コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。
http://www.honda.co.jp/PCX/
【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。
※前スレ
HONDA PCX150 Part37
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526010503/
探検
HONDA PCX150 Part38
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/31(火) 13:24:12.84ID:kxO4Vyhu
154774RR
2018/09/18(火) 23:10:12.06ID:dW63uX2M >>148
金をかけないという観点では、アドプロ14度とKN企画強化ベルト。WRは純正を流用できる。
金をかけないという観点では、アドプロ14度とKN企画強化ベルト。WRは純正を流用できる。
155774RR
2018/09/18(火) 23:33:48.51ID:TgV5xOwi 買ってすぐロングツーリングとかやってみて、全然できたし楽しかったけど、元々乗ってる大型MTで久しぶりにツーリングに出てみたら。あれま面白い。
PCX150は当初の目的どおり、ちょいちょい街乗りプラスちょっと自動車専用道路的な使い方に落ち着きそう。
PCX150は当初の目的どおり、ちょいちょい街乗りプラスちょっと自動車専用道路的な使い方に落ち着きそう。
156152
2018/09/18(火) 23:35:36.30ID:TwP4Ll8e >>153
もちろん俺は改造は業者にやってもらうよ。
俺は不器用だし機械は全然わからないからね。
ただ単純にボアアップ+高速プーリー+強化ベルトのPCXに乗ってみたいだけ。
「PCX180」ってエンブレム貼ってみたい。(笑)
もちろん俺は改造は業者にやってもらうよ。
俺は不器用だし機械は全然わからないからね。
ただ単純にボアアップ+高速プーリー+強化ベルトのPCXに乗ってみたいだけ。
「PCX180」ってエンブレム貼ってみたい。(笑)
157774RR
2018/09/18(火) 23:53:26.71ID:vTvl88Pr うわぁ…
158774RR
2018/09/19(水) 00:02:46.62ID:zcmHqsDJ ID:vTvl88Pr
こいつコンプレックスの塊なんだろうな
全部自分語りになってる
こいつコンプレックスの塊なんだろうな
全部自分語りになってる
161774RR
2018/09/19(水) 12:11:49.59ID:38yafJ7z162774RR
2018/09/19(水) 15:14:57.33ID:3NXA3ujk >>161
そのパーツ代で中古の250cc買えちゃうね。趣味の世界だからいいけど。
そのパーツ代で中古の250cc買えちゃうね。趣味の世界だからいいけど。
163774RR
2018/09/19(水) 15:18:20.40ID:92dY3igB 20万の中古の250か
悲しくなるな
悲しくなるな
164774RR
2018/09/19(水) 17:24:08.62ID:HNv1CG5f タダでもいらねぇなそんなボロ
無職になっちまったら考えるが
無職になっちまったら考えるが
165774RR
2018/09/19(水) 17:47:39.92ID:4PBrmbZd その20万に少し足してアドレスの新車買ったほうがいい
166774RR
2018/09/19(水) 17:53:15.09ID:ulyaY0Le 車体増やしてどうするよってなる
167774RR
2018/09/19(水) 20:10:37.15ID:icQ4zOf0 KF30のボアアップキットってあるの?
うまく見つからないんだけど…。
うまく見つからないんだけど…。
169167
2018/09/19(水) 21:31:11.76ID:icQ4zOf0170774RR
2018/09/19(水) 21:31:19.20ID:mev+NJRk うちの250ccの中古相場は100万円超えている
171774RR
2018/09/20(木) 01:18:08.78ID:mnQuYruu173774RR
2018/09/22(土) 10:56:35.70ID:TWDiBTG9 KF30用のボアアップキット見つからないんです。
助けてください。
助けてください。
175774RR
2018/09/23(日) 04:45:39.28ID:al7Nt47r PCX180マダー?
176774RR
2018/09/23(日) 07:30:20.99ID:oohNVHDk アラブの石油王位金持ってりゃ
ホンダに頼んで作って貰えるよ、多分な
ホンダに頼んで作って貰えるよ、多分な
178774RR
2018/09/23(日) 08:34:23.80ID:ewGj1Jfc 信頼性がーとか
耐久性が不安だーとか
費用がーとかいう
乞食みたいなら諦めろ
耐久性が不安だーとか
費用がーとかいう
乞食みたいなら諦めろ
179774RR
2018/09/23(日) 14:21:16.90ID:al7Nt47r180774RR
2018/09/23(日) 15:08:45.32ID:VKTXHCg9 自分で調べられないの?
検索サイトからアク禁食らってるの?
検索サイトからアク禁食らってるの?
181774RR
2018/09/23(日) 15:11:17.03ID:VKTXHCg9 こんな聞き込みしてる奴はやらない方がいいんじゃねと思うがな
182179
2018/09/23(日) 15:43:00.67ID:al7Nt47r 旧型PCXのボアアップキットは見つかるんだけど、新型PCXのボアアップキットは見つからないだよね…。
助けてください。
助けてください。
184774RR
2018/09/23(日) 19:20:45.28ID:FjkVwzrv 何嫉妬してんだ?
185774RR
2018/09/23(日) 22:45:58.20ID:qX4HelL9188182
2018/09/24(月) 15:12:56.74ID:MkKRNJ7P189774RR
2018/09/24(月) 16:28:14.65ID:HJAfPErI こりゃ止めとけとしか言いようが無い案件
193774RR
2018/09/24(月) 23:19:19.44ID:kqs4BNCd >>188
まず、なぜボアアップキットと高速プーリーを同時交換したいの?
まず、なぜボアアップキットと高速プーリーを同時交換したいの?
194774RR
2018/09/24(月) 23:22:41.37ID:kqs4BNCd 目的もなく、ただ「ボアアップしたい」って奴に、苦難のセッティングや不具合対策なんかできない。
頼めばやってくれるバイク屋はあるかもしれないが、その後の責任も取ってくれるところなんてないぞ。
頼めばやってくれるバイク屋はあるかもしれないが、その後の責任も取ってくれるところなんてないぞ。
195774RR
2018/09/25(火) 10:41:16.50ID:xh1yyvSL カブのボアアップを以前したけど、燃調調整やギア調整しないとまともに走らなかった。
で、ボアアップしたからといって、加速か最高速度が多少上がるぐらいであり、
かえってバランスが悪くなり、トラブルが発生するようになる。
まあ、「速度(排気量)の不満」というコンプレックスは、大型バイク買うまで
続くんじゃないのかな。
で、大型乗って、バイクも道具であり、使い易いバイクが一番と気づくと、PCX150
に戻ってくる人もいるw
で、ボアアップしたからといって、加速か最高速度が多少上がるぐらいであり、
かえってバランスが悪くなり、トラブルが発生するようになる。
まあ、「速度(排気量)の不満」というコンプレックスは、大型バイク買うまで
続くんじゃないのかな。
で、大型乗って、バイクも道具であり、使い易いバイクが一番と気づくと、PCX150
に戻ってくる人もいるw
196774RR
2018/09/25(火) 11:56:25.00ID:LsEsd/RH ダサイ
198774RR
2018/09/25(火) 19:18:56.02ID:9E0N9moK 俺もいろいろなバイク乗って、
PCX150にたどり着いた。
PCX150にたどり着いた。
199774RR
2018/09/25(火) 20:44:50.10ID:xwSZk86B >>192
(゚Д゚)ハァ?
なに言ってんだこの馬鹿
俺の何処が猿真似だってんだ
てか、
>この場合猿まねしるのは君だろw
ギャハハハハハハハハハハwwwww
って、「猿まねしるのは」って何語だよww
「しるのは」だってよm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwww
(゚Д゚)ハァ?
なに言ってんだこの馬鹿
俺の何処が猿真似だってんだ
てか、
>この場合猿まねしるのは君だろw
ギャハハハハハハハハハハwwwww
って、「猿まねしるのは」って何語だよww
「しるのは」だってよm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwww
200774RR
2018/09/25(火) 21:32:39.21ID:UAnQBpcS またPCXに嫉妬したやつが沸いたのか
201774RR
2018/09/25(火) 21:34:18.58ID:zzfTkfOF >>199 ゴミに改行つけて大きなゴミにしないでくれよ どっちもどっち
202774RR
2018/09/26(水) 00:12:32.68ID:qNyy3j7f203774RR
2018/09/26(水) 00:30:15.18ID:aQKuhsqj クスリ切れたのかな?
204774RR
2018/09/26(水) 00:33:25.55ID:qNyy3j7f しるのは君、悔しいノウ〜〜w
205774RR
2018/09/26(水) 12:26:28.47ID:gNQYyBEo206774RR
2018/09/26(水) 12:47:37.09ID:L5EJwSAg これよりわずかでも大きくなるとバカスクの仲間入り
208774RR
2018/09/26(水) 13:10:15.86ID:3ftEWqAJ ダブルクレードルなら余裕です
ただPCXの場合空きスペースないから無理
ただPCXの場合空きスペースないから無理
209774RR
2018/09/26(水) 14:15:19.71ID:IcfE8KlT FAZEにPCX250っていうシールを貼ればいいじゃね?
全体的な強度などいろいろ問題あるから
PCX150のエンジンを単純に250ccにしただけのスクーターはホンダからは出ないよ。
ホンダの小排気量車はひどい環境で乗っても壊れないものしか出さないDNAだから。
全体的な強度などいろいろ問題あるから
PCX150のエンジンを単純に250ccにしただけのスクーターはホンダからは出ないよ。
ホンダの小排気量車はひどい環境で乗っても壊れないものしか出さないDNAだから。
210774RR
2018/09/26(水) 16:12:59.86ID:QTmkKKXN ベアリングすぐ壊れるし転倒もtwitterで頻繁に報告されてるやん
211774RR
2018/09/26(水) 16:22:02.46ID:qcojU32a >>210
そうだよね。こんなPCXのエンジンを250ccにするなんていうのはホンダがするわけないでしょ。
そうだよね。こんなPCXのエンジンを250ccにするなんていうのはホンダがするわけないでしょ。
212774RR
2018/09/26(水) 16:40:38.59ID:qcojU32a >>209
まさに、「FAZEにPCX250っていうシールを貼ればいいんじゃね?」だな。
PCX150のサイズにはいいところがある。
250のパワーを求めるなら車体も駆動系もFAZEくらいなければならない。
まさに、「FAZEにPCX250っていうシールを貼ればいいんじゃね?」だな。
PCX150のサイズにはいいところがある。
250のパワーを求めるなら車体も駆動系もFAZEくらいなければならない。
213774RR
2018/09/26(水) 17:37:45.62ID:QTmkKKXN 「PCX 故障」で検索した結果 https://twitter.com/search?f=tweets&q=PCX%20%E6%95%85%E9%9A%9C&src=typd&lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
214774RR
2018/09/26(水) 17:45:22.55ID:w4i5ybqD PCX買えなくて悔しそう
218774RR
2018/09/26(水) 19:57:14.66ID:qcojU32a 正直、さすがにホンダだけあって、PCX150は故障は少ない。
ブレーキが手抜き仕様なのではなく、
純正タイヤは硬すぎ(そのかわり燃費がよく耐久性がよい)でタイヤ幅が小さい。
高速でスピードが出にくい、最高速が低いというのも問題。
これらはタイヤとプーリーを交換することである程度解消する。
ブレーキが手抜き仕様なのではなく、
純正タイヤは硬すぎ(そのかわり燃費がよく耐久性がよい)でタイヤ幅が小さい。
高速でスピードが出にくい、最高速が低いというのも問題。
これらはタイヤとプーリーを交換することである程度解消する。
219774RR
2018/09/27(木) 01:25:48.87ID:ddhUqeC5 ウィンカースイッチの接触不良がたまにあるから、ドリーム持ち込むかな、って程度
特に故障続きで困ったことはないけどな
特に故障続きで困ったことはないけどな
220774RR
2018/09/27(木) 02:15:34.90ID:Pvoberod 外装バラして思ったけど、サイドのフレームもう少し広がる余地あるじゃん。
トランク狭いからギリギリまで広げて欲しかったなぁ
そういえばスクリーンの取り付けボルトのナットが空回りして取れなくなった。手も入らん。前に誰か同じ話題出てたと思ったけど、どうしたものか。
トランク狭いからギリギリまで広げて欲しかったなぁ
そういえばスクリーンの取り付けボルトのナットが空回りして取れなくなった。手も入らん。前に誰か同じ話題出てたと思ったけど、どうしたものか。
222774RR
2018/09/28(金) 19:26:47.10ID:aVwch1kq223774RR
2018/09/28(金) 21:43:35.77ID:A2+46b83 NMAXが前後ディスクブレーキなのにPCXはリアドラムってのがな。
手抜きっていうかコスト削りすぎ。
手抜きっていうかコスト削りすぎ。
224774RR
2018/09/28(金) 22:06:19.67ID:erZOP6ck ドラムよりディスクの方が効きが悪いよ
225774RR
2018/09/28(金) 22:13:15.42ID:8BYD0qwB ドラムで十分って事だろ?
226774RR
2018/09/28(金) 22:15:14.53ID:BfPZcM1G 後輪はドラムで良いよ
ディスクは交換が面倒だし金もかかる
ディスクは交換が面倒だし金もかかる
227774RR
2018/09/28(金) 22:57:13.62ID:erZOP6ck ドラムの方が制動力が高い
ディスクは、下り坂とかでエンブレ使わず、ずっとブレーキかけ続けた時に耐久性があるだけ
制動力は低い
ディスクは、下り坂とかでエンブレ使わず、ずっとブレーキかけ続けた時に耐久性があるだけ
制動力は低い
228774RR
2018/09/28(金) 23:40:56.55ID:BC0MIBLX229774RR
2018/09/28(金) 23:50:01.68ID:erZOP6ck230774RR
2018/09/29(土) 00:03:13.66ID:BFZjN5RY CBSでコストダウンされたPCXはこうなります
https://www.youtube.com/watch?v=6foKcqIarE4
https://www.youtube.com/watch?v=6foKcqIarE4
231774RR
2018/09/29(土) 00:27:53.62ID:n2bsLe6C PCXが好きで乗ってるのにディスクブレーキのメンテ代が...とかセコいんだよ貧乏人ども!
232774RR
2018/09/29(土) 00:33:26.84ID:IiMU8PEs233774RR
2018/09/29(土) 00:50:18.72ID:3sCO2d9B リアディスクガー言ってる奴はテストライダーや雑誌のインプレ記事書ける人、GPライダーや白バイ隊員より上手いのかよ?
235774RR
2018/09/29(土) 06:15:07.73ID:qzDnRp45236774RR
2018/09/29(土) 06:25:00.46ID:8fJQvVVD 制動力やコントロールの違いはどうでもいい(っというかよく解らない)
たんに見た目でディスクのがいい
たんに見た目でディスクのがいい
237774RR
2018/09/29(土) 06:43:43.12ID:qzDnRp45238774RR
2018/09/29(土) 06:52:57.18ID:qzDnRp45239774RR
2018/09/29(土) 09:45:33.49ID:njADx1WW >>222
対応ってどういった処置なんですか?
ちょっと大きめのナットに交換程度なのかな。
スクリーン下のカバーやカウルの納まりも悪いし個人的には頭の土台になってる樹脂パーツをまるごと替えて欲しいところだけど手間を考えたらそこまではしないよね。
対応ってどういった処置なんですか?
ちょっと大きめのナットに交換程度なのかな。
スクリーン下のカバーやカウルの納まりも悪いし個人的には頭の土台になってる樹脂パーツをまるごと替えて欲しいところだけど手間を考えたらそこまではしないよね。
241774RR
2018/09/29(土) 16:04:19.18ID:fPMPIAnV242774RR
2018/09/29(土) 21:02:29.37ID:EclO9mEV KF30用のボアアップキットは見つかりましたか?
243774RR
2018/09/30(日) 01:36:01.74ID:5+deqVgF ほんまそれ
運転に向いてないと思う
死ぬ前に降りた方が、、
運転に向いてないと思う
死ぬ前に降りた方が、、
244222
2018/09/30(日) 22:06:33.57ID:KTLOFcuz245774RR
2018/10/01(月) 22:09:34.93ID:R5MZm38O 昨日の台風の風で倒れちった。
10年モノの軽の横に45度くらいの角度で寄り掛かってた。
車のフェンダーが凹んでたけどバイクの方はミラーが曲がってハンドルのセンターがズレたくらいでカウルやシールドは無事だったので良かった。
ところでハンドルのセンター出すのって大変?
10年モノの軽の横に45度くらいの角度で寄り掛かってた。
車のフェンダーが凹んでたけどバイクの方はミラーが曲がってハンドルのセンターがズレたくらいでカウルやシールドは無事だったので良かった。
ところでハンドルのセンター出すのって大変?
246774RR
2018/10/01(月) 22:54:09.86ID:mleVyxN6 センター少しズレただけなら、電柱に前タイヤの側面をあてておいて、
修正したい方へハンドルに掌底をくらわせれば治る。
修正したい方へハンドルに掌底をくらわせれば治る。
247774RR
2018/10/02(火) 06:46:01.61ID:fXfDgY6x こんだけ風強いとは思わなかったからなぁ
幸い自分の家は大きな被害はなかったけど、
災害に関しては備えあればってのは本当だからなぁ
次回からは台風の大小に限らずロープぐらいはかけておこう
しかしそうなるとパーキングブレーキ無いのは不満だな...
幸い自分の家は大きな被害はなかったけど、
災害に関しては備えあればってのは本当だからなぁ
次回からは台風の大小に限らずロープぐらいはかけておこう
しかしそうなるとパーキングブレーキ無いのは不満だな...
248774RR
2018/10/02(火) 07:31:57.25ID:oVP0ZeUg 社外品か他車流用でええやん
249774RR
2018/10/02(火) 13:11:59.54ID:zpl8VX7e KF30用のボアアップキットは見つかりましたでしょうか?
251774RR
2018/10/03(水) 12:31:23.53ID:jxbR3yfK やっぱロックさせる下手糞はおっさんかw しかも半袖&シート開きっぱ。普段からだらしねぇ生活してそうな奴だなw
やっぱコンビでロックとか言ってるのは鈍いくそおやじだったw
やっぱコンビでロックとか言ってるのは鈍いくそおやじだったw
252774RR
2018/10/03(水) 12:47:20.57ID:NQVIQUAB 急に気が狂ったのか?
253774RR
2018/10/03(水) 13:12:09.71ID:Hpm0Ymo0 ロックさせるのに年齢関係だろ?
バイク(免許)歴なら分かるけどな
バイク(免許)歴なら分かるけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ米大統領声明 「中国はパニックに陥った」 [お断り★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 ★3 [樽悶★]
- 米商務長官 トランプ関税「撤回の可能性ない。 世界はアメリカから搾取やめるべき。関税率是正なら交渉の余地あり」 [Hitzeschleier★]
- 長野智子 フジテレビ報告書で〝誤報〟判明「文春は謝罪するべき」…女性アナF氏を「3悪人」扱い ★2 [ぐれ★]
- 中居正広の弁護士・犬塚氏、直撃にダッシュで逃走…被害女性を「不快」にさせた“フジと利益相反”の受任 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 注文した料理が来ないまま45分経過 → 食べてないのに「席を空けて」と店員に退店を促されて激怒、トラブルになった男性 [パンナ・コッタ★]
- 【訃報】日経平均先物、ガチで下落が止まらないマイナス1400 [943688309]
- トランプ「利下げしろ😡」→FRB議長「トランプ関税でインフレの可能性大 だから利下げしない」 [175344491]
- 【火だるま】「NISA損切り」すべきか否か、ガチで意見が割れる [458340425]
- 岸田「貯蓄から投資へ新NISA!子育て支援で異次元の少子化対策!マイナンバー活用でデジタル田園都市国家!」 こいつの評価 [452836546]
- 生きててたのしくなかったなぁ
- じゃあ関税以外でアメリカの製造業を立て直す方法があるなら言ってみろよ [512028397]