1997年4月21日発売
絶版車とは言え老け込むにはまだ早い、リッターVツインスポーツ VTR1000F FireStormについてお話しましょう。
関連HP
FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VTR1000F/199612/
プレスインフォメーション
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970327f.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/2981112.html
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010220a.html
http://www.honda.co.jp/news/2002/2021129-vtr1000f.html
特別仕様車
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030722.html
VTR1000Fグラフィック&テキスト系図
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/index2.html
http://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/vf_vt/t_index2.html
HONDAモーターサイクル・テクノロジー
V-TWIN ENGINE
ビッグVツイン・スポーツのための心を震わせるスーパーVツインエンジン。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/engine/v-twin/index.html
Pivotless Frame
しなやかで軽量・コンパクト、スイングアームをクランクケースにダイレクトにマウント。
http://www.honda.co.jp/tech/motor/chassis/pivotless/index.html
前スレ
VTR1000Fファイアーストーム情報52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1523097591/
探検
VTR1000Fファイアーストーム情報53
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2018/06/28(木) 21:29:28.82ID:xtxeZXKs
812774RR
2018/10/31(水) 07:06:25.39ID:S8g1Fpzu スロー落とすかパイロット絞らない限りは12いけば御の字
813774RR
2018/10/31(水) 09:46:40.77ID:+vU4Cf+S814774RR
2018/10/31(水) 13:06:42.44ID:DGKouEt+ 北海道ツーの時は10時、14時、17時って感じの3給油だったな
流れ早くて20km/Lでもタンクが頼りない
流れ早くて20km/Lでもタンクが頼りない
815774RR
2018/10/31(水) 23:31:40.26ID:Pziet3xg 当たりなのかわからんけど自分のは普段でもそこそこ燃費いいな、ただ今年北海道でトリップ303kmまでいったときは冷や汗止まらんかった。
オロロンラインをずーっと南下してて石狩市街が見えてきたときは天国かと。けど16リッターぐらいしか入らなかったんでもうチョイ走れたっぽいね。
後期逆だと満タン18リッターぐらいだっけ
オロロンラインをずーっと南下してて石狩市街が見えてきたときは天国かと。けど16リッターぐらいしか入らなかったんでもうチョイ走れたっぽいね。
後期逆だと満タン18リッターぐらいだっけ
816774RR
2018/10/31(水) 23:54:19.27ID:S8g1Fpzu 今の単車は燃費もパワーも環境性能も扱いやすさも全て優れてる
唯一の利点はバッテリー上がったとしても押せばエンジン掛かるってくらいか
唯一の利点はバッテリー上がったとしても押せばエンジン掛かるってくらいか
817774RR
2018/11/01(木) 00:32:42.40ID:BBzS68xW818774RR
2018/11/01(木) 10:10:51.65ID:D0kgENtP820774RR
2018/11/01(木) 12:22:10.22ID:/+77YqZs 今時でもモノによるな
燃費改善も期待してRRとかR1買うと痛い目見る
燃費改善も期待してRRとかR1買うと痛い目見る
821774RR
2018/11/01(木) 19:17:25.43ID:Qtr8Fxhe 14R乗ってる知人も燃費はそう変わらんと言うけど
あっちはタンクがでかいから航続距離稼げるのがうらやますい
車両自体にはなんも魅力感じないけど
あっちはタンクがでかいから航続距離稼げるのがうらやますい
車両自体にはなんも魅力感じないけど
822774RR
2018/11/01(木) 19:53:21.23ID:qJLPPHhO メガスポと比べるのはちょっと違うかと
比較するなら同じような馬力と排気量だろ
それでいくとMT09やZ900、GSX1000sf
比較するなら同じような馬力と排気量だろ
それでいくとMT09やZ900、GSX1000sf
823774RR
2018/11/01(木) 20:31:40.31ID:5F4h1Jm1 09の人も航続距離短くて難儀してるって言ってたなぁ
824774RR
2018/11/01(木) 21:07:01.67ID:tADGpay3 >>815
俺も北海道で余裕こいててトリップ360km行ったけどもうこれ越えるのは無理だろうな〜越えようとも思わんが
俺も北海道で余裕こいててトリップ360km行ったけどもうこれ越えるのは無理だろうな〜越えようとも思わんが
825774RR
2018/11/01(木) 22:28:37.92ID:BBzS68xW スロットル一定だとそんなに行くもんなのか
普通に乗ってると180km行く前にランプ点灯するから未知の領域だわ
普通に乗ってると180km行く前にランプ点灯するから未知の領域だわ
826774RR
2018/11/01(木) 22:50:45.63ID:s6tNqpKM 前期国内だけど280km超えれる気がせんわ
普通に乗ってたら180くらいでランプつくし、回してたら200走らないってことも普通にあるし
普通に乗ってたら180くらいでランプつくし、回してたら200走らないってことも普通にあるし
827774RR
2018/11/02(金) 03:24:42.34ID:a7mJiRzi このバイクで初めてガス欠と言うものを経験した
828774RR
2018/11/02(金) 03:50:48.70ID:Yrmc1tWU タンクの下にあるコックは何か意味があるんだろうか?
829774RR
2018/11/02(金) 06:15:38.08ID:kc6UoMN/ メンテ用
830774RR
2018/11/02(金) 08:50:14.59ID:l/WD2WUq タイヤ交換なんだけど色々迷い中
中古で付いてたパイロットロード2→ロードスポーツ(6000キロ)→T30evo(10000キロ)
現在T30evoのリヤタイヤはスリップサインまで1mm切ってるから1000キロ持たずに交換かな
ロードスポーツのグリップは良かったけど短命と形状から来るパタンパタンな性格は好みじゃないからリピ無し
最初に付いてたパイロットロード2はよくわからなかった
T30evoは持ちはまあまあ、グリップは峠遊びでロースポに比べてカーブ手前のブレーキングが伸びたし
タイヤの潰れる感、食い付いてる感が希薄で気分的に怖い
実際はそれなりに食ってるようだけど、気分的にね
(空気圧上げ下げしても変わらないからコンパウンドの性格かもね)
で、次の候補
TS100、クオリファイ2、ロードスマート2
用途は街乗り3
高速、山間部ミックスツーリング5
峠遊び2
グリップは峠で遊べるくらいで十分
持ちも安けりゃ10000切ってもオッケー
雨の日は基本乗らない
高いタイヤは予算的にNG
上の3種、履いたことある人のインプレ聞きたいです
中古で付いてたパイロットロード2→ロードスポーツ(6000キロ)→T30evo(10000キロ)
現在T30evoのリヤタイヤはスリップサインまで1mm切ってるから1000キロ持たずに交換かな
ロードスポーツのグリップは良かったけど短命と形状から来るパタンパタンな性格は好みじゃないからリピ無し
最初に付いてたパイロットロード2はよくわからなかった
T30evoは持ちはまあまあ、グリップは峠遊びでロースポに比べてカーブ手前のブレーキングが伸びたし
タイヤの潰れる感、食い付いてる感が希薄で気分的に怖い
実際はそれなりに食ってるようだけど、気分的にね
(空気圧上げ下げしても変わらないからコンパウンドの性格かもね)
で、次の候補
TS100、クオリファイ2、ロードスマート2
用途は街乗り3
高速、山間部ミックスツーリング5
峠遊び2
グリップは峠で遊べるくらいで十分
持ちも安けりゃ10000切ってもオッケー
雨の日は基本乗らない
高いタイヤは予算的にNG
上の3種、履いたことある人のインプレ聞きたいです
831774RR
2018/11/02(金) 11:16:33.52ID:D5viDHyJ832774RR
2018/11/02(金) 17:08:03.86ID:kc6UoMN/ >>831
万が一壊れたらガソリン垂れ流しになるからだよ
万が一壊れたらガソリン垂れ流しになるからだよ
833774RR
2018/11/02(金) 17:22:13.18ID:EAOIj7ch834774RR
2018/11/02(金) 18:00:22.47ID:uPgN3wqd ホーンが錆びてるので社外品に変えようと思うんだけど、
リレー無しで何アンペアまで許容ですかね?
リレー無しで何アンペアまで許容ですかね?
835774RR
2018/11/02(金) 20:11:00.96ID:kc6UoMN/ >>834
ヒューズに刺さってるアンペアまで
ヒューズに刺さってるアンペアまで
836774RR
2018/11/02(金) 21:05:18.72ID:8TCJH1++ ウィンカー+ブレーキ+ホーンで10A?
837774RR
2018/11/02(金) 21:46:44.84ID:bh4yPo5D 後期型の高めのハンドルにさらにハンドルアップスペーサー使ってる人いる?
先っちょあまりそうだけど強度って大丈夫かな?
先っちょあまりそうだけど強度って大丈夫かな?
839774RR
2018/11/03(土) 08:33:44.92ID:vQCNVRiJ >>830
TSとクォリファイアー履いてたけど、TSのが怖くなく倒せる感じ!上手くなった感もした。荒れた路面で何回かズルッとしたから、最終的なグリップならクォリファイアーなんだろ〜けどね。ライフはTSが+1000くらい!どっちもあまり良くない!
TSとクォリファイアー履いてたけど、TSのが怖くなく倒せる感じ!上手くなった感もした。荒れた路面で何回かズルッとしたから、最終的なグリップならクォリファイアーなんだろ〜けどね。ライフはTSが+1000くらい!どっちもあまり良くない!
840774RR
2018/11/03(土) 23:23:46.36ID:dHzg0Nrk841774RR
2018/11/04(日) 07:51:40.76ID:9k+Zza+4 >>840
s20のラインで、コンパウンド5分割で作ったみたいだね!Tがつくけど、若干スポーツより。クォリは3分割!10年前の純正タイヤ。形状のせいでフロントは端まで使えない!TSより曲がり辛く感じたのはこのせいか?どっちも、峠で膝スリして遊ぶのに問題ない
s20のラインで、コンパウンド5分割で作ったみたいだね!Tがつくけど、若干スポーツより。クォリは3分割!10年前の純正タイヤ。形状のせいでフロントは端まで使えない!TSより曲がり辛く感じたのはこのせいか?どっちも、峠で膝スリして遊ぶのに問題ない
842774RR
2018/11/04(日) 07:55:09.93ID:9k+Zza+4 10年前のスポーツタイヤで、現在の純正タイヤだね!温度依存あるよ
843774RR
2018/11/04(日) 08:28:39.26ID:Jj1InIjy ライフサイクルだとロードスマート3が結構もつよ。
最近たまに特価出るようになったし。
最近たまに特価出るようになったし。
844774RR
2018/11/04(日) 10:46:42.93ID:5NxxnmKw 前は前後セットの工賃込み3万で前後交換出来たけど今はもっと高いねー
845774RR
2018/11/04(日) 12:38:37.78ID:2XnA2dSJ 自宅交換すれば2万ちょいだぞ
費用抑えたいならタイヤレバー買ってチャレンジするのも有り
費用抑えたいならタイヤレバー買ってチャレンジするのも有り
846774RR
2018/11/07(水) 08:48:53.90ID:R/CVzGa7 >>841
なるほどですね
TS100は調べれば調べるほどよくわからないタイヤだね
S20evoの名前だけ変えたという説もあれば釜だけ転用してツーリングタイヤ寄りにしてるとか
持ちもどちらかといえばよくない方のインプレが多いね
一方でロースマ2はコスパ面も含めて評判いいみたいね
正直、古いバイクに新しい世代のタイヤってなんか気分的に違和感もあったから
FSには二世代くらい前の設計のタイヤの方がしっくりくるのかなぁとか
(コンパウンドとか進化してるらしいけど…
ロースポの違和感て形状含めて多分そのせいもあるのかなぁと
そういう面でもTS100もナシ
クォリファイア2も安売りのロースポとそんなに価格差ないし耐摩耗性はロースポより落ちる?みたいだし
消去法でもロースマ2
今のタイヤを使い切るまであと1000キロ?
冬ボで履き替えるのでもう少し迷います(笑)
なるほどですね
TS100は調べれば調べるほどよくわからないタイヤだね
S20evoの名前だけ変えたという説もあれば釜だけ転用してツーリングタイヤ寄りにしてるとか
持ちもどちらかといえばよくない方のインプレが多いね
一方でロースマ2はコスパ面も含めて評判いいみたいね
正直、古いバイクに新しい世代のタイヤってなんか気分的に違和感もあったから
FSには二世代くらい前の設計のタイヤの方がしっくりくるのかなぁとか
(コンパウンドとか進化してるらしいけど…
ロースポの違和感て形状含めて多分そのせいもあるのかなぁと
そういう面でもTS100もナシ
クォリファイア2も安売りのロースポとそんなに価格差ないし耐摩耗性はロースポより落ちる?みたいだし
消去法でもロースマ2
今のタイヤを使い切るまであと1000キロ?
冬ボで履き替えるのでもう少し迷います(笑)
847774RR
2018/11/07(水) 10:32:00.01ID:+39Se4CA 好きなの履けや
848774RR
2018/11/07(水) 11:34:55.19ID:R/CVzGa7 いいじゃん、こうやって迷うのも楽しいんだから
ちなみにオススメのタイヤある?
ちなみにオススメのタイヤある?
849774RR
2018/11/07(水) 12:13:35.15ID:su3nLtiP S21もいいよ。
850774RR
2018/11/07(水) 16:26:37.29ID:TULGNTMX 自分もS21
851774RR
2018/11/07(水) 17:05:02.88ID:YzPn6d4H BT-023で十分おじさんが来るぞ!
852774RR
2018/11/07(水) 18:44:07.87ID:YDNPcKnQ そうです、私がBTオジサンです
853774RR
2018/11/07(水) 22:00:38.83ID:8+8RMOYt ゴメン!BT023はなんかヤダ
854774RR
2018/11/07(水) 22:43:29.07ID:73hufa8j S21なぁ…ライフはどうなんだろ?
1万前後は持つタイヤがいいんだけど
1万前後は持つタイヤがいいんだけど
855774RR
2018/11/08(木) 08:58:01.97ID:XMEtYrgZ 自分はパワーRS。ライフは8000kmくらいかなぁ
転ばぬ先の杖なのでフロントが全然減らない
転ばぬ先の杖なのでフロントが全然減らない
856774RR
2018/11/08(木) 13:08:27.24ID:IAnEb9X+ リアの方が減るバイクだもんな
857774RR
2018/11/08(木) 16:06:53.83ID:voozCrwm クオリファイア2は6000kmくらいでリア終わったなー
使い方次第ではもっと持つだろうけど、コストとライフ気にするならロースマ2かエンジェルst安定じゃないかな
使い方次第ではもっと持つだろうけど、コストとライフ気にするならロースマ2かエンジェルst安定じゃないかな
858774RR
2018/11/08(木) 17:10:53.99ID:e3L1jqJk EICMAで次期VTRのプロトタイプきてなかった!
859774RR
2018/11/08(木) 18:47:37.09ID:IAnEb9X+ エイ熊ー
860774RR
2018/11/08(木) 21:44:55.65ID:5WSVOtLt 峠メインのせいか何履こうがすぐなくなる
本当にスポーツ走行も満足な1万もつタイヤがあるならぜひ知りたい
本当にスポーツ走行も満足な1万もつタイヤがあるならぜひ知りたい
861774RR
2018/11/08(木) 23:28:13.12ID:ht6iC4xZ だから無いっつうの!
BTだって持たんわ
BTだって持たんわ
862774RR
2018/11/09(金) 08:26:23.91ID:LER71pzF >>830 です
なんかみんなアドバイスサンクスね
今履いてるT30evoが1万キロ超えしてるし
峠A級は無理だとしてもB級連中とは負けないくらいのコーナリンググリップあるし
でもセンターのグリップは弱いからフロントは制動距離伸びてリヤはロックしやすいからそこだけ注意かな
それに値段がね…高い
今の候補はロードスマート2かエンジェルSTになりつつあるかな
安売り店で交換して3万円代前半は魅力だよ
なんかみんなアドバイスサンクスね
今履いてるT30evoが1万キロ超えしてるし
峠A級は無理だとしてもB級連中とは負けないくらいのコーナリンググリップあるし
でもセンターのグリップは弱いからフロントは制動距離伸びてリヤはロックしやすいからそこだけ注意かな
それに値段がね…高い
今の候補はロードスマート2かエンジェルSTになりつつあるかな
安売り店で交換して3万円代前半は魅力だよ
863774RR
2018/11/09(金) 10:46:57.24ID:Z8GGqSnJ 1万持てば十分オジサン
864774RR
2018/11/11(日) 18:29:08.78ID:Ase9xaw7 パイロットロード2
削れる気配がない
現在7000キロ使用
グリップもちゃんとするし
削れる気配がない
現在7000キロ使用
グリップもちゃんとするし
865774RR
2018/11/12(月) 09:02:30.12ID:cLJlGVaA フロントエキパイ後ろの左右のラジエターをつないでるホースの付け根からクーラントが滴り始めた
漏れ箇所を探そうと色々やってて、そのパイプを握って圧をかけてみたらラジエターにつながるとこでホースからビュルルルと吹き出しましたわ
ホースバンド締めてもじわじわ出てくるしバイク屋にパーツの手配、入庫の準備頼んだわ
ここ直してもまた別の弱いとことイタチごっこになる予感
やれやれですわ
ラジエター側に腐食とか無ければいいけど
漏れ箇所を探そうと色々やってて、そのパイプを握って圧をかけてみたらラジエターにつながるとこでホースからビュルルルと吹き出しましたわ
ホースバンド締めてもじわじわ出てくるしバイク屋にパーツの手配、入庫の準備頼んだわ
ここ直してもまた別の弱いとことイタチごっこになる予感
やれやれですわ
ラジエター側に腐食とか無ければいいけど
866774RR
2018/11/12(月) 11:27:10.51ID:RSzToIPN >>865
ホース類は欠品が出始めてるから長く乗るなら思いきって全交換も手だよ。
ホース類は欠品が出始めてるから長く乗るなら思いきって全交換も手だよ。
868774RR
2018/11/13(火) 02:15:21.59ID:hcYcWwCr 五万ありゃリフレッシュできるんじゃない?
869774RR
2018/11/13(火) 03:51:27.72ID:TuzF4Gnq870774RR
2018/11/13(火) 11:09:03.10ID:RD3SOYhH 冷却系のホースはこれの色付きにしてみようかなー
https://s.click.aliexpress.com/e/PqMdFbi
これもポチるか
https://s.click.aliexpress.com/e/ykIeOCs
https://s.click.aliexpress.com/e/PqMdFbi
これもポチるか
https://s.click.aliexpress.com/e/ykIeOCs
872774RR
2018/11/13(火) 17:40:03.43ID:YIBpWgC7 お前らも気をつけるべし
https://imp.webike.net/diary/173049/
https://imp.webike.net/diary/173049/
873774RR
2018/11/13(火) 23:39:26.71ID:hcYcWwCr 人よかはるかにマシ
874774RR
2018/11/14(水) 11:47:59.66ID:1Vv8J7ZF 「彼女」って書き方がスゲェキモい
876774RR
2018/11/14(水) 16:21:37.43ID:q4rS9Gbd カギカッコ付けてるのが実に気持ち悪いな
自分に酔ってそう
自分に酔ってそう
877774RR
2018/11/15(木) 07:21:56.35ID:KNdim+jy 何かにつけて他者批判が好きだね
878774RR
2018/11/15(木) 14:38:57.74ID:OW7AhlAu ネットとはそういうもんさ
基本あとだしジャンケンで勝利する場だから
基本あとだしジャンケンで勝利する場だから
879774RR
2018/11/17(土) 00:36:35.49ID:vo5MAzhk 別に不具合ないから放ってるけど毎年寒くなるとクラッチレリーズのニップルからフルード滲んでくる
880774RR
2018/11/17(土) 14:33:03.96ID:PRl1NUsf ニップル外して穴の中掃除しなされ
881774RR
2018/11/17(土) 15:25:22.75ID:ENEfVUdQ 質問いいですか?
キャブのフロントバンク側のチョークワイヤーの接続プラ部品割っちゃったんだけどこのまま乗ってるとまずい?
キャブのフロントバンク側のチョークワイヤーの接続プラ部品割っちゃったんだけどこのまま乗ってるとまずい?
882774RR
2018/11/17(土) 16:47:34.55ID:Rnt0s0X9883774RR
2018/11/17(土) 21:36:51.36ID:Cm6IM1eE >>881
つー事は、フロント常にチョーク引いたまま走ってる事になるな!カブって止まる前にちゃんと直しとき〜
つー事は、フロント常にチョーク引いたまま走ってる事になるな!カブって止まる前にちゃんと直しとき〜
884774RR
2018/11/17(土) 23:29:29.50ID:ENEfVUdQ とりあえず注文しましたわ
古いプラパーツだからしゃーないけど
あんな簡単に割れてしまうとは思わなかったわ
古いプラパーツだからしゃーないけど
あんな簡単に割れてしまうとは思わなかったわ
885774RR
2018/11/18(日) 18:28:25.22ID:p8BV3QGq >>884
あのパーツって壊さなければプラでも問題ないだろ?って思うけどいざ壊れるとなんでここにプラ使ってんだよって地味にイラッとするところだよなw
あのパーツって壊さなければプラでも問題ないだろ?って思うけどいざ壊れるとなんでここにプラ使ってんだよって地味にイラッとするところだよなw
886774RR
2018/11/18(日) 19:30:42.78ID:KRMfuiaO 手元に残しておくべきかさんざん迷い続けたガソリンタンクをヤフオクで売ってしまった
次のオーナーの元で活用されてくれ……
次のオーナーの元で活用されてくれ……
887774RR
2018/11/18(日) 20:21:28.90ID:3NW/R+2K 金属でワンオフしちゃえばいいじゃん
888774RR
2018/11/19(月) 05:51:18.68ID:BSFvwulf むしろ錆びない樹脂タンクが欲しい
891774RR
2018/11/21(水) 22:08:00.46ID:5Y5Fdy/1892774RR
2018/11/21(水) 22:55:14.97ID:+AQUivq/ アルミタンクでいいじゃん
893774RR
2018/11/22(木) 00:50:56.90ID:RVN88e3f 初大型でVTRに乗り始めました
このバイク写真でかっこよく撮るの難しいですね
そしてカスタムも参考にしようと色々ネットで画像漁ってたけど
ノーマルのバランスが良いから難しそう
ちょっと変なパーツ付けると大きくバランス崩す感じ
とりあえず一番カッコいいと感じたのは青と黄色のNTT?のVTRです
マフラーの角度的に2人乗りは厳しそうだけど
このバイク写真でかっこよく撮るの難しいですね
そしてカスタムも参考にしようと色々ネットで画像漁ってたけど
ノーマルのバランスが良いから難しそう
ちょっと変なパーツ付けると大きくバランス崩す感じ
とりあえず一番カッコいいと感じたのは青と黄色のNTT?のVTRです
マフラーの角度的に2人乗りは厳しそうだけど
894774RR
2018/11/22(木) 10:39:55.20ID:885uVFMd895774RR
2018/11/22(木) 12:31:12.93ID:ZwZ1rJSy896774RR
2018/11/22(木) 13:37:56.03ID:2pm6m+1m フロントからのハーフカウルだろ
897774RR
2018/11/22(木) 13:42:14.34ID:WnqK0Z/r898774RR
2018/11/23(金) 16:05:43.98ID:on74jXqq 宮ヶ瀬近くで白とすれ違った。
珍しい。
珍しい。
899774RR
2018/11/24(土) 01:23:49.96ID:e/9rFgzy ハンドルのブレがまったく治らない…。
ホイールバランスを取り直して、ステムベアリングを交換して、ブレーキOHしてもだめ。
ホイールベアリングはまだ平気そうだしあとは何をしたらいいの?
ホイールバランスを取り直して、ステムベアリングを交換して、ブレーキOHしてもだめ。
ホイールベアリングはまだ平気そうだしあとは何をしたらいいの?
900774RR
2018/11/24(土) 02:35:08.50ID:Y+ALdXnH >>899
ホイール変形、ホイールカラー変形、フォーク曲がり、フォークオーバーホール不足、ブレーキ引きずり、ディスク変形、タイヤ偏摩耗・変形、
スイングアームピボットベアリング摩耗、ハンドルウェイト偏り、クラッチ・ブレーキホースもしくはアクセルワイヤーがステアリングを押してる。
原因は数えきれないくらいある。
ホイール変形、ホイールカラー変形、フォーク曲がり、フォークオーバーホール不足、ブレーキ引きずり、ディスク変形、タイヤ偏摩耗・変形、
スイングアームピボットベアリング摩耗、ハンドルウェイト偏り、クラッチ・ブレーキホースもしくはアクセルワイヤーがステアリングを押してる。
原因は数えきれないくらいある。
901774RR
2018/11/24(土) 10:23:02.82ID:FbgDENP6 タイヤが段摩耗してるんじゃね
902774RR
2018/11/25(日) 00:11:47.02ID:ILUGJhtY903774RR
2018/11/25(日) 02:54:13.91ID:HYIY1RsV905774RR
2018/11/25(日) 09:06:15.70ID:Rhpb6ryC906774RR
2018/11/25(日) 13:11:12.55ID:OL1bBDG7 ホイールの逆組みに1ピリカ
907774RR
2018/11/25(日) 14:40:08.49ID:+pE0Df8h タイヤの偏摩耗かステムナットの締め付けトルクに10ペリカ
908774RR
2018/11/25(日) 14:52:52.62ID:R/TG+W/9 半年放置してたんだけど、久々に乗ろうと思ってセルを回しても全然かからないんで、ドレン緩めてキャブ内のガソリンを捨てようとしたんだけど、2つ合わせてオチョコ一杯分くらい出たあとに全く出てこなくなった。
タンクはほぼ満タン入ってるんだけど、これってどこか詰まってる?
ちなみに燃料コックはONになってる。
タンクはほぼ満タン入ってるんだけど、これってどこか詰まってる?
ちなみに燃料コックはONになってる。
909774RR
2018/11/25(日) 16:30:29.92ID:5hTOcTfS バッテリー上がりじゃない?
バッテリーが完璧に死んでたらジャンプしてセル回しても掛からんよ
ドレン量はおちょこ一杯じゃちょっと少ないけど放置期間中に気化しただけだと思う
バッテリーが完璧に死んでたらジャンプしてセル回しても掛からんよ
ドレン量はおちょこ一杯じゃちょっと少ないけど放置期間中に気化しただけだと思う
911774RR
2018/11/25(日) 16:34:04.74ID:a8Ny4xY/ ゴメン。間違えた。
「負圧コック」な。
「負圧コック」な。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 「複雑な家庭環境から逃げたかった」殺人容疑で逮捕の中3少年 84歳女性を無差別に襲ったか [蚤の市★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ロッテ本拠地】ZOZOマリン新球場は屋外型 ドーム検討も事業費抑制を考慮 千葉市方針 ★2 [鉄チーズ烏★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【NISA】おまえら先月「損切り」しろ言うたよな?まだまだ下がるって言うたよな?上がりまくってるやん責任とれよ!お金返して! [201193242]
- 万博アンケート「満足した」約8割 [834922174]
- 弱者男性「だだだだ誰でもよかったァ!」女性、高齢者、幼児ばかり狙う理由 [535650357]
- 石破、予算委員会でガチのブチギレ「やっているじゃないですか❗何もしていないとなんで、あなたが決めるんですか❗」 [476167917]
- 【画像】「ネイキッドドレス」が欧米女性の間で大流行。日本でも流行の兆しの予感 [738130642]