■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」
前スレ
まったり隼スレ126
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526420950/
まったり隼スレ127
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/09/10(月) 22:36:20.75ID:lyHu/UXd
2018/09/10(月) 22:36:48.95ID:lyHu/UXd
■ 関連リンク
┣スズキ
┃ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
┣MotoMap(スズキ逆車輸入業者)
┃ttp://www.motomap.net/
┣米・スズキ
┃ttp://www.suzukicycles.com/
┣Global Suzuki
┃ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/
┣まったり隼スレ まとめサイト
┃ttp://www.geocities.jp/gsx1300r60/
┣隼スレ関連wiki
┗消失?
┣スズキ
┃ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/
┣MotoMap(スズキ逆車輸入業者)
┃ttp://www.motomap.net/
┣米・スズキ
┃ttp://www.suzukicycles.com/
┣Global Suzuki
┃ttp://www.globalsuzuki.com/motorcycle/
┣まったり隼スレ まとめサイト
┃ttp://www.geocities.jp/gsx1300r60/
┣隼スレ関連wiki
┗消失?
2018/09/10(月) 22:37:10.57ID:lyHu/UXd
■ よくある質問とその答え
Q1:アイドリングが低くなっている。ドンツキが酷い。エンストしやすい。始動性が極端に悪い等。 (適用:旧型)
A1:隼の持病、インジェクションの宿命とも言える給排気系の不調が原因です。 (適用:旧型)
スロットルボディの清掃、スロットルポジションの調整、吸入負圧同調、エアクリーナーの交換、
カーボン除去が期待できるガソリン添加剤(FUEL1等)の使用など、定期的に見てやることをお勧めします。
99、00年式はフェーエルフィルター(燃料ポンプ内)の清掃、交換などもやってみたほうがいいでしょう。
また、あまりお勧めは出来ませんが、エアクリボックスのフラップ全快固定や、フラップの除去、エアクリの除去、
二次エアシステムのキャンセルなど、車体を加工することによってある程度改善することが出来ます。
マフラーを交換していたり、パワコマやサブコンを使用している場合はがんばってセッティングを出して下さい
ついでに、01式以降に付けると便利な99-00式用アイドルスクリューの品名/型番
アイドルリモートスクリュー/13270-24F00 ×1
ワッシャー/13273-24F00 ×1
スプリング/13271-24F00 ×1
ステー/13279-24F00 ×1
ボルト/01550-06167 ×1
Q2:○○ってどうやってやるの?
A2:ちょっと調べれば細かく紹介してあるサイトがたくさんあります。
安易に人に聞くようなお馬鹿さんには出来ません。
素直にバイク屋にお願いしましょう。
Q1:アイドリングが低くなっている。ドンツキが酷い。エンストしやすい。始動性が極端に悪い等。 (適用:旧型)
A1:隼の持病、インジェクションの宿命とも言える給排気系の不調が原因です。 (適用:旧型)
スロットルボディの清掃、スロットルポジションの調整、吸入負圧同調、エアクリーナーの交換、
カーボン除去が期待できるガソリン添加剤(FUEL1等)の使用など、定期的に見てやることをお勧めします。
99、00年式はフェーエルフィルター(燃料ポンプ内)の清掃、交換などもやってみたほうがいいでしょう。
また、あまりお勧めは出来ませんが、エアクリボックスのフラップ全快固定や、フラップの除去、エアクリの除去、
二次エアシステムのキャンセルなど、車体を加工することによってある程度改善することが出来ます。
マフラーを交換していたり、パワコマやサブコンを使用している場合はがんばってセッティングを出して下さい
ついでに、01式以降に付けると便利な99-00式用アイドルスクリューの品名/型番
アイドルリモートスクリュー/13270-24F00 ×1
ワッシャー/13273-24F00 ×1
スプリング/13271-24F00 ×1
ステー/13279-24F00 ×1
ボルト/01550-06167 ×1
Q2:○○ってどうやってやるの?
A2:ちょっと調べれば細かく紹介してあるサイトがたくさんあります。
安易に人に聞くようなお馬鹿さんには出来ません。
素直にバイク屋にお願いしましょう。
2018/09/10(月) 22:37:29.48ID:lyHu/UXd
Q3:どの年式がいいの?
A3:300Km/hオーバーのメーターに強いこだわりをもっているなら99、00式を買いましょう。
旧型(99〜07モデル)を探していて、それ以外の方は新しい年式にしたほうが無難です。
さらに北米モデル(正規輸入品)が一番無難です。
ECUの32bit化、マイルドな乗り味にセッティングの変更、クリアウインカーの標準装備、
フロントフォークのインナーにチタンコート、フェーエルポンプの仕様変更などを初め、
公表されていない様々な改良が加えられています。
新型(08モデル以降)では、外観、エンジン、フロントブレーキ等多くの改良・変更が加えられています。
Q4:年式の違い
A4:99、00年モデルはリコール有り。メーターがフルスケール340km/h
99〜01年モデルはポンプ、燃料計がそれぞれ異なる。01年〜からは共通。
99〜02年モデルはエキパイの構造変更。
02年後期モデルよりECUが32bitに変更。
03年モデルはサスペンションのインナーチューブをゴールドチタンコートに変更
04年モデルより北米モデルはハザード&パッシングスイッチ標準装備。
05年モデルよりウインカーがクリアに変更。タンクのSUZUKIがSに。始動時ヘッドライト自動消灯化。
06年モデルよりエキパイを変更の為2kg軽量
07年モデルはフレーム色が各年式限定モデル同様の黒フレーム/黒スイングアームに変更
08年モデルでフルモデルチェンジ
09年モデルは08年モデルの基本仕様を踏襲、但し適用規制が異なるためリプレイスマフラーの購入時は要確認
10年、11年、12年モデルは09年モデルの基本仕様を踏襲
13年モデルはABSを装備、Fキャリパーをブレンボに変更
14年モデルより国内版販売開始 13年モデル+ETCリミッター付(逆輸入車にはありません)
A3:300Km/hオーバーのメーターに強いこだわりをもっているなら99、00式を買いましょう。
旧型(99〜07モデル)を探していて、それ以外の方は新しい年式にしたほうが無難です。
さらに北米モデル(正規輸入品)が一番無難です。
ECUの32bit化、マイルドな乗り味にセッティングの変更、クリアウインカーの標準装備、
フロントフォークのインナーにチタンコート、フェーエルポンプの仕様変更などを初め、
公表されていない様々な改良が加えられています。
新型(08モデル以降)では、外観、エンジン、フロントブレーキ等多くの改良・変更が加えられています。
Q4:年式の違い
A4:99、00年モデルはリコール有り。メーターがフルスケール340km/h
99〜01年モデルはポンプ、燃料計がそれぞれ異なる。01年〜からは共通。
99〜02年モデルはエキパイの構造変更。
02年後期モデルよりECUが32bitに変更。
03年モデルはサスペンションのインナーチューブをゴールドチタンコートに変更
04年モデルより北米モデルはハザード&パッシングスイッチ標準装備。
05年モデルよりウインカーがクリアに変更。タンクのSUZUKIがSに。始動時ヘッドライト自動消灯化。
06年モデルよりエキパイを変更の為2kg軽量
07年モデルはフレーム色が各年式限定モデル同様の黒フレーム/黒スイングアームに変更
08年モデルでフルモデルチェンジ
09年モデルは08年モデルの基本仕様を踏襲、但し適用規制が異なるためリプレイスマフラーの購入時は要確認
10年、11年、12年モデルは09年モデルの基本仕様を踏襲
13年モデルはABSを装備、Fキャリパーをブレンボに変更
14年モデルより国内版販売開始 13年モデル+ETCリミッター付(逆輸入車にはありません)
2018/09/10(月) 22:37:46.45ID:lyHu/UXd
Q5:05年式以降のクリアウインカーに交換したいんだけど。(適用:99-04モデル)
A5:フロント
LAMP UNIT RH 35610-24F10 2000円
LAMP UNIT LH 35630-24F10 2000円
BULB 09471-12186
リヤ 35610-24F30 1500円×2
※バルブはソケットの形が今までと異なるので流用不可。
(バルブはこの際奮発してクロームバルブを買いましょう。)
Q6:マフラー交換について
A6:年式、輸出地域によって仕様が異なるのでマフラーメーカーに相談汁。
(排ガス規制、音量規制、キャタライザーの有無等)
また過去ログに先人達の苦労の跡が残っています。
Q7:後年式にフルスケールを取り付けたいんだけど
A7:ポン付けはできるかもしれないけど正常動作しないかもしれません。
A5:フロント
LAMP UNIT RH 35610-24F10 2000円
LAMP UNIT LH 35630-24F10 2000円
BULB 09471-12186
リヤ 35610-24F30 1500円×2
※バルブはソケットの形が今までと異なるので流用不可。
(バルブはこの際奮発してクロームバルブを買いましょう。)
Q6:マフラー交換について
A6:年式、輸出地域によって仕様が異なるのでマフラーメーカーに相談汁。
(排ガス規制、音量規制、キャタライザーの有無等)
また過去ログに先人達の苦労の跡が残っています。
Q7:後年式にフルスケールを取り付けたいんだけど
A7:ポン付けはできるかもしれないけど正常動作しないかもしれません。
2018/09/10(月) 22:38:05.20ID:lyHu/UXd
Q8:XX年式のX色が見たい
A8:MotoMapかオーナーズクラブで探して下さい。
Q9:ガソリンはハイオク?レギュラー?
A9:好きなの入れてくれ。
Q10:オイルは何を入れたらいいですか?
A10:好きなの入れてくれ。それよりも熱的に厳しい車両なのでマメに交換してね!
Q11:初心者だけど隼乗っても大丈夫? 身長が低いんだけど大丈夫?女性だけど(ry
A11:判断はご自分で。いろんな人が色々工夫して乗ってます。
Q12:値段が高いんですけど
A12:がんばって稼ぎましょう。維持費も高いです(特にタイヤ)
また盗難対策しっかりしてね!
Q13:モデルチェンジは?
A13:2008モデルでフルモデルチェンジを果たしました。
Q14:Uターンできないヤツは隼に乗るな!
A14:できないなら降りて切り返せばおk。Uターンのコツはリアブレーキと視線です。
Q15:馬力規制のあるモデルがあるって聞いたけど?
A15:一部フランスとかベルギーのモデルであるらしいとは聞くけど、実際に輸入されているかどうかは不明です
ていうか購入時に舞い上がっていないできちんと仕様を調べて下さい。
A8:MotoMapかオーナーズクラブで探して下さい。
Q9:ガソリンはハイオク?レギュラー?
A9:好きなの入れてくれ。
Q10:オイルは何を入れたらいいですか?
A10:好きなの入れてくれ。それよりも熱的に厳しい車両なのでマメに交換してね!
Q11:初心者だけど隼乗っても大丈夫? 身長が低いんだけど大丈夫?女性だけど(ry
A11:判断はご自分で。いろんな人が色々工夫して乗ってます。
Q12:値段が高いんですけど
A12:がんばって稼ぎましょう。維持費も高いです(特にタイヤ)
また盗難対策しっかりしてね!
Q13:モデルチェンジは?
A13:2008モデルでフルモデルチェンジを果たしました。
Q14:Uターンできないヤツは隼に乗るな!
A14:できないなら降りて切り返せばおk。Uターンのコツはリアブレーキと視線です。
Q15:馬力規制のあるモデルがあるって聞いたけど?
A15:一部フランスとかベルギーのモデルであるらしいとは聞くけど、実際に輸入されているかどうかは不明です
ていうか購入時に舞い上がっていないできちんと仕様を調べて下さい。
2018/09/10(月) 22:38:51.53ID:lyHu/UXd
保守
2018/09/10(月) 22:39:07.73ID:lyHu/UXd
保守
2018/09/10(月) 22:39:26.09ID:lyHu/UXd
保守
10774RR
2018/09/10(月) 22:39:43.21ID:lyHu/UXd 保守
11774RR
2018/09/10(月) 22:40:01.95ID:lyHu/UXd 保守
12774RR
2018/09/10(月) 22:40:18.44ID:lyHu/UXd 保守
13774RR
2018/09/10(月) 22:40:36.43ID:lyHu/UXd 保守
14774RR
2018/09/10(月) 22:40:53.40ID:lyHu/UXd 保守
15774RR
2018/09/10(月) 22:41:10.62ID:lyHu/UXd 保守
16774RR
2018/09/10(月) 22:41:28.51ID:lyHu/UXd 保守
17774RR
2018/09/10(月) 22:41:43.90ID:lyHu/UXd 保守
18774RR
2018/09/10(月) 22:42:00.94ID:lyHu/UXd 保守
19774RR
2018/09/10(月) 22:42:18.47ID:lyHu/UXd 保守
21774RR
2018/09/10(月) 23:28:30.15ID:sKnL15df 乙
22774RR
2018/09/11(火) 06:10:48.12ID:p/26qhV1 いっち、ありがとう
23774RR
2018/09/11(火) 07:47:05.54ID:f2WFYYkq 隼乗る人って何で乗るの?
24774RR
2018/09/11(火) 08:23:47.54ID:Cy5jrC6M 保守
25774RR
2018/09/11(火) 10:06:50.74ID:CRIVCR2r 脚立から?
26774RR
2018/09/11(火) 13:42:31.95ID:2KehESLj27774RR
2018/09/11(火) 20:55:09.14ID:qh8U7M+r ハンドル回りを広く空けてナビつけたい。
28774RR
2018/09/12(水) 02:11:05.09ID:G8loE9L8 スクリーンとハンドルの空間が狭いから難しいぞ
29774RR
2018/09/12(水) 13:38:33.65ID:1E/yR4nZ SR乗ってドコドコ楽しんでるんだが、遠乗りがキツい年齢になってきたので増車検討してる。
隼が、速さだけじゃなくてワインディングもツーリングも扱いやすくて楽と聞いたんだが、買ったら幸せになれるかな
隼が、速さだけじゃなくてワインディングもツーリングも扱いやすくて楽と聞いたんだが、買ったら幸せになれるかな
30774RR
2018/09/12(水) 13:53:20.13ID:zFTE/ZHb SRからしたらエンジン性能や防風性能はそりゃ楽だけどポジションのきつさ、重さ、熱さの面は大丈夫?
33774RR
2018/09/12(水) 14:51:13.61ID:4Ul63KD9 所有欲を満たすことに特化したバイクなので、買って失敗したと思うことは少ないと思う。
34774RR
2018/09/12(水) 15:47:19.65ID:DQSjgWqm 街乗りにしても遠出にしても乗りやすいとはとても言えないが
我慢しなきゃいけないほどではないので乗ってるだけで満たされる
どーしても隼が欲しいってんじゃなきゃ他の乗りやすいツアラー勧めるわ
我慢しなきゃいけないほどではないので乗ってるだけで満たされる
どーしても隼が欲しいってんじゃなきゃ他の乗りやすいツアラー勧めるわ
37774RR
2018/09/12(水) 16:28:12.12ID:QpwVToPd 隼は高速道路は最高だけど重くて取り回しがキツいし立ちゴケに気を使い過ぎるから疲れる
長距離が楽なのは殿様ポジションで座面が広くて震動がマイルドなバイク
スズキならVスト650
長距離が楽なのは殿様ポジションで座面が広くて震動がマイルドなバイク
スズキならVスト650
38774RR
2018/09/12(水) 17:02:47.44ID:G8loE9L8 そんなに取り回しキツイか?
39774RR
2018/09/12(水) 17:45:38.72ID:h8j4qNtK 重心が高いのか、同じような重量のZX-14Rと比べても、
ちょっと傾けての押し歩きで重さ感じるし、
ハンドルの低さも相まってバランス崩しやすいので
気を遣って疲れる。
ちょっと傾けての押し歩きで重さ感じるし、
ハンドルの低さも相まってバランス崩しやすいので
気を遣って疲れる。
40774RR
2018/09/12(水) 17:49:41.03ID:uxSWWbFV41774RR
2018/09/12(水) 18:25:35.05ID:c3j5hd/U 楽さと所有欲とどっちを取るかだと思うよ。
おらぁ、ブサ乗りだぜって言いたいかどうか。
別に言いたくないなら、俺もCBのデカいのでスーパーボルドールあたりがいいと思う。
おらぁ、ブサ乗りだぜって言いたいかどうか。
別に言いたくないなら、俺もCBのデカいのでスーパーボルドールあたりがいいと思う。
42774RR
2018/09/12(水) 19:00:39.90ID:D9tqQVJg あぶねー、質問して良かった。
安易に考えてたなあ。想像してたようなバイクとはぜんぜん違うんだね・・・
とはいえ、理屈抜きのかっこよさに惹かれてるのもあって他車種は考えてなかったんで、もらった意見参考にして他にも候補探してみる。
で、とにかく一度試乗してみるわ。みんなありがとう。
安易に考えてたなあ。想像してたようなバイクとはぜんぜん違うんだね・・・
とはいえ、理屈抜きのかっこよさに惹かれてるのもあって他車種は考えてなかったんで、もらった意見参考にして他にも候補探してみる。
で、とにかく一度試乗してみるわ。みんなありがとう。
43774RR
2018/09/12(水) 19:09:26.98ID:DbC7ApKw どの年式買うかによって違ってくるけど
どっちにしろ基本設計が古いから今時の電子制御満載のバイクに比べては乗りにくさがあるかもしれんが
隼はオールマイティに乗れるし
重量や車格もツアラーに比べては軽く小さいので良いと思うけどな
欲しいのに我慢して他のバイクにする必要はないと思う
どっちにしろ基本設計が古いから今時の電子制御満載のバイクに比べては乗りにくさがあるかもしれんが
隼はオールマイティに乗れるし
重量や車格もツアラーに比べては軽く小さいので良いと思うけどな
欲しいのに我慢して他のバイクにする必要はないと思う
44774RR
2018/09/12(水) 19:48:20.41ID:AygrBYPG 理屈抜きのかっこよさに勝るものなどありませぬ。
45774RR
2018/09/12(水) 19:59:23.30ID:lFRnbot8 電子制御無くったって 何処でもそれなりの速さで走れちゃうからな
47774RR
2018/09/12(水) 22:01:18.87ID:jeTrFQc+ >>39
重心は高くない、むしろかなり低い方。
ライバル車?との違いはほぼハンドルの低さ。これだけダントツで隼がひくい。
近代SSよりも低い、それで260kgを取り回すことを考えると想像でもわかる話。
重心は高くない、むしろかなり低い方。
ライバル車?との違いはほぼハンドルの低さ。これだけダントツで隼がひくい。
近代SSよりも低い、それで260kgを取り回すことを考えると想像でもわかる話。
48774RR
2018/09/12(水) 22:07:32.50ID:2c/79TE5 バーハン疲れないし、取り回しも楽。スライダーつけて立ちゴケしたら、
フルエキ付けてるせいか、マフラーキズなし。下のカウルのすり傷程度。
よかった。
ローライダー取り回した後にハヤブサ取り回すと250ccクラスに感じる、
ハーレーは鉄製、ハヤブサはプラスチック製品というくらい
ほんとに軽く感じるし、楽。
データではハーレーと同じくらいの重量みたいだが、全然違う!ハーレーは重たい。だから、ハヤブサ、取り回しは気にすることなし。俺、166cmの小男だけど。
フルエキ付けてるせいか、マフラーキズなし。下のカウルのすり傷程度。
よかった。
ローライダー取り回した後にハヤブサ取り回すと250ccクラスに感じる、
ハーレーは鉄製、ハヤブサはプラスチック製品というくらい
ほんとに軽く感じるし、楽。
データではハーレーと同じくらいの重量みたいだが、全然違う!ハーレーは重たい。だから、ハヤブサ、取り回しは気にすることなし。俺、166cmの小男だけど。
50774RR
2018/09/12(水) 23:05:46.35ID:EKtVgn2e 重さは結構もてあます人多いみたい。
自分が買った隼も走行700ぽっちで、前オーナーは立ちゴケして重さにビビって手放したらしい。
重量車なのにセパハンで切れ角狭いのが低速での扱いにくさに繋がってる。
SSだとセパハンでも重量200キロ程度だけど隼は270近くあるから。
自分が買った隼も走行700ぽっちで、前オーナーは立ちゴケして重さにビビって手放したらしい。
重量車なのにセパハンで切れ角狭いのが低速での扱いにくさに繋がってる。
SSだとセパハンでも重量200キロ程度だけど隼は270近くあるから。
51774RR
2018/09/12(水) 23:13:15.51ID:8ptply8m52774RR
2018/09/12(水) 23:43:22.33ID:DbC7ApKw 上の方で勧めていたCB1300SBやバンディット1250Fなんかも装備重量で260キロだから隼と変わらない
MC前だと20キロほど軽いし
乾燥重量ではマフラー変えれば200キロくらい
当時のバイクとしては軽い方だった
しかもこいつらはネイキッドベースのハーフカウルだし
高速や雨天時の足元濡れ考えるとフルカウルの隼がいい
ポジションはスペーサーやバーハンで合わされるし
SSに比べたら隼はツアーラーとして十分に使える
MC前だと20キロほど軽いし
乾燥重量ではマフラー変えれば200キロくらい
当時のバイクとしては軽い方だった
しかもこいつらはネイキッドベースのハーフカウルだし
高速や雨天時の足元濡れ考えるとフルカウルの隼がいい
ポジションはスペーサーやバーハンで合わされるし
SSに比べたら隼はツアーラーとして十分に使える
53774RR
2018/09/12(水) 23:56:39.47ID:EKtVgn2e 1250Fはフルカウルだが
54774RR
2018/09/12(水) 23:58:25.83ID:tztVMcxq 俺も166の小男だけど、ハンドルが低いというより遠いと感じた。
だから結局前傾になるんだけど。
まあすぐ慣れたけどね。
見た目気に入ったなら買った方が後悔は少ないと思う。
走り出してしまえばモリモリトルクで楽チンだしね。
熱はそれほど感じないなあ
オレが鈍いのか?
だから結局前傾になるんだけど。
まあすぐ慣れたけどね。
見た目気に入ったなら買った方が後悔は少ないと思う。
走り出してしまえばモリモリトルクで楽チンだしね。
熱はそれほど感じないなあ
オレが鈍いのか?
55774RR
2018/09/13(木) 01:41:01.24ID:Z3jjTTpG56774RR
2018/09/13(木) 01:59:10.52ID:Ta/6CGTp 捉え方は人それぞれだからな
57774RR
2018/09/13(木) 08:25:02.72ID:MOkffnKJ チビ男だけど。当たり前だが乗っかってしまえば
なんて事ない。降りて後ろ向きにハンドル目一杯切って下げる時とか後進から前進に変える瞬間は
いまだにドキドキする。
なんて事ない。降りて後ろ向きにハンドル目一杯切って下げる時とか後進から前進に変える瞬間は
いまだにドキドキする。
58774RR
2018/09/13(木) 08:53:11.47ID:riWmz891 (・ω・)立ちゴケ4回
下り坂に止めた時点でアウトやで
下り坂に止めた時点でアウトやで
59774RR
2018/09/13(木) 08:53:46.62ID:hpTBSOIS 乗り始めて10年超えたが
まず押し歩きなんてしない。倒すから。
基本跨ったまま足でこぐよ。
前が下がった駐輪スペースはバックで入れる。
まず押し歩きなんてしない。倒すから。
基本跨ったまま足でこぐよ。
前が下がった駐輪スペースはバックで入れる。
60774RR
2018/09/13(木) 09:55:36.89ID:Hpn7yajT ガレージからバックで出すのに慣れたら
取り回しも余裕で出来るようになって
倒す恐怖感が全く無くなったよ!!
取り回しも余裕で出来るようになって
倒す恐怖感が全く無くなったよ!!
61774RR
2018/09/13(木) 10:33:51.60ID:Hj0z9f6k さっき軽自動車とすれ違いざまブレーキ操作ミスって転けてたチビデブの兄ちゃん大丈夫かな
62774RR
2018/09/13(木) 10:48:09.73ID:E5OFRxly 山の中でエンストして、ガソリンスタンドまで4キロ押したら取り回し上手くなったよ
63774RR
2018/09/13(木) 11:25:41.91ID:wX7WaO1U64774RR
2018/09/13(木) 12:08:52.36ID:6ovEc3Nn それ ブレーキ引きずってないか?
65774RR
2018/09/13(木) 17:33:40.30ID:En49uGjR 取り回しなんてバロンなんかの量販店の店員見ればわかるだろ鼻歌交じりにスイスイ動かす技術が上がれば緊張なんてしない
66774RR
2018/09/13(木) 18:26:40.46ID:hpTBSOIS すごく重く感じるとすれば、反対側に倒すことを怖がり過ぎて車体が立ってないのかも。
体を当ててなるべく垂直に立てれば動かしやすい。
でもやっぱり跨って動かすけどね。
GIVIのE52付けて荷物積んでるから、重心高くて怖いもん。
体を当ててなるべく垂直に立てれば動かしやすい。
でもやっぱり跨って動かすけどね。
GIVIのE52付けて荷物積んでるから、重心高くて怖いもん。
67774RR
2018/09/13(木) 18:48:17.36ID:Z3jjTTpG 取り回しを怖いと思うのは
積載のためにラダーレールの上を移動するときだけだな
積載のためにラダーレールの上を移動するときだけだな
68774RR
2018/09/13(木) 19:00:32.82ID:6ovEc3Nn 腹擦らないが怖いよな 長い歩み板欲しい
69774RR
2018/09/13(木) 19:02:58.89ID:7lePITAm N-vanに隼って乗るのかな
71774RR
2018/09/13(木) 19:22:56.66ID:hpTBSOIS72774RR
2018/09/13(木) 20:49:36.55ID:ut8h0L9P 旧隼に使えるリアスタンドの幅ってどの位から?
探してもスイングアームの幅が全然出てこないや。
今までバイク屋に任せてたメンテナンスも、少しづつでも自分でやりたくなった
探してもスイングアームの幅が全然出てこないや。
今までバイク屋に任せてたメンテナンスも、少しづつでも自分でやりたくなった
73774RR
2018/09/13(木) 21:30:35.99ID:EhkGvcRs 幅はV字のひっかけの方で調節するから
75774RR
2018/09/13(木) 22:33:50.87ID:ut8h0L9P バイクスタンド バイクリフト スタンド 耐荷重 750LBS 340kg リア用 キャスター付き https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG3NKQ6/ref=cm_sw_r_cp_apa_sBMMBb7NBEYS9
こんなんで大丈夫?
横幅足りなくて使えないとかなら悲しい
こんなんで大丈夫?
横幅足りなくて使えないとかなら悲しい
76774RR
2018/09/13(木) 22:36:36.64ID:HTv03iTW78774RR
2018/09/13(木) 22:52:44.76ID:TdrAGnst 耐加重200kgのそれより安いの4年使ってる
79774RR
2018/09/13(木) 23:08:34.28ID:hpTBSOIS 耐用年数長いから、メンテスタンドは値段張っても気にならないね。
J-TRIPは傷んだ部品注文できるし。
J-TRIPは傷んだ部品注文できるし。
80774RR
2018/09/14(金) 04:08:33.35ID:0Obh+F5B ウィズミーの動画でZX-14Rは載っていた(物理的には)ので
隼を載せる事自体は可能だろうね
隼を載せる事自体は可能だろうね
81774RR
2018/09/14(金) 12:33:05.11ID:gcWPm2Jy リヤ側ならJ−TRIPなんてボッタクリを買わなくても、3〜4000円のスタンドで十分に使える
数十回上げたって部品が痛む事は無いし、もしアタッチメントを替えるとしても20mm角の流用品でOK
数十回上げたって部品が痛む事は無いし、もしアタッチメントを替えるとしても20mm角の流用品でOK
83774RR
2018/09/14(金) 15:23:40.67ID:Xj10lXG4 フロントは、隼で使えたというレビューがない限りは有名メーカー品じゃないと心配。
84774RR
2018/09/14(金) 20:20:17.94ID:El6I9UUi 安物はやめとけ。好きなもののメンテにカネケチんな
85774RR
2018/09/15(土) 01:18:46.49ID:v8R65nSC 安くても使うのに支障ないから3000円位ので十分ってだけで良いのに
Jトリップでボッタクリなんて要らんこと言ってんじゃねえよ
Jトリップでボッタクリなんて要らんこと言ってんじゃねえよ
86774RR
2018/09/15(土) 01:22:25.51ID:FnfmGFvI バカは直ぐボッタクリどうとか言っちゃうもんだからな
87774RR
2018/09/15(土) 05:16:20.76ID:IZ4um7oF 良い物を買うのはいいことだ、ただJ-TRIPだけは同価格帯とくらべて品質
良いわけではないのに高い。
明らかにここに社員や信者がいるのは間違いない
なので良い物が欲しいならJ-TRIP以外を買えば正解
良いわけではないのに高い。
明らかにここに社員や信者がいるのは間違いない
なので良い物が欲しいならJ-TRIP以外を買えば正解
88774RR
2018/09/15(土) 06:20:05.93ID:YgA4JtUb もう 丸パイプと角パイプとで組めよ
なせその値段になってるのか察しれるだろ
なせその値段になってるのか察しれるだろ
89774RR
2018/09/15(土) 08:02:28.23ID:ivGxiv1i ボッタクリなんて言ったら買った人を傷つける。
マーケティング費用と小売流通費用とブランド付加価値が上乗せされた製品なだけ。
マーケティング費用と小売流通費用とブランド付加価値が上乗せされた製品なだけ。
90774RR
2018/09/15(土) 09:16:15.41ID:9e0N0s4/ J-TRIPは買って10年くらいになる。
今ほど安いノーブランド中華輸入品の選択肢なんてなかったような気がする。
特に、市販でロングのローラースタンドの中では当時J-TRIPが安い方だったかも。
今ほど安いノーブランド中華輸入品の選択肢なんてなかったような気がする。
特に、市販でロングのローラースタンドの中では当時J-TRIPが安い方だったかも。
91774RR
2018/09/15(土) 09:18:07.64ID:egkc267r https://i.imgur.com/HDkC3ot.jpg
https://i.imgur.com/WOBtI76.jpg
近所の目的地を探している時にたまたま発見
その名も隼鷹神社!
スズキホンダ車は集合っさ!
https://i.imgur.com/WOBtI76.jpg
近所の目的地を探している時にたまたま発見
その名も隼鷹神社!
スズキホンダ車は集合っさ!
92774RR
2018/09/15(土) 09:20:39.51ID:+Ak2qDB6 J-TRIPしか使った事ないが困った事ないのでこれからも使う予定
おおよそ一生使えるものだろうしなw
おおよそ一生使えるものだろうしなw
93774RR
2018/09/15(土) 09:43:07.54ID:x2FFNKBo J-TRIP2年くらい使ってヤフオクで売ったら定価越えた事があったわ
94774RR
2018/09/15(土) 09:53:13.56ID:TShCLXik J-TRIPで彼女できました
95774RR
2018/09/15(土) 16:00:47.78ID:PZKOJjbS 俺もこれくらい乗りこなしたいな
https://youtu.be/YReyn1qYHaQ
https://youtu.be/YReyn1qYHaQ
96774RR
2018/09/15(土) 17:49:02.48ID:r+d6V/hO 画像編集は、JTrim を使っています
97774RR
2018/09/16(日) 03:56:29.07ID:FSFLxXZv jtrimはウチの環境でスクショ編集しようとすると、黒い部分が透過扱いにされてるらしく
画像が可笑しくなるので使えないです・・・(設定で直せるんかね)
スクショ以外ならおkだけどな
画像が可笑しくなるので使えないです・・・(設定で直せるんかね)
スクショ以外ならおkだけどな
98774RR
2018/09/16(日) 12:18:40.80ID:9bJHJbpx リアスタンドはツールズアイランドの安いやつ
使ってるけどなんの問題もない。
使ってるけどなんの問題もない。
99774RR
2018/09/17(月) 06:01:02.96ID:EmQhXMPy 2代目隼のラジエターには、初代のラジエターにはあったラジエターファンスイッチが存在しないけど
ECUあたりでファン回転を制御してるの?
ECUあたりでファン回転を制御してるの?
100774RR
2018/09/17(月) 07:28:01.07ID:1PQZwng3 ↓詳細教えて
私事ですが この度 不適切な投稿をして 2名の方から 指摘を受けました。
2名の方には 不快な思いをさせてしまい 申し訳 ありませんでした。
不適切な投稿は 消去しました。
この投稿も 後日 消去します。
HOC 関西を脱会して お詫び申し上げます。
脱会も この投稿の消去も 数日後に致します。
私事ですが この度 不適切な投稿をして 2名の方から 指摘を受けました。
2名の方には 不快な思いをさせてしまい 申し訳 ありませんでした。
不適切な投稿は 消去しました。
この投稿も 後日 消去します。
HOC 関西を脱会して お詫び申し上げます。
脱会も この投稿の消去も 数日後に致します。
101774RR
2018/09/17(月) 19:44:57.78ID:/rTDwiiJ 学歴自慢してたやつがハレ乗りディスってた。
102774RR
2018/09/17(月) 19:50:31.25ID:AuJ0LY+n 消す消さない以前に、不適切な投稿内容に自分で気付けんもんかね
見てないから知らんけど
見てないから知らんけど
103774RR
2018/09/17(月) 21:03:26.43ID:1PQZwng3 そういやこの人
3万を募金箱に入れる画像出してたな
あれはいやらしいと思ったw
3万を募金箱に入れる画像出してたな
あれはいやらしいと思ったw
104774RR
2018/09/17(月) 21:25:07.10ID:1PQZwng3 そういやこの人
3万を募金箱に入れる画像出してたな
あれはいやらしいと思ったw
3万を募金箱に入れる画像出してたな
あれはいやらしいと思ったw
105774RR
2018/09/17(月) 22:07:00.93ID:4a9dzUy2 うん、どうでもいい
106774RR
2018/09/17(月) 23:50:56.30ID:z8L8SZtJ ハヤブサに乗り換えようかなぁと思ってますが
停めるとこがないんだよなー
賃貸マンション暮らしで駐輪場はくそ狭いので無理だ
皆様はあんな大きなバイクどこへ駐輪してまつか?
どっかの貸しコンテナみたいなのにするしかないのか…
停めるとこがないんだよなー
賃貸マンション暮らしで駐輪場はくそ狭いので無理だ
皆様はあんな大きなバイクどこへ駐輪してまつか?
どっかの貸しコンテナみたいなのにするしかないのか…
107774RR
2018/09/18(火) 00:06:43.26ID:+GLWJujv むしろ、屋内で保管できないなら買うのは止めたほうがいい
盗難率、高いよ
盗難率、高いよ
108774RR
2018/09/18(火) 00:20:36.65ID:jtVmzkoe 自家用核シェルターが最低条件だよな
109774RR
2018/09/18(火) 02:31:08.54ID:yaHSSr6R >>106
マンション住まいだけど駐輪場は狭いので敷地内の駐車場を借りてバイクバーンもどきを設置してそこに入れてる。クソ田舎なので駐車場3000円だった。
マンション住まいだけど駐輪場は狭いので敷地内の駐車場を借りてバイクバーンもどきを設置してそこに入れてる。クソ田舎なので駐車場3000円だった。
110774RR
2018/09/18(火) 07:39:46.63ID:V9EW3Rys112774RR
2018/09/18(火) 10:17:32.27ID:DSyOSH0Q >>106
賃貸マンション住まいの頃は近所にバイク用貸しガレージを18,000円(東京23区内)で借りていた。
その後、敷地内に車とバイクの両方を置ける借家(中々見つからなくて大変だった)に引越し、今は敷地内ガレージに置いている。
集合住宅の駐輪場は不特定多数の人が出入りするから、盗難だけでなくイタズラやチャリンコ倒したりぶつけられたりして傷が付く心配もあるよね。。
賃貸マンション住まいの頃は近所にバイク用貸しガレージを18,000円(東京23区内)で借りていた。
その後、敷地内に車とバイクの両方を置ける借家(中々見つからなくて大変だった)に引越し、今は敷地内ガレージに置いている。
集合住宅の駐輪場は不特定多数の人が出入りするから、盗難だけでなくイタズラやチャリンコ倒したりぶつけられたりして傷が付く心配もあるよね。。
113774RR
2018/09/18(火) 14:28:34.75ID:DKlqj36P 沖縄で隼に乗ってて
何か楽しいことあるのかね?
何か楽しいことあるのかね?
114774RR
2018/09/18(火) 15:09:19.12ID:dblZz+2V みんな 乗ってるだけで楽しくないのか?
116774RR
2018/09/18(火) 17:12:34.67ID:Tk+/aUH1 持ってるだけで楽しい
117774RR
2018/09/18(火) 18:08:19.82ID:F3lRfMWY 沖縄一周400kmらしいからけっこう楽しめんじゃね
118774RR
2018/09/18(火) 21:09:09.36ID:1ITpkOlK119774RR
2018/09/18(火) 21:45:05.40ID:qDePazd9 勝手なイメージだけど、沖縄の方が警察緩くてスピードの取り締まりも少なくて楽しそう。
120774RR
2018/09/18(火) 23:01:30.03ID:EYUBeyQ/ 北海道一周3000キロに比べればなかなか手ごろだな。
121774RR
2018/09/19(水) 01:08:33.98ID:qe7dXSY/ 同じコースばっかり走ってたら飽きるやろ
のんびり原二でええくらい
のんびり原二でええくらい
122774RR
2018/09/19(水) 01:13:38.87ID:dBFvUxvU 沖縄って車庫無いよね
123774RR
2018/09/19(水) 07:19:33.50ID:V22wYAGw 家がガレージより頑丈なコンクリ作り
124774RR
2018/09/19(水) 09:50:29.68ID:fm573wut 沖縄で一番怖いのが錆
125774RR
2018/09/19(水) 23:09:31.13ID:l7M+avFt 都内のオンボロマンションだが、駐車場がない代わりに駐輪場がアホみたいに広くてラッキーだわ。
スクーターなら3台置けるスペースに隼を番長停めしてる。
スクーターなら3台置けるスペースに隼を番長停めしてる。
126774RR
2018/09/19(水) 23:13:49.08ID:1hIHrsWQ 沖縄なら基地の横をノーヘルで戦闘機と走らないと。
127774RR
2018/09/20(木) 08:07:51.71ID:U1IvRM9I ちょっとGPZ900Rに乗り換えてくるわ
128774RR
2018/09/20(木) 21:33:43.36ID:0T3POirM フロントフォークの減衰調整でクリック感が無いんだけど1週で何クリックでしょうか?k6です
129774RR
2018/09/20(木) 21:40:57.45ID:vuw3eitc 6クリックでファイナルファック
130774RR
2018/09/20(木) 23:39:33.07ID:FfxJvGoZ スレチンポだが俺も隼オーナーだから教えてくれ
ボルティースレはこの板にないのか?
ボルティースレはこの板にないのか?
131774RR
2018/09/21(金) 07:16:43.11ID:UOsoGDpO132774RR
2018/09/22(土) 12:20:12.80ID:z00PS4sI 128だけど自己解決パークリ吹いたらクリック感でた4分の1で1クリックでした
133774RR
2018/09/22(土) 13:15:41.81ID:OVSvXzl5 >>111
物干しと旗のコンクリ土台で固定してる。強風域なら問題なし、暴風域ならカバー外してバイクは職場の駐輪場に避難してる。
物干しと旗のコンクリ土台で固定してる。強風域なら問題なし、暴風域ならカバー外してバイクは職場の駐輪場に避難してる。
134774RR
2018/09/22(土) 13:37:38.04ID:XJKhdDpz 久々にエンジンした
135774RR
2018/09/22(土) 21:03:17.55ID:axRTSjNx 次期型は2020年とな…
136774RR
2018/09/22(土) 22:23:42.57ID:Phm8fzIz ニュー刀のリリースで忙しいから、2019年モデルの隼はまたカラーチェンジのみでお茶を濁すのだろう
137774RR
2018/09/22(土) 23:00:14.45ID:rnjtOs1U 刀の新型などでるわげがねぇっ
138774RR
2018/09/22(土) 23:16:26.28ID:/MohPhhj (・ω・)出るし
ブサとは違う方向性だから被らないよ
ブサとは違う方向性だから被らないよ
139774RR
2018/09/23(日) 00:00:08.97ID:xFguCLYU Z900RSがおっさんホイホイとしてバカ売れだからな。
新刀もおっさんホイホイになるのか?
新刀もおっさんホイホイになるのか?
140774RR
2018/09/23(日) 01:56:14.72ID:yBcw5Mln 新刀って書かれると1596年~1764年に製造された刀みたいでかっこいいなw
141774RR
2018/09/23(日) 04:19:48.62ID:k3LZpRCO スズキのことだからカタナはコケるよ。
Z900RSみたいに懐古趣味のオッサン向けデザインじゃないぽいし。
Z900RSみたいに懐古趣味のオッサン向けデザインじゃないぽいし。
142774RR
2018/09/23(日) 06:56:30.34ID:Sgum/ZHX 去年のミラノ出展のまま出すんならコケるだろうな。
144774RR
2018/09/23(日) 07:24:50.35ID:yBcw5Mln 何時ものスズキじゃん
145774RR
2018/09/23(日) 08:35:15.82ID:bOKQpU1Z 新型カタナのデザインは海外でも不評みたいだから売れない
ヤングマシンの予想CGがなかなかかっこよくて期待したのに・・・
ヤングマシンの予想CGがなかなかかっこよくて期待したのに・・・
146774RR
2018/09/23(日) 08:41:22.44ID:wPgChBdL 刀よりやはり隼の新型が見たい
来年発表あるんかな
来年発表あるんかな
147774RR
2018/09/23(日) 09:09:45.56ID:oLREXItT 実はカミソリがでるらしいよ
148774RR
2018/09/23(日) 11:35:57.16ID:qWl3PYqT カタナはいかにも外国人が好きそうなムービーだ
149774RR
2018/09/23(日) 16:32:18.38ID:Dx2ZcIyd 次期隼今年は発表無しは決まったね!
150774RR
2018/09/23(日) 17:29:29.34ID:HD8wi06Y 2020年発売を狙っているだろうから、2019年秋に公開だろうね
151774RR
2018/09/23(日) 17:54:14.54ID:DbylvgIS 隼が交尾してる謎の動画が流れたらもうすぐだ
152774RR
2018/09/23(日) 18:47:53.83ID:cdurCk8m アルティメットスポーツだからな(・ω・)刀とは違うな
153774RR
2018/09/23(日) 22:19:22.79ID:9KS4yCqP 新型でたら迷うなぁ、現行ですら命と免許削って乗ってる感あるし。
154774RR
2018/09/23(日) 22:25:01.44ID:pMZYdpAB うむ より安全デバイスつくで
155774RR
2018/09/23(日) 22:42:32.86ID:Ynm4A1jh パワーもトルクも有り過ぎるからな車格変えずにエンジンだけ250ccにならんかな?
156774RR
2018/09/23(日) 23:45:08.15ID:zAF4P6Qg くそ田舎の農家なのでブサは
いつも納屋のトタクターの隣りにキーをつけたまま置いてます(笑)
いつも納屋のトタクターの隣りにキーをつけたまま置いてます(笑)
157774RR
2018/09/24(月) 07:07:47.34ID:aYZNZigm 新型にはぜひトラコン、オートクルーズ、オートシフターを装備して欲しい
158774RR
2018/09/24(月) 10:12:26.01ID:JM1NMLBw 隼の必要ねえだろ
車に乗っていろヨボヨボ
車に乗っていろヨボヨボ
161774RR
2018/09/24(月) 12:05:43.61ID:fhDF9+8N 電サスに電動スクリーンにシャフトドライブも欲しいね
162774RR
2018/09/24(月) 13:39:19.35ID:GvH3laDN ゴールドウイングにしたら?
163774RR
2018/09/24(月) 13:48:02.99ID:d9frBlOF 新型ぶさ装備そこそこで150万から180万くらいでお願いしたいm(_ _)m
164774RR
2018/09/24(月) 13:55:01.54ID:+NpTSGb3 むりだろ230~250位じゃね?
166774RR
2018/09/24(月) 16:35:10.37ID:i8us+3k4 じゃあ隼ってなんなんだ?って気がするけど。
まぁ現行型が隼の最終型でもいいんだけどね。
まぁ現行型が隼の最終型でもいいんだけどね。
167774RR
2018/09/24(月) 19:48:33.84ID:9QWHE/2W 新型は1600tに排気量UP
168774RR
2018/09/24(月) 20:30:43.25ID:3HLZ6+GL >>167
マジ?
マジ?
169774RR
2018/09/25(火) 01:46:53.03ID:2p0WAnFs んなわけない😎
170774RR
2018/09/25(火) 08:04:30.62ID:aGrYQsfV 妄想スレ
171774RR
2018/09/25(火) 08:10:18.09ID:7jT6iVzH 斜め上を行く鱸の事だから無いとは言えない取り合えずK社のH○には排気量だけでも勝たないとな
172774RR
2018/09/25(火) 08:45:09.15ID:dOJ4c0eP K社も14とH2とどっちフラッグシップでどっち残すのかようわからん
出来ればターボだけどお偉いさんが全否定したはずだから1500で出さないと面白くないな
ただ排気量変えずに電制満載になるだけと見てる
出来ればターボだけどお偉いさんが全否定したはずだから1500で出さないと面白くないな
ただ排気量変えずに電制満載になるだけと見てる
173774RR
2018/09/27(木) 02:11:34.82ID:tg25Uv3a 新型カタナのデザインがほぼ明らかになったけど
あれ見ると隼も期待出来んな
あれ見ると隼も期待出来んな
174774RR
2018/09/27(木) 03:09:10.14ID:2ZTralF5 GSX-R1000L7を見る限り最近のスズキは良くない流れだと思う
175774RR
2018/09/27(木) 04:58:29.63ID:a1lwq7f6 刀もったいぶってた割にはミラノショーで展示されてたやつとたいして変わらんのな。
スズキの体力の無さが伺えて哀しい。
スズキの体力の無さが伺えて哀しい。
176774RR
2018/09/27(木) 06:34:28.53ID:/ygb/Nhc ティーザー映像っていうのかな新商品の情報を小出しするやつ
そういうのはカワサキが上手い気がする
そういうのはカワサキが上手い気がする
177774RR
2018/09/28(金) 02:51:59.87ID:DbsygxQk >>173
17年式買ったばかりのオイラは、次期型デザインが大コケするのを全力で願ってる…
17年式買ったばかりのオイラは、次期型デザインが大コケするのを全力で願ってる…
178774RR
2018/09/28(金) 06:56:04.65ID:/MK+tQJ0 小さい奴。。。
179774RR
2018/09/28(金) 07:22:33.58ID:0eSpiFKL 生産終了、メーカー在庫無しに慌てて新車を買ったばっか(1ヶ月前納車)だが、何の懸念もしてない。
どーせ値上がりは避けられない。
20%は値上がりするだろうし、俺にとってはいらない機能が搭載になるだけってのは目に見えてる。
せめてデザインくらいは良くなることを願ってるよ。
どーせ値上がりは避けられない。
20%は値上がりするだろうし、俺にとってはいらない機能が搭載になるだけってのは目に見えてる。
せめてデザインくらいは良くなることを願ってるよ。
180774RR
2018/09/28(金) 07:38:32.47ID:/MK+tQJ0 良かったじゃん
最終型のカラーリング、ダサいけどねw
最終型のカラーリング、ダサいけどねw
181774RR
2018/09/28(金) 09:27:56.39ID:aTcA2Lqp カラーリングは塗ったり換えちゃえばいいしなあ
182774RR
2018/09/28(金) 10:01:54.56ID:4mPuYcug 刀はもっとカクカクデザインで新型ブサはもっと丸っこいヌメヌメデザインでお願いしたい
183774RR
2018/09/28(金) 13:40:09.67ID:1koItJzp カタナはこれじゃない感すごいよな
ストファイの流れになぜ乗るのか知らんけど
ストファイの流れになぜ乗るのか知らんけど
184774RR
2018/09/28(金) 14:17:26.79ID:wCRtCKS/ 無様だよなあ
元祖のメーカーなのに
3.0買うくらいなら神戸ユニコーンの改造カタナ買うわい。
元祖のメーカーなのに
3.0買うくらいなら神戸ユニコーンの改造カタナ買うわい。
185774RR
2018/09/28(金) 14:32:58.10ID:Mev+iL4w 性能的にはS1000のガワ変えただけの懐古趣味なバイクなのに肝心のガワが何故かオッサン向けじゃないのは謎。
Z900RSみたいには売れないだろな。
Z900RSみたいには売れないだろな。
186774RR
2018/09/28(金) 15:09:29.05ID:VsiHA/fF 引きこもりさん逝っちゃったんだ
ツイートみてたんだけどな
ツイートみてたんだけどな
187774RR
2018/09/28(金) 15:13:46.12ID:Mev+iL4w 誰だよ
189774RR
2018/09/28(金) 16:08:37.17ID:zCgLaNm3 fuel1 値上げした?
190774RR
2018/09/28(金) 17:40:24.86ID:aXk7VEdD191774RR
2018/09/28(金) 20:25:46.42ID:NEECN64t (・ω・)刀は未来感が無いとな
192774RR
2018/09/28(金) 21:39:51.55ID:EHxqZtZ1 2018の赤白はイマイチだけど黒にオレンジラインはいいと思うが。
2017の黒にグレーラインは一番かっこいいと思う。
2017の黒にグレーラインは一番かっこいいと思う。
194774RR
2018/09/29(土) 03:23:45.89ID:y29z3buL |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
195774RR
2018/09/29(土) 08:15:49.27ID:8DgP7f7Yバイク王
「お電話ありがとうございます。査定担当の松井秀喜です」
「程度も並、持ち主自殺とかこれでは値段が付きませんねえ。隼と言えど5万円がいっぱいいっぱいです。」
「御遺族の皆さんも色々大変でしょうが、判子押すまで帰りませんよ。」
「舐めてんのかお前。遺族ヅラしてんじゃねえぞ。もうトラック積んでんだよ。」
196774RR
2018/09/29(土) 13:55:07.48ID:GfbMn7Mq ローンで買ってたら所有権付いてて回収されるんじゃね?
でも引きこもりじゃローン通らないか
でも引きこもりじゃローン通らないか
197774RR
2018/09/29(土) 14:24:24.30ID:a/Fd+7m1 残された隼がかわいそう
199774RR
2018/09/29(土) 16:14:57.40ID:N1mg7wdh 事故じゃないし犬猫を身勝手に捨てる奴と同じだと思う
200774RR
2018/09/29(土) 16:41:52.98ID:v6h8SCUR 新型が早く発売されていたら死ななかったかもしれんな
201774RR
2018/09/29(土) 17:26:23.96ID:cHoyXlj/ ん・・・これか?
https://twitter.com/riveriomu1/status/1045278606417522688?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/riveriomu1/status/1045278606417522688?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
202774RR
2018/09/29(土) 17:59:29.53ID:Y3yWGW/x しつこい。
203774RR
2018/09/29(土) 19:22:20.46ID:aEVzRkYQ 平均すると年間で毎日1人以上ライダーが死んでるんだよね・・・
204774RR
2018/09/29(土) 19:41:53.05ID:VdAvUIdM そんなにライダー居たのか お前らどこ走ってるんだよ
206774RR
2018/09/30(日) 00:14:10.74ID:4rXu5HkF どうでもいい
207774RR
2018/09/30(日) 01:36:41.34ID:qRDl102j ブサ乗りのひと、ツーリング先で自殺しちゃってTwitterで話題になってるな。
ご冥福をお祈りします。
ポツンと置き去られた隼が可哀想・・。
ご冥福をお祈りします。
ポツンと置き去られた隼が可哀想・・。
208774RR
2018/09/30(日) 06:34:11.70ID:6CSexnm/ しつこい
211774RR
2018/09/30(日) 10:38:34.67ID:6pUPhaM/212774RR
2018/09/30(日) 11:49:09.11ID:IqQm3A+A 理由は知らないけどなんだかな…
友だちが亡くなったみたいに悲しいわ
友だちが亡くなったみたいに悲しいわ
213774RR
2018/09/30(日) 12:19:52.74ID:0OOyddVJ ゲンの悪い話何回も聞きたくないわ
気持ち悪い
気持ち悪い
214774RR
2018/09/30(日) 13:33:53.73ID:xPPeJVwN J-TRIP以外のフロントスタンド使ってる人いる?ステム穴に挿すタイプ
215774RR
2018/09/30(日) 14:51:08.75ID:LTuJ4p/L217774RR
2018/09/30(日) 15:09:14.63ID:zW0aU+VO ゲンw
219774RR
2018/09/30(日) 15:44:25.88ID:bRuAjzAv こっちで存分にどぞ
【悲報】 元ひきこもり旅ライダーyoutuber、旅先の北海道で自殺してしまう
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1538275508/
【悲報】 元ひきこもり旅ライダーyoutuber、旅先の北海道で自殺してしまう
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1538275508/
220774RR
2018/09/30(日) 17:52:17.80ID:qSnMttLZ まさか2014まで逆車だったとわ
222774RR
2018/10/01(月) 10:12:23.23ID:3UYUVO+s (・ω・)仲良くやんなよ
224774RR
2018/10/01(月) 18:30:30.03ID:bETtYpk4 jtrip前後使ってるけど作りが雑じゃない?
226774RR
2018/10/02(火) 01:44:04.97ID:JpwBuOGm まだ売ってるの?
228774RR
2018/10/02(火) 16:18:48.45ID:7BD0YF90 そんなに浮かせてなにをしてるの?
タイヤ交換は任せてるしチェーンメンテの時くらいしか使わんのだが
タイヤ交換は任せてるしチェーンメンテの時くらいしか使わんのだが
229774RR
2018/10/02(火) 16:41:49.05ID:oCwtVpeH ホイール清掃のとき使うしょ!
230774RR
2018/10/02(火) 17:00:58.06ID:/eX4le9v メンテの時まっすぐ立っているのは何かと便利なんだがな
231774RR
2018/10/02(火) 17:22:50.36ID:sEi1uSSg そんなのタイヤ手組にきまってるじゃん1時間もかからん
232774RR
2018/10/02(火) 17:54:04.14ID:FnuBZz74 はいはい
233774RR
2018/10/02(火) 18:12:39.95ID:lZqQe4LQ ガレージ保管時は宙に浮いてるよ。
サスにもタイヤにも負担かけない。
そしてメンテも楽チンさ!
サスにもタイヤにも負担かけない。
そしてメンテも楽チンさ!
234774RR
2018/10/02(火) 18:46:10.85ID:of7NIdes メンテにサーキットに使いますね
236774RR
2018/10/02(火) 21:46:14.56ID:GIRyotmc Jトリの前後スタンドで上げてたら阪神大震災でも倒れなかったって言ってたな
確かに思いっきり揺すっても揺れを逃がしてるような動きしてた
確かに思いっきり揺すっても揺れを逃がしてるような動きしてた
237774RR
2018/10/02(火) 21:48:59.43ID:GIRyotmc ↑Jトリのブースで聞いて見た話
238774RR
2018/10/02(火) 21:57:04.31ID:axmO3uKv ちょっとさんぽにでる
イタリア街
イタリア街
239774RR
2018/10/02(火) 21:59:33.20ID:lZqQe4LQ 震度10来たら何してても無理だろ!
宙に浮かしてるのが、懸命。
来た時は来た時だ!!
宙に浮かしてるのが、懸命。
来た時は来た時だ!!
240774RR
2018/10/03(水) 00:26:04.51ID:lj2ltbdu カーセックスしてた
241774RR
2018/10/03(水) 01:20:22.95ID:F5NQ91sg 俺以前はj-tripのスタンド使ってたけど作りが雑でサビたから今は
クレーンで天井から釣り上げてるよ。
クレーンで天井から釣り上げてるよ。
242774RR
2018/10/03(水) 10:59:59.88ID:S9qKef86 2019年モデルカラー変更のみ 2020年にフルモデルチェンジ
243774RR
2018/10/03(水) 12:13:21.83ID:NVPLOIaP 生産終了なってなかった?
244774RR
2018/10/03(水) 13:04:37.15ID:S9qKef86245774RR
2018/10/03(水) 13:08:23.25ID:S9qKef86246774RR
2018/10/03(水) 13:35:57.90ID:hHyPVpGZ よかった〜、2017型買ってて。
カタナは黒歴史が始まったか…
カタナは黒歴史が始まったか…
247774RR
2018/10/03(水) 15:04:18.47ID:UnrwPwPS 刀を見る限り隼も期待できないな
スズキはMCするたびにデザインが悪くなる
スズキはMCするたびにデザインが悪くなる
248774RR
2018/10/03(水) 16:07:19.16ID:RNv42yln 隼に注力してる分カタナはやっつけになってしまった。
と思いたい
と思いたい
249774RR
2018/10/03(水) 16:20:24.08ID:rjZy9GYU 刀は5速
250774RR
2018/10/03(水) 16:32:25.45ID:/HdLYght 10年前、現行型が発表された時の評価はどうだったんすか?
252774RR
2018/10/03(水) 16:38:11.39ID:1SUSL0nH 2019モデルは単色、ロゴのみか。
旧型も最後の年は単色、ロゴのみだったな。
旧型も最後の年は単色、ロゴのみだったな。
253774RR
2018/10/03(水) 16:43:13.99ID:1SUSL0nH254774RR
2018/10/03(水) 17:21:25.75ID:jj4pGD/4 1、2年ですぐ見慣れたよな
やっぱり新型カッコいいじゃないかって
やっぱり新型カッコいいじゃないかって
255774RR
2018/10/03(水) 18:48:57.75ID:7BqXQPYD 初代は尻が小さくてイマイチ。
256774RR
2018/10/03(水) 20:20:00.28ID:0dN6Uwyw 新の方はカマキリだけどな
257774RR
2018/10/04(木) 12:26:06.42ID:phAPZvHc 旧カタナってデザインは有名な人でしょ?
あまり似ちゃうと問題あるから敢えて
あーしちゃったのかな。。
刀は刀でも日本刀の感じがしない
あまり似ちゃうと問題あるから敢えて
あーしちゃったのかな。。
刀は刀でも日本刀の感じがしない
258774RR
2018/10/04(木) 14:20:24.76ID:M+LDKr1C いいじゃん模造刀でも
259774RR
2018/10/04(木) 14:20:39.87ID:IeV0G6+M 刀は刀でも1100じゃなしに、あえて当時国内仕様のナナハンカタナ。
俗に言う「耕運機ハンドル」をオマージュしたという謎…。
まぁ買う奴はセパハンにするんかね。
俗に言う「耕運機ハンドル」をオマージュしたという謎…。
まぁ買う奴はセパハンにするんかね。
260774RR
2018/10/04(木) 14:25:08.02ID:GVd8vqts モチーフがはっきりしてるのに全然それっぽくないのがなあ・・・特に刺さるもののないストファイという印象。
261774RR
2018/10/04(木) 14:36:05.86ID:ovoe9kHm ストファイにも見えんわ
オレの印象は刀ってよりも鉈
チンピクしなかったから購入悩まずに済んでめでたしめでたしだけど
オレの印象は刀ってよりも鉈
チンピクしなかったから購入悩まずに済んでめでたしめでたしだけど
262774RR
2018/10/04(木) 15:01:06.33ID:kQ713Gde 新型はジャンプするイルカをモチーフにしたデザインなんだ
263774RR
2018/10/04(木) 15:03:45.29ID:euol29D1 イルカかならペットネームは「フリッパー」だな
264774RR
2018/10/04(木) 17:25:51.02ID:Ku8VqpGM ハンドルは高い方が楽だろ
http://imepic.jp/20181004/625130
http://imepic.jp/20181004/625130
265774RR
2018/10/04(木) 18:42:21.65ID:ejwsoIru 隼のフルモデルチェンジもがっかりするんだろうか
266774RR
2018/10/04(木) 20:23:14.12ID:J09zNwj8 見た目のデザインは流石に大きくは変えてこないだろうなぁ
のぺっとしたテールとかFフェンダーとか三角マフラーがとうにかいい感じになってくれればいいが
のぺっとしたテールとかFフェンダーとか三角マフラーがとうにかいい感じになってくれればいいが
268774RR
2018/10/04(木) 20:54:07.27ID:vTT3VXhJ そんなんじゃ中身ハイテクで見た目そのままになっちゃう
269774RR
2018/10/04(木) 21:16:35.60ID:ciSApZnJ それでいいんじゃね
270774RR
2018/10/04(木) 22:03:53.34ID:FuKCsqus 多分このバイクは20年後くらいに絶版になつてから評価される
271774RR
2018/10/04(木) 22:48:35.99ID:Dzl/N48c (・ω・)確実や、名車だもんな
272774RR
2018/10/04(木) 23:04:58.17ID:ORS229tv 刀スレにいけば?
273774RR
2018/10/05(金) 09:11:02.14ID:i+YrQB5h FMCの隼は光岡自動車のオロチみたいにヌメヌメデザインがいい
274774RR
2018/10/05(金) 13:32:15.97ID:SlzrMWUr 決して相手にしてはいけない、CG職人がネットに上げてる
ハブセンターステアリング仕様を期待している俺。
ハブセンターステアリング仕様を期待している俺。
275774RR
2018/10/05(金) 14:37:31.15ID:t9KugAPH スマートキーになるのかな
276774RR
2018/10/05(金) 14:59:23.02ID:QgCBwiwP トルコンとスマートキーは欲しいね(・ω・)
277774RR
2018/10/05(金) 15:01:07.40ID:QgCBwiwP (・ω・)ミスったわ、トラコンか
278774RR
2018/10/05(金) 15:04:05.91ID:OEkNkBrL トルクコンバーター。
279774RR
2018/10/05(金) 17:07:58.52ID:1yb02uff トルコンのバイクってあるのかな。
280774RR
2018/10/05(金) 22:53:04.41ID:QBaCKqo3 セミATになればロンツーでしか使わないワタクシにとっては最高なんだけどな
ついでにチェーン廃止してシャフトドライブにしてくれたら最高!
デザインはイメージ残しつつ、1400cc越えて210PS
燃費は現状維持でLEDヘッドライトはもちろん、トラコンは絶対必要
白のカラーリングは必ずラインナップして欲しい
以上個人的要望ですた
ついでにチェーン廃止してシャフトドライブにしてくれたら最高!
デザインはイメージ残しつつ、1400cc越えて210PS
燃費は現状維持でLEDヘッドライトはもちろん、トラコンは絶対必要
白のカラーリングは必ずラインナップして欲しい
以上個人的要望ですた
281774RR
2018/10/05(金) 23:25:14.01ID:PE0AlPzQ クイックシフターはつくんでないかな。
シャフトは重くなるしパワーロスもでかいから無いだろう。
シャフトは重くなるしパワーロスもでかいから無いだろう。
282774RR
2018/10/05(金) 23:40:48.27ID:XrLQ6uop AMTの特許出しているからフルクラッチレスになるのかもね
283774RR
2018/10/05(金) 23:59:46.69ID:YCY2N/72 クラッチレスのセミオートマになってもいいと思うわ
284774RR
2018/10/06(土) 03:06:32.67ID:ofXDZfct クラッチレスはどうしても慣れない。アフツインのDCTとFJRのクラッチレスに試乗したが、交差点が怖かった。半クラ当てて低速する癖があるからかな。
286774RR
2018/10/06(土) 09:18:25.13ID:C8wfaGO5 装備てんこ盛りなら しゃーなし
287774RR
2018/10/06(土) 09:23:34.35ID:7uHosXnt んだな。300万のSSがいくつもある時代 下手にケチったら直ぐに廃れる。SSと違ってホイホイモデルチェンジ出来ないし最新技術満載で大きくアドバンテージ作った結果なら400万とかでも皆納得すると思う。
289774RR
2018/10/06(土) 09:50:48.43ID:3ncCnVYP 空気を噴出して立ちゴケを回避する装置は必須
290774RR
2018/10/06(土) 11:25:04.17ID:3iZUKNU6 200キロからスクリーンがせり出して楽に300キロ巡航出来るようにして欲しい
291774RR
2018/10/06(土) 12:58:16.44ID:4zxtkkDj どこで巡航すんだよwww
あとあんまり高くしてもV-MAXみたいに売れずに消えるだけじゃないかな。
あとあんまり高くしてもV-MAXみたいに売れずに消えるだけじゃないかな。
292774RR
2018/10/06(土) 14:09:47.84ID:gk0+Khon × V-MAX
○ VMAX
○ VMAX
293774RR
2018/10/06(土) 14:37:07.22ID:gvXcaWo7 現行でも200km巡航が楽だしな(・ω・)車より安定してるし
294774RR
2018/10/06(土) 19:04:37.39ID:vHpcOwVH T-MAX
295774RR
2018/10/07(日) 07:32:48.81ID:CBzGvOAn >>294
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
\ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
296774RR
2018/10/07(日) 12:07:50.20ID:SsCXw24W297774RR
2018/10/07(日) 14:42:07.10ID:moPr72s/ 新型はh2越えを目指してるんだろうね
298774RR
2018/10/07(日) 17:28:14.26ID:xelc6nXr 対抗して今さらターボってのもな、、、
いよいよセラミック2ローターの両輪駆動で来るか!?
いよいよセラミック2ローターの両輪駆動で来るか!?
299774RR
2018/10/07(日) 19:46:51.38ID:batIqxfV >>298
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ…
ピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ…
300774RR
2018/10/08(月) 06:20:34.20ID:VVdYDINn301774RR
2018/10/08(月) 07:35:02.12ID:J7fzJhvt カワサキなら乗りたいが300万出してスズキに乗りたいか?
スズキは昔から安くてショボいが定説だぞ
スズキは昔から安くてショボいが定説だぞ
302774RR
2018/10/08(月) 08:01:10.50ID:HiQDWQzF 装備による
303774RR
2018/10/08(月) 08:15:16.52ID:OSgXPpRZ H2以上の衝撃を与えるにはスーパーチャージャー+シーケンシャルツインターボ付けなきゃだめだって何度言わせるんだ
304774RR
2018/10/08(月) 08:48:17.83ID:IaYfp87t 何で?
305774RR
2018/10/08(月) 09:30:20.52ID:GXXE56DL 簡単に言うけど訳の解らん後付けじゃなく市販車に載せれるのSCなんてノウハウのある川重が噛んでるカワサキだから出来たんだろ。
307774RR
2018/10/08(月) 11:29:08.26ID:OSgXPpRZ >>304
市販車世界初装備、実測400q/h以上(速度リミッターー解除後)を謳って日本より外国で売れる外人はこういうの好きだろ
市販車世界初装備、実測400q/h以上(速度リミッターー解除後)を謳って日本より外国で売れる外人はこういうの好きだろ
308774RR
2018/10/08(月) 11:31:59.99ID:YOs2A+Rd 0-100が誰でも開けるだけで2秒台なら俺得
309774RR
2018/10/08(月) 15:32:46.03ID:sOqmKNqz 新型は1400ってバイク屋の兄ちゃんが言ってたよ
310774RR
2018/10/08(月) 15:46:35.05ID:dd9spIAO ヤンマシ読んだんだろ
14Rと同じ排気量になるとかなんとか
14Rと同じ排気量になるとかなんとか
311774RR
2018/10/08(月) 17:34:54.36ID:b/V4QpXg 交差点で左カーブ中にストールしてそれからキーオンでうんともすんともいわなく
なった。とりあえずカウル左のヒューズはチェックした。
あとはバッテリーの近くのヒューズ今からチェックしてくる。これじゃなかったら
他チェックするとこおしえて。ヒューズが飛んだ原因の前にどこが壊れてるかを
チェックしたい。その後原因探る。
14年式
なった。とりあえずカウル左のヒューズはチェックした。
あとはバッテリーの近くのヒューズ今からチェックしてくる。これじゃなかったら
他チェックするとこおしえて。ヒューズが飛んだ原因の前にどこが壊れてるかを
チェックしたい。その後原因探る。
14年式
312774RR
2018/10/08(月) 17:53:19.22ID:b/V4QpXg メインヒューズ飛んでた
なんとか外したけど、ミニヒューズ持ってない スペアない
今から買ってくる
なんとか外したけど、ミニヒューズ持ってない スペアない
今から買ってくる
315774RR
2018/10/08(月) 18:35:21.70ID:b/V4QpXg 予備買ってきてつけたら ヒューズの蓋に予備ついてた
そして通電はしたけどCHECがでてウィーンがいわない困った
そして通電はしたけどCHECがでてウィーンがいわない困った
317774RR
2018/10/08(月) 19:02:45.33ID:sCmdUM2f 日産GTRの加速でも首がもげそうになるけど、隼は次元が違うんか?
318774RR
2018/10/08(月) 19:51:53.06ID:b/V4QpXg とりあえず配線いじくってたらエンジンかかるまではいった。
原因は多分ODAXだけどどこかはわからなかった
そしていじってたら 光度最大にしたらほんの少しだけELメーター光った
これはインバーター交換ってのでなおる?
原因は多分ODAXだけどどこかはわからなかった
そしていじってたら 光度最大にしたらほんの少しだけELメーター光った
これはインバーター交換ってのでなおる?
319774RR
2018/10/09(火) 08:08:33.82ID:65xeAMaL320774RR
2018/10/10(水) 19:08:56.44ID:yqm0FhJQ 連休にロンツーしたけど燃費が
往路 下道200km リッター18 高速350kmリッター22
復路 高速のみ560kmリッター24
優秀すぎる。
往路 下道200km リッター18 高速350kmリッター22
復路 高速のみ560kmリッター24
優秀すぎる。
321774RR
2018/10/10(水) 20:13:49.68ID:BPY8T3mr 下道でその燃費って田舎道?
322774RR
2018/10/10(水) 20:16:58.09ID:sGv9bMby 高速乗ると楽しくてつい飛ばすから、燃費はいつも11~13km/ℓくらいだわ
324774RR
2018/10/10(水) 20:56:04.53ID:LNrieQWA325774RR
2018/10/10(水) 22:46:27.70ID:kbVMpZw3326774RR
2018/10/11(木) 08:08:38.53ID:lYjLv+gZ 深夜の高速なんてどこで覆面居るかわからんのによく飛ばせるなぁ
高速で無双できるバイクではあるけど、鹿が飛び出してきた時は失禁しちゃったよ
高速で無双できるバイクではあるけど、鹿が飛び出してきた時は失禁しちゃったよ
328774RR
2018/10/11(木) 10:27:43.41ID:3OOqHqvo329774RR
2018/10/11(木) 10:37:57.60ID:ME/5BIym だいたい160とか180とか中途半端に飛ばすから覆面とかに捕まるんだよ
奴ら覆面とは言えリミッター付いてるんだろ?250オーバーとかでブチ抜いてみ?追いかけても来ないから。
奴ら覆面とは言えリミッター付いてるんだろ?250オーバーとかでブチ抜いてみ?追いかけても来ないから。
331774RR
2018/10/11(木) 11:01:16.33ID:ME/5BIym だからその速度域なら覆面を意識する事ないって
もし覆面らしい車に気づいたとしてもアクセルを戻すんじゃなくむしろ更に開けるんだよ。
もし覆面らしい車に気づいたとしてもアクセルを戻すんじゃなくむしろ更に開けるんだよ。
332774RR
2018/10/11(木) 11:29:45.98ID:1Q+5JK7c 大型バイクなら追わないと思うんだけどどうよ?
334長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!
2018/10/11(木) 11:58:12.66ID:vDS2cm2v 龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)
335774RR
2018/10/11(木) 12:19:40.47ID:fisTN8Jx >>5
ここに記載されてるウインカーをWebikeで見積もりとってみたら、
ずいぶん高い値段だったんですが、純正部品が値上がりしてるのか、
単にWebikeが高いのかどちらなんでしょうか?
ちなみに、フロントが片側6,000円位、リアが5,000円位でした。
ここに記載されてるウインカーをWebikeで見積もりとってみたら、
ずいぶん高い値段だったんですが、純正部品が値上がりしてるのか、
単にWebikeが高いのかどちらなんでしょうか?
ちなみに、フロントが片側6,000円位、リアが5,000円位でした。
336774RR
2018/10/11(木) 13:13:17.90ID:3OOqHqvo337774RR
2018/10/11(木) 13:59:23.19ID:ihLjdWwN >>335
スズキ(他メーカーも?)の純正部品は、絶版車のパーツは特に毎年のように値段が改定されて値上がるよ。
Webikeが高いかどうかは、町のバイク屋やNAPS等の用品店で見積り取って比較すれば分かると思う。
スズキ(他メーカーも?)の純正部品は、絶版車のパーツは特に毎年のように値段が改定されて値上がるよ。
Webikeが高いかどうかは、町のバイク屋やNAPS等の用品店で見積り取って比較すれば分かると思う。
338774RR
2018/10/11(木) 14:05:15.88ID:ihLjdWwN >>333
よくニュースでもパトカーに追われた車やバイクが逃げている間に死亡事故を起こしたというのを見るね。
多くの場合はパトカーが追跡を中止した後に事故ってる。
逃げている人は半ばパニックになってパトカーが見えなくなった後も無茶な運転をし続けるのだろう。
よくニュースでもパトカーに追われた車やバイクが逃げている間に死亡事故を起こしたというのを見るね。
多くの場合はパトカーが追跡を中止した後に事故ってる。
逃げている人は半ばパニックになってパトカーが見えなくなった後も無茶な運転をし続けるのだろう。
339774RR
2018/10/11(木) 14:25:14.34ID:ME/5BIym そりゃニワカだな。俺みたいに覆面追い抜いても動揺しないヤツもいるし。
340774RR
2018/10/11(木) 14:40:31.97ID:ihLjdWwN >>339
クラウンアスリートとかの覆面は速度リミッター付いているって聞いたけど、
警視庁に導入されてる交機のニスモz34白黒パトや、栃木県警のR35 GT-Rも速度リミッター付いてるの?
昔東名によくいた神奈川県警のR32 GT-Rは明らかにリミッターが付いていなかった。
200キロ以上で追尾しているのに何度か遭遇したことがある。
クラウンアスリートとかの覆面は速度リミッター付いているって聞いたけど、
警視庁に導入されてる交機のニスモz34白黒パトや、栃木県警のR35 GT-Rも速度リミッター付いてるの?
昔東名によくいた神奈川県警のR32 GT-Rは明らかにリミッターが付いていなかった。
200キロ以上で追尾しているのに何度か遭遇したことがある。
341774RR
2018/10/11(木) 14:43:26.02ID:Dpznwme+ 覆面がいるのに気付いたけど減速するのがめんどくさいからそのまま行ったわ
ミラーで確認すると赤灯回してたけど知らん
SS、メガスポ乗ってて素直に停止に応じるやつおるんか?
ミラーで確認すると赤灯回してたけど知らん
SS、メガスポ乗ってて素直に停止に応じるやつおるんか?
342774RR
2018/10/11(木) 15:02:46.43ID:ME/5BIym 他の奴らは知らんが、こちとら250オーバーで走ってんだ音が後から追い掛けてくるって感じ
停止命令の声なんか届くかいな。
停止命令の声なんか届くかいな。
343774RR
2018/10/11(木) 15:42:31.55ID:dur1yAWj 消えろよバカ
344774RR
2018/10/11(木) 17:40:51.14ID:FFsETnZ7345774RR
2018/10/11(木) 18:57:57.22ID:TTSLjkXC 車だと素直にすぐ止まるけどリッターバイクだと振り切って逃げるなー
簡単に振り切れるしあっちも始めから諦めて追ってこんし
簡単に振り切れるしあっちも始めから諦めて追ってこんし
346774RR
2018/10/11(木) 19:45:47.12ID:mK2zvTxT 今時のパトカーはドラレコ標準だろうけど
ナンバーも録られて逃走したら呼び出しはあるんかね
ナンバーも録られて逃走したら呼び出しはあるんかね
347774RR
2018/10/11(木) 19:46:41.24ID:wJ6oT7zB (∪^ω^)よく吠える犬だお!
348774RR
2018/10/11(木) 19:55:57.23ID:tOaCijV5349774RR
2018/10/11(木) 19:57:26.28ID:TTSLjkXC >>346
,マジレスするとナンバーを含めビデオに撮られても、内偵捜査で運転手が誰か特定でき確認出来る証拠がいるし、余程悪質で何回も繰り返してる人じゃないと捜査自体しない事が多い。
,マジレスするとナンバーを含めビデオに撮られても、内偵捜査で運転手が誰か特定でき確認出来る証拠がいるし、余程悪質で何回も繰り返してる人じゃないと捜査自体しない事が多い。
351774RR
2018/10/11(木) 23:01:35.43ID:QOt8EVeF 妄想スレwww
352774RR
2018/10/12(金) 00:47:00.97ID:l1lAfe43 (・ω・)ブサの本領発揮は200km/hからの加速だよね
車じゃ体験出来ないワープするような感覚。250km超えても半端ない安定感
みたいな夢を見てたのかも
最近はマッタリですわ
というか原二最強w
車じゃ体験出来ないワープするような感覚。250km超えても半端ない安定感
みたいな夢を見てたのかも
最近はマッタリですわ
というか原二最強w
353774RR
2018/10/12(金) 07:46:15.92ID:Bt97HvOJ ぶさの車体で原二
出せば最強
出せば最強
354774RR
2018/10/12(金) 08:00:22.95ID:6dFjmmzO それただのデブ
355774RR
2018/10/13(土) 04:06:53.27ID:5iRITUos カブにちぎられるな
356774RR
2018/10/14(日) 17:40:14.62ID:KQXCpv4i >>326
同じく 夜は恐いわ動物も覆面も
同じく 夜は恐いわ動物も覆面も
357774RR
2018/10/14(日) 18:08:09.82ID:/RRuo4uH まったりスレになってるけど、刀とかお茶濁すよりさきに隼こいよ。
14R乗りだが、このまま隼出ませんとか悲しいからやめろよな。
全く情報無いけど、装備重量で250kg下回るとかやったら面白いけどな。
新型ブサの情報待ってるぜ、絶対カワサキで行くけどな。
14R乗りだが、このまま隼出ませんとか悲しいからやめろよな。
全く情報無いけど、装備重量で250kg下回るとかやったら面白いけどな。
新型ブサの情報待ってるぜ、絶対カワサキで行くけどな。
358774RR
2018/10/14(日) 18:13:48.97ID:EHu62KFy 熱い奴がいるな
359774RR
2018/10/14(日) 18:24:12.75ID:grn43Uci ちゃんと2019年式はアナウンスがあったので
北米版がmotomapで日本にも入るよね。
来年に新型確定情報出て現行がちょっと安くなる方に期待してる。
うちのL0はフューエルポンプがお亡くなりになりそうな異音を出してて怖い。
ずーっと「ピー」みたいな周波数高めの音がタンクあたりから聞こえてる。
北米版がmotomapで日本にも入るよね。
来年に新型確定情報出て現行がちょっと安くなる方に期待してる。
うちのL0はフューエルポンプがお亡くなりになりそうな異音を出してて怖い。
ずーっと「ピー」みたいな周波数高めの音がタンクあたりから聞こえてる。
360774RR
2018/10/14(日) 18:58:58.79ID:tDmJyW/x L9が現行最終
M0から新しい伝説が始めるYO
M0から新しい伝説が始めるYO
361774RR
2018/10/14(日) 19:10:11.13ID:oEhhwvez 安い旧ブサの購入を少し考えている
362774RR
2018/10/14(日) 21:29:46.34ID:kpMFSx70 >>361
2年前に99年式を買った。
あたりが良かったのか、いまだ絶好調!
バルブ清掃もやる前は不安だったが、
やってみると簡単。今じゃそれが楽しみになっている。
加速は申し分無い。フルスロットル
は回したことないが、その手前で
怖くなり戻した。凄いよほんと。
これでも175馬力。198馬力ならとんでもないな。
スピードも250キロだした夢を見た。これも怖くてスロットル戻した。
際限なく回る感じが夢でもリアルだった。ワイバンシングルで重低音。今のところ、大満足。古いけど^ ^
2年前に99年式を買った。
あたりが良かったのか、いまだ絶好調!
バルブ清掃もやる前は不安だったが、
やってみると簡単。今じゃそれが楽しみになっている。
加速は申し分無い。フルスロットル
は回したことないが、その手前で
怖くなり戻した。凄いよほんと。
これでも175馬力。198馬力ならとんでもないな。
スピードも250キロだした夢を見た。これも怖くてスロットル戻した。
際限なく回る感じが夢でもリアルだった。ワイバンシングルで重低音。今のところ、大満足。古いけど^ ^
365774RR
2018/10/14(日) 22:55:22.24ID:oEhhwvez366774RR
2018/10/15(月) 12:31:18.16ID:Nfni/IrE 抜かす気ないのに車線譲られて変な空気になる事ない?
368774RR
2018/10/15(月) 17:56:11.52ID:7rFD6xWx 車間だわな
369774RR
2018/10/15(月) 18:02:31.86ID:DgOfqQlf バイクは皆日中なのにライト点けて威嚇してると思っているのが多いよ
370774RR
2018/10/15(月) 20:17:38.73ID:fyX10mRE オレは昼間は自己防衛のためにハイビームにしてるから車間空けてまったりペースでも譲ってくれるからわりと忙しい
疲れすぎてるときはローに落としてる
疲れすぎてるときはローに落としてる
371774RR
2018/10/15(月) 20:55:35.79ID:z72ql8ax 免許証書き換えの時の教習で基本はハイビーム、昼間は眩しくないからバイクは常時ハイでも良いって言ってたから俺も昼間はハイビームで走るようになったわ。
372774RR
2018/10/16(火) 22:34:39.10ID:dg42uMKX374774RR
2018/10/17(水) 08:28:44.10ID:anzeHXfO あと光軸があっていない安物シナチクを付けて喜んでいる馬鹿な
375774RR
2018/10/17(水) 11:53:23.21ID:mQEWaIz7 メイドインチャイナっつうとス●ィアのことか?
あれは確かに迷惑品質悪いしサポートも悪い
あれは確かに迷惑品質悪いしサポートも悪い
376774RR
2018/10/17(水) 16:37:03.49ID:anzeHXfO AEMのカーボンファイバーハヤブサってすごいん?
200000ドルだそうだが
200000ドルだそうだが
378774RR
2018/10/18(木) 19:48:09.14ID:lcV+DLlz 旧ブサは取っつきにくいからあんまりお勧め出来んな
へたくそは低速扱えずにコケる
へたくそは低速扱えずにコケる
379774RR
2018/10/18(木) 22:26:11.93ID:Rs7iUtsR >>378
新ブサを知らないのでわからないが、
旧ブサよりかなり乗りやすいと聞くが、
99年式でも、自分としては、かなり乗りやすい。
これ以上乗りやすいバイクって
バイク?(笑)
三段階の、パワー切り替えって
必要か?無用の長物に思える。
確かに低速のアクセルワークは繊細だが、コントロール感はある。
Uターンでエンストゴケ一回。でも、
スライダーでかすり傷。
コケてわかった。アクセルとクラッチワークの難しさ。練習したらやり方がわかって、より楽しくなった。
仮に懐が許したとしても、新型はまだいらない。楽しみにとっておく^ ^
99、かなり気に入ってる。乗るたびに買って良かったと思う。60万だったけど。
新ブサを知らないのでわからないが、
旧ブサよりかなり乗りやすいと聞くが、
99年式でも、自分としては、かなり乗りやすい。
これ以上乗りやすいバイクって
バイク?(笑)
三段階の、パワー切り替えって
必要か?無用の長物に思える。
確かに低速のアクセルワークは繊細だが、コントロール感はある。
Uターンでエンストゴケ一回。でも、
スライダーでかすり傷。
コケてわかった。アクセルとクラッチワークの難しさ。練習したらやり方がわかって、より楽しくなった。
仮に懐が許したとしても、新型はまだいらない。楽しみにとっておく^ ^
99、かなり気に入ってる。乗るたびに買って良かったと思う。60万だったけど。
380774RR
2018/10/18(木) 22:32:13.65ID:Zty7Urxa ごくごくていかいてんでは
おもったよりはアクセルひねる必要があるよ
おもったよりはアクセルひねる必要があるよ
382774RR
2018/10/18(木) 22:41:09.54ID:Rs7iUtsR385774RR
2018/10/19(金) 16:39:26.57ID:fEG9RdG8 来年か再来年にはモデルチェンジかな
?
?
386774RR
2018/10/20(土) 16:52:54.49ID:yXKqBFNc わーリアタイヤ減って、ワイヤー見え始めた。
今年はもう冬眠の準備してるし来春何のタイヤにしよう。
今年はもう冬眠の準備してるし来春何のタイヤにしよう。
387774RR
2018/10/20(土) 19:43:05.04ID:zh4GfKBr S21か出ると噂のS22
389774RR
2018/10/21(日) 21:57:50.38ID:+CsvahoB また渚ドライブウェイいってきた〜
https://i.imgur.com/YcQvHli.jpg
https://i.imgur.com/YcQvHli.jpg
390774RR
2018/10/21(日) 22:01:34.69ID:wIUm5cbj 移住してよし
391774RR
2018/10/21(日) 22:46:54.76ID:PEgAliJe392774RR
2018/10/22(月) 03:01:42.80ID:fzXgNKb5 >>391
燃料吹くために関するトラブル多くてエンストマシンだったな
カーブ立ち上がり時のスロットル開けでエンストして死にそうな思いしたわ
スターターのギア割れてセル空回りもあったし、
リコールかかる前にカムチェーンテンショナーで高速道路上でブローしたし
燃料吹くために関するトラブル多くてエンストマシンだったな
カーブ立ち上がり時のスロットル開けでエンストして死にそうな思いしたわ
スターターのギア割れてセル空回りもあったし、
リコールかかる前にカムチェーンテンショナーで高速道路上でブローしたし
394774RR
2018/10/23(火) 21:24:10.93ID:U9AhspFj395774RR
2018/10/23(火) 21:43:17.48ID:FutEwWKs 全部対策品に換えちゃえばいい
396774RR
2018/10/23(火) 21:55:28.31ID:cSTwrtKO 今日ブレーキパッド交換したけど、これのブレンボキャリパーってスライドピン無いんだな。
どうやってパッド外すのかしばらく悩んだわ。
どうやってパッド外すのかしばらく悩んだわ。
397774RR
2018/10/23(火) 22:07:53.24ID:dZOzklpx 旧作はトキコだから問題なし!と言いたいが
フロントの6ポッドは整備が大変&ポッドを押し戻すのがちょっと大変
指がいてーぜ
リアは押しばね金具にスライドピンを差し込むのにイライラ
フロントの6ポッドは整備が大変&ポッドを押し戻すのがちょっと大変
指がいてーぜ
リアは押しばね金具にスライドピンを差し込むのにイライラ
399774RR
2018/10/24(水) 04:23:34.35ID:shXgoSuS >>395
99〜01辺りはフューエルポンプ詰まりの明確な対策品は無い
03以降のタンク内蔵タイプにするため、タンクごと交換するしかない
シートレールも初期のアルミ材だと走行振動で折れるからリコールで鉄材に
99〜01辺りはフューエルポンプ詰まりの明確な対策品は無い
03以降のタンク内蔵タイプにするため、タンクごと交換するしかない
シートレールも初期のアルミ材だと走行振動で折れるからリコールで鉄材に
400774RR
2018/10/24(水) 04:26:39.97ID:shXgoSuS402774RR
2018/10/24(水) 11:38:01.27ID:BMP0ge28 >>394
旧型(K5)を6万キロほど乗っているけど、一度もスロットルボディをクリーニングしたことが無い。
一度だけスロットルボディ内部を見てみたけど、カーボンはほとんど付いていなかったので何もせず戻した。
今のところアイドル回転数が下がる不具合は出ていない。
汚れないのは年式によるものなのか、使い方(街乗りはほとんどせず、高速や峠を比較的元気良く走る。給油はハイオクのみ)によるものなのか。
旧型(K5)を6万キロほど乗っているけど、一度もスロットルボディをクリーニングしたことが無い。
一度だけスロットルボディ内部を見てみたけど、カーボンはほとんど付いていなかったので何もせず戻した。
今のところアイドル回転数が下がる不具合は出ていない。
汚れないのは年式によるものなのか、使い方(街乗りはほとんどせず、高速や峠を比較的元気良く走る。給油はハイオクのみ)によるものなのか。
403774RR
2018/10/24(水) 12:18:22.52ID:35sK7/Jf ウチの6万キロK6は2000キロに一度程掃除しないと、アイドルがどんどん下がっていく
リングとかすっかすかで、ブローバイが山ほど出てるんだろうねきっと
用途は100%通勤(下道)でハイオク、エンジンはこっつんこっつんという謎のイオンだらけで絶好調
リングとかすっかすかで、ブローバイが山ほど出てるんだろうねきっと
用途は100%通勤(下道)でハイオク、エンジンはこっつんこっつんという謎のイオンだらけで絶好調
406774RR
2018/10/24(水) 16:38:01.80ID:5K2WHCAW 下道言うても信号まみれの市街地から流して走れる幹線道路まであるしな
出社は時間優先で市街地通って、帰宅はわざとパイパス通って遠回りしてるわ
出社は時間優先で市街地通って、帰宅はわざとパイパス通って遠回りしてるわ
407774RR
2018/10/24(水) 19:43:06.70ID:fy9Vvqyp ガソリンのせいもあるかもね。
会社によってはカーボン溜まりまくるらしいし
会社によってはカーボン溜まりまくるらしいし
408774RR
2018/10/24(水) 20:32:11.27ID:gA0Z0MSr 必ずシェルにしている
409774RR
2018/10/24(水) 20:36:03.24ID:B8mvTdN0 ちょっと田舎行くとJOMOばっかな件
410774RR
2018/10/24(水) 20:43:52.71ID:ZukeM2Sp モデルチェンジでショートテールになってしまわないか不安
あのロングテールが印象的だったカタナですら
今の流行でショートテールになっちゃったからなぁ
あのロングテールが印象的だったカタナですら
今の流行でショートテールになっちゃったからなぁ
411774RR
2018/10/25(木) 00:08:44.13ID:7gpdyRCB412774RR
2018/10/25(木) 01:26:05.91ID:6oVejU9s テールは意匠を他車種に寄せて行くからな〜
GSX-R1000のテールカウルも幅広じゃなくなったし、ちょっと不安
箱+リアシート上にバッグ乗らないとヤダ。
GSX-R1000のテールカウルも幅広じゃなくなったし、ちょっと不安
箱+リアシート上にバッグ乗らないとヤダ。
413774RR
2018/10/25(木) 02:24:29.29ID:OYS46zOi GSX-Rは確実に先代の方がカッコよかったよな
414774RR
2018/10/25(木) 02:51:01.44ID:7gpdyRCB ヘッドライト形状と、ホイール伝統の三本スポークは先代がよかった
テールランプは現行の方が、いかにも現代風なので良し
テールランプは現行の方が、いかにも現代風なので良し
415774RR
2018/10/25(木) 09:14:07.32ID:e6z0mdHX >>379
モード切り替えは思ったより使えるよ。
低速コーナーが続く峠をモードBで走るとトラクションかけ続けて曲がれるからモードAより楽に速く走れる。
俺も試すまではモードなんてAしか使わないだろって思ってたクチだけど使って始めて効果を実感したよ。
アクセルワークがシビアな状態だとトラクションかけ続けるのは難しいよ。
モード切り替えは思ったより使えるよ。
低速コーナーが続く峠をモードBで走るとトラクションかけ続けて曲がれるからモードAより楽に速く走れる。
俺も試すまではモードなんてAしか使わないだろって思ってたクチだけど使って始めて効果を実感したよ。
アクセルワークがシビアな状態だとトラクションかけ続けるのは難しいよ。
416774RR
2018/10/25(木) 12:29:47.91ID:xslLqPtH 箱やバック載せたいならそれに向いたバイクがあるんだからそっち買い足すなりすればええやん
417774RR
2018/10/25(木) 12:42:58.20ID:3nbMvLGj 新型たぶんオプションでパニアとか出るだろうから箱云々は大丈夫たろう
418774RR
2018/10/25(木) 13:04:11.00ID:+DOMpjJq 隼はアルティメットスポーツだぞ
メーカーがパニアオプションするわけないだろ
メーカーがパニアオプションするわけないだろ
419774RR
2018/10/25(木) 13:14:44.62ID:s+R0Q5AU 別にSSじゃねえからなこれ
420774RR
2018/10/25(木) 14:01:12.68ID:Fmy68X4V ツアラーでもないけどな
421774RR
2018/10/25(木) 14:33:53.46ID:ChNyJKbO そうただの変態です
422774RR
2018/10/25(木) 16:00:40.65ID:s+R0Q5AU どっちかというとツアラーでしょ。
423774RR
2018/10/25(木) 18:33:33.16ID:IWqfBZYv ツアラーだわな
424774RR
2018/10/25(木) 19:24:18.28ID:RMPRLF0w もうムリかもだけど、新型のスピードその他インフォメーションは液晶でいいが
タコメーターはアナログでお願いしたい、DL1000のような感じで
ヘッドライトのLEDも見にくいので採用しないで欲しい
ブレンボ、オーリンズは要らない、今話題のKYBさん採用でいいんで
込みこみ200万で売って欲しい
タコメーターはアナログでお願いしたい、DL1000のような感じで
ヘッドライトのLEDも見にくいので採用しないで欲しい
ブレンボ、オーリンズは要らない、今話題のKYBさん採用でいいんで
込みこみ200万で売って欲しい
425774RR
2018/10/25(木) 19:50:00.39ID:Wz7z4Vll 至れり尽くせりテンコ盛り盛りで300万円だろどうせ
426774RR
2018/10/25(木) 20:04:03.67ID:RMPRLF0w それはヤダなぁ
クイックシフターなんかの装備が付くならまだあれだけど
ブレンボ、オーリンズ、マルケジーニはい300万円だったらそんなの要らない
そもそも予算オーバーで買えないね
クイックシフターなんかの装備が付くならまだあれだけど
ブレンボ、オーリンズ、マルケジーニはい300万円だったらそんなの要らない
そもそも予算オーバーで買えないね
427774RR
2018/10/25(木) 20:36:59.38ID:ETa79KWO AMT装備
428774RR
2018/10/25(木) 21:31:48.93ID:C6D9oDf/ なんだって!?
いつでもお金おろせて便利だな(о´∀`о)
いつでもお金おろせて便利だな(о´∀`о)
429774RR
2018/10/25(木) 22:06:38.63ID:1Vm+LR1Z 対戦車ミサイルだよ
430774RR
2018/10/26(金) 04:31:31.52ID:jhKSwlQN432774RR
2018/10/26(金) 05:55:07.91ID:eoq2GbNg >>427
ATM装備で購入金額が戻ってくる
ATM装備で購入金額が戻ってくる
433774RR
2018/10/26(金) 08:07:05.05ID:olfjmCpN 足回り系は前後KYBサスキャリパーはニッシンかトキコ
メーター液晶はフルカラーじゃないよく見る安い液晶
タンクは鉄フーレームも鉄スイングアームは角材で低価格化モデル出すでしょ
メーター液晶はフルカラーじゃないよく見る安い液晶
タンクは鉄フーレームも鉄スイングアームは角材で低価格化モデル出すでしょ
435774RR
2018/10/27(土) 09:44:37.11ID:65sNm9t6 タンク容量減らして排気量も減らして
ハイブリッド。メーターはアナログかアナログ的なもの。チェーンメンテしやすいようにマフラーは
右一本出し。ETCは勿論、USBを前後に各二口。
コブ、タンデムシート、キャリアレール?の3つ。
前後移動用モーターアシスト、ウインカーの
オートキャンセル。前カウル辺りがもう少し
シェイプアップしてくれればあとは
現行で大丈夫です。宜しくお願いします
ハイブリッド。メーターはアナログかアナログ的なもの。チェーンメンテしやすいようにマフラーは
右一本出し。ETCは勿論、USBを前後に各二口。
コブ、タンデムシート、キャリアレール?の3つ。
前後移動用モーターアシスト、ウインカーの
オートキャンセル。前カウル辺りがもう少し
シェイプアップしてくれればあとは
現行で大丈夫です。宜しくお願いします
437774RR
2018/10/27(土) 21:30:41.58ID:eRSCg2Dd H2に対抗するとして、R1000のエンジン+ターボ。車格はR1000と現行隼の中間でおながいします。
438774RR
2018/10/27(土) 21:33:41.44ID:DJx0+o5/ 排気量1500とかにしそうな気もする
439774RR
2018/10/28(日) 02:04:57.52ID:WbAxoALd わざわざ排気量合わせてやる必要ないじゃん。
1400ターボでぶっちぎればいい。
アメリカのドラッグレースじゃ前から隼ターボが支配してるからH2レベルじゃ半端なんだよな。
1400ターボでぶっちぎればいい。
アメリカのドラッグレースじゃ前から隼ターボが支配してるからH2レベルじゃ半端なんだよな。
440774RR
2018/10/28(日) 02:16:08.61ID:vHpSXZ5L H2が230馬力
NAで同馬力出るのかね
NAで同馬力出るのかね
441774RR
2018/10/28(日) 08:24:30.51ID:8I3A4ED5 H2に対抗するにしてもSX寄りで頼むわ
あんま実用性無くても困る
あんま実用性無くても困る
442774RR
2018/10/28(日) 08:50:19.68ID:a3mvntEy 過給機付きは過給機付きでジャンル分けした方が・・・
隼はアルティメットスポーツを極めてほしい
隼はアルティメットスポーツを極めてほしい
443774RR
2018/10/28(日) 08:55:40.65ID:WbAxoALd そもそもアルティメットスポーツてなんやねんて話だがw
445774RR
2018/10/28(日) 10:31:44.06ID:9y9icu6M SS譲りの極上の整備性は、是が非でも残してほしい
446774RR
2018/10/28(日) 18:35:46.28ID:O7w/O1Bq 車みたいにnaとターボの2グレード出せばいいんだよ
447774RR
2018/10/28(日) 20:24:29.11ID:bhfUAtPl そんな余裕は無いだろね
448774RR
2018/10/29(月) 01:24:02.19ID:m2RaNjqd450774RR
2018/10/29(月) 07:44:56.30ID:3jMHUdRB たかがタービンキットで150万とか
いい商売っすね
いい商売っすね
452774RR
2018/10/29(月) 09:25:43.91ID:3jMHUdRB ふつーのタービンキットは20マン〜くらいっすよ
453774RR
2018/10/29(月) 10:14:09.36ID:SCrWuTse ふつうw
454774RR
2018/10/29(月) 10:15:51.73ID:fdnLSY3n 安いね。
455774RR
2018/10/29(月) 10:36:27.72ID:AUZf5Ib2 どこのキットですか?
456774RR
2018/10/29(月) 13:38:00.66ID:FbL0TJSf 新型隼にオレも含め色々期待しちゃうけど
なぜ隼に執着してるんだろうかと自問自答。
無名だけど最高のモデルを目の前にして
おばちゃんだけど小泉今日子と性交した方が
箔がつくって事なんかなぁ・・・
でもやっぱり胸もあってスタイルもよくて
ネームバリューもあって可愛いい
吉瀬美智子を抱きたいなぁ
なぜ隼に執着してるんだろうかと自問自答。
無名だけど最高のモデルを目の前にして
おばちゃんだけど小泉今日子と性交した方が
箔がつくって事なんかなぁ・・・
でもやっぱり胸もあってスタイルもよくて
ネームバリューもあって可愛いい
吉瀬美智子を抱きたいなぁ
457774RR
2018/10/29(月) 14:24:09.68ID:Mk5oFi3s 両方おばちゃんという不思議
458774RR
2018/10/29(月) 21:04:25.51ID:2QHB5xXr460774RR
2018/10/30(火) 01:00:54.58ID:cYDoaK2O >>458
mazyかっ
mazyかっ
461774RR
2018/10/30(火) 12:22:55.48ID:BSWyHk9Q 3年前の画像かあ・・・
462774RR
2018/10/30(火) 12:35:12.41ID:8wiknswf ターボ付けるだけで確実に世界的に大ヒットだぜ?
営業センスないのかな
営業センスないのかな
463774RR
2018/10/30(火) 12:51:36.87ID:g8jTOx8r 言うだけなら誰にでもできる。
464774RR
2018/10/30(火) 13:54:20.49ID:fMYDXh7S NAで十分だわ
ちゃんと7000rpmより上を維持して加速してみろ
ちゃんと7000rpmより上を維持して加速してみろ
465774RR
2018/10/30(火) 14:00:25.80ID:BSWyHk9Q そこまでどこでまわすの?
466774RR
2018/10/30(火) 14:09:38.55ID:aCQlfQxZ 十分とか言ったらリッターバイクなんてみんな過剰なパワーでしょ。
467774RR
2018/10/30(火) 14:19:21.01ID:UP2giQUZ 補器やらで重くなったり、排熱がスゴくなったりで快適性は削がれそうだけどねえ
468774RR
2018/10/30(火) 14:56:53.37ID:cYDoaK2O 9000からが怖いですよ
469774RR
2018/10/30(火) 17:48:50.39ID:pof/jmj1 (・ω・)ブサの本気は5速200kmオーバーの世界やで
使うとこなんて無いがな、と
使うとこなんて無いがな、と
470774RR
2018/10/30(火) 18:37:48.03ID:253OJNQ3 俺のは国内仕様だからそんな出ないぞ(´・ω・`)
471774RR
2018/10/30(火) 19:45:57.44ID:pof/jmj1 (・ω・)国内仕様は本当にリミッター効いちゃうの?車と一緒で180km/h?
472774RR
2018/10/30(火) 19:51:36.40ID:ALeji6Ww そんなに出ないよ167km/hでリミッター効いちゃうよ
473774RR
2018/10/30(火) 20:08:19.59ID:wyS0Etx2 メーター読み200km/hで実測180km/h。
2速でレッド手前まで引っ張って3速に入れたらすぐ失速するよ。
2速でレッド手前まで引っ張って3速に入れたらすぐ失速するよ。
474774RR
2018/10/30(火) 20:40:43.15ID:cYDoaK2O まったく意味のない3 4 5 6速
475774RR
2018/10/30(火) 21:34:48.34ID:pof/jmj1 m(__)m
477774RR
2018/10/31(水) 06:05:52.17ID:xcw4B3vt 俺も前に書いたけどメーター読み200で実測185でリミッター効いてた
478774RR
2018/10/31(水) 07:45:06.36ID:bDclQIkF 国内仕様でやっぱり出ないのはイヤだからリミッターカット付けて貰おうかな
481774RR
2018/10/31(水) 14:06:04.11ID:xADdGRK4482774RR
2018/10/31(水) 14:11:07.74ID:9S5Obgtg 300ならともかく200くらいそこらのサーキットで簡単に出せるやん(´・ω・`)
484774RR
2018/10/31(水) 18:10:55.73ID:X8DyWscs486774RR
2018/11/01(木) 09:59:39.93ID:fNZnF/XH GSX1100って車種たくさんありすぎない?
487774RR
2018/11/01(木) 12:30:14.67ID:ebZlHvfO カタナじゃない?
488774RR
2018/11/01(木) 14:15:51.97ID:N7bQwuss 逆車でもUSとEUじゃ違うんだ…知らんかった。
489774RR
2018/11/01(木) 14:23:26.87ID:PTu6qbMs たぶんGSX-R1100だろう
300km/hまで表示あったし
300km/hまで表示あったし
490774RR
2018/11/01(木) 14:48:20.85ID:Hcjozyct EU仕様だとloのバルブの前に丸いのあるけどあれなに?
492774RR
2018/11/02(金) 01:05:46.99ID:uulpEAwN >>490
遮光板(シェード、または傘)
対向車側が眩しくないように付いてる。
付いてるのと付いてないのとあるね。
HID、またはLEDのバルブに替えるのなら絶対にあった方がいい
H7のHID、LEDバルブはハロゲンの様に遮光されてない物がほとんどだから。
あれがあるだけで全然違う。
遮光板(シェード、または傘)
対向車側が眩しくないように付いてる。
付いてるのと付いてないのとあるね。
HID、またはLEDのバルブに替えるのなら絶対にあった方がいい
H7のHID、LEDバルブはハロゲンの様に遮光されてない物がほとんどだから。
あれがあるだけで全然違う。
493774RR
2018/11/02(金) 13:00:37.58ID:0BYTN5+5 だいたいのLEDは左右か上下方向にしかチップついていないのでは
中華のゴミみたいな奴だと、全方位にやまほどてんこもりのあるけどさw
H7のHIDも、さきっぽ塗装してあるヤツがあることはあるね
中華のゴミみたいな奴だと、全方位にやまほどてんこもりのあるけどさw
H7のHIDも、さきっぽ塗装してあるヤツがあることはあるね
494774RR
2018/11/02(金) 13:35:40.79ID:psuG4Ii3 サイドケース付けたいんだけどgiviって純正キャリアあります?
495774RR
2018/11/03(土) 14:45:40.45ID:UyyyQmvS トップケースはデイトナから出てたけど、サイドはあったっけな・・・
LEDはス○○アだけはやめとけ、あとあとトラブルになる原因が高い。
LEDはス○○アだけはやめとけ、あとあとトラブルになる原因が高い。
496774RR
2018/11/03(土) 14:48:36.74ID:jfeLRf9c アレだけ宣伝打ってるのにトラブルになっちゃうのか…
497774RR
2018/11/03(土) 14:54:00.71ID:UyyyQmvS ここにステマ社員よくわくしな。
もしどうしても取り付けするなら、たまに社員がイベントやキャンペーンで用品店にく
る時社員に取り付けてもらってください、それ以外で取り付けるとクレーム対応一切
してくれないので。
すべて取り付け不良ということにされてしまいます。
もしどうしても取り付けするなら、たまに社員がイベントやキャンペーンで用品店にく
る時社員に取り付けてもらってください、それ以外で取り付けるとクレーム対応一切
してくれないので。
すべて取り付け不良ということにされてしまいます。
498774RR
2018/11/03(土) 15:33:57.80ID:0tkTyFlU 1年と半年ほどで、スフィなんとかの初代LEDは高速連射し始めたわ
もう高橋名人もびっくり(おっさん
保証内だけど、新しいの来てもどうせすぐブッ壊れるからいいやと問い合わせすらしなかったが
結局新品交換はできなかった感じっすか
もう高橋名人もびっくり(おっさん
保証内だけど、新しいの来てもどうせすぐブッ壊れるからいいやと問い合わせすらしなかったが
結局新品交換はできなかった感じっすか
499774RR
2018/11/03(土) 16:56:55.92ID:HcMafWKY 鈴木モータースとかいう店のようつべ動画で凄い対応がいいとか言ってたからスフィアにしようかと思ってた。
店とかにだけいい顔してんのかな。
店とかにだけいい顔してんのかな。
501774RR
2018/11/03(土) 19:14:53.16ID:4kO0oJz5 あの人どの車種も「めっちゃかっこよくないですか?!」って言ってるイメージがある
502774RR
2018/11/04(日) 16:43:32.09ID:cki4p5Jh めっちゃどうでもよくないですか?!
503774RR
2018/11/04(日) 20:19:01.02ID:+ptPek0Q ミシュランロード5耐久性いいですね
走行12500キロで前輪スリップサイン、後輪はまだ5部山です
走行12500キロで前輪スリップサイン、後輪はまだ5部山です
504774RR
2018/11/05(月) 12:20:42.59ID:Yr1SdX3+ 高いだけの事はあるねえロード5
俺は4なんだが、見た目がダンゴムシみたいでキモい
俺は4なんだが、見た目がダンゴムシみたいでキモい
505774RR
2018/11/06(火) 10:00:59.12ID:fGMkxwEE ミシュランといえば剥離
506774RR
2018/11/06(火) 18:50:20.76ID:wqqqHe6/ 数年前、象さんまだ全然減ってなかったが釘踏んでパンクしたから
安売りしてたセットの型落ちみすらんにしたら車体が軽くなったようなヒラヒラ感があった
みすらんの方がタイヤが軽いとか言ってたな
安売りしてたセットの型落ちみすらんにしたら車体が軽くなったようなヒラヒラ感があった
みすらんの方がタイヤが軽いとか言ってたな
507774RR
2018/11/06(火) 23:51:36.36ID:VvF01w8A PR2は前後25000とかで買えたから何度も使ったけど
凍結防止の溝切った高速走ると接地感が甘くて怖かった。
それ以外は概ね良好。
凍結防止の溝切った高速走ると接地感が甘くて怖かった。
それ以外は概ね良好。
508774RR
2018/11/07(水) 00:27:30.38ID:BzJ9uA5y え?俺毎回タイヤ交換工賃1000円の日に交換しにいくけどロード2 37000円くらいだぞ
工賃込みだから抜きだと35000円かな
工賃込みだから抜きだと35000円かな
510774RR
2018/11/07(水) 02:15:42.02ID:6mlwSWWW 安い時にカートンかい?
514774RR
2018/11/07(水) 08:30:23.60ID:G6W1rQ5E >>508
前の安かったころの話だわゴメン。
今は国内メーカーのほうが安い。
ここ最近の2年3セットくらいはDUNLOPのROADSMART2を続けて使ってる。
Amazonで前後で26000円、ヤフオクだと送料込み23000円くらい。
前の安かったころの話だわゴメン。
今は国内メーカーのほうが安い。
ここ最近の2年3セットくらいはDUNLOPのROADSMART2を続けて使ってる。
Amazonで前後で26000円、ヤフオクだと送料込み23000円くらい。
516774RR
2018/11/07(水) 23:15:59.37ID:BzJ9uA5y517774RR
2018/11/09(金) 01:58:18.92ID:HFPhCOV9 最近はナンカンのスポーティアック一択だわ。
ネットで買って持ち込んでも3万前後だからね。
ネットで買って持ち込んでも3万前後だからね。
518774RR
2018/11/09(金) 02:43:04.67ID:4bFMC+ea 流石にアジアンに3万もだすとかマジありえん
ヤフオクで2万ちょいの国産履くわ
ヤフオクで2万ちょいの国産履くわ
520774RR
2018/11/09(金) 07:20:37.00ID:ZW2ufwMx それを差し引いてもチョンだかチュンだか知らねーけどバイクにそんなもん付けたくねー
521774RR
2018/11/09(金) 08:02:52.60ID:0Zf2GJdR ロードスマートは早めにインに付かないと大回りしちゃって自分に合わなかった
ロッコル良いな
けど今はいてるのはドイツ製だったけど、今はチャイナだっけ製造
ロッコル良いな
けど今はいてるのはドイツ製だったけど、今はチャイナだっけ製造
522774RR
2018/11/09(金) 08:19:38.05ID:B7ztTlEn ロード5自分も履いてるけど、やっぱ前が減るのが早いんだな
まだ3000もいってないけどフロントの荒れ具合からして先に逝きそう
まだ3000もいってないけどフロントの荒れ具合からして先に逝きそう
523774RR
2018/11/09(金) 12:49:32.86ID:btmVdLWQ giviのv35買っちゃったー、これでツアラーの仲間入りや
524774RR
2018/11/09(金) 16:18:35.08ID:srOk6lSJ きっともっと大きいのが欲しくなるw
525774RR
2018/11/09(金) 16:58:01.24ID:DUsqZx6+ 左右で35Lもあればキャンプしなけりゃ問題ないだろ
526774RR
2018/11/09(金) 19:22:56.75ID:ISCg8YEO 少し汚くて申し訳ないですが、12500キロ前輪はこんな感じでしたhttps://i.imgur.com/yiGfDiW.jpg
529774RR
2018/11/10(土) 05:55:54.01ID:BnDGG6yN 君はどこの糞メーカーのタイヤ履いてるの?
530774RR
2018/11/10(土) 06:01:15.76ID:Vbe9ehJ4 鳩山鰤の方がマシだわなwww
531774RR
2018/11/10(土) 10:11:04.08ID:hn48xZVo 俺はダンロップ一択だな
532774RR
2018/11/10(土) 10:39:41.44ID:t62HWB2w 糞アジアは絶対にいや ダメぜったい
533774RR
2018/11/10(土) 12:10:51.06ID:2R6FRtvT534774RR
2018/11/10(土) 13:19:03.19ID:hn48xZVo 隼に乗る資格が無いわな
535774RR
2018/11/10(土) 13:54:57.29ID:iFHTU9Ra 資格とは何です?
明確に示してくださいね。あと、貴方もそれを満たしているのか気になります。
明確に示してくださいね。あと、貴方もそれを満たしているのか気になります。
536774RR
2018/11/10(土) 14:02:11.49ID:hn48xZVo 新車で150マン以上するバイクなのに分からないのかな?
あぁセコでも買ったかw
あぁセコでも買ったかw
537774RR
2018/11/10(土) 14:15:37.87ID:2R6FRtvT 俺にとっては隼なんてただの通勤の足なのに、自動車免許以外の資格とかいるんですかねえ・・・w
>>534はなにか大げさな幻想を抱いてるね
>>534はなにか大げさな幻想を抱いてるね
538774RR
2018/11/10(土) 16:38:43.06ID:hn48xZVo だったらショボイ話をもってくんなよザコがww
539774RR
2018/11/10(土) 16:43:56.25ID:iFHTU9Ra まあまあ、そんなに粘着しなさんな。
そうやって他人を煽ることしか出来ない人こそ、大人の走りが求められる隼に乗る資格が無いと私は思いますが?
そうやって他人を煽ることしか出来ない人こそ、大人の走りが求められる隼に乗る資格が無いと私は思いますが?
540774RR
2018/11/10(土) 17:10:01.43ID:mx4nK/NO 資格とか言い出すやつがバカ
セコい話だと思うならスルーしときゃいいだけ
それが大人
セコい話だと思うならスルーしときゃいいだけ
それが大人
541774RR
2018/11/10(土) 17:46:36.45ID:EHCr2Djx542774RR
2018/11/11(日) 00:03:56.66ID:kmJwZuhD 通勤で隼。けっこう大変そう
543774RR
2018/11/11(日) 00:14:08.38ID:RbVZ9Uk5 メッツラー良いよね(゚Д゚)
546774RR
2018/11/11(日) 10:29:04.76ID:G7HttamH スーツでバイクは乗りたくないな
靴も傷むし
職場で着替えるのも面倒
多少の渋滞があってもエアコンの効いた四輪でニュース見てコーヒー飲みながらがいい
靴も傷むし
職場で着替えるのも面倒
多少の渋滞があってもエアコンの効いた四輪でニュース見てコーヒー飲みながらがいい
548774RR
2018/11/11(日) 12:30:08.60ID:pNYtRl13 アメリカン乗ってたせいかリアブレーキ強めに掛けちゃうんだけどさ
強く踏むたびに後方からガコッって音するんだけどこれabsの音?
強く踏むたびに後方からガコッって音するんだけどこれabsの音?
549774RR
2018/11/11(日) 12:42:44.26ID:bw6ZYxKU チェーン伸びてるとか?
550774RR
2018/11/11(日) 15:39:29.45ID:gigNx7dF551774RR
2018/11/11(日) 19:28:38.45ID:oErdcVF4 ワイのはABSついとらんけどさすがに今のヤツは作動したらランプくらいつくやろ?つかんのか?
552774RR
2018/11/11(日) 20:06:11.89ID:AKd13nN0 後ろはABS発動したらアンサーバックある
553774RR
2018/11/11(日) 21:05:39.39ID:AKd13nN0 気がする
554774RR
2018/11/11(日) 21:15:09.22ID:ZaxpTtOS 200キロくらいからハンドルが小刻みに震えるようになりました。リアタイヤ交換したあたりからのように思うけど原因わかるかたおりませんか?
555774RR
2018/11/11(日) 21:41:32.39ID:goPaZ8Op ステムベアリングかホイルベアリング、もしくはその両方
フロントタイヤの偏摩耗
フロントタイヤの偏摩耗
556774RR
2018/11/11(日) 22:00:23.08ID:5uHUpUGn 200kmで変磨耗するのか
557774RR
2018/11/11(日) 22:13:27.71ID:42mLRTj6 しらねw
交換したのはリアタイヤだろ
リアが新品になってフロントとのバランスを崩した、なんてことはないかなと思ってさ
交換したのはリアタイヤだろ
リアが新品になってフロントとのバランスを崩した、なんてことはないかなと思ってさ
558774RR
2018/11/11(日) 22:14:08.52ID:42mLRTj6 200キロ、ってのは距離じゃなくて速度じゃね
559774RR
2018/11/11(日) 22:18:14.70ID:s+fSZ7h1 交換後即って話なら
後輪がナナメになってんじゃね
後輪がナナメになってんじゃね
560774RR
2018/11/11(日) 23:00:28.80ID:42mLRTj6 それはありそうwww
562774RR
2018/11/12(月) 12:20:56.24ID:ZzgbTP/r 200キロ出す位ならタイヤ位前後で替えろよ出さない俺でもリアがスリップ出たらフロントも替えるわ
563774RR
2018/11/12(月) 21:33:58.52ID:Cq/OVJ6Z ありがとうございます。前輪タイヤ交換してみます。また、ベアリングの件、バイク屋さんに聞いてみます。
564774RR
2018/11/12(月) 22:39:45.71ID:5DP+bGYY それがよろし
566774RR
2018/11/13(火) 14:15:46.05ID:/DRsiRQA567774RR
2018/11/13(火) 17:03:04.32ID:jKRooWnB 車種は何だったか忘れたけど外装傷だらけなのに極上ってやつがあった
それからこの店が信じられなくなったな
それからこの店が信じられなくなったな
568774RR
2018/11/14(水) 15:56:48.24ID:LdBGsCyo 初代の装備重量ってどれくらい?
569774RR
2018/11/14(水) 19:07:20.23ID:xRc5i5Hl ウェビック閣下によると244kg(概算値)だってさー
570774RR
2018/11/14(水) 20:37:47.10ID:Jqs0Pn4S んな軽いわけないw
571774RR
2018/11/14(水) 20:40:04.55ID:Jqs0Pn4S 持ってる本見てきてやったぞ。
初代がガス満実測値257キロだとさ。
現行はガス満実測値270キロ
初代がガス満実測値257キロだとさ。
現行はガス満実測値270キロ
572774RR
2018/11/14(水) 20:58:10.07ID:xRc5i5Hl あらまあウェビックの野郎ちっとも役にたたねーな
っていうか初代と二代目で13キロも差あるんか・・・マイチェンなのに・・・
っていうか初代と二代目で13キロも差あるんか・・・マイチェンなのに・・・
573774RR
2018/11/14(水) 22:54:38.57ID:EpReVeMm こんなときだけ役に立つ実測掲載のバイカーズステ...
574774RR
2018/11/14(水) 23:12:09.61ID:LdBGsCyo575774RR
2018/11/15(木) 00:28:35.94ID:k8ZxOrXI 257(実測)-215(スペック乾燥)
42キロも何積んでるんですかね・・・
21Lガソリン、オイル4Lくらい、水3Lくらいだっけ?、バッテリー液、前後サスオイル・・・
全部足しても42キロいかねーぞすずきぇ
42キロも何積んでるんですかね・・・
21Lガソリン、オイル4Lくらい、水3Lくらいだっけ?、バッテリー液、前後サスオイル・・・
全部足しても42キロいかねーぞすずきぇ
576774RR
2018/11/15(木) 00:45:40.63ID:Bbi9Mrn9 旧型は車検証を見る限りでは250kgだな
577774RR
2018/11/16(金) 01:04:01.58ID:5HJ0FFXD モテックのクイックロックサイドケースホルダー買ったけど強度大丈夫なんかこれ、クイック過ぎて走行中に外れないか心配なんだけど
578774RR
2018/11/16(金) 15:07:06.90ID:Cq7DSoZQ 数ヶ月前にストライカー横浜から出たフロントのシートどう?
FB見ても価格出てないけどいくら?
FB見ても価格出てないけどいくら?
579774RR
2018/11/16(金) 20:03:19.29ID:SAB1QP1W ここできくよりストライカーにきいた方が早くね?
580774RR
2018/11/16(金) 20:10:40.52ID:w+K1mOhQ 馬鹿だからここで聞くんだろうな
581774RR
2018/11/16(金) 20:23:20.51ID:JkKpfdf+ メーカーに直接問い合わせることもできないのか
小学生かな?
小学生かな?
582774RR
2018/11/16(金) 21:11:27.39ID:9ZtaROHj なかなか良いよ
583774RR
2018/11/16(金) 22:19:07.27ID:H03V6Dms584774RR
2018/11/16(金) 22:30:14.95ID:ERPmjX+o 知らんがな
586774RR
2018/11/17(土) 12:37:30.95ID:98YvXwMB そういやフェイスブックに死んだじいさんの遺影を載せてたやつがいたなぁ
あれは気持ち悪かった
誰もそのことを突っ込まないのがさらに気持ち悪かったw
あれは気持ち悪かった
誰もそのことを突っ込まないのがさらに気持ち悪かったw
587774RR
2018/11/17(土) 16:42:35.31ID:Im/M+HXY アナログメーターの旧ブサってニュートラルでオイルランプ付くの仕様なの?
中古車屋で3台中2台そんな感じやったんだけど
店員もわかんないってwww
中古車屋で3台中2台そんな感じやったんだけど
店員もわかんないってwww
588774RR
2018/11/17(土) 19:27:59.49ID:2cMx2rOy 油圧かかかる前なら ランプ切れのチェック用だろ?エンジン始動後も点いてた?
589774RR
2018/11/17(土) 19:31:19.93ID:Tixr5rYO 病気が発覚してバイク降りるって言ってる奴のところに見舞いと称して乗り続けるよう説得に行くどっかのハレショップのブログもあるしな
591774RR
2018/11/18(日) 10:48:39.72ID:uNAOQcM2 必死の貯蓄でX4パニガーレにするか、ブサ買って改造に金かけるか迷ってたけど、
パニガーレがよくエンストする動画(ただの個体差?)見て、ハヤブサ購入に決めた…。
所詮イタ車より国産車が安心やね。
パニガーレがよくエンストする動画(ただの個体差?)見て、ハヤブサ購入に決めた…。
所詮イタ車より国産車が安心やね。
592774RR
2018/11/18(日) 11:12:24.07ID:zDAMd8rf V4パニガーレと比較すんならGSXR1000とかのリッターSSじゃねーの?
593774RR
2018/11/18(日) 12:06:52.21ID:3nm70hVn エンストってアイドリング状態からするのか?走行中? 発進時や微低速ならヘタクソか特性を理解してないとかじゃね?
隼を買ったのは正解だとは個人的におもうけど
隼を買ったのは正解だとは個人的におもうけど
594774RR
2018/11/18(日) 12:58:50.77ID:qloRenm7 今も隼作ってるんだ。
俺買ったとき車両本体価格109万で四年位乗った(型落ち)。
当時ヘッドライトスイッチがついていてスモールランプで走行してた。
昼間は、めったにヘッドライト点けてなかった(バッテリーのため)
四年乗って委託販売で70万で売りました。
俺買ったとき車両本体価格109万で四年位乗った(型落ち)。
当時ヘッドライトスイッチがついていてスモールランプで走行してた。
昼間は、めったにヘッドライト点けてなかった(バッテリーのため)
四年乗って委託販売で70万で売りました。
595774RR
2018/11/18(日) 14:48:24.32ID:JhsJw4SR イタ車あるある
店に持っていっても症状でなくて原因不明
一服してると何事もなかったように復活
ちょっとした接触不良なんだろうな
店に持っていっても症状でなくて原因不明
一服してると何事もなかったように復活
ちょっとした接触不良なんだろうな
596774RR
2018/11/18(日) 16:15:04.86ID:DQrGWi4I597774RR
2018/11/18(日) 16:21:09.33ID:DQrGWi4I ググったら、エウロパ仕様は21世紀になってもヘッドライトスイッチ残ってたんだな
バカですまん
バカですまん
598774RR
2018/11/18(日) 16:27:00.92ID:T5geaDKB ライト消せるようにしたことあるけどレギュが熱々になるんで止めたわ
599774RR
2018/11/18(日) 21:38:44.02ID:BWSVEHP7 電力消費抑えるために消灯だのLEDだの言う奴いるけど、結局他に負担いくだけなんだよな。
601774RR
2018/11/19(月) 07:23:41.49ID:S+qud9JB 他に負担ってか余剰電力はレギュレーターで熱に変換してつじつま合わせてる
602774RR
2018/11/19(月) 18:01:46.40ID:4cko3FiS 来年はNos着けたい
604774RR
2018/11/20(火) 05:36:00.55ID:OUymJiDg よくみかける、スイッチ部に3つ縦に赤いLEDがついてるグリヒ使ってるけど
電圧は最強位置でも0.2Vくらいしか降下してないな
でも別にレギュレターに優しいってこたーないわなw
電圧は最強位置でも0.2Vくらいしか降下してないな
でも別にレギュレターに優しいってこたーないわなw
605774RR
2018/11/20(火) 07:25:43.67ID:HJX460/J グリヒは抵抗の塊だからなw
606774RR
2018/11/21(水) 20:48:51.86ID:itf2jwfc キジマのグリップヒーター点けてるけど、お手々には優しいよね(´・ω・`)
雨の日なんか特に・・・
雨の日なんか特に・・・
607774RR
2018/11/21(水) 23:13:27.33ID:NDcbOb+I 同じくキジマの巻くやつをつけてるけど気休め程度にしか暖まらんぞ
夏用グローブで暖かいかな?って感じる程度
冬用グローブをしていたら暖かさは全く感じない
夏用グローブで暖かいかな?って感じる程度
冬用グローブをしていたら暖かさは全く感じない
608774RR
2018/11/21(水) 23:23:44.57ID:ZptIeNsB ナックルガード併用するんだハンドルカバー最強だが・・・
609774RR
2018/11/22(木) 00:02:12.50ID:Cfv3f1K4 カバーはダサいし、バランス崩したときに悲惨よね。よく、おばちゃんがスターターで転けるのを見るわ。
610774RR
2018/11/22(木) 00:05:21.70ID:/6axqtSu スターターとハンカバ。
612774RR
2018/11/22(木) 07:46:42.21ID:3PafAN6U 東北住だからエンデュランス電圧計付のグリップヒーター付けてる
ウインターグローブは手のひらに暖かさを感じないのと操作性が著しく損なわれるからグリヒにレーシンググローブが1番だと思う
ウインターグローブは手のひらに暖かさを感じないのと操作性が著しく損なわれるからグリヒにレーシンググローブが1番だと思う
613774RR
2018/11/22(木) 07:50:43.92ID:/nzydRZ4 社会人になるまでバイクなんぞに何の興味も無かったのにふと立ち寄った本屋でヤングマシンの表紙に300`!の文字がデカデカと
俺は初代隼に一目惚れそこから免許とりCB1300に乗りました
俺は初代隼に一目惚れそこから免許とりCB1300に乗りました
614774RR
2018/11/22(木) 08:14:23.15ID:WjO6psui 1300同志仲良くしようぜw
615774RR
2018/11/22(木) 10:08:24.54ID:QJhk+H1a グリヒはホンダの純正一択って聞いたけどどうなの?
冬は乗らんし冬装備は一切使った事ないしわからん
冬は乗らんし冬装備は一切使った事ないしわからん
616774RR
2018/11/22(木) 14:25:42.85ID:vZsAI2J5 >>615
グリップの太さが標準と同じなので違和感がないのと、スイッチがグリップに内蔵なので使い勝手が良いですね、
グリップの太さが標準と同じなので違和感がないのと、スイッチがグリップに内蔵なので使い勝手が良いですね、
617774RR
2018/11/22(木) 21:21:07.69ID:1YxuG2l3 あと、エンジン切ると電源も一緒に切れる
ディトナは切れないんじゃなかったっけか
オレは適合車種の絡みでキジマにした
ワイズギアもダメだった
ディトナは切れないんじゃなかったっけか
オレは適合車種の絡みでキジマにした
ワイズギアもダメだった
618774RR
2018/11/23(金) 00:17:51.70ID:sVUNSKsh キジマのGH07使ってる。メインキーと連動だし、熱もいい感じ。ただ、グリップ一体型スイッチなのでウインカー操作時にグリップヒーターのスイッチ入れちゃうことがあるのと、長さ120ミリ買ったけど、ちょっと短かった。
622774RR
2018/11/23(金) 18:42:02.91ID:tmYvVpit623774RR
2018/11/24(土) 07:16:28.02ID:FzFKig7f まだ売ってたんかこのバイク
もう作ってないんやろ?
もう作ってないんやろ?
624774RR
2018/11/24(土) 12:29:18.56ID:a3DWfzr4 旧ブサのカウルって後期に移植出来ないんだな
サイドは行けそうだったけど結局前後で噛み合わないからヤフオクで揃えるわ
サイドは行けそうだったけど結局前後で噛み合わないからヤフオクで揃えるわ
625774RR
2018/11/24(土) 12:51:12.77ID:4Z69TZQn メーターまで含めて関連部品全部旧にすればイケるやろ
だってフレームおんなじなんだから
だってフレームおんなじなんだから
626774RR
2018/11/24(土) 12:54:21.19ID:WlA1tXau まあ買い替えたほうが安上がりだけどな
627774RR
2018/11/24(土) 17:35:06.11ID:mM8r1iJ6 ようやくたどり着けた
https://i.imgur.com/rcDuovb.jpg
https://i.imgur.com/Af17yJW.jpg
隼駅
https://i.imgur.com/mr0BWQu.jpg
隼神社
鳥取は山の頂がすでにうっすらと積雪
間も無くバイクは不可となるだろう
https://i.imgur.com/rcDuovb.jpg
https://i.imgur.com/Af17yJW.jpg
隼駅
https://i.imgur.com/mr0BWQu.jpg
隼神社
鳥取は山の頂がすでにうっすらと積雪
間も無くバイクは不可となるだろう
628774RR
2018/11/24(土) 17:50:20.74ID:mM8r1iJ6 昼前に仕事が終わり、余りのいい天気に走らずにはいられない
楽天で200キロ程度のエリアをずらっと探すと鳥取で条件が合うのがヒット
ビーハイブって駅前のカプホ
大浴場があるのがいい!
道中初聖地も運良くこなし夕方過ぎに到着
https://i.imgur.com/rcDuovb.jpg
山には積雪もあり間も無くバイクを閉ざす季節に
https://i.imgur.com/6abD9J8.jpg
ホテルには屋根付き駐輪場もあり中々ナイス
最近よくある客室をカプホにリフォームしたタイプで一般客室と混合ホテル
残念ながらカプホ利用者はシャワーまでで大浴場利用は別途500円かかる
https://i.imgur.com/w5r9E9e.jpg
あとは今晩のいびき大会で優勝するだけだな
楽天で200キロ程度のエリアをずらっと探すと鳥取で条件が合うのがヒット
ビーハイブって駅前のカプホ
大浴場があるのがいい!
道中初聖地も運良くこなし夕方過ぎに到着
https://i.imgur.com/rcDuovb.jpg
山には積雪もあり間も無くバイクを閉ざす季節に
https://i.imgur.com/6abD9J8.jpg
ホテルには屋根付き駐輪場もあり中々ナイス
最近よくある客室をカプホにリフォームしたタイプで一般客室と混合ホテル
残念ながらカプホ利用者はシャワーまでで大浴場利用は別途500円かかる
https://i.imgur.com/w5r9E9e.jpg
あとは今晩のいびき大会で優勝するだけだな
629774RR
2018/11/24(土) 17:53:39.75ID:H1uo5xbb 書き込むスレ間違えたけど許してね
630774RR
2018/11/24(土) 18:08:27.67ID:FJDwfstC 今のカプセルホテルって広いんだね。
631774RR
2018/11/24(土) 18:35:24.51ID:a3DWfzr4 鳥取か!ええの!
632774RR
2018/11/24(土) 21:52:55.27ID:TPwun1ej >>625
旧ブサと現行ブサってフレーム共通なの?
旧ブサと現行ブサってフレーム共通なの?
633774RR
2018/11/25(日) 03:04:29.61ID:F12ut3N4 エンジンガード自作した時に寸法測ったけどフレームの穴とかは一緒だと思うわ
635774RR
2018/11/25(日) 05:04:19.69ID:yRqey0Ik >>615
エンデュランスのグリヒ使ってる
スロットルの太さも気にならないし、電圧計もついてるからいいよ
急速にグリップ温めたりや電圧低下でグリヒ電源OFFになる機能もついてる
ホンダのいいけど消耗品のグリップに2万以上はちょっと高いね
エンデュランスのは1万弱、ただ配線がちょっと短いかな
配線するとカプラーが微妙な位置に来るので、取り回しにちょっと苦労したけど
エンデュランスのグリヒ使ってる
スロットルの太さも気にならないし、電圧計もついてるからいいよ
急速にグリップ温めたりや電圧低下でグリヒ電源OFFになる機能もついてる
ホンダのいいけど消耗品のグリップに2万以上はちょっと高いね
エンデュランスのは1万弱、ただ配線がちょっと短いかな
配線するとカプラーが微妙な位置に来るので、取り回しにちょっと苦労したけど
636774RR
2018/11/25(日) 10:11:27.55ID:L3rIF2K+637774RR
2018/11/25(日) 10:32:46.85ID:nVFxOFtG 隼駅に行って嬉しかったんだろ そう目くじらたてるな
638774RR
2018/11/25(日) 17:29:13.73ID:iJEaLzmq 今グリップヒーターはKN企画かどこかが売ってたのを使ってる。
暖かさには全く不満がないけれど、前にデイトナで買ったやつも今使ってるのも、
グリップのゴムが柔らかいのかだんだん溝が浅くなってくる。
限界過ぎたタイヤからワイヤー出るみたいに、そのうち電線が表面に出てきそうだ。
3年4万キロくらい使っているので、今年HONDAのを買ってみた。
もっと寒くなってきたら交換予定。
暖かさには全く不満がないけれど、前にデイトナで買ったやつも今使ってるのも、
グリップのゴムが柔らかいのかだんだん溝が浅くなってくる。
限界過ぎたタイヤからワイヤー出るみたいに、そのうち電線が表面に出てきそうだ。
3年4万キロくらい使っているので、今年HONDAのを買ってみた。
もっと寒くなってきたら交換予定。
641774RR
2018/11/25(日) 17:51:45.83ID:jSof3fP5 >>638
グリップ摩耗には、釣り具やゴルフクラブ等用の熱収縮テープを巻くのがおぬぬめ
共和(ミリオン) ミリオン熱収縮 ラバーグリップ・スーパー 40mm×0.5mm×500mm
とかそういう名前のやつ
グリップ摩耗には、釣り具やゴルフクラブ等用の熱収縮テープを巻くのがおぬぬめ
共和(ミリオン) ミリオン熱収縮 ラバーグリップ・スーパー 40mm×0.5mm×500mm
とかそういう名前のやつ
643774RR
2018/11/25(日) 18:29:54.19ID:jSof3fP5 グリヒは片方5000円とかする上
さらに表面がなぜか平らで、即つるつるになるからねえ・・・
さらに表面がなぜか平らで、即つるつるになるからねえ・・・
644774RR
2018/11/25(日) 18:54:51.78ID:GqT0RsGf ホンダのグリヒもはじめからそこそこツルツル
滑り止め塗るしかないかな
滑り止め塗るしかないかな
645774RR
2018/11/25(日) 22:26:00.39ID:52EbHNzS ぶっちゃけグリヒで手のひら温めるより
ハンドルカバーでなおかつ手袋して手の甲の風当たりを
無くした方が快適
ハンドルカバーでなおかつ手袋して手の甲の風当たりを
無くした方が快適
646774RR
2018/11/25(日) 22:37:04.73ID:ZJRniRvi 隼にハンカバですかw
648774RR
2018/11/26(月) 04:49:49.92ID:X77NvHLw さすが大型乗りは、人を見下すことしか出来ないクズだね
649774RR
2018/11/26(月) 06:05:44.28ID:ukeBVKKj いや、ビジバイならアリアリだけど流石に隼にハンカバは笑われるだろ
やっていいのは他人の目とか評価を気にしない人だけだよ。
やっていいのは他人の目とか評価を気にしない人だけだよ。
650774RR
2018/11/26(月) 06:31:11.43ID:KZTIWJC3 電熱装備完璧にしてバイクに乗ってるってなんか面白いよね
652774RR
2018/11/26(月) 07:47:03.89ID:25dgrstk 隼は主に秋、冬、春しか乗れないでしょ
25℃超えるとエンジンの排熱で乗れたもんじゃないから
今の15℃位がベストだと思う!
日中8℃位ならグリップヒーターでまだ快適
25℃超えるとエンジンの排熱で乗れたもんじゃないから
今の15℃位がベストだと思う!
日中8℃位ならグリップヒーターでまだ快適
653774RR
2018/11/26(月) 08:22:33.54ID:m5KgWrGW ハンドルカバーは初めから検討外だな〜
機能性は高いけど、ハヤブサの場合はハンドルをカスタムしないと
アッパーカウルやタンクと干渉してまともにハンドル切れないんじゃない?
バーハン+ワイド気味のハンドルにすればつくかな。
でもレバーが走行風で押されてしまうので、速度出すバイクには不向きだと思う。
機能性は高いけど、ハヤブサの場合はハンドルをカスタムしないと
アッパーカウルやタンクと干渉してまともにハンドル切れないんじゃない?
バーハン+ワイド気味のハンドルにすればつくかな。
でもレバーが走行風で押されてしまうので、速度出すバイクには不向きだと思う。
654774RR
2018/11/26(月) 08:58:48.14ID:KJEnX/4u655774RR
2018/11/26(月) 14:46:01.22ID:JP661Ji4 全身電熱がさいつよ
656774RR
2018/11/26(月) 19:09:30.00ID:G5DRtA6T 真冬に0℃〜5℃辺りで実家まで2時間ほど高速下道半分づつ走ることがあるけど
隼はほとんど直接風がハンドルに当たらないからなのか
グリヒつけてれば厚手の冬グローブいらないくらい
足も同様にオーバーパンツ履かずジーンズ+タイツで大丈夫
ビクスク乗ったことないけど防風性能同じくらいありそう
隼はほとんど直接風がハンドルに当たらないからなのか
グリヒつけてれば厚手の冬グローブいらないくらい
足も同様にオーバーパンツ履かずジーンズ+タイツで大丈夫
ビクスク乗ったことないけど防風性能同じくらいありそう
657774RR
2018/11/26(月) 20:44:57.61ID:yDs3oT1c >>656
6速80q/hでハンドルに微振動出ませんか?
6速80q/hでハンドルに微振動出ませんか?
658774RR
2018/11/26(月) 21:24:53.25ID:t7H1lclm >>656
その通りです。ただ、背中寒いので腹巻してます。
その通りです。ただ、背中寒いので腹巻してます。
659774RR
2018/11/27(火) 01:17:14.61ID:MgQ3a7/4 レザーパンツがスゲー冷たくなるのだけ嫌だ
なんか対策ある?
なんか対策ある?
660774RR
2018/11/27(火) 03:20:12.99ID:uU5112Fu662774RR
2018/11/27(火) 05:52:53.89ID:ZzEBy5H9 ノーパンつ
664774RR
2018/11/27(火) 12:44:54.33ID:ClTr4/ww665774RR
2018/11/27(火) 12:50:16.99ID:ClTr4/ww >>660
ブレーキマスター周りのクリアランスギリギリなのにこんなもん付けたらハンドル切れなくなるぞ。
それにスピード出したらハンドルが風受けてぶれ出すから危険。
トレイサー900なんかナックルバイザー標準だけどやっぱりスピード出すとハンドルぶれるってさ。
法定速度くらいじゃなんともないだろうけど。
ブレーキマスター周りのクリアランスギリギリなのにこんなもん付けたらハンドル切れなくなるぞ。
それにスピード出したらハンドルが風受けてぶれ出すから危険。
トレイサー900なんかナックルバイザー標準だけどやっぱりスピード出すとハンドルぶれるってさ。
法定速度くらいじゃなんともないだろうけど。
666774RR
2018/11/27(火) 16:14:24.82ID:JL7oChpz ハンカバいいな
着けてみたいわ
着けてみたいわ
667774RR
2018/11/27(火) 16:30:39.85ID:yJnBsMzZ668774RR
2018/11/27(火) 22:00:57.76ID:inn/GQQa 俺、隼に乗ってた時センタースタンドつけてた(純正オプション)。
チョー メンテナンス作業が楽だった。
コーナーで擦るかと思ったら以外と大丈夫だった。
ユーザー車検でやると早い(30分位で終わる)。
チョー メンテナンス作業が楽だった。
コーナーで擦るかと思ったら以外と大丈夫だった。
ユーザー車検でやると早い(30分位で終わる)。
670774RR
2018/11/28(水) 00:33:09.70ID:pvfzIeyL 聞かれてもないことを唐突に語り出すあたり頭がおかしい
671774RR
2018/11/28(水) 04:13:02.22ID:TYZLylKm まあまあまあ。話の通じる相手じゃないんだし。
672774RR
2018/11/28(水) 04:34:08.40ID:i9XW6dEK673774RR
2018/11/28(水) 17:10:19.33ID:cedlZjCg 隼の人はZX-14Rが目障りかい?
674774RR
2018/11/28(水) 17:21:44.88ID:Qli5zzsy675774RR
2018/11/28(水) 17:29:44.60ID:cedlZjCg 同僚に、対抗して買いやがってと言われたばかりなもので
676774RR
2018/11/28(水) 17:31:42.86ID:joQcZW4K 確かに14RよりH2の方が興味がある
678774RR
2018/11/28(水) 19:04:35.96ID:rRff0uTH 14Rとは正直迷った。
初代隼乗ってたから次はライバル車にしようかなと思ったけど結局見た目で隼にした。
何気に隼は燃費良いのが助かる。
初代隼乗ってたから次はライバル車にしようかなと思ったけど結局見た目で隼にした。
何気に隼は燃費良いのが助かる。
681774RR
2018/11/28(水) 22:17:30.05ID:VEtl1xbG 隼を買う気で行ったが、kawasaki党だった自分は14Rを買ってしまったw
それから半年連れが隼を買ったのでツーリングに行くのだが隼の方があきらかに燃費が良い。
今となってはライバルじゃなくメガスポーツ同志
それから半年連れが隼を買ったのでツーリングに行くのだが隼の方があきらかに燃費が良い。
今となってはライバルじゃなくメガスポーツ同志
682774RR
2018/11/28(水) 22:22:46.77ID:A9nlrNFI 今のところ、H2SXに食指が動いている。
新型隼が出るのかしら。
新型隼が出るのかしら。
683774RR
2018/11/29(木) 00:41:13.12ID:g6xkZugS H2SXはなんだかずっしり重いよね。
実際に隼と同じくらいあるんだから当たり前なんだけど。
ZZR1400も見たうえで自分は旧隼から新隼に乗り換えをしたよ。
工具が大体そのまま使えるから、って理由もあった。
実際に隼と同じくらいあるんだから当たり前なんだけど。
ZZR1400も見たうえで自分は旧隼から新隼に乗り換えをしたよ。
工具が大体そのまま使えるから、って理由もあった。
684774RR
2018/11/29(木) 12:34:44.31ID:fnWi/81r 隼、燃費良いよね
平均20はいくわ
平均20はいくわ
685774RR
2018/11/29(木) 13:26:37.28ID:m7SL3Uqu ZZ-R1400にしようか隼にしようか散々悩んだ結果?両方買っちゃえって結論に至ったんだが、
気付いたら隼を2台買ってた
気付いたら隼を2台買ってた
686774RR
2018/11/30(金) 12:26:27.47ID:FVRTsN0u ハヤブサも14Rも好きだから凝視する
687774RR
2018/11/30(金) 16:27:10.13ID:uILHpbaw カウルの形状旧型に戻してくれねぇかな
688774RR
2018/11/30(金) 16:39:23.90ID:bC2C7tpA 現行の方がいい
テールのボリュームが欲しいってのは北米市場からのリクエストだから初代みたいな小さいテールに戻ることはまず無い。
テールのボリュームが欲しいってのは北米市場からのリクエストだから初代みたいな小さいテールに戻ることはまず無い。
689774RR
2018/11/30(金) 16:43:36.91ID:sBPt139n 旧型は芋虫テール
新型はカマキリテール
あと新型はZZR1400よりZZR1100を進化した姿に見えるw
新型はカマキリテール
あと新型はZZR1400よりZZR1100を進化した姿に見えるw
690774RR
2018/12/01(土) 03:42:03.74ID:EH2IgVp2 ZZR1100持ってるけど進化した姿には見えんなあ
タンク丸くないし
タンク丸くないし
691774RR
2018/12/01(土) 09:33:32.98ID:4V+9YJeR 超高速で隼ほど伏せなくても風を防いでくれるように思う。
あと、夏場はやっぱ暑いけど隼よりマシなんじゃないかと。
あと、夏場はやっぱ暑いけど隼よりマシなんじゃないかと。
692774RR
2018/12/01(土) 10:03:59.22ID:WyTFXt4o 曲乗り用にエンジンガード探してたんだけど
海外通販以外全然ないのな
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075JB9XKZ
これなんてブーツ履いたら足の甲挟まれそうだし
海外通販以外全然ないのな
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B075JB9XKZ
これなんてブーツ履いたら足の甲挟まれそうだし
693774RR
2018/12/01(土) 10:30:36.55ID:q5XB5tJv694774RR
2018/12/01(土) 10:33:11.55ID:G6EX7pIO ビルトインウインカーは全部似てると感じるならそうなんだろうな
695774RR
2018/12/01(土) 11:07:22.26ID:GzBV7iJd スクーターでもっと似てるのがあったよ
696774RR
2018/12/01(土) 15:05:46.80ID:1+H4kq3P697774RR
2018/12/01(土) 16:20:59.45ID:V72fsLip 鎖骨折った
のれない...
のれない...
699774RR
2018/12/01(土) 21:09:18.94ID:3lPrsiHt マフラー外したら鼻水が噴き出るほどチェーン掃除が楽だった。中古のスリップオンにしたけど
もうフルエキの片方出しが欲しい。
もうフルエキの片方出しが欲しい。
700774RR
2018/12/01(土) 21:31:41.89ID:+oAyGeJP 痔が痛いから乗れない
704774RR
2018/12/02(日) 02:24:20.20ID:A5Sze/1X705774RR
2018/12/02(日) 06:09:38.90ID:/60YizIs センスタ嫌いなんだよなぁ
メンテスタンドでええわ
メンテスタンドでええわ
706774RR
2018/12/02(日) 10:23:59.97ID:I90i0H8i このバイク一人で後輪上げるの無理じゃないか
Jtripの一人でできーるみたいなの使っても無理だった
Jtripの一人でできーるみたいなの使っても無理だった
707774RR
2018/12/02(日) 10:39:11.99ID:AsTUb7W/ フロントブレーキをレバーでちゃんとロックしているか?
708774RR
2018/12/02(日) 10:53:25.51ID:FE30sQoh ギヤを入れてやると上げ下げ 楽。
709774RR
2018/12/02(日) 11:02:23.55ID:ZgQYOgKM710774RR
2018/12/02(日) 11:28:14.26ID:/6ZrXin2 >>706
まさにJ-TRIPの一人でできるスタンド使ってる。駐輪場が狭いからサイドスタンド無理だから1番低くすればサクッと上がる。チェーンメンテの時は1段上げて(中間)にすれば上げる時ちょっと緊張するけど可能。
リア車軸に通す棒が柔らかくて曲がり易いのが欠点。
まさにJ-TRIPの一人でできるスタンド使ってる。駐輪場が狭いからサイドスタンド無理だから1番低くすればサクッと上がる。チェーンメンテの時は1段上げて(中間)にすれば上げる時ちょっと緊張するけど可能。
リア車軸に通す棒が柔らかくて曲がり易いのが欠点。
711774RR
2018/12/02(日) 11:37:53.65ID:QNB1m8p5 真っ直ぐ立ててスタンド踏むだけやん
713774RR
2018/12/02(日) 12:05:57.34ID:UQW/j6gQ でも油断は禁物、慣れた頃が一番危ない
https://youtu.be/CBVJ8R468rQ?t=3m20s
https://youtu.be/CBVJ8R468rQ?t=3m20s
714774RR
2018/12/02(日) 12:12:18.42ID:o8l0uXHu 保管に場所を食うけど、J-TRIPのロングスタンドを勧める。
ほんとに楽に上がるから。
10年位前に前期型隼のメンテに買ってまだまだ現役。
チェーンやスプロケの交換もやったので十分元は取れた。
ほんとに楽に上がるから。
10年位前に前期型隼のメンテに買ってまだまだ現役。
チェーンやスプロケの交換もやったので十分元は取れた。
717774RR
2018/12/02(日) 14:42:06.12ID:ZHy8pjUc サイドスタンドに板材とか厚みのあるのもを
かましてできるだけ真っ直ぐにしてから
メンテスタンド当てて起こせば楽。
かましてできるだけ真っ直ぐにしてから
メンテスタンド当てて起こせば楽。
718774RR
2018/12/02(日) 15:54:12.19ID:aYYw07N2 J-TRIPはぼった。工作員がいるからおすすめしない。
安物メンテスタンドに太めの丸棒がおすすめ。J-TRIPみたいに曲がったり折れたり
絶対(さびて駄目になるまで)しない。
安物メンテスタンドに太めの丸棒がおすすめ。J-TRIPみたいに曲がったり折れたり
絶対(さびて駄目になるまで)しない。
719774RR
2018/12/02(日) 17:07:49.84ID:UQW/j6gQ ま、正直リヤは安物でもいけるが
フロントはJ-TRIP一択、一点に力が掛かるから安物だと持たん。
フロントはJ-TRIP一択、一点に力が掛かるから安物だと持たん。
720774RR
2018/12/02(日) 17:11:12.46ID:AsTUb7W/ そんなガイジの説明じゃなくて商品名や写真で紹介してみろよ
721774RR
2018/12/02(日) 17:32:15.33ID:o8l0uXHu >>719
フロントは変なの買うとカウルに干渉して
アッパー外さないと上げられないとかあるみたいだからね。
J-TRIP批判する人がいうのって「高い」と「はじめてセットの棒が曲がった」とかだよね。
後から受けの形状をOPで替えられたり、補修部品がすぐ出たりするし
それで長く使えるからトータルで考えればそこまでコスパが悪いとは思えないんだけど。
はじめて受けセットは自転車の補助輪みたいなもんでしょ?
見るからに重量車をガンガン上げ続けられる耐久性を追求してはいない。
いい大人が「補助輪3年使って割れました。よってこの自転車は糞」みたいな感想を言ってるようで滑稽。
フロントは変なの買うとカウルに干渉して
アッパー外さないと上げられないとかあるみたいだからね。
J-TRIP批判する人がいうのって「高い」と「はじめてセットの棒が曲がった」とかだよね。
後から受けの形状をOPで替えられたり、補修部品がすぐ出たりするし
それで長く使えるからトータルで考えればそこまでコスパが悪いとは思えないんだけど。
はじめて受けセットは自転車の補助輪みたいなもんでしょ?
見るからに重量車をガンガン上げ続けられる耐久性を追求してはいない。
いい大人が「補助輪3年使って割れました。よってこの自転車は糞」みたいな感想を言ってるようで滑稽。
723774RR
2018/12/02(日) 18:02:50.80ID:V210e60w チェーンメンテ中に壊れて倒れてくるとか
想像するだけでも恐ろしい。
想像するだけでも恐ろしい。
724774RR
2018/12/02(日) 18:59:43.34ID:aRkWTfaa 初めてなんたらってのは使ったことないからわからんが
フツーのV受けで倒れたり上がらないってのは
完全に使い方が悪いとしか思えない
フツーのV受けで倒れたり上がらないってのは
完全に使い方が悪いとしか思えない
725774RR
2018/12/02(日) 19:25:39.74ID:aYYw07N2 リアを一人で簡単にって話しだからてっきりはじめて〜の話だとおもったんだが
違うならしらね。
3000円で同等以上のもの買えるのが18000円はぼったじゃないの?
補修部品一つとっても海外製のごついやつが一つ買える。そもそも補修部品使う
ってスタンドあげてるとき落ちてきたりしたらそんな損害じゃすまない。
3000円のメンテスタンド300円の丸棒でも外放置で10年やそこらでは実際なんとも
なってない、受け部分が腐食してきたら見ればわかるから新しいの買えば良い
そもそも改造ってか流用ならL字やV字を使うんだから、他の受けはついてる。
2個買っても6000円だ。送料分もっと安いかもな、toolスタンドだっけ?今売ってる
かしらんけどあそことかなら数百円で別の受けかえれる、全くJ-TRIにこだわる必要
はない。
なんでJ-TRIとスフィアはこんな擁護出てくるんだろうね、不思議だね。
フロントに関しては特にはじめて〜みたいな特許じゃないから構造同じだからどれ
でもいいとおもうんだが、確かに物によっては入らないのかもしれない、俺のは
問題無く入るしもちろんがたつきなんかもない
違うならしらね。
3000円で同等以上のもの買えるのが18000円はぼったじゃないの?
補修部品一つとっても海外製のごついやつが一つ買える。そもそも補修部品使う
ってスタンドあげてるとき落ちてきたりしたらそんな損害じゃすまない。
3000円のメンテスタンド300円の丸棒でも外放置で10年やそこらでは実際なんとも
なってない、受け部分が腐食してきたら見ればわかるから新しいの買えば良い
そもそも改造ってか流用ならL字やV字を使うんだから、他の受けはついてる。
2個買っても6000円だ。送料分もっと安いかもな、toolスタンドだっけ?今売ってる
かしらんけどあそことかなら数百円で別の受けかえれる、全くJ-TRIにこだわる必要
はない。
なんでJ-TRIとスフィアはこんな擁護出てくるんだろうね、不思議だね。
フロントに関しては特にはじめて〜みたいな特許じゃないから構造同じだからどれ
でもいいとおもうんだが、確かに物によっては入らないのかもしれない、俺のは
問題無く入るしもちろんがたつきなんかもない
727774RR
2018/12/02(日) 20:13:58.89ID:V210e60w スタンドなんてそんなに買い換えるもんじゃないから
最初に買ったものが良いって思うのが普通じゃない?
最初に買ったものが良いって思うのが普通じゃない?
729774RR
2018/12/02(日) 20:22:01.01ID:aYYw07N2 >>727
そうだね、うちはまんまとステマに引っかかってJ-TRI買ってオフ車に使えなか
ったから安物買い直したんだけど、それで逆に比較できてJ-TRIの必要性無くなっ
たから同じ失敗する人いないようにステマやってるとこだよって教えてるだけ。
そうだね、うちはまんまとステマに引っかかってJ-TRI買ってオフ車に使えなか
ったから安物買い直したんだけど、それで逆に比較できてJ-TRIの必要性無くなっ
たから同じ失敗する人いないようにステマやってるとこだよって教えてるだけ。
730774RR
2018/12/02(日) 20:42:25.97ID:AsTUb7W/ 勝手に間違えた買ったやつが何言ってんだ?w
731774RR
2018/12/02(日) 21:19:02.75ID:3vmblApm 軽のバンに隼乗せてる人いますか。
N-VANとかエブリイなど。
N-VANとかエブリイなど。
732774RR
2018/12/02(日) 21:24:35.78ID:H3We6Kwc エヌバンに14R積んでる動画あったから隼も載るんじゃない?
733774RR
2018/12/02(日) 21:37:28.34ID:aYYw07N2 N-VAN寸法的に乗るけど、本当に丁度だから、のせる前にフロントフォークタイダウン
とかハンドル緩めるとかスクリーン外すとか何かしら必要だとおもう。タイダウンしても
フロントタイヤスタンドとかはギリギリどうだろってとこ
とかハンドル緩めるとかスクリーン外すとか何かしら必要だとおもう。タイダウンしても
フロントタイヤスタンドとかはギリギリどうだろってとこ
735774RR
2018/12/02(日) 22:27:59.33ID:H3We6Kwc736774RR
2018/12/02(日) 22:40:59.68ID:o8l0uXHu >>730
まったくだ。
値段はロングでも尼でV受け付き14000円台でしょ?
そんな高いとは思わない。
別にETHOSでもいいと思うけど。
これから初めてリフトしようとする人、初めて受けセットでうまくいかなかったって人に
「中華品と丸棒で安くできる、J-TRIPはステマ(ドヤァ)」ってのはちょっと…
パソコンはじめて買う人に得意満面で自分の自作PCがいかに安くて高性能か自慢する人のような寒さがある。
まったくだ。
値段はロングでも尼でV受け付き14000円台でしょ?
そんな高いとは思わない。
別にETHOSでもいいと思うけど。
これから初めてリフトしようとする人、初めて受けセットでうまくいかなかったって人に
「中華品と丸棒で安くできる、J-TRIPはステマ(ドヤァ)」ってのはちょっと…
パソコンはじめて買う人に得意満面で自分の自作PCがいかに安くて高性能か自慢する人のような寒さがある。
737774RR
2018/12/02(日) 23:16:47.35ID:jVNcGwDw 何度目だろね
738774RR
2018/12/02(日) 23:24:53.56ID:3vmblApm739774RR
2018/12/02(日) 23:30:16.37ID:cMwREi/S >>731
サンバーに載せてるよ
サンバーに載せてるよ
740774RR
2018/12/02(日) 23:45:53.05ID:VydoqWYa トランポ用じゃないならわざわざ車買わなくても簡易型のガレージにでもすればいいのに
741774RR
2018/12/03(月) 00:03:03.93ID:deBrymvM なんか1人、痛い奴が降臨してるなw
「こっちの方がお勧めだよ」でいいのに
長々と批判するんだよなw
で、何度でも出てくるっていう。
「こっちの方がお勧めだよ」でいいのに
長々と批判するんだよなw
で、何度でも出てくるっていう。
742774RR
2018/12/03(月) 00:11:06.81ID:9hpAzFsk743774RR
2018/12/03(月) 00:12:05.10ID:NJZqEm00744774RR
2018/12/03(月) 00:52:29.51ID:ymXAWxKq うちも7年ほど前レビュー依頼来たけどもう持ってたから断った、ステマというよりばらまいてるのは間違い無い
745774RR
2018/12/03(月) 01:52:50.54ID:9hpAzFsk747774RR
2018/12/03(月) 04:34:22.01ID:JX0ZN6LZ なんか…定期的にJTRIPの話題があるな…。もう、お前らJTRIP板作れよ
748774RR
2018/12/03(月) 06:23:02.86ID:oQ31MxPk そりゃ定番だからでしょ、用品店行ってもスタンドなんてJ- TRIPばっかやん新興メーカーならステマ言うのも分かるけど。
749774RR
2018/12/03(月) 07:58:22.23ID:f9I4v9lM >>736
俺は2りんかんブランドで販売していたJ−TRIPのRS1201ってのを購入
他にもオフ車を持っていたので両車両のスイングアームの
高 さ を キ チ ン と し っ か り と 測 り
間 違 い が 無 い と 確 信 を も っ て 購 入
https://i.imgur.com/nP2aB0t.jpg
おかげでどちらのメンテもはかどります
俺は2りんかんブランドで販売していたJ−TRIPのRS1201ってのを購入
他にもオフ車を持っていたので両車両のスイングアームの
高 さ を キ チ ン と し っ か り と 測 り
間 違 い が 無 い と 確 信 を も っ て 購 入
https://i.imgur.com/nP2aB0t.jpg
おかげでどちらのメンテもはかどります
750774RR
2018/12/03(月) 12:47:58.57ID:5901Ozm2 安物必死で薦めて楽しいかね?そもそも車両がオーバースペックの乗り物って分かって乗ってるんだからメンテやパーツにカネかけて当たり前だろ。チェーンにはサラダオイルで十分とか言い出すのか?そんな戯れ言聞きたくもねーわ
751774RR
2018/12/03(月) 13:39:08.20ID:hC2/nkiR 高いヤツを買いたい人は買えばいい。
金どうこうじゃなくてどれだけ安くていいものを
手に入れるかってことを楽しんでる輩もいる。
金どうこうじゃなくてどれだけ安くていいものを
手に入れるかってことを楽しんでる輩もいる。
752774RR
2018/12/03(月) 14:20:59.22ID:JX0ZN6LZ なんか、どっちもどっちでどうでもいい。俺は俺の好きな物を買う。
753774RR
2018/12/03(月) 15:06:09.16ID:qhHTRme9 安心を買ったと思えってエロい人が言ってた
754774RR
2018/12/03(月) 15:31:14.46ID:9hpAzFsk 高い奴って・・・
これより安いのなんて中華のゴミだけじゃん・・・
これより安いのなんて中華のゴミだけじゃん・・・
755774RR
2018/12/03(月) 17:18:52.46ID:ULUOOR8V 高いといえばチタンのヤツあったよね
軽いと楽は楽だけどw
軽いと楽は楽だけどw
758774RR
2018/12/03(月) 20:33:37.73ID:HqQRy14f 前型の、片側出しのヨシムラフルエキを、現行に取りつけするのは可能ですか?
759774RR
2018/12/03(月) 20:57:57.29ID:LksXgQAV >>758
いける
いける
760774RR
2018/12/04(火) 11:10:43.84ID:mJobfUEt https://youtu.be/cAfJKMjEask
このブサ好き
このブサ好き
761774RR
2018/12/04(火) 11:37:41.51ID:iN2IcpeI この店主が嫌いだ
762774RR
2018/12/04(火) 12:02:07.76ID:ZFni4Gta 何かと思ったら有名な検索妨害糞投稿者じゃないか
一時期バイク関連の検索かけるたびこいつが上のほうに来て
本当に困った。
一時期バイク関連の検索かけるたびこいつが上のほうに来て
本当に困った。
763774RR
2018/12/04(火) 12:04:13.02ID:sUpeU3Uz 123は動画上げるのやめて欲しい
せめて変なタイトルつけるのだけでもやめてくれ
せめて変なタイトルつけるのだけでもやめてくれ
764774RR
2018/12/04(火) 12:57:12.59ID:iN2IcpeI でも名作もあるんだよな
ミポリンとかアグスタの爺さんとか
ミポリンとかアグスタの爺さんとか
765774RR
2018/12/04(火) 13:01:05.02ID:96dfcwxG 他のバイクに乗ってた時はスレに自作自演で宣伝しに来てた
766774RR
2018/12/04(火) 14:31:27.92ID:95w6eRpY うちの家からバイクで五分だが一度も行ったこと無いわ
767774RR
2018/12/04(火) 15:07:03.81ID:J3WYElbr ダチョウ屋の動画かは覚えてないけど、店からヨレヨレのクソ爺が通行車両を妨害して
道の真ん中にバイク押し出て乗って帰った動画思い出した。
道の真ん中にバイク押し出て乗って帰った動画思い出した。
768774RR
2018/12/04(火) 19:34:25.08ID:dqckkA17 ミラー付いてんのこれ
770774RR
2018/12/04(火) 22:00:11.18ID:7aRwhTKM 本当にバイク業界の未来を明るいものにしたいなら、珍走団と旧車會の機嫌をとるなw
言ってる事が矛盾してるぞw
言ってる事が矛盾してるぞw
772774RR
2018/12/04(火) 23:36:26.59ID:BBvzmRlk 三重県の亀山にある亀八食堂ってホルモン焼き屋は駐車場も広く
B級グルメなのもあってツーリングライダーの人気のメシどころだった
ところが旧車会とか暴走族風の爆音を巻き散らすやつらのせいで
バイク完全入店禁止w
とんだ巻き添えであるw
やつらは見かけ次第蹴り飛ばしてやりたいわw
B級グルメなのもあってツーリングライダーの人気のメシどころだった
ところが旧車会とか暴走族風の爆音を巻き散らすやつらのせいで
バイク完全入店禁止w
とんだ巻き添えであるw
やつらは見かけ次第蹴り飛ばしてやりたいわw
773774RR
2018/12/05(水) 01:52:07.39ID:c9G3fRPl 蹴り飛ばしたら自分も珍走と同等に成り下がる訳で
774774RR
2018/12/05(水) 06:50:28.12ID:IxRtgYby アグスタ爺はもうこの世にはいないだろ
775774RR
2018/12/05(水) 12:29:18.24ID:HsyYBVX2 EKのThreeDってなんだかピンが硬くないか?
さっき交換始めたんだけど前使ってたDIDでは何とか使えたツールでうまくカシメられない‥‥
さっき交換始めたんだけど前使ってたDIDでは何とか使えたツールでうまくカシメられない‥‥
776774RR
2018/12/05(水) 17:22:12.91ID:zi6eZfKr >>772
ツーリング中に焼肉臭漂わすてどんだけよ?
ツーリング中に焼肉臭漂わすてどんだけよ?
777774RR
2018/12/05(水) 18:13:38.58ID:heFphN7P >>760
これ先々月に見たな
これ先々月に見たな
778774RR
2018/12/05(水) 22:43:15.01ID:h/xwrW1o GSX-Rのリア周りに換装しているブサは何度見ても違和感が拭えない。
前後のボリュームのバランスがおかしく、オタマジャクシにしか見えない・・・
前後のボリュームのバランスがおかしく、オタマジャクシにしか見えない・・・
780774RR
2018/12/05(水) 23:29:37.26ID:7BKEvTgx 後期にドラレコのリヤカメラ付けたいけど、いい場所無いな
フェンダーレスにするしかないか
フェンダーレスにするしかないか
782774RR
2018/12/05(水) 23:36:21.85ID:hauX6QdM グラブバーにタップたてる
783774RR
2018/12/06(木) 00:37:53.00ID:BFtfMsY/ >>778
ローダウンした時にタイヤとフェンダーとの干渉を避ける為には有効な手段なんだけどね
ローダウンした時にタイヤとフェンダーとの干渉を避ける為には有効な手段なんだけどね
786774RR
2018/12/06(木) 07:41:05.25ID:/Hti7MPh 上手いこと付けてるな
https://i.imgur.com/WOpaeq0.jpg
https://i.imgur.com/WOpaeq0.jpg
787774RR
2018/12/06(木) 09:25:45.89ID:+xIyOefj 結構カッコいいじゃん
788774RR
2018/12/06(木) 10:20:50.45ID:dak+wCyf789774RR
2018/12/06(木) 12:24:54.33ID:7z/vAW4X 意味がわかる人しかしないんだから
そんなこと気にするなよ、ハゲるぞ。
そんなこと気にするなよ、ハゲるぞ。
790774RR
2018/12/06(木) 12:34:33.19ID:P3gHbT9O B-KINGのリア周りを移植して欲しいです(半ギレ
791774RR
2018/12/06(木) 12:40:26.64ID:rVctLlmZ ケツ交換たしかに見た目のバランス悪い
やらない方がマシ
やらない方がマシ
792788
2018/12/06(木) 14:19:22.82ID:dak+wCyf >>789
だな、好みは人それぞれだもんな。
まあ、ハゲるほど気にしちゃいないけどねw
隼をバーハン化してロングスクリーン&箱付けてツアラーみたいにしたり、
ローダウンしてスイングアーム延ばしてダンゴ虫みたいなタイヤ履いて曲がらなくしたりする人もいる。
多くの人にとっては無意味なことでもその人にとっては意味があるのだよね。
だな、好みは人それぞれだもんな。
まあ、ハゲるほど気にしちゃいないけどねw
隼をバーハン化してロングスクリーン&箱付けてツアラーみたいにしたり、
ローダウンしてスイングアーム延ばしてダンゴ虫みたいなタイヤ履いて曲がらなくしたりする人もいる。
多くの人にとっては無意味なことでもその人にとっては意味があるのだよね。
793774RR
2018/12/06(木) 14:31:14.92ID:VzfUHW7d 公道で300キロ出るバイクに乗る意味なんてないしな
794774RR
2018/12/06(木) 16:00:44.68ID:fWDWxjwW シールベタベタ貼ったり、方向性の見えないカスタムはカッコ悪い。
現にあの動画のハヤブサは淡路イベントではすごい台数の中から選ばれた表彰車両
ってことは。 要はセンス。好きに弄ればいい
現にあの動画のハヤブサは淡路イベントではすごい台数の中から選ばれた表彰車両
ってことは。 要はセンス。好きに弄ればいい
795774RR
2018/12/06(木) 16:37:21.02ID:+Bu+vJOe たった1レスで矛盾を発生させるのが一番格好悪い
796774RR
2018/12/06(木) 19:52:00.89ID:p2dDUc9O 何とか隼会とかのステッカー沢山貼って尻上げキット付けてるのは許してな
797774RR
2018/12/06(木) 20:46:03.94ID:rUoO2RkB798774RR
2018/12/06(木) 21:17:24.89ID:UxLlewhu なんか腫瘍の塊みたいだな
799774RR
2018/12/06(木) 22:09:33.12ID:CvXriZnd >>796
ケツ上げキットは追突された気の毒な人にしか見えない
ケツ上げキットは追突された気の毒な人にしか見えない
801774RR
2018/12/07(金) 00:08:39.79ID:XP1nl3Sc ボートテールクソかっこいいやん
https://i.imgur.com/gTtgnEe.jpg
https://i.imgur.com/gTtgnEe.jpg
802774RR
2018/12/07(金) 00:48:38.36ID:F5Vi7Y55 クソですか?
803774RR
2018/12/07(金) 05:40:36.79ID:GoXD4Qd/ 300kmいつでもだせるところに意味がある
804774RR
2018/12/07(金) 08:21:19.45ID:h9sGYdRd 関東ではオタクアニメカラーがウケるように。
805774RR
2018/12/07(金) 09:16:20.92ID:BvQ8nRRK Negotiator-S買った。
これはファイナル設定変更のためで
別にリミッターカットのためじゃないんだからねっ!
これはファイナル設定変更のためで
別にリミッターカットのためじゃないんだからねっ!
806774RR
2018/12/07(金) 10:03:46.17ID:B4CXlAtF オタクアニメカラーってガンダムっぽくするのか? むしろ格好良さそうw
807774RR
2018/12/07(金) 12:06:25.95ID:Kv3CiMfp ジオン軍のマークはグッチョイスか?
808774RR
2018/12/07(金) 13:25:12.68ID:kGeGkTHG ジークジオン
810774RR
2018/12/07(金) 20:15:16.12ID:VHw6UVpO >>809
マジレスすると、>>801はドラッグレーサーの外装キットだよ。
アメリカの草ドラッグレース等でよく使われてる。
こういうやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1710887.jpg
マジレスすると、>>801はドラッグレーサーの外装キットだよ。
アメリカの草ドラッグレース等でよく使われてる。
こういうやつ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1710887.jpg
811774RR
2018/12/07(金) 20:28:30.98ID:XP1nl3Sc812774RR
2018/12/07(金) 20:44:07.64ID:VHw6UVpO もうつまらん
813774RR
2018/12/07(金) 23:06:55.01ID:Kx/av658 隼の性能を堪能する前提で、メットは何がいいんだろう?
814774RR
2018/12/07(金) 23:12:55.45ID:bj/RcqQJ 余裕よりもチョイきつめの方が風圧対策になる
815774RR
2018/12/07(金) 23:16:44.05ID:BvQ8nRRK うちではX-11使ってて、KAMUIを買い足して
X-11をX-12に買い替えてから
両方売って今はGT-Airだけを使っている。
高速性能が良くて十分な通気性があり、
ツーリングで重宝するインナーバイザー装備ということでこれになった。
X-11をX-12に買い替えてから
両方売って今はGT-Airだけを使っている。
高速性能が良くて十分な通気性があり、
ツーリングで重宝するインナーバイザー装備ということでこれになった。
816774RR
2018/12/07(金) 23:38:24.42ID:dmFTB7Y3 >>813
抽象的で分からないよ。それぞれの乗り方があるからニュースクールなら半帽でもいいしサーキット行くならハイブランドでもいいしツーリングなら機能性のあるもの選べいいのでは?
抽象的で分からないよ。それぞれの乗り方があるからニュースクールなら半帽でもいいしサーキット行くならハイブランドでもいいしツーリングなら機能性のあるもの選べいいのでは?
817774RR
2018/12/08(土) 00:09:25.98ID:aNVp0zdW Z-6使っててGT-airっ買ったらインナーバイザーの分厚くて信号とか観にくい
風切り音とか空気抵抗とか不満ないんだがね Z-7買いなおそうかと思案中
風切り音とか空気抵抗とか不満ないんだがね Z-7買いなおそうかと思案中
818774RR
2018/12/08(土) 00:31:38.72ID:F2j/Atb4 性能を堪能なら高速で160以上の運転だろ?
819774RR
2018/12/08(土) 00:47:49.10ID:prFadrpr 隼の「性能」を堪能するためのメットって書いてあるんだから、ほぼ直球じゃん
俺はRX-7VからX-14に替えて正解だった
風切り音も浮き上がりも改善した
X-803とCORSAが検討候補だったな
俺はRX-7VからX-14に替えて正解だった
風切り音も浮き上がりも改善した
X-803とCORSAが検討候補だったな
821774RR
2018/12/08(土) 06:58:25.99ID:8chLE+EB822774RR
2018/12/08(土) 12:04:54.21ID:2Ch9xKM8823774RR
2018/12/09(日) 17:58:04.90ID:6SEMa3p4 ]-14KAGAYAMA一択
825774RR
2018/12/09(日) 22:17:25.57ID:s2Cjanyj チェーン掃除してさぁ出発だ!と家を出たが寒すぎてガスとフューエルワン入れて帰ってきちゃった。
827774RR
2018/12/10(月) 21:59:49.19ID:87sHw7LP リアのブレーキパッド替えようとポチったら
安い時に買い置きしてたのがツールボックスの底から出てきた。
安い時に買い置きしてたのがツールボックスの底から出てきた。
829774RR
2018/12/11(火) 10:09:33.22ID:is/iIMsE 消耗品ならいつか使うからいいじゃん
うちにはサイドスタンドの新品予備が2本あるぜ
うちにはサイドスタンドの新品予備が2本あるぜ
830774RR
2018/12/11(火) 12:48:13.28ID:F0XCHWpk 俺なんか売却時用にオクで落としといた予備のメーターがあるわ。
831774RR
2018/12/11(火) 17:36:52.51ID:czQQNCOX そういうのはやめてくれw
833774RR
2018/12/11(火) 20:40:56.10ID:ZBxbQadM 今は車検証に距離が載るからメーター改竄って無理じゃね?
834774RR
2018/12/11(火) 20:47:27.05ID:5MzjxePk 書類の無いバイクはほぼ売れないぞw
835774RR
2018/12/11(火) 20:57:13.94ID:Vj1RE5DH 代理出品です
知人の知人が車検を受けてから乗らなくなりました
知人の知人が車検を受けてから乗らなくなりました
836774RR
2018/12/11(火) 21:21:33.41ID:arIVLyCa 春になって値上がりはじまったら売ろうとおもうんだけど、14年式距離1万
ワンオーナー 無転倒 小傷ズボンとかの擦り傷は多数有り(業者オクの外装4くらいかな
)、だといくらくらいで売れるかな?
某オレンジのモタード買ってから乗る頻度激減しちゃってかわいそうだから売ろうと
思ってる。隼駅祭りも来場者増えてるのに商品とかイベント規模は縮小しつづけてるし。
前夜祭はバーベキューからお食事会にランクダウンしたのに倍以上に値上がったし。
オクで売るか、業者にうるか・・・
ワンオーナー 無転倒 小傷ズボンとかの擦り傷は多数有り(業者オクの外装4くらいかな
)、だといくらくらいで売れるかな?
某オレンジのモタード買ってから乗る頻度激減しちゃってかわいそうだから売ろうと
思ってる。隼駅祭りも来場者増えてるのに商品とかイベント規模は縮小しつづけてるし。
前夜祭はバーベキューからお食事会にランクダウンしたのに倍以上に値上がったし。
オクで売るか、業者にうるか・・・
837774RR
2018/12/11(火) 21:52:36.24ID:F0XCHWpk839774RR
2018/12/12(水) 00:10:43.73ID:zvqcXW1w 忠男のスーパーライト?かっこいいなぁって思ったらもう売ってないのか残念
841774RR
2018/12/12(水) 13:02:35.28ID:mbjasTvw ヒールテックエレクトロニクス:クイックシフターイージー
取り付けは自分でやれるもんですか?
カウル外したり、簡単な整備くらいしかした事ないですけど。
取り付けは自分でやれるもんですか?
カウル外したり、簡単な整備くらいしかした事ないですけど。
842774RR
2018/12/12(水) 15:45:12.10ID:Abwh9Fta 夏場はラジエーターファンみたいにライダー冷やすファンが欲しい(´・ω・`)
844774RR
2018/12/13(木) 22:07:15.52ID:udrd2b4B https://youtu.be/xKOwjv-n0N4
これ公道じゃねえの?
これ公道じゃねえの?
845774RR
2018/12/13(木) 22:47:10.21ID:E78crmBF ドリキンの土屋とかがよく走っているコースじゃないかな?
846774RR
2018/12/13(木) 22:50:58.68ID:ssUqgh/C このサーキット、転倒したらガードレールで致命傷だなw
https://www.youtube.com/watch?v=1HFty8mAWro
サイクリングロードを貸してもらったとある
https://www.youtube.com/watch?v=hEKFoPudbK0
https://www.youtube.com/watch?v=1HFty8mAWro
サイクリングロードを貸してもらったとある
https://www.youtube.com/watch?v=hEKFoPudbK0
847774RR
2018/12/13(木) 23:09:12.66ID:xoK30fia 排ガス不合格
848774RR
2018/12/13(木) 23:34:22.90ID:udrd2b4B サイクリングロードを借りるとか無理だろ。
どう見てもサイクリングロードじゃなく車道だし。
どう見てもサイクリングロードじゃなく車道だし。
849774RR
2018/12/13(木) 23:38:04.44ID:q9w5t9ya 群サイじゃないね。行動だよコレ。
850774RR
2018/12/14(金) 01:25:53.38ID:sI5DwRO4 通報、突っ込みコメント避けにタイトル改変してるだけでしょ。
こじんまりやるなら許してやりたいとこだけど、個人的にこのロンスイとか、糞タイヤとか
の珍改造大嫌いだから逮捕してもらいたい。
こいつちらっと他の動画も見てみたけど違法改造万歳組っぽいし
こじんまりやるなら許してやりたいとこだけど、個人的にこのロンスイとか、糞タイヤとか
の珍改造大嫌いだから逮捕してもらいたい。
こいつちらっと他の動画も見てみたけど違法改造万歳組っぽいし
851774RR
2018/12/14(金) 01:32:10.63ID:Cugu39F8 こういうのどこに通報したらいいの?
852774RR
2018/12/14(金) 05:23:01.72ID:KJry4UDF 1台目のライトはダサいけどどうせならこれくらいやればいいのに。
大きなスイングアームだけでカスタムした気持ちになって気が大きくなるのかな。
https://youtu.be/NG6eV10_zb0
通報はインターネット・ホットラインセンターとか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
危険運転系の通報窓口って、煽り運転対策などに力入れてる割には
どの窓口が通報を受け付けるのかわかりにくいよね。
大きなスイングアームだけでカスタムした気持ちになって気が大きくなるのかな。
https://youtu.be/NG6eV10_zb0
通報はインターネット・ホットラインセンターとか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kurashi/cyber/info/internet_hotline.html
危険運転系の通報窓口って、煽り運転対策などに力入れてる割には
どの窓口が通報を受け付けるのかわかりにくいよね。
853774RR
2018/12/14(金) 06:05:36.55ID:ZJng9BED 隼終了で価格高騰
うちは今日から2割増しで販売しろと本部から通達があった
うちは今日から2割増しで販売しろと本部から通達があった
854774RR
2018/12/14(金) 06:15:29.22ID:6y43/m0j ノーヘルとかありえんでしょ…ハゲも口半開きも隠せないじゃんか…
855774RR
2018/12/14(金) 08:17:48.77ID:tQA/Vqa/ 某バイク店にいます
隼終了のアナウンスがあった影響で
今朝のミーティングで
中古販売価格が
旧ブサ 20万アップ
現行は30万アップで価格改正になったw
隼終了のアナウンスがあった影響で
今朝のミーティングで
中古販売価格が
旧ブサ 20万アップ
現行は30万アップで価格改正になったw
856774RR
2018/12/14(金) 08:26:24.22ID:2evy2tYC アホ?レア車じゃあるまいし中古市場でタマ数が豊富なブサがそんな急に大幅に相場が上がる訳ねーだろが。
857774RR
2018/12/14(金) 08:47:47.65ID:3A6dpWj7 生産終了のメディア発表きたね。
もう一台買って塩漬けにしとくわ。
もう一台買って塩漬けにしとくわ。
858774RR
2018/12/14(金) 09:27:15.23ID:KJry4UDF 排ガス規制の問題か。
なら普通にまた出るでしょ。
なら普通にまた出るでしょ。
859774RR
2018/12/14(金) 09:46:25.37ID:dBhEJarT 現行モデル生産終了=間もなくニューモデルリリースということだから現行型は型落ちとなり、
新車は在庫一斉セールが始まって中古の市場価格は下落となるね。
2018年末を過ぎると現行モデルの新車は欧州では排ガス規制に適合せず販売できないとのことだから、
世界的に新車の在庫がダブついてなおさら市場価値が下がるね。
ニューモデルの出来が酷かったら旧モデルの人気が再燃することはあるかもしれないけれど・・・
現行の隼を購入検討中の人はとりあえず来年のニューモデル発表まで待ちましょう。
新車は在庫一斉セールが始まって中古の市場価格は下落となるね。
2018年末を過ぎると現行モデルの新車は欧州では排ガス規制に適合せず販売できないとのことだから、
世界的に新車の在庫がダブついてなおさら市場価値が下がるね。
ニューモデルの出来が酷かったら旧モデルの人気が再燃することはあるかもしれないけれど・・・
現行の隼を購入検討中の人はとりあえず来年のニューモデル発表まで待ちましょう。
860774RR
2018/12/14(金) 10:59:48.97ID:VHhKuMtt 規制前ラストだとか言って安くはならない気がする
861774RR
2018/12/14(金) 11:36:57.90ID:CFFGkzhj 隼ならファイナルエディション出してほしいな
記念にもう一台買っておくわ
記念にもう一台買っておくわ
862774RR
2018/12/14(金) 11:43:37.53ID:Na84nqvb やめとけやめとけ
邪魔なお荷物でしかないw
邪魔なお荷物でしかないw
863774RR
2018/12/14(金) 15:16:47.29ID:hBRzSUmx じゃあ来年新型発表かぁ!
864774RR
2018/12/14(金) 15:35:31.31ID:gxI44VyK 新型は前モデルの隼と抱き合わせて398万円位で販売でしょ
865774RR
2018/12/14(金) 16:01:31.45ID:dBhEJarT866774RR
2018/12/14(金) 17:17:14.77ID:1kldvZTK カタナみたいにしれっと復活してボロクソに言われてるやつ
867774RR
2018/12/14(金) 17:41:19.57ID:TtTZL49L 生産終了はニューモデルの前振りだとバレてるからな
868774RR
2018/12/14(金) 17:58:44.24ID:Eqavz9CJ もう思い切って2000ccとかにしてNAのままH2ぶっちぎろうず(´・ω・`)
869774RR
2018/12/14(金) 18:08:41.52ID:CRMdYeRV 葬式会場はここですか?
870774RR
2018/12/14(金) 19:00:37.55ID:A5sANhoc すでに国内仕様の店頭在庫はほとんどなく
逆車しかないからあまり関係ないでしょ
北米向けは来年の販売あるんだから
逆車しかないからあまり関係ないでしょ
北米向けは来年の販売あるんだから
871774RR
2018/12/14(金) 23:14:09.23ID:X4CPk87p 現行生産終了なんて半年前からHPにでてたよね
なんか新発表あったの?
なんか新発表あったの?
872774RR
2018/12/14(金) 23:36:16.99ID:3VaUJvvp 刀売らなきゃだから新型の来年発表はないだろうね
873774RR
2018/12/14(金) 23:40:50.64ID:Na84nqvb もう隼みたいなずんぐりむっくりのバイクは流行らないんじゃないかな?
874774RR
2018/12/15(土) 01:01:46.62ID:NIGbkgy0 新しいカタナもけっこうずんぐりしてるが
876774RR
2018/12/15(土) 03:25:54.12ID:EmwrMg8W これからはいんぐりもんぐりなデザインが流行る
877774RR
2018/12/15(土) 07:40:49.15ID:ZlrLAPdN 2020年スズキ創立100周年に新型隼発売。初期ロッド100台限定、特別価格税込み100万円
881774RR
2018/12/15(土) 11:07:43.42ID:Ial7VYt0 ロッドではなくロット
882774RR
2018/12/15(土) 13:27:37.79ID:a499RGEl 最近のスズキのパターンだと思う
「終了です」→「新型出します」
全部インド産になったりする可能性はあると思うけど。
「終了です」→「新型出します」
全部インド産になったりする可能性はあると思うけど。
883774RR
2018/12/15(土) 16:35:20.18ID:RIBuqX7f やけくそになって6気筒とかにすれば売れ…ないかw
884774RR
2018/12/15(土) 16:53:31.38ID:f30MzkWz ストラスフィアだっけ?アイツのエンジンを量産・・・しんわなw
885774RR
2018/12/15(土) 17:07:42.26ID:NIGbkgy0 2000ccV6とかにしよう(´・ω・`)
886774RR
2018/12/15(土) 18:59:31.70ID:VIgj5bN5 それではボスホスに対抗できん
もっと力を!!
もっと力を!!
887774RR
2018/12/15(土) 19:36:05.68ID:NIGbkgy0 いいですとも(´・ω・`)
888774RR
2018/12/15(土) 22:13:14.12ID:WmdiPeAs motoGPも人が操れる馬力に抑えてるそうだから、馬力でH2超えるのは簡単なんだろうが
常用できる範囲で、いいものをってなると難しいんだろうな
常用できる範囲で、いいものをってなると難しいんだろうな
889774RR
2018/12/15(土) 22:49:44.67ID:549xhadt カタナがあのザマだし隼も期待できんなー
6気筒はbmwが出してるし
スーパーチャージャーはカワサキが出したし
6気筒はbmwが出してるし
スーパーチャージャーはカワサキが出したし
891774RR
2018/12/16(日) 01:29:08.04ID:3ABBNqhp 刀があれだと隼も期待できないよね
892774RR
2018/12/16(日) 02:36:21.61ID:ybHciXKF goobike見てるけど値上がりなんてしてないような。
むしろあらためて隼ってお買い得なバイクだなと思うわ。
むしろあらためて隼ってお買い得なバイクだなと思うわ。
893774RR
2018/12/16(日) 07:19:09.99ID:nbHkOzso 値上がりするなら新型が出て値段が高額と分かった後でしょ、極上の旧型中古と比べても差額は100万円以上だろうし
新型が思ったより安いなら新型カタナのパターンだろうし。
新型が思ったより安いなら新型カタナのパターンだろうし。
894774RR
2018/12/16(日) 07:56:25.49ID:6iXLbHV6 >>891
新型カタナはデザインに関しちゃ、スズキが海外デザイナーに悪投げしちゃったからな。隼に、そこまで金はかけんでしょ?
じゃあ、現行何かに使われているクランクで、そのボアアップでデザインは車内で…っていうのが新車かもね。
でも、流行りのラインやショートテールになるんかね?
ヌメッと感、ボテッと感がいいんだが…
新型カタナはデザインに関しちゃ、スズキが海外デザイナーに悪投げしちゃったからな。隼に、そこまで金はかけんでしょ?
じゃあ、現行何かに使われているクランクで、そのボアアップでデザインは車内で…っていうのが新車かもね。
でも、流行りのラインやショートテールになるんかね?
ヌメッと感、ボテッと感がいいんだが…
896774RR
2018/12/16(日) 08:38:07.68ID:rQmewrG+ 新型ブサは排気量をZX-14R以上に馬力はH2R以上にしなきゃ誰も買わないよ
897774RR
2018/12/16(日) 08:45:25.33ID:t5sGzuAC H2R以上とか無茶言うな。
とはいえメガスポーツ両方売れてないみたいだしちょっと排気量上げてトラコン、クイックシフター、クルコンやらつけて〜程度じゃそんなに売れないかもね。
公道仕様のH2ですら230馬力出してこられたんじゃ少々排気量上げるくらいじゃ歯が立たない。
とはいえメガスポーツ両方売れてないみたいだしちょっと排気量上げてトラコン、クイックシフター、クルコンやらつけて〜程度じゃそんなに売れないかもね。
公道仕様のH2ですら230馬力出してこられたんじゃ少々排気量上げるくらいじゃ歯が立たない。
898774RR
2018/12/16(日) 08:47:34.76ID:RGZ9kBUt 馬力競争も最高速競争も終わったからアルティメットスポーツの
方向性は問われるわな1500ccになっても350psオーバーになっても
多くのユーザーに受け入れられるモデルになると思えない
方向性は問われるわな1500ccになっても350psオーバーになっても
多くのユーザーに受け入れられるモデルになると思えない
899774RR
2018/12/16(日) 09:16:33.67ID:NjlPstDR >>882
ファイナルエディション出さなかったし
そもそもモデル終了とは誰も思ってないでしょ
まあ、どっかのkwskとかいう造船会社のw800とかいう奴は
2年前にファイナルエディション出したのに復活するけどな
(東南アジア向け輸出用は、そもそも生産自体終わってなかったというオチあり)
ファイナルエディション出さなかったし
そもそもモデル終了とは誰も思ってないでしょ
まあ、どっかのkwskとかいう造船会社のw800とかいう奴は
2年前にファイナルエディション出したのに復活するけどな
(東南アジア向け輸出用は、そもそも生産自体終わってなかったというオチあり)
901774RR
2018/12/16(日) 12:55:40.76ID:ybHciXKF 電制サスやバイク用AMTの特許がスズキから隼の図解で申請されてるって話はどうなったのかな。
今年10万キロ超えて買い替えを検討したものの
結局ボチボチ直す方向に動き出してしまったので
ちゃんと次期モデル出てほしいという願望もある。
今年10万キロ超えて買い替えを検討したものの
結局ボチボチ直す方向に動き出してしまったので
ちゃんと次期モデル出てほしいという願望もある。
902774RR
2018/12/16(日) 13:13:32.59ID:ybHciXKF904774RR
2018/12/16(日) 14:37:59.10ID:vJ2cBMUk とうとう終わったか
20年あっという間だった
20年あっという間だった
905774RR
2018/12/16(日) 14:54:18.96ID:A1oGzcr5 今年乗り始めた俺からすれば終わりの始まりだなw
908774RR
2018/12/16(日) 19:27:30.52ID:t5sGzuAC まあまあ
ベイロンだってメーカーの直線5kmくらいあるテストコースでしか400km/h出せないらしいし
ベイロンだってメーカーの直線5kmくらいあるテストコースでしか400km/h出せないらしいし
909774RR
2018/12/17(月) 12:47:55.86ID:LFHyaBam みんなすぐ手放すから中古余りまくってんぞ
910774RR
2018/12/17(月) 12:48:33.29ID:LFHyaBam みんなすぐ手放すから中古余りまくってんぞ
911774RR
2018/12/17(月) 14:11:08.02ID:ia+i6k3Q 思った以上に乗りにくいからな
ツーリングする人は素直にBMWにいけばいい
ツーリングする人は素直にBMWにいけばいい
912774RR
2018/12/17(月) 14:28:42.11ID:2FbcbcND みんなメンテスタンドどこの使ってる?
Amazonに幅合う奴なくない?
Amazonに幅合う奴なくない?
913774RR
2018/12/17(月) 14:35:33.07ID:ia+i6k3Q914774RR
2018/12/17(月) 19:53:30.86ID:4sKYe9Yf >>912
旧隼だけどこれ使ってる。使用全然問題なし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG3NKQ6/ref=cm_sw_r_cp_apap_oIRmOzCGLyyCR
旧隼だけどこれ使ってる。使用全然問題なし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07DG3NKQ6/ref=cm_sw_r_cp_apap_oIRmOzCGLyyCR
915774RR
2018/12/17(月) 20:01:16.36ID:T4GsqehF J-TRIPがいいよ、一人でも簡単に持ち上がる。
916774RR
2018/12/17(月) 22:11:33.30ID:iCEWhuwV917774RR
2018/12/17(月) 22:20:59.74ID:T4GsqehF 中華安もん買っても後悔するだけだぞ、はじめからJ-TRIP買えば間違いない
919774RR
2018/12/17(月) 22:43:41.31ID:iCEWhuwV 耐荷重200kgだからなー
曲げ一回余分に入れて強度確保してんのかな
雨がひどいと入り込むようなとこ置いてるけど、もうちょっと気使おうかな
曲げ一回余分に入れて強度確保してんのかな
雨がひどいと入り込むようなとこ置いてるけど、もうちょっと気使おうかな
920774RR
2018/12/17(月) 22:46:56.21ID:eYW6FCFQ しゃがんでいる途中で向かって倒れてきたらやばいぞ
921774RR
2018/12/18(火) 00:35:25.05ID:laF7w8WU ちょっと前にもスタンドの話したのに
またしてるの?
またしてるの?
923774RR
2018/12/18(火) 02:38:34.51ID:IOAMHGHj925774RR
2018/12/18(火) 03:32:21.37ID:ZMJn9U/6927774RR
2018/12/18(火) 13:36:36.16ID:BTdAp657 隼は1時間くらいしたらお尻が痛くなってたわ。14年モデルくらいだったかな
928774RR
2018/12/18(火) 14:26:11.13ID:gYcQgXkl 俺以前99乗ってて今14だけどめちゃくちゃ乗りやくなってるよ。
旧も年度ごとに改良されてたから年式で違うんじゃないかな。
03のR1000にも乗ってたけど14隼の方が乗りやすいね。
それでも重さとか前傾とかに慣れない人が手放すパターン多いって店の人に聞いたよ。
旧も年度ごとに改良されてたから年式で違うんじゃないかな。
03のR1000にも乗ってたけど14隼の方が乗りやすいね。
それでも重さとか前傾とかに慣れない人が手放すパターン多いって店の人に聞いたよ。
930774RR
2018/12/18(火) 14:43:23.13ID:gYcQgXkl ZZR1100乗りの人に99隼乗せてみたら乗りにくいって言われたな。
931774RR
2018/12/18(火) 14:44:15.41ID:vHwIVswJ 旧新両方乗っているが、とても乗りやすいバイクだと思う。
難があるとすれば、パワーとトルクがありすぎるせいで
クラッチやアクセルの操作が下手になりそうということかもしれない。
速く、本体も維持費も安く、丈夫で壊れにくく、長く乗れる耐久性がある。
難があるとすれば、パワーとトルクがありすぎるせいで
クラッチやアクセルの操作が下手になりそうということかもしれない。
速く、本体も維持費も安く、丈夫で壊れにくく、長く乗れる耐久性がある。
932774RR
2018/12/18(火) 14:57:50.83ID:vHwIVswJ ZX-14Rはじっくり乗ったわけではないが
隼より超ロングツーリングは楽かもしれない。
パワーあるのにすごくスムーズ。
隼より超ロングツーリングは楽かもしれない。
パワーあるのにすごくスムーズ。
933774RR
2018/12/18(火) 15:02:44.90ID:gYcQgXkl 逆じゃね?
アクセルワーク丁寧になると思うが。
アクセルワーク丁寧になると思うが。
934774RR
2018/12/18(火) 15:09:28.37ID:vHwIVswJ どこからでもいくらでもパワーが出るから
クラッチミート適当でも発進するし
何速に入っていても加速する。
少ないパワーをやりくりしたり
狭いパワーバンドを気にしたりがないので
すごくイージーに感じるんだよね。
クラッチミート適当でも発進するし
何速に入っていても加速する。
少ないパワーをやりくりしたり
狭いパワーバンドを気にしたりがないので
すごくイージーに感じるんだよね。
935774RR
2018/12/18(火) 17:31:35.22ID:Nga7788+ >>934
クラッチは同意
アクセルワークでなく
どっちかってとシフトマネジメントが雑になるってことじゃね?
アクセルワークは逆に緻密になるわ。
たまに2st250に乗るとよくわかる。
ブサの感覚でひねると加速しないし
クラッチも雑になってるからエンストしかけるw
クラッチは同意
アクセルワークでなく
どっちかってとシフトマネジメントが雑になるってことじゃね?
アクセルワークは逆に緻密になるわ。
たまに2st250に乗るとよくわかる。
ブサの感覚でひねると加速しないし
クラッチも雑になってるからエンストしかけるw
936774RR
2018/12/19(水) 09:18:21.40ID:GsyNBvgP937774RR
2018/12/19(水) 14:41:28.11ID:LT98SY2b 前期後期でカウルの流用ってフロントメーター周りから全取っ替えすれば行けるよね?
リアもフレームごと交換で
リアもフレームごと交換で
938774RR
2018/12/19(水) 15:33:29.02ID:0YPaxrFq ええそれはもう
939774RR
2018/12/19(水) 23:15:23.65ID:DIR/7qHI 初めまして。
今日隼の2006年式の中古ですが
リターンしました!
皆さんよろしくお願いします
今日隼の2006年式の中古ですが
リターンしました!
皆さんよろしくお願いします
940774RR
2018/12/20(木) 00:39:48.99ID:sSXlk3Lu 良い色を買いましたね
941774RR
2018/12/20(木) 03:59:31.30ID:7Ks7RXh8 >>939
おいおい今更の旧ブサかよ
メンテも大変だし交換が必要な部品もこれからどんどん
でて来るぞ、大丈夫か?
とりわけ新ブサ来るかもというタイミングだから待てば安く買えたかもしれないのに‥‥
うどん食べたい
おいおい今更の旧ブサかよ
メンテも大変だし交換が必要な部品もこれからどんどん
でて来るぞ、大丈夫か?
とりわけ新ブサ来るかもというタイミングだから待てば安く買えたかもしれないのに‥‥
うどん食べたい
942774RR
2018/12/20(木) 07:35:03.24ID:cOHGzuRS 今のタイミングで旧隼を買うのが真の隼道。隼を極めたいならこのタイミングで買うべき
943774RR
2018/12/20(木) 07:36:29.08ID:8+Iti5iZ944774RR
2018/12/20(木) 07:56:48.49ID:jhX3Eqlo 06は壊れないからいいと思う
どん兵衛でどんぎつね
どん兵衛でどんぎつね
945774RR
2018/12/20(木) 07:59:31.43ID://xKlT3r 立読み
948774RR
2018/12/20(木) 12:09:55.84ID:NpOM+tCI 刻みネギ入れるだけで美味しくなる
950774RR
2018/12/20(木) 13:23:15.94ID:sBwTeLSs 礼ならまず941へ
951774RR
2018/12/20(木) 14:09:11.79ID:4EqMIloV 06の中古乗り出し幾らだった?
俺も最初中古で色々探したけど年式と程度の割りに強気の値付けで(店の人曰くハヤブサは人気あるからって事らしいけど)アホらしくなって2年落ちの新古車買った。
俺も最初中古で色々探したけど年式と程度の割りに強気の値付けで(店の人曰くハヤブサは人気あるからって事らしいけど)アホらしくなって2年落ちの新古車買った。
952774RR
2018/12/20(木) 14:27:06.16ID:UPabgxyB 俺の06は40万だった
二台まとめての購入なんでおまけ価格だけど
不人気カラー
店側も場所を取るので早めに売りたかった
このへんが理由かな
二台まとめての購入なんでおまけ価格だけど
不人気カラー
店側も場所を取るので早めに売りたかった
このへんが理由かな
953774RR
2018/12/20(木) 17:06:43.35ID:SDkCxmTQ >>939
オメ!いい色買ったねー
間もなく隼の新型が発表されると「やっぱり初期型の隼はいいね!」となり、
旧ブサは今後カタナや油冷初期型R750のように名車として語り継がれるようになる! はずなので
大事に乗って行きましょうねー
オメ!いい色買ったねー
間もなく隼の新型が発表されると「やっぱり初期型の隼はいいね!」となり、
旧ブサは今後カタナや油冷初期型R750のように名車として語り継がれるようになる! はずなので
大事に乗って行きましょうねー
954774RR
2018/12/20(木) 18:22:57.00ID:0QmYtoja 現車見ての40万なら即決だべ
955774RR
2018/12/20(木) 20:45:01.86ID:vOpLE0uZ そういえば俺新旧両方乗ったんだった。旧ブサの時はpspにGPSアンテナ挿して隼駅行ったなぁ
956774RR
2018/12/20(木) 20:49:18.49ID:Xa+1koyM バイクは違うけど同じくPSPを使っていた時代があった
957774RR
2018/12/20(木) 21:39:26.30ID:3dRu1c1Z うどんの意味がワカラン。
だれかおしえて
だれかおしえて
958774RR
2018/12/20(木) 21:46:59.39ID:Xa+1koyM 縦読みの為の強引な文字入れ
959774RR
2018/12/21(金) 00:02:11.30ID:TIwlDu+2 ( / _ ; )イイハナシダナー
960774RR
2018/12/21(金) 10:27:02.35ID:LpJtDIng 普段口が悪いやつは実はいいやつが多い
961774RR
2018/12/21(金) 11:03:19.16ID:YlmrvaXz おめんでとまう?
おメんでと待う
になるので最初気付かなかったが、うどんが強引なのでなんとなくそうなんだろうなあと思ってた
おメんでと待う
になるので最初気付かなかったが、うどんが強引なのでなんとなくそうなんだろうなあと思ってた
962774RR
2018/12/21(金) 12:17:33.61ID:pCMhVgXr 見てるブラウザによるから改行してるところを見ないと分からんよ
963774RR
2018/12/22(土) 23:34:58.25ID:GXvAPkdK 新刊のヤングマシン読んでて、デスモドロミックってドゥカの特許じゃねーのな。
次期型はデスモドロミック搭載してくんねーかな。
回転数も上がるけど、値段も上がるんだろうが…。
次期型はデスモドロミック搭載してくんねーかな。
回転数も上がるけど、値段も上がるんだろうが…。
964774RR
2018/12/23(日) 02:33:15.50ID:156CSvSH 300万までにしてくれ
300万以上なら車買うぞ
300万以上なら車買うぞ
966774RR
2018/12/23(日) 10:34:11.93ID:+l86mPX4 売れなきゃ作る意味も、モデルチェンジする意味もないからな
そこは慎重になってやってくれるだろう
若いやつらもがんばれば買えて、現行乗りのおっさんらの見栄を十二分に刺激するものを
出さないとねー??
そこは慎重になってやってくれるだろう
若いやつらもがんばれば買えて、現行乗りのおっさんらの見栄を十二分に刺激するものを
出さないとねー??
967774RR
2018/12/23(日) 17:09:02.78ID:PiH6qf9y 自然吸気と過給機付きの2グレードでたのむ
968774RR
2018/12/23(日) 23:56:15.31ID:V09j9zqn ぶっちゃけ今のやつに電制入れてちょっと外装整えるだけであと10年持つと思う
あと純正ヘッドライトの改善
あと純正ヘッドライトの改善
969774RR
2018/12/24(月) 02:08:50.07ID:PfRQA3F7 ステーターガスケット手に入らねえムカつくから自作や!
970774RR
2018/12/24(月) 07:19:01.08ID:HL2kYyss 現行モデルベースで1400ccに。
あとトラコン、クルコン、オートシフターで200万以内でお願いしやす。
あとトラコン、クルコン、オートシフターで200万以内でお願いしやす。
971774RR
2018/12/24(月) 19:58:34.66ID:oS9W9teF 第一回日本バイクオブザイヤーはZ900RSだそうな。
第三回は隼だな!(`・ω・´)
第三回は隼だな!(`・ω・´)
972774RR
2018/12/24(月) 21:50:10.74ID:eyVhGH0b 装備の豪華さでH2に張り合いだすのもなんかなって感じだしむしろモードセレクトもクソもないシンプル化する方向でもいいかもしれない
973774RR
2018/12/25(火) 10:16:22.67ID:X49mDeBO 性能で負けてんのに機能も無かったら誰が買うんだよw
974774RR
2018/12/25(火) 10:24:24.63ID:X49mDeBO ドカの1299みたいに排気量無視したスーパースポーツにしたらどうだろう?
ツーリング適正を捨ててサーキット最速マシンを目指そう。
ツーリング適正を捨ててサーキット最速マシンを目指そう。
975774RR
2018/12/25(火) 10:25:48.80ID:X49mDeBO GSX1300RからGSX-R1300に
976774RR
2018/12/25(火) 12:22:43.36ID:v4A7o9AL 0-300キロ加速最速を狙ってくるだろうけど
H2のスーチャが未知数だから開発も大変だろ
手に余るじゃじゃ馬でいいのでスリックモード250馬力お願いします
H2のスーチャが未知数だから開発も大変だろ
手に余るじゃじゃ馬でいいのでスリックモード250馬力お願いします
977774RR
2018/12/25(火) 14:36:11.51ID:85zVGR62 V6 1500cc 300馬力
GSV-R1500
GSV-R1500
978774RR
2018/12/25(火) 14:41:39.71ID:Ur/Yf2nb 14Rも絶版で、「アルティメットスポーツ」もここまで薄くなるとはなぁ
979774RR
2018/12/25(火) 14:44:42.12ID:Us/Va8wj おまえらみたいに公道300を出した事ないやつには不要
400でも乗ってろ
400でも乗ってろ
980774RR
2018/12/25(火) 17:52:02.65ID:xqrvDu8M >>976
そんな性能あっても使う事ないだろ。潜在能力としての性能が欲しいだけだろ?
各ギヤ ストッパーに当たるまでアクセル開けてレッド手前まで引っ張る本当のフル加速なんてした事あんの?
普段ハヤブサでそんな事してて加速が物足りなくなった猛者なのかも知れんけど。
そんな性能あっても使う事ないだろ。潜在能力としての性能が欲しいだけだろ?
各ギヤ ストッパーに当たるまでアクセル開けてレッド手前まで引っ張る本当のフル加速なんてした事あんの?
普段ハヤブサでそんな事してて加速が物足りなくなった猛者なのかも知れんけど。
981774RR
2018/12/25(火) 18:22:21.49ID:LLoidcOu GSX-RR2000RRR‼︎
983774RR
2018/12/25(火) 22:13:15.96ID://EXNVsZ 最早病気
984774RR
2018/12/25(火) 23:15:28.99ID:JbrPeX3d ピーク性能重視ならSS買えばいいんじゃね?
985774RR
2018/12/25(火) 23:38:56.21ID:hMFPIiG+ いい年こいたおっさんがヤンマシのガセネタを読みながら妄想を膨らませ
買いもしない次期モデルを夢見ながらオナってるんだからほっとけよw
買いもしない次期モデルを夢見ながらオナってるんだからほっとけよw
986774RR
2018/12/26(水) 02:00:55.44ID:EAJQdT6+ 初代隼はSSより速かった。
それがだんだんSSの進化に置いていかれて>>984みたいなこと言う奴が出てくるほどに落ちぶれた。
それがだんだんSSの進化に置いていかれて>>984みたいなこと言う奴が出てくるほどに落ちぶれた。
987774RR
2018/12/26(水) 07:03:16.62ID:wBNoTwHm ぶっちゃけ重いからコーナーリングは遅いからな直線の優位性もなくなったしサーキットも視野に入れると本気で飛ばしたい人はSS。メガスポって時代でもないんだと思う、ヤンチャするより高速ツアラー的な使い方する人が大半でしょ。
989774RR
2018/12/26(水) 08:34:59.26ID:vG1l7qS6 B-KING見るとこれ思い出す
https://i.imgur.com/AWF11P4.jpg
https://i.imgur.com/AWF11P4.jpg
990774RR
2018/12/26(水) 08:39:37.77ID:p83qko/J 初代隼って何年前の話だよ…
991774RR
2018/12/26(水) 08:58:59.30ID:x2bVbUJI 前世紀だな
993774RR
2018/12/26(水) 10:30:22.60ID:/pgCK9tM ヨシムラが隼でレースやっていたことを忘れないでください!
994774RR
2018/12/26(水) 11:57:01.10ID:1R9rwSUc そろそろ閉めます
995774RR
2018/12/26(水) 11:58:21.14ID:1R9rwSUc では埋めて行きます
996774RR
2018/12/26(水) 12:00:07.85ID:1R9rwSUc とにかく埋めてしまいましょう
997774RR
2018/12/26(水) 12:03:18.08ID:1R9rwSUc もう落とします
998774RR
2018/12/26(水) 12:04:12.46ID:1R9rwSUc 完予
999774RR
2018/12/26(水) 12:05:00.36ID:1R9rwSUc 糸冬予
1000774RR
2018/12/26(水) 12:50:40.52ID:Fjg2J4IF 線なら年内新型隼はつばい!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 14時間 14分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 14時間 14分 21秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【芸能】中居正広氏 性暴力後に被害者女性退職で漏らした“4文字”にSNS衝撃 「感覚がおかしい」「なかなかヤバいな中居」 [冬月記者★]
- 【フジ】反町理キャスター、『BSプライムニュース』の出演を当面見合わせると発表… 第三者委報告書でセクハラ・パワハラ指摘 [冬月記者★]
- 【福岡地検】路上で20歳女性に「殺すぞ」と脅し性的暴行を加えた疑いで逮捕された50歳男性を不起訴に 「諸般の事情を考慮」 [シャチ★]
- 【音楽】miletが活動休止 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【企業】「ほっかほっか亭」が「ライス販売停止」エープリルフール投稿を謝罪「配慮が足りなかった」★2 [シャチ★]
- 紀藤正樹弁護士「今後、暇空茜の刑事裁判が開かれます。刑事裁判は傍聴自由です」 [718678614]
- 【悲報】中居正広メンバー、地上波でももはや犯罪者扱いwwwwwwwwwwwwwww [599152272]
- 「米が高いからパスタ」って正気か? 毎日パスタ食うなんておかしいだろ...飽きるだろ... [281145569]
- 【悲報】「バスの乗り方がわからない...」 やべえやつが増加中🚍🙄wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 定期的にカップ麺食べたくなるよな
- フジテレビに新人アナ4人が入社。ミス日本グランプリ、ミスワールドジャパンファイナリストなど [593776499]