ESITbQbn31774RR
2018/06/30(土) 07:01:39.20ID:4YezYPxo じゃあ3で買う
32774RR
2018/06/30(土) 07:21:07.79ID:FLuQzwc9 >>30
発送詳細を引き取りか落札者様が陸送を手配してください。にすればいいよ。
ナンバーは車両引き取り後に手続きして書類発送でもいいのでは?
出品時に試乗の可能性考えたらナンバーと自賠責保険はかかってる方がいいと思うし。
出品しようとして撮影してると「かっこいいな…やっぱり持っていよう」の繰り返し。
発送詳細を引き取りか落札者様が陸送を手配してください。にすればいいよ。
ナンバーは車両引き取り後に手続きして書類発送でもいいのでは?
出品時に試乗の可能性考えたらナンバーと自賠責保険はかかってる方がいいと思うし。
出品しようとして撮影してると「かっこいいな…やっぱり持っていよう」の繰り返し。
33774RR
2018/06/30(土) 08:20:23.44ID:4YezYPxo デポまでもってくのが面倒なら
ドアtoドア(I-Line)でホムペで申し込めば自宅まで引き取りに来てくれて着払い可能。
ちょっと調べればわかることが面倒なら仕方ないけど送別5万で買うよ。
ドアtoドア(I-Line)でホムペで申し込めば自宅まで引き取りに来てくれて着払い可能。
ちょっと調べればわかることが面倒なら仕方ないけど送別5万で買うよ。
35774RR
2018/06/30(土) 10:16:13.28ID:caSZ8yoA エイプって5速ですよね!?うちのエイプは4速しなかいような気がするけど、そんなことってあります??
38774RR
2018/06/30(土) 12:20:52.51ID:QeLSzIP2 R&Pかな
39774RR
2018/06/30(土) 14:05:04.53ID:4YezYPxo ガワだけエイプのなんちゃってだろ。エンジン載せ替えフレームは中華とかザラにある
42774RR
2018/06/30(土) 16:38:40.86ID:Iwc2eG74 実はNから上げてばっかで一速使ってないとか
43774RR
2018/06/30(土) 19:33:52.63ID:+Ol2ngLy 前スレ982です
その後金曜日にエンジンかけようとキックしたらバキーンと金属音がしてあー終わったと思いつつ騙しだまし帰宅
先ほど全バラし終わったのですが
・キックギヤ四カ所欠け
・カウンターシャフトのベアリングに嵌まる先っぽがねじ切れて破損
・指摘のあったオイルポンプは手で回したところ特に音もせず目視でも破損はなし
・シリンダーとピストンも大きな縦傷などなく破損はなし
でした
アドバイスありがとうございました
その後金曜日にエンジンかけようとキックしたらバキーンと金属音がしてあー終わったと思いつつ騙しだまし帰宅
先ほど全バラし終わったのですが
・キックギヤ四カ所欠け
・カウンターシャフトのベアリングに嵌まる先っぽがねじ切れて破損
・指摘のあったオイルポンプは手で回したところ特に音もせず目視でも破損はなし
・シリンダーとピストンも大きな縦傷などなく破損はなし
でした
アドバイスありがとうございました
4435
2018/06/30(土) 21:39:21.81ID:MFMmfRe9 エンジン形式はhc07で2007年モデルです。
やっぱ5速ですよねぇ。なんで俺のは4速しかないんだろ。。。
やっぱ5速ですよねぇ。なんで俺のは4速しかないんだろ。。。
45774RR
2018/06/30(土) 22:46:45.53ID:4YezYPxo >>982
ボアアップしてんのやろ? デコンプせな、また同じことが起きるで。
ボアアップしてんのやろ? デコンプせな、また同じことが起きるで。
46774RR
2018/06/30(土) 23:04:05.05ID:4YezYPxo47774RR
2018/07/01(日) 00:08:05.15ID:9GeIB7+a 5速のシフトドラムピンが入ってねーんじゃねーの?
4835
2018/07/01(日) 12:43:19.86ID:0ASOkhx3 バイク屋に出して来ますわ。やっぱヤフオクで買うとアカンなぁ。
49774RR
2018/07/01(日) 14:34:00.46ID:PxtGTOGu 縦型エンジンは昔のノーティダックスとXE50.75の標準車が4速でDXが5速だったな。
当時でもCB50のエンジンに載せ替えたりしたがギア比が違うんで微妙だった。
要らないエンジンに余り物4速組んだゴミ買わされたんじゃない?
オクは詳細な知識無い人を騙す悪い出品者が居るから目が肥えて無いと難しいね。
当時でもCB50のエンジンに載せ替えたりしたがギア比が違うんで微妙だった。
要らないエンジンに余り物4速組んだゴミ買わされたんじゃない?
オクは詳細な知識無い人を騙す悪い出品者が居るから目が肥えて無いと難しいね。
50774RR
2018/07/01(日) 21:59:34.57ID:XDaiDncT 角形ミラーをつけようと思ってるんだけどオススメのあります?
極端にステーが短いやつとか見た目重視のやつばっかりでなかなか無いんですよねぇ
極端にステーが短いやつとか見た目重視のやつばっかりでなかなか無いんですよねぇ
51774RR
2018/07/02(月) 02:02:10.78ID:yCAoWcIW52774RR
2018/07/02(月) 02:04:50.49ID:LNMgqqoS53774RR
2018/07/02(月) 14:05:23.77ID:07WxDV77 ヤンキーってメッキパーツ付けたりタンクラメラメでギラギラだったり無駄に光り物好きなのに、なんでミラーだけはかたくなに地味なアレなんだ
54774RR
2018/07/02(月) 17:12:55.21ID:Sep0nFtl55774RR
2018/07/09(月) 17:43:44.46ID:geZnt4sx エイプのシートのシートベースを外そうと思ってナット回したら固定されてるボルトごとくるくる回るんだがこれってもうどうしようもないよね?w
56774RR
2018/07/09(月) 20:12:11.90ID:6YpBWL7d ナットごと削り落とせば良くね?
57774RR
2018/07/09(月) 21:52:30.48ID:geZnt4sx58774RR
2018/07/09(月) 21:54:01.45ID:6YpBWL7d そう言う意味だけど?
59774RR
2018/07/09(月) 22:09:00.83ID:4Z4GO0uc 今日あまりにも暑いのでジェッペルから半ヘルにしたんだけど、回転が上がっていくのに合わせ「ジャッジャッジャ」ってエンジンから音が聞こえるのよ
エイプってエンジンのメカニカルノイズって結構大きめ?
エイプってエンジンのメカニカルノイズって結構大きめ?
60774RR
2018/07/09(月) 22:30:43.95ID:7T9mED7M 最近気づいたんだけどエイプのミラーを横から見た時のステーの角度が左右で微妙に違うのはなぜ?
自分のだけかと思ったら友人のエイプもそうだったから間違いない
自分のだけかと思ったら友人のエイプもそうだったから間違いない
61774RR
2018/07/10(火) 06:53:12.22ID:WGqLu/h0 左右で視点が違うため。
まったく同じに作っても問題ないけど用途が違う。
左側は本当に補助的に使う、主に歩行者や自転車など。
右側がメインミラーで、基本的に車や追い越ししてくるバイクなどのチェック。
まったく同じに作っても問題ないけど用途が違う。
左側は本当に補助的に使う、主に歩行者や自転車など。
右側がメインミラーで、基本的に車や追い越ししてくるバイクなどのチェック。
62774RR
2018/07/10(火) 14:15:19.91ID:itV79VC263774RR
2018/07/11(水) 17:49:29.83ID:G9r6fKdZ 昔の原付は右のミラーだけだったな
左のミラーはついてなかった
左のミラーはついてなかった
64774RR
2018/07/11(水) 18:48:41.30ID:CNhRb4TT 原付だからコスト削減でエイプ専用の部品とか起こせないからね。
原付クラスから都合の良い部品を組合せてるから左右非対称になるんだろう?
原付クラスから都合の良い部品を組合せてるから左右非対称になるんだろう?
65774RR
2018/07/11(水) 21:37:46.14ID:DE1Tt20L 武川のタコメーター装着のエイプにposhのIGコイルが一体になってるプラグコードって取り付けできますか?
66774RR
2018/07/12(木) 00:06:48.09ID:aV61J9Sy エイプ100にエイプ50の穴あきホイール付けたいんだけど、強度は大丈夫なもんかな?
68774RR
2018/07/12(木) 08:11:26.03ID:bz8lHxTa 普通に乗るなら何ら問題ない
余計なお世話だけどドラムのままでホイール換えたいならアルミのやつ前後で一万円ちょいで買えるからそっちのが良いと思うんだけど
余計なお世話だけどドラムのままでホイール換えたいならアルミのやつ前後で一万円ちょいで買えるからそっちのが良いと思うんだけど
69774RR
2018/07/12(木) 22:10:32.55ID:aV61J9Sy 街乗り、ちょいツーのみなので問題なさそうですね
現在、Fホイールが黒、Rホイールが金なので、リアも黒にしようとヤフオクで探していました
50の穴あきホイールは沢山出品されていますが、100のホイールはほとんどない為、流用を考えていたところです
リアだけアルミのホイールでは、余計に浮いちゃいそうなので、今回は純正50ホイールで行ってみます
現在、Fホイールが黒、Rホイールが金なので、リアも黒にしようとヤフオクで探していました
50の穴あきホイールは沢山出品されていますが、100のホイールはほとんどない為、流用を考えていたところです
リアだけアルミのホイールでは、余計に浮いちゃいそうなので、今回は純正50ホイールで行ってみます
70774RR
2018/07/12(木) 22:57:00.83ID:5IzEXJo4 久々にスレ検索から来たけど、このスレ続いてて安心したわ
71774RR
2018/07/13(金) 08:40:49.08ID:DisWNvL4 >>69
俺も以前同じように100に50リヤホイール付けたけど結局ディスク化したから無駄になった
もしディスク化を考えてるなら再考をお勧めする、言っちゃなんだが見映え変わらないから満足感とかあんまりないのよ
中古リヤホイールを送料込みで千円でタイヤ交換なしならお得かもだけどw
俺も以前同じように100に50リヤホイール付けたけど結局ディスク化したから無駄になった
もしディスク化を考えてるなら再考をお勧めする、言っちゃなんだが見映え変わらないから満足感とかあんまりないのよ
中古リヤホイールを送料込みで千円でタイヤ交換なしならお得かもだけどw
72774RR
2018/07/16(月) 02:27:07.70ID:szNb+UHq 勢いでNSF100ベースのフルチューン&フル加工125ccエンジン買ってしまったぜ…
73774RR
2018/07/16(月) 07:07:14.99ID:mgjz79yc オクだろ?そのエンジンゴミだよw
勢いでゴミ掴んじゃって悔しのうww
勢いでゴミ掴んじゃって悔しのうww
74774RR
2018/07/16(月) 07:31:01.41ID:bbVp6esj 性格悪いな
78774RR
2018/07/20(金) 02:03:22.59ID:75jIWO5H80774RR
2018/07/22(日) 13:31:15.32ID:+k2e9RdN 1ヶ月位エンジンかけてないけど大丈夫かな。暑くて外に出る気がしないわ
81774RR
2018/07/22(日) 19:43:45.93ID:KgVO7sXm 大丈夫だよ俺なんて3か月放置してる。クラッチ張り付いてると思う。
82774RR
2018/07/22(日) 21:11:26.49ID:mrnmqJ8J 張り付き防止にクラッチレバー縛っとくと言うテクが有るがあまり長期だとクラッチスプリングが弱って滑りの原因になるからね。
だからオイラはそのまま放置してクラッチ張り付いてたらレバー縛るよ。
縛って2日程度置いとくと張り付きは取れるからね。
無理にギアをブチ込んだらダメだよ。
だからオイラはそのまま放置してクラッチ張り付いてたらレバー縛るよ。
縛って2日程度置いとくと張り付きは取れるからね。
無理にギアをブチ込んだらダメだよ。
83774RR
2018/07/22(日) 21:59:42.76ID:lNAE2P8+ ありがとう
なるべく早く乗るようにするわ
なるべく早く乗るようにするわ
84774RR
2018/07/25(水) 10:55:25.66ID:R6khE3Fs 暑すぎて大型乗れず、エイプ持ってて良かったと実感
85774RR
2018/07/27(金) 11:36:23.48ID:IDJgxhg3 念願だったエイプ100Fディスク化
ドラムと比べ物にならないくらい良く効くし、コントロールもしやすい
ヤフオクの中古部品で諸々4万くらいだったけど、いい買い物だった
ドラムと比べ物にならないくらい良く効くし、コントロールもしやすい
ヤフオクの中古部品で諸々4万くらいだったけど、いい買い物だった
86774RR
2018/07/28(土) 05:19:36.43ID:NMPEmcF+ 次はボアアップだ!!
87774RR
2018/07/30(月) 14:32:34.14ID:mY1HKbqj88774RR
2018/07/30(月) 14:36:07.80ID:nFqzkLZP ゲイルのホイールってエイプのは廃番じゃなかったっけ?
89774RR
2018/07/30(月) 14:46:23.58ID:P4Gaox+M 調べたらゲイル廃盤なんだね
NSRやNSFと共通だから廃盤にならないと思ってた
ポリッシュのゲイルtypeR持ってるけど将来値段上がるかな
NSRやNSFと共通だから廃盤にならないと思ってた
ポリッシュのゲイルtypeR持ってるけど将来値段上がるかな
90774RR
2018/07/30(月) 21:37:10.18ID:EOakAMK3 エイプ100乗りです
ロンスイ化目的でXR100Mの純正スイングアーム流用を検討しています
リアドラムブレーキのエイプですが、換装に何か考えられる問題はありますか?
ロンスイ化目的でXR100Mの純正スイングアーム流用を検討しています
リアドラムブレーキのエイプですが、換装に何か考えられる問題はありますか?
91774RR
2018/07/30(月) 21:58:18.78ID:XuF+/e/d ブレーキまわりも移植しないと
92774RR
2018/07/30(月) 22:18:08.36ID:EOakAMK3 ブレーキはドラムのままで行く予定です
93774RR
2018/07/31(火) 03:07:14.04ID:+NT0bvDS サスも一緒に交換。つーか、リンクとかその辺も一式。チェーンも必要。
ドラムのままってことはブレーキロッド長足りるかな?その辺はトライアンドエラーでヨロ。
ドラムのままってことはブレーキロッド長足りるかな?その辺はトライアンドエラーでヨロ。
94774RR
2018/07/31(火) 12:05:20.81ID:mnch7PjU 周り止めにブレーキパネル当たるかもしれんし、当たらんかもしれん
9590
2018/07/31(火) 12:54:10.54ID:X4z3qyYH いろいろアドバイスありがとうです
自分なりに調べてみました
チェーン、ブレーキロッドの長さが足りないほか、ドラムブレーキのトルクロッドを取り付けるステーがない様子
素直にGクラフトのドラム用ロンスイ買った方が良さそうです
自分なりに調べてみました
チェーン、ブレーキロッドの長さが足りないほか、ドラムブレーキのトルクロッドを取り付けるステーがない様子
素直にGクラフトのドラム用ロンスイ買った方が良さそうです
96774RR
2018/07/31(火) 13:00:03.42ID:9cM5r8ri トルクロッドじゃないしドラムパネル固定ガイドがないからディスク用は絶対に不可能
97774RR
2018/07/31(火) 17:10:38.69ID:yxwNW/a/ Gクラフトのスイングアームつけるならディスク化すれば良いのに、と思う
まあ好みは人それぞれだけどドラム用ロンスイならキジマだったかが出してなかったっけ?中華で安いのもありそう
まあ好みは人それぞれだけどドラム用ロンスイならキジマだったかが出してなかったっけ?中華で安いのもありそう
9890
2018/07/31(火) 18:41:26.42ID:DeQCBQBT もちろんディスク化が理想なんだけど予算を抑えてロンスイ化したいので
いいおっさんなのに自由になる金が無い、、、
いいおっさんなのに自由になる金が無い、、、
99774RR
2018/08/01(水) 15:18:03.80ID:7NetSxee 不要な100モタのスイングアームならあるけどな、手渡し出来るならタダであげたいわ
サフ塗ったら要らなくって放置してる、レーサー使用だったからスプロケガードの取付穴開いててパテ埋めしてある
オクに出すの面倒くさいし棄てるのは勿体ないからどうしたもんか
サフ塗ったら要らなくって放置してる、レーサー使用だったからスプロケガードの取付穴開いててパテ埋めしてある
オクに出すの面倒くさいし棄てるのは勿体ないからどうしたもんか
100774RR
2018/08/01(水) 17:54:46.66ID:ZwatWGiV 俺がただで引き取るよ
10190
2018/08/01(水) 20:14:31.81ID:XJJj2ywc102774RR
2018/08/04(土) 19:40:35.09ID:KuUMCAnr ヨシムラサイクロンにして半年なんだけど、とにかくうるさい
デイトナと南海部品のバッフルも試してみたが、多少音量は下がったけど、ペケペケという音質が気に入らない
ノーマルマフラーに戻そうかと真剣に考えてるんだけど、やっぱ最高速とか大きな影響ある?
キャブはmjn24 だけど、セッティングでなんとかなりますか?
ちなみにエイプ100です
デイトナと南海部品のバッフルも試してみたが、多少音量は下がったけど、ペケペケという音質が気に入らない
ノーマルマフラーに戻そうかと真剣に考えてるんだけど、やっぱ最高速とか大きな影響ある?
キャブはmjn24 だけど、セッティングでなんとかなりますか?
ちなみにエイプ100です
103774RR
2018/08/04(土) 20:07:06.97ID:wEB5Rgcf 速くしたいのか音を静かにしたいのか、どちらかだよ
104774RR
2018/08/04(土) 20:32:19.55ID:KuUMCAnr 性能はなるべく現状維持して音量を下げたいのですが
105774RR
2018/08/04(土) 20:34:14.66ID:bLvqWUb2 ヨシムラに静かにしてくれってリペア出す
106774RR
2018/08/04(土) 23:18:06.61ID:iwwkJP5o >>102 最高速っていっても結構な加速距離を必要としてだろ
発想を変えて自分が必要な速度、巡航速度に達するのにストレスない加速なら
ノーマルマフラーでは無理にしろ小音量指向のマフラーでもいいと思う
>105の提案なんか結構良いのではと思う、ヨシムラに問い合わせるのもいいと思う
技術屋なら絶対性能求める事よりユーザーのリクエストに応えのももう一つの正解だし
発想を変えて自分が必要な速度、巡航速度に達するのにストレスない加速なら
ノーマルマフラーでは無理にしろ小音量指向のマフラーでもいいと思う
>105の提案なんか結構良いのではと思う、ヨシムラに問い合わせるのもいいと思う
技術屋なら絶対性能求める事よりユーザーのリクエストに応えのももう一つの正解だし
107774RR
2018/08/05(日) 07:12:13.38ID:IRkNUKdM エアクリーナーを純正にすれば静かになるよ。
108774RR
2018/08/05(日) 08:16:31.52ID:Kz6pVQKF >>107
フィルターは変えてますが、純正のボックスは残してます
その為、吸気音は全く気になりません
とりあえずバッフルの周囲にビビリ音対策テープなるものを巻いて、ペケペケ音だけは解消させてみようと思います
フィルターは変えてますが、純正のボックスは残してます
その為、吸気音は全く気になりません
とりあえずバッフルの周囲にビビリ音対策テープなるものを巻いて、ペケペケ音だけは解消させてみようと思います
109774RR
2018/08/06(月) 01:01:31.11ID:Njk5rhzb ヨシムラ煩い言う奴多いけど他のマフラーと大差ないだろ
つか音量気にするならそもそも換えるなよ、ノーマルにドリルで穴開けて満足してろよ
つか音量気にするならそもそも換えるなよ、ノーマルにドリルで穴開けて満足してろよ
110774RR
2018/08/06(月) 03:35:41.42ID:jQsvRFi8 ウルサいならビームスのマフラーにでもすればええがな
111774RR
2018/08/11(土) 13:57:50.42ID:yTuw4R0w 今日、エイプ100にキタコのグラブバー付けようと思ったけど全然幅があってなくて物理的にどうやってもシートの脇に入っていかない気がするんだけどどういうこと?
モンキー用と間違って送られてきたのか?
モンキー用と間違って送られてきたのか?
112774RR
2018/08/11(土) 15:35:57.62ID:xjYyiCym113774RR
2018/08/11(土) 15:49:58.90ID:HeH7zLNP キジマのキャリアとかもそうだけどズレてるのはデフォだから
つか盆休みだけど暑いから何処かに行く気どころかバイク乗る気すらねぇ
早く秋にならねぇかな
つか盆休みだけど暑いから何処かに行く気どころかバイク乗る気すらねぇ
早く秋にならねぇかな
114774RR
2018/08/11(土) 18:29:10.48ID:8bWAKmZX 数ヶ所カスタムでバイク屋に預けたまま盆休み入ったから、乗りたくても乗れない
代車のDioつまんない
代車のDioつまんない
115774RR
2018/08/11(土) 20:11:09.96ID:LUTgjIBg 熱すぎて乗るのもいじるのもできない。
エアコンシャワーにベッドルーム完備のガレージほしい。
エアコンシャワーにベッドルーム完備のガレージほしい。
116774RR
2018/08/11(土) 22:01:52.15ID:iEYXn8kO 初めてタイヤを手組みした
リムの塗装が何ヶ所か剥がれたけど、満足度は100%
リムの塗装が何ヶ所か剥がれたけど、満足度は100%
117774RR
2018/08/11(土) 23:05:40.73ID:yTuw4R0w 穴の位置を間違えてました
ウインカーのすぐ後ろのボルト穴を見逃してました(~_~;)
ウインカーのすぐ後ろのボルト穴を見逃してました(~_~;)
118774RR
2018/08/13(月) 16:07:34.15ID:zxURcPnv 昔、彼女に挿入する時、そこじゃないって怒られたことあったわw
穴の位置はよく確認しないとな!
穴の位置はよく確認しないとな!
120774RR
2018/08/13(月) 22:32:47.45ID:wRTzUFrA ウケると思ってんだろうけどね
正直ひくね
正直ひくね
121774RR
2018/08/14(火) 15:17:51.77ID:A+sxNpTJ 穴は位置と大きさ確認しないと痛い目を見る。
同じサイズと思ってたネジやボルトの種類が違ってねじ山潰しては目も当てられない。
メンテしてるの?壊してるの?
同じサイズと思ってたネジやボルトの種類が違ってねじ山潰しては目も当てられない。
メンテしてるの?壊してるの?
122774RR
2018/08/14(火) 21:40:03.83ID:VJUreQ0E エイプ100に比べてスーパーカブ110は排気量も馬力も上だけどやっぱりエイプ100より速いの?
123774RR
2018/08/14(火) 22:01:57.14ID:FNDV6U3w 4速と5速の加速力の差はいかんともしがたい。
横型より縦の方が速いからエイプの勝ちだろう?
多少速い程度だろうけどね。
横型より縦の方が速いからエイプの勝ちだろう?
多少速い程度だろうけどね。
124774RR
2018/08/15(水) 00:45:14.47ID:orMsX+Eh 公道の信号グランプリなら大差ないと思うよ。
サーキットで勝負したら流石にエイブが勝つと思うけど。
サーキットで勝負したら流石にエイブが勝つと思うけど。
126774RR
2018/08/15(水) 01:01:20.66ID:YjPljwhv >>123 排気量の差とかあるしサーキットではエイプ位なら1速は無しで実質
4速だからそれも関係ない
世代が違うバイクだからやっぱり新しいバイクの方が今の現実に合ってる
負け惜しみとかじゃなくてやっぱりエイプにはエイプなりの良さがあり
同じクラスのバイクとして比べるのじゃなくてそのバイクなりの良さって
いうか自分が乗ってるバイクが一番て思うことじゃないのか?
そう思えなければ乗り換えれば良いだけで競技で使うのでないのなら
相対的なパフォーマンスの差っていうのは個人の好み次第
4速だからそれも関係ない
世代が違うバイクだからやっぱり新しいバイクの方が今の現実に合ってる
負け惜しみとかじゃなくてやっぱりエイプにはエイプなりの良さがあり
同じクラスのバイクとして比べるのじゃなくてそのバイクなりの良さって
いうか自分が乗ってるバイクが一番て思うことじゃないのか?
そう思えなければ乗り換えれば良いだけで競技で使うのでないのなら
相対的なパフォーマンスの差っていうのは個人の好み次第
127774RR
2018/08/15(水) 01:25:02.03ID:bg3JsW4k 知り合いがKSR110乗ってて峠とか乗り比べた感じだと
ほぼ3速入れっぱなしで楽に速いKSR110、適切なギアを選べて気持ちよく走れるけど遅いエイプ100って感想だなぁ
どっちが好きかはその人の好みによると思う
ほぼ3速入れっぱなしで楽に速いKSR110、適切なギアを選べて気持ちよく走れるけど遅いエイプ100って感想だなぁ
どっちが好きかはその人の好みによると思う
128774RR
2018/08/15(水) 01:59:59.12ID:jXz/G85r 街の遊撃手エイプに速さ求めちゃだめだよ。
130774RR
2018/08/15(水) 07:54:39.99ID:Tnqj5cva オッサンしかでいないだろ。ただ、エイプは若い子が乗ってる印象(ヤンチャなカスタム仕様)
131774RR
2018/08/16(木) 18:02:30.30ID:wL5x7BnI 「モトモト」と言う雑誌は横型エンジン専用なの?
特集してるのっていつもグロムとかカブとかモンキーの横型エンジンばっかり
特集してるのっていつもグロムとかカブとかモンキーの横型エンジンばっかり
132774RR
2018/08/16(木) 19:08:54.80ID:OsUgpf4m 縦型はピーク過ぎたよな 社外アルミフレームとかRS125のフロントフォーク移植するような層は消えた
133774RR
2018/08/16(木) 19:18:01.37ID:LZOygkd5 そらそれらはまだ売ってるからちゃいますの
エイプはもう生産終了したんでっせ
エイプはもう生産終了したんでっせ
134774RR
2018/08/16(木) 19:41:06.81ID:/Q/Bcjop 縦型は微妙な世代だからな
135774RR
2018/08/16(木) 19:57:26.37ID:PLgAafKO オフ系もキビキビ走るXR100RやCRF100が消えてゴミみたいなCRF125が現行だもんなあ
136774RR
2018/08/16(木) 23:15:38.24ID:c1WAhQW4 エイプ100ですが、10,000rpmは軽く回るのに最高速90km/hが限界です
こんなもんでしょうか?
体重は68kg、速度はGPSと武川のデジタルメーターで計測してます
こんなもんでしょうか?
体重は68kg、速度はGPSと武川のデジタルメーターで計測してます
137774RR
2018/08/16(木) 23:55:56.38ID:ty02JSFs エイプのスピードメーターの90キロって実測何キロなんでしょうか?
アドレス125で90キロだと実際に出てる感じだけどエイプは90キロも出てる感じがしない
アドレス125で90キロだと実際に出てる感じだけどエイプは90キロも出てる感じがしない
138774RR
2018/08/17(金) 00:22:48.70ID:45SJQjhj ホビーバイクにそういうの求めちゃダメ。
139774RR
2018/08/17(金) 00:48:14.13ID:836eldDm メーターの直径が小さいほど高速が不正確だね。
140774RR
2018/08/17(金) 05:56:33.91ID:XKex8D2x141774RR
2018/08/17(金) 10:08:37.51ID:vaxInSJL ape100のバッテリーを交換したいんだけど、オススメある?メーカー聞いたことないとこばっかでどこがいいのか分からん
144774RR
2018/08/17(金) 13:35:38.13ID:G4o2azBH145774RR
2018/08/17(金) 14:23:52.95ID:ePdpIlVO エンジンパーツ変えない限り、吸排気弄ろうがそのエンジンが発揮できるパワー以上のパワーは出ないからな
146774RR
2018/08/17(金) 14:51:23.41ID:C6ifqsal 縦型はクランクシャフトをねじ切るところまでが発揮
148774RR
2018/08/17(金) 22:47:42.86ID:FdzPQtoQ149774RR
2018/08/19(日) 03:00:29.93ID:OV0een2d150774RR
2018/08/19(日) 22:47:29.29ID:n8dBJRCC151774RR
2018/08/21(火) 03:55:19.53ID:hUpGtp0Y >>144
ほぼ同じ仕様だけど普通に97、8出るよ
軽く下り坂とかで最初の速度乗れたら100超える
タイヤがノーマルのブロックタイヤだったりしてない?チェーンやホイールベアリングとか足の消耗品も地味に最高速に響くよ
ほぼ同じ仕様だけど普通に97、8出るよ
軽く下り坂とかで最初の速度乗れたら100超える
タイヤがノーマルのブロックタイヤだったりしてない?チェーンやホイールベアリングとか足の消耗品も地味に最高速に響くよ
152774RR
2018/08/21(火) 05:21:09.45ID:2/T7Td1i デブなんだろ痩せろとしか
153144
2018/08/21(火) 06:33:17.24ID:AnTrGVTw チェーンは半年前に車体買った時に新品に交換
ホイールベアリングも最近ホイール外した時、ゴリゴリしてなかったので大丈夫だと思う
タイヤは見た目が好みなのでブロックタイヤにしてるんだけど、タイヤの形状でそんなに違いが出るの?
タイヤ直径が変わったことで、スピード表示が狂ったとかじゃない?
ホイールベアリングも最近ホイール外した時、ゴリゴリしてなかったので大丈夫だと思う
タイヤは見た目が好みなのでブロックタイヤにしてるんだけど、タイヤの形状でそんなに違いが出るの?
タイヤ直径が変わったことで、スピード表示が狂ったとかじゃない?
154774RR
2018/08/21(火) 09:11:51.84ID:/11vYsIQ タイヤ外径の差は出るだろうね。
おまけに乗車状態で多少は潰れてしまうから明らかに抵抗となってるよね
おまけに乗車状態で多少は潰れてしまうから明らかに抵抗となってるよね
156774RR
2018/08/22(水) 00:01:46.69ID:JN2n9lSK >>153
レースでブロックタイヤ履いてるエイプやグロムはいないよね?
外形寸法って誤差の範疇でしょ、そもそもメーター自体数%誤差あるんだし
どうせ消耗品だし中華タイヤとかでなければリスクもないしとりあえずやれば?
レースでブロックタイヤ履いてるエイプやグロムはいないよね?
外形寸法って誤差の範疇でしょ、そもそもメーター自体数%誤差あるんだし
どうせ消耗品だし中華タイヤとかでなければリスクもないしとりあえずやれば?
157774RR
2018/08/23(木) 07:06:30.00ID:nehsby7m そもそも最高速はギア比に依存してるんだから長い直線があればそこまでは出せる。
カスタムして変化するのはそこまでの時間。
0-90km/hまでに20秒かかるのが15秒になるみたいなもんで短い距離でトップスピードまで行くから速く感じるわけで。
ミッションをいじらない限りはヘッドやカムを変更して最高回転数を上げないと最高速も一緒や。
ちなみに115cc+ビックバルブ+24パイキャブ+レーシングマフラーでも走ってて気持ちいのは80kmまででそこから上は回転数に依存するのであんまり楽しくない。スプロケをロングに振ったら120kmは出るんだろうけど長い直線ないと無理。
カスタムして変化するのはそこまでの時間。
0-90km/hまでに20秒かかるのが15秒になるみたいなもんで短い距離でトップスピードまで行くから速く感じるわけで。
ミッションをいじらない限りはヘッドやカムを変更して最高回転数を上げないと最高速も一緒や。
ちなみに115cc+ビックバルブ+24パイキャブ+レーシングマフラーでも走ってて気持ちいのは80kmまででそこから上は回転数に依存するのであんまり楽しくない。スプロケをロングに振ったら120kmは出るんだろうけど長い直線ないと無理。
158774RR
2018/08/23(木) 12:53:48.50ID:YklhCeh5 長いって言うても鈴鹿のストレートでSTクラスが110q台出るから乗り手と場所次第だな
つか車体が小さいから100で巡航とか怖いし疲れるから到達時間、加速を求める方がある意味安全で楽しいかと思う
つか車体が小さいから100で巡航とか怖いし疲れるから到達時間、加速を求める方がある意味安全で楽しいかと思う
159774RR
2018/08/26(日) 00:34:55.52ID:wk2nXr2o >>163 >136のレスに対してまあそんなもんっていう答えが多数
まあ、ちょっと出てないかな?って感じだけど誤差の範囲
通常のエイプでEg回転数10,000rpmなのにGPSによる実測90km/h
っていうのが少しおかしいけど100km/hは出てない感じなのは納得できる数値
まあ、ちょっと出てないかな?って感じだけど誤差の範囲
通常のエイプでEg回転数10,000rpmなのにGPSによる実測90km/h
っていうのが少しおかしいけど100km/hは出てない感じなのは納得できる数値
160774RR
2018/08/26(日) 13:57:13.82ID:taw8PbmK ノーマルヘッドとカムで10000回すのも一苦労なのに車速が90止まりなのはデヴって事なんだろう
察してやれよw
察してやれよw
161774RR
2018/08/26(日) 14:58:59.79ID:Bka4pkNx 体重と最高速は関係ないぞ
162774RR
2018/08/26(日) 15:37:43.45ID:Z1LC8yMQ 昨日納車されたエイプ50の新車のエンジンがかからなくなってしまった
キーをオンにした直後の燃料ポンプの作動音がしている時にキックするとなんとかかかるんだが、原因わかる人いる?
キーをオンにした直後の燃料ポンプの作動音がしている時にキックするとなんとかかかるんだが、原因わかる人いる?
163774RR
2018/08/26(日) 16:16:55.92ID:HcTkd7ko バイク屋に電話しろよw
164774RR
2018/08/26(日) 17:21:59.91ID:GfyLKu8P ガソリン入れろよ
16535
2018/08/27(月) 06:30:24.56ID:Z4U7d+Lh エイプってまだ新車で手に入るの?
166774RR
2018/08/27(月) 08:39:18.55ID:+qkbvrJI 流通在庫ならあるんじゃない?
相応なプレミア価格になっていそうだけど。
相応なプレミア価格になっていそうだけど。
167774RR
2018/08/27(月) 12:09:37.65ID:ixgxR7cJ 地方だと、九州地方なんか結構普通に在庫であったりする
欲しくてたまらないなら探すべし
欲しくてたまらないなら探すべし
168774RR
2018/08/27(月) 12:17:56.98ID:7eYkAqen 結構ホンダドリームに新車おいてある
169774RR
2018/08/27(月) 18:31:43.46ID:G2uURA0J 新車で部屋に飾りたいよ!!エイプじゃなきゃヤダ!!
170774RR
2018/08/28(火) 01:06:14.22ID:/xze5jlh171774RR
2018/08/28(火) 01:10:05.04ID:U861L2Zl モンキーが125になって完全リニューアルだから縦も新型にならんかな
CBのエンジンをベースにライト回りや保安部品と足回りをモンキー流用してフレームとシートを新規にしたら良い感じじゃんよ
個人的にはホイールは14インチが良いなぁ
CBのエンジンをベースにライト回りや保安部品と足回りをモンキー流用してフレームとシートを新規にしたら良い感じじゃんよ
個人的にはホイールは14インチが良いなぁ
172774RR
2018/09/01(土) 23:33:59.29ID:yVS3Dnwl >>171
それがCB125Rなのでは
それがCB125Rなのでは
173774RR
2018/09/02(日) 19:54:05.55ID:ws1GR7aX174774RR
2018/09/03(月) 00:09:29.60ID:alnM+FTn CB125Rってフルサイズなのか?
175774RR
2018/09/03(月) 21:20:39.69ID:PqyeOTNx こまけーんだよ
176774RR
2018/09/04(火) 19:14:11.02ID:fRHD28YD 台風でガレージのシャッター吹き飛んでバイクは倒れるわ物は滅茶苦茶だし水浸しで散々だわ
災害で家がなくなった人達の気持ちが少し判った、たかだか趣味の物が台無しで何もやる気なくなる
災害で家がなくなった人達の気持ちが少し判った、たかだか趣味の物が台無しで何もやる気なくなる
178774RR
2018/09/05(水) 12:41:23.74ID:X9WR1KcF179774RR
2018/09/05(水) 18:58:54.34ID:7Ndq5uk2 エイプ100タイプDの新車あったら40万でも買うわ
モンキー125なんかいらん
モンキー125なんかいらん
181774RR
2018/09/06(木) 19:20:16.53ID:hozWNRSh それだけ出せるなら普通に買えそうだけどな
184774RR
2018/09/06(木) 21:18:36.72ID:910WCz43 お前らそこに愛はないのか
185774RR
2018/09/07(金) 00:07:12.38ID:wHlE+XvS エイプにキタコのリアキャリアとGIVI箱付けてみたんだけど、走行中スゲー揺れるのな
バックレストが、ちょっとした段差で背中を突いてくるのが非常に不快
バックレストが、ちょっとした段差で背中を突いてくるのが非常に不快
186774RR
2018/09/07(金) 03:56:02.78ID:y4RCYo88 Apeはポンポン出てくるけどXR出てこねえよなぁ…
187774RR
2018/09/07(金) 06:01:48.42ID:Wyibmnhp 愛って何だ?
190774RR
2018/09/07(金) 10:22:52.11ID:gSYyow4u エイプ キャリア 折れる
192774RR
2018/09/07(金) 11:48:31.61ID:KbxrbbqZ 近所の店にコミコミ10万の100モタが三年近く売れ残ってるわ
ど田舎で客がジジババばかりの店だから誰も興味もたんと
ど田舎で客がジジババばかりの店だから誰も興味もたんと
195774RR
2018/09/07(金) 12:58:09.10ID:wbvKu+CG お前ら案外新車好きなのな
196774RR
2018/09/07(金) 17:10:55.16ID:KbxrbbqZ 九州だわ。客がその店で新車購入後ほとんど乗らず数年車庫で熟成されてたらしく各部錆びがすごいけどな
197774RR
2018/09/07(金) 19:03:48.23ID:RzYBHyg1 俺の6000q20万の話はどーなったんだ?
201774RR
2018/09/08(土) 19:04:34.98ID:sk36JdTN 春先にエイプ100タイプDの新車が40万でグーバイクに乗ってたけど1週間で掲載終了になってたね
202774RR
2018/09/08(土) 20:40:43.18ID:UUuotmWh エイプ盗難が増えていきそう
203774RR
2018/09/09(日) 10:43:23.77ID:HQtsEd+E いきなりですが質問させていただきます
エイプ100にXR100のスイングアームを付けてリアディスク化を計画しています
エイプのリンクはXR100のスイングアームにはポン付け出来ないような事をネットで見ましたが、実際のところわかる方いらっしゃいますか?
通勤に使っているので、週末で組み上げる必要がある為、必要部品は全て準備しておきたいのです
経験のある方、どうかご教示くださいませ
エイプ100にXR100のスイングアームを付けてリアディスク化を計画しています
エイプのリンクはXR100のスイングアームにはポン付け出来ないような事をネットで見ましたが、実際のところわかる方いらっしゃいますか?
通勤に使っているので、週末で組み上げる必要がある為、必要部品は全て準備しておきたいのです
経験のある方、どうかご教示くださいませ
204774RR
2018/09/09(日) 12:53:06.55ID:BEbZ3/bW >>203
これについては散々既出だけど普通はリンクとセットで交換するよ。
モタードのスイングアームにエイプのリンクだと、隙間が空いてしまうのでスペーサーが必要。
スペーサー入れるより確実安全だからセット交換推奨。これが答えです。
これについては散々既出だけど普通はリンクとセットで交換するよ。
モタードのスイングアームにエイプのリンクだと、隙間が空いてしまうのでスペーサーが必要。
スペーサー入れるより確実安全だからセット交換推奨。これが答えです。
206774RR
2018/09/09(日) 15:26:06.09ID:VSEGwFpP >>203
リンク変えずディスク化ならGクラフトの買えば良いじゃん
値段高いってなら中華アームならオクのXRの中古と変わらんか安くなる
つかうろ覚えだけどリンクのおむすびみたいな部分のサイズが違ってたはずでポン付けだと車高も若干変わる
リンク変えずディスク化ならGクラフトの買えば良いじゃん
値段高いってなら中華アームならオクのXRの中古と変わらんか安くなる
つかうろ覚えだけどリンクのおむすびみたいな部分のサイズが違ってたはずでポン付けだと車高も若干変わる
207203
2018/09/09(日) 21:47:51.61ID:HQtsEd+E コスト面とエイプ比4cmロングという点で純正XRアームを選択した訳ですが、価格によっては社外も有りですね
Gクラフトのアームはとても手が出ませんが、それを模した中華アームならなんとかなりそうです
少しずつパーツを漁っていこうと思います
ありがとうございました
Gクラフトのアームはとても手が出ませんが、それを模した中華アームならなんとかなりそうです
少しずつパーツを漁っていこうと思います
ありがとうございました
208774RR
2018/09/11(火) 21:02:22.54ID:xfWSL3Ph いえいえ
209774RR
2018/09/11(火) 21:29:48.64ID:vrQbJAia >>207
余計なお世話だけど中華パーツは精度がアレだったりめっちゃ傷付いてたり溶接部が不安だったりで精神的に疲弊するよ(モンキー用の中華を使用した友人談)
どの程度エイプをカスタムする気か愛着具合にもよるけどXRアームにしても見た目が変わり映えしないから結局俺はGクラフトに換えた
やっぱり値段が高い分の満足感も半端ないから多少は無理して買う価値はあるよ(中古のXRアームの時価によるけど2、3倍位だし)
余計なお世話だけど中華パーツは精度がアレだったりめっちゃ傷付いてたり溶接部が不安だったりで精神的に疲弊するよ(モンキー用の中華を使用した友人談)
どの程度エイプをカスタムする気か愛着具合にもよるけどXRアームにしても見た目が変わり映えしないから結局俺はGクラフトに換えた
やっぱり値段が高い分の満足感も半端ないから多少は無理して買う価値はあるよ(中古のXRアームの時価によるけど2、3倍位だし)
210774RR
2018/09/11(火) 21:54:29.53ID:EhL0YKue https://i.imgur.com/ENKNDuN.jpg
エンジン載せ換え諸々終わったもののすぐには掛からず、出張続きで放置中…
エンジン載せ換え諸々終わったもののすぐには掛からず、出張続きで放置中…
211774RR
2018/09/11(火) 22:21:51.87ID:IV3OGCcQ しゅごい・・・
212774RR
2018/09/12(水) 08:00:16.12ID:ev1HmKKf ノーマルのXRスイングアームとリンク、サス余ってる(はず)
NSR用のサスがつくスイングアームを変えたから
週末にガレージ漁ってみるわ
NSR用のサスがつくスイングアームを変えたから
週末にガレージ漁ってみるわ
215774RR
2018/09/12(水) 17:46:38.49ID:nKAO9thx216203
2018/09/12(水) 18:18:29.30ID:Jli0RhWb217774RR
2018/09/15(土) 12:59:07.12ID:k86f5U6m >>216
ガレージ行ったついでに探してみたけど見つからなかった
雨だったんで詰め込んでる車両を外に出せなくて
棚の奥とかを探せなかったから
今度、晴れの日に車両出して探してみる
それにしても
組んであるエンジン×1
組かけのエンジン×2
ホイール1セット
とかスペアパーツありすぎでワロタwww
こいつらもジャンクでいいから処分せんと…
ガレージ行ったついでに探してみたけど見つからなかった
雨だったんで詰め込んでる車両を外に出せなくて
棚の奥とかを探せなかったから
今度、晴れの日に車両出して探してみる
それにしても
組んであるエンジン×1
組かけのエンジン×2
ホイール1セット
とかスペアパーツありすぎでワロタwww
こいつらもジャンクでいいから処分せんと…
218774RR
2018/09/15(土) 21:51:16.83ID:ZJN4ZkNg これって100モタに使えるのかな?
ttps://item.rakuten.co.jp/hirochishop/413759-tr/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237
ttps://item.rakuten.co.jp/hirochishop/413759-tr/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_109_1_10000237
219774RR
2018/09/21(金) 17:19:42.47ID:cEbqQxbz 店で武川スパヘ115組んだはずが、さっき武川のサイト見てたら俺のビッグフィンシリンダーになってるのに気付いた
もしかしてスカット125かこれ、日曜聞きに行かな
もしかしてスカット125かこれ、日曜聞きに行かな
220774RR
2018/09/21(金) 20:24:14.87ID:nj1hbpU7 80ccから125ccになったらあまりの違いにビビった
これ下手な250より速いじゃねえか…
これ下手な250より速いじゃねえか…
221774RR
2018/09/21(金) 20:49:21.71ID:eEs/P4kD 釣りかよ
222774RR
2018/09/21(金) 21:26:01.14ID:gFn3TnFk そらエストレヤとかよりは速いっしょ
40PS時代の250にはまず無理だろうけど
40PS時代の250にはまず無理だろうけど
223774RR
2018/09/21(金) 21:49:40.24ID:nj1hbpU7 そりゃそうだ、「下手な」250ccと比べたらよ
224774RR
2018/09/21(金) 22:03:47.58ID:kf/7a9CK ヘッド替えた125は結構速いよね
車重も軽いし
車重も軽いし
225774RR
2018/09/21(金) 22:58:17.17ID:kMcq9MKJ オープンクラスで150くらい出るからな・・・
ポン付けでも単気筒空冷4st辺りじゃお話にならんだろうなw
ポン付けでも単気筒空冷4st辺りじゃお話にならんだろうなw
226774RR
2018/09/22(土) 00:00:18.27ID:MAFGzl9a モトクロス選手権のクラス分けを見ると
2st250=4st450
2st125=4st250
2st85=4st150
あたりが同等の性能って事なんだろうね
2st250=4st450
2st125=4st250
2st85=4st150
あたりが同等の性能って事なんだろうね
227774RR
2018/09/22(土) 01:51:47.90ID:4spJvNJT >>226 現在の公道市販車モデルと比べると過去の公道可能モデルと同じ仕様だから
>225の感想でも合ってると思う
>225の感想でも合ってると思う
228774RR
2018/09/22(土) 05:55:04.56ID:VPzHY9kK ヨシムラの125キットを組めば完全に別物になるよ。
ちっこい車体を生かし切れば場所によっては大型も喰える。
その分エンジン以外もやる事がかなりあるし金も凄いかかる。
MT-09クラスなら新車で普通に買えるレベルになるんで完全に道楽だね。
道楽故にこれが理解実行出来ればこの上なく楽しめる。
ちっこい車体を生かし切れば場所によっては大型も喰える。
その分エンジン以外もやる事がかなりあるし金も凄いかかる。
MT-09クラスなら新車で普通に買えるレベルになるんで完全に道楽だね。
道楽故にこれが理解実行出来ればこの上なく楽しめる。
229774RR
2018/09/22(土) 07:13:38.44ID:1T/k8d30 4miniチューニング最高峰ってキタコDOHCだよな
230774RR
2018/09/22(土) 08:09:21.12ID:nu2tZNNG なぜかキタコってイマイチ信用できない…
総合カタログの4コマのせいか?
総合カタログの4コマのせいか?
231774RR
2018/09/22(土) 08:17:09.91ID:9EQvWSBk 品質もさほど良くないから、まあそんなもんじゃね?
232774RR
2018/09/22(土) 15:53:08.35ID:nu2tZNNG233774RR
2018/09/22(土) 17:12:06.35ID:QdigD4A9 シフトアップは中華同等とかきいたけど使えるレベル?
234774RR
2018/09/22(土) 19:36:05.41ID:tgo/fzXE 台湾とクソ中華を一緒にすんなやー!
235774RR
2018/09/22(土) 20:03:26.68ID:053pDgSC エイプ100のカムシャフトを交換してみようと思うのですが、ヨシムラst1、XR80純正、その他、どれがオススメですか?用途は街乗りと日帰りツーです。
因みに現状ヨシムラサイクロン、MJN24が付いてます。
いろいろな意見を聞かせてください。
よろしくおねがいします。
因みに現状ヨシムラサイクロン、MJN24が付いてます。
いろいろな意見を聞かせてください。
よろしくおねがいします。
236774RR
2018/09/22(土) 23:02:29.20ID:NFjVg9GO XR80カムって廃盤になったんぢゃなかった?
237774RR
2018/09/22(土) 23:21:36.56ID:zk7L7ael まだあったはず
238774RR
2018/09/23(日) 18:44:51.19ID:rke6OrkU xr80カムとクリッピングポイントのカムは多分同一プロフィール。
キットのカムと比べたら一緒だったよ。
キットのカムと比べたら一緒だったよ。
239774RR
2018/09/24(月) 15:30:38.28ID:3l5IT9/f >>235
その装着流れだとヨシムラ1択じゃね?
つか聞いた話だとエイプ社外品カムのほとんどはXRをベースのほぼパクリらしいから性能的にどのメーカーでも変わらない
値段と加工精度(見た目)で判断で良いと思う
その装着流れだとヨシムラ1択じゃね?
つか聞いた話だとエイプ社外品カムのほとんどはXRをベースのほぼパクリらしいから性能的にどのメーカーでも変わらない
値段と加工精度(見た目)で判断で良いと思う
240774RR
2018/09/28(金) 00:57:02.12ID:7n0ljr/P XR100の純正ホイール、磁石がくっつかないけどアルミ?
だとしたら社外アルミホイールにしても大きな差はない?
だとしたら社外アルミホイールにしても大きな差はない?
241774RR
2018/09/28(金) 01:43:31.59ID:XvMSI7mn 軽量化に特化したホイールだとゲイルスピードタイプRで純正比フロント500gリア800g減、オーバーGPTENフロント600gリア700g減、オーバーGPSIXフロント500gリア700g減
おおよそこんな感じらしいからお好きなのをどうぞ
おおよそこんな感じらしいからお好きなのをどうぞ
243774RR
2018/09/28(金) 10:07:55.18ID:Ih9eMfIC 軽量化なんか最後でいいんだよ エンジンから改造した方がコスパいいぞ
244774RR
2018/09/28(金) 15:13:04.68ID:1PnqPktU 確かゲイルは廃盤でオーバーも廃盤らしいんじゃないか?
現状メーカーと店頭在庫しかないんだろうな、買える時に買っときゃ良かったわ
現状メーカーと店頭在庫しかないんだろうな、買える時に買っときゃ良かったわ
245774RR
2018/09/28(金) 15:45:14.88ID:ph5hsUfR 今ヤフオクにゲイルtypeR出品されてるよ
色が赤だけどね
色が赤だけどね
246774RR
2018/09/28(金) 17:04:06.43ID:n/V6YhXU 中古でいいじゃん・・・
247774RR
2018/09/28(金) 18:38:51.97ID:Kq0tcrFR ようやくリアディスク化の為の部品が全部揃った
スプロケとチェーン以外ヤフオクで集めたんだけど、程度が良いセットでの出品がなく、単品で集めていったら結構高くついてしまった
早く取り掛かりたいけど、今週末は家族サービスだし
平日に有休取ろうかな
スプロケとチェーン以外ヤフオクで集めたんだけど、程度が良いセットでの出品がなく、単品で集めていったら結構高くついてしまった
早く取り掛かりたいけど、今週末は家族サービスだし
平日に有休取ろうかな
248774RR
2018/09/28(金) 19:44:59.96ID:1PnqPktU 付け替えるだけなら2時間あれば余裕じゃん
金曜晩に外して土曜朝に取付たら日曜に試走、なんなら土曜深夜に走れるぜ
まあ台風来てるから地域によるけど慌てて組んでも失敗したりするからボチボチでw
ちなみにXRアームならチェーンの長さが足りないとか凡ミスやらかさないよう注意な
金曜晩に外して土曜朝に取付たら日曜に試走、なんなら土曜深夜に走れるぜ
まあ台風来てるから地域によるけど慌てて組んでも失敗したりするからボチボチでw
ちなみにXRアームならチェーンの長さが足りないとか凡ミスやらかさないよう注意な
249774RR
2018/09/28(金) 20:24:55.52ID:Kq0tcrFR250774RR
2018/09/28(金) 20:27:34.68ID:Kq0tcrFR XRアームなので、110リンクのチェーンとチェーンカッター買いました
準備OKなはず、、、
準備OKなはず、、、
251774RR
2018/09/29(土) 04:20:07.74ID:XoaImzHd エイプだと108か110コマでXRだと112じゃなかったっけ?
うろ覚えだけど多分110だと足りないはず
うろ覚えだけど多分110だと足りないはず
252774RR
2018/09/29(土) 07:10:03.09ID:eInbCCYK 慌てて確認したら買ったのは120リンクでした
また余計な出費するとこでした
また余計な出費するとこでした
253774RR
2018/09/29(土) 07:27:37.45ID:kb9ZOFIq254774RR
2018/09/29(土) 07:30:12.72ID:kb9ZOFIq255774RR
2018/09/29(土) 07:50:50.61ID:eInbCCYK 実はFスプロケを1丁大きくしており、現在も調整幅ギリギリだったため、今回は長めのチェーンを用意した訳です
とりあえず今朝早起きして中古スイングアームを再塗装しておきました
水曜日に有休取れそうなので、子どもを送り出した午前8時に開始かな
とりあえず今朝早起きして中古スイングアームを再塗装しておきました
水曜日に有休取れそうなので、子どもを送り出した午前8時に開始かな
256774RR
2018/09/30(日) 18:49:02.51ID:YfOzZErt 今ヤフオク見たらディスクセットたくさん出てるなぁ、バラしブームなのか
257774RR
2018/09/30(日) 18:55:44.97ID:LiVeecHd グロムのパーツが充実してきてから、エイプ放す人が多いのかな?
中古パーツかなり安く出品されるようになったね
中古パーツかなり安く出品されるようになったね
258774RR
2018/10/01(月) 20:25:41.45ID:EiDMX4s+ 知り合い連中の金持ってる奴はみんなグロムに変えたな
259774RR
2018/10/03(水) 00:05:08.34ID:B7p2I8O7 知り合い連中の貧乏人はみんなグロムに乗ってるな
260774RR
2018/10/03(水) 01:07:07.62ID:1IOwvl5V 長期的に見ればグロム乗り換えのほうが楽しめる
欠品でだしたらカスタムどころじゃないもん
欠品でだしたらカスタムどころじゃないもん
261774RR
2018/10/03(水) 04:01:15.89ID:wrSW81Vn グロムほど貧乏くさいバイクはないわ
262774RR
2018/10/03(水) 15:51:16.79ID:RXwEx9+Y 買い替えるならグロムより新型YZF125かニンジャ125が良いなネイキッドならCBもアリ
12インチはエイプで充分だわタイヤ変える楽しみないし
12インチはエイプで充分だわタイヤ変える楽しみないし
263774RR
2018/10/03(水) 19:28:40.10ID:3T1MBfPA Fタイヤを100/90-12にするのって定番?
街乗りでのメリットデメリット教えて
街乗りでのメリットデメリット教えて
264774RR
2018/10/04(木) 17:53:37.54ID:A+G+2yML グロム乗り換えるくらいだったらスーパーカブ110かモンキー125買うわ
あの前のめりで乗ってるようなポジジョンは無理
あの前のめりで乗ってるようなポジジョンは無理
265774RR
2018/10/04(木) 18:29:46.76ID:xmJq2xpU オレもグロムよりはモンキー選ぶかな。
266774RR
2018/10/04(木) 18:34:53.74ID:uc42RYww グロム買うならC125買うかな
267774RR
2018/10/04(木) 18:57:17.08ID:3U2u9zDn グロム買うなら丸目1灯にしたいな
268774RR
2018/10/04(木) 21:45:07.57ID:i0+mUq3s269774RR
2018/10/04(木) 22:50:34.73ID:OSFCPK81270774RR
2018/10/04(木) 23:26:04.67ID:t2hs7ANm271774RR
2018/10/05(金) 23:49:29.76ID:I5gB0alU >>269 でも結局自分自身で経験してみてやってみない事には答えが出せない
しかもジャッジするのはその人自身の事柄にこれが正解って言えないだろ
>Fタイヤを100/90-12にするのって定番?
コストもあるしでどんなタイヤ選ぶかっていうのはプロでさえ正解出すの難しい
しかもジャッジするのはその人自身の事柄にこれが正解って言えないだろ
>Fタイヤを100/90-12にするのって定番?
コストもあるしでどんなタイヤ選ぶかっていうのはプロでさえ正解出すの難しい
272774RR
2018/10/06(土) 02:09:30.52ID:p8RV34bf ていうか120/80だっけ標準が、でそれを100/90にしたらどうなるの?って聞いてるのにやったことないから知らんけど人それぞれの好みや感性次第だからやらないと判らないとかおかしくね?って話だよな
ちなみにスクーター用だと思うけどそのサイズ入れた事あるけど割と普通でデメリット的なのはない最初だけ若干ハンドリングが軽いというか違和感あるけど慣れる
メリットは銘柄によるけど大体タイヤ代安くなる
ちなみにスクーター用だと思うけどそのサイズ入れた事あるけど割と普通でデメリット的なのはない最初だけ若干ハンドリングが軽いというか違和感あるけど慣れる
メリットは銘柄によるけど大体タイヤ代安くなる
273774RR
2018/10/06(土) 06:15:15.99ID:N3lZzkn0 NSRサイズじゃなかったか?
オレは120/80-12の外径に合わせて110/90-12にしたことある。
フロント100/90-12は前下がりになるとか、少しメーター狂うかな。
オレは120/80-12の外径に合わせて110/90-12にしたことある。
フロント100/90-12は前下がりになるとか、少しメーター狂うかな。
274774RR
2018/10/06(土) 07:47:34.89ID:LJzIQLQw ディスク車ならNチビとホイールが共通なんだよ。
つまりBS、ダンロップのハイグリップタイヤが履けるのが一番のメリット。
エイプ純正フロントサイズだと切り返しがモッサリだけど、Nチビサイズにすると回頭性はすこぶる良くなる。
フロントフェンダーも換えないとダサいけどな。
デメリットはタイヤ代がハイグリップ分ちょっぴり高いってだけ。
定番すぎて今さら感よ。
自分はNチビサイズのユナリTH558って台湾ハイグリップ履いてるけどコスパ良いよ!
タイヤの端まで寝かし込んでも食いついてる感あるもんね。
国産ハイグリップを街乗りで偏磨耗させるくらいならユナリおすすめ!
つまりBS、ダンロップのハイグリップタイヤが履けるのが一番のメリット。
エイプ純正フロントサイズだと切り返しがモッサリだけど、Nチビサイズにすると回頭性はすこぶる良くなる。
フロントフェンダーも換えないとダサいけどな。
デメリットはタイヤ代がハイグリップ分ちょっぴり高いってだけ。
定番すぎて今さら感よ。
自分はNチビサイズのユナリTH558って台湾ハイグリップ履いてるけどコスパ良いよ!
タイヤの端まで寝かし込んでも食いついてる感あるもんね。
国産ハイグリップを街乗りで偏磨耗させるくらいならユナリおすすめ!
275263
2018/10/06(土) 20:41:05.94ID:w0OAsf9a みなさんいろいろサンクスです
そんなに高いものでもないので今回は幅100タイヤを今回は試してみたいと思います
銘柄は迷いましたが、DURO DM1107というタイヤにしてみます
そんなに高いものでもないので今回は幅100タイヤを今回は試してみたいと思います
銘柄は迷いましたが、DURO DM1107というタイヤにしてみます
276774RR
2018/10/06(土) 21:20:38.32ID:jw9h2qZu BT、TT、MBRかと思ってレスしてたのに…
279774RR
2018/10/06(土) 22:07:25.61ID:ziqS5CUt DUROは安物買いの良い買い物
280774RR
2018/10/07(日) 00:01:48.13ID:tcKFPxGh >>272 それが正論だけど
もし>263が>272のいう事を真に受けて実際試してデメリットばかりとか言い出した時に
責任とれるかという事もある
「そんなの知るか」という事で終わる話ではあるがもしもという事で婉曲にレスしたのに
>答えになってないだろ
っとレスされて来てこれは?と思った
もし>263が>272のいう事を真に受けて実際試してデメリットばかりとか言い出した時に
責任とれるかという事もある
「そんなの知るか」という事で終わる話ではあるがもしもという事で婉曲にレスしたのに
>答えになってないだろ
っとレスされて来てこれは?と思った
282774RR
2018/10/07(日) 02:09:23.30ID:XCU4ySrq >>277
街乗りならなんでもいいよ。
ただ、たまにちょっと攻めてみたり遊んだりするときにタイヤの端までしっかりグリップする安心感はある。
おまけにハイグリップはウェット性能捨ててるからサーキットもしくはなんちゃって用途だね。
街乗りならなんでもいいよ。
ただ、たまにちょっと攻めてみたり遊んだりするときにタイヤの端までしっかりグリップする安心感はある。
おまけにハイグリップはウェット性能捨ててるからサーキットもしくはなんちゃって用途だね。
283774RR
2018/10/07(日) 18:29:49.48ID:pdYEXj50284774RR
2018/10/08(月) 23:11:52.69ID:B9oJWwRJ >>283 当たり障りのないレスしてみたら
>これ答えになってないだろ
っていうレス
だから警戒した方が良いってフラッグ
自己責任っていうのもあるけど自己防衛っていうのもある
>あくまで個人的な意見や感想に対して鵜呑みして思った成果がないから責任とれとか言う方が頭おかしい
っていうけどネットにはそんな頭のおかしい奴もいるから
悪意をもった釣もある
>これ答えになってないだろ
っていうレス
だから警戒した方が良いってフラッグ
自己責任っていうのもあるけど自己防衛っていうのもある
>あくまで個人的な意見や感想に対して鵜呑みして思った成果がないから責任とれとか言う方が頭おかしい
っていうけどネットにはそんな頭のおかしい奴もいるから
悪意をもった釣もある
285774RR
2018/10/09(火) 00:59:22.47ID:1fn8Ylbi なんかメンドクセェのが湧いてるな
287774RR
2018/10/10(水) 00:35:26.55ID:0QW9MQHK ホントに面倒くせぇなオイ
ついでに粘着質だしwww
ついでに粘着質だしwww
288774RR
2018/10/12(金) 22:42:12.58ID:mDaLFMVK 朝イチなどのエンジンが冷えた状態だとキック一発始動ですが、コンビニなどに数分立ち寄った後など、始動しにくい傾向があります。
燃料が濃いのでしょうか?
燃料が濃いのでしょうか?
289774RR
2018/10/12(金) 22:55:37.10ID:PIIlOTUe グリップ力バッチリの粘着タイヤだなw
291774RR
2018/10/13(土) 06:44:12.48ID:hnvzs4Hh >>288
シリンダーの熱でフロートチャンバー内のガソリンが温められて一時的に濃くなってるだけだよ。
そう言う時だけスロットルを開けて始動すると掛かり易くなるよ!
空冷車は10分以下の停車だと良く起こる現象だね。
もっと長い時間停車したら全体が冷えるから普通に冷間始動と同じになるけど。
シリンダーの熱でフロートチャンバー内のガソリンが温められて一時的に濃くなってるだけだよ。
そう言う時だけスロットルを開けて始動すると掛かり易くなるよ!
空冷車は10分以下の停車だと良く起こる現象だね。
もっと長い時間停車したら全体が冷えるから普通に冷間始動と同じになるけど。
292774RR
2018/10/13(土) 09:31:17.48ID:FvSGCXlO 確かに掛かり辛い時は無意識のうちにアクセル少しあおってかけてました。
キャブ車特有の症状なのですね
ありがとうございました
キャブ車特有の症状なのですね
ありがとうございました
293774RR
2018/10/14(日) 19:24:51.67ID:JZfxuk6D なんとか頑張って125cc化したんだけど、始動性が悪すぎる…
始動性で評判良いTM-MJN24選んだんだけど、キックじゃまず掛からない
1速でふたりがかりで押し掛けする以外の方法じゃ現状始動できないんだけど、なにが悪いんだ…
一度エンジン温まってからでも始動性変わらんし
始動性で評判良いTM-MJN24選んだんだけど、キックじゃまず掛からない
1速でふたりがかりで押し掛けする以外の方法じゃ現状始動できないんだけど、なにが悪いんだ…
一度エンジン温まってからでも始動性変わらんし
294774RR
2018/10/14(日) 19:50:10.34ID:t7DlGw+s 素直にバイク屋に持っていってプロにみてもらうのが正解でしょ
ここで素人考えを書いたらうるさい人がチャチャ入れるし(笑)
ここで素人考えを書いたらうるさい人がチャチャ入れるし(笑)
295774RR
2018/10/14(日) 19:56:46.69ID:FZY8QyBl ヨシムラ給排気(同じキャブ)+キタコ115ccの車両をヤフオクで買ってキックでかからなくて押しがけしてた。
キックアームの角度変えて踏みしろと言えばいいのか、キック量が足らなかったのか、かかるようになった。
キックアームの角度変えて踏みしろと言えばいいのか、キック量が足らなかったのか、かかるようになった。
296774RR
2018/10/14(日) 19:57:26.62ID:0r4QGsdA 俺のはスカット125のTMMJN24仕様だけど、ギア入れて車体動かなくなる所まで引き下げてからキックするとかかりやすい
297774RR
2018/10/14(日) 20:03:56.93ID:FZY8QyBl299774RR
2018/10/14(日) 20:48:53.16ID:JZfxuk6D キックだと掛かりづらいのはデフォなのね
ふとした拍子に壊れそうな手ごたえだし
押し掛けも、1速だとリアロック、2速だと掛からないでだいぶ難儀してる…
ふとした拍子に壊れそうな手ごたえだし
押し掛けも、1速だとリアロック、2速だと掛からないでだいぶ難儀してる…
300774RR
2018/10/14(日) 23:11:50.55ID:habq85r+ なんか点火時期が悪い気がするのは気のせい?
301774RR
2018/10/14(日) 23:16:08.69ID:JZfxuk6D302774RR
2018/10/15(月) 00:55:42.29ID:cR7u3eZq エイプはボアアップしたらそんなにキック始動が難儀になるのか
シフトアップの115位のヤツならどんな感じなんだろ?
シフトアップの115位のヤツならどんな感じなんだろ?
303774RR
2018/10/15(月) 05:46:25.10ID:CNTqiNgA304774RR
2018/10/15(月) 10:11:32.70ID:lo2WbDf6 キック始動にはコツが有って大排気量の経験有ればボアアップした原付なんか楽勝なんだけど、原付程度しか経験ない人がハイコンプでボアアップするとキックで掛からない!となりがちだね。
だからデコンプカムが各社から出だしたね。
もっとも経験積もうにもキック始動はどんどん廃れて行って現行モデルはSR400しかないな。
だからデコンプカムが各社から出だしたね。
もっとも経験積もうにもキック始動はどんどん廃れて行って現行モデルはSR400しかないな。
306774RR
2018/10/16(火) 14:12:18.20ID:02p5VVxy エンジン掛からなくて何度も試してるうちに、メインキーOFFのほうが「ボボボ…」と掛かりそうな音を出すことが分かったんだが、どういうことなのこれ…
社外のアウターローターキットで発電量少なくなってるんだけど、それって始動時の火花の強さにも影響してくるものなの?
POSHのIGコイルにしたけど違いが分からんしお手上げ
社外のアウターローターキットで発電量少なくなってるんだけど、それって始動時の火花の強さにも影響してくるものなの?
POSHのIGコイルにしたけど違いが分からんしお手上げ
308774RR
2018/10/16(火) 21:44:34.90ID:sWUkjD1p エイプ50のドノーマル、体重75`のデブが乗ったら最高速どれくらいかな?
309774RR
2018/10/16(火) 22:50:48.58ID:09IVQE1z 乗って確かめれば良いんじゃね?
つかデヴじゃなくてもノーマル50は遅いしスピード出ないけどな
つかデヴじゃなくてもノーマル50は遅いしスピード出ないけどな
310774RR
2018/10/16(火) 23:30:32.55ID:+dU1OfXZ もうキャブ キックの時代じゃーねーな。
311774RR
2018/10/16(火) 23:45:23.32ID:WFegpz/J いや逆にキャブでキックな時代だと思うよ。
電気止まったら何にも出来ない時代で環境が激変してきてるからね。
手回し始動のディーゼルエンジンも有った方が良いね。
電気止まったら何にも出来ない時代で環境が激変してきてるからね。
手回し始動のディーゼルエンジンも有った方が良いね。
313774RR
2018/10/17(水) 14:49:05.63ID:SG/3hn1O314774RR
2018/10/17(水) 15:47:54.20ID:Wk2s2WTu デブ以前に体型にあったバイク乗れよて思った、見た目もアレだけど窮屈だろ
余計なお世話なんだろうけどさ
余計なお世話なんだろうけどさ
315774RR
2018/10/17(水) 19:30:56.57ID:fWEvHB5R 100キロの俺もいるやで
316774RR
2018/10/17(水) 19:59:33.63ID:nNYBi2Lq 俺は体デカめだけどオモチャ感覚でエイプ持ってるし、娘が免許取ったら乗らせる為に維持してる
だからエイプ50は見た目は結構いじってるけどエンジンはノーマルのまま
エイプ100はちょこちょこいじってる
4ストミニでもモンキーは小さすぎるからエイプに乗ってる
他にも複数持ってるからエイプだけじゃないよ
だからエイプ50は見た目は結構いじってるけどエンジンはノーマルのまま
エイプ100はちょこちょこいじってる
4ストミニでもモンキーは小さすぎるからエイプに乗ってる
他にも複数持ってるからエイプだけじゃないよ
317774RR
2018/10/17(水) 20:27:25.18ID:R3d6I//g 近所のバイク屋には娘の足用意するつってエイプとヨシムラタイプR注文した客がいるらしい
318774RR
2018/10/18(木) 05:52:57.13ID:GyEBaCas わいも180cm85kgでエイプ乗ってるけど近所ではボリショイと呼ばれてるらしい
サーカスの熊みたいなんだと
サーカスの熊みたいなんだと
319774RR
2018/10/18(木) 11:07:30.98ID:s9dUSRu0 3ヶ月くらい前にヤフオクで手に入れた125ccエンジンを「ゴミ摑まされたな」と言われた俺だけど、無事完調になったぜ
速すぎて笑える
速すぎて笑える
320774RR
2018/10/18(木) 18:31:24.93ID:41Ii13od 俺も178cmだけどエイプ100乗ってるわ。
嫁におかしいよって言われ続けてる
嫁におかしいよって言われ続けてる
321774RR
2018/10/18(木) 18:47:14.66ID:FkfMYbXF 前にエイプ100で自分(177cm)と嫁(168cm)でタンデムした事あるけど
通行人から指刺されるわ、対向車のドライバーから窓から乗り出してガン見されるわで恥ずかしかったな
通行人から指刺されるわ、対向車のドライバーから窓から乗り出してガン見されるわで恥ずかしかったな
322774RR
2018/10/19(金) 01:09:55.11ID:FPyeanLV323774RR
2018/10/19(金) 02:23:58.65ID:rtpWtw3Y エイプのニケツはヤンキー中高生のイメージ
325774RR
2018/10/19(金) 12:52:48.98ID:p0YV28B1 最近歳のせいか、AV借りる時の基準がGカップ以緒繧セわ
327774RR
2018/10/19(金) 17:40:58.39ID:oA/byLl2 >>324
俺の嫁?
身長172で普通二輪免許持ちで250一台持ってる43歳の主婦
見た目は胸がデカイって俺の友達にもよく言われるけど、小学校の頃にDあったみたいでコンプレックスらしい
片方の大きさがカメハメ波打つ手の形位のデカさ
ただ歳と共に垂れかたが半端ねーし
黒髪で白髪はほとんど無いのが自慢みたいで、エロい雰囲気って言われる
俺の方が年下だけど、週2位で夜はあまり盛んじゃない
子ども1人産んでるけど、帝王切開だからあっちの締まりはまだ大丈夫
ちょい変態
こんぐらいでいいか?
俺の嫁?
身長172で普通二輪免許持ちで250一台持ってる43歳の主婦
見た目は胸がデカイって俺の友達にもよく言われるけど、小学校の頃にDあったみたいでコンプレックスらしい
片方の大きさがカメハメ波打つ手の形位のデカさ
ただ歳と共に垂れかたが半端ねーし
黒髪で白髪はほとんど無いのが自慢みたいで、エロい雰囲気って言われる
俺の方が年下だけど、週2位で夜はあまり盛んじゃない
子ども1人産んでるけど、帝王切開だからあっちの締まりはまだ大丈夫
ちょい変態
こんぐらいでいいか?
328774RR
2018/10/19(金) 18:12:42.48ID:ZLZCiP8s うわぁ・・・もう・・・
329774RR
2018/10/19(金) 18:43:17.19ID:dH0LCUJI マジレスありがとうございました
330774RR
2018/10/19(金) 19:13:47.75ID:ASatqsmt 自然分娩でもしまりは変わらないよ。
331774RR
2018/10/20(土) 08:16:19.98ID:Ao8LJDBi ヨシムラのTM-MJNシリーズって、エアスクリューが右側、アイドルスクリューが左側にあると思うんですが、両方とも右側に付けるってことは出来るんですか?
アイドルスクリューが左側だと使いづらそうなんですが、調べてもよく分からなかったので…
アイドルスクリューが左側だと使いづらそうなんですが、調べてもよく分からなかったので…
332774RR
2018/10/20(土) 17:22:25.15ID:s3BlAMKa オプションでスクリューのつまみ部が大きいのがあるからそれ買え、それでも手がでかくて不器用なら諦めろ
つか移設するとか普通に無理だろ馬 鹿なの?
つか移設するとか普通に無理だろ馬 鹿なの?
333774RR
2018/10/20(土) 19:06:42.10ID:gXLrOf7v そこまで言わなくても
アイドルスクリューを延長するケーブルとかあるじゃん
MJNにあるかは知らないけど
アイドルスクリューを延長するケーブルとかあるじゃん
MJNにあるかは知らないけど
334774RR
2018/10/20(土) 20:30:58.27ID:PPBALZCV335774RR
2018/10/20(土) 21:14:33.95ID:WvKivVgG そういう商品は有るのかもしれんが一般的ではないと思うぞ
336774RR
2018/10/21(日) 01:10:20.25ID:Tmmu8iPo エイプみたいなシングルでキャブ見えてるのにアイドルアジャストをケーブルにして横着してる奴なんか居ねーし一般的なんかじゃじゃねーよ
337774RR
2018/10/21(日) 03:51:25.23ID:Xt906iuk カウルもないキャブ丸出しのバイクでアイドルスクリューがどっちにあろうと不便に感じたことが無かったよ
走行中にいじるんか?
走行中にいじるんか?
338774RR
2018/10/21(日) 22:14:52.97ID:fHi4FNn3 スレチなら誘導してください
少し離れた所にXR100モタードの中古を発見
走行距離1.5万・2008年カラーらしいんだけど、免許取りたてのオッサンに購入見極めポイントを少しでも教えてほしい
少し離れた所にXR100モタードの中古を発見
走行距離1.5万・2008年カラーらしいんだけど、免許取りたてのオッサンに購入見極めポイントを少しでも教えてほしい
339774RR
2018/10/21(日) 23:07:41.71ID:Tmmu8iPo 100モタならレース使用かもしれないから外装がやたら綺麗で交換してあるとかホイールリムにやたら傷が多いとかチェックだな、フレームが銀色だと傷と錆びが目立つからそこら辺も
細かいとこだとシート固定ボルトのネジ穴舐めてるのが地味にあるとかタンクが淵一杯まで入れるとこぼしやすいからシートのとこに垂れててがっつり汚れてるとか
細かいとこだとシート固定ボルトのネジ穴舐めてるのが地味にあるとかタンクが淵一杯まで入れるとこぼしやすいからシートのとこに垂れててがっつり汚れてるとか
340774RR
2018/10/22(月) 06:25:52.16ID:5NUuCCsr >>338
地味なとこだとフロントフォークの点錆びチェックとダストシールの劣化具合かな?ダストシールが良好な車体は細かいとこまでメンテされてるってジッチャンが言ってた。
あとタンク内の錆びもね。
フレームだけ店?の人と確認して、あとはザッとでいいんじゃない?
各パーツも純正に拘らなきゃ安いしなんとかなる。
地味なとこだとフロントフォークの点錆びチェックとダストシールの劣化具合かな?ダストシールが良好な車体は細かいとこまでメンテされてるってジッチャンが言ってた。
あとタンク内の錆びもね。
フレームだけ店?の人と確認して、あとはザッとでいいんじゃない?
各パーツも純正に拘らなきゃ安いしなんとかなる。
341338
2018/10/22(月) 07:37:37.14ID:FnvoFZfB レスありがと
外装、ホイールリム、フロントフォーク、フレームを重点的に見てみまふ
まさか10年ぶりに原付乗ることになるとは思わなかったけど林道走ってみたり楽しむぜ
外装、ホイールリム、フロントフォーク、フレームを重点的に見てみまふ
まさか10年ぶりに原付乗ることになるとは思わなかったけど林道走ってみたり楽しむぜ
342774RR
2018/10/22(月) 14:51:04.60ID:kZAdV4eR ホイールがスポークのじゃないから林道は向いてない、最悪リム曲がって走行不能なるぞ
ていうかモタードの名前ついてるだけのなんちゃってだしどっちにしても中途半端
ていうかモタードの名前ついてるだけのなんちゃってだしどっちにしても中途半端
343774RR
2018/10/22(月) 17:16:26.69ID:WSlxyOJm CB50エンジン(初期ではない)について詳しい方お願いします。
CB50エンジンのスタッドボルトはM6ですが、M8化する場合、
交換が必要なのはスタッドボルト4本と上部ナット4個だけで良いのでしょうか?
ワッシャーは交換不要でしょうか?
ノックピンは交換不要のようですが、ボルトとナットだけの交換でカムホルダーなども
問題ないのでしょうか? M6スタッドボルトが在庫なしのためM8化予定です。
よろしくお願いします。
CB50エンジンのスタッドボルトはM6ですが、M8化する場合、
交換が必要なのはスタッドボルト4本と上部ナット4個だけで良いのでしょうか?
ワッシャーは交換不要でしょうか?
ノックピンは交換不要のようですが、ボルトとナットだけの交換でカムホルダーなども
問題ないのでしょうか? M6スタッドボルトが在庫なしのためM8化予定です。
よろしくお願いします。
344774RR
2018/10/23(火) 00:24:12.04ID:cU8Tcobc345774RR
2018/10/23(火) 08:02:06.68ID:h7rxDRZG CB50ヘッドをエイプケースで載せてたけど、普通に付いてたな・・・
クランクケースをエイプのにしてOHがてら中身移し替えた方が早いんじゃない?
クランクケースをエイプのにしてOHがてら中身移し替えた方が早いんじゃない?
346774RR
2018/10/23(火) 11:11:52.41ID:S3qSbmfX ビッグタンクのキャップが固くて開かなくなった💧
ドリルで削るなら中古のタンク探して乗せ変えるかな…
ドリルで削るなら中古のタンク探して乗せ変えるかな…
347774RR
2018/10/23(火) 11:36:41.02ID:TtDtnjyO キタコのビックタンク良いなぁ。
燃料いっぱい積めるの良いよなぁ〜〜欲しいわ。
燃料いっぱい積めるの良いよなぁ〜〜欲しいわ。
349774RR
2018/10/23(火) 13:04:39.57ID:CLppPzOv >>347
キーがデカくなってからのモノは良くなったよ
以前は走行中でもキャップからガソリン漏れたり溶接が甘くて滲み出してたりしてたみたいでレビューもその当時のが多いけどね
ただプラサフや盛ってあるパテの仕上げは相変わらずだから、もし買ったらパテ割れ補修とプラサフ剥離してしっかり下地処理し直した方がいいよ
俺のはタンク内部のサビ防止用オイルでプラサフ浮いてたからw
特に給油口付近は下地処理し直さないと綺麗に塗装してもそこから錆びてくる
キーがデカくなってからのモノは良くなったよ
以前は走行中でもキャップからガソリン漏れたり溶接が甘くて滲み出してたりしてたみたいでレビューもその当時のが多いけどね
ただプラサフや盛ってあるパテの仕上げは相変わらずだから、もし買ったらパテ割れ補修とプラサフ剥離してしっかり下地処理し直した方がいいよ
俺のはタンク内部のサビ防止用オイルでプラサフ浮いてたからw
特に給油口付近は下地処理し直さないと綺麗に塗装してもそこから錆びてくる
350774RR
2018/10/23(火) 13:42:15.34ID:gzYtrO9h キタコタンクはコンモリしてるのが気になる。MBXとかNS50Fみたいな感じのタンク出らんかな
351774RR
2018/10/23(火) 14:02:16.06ID:5XuUJQDJ キタコのビッグタンク、見た目のバランスが崩れて好きじゃないなあ
352774RR
2018/10/25(木) 19:30:12.21ID:Jz/uV9qk 100エンジンが余ってるんだが、安く面白い仕様で何か作れないかな?
353774RR
2018/10/25(木) 20:24:05.64ID:0qlYd2NV R&Pに載せたら面白そう〜!
354774RR
2018/10/25(木) 20:36:32.86ID:Jz/uV9qk 車体はエイプがあるから・・・
エンジンの仕様で・・・
エンジンの仕様で・・・
355774RR
2018/10/25(木) 23:17:22.80ID:J5LJEJC0 他人に決めてもらってはたしてそれが面白いのか?(哲学)
とりあえず金掛けたくないなら自分でポート加工すれば色んな意味で面白くはなるだろう
とりあえず金掛けたくないなら自分でポート加工すれば色んな意味で面白くはなるだろう
357774RR
2018/10/26(金) 08:39:12.35ID:LmD60opE 部品全てノーマルのままフル加工でどこまで速くなるか試して欲しい
358774RR
2018/10/26(金) 09:08:49.85ID:sowcn8fk それいいな
じゃあルール決めてくれ
・ベースはエイプ100(中古実働で買ったストックエンジンだけどモタ100っぽい)
・使っていいのは付いてるパーツのみ?ホンダ純正ならなんでも?
・表面処理や軽量、加工あり?
じゃあルール決めてくれ
・ベースはエイプ100(中古実働で買ったストックエンジンだけどモタ100っぽい)
・使っていいのは付いてるパーツのみ?ホンダ純正ならなんでも?
・表面処理や軽量、加工あり?
359774RR
2018/10/27(土) 16:12:30.67ID:z0EPlmCa こんな所であれこれ言ってないでYouTubeにでも動画あげてろよ
単に妄想語りたいだけなら他でどうぞ
単に妄想語りたいだけなら他でどうぞ
360774RR
2018/10/27(土) 16:52:26.22ID:TyRlPe1X お、生理か?
361774RR
2018/10/27(土) 16:53:24.03ID:hH33eXTS ホンダ純正とその加工が有りならNSFの部品たくさん持ってきたり1000RRのフォーク買ってきてショート加工しろって話になるんだし勝手にしたらええんちゃうか
362774RR
2018/10/27(土) 20:23:47.61ID:BTTF0uBx エイプ50のスプロケットを止めてるボルトをねじ切ってしまったんだけど、部品番号とかわかる人いませんか?
一応ググってみたら、ホンダ純正でカブとかモンキー用は出てくるんだけどエイプ用が出てきません。互換品なのかもわかりません。なんか特殊ボルトぽいんだけど…
一応ググってみたら、ホンダ純正でカブとかモンキー用は出てくるんだけどエイプ用が出てきません。互換品なのかもわかりません。なんか特殊ボルトぽいんだけど…
363774RR
2018/10/27(土) 21:37:49.33ID:+wcmAf1s 前か後ろかどっちだよ
364774RR
2018/10/27(土) 23:24:12.89ID:EBmKpSzm フロントの二本の方だろ?
あんなもんホームセンターで買ってきたボルトでも問題ないよ。
俺はあえてキャップスクリューに変更してあるよ。
M6x10mmのやつ。こっちの方が取付取外しが早くて楽。
あんなもんホームセンターで買ってきたボルトでも問題ないよ。
俺はあえてキャップスクリューに変更してあるよ。
M6x10mmのやつ。こっちの方が取付取外しが早くて楽。
365774RR
2018/10/28(日) 00:15:59.94ID:Rw+nTVNg 92101-06010-0A
368774RR
2018/10/28(日) 09:53:46.39ID:yNxjAPgp あまり面白くない企画だったからお金掛けずに仕上げていく
369774RR
2018/10/28(日) 10:56:23.87ID:ZUAuFmJ/371774RR
2018/10/28(日) 14:41:51.50ID:rdxeyoK8 いちいち煽りいれんなやウザいわ
つか前でも後でもネジ締めもまともにやれない加減知らない無知ならプロに丸投げてろよ>>369に同意だわ
つか前でも後でもネジ締めもまともにやれない加減知らない無知ならプロに丸投げてろよ>>369に同意だわ
372774RR
2018/10/28(日) 18:14:17.87ID:ZUAuFmJ/373774RR
2018/10/29(月) 01:20:18.11ID:Jnnn4lAX スプロケの取り付けボルトねじ切るの相当難易度高くないか?
374774RR
2018/10/29(月) 10:28:09.15ID:gCefpozD いま純正のスピードメーターからタコ付きのメーターに交換しようと思ってるんだけどみんなどんなメーター使ってるんでしょう?
375774RR
2018/10/29(月) 10:59:12.10ID:ywO+5uA1 使ってるんじゃなくて今後の予定だけど、今キタコメーターステーで武川Dタイプスピードメーター使ってるから、同寸の武川のスモールDNタコメーター付けたいなー。と考えてる
ただ最優先はフィルター付きクラッチカバーだけど
ただ最優先はフィルター付きクラッチカバーだけど
376774RR
2018/10/29(月) 11:14:32.52ID:anqVzHdf デイトナのタコ
377774RR
2018/10/29(月) 14:00:11.22ID:jCCwqWuv 武川のタコ
378774RR
2018/10/29(月) 14:38:50.46ID:JuRb3wZE 武川のスーパーマルチメーター
379774RR
2018/10/29(月) 21:05:30.42ID:gCefpozD やっぱり武川使ってる人が多いみたいですね
武川のDNスピード&タコ考えてたけどスーパーマルチも色々機能あっていいですね
武川のDNスピード&タコ考えてたけどスーパーマルチも色々機能あっていいですね
380774RR
2018/10/29(月) 22:06:41.62ID:aLFD6e2V Acewellもなかなかいいぞ
381774RR
2018/10/30(火) 00:27:56.05ID:XhPgX6cv >>380
AECWELLも気にはなったんだけど配線やったことないから躊躇してしまう
AECWELLも気にはなったんだけど配線やったことないから躊躇してしまう
382774RR
2018/10/30(火) 08:43:55.98ID:mOWCCWWF 今の時代、ネットがあるからなんとでもなるさ
そういう自分は武川のDタイプで簡単ボルトオンだけどね
そういう自分は武川のDタイプで簡単ボルトオンだけどね
383774RR
2018/10/30(火) 12:12:47.74ID:Ejtj7vDg 今季こそ売ろうと思ってたXR-M
一度だけガレージから出して
エンジンかかることを確認してから
再びガレージの奥へ
一度だけガレージから出して
エンジンかかることを確認してから
再びガレージの奥へ
384774RR
2018/10/30(火) 12:26:16.32ID:97vWU/o2 で?だから何?
385774RR
2018/10/30(火) 12:41:59.82ID:C3lvMx2c どうした生理か?
386774RR
2018/10/30(火) 19:34:41.53ID:Syy+anDs それ俺に売ってくれよぉ…
389774RR
2018/10/31(水) 03:33:10.16ID:Z8FXWTF9 https://youtu.be/BswOqEh42tw
エイプは消え、モンキーは残ったと痛感させられるな
エイプは消え、モンキーは残ったと痛感させられるな
390774RR
2018/11/01(木) 12:13:57.12ID:UWUTeBLd むしろそんな歴史の長いバイクじゃないし…
一代限りにしては長かったほうだろ
一代限りにしては長かったほうだろ
391774RR
2018/11/01(木) 23:41:03.89ID:Jh3mDajw 最近ソロツー中やたらヤェーされる。夏はミニバイクに半袖シャツだからどこ行っても近所住人みたいに思われてたのかな
392774RR
2018/11/03(土) 23:35:23.01ID:/zwXVpnz ヨシムラマフラー、MJN24で非常に満足していましたが、更に何かいじりたくなってきました
とりあえずXR80のカムシャフトを入れてみたいと思っています
何か注意するようなことはありますか?
とりあえずXR80のカムシャフトを入れてみたいと思っています
何か注意するようなことはありますか?
393774RR
2018/11/04(日) 00:23:13.73ID:l9hxGgNx 思ってる程激変しない、けどノーマルより回るから調子のって回して燃費計悪くするから程々に
394774RR
2018/11/05(月) 23:27:44.56ID:dMwahOjz 誰かこれ買ってくれませんか?22万
https://i.imgur.com/FU4ycKn.jpg
https://i.imgur.com/FU4ycKn.jpg
396774RR
2018/11/06(火) 12:49:14.17ID:yC8uzxJs 100エンジンあるし、125にボアアップしてFI化させようかな
398774RR
2018/11/07(水) 22:51:13.72ID:4KilKBs3 397サンクス
15じゃ売れないな。
50ぐらい使ってる。
9割diyで。
15じゃ売れないな。
50ぐらい使ってる。
9割diyで。
399774RR
2018/11/07(水) 23:29:03.07ID:LI2aJCax 値打ちこいてるならバラしてオクで売れよ
素人が保証もないもん売りつけようとか詐欺と変わらねーよ
素人が保証もないもん売りつけようとか詐欺と変わらねーよ
400774RR
2018/11/08(木) 00:40:47.13ID:cQwCQd0L どノーマルなら22万出す
401774RR
2018/11/08(木) 00:42:41.21ID:/B137IHt メンテナンス、ボアアップ出来ないヤツは論外
客層に入れてない
分かるやつだけに向けてる。
カスタム車両何も分からず買って回して壊して、保証と言うなら買うな。
これ鉄則。全て自己責任。
客層に入れてない
分かるやつだけに向けてる。
カスタム車両何も分からず買って回して壊して、保証と言うなら買うな。
これ鉄則。全て自己責任。
402774RR
2018/11/08(木) 02:34:42.49ID:KkGAejiI これで見た目がよければまだよかったのに…
403774RR
2018/11/08(木) 03:14:57.83ID:tvoWjGQS カスタム車なんか好き者以外には価値ゼロだからなw
こんなところで色々言うならヤフオクにでも出してろよw
こんなところで色々言うならヤフオクにでも出してろよw
404774RR
2018/11/08(木) 04:25:14.73ID:EXquEl0C405774RR
2018/11/08(木) 05:04:24.59ID:cQwCQd0L カスタムってのは自分でやって楽しむもんであって
他人のカスタムなど無価値だから
どノーマルに戻したら22万で買ってやるよ
他人のカスタムなど無価値だから
どノーマルに戻したら22万で買ってやるよ
407774RR
2018/11/08(木) 09:36:57.92ID:QBRDyWNU そうなんだよな
ノーマルに戻してパーツバラ売りしたほうがいいよ
ノーマルに戻してパーツバラ売りしたほうがいいよ
409774RR
2018/11/08(木) 12:09:52.27ID:XIpUbBXe もちろんノーマルだよ。ただ、四国なんだよね
411774RR
2018/11/08(木) 17:01:31.16ID:KfV/D/6o 4miniって本当に愛着込でみんな高い値付けにするよね
250でも新型とかプレミアついてるの以外なら10〜15でみんな売るのに
250でも新型とかプレミアついてるの以外なら10〜15でみんな売るのに
412774RR
2018/11/08(木) 17:09:44.36ID:yTnI7KiN 馬鹿みたいに金掛けてしまってるからな…(>_<)
415774RR
2018/11/08(木) 20:21:05.86ID:mTYIuVyd そんなに売りたいならヤフオク出せば?
416774RR
2018/11/08(木) 20:58:51.32ID:XsJwrLcs XRのリア周り移植したらサイドスタンド設置面が爪先立ち状態になったから、ミニモトのサイドスタンド買ったら今度はカカト立ち状態になっちまった。買ったのより25mm短いのが正解だったか
418774RR
2018/11/08(木) 21:20:56.33ID:/B137IHt 俺が無駄な流れを作ってしまった。ごめんなさい。
オクに出します。
オクに出します。
419774RR
2018/11/08(木) 23:13:47.71ID:cQwCQd0L >>401
ちなみに回して壊れるカスタムってどうなのよ
ちなみに回して壊れるカスタムってどうなのよ
420774RR
2018/11/09(金) 00:54:32.74ID:mwvc2+Hs バイク板民のレベルの低さがなぜこう滲み出るのか
421774RR
2018/11/09(金) 05:24:10.35ID:W+J4i1GN422774RR
2018/11/09(金) 07:59:05.11ID:r+RxdwnJ こういうところ
423774RR
2018/11/09(金) 10:19:25.59ID:4ndJPDVf typeD、20まんえんはどうなったんだyo!
盗品じゃないよ。ヤフオクめんどくさいだけだyo!
盗品じゃないよ。ヤフオクめんどくさいだけだyo!
424774RR
2018/11/09(金) 12:48:17.95ID:jIMhALo4 ムキになるやつ多い気がする
427774RR
2018/11/09(金) 21:28:26.46ID:blrPDJjo 回して壊れるってのは15000〜17000rpm回るけど常に回すと壊れるっていう意味。10000ぐらいでギアチェン。またはレブリミット設定出来るcdiで10000位で設定するって事です。
de耐とかでこの一戦に賭ける。
とかなら別です。
de耐とかでこの一戦に賭ける。
とかなら別です。
428774RR
2018/11/10(土) 00:19:19.31ID:SExOffJT モトクロッサーでもそんなに回さねぇw
タコメーターの設定間違ってんじゃね?w
タコメーターの設定間違ってんじゃね?w
429774RR
2018/11/10(土) 01:46:50.39ID:brPW+xFt 250のマルチなんだよwww
つかレーサー仕様でもシングルで常に15000から17000回すとかねーよ
大丈夫かよコイツwww
つかレーサー仕様でもシングルで常に15000から17000回すとかねーよ
大丈夫かよコイツwww
430774RR
2018/11/10(土) 08:40:51.91ID:538fkKVV それってただ回ってるだけじゃね?w
431774RR
2018/11/10(土) 11:35:46.81ID:SExOffJT エイプスレでなぜ唐突に250マルチの話になるんだよw
シングルならまだしもマルチw
シングルならまだしもマルチw
432774RR
2018/11/10(土) 12:58:12.06ID:2Pi5Cn6A それくらいありえない話ってことじゃねぇのか
433774RR
2018/11/10(土) 22:45:22.94ID:ProxEEcY 皆さんボアアップ&ビッグバルブヘッド&ビッグキャブ乗った事あります?平地で15000rpm下りで17000回りますよ。
※メーカーによります。ヨシムラなら
確実です。
※メーカーによります。ヨシムラなら
確実です。
434774RR
2018/11/10(土) 22:50:10.02ID:ProxEEcY あ、5速は回りませんよ。
4速までです。
4速までです。
435774RR
2018/11/11(日) 03:35:15.51ID:4QCaGmc6 それ回そうと思えば回せますよってだけだよな
下りで17000回りますよ(ドヤァ)そんなの意味あんの?www
下りで17000回りますよ(ドヤァ)そんなの意味あんの?www
436774RR
2018/11/11(日) 07:28:53.63ID:nX3hmMdN ノーマルでニュートラルで空回しでどこまで回るんかな?
もちろん壊れてもOKの一発勝負で
もちろん壊れてもOKの一発勝負で
437774RR
2018/11/11(日) 11:43:21.86ID:9WqYZfW8 下りで回りすぎるとエンジンが「ウンウンウン」てなるけど、タコメーター無いから回転数分かんないやw
438774RR
2018/11/11(日) 13:59:35.74ID:INYK2BPx ダラダラ長い下りってアクセル開けるか開けまいか悩む
440774RR
2018/11/11(日) 20:14:34.17ID:PxG+Kl5s ノーマル空吹かしなら11000いけば当たりエンジンかな。
こんな細かい話役に立ちますか?
部品もどんどん廃盤になって、モンキーグロムがメインで、この先どうなるんですか?
こんな細かい話役に立ちますか?
部品もどんどん廃盤になって、モンキーグロムがメインで、この先どうなるんですか?
441774RR
2018/11/11(日) 22:06:53.26ID:WDbZd/dD 大体、レシプロエンジンの
平均ピストンスピードの上限が20.0m/sくらいだから
ストローク長が45.0mmだから、最高回転数は13330rpmくらいまでに抑えるべきだよ
これより回転上げても、エンジンの寿命を減らすだけでデメリットしかない
平均ピストンスピードの上限が20.0m/sくらいだから
ストローク長が45.0mmだから、最高回転数は13330rpmくらいまでに抑えるべきだよ
これより回転上げても、エンジンの寿命を減らすだけでデメリットしかない
442774RR
2018/11/11(日) 23:08:03.50ID:Taxra+5g 廃番進んできてるよなあ
大抵の部品は最悪自分で作れるからいいけど、エンジン周りは困る
大抵の部品は最悪自分で作れるからいいけど、エンジン周りは困る
444774RR
2018/11/12(月) 10:57:20.12ID:wliFT2fy そんなに回したって、その領域で旨味があるエンジン作れないでしょw
445774RR
2018/11/12(月) 18:07:18.88ID:z50X4A/q ちょっと聞きたいんだが、
APE100前期と後期でキャブにどんな違いがあるのか知ってるひといる?
型番でいうと
16100-KRL-023 キャブレターASSY.(PB5QA C)
16100-KRL-681 キャブレターASSY.(PB5QC A)
APE100前期と後期でキャブにどんな違いがあるのか知ってるひといる?
型番でいうと
16100-KRL-023 キャブレターASSY.(PB5QA C)
16100-KRL-681 キャブレターASSY.(PB5QC A)
446774RR
2018/11/13(火) 00:12:43.01ID:AzmDyznV >>445
後期?
排ガス装置行きの負圧取り出しのニップルが付いてんじゃないっけ?
排ガス装置無視するんならニップルにメクラしときゃいいだけ〜
タイプDのノーマルキャブ&ヨシマフん時はそうしてたけどなぁ
違ったらメンゴ
後期?
排ガス装置行きの負圧取り出しのニップルが付いてんじゃないっけ?
排ガス装置無視するんならニップルにメクラしときゃいいだけ〜
タイプDのノーマルキャブ&ヨシマフん時はそうしてたけどなぁ
違ったらメンゴ
447774RR
2018/11/13(火) 10:01:40.04ID:6R3JcOOz448774RR
2018/11/13(火) 11:06:47.63ID:+VylNQWM449774RR
2018/11/13(火) 12:30:56.11ID:ApyF8Cu9 純正キャブはバラしてみるとわかるけど素人には扱いきれない代物、完調品以外は手を出さない方が無難。
451774RR
2018/11/13(火) 13:55:25.65ID:/fMS1Hdj PJ交換できなかったりして、完調に持ってくのがある意味社外キャブより難しいからなw
452774RR
2018/11/13(火) 14:36:23.89ID:XscMnZv9 PJとSJって違うの?
453774RR
2018/11/13(火) 21:03:18.69ID:QOy5fh6W XRモタの純正メーターをエイプにポン付け出来るかな?
456774RR
2018/11/14(水) 13:57:37.97ID:3Ks3WSQt ボアアップして意気揚々とナンバー変更に行ったら、問答無用でご当地ナンバーになってしまった…
頭おかしいんじゃねえのか
頭おかしいんじゃねえのか
457774RR
2018/11/14(水) 14:10:33.11ID:WlGA1AiB 選べない市とかキツイな・・・
458774RR
2018/11/14(水) 21:32:49.78ID:3Ks3WSQt まあプレート自体の形がまともだっただけ良かったかな…
459774RR
2018/11/16(金) 21:58:38.86ID:f9fCWVbA エイプって前後のウインカー交互に点滅するのね
ウインカー交換して初めて気づいたよ
ウインカー交換して初めて気づいたよ
460774RR
2018/11/16(金) 22:55:40.44ID:JLG5ZWKP んなわけあるかい
461774RR
2018/11/17(土) 00:05:02.77ID:VYJgcEO/463774RR
2018/11/17(土) 02:12:06.97ID:Pmh7uvXE ちくしょう!4時間かけて武川スーパーマルチメーター交換とヘッドライト交換終わって試運転したらフロントブレーキのみとリアブレーキのみなら大丈夫なのに前後同時にかけるとメーターが落ちやがるぜ!
464774RR
2018/11/17(土) 22:55:51.10ID:KYD7D/49 今日、知り合いの現行スーパーカブ110に乗せてもらったんでけど意外にトルクあって速いんだなぁ
初めてロータリー式シフト乗ったけど超面白いね…
初めてロータリー式シフト乗ったけど超面白いね…
465774RR
2018/11/18(日) 01:21:50.15ID:NasAksGa466774RR
2018/11/18(日) 09:22:13.14ID:0LYiW2ps 朝晩の寒暖差がありすぎて、セッティングまともに出なくて乗れたもんじゃねえ…
467774RR
2018/11/18(日) 12:13:49.07ID:gcHamAEV 結局のとこボアアップ80cc+ハイカム程度だとキャブは何がベストマッチ?
468774RR
2018/11/18(日) 13:00:53.66ID:Gahps9KU PC20
469774RR
2018/11/18(日) 13:34:16.48ID:aev4Hzux そもそもPC20はその昔XL80の純正キャブだったから80ccにはベストマッチだよ。
ビッグキャブ効果狙うなら22φくらいなんだろうけど適当なキャブがないしね。
24は大き過ぎになると思う。
ビッグキャブ効果狙うなら22φくらいなんだろうけど適当なキャブがないしね。
24は大き過ぎになると思う。
470774RR
2018/11/18(日) 14:44:55.64ID:TWqcMm0S 22ならヨシムラのCRとTMで二択だろう
471774RR
2018/11/18(日) 14:52:36.36ID:uAE5KCNF 前に計算したのがあるから貼っておく
https://i.imgur.com/VXKGKSG.png
ミクニの4st車に対する理想キャブ口径の計算式を元に作った
緑の枠が±10%以内で赤はプラス5%以内
https://i.imgur.com/VXKGKSG.png
ミクニの4st車に対する理想キャブ口径の計算式を元に作った
緑の枠が±10%以内で赤はプラス5%以内
474774RR
2018/11/18(日) 19:25:04.97ID:uAE5KCNF ん?表が少し分かりづらかったかも
真ん中で区切ってあるけど、左は理想キャブ口径に対して何%増しの時のキャブ口径
右は特定のキャブ口径が理想から何%違うのかになってる
で、回転数は最高出力時だからレブじゃない
真ん中で区切ってあるけど、左は理想キャブ口径に対して何%増しの時のキャブ口径
右は特定のキャブ口径が理想から何%違うのかになってる
で、回転数は最高出力時だからレブじゃない
475774RR
2018/11/18(日) 20:40:37.05ID:stmM9PGX エイプ100タイプDにパワーブースターつけたけどアイドリングでエンストするくらい回転落ちるし低速のトルクも落ちたような気がする
あんまりブン回さない自分にはノーマルの方が合ってるかも…
あんまりブン回さない自分にはノーマルの方が合ってるかも…
476774RR
2018/11/18(日) 21:52:31.44ID:eJxDlCnn パワーブースター入れてるけどポルトの締め付けが甘かったせいか振動で緩くなって隙間ができてそこから二次エアーでエンジンかからなくなったことあったな…
477774RR
2018/11/19(月) 10:08:27.02ID:jgx5MV6l パワーブースターって何ぞやと思って調べてしまったw
懐かしいな
懐かしいな
478774RR
2018/11/19(月) 12:50:20.39ID:f2EEBV5W MJN24とヨシムラサイクロンの組み合わせ最高!
カムシャフト交換とかボアアップとかも考えていたけど、とりあえず必要ないみたい
カムシャフト交換とかボアアップとかも考えていたけど、とりあえず必要ないみたい
479774RR
2018/11/19(月) 13:25:44.07ID:xaqr42DE エイプで林道走行するにオススメのタイヤありますか?とりあえずKENDA履いてますが選択肢少ないですね…
480774RR
2018/11/20(火) 15:17:08.95ID:P7u4QLJ+ https://i.imgur.com/2dPNYy3.jpg
NSR純正キック付けてみたら結構外側に出てるんだけど、こんなもんなの?
NSR純正キック付けてみたら結構外側に出てるんだけど、こんなもんなの?
481774RR
2018/11/20(火) 16:43:57.28ID:IGuXME6p 付けてそうならそんなもんじゃないの?
ていうか替えたメリットあるのか?
ていうか替えたメリットあるのか?
483774RR
2018/11/20(火) 17:46:43.79ID:YWvZS4sO484774RR
2018/11/20(火) 18:13:45.60ID:7ylt3MHm 武川の鍛造キックアーム良いよ
うちのもOVERのバックステップだけど上手く躱せるよ
うちのもOVERのバックステップだけど上手く躱せるよ
485774RR
2018/11/20(火) 18:54:19.69ID:J2pQ4HZp 武川の鍛造キックへし折れたぞ 圧縮比高いボアアップエンジンだけどな
487774RR
2018/11/20(火) 21:41:33.80ID:N5S37yBz バックステップ着けたらキック下りなくなって
メーカに問い合わせたら
MVX250かドリーム50のヤツを使えって回答が来たが
MVXのキックアームなんて部品出るのか?
ドリーム50は無事取り寄せられたけど
メーカに問い合わせたら
MVX250かドリーム50のヤツを使えって回答が来たが
MVXのキックアームなんて部品出るのか?
ドリーム50は無事取り寄せられたけど
488774RR
2018/11/20(火) 22:38:21.64ID:ls6EzcPi 取り寄せれるとは言ってないと思うよ
ただ干渉せずに付くから使えば程度だと思う
レース専用部品扱いだろうから、メーカー側はキックできなくてもいいだろって考えだろうし
ただ干渉せずに付くから使えば程度だと思う
レース専用部品扱いだろうから、メーカー側はキックできなくてもいいだろって考えだろうし
489774RR
2018/11/20(火) 22:43:16.46ID:UeKVo7Yl Z2タイプミラーでもいろんなメーカーから出てますがブレないで視認性がいいのってありますか?
KBCとかってどうなのでしょうか
KBCとかってどうなのでしょうか
490774RR
2018/11/21(水) 11:03:06.38ID:KKJLYEco MVX250 ?MBX50じゃなくて???
MVX 250Fd
28300-KG4-000
キックスターターアームAssy
CB50v
28300-GCR-000
アームAssy キックスターター
MVX 250Fd
28300-KG4-000
キックスターターアームAssy
CB50v
28300-GCR-000
アームAssy キックスターター
491774RR
2018/11/21(水) 22:42:05.72ID:RcePpR9p492774RR
2018/11/26(月) 21:59:51.32ID:XMV5W0y4 この間マフラー外した時、エンジンの中が見えたんだけど、排気口?のところやエキゾーストパイプの中にカーボンが5mmくらいの厚さでついてました
かぶり気味って考えたらいいのでしょうか?
かぶり気味って考えたらいいのでしょうか?
493774RR
2018/11/29(木) 08:44:00.38ID:HruesBCt 寒くなってきたら、プラグに水滴が付くようになって始動しなくなったわ…
494774RR
2018/12/02(日) 18:30:00.23ID:9Bw4yBhs 半年振り位にエンジンかけて久々に乗った
すんげー調子悪いからとりあえずキャブバラして洗浄清掃したらマシになったけどイマイチ
マメに乗らんとダメだな
すんげー調子悪いからとりあえずキャブバラして洗浄清掃したらマシになったけどイマイチ
マメに乗らんとダメだな
495774RR
2018/12/05(水) 10:14:08.41ID:qKFuudNM エイプそんなに部品が廃番になってきているの??
496774RR
2018/12/05(水) 15:34:24.70ID:UAqEWDFy そんな話はじめて聞いたわ
497774RR
2018/12/05(水) 15:44:18.15ID:WtEQsDVV 純正部品はまだまだ大丈夫だけどカスタムパーツは廃番多くなってきてるね
498774RR
2018/12/08(土) 19:24:43.93ID:3MBIjZaJ ゲイルスピードが廃番になったのが地味にショック
499774RR
2018/12/09(日) 13:54:11.33ID:Fbmy5RrY500774RR
2018/12/09(日) 16:08:30.85ID:XsiyaDqi501774RR
2018/12/09(日) 23:46:43.34ID:GLN3bFbV バイクをレーサーとして使うと全てが消耗品なんだと実感するよね
502774RR
2018/12/10(月) 00:08:03.15ID:GKPqvvxW503774RR
2018/12/10(月) 23:40:47.72ID:kKV+NDZP みなさんはエンジンオイルをどれぐらい走ったら交換してますか?
前回交換から1000キロ走ったけど結構回して走ってるんで変えたほうがいいのでしょうか
前回交換から1000キロ走ったけど結構回して走ってるんで変えたほうがいいのでしょうか
504774RR
2018/12/10(月) 23:55:35.52ID:EqCKad7i エンジン内改造してないなら3000kmとかでいいんでない
505774RR
2018/12/11(火) 03:29:27.28ID:qKk0xKAd 俺は大体三ヶ月毎位だな季節毎で換えてる
シフトの入りとクラッチの具合で判断してるけど距離的には平均1500q以上2000未満て感じ
シフトの入りとクラッチの具合で判断してるけど距離的には平均1500q以上2000未満て感じ
506774RR
2018/12/11(火) 06:14:52.16ID:sJG9Gxrj 乗る時期は1000km交換か半年交換の早い方。
滅多に乗らなくなって距離達せず、半年交換から1年交換に…(>_<)
滅多に乗らなくなって距離達せず、半年交換から1年交換に…(>_<)
507774RR
2018/12/11(火) 10:27:36.89ID:ZFBbhd/L なるほど
さっきオイル見たらそこそこ汚れてるので変えたほうがいいかもですね
でも春までそんな乗らないからそれまで待ってもいいかも(-.-;)y-
さっきオイル見たらそこそこ汚れてるので変えたほうがいいかもですね
でも春までそんな乗らないからそれまで待ってもいいかも(-.-;)y-
508774RR
2018/12/11(火) 10:33:41.04ID:ZFBbhd/L ちなみに現在パワーブースター を付けていてそれを純正に戻そうと思ってるのですが黒いOリングがついてる方がフロント側になるのでしょうか?
あと笑ってるように見える吸入口の穴が下になるように取り付ければいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
あと笑ってるように見える吸入口の穴が下になるように取り付ければいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
509774RR
2018/12/11(火) 22:01:59.45ID:UzqXmSgi 走行距離とか記録・記憶するのがめんどいんで月変わりでオイル交換する
走りまくった月はシャブシャブ真っ黒が抜ける
いま時期はまだとろみ残るコーヒー色だけど、エンジンキレイになるわと思えば勿体無くない
走りまくった月はシャブシャブ真っ黒が抜ける
いま時期はまだとろみ残るコーヒー色だけど、エンジンキレイになるわと思えば勿体無くない
510774RR
2018/12/12(水) 17:21:59.89ID:pbOPccVy 余計なお世話だが安いオイルでも頻繁に交換すればエンジンに良いって思ってるなら間違いだから
まあ高ければ良いってもんでもないけど最低が純正品だとすればそれなりの物になる
まあ高ければ良いってもんでもないけど最低が純正品だとすればそれなりの物になる
511774RR
2018/12/12(水) 18:01:54.15ID:7wh8UfVu 湿式クラッチのエンジンに車用のオイル入れる奴はいないと思うから実質的に安いオイル=ホムセンで売ってる純正かカストロール位なんじゃね?
バイク用でそれより安いオイルは滅多に見ないんだが。。。
それなら十分「それなりのオイル」ってことになるやろ
バイク用でそれより安いオイルは滅多に見ないんだが。。。
それなら十分「それなりのオイル」ってことになるやろ
512774RR
2018/12/12(水) 18:25:55.45ID:JwjemNMx ホムセンだと2ストは1L380円くらいの謎オイル売ってるけど、4ストは安くてもカストロールしかないよな
515774RR
2018/12/13(木) 01:32:47.82ID:eheVjxWA >>513
価格は判断材料の1つだろ
少なくとも純正より安くて良い物は滅多にないし
つか消耗品の内で割と重要性の高いオイルで1缶で足りるのにわざわざホームセンターとかで売ってる安物を選ぶのは理解に苦しむ
高い物全てが最高ではないし人それぞれと言われればそうなんだけどな個人的に趣味で極度にケチる奴にはロクな人間はいないと思う
価格は判断材料の1つだろ
少なくとも純正より安くて良い物は滅多にないし
つか消耗品の内で割と重要性の高いオイルで1缶で足りるのにわざわざホームセンターとかで売ってる安物を選ぶのは理解に苦しむ
高い物全てが最高ではないし人それぞれと言われればそうなんだけどな個人的に趣味で極度にケチる奴にはロクな人間はいないと思う
516774RR
2018/12/13(木) 02:56:09.03ID:Pii+seHf518774RR
2018/12/13(木) 12:09:05.70ID:JvdZTCoi ホムセンだと4ストオイルはG1が一番安いよな
519774RR
2018/12/13(木) 12:15:49.59ID:oJeTxw5T 純正オイル良いと思うけどなぁ…
520774RR
2018/12/13(木) 12:33:06.18ID:yjirqhdz 逆に悪影響出るような粗悪なオイルって売ってんの?
もちろん適正粘度、適正交換で
もちろん適正粘度、適正交換で
521774RR
2018/12/13(木) 14:30:12.02ID:JJO9ItVO 入れるとたちまち焼き付くようなオイルを売ってないよな?
農機具用入れても取り敢えず普通に動くし。
農機具用入れても取り敢えず普通に動くし。
522774RR
2018/12/13(木) 14:34:51.16ID:QIonYaJo やっべ、ボアアップ車毎日乗ってるが5000キロくらい交換してねぇや
523774RR
2018/12/13(木) 18:45:34.79ID:EwBY31/F 俺はG2の10w40一筋
余ったG3入れたらむしろ調子が悪くなった気さえしたw
余ったG3入れたらむしろ調子が悪くなった気さえしたw
524774RR
2018/12/13(木) 21:28:09.21ID:wUPsHWSB オイルキャッチタンクとかブローバイそのまま大気解放でオイルを外気に触れさせてるとオイル劣化早いと思う
レーサーとかが使う高いオイルはハイパフォーマンス低寿命って聞いた
レーサーとかが使う高いオイルはハイパフォーマンス低寿命って聞いた
526774RR
2018/12/14(金) 10:41:56.10ID:CY9sgdDU >>524
キャッチタンク付けてると寿命短くなるし、レースで使えるようなオイルは基本的に劣化も早いよ
クルマでも顕著に分かるけど、バイクのエンジンオイルはミッションとも共用だから尚更フィーリングの違いが分かりやすい
キャッチタンク付けてると寿命短くなるし、レースで使えるようなオイルは基本的に劣化も早いよ
クルマでも顕著に分かるけど、バイクのエンジンオイルはミッションとも共用だから尚更フィーリングの違いが分かりやすい
527774RR
2018/12/14(金) 20:59:48.22ID:C94/oa1d オイルの規格通ってれば安かろうが高かろうがエンジン物故割れることはないよ
オイルでぶっ壊してんのはオイルが悪いんじゃなくてオイル管理が悪いだけ
オイルでぶっ壊してんのはオイルが悪いんじゃなくてオイル管理が悪いだけ
528774RR
2018/12/14(金) 21:00:27.58ID:C94/oa1d オイルの規格通ってれば安かろうが高かろうがエンジン物故割れることはないよ
オイルでぶっ壊してんのはオイルが悪いんじゃなくてオイル管理が悪いだけ
オイルでぶっ壊してんのはオイルが悪いんじゃなくてオイル管理が悪いだけ
529774RR
2018/12/15(土) 00:26:03.19ID:rFxpbUW8 誰も安いオイル入れたらエンジン壊れるなんて言ってないけどな
オイル管理が悪いだけ(ドヤァ)てこの話題の発端がどの位で換えてるのか?だからなw
オイル管理が悪いだけ(ドヤァ)てこの話題の発端がどの位で換えてるのか?だからなw
530774RR
2018/12/15(土) 12:29:58.72ID:Jm3NMJ6C 交換時期は用途によって様々って事
531774RR
2018/12/15(土) 13:22:09.83ID:NF1ifoG2 味が変わったら交換しろ
酸味が増す
酸味が増す
532774RR
2018/12/15(土) 19:06:22.12ID:6/BiACeO アマゾンのG2(10w-40)が値上がったのはこのスレのせいか
533774RR
2018/12/15(土) 19:21:32.59ID:pUSkMWQX アマゾンは売れたら高くなるからね。
だから良い商品をわざとに貶める奴が涌くんだよ。
自分が安く買いたいからね。
だから良い商品をわざとに貶める奴が涌くんだよ。
自分が安く買いたいからね。
534774RR
2018/12/18(火) 00:27:29.30ID:Df8kzzT8 横浪でXRモタよくみるわ。
535774RR
2018/12/18(火) 19:55:51.35ID:kkL7CcaE 俺も近所でXRモタよく見るわ。
536774RR
2018/12/21(金) 07:28:27.79ID:fRoCZJW2 俺も近所でキモヲタよく見るわ。
537774RR
2018/12/22(土) 03:16:12.58ID:xVfY/iYV メリクリ
538774RR
2018/12/22(土) 07:17:49.15ID:imJCfbbX 知り合いの走り屋仕様の100引き取ってくるゾ^~
ツーリング仕様に変える
ツーリング仕様に変える
539774RR
2018/12/22(土) 08:23:22.05ID:2opKpXCQ 走り屋仕様とツーリング仕様って何が違う?
540774RR
2018/12/22(土) 09:29:20.40ID:uRwvrtbR ワイの走り屋仕様
バックステップ付けたのでRブレーキのリザーバータンクが行き場を失い昔のレーサーみたいに燃料管にフルード入れてる
長距離乗るには適さない
バックステップ付けたのでRブレーキのリザーバータンクが行き場を失い昔のレーサーみたいに燃料管にフルード入れてる
長距離乗るには適さない
541774RR
2018/12/22(土) 10:36:53.23ID:B0d7nnIo 今日は天気もいいし温かいから今年の走り納めでちょっとブラブラしてくるわ
542774RR
2018/12/22(土) 11:26:26.30ID:xVfY/iYV 走りの50
ツーリングの100
使い分けろよ。
ツーリングの100
使い分けろよ。
543774RR
2018/12/23(日) 03:30:53.86ID:4WS4EvLM だがことわる
544774RR
2018/12/23(日) 15:22:08.72ID:obrhRPWg そこにシビれる憧れるゥ~
545774RR
2018/12/24(月) 17:07:21.39ID:N4UEAJL5 メンテしろよ。
546774RR
2018/12/26(水) 23:42:44.25ID:WOT/a4Ao OKママ!僕明日洗車汁!!
547774RR
2018/12/27(木) 04:15:11.54ID:NOFkyqIh 昨日軽くチェーン清掃&注油してオイル交換したわ
548774RR
2018/12/28(金) 15:27:26.34ID:Ix/UlJUh 会社が休みに入ったから塗装でもしようと思ったら風強すぎ。
こんな日はパンチラツーリングへGO
こんな日はパンチラツーリングへGO
549774RR
2018/12/29(土) 18:04:29.41ID:WiYkIKTn 初日の出見に行こうかな。エイプ50でw
552774RR
2018/12/31(月) 06:56:17.77ID:MAwkYjts パンツ 見せながら ツーリングしてくるって意味なんじゃ?
553774RR
2019/01/01(火) 18:10:43.17ID:8V7MW9Kv キャブ変えるとノーマルと比べて何がどう変わるんですか?
555774RR
2019/01/01(火) 20:23:45.10ID:5xDuFt3k キャブだけ変えてもなぁ・・・
556774RR
2019/01/01(火) 20:31:57.33ID:HUy93Z3m557774RR
2019/01/01(火) 20:32:08.99ID:/ZQRUcet 例えば100見たいに騒音や排ガス規制のためにベストより小さめのキャブ採用してるなら効果絶大だけど50のドノーマルにキャブだけ20付けても煩くて燃費悪くなるだけだよ。
加速は良くなったような錯覚は有るけどね。
加速は良くなったような錯覚は有るけどね。
558774RR
2019/01/01(火) 21:56:36.81ID:HUy93Z3m >>557
そうなんだ。
自分のは100でキャブとマフラー変えてる。
最初にインシュレーター外してマフラーを変えたら引っかかるような感じが無くなってスムーズに走るようになった。
次にキャブをpc20 に変えたらメーターが振り切れるようになってライトとメーター周りを変えた。
それで満足しちゃったからボアアップとかはしてない。
そうなんだ。
自分のは100でキャブとマフラー変えてる。
最初にインシュレーター外してマフラーを変えたら引っかかるような感じが無くなってスムーズに走るようになった。
次にキャブをpc20 に変えたらメーターが振り切れるようになってライトとメーター周りを変えた。
それで満足しちゃったからボアアップとかはしてない。
559774RR
2019/01/01(火) 22:02:32.72ID:HUy93Z3m 誰か4.5インチじゃなくて6インチのベーツライト付けてる人いる?
今は4.5インチ付けてるんだけどなんか純正のライトと比べると小さくてバランスが悪いような気がしてるんだけど?
今は4.5インチ付けてるんだけどなんか純正のライトと比べると小さくてバランスが悪いような気がしてるんだけど?
560774RR
2019/01/02(水) 06:18:46.28ID:DsiOaoCg キャブとマフラーとフィルターとカムを丸ごと変えて、
回るエンジンにしないとどれが欠けても効果は薄いよ。
ここまでやってもう少しと思ったらボアアップとヘッド交換を同時にやるべし。
回るエンジンにしないとどれが欠けても効果は薄いよ。
ここまでやってもう少しと思ったらボアアップとヘッド交換を同時にやるべし。
561774RR
2019/01/02(水) 09:27:15.94ID:geFgftLy とりあえず、スプロケとパワフィルとポッシュのCDIに交換したら15キロは最高速アップするわ
563774RR
2019/01/02(水) 18:56:37.08ID:o0254ZwY CDIはポッシュが定番だからね、デイトナやキタコでも中身はほぼ同じだから値段や好きなの買えば良い
ちなみにちょっと高いヤツでマップ?が4種とか選べるのはどノーマルだとあんま意味ないから
ちなみにちょっと高いヤツでマップ?が4種とか選べるのはどノーマルだとあんま意味ないから
564774RR
2019/01/02(水) 20:01:50.49ID:oA3NpLLm ヨシムラサイクロン、パワーフィルター、MJN24、Fスプロケ交換と定番メニューを済ませ、満足いく結果が得られていましたが、次にいじるところを模索していました
ハイカムを検討していましたが、まずは手軽なCDI交換もいいですね
ハイカムを検討していましたが、まずは手軽なCDI交換もいいですね
565774RR
2019/01/03(木) 00:12:27.14ID:Un3OQ7Pw >>564
そこからCDI替えても体感するような変化や効果は薄いよ多分、安くてお手軽だからまるきし無駄って訳でもないんだろうけど
交換の手間を掛けれるならカムが良いと思う、ヨシムラカムで1万位だからCDIと数千円しか差がないし
そこからCDI替えても体感するような変化や効果は薄いよ多分、安くてお手軽だからまるきし無駄って訳でもないんだろうけど
交換の手間を掛けれるならカムが良いと思う、ヨシムラカムで1万位だからCDIと数千円しか差がないし
566774RR
2019/01/03(木) 01:59:24.93ID:VGu/ycZF 何に乗ってんのか知らんけど、俺もカムに1票
567774RR
2019/01/03(木) 02:07:57.59ID:jycrjnYI 100ならカムとキャブで殺されてるからキャブの次はカムだよ。
点火はコイル変えた方が良い。
点火時期変更したくなったら高いCDIだね。
安いCDIは点火時期変わらないし多少火花強くなるみたいだけどノーマルコイルでは生かせないし。
点火はコイル変えた方が良い。
点火時期変更したくなったら高いCDIだね。
安いCDIは点火時期変わらないし多少火花強くなるみたいだけどノーマルコイルでは生かせないし。
568774RR
2019/01/03(木) 04:09:34.57ID:0YxyzPRq 寒いからなのかわからないけどエンジンは普通にかかるのに暖気で一定にアクセル開けてると急に吹けなくなってエンストするんだけどキャブ車だから?
571774RR
2019/01/03(木) 10:22:51.06ID:6mdA5CjW572774RR
2019/01/03(木) 10:33:34.41ID:h9uRTdjC CDIはヨシムラ使ってる
コイルはウオタニ
コイルはウオタニ
573774RR
2019/01/03(木) 12:28:51.54ID:CjfgzLor なんでみんながレースしてる訳でも無いのに回転数アップする方向でカスタムするのかな?
トルク重視のカスタム方法を書いてあるサイトやパーツが殆ど無いのはなんでだろう?
トルク重視のカスタム方法を書いてあるサイトやパーツが殆ど無いのはなんでだろう?
574774RR
2019/01/03(木) 13:54:30.30ID:7zxdCzn4575774RR
2019/01/03(木) 15:42:59.99ID:0YxyzPRq >>569
いや走る前の暖気の状態の時にエンストするんですよ
いや走る前の暖気の状態の時にエンストするんですよ
576774RR
2019/01/03(木) 15:55:42.31ID:pyTbo84a そのアクセルの開け方がヘタクソなんじゃね?
冷えた状態からエンジン始動して暖気する時のアクセル開度って難しいよね。
冷えた状態からエンジン始動して暖気する時のアクセル開度って難しいよね。
577774RR
2019/01/03(木) 16:37:29.57ID:zXtaluZW578774RR
2019/01/03(木) 19:27:47.36ID:0YxyzPRq579774RR
2019/01/04(金) 03:51:26.44ID:NISPNggI580774RR
2019/01/05(土) 13:57:38.81ID:3UQDQV/p トルク重視ならCRF化が安心安定だしな
語る事が少ない
語る事が少ない
581774RR
2019/01/05(土) 14:10:12.10ID:DKqs1Rky エンジンスワップで解決だね!
582774RR
2019/01/05(土) 22:27:52.64ID:T4qET24Z CF POSH CF ポッシュ : パワーブースター
メインジェット75 78 80
で悩んでいます。
他はノーマルです。
スロー
ニードル
エアスクリュー
は調整すべきでしょうか?
メインジェット75 78 80
で悩んでいます。
他はノーマルです。
スロー
ニードル
エアスクリュー
は調整すべきでしょうか?
583774RR
2019/01/05(土) 22:59:20.53ID:NmnEwst3 排気もキャブもノーマルならジェットで悩む必要性ないだろ?そもそも何で替えるの?
馬鹿なの?
馬鹿なの?
585774RR
2019/01/05(土) 23:54:47.18ID:aQUreuL8 ?
ノーマルキャブでジェット替えれるっけ?
ノーマルキャブでジェット替えれるっけ?
586774RR
2019/01/06(日) 00:57:54.95ID:JnrgfvpY 逆に変えれないキャブがあるの?
587774RR
2019/01/06(日) 01:10:23.62ID:NkMnNA1b 一概には言えないんだろうけどエイプ50を80程度にボアアップ(キャブ交換)して最高速どれくらい出るの?
588774RR
2019/01/06(日) 01:35:05.74ID:RF2/iKO2 武川のヘッド込みのヤツなら普通に100よりは速い、キタコやシフトアップやノーマルヘッドのキットは知らん
つか50を金掛けて弄るなら100のエンジンをオクで買うのが安くて手っ取り早いぜ
つか50を金掛けて弄るなら100のエンジンをオクで買うのが安くて手っ取り早いぜ
589774RR
2019/01/06(日) 09:16:05.43ID:PDDpSTGd 余程のデブでもない限りきちんとセッティングすれば100km/hは出るけどスプロケ交換必須。
590774RR
2019/01/06(日) 09:44:58.63ID:r363toNQ 体重と最高速は関係無いぞ
592774RR
2019/01/06(日) 12:56:20.38ID:2HwzIfJD 回しきれるだけのトルクと長い距離があればの話だよね
594774RR
2019/01/06(日) 13:59:15.55ID:NmmjJQkg 体重あると加速しきれなくて最高速伸びないと思ってるんだが。
596774RR
2019/01/06(日) 15:33:48.60ID:NkMnNA1b 100`超えかぁ〜そりゃ多少金かかってもボアアップする意味はあるんだね
ちなみに俺のエイプはノーマルでメインジェット、インシュレーター、エアクリ穴あけだけで70`。
一度セッティング決まったら晴れでも雨でも暑くても寒くても調子いいから満足してる。
ちなみに俺のエイプはノーマルでメインジェット、インシュレーター、エアクリ穴あけだけで70`。
一度セッティング決まったら晴れでも雨でも暑くても寒くても調子いいから満足してる。
597774RR
2019/01/06(日) 17:55:33.26ID:RF2/iKO2598774RR
2019/01/06(日) 19:40:08.34ID:F5eV/IFk 武川143cc改造エアクリボックス付にヨシムラTM-MJN26でメインかなり絞り気味でセッティングでたんだけど、PE28に変えたら大き過ぎるかな?
トップの伸びより中低速域のパワー感が欲しいんだけど。
トップの伸びより中低速域のパワー感が欲しいんだけど。
599774RR
2019/01/06(日) 20:04:02.04ID:fbAUFqoi 143ccだと軽二輪になるのがなぁ
軽二輪でいいならCRF150をスワップしたい
軽二輪でいいならCRF150をスワップしたい
600774RR
2019/01/06(日) 20:26:58.44ID:fA0IwSrR お世話になってるショップ、GROMにCBR250のチューンドエンジン積んだけどマジで頭おかしい乗り物だった
エイプのフレームじゃ無理だもんなあ…
エイプのフレームじゃ無理だもんなあ…
601774RR
2019/01/06(日) 20:48:32.53ID:NkMnNA1b 中華モンキーにFZR250のエンジン乗っけたのがカッコ良かったよ
YouTubeにあるよ
YouTubeにあるよ
602774RR
2019/01/06(日) 20:59:27.74ID:fbAUFqoi 2st載せようと思ったけど断念したわ
603774RR
2019/01/07(月) 11:33:05.42ID:65HVDJLN604774RR
2019/01/07(月) 11:35:28.86ID:65HVDJLN 100にはあえて吸気穴を小さくしている部品があるの知らないの?
605774RR
2019/01/07(月) 13:30:57.55ID:uSLbamho パワーブースターってそんなに重要な改造パーツだっけ?(笑)
てかキャブの出口絞ってるから量は少なくしてるけど薄くしてる訳じゃないからエンジン痛めるのは違うんじゃね?
てかキャブの出口絞ってるから量は少なくしてるけど薄くしてる訳じゃないからエンジン痛めるのは違うんじゃね?
606774RR
2019/01/07(月) 14:30:13.79ID:gMNEOXmu >>605
これが正解。
ノーマルキャブでジェット弄るのは余程特殊な用途(超寒冷地とか実験的な用途)か消耗交換するくらいしかやらない。
パワーブースターなんて微妙で貧乏くさい物に手を出すくらいならさっさとPC20でも放り込め
これが正解。
ノーマルキャブでジェット弄るのは余程特殊な用途(超寒冷地とか実験的な用途)か消耗交換するくらいしかやらない。
パワーブースターなんて微妙で貧乏くさい物に手を出すくらいならさっさとPC20でも放り込め
607774RR
2019/01/07(月) 14:47:03.95ID:gMNEOXmu >>603
ついでに言うと口径がデカくなったから流量が増えるという認識も正しくはない。
流量は排気量と回転数で決まるもんだ。
口径をデカくすれば流量は一定だが流速が落ちる。
キャブを弄るなら流量よりむしろ流速で考えるんだな
ついでに言うと口径がデカくなったから流量が増えるという認識も正しくはない。
流量は排気量と回転数で決まるもんだ。
口径をデカくすれば流量は一定だが流速が落ちる。
キャブを弄るなら流量よりむしろ流速で考えるんだな
608774RR
2019/01/07(月) 17:53:03.87ID:zSJqBlwS パワーブースターなんか高校生でも付けてねえよw
609774RR
2019/01/07(月) 19:45:24.59ID:uSLbamho610774RR
2019/01/07(月) 20:02:10.39ID:50vo506Z 免許の有無は関係ないだろwww
俺だって最近免許取ったけどチューニングばっちりしてたわwww
俺だって最近免許取ったけどチューニングばっちりしてたわwww
611774RR
2019/01/07(月) 21:39:45.19ID:yGXXMtSs 昭和の頃に免許とった自分はパワーブースター愛用者なのだぜ
612774RR
2019/01/08(火) 10:01:43.26ID:Wm3sdERp 小僧3種の神器
ターボフィルターorパワフィル
パワーブースター
抜けすぎのマフラーorバッフル外し
これでマグナキッド君といい勝負できそう
ターボフィルターorパワフィル
パワーブースター
抜けすぎのマフラーorバッフル外し
これでマグナキッド君といい勝負できそう
613774RR
2019/01/08(火) 11:40:02.51ID:MWO+hQq+ マグナキッド君はガンスパーク付いてる分速い
615774RR
2019/01/08(火) 15:26:38.32ID:tBz+mtl1 そもそもパワーブースターなんて名前が厨二くせぇのに未だに売ってるポッシュもどうかしてる罠
穴広げただけでなんもブーストしとらんから今時なら不当景品及び不当表示防止法違反で訴えられても文句言えんレベルだぞ
昔ターボサウンドとかって笛をヤンキーが好んで車のマフラーに付けて恥を振りまいてたのを思い出したわw
穴広げただけでなんもブーストしとらんから今時なら不当景品及び不当表示防止法違反で訴えられても文句言えんレベルだぞ
昔ターボサウンドとかって笛をヤンキーが好んで車のマフラーに付けて恥を振りまいてたのを思い出したわw
616774RR
2019/01/08(火) 18:24:50.38ID:1zmk/NNo お前らも好きだったろ 今でこそブレンボにナイトロンのサスペンション ヨシムラマフラー ゲイルホイールとかつけてるかも知れないが
617774RR
2019/01/08(火) 18:54:25.82ID:vSzTOwDB 吉村サイクロンも一緒だなw
単発、二気筒でサイクロンw
単発、二気筒でサイクロンw
618774RR
2019/01/08(火) 20:46:05.95ID:Ax1C7cV1 マフラーからの吸い込み音はどんな感じですか?
619774RR
2019/01/09(水) 20:28:29.18ID:qnwRRvQP620774RR
2019/01/10(木) 01:41:40.09ID:ybCCRvR+ いや馬力は変わんねぇんじゃね?
多分測定しても誤差の範疇だろ、実際付けて格段に差が出たとか聞かねぇし
てかどんだけパワーブースターに幻想抱いてんだよwww
多分測定しても誤差の範疇だろ、実際付けて格段に差が出たとか聞かねぇし
てかどんだけパワーブースターに幻想抱いてんだよwww
621774RR
2019/01/10(木) 02:04:56.63ID:5tzL4+f+ パワーブースター否定するとハイカムを否定するのと同じ気がするが
622774RR
2019/01/10(木) 03:42:40.19ID:eZ2+yn9o623774RR
2019/01/10(木) 03:51:02.70ID:ztX0XQzU 50にハイカム付けてスカスカになった遠い日の思い出
624774RR
2019/01/10(木) 04:16:00.41ID:WTFr3pbc ノーマルにハイカム入れただけなら特性が高回転型になるだけで乗ってて疲れるだけ。
大騒ぎするほどの変化がないのに無駄に回さないといけないから燃費も落ちるし良い事ねえよ。
大騒ぎするほどの変化がないのに無駄に回さないといけないから燃費も落ちるし良い事ねえよ。
625774RR
2019/01/10(木) 05:57:10.71ID:11JdSP1q そもそもチューニングにパワーと燃費を求めるのは筋違いな気が・・・
626774RR
2019/01/10(木) 19:24:41.07ID:ybCCRvR+627774RR
2019/01/11(金) 05:49:01.18ID:/RceUcx3 みなさんレスありがとう!!パワーは出ないで燃費は悪化と良い事なしってのはわかりました。
素直にボアアップしてみます!!
素直にボアアップしてみます!!
628774RR
2019/01/11(金) 13:59:43.40ID:Y6Qmgs6f 径の小さいインシュレーターは抵抗にしかならんよ
630774RR
2019/01/11(金) 20:22:09.80ID:Y6Qmgs6f631774RR
2019/01/11(金) 20:27:54.55ID:/RceUcx3 純正は吸気ダクトとキャブのインマニでわざと径を絞ってパワーが出ないようにしてあるって言ってる人がいたけど本当ですか?
この二つを解放してあげるだけで2馬力も上がるんでしょうか?そんな夢みたいな話ってあります?4500円で速くなるらしいんです!
この二つを解放してあげるだけで2馬力も上がるんでしょうか?そんな夢みたいな話ってあります?4500円で速くなるらしいんです!
632774RR
2019/01/11(金) 20:30:19.78ID:GitnJnTb すげぇ 胡散臭いw
634774RR
2019/01/11(金) 22:59:00.57ID:YuKgljNC >>630
パワーブースターに1000円も出してジェットガーいうくらいならpc20のキット買っとけよ
という流れの話なんじゃね?
個人的には無意味とは思わないけどキャブ代えたほうが実利があるという意見には同意
パワーブースターに1000円も出してジェットガーいうくらいならpc20のキット買っとけよ
という流れの話なんじゃね?
個人的には無意味とは思わないけどキャブ代えたほうが実利があるという意見には同意
635774RR
2019/01/11(金) 23:43:21.34ID:Y6Qmgs6f636774RR
2019/01/11(金) 23:46:40.27ID:Y6Qmgs6f つーか100均で棒やすり買ってくればパワーなんちゃらなんていらんけどなw
637774RR
2019/01/12(土) 01:05:12.66ID:ptz4/gLy いや普通に外して構わんだろwww俺は外して捨てたぞ
削るとかあれ一応アルミじゃなかった?
削るとかあれ一応アルミじゃなかった?
638774RR
2019/01/12(土) 01:41:39.18ID:/Dl7OIHG >>637
外しちゃダメだろ
キャブに熱が伝わるといい事無いよ
極寒の地では有利になるかも知れんが…
因みに材質は樹脂です
アルミであっても楽勝で削れるが、アルミクロモリ鋼だとちょっと気合が必要かも(いや無理
外しちゃダメだろ
キャブに熱が伝わるといい事無いよ
極寒の地では有利になるかも知れんが…
因みに材質は樹脂です
アルミであっても楽勝で削れるが、アルミクロモリ鋼だとちょっと気合が必要かも(いや無理
639774RR
2019/01/15(火) 17:51:01.78ID:bclEiQWc ボアアップしたぜブンブン!!うはははは!!
これ乗って免許取りにいこっとw
これ乗って免許取りにいこっとw
640774RR
2019/01/15(火) 22:03:51.01ID:Cz1bGSd8 あの狭き樹脂パーツは俺も速攻外したな、神経質の人間以外なんの問題もない
641774RR
2019/01/15(火) 22:38:08.12ID:cbYPoEAz パワーブースター?ってググってみたけどインシュレーターでしょ
50は樹脂で無しだとパーコレーションおこす事が有るけど100は金属で尚更熱がキャブに伝わりやすいと思いきや100はインマニ自体が樹脂の所が有って熱伝わりにくいから100では捨てた方が良い部品だった気がする
50は樹脂で無しだとパーコレーションおこす事が有るけど100は金属で尚更熱がキャブに伝わりやすいと思いきや100はインマニ自体が樹脂の所が有って熱伝わりにくいから100では捨てた方が良い部品だった気がする
642774RR
2019/01/16(水) 00:33:14.94ID:pcj4tqqf643774RR
2019/01/16(水) 00:47:12.43ID:EGzveFpb パワーブースターは商品名だから。
644774RR
2019/01/17(木) 05:43:04.81ID:1mAh6v8V (´・ω・`) 穴拡げる程度の手間を惜しむなよ
645774RR
2019/01/17(木) 05:46:01.61ID:M5EmFq0a 締りの悪いガバガバまんこ作ってどうすんだよ気持ちよくないだろうがw
646774RR
2019/01/17(木) 10:26:22.63ID:Q4PvTOSR パワーブースター買ってもな
どっちみちキャブ、インマニとの段差を削ってやらなあかんねん
どっちみちキャブ、インマニとの段差を削ってやらなあかんねん
647774RR
2019/01/17(木) 22:41:47.97ID:sEtTbluk パワーブースターネタってまだやってたんだ…(困惑)
648774RR
2019/01/17(木) 22:58:11.00ID:Ey2TjkYy じゃあ次は50ベース91ccボアアップについて
649774RR
2019/01/18(金) 00:14:32.89ID:KSsx03dn 91ccなんてキットあったっけ
650774RR
2019/01/18(金) 08:15:30.13ID:GIrh3IeS 武川
651774RR
2019/01/18(金) 12:38:32.64ID:RTDX3RsQ 最初から100を買え!
って話
って話
652774RR
2019/01/18(金) 14:11:28.97ID:b/TCW2bR 100なんて走らんやろ?ボアアップしろ→そんなことするくらいならFTRのエンジンに載せ替えしろ
653774RR
2019/01/18(金) 14:16:45.25ID:GIrh3IeS 100はもうやりきった
654774RR
2019/01/18(金) 14:38:44.71ID:ny73ZosV だからCRF150にしようぜ
100でDOHCキットでチューニングするより安いぞ
100でDOHCキットでチューニングするより安いぞ
655774RR
2019/01/18(金) 14:44:20.95ID:mdiApySZ 純正の100より武川のヘッド組んだ91の方が速い
でもどうせクランクケース削るんなら115でいいじゃんって話
でもどうせクランクケース削るんなら115でいいじゃんって話
656774RR
2019/01/18(金) 15:54:35.07ID:b/TCW2bR そんなこざかしいことするなら載せ替えろって話になってんだよ引き戻すなよw
657774RR
2019/01/18(金) 16:13:29.38ID:GIrh3IeS エイプにftrエンジンならftr12インチエイプ化かな
659774RR
2019/01/18(金) 18:07:53.64ID:OoD/moNh 2ストスクーター買えば簡単だよ
660774RR
2019/01/18(金) 18:19:06.01ID:b/TCW2bR >>658
エイプベースでのエンジンの話してんのにあほですね
エイプベースでのエンジンの話してんのにあほですね
662774RR
2019/01/18(金) 20:05:10.55ID:YmOLo9pj 原付は原付のカテゴリー内で弄るからこそ面白いと思うけどなぁ
663774RR
2019/01/18(金) 21:07:22.10ID:dLLdy2D+ >>654
150のエンジンてエイプのフレームに載るの?FTRのエンジン載せるためみたいにあれやこれやしなくて載るならいいね
150のエンジンてエイプのフレームに載るの?FTRのエンジン載せるためみたいにあれやこれやしなくて載るならいいね
664774RR
2019/01/18(金) 21:29:44.94ID:stXMwBys >>663
上方向にちょっとキツイかもね
奥行きや幅は全然余裕だね
DOHCヘッドであれこれ大幅にチューニングするより、CRF150ベースでハイカムハイコンプにした方が安上がりでレース業界がみんな載せ替え始めてるんだよね
上方向にちょっとキツイかもね
奥行きや幅は全然余裕だね
DOHCヘッドであれこれ大幅にチューニングするより、CRF150ベースでハイカムハイコンプにした方が安上がりでレース業界がみんな載せ替え始めてるんだよね
665774RR
2019/01/18(金) 22:12:37.43ID:L3Z7nZLT 自分は原付きカテゴリ内かつ自分の手で弄りたい派
だって楽しいしファミバイ特約効くから
だって楽しいしファミバイ特約効くから
666774RR
2019/01/19(土) 00:05:09.70ID:tbFqLPl4 125cc以下っていう縛りを外すとすぐつまらなくなるからやめた方いいよ
667774RR
2019/01/19(土) 01:08:53.71ID:k8zH/ILZ パワーブースターが収まったら次は載せ換えがどうだのってなんだかな
668774RR
2019/01/19(土) 01:36:35.33ID:0X17n8Yi 過疎ってんだから別に話題はなんでもいいんじゃない?
と新参者のおいらが書き込んでみる
と新参者のおいらが書き込んでみる
669774RR
2019/01/19(土) 08:12:25.34ID:9NW7RzQS 縛り無しで楽しみたいなら星形エンジンでも積めば?
670774RR
2019/01/19(土) 09:01:13.27ID:jz9QJbu+ 50ccロータリーがなかなか市販化されずにまだ試作段階なんだよな
アレ載せたら面白そう
アレ載せたら面白そう
671774RR
2019/01/19(土) 14:43:23.95ID:0pIdwTLv クリッピンポイント製の22パイキャブをつけたのですがスロットルを開けないと点火せず、アイドリングもできない状態です。どうすればいいでしょう?
現状はノーマルエンジン
ヨシムラマフラー、crfダクトです
現状はノーマルエンジン
ヨシムラマフラー、crfダクトです
672774RR
2019/01/19(土) 16:27:04.58ID:d4qP1TRL673774RR
2019/01/19(土) 17:25:46.99ID:yF8Xghqa ノーマルエンジンに22π?
何でもかんでもデカくすりゃいいってもんじゃないだろ
何でもかんでもデカくすりゃいいってもんじゃないだろ
674774RR
2019/01/19(土) 18:51:50.12ID:w9sNyWVW 意地悪じゃなくノーマルに戻す方がいい
676774RR
2019/01/19(土) 20:21:32.18ID:BtusuhXq 超非力にガッカリして、社外のデカい部品に変えればパワー増すかもって思うんだよな
俺もそうだったわ・・・
俺もそうだったわ・・・
677774RR
2019/01/19(土) 20:34:29.76ID:a/rvpb4P 混合気をたくさん必要とするエンジンになって初めて意味があるからなぁ
678774RR
2019/01/19(土) 22:01:19.78ID:jiTkYaoN ノーマルエンジンに22Φは大きいっていうけど、NSF100だってノーマルで22Φじゃん。
クリッピングポイントのキャブってPD22だっけ?
せめてジェットの番手走りたいところ。
クリッピングポイントのキャブってPD22だっけ?
せめてジェットの番手走りたいところ。
679774RR
2019/01/19(土) 22:04:26.87ID:k8zH/ILZ681774RR
2019/01/19(土) 22:30:36.39ID:XHgNAski 100なら22Φがデカいという事はない
100ならな
100ならな
682774RR
2019/01/19(土) 22:41:04.14ID:1KJNjUO9 PD22系はお手軽改造の定番やん
上が延びにくいから後悔する人も多いけどさw
ま、どうせアイドルが低いだけだろうて
上が延びにくいから後悔する人も多いけどさw
ま、どうせアイドルが低いだけだろうて
683774RR
2019/01/19(土) 23:33:36.39ID:IlBHqna4 滲み出るコゾー感からして50ccじゃねぇの
686774RR
2019/01/19(土) 23:46:33.77ID:0X17n8Yi 排気量も書かんやつには答えられん!(キリッ
687774RR
2019/01/20(日) 06:14:33.96ID:9Pc7OPCV688774RR
2019/01/20(日) 07:53:09.18ID:kxe5mnhR だからXR100モタ、エイプ100もNSF100も基本同じエンジンだろって言いたいの。
さらに言うとXR100RもCRF100も一緒だわ。
吸排気の変更で調整しとるだけやん。
マフラーとPD22の変更だけで乗ってた時期もあるけどきちんと実感できるくらいパワー上がる。
さらに言うとXR100RもCRF100も一緒だわ。
吸排気の変更で調整しとるだけやん。
マフラーとPD22の変更だけで乗ってた時期もあるけどきちんと実感できるくらいパワー上がる。
689774RR
2019/01/20(日) 08:14:04.58ID:hB1EkGWr いつの間にか100cc前提になってる不思議
691774RR
2019/01/20(日) 13:44:27.48ID:kxe5mnhR 50に22Φは流石につけないでしょ。CPのキットでも50用は18Φなんだし。
692774RR
2019/01/20(日) 14:15:36.93ID:4Y3HyJqN なぜそう言い切れる
693774RR
2019/01/20(日) 14:32:20.62ID:wBZKqh1c XR100Rのエンジンって15psだったっけ?
昔オクで特に調べもせずワクテカで落としたけどニュートラルスイッチがなくてニュートラルランプが付けらんなかったのよね
パワーはあるが実用性なくて即売り飛ばした
昔オクで特に調べもせずワクテカで落としたけどニュートラルスイッチがなくてニュートラルランプが付けらんなかったのよね
パワーはあるが実用性なくて即売り飛ばした
696774RR
2019/01/21(月) 08:40:55.69ID:NGL5XHvU 100Rもちゃんと騒音排ガス対策はしてるぞ
2000年以降のモデルは規制をクリアしつつ出力上がってたりする
2000年以降のモデルは規制をクリアしつつ出力上がってたりする
697774RR
2019/01/21(月) 17:44:43.79ID:n5Eujh1x ロケットカウルに三段シートのエイプを見た…
698774RR
2019/01/21(月) 23:43:05.73ID:W6g7JVlL >>696 ブローバイガス還元装置付けただけで規制には対応してない筈
規制といっても自主規制のようなものだから対応してなくても違法ではないのだけど
規制といっても自主規制のようなものだから対応してなくても違法ではないのだけど
699774RR
2019/01/22(火) 00:21:32.28ID:VWUCxZDO XR100R・CRF100Fは公道の規制に準じた調整がされてるみたいよ
自主規制なのかミニモトのレギュなのかは知らんけどな
ホンマかいなと思って100モタを吸排気CRF化した時に試しに計ってみたけど
普通に規制に通る値が出てビックリした
自主規制なのかミニモトのレギュなのかは知らんけどな
ホンマかいなと思って100モタを吸排気CRF化した時に試しに計ってみたけど
普通に規制に通る値が出てビックリした
700774RR
2019/01/22(火) 15:28:40.41ID:bevxrok+ 社外マフラー(+吸気ダクト改造orぱわふぃるor直orファンネル)
オイルキャッチタンクを介してブローバイ垂れ流し
メーカーの苦肉の策もすべて無駄に。
オイルキャッチタンクを介してブローバイ垂れ流し
メーカーの苦肉の策もすべて無駄に。
701774RR
2019/01/22(火) 15:44:37.64ID:tUCCwSPU702774RR
2019/01/27(日) 14:56:59.33ID:VtlCjpA4 ぼっきあげ
704774RR
2019/01/28(月) 10:26:18.17ID:i+5XAp/y キタコの100ccのDOHCショートストロークキットに替えた人いますか?
居たら、感想を聞きたいです。
居たら、感想を聞きたいです。
705774RR
2019/01/28(月) 15:54:12.49ID:6lZt1J4J 金はあるんだろ?
ぜひ人柱に。
ぜひ人柱に。
706774RR
2019/01/30(水) 04:39:25.87ID:L6iEoMbx レビューよろ
707774RR
2019/01/30(水) 09:12:47.00ID:7v3vfEj8 レギュレーションで100じゃなきゃ駄目ってんならしょうがないけど、そうでなきゃ115や125の方が速いんでないかね?
708774RR
2019/01/30(水) 14:17:13.07ID:nIsPOZLx 100に拘りがあるんじゃない?
その気持ちは分からなくはない
その気持ちは分からなくはない
709774RR
2019/01/30(水) 22:42:09.60ID:P+nwt/K9 アレってかなり高回転志向になるキットだよね。
パワーグラフ見て競技用途で使うならもう一機エンジン要るのは分かるw
久しぶりに100モタ動かすか。
ジムカーナでもやってみようか思案中。
前に速かった人が乗ってたのよねw
パワーグラフ見て競技用途で使うならもう一機エンジン要るのは分かるw
久しぶりに100モタ動かすか。
ジムカーナでもやってみようか思案中。
前に速かった人が乗ってたのよねw
710774RR
2019/02/01(金) 09:19:02.56ID:qvYFjYHQ 回るだけ回って、耐久性的にもパワー的にもレース以外で使うメリット全くない
リーズナブルに115ccキットでも組んでたほうがマシ
リーズナブルに115ccキットでも組んでたほうがマシ
711774RR
2019/02/01(金) 11:54:30.38ID:UDxV+Qhu その理屈でいうならFTRのエンジン積んだ方がマシだろ
712774RR
2019/02/01(金) 12:10:00.31ID:OTfMKK4Z エイプにFTRのエンジン乗るん?
713774RR
2019/02/01(金) 12:28:09.98ID:a0hE/8W0714774RR
2019/02/01(金) 13:03:17.94ID:jUeQo9AV 耐久性云々言うならエンジンスワップが間違いないだろ
バカかよ
バカかよ
715774RR
2019/02/01(金) 14:49:22.16ID:hfQ3+s3+ FTR積むよりCRF150かCR85載せた方が良いと何度言えば・・・
716774RR
2019/02/01(金) 14:57:43.62ID:duK/ylp4 排気量はデカいほうが偉い
717774RR
2019/02/01(金) 15:38:05.93ID:x7V30ITF また香ばしいftrエンジン信者きたか
エイプにftrエンジン積むよりftrエイプ化の方が何かと良いって着地したのに
エイプにftrエンジン積むよりftrエイプ化の方が何かと良いって着地したのに
718774RR
2019/02/01(金) 15:43:02.99ID:x7V30ITF 排気量がーの方はどんなバイク乗っても先ずボスホスエンジン積んでて下さい
719774RR
2019/02/01(金) 15:45:26.37ID:duK/ylp4 改造パーツてんこ盛りで組んだエンジンより耐久性もあって速いとなると嫉妬する気持ちもわかるよ
720774RR
2019/02/01(金) 17:18:32.23ID:hfQ3+s3+ 速い、のか・・・?
721774RR
2019/02/01(金) 18:16:40.82ID:IZOi1k4J 過剰に反応するから面白がって書き込まれることくらい学べよ
722774RR
2019/02/01(金) 19:39:03.49ID:EHIG8C7Y ぶっちゃっけFTRエンジン搭載って速いの?
723774RR
2019/02/01(金) 20:01:22.24ID:RdxdYe3Y そういうオラついた改造する人は速さなんて求めてないと思うぞ
724774RR
2019/02/01(金) 22:19:01.71ID:UitdBasA なんでこの流れがループしてんだよw
725774RR
2019/02/02(土) 01:32:17.92ID:3ZBos38j 次のお題じゃんけんミラーについて
726774RR
2019/02/02(土) 09:37:57.28ID:7CXjrdf3 プリティー管かリトルハッP管でなやんでます!
どちらのほうが吸い込みますか!
どちらのほうが吸い込みますか!
727774RR
2019/02/02(土) 09:45:42.65ID:MwIWfy+Z 単気筒では見込めませんので素直にバブを買いましょう
ザリも吸いますが250ですとかなり苦労しますので400をオススメします
ザリも吸いますが250ですとかなり苦労しますので400をオススメします
729774RR
2019/02/02(土) 17:35:05.52ID:o3lAgG7g グーチョキパーの3種と、中指立ててるのもある
730774RR
2019/02/02(土) 18:06:08.49ID:FWojT/ku だっさ
732774RR
2019/02/05(火) 06:23:29.28ID:JT9BkjKK じゃんけん パー!!
733774RR
2019/02/05(火) 14:56:25.56ID:9Ay6RjLb すれ違いざまに勝負が決まるのか
熱いな
熱いな
734774RR
2019/02/05(火) 19:42:30.58ID:Rdad8U6o xr100のリアサスでキタコと武川の商品どっちがオススメですか?
純正がへたって来ているので。
純正がへたって来ているので。
735774RR
2019/02/05(火) 23:54:42.28ID:Mfl3zbYA 純正で満足出来てて物出るなら純正が幸せかと
736774RR
2019/02/06(水) 01:07:46.48ID:N+bt+aTf >>734
どっちも1万数千円のヤツだろ?純正と変わらんよ、バネのプリロード弄れるけど最強、中、最弱位でしか違い出ない
金あるならナイトロン一択だな、デイトナの2万ちょい位の廃盤になったサスなら割とお勧め
どっちも1万数千円のヤツだろ?純正と変わらんよ、バネのプリロード弄れるけど最強、中、最弱位でしか違い出ない
金あるならナイトロン一択だな、デイトナの2万ちょい位の廃盤になったサスなら割とお勧め
737774RR
2019/02/06(水) 09:08:02.44ID:Cw9eqtzu 車高調付きならそれなりに意味はあるね
まぁ純正を新品で買うよりは安いから代替品として使うならアリっちゃアリ
ナイトロンとかオーリンズとかは競技やってなきゃいらんと思うぞ
まぁ純正を新品で買うよりは安いから代替品として使うならアリっちゃアリ
ナイトロンとかオーリンズとかは競技やってなきゃいらんと思うぞ
738774RR
2019/02/06(水) 12:20:31.69ID:Oy+ZskhL ナイトロンとかオーリンスは車高調整機能がないんだよね。
ショックとしての性能を求めると車高調は無理なのかな?
ショックとしての性能を求めると車高調は無理なのかな?
739774RR
2019/02/06(水) 12:27:37.75ID:1ZH07nKd ヤフオクで中古の純正買ってバネだけ何か色塗っとけばよくね?知らんけど
740774RR
2019/02/06(水) 15:28:21.00ID:zNkijh/b 武川のは性能はともかく、バネ以外全体的にシルバーだからバイクにつけると締まりがないんだよ。
なんであんなに全部シルバーなんだ? あれが好きな奴いるのかねと思ったら結構いるんだわ。
全部アルミとメッキで仕上げてるならいいけど、すげー浮いて見える。
なんであんなに全部シルバーなんだ? あれが好きな奴いるのかねと思ったら結構いるんだわ。
全部アルミとメッキで仕上げてるならいいけど、すげー浮いて見える。
741774RR
2019/02/07(木) 00:19:33.26ID:DFl/NUAP >>738
エイプはリンクに干渉するからあんまり伸ばせないんだよw十万超えのリヤサスに金払えるならオプション設定で付けられるんだけど
オーリンズやナイトロンはたま~にオクで出品されてるから落札してOHついでに付ければ安くできるから毎週チェックしてれば出会えるよ
エイプはリンクに干渉するからあんまり伸ばせないんだよw十万超えのリヤサスに金払えるならオプション設定で付けられるんだけど
オーリンズやナイトロンはたま~にオクで出品されてるから落札してOHついでに付ければ安くできるから毎週チェックしてれば出会えるよ
743774RR
2019/02/07(木) 10:20:39.26ID:htQtFcV4 アルマイトといえば、バンジョーボルトはわざわざ探さないと強制的に赤×青なのはどうかしてると思うわ…
744774RR
2019/02/07(木) 14:33:34.18ID:EYnmvfIe 純正でいいんでは・・・
745774RR
2019/02/07(木) 15:04:59.08ID:htQtFcV4 ノーマルのエイプはオイルの取り出しも無ければブレーキもドラム式なんですが…
746774RR
2019/02/07(木) 20:38:10.83ID:dnpuKd7U そういえばディスクからドラムブレーキに取り替えたいバカっている?
自分の事なんだが。typeDからドラムブレーキにする場合ってフレームとかスイングアームの加工が必要になるもんなの?
自分の事なんだが。typeDからドラムブレーキにする場合ってフレームとかスイングアームの加工が必要になるもんなの?
747774RR
2019/02/07(木) 21:24:29.61ID:w32Druud >>746
ドラム用フロントフォーク中古 5K
ドラム用鉄チン前後(ハブ付きで)中古 セットで5k
タイヤ前後中古 3k
フロントブレーキケーブル新品 1k
ドラム用 ブレーキレバー、スロットルコーン、ホルダーのセット 中古 2k
リアブレーキロッド中古 1k
リアブレーキペダル中古 1k
前後ドラムブレーキシュー新品 3k
ドラム用リアスプロケ新品 2k
フレーム未加工。
スイングアームはそのままで行けたはず。
安めに見積もったけど細かい部品は足りないのもある。程度の良いので探し、プラス消耗品全部新品で揃えたら3万余裕で超える。
フォークはオーバーホール前提だしホイールもベアリングは交換した方が良いし。
ブレーキシューは中古におまけでついてるのそのまま使えばいいけど、気持ち悪いでしょw
ドラム用フロントフォーク中古 5K
ドラム用鉄チン前後(ハブ付きで)中古 セットで5k
タイヤ前後中古 3k
フロントブレーキケーブル新品 1k
ドラム用 ブレーキレバー、スロットルコーン、ホルダーのセット 中古 2k
リアブレーキロッド中古 1k
リアブレーキペダル中古 1k
前後ドラムブレーキシュー新品 3k
ドラム用リアスプロケ新品 2k
フレーム未加工。
スイングアームはそのままで行けたはず。
安めに見積もったけど細かい部品は足りないのもある。程度の良いので探し、プラス消耗品全部新品で揃えたら3万余裕で超える。
フォークはオーバーホール前提だしホイールもベアリングは交換した方が良いし。
ブレーキシューは中古におまけでついてるのそのまま使えばいいけど、気持ち悪いでしょw
750774RR
2019/02/08(金) 13:11:25.80ID:6+cbuwQb なんでドラムにしたいの?
751774RR
2019/02/08(金) 14:32:44.54ID:mLfyq2Qi >>747
Type-Dの純正スイングアームでそのまま付いたっけ?
うろ覚えだがドラムのトルクロッドのステーが無かった気がするし、キャリパー止めの出っ張りは削らないとパネルに当たる気がするんだが。。。
Type-Dの純正スイングアームでそのまま付いたっけ?
うろ覚えだがドラムのトルクロッドのステーが無かった気がするし、キャリパー止めの出っ張りは削らないとパネルに当たる気がするんだが。。。
752774RR
2019/02/08(金) 16:17:26.23ID:hd8V4lHS 確かにスイングアームにトルクロッド止めないよなタイプD
ていうかわざわざディスクからドラムもするメリット皆無だから金と時間の無駄になるだけだろ
ていうかわざわざディスクからドラムもするメリット皆無だから金と時間の無駄になるだけだろ
753774RR
2019/02/08(金) 16:53:46.56ID:Jdj2nlEQ デカドラムにするとかダブルカムにするとかだったらディスク並みの制動力は得られるけど、そうじゃなきゃ微妙だわな
754774RR
2019/02/08(金) 17:11:13.42ID:3qOek5zC 見た目がクラシックでイケてるから…とかじゃね?
公道で使う分にはドラムで充分なんだし好きなように弄れば良いと思うが
公道で使う分にはドラムで充分なんだし好きなように弄れば良いと思うが
755774RR
2019/02/08(金) 18:20:03.59ID:cl9jZGYw ディスクは見た目がダサい
756774RR
2019/02/08(金) 19:44:41.45ID:mLfyq2Qi どうせネタとしてリアドラム化するなら車みたいに油圧式にするのも面白いかもな
大きさ的にホイールシリンダーは無理だからブレーキアームにリアマスターを逆向きに付けてレリーズの代わりにすればいけそうな気がするw
ロッドで引っ張るよりはダイレクトに利く可能性もなくはない
大きさ的にホイールシリンダーは無理だからブレーキアームにリアマスターを逆向きに付けてレリーズの代わりにすればいけそうな気がするw
ロッドで引っ張るよりはダイレクトに利く可能性もなくはない
757774RR
2019/02/08(金) 19:48:30.85ID:tZ+iM860 srスレに有りそうな流れになってきたな
758774RR
2019/02/08(金) 20:05:45.12ID:6uzifvyC 俺のドラムと交換しようぜ
もちろんフォーク付きな
もちろんフォーク付きな
759774RR
2019/02/08(金) 20:18:33.49ID:c5giYP3S 土に還ってなければ、ドラムの足回り前後一式タダであげるんだけどなw
760774RR
2019/02/08(金) 22:57:24.07ID:Hw4rLG4o うるたいお!ドラムの方がメンテ楽なんだお!!
761774RR
2019/02/09(土) 14:12:15.58ID:zZ2+UnVJ え?
762774RR
2019/02/09(土) 19:09:33.24ID:n1sxBqwA お?
住んでるところ何処よ?
住んでるところ何処よ?
764774RR
2019/02/10(日) 08:18:51.46ID:pvqYzNpy (やべー何言ってるかわかんねえ)
766774RR
2019/02/10(日) 14:36:04.40ID:vSyVUBTF あれはドラムじゃなくて打ち込みだな
767774RR
2019/02/11(月) 01:25:39.54ID:9Ydvycc6 エンジンスワップ信者の次はドラムブレーキ信者かよ
エイプは末期だと痛感するわ
エイプは末期だと痛感するわ
768774RR
2019/02/11(月) 01:36:52.75ID:+EBATi1F 釣りなんだろうけどそのレスは気持ち悪過ぎる
769774RR
2019/02/11(月) 05:31:33.72ID:rpuM73ih そんなにドラムがいいなら最初から規制前のドラムのやつ買えばいいやん
アホなの?
アホなの?
770774RR
2019/02/11(月) 08:55:40.81ID:wOaeC1u8 そうだよアッホだよ〜♪
771774RR
2019/02/11(月) 13:52:44.76ID:H6YtEfOd 大端部ベアリングがダメになってた3年放置の100Dを直してみた
クランク、ミッションベアリング、クラッチ、シリンダー、ピストン交換etc・・・
あっ・・・CRF純正PD22チャンバー部・ラス1は私が頂戴しましたよ
クランクケースからベアリングが浮いてたw
ノーマルエンジンで走行4.8万km。クランクケースの経年劣化には要注意ですね。
ポンチ打ちはしたけど・・・ぁと・・・中古エンジン買えば楽チンだったとは思う。
クランク、ミッションベアリング、クラッチ、シリンダー、ピストン交換etc・・・
あっ・・・CRF純正PD22チャンバー部・ラス1は私が頂戴しましたよ
クランクケースからベアリングが浮いてたw
ノーマルエンジンで走行4.8万km。クランクケースの経年劣化には要注意ですね。
ポンチ打ちはしたけど・・・ぁと・・・中古エンジン買えば楽チンだったとは思う。
772774RR
2019/02/11(月) 14:09:43.85ID:H6YtEfOd こんな感じダタ
https://imgur.com/a/ruWJMgw
https://imgur.com/a/ruWJMgw
773774RR
2019/02/11(月) 15:09:23.85ID:2Z1tL+VE >>769
行きつけのバイク屋さんのオススメがディスクブレーキのモデルだったから。
でも個人的にはドラムのApe100の前ブレーキをディスクにカスタムしたのが欲しかった。
後からカスタムするとTypeDを新車で買うより高くなるって言われて諦めた。
行きつけのバイク屋さんのオススメがディスクブレーキのモデルだったから。
でも個人的にはドラムのApe100の前ブレーキをディスクにカスタムしたのが欲しかった。
後からカスタムするとTypeDを新車で買うより高くなるって言われて諦めた。
774774RR
2019/02/11(月) 19:42:38.97ID:dRGVhtxm ヤバイ
俺には何を言いたいのかわからない
俺には何を言いたいのかわからない
775774RR
2019/02/11(月) 20:15:56.53ID:1urnDhCR777774RR
2019/02/11(月) 20:38:41.84ID:B7bCXPoW あれはディスクだけどCD(コンパクトディスク)だな
778774RR
2019/02/11(月) 20:48:23.36ID:wOaeC1u8779774RR
2019/02/11(月) 20:54:52.05ID:wOaeC1u8780774RR
2019/02/11(月) 21:08:19.46ID:B7bCXPoW >>778
Ape買うまでバイクのメンテナンスすら全部バイク屋に任せてたから。
だけどApe買ってからはキャブとマフラーとライト周りを自分で交換して段々旧車っぽくなってきたんだけど、とうとうマスターシリンダーが気になるようになってしまってドラムのApeなら良かったんじゃないかと思ってます。
だけどドラムの車種に乗った事が無いから良いのか悪いのかの判断も付かないし、
最終的なカスタムの目標がマッドマックスに出てきそうなちょっと錆びついて塗装もハゲてザラついてるみたいなバイクだからディスクは似合わないかなと...
Ape買うまでバイクのメンテナンスすら全部バイク屋に任せてたから。
だけどApe買ってからはキャブとマフラーとライト周りを自分で交換して段々旧車っぽくなってきたんだけど、とうとうマスターシリンダーが気になるようになってしまってドラムのApeなら良かったんじゃないかと思ってます。
だけどドラムの車種に乗った事が無いから良いのか悪いのかの判断も付かないし、
最終的なカスタムの目標がマッドマックスに出てきそうなちょっと錆びついて塗装もハゲてザラついてるみたいなバイクだからディスクは似合わないかなと...
781774RR
2019/02/11(月) 21:36:03.78ID:wOaeC1u8 >>780
マッドマックス バイク で画像検索してみて。
ディスクかドラムかって見た目の話なら、イメージや固定観念の問題だから。
マッドマックスは世紀末のイメージでやってるから現代風のバイクが風化しかけてる雰囲気だね。
https://rocketnews24.com/2011/09/16/131170/
https://ch.nicovideo.jp/RiseupPlus/blomaga/ar845466
もう少しよく考えて、どうしてもディスクが受け入れられなければ変えたらいいよ。
マッドマックス バイク で画像検索してみて。
ディスクかドラムかって見た目の話なら、イメージや固定観念の問題だから。
マッドマックスは世紀末のイメージでやってるから現代風のバイクが風化しかけてる雰囲気だね。
https://rocketnews24.com/2011/09/16/131170/
https://ch.nicovideo.jp/RiseupPlus/blomaga/ar845466
もう少しよく考えて、どうしてもディスクが受け入れられなければ変えたらいいよ。
783774RR
2019/02/11(月) 22:09:46.22ID:B7bCXPoW >>781
なるほど、世紀末だけど近未来の設定だからベースのバイクは現代の新車って訳ね。
マッドマックス以外の影響でとあるTW乗りの人がオフロードにはドラムこそ至高であるって言ってて、
理由はワイヤーが切れても繋いで修理できるのと、ディスクを何かにぶつけた時に走行不能になる場合があるかららしいんだけど世紀末ならオフロードかなって思い込みがありました。
なるほど、世紀末だけど近未来の設定だからベースのバイクは現代の新車って訳ね。
マッドマックス以外の影響でとあるTW乗りの人がオフロードにはドラムこそ至高であるって言ってて、
理由はワイヤーが切れても繋いで修理できるのと、ディスクを何かにぶつけた時に走行不能になる場合があるかららしいんだけど世紀末ならオフロードかなって思い込みがありました。
784774RR
2019/02/11(月) 22:11:51.96ID:B7bCXPoW >>782
ありがとう。今ドラムの欲求に必死で耐えているところ。タイヤの交換すらした事ないし、これ以上カスタムを進めるとグダグダになって戻れなくなりそうだから。
ありがとう。今ドラムの欲求に必死で耐えているところ。タイヤの交換すらした事ないし、これ以上カスタムを進めるとグダグダになって戻れなくなりそうだから。
785774RR
2019/02/11(月) 22:17:14.36ID:B7bCXPoW 実はマッドマックス化に向けてライトをバグズアイ化する為にウィルズウィンの2眼ライトステーを取り寄せたんだけど
実際取り付けてみるとまだ車体がスポーティなままのせいか違和感有りまくりなのと実際に2眼点灯するには全波整流化しなきゃならないとかでやめちゃったんだよね。
実際取り付けてみるとまだ車体がスポーティなままのせいか違和感有りまくりなのと実際に2眼点灯するには全波整流化しなきゃならないとかでやめちゃったんだよね。
786772
2019/02/11(月) 22:21:04.71ID:H6YtEfOd787774RR
2019/02/11(月) 23:01:07.69ID:9Ydvycc6 マッドマックスのバイクに憧れてカスタムしたい、乗ってるバイクはエイプて初めて聞いたわ
いやまあ趣味の乗り物だし好みは色々あるだろうけどマッドマックスだと普通に主人公のバイクに憧れるんじゃないの?カワサキのZだっけ?
いやまあ趣味の乗り物だし好みは色々あるだろうけどマッドマックスだと普通に主人公のバイクに憧れるんじゃないの?カワサキのZだっけ?
788774RR
2019/02/11(月) 23:16:53.51ID:B7bCXPoW789774RR
2019/02/11(月) 23:46:33.20ID:bHeaj1xP マッドマックス見てCB900Fかっけ~と思った自分は…
790774RR
2019/02/11(月) 23:48:48.40ID:MjMhf3l0791774RR
2019/02/12(火) 19:34:41.58ID:+Kvs24k3 北斗の拳のジャギのバイクとかもいいなw
ドラムにするならハンターカブのスポークのホイールもいいねw ハブを流用すればポン付けだし。
ドラムにするならハンターカブのスポークのホイールもいいねw ハブを流用すればポン付けだし。
793774RR
2019/02/13(水) 00:01:40.80ID:M3VsEb/Y >>788 マッドマックスのマインドだと「弱肉強食」の世界だから
見てくれはともかくアイテムのパフォーマンスは高くなければならない
Egとかブレーキの性能は高い方がいい
となればディスクブレーキでしかも今のよりグレードアップすべき
マスターシリンダーにぼろ布とか巻いて見てくれ誤魔化すとかの方が
しかも一昔前レーサーとかエア噛むの嫌ってマスターシリンダーに溢れるほど
フルード入れてたけど流石に漏れたり滲んだりするのでそれをカバーするのに
リストバンドとか使ってたそれの機能も兼ねるのでぼろ布巻くのもありかも?
見てくれはともかくアイテムのパフォーマンスは高くなければならない
Egとかブレーキの性能は高い方がいい
となればディスクブレーキでしかも今のよりグレードアップすべき
マスターシリンダーにぼろ布とか巻いて見てくれ誤魔化すとかの方が
しかも一昔前レーサーとかエア噛むの嫌ってマスターシリンダーに溢れるほど
フルード入れてたけど流石に漏れたり滲んだりするのでそれをカバーするのに
リストバンドとか使ってたそれの機能も兼ねるのでぼろ布巻くのもありかも?
794774RR
2019/02/13(水) 01:06:48.70ID:sllPUb5X マッドマックスの世界観ならガソリンが超貴重品なんだからロングストロークの省燃費仕様じゃないか?
ブレーキも引き摺りがないドラムが燃費には有利だろう?
ブレーキも引き摺りがないドラムが燃費には有利だろう?
795774RR
2019/02/13(水) 01:39:42.38ID:wDZ/0/Jc 世紀末カスタムこんなところ迄流行ってきてるかぁ
796774RR
2019/02/13(水) 16:54:42.23ID:ryU/nbVH よっぽどクオリティ高くやらないとただのきったねえバイクになるだけだからお勧めしないよ
ましてや原付だし
ましてや原付だし
797774RR
2019/02/13(水) 17:42:22.90ID:wlyQ4Rgk 世紀末w やりすぎると鳥山明の描いたバイクみたいになるw
798774RR
2019/02/13(水) 20:52:22.23ID:HM8ktWHt799774RR
2019/02/13(水) 20:59:48.18ID:HM8ktWHt >>794
そうそう、そういうの妄想しながらカスタムの仕様を決めていくのが面白いよね。
ライト2つにしたいのは片方壊れても大丈夫なようにとか考えてたんだけどね。
物資の乏しい状況でパフォーマンスを引き出すにはどんな工夫をするんだろうか?とかシートのビニールは生産されなくなってるはずだから野生動物の皮を使うんじゃないかな?とかね。
そうそう、そういうの妄想しながらカスタムの仕様を決めていくのが面白いよね。
ライト2つにしたいのは片方壊れても大丈夫なようにとか考えてたんだけどね。
物資の乏しい状況でパフォーマンスを引き出すにはどんな工夫をするんだろうか?とかシートのビニールは生産されなくなってるはずだから野生動物の皮を使うんじゃないかな?とかね。
800774RR
2019/02/13(水) 21:07:46.88ID:kNpLYgvc 鳥山明というより北斗の拳のヒャッハー系じゃねーの
802774RR
2019/02/14(木) 00:24:05.96ID:qO2aO43V803774RR
2019/02/14(木) 07:28:29.55ID:aDaAIkL5 キャブのジェット交換って車体に付けたまま出来るものですか?
それともいちいちマニホールドから外してチューブ外してやらないといけませんか?物はpd22です。
tm-mjnに変えようかなとも考えてます
それともいちいちマニホールドから外してチューブ外してやらないといけませんか?物はpd22です。
tm-mjnに変えようかなとも考えてます
804774RR
2019/02/14(木) 07:43:11.96ID:Ndpak4Rw ついてるなら試せば?
808774RR
2019/02/15(金) 01:33:21.47ID:mwMu408z せっかく教えてやったのにすぐやれ
809774RR
2019/02/15(金) 20:52:09.96ID:w83UFDM3 おすすめ盗難対策ある?
Amazonでアラーム式のコミネのロック買うつもりだけど、どうだろう?
Amazonでアラーム式のコミネのロック買うつもりだけど、どうだろう?
810774RR
2019/02/15(金) 22:46:21.38ID:uOBbCZ9F811774RR
2019/02/16(土) 22:32:44.87ID:eIbRXzQv 3年くらい放置してた100モタを整備し始めました。あちこちサビがひどい。軒下、カバーありなのになんでこんなに錆びるんだろ。隣のもう一台はほとんど錆びてないのに。
812774RR
2019/02/17(日) 01:38:03.30ID:fuOUaWZ3 >>811
地面が土とかだと錆びたりカビたり
地面が土とかだと錆びたりカビたり
813774RR
2019/02/17(日) 02:18:17.78ID:4IFET60i 夏とか湿気がカバー内に溜まるっしょ
814774RR
2019/02/17(日) 09:31:42.70ID:Y57gTZRy >>812
下はボロボロコンクリなので。ガレージが欲しい。エンジンとかのアルミの白くなったのはどうすれば綺麗になるんでしょうか?
下はボロボロコンクリなので。ガレージが欲しい。エンジンとかのアルミの白くなったのはどうすれば綺麗になるんでしょうか?
816774RR
2019/02/17(日) 09:45:01.77ID:64VvcsKT >>814ホムセンにアルミの錆び落としのクリームが売ってるやよ。
817774RR
2019/02/17(日) 18:56:22.26ID:/Gg6vDuQ つか3年放置してほとんど錆びがないとかいう隣の方が気になるw
たまたま良い条件が重なったんだろうけど
たまたま良い条件が重なったんだろうけど
818774RR
2019/02/17(日) 22:24:44.37ID:eZ9QCUWa >>816
アルミサビ落としなんてあるんですか、買ってみます。危うくワイヤーブラシでごしごしするとこでした、ありがとう
アルミサビ落としなんてあるんですか、買ってみます。危うくワイヤーブラシでごしごしするとこでした、ありがとう
820774RR
2019/02/17(日) 23:00:11.39ID:BqJcz2M3 バッテリー上げてたり乗らなかったりで車体に電流が流れないと錆びやすくなるってじっちゃんが言ってた
821774RR
2019/02/18(月) 03:40:00.38ID:HwK+xru8 外見だけに気を取られるな。
リアサス周りのリンクのボルトとかカラーも動かしてないと腐食するからな。
放置車両のエイプばらしたときはほとんど腐食してた。
ノーマルで乗ってたら廃車になるまで外すことのないであろうエンジンマウントボルトもかなり腐食する。
どれも磨いて使えるレベルじゃなかったぜ。
リアサス周りのリンクのボルトとかカラーも動かしてないと腐食するからな。
放置車両のエイプばらしたときはほとんど腐食してた。
ノーマルで乗ってたら廃車になるまで外すことのないであろうエンジンマウントボルトもかなり腐食する。
どれも磨いて使えるレベルじゃなかったぜ。
822774RR
2019/02/18(月) 03:49:48.92ID:qJabHn1p ラストアレスターと言う微弱電流流して錆びを押さえる装置が有るよ。
錆びる原因は金属原子から電子が逃げて減る為で、バッテリーから微弱電流流して補うと非常に錆び難くなると。
乗るバイクが錆び難いのはそういう面も有ると思うね。
錆びる原因は金属原子から電子が逃げて減る為で、バッテリーから微弱電流流して補うと非常に錆び難くなると。
乗るバイクが錆び難いのはそういう面も有ると思うね。
823774RR
2019/02/18(月) 12:19:46.37ID:GsPUa/2w つまり 定期的に乗れってことだな
824774RR
2019/02/18(月) 12:36:14.88ID:t5FqlOBN825774RR
2019/02/18(月) 14:50:14.94ID:5JEPpkah827774RR
2019/02/18(月) 20:15:44.23ID:z1l1bMaw828774RR
2019/02/18(月) 21:27:38.93ID:AM2ogXxc >>827
バッテリー無しでも普通に明るいですよ。ハイとローの切り替わりが一瞬遅れるのが気になるけどすぐ慣れました
バッテリー無しでも普通に明るいですよ。ハイとローの切り替わりが一瞬遅れるのが気になるけどすぐ慣れました
829774RR
2019/02/18(月) 22:10:26.90ID:Pphf8v0L 三年くらいオイル換えてないエイプのオイル換えたった
タールみたいになってた
タールみたいになってた
830774RR
2019/02/19(火) 01:47:43.72ID:0Rxc8wx/ へー すごいね
831774RR
2019/02/19(火) 02:04:53.94ID:6THyexD1 うん
832774RR
2019/02/19(火) 18:48:13.51ID:Hp/BS42x クルマ熱とバイク熱が交互にやってきて、今年はエイプ放置してしまいそう…
833774RR
2019/02/19(火) 23:06:21.38ID:j8e0ibzS 車いいよな!バイクなんてさっさとヤフオク投げて車の軍資金にしよう!シメシメ
835774RR
2019/02/23(土) 17:34:20.75ID:3S+95ea/ すげ―暖かい。エイプの春が来たな。
まずはキャブの掃除だ!!
まずはキャブの掃除だ!!
836774RR
2019/02/23(土) 22:48:15.21ID:YqDHK3sh スプロケ変えるんだけど2丁上げて
リア1丁下げの17-32の110コマ
でやろうと思うんだけど100ccで回せると思いますか?
リア1丁下げの17-32の110コマ
でやろうと思うんだけど100ccで回せると思いますか?
837774RR
2019/02/23(土) 23:56:25.33ID:9UXzzxrX 暖かくなったものの、始動性の悪さが解消されない。
838774RR
2019/02/24(日) 06:30:52.93ID:Eq2UOsPy839774RR
2019/02/24(日) 10:22:34.16ID:sZikDAag モンキー125乗った、結構良かった
安くて程度良い中古あれば乗り換えたいな
エイプをオクでバラ売りしたら10数万円にはなるかな(バイク王で3万言われた)
安くて程度良い中古あれば乗り換えたいな
エイプをオクでバラ売りしたら10数万円にはなるかな(バイク王で3万言われた)
840774RR
2019/02/24(日) 13:19:09.63ID:lO+zmmwy フロント17丁でリアそのままでコマ数はチェーンの調整で行けますか?
841774RR
2019/02/24(日) 13:58:43.04ID:ETpSy+LC type Dなんだけど久し振りにエンジンかけたらニュートラルランプ点かない、ウインカー点かないって状況になってた。
これってバッテリー上がりかなぁ?
これってバッテリー上がりかなぁ?
842774RR
2019/02/24(日) 15:00:27.46ID:H4c/2R/c そうだよ。充電すればいいよ。
843774RR
2019/02/24(日) 16:39:50.21ID:ETpSy+LC845774RR
2019/02/25(月) 19:03:58.22ID:cCBuOFhN YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M
笑wwww
笑wwww
846774RR
2019/02/25(月) 22:00:15.99ID:khoZXYxX847774RR
2019/02/26(火) 01:06:03.85ID:d+qP7rC+ 純正のヘルメットホルダーを外してハンドルに移設したい。
これリペット?ビスの頭を潰してある?
ドリルで揉んだら外れるのかな?
これリペット?ビスの頭を潰してある?
ドリルで揉んだら外れるのかな?
848774RR
2019/02/26(火) 07:34:44.59ID:szpYKV8E 精度の高いプライヤーで挟んで回したら取れるよ。
849774RR
2019/02/26(火) 12:50:19.15ID:d+CxqVgg ありがと。
やってみる。
やってみる。
850774RR
2019/03/02(土) 13:22:11.97ID:51vzdnuv 最近SR400買ったんだけどおかげでエイプ100に全然乗らなくなったな…
当分エイプ100は放置プレーになりそう
当分エイプ100は放置プレーになりそう
851774RR
2019/03/02(土) 14:43:36.25ID:Leld8Mvm くれ
852774RR
2019/03/02(土) 14:44:38.38ID:wZj5ycWM くれ
853774RR
2019/03/02(土) 17:35:09.86ID:QL0HI5h5 たこら
854774RR
2019/03/02(土) 23:30:53.84ID:jaNrpQ1l855774RR
2019/03/03(日) 12:41:31.61ID:9RcDD3sn 暖かくなってきたから、そろそろエンジン掛かるかな…
857774RR
2019/03/05(火) 01:08:24.86ID:GGAbifk5 >>850 大きさ違うだけでコストが10倍違うそうなると結局?
乗って楽しむか持って楽しむかとか価値の基準が色々出てくるだろうけど
まあ原2の存在はありがたい
SR400維持できる経済力あるならエイプの存在なんていろんな意味で空気みたいなものだから
乗って楽しむか持って楽しむかとか価値の基準が色々出てくるだろうけど
まあ原2の存在はありがたい
SR400維持できる経済力あるならエイプの存在なんていろんな意味で空気みたいなものだから
858774RR
2019/03/05(火) 16:48:10.45ID:SohJeNl7 寒空の下、ほぼレーサーのエイプで出掛けたらクソ疲れた…
859774RR
2019/03/05(火) 18:40:42.48ID:JW31+f27 俺もGB400tt mk2買った
apeはとてもいいバイクだった
友人に格安で譲ろうと思う
apeはとてもいいバイクだった
友人に格安で譲ろうと思う
861774RR
2019/03/05(火) 19:36:49.67ID:OLkT1dYR864774RR
2019/03/06(水) 00:20:48.20ID:HFgEifOV 純正メーター夜暗くて見づらい。
みんなちゃんと見えてる?
みんなちゃんと見えてる?
865774RR
2019/03/06(水) 04:17:53.48ID:w3yJYKSN 年始以来二ヶ月振りに乗ろうとしたらパンクしてた
釘でも刺さってるかと調べても異常ないからとりあえず空気入れたらバルブの根元から洩れてた
面倒くさいとこ換えなきゃならん羽目になった、皆もこの春タイヤ交換するならバルブをついでに換えると安心だぞ(笑)
釘でも刺さってるかと調べても異常ないからとりあえず空気入れたらバルブの根元から洩れてた
面倒くさいとこ換えなきゃならん羽目になった、皆もこの春タイヤ交換するならバルブをついでに換えると安心だぞ(笑)
866774RR
2019/03/06(水) 06:13:11.55ID:3JbFLn+d タイヤ交換時にバルブの同時交換は基本的な事かと…
867774RR
2019/03/10(日) 12:21:30.47ID:/9+zAtw3 ゴムバルブは毎回交換でしょ
868774RR
2019/03/10(日) 12:52:25.39ID:F87q+R/c 10円とか20円の安もんのバルブつけてるやつ
869774RR
2019/03/10(日) 16:25:14.87ID:YUIUdcJk ちゃんとタイヤメーカー扱いのバルブにしないとダメだよ
870774RR
2019/03/11(月) 08:21:20.73ID:AVyUCvOs 昨日までご機嫌だったのに朝からかからん。
チョーク引いたまま会社まで来た。
急に薄くなるのはなぜ?
チョーク引いたまま会社まで来た。
急に薄くなるのはなぜ?
871774RR
2019/03/11(月) 08:47:16.28ID:ZWqCmdmE つ二次エア
872774RR
2019/03/11(月) 15:14:50.56ID:pFDivWSh スローが詰まり気味なんじゃね?
873774RR
2019/03/11(月) 19:17:38.32ID:q2hIvw87 廃ガス臭いの直らなくてトルク落ちたと思ったらカーボン噛みしてた。
874774RR
2019/03/12(火) 04:01:21.44ID:dBVYWr/1 ジェットに砂粒みたいなゴミが引っ掛かって走り出しは普通だが、負荷を掛けると薄くなりチョーク引いてどうにかこうにか目的地。
暫く放置すると何故か普通に掛かって走り出せ又同じ症状繰り返した事が有るからね。
シングルキャブレターだからおかしいと思ったら即分解点検すべきだよ。
暫く放置すると何故か普通に掛かって走り出せ又同じ症状繰り返した事が有るからね。
シングルキャブレターだからおかしいと思ったら即分解点検すべきだよ。
875774RR
2019/03/14(木) 12:52:59.37ID:OYyI5O4o スローにゴミが詰まってたわ。
876774RR
2019/03/14(木) 13:09:00.95ID:hkJsq22q ノーマルのエイプ50キャブですが始動性が悪く、30回はキックした。
そろそろキックペダル折れるんじゃないかと思うわ
そろそろキックペダル折れるんじゃないかと思うわ
877774RR
2019/03/14(木) 14:20:20.60ID:oj4RlP99 キャブ車の苦労を見るに弄れないけどFI車の方が良いような気がしてきた
878774RR
2019/03/14(木) 14:38:38.81ID:EFiFFYsS キャブ車はほら、生き物だから
879774RR
2019/03/14(木) 14:46:11.36ID:FjG3zXmz FI化しようと思ってる軟弱者です
880774RR
2019/03/14(木) 17:30:07.62ID:Bt/kobQx プラグをイリジウムに替えたら始動性よくなった。(自分は)
881774RR
2019/03/15(金) 00:37:07.28ID:3K+7t661 イリジウムって耐久性はどうなん?
882774RR
2019/03/15(金) 06:53:32.35ID:xZ3RKcfd883774RR
2019/03/16(土) 15:24:07.26ID:kyw06Niw 125cc化して初めてパワーチェックしてきたけど、13.6馬力だった
MJが若干薄かったのは分かってるんだが、うーん
MJが若干薄かったのは分かってるんだが、うーん
884774RR
2019/03/16(土) 16:39:56.19ID:c4crenBc マンダム
885774RR
2019/03/16(土) 17:53:12.04ID:NCWX2SOS もうちょい馬力乗せたいわな
886774RR
2019/03/20(水) 03:21:39.22ID:+f2cTBnU 中華逆車のXR125Lは、ここで良いのですか?
887774RR
2019/03/20(水) 13:19:55.60ID:uKT9BC8D だめですお引き取りくだしあ
888774RR
2019/03/21(木) 01:08:35.73ID:zVkAqrZo ここの住人はバイクも小さいが人間も小さいからなw
889774RR
2019/03/21(木) 01:31:43.57ID:hVWHHlXm てへぺろ
890774RR
2019/03/21(木) 12:43:05.23ID:8T8X45u6 エイプ用おすすめのリアショック何かないかな?
どちらか言えば固いヤツがいいかな
どちらか言えば固いヤツがいいかな
891774RR
2019/03/22(金) 19:27:50.41ID:VETh4Nec 115ccエンジンの掛かりがイマイチなんだが、ウオタニのコイルで改善される?
893774RR
2019/03/22(金) 20:28:05.70ID:lMzU/ShU ウオタニは良いけど最後だろwww
ツインプラグでウオタニもいいな
ツインプラグでウオタニもいいな
894774RR
2019/03/22(金) 20:58:20.29ID:VETh4Nec895774RR
2019/03/22(金) 21:34:47.84ID:ZMHFDrx2896774RR
2019/03/22(金) 21:37:53.85ID:vrpRwfQu うちのもプラグとキャブは問題無いんだけど、始動性が悪くイグニッションコイルの強化を考えています。
武川のコイルってどうなの?
武川のコイルってどうなの?
897774RR
2019/03/22(金) 21:40:11.06ID:ADEzP9HL 武川なんてゴミだぞ。ノーマルに毛が生えたようなもん。
あんなの信者しか買わない。普通は250cc用とかのを流用する。
あんなの信者しか買わない。普通は250cc用とかのを流用する。
898774RR
2019/03/22(金) 21:42:43.28ID:Xs3E1uVf ウオタニ付けてるけど特に違いは分からなかった
武川124ccスパへにMJN26だけど
武川124ccスパへにMJN26だけど
899774RR
2019/03/22(金) 22:00:30.95ID:xERygLmM 例えばプラグキャップとスパークプラグを抵抗無しに変えて始動性良くなったら電圧不足だからウオタニは効果出るだろうね。
抵抗無し試して全く変化しないなら点火電圧の可能性はなくなる。
ところでキックは圧縮上死点越えた所から踏んでるかな?
良くある勘違いで圧縮上死点前のキック重くなり始める所から踏むと上死点前に点火するから燃焼しかけて余計重くなりクランクの回転速度が落ちるから非常に始動しづらいよ。
抵抗無し試して全く変化しないなら点火電圧の可能性はなくなる。
ところでキックは圧縮上死点越えた所から踏んでるかな?
良くある勘違いで圧縮上死点前のキック重くなり始める所から踏むと上死点前に点火するから燃焼しかけて余計重くなりクランクの回転速度が落ちるから非常に始動しづらいよ。
900774RR
2019/03/23(土) 06:15:15.78ID:uizzA3Tj 社外のコイルなんか要らないよ。
今時のカブ110のコイル見てみ。
十分にデカいからそれ使えば良いよ。
今時のカブ110のコイル見てみ。
十分にデカいからそれ使えば良いよ。
901774RR
2019/03/24(日) 15:00:10.54ID:+EfrX25b >>28です。
ヨシムラ給排気
キタコウルトラSE115cc
武川マルチLCDメーター+バッテリーキット
ブレンボカニ&ヤマンボ
シフトアップディスクローター
サンスタースプロケ&RKチェーン
IRC MBR710
デイトナクラッチカバー(FCCクラッチキット)
Gクラフトスイングアーム
モリワキバックステップ&カーボンアンダーカウル
その他色々…
ここ数年は走るよりパーツ交換整備が多かったです。
ヤフオクで30万は無理ですよねぇ…
ヨシムラ給排気
キタコウルトラSE115cc
武川マルチLCDメーター+バッテリーキット
ブレンボカニ&ヤマンボ
シフトアップディスクローター
サンスタースプロケ&RKチェーン
IRC MBR710
デイトナクラッチカバー(FCCクラッチキット)
Gクラフトスイングアーム
モリワキバックステップ&カーボンアンダーカウル
その他色々…
ここ数年は走るよりパーツ交換整備が多かったです。
ヤフオクで30万は無理ですよねぇ…
902774RR
2019/03/24(日) 17:03:45.09ID:JulyuvIl 基本的に丸車で売るよりバラシて売ったほうが金にはなる。でも、どう頑張っても30は行かない。
903774RR
2019/03/24(日) 21:15:07.22ID:+ZPXVhEG 業者に売って10〜13万かな
905774RR
2019/03/29(金) 18:25:51.20ID:v/40kGRZ XR100のひとが事故で亡くなったのニュースしてた。トラックと事故とか、気をつけよう。ご冥福をお祈りします。
906774RR
2019/03/29(金) 23:29:54.56ID:6/q6p1eL >>905 https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000151036.html
マフラーとか変えるならタイヤにももう少し気を使える配慮があれば
事故に遭遇する機会が減ったかもとか色々考えさせられる
時間帯も考えて居眠り運転だったのかな
なんか少しだけ気を付ければ起こらなかった事故に思えるけど事故起こす時は何か魔が指す
とかそんな時だと思う
亡くなられた方や家族関係者にお悔やみ申し上げます
マフラーとか変えるならタイヤにももう少し気を使える配慮があれば
事故に遭遇する機会が減ったかもとか色々考えさせられる
時間帯も考えて居眠り運転だったのかな
なんか少しだけ気を付ければ起こらなかった事故に思えるけど事故起こす時は何か魔が指す
とかそんな時だと思う
亡くなられた方や家族関係者にお悔やみ申し上げます
907774RR
2019/03/30(土) 03:01:38.40ID:oeZvNir3909774RR
2019/03/30(土) 06:53:58.97ID:oeZvNir3 中途半端にいじってんなw
910774RR
2019/03/30(土) 06:59:43.34ID:/j3lpjTw 赤い車体に青いアクスルカラー…
911774RR
2019/03/30(土) 07:03:39.63ID:oeZvNir3 メーカーどこのか知らないけどマフラーは無事かな?ヤフオクで流れるかもw
913774RR
2019/03/30(土) 21:55:05.44ID:iuPW8JP1 つまらん上に自演失敗とか生きてる価値ねぇよお前
914774RR
2019/03/30(土) 23:07:54.84ID:nqBwFt6F 自演する意味がよう分からんな
915774RR
2019/03/30(土) 23:35:00.13ID:PTKfSmUg 世の中わけわからんやつもいたもんだな
916774RR
2019/03/30(土) 23:56:04.17ID:oeZvNir3 自演乙
917774RR
2019/03/31(日) 04:32:39.13ID:psRGI0+W よく同じIDで書き込めたな
恥を知らないのか
恥を知らないのか
918774RR
2019/03/31(日) 09:15:57.76ID:jBNvWv2g バイクって危ない乗り物だなあとつくづく思う。友達がバイク免許取るって言ってたから危ないから辞めるように言っておこう。暑いし寒いし危ないし、楽しい以外何のメリットも無い乗り物だ。まったくけしからん。晴れてきたからちょろっとツーリング行ってこよう。
919774RR
2019/04/01(月) 14:53:22.44ID:TrwN/LUF 暑くて寒くて危ないとか言ってメリットが楽しいって何言ってんの?www
頭大丈夫?
頭大丈夫?
920774RR
2019/04/01(月) 15:27:40.13ID:VbvclHcU えぇ・・・
921774RR
2019/04/01(月) 21:13:24.01ID:C0w+pyyd まっ、その通りだな。
922774RR
2019/04/01(月) 23:22:37.49ID:IcAyywwE バイク乗りが増えると自分の邪魔だから増えてほしくないんだろう
924774RR
2019/04/02(火) 15:08:51.10ID:HWWs4inu バイク乗りなんか邪魔になるほど居ないだろw
夜中の珍走DQNは1台でも目障りだけど
夜中の珍走DQNは1台でも目障りだけど
925774RR
2019/04/02(火) 16:37:55.83ID:Ac3WHIDh すり抜け厨が邪魔だわそれ以外はちんたら走ってても別に何とも思わない。
926774RR
2019/04/03(水) 00:41:05.60ID:ijsMcLVP エイプのプラモデルを見つけたので組み立て中。
よく出来てるなコレ。
塗装の技術を持っていないのが残念だ。
よく出来てるなコレ。
塗装の技術を持っていないのが残念だ。
927774RR
2019/04/03(水) 00:44:12.75ID:M9oGK3VR こないだ昼間に道の駅に珍走がいてビックリした。バイクって事で、あれとひとくくりに見られるの恥ずかしいから明るいうちは出てこないで欲しいな。
928774RR
2019/04/07(日) 19:17:20.00ID:Jet/uGNY エイプ乗りの4割は珍走。
929774RR
2019/04/10(水) 19:45:06.87ID:j462uSD9 エイプ&XRでツーリングしたいマン@関西
930774RR
2019/04/10(水) 21:27:22.11ID:rnnAaTnd 関西ならユーチューバーのモンキーライダーとツーリング行けば
931774RR
2019/04/11(木) 20:37:32.73ID:rph0SjTL モトブロガーとか言うやつ?
932774RR
2019/04/11(木) 23:36:11.03ID:teVegZnR モンキーライダーてオヤジ、くまモンキーで関西をツーリングしまくってるみたいやねw
934774RR
2019/04/13(土) 20:13:29.27ID:Nn6JEtcK 関西のライダースレに書き込んだとして、ここよりエイプ・XR乗りさん釣れますかね?w
935774RR
2019/04/13(土) 20:19:03.98ID:ATcqGLvu そう言う類のは便所の落書きじゃなくてツイートしたほうが集まりそう。
936774RR
2019/04/14(日) 14:36:28.06ID:1aY5+NLp ほとんど死んでるスレ
2,3人で回してます
2,3人で回してます
937774RR
2019/04/14(日) 18:13:49.15ID:lZ1AM4ZG 1〜2人が複数台のスマホでレスってんだろうな
938774RR
2019/04/14(日) 20:01:07.89ID:ziYpczGf エイプ100にぽん付けできるシーソーペダルご存じないですか?
楽に走りたいんだよね
楽に走りたいんだよね
939774RR
2019/04/14(日) 20:03:16.72ID:1aY5+NLp なにいってだこいつw
940774RR
2019/04/14(日) 23:19:33.96ID:OlDCt2ea941774RR
2019/04/15(月) 01:34:45.65ID:DZErgqHN942774RR
2019/04/15(月) 08:23:17.21ID:UaOqjv/R エイプ シーソーペダルで検索したら?
943774RR
2019/04/15(月) 15:28:55.42ID:ts4cwo4n バイク乗ってる時点で靴を選ばないっていう発想にたどり着くのが不思議。
ある程度靴は選んだ上で、靴を傷みにくくするならわかるが。混同してはいけない。
ちなみにこんなのがあったけど。
https://musaosa.wordpress.com/2016/02/14/ape50-シーソーペダルをつける/
ある程度靴は選んだ上で、靴を傷みにくくするならわかるが。混同してはいけない。
ちなみにこんなのがあったけど。
https://musaosa.wordpress.com/2016/02/14/ape50-シーソーペダルをつける/
944774RR
2019/04/15(月) 16:52:30.31ID:Swu+aJ4s >>938
正月に宗谷岬行く人が付けてるの見たことあるよ。防寒のゴツい靴を履いたらチェンジし難いとかで。溶接して自作してた。
正月に宗谷岬行く人が付けてるの見たことあるよ。防寒のゴツい靴を履いたらチェンジし難いとかで。溶接して自作してた。
946774RR
2019/04/16(火) 10:23:24.44ID:Z07kza+9 どなたかCRF100の点火時期マップについて分かる方いらっしゃいますか?
ポッシュ関連やエイプ純正などは分かるのですが‥‥
30410-GT9-000が品番のようです
ポッシュ関連やエイプ純正などは分かるのですが‥‥
30410-GT9-000が品番のようです
947774RR
2019/04/17(水) 22:48:49.02ID:PYzo41Xl 自賠責切れてた!うっかりしてた。5年有効とか長すぎて忘れるわ
948774RR
2019/04/19(金) 01:19:10.67ID:FFu2ZhFS さっさと払えよ
949774RR
2019/04/19(金) 11:01:30.70ID:nhiU6e3S 気付いてから速攻で入ったよ。コンビニで入れるから楽だね。うっかり乗って行きそうになってあわてて車に乗り換えた
950774RR
2019/04/19(金) 20:39:34.10ID:k2isdC4z だから俺のエイプ100誰か買えよ
952774RR
2019/04/19(金) 20:45:00.25ID:FFu2ZhFS いらねえよw
953774RR
2019/04/19(金) 21:31:09.80ID:k2isdC4z954774RR
2019/04/19(金) 22:25:41.54ID:Fnl0AkI4 200円で買うよ
956774RR
2019/04/20(土) 00:13:46.21ID:eT0ogULF ツイッターでエイプ回します()とか呟けばDQN系の若いのが食い付いてくるよ
957774RR
2019/04/20(土) 01:25:41.01ID:OKasTCvK ほぼノーマル? ノーマルできれいなのは貴重。
958774RR
2019/04/20(土) 01:27:33.55ID:OKasTCvK >>953
なんやこれ良く見りゃタイプDのFIか。12万で買う
なんやこれ良く見りゃタイプDのFIか。12万で買う
959774RR
2019/04/20(土) 02:16:21.93ID:goxR8cAm エイプ100にFIなんて無い
960774RR
2019/04/20(土) 02:37:21.97ID:GZwLj8CJ エイプ100売ろうとしてバイク屋に相場聞いたら100で3万50で5万がとか言ってたけどどうなんだろ
961774RR
2019/04/20(土) 02:59:45.83ID:OKasTCvK 世のバイク自体の絶対数が減ってるという前置き。
エイプの場合、100は一部にしか需要がないから売れない。
50のほうが売りやすいし実際に売れるから高い。
珍走のガキにも売れるし普通自動車免許の付帯でも乗れるから分母が違いすぎる。
ちなみにこのスレ的には100がメインです。
エイプの場合、100は一部にしか需要がないから売れない。
50のほうが売りやすいし実際に売れるから高い。
珍走のガキにも売れるし普通自動車免許の付帯でも乗れるから分母が違いすぎる。
ちなみにこのスレ的には100がメインです。
962774RR
2019/04/20(土) 05:23:09.35ID:c8+mE7TO 50の方がパーツが豊富
964774RR
2019/04/20(土) 11:30:59.24ID:GiMuGZ9P968774RR
2019/04/20(土) 21:59:11.36ID:VWmtKBM3 シート長いのかー、なるほどバランス変わってきますね。エンジンも中身だけじゃなくて外の大きさも違うのですね、知らなかった。
969774RR
2019/04/21(日) 20:01:37.25ID:GeQHgOfA 教えて下さい。
xr100のリアブレーキマスターのパーツで
リザーブタンクに繋がるホースを差し込む部分の純正パーツナンバーを知りたいのですが教えていただけないでしょうか?
xr100のリアブレーキマスターのパーツで
リザーブタンクに繋がるホースを差し込む部分の純正パーツナンバーを知りたいのですが教えていただけないでしょうか?
970774RR
2019/04/21(日) 20:55:02.03ID:nGSBoUjo >>969
これのことかな?不安なら品番で画像検索してみて。
Oリングも要るんじゃないの?Oリングの再利用はスレの総意で推奨しません。
43503-MEE-006
コネクター
91212-422-006
0リング
これのことかな?不安なら品番で画像検索してみて。
Oリングも要るんじゃないの?Oリングの再利用はスレの総意で推奨しません。
43503-MEE-006
コネクター
91212-422-006
0リング
971774RR
2019/04/22(月) 05:44:57.24ID:4vO8mkVl ちょっと調べればわかるものを教えてくんに優しいですなwww
972774RR
2019/04/22(月) 11:38:22.40ID:no0Unwuz それでいて一言のお礼も無いw
973774RR
2019/04/23(火) 03:31:39.52ID:CC8FLq54 >>969
こういうやつのせいで過疎スレに拍車がかかってネタすら投下されなくなる。
こういうやつのせいで過疎スレに拍車がかかってネタすら投下されなくなる。
974774RR
2019/04/23(火) 03:37:29.08ID:RRquVWgl 知恵袋で聞けばいいのにな
と言いつつ俺も部品の品番聞きたくなる事あるかもしれんしなー
俺はちゃんと礼言うけど
と言いつつ俺も部品の品番聞きたくなる事あるかもしれんしなー
俺はちゃんと礼言うけど
975774RR
2019/04/23(火) 04:27:11.80ID:CC8FLq54 エイプ/XRモタならネットにパーツリスト落ちてるから聞くまでもないな
自分で調べたほうが正確で早い
自分で調べたほうが正確で早い
976774RR
2019/04/23(火) 22:01:07.93ID:wAtVfAXw 知りたい人が居て教えられる人が居る
それで平和なら良いじゃないか
細かい事で外野がごちゃごちゃ言うなよ、ハゲるぞ
それで平和なら良いじゃないか
細かい事で外野がごちゃごちゃ言うなよ、ハゲるぞ
979774RR
2019/04/24(水) 20:59:08.64ID:pVrzJrtt 過疎ってんだからマターリいこうぜ。
980774RR
2019/04/24(水) 22:41:35.48ID:zvYHPz2T 純正品を聞いただけで自分で調べろだのお礼言えだの噛み付いてくるハゲ共がいるからマタ―リなんか無理だろ
てか最近バイク王のCMエイプ売りに出してるのはなんだかなあと思うw
てか最近バイク王のCMエイプ売りに出してるのはなんだかなあと思うw
982774RR
2019/04/25(木) 05:01:59.47ID:GSzTvDia 吹かして判定
983774RR
2019/04/25(木) 07:52:26.93ID:DXMoNJrU そのcmさっき見たけど面白かったわ
984774RR
2019/04/25(木) 12:46:44.27ID:DbKFHofm あんな吹かし方する業者に出したくないわwww
985774RR
2019/04/25(木) 18:10:13.59ID:GSzTvDia 確かにw
986774RR
2019/04/25(木) 19:26:20.61ID:7TTd93Kd987774RR
2019/04/26(金) 12:22:17.48ID:mwu863Ez そんな面白いCMがあるのかw
まだ観てないわ
まだ観てないわ
988774RR
2019/04/29(月) 21:36:44.60ID:TMcZ7+Sv CRF100マフラーにPD20キャブの方っていますか??
989774RR
2019/04/29(月) 21:37:15.02ID:8VXOCEM1 残念ながら。
990774RR
2019/04/29(月) 23:38:10.48ID:A6ivVaXF キャブ式の青を中古現状渡し100Kで買った
サービスマニュアル買おうとしたら25K超えでびっくりしました
スレも終わりですがよろしくお願いします
サービスマニュアル買おうとしたら25K超えでびっくりしました
スレも終わりですがよろしくお願いします
991774RR
2019/04/29(月) 23:51:34.65ID:xhw0A+qe キャブ式の50を160Kで買った。
タイヤとシート替えで40K超えた。
エンジンの掛かりが悪くビックリした。
後悔はない、きっと
スレも終わりですが、どうぞ宜しくお願いします。
タイヤとシート替えで40K超えた。
エンジンの掛かりが悪くビックリした。
後悔はない、きっと
スレも終わりですが、どうぞ宜しくお願いします。
992774RR
2019/04/30(火) 09:06:12.10ID:Vz+EZB1+ キャブ式の50を50Kで買った。
フルレストア+パーツてんこ盛り+前後ディスク化
軽く300K超えた割にそこまでお金かかってるように見えない残念。
スレも終わりですが、どうぞ宜しくお願いします。
フルレストア+パーツてんこ盛り+前後ディスク化
軽く300K超えた割にそこまでお金かかってるように見えない残念。
スレも終わりですが、どうぞ宜しくお願いします。
993774RR
2019/04/30(火) 11:17:35.83ID:nyfUJ3NL そろそろ閉めます
994774RR
2019/04/30(火) 11:19:40.41ID:yNMz2Jiv キャブ式の50を230Kで買った。
125cc化フルチューン、鍛造ホイール、ビレットパーツの数々。
1400K超えたが一片の悔いなし。
スレも終わりですが、どうぞ宜しくお願いします。
125cc化フルチューン、鍛造ホイール、ビレットパーツの数々。
1400K超えたが一片の悔いなし。
スレも終わりですが、どうぞ宜しくお願いします。
995774RR
2019/04/30(火) 11:21:47.61ID:nyfUJ3NL もう埋めますよ
996774RR
2019/04/30(火) 11:22:21.94ID:nyfUJ3NL かたづけます
997774RR
2019/04/30(火) 11:22:59.82ID:nyfUJ3NL 締め切ります
998774RR
2019/04/30(火) 11:23:26.86ID:nyfUJ3NL 平成
999774RR
2019/04/30(火) 11:24:08.54ID:nyfUJ3NL 糸冬予
1000774RR
2019/04/30(火) 11:25:43.03ID:yNMz2Jiv 1000ならエイプ再販
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 23時間 1分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 305日 23時間 1分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- トランプ氏、FRB議長へ「金利を下げろ」と投稿 株価急落で焦りか [蚤の市★]
- 世界同時株安、関税不況を懸念 時価総額500兆円超消失 [蚤の市★]
- トランプ関税、米国民の財布を直撃か [蚤の市★]
- 「データセンター」がゴミ処理場と同類の「迷惑施設」と化している 「建設強行」に住民が反発 [蚤の市★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★5 [樽悶★]
- 【カブス】今永昇太、本拠地開幕戦で今季2勝目 自己最長7回1/3で1失点の好投 開幕7連勝中のパドレス下す [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】トイレのハンドドライヤー業者が悲鳴。世界でジャップだけ禁止されていた [242521385]
- (´📞・ω・`)こちらモームリ株式会社です
- 【速報】トランプから全世界の投資家へ [882679842]
- ダウ、たった2日でマイナス4000ドル!どこまで下げるのか、、 [219241683]
- 【メルカリ】兎田ぺこーらさんの改造ROM事件、YahooニュースTOPになってしまうwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- トランプ「関税かけたら皆焦って米国に工場立てまくってくれるんだ。FRBも利下げして株価は大暴騰して…」👈たしかに [782460143]