!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スペック
S1000
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/GSX-S1000/2016/GSXS1000.aspx
・PV
GSX-S1000/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=OpptHOh0O1k
GSX-S1000F/ABS promotional movie
https://www.youtube.com/watch?v=zJB13pzUvXo
・グローバルスズキ 特別サイト
S1000
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/gsx-s1000/l6/
S1000F
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsxs1000f/
★重要★
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください。
また、即死回避のため速やかに20までレスして下さい。
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 30台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1535545244/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【SUZUKI】 GSX-S1000/F 31台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワッチョイ eb7b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 22:22:52.26ID:lgRIfwUj02774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 22:24:49.05ID:lgRIfwUj0 保守
3774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 22:25:49.62ID:lgRIfwUj0 保守
4774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 22:32:33.51ID:lgRIfwUj0 保守
5774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 22:33:16.84ID:lgRIfwUj0 保守
6774RR (ワッチョイ 6bb8-0MzG [112.68.210.164])
2018/11/04(日) 22:53:48.75ID:EIYaG3CP0 ほっしゅ
7774RR (ワッチョイ 6bb8-0MzG [112.68.210.164])
2018/11/04(日) 22:54:10.12ID:EIYaG3CP0 ほっしゅー
8774RR (ワッチョイ 6bb8-0MzG [112.68.210.164])
2018/11/04(日) 22:54:23.74ID:EIYaG3CP0 ほ
9774RR (ワッチョイ 6bb8-0MzG [112.68.210.164])
2018/11/04(日) 22:55:23.42ID:EIYaG3CP0 し
10774RR (ワッチョイ 6bb8-0MzG [112.68.210.164])
2018/11/04(日) 22:55:35.83ID:EIYaG3CP0 ゅ
11774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 23:06:58.56ID:lgRIfwUj0 保守
12774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 23:08:07.13ID:lgRIfwUj0 保守
13774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 23:10:06.91ID:lgRIfwUj0 保守
14774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 23:19:22.37ID:lgRIfwUj0 保守
15774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 23:23:58.28ID:lgRIfwUj0 保守
16774RR (ワッチョイ 9fc4-8KSY [180.50.6.211])
2018/11/04(日) 23:27:58.11ID:jn8KcCvP0 こっちが本スレやね
17774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 23:43:24.42ID:lgRIfwUj0 保守
18774RR (ワッチョイ 874f-ZA70 [60.62.124.204])
2018/11/04(日) 23:46:02.41ID:VQh9rG5P0 保守
19774RR (ワッチョイ 877b-yfVd [60.39.162.154])
2018/11/04(日) 23:46:48.46ID:lgRIfwUj0 保守
20774RR (ワッチョイ 5f7c-E8S4 [116.254.12.213])
2018/11/04(日) 23:56:53.05ID:ylnHroMb0 ほっしゅ
21774RR (ワッチョイ 874f-ZA70 [60.62.124.204])
2018/11/05(月) 00:04:29.64ID:JKlk7Xc20 カタナが発売されて人気出ればオーリンズはS1000共用のTTX開発してくれるかな?
22774RR (スフッ Sda2-bq42 [49.104.23.244])
2018/11/05(月) 12:10:30.33ID:qmZtBoAud どこまで設計一緒なんだろうな
23774RR (アウアウカー Sab7-DmXt [182.251.151.50])
2018/11/05(月) 12:21:14.88ID:Ayq6g8OMa 金をかけないならメーターとブラケットと外装以外は使い回しじゃね?
24774RR (ブーイモ MMa2-4NdH [49.239.68.245])
2018/11/05(月) 12:26:37.21ID:BqYwMY0oM シートレールが別物に見える
25774RR (アメ MMc3-t8tV [210.142.96.141])
2018/11/05(月) 12:34:41.95ID:016MU3gAM ガワだけじゃねーかな
シートフレームまで新設してたらすごいけど
シートフレームまで新設してたらすごいけど
26774RR (ワッチョイ 16b7-dzSf [113.40.112.11])
2018/11/05(月) 19:51:32.31ID:0MgiqgOT0 シートレールは別物だった
27774RR (ササクッテロレ Sp4f-xHxd [126.245.144.192])
2018/11/06(火) 20:17:35.46ID:uOAxqtQFp https://pbs.twimg.com/media/DrTzL1iVAAAZQZj?format=jpg&name=large
黒カタナ
黒カタナ
28774RR (ワッチョイ 7f58-zV7r [14.13.132.0])
2018/11/06(火) 20:32:52.17ID:KtfTwJT40 俺の股間も黒カタナ
29774RR (ワッチョイ 8294-0MzG [61.115.74.226])
2018/11/06(火) 20:50:17.51ID:fqMZM4AC0 >>27
おネェちゃんの脚の字見て思い出した!昔ジュンコってコのつなぎの腿部分に「JUNKO」って書かれてたんだけど、 丁度Jがシワになって隠れてて、皆から「ウンコちゃん」って呼ばれてた
おネェちゃんの脚の字見て思い出した!昔ジュンコってコのつなぎの腿部分に「JUNKO」って書かれてたんだけど、 丁度Jがシワになって隠れてて、皆から「ウンコちゃん」って呼ばれてた
30774RR (ワッチョイ 875c-1Tin [60.76.253.100])
2018/11/06(火) 21:25:00.85ID:jHfhxcSU0 乗るたびに時計が狂ってるんだけど。。。やはりバッテリー保護の機能なのか?
31774RR (ワッチョイ 6bc1-DmXt [112.69.127.249])
2018/11/07(水) 01:11:38.49ID:oHPpqhuE0 それどっかおかしい バッテリー端子とか確認されたし
32774RR (スププ Sda2-bq42 [49.98.89.4])
2018/11/07(水) 01:39:39.75ID:xLAVvsPMd33774RR (ブーイモ MM0b-4NdH [202.214.167.17])
2018/11/07(水) 07:07:23.17ID:djAAy4glM うちの、Sも時計の精度低い
一ヶ月で二分くらい狂う、100均の時計並み
一ヶ月で二分くらい狂う、100均の時計並み
34774RR (アウアウカー Sab7-DmXt [182.251.158.204])
2018/11/07(水) 07:24:51.05ID:I4BYgAnla それ位は仕方なかろーもん
補正させる機能はないだろうし 電波時計みたくするしか
補正させる機能はないだろうし 電波時計みたくするしか
35774RR (オッペケ Sr4f-pCr8 [126.234.113.221])
2018/11/07(水) 11:56:40.39ID:zSbqScvpr マジかよ〜買うの辞めるわ〜
36774RR (ササクッテロレ Sp4f-1Tin [126.245.66.206])
2018/11/07(水) 12:21:24.83ID:GVzYNwtDp >>30 だけど説明不足だったゴメン。
毎日乗ってる訳じゃなくて月1程度しか乗らないの。前にバッテリー保護の為にセキュリティの電源も2週間くらい乗らないとカットされるって聞いたもので・・・・
時計は狂うけどタコメーターやトラコンの設定は変えたままなのが不思議で。
毎日乗ってる訳じゃなくて月1程度しか乗らないの。前にバッテリー保護の為にセキュリティの電源も2週間くらい乗らないとカットされるって聞いたもので・・・・
時計は狂うけどタコメーターやトラコンの設定は変えたままなのが不思議で。
37774RR (ワッチョイ 024f-c3Wx [59.166.151.253])
2018/11/07(水) 19:19:57.91ID:iUR5skEp0 クオーツ時計は温度変化やエンジンノイズでずれるからしゃーない。カシオのやっすい電波時計をハンドルに巻いとけばよい。
38774RR (ワンミングク MM32-N+r4 [153.250.21.207])
2018/11/07(水) 22:31:23.22ID:TLq0R4S9M 相対論によればスピード出しすぎで時計狂うことある。
39774RR (ワッチョイ 7f58-zV7r [14.13.132.0])
2018/11/07(水) 22:35:44.80ID:brUzdOmq0 だからライダーはいつでも少年の心を忘れない
40774RR (ワッチョイ 1f4f-QXT6 [110.134.170.199])
2018/11/07(水) 22:36:59.18ID:DGL5qsId0 秒速数万km/h出すと現在の技術でも時間の遅れが計測できるらしいな
でもS1000の時計は単に精度が低いだけ、ノイズやスピードは関係ない
でもS1000の時計は単に精度が低いだけ、ノイズやスピードは関係ない
41774RR (スフッ Sda2-jcKQ [49.104.22.200])
2018/11/07(水) 23:35:00.28ID:YEqyAt/xd 特殊相対論的には観測者次第じゃねぇの?
42774RR (ワッチョイ d7f9-sTwF [182.22.129.144])
2018/11/07(水) 23:39:10.32ID:9CUw0cOL0 GPSの衛星は速過ぎて時間ずれるから相対性理論で時間補正してるらしいな
43774RR (アウアウウー Sabf-TM2S [106.133.42.107])
2018/11/08(木) 07:14:04.04ID:hqQWRX1Ua 高速移動すると時間経過が遅くなるというのにライダーは早逝が多いな
44774RR (ワッチョイ fea1-XihH [153.144.31.144])
2018/11/08(木) 07:28:54.20ID:kSzP0CHS0 No高速 Yes光速
45774RR (ワッチョイ 5b0d-AGwZ [60.38.221.122])
2018/11/08(木) 07:49:32.45ID:gzW6YBDc0 >>42
重力を受けてる地球の時計も狂ってる
重力を受けてる地球の時計も狂ってる
46774RR (ワッチョイ ef8a-hiLZ [58.90.98.85])
2018/11/08(木) 08:23:12.58ID:EV1mQsSn0 補正入れたいんだったら電波時計しかないかな
47774RR (ササクッテロレ Sp53-M7el [126.245.144.192])
2018/11/08(木) 10:00:54.20ID:emhGtCRap 相対性理論的に基本走ってるバイクの時計がずれない方がおかしいわな
48774RR (アウアウウー Sabf-Atqg [106.129.214.149])
2018/11/08(木) 10:55:45.34ID:NTL/aZrea49774RR (アウアウカー Sa9b-JhFr [182.251.156.96])
2018/11/08(木) 12:05:49.50ID:+wkFKr9Oa 「ECUの演算の30%を時計の補正に割り当てます」
50774RR (ワンミングク MM9a-yjej [153.250.21.207])
2018/11/08(木) 12:26:28.15ID:8Qcyb77KM ECUのクロック発振にクウォーツくらい使ってんじゃないの?
51774RR (アメ MM37-3RkK [210.142.96.95])
2018/11/08(木) 12:28:10.64ID:OSVPgOgiM バイクに乗ってる時ぐらい時間忘れたい
52774RR (スププ Sd4a-qfVO [49.98.54.150])
2018/11/08(木) 12:42:36.95ID:mfbDUv3md バイク乗ってて秒単位に正確な時計が必要になる場面は稀だろう
15分単位くらいでざっくり分かればいいのさ
15分単位くらいでざっくり分かればいいのさ
54774RR (スップ Sd4a-3MUo [49.97.105.216])
2018/11/08(木) 15:34:45.51ID:cLclhqIed 時間が進んでるならまだいいけど、遅れてると困るんだよな。待ち合わせ時間通りに行ったのに遅刻とか。
56774RR (スプッッ Sdea-XihH [1.79.86.168])
2018/11/08(木) 17:04:24.54ID:da56KXjKd57774RR (ワッチョイ 5b0d-bJQQ [60.38.221.122])
2018/11/08(木) 18:49:29.24ID:gzW6YBDc0 通勤に使ってると時間のズレはよろしくない
58774RR (ワントンキン MM9a-uftX [153.248.211.154])
2018/11/08(木) 19:49:13.84ID:dPwdrY9yM 光画部時間
59774RR (ワッチョイ 66d3-1/C5 [111.99.164.94])
2018/11/08(木) 20:31:49.66ID:G/MJnLbv0 漫画ネタはすぐに風化するぞ
60774RR (ラクッペ MM63-p+HE [110.165.183.191])
2018/11/08(木) 21:31:26.13ID:b2OwtL1MM つうか家の時計が大きくおくれてんじゃね?
バイクの時計の数分のズレなんか道路状況でけっこう変わるだろ
バイクの時計の数分のズレなんか道路状況でけっこう変わるだろ
61774RR (ワッチョイ afc1-JhFr [112.69.127.249])
2018/11/08(木) 21:50:28.31ID:WynKntdl0 二時間は流石にアレだが一時間前行動はしれ
62774RR (ワッチョイ aba4-mqgT [118.238.95.107])
2018/11/08(木) 22:10:53.59ID:nOUkQ1zc0 参考までに聞きたいのですが
バイク屋にプラグとエアフィルター交換依頼するときどのくらい工賃かかるのでしょうか?
バイク屋にプラグとエアフィルター交換依頼するときどのくらい工賃かかるのでしょうか?
63774RR (ワッチョイ 7358-YP9l [14.13.132.0])
2018/11/08(木) 22:19:44.31ID:wjYfejO70 プラグ交換自体は1000円も掛からない筈
ただそこに至るまでに、アレコレ外して取り付けるせいで工賃が上がる
カウル付いてるとそれだけで交換の手間が増えるし
直列じゃなくてV時やL時になってた日にはもう・・・(´・ω・`)
DL650よ、おめーのことだ
ただそこに至るまでに、アレコレ外して取り付けるせいで工賃が上がる
カウル付いてるとそれだけで交換の手間が増えるし
直列じゃなくてV時やL時になってた日にはもう・・・(´・ω・`)
DL650よ、おめーのことだ
64774RR (ワッチョイ aba4-mqgT [118.238.95.107])
2018/11/08(木) 22:24:39.78ID:nOUkQ1zc0 >>62
Fでカウル取り外しのある場合です
Fでカウル取り外しのある場合です
65774RR (ワッチョイ 4f8a-6LfG [218.221.234.75])
2018/11/08(木) 22:31:22.55ID:LDww77DF0 2万持っていけば材工でお釣くるんじゃね
66774RR (ワッチョイ 7358-YP9l [14.13.132.0])
2018/11/08(木) 22:40:51.14ID:wjYfejO70 >>64
たぶん1万円じゃ足りないけど、2万円なら十分足りる
何が言いたいかと言うと、こんなところで聞くよりバイク屋に聞きなさい
カウルの有無やエンジンの形や配置で手間が変わるのは先に述べた通り
当然、それで値段を変えてくるバイク屋もある
たぶん1万円じゃ足りないけど、2万円なら十分足りる
何が言いたいかと言うと、こんなところで聞くよりバイク屋に聞きなさい
カウルの有無やエンジンの形や配置で手間が変わるのは先に述べた通り
当然、それで値段を変えてくるバイク屋もある
67774RR (ワッチョイ d37c-3MUo [116.254.12.213])
2018/11/09(金) 07:14:02.00ID:piSkLrlB0 このバイクのプラグ交換とか超簡単。一度やって手順を写真で残すなりして覚えておけばいい。
68774RR (ワッチョイ ab84-3RkK [118.5.162.102])
2018/11/09(金) 08:07:52.06ID:IaHmmro10 ネットで聞いたのより高い!とか店員に絡まんようにな
69774RR (ワッチョイ ab27-upi5 [118.83.110.254])
2018/11/09(金) 08:37:15.38ID:qNdamxEo0 プラグ交換という作業自体は超簡単なんだけどな
ハーレーみたいにプラグが外からアクセスできるバイクなら5分で終わる
このバイクの場合はカウル外してタンク持ち上げてエアフィルター外して邪魔なホースやケーブルを外して、ようやくプラグにアクセスできるようになるから面倒な部類に入ると思う
ハーレーみたいにプラグが外からアクセスできるバイクなら5分で終わる
このバイクの場合はカウル外してタンク持ち上げてエアフィルター外して邪魔なホースやケーブルを外して、ようやくプラグにアクセスできるようになるから面倒な部類に入ると思う
70774RR (アウアウカー Sa9b-JhFr [182.251.140.83])
2018/11/09(金) 10:04:48.35ID:agwgKkiLa 自分ではやりたくないな 金だしてでも やってもらおうと思う
71774RR (オイコラミネオ MMbb-upX4 [150.66.76.32])
2018/11/09(金) 10:37:16.61ID:J7VxQbsbM ロクダボみたいにラジエーター動かさなきゃいけなかったりしなくてよかった
72774RR (ワッチョイ a620-CBtW [183.180.35.204])
2018/11/09(金) 10:48:03.71ID:fmu/GK2P0 Fはアンダーカウルの爪が大変だった
初めてやった時は、ほぼカウルの脱着だけで1.5時間もかかったわ
初めてやった時は、ほぼカウルの脱着だけで1.5時間もかかったわ
73774RR (スフッ Sd4a-bJQQ [49.106.207.243])
2018/11/09(金) 12:16:39.11ID:Pm1wpXcpd 簡単そうに見える無印も面倒
スライドさせるのと引っこ抜くのが混在してるから
スライドさせるのと引っこ抜くのが混在してるから
74774RR (ワッチョイ ab84-3RkK [118.5.162.102])
2018/11/09(金) 17:43:34.23ID:IaHmmro10 無印にラジエーターガード取り付けたけどカウルの外し方分からなくて隙間からやった
75774RR (ワッチョイ c35c-gJxK [126.153.117.247])
2018/11/09(金) 21:35:11.05ID:LJKYce/X0 カウルを付ける時の方が苦労した
76774RR (ワッチョイ 6eb7-CEA3 [113.40.112.11])
2018/11/09(金) 22:03:46.50ID:QDSAr0Oj0 シートレールは別物だった
77774RR (ラクペッ MMcb-F2sc [134.180.1.198])
2018/11/10(土) 11:11:47.85ID:zRv44KqVM そりゃあれだけケツ短かけりゃ同じじゃ無理やろ
78774RR (ワッチョイ 6eb7-CEA3 [113.40.112.11])
2018/11/10(土) 17:46:07.31ID:eAqXT8hZ0 誤ってマウスのサイドボタン押したら同じこと書き込んでた
79774RR (ワッチョイ 1332-EprI [180.4.16.43])
2018/11/11(日) 00:02:25.51ID:NhK501uM0 なかなかリアサスのセッティングが決まらず、リアがばたついて振動がアクセルの開け閉めに影響しています。やっぱりナイトロンなどに変えると乗り心地よくなりますか?
80774RR (ワッチョイ 7358-YP9l [14.13.132.0])
2018/11/11(日) 00:03:56.55ID:qopcSrl10 ギア1つ落として操作してみたら?
81774RR (ワッチョイ afb8-Ehsu [112.68.210.164])
2018/11/11(日) 01:51:13.63ID:jtQ78JlQ0 シートにドッカリ座ってない?
82774RR (ワッチョイ afc1-JhFr [112.69.127.249])
2018/11/11(日) 03:43:06.18ID:5uHUpUGn0 俺 最弱から2番目までプリ抜いた
替わりにダンピングは伸び縮み共に硬くしたな
替わりにダンピングは伸び縮み共に硬くしたな
83774RR (ササクッテロレ Sp53-6iQw [126.245.204.82])
2018/11/11(日) 13:11:43.41ID:bxPHRcuZp オレはFRともオール最弱
84774RR (ワッチョイ ab84-3RkK [118.5.162.102])
2018/11/11(日) 15:27:36.81ID:oP35Qfps0 最弱にしてもまだ硬い感じだわ
路面悪いとこだと跳ねまくる
路面悪いとこだと跳ねまくる
85774RR (ブーイモ MM4a-yX3Q [49.239.65.240])
2018/11/11(日) 15:28:24.00ID:+ZGYim1DM86774RR (ワッチョイ 9bc6-WqUE [124.154.2.172])
2018/11/11(日) 16:53:24.87ID:YCGgJcL/0 今から黒パンスト連続抜かずの中出しSEXするぞ!
87774RR (ワッチョイ 9bc6-WqUE [124.154.2.172])
2018/11/11(日) 16:54:53.03ID:YCGgJcL/0 パパハン、パパハン、パパハン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今日は焦らしてやるぞ!
電マはお友達なので、必ず使用するぜ!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今日は焦らしてやるぞ!
電マはお友達なので、必ず使用するぜ!
88774RR (ワッチョイ 9bc6-WqUE [124.154.2.172])
2018/11/11(日) 16:57:20.92ID:YCGgJcL/0 みんなもやろう。
じかばきなかだしせいこう。
じかばきなかだしせいこう。
89774RR (ワッチョイ fea1-XihH [153.144.31.144])
2018/11/11(日) 19:40:19.61ID:YkYDhoHz0 >>86-88
本当に毎回毎回つまんねーなお前
本当に毎回毎回つまんねーなお前
90774RR (ワッチョイ 9a6e-DhIs [133.186.116.105])
2018/11/11(日) 20:43:35.11ID:6hr/a44Q091774RR (ワッチョイ 5bc1-WqUE [60.238.81.1])
2018/11/11(日) 21:51:05.37ID:wfSrEIaX0 >>90
ゲームセンターあらし
ゲームセンターあらし
92774RR (アウアウウー Sabf-iCd7 [106.161.249.198])
2018/11/11(日) 21:56:57.83ID:F8qdpUOba 炎のコマかよ
おっさん乙
おっさん乙
93774RR (ワッチョイ aba4-mqgT [118.238.95.107])
2018/11/11(日) 22:08:22.11ID:guJ+y7hH0 最近気温が低いからか
朝方のエンジン始動でアイドリングが安定せず10分間くらいエンストしまくるから信号待ちや停止直前がヒヤヒヤする
インジェクション車でも暖気って必要なんですね…
朝方のエンジン始動でアイドリングが安定せず10分間くらいエンストしまくるから信号待ちや停止直前がヒヤヒヤする
インジェクション車でも暖気って必要なんですね…
94774RR (ワッチョイ 7358-YP9l [14.13.132.0])
2018/11/11(日) 22:11:57.31ID:qopcSrl10 それ他に問題ありそう
95774RR (ワッチョイ aba4-mqgT [118.238.95.107])
2018/11/11(日) 22:40:50.73ID:guJ+y7hH0 ですよねー
しばらく走ると何ともないのでよくわからんです
もう時期2万キロなんですが購入時からプラグとフィルター変えてないんでもしかしたら原因はこれなのか
しばらく走ると何ともないのでよくわからんです
もう時期2万キロなんですが購入時からプラグとフィルター変えてないんでもしかしたら原因はこれなのか
96774RR (ワッチョイ 2ad3-upX4 [27.92.112.29])
2018/11/11(日) 23:04:43.76ID:hO2iNB260 フィルタープラグは1万キロで交換しよ!
97774RR (ワッチョイ afb8-Ehsu [112.68.210.164])
2018/11/12(月) 00:04:34.31ID:KXEc6tPQ0 >>85
Fだとカウルに当たる。無印はそもそも大概オッケー
Fだとカウルに当たる。無印はそもそも大概オッケー
98774RR (ワッチョイ 6671-5nD1 [111.67.188.198])
2018/11/14(水) 00:11:31.05ID:xe7VYC7I0 住宅街で10キロぐらいで右折
原付き突っ込んでくる
やべえブレーキ→立ちごけ
原付きは馬鹿じゃねみたいにそのまま通り抜けていく
ビキビキ
相手は勝手にこけてやんのとしか思ってないやろなあ
原付き突っ込んでくる
やべえブレーキ→立ちごけ
原付きは馬鹿じゃねみたいにそのまま通り抜けていく
ビキビキ
相手は勝手にこけてやんのとしか思ってないやろなあ
99774RR (ワッチョイ 934f-Nrm4 [110.134.192.136])
2018/11/14(水) 00:50:30.09ID:i4YIWJ5P0 お前が右折だろ?
俺も自爆プギャーwwとしか思わんわ
俺も自爆プギャーwwとしか思わんわ
100774RR (ワッチョイ 934f-Nrm4 [110.134.192.136])
2018/11/14(水) 00:53:02.24ID:i4YIWJ5P0 すま訂正
その思考回路はプギャーどころでなく免許返納するレベルだと思う、マジ
その思考回路はプギャーどころでなく免許返納するレベルだと思う、マジ
101774RR (ブーイモ MM37-fecw [210.138.176.153])
2018/11/14(水) 01:01:45.51ID:Cw/ipXVVM こういうバカが車乗るとバイクとの右直事故起こりまくり
102774RR (ワッチョイ afb8-Ehsu [112.68.210.164])
2018/11/14(水) 05:52:13.90ID:J2hTyzXu0 原チャは突っ込んで来たんじゃ無くってフツーに直進だろ
103774RR (ワッチョイ afc1-OsWA [112.69.127.249])
2018/11/14(水) 05:53:42.07ID:KmIOMi2g0 何故行けると判断したんだ?
相手の速度が 解らなかったのか? 勝手に30しか出てないと判断したのか? 目測にしても 小さいから遠くに居ると思ったのか?
相手の速度が 解らなかったのか? 勝手に30しか出てないと判断したのか? 目測にしても 小さいから遠くに居ると思ったのか?
104774RR (ササクッテロラ Sp53-M7el [126.199.91.246])
2018/11/14(水) 08:16:25.81ID:AXMnzqiAp105774RR (ブーイモ MM37-1/C5 [210.149.255.10])
2018/11/14(水) 08:47:15.23ID:AX621gFCM やらかした、ではなく、自分に非がないと素で思ってるところが恐ろしいわ
これが大型免許取れるのは制度に何らかの不備があるな
一旦返納して原付から段階踏んだ方がいいよこいつ
これが大型免許取れるのは制度に何らかの不備があるな
一旦返納して原付から段階踏んだ方がいいよこいつ
107774RR (スッップ Sd4a-kPDD [49.98.161.61])
2018/11/14(水) 11:12:16.21ID:CBiXgUYJd 鈴菌であらずんばスズキ乗りで非ず
108774RR (ワッチョイ d7c9-zug5 [210.170.138.97])
2018/11/14(水) 11:53:25.91ID:Gddmndkq0 19年型のGSX-S1000はスロットル制御の改良でレスポンスが滑らかになっているらしい
ECU書き換えレベルくらい良くなっていればいいね
https://www.totalmotorcycle.com/motorcycles/2019/2019-suzuki-gsx-s1000-abs
For 2019, further refinement to the engine’s throttle control mechanism helps the rider smoothly apply the power on any type of road.
ECU書き換えレベルくらい良くなっていればいいね
https://www.totalmotorcycle.com/motorcycles/2019/2019-suzuki-gsx-s1000-abs
For 2019, further refinement to the engine’s throttle control mechanism helps the rider smoothly apply the power on any type of road.
109774RR (アメ MM37-3RkK [210.142.96.69])
2018/11/14(水) 12:40:16.96ID:tn3EAld9M ブレーキホース新しくなってフィール向上?標準でステンメッシュでも入れるんかね
足回りの変更はなさげだけどスズキ的にこの足で問題ないって事なのか
吊るし状態峠岡山国際で昔乗ってたSV1000が10ならこれ6ぐらいに感じるんだが
足回りの変更はなさげだけどスズキ的にこの足で問題ないって事なのか
吊るし状態峠岡山国際で昔乗ってたSV1000が10ならこれ6ぐらいに感じるんだが
110774RR (ワッチョイ 5b0d-bJQQ [60.38.221.122])
2018/11/14(水) 19:16:01.47ID:gFhOdhPi0 レスポンスがなめらかってのはあまり良いこととは思わない
多少荒いほうが好み
多少荒いほうが好み
111774RR (スププ Sd4a-qfVO [49.96.39.15])
2018/11/14(水) 20:44:02.08ID:RxTvW5Ued この荒々しい感じがスズキらしいと思ってたけど、好みは分かれるだろうなぁ
112774RR (ワッチョイ afc1-OsWA [112.69.127.249])
2018/11/14(水) 21:13:17.41ID:KmIOMi2g0 そしてホンダみたくなったらつまらんって言う
113774RR (スププ Sd4a-qfVO [49.96.39.15])
2018/11/14(水) 21:16:27.90ID:RxTvW5Ued バイクは乗り味じゃ無い、見た目だ!と言ってヤマハに行くまでがテンプレか
あれ?1つ足りない?
あれ?1つ足りない?
114774RR (アウアウエー Saa2-wsl3 [111.107.145.44])
2018/11/14(水) 21:25:40.35ID:FQ+9nAx1a スーパーチャージャーの暴力的な加速が欲しくなったら思い出せばいい
115774RR (ワッチョイ 934f-Nrm4 [110.134.192.136])
2018/11/14(水) 21:29:06.18ID:i4YIWJ5P0 〜100km/h程度の速度域ならCB1300はS1000どころかブサより凶暴な加速するぞ
アイドリングでガバ開けしてホイールスピンとフロントリフトが同時に始まるバイクは、
俺の知る限りこれだけだ
アイドリングでガバ開けしてホイールスピンとフロントリフトが同時に始まるバイクは、
俺の知る限りこれだけだ
116774RR (ワッチョイ 6f71-ABD/ [111.67.188.198])
2018/11/15(木) 01:29:21.14ID:aAEzUa3q0 >>101-105
たぶんめっちゃ状況誤解してると思うが
右折して、その右折した先の道路の話だぞ?
2車線あって対向車線の相手がーとかじゃないぞ
住宅街の1車線しかない道路の話だ
曲がる→50mぐらい先の原付が突っ込んでくる
全然進路変えずに突っ込んでくるからブレーキかける
→低速からの急ブレーキでぶれて倒れる
どないせえちゅうねん
たぶんめっちゃ状況誤解してると思うが
右折して、その右折した先の道路の話だぞ?
2車線あって対向車線の相手がーとかじゃないぞ
住宅街の1車線しかない道路の話だ
曲がる→50mぐらい先の原付が突っ込んでくる
全然進路変えずに突っ込んでくるからブレーキかける
→低速からの急ブレーキでぶれて倒れる
どないせえちゅうねん
117774RR (ワッチョイ 938e-4fLB [202.213.135.189])
2018/11/15(木) 06:36:35.90ID:6tectvz30 >>116
住宅街の一車線しかなくて長い道路だったら普通一方通行じゃないの?
住宅街の一車線しかなくて長い道路だったら普通一方通行じゃないの?
118774RR (アウアウカー Saa7-JmxM [182.251.150.47])
2018/11/15(木) 07:19:15.16ID:pifFmvqTa きっとバイクが2台ギリギリすれ違える道路幅だったんだよ
それか 原付が右端を走ってきたとか
それか 原付が右端を走ってきたとか
119774RR (ブーイモ MM9f-sgvL [49.239.68.10])
2018/11/15(木) 07:25:37.61ID:n1Ieu3RsM 説明の要領得なさかげんがすごいな
さすがドタコライダーだ
さすがドタコライダーだ
120774RR (スップ Sd9f-PmIL [1.75.7.11])
2018/11/15(木) 11:02:49.49ID:UHZll8AOd121774RR (スフッ Sd9f-nBUV [49.104.29.234])
2018/11/15(木) 11:48:26.42ID:oMCjSKPgd もうすぐ納車されるみたいだからタンクバッグ買おうと思ったけど、これってマグネットタイプつかない?
調べてたら半分樹脂とか書いてあるんだけども
調べてたら半分樹脂とか書いてあるんだけども
122774RR (スププ Sd9f-XqPG [49.96.39.15])
2018/11/15(木) 12:10:18.26ID:GYBnyF9ad タンクは金属だけど、前方が樹脂製
A4が入るようなタンクバッグはちょっと窮屈
お店で試着するのがいいよ
A4が入るようなタンクバッグはちょっと窮屈
お店で試着するのがいいよ
123774RR (スフッ Sd9f-nBUV [49.104.29.234])
2018/11/15(木) 12:19:15.65ID:oMCjSKPgd124774RR (ブーイモ MMff-5+RI [163.49.200.183])
2018/11/15(木) 12:28:22.55ID:h+lNUWacM125774RR (スプッッ Sd9f-EHgR [1.75.247.162])
2018/11/15(木) 13:10:36.24ID:u/uackPld 教習所で「かもしれない運転」習いませんでしたか?
飛び出した歩行者や道路上に寝ている酔っ払いを轢いても、運転者に責任が求められます。
一時停止を無視した車両との事故であっても、過失割合は10対0にはなりません。
パニック時のニギリゴケを他人のせいにしちゃダメですよ。リヤブレーキをきちんと使いましょうね。
飛び出した歩行者や道路上に寝ている酔っ払いを轢いても、運転者に責任が求められます。
一時停止を無視した車両との事故であっても、過失割合は10対0にはなりません。
パニック時のニギリゴケを他人のせいにしちゃダメですよ。リヤブレーキをきちんと使いましょうね。
127774RR (ラクペッ MM27-Gkqw [134.180.0.179])
2018/11/15(木) 14:38:56.67ID:UhDgdquQM >>116
多分俺もそのシチュエーションなんだろうなと思ってた、住宅街はそんな道幅でも一方通行じゃない所はいくらでもある
そんなところは原付だけじゃなく自転車の飛び出しも多いから、いつでも急停止できる予測運転をしてなかった故の転倒だな。
多分俺もそのシチュエーションなんだろうなと思ってた、住宅街はそんな道幅でも一方通行じゃない所はいくらでもある
そんなところは原付だけじゃなく自転車の飛び出しも多いから、いつでも急停止できる予測運転をしてなかった故の転倒だな。
128774RR (ワッチョイ 73c9-tHjN [210.170.138.97])
2018/11/15(木) 15:18:04.12ID:hhNLihDK0 GSX-S1000出現で挙動不審になる娘
https://www.youtube.com/watch?v=A_wGN0zAob4
https://www.youtube.com/watch?v=A_wGN0zAob4
129774RR (ワッチョイ 7fd3-xL3o [27.94.226.61])
2018/11/15(木) 15:53:26.32ID:1j4DMZl40 どんなシチュだかイマイチわからんけど
どないせえちゅうねん
て言うならこうしろって事です
狭い住宅街なら、右折も左折も同じ
動画後半,特に12:33~観て、勉強するなり練習するなりどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=mZTfgyNN1Mw
どないせえちゅうねん
て言うならこうしろって事です
狭い住宅街なら、右折も左折も同じ
動画後半,特に12:33~観て、勉強するなり練習するなりどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=mZTfgyNN1Mw
130774RR (ワッチョイ c30a-5+RI [118.13.152.28])
2018/11/15(木) 17:24:26.77ID:HcaoM7CJ0 >>127
相手原チャだから訳のわかんねー事で言ってんだろーなぁ、相手が4輪、ダンプとかだったら轢かれてただろ
相手原チャだから訳のわかんねー事で言ってんだろーなぁ、相手が4輪、ダンプとかだったら轢かれてただろ
131774RR (ワッチョイ e358-EHgR [14.8.16.224])
2018/11/15(木) 17:43:21.93ID:24GJrGmB0 低速で曲がるときのニギリゴケは、初心者あるあるです。
コケてしまった悔しさを誰かのせいにしたい気持ちも分かりますが、バイクはコケて上手くなるともいいます。
皆さんの書き込みを真摯に受け止め、真当なライダーになってほしいと思います。
それでも自分を正当化するなら公道での運転はやめた方がいいですね。
コケてしまった悔しさを誰かのせいにしたい気持ちも分かりますが、バイクはコケて上手くなるともいいます。
皆さんの書き込みを真摯に受け止め、真当なライダーになってほしいと思います。
それでも自分を正当化するなら公道での運転はやめた方がいいですね。
133774RR (ワッチョイ c384-9dWM [118.5.162.102])
2018/11/15(木) 18:32:58.99ID:VK5GBHi70 危険予知が不十分だったで終わる話
原付きが事故を誘発したというのなら警察に届け出ればいい
接触してなくても悪質なら捕まるだろ
原付きが事故を誘発したというのなら警察に届け出ればいい
接触してなくても悪質なら捕まるだろ
134774RR (ワッチョイ 830d-84+n [60.38.221.122])
2018/11/15(木) 19:23:39.85ID:UuNZeGmd0 >>128
排気音でS1000だとわかるな
排気音でS1000だとわかるな
135774RR (ワッチョイ 736f-h/zP [210.165.0.85])
2018/11/15(木) 21:38:32.82ID:MrLRrpBs0 獣が唸っているようなアイドリングの音がたまらんのじゃ〜
136774RR (ワッチョイ d3c1-JmxM [112.69.127.249])
2018/11/15(木) 21:57:31.14ID:VRssseHm0 ゴロゴロゴロゴロゴロゴロ
137774RR (ワッチョイ 6f71-ABD/ [111.67.188.198])
2018/11/16(金) 00:25:40.07ID:5iA6sqmL0 まあ確かにまだ乗り始めて3ヶ月
初心者だから、そういう状況でもなんとでもできるように頑張るわ
初心者だから、そういう状況でもなんとでもできるように頑張るわ
138774RR (ワッチョイ 634f-9Fzi [110.134.192.136])
2018/11/16(金) 00:57:20.45ID:n7y4zc/Q0 これだけボロクソ言われて切れないのはマジ立派、がんがれ!
139774RR (ラクペッ MM27-Gkqw [134.180.2.99])
2018/11/16(金) 08:57:34.42ID:At7aaHK5M 素直に意見を聞き入れれる人は成長できる人、頑なに拒否して凝り固まった人は、そこで成長が止まる人
往々にして後者か多いんだけどね…
往々にして後者か多いんだけどね…
140774RR (スププ Sd9f-XqPG [49.96.39.15])
2018/11/16(金) 13:14:48.68ID:mVevkuBAd 周りに流されやすいとは紙一重だもんな
141774RR (ワッチョイ 938e-4fLB [202.213.135.189])
2018/11/16(金) 14:26:58.46ID:1XiRZo5u0 >>137
そういう状況を作らない努力をした方が良いと思う
そういう状況を作らない努力をした方が良いと思う
142774RR (ワッチョイ f3a1-k79O [114.189.227.247])
2018/11/16(金) 14:50:22.27ID:KFOsBEqB0 なにこの流れ
143774RR (オッペケ Sr67-n8V0 [126.211.117.150])
2018/11/16(金) 22:33:40.88ID:t8XCbu50r 社外ブレーキパッドでフロントがノーマル同等の持ちのものある?
デイトナはリアしかないんだよな
デイトナはリアしかないんだよな
144774RR (ブーイモ MMc7-7zPB [202.214.230.112])
2018/11/18(日) 20:28:17.07ID:IGQnA8daM145774RR (アウアウカー Saa7-5JUy [182.251.242.36])
2018/11/21(水) 10:31:09.39ID:WAOE7+o9a リヤブレーキパッドのおすすめ教えてくだされ
146774RR (アウアウカー Saa7-JmxM [182.251.151.105])
2018/11/21(水) 12:06:12.70ID:aTXGCrTQa 純正
147774RR (ワッチョイ d3c1-JmxM [112.69.127.249])
2018/11/21(水) 18:04:26.06ID:Xt3CH9Le0148774RR (ワッチョイ 13d3-5JUy [106.167.71.228])
2018/11/21(水) 20:49:06.87ID:Y7Ozl/+k0 フロントはZCOOのCにしたら初期動作良くなったけど
リヤはわからん
ゴールデンxでも入れてみたら?
リヤはわからん
ゴールデンxでも入れてみたら?
149774RR (バットンキン MMe7-9zAc [114.154.27.252])
2018/11/22(木) 09:37:42.77ID:OOGbgyH/M タイプC効くけど純正のローターだと歪むわ
150774RR (アウアウカー Sa87-dXm0 [182.251.242.50])
2018/11/22(木) 13:08:17.58ID:Wp57Tqhba 歪むっってゆーか、ディスクの磨耗が早い
効くけど攻撃性の高いパッドやね
効くけど攻撃性の高いパッドやね
151774RR (ワッチョイ 6f71-nfAC [111.67.188.198])
2018/11/24(土) 15:47:25.66ID:BYEQ3k2+0 ちくしょお、ちくしょおおおおおおおおおおお
マンホールスリップして転倒→骨折→仕事一ヶ月休みのコンボくらた
バイクはスライダーのおかげで本気でほぼ無傷っていう
はーでもいい経験した
もっとマンホールよく見よう
文鳥ちゃんの怪我が少なくてよかった
スライダー最高やでえ
マンホールスリップして転倒→骨折→仕事一ヶ月休みのコンボくらた
バイクはスライダーのおかげで本気でほぼ無傷っていう
はーでもいい経験した
もっとマンホールよく見よう
文鳥ちゃんの怪我が少なくてよかった
スライダー最高やでえ
152774RR (ブーイモ MM27-NXhh [202.214.230.148])
2018/11/24(土) 20:10:47.07ID:miN7wiYFM スライダーどこの?デイトナ?
俺もつけようかな、、心配になってきた
俺もつけようかな、、心配になってきた
153774RR (ワッチョイ 6f71-nfAC [111.67.188.198])
2018/11/24(土) 20:36:58.48ID:BYEQ3k2+0 アグラス(AGRAS) レーシングスライダー
にしてる
見た目的には全然違和感ないしいい感じ
ロゴ無しがいいよ
そっこで削れるから中途に削れると、
倒れたことがすぐにわかるw
にしてる
見た目的には全然違和感ないしいい感じ
ロゴ無しがいいよ
そっこで削れるから中途に削れると、
倒れたことがすぐにわかるw
154774RR (ワッチョイ ff4f-Tw/W [59.166.151.253])
2018/11/24(土) 20:37:09.09ID:cjnUC3GN0155774RR (ワッチョイ cfa1-NnbY [153.144.59.200])
2018/11/24(土) 20:52:00.89ID:JdzCf5G90156774RR (ワッチョイ 6f71-nfAC [111.67.188.198])
2018/11/24(土) 21:45:10.01ID:BYEQ3k2+0 スリップにたいしてトラコンが意味あるのん?
たぶん今朝の冷え込みのせいもあると思う
ありがとう
はよ直してはよ乗りたい
たぶん今朝の冷え込みのせいもあると思う
ありがとう
はよ直してはよ乗りたい
158774RR (ワッチョイ 4358-Kv/S [14.13.132.0])
2018/11/25(日) 10:50:22.24ID:jNnxcbde0 タイヤ自体の空転はトラコンが防いでくれるが、横に滑り始めた車体には無力だ
バンクが浅ければすぐ持ち直せるが・・・
まぁお大事に
バンクが浅ければすぐ持ち直せるが・・・
まぁお大事に
160774RR (スフッ Sd1f-yqNK [49.106.212.9])
2018/11/27(火) 19:10:08.40ID:dYDPH3ZJd どなたか足つき性向上のためローダウンリンクを入れられた方いますか?何かデメリットありましたか?サスのストロークが短くなって問題があったとか?教えて下さい。
161774RR (ワッチョイ 53c9-rSqx [210.170.138.97])
2018/11/27(火) 21:57:58.75ID:UOeguyKS0 >>160
デメリット:ローダウンするとノーマルのサイドスタンドではボディの傾斜が弱くなるため、駐車時に倒れるリスクが大きくなる
ショートタイプのサイドスタンドも同時装着することをおすすめします
走りに関してはバンク角が若干悪化するくらい
個人的にはまずアンコ抜きで対処するほうがいいと思います
https://www.plotonline.com/motor/effex/lineup08.html
参考
https://www.youtube.com/watch?v=Z2pbZQRuT0U
デメリット:ローダウンするとノーマルのサイドスタンドではボディの傾斜が弱くなるため、駐車時に倒れるリスクが大きくなる
ショートタイプのサイドスタンドも同時装着することをおすすめします
走りに関してはバンク角が若干悪化するくらい
個人的にはまずアンコ抜きで対処するほうがいいと思います
https://www.plotonline.com/motor/effex/lineup08.html
参考
https://www.youtube.com/watch?v=Z2pbZQRuT0U
162774RR (ワッチョイ b3c1-mLze [112.69.127.249])
2018/11/27(火) 22:10:03.97ID:yLAGJKZK0 フロントも突き出ししないとだし アンコ抜きのか良さげ
163774RR (ワッチョイ 4358-Kv/S [14.13.132.0])
2018/11/27(火) 22:17:13.14ID:YHgLyL8p0 ローダウン入れてもFそのままの人の方が多いんでない?
164774RR (スプッッ Sd1f-7Abb [1.75.241.187])
2018/11/28(水) 09:50:39.23ID:V7O5iOScd v-strom1000をローダウンして乗ってるけど、
バンク角減る影響なのか、まだバンクできそうな所でバンクセンサーが当たってビックリする。
まぁ、GSX-S1000ならバンク角余裕あるだろうし起きなさそうだけど。
バンク角減る影響なのか、まだバンクできそうな所でバンクセンサーが当たってビックリする。
まぁ、GSX-S1000ならバンク角余裕あるだろうし起きなさそうだけど。
165774RR (ワッチョイ 9732-VYRZ [180.4.16.43])
2018/11/30(金) 22:06:42.99ID:YBY3Lh+Y0 どなたかリアサスをナイトロンやオーリンズに変えられた方いますか?どんな感じですか?
166774RR (ワッチョイ 96a1-X9Dy [121.116.159.144])
2018/11/30(金) 22:21:32.60ID:sGBMvD0n0 ガードでまともそうなのて、SBSかなと思ってたら、グランセールスのクラッシュバーなるものが。今までのとはイメージがなんか違う。
ダセーかな?。つけてる人居ないかな?
ダセーかな?。つけてる人居ないかな?
167774RR (ワッチョイ 96a1-X9Dy [121.116.159.144])
2018/11/30(金) 22:26:15.72ID:sGBMvD0n0 SSBだった。
168774RR (ワッチョイ d69b-kgmG [153.232.41.84])
2018/11/30(金) 23:35:20.93ID:TQyGCZl30 SSBは作者本人がジムカーナで使っとるからなあ。
他にはゴールドメダルのスラッシュガードもあるけど、
gsx-s1000用はちょっと頼りなさげ感がある。
他にはゴールドメダルのスラッシュガードもあるけど、
gsx-s1000用はちょっと頼りなさげ感がある。
169774RR (ワッチョイ 52d3-hzet [27.94.226.61])
2018/12/01(土) 02:47:24.00ID:NoDdD0QI0 SSBはジムカーナ系、グランセールスはスタント、エクストリーム系
って解釈でいいのかな?
SSBは黒も出来るみたいだから、ガードを目立たせたいのか、そうでないのかで
決める選び方もあると思う。
因みに、SSBは、転倒時に足が挟まれず、かつフレームが逝かない設計をしてるそうな。
グランセールスは、検索したら尼しかないので何とも言えん。
って解釈でいいのかな?
SSBは黒も出来るみたいだから、ガードを目立たせたいのか、そうでないのかで
決める選び方もあると思う。
因みに、SSBは、転倒時に足が挟まれず、かつフレームが逝かない設計をしてるそうな。
グランセールスは、検索したら尼しかないので何とも言えん。
170774RR (ワッチョイ 17a4-X0Ei [110.54.73.85])
2018/12/01(土) 05:41:00.17ID:Yqd5BvXz0 今スラッシュガード付けてて、今日にでもSSBに
変える予定
スラガはジェネレーター側は防御力は良さそうなんだが
クラッチ側はコケ方次第では、クラッチカバーにダメージが
来そうな感じ。ただ、タンクは確実にヘコみそう
SSBは写真とかツベの動画見る限りタンクも守って
くれそうなんで変更を決めた。
変えてみないことにはハッキリしないけど、SSB付けた
上でさらにスラガも付けれそうな気がする。
変える予定
スラガはジェネレーター側は防御力は良さそうなんだが
クラッチ側はコケ方次第では、クラッチカバーにダメージが
来そうな感じ。ただ、タンクは確実にヘコみそう
SSBは写真とかツベの動画見る限りタンクも守って
くれそうなんで変更を決めた。
変えてみないことにはハッキリしないけど、SSB付けた
上でさらにスラガも付けれそうな気がする。
171774RR (ワッチョイ 52d3-5/rt [27.92.112.29])
2018/12/01(土) 06:36:07.95ID:gyZ+Lpf70 SSB付けてるけど一応歪むは歪むから、左に激しく行ったせいかガード外してからじゃないと、左のカウル外す時だけどうしても傷入っちゃうわ。
スタントケージはさらに大きめだからガード性能は高いと思う。
アイアンテックとかいうところとかも出してたと思うから気になる人は調べて見て。
スタントケージはさらに大きめだからガード性能は高いと思う。
アイアンテックとかいうところとかも出してたと思うから気になる人は調べて見て。
172774RR (スププ Sd72-tUcC [49.96.19.36])
2018/12/01(土) 17:05:39.50ID:vEQAysCgd >>160
ローダウンリンク15mm入れてます
フロント突き出しも増やしてショートスタンド取り付け済み
メーカーはeffex
エッジから5ミリくらいのところでタイヤ溶けてるけどバンクセンサー擦ってません
エッジ使えるくらい上手い人なら擦るのかな?
ローダウンリンク15mm入れてます
フロント突き出しも増やしてショートスタンド取り付け済み
メーカーはeffex
エッジから5ミリくらいのところでタイヤ溶けてるけどバンクセンサー擦ってません
エッジ使えるくらい上手い人なら擦るのかな?
173774RR (ワッチョイ 17a4-X0Ei [110.54.73.85])
2018/12/01(土) 19:51:43.19ID:Yqd5BvXz0 はァSSB取替終わったわぁ
スラガの取り外しとSSB取り付けは
直ぐに終わったんだけど元に戻す部分が
一部あってそこがM10のボルトだったんだが
まさかの1.25ピッチでホームセンターあちこち
回ってようやくナットを見つけた
エンジンマウント関係はM10の1.25みたいだから
参考までに
スラガの取り外しとSSB取り付けは
直ぐに終わったんだけど元に戻す部分が
一部あってそこがM10のボルトだったんだが
まさかの1.25ピッチでホームセンターあちこち
回ってようやくナットを見つけた
エンジンマウント関係はM10の1.25みたいだから
参考までに
174774RR (ワッチョイ c3b8-3Mxu [112.68.210.164])
2018/12/02(日) 03:31:49.93ID:a7sY43wt0 ってか車バイクは概ねm8以上は細目
175774RR (ワッチョイ 577c-KhxH [116.254.12.213])
2018/12/02(日) 10:41:55.39ID:B78ajnyp0 格好良くなるフルモデルチェンジはいつかのぅ
176774RR (ワッチョイ c3b8-3Mxu [112.68.210.164])
2018/12/02(日) 10:43:08.17ID:a7sY43wt0 スズキだぞ
177774RR (アウアウウー Saa3-2j/a [106.161.241.121])
2018/12/02(日) 11:05:45.68ID:UQW/j6gQa >>175
今度カッコいいS1000の外装換えバージョンが出るやん
今度カッコいいS1000の外装換えバージョンが出るやん
178774RR (ワッチョイ cfa4-/hCl [118.238.95.107])
2018/12/02(日) 11:27:11.16ID:jKE5fszA0 カタナ
179774RR (ワッチョイ c3c1-8gkU [112.69.127.249])
2018/12/02(日) 11:36:35.57ID:kqyVMHGt0 あれかっこいいってのは賛同しかねるが
Fは猛禽類っぽくして欲しい
Fは猛禽類っぽくして欲しい
180774RR (ワッチョイ 42f4-Dvb2 [101.1.71.195])
2018/12/02(日) 11:37:40.97ID:n6f4C1NB0 早く白出て欲しいわ
まちきれん
まちきれん
181774RR (ワッチョイ d247-lPkR [59.146.113.193])
2018/12/02(日) 11:38:26.03ID:7LazjYKn0 カタナ出すってことはベース車両のS1000/Fのモデルチェンジはしばらく無いのかな?
182774RR (スップ Sd92-iX0p [1.66.99.80])
2018/12/02(日) 12:26:16.93ID:AxjLLSAjd 多分ユーロ4を売ることが出来る2021年まではこのままじゃね?
183774RR (ワッチョイ 7758-o5Pc [14.13.132.0])
2018/12/02(日) 12:29:08.96ID:7Pum8k1b0 先に隼をやるんじゃないかな
順番的にはその次くらいだろう
順番的にはその次くらいだろう
184774RR (ワッチョイ 577c-iX0p [116.254.12.213])
2018/12/02(日) 12:32:27.96ID:B78ajnyp0 >>179
カウル無しはスクリーン付ければまだ見られるけど、Fはなー。車体も性能も今のままでいいから、アッパーカウルを格好良くして欲しい。
カウル無しはスクリーン付ければまだ見られるけど、Fはなー。車体も性能も今のままでいいから、アッパーカウルを格好良くして欲しい。
185774RR (ワッチョイ 42cc-Qp93 [101.1.148.35])
2018/12/02(日) 23:58:37.69ID:NOIrEWLY0186774RR (スププ Sd72-2d2s [49.98.50.1])
2018/12/03(月) 03:02:01.50ID:I5dJISc+d187774RR (ブーイモ MMbb-qRTI [210.149.254.207])
2018/12/03(月) 04:09:14.16ID:LssKpJ8HM つーか何用流用したのかと、改造は必要だった?
188774RR (アウアウカー Sacf-8gkU [182.251.149.51])
2018/12/03(月) 07:23:11.63ID:qhHTRme9a 普通にgsx-s1000/f用で売ってね?
高速と低速のダンピング調整の俺も欲しいけど来年車検だから我慢だな
1回目の車検っておいくら万円なんだろ? タイヤはロドスポ2に変えたとこの2万km走行車 エアクリとプラグ位だと良いなぁ
高速と低速のダンピング調整の俺も欲しいけど来年車検だから我慢だな
1回目の車検っておいくら万円なんだろ? タイヤはロドスポ2に変えたとこの2万km走行車 エアクリとプラグ位だと良いなぁ
189774RR (オッペケ Sr27-/hCl [126.237.112.31])
2018/12/03(月) 08:33:30.26ID:URiSJHWBr 点検のみで交換部品なければ46000円程度
あればプラス交換部品代工賃
あればプラス交換部品代工賃
190774RR (ワッチョイ 038a-g7BJ [58.90.98.85])
2018/12/03(月) 09:43:40.39ID:dbc+pYdL0 ユーザ車検ならほぼノー整備、光軸だけでイケるし。
191774RR (アメ MMbb-Txly [210.142.96.163])
2018/12/03(月) 12:25:28.64ID:LmK311/uM サス変えてても車検通るでしょ
リンク交換して車高下げアンコ抜きフロント突き出しこれぐらいは黙ってても通る
リンク交換して車高下げアンコ抜きフロント突き出しこれぐらいは黙ってても通る
192774RR (アウアウカー Sacf-8gkU [182.251.149.51])
2018/12/03(月) 12:36:00.31ID:qhHTRme9a 高さ±4cmまでなら 車検はOKだとさ
ケツ上げでキャスター角立てるとか面白そう
ケツ上げでキャスター角立てるとか面白そう
193774RR (スププ Sd72-2d2s [49.98.50.1])
2018/12/03(月) 14:02:49.59ID:I5dJISc+d 駆動系の調整を自分で出来る人が羨ましいな
日々の清掃と頑張っても電装の交換くらいだわ
日々の清掃と頑張っても電装の交換くらいだわ
194774RR (スププ Sd72-CkKE [49.96.13.2])
2018/12/03(月) 14:28:08.04ID:ZZdIpPFOd195774RR (ワッチョイ 96a1-Qlbu [121.114.29.126])
2018/12/03(月) 17:44:20.44ID:KvHY9IPz0 電球の間違いじゃない?
196774RR (ワッチョイ 875c-aHfj [126.153.117.247])
2018/12/03(月) 18:57:20.03ID:FpJpnlC40 キジマのフェンダーレスって車検通るの?
197774RR (ワッチョイ 4bc9-ni9C [210.170.138.97])
2018/12/03(月) 19:32:02.22ID:E7HLcy280 >>196
角度的には問題ないけど、検査員によっては全長が変わっているからとNGになる可能性がある
(±3cm以上変わると構造変更要)
そういうときはマッドガードで対応しよう
あとリフレクターとナンバー灯は必須だよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPPTGDI/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51fX37iB9kL._SL1000_.jpg
角度的には問題ないけど、検査員によっては全長が変わっているからとNGになる可能性がある
(±3cm以上変わると構造変更要)
そういうときはマッドガードで対応しよう
あとリフレクターとナンバー灯は必須だよ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00OPPTGDI/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51fX37iB9kL._SL1000_.jpg
198774RR (スププ Sd72-2d2s [49.98.50.1])
2018/12/03(月) 20:33:49.58ID:I5dJISc+d199774RR (ワッチョイ cf27-btIw [118.83.110.254])
2018/12/03(月) 23:12:37.35ID:pM6N3P9j0 電気系統はみんカラあたりの先駆者の丸パクリ作業なら余裕
自分で全部考えろって言われたら全然できないわ
自分で全部考えろって言われたら全然できないわ
200774RR (ワッチョイ 875c-aHfj [126.153.117.247])
2018/12/04(火) 09:18:17.27ID:7PAKTB0I0 >>197
ありがと
ありがと
202774RR (ベーイモ MM2e-9ulE [27.253.251.139])
2018/12/04(火) 10:57:23.32ID:HVQBK+KqM 週末ディーラーで無印の白契約してきたぜ!
オプションてんこもりにしたから納車が25日になった。
テンションあがるクリスマスプレゼントだぜ!!
オプションてんこもりにしたから納車が25日になった。
テンションあがるクリスマスプレゼントだぜ!!
203774RR (スププ Sd72-2d2s [49.98.50.1])
2018/12/04(火) 13:10:18.83ID:1vuS82lGd いいね
買う前に試乗はしたかい?
買う前に試乗はしたかい?
204774RR (ベーイモ MM2e-9ulE [27.253.251.129])
2018/12/04(火) 13:14:52.97ID:rgxRz9q3M レンタルバイクで8時間みっちりと!
205774RR (JP 0Haa-yk2m [103.246.39.91])
2018/12/04(火) 16:59:22.74ID:JiqUvvpzH Ninja650('17)からの乗りかえで、中古の1000F契約してきました!
逆輸入で16年モデル(登録は17年)の、青イルカに見えるヤツです。
よろしくお願いします。
逆輸入で16年モデル(登録は17年)の、青イルカに見えるヤツです。
よろしくお願いします。
206774RR (ワッチョイ bf0d-VqKd [60.38.221.122])
2018/12/04(火) 19:25:30.02ID:wNbc/nCZ0207774RR (ベーイモ MM2e-9ulE [27.253.251.171])
2018/12/04(火) 20:23:17.50ID:2c45/wLpM 現車は店からメーカーに発注して8日ぐらいで店に届いた、登録だけなら一週間で納車できると言われたよ。
でもパーツ組んだ状態で納車してほしかったので、パーツの取り寄せも合わせてプラス3週間待ちっすね。
でもパーツ組んだ状態で納車してほしかったので、パーツの取り寄せも合わせてプラス3週間待ちっすね。
208774RR (ササクッテロレ Sp27-1mK2 [126.247.200.51])
2018/12/05(水) 12:44:24.83ID:XPtuHD+Bp209774RR (ワッチョイ deda-dWpr [119.242.146.232])
2018/12/05(水) 13:09:09.83ID:pcBZgMi00 ハリケーンのコンドルハンドルにしようか思案中
ネットを調べても特にインプレなく…
どなたか交換された方いますか?
ネットを調べても特にインプレなく…
どなたか交換された方いますか?
210774RR (アウアウカー Sacf-8gkU [182.251.152.80])
2018/12/05(水) 15:08:34.76ID:+bXP2d6Na XSRかZ900RS用のしか探せなかったわ
コレ用で出てるのかな?
コレ用で出てるのかな?
211774RR (ベーイモ MM2e-9ulE [27.253.251.203])
2018/12/05(水) 15:23:42.56ID:kUuW6ouBM212774RR (ワッチョイ 4bc9-ni9C [210.170.138.97])
2018/12/05(水) 15:29:18.00ID:6S/4WDsC0213774RR (アウアウウー Saa3-2j/a [106.161.251.206])
2018/12/05(水) 16:10:49.26ID:eZEWj9Qaa バーハンじゃなくてさ、高さはまぁいいんたけどセパハンで絞り角とタレ角をあんなもんにして欲しいよな標準で
ZX-14Rみたいな感じでさ。
ZX-14Rみたいな感じでさ。
214774RR (スププ Sdc2-OEli [49.98.50.1])
2018/12/06(木) 07:34:52.22ID:oof4Mk3ld 街乗りバイクにそんなのいりません
カタナのバーハンも客層の年齢を考慮したスズキの優しさだぞ
カタナのバーハンも客層の年齢を考慮したスズキの優しさだぞ
215774RR (アメ MMb3-ZPEX [210.142.92.23])
2018/12/06(木) 12:25:03.21ID:wRzj43PtM RとSで分けてる意味無くなるしな
216774RR (ワッチョイ 8b8e-xqdQ [202.213.135.189])
2018/12/06(木) 13:35:02.09ID:SxLfi3Hx0 >>214
欧州ではバーハンが好まれるからだろw
欧州ではバーハンが好まれるからだろw
217774RR (スププ Sdc2-bieZ [49.96.8.62])
2018/12/07(金) 07:05:13.35ID:z31Hdjq3d YZFR25とかCBR400Rとかみたいななんちゃってセパハンで良いからそっちのが良かったな
やっぱセパハンのが見た目かっこいいし、ああいうセパハンはバーハンとほぼかわんないからな
やっぱセパハンのが見た目かっこいいし、ああいうセパハンはバーハンとほぼかわんないからな
218774RR (アウアウウー Sadb-fGHe [106.161.243.70])
2018/12/07(金) 07:34:57.93ID:Y8shjZ2Da 213だけど、そういう事を言いたい訳よ。セパハンで絞りとタレ角付けた方が見た目もレーシーになるし
高ささえあればオフ車みたいに開いてグリップエンド上がってなくても大してキツくないでしょ。
高ささえあればオフ車みたいに開いてグリップエンド上がってなくても大してキツくないでしょ。
219774RR (ワッチョイ 46a1-c9Bv [153.144.59.200])
2018/12/07(金) 07:44:15.53ID:Y5vieOmD0 レーシーなセパハン以外になんの魅力も感じないなぁ
姿勢の楽なセパハン?
は?
って感じがする
姿勢の楽なセパハン?
は?
って感じがする
220774RR (ワッチョイ a2d3-YO2S [27.92.112.29])
2018/12/07(金) 07:51:27.08ID:tXoW6iId0 NINJA1000とかがそんな感じかな?
俺は中途半端なセパハンよりハンドル交換がしやすいバーハンの方がいいかな。
俺は中途半端なセパハンよりハンドル交換がしやすいバーハンの方がいいかな。
221774RR (アメ MMb3-ZPEX [210.142.92.232])
2018/12/07(金) 12:20:01.05ID:ErWdULqMM ハンドル真ん中にスマホホルダー付けてるからセパハンだと困るわ
ストファイやツアラーにどっちが需要あるかぐらいメーカーも調査してるでしょ
ストファイやツアラーにどっちが需要あるかぐらいメーカーも調査してるでしょ
222774RR (ラクペッ MMd7-XqaQ [134.180.0.240])
2018/12/07(金) 12:41:10.30ID:IsLQgbiYM 若人にとっては見た目大事よ
フルカウルにはバーハンは見た目的にイマイチなのは分かる
おっさんなんでどっちでもいいけど個人的には調整交換や後付けし易さでバーハンで助かってる
フルカウルにはバーハンは見た目的にイマイチなのは分かる
おっさんなんでどっちでもいいけど個人的には調整交換や後付けし易さでバーハンで助かってる
223774RR (アウアウカー Sae7-mJ44 [182.251.150.131])
2018/12/07(金) 15:08:37.53ID:B4CXlAtFa フルカウルのバーハンドルだったから文鳥ちゃん選んだのに!!
224774RR (ワッチョイ 46a1-c9Bv [153.144.59.200])
2018/12/07(金) 21:53:39.86ID:Y5vieOmD0225774RR (ワッチョイ a28f-fORm [61.211.16.77])
2018/12/07(金) 22:00:31.15ID:aKnQOL+Y0 これが真の「Rを買えない奴」なんだな
226774RR (アウアウカー Sae7-tD6T [182.250.242.68])
2018/12/08(土) 04:52:41.18ID:mxF874/1a なーにストリートのSでありスズキのSよ
あとでショップ行って現車見てくるわ、買ったらいろいろアドバイスよろしく
あとでショップ行って現車見てくるわ、買ったらいろいろアドバイスよろしく
227774RR (ワッチョイ 6f58-xqdQ [14.13.132.0])
2018/12/08(土) 08:58:33.44ID:xpJ/k71Y0 住民票と印鑑もってけよ
今は休日でも駅前やコンビニで発行してもらえるから
今は休日でも駅前やコンビニで発行してもらえるから
228774RR (アメ MMb3-ZPEX [210.142.92.33])
2018/12/08(土) 12:21:06.89ID:67c0Cti9M 気に入らないだったらカスタムしたらいいのに
俺はセパハンだったら買ってないわ
俺はセパハンだったら買ってないわ
229774RR (アウアウカー Sae7-tD6T [182.250.242.19])
2018/12/08(土) 14:46:51.55ID:syPP2DAJa L7新車S1000F黒/青を契約してきたわ
装備重量ではないにせよ軽くて驚いたな、現車見て気に入ったよ
納車はこっちの都合でギリギリまで延ばしてもらった(来年2月アタマ予定)
ってことで正式に皆さんの仲間入りしたんで、よろしくお願いするぜ!
>>227
今日は見てくるだけのつもりだったんだが、背中押してくれてありがとうよw
装備重量ではないにせよ軽くて驚いたな、現車見て気に入ったよ
納車はこっちの都合でギリギリまで延ばしてもらった(来年2月アタマ予定)
ってことで正式に皆さんの仲間入りしたんで、よろしくお願いするぜ!
>>227
今日は見てくるだけのつもりだったんだが、背中押してくれてありがとうよw
231774RR (ワッチョイ 46a1-c9Bv [153.144.59.200])
2018/12/09(日) 08:56:32.85ID:p4gljfSY0 >>225
Rを買えないヤツじゃなくてRは要らないヤツと言ってくれ
Rを買えないヤツじゃなくてRは要らないヤツと言ってくれ
232774RR (ワッチョイ 6f58-xqdQ [14.13.132.0])
2018/12/09(日) 10:20:55.51ID:14wgBo6p0233774RR (スププ Sdc2-OEli [49.98.96.26])
2018/12/10(月) 02:34:13.51ID:8ZJO4SVMd 写真はしておき、実写はカッコいいとかいうスズキのよくわからない技術
234774RR (ブーイモ MMb3-PemP [210.149.254.5])
2018/12/11(火) 12:31:38.47ID:haHm4yQtM 人間でも写真うつりのわるい子っているから…
235774RR (スププ Sdc2-OEli [49.96.7.40])
2018/12/12(水) 01:06:00.06ID:hlNBVnbld そんな目でこっちを見るな!!
236774RR (ワッチョイ c32a-n9Ol [114.152.87.128])
2018/12/12(水) 18:31:00.38ID:UxCu1mcj0 ウィンカーが大きすぎて恥ずかしい・・・
237774RR (ワキゲー MMba-eZ2v [103.226.44.15])
2018/12/12(水) 19:39:29.29ID:Cf+Mn+j1M >>236
LEDに交換したらスッキリするよ
LEDに交換したらスッキリするよ
238774RR (ワッチョイ 1bc1-mJ44 [112.69.127.249])
2018/12/12(水) 20:39:00.90ID:hJ+PHPD30 R1000のリレーごと移植できないかなとは思った
239774RR (ワッチョイ 6f58-xqdQ [14.13.132.0])
2018/12/12(水) 23:35:55.90ID:x896qcaz0 ヤマハのLEDウインカーつけてる
https://imgur.com/ej6Zkju
https://imgur.com/ej6Zkju
240774RR (ワキゲー MMde-eZ2v [219.100.28.236])
2018/12/12(水) 23:42:19.20ID:1U/W62ugM よくここまで荷物詰めたね
いい写真
いい写真
241774RR (ワッチョイ 92d3-Fcos [27.92.112.29])
2018/12/13(木) 07:39:24.09ID:c45z91hQ0 シーケンシャルウィンカーとか付けておけばナウいよ
242774RR (アウアウウー Sacd-+gtp [106.133.95.160])
2018/12/13(木) 08:19:01.65ID:Z5Hq9RuIa 新しいR1000R(と新型カタナ)についてるLEDウインカー大量生産してくれチョイノリのヘルメットロック並みに
243774RR (ワッチョイ b185-p3Xm [180.59.253.127])
2018/12/13(木) 08:31:55.99ID:6eG7mZy80 フロントウインカーおすすめありますか?
M10汎用だと付かなかったんで
M10汎用だと付かなかったんで
244774RR (ワントンキン MM62-vpkB [153.237.108.207])
2018/12/13(木) 11:17:21.68ID:AA2MP+5vM >>241
そんなの44年前の自転車についてたわ
そんなの44年前の自転車についてたわ
245774RR (ブーイモ MMad-aQuI [202.214.167.126])
2018/12/13(木) 12:55:17.06ID:sUq7A76TM アマゾンで評判の良かった中華のLEDウインカーに換えたけど、取り付けの加工はドリルで穴あけたり、ゴム板でスペーサー作ったりと大変だった
モノはカッコよくて満足してる
モノはカッコよくて満足してる
246774RR (ワッチョイ 120d-K8fI [125.173.216.32])
2018/12/13(木) 19:04:20.32ID:ZrehYw0T0 純正ウィンカー気に入ってるけどな
クリアレンズってだけで満足
クリアレンズってだけで満足
247774RR (ワッチョイ 5e47-/+7w [153.133.167.188])
2018/12/13(木) 22:52:07.43ID:lQf7zGPn0 これ買い替え候補なんさが来年あたりモデルチェンジあるかな?
248774RR (スププ Sdb2-sazq [49.96.7.40])
2018/12/13(木) 23:35:36.99ID:w31JLBs6d ここで聞いて答えが出ると思うか
とりあえずカタナが出るまではこっちは変わらない可能性が高いとしか言えない
とりあえずカタナが出るまではこっちは変わらない可能性が高いとしか言えない
249774RR (ワッチョイ d927-aQuI [118.83.110.254])
2018/12/14(金) 00:23:17.09ID:2LQ9+4jl0 カタナがあるから当分モデルチェンジは無いと読んでる
部品共有でコストカットしてるわけだし
部品共有でコストカットしてるわけだし
250774RR (ワッチョイ d984-oUh5 [118.5.162.102])
2018/12/14(金) 00:39:27.39ID:Mz2hvdSY0 2019でFMC予定だったけど偽装問題の影響か延期
2020に隼のFMCっぽいからその後じゃねーかと予想
ユーロ5に対応しないといけないしな
2020に隼のFMCっぽいからその後じゃねーかと予想
ユーロ5に対応しないといけないしな
251774RR (ワッチョイ 5ea1-jTVK [153.144.59.200])
2018/12/14(金) 00:52:17.99ID:qTPdQylu0 >>250
フルモデルチェンジで刀になったんじゃないのか?
フルモデルチェンジで刀になったんじゃないのか?
252774RR (ワッチョイ b58a-dzMK [58.90.98.85])
2018/12/14(金) 12:19:37.09ID:AebIhRfD0 '19モデルなんぞ最初期モデルからしたら自前アプデなら数十万コースだわ。
正に円熟の域に到達したベンチマークってこった。
最初期イメージの青単買うわ〜
正に円熟の域に到達したベンチマークってこった。
最初期イメージの青単買うわ〜
253774RR (ササクッテロル Sp79-aEQx [126.233.213.30])
2018/12/14(金) 17:45:35.93ID:btMYquTip >>252
'19モデルって何かそんなにアップデート入ってたっけ?
'19モデルって何かそんなにアップデート入ってたっけ?
254774RR (ワッチョイ 120d-K8fI [125.173.216.32])
2018/12/14(金) 20:06:09.33ID:+IyfpkEI0 クラッチアシストが付いてるらしい
あとはマップ変更ぐらい?
あとはマップ変更ぐらい?
255774RR (スププ Sdb2-Gvjt [49.98.78.50])
2018/12/14(金) 23:56:09.73ID:m6gw6ew/d 2020年だと丁度発売から五年だしフルモデルチェンジもあり得るよな
256774RR (ワッチョイ 36e1-aEQx [143.189.16.251])
2018/12/15(土) 01:53:50.78ID:qeJ/YX2g0 2020が100周年だしな。
最近そういう何周年特別仕様車ってバイクでもでてるんだろうか?
バンディット400ltdに75周年限定仕様があったのは知ってるが。
最近そういう何周年特別仕様車ってバイクでもでてるんだろうか?
バンディット400ltdに75周年限定仕様があったのは知ってるが。
257774RR (ワッチョイ 36e1-aEQx [143.189.16.251])
2018/12/15(土) 01:55:20.91ID:qeJ/YX2g0 70周年だったね、スマソ
258774RR (ワッチョイ 5ea1-jTVK [153.144.59.200])
2018/12/15(土) 16:10:09.39ID:ARLOOxb80 100周年の目玉は隼ロータリーターボだな
259774RR (ワッチョイ a95c-dzMK [60.140.153.80])
2018/12/15(土) 21:46:37.92ID:f8e7TY9L0 一番チカラを入れるのはインドネシアやタイで爆売れする小排気量車だわ
260774RR (ワッチョイ f1b1-/is4 [116.58.191.215])
2018/12/16(日) 10:39:40.04ID:SgkpIx4T0261774RR (スップ Sdb2-f24G [49.97.110.115])
2018/12/17(月) 09:48:13.53ID:Y3ZSO0Ild 週末に野獣の白契約してきたった。
>>229と逆に納車を急かされて、
クリスマスイブに納車予定になっちゃったよ。
あんまり待たなくていいのは良いけど、
グリヒ付けるの後回しなのは、この時期にはきついわ。
>>229と逆に納車を急かされて、
クリスマスイブに納車予定になっちゃったよ。
あんまり待たなくていいのは良いけど、
グリヒ付けるの後回しなのは、この時期にはきついわ。
262774RR (スププ Sdb2-yUQV [49.98.54.67])
2018/12/17(月) 12:40:49.11ID:H9tkUHvCd263774RR (ワッチョイ c58e-3flP [202.213.135.189])
2018/12/17(月) 13:36:11.85ID:8cqdlELX0 グリップヒーターごときでそんな反応する奴は見たことないなw
264774RR (スップ Sdb2-f24G [49.97.110.115])
2018/12/17(月) 15:27:08.66ID:Y3ZSO0Ild 煽りたくまではならないけど、冬にも乗るなら必須感はあるね。
今までは、そこにハンカバつけてコタツ状態にしてたもんでw
今までは、そこにハンカバつけてコタツ状態にしてたもんでw
265774RR (ワッチョイ 3671-5Jpq [111.67.188.198])
2018/12/17(月) 16:21:58.41ID:03od9w6H0 でもまあハンカバ>>>>>グリップヒーターだがな
266774RR (ブーイモ MMb2-aQuI [49.239.65.116])
2018/12/17(月) 16:35:36.08ID:jcxRJRmeM グリップヒーター付けたいとは思うけど純正高いから、社外品でオススメのやつとかない?
267774RR (アウアウウー Sacd-n3TQ [106.161.248.101])
2018/12/17(月) 16:53:23.03ID:zBxbCG1ya >>265
その通り。他の車種でハンカバとグリヒ両方付けてたけど、氷点下近くまではグリヒのスイッチ入れんでもハンカバだけで行ける。ハンカバ最強なんだか、唯一の欠点は見た目ダサ過ぎるw
その通り。他の車種でハンカバとグリヒ両方付けてたけど、氷点下近くまではグリヒのスイッチ入れんでもハンカバだけで行ける。ハンカバ最強なんだか、唯一の欠点は見た目ダサ過ぎるw
268774RR (ワッチョイ 92d3-Fcos [27.92.112.29])
2018/12/17(月) 19:27:10.39ID:eVq35xJZ0 付けるならキジマのスイッチ一体のやつがいいよ。
269774RR (スププ Sdb2-sazq [49.96.7.40])
2018/12/17(月) 20:01:18.22ID:IYPEZxUod270774RR (ワッチョイ 3671-5Jpq [111.67.188.198])
2018/12/17(月) 21:13:55.35ID:03od9w6H0 キジマのでいいよ
SBSでいったら普通に純正高いので他社のがいいですよって言われて、
キジマにしたわ
SBSでいったら普通に純正高いので他社のがいいですよって言われて、
キジマにしたわ
271774RR (スププ Sdb2-Gvjt [49.96.22.151])
2018/12/17(月) 21:31:41.08ID:8/OrQJ/7d グリップヒーターだけだと真冬は効果全然ない
グリップヒーターはハンドルカバーと合わせて初めて効果が出るものだろ
グリップヒーターはハンドルカバーと合わせて初めて効果が出るものだろ
272774RR (ワッチョイ 5158-3flP [14.13.132.0])
2018/12/17(月) 21:34:31.69ID:HPPeBpJ/0 グリヒ付けた事ないけど、グローブ越しに意味あるのかって疑問はある
電熱グローブの方が暖かいんじゃないか
電熱グローブの方が暖かいんじゃないか
273774RR (ブーイモ MMa6-9mYp [163.49.201.32])
2018/12/17(月) 21:50:26.76ID:HxgiAj5CM 勿論ないよりは良いけど冷風をカットする工夫をした方が効果は高いだろな。いいウインターグローブ程、手の平にも熱が伝わりにくいってジレンマもあるし。
274774RR (ベーイモ MMc6-aEQx [27.253.251.146])
2018/12/17(月) 22:12:17.94ID:3JqWBgzoM 俺はエフェックスのグリヒにした。
製造元はキジマと一緒らしい。
製造元はキジマと一緒らしい。
275774RR (ワッチョイ 3671-5Jpq [111.67.188.198])
2018/12/17(月) 22:23:33.33ID:03od9w6H0 グリヒちゃんとあったかくなるけど、
一番問題なのは手にあたる風だからなあ
だからハンドカバーがあればグリヒなくても全然いける
ただ問題点は野獣だろうが文鳥だろうが似合わないという点
原付きなら一切気にせずハンカバでひゃっほいできるんだがなあ
一番問題なのは手にあたる風だからなあ
だからハンドカバーがあればグリヒなくても全然いける
ただ問題点は野獣だろうが文鳥だろうが似合わないという点
原付きなら一切気にせずハンカバでひゃっほいできるんだがなあ
276774RR (ワッチョイ 6947-/+7w [124.97.12.23])
2018/12/17(月) 22:55:09.62ID:Elk3nAt/0 電熱ジャケットとグローブでー2℃くらいまでいけるねどね
ハンカバは怖くて使う気にならん
ハンカバは怖くて使う気にならん
277774RR (スププ Sdb2-Gvjt [49.96.22.151])
2018/12/17(月) 23:14:17.82ID:8/OrQJ/7d グリップヒーター+ハンドルカバー+夏用メッシュグローブが最強だぞ
278774RR (ワントンキン MM62-vpkB [153.237.108.207])
2018/12/18(火) 00:59:29.16ID:kOekAYfLM ハンカバみたい手袋を誰か作ればいいんだ。
279774RR (ブーイモ MMb2-OUla [49.239.66.98])
2018/12/18(火) 07:11:00.72ID:2NyM93jYM 妥協点がハンドガード
280774RR (スップ Sdb2-f24G [49.97.110.115])
2018/12/18(火) 09:22:39.01ID:bEq5vhGZd281774RR (アウアウカー Sab1-KHXZ [182.251.140.132])
2018/12/18(火) 10:06:45.66ID:rPm3+WWta インカムで話す相手が居ない俺最強
282774RR (ブーイモ MMa6-9mYp [163.49.201.32])
2018/12/18(火) 10:40:34.44ID:yJRfFjLYM 俺もそうだがボッチと思われるのも悔しいんで、メットにダミーのインカム付けたろうかと思ってる。
283774RR (ワッチョイ c58e-3flP [202.213.135.189])
2018/12/18(火) 11:59:29.66ID:y9MCzEQ10 ナビの案内聞いたり、電話受けたりでボッチでもインカムは普通に使わね?
284774RR (オッペケ Sr79-SI6h [126.161.118.222])
2018/12/18(火) 12:30:21.00ID:TPV+4YjFr Bluetoothレシーバで安上がり
285774RR (ワッチョイ b1d9-uzqR [180.196.14.15])
2018/12/18(火) 12:35:01.39ID:9vVoeKl/0 そんな使い方があったとは・・・
ぼっちでインカムなんて一度も調べようと思った事すらなかったから知らなかった
ぼっちでインカムなんて一度も調べようと思った事すらなかったから知らなかった
286774RR (ベーイモ MMc6-aEQx [27.253.251.138])
2018/12/18(火) 12:38:48.03ID:rUYpRwScM スマホ繋いどけば音楽も聞けるし、インカム単体でラジオも聞けるしな
287774RR (スププ Sdb2-yUQV [49.98.53.73])
2018/12/18(火) 17:05:35.39ID:Dxwvt1Qjd288774RR (アウアウウー Sacd-A9v1 [106.133.52.89])
2018/12/18(火) 17:42:21.07ID:CvpH2fGva マスツー行く仲間がおらんわ
289774RR (ワッチョイ 120d-K8fI [125.173.216.32])
2018/12/18(火) 18:32:50.78ID:YgZl449i0 同じ場所に大勢で行くならバスに乗ればいい
290774RR (スププ Sdb2-o2yp [49.96.16.192])
2018/12/18(火) 20:49:35.64ID:1X8o6Hped291774RR (ワッチョイ 5e47-3flP [153.190.210.207])
2018/12/18(火) 20:58:53.97ID:BUkZs8tS0 聴くだけBluetoothでいいじゃん
292774RR (オッペケ Sr79-SI6h [126.161.118.222])
2018/12/18(火) 21:26:56.44ID:TPV+4YjFr このスレぼっちライダー多いんやな
安心した
安心した
293774RR (ワッチョイ 5158-3flP [14.13.132.0])
2018/12/18(火) 21:29:03.60ID:ZesWrmye0 スズキライダーはボッチ多いんじゃない?
極稀に全部スズキの濃いマスツーに出会ったりするけど
極稀に全部スズキの濃いマスツーに出会ったりするけど
294774RR (ワッチョイ 31a4-6yX4 [110.54.73.85])
2018/12/18(火) 22:07:37.99ID:TFV1D9rm0 ボッチだと?
孤高というのだ!!
(TдT)
孤高というのだ!!
(TдT)
295774RR (ワッチョイ ad2a-2dqZ [114.151.203.135])
2018/12/18(火) 22:23:26.80ID:SzAMMJiU0 そもそもバイク持ってなかったわ
296774RR (ベーイモ MMc6-aEQx [27.253.251.197])
2018/12/18(火) 23:13:48.23ID:DZPAelNNM 昔、仲の良い友人3人と俺の全員がスズキの400cc乗ったのが一瞬だけあったわ。
テンプター、GSR400、SV400、バンディット400っつーのが。
2ヶ月でテンプターがZZR1200に変わってしまった。
テンプター、GSR400、SV400、バンディット400っつーのが。
2ヶ月でテンプターがZZR1200に変わってしまった。
297774RR (アウアウウー Sacd-i62C [106.129.212.211])
2018/12/19(水) 12:26:57.30ID:9cLMn11Ua こないだs1000fとSV1000Sとグラディウスの三人組をみかけて、
思わず拝みそうになったぜ
思わず拝みそうになったぜ
299774RR (スププ Sdb2-sazq [49.96.7.40])
2018/12/19(水) 18:28:33.86ID:n3XaLdCKd 教祖様がスレに降りたと聞いて
300774RR (ベーイモ MMc6-aEQx [27.253.251.152])
2018/12/19(水) 22:51:10.58ID:PuwUAN3NM s1000fがvスト650だったら更に暑かったな
301774RR (アウアウオー Sa9a-Gvjt [119.104.132.101])
2018/12/19(水) 23:47:36.79ID:ZMuh7qkma 変態バイク三人衆かよ
302774RR (ワッチョイ 852a-tTwh [180.25.163.246])
2018/12/20(木) 09:24:07.08ID:KZM4/WOT0 白と黒のB王二連星に遭遇したときは何故か幸せな気分に浸れた、、、
303774RR (ワッチョイ baf4-xSxO [101.1.71.195])
2018/12/21(金) 01:07:04.60ID:9KF5L4Nw0 俺もボッチだ
どこで仲間できるんだよ…
どこで仲間できるんだよ…
304774RR (アウアウウー Sa01-L8KN [106.161.253.210])
2018/12/21(金) 07:21:19.76ID:qXIZaJJBa 無理にバイク仲間なんて作ろうとすんな
ボロカス言い合っても関係が壊れないようなツレと走るなら楽しいんだけど
名前を知ってる程度の人達と走ったってお互い気を使い合うだけだぜ?
ボロカス言い合っても関係が壊れないようなツレと走るなら楽しいんだけど
名前を知ってる程度の人達と走ったってお互い気を使い合うだけだぜ?
305774RR (ワッチョイ baf4-xSxO [101.1.71.195])
2018/12/21(金) 07:26:33.83ID:9KF5L4Nw0 やっぱそうなもんなんかな
306774RR (ワッチョイ b939-7jQw [218.230.163.199])
2018/12/21(金) 07:46:27.38ID:KmAi4m1y0 ツルみたいと思ってるお前ら同士で集まれば
いいんじゃね?
いいんじゃね?
307774RR (ワッチョイ 8547-Wg/A [180.27.156.96])
2018/12/21(金) 09:38:12.90ID:gE/UkkFN0 誰がツルツルハゲだコラ
308774RR (ワッチョイ 51c9-/X4U [210.170.138.97])
2018/12/21(金) 10:46:31.39ID:yQazdMI90 新商品、GSX-S1000/FとZ900RS/CAFE用ヨシムラステップKIT X-TREADの受注を開始しました。
ヨシムラのステップである事を印象付けるヒールプレートは、ライダーから高い評価を得たGSX-R1000ヨシムラレーサーに採用されたステップの技術とデザインを反映しています。
特別な切削加工を施したペダルバーや、確実な操作を得るためのペダル先端のラバーは、ライダーとマシンとの一体感をいっそう高めます。
特徴的なアルマイトカラー「スレートグレー」は、様々なヨシムラパーツに採用されマシンやマフラーを際立たせながら独自の存在感を放ちます。
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19183
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img2/1545295468_68e7484943cd617949a06074ba49fea4.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img3/1545292361_b3c5277fb36737398ee8c257d5b16f09.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img4/1545292361_a5c5a8175ae0eb61d4a726b59bb0e4ce.jpg
ヨシムラのステップである事を印象付けるヒールプレートは、ライダーから高い評価を得たGSX-R1000ヨシムラレーサーに採用されたステップの技術とデザインを反映しています。
特別な切削加工を施したペダルバーや、確実な操作を得るためのペダル先端のラバーは、ライダーとマシンとの一体感をいっそう高めます。
特徴的なアルマイトカラー「スレートグレー」は、様々なヨシムラパーツに採用されマシンやマフラーを際立たせながら独自の存在感を放ちます。
http://shop.yoshimura-jp.com/syouhin/syousai.php?id=19183
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img2/1545295468_68e7484943cd617949a06074ba49fea4.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img3/1545292361_b3c5277fb36737398ee8c257d5b16f09.jpg
http://shop.yoshimura-jp.com/files/img4/1545292361_a5c5a8175ae0eb61d4a726b59bb0e4ce.jpg
309774RR (ワッチョイ 852a-tTwh [180.25.163.246])
2018/12/21(金) 11:03:20.98ID:tIYef0In0 この製品のブレーキペダルのリターンスプリングはどうなってんのかね、、、
マスターにショボいスプリングかますのも結構あるけど、稀にリコイルスプリングとか
組み込んだネ申商品もあるしな
マスターにショボいスプリングかますのも結構あるけど、稀にリコイルスプリングとか
組み込んだネ申商品もあるしな
310774RR (ワッチョイ e6a1-yEF0 [121.114.33.167])
2018/12/21(金) 13:33:25.41ID:wuakixka0 2枚目にしっかりスプリング写り込んでるがな
311774RR (ワッチョイ 852a-tTwh [180.25.163.246])
2018/12/21(金) 15:13:57.12ID:tIYef0In0 しっかり写り込んでる筈のリターンスプリングが俺のモニタでは消失してるのよ
312774RR (ワッチョイ 05cf-3Rn3 [110.4.60.220])
2018/12/21(金) 15:38:53.06ID:lnypw/Zd0 スマホからでも裏にスプリング付いてるのが確認出来る
313774RR (ワッチョイ 712a-5YD5 [114.151.203.135])
2018/12/21(金) 23:18:39.98ID:9gIB8R5i0 スズキならやっぱヨシムラだよな
ヨシムーラー
ヨシムーラー
314774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/21(金) 23:29:38.87ID:5Gr+XdS10 妖精さんはロシアにお帰りください
315774RR (ワッチョイ 5d5c-tTwh [60.140.153.80])
2018/12/22(土) 11:20:36.82ID:4ydfr4kY0 シフトペダル側なんて俺のスマホでもアップダウンシフターのデバイス完全装着が見えるぜぇ〜↑
316774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/23(日) 22:00:23.44ID:5blSzk5j0 膝が窮屈だからペダル位置が下がるなら替えたい
317774RR (ワッチョイ 99b8-KS/H [58.70.60.224])
2018/12/23(日) 23:17:11.22ID:tdWjY5xY0 どんだけ脚長いんだよ?コレってメチャメチャステップ低くて楽チンなのに
318774RR (ワッチョイ d9c1-/8L/ [112.69.127.249])
2018/12/24(月) 00:21:26.41ID:k8EYg2ar0 アンコ盛りすれば?
前にズレるのを対策したいが脚長が足りぬ
前にズレるのを対策したいが脚長が足りぬ
319774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/24(月) 00:32:57.68ID:EFe3ReHJ0 身長180くらいある奴なら窮屈に感じてるんじゃないか?
今はシート目いっぱい後ろに座って乗ってる感じ
今はシート目いっぱい後ろに座って乗ってる感じ
320774RR (ワッチョイ 712a-5YD5 [114.151.203.135])
2018/12/24(月) 01:05:10.48ID:GssCXinp0 100kmくらい乗ると膝がだるくなってきて乗りながら立ったり座ったり
痔の人みたいになってる
痔の人みたいになってる
321774RR (ササクッテロル Sp1d-LG4V [126.233.148.39])
2018/12/24(月) 12:07:29.36ID:c+MUEockp 先週このバイクを契約しました。これからよろしくお願いします。
そして、2ch?5ch?初カキコです!
そして、2ch?5ch?初カキコです!
322774RR (アウアウウー Sa01-38++ [106.161.251.62])
2018/12/24(月) 12:13:12.14ID:TIVXJImwa おう!宜しくな!
で、まずはそこのコンビニでメロンパン買ってこいや。
で、まずはそこのコンビニでメロンパン買ってこいや。
323774RR (アメ MMa9-sgET [210.142.92.86])
2018/12/24(月) 12:21:26.31ID:NwTXWxjUM おめ!
いい色買ったな!
いい色買ったな!
324774RR (ササクッテロル Sp1d-LG4V [126.233.148.39])
2018/12/24(月) 13:33:14.17ID:c+MUEockp ありがとございます!初大型で楽しみですが、不安もちょっぴり。まあ、すぐ慣れるとは思いますが
325774RR (ワッチョイ 8dc3-ObJL [182.168.17.228])
2018/12/24(月) 20:27:27.83ID:xbAH5bFa0 いよいよ明日白眉毛ちゃん納車、楽しみすぎる
326774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/24(月) 20:31:35.00ID:EFe3ReHJ0327774RR (ワッチョイ 054f-5YD5 [110.134.175.217])
2018/12/24(月) 20:45:56.84ID:ASed60ZL0 2.5秒で0-100kmhを加速するリッターバイクに速度遵守求めんなよw
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg
https://www.youtube.com/watch?v=2IF-VfXhymg
328774RR (ワッチョイ a647-pJxC [153.178.115.109])
2018/12/24(月) 21:10:49.41ID:tckmWKqV0329774RR (ワッチョイ 5d5c-tTwh [60.140.153.80])
2018/12/24(月) 22:36:24.31ID:q5d83wkk0 全ては右手の精緻なコントロール如何ですな
330774RR (ワッチョイ 99a4-LG4V [58.3.102.120])
2018/12/24(月) 22:46:38.08ID:WHwGca580 ありがとうございます!安全運転でゴールド免許は死守します!このバイクはそんなに荒いのですか?バイク屋さんは乗り易いいいバイクだと言っていましたが…
331774RR (ワッチョイ 99a4-LG4V [58.3.102.120])
2018/12/24(月) 22:47:31.73ID:WHwGca580 321です
332774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/24(月) 22:54:35.28ID:EFe3ReHJ0 >>331
バイク屋はセールストークもあるし、年配の方に言わせると現行のバイクは全部乗りやすいと言われてしまう
現行のリッターバイクの中じゃ荒い方だと思う
軽い車体にハイパワーなエンジン、ギア比はSSと一緒、これで乗りやすいわけがない(褒め言葉)
もしかしたら乗車姿勢が乗りやすいって言ってたのかもね
バイク屋はセールストークもあるし、年配の方に言わせると現行のバイクは全部乗りやすいと言われてしまう
現行のリッターバイクの中じゃ荒い方だと思う
軽い車体にハイパワーなエンジン、ギア比はSSと一緒、これで乗りやすいわけがない(褒め言葉)
もしかしたら乗車姿勢が乗りやすいって言ってたのかもね
333774RR (ワッチョイ 054f-5YD5 [110.134.175.217])
2018/12/24(月) 22:59:05.48ID:ASed60ZL0 一瞬で100kmhまで加速した後、だらだら速度落として60kmhで巡行
そんな走り方が身についてしまった俺
そんな走り方が身についてしまった俺
334774RR (ワッチョイ b939-7jQw [218.230.163.199])
2018/12/24(月) 23:02:43.87ID:bYYOVdCF0335774RR (ワッチョイ 99b8-KS/H [58.70.60.224])
2018/12/24(月) 23:19:44.45ID:tcGQUn4n0 ハンドルの振動ガーとかブレーキ鳴きガーとか言わんこっちゃ
そんなのを犠牲にして得たクイックな車体レスポンスと旋回性を楽しめ。じゃなかったら早いうちにNinja1000に買い替えた方が吉
そんなのを犠牲にして得たクイックな車体レスポンスと旋回性を楽しめ。じゃなかったら早いうちにNinja1000に買い替えた方が吉
336774RR (ワッチョイ 85d9-dq2I [180.196.14.15])
2018/12/25(火) 12:36:59.87ID:+dnrngFg0 GSR750乗りだけどファンライドフェスタで試乗して
アクセル捻った瞬間からの怒濤の加速に恐怖を感じ俺には無理だと思った
アクセル捻った瞬間からの怒濤の加速に恐怖を感じ俺には無理だと思った
337774RR (アウアウカー Sab5-MoNS [182.251.44.82])
2018/12/25(火) 13:56:26.39ID:C40fCMNba FATBARってどうなん
アレのせいで振動増してるような気がしなくもなくもないような感じが僅かに感じられるかもしれない
アレのせいで振動増してるような気がしなくもなくもないような感じが僅かに感じられるかもしれない
338774RR (ブーイモ MM61-KS/H [202.214.125.122])
2018/12/25(火) 15:09:55.32ID:yolXSEV+M >>337
確実に増してるよ。Banditみたいにラバー会したりせずダイレクトマウントだし余計に振動は伝わってる
その代わり前輪の接地感もタイヤの潰れ具合もダイレクトに分かるって設定。コレがイヤならラバーマウントのツーリング車にした方が幸せじゃない?
確実に増してるよ。Banditみたいにラバー会したりせずダイレクトマウントだし余計に振動は伝わってる
その代わり前輪の接地感もタイヤの潰れ具合もダイレクトに分かるって設定。コレがイヤならラバーマウントのツーリング車にした方が幸せじゃない?
339774RR (ワッチョイ 852a-tTwh [180.25.163.246])
2018/12/25(火) 16:59:55.60ID:C9GesdzP0 ファットバーだと振動少ないからエンドにバカ重いウエイト入れなくていいし
剛性上がるわ、逆に軽量化(?)出来るわでいいことづくめ、でもお高いのよんてのが
今まで乗ってきたドカ(モンス)やKTM(スーパデューク)での印象、、、、なのに
このバイクのファットバーはレンサルブランドなのに「あかんやつ」なのな〜
剛性上がるわ、逆に軽量化(?)出来るわでいいことづくめ、でもお高いのよんてのが
今まで乗ってきたドカ(モンス)やKTM(スーパデューク)での印象、、、、なのに
このバイクのファットバーはレンサルブランドなのに「あかんやつ」なのな〜
340774RR (ワッチョイ aa21-pJxC [61.124.193.193])
2018/12/25(火) 17:06:59.52ID:sGt/+GZb0 MTB乗ってた頃にカーボンハンドルに変えたら微振動減って良かった
カーボンで軽くなった分をバーエンドで重くしたら更に振動減るのかな
カーボンで軽くなった分をバーエンドで重くしたら更に振動減るのかな
341774RR (ワッチョイ 054f-cPCJ [110.134.175.217])
2018/12/25(火) 19:16:02.62ID:pVbv0Cn+0 >>339
実際にハンドル変えてからモノ言えよ
実際にハンドル変えてからモノ言えよ
342774RR (ワッチョイ c54f-hU5S [116.65.28.44])
2018/12/25(火) 19:22:30.18ID:Gl8pJDA70 純正からハリケーンに変えた。純正の軽さに驚いたよ。
343774RR (ワッチョイ 4d84-sgET [118.5.162.102])
2018/12/25(火) 19:30:46.30ID:T9nV34cb0 使ってる回転数のせいとかは?
2500rpmだと異常に手が痺れたから意識して3000rpm下使わないようにしたら解消した
高回転回したらハンドル車種関係無いし
2500rpmだと異常に手が痺れたから意識して3000rpm下使わないようにしたら解消した
高回転回したらハンドル車種関係無いし
344774RR (ワッチョイ d9c1-/8L/ [112.69.127.249])
2018/12/25(火) 19:57:07.72ID:c9hK8tXq0 3速とかで60~70まで位でダラダラ走ってるのが好き
345774RR (スププ Sdca-mY0A [49.96.7.40])
2018/12/25(火) 20:51:55.38ID:GC52Vhvjd 街乗りで4000回転下回ったらシフトダウンしてる
346774RR (ベーイモ MM6e-ObJL [27.253.251.206])
2018/12/25(火) 22:50:37.22ID:G/TylPqMM347774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/25(火) 22:52:19.93ID:mbg9MPbU0 ガイラガントレットかな、自分も前の車体で付けてたわ
ツーリング仕様でいいね
ツーリング仕様でいいね
348774RR (ベーイモ MM6e-ObJL [27.253.251.206])
2018/12/25(火) 22:54:20.86ID:G/TylPqMM349774RR (ワッチョイ baf4-UUt3 [101.1.71.195])
2018/12/26(水) 00:43:16.89ID:ZI6M3Ul60 >>346
メット同じだわ
メット同じだわ
350774RR (ワッチョイ 8dc3-ObJL [182.168.17.228])
2018/12/26(水) 01:14:56.08ID:M6D4Xbsh0351774RR (ワッチョイ aad3-jlGE [27.92.112.29])
2018/12/26(水) 08:24:36.17ID:VBSqg7fx0 おめ色!
パワーあるからタイヤあったまってないと一瞬で転ぶから気をつけて!
パワーあるからタイヤあったまってないと一瞬で転ぶから気をつけて!
352774RR (スフッ Sdca-UXP5 [49.104.7.57])
2018/12/26(水) 11:32:25.89ID:DojrdDX1d トラコンの設定3にしとけばそうそう転ばないと思うけど
353774RR (スププ Sdca-mY0A [49.96.7.40])
2018/12/26(水) 12:16:37.47ID:T/ApTA28d トラコンは空転を防ぐだけだろう
横に滑り始めたら止まらんよ
バンクが浅けりゃ勝手に止まる
深ければそのままツルーン
横に滑り始めたら止まらんよ
バンクが浅けりゃ勝手に止まる
深ければそのままツルーン
354774RR (スプッッ Sdaa-cvfE [1.75.242.190])
2018/12/26(水) 12:48:46.13ID:sSkiiZhNd つるーんならいいけどいきなりギュッとグリップすると反対側にダイブ出来ちゃうから
とにかく冷寒時のバンク中は急な操作は御法度ってことだな
とにかく冷寒時のバンク中は急な操作は御法度ってことだな
355774RR (ワッチョイ c964-xlGW [42.124.87.245])
2018/12/26(水) 17:35:44.84ID:zUvaUlYp0 タイヤ温まってない時にハイサイドってするのかな?
そのままつる〜んっていきそうだけど。
知ってる人教えて。
そのままつる〜んっていきそうだけど。
知ってる人教えて。
356774RR (スププ Sdca-mY0A [49.96.7.40])
2018/12/26(水) 18:42:49.75ID:T/ApTA28d 例の伝説の動画をご存じない?
357774RR (ワッチョイ 2a0d-f75I [125.173.216.32])
2018/12/26(水) 19:11:06.56ID:DyoNoPLD0 あの伝説バイクいい音するなあとずっと思ってて
S1000からもあの音が出てるのがとても気に入ってる
S1000からもあの音が出てるのがとても気に入ってる
358774RR (ワッチョイ d9c1-/8L/ [112.69.127.249])
2018/12/26(水) 19:55:58.41ID:9/CCSh4Q0 違うバイクだけど 左折でツーって濡れた鉄板踏んだみたいに滑って転けたことある
ズルッとじゃなくて 直感でこりゃダメだと思った
暖めりゃ大丈夫だよ多分
ズルッとじゃなくて 直感でこりゃダメだと思った
暖めりゃ大丈夫だよ多分
359774RR (スプッッ Sdca-zk28 [49.98.8.181])
2018/12/26(水) 20:04:06.25ID:GBH9nl6fd ツルっときて、アクセル緩めてグリップしてハイサイドあるよ
360774RR (ワッチョイ c964-xlGW [42.124.87.245])
2018/12/26(水) 22:01:02.99ID:zUvaUlYp0361774RR (ワッチョイ c964-xlGW [42.124.87.245])
2018/12/26(水) 22:02:56.72ID:zUvaUlYp0362774RR (ワッチョイ 2a4f-fmnr [59.166.151.253])
2018/12/26(水) 23:00:50.12ID:gbyYo4Ye0363774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/26(水) 23:09:49.79ID:FsHiLoEi0364774RR (ワッチョイ 99a4-mIEN [58.3.102.120])
2018/12/26(水) 23:19:44.22ID:UYEzvZhq0 >>334
原因教えてください。あまり良く分かりません。
原因教えてください。あまり良く分かりません。
365774RR (ワッチョイ d9c1-/8L/ [112.69.127.249])
2018/12/26(水) 23:22:54.46ID:9/CCSh4Q0 新品のタイヤは気をつけろ
だろ?
だろ?
366774RR (ワッチョイ a647-pJxC [153.178.115.109])
2018/12/26(水) 23:33:08.51ID:ScNTqS5n0 包茎は危険ってこった
367774RR (ワッチョイ a558-pJxC [14.13.132.0])
2018/12/26(水) 23:58:33.30ID:FsHiLoEi0 なんか大げさに言ってしまったが、
こんな僅かなバンクでもハイサイドもどきが起きるって事を言いたかった
実際はこの程度ならトラコンが防ぐんだろうけどね
こんな僅かなバンクでもハイサイドもどきが起きるって事を言いたかった
実際はこの程度ならトラコンが防ぐんだろうけどね
368774RR (ワッチョイ 35a4-K+Qo [58.3.102.120])
2018/12/27(木) 06:11:40.00ID:f+vySpwT0 なるほど!僕はてっきりツナギまで鈴菌に侵された重度の感染例の末路なのかとw
369774RR (アウアウカー Sa59-IKGg [182.251.159.100])
2018/12/27(木) 07:23:34.27ID:ED1EV0uOa 皮剥き終わってからなら 大丈夫だろ ヘーキへーき
370774RR (ワッチョイ bb71-rDRb [111.67.188.198])
2018/12/27(木) 07:52:29.07ID:cIqdVwN70 ひざ開きすぎじゃね
371774RR (ワッチョイ 8df9-XUTo [182.22.129.141])
2018/12/27(木) 08:41:00.25ID:So4dsXWU0 新品タイヤの油分落としはオプションでもサービスにあった方がいいと思う。
372774RR (ワッチョイ 1d2a-cKUQ [180.25.163.246])
2018/12/27(木) 13:08:09.19ID:eZDukMjS0 新品タイヤの表面に残ってる離型剤は文字通り“滑らせて離す”ことに特化した
成分だからね〜
でも簡単に落ちるんでホントに最初の数百メートルで終わりだよん?!
成分だからね〜
でも簡単に落ちるんでホントに最初の数百メートルで終わりだよん?!
373774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/27(木) 17:34:04.16ID:8EvAfnck0374774RR (ワッチョイ dd58-5EXd [14.13.132.0])
2018/12/27(木) 23:36:10.61ID:sbaNnqdp0 動画のハイサイドの原因は恐らくタイヤだが
これが濡れたマンホールかもしれないし、落ち葉かもしれないし、白線かもしれない
公道には危険がいっぱいなのだよ
これが濡れたマンホールかもしれないし、落ち葉かもしれないし、白線かもしれない
公道には危険がいっぱいなのだよ
375774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 15:33:03.72ID:7KQPa63d0 ECU書き換えて初乗りの感想。
トラックの後ろを走ってもエンジンフィールが苦にならない。
2500〜3000RPMのガクガクが解消されたのと、
アクセル全閉から微妙に開けた時の唐突な加速感が無くなった。
車両は2016年式のS1000中古を買って1カ月。
上記がどうも気になって、書き換えを決意。
正直やって良かったと思う、大満足です。
但し、燃費は悪化します。
若干悪化するのは覚悟の上でしたが、
若干どころじゃなかった・・・
往復3時間位のいつもの散歩道、
書き換え前は15km/L代だったのが、
今日は11km/L代・・・
私は、長距離走らないので気にならないけど、
長距離ツーリングする人は注意が必要。
以上、一般ライダーの感想でした。
トラックの後ろを走ってもエンジンフィールが苦にならない。
2500〜3000RPMのガクガクが解消されたのと、
アクセル全閉から微妙に開けた時の唐突な加速感が無くなった。
車両は2016年式のS1000中古を買って1カ月。
上記がどうも気になって、書き換えを決意。
正直やって良かったと思う、大満足です。
但し、燃費は悪化します。
若干悪化するのは覚悟の上でしたが、
若干どころじゃなかった・・・
往復3時間位のいつもの散歩道、
書き換え前は15km/L代だったのが、
今日は11km/L代・・・
私は、長距離走らないので気にならないけど、
長距離ツーリングする人は注意が必要。
以上、一般ライダーの感想でした。
376774RR (ササクッテロラ Sp29-1/NW [126.199.4.230])
2018/12/28(金) 18:08:29.09ID:zbMZ3PcSp 15年式を8時間2回レンタルした後18年式を新車で買った者だが、ドンつきははっきり違いわかるほど無くなってた
これから買うなら17年以降が良いと思う
これから買うなら17年以降が良いと思う
378774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 20:16:45.50ID:7KQPa63d0 >>377
10ファクトリーですよ〜^^
10ファクトリーですよ〜^^
379774RR (ベーイモ MM4b-Rhwq [27.253.251.222])
2018/12/28(金) 20:31:09.59ID:m0aEHVE5M アキバUDXの洗車屋さんでガラスコーティングしてきた、艶感すげぇ。
https://i.imgur.com/1W5NOR8.jpg
https://i.imgur.com/co8dydr.jpg
https://i.imgur.com/vWP3OnR.jpg
https://i.imgur.com/1W5NOR8.jpg
https://i.imgur.com/co8dydr.jpg
https://i.imgur.com/vWP3OnR.jpg
381774RR (ワッチョイ 0521-Fipo [114.173.244.135])
2018/12/28(金) 21:07:39.19ID:73lxvUi80382774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 21:13:47.80ID:7KQPa63d0383774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 21:15:00.77ID:7KQPa63d0 >>381
予想以上で、びっくり・・・W
予想以上で、びっくり・・・W
384774RR (ワッチョイ 1d4f-Rhwq [110.67.34.106])
2018/12/28(金) 21:15:47.96ID:Moqnp5/X0385774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 21:17:35.30ID:7KQPa63d0 >>384
そこは、各人の判断でW
そこは、各人の判断でW
386774RR (ワッチョイ 0521-Fipo [114.173.244.135])
2018/12/28(金) 21:19:47.83ID:73lxvUi80387774RR (ワッチョイ b5b8-YRCv [112.69.106.113])
2018/12/28(金) 21:23:57.27ID:X51xU3wG0 俺は自分で書き換えた。っつーか今もチョコチョコいじってるけど燃費は変わらんなぁ
ドンツキとガクガクと180、250リミッターは無くなったけど
ドンツキとガクガクと180、250リミッターは無くなったけど
388774RR (ワッチョイ 1d4f-Rhwq [110.67.34.106])
2018/12/28(金) 21:26:49.55ID:Moqnp5/X0 >>387
180だけじゃなく250にもリミッターあるのん?
180だけじゃなく250にもリミッターあるのん?
389774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 21:27:46.65ID:7KQPa63d0390774RR (ワッチョイ 0dd3-QPP6 [118.152.186.21])
2018/12/28(金) 21:44:50.48ID:j+v34KnO0 書き換えしたけど1km/L位しか変わらないな。
ある程度はしょうがないと思っていたから拍子抜けだった。
ある程度はしょうがないと思っていたから拍子抜けだった。
391774RR (ワッチョイ dd58-5EXd [14.13.132.0])
2018/12/28(金) 21:45:21.68ID:cV05X8dD0 燃費落ちてる人はマフラーも交換してるんじゃないか
392774RR (ワッチョイ 1d4f-4fyn [110.134.171.175])
2018/12/28(金) 21:48:31.24ID:yqFhR7Sg0 ノーマル2017、暖機なし、大宮の都心部通勤で11-14km/l
大して変わらんべ
大して変わらんべ
393774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 22:05:12.18ID:7KQPa63d0 >>391
ノーマルマフラーですよ〜
ノーマルマフラーですよ〜
394774RR (ワッチョイ e30d-HQ3H [125.173.216.32])
2018/12/28(金) 22:19:20.58ID:VaIxHDpF0 俺のは18年式だからドンツキやエンブレをイジる必要はないんだけど
レブリミットやラジエーターファンを回す温度なんかのオプションがいまいち決められない
レブリミットやラジエーターファンを回す温度なんかのオプションがいまいち決められない
395774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/28(金) 22:38:46.51ID:7KQPa63d0 >>394
レブリミットもファンの温度も一般的な使用であれば、
ノーマルのままで良いと思いますよ。
メーカーが決めた値ですから適正値だと思います。
サーキット仕様だとか、一般と違う使い方をするのであれば、
それを伝えて相談すれば答えれくれると思います。
レブリミットもファンの温度も一般的な使用であれば、
ノーマルのままで良いと思いますよ。
メーカーが決めた値ですから適正値だと思います。
サーキット仕様だとか、一般と違う使い方をするのであれば、
それを伝えて相談すれば答えれくれると思います。
396774RR (ワッチョイ b5b8-YRCv [112.69.106.113])
2018/12/28(金) 23:04:09.89ID:X51xU3wG0397774RR (ワッチョイ 1d4f-Rhwq [110.67.34.106])
2018/12/28(金) 23:17:52.63ID:Moqnp5/X0398774RR (ワッチョイ b5b8-YRCv [112.69.106.113])
2018/12/29(土) 09:55:49.97ID:lEbljlta0400774RR (スッップ Sd03-yYrY [49.98.135.104])
2018/12/29(土) 13:28:12.31ID:gHJa/Hold401774RR (ワッチョイ 0d84-n/5a [118.5.162.102])
2018/12/29(土) 13:36:47.99ID:gpDyD8bu0402774RR (ワッチョイ b5b8-YRCv [112.69.106.113])
2018/12/29(土) 14:19:32.29ID:lEbljlta0 >>401
ショップがどんなマップにしてるかわからんのでナントモだけど、俺のはこの秋に燃料カット無し状態でちゃんと通った
万一の場合にはその場で書き換えようと車検場にノーパソ持ち込んだけど杞憂に終わった
ショップがどんなマップにしてるかわからんのでナントモだけど、俺のはこの秋に燃料カット無し状態でちゃんと通った
万一の場合にはその場で書き換えようと車検場にノーパソ持ち込んだけど杞憂に終わった
403774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/29(土) 16:27:16.59ID:s+dRzRFZ0404774RR (ワッチョイ bb71-rDRb [111.67.188.198])
2018/12/29(土) 17:07:43.45ID:8XRyFTGi0 てかリミッターカットも2019年からだっけ、
は全部リミッター無し仕様になるんだし、
ECUもあるし新車かえよ普通に
は全部リミッター無し仕様になるんだし、
ECUもあるし新車かえよ普通に
405774RR (アウアウウー Saf1-aclo [106.161.241.60])
2018/12/29(土) 18:11:34.83ID:NiavNz7pa アクセルOFF時の燃料カットってギヤが入ってる時だけでしょ
Nでも燃料カットしたらエンジン止まっちゃうよ。
Nでも燃料カットしたらエンジン止まっちゃうよ。
406774RR (ワッチョイ 0d84-n/5a [118.5.162.102])
2018/12/29(土) 18:11:53.35ID:gpDyD8bu0407774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/29(土) 18:54:48.63ID:s+dRzRFZ0408774RR (ワッチョイ 1d2a-cKUQ [180.25.163.246])
2018/12/29(土) 19:21:32.21ID:Bmu4BY3Q0 濃い目のセッティング→エンジンには“優しい”が環境には“極悪”なわけで
アフターじゃなきゃ到底出来ない珠玉のセッティッグであるね〜
アフターじゃなきゃ到底出来ない珠玉のセッティッグであるね〜
409774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/29(土) 20:34:43.66ID:s+dRzRFZ0 このバイクって、スプロケ交換すると
トラクションコントロールが効かなくなっちゃう?
今日、ドライブ・ドリブン両方共2丁ショートにして
ちょっと走ってみたけど、モード3でも全然介入しなかった・・・?
トラクションコントロールが効かなくなっちゃう?
今日、ドライブ・ドリブン両方共2丁ショートにして
ちょっと走ってみたけど、モード3でも全然介入しなかった・・・?
410774RR (ワッチョイ 1d4d-clVd [180.196.136.124])
2018/12/29(土) 20:37:39.46ID:5U3uCboC0 タイヤの回転数見てるんだから関係ないでしょ
411774RR (ワッチョイ d564-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/29(土) 20:43:54.48ID:s+dRzRFZ0412774RR (JP 0Ha9-C7Hy [164.70.178.18])
2018/12/29(土) 23:48:39.94ID:my0hk8QQH 単純に前後の回転差だけとかじゃ無さそう。トラコン3でもマックスターン出来るから不思議!
413774RR (スフッ Sd03-9xIt [49.104.48.135])
2018/12/30(日) 13:30:00.83ID:Ny7xoerzd 回転数の差を検知してるって公式で言ってなかったか?
ネガる奴等が「しょぼい方のトラコン」って叩いてたのを覚えてる
ネガる奴等が「しょぼい方のトラコン」って叩いてたのを覚えてる
414774RR (アウアウウー Saf1-aclo [106.161.241.89])
2018/12/30(日) 13:40:24.80ID:AsZybmyXa ネガる訳じゃないが、IMU積んだ6軸検出のトラコンも出てるんだから
ショボいには違いない。だがバイクの値段からしたら妥当なんでない?IMU積みゃ値段が跳ね上がるだけなんだし。
ショボいには違いない。だがバイクの値段からしたら妥当なんでない?IMU積みゃ値段が跳ね上がるだけなんだし。
415774RR (ワッチョイ bbd8-rDRb [111.67.188.198])
2018/12/30(日) 18:42:50.07ID:4FBf0vDQ0 電子関連はないけど
ほかはわりといいじゃん
電子もりもりが好きならもう少し金だせってこった
S1000/Fはいいバイクだよ
ほかはわりといいじゃん
電子もりもりが好きならもう少し金だせってこった
S1000/Fはいいバイクだよ
416774RR (ワッチョイ b541-YRCv [112.69.106.113])
2018/12/30(日) 20:27:41.82ID:K1JGI4lm0 >>415
電制てんこ盛りもいーし、クラッシックなのも楽しーけど、俺はコレ位の過不足無いバランスってのが気に入ってる
電制てんこ盛りもいーし、クラッシックなのも楽しーけど、俺はコレ位の過不足無いバランスってのが気に入ってる
417774RR (ワッチョイ d5cb-gy0Q [42.124.87.245])
2018/12/30(日) 21:29:40.66ID:SbbPFgEW0 409です。
スプロケ交換やった事のある人の感想が聞きたいな〜
トラコン効かなくなっちゃうのかな・・・?
スプロケ交換やった事のある人の感想が聞きたいな〜
トラコン効かなくなっちゃうのかな・・・?
418774RR (JP 0Ha9-C7Hy [164.70.178.18])
2018/12/31(月) 09:32:05.29ID:/1sq9C+OH スプロケじゃなくて1速を少しロー6速を少しハイに振りたいな。
419774RR (ワッチョイ b541-YRCv [112.69.106.113])
2018/12/31(月) 09:57:07.48ID:JlxmnHIS0 折角のクロスミッションも、、、
420774RR (ワッチョイ ab25-bmy/ [153.144.59.200])
2018/12/31(月) 10:38:29.64ID:nthFCWh00 好みの問題だけどこのバイクの外観が好きで減速比が気に入らない人だっているでしょう
このバイクだからって攻めなきゃダメな訳でもないですしおすし
このバイクだからって攻めなきゃダメな訳でもないですしおすし
421774RR (ブーイモ MM03-q5MM [49.239.66.15])
2018/12/31(月) 10:48:36.86ID:xg5ctSlvM そりゃ十分な開発予算があってストリート重視を本気で唄うなら、もっとワイドなミッション比にしたでしょうね
クロスミッションの恩恵なんてサーキット走行時くらいなんだし。
クロスミッションの恩恵なんてサーキット走行時くらいなんだし。
422774RR (ワッチョイ 0dea-+Tp7 [118.104.130.166])
2018/12/31(月) 11:18:12.11ID:0iR5akI40 もともとSSのエンジンでクランクケースがギリギリに作ってあるのに今よりワイドレシオのミッションなんて入らないよ
新作した方が安いレベル
新作した方が安いレベル
423774RR (ワッチョイ b525-Kl2n [112.69.127.249])
2018/12/31(月) 11:29:25.40ID:MAwkYjts0 あのシャフトの鋼材って一般流通してるのかな 削り出しからの焼き入れとかか?
近所の鉄工所じゃ無理だな
近所の鉄工所じゃ無理だな
424774RR (ワッチョイ e3ee-Et7C [27.92.112.29])
2018/12/31(月) 12:54:48.81ID:ce82/M9X0 R1000のK5は17-42だからこれに合わせると最高速重視になるのかな。
どうせそんなに出さないからもっと加速寄りにしたいなぁ
どうせそんなに出さないからもっと加速寄りにしたいなぁ
425774RR (ワッチョイ 0525-IRGT [114.184.188.122])
2018/12/31(月) 14:55:15.21ID:0taGPjGf0 これ以上加速上げてどうすんの
リッターバイクやでこれ
リッターバイクやでこれ
426774RR (ワッチョイ b525-Kl2n [112.69.127.249])
2018/12/31(月) 16:21:34.65ID:MAwkYjts0 バイク屋で言われたな 初リッターバイクだ!!って言ったら 1000cc無いけどな!!ってw
427774RR (ワッチョイ edaa-cKUQ [60.140.153.80])
2018/12/31(月) 16:41:13.50ID:Mtks/WI+0 パワーアップ云々て、これより公称パワー低い奴に簡単に抜かれるような腕なのに?って…
と言うような話もよく聞きますね
環境は無視して未燃ガス垂れ流すような燃調にすれば本人だけはとっても乗り易くて
都合がいいですわ
と言うような話もよく聞きますね
環境は無視して未燃ガス垂れ流すような燃調にすれば本人だけはとっても乗り易くて
都合がいいですわ
428774RR (ワッチョイ dd58-5EXd [14.13.132.0])
2018/12/31(月) 16:47:02.09ID:r9n0ieUR0 カスタムなんて自己満足でやってるんだから外野が口出しするもんじゃないよ
429774RR (ブーイモ MM03-q5MM [49.239.66.15])
2018/12/31(月) 16:54:08.19ID:xg5ctSlvM 御意見無用なら淡々と自分だけでやりゃいいんじゃね?ココに書き込むって事は何かしら反応が欲しい訳でしょ。
それが自分と同じ考えじゃなきゃダメって方がおかしいでしょ。
それが自分と同じ考えじゃなきゃダメって方がおかしいでしょ。
430774RR (ワッチョイ e3da-N4Tg [61.211.16.121])
2018/12/31(月) 17:04:36.32ID:yghHVsUR0 >>429
2行目は完全にブーメランになっていることを本人は気づかなそう
2行目は完全にブーメランになっていることを本人は気づかなそう
431774RR (ワッチョイ edaa-cKUQ [60.140.153.80])
2018/12/31(月) 17:19:45.30ID:Mtks/WI+0 人の言う事が気になって気になってしょうがないなら…見なきゃいいんじゃね?
432774RR (ワッチョイ e337-Y5Uy [125.173.216.32])
2018/12/31(月) 17:40:57.99ID:dOyH/L340 こんなクソ寒いのにオイル交換時期が迫って参りました
433774RR (オッペケ Sr29-CQr+ [126.204.168.232])
2018/12/31(月) 19:48:00.70ID:mzw5uT0xr このバイクってフロントタイヤが先に寿命迎えるよね?
434774RR (ワッチョイ 1db9-oJy3 [110.134.171.175])
2018/12/31(月) 20:00:02.82ID:Uv2EnRmk0 フロントこじるような乗りかたしてりゃそうだろ
435774RR (ワッチョイ b525-Kl2n [112.69.127.249])
2018/12/31(月) 20:29:28.53ID:MAwkYjts0 このバイクってタイヤの真ん中しか減らないよね みたいな?
436774RR (ワッチョイ 1db9-oJy3 [110.134.171.175])
2018/12/31(月) 20:39:55.04ID:Uv2EnRmk0 事務やHMSみたいな乗りかたしてたら普通にフロントから終わる、それもあっちゅう間に
437774RR (オッペケ Sr29-CQr+ [126.204.168.232])
2018/12/31(月) 20:52:35.03ID:mzw5uT0xr 街乗り4割、ロンツー6割で峠を流すことが多いんだけど1万キロでフロントタイヤの溝が2分山ぐらいしかなくて
乗り方の問題なのか、順当な消耗なのかが気になりました
リアは6部山残っててこのままだとフロントタイヤだけ先に寿命迎えちゃうなあ…
乗り方の問題なのか、順当な消耗なのかが気になりました
リアは6部山残っててこのままだとフロントタイヤだけ先に寿命迎えちゃうなあ…
438774RR (ワッチョイ e337-Y5Uy [125.173.216.32])
2018/12/31(月) 21:45:52.23ID:dOyH/L340 俺のはF3分R完全終了だった
街乗り7割ロンツー3割
街乗り7割ロンツー3割
439774RR (ワッチョイ e337-Y5Uy [125.173.216.32])
2018/12/31(月) 21:49:02.59ID:dOyH/L340 つうか1万キロでリア6分山ってすげえな
440774RR (ワッチョイ 0d78-+0u2 [118.240.95.42])
2018/12/31(月) 21:55:13.97ID:D/9GN9kv0 たとえ悪魔のようなパワーだとて引き出してコントロールしきるのがライダーだ!
441774RR (ブーイモ MM0b-oJy3 [163.49.202.135])
2018/12/31(月) 22:23:01.30ID:9Sq4kD2JM このバイクに限らずリッタースポーツでタイヤが一万キロもつって半端ないわ
442774RR (ワッチョイ ab25-bmy/ [153.144.59.200])
2018/12/31(月) 22:32:02.19ID:nthFCWh00 アヴェレージ20km/lな乗り方してたらイケるんじゃね?
あけおめ、今年からよろ
>>437
俺の納車はまだちょい先なんだが、標準装備タイヤのD214ってロードスポーツ1のOEM版だったんだな
前に乗ってたバイクにロードスポーツ履かせてたからこいつ素性はよく知ってるけど、1万km持たせる乗り方と自制心は尊敬するわ
使い勝手にもよるんだろうけど
>>437
俺の納車はまだちょい先なんだが、標準装備タイヤのD214ってロードスポーツ1のOEM版だったんだな
前に乗ってたバイクにロードスポーツ履かせてたからこいつ素性はよく知ってるけど、1万km持たせる乗り方と自制心は尊敬するわ
使い勝手にもよるんだろうけど
444774RR (オッペケ Sr29-CQr+ [126.211.120.214])
2019/01/01(火) 12:28:26.85ID:YU6fTTb3r >>437です
たくさんのレスありがとう御座います
1万も持てば十分なんですね
乗り方はリッターとのこともありラフなスロットル多めサクサクペースでAVE20km/Lがデフォな走り方してます
ロングライフなのは履いてるツーリングタイヤの性能が良いのかもしれませんね
たくさんのレスありがとう御座います
1万も持てば十分なんですね
乗り方はリッターとのこともありラフなスロットル多めサクサクペースでAVE20km/Lがデフォな走り方してます
ロングライフなのは履いてるツーリングタイヤの性能が良いのかもしれませんね
445774RR (ブーイモ MMb1-oJy3 [202.214.231.144])
2019/01/01(火) 14:40:30.76ID:QDG6tH7vM ラフな開け方で20kmlて
道東以外考えられん環境だな
道東以外考えられん環境だな
446774RR (ワッチョイ 1db9-4fyn [110.134.171.175])
2019/01/01(火) 15:01:47.56ID:/eKnu5g20 街乗り4割とか書いてるし、妄想か釣りジャネーノ
447774RR (ワッチョイ 1db9-4fyn [110.134.171.175])
2019/01/01(火) 15:04:43.80ID:/eKnu5g20 考えてみろ
10,000キロでリア6分山ってことは、スリップサインまで25(略
10,000キロでリア6分山ってことは、スリップサインまで25(略
448774RR (ワッチョイ 3543-K+Qo [58.3.102.120])
2019/01/02(水) 09:39:35.32ID:dsTofpFL0 あけましておめでとうございます!寒いので納車をいつにするかまだ迷っていますw(寒い中バイク乗る人ってスゲえ)今年もよろしくお願いします。
449774RR (アウアウウー Saf1-aclo [106.161.255.71])
2019/01/02(水) 09:45:26.50ID:8PYx2nfBa 税金もあるから4月以降でいいんでね?
450774RR (アウアウカー Sa59-AnZ7 [182.250.242.104])
2019/01/02(水) 10:02:35.99ID:oOG3bnWRa そうした方がいいカモね
真冬にバイク買ったの初めてで、2月納車なんだがよくよく考えれば車検、毎回必ず真冬になっちまう…
買うなら12月中までか春になってからの方が本当はいい
大抵、冬にバイク買うと安くしてくれたり特典・サービスが期待できるけど
真冬にバイク買ったの初めてで、2月納車なんだがよくよく考えれば車検、毎回必ず真冬になっちまう…
買うなら12月中までか春になってからの方が本当はいい
大抵、冬にバイク買うと安くしてくれたり特典・サービスが期待できるけど
451774RR (ワッチョイ e337-Y5Uy [125.173.216.32])
2019/01/02(水) 17:39:11.45ID:C6bDFjpK0 >>450
春や秋のベストシーズンに車検や定期点検も困りもんだぜ
春や秋のベストシーズンに車検や定期点検も困りもんだぜ
452774RR (ワッチョイ b525-Kl2n [112.69.127.249])
2019/01/02(水) 18:16:47.28ID:PlbWt5iz0 イージーフィットバーplus買ってきた
初売り対象外だったが現物があったので
んで ノーマルのバーエンドは使えないのな 内径がΦ16からΦ14になるからノーマルは入らない
しょーがないから更に14対応の買いに行ったりしたら こんな時間だ
明日が楽しみますデース
初売り対象外だったが現物があったので
んで ノーマルのバーエンドは使えないのな 内径がΦ16からΦ14になるからノーマルは入らない
しょーがないから更に14対応の買いに行ったりしたら こんな時間だ
明日が楽しみますデース
453774RR (ワッチョイ edaa-cKUQ [60.140.153.80])
2019/01/02(水) 20:25:53.11ID:y1x2LoeN0 今買って改良盛り沢山の'19モデルが来るの?
まさかの'18在庫処理?
まさかの'18在庫処理?
454774RR (ワッチョイ ab14-4fyn [153.188.42.88])
2019/01/02(水) 21:52:20.94ID:zugFoL0v0 新型カタナに施される改良のおこぼれがありそう
455774RR (アウアウオー Sa13-SF4R [119.104.122.13])
2019/01/02(水) 22:31:56.54ID:Ydyrt/KMa このバイクに乗り換えてから初のキャンツー行ってきたぜ
https://i.imgur.com/3s1TEC9.jpg
リアにバッグさえ乗せればなんとでもなるな
とは言えリアシート小さすぎなのと形がSS形状だからバッグ付けにくいったらありゃしない
まあそういうバイクじゃないからいいんだけどw
https://i.imgur.com/3s1TEC9.jpg
リアにバッグさえ乗せればなんとでもなるな
とは言えリアシート小さすぎなのと形がSS形状だからバッグ付けにくいったらありゃしない
まあそういうバイクじゃないからいいんだけどw
456774RR (ワッチョイ 456b-OlOY [210.165.0.85])
2019/01/02(水) 23:06:03.75ID:Ovt8xS3/0 テールが尖ってるからサイドバッグがハの字になるんだよな
457774RR (ワッチョイ dd58-5EXd [14.13.132.0])
2019/01/02(水) 23:08:19.18ID:yoQNLwUl0458774RR (ブーイモ MM03-oJy3 [49.239.68.156])
2019/01/02(水) 23:34:17.98ID:gbxIpy+KM 昨日一日で無印4台とすれ違った
なにこれ、最近無印はやってんの?
ちな文鳥ちゃんとの遭遇はゼロだった
なにこれ、最近無印はやってんの?
ちな文鳥ちゃんとの遭遇はゼロだった
459774RR (ワッチョイ 0dc6-P6ru [118.5.162.102])
2019/01/02(水) 23:55:08.85ID:dGuU0ex90 普通に18だろ
なにがまさかなのか
なにがまさかなのか
460774RR (ワッチョイ aeb1-6KnV [119.25.153.7])
2019/01/03(木) 10:08:24.43ID:QdRh26jj0 >>379
そのスクリーンどこの?
そのスクリーンどこの?
461774RR (ワッチョイ 1fea-4n+i [180.196.136.124])
2019/01/03(木) 10:27:28.86ID:zPk6drht0 >>460
ヨシムラのウインドアーマーじゃない?
ヨシムラのウインドアーマーじゃない?
462774RR (アウアウオー Sa9a-xhm2 [119.104.122.250])
2019/01/03(木) 10:59:42.54ID:Bb6rhj3fa463774RR (ワッチョイ 82ee-YlyR [27.92.112.29])
2019/01/04(金) 09:50:12.20ID:53+kdruB0 赤ホイールかっこいいねぇー。
464774RR (オッペケ Srcf-MjTW [126.34.115.245])
2019/01/04(金) 14:16:39.68ID:+TtmXQ+vr 今年中には買えると良いな〜
中古でもあまり値段が下がらないから少し先延ばしして新車にしようか迷うな
中古でもあまり値段が下がらないから少し先延ばしして新車にしようか迷うな
465774RR (スププ Sda2-+LwV [49.98.52.81])
2019/01/04(金) 16:13:33.94ID:7yFtTzdod 迷うなら新車
中古買う人は迷わない
中古買う人は迷わない
466774RR (ワッチョイ a625-eJmW [121.116.159.144])
2019/01/04(金) 19:08:05.77ID:4Mg5Oryi0 中古ねらてるんだが、2015は、ギクシャク、ドンツキあるが、申請すればecu変えて貰える。
2016以降は、改善されてる
って認識でok?
2016以降は、改善されてる
って認識でok?
467774RR (ベーイモ MMfe-+ym4 [27.253.251.250])
2019/01/04(金) 19:12:05.12ID:f4GHSDXZM468774RR (オッペケ Srcf-STNV [126.161.116.155])
2019/01/04(金) 21:21:45.46ID:QbUwP6jJr >>466
2016乗ってるけど2500から3000回転でのギクシャクやドン付きはあるからECU交換しても変わらないと思います
2016乗ってるけど2500から3000回転でのギクシャクやドン付きはあるからECU交換しても変わらないと思います
469774RR (ワッチョイ 222a-+ym4 [131.213.105.150])
2019/01/04(金) 22:53:53.12ID:FuZTisUz0 ってか買うなら2017以降じゃねーの?
スリッパーアシストクラッチとバックトルクリミッター付いたし。
スリッパーアシストクラッチとバックトルクリミッター付いたし。
470774RR (ワッチョイ df0b-NHjr [116.254.12.213])
2019/01/04(金) 23:07:07.23ID:wQZ97zLw0 アシストは無いんじゃね?
471774RR (ワッチョイ 07aa-6YBr [60.140.153.80])
2019/01/04(金) 23:20:06.29ID:zsVZx9q20 2019でやっとVスト同様のアシストクラッチ実装ですね
472774RR (ワッチョイ 82ee-YlyR [27.92.112.29])
2019/01/04(金) 23:43:18.46ID:53+kdruB0 そんな情報出てたっけ?
473774RR (ワッチョイ ff58-mHCk [14.13.132.0])
2019/01/04(金) 23:45:29.50ID:SyenSfiS0 言うのはタダやぞ
475774RR (ワッチョイ 9725-KzUz [118.19.254.195])
2019/01/05(土) 01:33:58.44ID:A7pUpu8W0 うちの会社スズキの4輪ならサービスシステムからECU更新プログラム落として書き換えられるけど2輪はできないから悔しい
476774RR (ワッチョイ a625-eJmW [121.116.159.144])
2019/01/05(土) 02:21:35.41ID:u5pk0Mfi0 2016も改善されてないのんか。
2017は改善されてるってインプレ見かけたが。
しかも中古は交換してもらえないのか。
んー、悩むな。
ecu交換済の中古探すのはどうにしたら良いのかな。書き換えされてるのは何かやだなー。
2017は改善されてるってインプレ見かけたが。
しかも中古は交換してもらえないのか。
んー、悩むな。
ecu交換済の中古探すのはどうにしたら良いのかな。書き換えされてるのは何かやだなー。
477774RR (スププ Sda2-+LwV [49.98.52.81])
2019/01/05(土) 07:23:38.41ID:rleIM8jkd 中古にそんなにグダグダ言うなら新車買いなよ
買ってもいないのにecuがーとか笑うわ
買ってもいないのにecuがーとか笑うわ
478774RR (ワッチョイ eb25-3yr9 [112.69.127.249])
2019/01/05(土) 09:38:59.64ID:18cQK2P60 16だけど ギクシャキ ドンツクは ある程度回してればきにならんぞ
それより フロントブレーキのカッチリ感が希薄だから そっちを確認してから購入されたし
それより フロントブレーキのカッチリ感が希薄だから そっちを確認してから購入されたし
479774RR (ワッチョイ 82ee-YlyR [27.92.112.29])
2019/01/05(土) 10:15:26.39ID:h6WCxXdO0 >>474
スリッパがついてるけどアシストはついてなくない?
スリッパがついてるけどアシストはついてなくない?
480774RR (ワッチョイ eb25-3yr9 [112.69.127.249])
2019/01/05(土) 10:21:39.90ID:18cQK2P60 エンブレ時に開くカムのおかげで前に進む時はクラッチを押さえつける作用でクラッチスプリングを少なくできるって書いてなかった?
481774RR (ワッチョイ 1fea-4n+i [180.196.136.124])
2019/01/05(土) 11:02:13.16ID:m86Gm1k70 今買っても寒くて乗らんから19モデルが出るであろう3月まで待って仕様確認してから買ったらいいさ
483774RR (スププ Sda2-+LwV [49.98.52.81])
2019/01/05(土) 12:17:00.42ID:rleIM8jkd485774RR (ササクッテロレ Spcf-dPfq [126.247.64.93])
2019/01/05(土) 12:49:45.95ID:oTNGzrmSp 17年F 売りたいんだけどどれくらいで引き取ってくれる?
486774RR (スッップ Sda2-vYDt [49.98.165.227])
2019/01/05(土) 13:33:04.74ID:gNXRtsTJd 17年の青3200キロで55万だったよ@SBS
487774RR (スッップ Sda2-Yypp [49.98.133.141])
2019/01/05(土) 13:34:05.26ID:TPVqKnWKd 3200キロしか乗ってなくて乗り換えちゃったの?もったいない
488774RR (ササクッテロレ Spcf-dPfq [126.247.64.93])
2019/01/05(土) 15:02:04.85ID:oTNGzrmSp 3200で55かー。
下がるの早いね
下がるの早いね
489774RR (ワッチョイ 1fce-6YBr [180.25.163.246])
2019/01/05(土) 15:12:20.07ID:kd2hNsEy0 乗ったら半分、ね
50万のバイクが25万になってもそんなもんか〜だが、
300万のバイクが150万になると結構デカイよね〜
50万のバイクが25万になってもそんなもんか〜だが、
300万のバイクが150万になると結構デカイよね〜
490774RR (ワッチョイ 5741-RM76 [182.165.142.177])
2019/01/05(土) 19:19:36.41ID:Pgw+in9H0 中古でも80万位するんだから、あんまり中古のメリット感じないな
売って半分、売る時には30くらい乗せて売るからそんなもんか
売って半分、売る時には30くらい乗せて売るからそんなもんか
491774RR (ワッチョイ 8221-mHCk [61.124.193.193])
2019/01/05(土) 19:34:34.26ID:IQIKd54k0 別業種だけど俺達の業界では純利よりはるかにでかい消費税と言われるくらい消費税が重い
欧州みたいに平均20%課税だと下取りはなんぼになるんだろう。
欧州みたいに平均20%課税だと下取りはなんぼになるんだろう。
492774RR (ワッチョイ 5741-RM76 [182.165.142.177])
2019/01/05(土) 19:36:26.22ID:Pgw+in9H0 >>479
Using a design similar to the GSX-R1000R, the GSX-S1000’s Suzuki Clutch Assist System (SCAS) drive line smooths shifting and engine braking.
って書いてるから付いてるっぽいんだけど、この説明文は2017モデルでスリッパー付いた時からあるんだよねぇ(海外のスズキのサイトには)
でもなぜか日本のサイトには書かれていないから、何度か付いてる付いてないと、ここでももめてたな。
個人的には、モーターサイクルショーでクラッチ握った時に軽く感じたから付いたのかな?と思ってる。
Using a design similar to the GSX-R1000R, the GSX-S1000’s Suzuki Clutch Assist System (SCAS) drive line smooths shifting and engine braking.
って書いてるから付いてるっぽいんだけど、この説明文は2017モデルでスリッパー付いた時からあるんだよねぇ(海外のスズキのサイトには)
でもなぜか日本のサイトには書かれていないから、何度か付いてる付いてないと、ここでももめてたな。
個人的には、モーターサイクルショーでクラッチ握った時に軽く感じたから付いたのかな?と思ってる。
493774RR (ワッチョイ 8faa-VxQg [126.110.220.53])
2019/01/05(土) 20:33:27.67ID:Yn6EnyVS0 純正のスリッパークラッチって旧型にもそのままつけれるんでしょうか。
どなたか試した人いませんか。
どなたか試した人いませんか。
494774RR (ワッチョイ 2255-+ym4 [131.213.104.249])
2019/01/05(土) 21:17:04.94ID:9z6FObQk0 >>493
つけられるかもしれんけど、ECUも変更しなきゃいけないだろうしクラッチそのものも結構金額するんじゃない?
つけられるかもしれんけど、ECUも変更しなきゃいけないだろうしクラッチそのものも結構金額するんじゃない?
495774RR (ワッチョイ ff58-mHCk [14.13.132.0])
2019/01/05(土) 21:21:32.79ID:p4jczEyQ0 >>491
消費税は毎月納付に変更
償却費だけキャッシュが浮いてる筈だからそれを納付に充てる
経営力向上計画の策定をして銀行融資で設備導入して即時償却、消費税額を抑えつつ赤字決算
そもそも資産を有しない業種なら自身のサービスの付加価値を高める
ここまでやっても解消されないのなら価格設定がおかしい
甘えるんじゃないよ
消費税は毎月納付に変更
償却費だけキャッシュが浮いてる筈だからそれを納付に充てる
経営力向上計画の策定をして銀行融資で設備導入して即時償却、消費税額を抑えつつ赤字決算
そもそも資産を有しない業種なら自身のサービスの付加価値を高める
ここまでやっても解消されないのなら価格設定がおかしい
甘えるんじゃないよ
496774RR (ワッチョイ 5741-RM76 [182.165.142.177])
2019/01/05(土) 21:23:33.48ID:Pgw+in9H0 >>493,494
スリッパークラッチは機械的に半クラになるだけだから
ECU交換は不要と思うけど、クラッチユニット一式交換で行けるかどうかはわからんな
MT-09でスリッパーに交換したのは見た事あるけど、なかなか大変そうだった。
スリッパークラッチは機械的に半クラになるだけだから
ECU交換は不要と思うけど、クラッチユニット一式交換で行けるかどうかはわからんな
MT-09でスリッパーに交換したのは見た事あるけど、なかなか大変そうだった。
497774RR (ワッチョイ 5741-RM76 [182.165.142.177])
2019/01/05(土) 21:30:15.12ID:Pgw+in9H0 http://mt09.funrides.org/20160501/xsr900_assist-slipper-clutch/
ちなみにこれな、MT-09の場合
参考になるかどうかはわからんが、ここのYSPのように
協力的に調べてくれるスズキショップがあればできるかもな
ちなみにこれな、MT-09の場合
参考になるかどうかはわからんが、ここのYSPのように
協力的に調べてくれるスズキショップがあればできるかもな
498774RR (ワッチョイ 1fce-6YBr [180.25.163.246])
2019/01/05(土) 21:36:02.74ID:kd2hNsEy0 S1000にスリッパークラッチが付いた時に、ワールドの人がVスト1000のクラッチと握り比べを
させてくれたのね。
でS1000は残念ながら古いタイプのスリッパーで構造的な軽さはなく、対してVスト1000は
別構造で“Suzuki Clutch Assist System”の名称の通りフニャっと軽かったわ。
させてくれたのね。
でS1000は残念ながら古いタイプのスリッパーで構造的な軽さはなく、対してVスト1000は
別構造で“Suzuki Clutch Assist System”の名称の通りフニャっと軽かったわ。
499774RR (ワッチョイ 1fea-4n+i [180.196.136.124])
2019/01/05(土) 21:38:48.48ID:m86Gm1k70 パーツカタログ見比べてみれば分かるんじゃん
面倒だからやらんけど
面倒だからやらんけど
500774RR (ワッチョイ 1fce-6YBr [180.25.163.246])
2019/01/05(土) 21:39:48.53ID:kd2hNsEy0 でもうすぐ開示される2019型のインフォで“Suzuki Clutch Assist System”の名が正式に乗れば、
本当に軽ーいアシストクラッチになるという事だね。
本当に軽ーいアシストクラッチになるという事だね。
501774RR (ワッチョイ 7bcb-aNo7 [42.124.90.197])
2019/01/05(土) 21:40:50.74ID:OMfIsPpS0 このバイクおもろいわ〜〜
クロスミッションゆえのシフト操作(クラッチ操作)の多さに最初は難儀していたけど、
慣れたら、発進以外はほとんどクラッチ使わなくてもスムーズにアップダウンできちゃう。
シフト操作が楽しくなったw
耐久性が〜とか言う人はちゃんとクラッチ使ってね。
クロスミッションゆえのシフト操作(クラッチ操作)の多さに最初は難儀していたけど、
慣れたら、発進以外はほとんどクラッチ使わなくてもスムーズにアップダウンできちゃう。
シフト操作が楽しくなったw
耐久性が〜とか言う人はちゃんとクラッチ使ってね。
502774RR (ワッチョイ 5741-RM76 [182.165.142.177])
2019/01/05(土) 21:54:12.02ID:Pgw+in9H0 >>501
シフトアップは問題ないけど、シフトダウン時の回転数のずれを
本来ならブリッピングで合わさなければ起こる
エンブレのキックバックをスリッパークラッチが逃がしてくれるからだろうな
貴方が言うように、シフトダウン時はクラッチプレートの事を考えるなら
ちゃんとクラッチ切手ブリッピングしてつなぐ方がいいと思うけど
ケースバイケースかもね。
シフトアップは問題ないけど、シフトダウン時の回転数のずれを
本来ならブリッピングで合わさなければ起こる
エンブレのキックバックをスリッパークラッチが逃がしてくれるからだろうな
貴方が言うように、シフトダウン時はクラッチプレートの事を考えるなら
ちゃんとクラッチ切手ブリッピングしてつなぐ方がいいと思うけど
ケースバイケースかもね。
503774RR (ワッチョイ 33dc-zCdg [210.170.138.97])
2019/01/05(土) 22:13:12.36ID:tCdVLOxy0 ドイツのページだと'18年型ですでにSCAS装備になっているんだよね
https://motorrad.suzuki.de/street/gsx-s1000a-2018
https://motorrad.suzuki.de/street/gsx-s1000a-2018
504774RR (ワッチョイ 1fea-4n+i [180.196.136.124])
2019/01/05(土) 22:24:59.35ID:m86Gm1k70 スズキのグローバルサイトは正解だけど他の国のはその国オリジナル仕様なのか適当に書いているのか分からんけどあんまり信用できないんだよね...
505774RR (ワッチョイ 7bcb-aNo7 [42.124.90.197])
2019/01/05(土) 23:21:49.97ID:OMfIsPpS0506774RR (ワッチョイ 0237-ZKMW [125.173.216.32])
2019/01/05(土) 23:38:09.74ID:Ag394rmP0 1年ぐらい前にスリッパークラッチポン付け可能ってレスを見た覚えがある
507774RR (ワッチョイ 5741-RM76 [182.165.142.177])
2019/01/05(土) 23:54:53.06ID:Pgw+in9H0 ググったらいくつか見つけたけど、一番詳しく書いてるリンクを貼ると書き込み規制に引っかかる。
https://blogs.yahoo.co.jp/mrtec_mc/41024426.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2486851/car/2021733/4248998/note.aspx
https://blogs.yahoo.co.jp/mrtec_mc/41024426.html
https://minkara.carview.co.jp/userid/2486851/car/2021733/4248998/note.aspx
508774RR (ワッチョイ 973a-+LwV [118.22.115.238])
2019/01/06(日) 00:58:15.63ID:lEHj+yLB0 Race fit のマフラーつけてる人いる?
あれってスリップオンって書いてあるけど弁当箱ないのかな?
あれってスリップオンって書いてあるけど弁当箱ないのかな?
509774RR (ワッチョイ 33dc-zCdg [210.170.138.97])
2019/01/06(日) 01:09:39.83ID:7lHF9CBH0 >>508
この画像は触媒撤去の加工をしているから付いてないだけ
※画像は CAT DELETE 版です。
https://www.racefit.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/suz027.jpg
この画像は触媒撤去の加工をしているから付いてないだけ
※画像は CAT DELETE 版です。
https://www.racefit.jp/wp/wp-content/uploads/2017/03/suz027.jpg
510774RR (ワッチョイ 2255-+ym4 [131.213.104.249])
2019/01/07(月) 00:10:55.22ID:3wAicILi0 今日の夕方、東雲のライコに行ったら赤黒のFが止まってたので思わず無印白赤を横に止めたった。
511774RR (スプッッ Sdc2-KzUz [1.75.251.196])
2019/01/07(月) 10:49:36.92ID:BnHRQd7ld >>482
です。バイクも出来るようにしてくれたら良いんですけどね
です。バイクも出来るようにしてくれたら良いんですけどね
512774RR (アウアウオー Sa9a-xhm2 [119.104.138.50])
2019/01/07(月) 23:36:06.49ID:Ph50i70fa 新車100万以下で150馬力のバイクってなかなかないよな
俺はこのバイクしか知らない
俺はこのバイクしか知らない
513774RR (ワッチョイ ff58-mHCk [14.13.132.0])
2019/01/07(月) 23:57:34.10ID:V0EZ8Oen0 多分国内じゃスズキにしか出来ないよな
何が安っぽいだ!安いんだ!二度と間違えるな!と言ってやりたい
何が安っぽいだ!安いんだ!二度と間違えるな!と言ってやりたい
514774RR (ワッチョイ 02b9-czLK [59.166.151.253])
2019/01/08(火) 00:35:08.92ID:egciD29y0 新車価格がどんどん高くなってるのに10年以上前のFZ1と同じくらいの新車価格ってすごいな。儲け出るのか心配になる。
515774RR (アウアウウー Saeb-3yr9 [106.180.48.111])
2019/01/08(火) 07:23:02.94ID:DXw7Z+c2a 新造部品 けっこうあるのにな
516774RR (スププ Sda2-+LwV [49.98.52.81])
2019/01/08(火) 08:31:15.99ID:CEuf9cXPd エンジン開発とフレーム設計が安く済んだのが大きいのかもね
マフラーは気合い入れたと言ってたし、メリハリが効いててよろしい
マフラーは気合い入れたと言ってたし、メリハリが効いててよろしい
517774RR (ブーイモ MM43-alhq [210.149.255.87])
2019/01/08(火) 10:37:34.90ID:AyBZu/UmM518774RR (ササクッテロレ Spcf-dPfq [126.247.67.177])
2019/01/08(火) 12:19:28.15ID:eW3B6CX+p 色々、言われてるがお買い得って事やね。
519774RR (ワッチョイ 82ee-MjTW [27.91.104.189])
2019/01/08(火) 13:23:07.50ID:/NjG6EU30 ツーリング用のシートパッグってうまく固定できるかな
オススメある?
オススメある?
520774RR (アウアウウー Saeb-FoAU [106.161.245.169])
2019/01/08(火) 13:45:50.56ID:LB6twJ9wa521774RR (アウアウウー Saeb-3yr9 [106.180.48.111])
2019/01/08(火) 15:06:53.89ID:DXw7Z+c2a スピードラック 良いぞ
522774RR (JP 0H7f-1QBa [148.64.1.187])
2019/01/08(火) 16:41:03.55ID:OGddYDe0H 定価税抜き11000円弱のタンデムシート買って、
自作ラック作っちゃおっかな!?
自作ラック作っちゃおっかな!?
523774RR (ベーイモ MMfe-+ym4 [27.253.251.133])
2019/01/08(火) 17:03:38.31ID:nzwZZxexM 俺はキジマのリアキャリア付けた。
耐荷重5kgなので油断ならないがw
耐荷重5kgなので油断ならないがw
524774RR (ワッチョイ 0237-ZKMW [125.173.217.231])
2019/01/08(火) 18:57:09.00ID:iv4+bZl20 パンク修理キットと小さい空気入れが入れば充分と思ってタンクバッグにしたけど伏せられないんよね
そんな俺にオススメなシートバッグある?
そんな俺にオススメなシートバッグある?
525774RR (スププ Sda2-+LwV [49.98.52.81])
2019/01/08(火) 18:59:07.77ID:CEuf9cXPd 5kgとかスイカ2つも乗らないじゃん!
526774RR (ベーイモ MMfe-+ym4 [27.253.251.132])
2019/01/08(火) 19:55:06.86ID:5B4ISOlxM >>525
すいか2個積んでどこ行くんだw
すいか2個積んでどこ行くんだw
527774RR (スププ Sda2-+LwV [49.98.52.81])
2019/01/08(火) 22:27:45.00ID:CEuf9cXPd スイカたくさん食いたいだろ!
528774RR (JP 0H8f-LQfi [164.70.178.18])
2019/01/08(火) 23:13:06.21ID:rRKoGzvvH この時期にスイカが出てくるんだから生産者かな?
529774RR (ワッチョイ e625-NANL [153.144.28.63])
2019/01/09(水) 00:08:08.45ID:3BzJfYjs0 瓜全般が嫌いです
530774RR (ワッチョイ 2255-+ym4 [131.213.104.249])
2019/01/09(水) 00:50:29.19ID:t98e34xK0 そもそもそんなにスイカを積めるバイクが存在するのか。。。
カブの荷台に箱積み?w
カブの荷台に箱積み?w
531774RR (ワッチョイ ff58-mHCk [14.13.132.0])
2019/01/09(水) 00:54:56.18ID:2Hoj/K+h0 スイカ≒ヘルメット
たぶんバーグマンなら2つ運べる
もう何のスレか分からんな
たぶんバーグマンなら2つ運べる
もう何のスレか分からんな
532774RR (ソラノイロ MM1f-sxLP [52.192.211.209])
2019/01/09(水) 01:23:35.62ID:M2gjaonwM ボックス付けたらもっと積めなくなるね
533774RR (ワンミングク MM32-mcf4 [153.157.52.111])
2019/01/09(水) 09:27:39.21ID:UtqzXaH7M 15の夜 盗んだスイカを持ち帰る
534774RR (アウアウウー Saeb-R2wm [106.180.37.189])
2019/01/09(水) 10:46:45.94ID:mmSniSQma 別にタナックスのでかいツーリングバッグでも普通に載せられたよ?
後ろはシート下に引っ掛けて、前はタンデムステップに引っ掛けて。
後ろはシート下に引っ掛けて、前はタンデムステップに引っ掛けて。
535774RR (アウアウウー Saeb-3yr9 [106.180.44.141])
2019/01/09(水) 12:28:11.93ID:arsp9QgBa 俺のヘプコ箱ベースと合わせたら5kgは超えるな
536774RR (ワッチョイ e265-sxLP [115.37.0.90])
2019/01/09(水) 13:54:16.82ID:pGG3JC4X0 2019年型国内仕様GSX-S1000Fには白色をラインナップして欲しいし180km/hの速度リミッターも無しにして欲しい
逆車を買えば?って言うのはナシでおなしゃす
逆車を買えば?って言うのはナシでおなしゃす
537774RR (スププ Sda2-+LwV [49.98.52.81])
2019/01/09(水) 16:01:06.41ID:i6bw4poCd あの白いいよな
538774RR (スプッッ Sdc2-SB+d [1.75.198.47])
2019/01/09(水) 16:03:21.10ID:1W0YiIwxd 近所のスズキワールドがなくなってたけど
スズキ大丈夫なのか?
スズキ大丈夫なのか?
539774RR (オイコラミネオ MMd7-OkZ1 [150.66.85.134])
2019/01/09(水) 19:18:17.25ID:EMj2qq+pM540774RR (ワッチョイ 9fb9-04QD [110.134.162.250])
2019/01/09(水) 19:55:24.12ID:sQwbLQXf0 538
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
541774RR (ワッチョイ 9fb9-04QD [110.134.162.250])
2019/01/09(水) 19:57:04.30ID:sQwbLQXf0 538
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
542774RR (ワッチョイ 9fb9-04QD [110.134.162.250])
2019/01/09(水) 19:57:08.37ID:sQwbLQXf0 538
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
543774RR (ワッチョイ 9fb9-04QD [110.134.162.250])
2019/01/09(水) 19:57:24.65ID:sQwbLQXf0 538
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
544774RR (ワッチョイ 1f66-mHCk [180.196.14.15])
2019/01/09(水) 20:27:53.62ID:3tTf+OJ90 そんな大事な事なのか
545774RR (ワッチョイ 1fce-6YBr [180.25.163.246])
2019/01/09(水) 20:36:00.18ID:WSQw0XRT0 余程恥ずかしかったんだろう
546774RR (JP 0H8f-LQfi [164.70.178.18])
2019/01/09(水) 23:05:45.31ID:r/Yg8SdMH より近いワールドを通り越してワザワザ遠い街のバイク屋で買った人がオレ以外にもたくさんいたのだろうか?
547774RR (ワッチョイ 2255-+ym4 [131.213.104.249])
2019/01/09(水) 23:11:56.08ID:t98e34xK0 スズキの場合、ワールドより非正規ディーラーの方が安いから、更にお得感あるよね。
548774RR (ワンミングク MMbf-huUs [153.157.52.111])
2019/01/10(木) 00:03:38.72ID:I+X5U5bHM 2018の販売台数が川崎の1/3のビリだからやばーいんじゃね。
549774RR (ワッチョイ 2758-kZrb [14.13.132.0])
2019/01/10(木) 00:08:57.47ID:imY5Bgwz0 下忍とR25いっぱい見るもんな
GSR250は頻繁に見るにしても、250Rとか珍獣レベルだし・・・
GSR250は頻繁に見るにしても、250Rとか珍獣レベルだし・・・
550774RR (ワッチョイ 7f25-f5dJ [153.144.28.63])
2019/01/10(木) 01:10:17.79ID:nk2GNO0u0 つくづく二眼の時代なんだなと思う
s1000f乗っておいてなんだけどgsxrと隼はカッコいいと思う
s1000f乗っておいてなんだけどgsxrと隼はカッコいいと思う
551774RR (スププ Sdff-O5RA [49.98.52.81])
2019/01/10(木) 12:31:26.51ID:sBPphA8Gd 隼はお尻がセクシー
いつか見惚れて追突しそうだぜ
いつか見惚れて追突しそうだぜ
552774RR (ワッチョイ bfd8-03VH [111.67.188.198])
2019/01/10(木) 15:46:00.47ID:inLBMAzH0 SBSからのお年玉キャンペーンはがき
1/4〜1/15とかいう日程で今日届いたんだが、
キャンペーン目当てでいっていいのかこれwww
買う気なんか欠片もないけども
1/4〜1/15とかいう日程で今日届いたんだが、
キャンペーン目当てでいっていいのかこれwww
買う気なんか欠片もないけども
553774RR (オッペケ Srdb-sw6N [126.208.226.90])
2019/01/10(木) 16:58:39.80ID:BMeeDyrpr とりあえずバイクで来てもらって下取り査定と気になるバイクの見積もりを出して
その気になったお客さんが居ればそれでOKなんでしょ
行って見てアンケートかなんかに記入してあげなよ
その気になったお客さんが居ればそれでOKなんでしょ
行って見てアンケートかなんかに記入してあげなよ
554774RR (ワッチョイ 2766-kZrb [180.196.14.15])
2019/01/10(木) 20:12:34.19ID:wvu2smRN0555774RR (ワッチョイ 27b9-4MHR [110.134.162.250])
2019/01/10(木) 20:47:21.60ID:cdHEMdZ20 538
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
22店舗を11店舗に縮小だとさ。
556774RR (ワッチョイ bfd8-03VH [111.67.188.198])
2019/01/11(金) 09:52:20.02ID:4DsJKF0A0557774RR (JP 0H1b-c3Dq [148.64.1.187])
2019/01/11(金) 15:06:39.95ID:JyOALyzDH >>548
なるほど。250CC超の二輪で
カワサキ15000台、ヤマハ、ホンダ10000台、
スズキ5000台ですね・・・。
まあ、私たちはいちユーザーなので自分のバイクを楽しめば
いいのですが、販売網縮小とかは寂しいな。。。
もっとも、ネット上だとワールド店はいま現在でも13店舗しか載ってないよね?
前はもっと多かったの??
なるほど。250CC超の二輪で
カワサキ15000台、ヤマハ、ホンダ10000台、
スズキ5000台ですね・・・。
まあ、私たちはいちユーザーなので自分のバイクを楽しめば
いいのですが、販売網縮小とかは寂しいな。。。
もっとも、ネット上だとワールド店はいま現在でも13店舗しか載ってないよね?
前はもっと多かったの??
558774RR (オッペケ Srdb-JK55 [126.237.118.141])
2019/01/13(日) 09:56:22.47ID:5ghKN44ur キジマとデイトナのキャリアはどっちが良いですか?
560774RR (スプッッ Sd7f-BIu2 [1.75.252.156])
2019/01/13(日) 16:09:26.10ID:YwOeHiXQd キジマのはぐらつくのでデイトナに替えた
561774RR (ワッチョイ e7ee-MR2E [118.152.186.21])
2019/01/13(日) 16:18:40.38ID:M4FXpJTY0 俺のキジマはぐらつかないぞ。
キジマは使うときだけ付けられるのが良い。
ボルト4つで脱着出来るので、5分もあればOK。
キャンプツー、ロングツーリングの時だけ付けてる。
キジマは使うときだけ付けられるのが良い。
ボルト4つで脱着出来るので、5分もあればOK。
キャンプツー、ロングツーリングの時だけ付けてる。
562774RR (ワッチョイ bfd2-4i3f [111.168.233.66])
2019/01/13(日) 19:36:13.34ID:Ib6Vf9rM0563774RR (ワッチョイ a7aa-JK55 [126.153.117.247])
2019/01/13(日) 20:35:16.08ID:DsqIgSAs0 キジマを検討してみます
564774RR (ワッチョイ 87cb-ae4N [42.124.92.200])
2019/01/13(日) 22:31:38.58ID:sBraqsAL0 今日、S1000にヨシムラのウインドアーマーを付けて初走行〜
予想以上の効果に感動〜
100kmまではたいしてかわらんけど、
それ以上だと効果絶大、付けて良かった〜
予想以上の効果に感動〜
100kmまではたいしてかわらんけど、
それ以上だと効果絶大、付けて良かった〜
565774RR (JP 0H1b-c3Dq [148.64.1.187])
2019/01/14(月) 11:35:24.46ID:MrOW0vv+H566774RR (ワッチョイ 0701-BIu2 [218.227.188.189])
2019/01/14(月) 11:52:38.54ID:1RhKHYOl0 箱着けるとけっこう先端が動くんだけど皆さんヘーキ?
それでシートフレームまで削れてきてしまったので買い換えたんだ
たしかに取り外しはめんどい
それでシートフレームまで削れてきてしまったので買い換えたんだ
たしかに取り外しはめんどい
567774RR (ワッチョイ e7ee-MR2E [118.152.186.21])
2019/01/14(月) 12:53:53.46ID:WZczrNlK0 確かに取り付け金具の構造上
上への力には弱いとは思う。
BOXつけたままで長年乗ればネジ緩んでくるかもね。
俺は年数回しか使わないし今のところ大丈夫だわ。
今後グラついたら、ゴムシートとステンバンドで改良かな。
上への力には弱いとは思う。
BOXつけたままで長年乗ればネジ緩んでくるかもね。
俺は年数回しか使わないし今のところ大丈夫だわ。
今後グラついたら、ゴムシートとステンバンドで改良かな。
568774RR (ワッチョイ 0701-BIu2 [218.227.188.189])
2019/01/14(月) 14:07:09.70ID:1RhKHYOl0 ゴムシートはさんでみたけどすぐ切れてしまったからアルミ板のハイブリットがいいかもしれない
569774RR (ソラノイロ MM9b-JK55 [52.192.211.209])
2019/01/14(月) 15:33:18.46ID:KPkB8HNdM >>565
無改造で付くならばGIVIも良いですね
無改造で付くならばGIVIも良いですね
570774RR (ワッチョイ df74-0kdM [203.133.242.200])
2019/01/14(月) 15:52:00.88ID:zrvmQ85z0 初大型でS1000検討してるんだが、
近所のバロンで2016年式の未登録新車を
90万円弱でオファーされた。
2019年式だと112万円。お前らならどっち選ぶ?
近所のバロンで2016年式の未登録新車を
90万円弱でオファーされた。
2019年式だと112万円。お前らならどっち選ぶ?
571774RR (アウアウウー Sa2b-O5RA [106.130.207.107])
2019/01/14(月) 16:02:57.35ID:kSmdmCUfa 16年式だとスリッパークラッチ実装前かな?
572774RR (ワッチョイ 2758-kZrb [14.13.132.0])
2019/01/14(月) 16:04:34.42ID:y3+kxS2X0 新車112万ってなんか高くない?
573774RR (ワッチョイ 7f2a-Fjw0 [153.190.22.169])
2019/01/14(月) 16:11:27.47ID:O3SLCsgs0 うちの近所の店だと乗り出し113万って言われた
574774RR (ブーイモ MM4b-+Qcm [210.149.254.25])
2019/01/14(月) 16:27:10.34ID:ivLHo1Z4M バロンは高いよ
全国でのメンテやオイルリザーブで元が取れそうなら選択肢入り
全国でのメンテやオイルリザーブで元が取れそうなら選択肢入り
575774RR (ワッチョイ df21-kZrb [61.124.193.193])
2019/01/14(月) 16:33:46.65ID:vZrzScvM0 バロンはスマホでGoobikeでその地域の新車を安い順に羅列して「これくらいになる?」
と言えば底値にはならんでもそれなりに安くなる事もある。
安くなればピックアップサービスと格安の盗難保険でお買い得になる。
と言えば底値にはならんでもそれなりに安くなる事もある。
安くなればピックアップサービスと格安の盗難保険でお買い得になる。
576774RR (ワッチョイ df37-dKuq [125.173.33.1])
2019/01/14(月) 17:51:34.13ID:h6KEV6S10 バロンはバイクホテルが魅力的だな
577774RR (ブーイモ MMcf-+Qcm [163.49.211.66])
2019/01/14(月) 17:56:35.73ID:eazXVtK+M 盗難保険やっすいよな
俺の無印は2年目でも満額かけてくれた
カイザーベルグは料理うまいしロケーションいいし、確かにうれしい特典だ
あと那須サーキットもいい
おっとバロンの営業になっちまった
俺の無印は2年目でも満額かけてくれた
カイザーベルグは料理うまいしロケーションいいし、確かにうれしい特典だ
あと那須サーキットもいい
おっとバロンの営業になっちまった
578774RR (ワッチョイ e7c6-I/fT [118.5.162.102])
2019/01/14(月) 19:04:35.28ID:l9Hqc8BS0 転勤多いとかでもない限りバロンは選ばんなぁ
安いとこだと乗り出し100以下あるね
俺は近所の店で106で買った
安いとこだと乗り出し100以下あるね
俺は近所の店で106で買った
579774RR (ワッチョイ 0743-JK55 [58.3.180.54])
2019/01/14(月) 19:53:22.52ID:zQsyAxl/0 僕はバロンで契約して、寒いからまだバイク取りに行ってませんが109万でしたよ。免許取得キャンペーンでそこから更に3万円引きでした。
580774RR (ベーイモ MM4f-4i3f [27.253.251.167])
2019/01/14(月) 20:16:25.77ID:vKZn1ccsM 2019年式を選べるフトコロ具合ならそっちをオススメするよー。
2018年式買って年末納車から乗り回してるけど乗りやすい。
どこで買うかは整備士との相性などもあるかと思うので、色々見て回ったら?
2018年式買って年末納車から乗り回してるけど乗りやすい。
どこで買うかは整備士との相性などもあるかと思うので、色々見て回ったら?
581774RR (ワッチョイ 2739-NuUi [180.11.133.239])
2019/01/14(月) 21:05:55.46ID:jKFLYMYS0582774RR (ワッチョイ 7f99-4i3f [121.3.92.110])
2019/01/14(月) 21:18:41.34ID:hd3+6O0j0583774RR (ワッチョイ 07e3-9sfV [218.230.164.155])
2019/01/14(月) 22:35:40.65ID:86g3eTmI0584774RR (ワッチョイ df74-0kdM [203.133.242.200])
2019/01/14(月) 22:56:13.78ID:zrvmQ85z0 570です。
みなさん、助言ありがとう。
もう少し近所のバイク屋回ってみるよ。
予算は110万ぐらいまでかな。色は青がいいけど、
正直、2016年式の青より現行の青の方が好みなんよね。。。
MT09SPと迷ってたけど、音聴いたらコッチに
惚れてしまったよ。
みなさん、助言ありがとう。
もう少し近所のバイク屋回ってみるよ。
予算は110万ぐらいまでかな。色は青がいいけど、
正直、2016年式の青より現行の青の方が好みなんよね。。。
MT09SPと迷ってたけど、音聴いたらコッチに
惚れてしまったよ。
585774RR (ワッチョイ 2758-kZrb [14.13.132.0])
2019/01/14(月) 23:03:24.50ID:y3+kxS2X0 110万なら普通に買えそうだけどなぁ
地域差みたいなのもあるんかな
地域差みたいなのもあるんかな
586774RR (ワッチョイ e776-VK1S [150.31.34.214])
2019/01/14(月) 23:09:49.36ID:nqjTKe730 ネット情報では、乗り出し最安値は1,014,830円(税込)かな?
GSX-S1000F ABS
GSX-S1000F ABS
587774RR (ワッチョイ bfd8-03VH [111.67.188.198])
2019/01/15(火) 00:04:02.89ID:MkXpiD190 ECUのガクツキとかあるから新しいのにしたほうがいいぞ
588774RR (ワッチョイ 7f99-4i3f [121.3.92.110])
2019/01/15(火) 01:16:50.87ID:9QS8QAwi0 行きつけのディーラーで、逆車仕様へのECU書換35000円で、って言われた。
ちなみに、搭載されてるかいつも食い違うバックトルクリミッターはECU依存なのかスリッパークラッチ依存なのか、はたまた搭載されてないのか、教えてエロい人。
ちなみに、搭載されてるかいつも食い違うバックトルクリミッターはECU依存なのかスリッパークラッチ依存なのか、はたまた搭載されてないのか、教えてエロい人。
589774RR (スップ Sd7f-VW2s [1.75.6.73])
2019/01/15(火) 07:26:11.45ID:uRNc5xFVd590774RR (スッップ Sdff-ovYY [49.98.146.186])
2019/01/15(火) 08:59:20.98ID:amgo50K6d ECU書換えってディーラーでできるのか、純正保持が原則だと思ってたけど可能ならやってみようかな
592774RR (ラクペッ MMfb-PDpL [134.180.1.113])
2019/01/15(火) 09:36:50.92ID:NM1ii0RxM >>588
バックトルクリミッター(スリッパークラッチ」は2017年から搭載されてる
いつもあるなしで食い違ってたのはクラッチアシストが付いてるかどうか
海外のサイトでは付いてる風に書いてるけど国内のサイトにはその表記がない。
ちなみにどちらの機構も機械的な物なのでECUに依存しない。
バックトルクリミッター(スリッパークラッチ」は2017年から搭載されてる
いつもあるなしで食い違ってたのはクラッチアシストが付いてるかどうか
海外のサイトでは付いてる風に書いてるけど国内のサイトにはその表記がない。
ちなみにどちらの機構も機械的な物なのでECUに依存しない。
593774RR (ベーイモ MM4f-4i3f [27.253.251.170])
2019/01/15(火) 11:36:03.60ID:pKwmsZVKM すると、2016までの仕様にスリッパークラッチを付けるだけでドンツキはなくなるの?
それともECUだけでなくなるの?
結局両方やらんと意味ないの?
まぁ2018買った俺にはあんま関係ないんだけど、興味ある。
それともECUだけでなくなるの?
結局両方やらんと意味ないの?
まぁ2018買った俺にはあんま関係ないんだけど、興味ある。
594774RR (ワッチョイ 8785-kZrb [202.213.135.189])
2019/01/15(火) 11:46:31.72ID:jZ2Eqo+x0 >>592
モトベの1週間レビューでははっきりとアシスト機能はついていないと言ってたよ
モトベの1週間レビューでははっきりとアシスト機能はついていないと言ってたよ
595774RR (ワッチョイ 6725-BIu2 [60.36.163.49])
2019/01/15(火) 12:02:04.73ID:+2hyzQOb0596774RR (エアペラ SDab-PDpL [160.249.110.241])
2019/01/15(火) 12:17:53.99ID:n48e/D6MD597774RR (ワッチョイ 0726-gHoM [218.110.28.223])
2019/01/15(火) 16:05:52.00ID:4uyIEQyr0 久々にエンジンかけたらFIエラー出たわ
598774RR (スププ Sdff-O5RA [49.98.52.81])
2019/01/15(火) 16:06:49.71ID:/V7UC1qhd 平日から働きとーない!
599774RR (ワッチョイ df37-dKuq [125.173.33.1])
2019/01/15(火) 18:59:55.47ID:M2ynSkGR0 スリッパークラッチはアシストが付いてなくても軽くなると聞いた
600774RR (ブーイモ MM4b-+Qcm [210.138.176.127])
2019/01/15(火) 19:27:50.52ID:tSkSOkxAM 重いよ
慢性的渋滞の都心部ばかり走ってたら左手の握力が70kg越えた
慢性的渋滞の都心部ばかり走ってたら左手の握力が70kg越えた
601774RR (スップ Sd7f-/3Zk [1.75.2.187])
2019/01/15(火) 19:56:28.57ID:YO/9NsBAd602774RR (ワッチョイ 0725-TsCa [112.69.127.249])
2019/01/15(火) 20:17:58.29ID:aDgYhRXB0 18年の パーツリストで 16 17がカムっぽいね
スプリングは6本っぽい
スプリングは6本っぽい
603774RR (ワッチョイ dfee-PwD3 [27.92.112.29])
2019/01/15(火) 20:29:32.62ID:ywzEQsq40 何故かその事を言ったら釣り扱いされたけどスズキに問い合わせたらアシストはないと言われたよ。
604774RR (ワッチョイ 0725-TsCa [112.69.127.249])
2019/01/15(火) 20:33:53.34ID:aDgYhRXB0 ヤマハみたくGSX S1000-SPとGSX S1000F-GTみたいなのと現行なお安いバージョンを売ればと思ったけど そんな体力ないかw
605774RR (ラクッペ MM9b-gHoM [110.165.192.116])
2019/01/15(火) 21:15:21.27ID:nWNaR8g1M >>597
ガソリンスタンドのスピードパス等と鍵を一緒にしてるならキーオン時に干渉してF Iエラーになる事があるよ。
ガソリンスタンドのスピードパス等と鍵を一緒にしてるならキーオン時に干渉してF Iエラーになる事があるよ。
606774RR (ワッチョイ 0726-gHoM [218.110.28.223])
2019/01/15(火) 21:52:40.70ID:4uyIEQyr0607774RR (ラクペッ MMfb-PDpL [134.180.6.232])
2019/01/15(火) 22:56:31.81ID:zcd1BbRCM スリッパーとアシストはカムの働きで機械的にバックトルクが掛かると強制的に半クラ状態にしてバックトルクを逃すのがスリッパークラッチ
逆にエンジントルクが掛かるとクラッチをさらに圧着する力が働くのがアシストクラッチ
この機構があるからクラッチスプリングを弱くできるので相対的にクラッチレバー操作が軽くなる
つまり、アシストが無いのにスリッパーだけでは軽くならない(単にスプリングを弱めると滑りを誘発する事になるから)
逆にエンジントルクが掛かるとクラッチをさらに圧着する力が働くのがアシストクラッチ
この機構があるからクラッチスプリングを弱くできるので相対的にクラッチレバー操作が軽くなる
つまり、アシストが無いのにスリッパーだけでは軽くならない(単にスプリングを弱めると滑りを誘発する事になるから)
608774RR (スププ Sdff-O5RA [49.98.52.81])
2019/01/16(水) 02:41:35.29ID:5GL0f3mTd スリッパーとアシストは別の機構だ
カムの形状一つでなんとでもなる
カムの形状一つでなんとでもなる
609774RR (ワッチョイ e741-PDpL [182.165.85.107])
2019/01/16(水) 06:23:50.33ID:H5tOsnSr0610774RR (ワッチョイ df43-ge/+ [211.9.81.14])
2019/01/16(水) 11:21:02.83ID:3cxzOzZM0 そろそろ文鳥のダサいデザイン見直す時じゃね?
中身は変わらんで良いから
中身は変わらんで良いから
611774RR (スププ Sdff-O5RA [49.98.52.81])
2019/01/16(水) 12:54:01.54ID:5GL0f3mTd なんでや!可愛いだろ!
612774RR (ラクッペ MM9b-yZnN [110.165.183.13])
2019/01/16(水) 13:35:15.69ID:pKlV5mvrM >>606
GSのキーをバイクのキーホルダーと一緒にしてると出る可能性はある
キーシリンダー付近にイモビのアンテナあるんで
スマホはまあ関係ない
ダイアグ持ってる店ならログ見れるよ
自分の時はイグジットバルブ(排気バルブ)のロウかハイかが出てたのでバルブの駆動ワイヤーのテンション調整してもらったがすぐ再発というかバルブ駆動時に異音するようになったの駆動ユニット交換してもらって解消
保障期間内だったので助かった
GSのキーをバイクのキーホルダーと一緒にしてると出る可能性はある
キーシリンダー付近にイモビのアンテナあるんで
スマホはまあ関係ない
ダイアグ持ってる店ならログ見れるよ
自分の時はイグジットバルブ(排気バルブ)のロウかハイかが出てたのでバルブの駆動ワイヤーのテンション調整してもらったがすぐ再発というかバルブ駆動時に異音するようになったの駆動ユニット交換してもらって解消
保障期間内だったので助かった
613774RR (ワッチョイ 0726-gHoM [218.110.28.223])
2019/01/16(水) 15:16:24.31ID:DGuUNkzE0614スーパー黒パンスト卿 (ワッチョイ 6794-JK55 [60.238.81.1])
2019/01/16(水) 23:39:42.01ID:EBf/nRHa0 パパパン、パパハン、パパハン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今週末中出しする予定。
電マで女をイカセながらの中出しを実行!
最低2回は中出しする予定。
早よしたい、早よしたい。
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今週末中出しする予定。
電マで女をイカセながらの中出しを実行!
最低2回は中出しする予定。
早よしたい、早よしたい。
616スーパー黒パンスト卿 (ワッチョイ 3794-fsJT [60.238.81.1])
2019/01/17(木) 19:31:47.23ID:lzFdl+yT0 パパパン、パパハン、パパハン、パン!
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今週末中出しする予定。
電マで女をイカセながらの中出しを実行!
最低2回は中出しする予定。
早よしたい、早よしたい。
返信 ID:(958/9
スーパー黒パンスト直穿き中出しSEX!
今週末中出しする予定。
電マで女をイカセながらの中出しを実行!
最低2回は中出しする予定。
早よしたい、早よしたい。
返信 ID:(958/9
617774RR (ワッチョイ 228a-zeat [61.207.217.118])
2019/01/17(木) 20:38:07.00ID:tem4yL980 >>614
GSX-R125のスレッドが閑古鳥鳴いてるから来てくれないか
GSX-R125のスレッドが閑古鳥鳴いてるから来てくれないか
619774RR (ワッチョイ 3794-fsJT [60.238.81.1])
2019/01/17(木) 21:49:09.73ID:lzFdl+yT0 >>617
了解
了解
621774RR (ササクッテロ Sp3f-7G9k [126.33.71.78])
2019/01/18(金) 09:27:33.13ID:TRq/UL3Qp >>617
リコール出たのに閑古鳥とは・・・
リコール出たのに閑古鳥とは・・・
622774RR (スフッ Sd42-W+tf [49.104.30.247])
2019/01/19(土) 13:31:48.18ID:42kAzixnd バイク屋に車体軽いねって褒められた
623774RR (ブーイモ MM42-/Sx3 [49.239.67.90])
2019/01/19(土) 16:07:52.81ID:uSNQiYLHM つ社交辞令
624774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/19(土) 16:34:35.50ID:5E3smydf0 今日フロントのブレーキマスター交換して来た。
ゲイルスピードのVRCφ19ショップで作業してもらった。
ホースはノーマルのままだけど、
めちゃめちゃ良い感じ。
ちょっと高いけど、マジお勧め。
ゲイルスピードのVRCφ19ショップで作業してもらった。
ホースはノーマルのままだけど、
めちゃめちゃ良い感じ。
ちょっと高いけど、マジお勧め。
625774RR (ワッチョイ 22ee-2/WY [27.92.112.29])
2019/01/19(土) 17:11:44.90ID:SeGLtxW90 ブレンボの19RCS付けてるけどタッチががむにょっとしててホース変えたいわ。
626774RR (アウアウウー Sa1b-kzuq [106.129.219.3])
2019/01/19(土) 18:34:58.47ID:VIUk0vW6a 624
キャリパーは純正ブレンボのまま?
ノーマルに不満ありなので気になる
いくらで出来る?
キャリパーは純正ブレンボのまま?
ノーマルに不満ありなので気になる
いくらで出来る?
627774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/19(土) 19:35:02.71ID:5E3smydf0628774RR (ワッチョイ 4fb9-G1wx [110.134.179.164])
2019/01/19(土) 19:39:08.72ID:brYPtltM0 マスタシリンダ変えるだけであのフニャチンブレーキがカチっとしたフィーリングになるとは思えんが・・・
629774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/19(土) 19:44:36.59ID:5E3smydf0630774RR (ワッチョイ af58-F2Ks [14.13.132.0])
2019/01/19(土) 19:52:10.31ID:EF33hNzi0 エア抜きをやり直すだけで治ったってレスも過去にあった気がする
どこまで本当か分からんし、気になる人は一度セッティングしなおす価値はあるかもね
どこまで本当か分からんし、気になる人は一度セッティングしなおす価値はあるかもね
631774RR (ワッチョイ 4fb9-G1wx [110.134.179.164])
2019/01/19(土) 20:05:24.83ID:brYPtltM0632774RR (ワッチョイ 4fb9-G1wx [110.134.179.164])
2019/01/19(土) 20:09:31.94ID:brYPtltM0 ついでに俺的評価だとS1000ノーマルのブレーキは
「初期制動が甘くタッチはグンニャリ、制動力の立ち上がりはリニアでなく二次曲線的で扱いづらい」
峠の下りとか、ぜんぜんペース上げられん
「初期制動が甘くタッチはグンニャリ、制動力の立ち上がりはリニアでなく二次曲線的で扱いづらい」
峠の下りとか、ぜんぜんペース上げられん
633774RR (ワッチョイ af58-F2Ks [14.13.132.0])
2019/01/19(土) 20:10:46.61ID:EF33hNzi0 あんた、いつぞやのブレーキおじさんか?
聞かれてもない事をベラベラと話し出す辺りそっくりなんだけど
聞かれてもない事をベラベラと話し出す辺りそっくりなんだけど
634774RR (ワッチョイ 4fb9-G1wx [110.134.179.164])
2019/01/19(土) 20:13:54.12ID:brYPtltM0 ブレーキおじさんは知らんが、ブレンボで期待煽られまくりからドーンと突き落とされた落胆はグランドキャニオンより深いのだよ
635774RR (ワッチョイ 0243-MXJ8 [211.9.81.14])
2019/01/19(土) 20:34:29.77ID:7ZzO6pyP0 装備重量214キロってことは乾燥だと194キロ位ってこと?
軽すぎない?
ninja1000と迷ってるんだが
ルックス、ツーリング、機能、積載、高速はninja
軽さ、速さ、峠、安さは文鳥
迷うわ。
軽すぎない?
ninja1000と迷ってるんだが
ルックス、ツーリング、機能、積載、高速はninja
軽さ、速さ、峠、安さは文鳥
迷うわ。
636774RR (ワッチョイ 5b41-4FWe [112.69.106.113])
2019/01/19(土) 21:03:20.73ID:oTcAH3xU0 ブレーキおじさんはせめてパッド位は変えてんだろ。だったらまずその情報からじゃね?他人のレポに価値が無いとか言い出すのは
637774RR (ワッチョイ 37aa-EYnm [60.140.153.80])
2019/01/19(土) 21:09:45.23ID:g5wiY9Vv0 実際に換装した人間が主観ながら(当然だが)もインプレ出してんじゃん、とても有効だわ。
実際に“やってない”人間がそんな筈はないとか、こんな筈だとイチャモン付けるほうがクズ。
自分はこういうパーツに換装したがこういう結果だったと言えばいい。
他のバイクの感触が忘れられない程良かったのならとっとと乗り換えろってことだ。
実際に“やってない”人間がそんな筈はないとか、こんな筈だとイチャモン付けるほうがクズ。
自分はこういうパーツに換装したがこういう結果だったと言えばいい。
他のバイクの感触が忘れられない程良かったのならとっとと乗り換えろってことだ。
638774RR (ワッチョイ 4ff1-hDun [110.66.69.145])
2019/01/19(土) 21:13:17.87ID:4a9MlMeX0639774RR (ワッチョイ 2221-F2Ks [61.124.193.193])
2019/01/19(土) 21:19:48.76ID:N7d5Rw8r0 ブレーキなんて簡単に交換出来るんだから文句の前に換えたらいいじゃない
一家言ある人ならどこが原因かくらいは分かるでしょ
一家言ある人ならどこが原因かくらいは分かるでしょ
640774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/19(土) 21:23:24.48ID:5E3smydf0 >>631
私の個体は、2016年式です。
キャリパー・パッド・ホース全てノーマルでしたが皆の言うような、ぐにゃっとした感覚は全然無く、
握った初期は思った以上に制動力が立ち上がって、その後は握った力ほど制動力が上がらない感じでした。
握った瞬間ガッと効いて後はぬる〜って感じですね。
マスター変えたら、握った力と制動力が比例した感じになりました。
私の走る環境は、低速系のスラロームと峠遊びですね〜。
サーキットは走った事ありませんが、その場合ノーマルの方がいいかも?
ちなみに、ブレーキおじさんというのは知りません…
私の個体は、2016年式です。
キャリパー・パッド・ホース全てノーマルでしたが皆の言うような、ぐにゃっとした感覚は全然無く、
握った初期は思った以上に制動力が立ち上がって、その後は握った力ほど制動力が上がらない感じでした。
握った瞬間ガッと効いて後はぬる〜って感じですね。
マスター変えたら、握った力と制動力が比例した感じになりました。
私の走る環境は、低速系のスラロームと峠遊びですね〜。
サーキットは走った事ありませんが、その場合ノーマルの方がいいかも?
ちなみに、ブレーキおじさんというのは知りません…
641774RR (アウアウウー Sa1b-wHMz [106.161.249.53])
2019/01/19(土) 21:47:08.38ID:lJn3OwP2a R1000だとそこまで不評じゃないけど、マスターは別にしてと大体同じシステムだよね?
と思ったらL2でスズンボと同時にブレーキローターも新耐熱ステンレス鋼が採用されてんだわ、多分現行も同じ材質。
形状もR1000の物と違うしS1000は従来型ステンレスなんでない?だとしたらスズンボかパッドか知らんがローターとの相性が良くないって可能性も。
と思ったらL2でスズンボと同時にブレーキローターも新耐熱ステンレス鋼が採用されてんだわ、多分現行も同じ材質。
形状もR1000の物と違うしS1000は従来型ステンレスなんでない?だとしたらスズンボかパッドか知らんがローターとの相性が良くないって可能性も。
642774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/19(土) 22:23:30.88ID:5E3smydf0 このシステムでぐにゃっと感じるのは、
エア抜きがちゃんとできて無い気がする・・・
エア抜きがちゃんとできて無い気がする・・・
643774RR (ワッチョイ af58-F2Ks [14.13.132.0])
2019/01/19(土) 22:31:20.17ID:EF33hNzi0 >>635
軽さは間違いないよ
フレームに限って言えばR1000より軽く設計されてる
あと、自分でも書いてるけどツアラーが欲しいならninja、走りたいなら文鳥
この2車種は頻繁にスレで比較されるけど、一長一短で答えは出ない
見た目で選ぶもよし、値段で選ぶもよし、鉛筆転がして決めるもよし
要は好きにしなさい
軽さは間違いないよ
フレームに限って言えばR1000より軽く設計されてる
あと、自分でも書いてるけどツアラーが欲しいならninja、走りたいなら文鳥
この2車種は頻繁にスレで比較されるけど、一長一短で答えは出ない
見た目で選ぶもよし、値段で選ぶもよし、鉛筆転がして決めるもよし
要は好きにしなさい
644774RR (ワッチョイ c727-MXJ8 [118.83.110.254])
2019/01/19(土) 22:33:15.34ID:yK+fXqVh0 エア抜き不足が原因ならフルード交換すればわかるな
645774RR (オイコラミネオ MMc7-Ii+a [150.66.73.174])
2019/01/19(土) 23:05:56.34ID:7BKCrUB9M 今日、無印S1000契約してきたぜ!
初大型バイク。お前ら、宜しくな!
初大型バイク。お前ら、宜しくな!
647774RR (ワッチョイ e274-Ii+a [203.133.242.200])
2019/01/19(土) 23:50:31.73ID:v0a/ZI+h0 >>646
青黒にしたぜ。ワクテカ止まらんち。
青黒にしたぜ。ワクテカ止まらんち。
648774RR (ワッチョイ 22ee-2/WY [27.92.112.29])
2019/01/20(日) 00:16:09.67ID:pwfh6PAc0 むにょっとタッチで効くには効くけどなんとも気持ちが悪いんだよねー。
フルードはかれこれ4回くらい変えてるけどABSユニットの方までエア噛んでたらわからんなー。
単純にABSでゴムホースの長さが伸びてるからタッチがしっかりしないのかなと思ってた。
フルードはかれこれ4回くらい変えてるけどABSユニットの方までエア噛んでたらわからんなー。
単純にABSでゴムホースの長さが伸びてるからタッチがしっかりしないのかなと思ってた。
649774RR (ベーイモ MM5e-IXL5 [27.253.251.144])
2019/01/20(日) 00:16:29.86ID:n8GxOGviM650774RR (ワッチョイ 5b25-OC6z [112.69.127.249])
2019/01/20(日) 00:46:41.12ID:3YnhXnwV0 アドバンテージニッシンの勧めしても不評だったからなぁ
トキコの6Pと同じでキャリパーが悪いと思う
トキコの6Pと同じでキャリパーが悪いと思う
651774RR (ブーイモ MMf3-/Sx3 [210.149.253.172])
2019/01/20(日) 05:33:13.38ID:szgoxDkCM ローターがショボいんだと思う
ピン数なんてR1000の半分くらいしかないしスゲェーコストダウンしてるヤツっぽい。
ピン数なんてR1000の半分くらいしかないしスゲェーコストダウンしてるヤツっぽい。
652774RR (アウアウウー Sa1b-WNzT [106.180.3.173])
2019/01/20(日) 08:34:49.63ID:aU7XJGSNa653774RR (ワッチョイ 3faa-18FL [126.110.220.53])
2019/01/20(日) 09:10:20.94ID:NgEr+UvK0 このバイクのブレーキって昔のR1000と同じじゃなかったっけ?
まぁそのR1000のブレーキも評判よくなかったって聞いたけど。
自分の体感では日によってタッチが変わるのが気に入らないなぁ。
まぁそのR1000のブレーキも評判よくなかったって聞いたけど。
自分の体感では日によってタッチが変わるのが気に入らないなぁ。
654774RR (ワッチョイ cfce-EYnm [180.25.163.246])
2019/01/20(日) 09:14:09.70ID:599UDdCn0 >648 キャリパー以外全取っ替え
ノーマル取替じゃなくて、社外品に全取っ替えなの?どこ製のパーツ?
ノーマル取替じゃなくて、社外品に全取っ替えなの?どこ製のパーツ?
655774RR (ワッチョイ a237-O/XA [125.173.33.1])
2019/01/20(日) 10:24:54.40ID:fRviQpbL0656774RR (ワッチョイ 2343-MXJ8 [210.191.120.129])
2019/01/20(日) 10:33:34.73ID:3QOSZXdn0 >>655
新型も多いかな。確かにレアな方が嬉しいかも。
新型も多いかな。確かにレアな方が嬉しいかも。
657774RR (ワッチョイ 37aa-fsJT [60.107.33.70])
2019/01/20(日) 10:57:36.60ID:disVErkU0 タッチうんぬんより、泣きどうかできないか?
パッド変えたら直る?
パッド変えたら直る?
658774RR (アウアウウー Sa1b-WNzT [106.180.3.173])
2019/01/20(日) 11:07:48.22ID:aU7XJGSNa659774RR (ワッチョイ c625-kXFJ [153.144.28.63])
2019/01/20(日) 17:11:28.65ID:t2yfj9i20660774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/20(日) 17:34:59.12ID:0kHF4PMT0661774RR (アウアウウー Sa1b-kzuq [106.129.200.35])
2019/01/20(日) 19:14:51.95ID:T5+F6/hpa つまりキャリパー変えないと変わらない、と言うこと?
662774RR (ワッチョイ 4fb9-LINx [110.134.179.164])
2019/01/20(日) 19:58:40.47ID:VJrsvgfV0 グニャリブレーキを指摘すると必死に反駁する連中、おもっくそ初心者なんだろうな
ブレンボ別にしてもフロントブレーキだけはダメだ、このバイク
ブレンボ別にしてもフロントブレーキだけはダメだ、このバイク
664774RR (ワッチョイ 4fb9-LINx [110.134.179.164])
2019/01/20(日) 20:02:05.39ID:VJrsvgfV0 ブレーキに対する感性が鈍いやつは幸せだな
665774RR (ワッチョイ c7c6-jAMy [118.5.162.102])
2019/01/20(日) 20:03:50.24ID:yx6laT5A0 安いんだから仕方ない
666774RR (ワッチョイ af58-F2Ks [14.13.132.0])
2019/01/20(日) 20:21:22.31ID:zqN0+BB70 事故ったらブレーキのせいにしそうな奴だなw
667774RR (ワッチョイ 4fb9-LINx [110.134.179.164])
2019/01/20(日) 20:23:44.49ID:VJrsvgfV0 停まりづらいブレーキに会わせて運転するって思考すら働かない初心者か
125のグロムから始めたほうがいいよ
125のグロムから始めたほうがいいよ
668774RR (ブーイモ MMf3-/Sx3 [210.149.253.175])
2019/01/20(日) 20:25:48.38ID:bI1hlkSUM669774RR (スフッ Sd42-W+tf [49.104.30.247])
2019/01/20(日) 20:28:18.87ID:KGMKKL1wd またブレーキおじさん帰ってきたのか
670774RR (ワッチョイ cfce-EYnm [180.25.163.246])
2019/01/20(日) 20:30:59.90ID:599UDdCn0 バイク屋さん、笑いが止まらん客で草
671774RR (ワッチョイ 4fb9-LINx [110.134.179.164])
2019/01/20(日) 20:34:44.87ID:VJrsvgfV0 スズンボキャリパーは問題ないだろうな、でなきゃブレンボが名前貸すとは思えんし
ローターとパッドの組み合わせを総当たりで試すしか手はないか
ローターとパッドの組み合わせを総当たりで試すしか手はないか
672774RR (ワッチョイ 4ff1-hDun [110.66.69.145])
2019/01/20(日) 20:56:01.64ID:KogsvzQ+0673774RR (ワッチョイ c625-kXFJ [153.144.28.63])
2019/01/20(日) 21:14:20.31ID:t2yfj9i20 ブレーキおじさんは多分、ブレーキに親戚でも何かされたんじゃないかな。
674774RR (ワッチョイ c7ee-kzuq [118.152.186.21])
2019/01/20(日) 21:35:24.40ID:v2ue7cpl0 いやそんなに色々言うのもどうかと。
個人的にはブレンボの割にはいまいちだと感じている。
このままでも問題無しと言う意見を否定するつもりもない。
俺は得られる情報は素直に聞きたい。
上ではキャリパー以外を変えても変わらないと。
しかしキャリパーは問題なさそうだと。残るはABSか。
個人的にはブレンボの割にはいまいちだと感じている。
このままでも問題無しと言う意見を否定するつもりもない。
俺は得られる情報は素直に聞きたい。
上ではキャリパー以外を変えても変わらないと。
しかしキャリパーは問題なさそうだと。残るはABSか。
675774RR (アウアウウー Sa1b-WNzT [106.180.3.173])
2019/01/20(日) 23:04:33.13ID:aU7XJGSNa 前乗ってたR750が同じキャリパーだったけど、これぞブレンボ!って感じの良いブレーキだったよ
どこかしらコストダウンしてるのかなぁ
どこかしらコストダウンしてるのかなぁ
676774RR (ワッチョイ 4fb9-G1wx [110.134.179.164])
2019/01/20(日) 23:15:23.92ID:VJrsvgfV0 このブレーキに疑問不満感じない奴の車歴聞いてみたい
まあ嘘八百かド初心者か、聞くまでもないとは思うけど
まあ嘘八百かド初心者か、聞くまでもないとは思うけど
677774RR (スフッ Sd42-W+tf [49.104.30.247])
2019/01/20(日) 23:25:47.14ID:KGMKKL1wd678774RR (ワッチョイ cfce-EYnm [180.25.163.246])
2019/01/20(日) 23:54:03.21ID:599UDdCn0 だーかーらー四の五の言ってねーでとっととブレーキ気のすむまで弄ってみろって。
で、実際に金掛けて、部品を換えての話なら皆聞く耳持つぞ?
で、実際に金掛けて、部品を換えての話なら皆聞く耳持つぞ?
679774RR (ワッチョイ 4fb9-G1wx [110.134.179.164])
2019/01/21(月) 00:17:11.34ID:xXf4gftG0 ド初心者の意見は聞いてもしょうがないから、もういい
680774RR (ワッチョイ cf15-bAy/ [180.27.152.152])
2019/01/21(月) 11:25:20.38ID:RNBiR/de0 ド初心者笑
681774RR (アウアウカー Sa27-OC6z [182.251.135.118])
2019/01/21(月) 11:54:34.06ID:NfjSIYcQa682774RR (ササクッテロレ Sp3f-fsJT [126.245.1.8])
2019/01/21(月) 12:16:28.72ID:gE4rFp2fp お前ら、いい加減に静かにしろよ。
キーキー言うのはブレーキだけで充分だ。
キーキー言うのはブレーキだけで充分だ。
683774RR (ワッチョイ c625-kXFJ [153.144.28.63])
2019/01/21(月) 14:38:12.36ID:GRD4PiXt0684774RR (スフッ Sd42-W+tf [49.104.30.247])
2019/01/21(月) 19:37:33.32ID:2kHUs1zud ブレーキおじさんが面取りされて帰ってくるかもよ
685774RR (ワッチョイ 22ee-2/WY [27.92.112.29])
2019/01/21(月) 20:58:00.47ID:69zfm9vL0 純正ブレンボを売りに出すのとトントン位ならニッシンに変えようかなと思ったこともあったけど、純正だとやっぱり安いよね。
686774RR (ワッチョイ 8625-fAiL [121.82.153.98])
2019/01/21(月) 21:58:57.64ID:UWu/sGs+0 ヤマリンズならぬスズンボだったのか
687774RR (ブーイモ MMf3-LINx [210.138.6.217])
2019/01/22(火) 00:10:00.13ID:5xl7amYVM ブレーキだけはほんとダメだな、このバイク
あとは価格からいって文句つけようがないんだけど
あとは価格からいって文句つけようがないんだけど
688774RR (ワッチョイ 7b26-18FL [218.110.28.223])
2019/01/22(火) 00:56:19.04ID:+/E5VvhU0 ブレーキのタッチがってのは街中、峠サーキットで共通の意見なんですか?
街中だけなら気にならないならいいんですけど
街中だけなら気にならないならいいんですけど
689774RR (ワッチョイ af58-F2Ks [14.13.132.0])
2019/01/22(火) 01:02:58.67ID:bZKP5sUx0690774RR (ワッチョイ 4ff1-hDun [110.66.69.145])
2019/01/22(火) 01:59:59.44ID:TtsWD/y50691774RR (ワッチョイ c625-kXFJ [153.144.28.63])
2019/01/22(火) 02:19:13.59ID:Dq9Nj3hB0 >>688
この価格のバイクで贅沢言ってる方がオカシイんだよ
安く車体が手に入るんだからパーツは好きなように変えれば良いだけの話
オレは街中、ロンツー、峠はgsx-s1000f
峠、サーキットは10年前のcbr1000rr
gsx-s1000fは吊しのままだけど全然不満なんか無いけどなぁ
この価格のバイクで贅沢言ってる方がオカシイんだよ
安く車体が手に入るんだからパーツは好きなように変えれば良いだけの話
オレは街中、ロンツー、峠はgsx-s1000f
峠、サーキットは10年前のcbr1000rr
gsx-s1000fは吊しのままだけど全然不満なんか無いけどなぁ
692774RR (ワッチョイ cb85-F2Ks [202.213.135.189])
2019/01/22(火) 06:26:19.40ID:1jXXxvOy0 モトベの1週間レビューでもブレーキだけが不満みたいなことを言ってたな
693774RR (スププ Sd42-iY4C [49.98.76.164])
2019/01/22(火) 08:27:12.21ID:7P+Rvimpd694774RR (ササクッテロ Sp3f-7G9k [126.35.163.14])
2019/01/22(火) 08:40:02.28ID:BU2bTFFdp 街中でウィンカー同時左折ヤローを回避するべくフルブレーキした時に後半でスルスル止まらない感覚があった。ABSを信じてもっとガッチリ入力すればよいのかな?はたまたリアのABSが作動してフロントの圧が抜けたんじゃないかとも思ってる。
695774RR (バットンキン MM67-WNzT [118.7.141.50])
2019/01/22(火) 11:19:51.20ID:g3BYzQJeM アクラポの新しいスリップオンかっこいいな
https://i.imgur.com/RTVJBPe.jpg
https://i.imgur.com/RTVJBPe.jpg
696774RR (スフッ Sd42-W+tf [49.104.30.247])
2019/01/22(火) 13:57:32.01ID:sSrTMx+nd ちょうど濡れた白線を踏んでたとか?
697774RR (ラクペッ MM17-MXJ8 [134.180.5.55])
2019/01/22(火) 14:40:29.86ID:7WkB7JyLM ブレーキ悪いのは何が原因なわけ?
パッド?、マスターシリンダー?
キャリパー?
変えれば良いだけじゃね?
パッド?、マスターシリンダー?
キャリパー?
変えれば良いだけじゃね?
698774RR (スププ Sd42-iY4C [49.98.76.164])
2019/01/22(火) 17:11:02.16ID:7P+Rvimpd ラインをステンメッシュのやつに変えたら
よくなるんかね。
まぁ街乗りには今の感じでちょうどいいと
思うから俺はいじらないけどな。
よくなるんかね。
まぁ街乗りには今の感じでちょうどいいと
思うから俺はいじらないけどな。
699774RR (ワッチョイ ff82-7G9k [164.70.178.18])
2019/01/22(火) 17:57:23.28ID:b6egu77G0 テフロンチューブ
700774RR (オイコラミネオ MMc7-SFX9 [150.66.94.2])
2019/01/22(火) 18:53:37.39ID:/uh+bQpdM 何が悪いってそりゃ感性だろ
なんつって
なんつって
701774RR (ワッチョイ a237-O/XA [125.173.33.1])
2019/01/22(火) 19:44:37.18ID:TkvmnbxU0 Lextec VP6ってのがかっこいいなとは思うが
あえて替える必要はないかな
あえて替える必要はないかな
702774RR (ブーイモ MMf3-LINx [210.138.208.112])
2019/01/22(火) 20:11:41.32ID:E6WhNBWpM 初大型とかツアラーからの乗り換えなら全然気にならんだろ
SSに疲れてネイキッドに回帰した層が文句付けてるんだよ
SSに疲れてネイキッドに回帰した層が文句付けてるんだよ
703774RR (アウアウウー Sa1b-W+tf [106.130.208.180])
2019/01/22(火) 20:43:14.88ID:ksbmyzXya >>694
ウィンカー同時左折ヤローは糞だけどそれをフルブレーキとかちょっと車間距離近すぎなんじゃ…
ウィンカー同時左折ヤローは糞だけどそれをフルブレーキとかちょっと車間距離近すぎなんじゃ…
704774RR (ワッチョイ 237c-5Edq [210.134.206.12])
2019/01/22(火) 21:14:13.88ID:AGBtM4Zm0 レンタルバイクで1日乗っただけの記憶で申し訳ないが
Fブレーキレバーのアジャスターダイアルでレバーを
手前(ハンドルバー側)に調整したら、なんか感触が
グニャっとしたような覚えがある
結局乗ったのはこの時だけなので個体差かもしれん
Fブレーキレバーのアジャスターダイアルでレバーを
手前(ハンドルバー側)に調整したら、なんか感触が
グニャっとしたような覚えがある
結局乗ったのはこの時だけなので個体差かもしれん
705774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/22(火) 21:45:47.68ID:D88puLqI0 ブレーキ鳴きの原因は、ピストンが共振するからだそうな。
ってことで、今度の週末にピストンの中にスポンジを詰めてみようと思う。
一人での実証だと何なので、興味のある人は一緒にやってみて。
スポンジ以外に粘土とかウエイトとかも興味あるw
ってことで、今度の週末にピストンの中にスポンジを詰めてみようと思う。
一人での実証だと何なので、興味のある人は一緒にやってみて。
スポンジ以外に粘土とかウエイトとかも興味あるw
706774RR (ワッチョイ af58-F2Ks [14.13.132.0])
2019/01/23(水) 00:31:44.93ID:lCuoQ+Qw0 まずは無難に面取りからやってみては?
その好奇心は分からんでもないが、
制動に関わる部分をチャレンジするのは少々危ない気がせんでもない
その好奇心は分からんでもないが、
制動に関わる部分をチャレンジするのは少々危ない気がせんでもない
707774RR (オイコラミネオ MMc7-SFX9 [150.66.91.6])
2019/01/23(水) 05:43:27.34ID:YojyCaPhM スポンジだと水分溜まってピストン錆びない?
708774RR (ワッチョイ 3f5c-znIB [126.209.255.53])
2019/01/23(水) 06:57:35.84ID:X0FcI25z0 以前バイク屋で聞いた事がありますが、スズキ車のフロントブレーキは奥まで握らないと効き始めない車種が多いそうです。
自分はスズンボキャリパーに対してマスターのサイズが合ってない様な気がします。
皆さんはブレーキ鳴きが気になる様ですが、それよりもローターが歪みませんか?
現在14000キロですが2セット目がもう歪み始めました。次は社外のローターにする予定です。
ABSも介入が早くて怖い思い何度もしました。
デザインと音と値段の安さで買っちゃいましたが、自分好みにしていくと、何だかんだでお金掛かりますね。
沢山不満言いましたが、まだまだ乗るつもりです。
長文失礼しました。
自分はスズンボキャリパーに対してマスターのサイズが合ってない様な気がします。
皆さんはブレーキ鳴きが気になる様ですが、それよりもローターが歪みませんか?
現在14000キロですが2セット目がもう歪み始めました。次は社外のローターにする予定です。
ABSも介入が早くて怖い思い何度もしました。
デザインと音と値段の安さで買っちゃいましたが、自分好みにしていくと、何だかんだでお金掛かりますね。
沢山不満言いましたが、まだまだ乗るつもりです。
長文失礼しました。
709774RR (アウアウウー Sa1b-wHMz [106.161.240.78])
2019/01/23(水) 07:06:01.32ID:jDb05284a 前に八代さんがミニサでのインプレでサーキットだとブレーキがキツくなって来る。みたいな事言ってたけどタッチよりフェード性のニュアンスっぽく言ってたからローターの熱容量とかマスターの耐熱性に問題があるのかもね。
710774RR (アウアウカー Sa27-OC6z [182.251.124.164])
2019/01/23(水) 07:23:30.14ID:Kw6TaK9za つまり スポーツ走行的なことするなら強化するか R1000買ってくれってことか
711774RR (アメ MMf3-jAMy [210.142.96.35])
2019/01/23(水) 07:26:53.82ID:3lx/5aZ8M 当たり前だな
712774RR (スフッ Sd42-W+tf [49.104.30.247])
2019/01/23(水) 08:19:56.12ID:yRvhpIvId このバイクは街乗りメインの背伸びしてサーキットだろう
何のためにR1000と分けて販売してるんだ
何のためにR1000と分けて販売してるんだ
713774RR (ワッチョイ f692-r1Xg [113.40.112.11])
2019/01/23(水) 09:10:20.01ID:9rjXZcFV0 >>708
俺のも歪みました、今2セット目が怪しくなってきたところ
俺のも歪みました、今2セット目が怪しくなってきたところ
714774RR (ブーイモ MMf3-/Sx3 [210.149.250.82])
2019/01/23(水) 09:22:17.44ID:ZU2WhCtVM 中華アラシ並のローターだな
715774RR (スフッ Sd42-W+tf [49.104.30.247])
2019/01/23(水) 14:15:01.02ID:yRvhpIvId ローター歪んでるの自分だけかと思ってたのに結構いそうだな
716774RR (ラクペッ MM17-c1Lp [134.180.3.224])
2019/01/23(水) 16:03:53.21ID:DBiq7Hz0M ノーマルは歪まなくてまだまだ使えたけど効きが不満で2万qちょいでジクーパッドとサンスターのピン数倍のディスクに変えたけど4万q超えたあたりで歪んだ※低速で効きがムラムラになる
ノーマルより薄いのをチョイスしたからしゃーないけど
しかし14000で2セット目って…サーキットオンリー?
ノーマルより薄いのをチョイスしたからしゃーないけど
しかし14000で2セット目って…サーキットオンリー?
717774RR (ベーイモ MM5e-IXL5 [27.253.251.253])
2019/01/23(水) 16:37:15.81ID:C8WGVyQDM やべー、誰か解読してくれ。
全く理解できんわw
全く理解できんわw
718774RR (ラクペッ MM17-c1Lp [134.180.7.126])
2019/01/23(水) 17:00:04.43ID:Rn3kQx2yM ノーマルディスクは約2万q使用で全く問題なかったが
サンスターの5.0oのディスクは約2万qで歪んだ
これでええか?
サンスターの5.0oのディスクは約2万qで歪んだ
これでええか?
719774RR (ワッチョイ ebcb-zveU [42.124.89.142])
2019/01/23(水) 18:05:30.79ID:fEy+Gx/g0720774RR (オイコラミネオ MMc7-SFX9 [150.66.91.6])
2019/01/23(水) 18:57:43.73ID:YojyCaPhM 過去にVγのリアキャリパーピストンに樹脂の部品が入ってたはず
当時は何のためか分からんかったけどなき防止だったのかな
当時は何のためか分からんかったけどなき防止だったのかな
721774RR (ベーイモ MM5e-IXL5 [27.253.251.141])
2019/01/23(水) 20:14:25.80ID:UDW6k9JvM722774RR (ベーイモ MM5e-IXL5 [27.253.251.141])
2019/01/23(水) 20:57:38.25ID:UDW6k9JvM723774RR (ワッチョイ c778-YGyB [118.240.95.42])
2019/01/23(水) 23:04:35.40ID:7Z0bH54M0 配管用のパテでも詰めときゃいいんじゃね?
不安ならエポキシで蓋すればOK
不安ならエポキシで蓋すればOK
724774RR (ワッチョイ c62a-G1wx [153.190.22.169])
2019/01/23(水) 23:48:47.52ID:aeO2YYjx0 R1000からストリート向けにエンジンやフレームをデチューンしたらしいけど、
ブレーキはデチューンし過ぎないほうが良かったな
ブレーキはデチューンし過ぎないほうが良かったな
725774RR (ワッチョイ 3b41-rM8v [112.69.106.113])
2019/01/24(木) 00:23:26.25ID:Hz7353Ng0 とは言えR1000でもサーキット走ってるとローターはやっぱり容量不足なんだけどね。ちなL4でそんなに速い方じゃないレベルでの話
726774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/24(木) 02:42:19.32ID:y3QW8PjLd それが公道を走れる車両の限界なんだろ
スペックに不満があるなら専用車に乗りなさい
勝手にサーキット行っておいてケチつけるもんじゃないよ
スペックに不満があるなら専用車に乗りなさい
勝手にサーキット行っておいてケチつけるもんじゃないよ
727774RR (ワッチョイ ab5c-N9bi [126.209.255.53])
2019/01/24(木) 05:50:50.74ID:kzHWglGg0 >>708ですけど、ローター歪んでる人が意外と多いみたいですね。
サンスターのフルフローティングの5.5ミリ厚とかどうなんですかね?
自分は普段街乗り8割、山2割位ですが、山は上り下り共に直線が短くて、加速減速の繰り返しです。
サンスターのフルフローティングの5.5ミリ厚とかどうなんですかね?
自分は普段街乗り8割、山2割位ですが、山は上り下り共に直線が短くて、加速減速の繰り返しです。
728774RR (ワッチョイ ab5c-N9bi [126.209.255.53])
2019/01/24(木) 05:56:12.53ID:kzHWglGg0729774RR (アメ MM8f-RBmx [210.142.92.96])
2019/01/24(木) 07:30:16.60ID:wjPMqE1CM スピード出しすぎなだけだろ
730774RR (アウアウウー Sa0f-2xoE [106.180.2.46])
2019/01/24(木) 07:37:29.67ID:CSvz8/naa >>727
板厚5.5ミリのフルフローティング付けてる
まだ交換して6000キロ程度しか走ってないから耐久性は分からんけど、そう簡単には歪まないはず…
効きは大して変わんないけど剛性感はある
重量増えたことによる変化とかも特に感じないかな
板厚5.5ミリのフルフローティング付けてる
まだ交換して6000キロ程度しか走ってないから耐久性は分からんけど、そう簡単には歪まないはず…
効きは大して変わんないけど剛性感はある
重量増えたことによる変化とかも特に感じないかな
731774RR (ラクッペ MM4f-xWa/ [110.165.214.66])
2019/01/24(木) 07:37:44.73ID:lRH7ssUdM >>727
ストッピー大好きならともかく普通の乗り方で14000q2セットもへたらないというよりおかしい
歪んでるって具体的にどういう症状出てるの?
キャリパーピストンやフローティングピンが汚れや錆で動き悪くなってパッドが擦りっぱなしになってたりしてんじゃないの?
ストッピー大好きならともかく普通の乗り方で14000q2セットもへたらないというよりおかしい
歪んでるって具体的にどういう症状出てるの?
キャリパーピストンやフローティングピンが汚れや錆で動き悪くなってパッドが擦りっぱなしになってたりしてんじゃないの?
732774RR (ワッチョイ eb58-h/iE [14.13.132.0])
2019/01/24(木) 07:46:59.54ID:uA9H6Of80 パッド擦りっぱなしは正常だぞ
もちろん限度はあるが
もちろん限度はあるが
733774RR (ワッチョイ 6bce-rzVJ [180.25.163.246])
2019/01/24(木) 10:02:50.93ID:OktrPW6l0 パッド交換でクソ汚れたピストンを乱暴に押し入れるとシールをぶっ殺して
ピストンが本来の位置に戻らず、マスターからの送りが極小になる場合があるね。
それが酷いとローター焼けるし、まぁ握ってのストローク感で分かるけど、、、
ショップとかに任せてる人はそこでキャリパー外してのピストンクリーニングまで
やってもらってるのかな?所謂揉み出しまでは必要ないけど。
ピストンが本来の位置に戻らず、マスターからの送りが極小になる場合があるね。
それが酷いとローター焼けるし、まぁ握ってのストローク感で分かるけど、、、
ショップとかに任せてる人はそこでキャリパー外してのピストンクリーニングまで
やってもらってるのかな?所謂揉み出しまでは必要ないけど。
734774RR (ラクペッ MMcf-qiCi [134.180.3.57])
2019/01/24(木) 14:54:01.17ID:L3+D9wakM このバイク、クラッチ重いね。2016式だったけど、今は改善されてる?
735774RR (ラクペッ MMcf-qiCi [134.180.3.57])
2019/01/24(木) 14:54:51.22ID:L3+D9wakM このバイク、クラッチ重いね。2016式だったけど、今は改善されてる?
736774RR (ラクペッ MMcf-qiCi [134.180.3.57])
2019/01/24(木) 14:55:11.10ID:L3+D9wakM このバイク、クラッチ重いね。2016式だったけど、今は改善されてる?
737774RR (アウアウカー Sacf-sA6E [182.251.121.211])
2019/01/24(木) 16:00:02.80ID:+um9p60na 大事な事なのね
738774RR (ワッチョイ fbcb-iVxn [42.124.89.142])
2019/01/24(木) 18:41:47.86ID:cKWM+sd60739774RR (アウアウウー Sa0f-4x7g [106.161.242.224])
2019/01/24(木) 20:13:11.82ID:3p+WR1hra K7R1000のパーツ使って割りと簡単に油圧クラッチ化出来ない?
それで軽くなるか知らんけど。
それで軽くなるか知らんけど。
740774RR (ワッチョイ 9fb9-v3uH [59.166.151.253])
2019/01/24(木) 20:37:38.79ID:he+FP9QN0 K5のR1000にR600のクラッチレリーズアーム(ちょっとだけ長いやつ)流用してクラッチ軽くするってのがあったけど、S1000でも出来るかは不明。
741774RR (ワッチョイ 9f21-h/iE [61.124.193.193])
2019/01/24(木) 20:44:50.20ID:IjPvpp4A0 ドカみたいにカーボンパーツを崇拝してるユーザーは少ないだろうからアグスタも使ってる
キネオのチューブレススポークホイールを装着した方が喜ばれたんじゃないだろうか。
キネオのチューブレススポークホイールを装着した方が喜ばれたんじゃないだろうか。
742774RR (ワッチョイ 9f21-h/iE [61.124.193.193])
2019/01/24(木) 20:45:16.17ID:IjPvpp4A0 御免誤爆です
743774RR (ワッチョイ 9fee-10oW [27.92.112.29])
2019/01/24(木) 21:39:18.75ID:dZvtm9wv0 油圧化はしてる人がブログだかに乗っけてるの見たよ。
使用パーツのリストもあったからやりたい人は探してみるといいかもね。
使用パーツのリストもあったからやりたい人は探してみるといいかもね。
744774RR (ブーイモ MMbf-y0/q [49.239.64.3])
2019/01/24(木) 21:56:14.19ID:qW/B6B8DM 田舎住みならこの程度のクラッチの重さ屁でもない
慢性渋滞の都心住みなら地獄だが
慢性渋滞の都心住みなら地獄だが
745774RR (ワッチョイ 1b43-qiCi [210.191.120.129])
2019/01/24(木) 22:56:30.66ID:7AQXluaR0 ごめん、三連投してしまったもんです。
やはりクラッチ重いんやね。
やはりクラッチ重いんやね。
746774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/24(木) 23:00:35.82ID:y3QW8PjLd747774RR (ワッチョイ eb58-h/iE [14.13.132.0])
2019/01/25(金) 00:26:37.74ID:LVAxeTL+0 この流れのどこを見て
>やはりクラッチ重いんやね
この結論に至ったのか気になる
>やはりクラッチ重いんやね
この結論に至ったのか気になる
748774RR (ワッチョイ 3b41-rM8v [112.69.106.113])
2019/01/25(金) 00:38:02.09ID:38KbgFOh0 普通っつーかむしろ軽い方だと思うけど
749774RR (ワッチョイ 1b43-qiCi [210.191.120.129])
2019/01/25(金) 01:17:05.70ID:dE42qBGd0750774RR (ワッチョイ bb26-9h73 [218.110.28.223])
2019/01/25(金) 02:17:25.49ID:frmZm6Sg0 このバイクでクラッチ重いとか笑っちゃうけど、そんなのは最近の250からステップアップしたらそうなるのもわかる
結局おじさんらの時代と感覚ズレてる
昔が重すぎ
結局おじさんらの時代と感覚ズレてる
昔が重すぎ
751774RR (ワッチョイ ab5c-N9bi [126.209.25.26])
2019/01/25(金) 08:14:13.73ID:0Umb9KKX0752774RR (ワッチョイ ab5c-N9bi [126.209.25.26])
2019/01/25(金) 08:35:22.02ID:0Umb9KKX0753774RR (アウアウカー Sacf-sA6E [182.251.130.227])
2019/01/25(金) 10:08:43.64ID:niKG/PtDa754774RR (スフッ Sdbf-umPl [49.104.14.56])
2019/01/25(金) 12:37:16.79ID:8aRoJlRSd クラッチの重さは教習車のNCと同じくらいかな
乗り換え前のNinja400と比べると重いと思う
乗り換え前のNinja400と比べると重いと思う
755774RR (ワッチョイ 6bce-rzVJ [180.25.163.246])
2019/01/25(金) 13:53:04.70ID:UNcQBKXp0 んじゃVストと同じ“ホンマに軽い”今年型が登場したら皆で叩こう、重くしろーってwww
756774RR (ワッチョイ 6bf1-bplM [110.66.69.145])
2019/01/25(金) 19:43:36.92ID:4vF/QA670 必死すぎる
みっともないなぁ
みっともないなぁ
757774RR (ワッチョイ 6b43-6kti [116.94.237.192])
2019/01/25(金) 19:45:23.02ID:AJxq4xs+0 本日バイクを引き取りに行きました。17年型の新車です。
みなさんの言う通りクラッチは重いかもです。街中はちょっと手が疲れます。
ブレーキの効きはまったく気にならないくらい普通に止まりました。
僕には前傾姿勢がちょっと違和感でしたが、それは慣れかと思います。167cmショートフット族には足つきは良くはありませんが、乗るのを諦めるほどではないです。信号待ちで両足ベタにならない劣等感に耐えれば良いかとwまあ前車でもベタづかなかったのでそこは…
250ccオフ車からの乗り換えの感想です。買う前に自分が懸念してたことを書いてみました。
みなさんの言う通りクラッチは重いかもです。街中はちょっと手が疲れます。
ブレーキの効きはまったく気にならないくらい普通に止まりました。
僕には前傾姿勢がちょっと違和感でしたが、それは慣れかと思います。167cmショートフット族には足つきは良くはありませんが、乗るのを諦めるほどではないです。信号待ちで両足ベタにならない劣等感に耐えれば良いかとwまあ前車でもベタづかなかったのでそこは…
250ccオフ車からの乗り換えの感想です。買う前に自分が懸念してたことを書いてみました。
758774RR (ワッチョイ 6b66-h/iE [180.196.14.15])
2019/01/25(金) 20:00:36.37ID:qMVqh9/i0 おめ色!
250からの乗り換えじゃクラッチが重く感じるのも当然
半年も乗れば慣れるでしょ
250からの乗り換えじゃクラッチが重く感じるのも当然
半年も乗れば慣れるでしょ
759774RR (ワッチョイ ab82-bzA6 [164.70.178.18])
2019/01/25(金) 22:10:23.32ID:r8m9eiKq0 >>757
てか、クラッチよりローRPMアシストの方に違和感を感じませんでしたか?あとブレーキは本気でかけた時じゃないとわからないかも。
てか、クラッチよりローRPMアシストの方に違和感を感じませんでしたか?あとブレーキは本気でかけた時じゃないとわからないかも。
760774RR (ワッチョイ 9fee-10oW [27.92.112.29])
2019/01/25(金) 23:15:36.78ID:uWHBGKPw0 おめ!いい色買ったなー!
今の時期タイヤ冷えてるとすこーんと行くからアクセル操作に気をつけて乗ってね!
去年の冬にすこんといったお兄さんとの約束だ!
今の時期タイヤ冷えてるとすこーんと行くからアクセル操作に気をつけて乗ってね!
去年の冬にすこんといったお兄さんとの約束だ!
761774RR (アウアウウー Sa0f-2xoE [106.180.0.207])
2019/01/25(金) 23:30:21.96ID:912tzl7xa 暖かくなる頃にはいい感じに慣らし終わるかな
スピード出しすぎに気をつけて楽しく走ろう
スピード出しすぎに気をつけて楽しく走ろう
762774RR (ワッチョイ 6b43-6kti [116.94.237.192])
2019/01/25(金) 23:35:28.32ID:AJxq4xs+0 >>759
違和感てほどではないけど、エンジン回転数が上がってこれがRPMなのかとすぐに気付いた程度でした。
ただクラッチ操作に慣れてないのと、RPMを過信しすぎたせいで交差点で3回ほどエンストしてしまいましたw
やはりクラッチを繋いだらアクセルは少し開けないとRPMアシストがあってもエンストするもんですねー。
幸いにもこれまで本気でブレーキをかける場面に出くわしたことがないので、これからもそうであって欲しいものです。
違和感てほどではないけど、エンジン回転数が上がってこれがRPMなのかとすぐに気付いた程度でした。
ただクラッチ操作に慣れてないのと、RPMを過信しすぎたせいで交差点で3回ほどエンストしてしまいましたw
やはりクラッチを繋いだらアクセルは少し開けないとRPMアシストがあってもエンストするもんですねー。
幸いにもこれまで本気でブレーキをかける場面に出くわしたことがないので、これからもそうであって欲しいものです。
763774RR (ワッチョイ 6b43-6kti [116.94.237.192])
2019/01/25(金) 23:37:13.43ID:AJxq4xs+0764774RR (ワッチョイ 6b43-6kti [116.94.237.192])
2019/01/25(金) 23:39:48.53ID:AJxq4xs+0 >>761
本当に気持ちがいいくらいスピードが簡単に出ちゃいますよねw
みなさん時速60キロ程度の巡航時は何速で走っているのでしょうか?
バイク屋さんにあまり高いギアで低回転で走るのもよろしくないと言われたもので気になります。
本当に気持ちがいいくらいスピードが簡単に出ちゃいますよねw
みなさん時速60キロ程度の巡航時は何速で走っているのでしょうか?
バイク屋さんにあまり高いギアで低回転で走るのもよろしくないと言われたもので気になります。
765774RR (スフッ Sdbf-XAVq [49.104.26.1])
2019/01/25(金) 23:48:53.18ID:1QDMRu25d 2st乗ってた頃の癖で低め(3000rpm以下)キープってのをまずやらない
60km/h巡航ってのがそもそも無いよねー
60km/h巡航ってのがそもそも無いよねー
766774RR (ワッチョイ 8b27-qiCi [118.83.110.254])
2019/01/26(土) 00:11:35.92ID:jtg/AFb80 確実に60キロ(プラスアルファ)で巡航できるバイパス等なら3速使うけど、50キロくらいまで落ちる可能性がある交通状況なら2速かな〜俺は
高いギアで走ると例の2500-3000回転辺りの息継ぎが嫌なんだよな
高いギアで走ると例の2500-3000回転辺りの息継ぎが嫌なんだよな
767774RR (ワッチョイ eb58-h/iE [14.13.132.0])
2019/01/26(土) 00:17:47.74ID:PbC1DXYI0 3000回転下回ったらシフトダウンしてる
4速3000回転がちょうど60キロだったかな
60キロを境に3速だったり4速だったり
4速3000回転がちょうど60キロだったかな
60キロを境に3速だったり4速だったり
768774RR (ワッチョイ 8b27-qiCi [118.83.110.254])
2019/01/26(土) 00:35:07.40ID:jtg/AFb80769774RR (ワッチョイ ab5c-N9bi [126.209.25.26])
2019/01/26(土) 06:36:55.67ID:9kjkmLry0 >>757
納車おめでとうございます。
通常時のクラッチ操作は慣れると思いますが、極低速の渋滞時は、ローRPMアシストで1速でもスピードが出ちゃうので、クラッチでスピード調整してると結構疲れますよ。
前傾姿勢はハンドル幅が広いからかもしれないですね。
自分はグラインダーと5ミリのドリルを使って左右とも23ミリ程切りました。
多少ですけど改善しますよ。
納車おめでとうございます。
通常時のクラッチ操作は慣れると思いますが、極低速の渋滞時は、ローRPMアシストで1速でもスピードが出ちゃうので、クラッチでスピード調整してると結構疲れますよ。
前傾姿勢はハンドル幅が広いからかもしれないですね。
自分はグラインダーと5ミリのドリルを使って左右とも23ミリ程切りました。
多少ですけど改善しますよ。
770774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/26(土) 11:17:19.49ID:YGhAPscjd バンク中に白線でツルっといった
幸い角度も浅かったし、白線も短かったから転倒までいかずに復帰できたが
やっぱトラコン3でも油断できないな
幸い角度も浅かったし、白線も短かったから転倒までいかずに復帰できたが
やっぱトラコン3でも油断できないな
771774RR (ワッチョイ 3b41-rM8v [58.70.61.195])
2019/01/26(土) 11:39:31.81ID:G9zfB7RM0 前傾?むっちゃ上体起きてる方やろコレ
772774RR (ワッチョイ 6bea-7bsm [180.196.136.124])
2019/01/26(土) 12:10:14.47ID:Q/phzlzj0 >>762
ローRPMアシストは少しでもアクセル開けると切れるから
発進するときはクラッチワークだけである程度進んでしまうか初めからローRPMアシストなんて無いつもりでアクセル開ければいい
アクセル開けなければクラッチ繋げたまま軽くブレーキかけてもエンストしないから渋滞の時なんかに使える
ローRPMアシストは少しでもアクセル開けると切れるから
発進するときはクラッチワークだけである程度進んでしまうか初めからローRPMアシストなんて無いつもりでアクセル開ければいい
アクセル開けなければクラッチ繋げたまま軽くブレーキかけてもエンストしないから渋滞の時なんかに使える
773774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/26(土) 13:36:53.24ID:YGhAPscjd アシスト優秀だよね
確か平地なら20キロ弱まで速度出た筈
確か平地なら20キロ弱まで速度出た筈
774774RR (ワッチョイ 3b25-sA6E [112.69.127.249])
2019/01/26(土) 13:59:16.29ID:+sp73Asm0 Uターンもラクラク僕にもできた
775774RR (ササクッテロレ Sp4f-bzA6 [126.245.197.63])
2019/01/26(土) 14:33:42.18ID:8l/gol8Ep ローRPMアシストがアクセル開けると切れるってホント?
776774RR (スップ Sdbf-hkOv [1.75.228.208])
2019/01/26(土) 14:45:27.20ID:WduZ22VId 最近サブのR125ばかり乗ってたから久々にこっち乗ったらクラッチ重たいw
777774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.198.103])
2019/01/26(土) 15:21:56.60ID:IsY9fiVIM >>771
最近のmt-09とかかなり起き上がってるからね
最近のmt-09とかかなり起き上がってるからね
778774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/26(土) 16:06:31.30ID:YGhAPscjd ライダーの腰の危機
779774RR (ワッチョイ bbe3-mZiJ [218.230.164.155])
2019/01/26(土) 18:58:56.32ID:rWG3T6xJ0 むしろ緩やかに前傾のほうが腰にいいんじゃね?
直立だとギャップの突き上げがモロ背骨にくるし。
直立だとギャップの突き上げがモロ背骨にくるし。
780774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.198.103])
2019/01/26(土) 20:59:49.88ID:IsY9fiVIM 今文鳥検討してるんだけど、何年式買えば良いかな?
2017でマイナーチェンジしたんだっけ?
2017と2018の変更点はない?
新車で欲しいと考えてます。2019は何か変更点あるかな?
2017でマイナーチェンジしたんだっけ?
2017と2018の変更点はない?
新車で欲しいと考えてます。2019は何か変更点あるかな?
781774RR (ワッチョイ 0f25-4q4l [153.144.28.63])
2019/01/26(土) 21:17:05.44ID:Jj0nRq4g0782774RR (ワッチョイ eb58-h/iE [14.13.132.0])
2019/01/26(土) 21:20:20.87ID:PbC1DXYI0783774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.198.103])
2019/01/26(土) 21:29:20.53ID:IsY9fiVIM >>782
サンクス。白良いね。2019の青も黄色のラインが入って気になっている。
サンクス。白良いね。2019の青も黄色のラインが入って気になっている。
784774RR (ワッチョイ 9fdb-wD8z [123.216.6.171])
2019/01/27(日) 02:00:56.41ID:0QbHdvQ/0 >>780
乗ってみないと分からない文鳥の唯一の欠点は、
2500〜3000回転あたりのアクセルのギクシャク感。
それ以外は全てが気持ちいい。
( デザインや積載は、乗って見なくてもホームページを見れば分かる。 )
その欠点のアクセルのギクシャク感も、レンタルバイクで借りた2016年式では
はっきり出たけど、新型になるにつれて改良されてるらしい。
前スレで2018年式あたりでは、気にならないほどになってるらしい。
なので俺は、レンタルバイクで乗った時の経験も踏まえ、
2019年式が発売されるのを、体育座りで待っている。
( 全体的に青が欲しいのと、海外では発売されてるため )
乗ってみないと分からない文鳥の唯一の欠点は、
2500〜3000回転あたりのアクセルのギクシャク感。
それ以外は全てが気持ちいい。
( デザインや積載は、乗って見なくてもホームページを見れば分かる。 )
その欠点のアクセルのギクシャク感も、レンタルバイクで借りた2016年式では
はっきり出たけど、新型になるにつれて改良されてるらしい。
前スレで2018年式あたりでは、気にならないほどになってるらしい。
なので俺は、レンタルバイクで乗った時の経験も踏まえ、
2019年式が発売されるのを、体育座りで待っている。
( 全体的に青が欲しいのと、海外では発売されてるため )
785774RR (ワッチョイ 6b43-6kti [116.94.237.192])
2019/01/27(日) 10:10:45.46ID:79VgyR+F0786774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/27(日) 11:56:26.82ID:+Mb5luaxd オフ車と比較したらそりゃそうだ
あとは腕の長さでもかなり印象変わるかもね
オフ車みたいに乗車位置をほいほい変えられるわけでもないし
あとは腕の長さでもかなり印象変わるかもね
オフ車みたいに乗車位置をほいほい変えられるわけでもないし
787774RR (スフッ Sdbf-umPl [49.104.14.56])
2019/01/27(日) 13:41:30.81ID:rUrfluLHd そうそう、身長と腕の長さで印象が変わるよね
788774RR (アウアウエー Sa3f-ZPuM [111.239.75.254])
2019/01/27(日) 13:49:43.13ID:oqxwKB1+a ハンドルの高さをあげる、バーライズキットは取り付けできますか??
789774RR (ワッチョイ 0f25-4q4l [153.144.28.63])
2019/01/27(日) 15:28:42.85ID:zyXKWhBO0 >>788
出来るか出来ないかで言ったら出来るけどアクセルワイヤーもブレーキホースも全部長さが足りなくなるつもりで
出来るか出来ないかで言ったら出来るけどアクセルワイヤーもブレーキホースも全部長さが足りなくなるつもりで
790774RR (ワッチョイ 0f2a-wD8z [153.190.22.169])
2019/01/27(日) 15:46:18.85ID:EdKHGF6F0 小さめの女の子でタンクに覆いかぶさってるみたいに乗ってる子いるよな
よく運転できるなと思う
よく運転できるなと思う
791774RR (ワッチョイ eb58-h/iE [14.13.132.0])
2019/01/27(日) 15:54:13.65ID:nYHKAzBX0 正直、興奮します
792774RR (ブーイモ MM7f-y0/q [163.49.202.204])
2019/01/27(日) 16:07:17.72ID:59GB+gDAM 昨日今日の強風、短足諸兄にはさぞや恐ろしかったことだろう
793774RR (ワッチョイ fbcb-iVxn [42.124.85.125])
2019/01/27(日) 17:24:31.71ID:Uj/FpCMi0794774RR (ワッチョイ ab82-bzA6 [164.70.178.18])
2019/01/27(日) 17:47:17.17ID:uylDJSqO0 >>793
スポンジよりもっと硬いゴムで適度な圧入加減だとどうでしょうか?
スポンジよりもっと硬いゴムで適度な圧入加減だとどうでしょうか?
795774RR (ワッチョイ 1f6c-6kti [115.37.93.240])
2019/01/27(日) 19:28:39.10ID:IjiteM7N0 Fの2019年の国内モデルに白色が入らなかった…。
796774RR (ワッチョイ fbcb-iVxn [42.124.85.125])
2019/01/27(日) 20:21:04.19ID:Uj/FpCMi0797774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.198.103])
2019/01/27(日) 22:36:03.85ID:qX8olD1nM >>784
長文でサンクス。
あなたはまだ買ってないのね。
わいも2019青を待ってみて変わらなかったら安くなるであろう2018の新古車でも狙ってみようと思う。
16'のクラッチ重かったから軽くなってるのを期待してね。
長文でサンクス。
あなたはまだ買ってないのね。
わいも2019青を待ってみて変わらなかったら安くなるであろう2018の新古車でも狙ってみようと思う。
16'のクラッチ重かったから軽くなってるのを期待してね。
798774RR (スププ Sdbf-mZiJ [49.98.76.164])
2019/01/28(月) 17:15:16.65ID:XUX0fbk/d >>797
18もちだが16握ったとき特に重いと思わなかったぞ。
18もちだが16握ったとき特に重いと思わなかったぞ。
799774RR (ワッチョイ 6bce-rzVJ [180.25.163.246])
2019/01/28(月) 18:23:18.22ID:YzqlVG5O0 今年19型からクラッチの構造が変わって明確に軽くなるの
800774RR (ワッチョイ 9bb9-a54J [114.147.72.16])
2019/01/28(月) 19:37:18.71ID:4dDq6/LM0 かどうかは、日本のサイトに正式に載ってからかな
801774RR (ワッチョイ 3b25-sA6E [112.69.127.249])
2019/01/28(月) 20:32:26.19ID:emCYkpXy0 カタナのみだったりして
802774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.198.103])
2019/01/28(月) 21:34:16.20ID:ACG2aC5XM 19'はいつでる予定なの?
803774RR (ワッチョイ ab82-bzA6 [164.70.178.18])
2019/01/28(月) 22:15:01.46ID:v0kzLwjc0 ってそんな出待ちするほど現行のクラッチが重くてイヤって人はやめた方が良いんじゃないか?
804774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.198.103])
2019/01/28(月) 23:15:15.16ID:ACG2aC5XM >>803
何かいけないの?より良い状態のものを欲しいのは当たり前じゃね?
何かいけないの?より良い状態のものを欲しいのは当たり前じゃね?
805774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/28(月) 23:43:58.30ID:BmbsS4RJd この程度のクラッチの重さでグダグダ言う奴は
たぶん他の小さな事でもグダグダ言うんだろうなっていう偏見
本当にクラッチの重さのせいで買いを控えてるんか?
それはもう逆に買わない理由を探してるように見える
たぶん他の小さな事でもグダグダ言うんだろうなっていう偏見
本当にクラッチの重さのせいで買いを控えてるんか?
それはもう逆に買わない理由を探してるように見える
806774RR (ワッチョイ 8bee-o1Kz [118.152.186.21])
2019/01/28(月) 23:57:42.59ID:yT2K50An0 クラッチ重いなら油圧化
ギクシャク気になるならECU書き換え
気になる部分は自分に合うようにするのも楽しみの一つかと。
ギクシャク気になるならECU書き換え
気になる部分は自分に合うようにするのも楽しみの一つかと。
807774RR (ブーイモ MM8f-y0/q [210.138.208.107])
2019/01/28(月) 23:58:19.55ID:L9SHWnRnM このバイクのクラッチが軽いとか言ってる連中は
20世紀の大型バイクしか知らない棺桶半足爺たちです
20世紀の大型バイクしか知らない棺桶半足爺たちです
808774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/28(月) 23:59:31.36ID:BmbsS4RJd809774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.198.103])
2019/01/29(火) 00:20:01.24ID:BshMnjscM811774RR (ワッチョイ 6bea-7bsm [180.196.136.124])
2019/01/29(火) 00:38:41.06ID:SccAix220 残念ながら軽くならないよ
軽くなるならカタナ発表の時に話題になるもん
軽くなるならカタナ発表の時に話題になるもん
812774RR (アウアウクー MM4f-7YCn [36.11.224.38])
2019/01/29(火) 06:46:40.58ID:mjSdWZtqM 手が小さいし握力無いから4本がけでクラッチ操作してる。
814774RR (ワッチョイ 8b4e-rM8v [118.13.152.28])
2019/01/29(火) 08:04:50.64ID:5PtMzuxN0 クラッチはs1000は軽い方だと思うけど、もっと軽いに越した事は無いわな。特に俺みたいな棺桶半足爺は新し物好きだから新しいデバイスで良くなる部分があるなら大歓迎だ!実際コレ買ったのもABSとトラコン付いてたからだし
815774RR (アウアウカー Sacf-sA6E [182.251.129.164])
2019/01/29(火) 08:11:38.54ID:GRVZdIq7a スズキならパワーアシストクラッチの採用もしかねんぞ 壊れるからやめとけ
816774RR (アウアウウー Sa0f-4x7g [106.161.240.3])
2019/01/29(火) 08:14:59.56ID:Ked+tjYVa もうホンダにDCT売ってもらうしかないな。
817774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/29(火) 08:15:34.18ID:yQlDZEWNd 軽さを求めて機構を複雑化したらトラブルの増加は避けられない
現状で重たいと嘆いてる連中はトラブル起きても大声で喚くだろう
過ぎたるは云々、だよ
現状で重たいと嘆いてる連中はトラブル起きても大声で喚くだろう
過ぎたるは云々、だよ
818774RR (スププ Sdbf-mZiJ [49.98.76.164])
2019/01/29(火) 08:23:10.25ID:RgUndHHDd シフターが付けばクラッチ多少重くても
関係なくなるのにな。
関係なくなるのにな。
819774RR (ブーイモ MM7f-Sjuw [163.49.206.132])
2019/01/29(火) 08:33:13.32ID:E3rjQiTuM そっか?クラッチ重いって不満な人は渋滞時とか信号待ちの1速←→Nの時なんじゃない?スピード出てからのチェンジは深くレバー握り込む必要ないんだし。
820774RR (ラクペッ MMcf-xWa/ [134.180.1.58])
2019/01/29(火) 10:02:56.86ID:9MOvX/jjM そうだよね
ストップゴーとか低速はオートシフター意味ないし
まあこのバイクのクラッチ重いとは思わんけど軽いにこしたことないからアシストクラッチ付けてくれ
ストップゴーとか低速はオートシフター意味ないし
まあこのバイクのクラッチ重いとは思わんけど軽いにこしたことないからアシストクラッチ付けてくれ
821774RR (ササクッテロレ Sp4f-bzA6 [126.245.80.92])
2019/01/29(火) 10:46:37.30ID:NP7t/5oZp いくらクラッチを軽くしても休日の大涌谷に向かう渋滞みたいなとこばかり走ってたら辛いだろうな。普段ならすり抜けするけど目的地が同じの一本道じゃ気が引けたので諦めて引き返したわー
822774RR (アメ MM8f-RBmx [210.142.96.118])
2019/01/29(火) 12:21:06.93ID:rlZ9S5vTM もうスクーター乗ればいいと思う
823774RR (ワッチョイ 1b43-qiCi [210.191.120.129])
2019/01/29(火) 15:07:47.89ID:MEFj/Nwu0 ninja 1000のクラッチ握ってこい!
同じクラスのものとは思えぬ
同じクラスのものとは思えぬ
824774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/29(火) 15:27:41.24ID:yQlDZEWNd あっちは車体が重たいだろ
都合のいい部分だけ取り出すんじゃないよ
トータルで1つのバイクだ
都合のいい部分だけ取り出すんじゃないよ
トータルで1つのバイクだ
825774RR (ラクペッ MMcf-xWa/ [134.180.1.176])
2019/01/29(火) 16:34:12.35ID:6bL7OZDuM826774RR (ワッチョイ 6bce-rzVJ [180.25.163.246])
2019/01/29(火) 17:23:19.81ID:z8Vd1HE+0 まぁそんなに貶さんでもいいやん
今年型がどんだけ軽くなってもオマエさんのクラッチの重さがどうなるわけでもなし
完全にパターン化しとるねぇ〜、、、クラッチが軽くなるってキーワードに激脊髄反射www
今年型がどんだけ軽くなってもオマエさんのクラッチの重さがどうなるわけでもなし
完全にパターン化しとるねぇ〜、、、クラッチが軽くなるってキーワードに激脊髄反射www
827774RR (オイコラミネオ MMcf-8a6t [150.66.93.159])
2019/01/29(火) 18:39:37.18ID:KOwRB4W1M 試してないからわからんけど
レバーの取り付け位置を調整して
レバー端握る様にすると良いのでは
レバーの取り付け位置を調整して
レバー端握る様にすると良いのでは
828774RR (ブーイモ MM8f-y0/q [210.149.255.105])
2019/01/29(火) 19:31:34.35ID:fDwGuqzTM 819の言う通り
慢性渋滞の都心ばかり走ってるとこれぐらいでも重くてしょうがない
こいつに6000キロ乗って左手の握力が65→70に鍛えられたわ
田舎住みならこの3倍重くても問題ない
慢性渋滞の都心ばかり走ってるとこれぐらいでも重くてしょうがない
こいつに6000キロ乗って左手の握力が65→70に鍛えられたわ
田舎住みならこの3倍重くても問題ない
829774RR (アウアウウー Sa0f-uJ5X [106.133.59.43])
2019/01/29(火) 20:19:58.52ID:4T8pi3cba 70キロくん乙です
830774RR (アウアウカー Sacf-pIzX [182.250.251.10])
2019/01/29(火) 20:20:11.00ID:opXXfJH/a 毎日コンビニ行くにもスリッパ代わりに乗って
疲れてるときでも乗って
ロンツーにも行くようにすると気にならなくなるよ
疲れてるときでも乗って
ロンツーにも行くようにすると気にならなくなるよ
831774RR (ブーイモ MM8f-y0/q [210.149.255.105])
2019/01/29(火) 20:39:32.65ID:fDwGuqzTM832774RR (ブーイモ MM8f-y0/q [210.149.255.105])
2019/01/29(火) 20:42:21.22ID:fDwGuqzTM 想像してみ?
ほんの一キロ進む間になん十回も(下手すりゃ3桁回)クラッチ全切するんやで?
ほんの一キロ進む間になん十回も(下手すりゃ3桁回)クラッチ全切するんやで?
833774RR (ワッチョイ bb26-9h73 [218.110.28.223])
2019/01/29(火) 20:59:28.47ID:DuIUghc30 まめにワイヤーのメンテすれば結構軽いんだけどね
834774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/29(火) 21:44:02.50ID:yQlDZEWNd835774RR (ワッチョイ fbcb-iVxn [42.124.85.125])
2019/01/29(火) 22:19:00.06ID:Wp21fz4f0836774RR (ワッチョイ 9fee-10oW [27.92.112.29])
2019/01/29(火) 22:22:34.44ID:9uc2sO4q0 ローター交換してる人はあのブレーキのタッチは変わったのかな?
837774RR (ラクッペ MM4f-xWa/ [110.165.176.226])
2019/01/29(火) 22:28:07.10ID:qsgSa7pXM838774RR (ブーイモ MM7f-y0/q [163.49.201.25])
2019/01/29(火) 22:31:40.14ID:g2CJ1qcIM どんなシチュエーションにせよ、好きでもないバイクに乗るくらいならクルマに乗る
でも正直言うと原二はちょっとだけほしい
でも正直言うと原二はちょっとだけほしい
839774RR (エムゾネ FFbf-hkOv [49.106.188.131])
2019/01/29(火) 22:37:13.40ID:ptLzEMvlF >>838
S125増車してS1125生活だ!
S125増車してS1125生活だ!
840774RR (ワッチョイ 3b41-rM8v [58.70.61.195])
2019/01/29(火) 23:14:31.51ID:PjFrVOeH0 まぁ東京とかに実際住まないとわかんないだろーけど、そんな苦行の先に楽しみがあるからバイク乗ってんだよ
841774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/30(水) 01:59:55.28ID:7Y2aoGIpd 夏の暑さと冬の寒さに比べたらクラッチの重さや車体の重さなんて誤差
842774RR (ワッチョイ 6b43-8a6t [110.54.73.85])
2019/01/30(水) 05:38:43.02ID:adlO3ZMD0 結局、使用環境であって重さは関係ないでおk?
どんだけ軽くても何十回も握ってたらキツイわな
問題無い言ってた人達は一回の操作の事を言ってて
重い言うてた人は何十回も繰り返しの事なら話は
通じませんわ
どんだけ軽くても何十回も握ってたらキツイわな
問題無い言ってた人達は一回の操作の事を言ってて
重い言うてた人は何十回も繰り返しの事なら話は
通じませんわ
843774RR (ワッチョイ 7b85-h/iE [202.213.135.189])
2019/01/30(水) 06:26:37.17ID:JBjAjJ0L0 軽いにこしたことはないって話だから関係はあるだろw
そういう必要性(需要)があるからアシスト付を装備している車種も増えてるわけだし
そういう必要性(需要)があるからアシスト付を装備している車種も増えてるわけだし
844774RR (スッップ Sdbf-7bsm [49.98.129.240])
2019/01/30(水) 07:19:12.74ID:HKDdVOCYd 油圧にしている人もいるんだし重い辛いというのなら油圧にしたら良いと思うよ車体が安いんだからそういうところにお金かけたらいいじゃん
ドンツキ治すためのECU書き換えも
ドンツキ治すためのECU書き換えも
845774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/30(水) 08:38:26.51ID:7Y2aoGIpd アシスト付くなら、価格に転嫁されるか他でコストカット食らう事になる
そしてこの程度のクラッチの重さに文句垂れる奴は、恐らく転嫁された値段やコストカットにもケチつける
メーカーにとってはただのクレーマー予備軍
そしてこの程度のクラッチの重さに文句垂れる奴は、恐らく転嫁された値段やコストカットにもケチつける
メーカーにとってはただのクレーマー予備軍
846774RR (オイコラミネオ MMcf-8a6t [150.66.85.81])
2019/01/30(水) 09:54:38.87ID:R7WwAifWM 要望ならお客様相談室にでも言わないと
考慮してもらえないぞ
考慮してもらえないぞ
847774RR (アウアウカー Sacf-zuM0 [182.251.244.35])
2019/01/30(水) 11:34:44.26ID:TZUCy4W9a 週末納車だけど、女の娘も乗ってるし泣き言はやめとくかな俺
レバー操作は基本指2本掛けor1本掛けしてるから、苦痛になるなら指立て伏せとか、握力鍛えるとかで対処する脳筋派だかんな
マフラー換えて軽量化より自分の体重落としてパワーウェイトレシオ向上させる、って考え方
レバー操作は基本指2本掛けor1本掛けしてるから、苦痛になるなら指立て伏せとか、握力鍛えるとかで対処する脳筋派だかんな
マフラー換えて軽量化より自分の体重落としてパワーウェイトレシオ向上させる、って考え方
848774RR (アウアウウー Sa0f-4x7g [106.161.247.231])
2019/01/30(水) 11:38:06.84ID:7amHSFLta そうそう
それが乗りこなすってこった
それが乗りこなすってこった
849774RR (オイコラミネオ MMcf-8a6t [150.66.85.81])
2019/01/30(水) 12:19:08.24ID:R7WwAifWM 全くその通りだけど、マフラーとライダーじゃ軽くなる部分がー
とか書き込みが出そうな予感
とか書き込みが出そうな予感
850774RR (アメ MM8f-RBmx [210.142.92.14])
2019/01/30(水) 12:23:33.31ID:mjHtlsxaM 弁当箱外さないと軽くならんからなぁ
スリップオンだと10万のヨシムラ入れて1kgしか軽くならん
スリップオンだと10万のヨシムラ入れて1kgしか軽くならん
851774RR (ラクッペ MM4f-qiCi [110.165.128.227])
2019/01/30(水) 12:25:42.68ID:aauwfR7lM 2019に期待しましょうよ。いつ発売なん?
852774RR (ワッチョイ 6b66-oGoI [180.196.14.15])
2019/01/30(水) 12:43:10.12ID:ulpTOrMp0853774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/30(水) 14:02:03.56ID:7Y2aoGIpd >>849
それを小太りのおっさんが言ってるのがミソだな
それを小太りのおっさんが言ってるのがミソだな
854774RR (ワッチョイ 6bce-rzVJ [180.25.163.246])
2019/01/30(水) 14:37:25.16ID:B6Vwdmle0 もう買っちゃったから今後改良されたり改善されたりするのが悔しくてたまらん
発狂しそうだ〜
マップの改良で乗りやすく?バカか初期の出来損ないを己で対処が漢!!!
クラッチが原付のように軽く?バカかオカマじゃないなら指鍛えろや!!!
いいかとにかく改良なんかすんじゃねーぞー
発狂しそうだ〜
マップの改良で乗りやすく?バカか初期の出来損ないを己で対処が漢!!!
クラッチが原付のように軽く?バカかオカマじゃないなら指鍛えろや!!!
いいかとにかく改良なんかすんじゃねーぞー
855774RR (スッップ Sdbf-CXcF [49.98.175.217])
2019/01/30(水) 14:41:41.80ID:zbcdJqind 750のヘッドライトポン付けで付くかな?
856774RR (ブーイモ MM7f-qiCi [163.49.201.77])
2019/01/30(水) 17:20:23.35ID:yzi0O5lzM ユニット一式か?
流石にポンは無理だろ
流石にポンは無理だろ
857774RR (ワッチョイ fbcb-iVxn [42.124.85.125])
2019/01/30(水) 17:33:20.51ID:cGYVfwFc0858774RR (ワッチョイ 1f65-6kti [115.36.242.85])
2019/01/30(水) 19:23:53.90ID:G/1iiSot0 もうブレーキとクラッチの話題は終わりにして、国内仕様の文鳥に白色がないことを話題にしましょう。逆車は高いからイヤなんです。
859774RR (ワッチョイ ab82-bzA6 [164.70.178.18])
2019/01/30(水) 20:19:41.61ID:2zKela1O0 白が良いならブサにしろってコトなんじゃないかしら?
860774RR (ワッチョイ df5e-CXcF [133.186.112.228])
2019/01/30(水) 21:22:15.42ID:oGTJSav/0 まず白いペンキを買います
861774RR (スフッ Sdbf-CXcF [49.104.30.247])
2019/01/30(水) 22:05:41.08ID:7Y2aoGIpd 汚れないようにパンツも脱がないと
862774RR (ササクッテロル Spf1-DtoP [126.236.194.140])
2019/01/31(木) 09:52:49.03ID:8Zc3MjaVp そういえばこのバイクって足が寒くないですよね。風が当たりにくいから?エンジンの排熱ゆえ?
どちらにしろ寒がりの僕には助かりますw
どちらにしろ寒がりの僕には助かりますw
863774RR (スフッ Sd43-CW6F [49.104.14.56])
2019/01/31(木) 12:20:48.35ID:C0x/vD6Fd 他のフルカウルと比べると風邪が当たるような気がするけど
個人的な感想としては足回りはネイキッド寄りの風当たりだと思う
個人的な感想としては足回りはネイキッド寄りの風当たりだと思う
864774RR (ワッチョイ e3e5-PoJv [115.38.17.58])
2019/01/31(木) 19:02:49.41ID:pXzenp6e0865774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/01/31(木) 20:03:35.06ID:LHiS7fFk0 >>864
ブサより14Rってなら文鳥より忍千でしょ?白は無いけど。。。Z1000より無印の方が断然良いけど、文鳥だったら絶対忍千だよなってここで叫んでみる。
ブサより14Rってなら文鳥より忍千でしょ?白は無いけど。。。Z1000より無印の方が断然良いけど、文鳥だったら絶対忍千だよなってここで叫んでみる。
866774RR (ラクッペ MMd1-g/b0 [110.165.207.236])
2019/01/31(木) 20:27:44.76ID:/sTPJ0XnM 2019は150馬力になるみたいだね。
867774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/01/31(木) 21:23:14.32ID:LHiS7fFk0 そんな誤差みたいな馬力アップよりスマートキーにして欲しいわー
868774RR (オッペケ Srf1-jNhn [126.212.248.220])
2019/01/31(木) 22:03:57.91ID:RrhLKBOnr リレーアタック怖い
870774RR (アウアウウー Sa19-GQqg [106.161.251.139])
2019/02/01(金) 00:03:38.71ID:qMGn4ZGua まぁ、これ何馬力?って聞かれた時に150馬力くらいって言ってたのが
150馬力!(キリッ)って言い切れるのは良い事だな。
150馬力!(キリッ)って言い切れるのは良い事だな。
871774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/01(金) 00:15:50.15ID:elD1Hn3A0 四捨五入で200馬力だしな
872774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.135.115])
2019/02/01(金) 07:32:42.54ID:fKjXhdAma トルクを30kg・m/9500rpm位にしたほうが売れそう
873774RR (ブーイモ MM29-g/b0 [210.149.254.229])
2019/02/01(金) 13:01:38.88ID:2Q5iaffaM 150馬力って言っていいんじゃね
ホントは998ccなのに1000ccだって言い切るだろ
ホントは998ccなのに1000ccだって言い切るだろ
874774RR (ササクッテロ Spf1-xKCB [126.35.218.171])
2019/02/01(金) 15:03:32.25ID:9JbC5u1+p 140hpくらいです!で良いんじゃない?実際には140も無いんだから
875774RR (ワッチョイ 8d2a-vS77 [114.153.46.111])
2019/02/01(金) 18:26:01.03ID:sJMwOgwD0 10Facのブログみてるけど、GSX-S1000だとカタログ148馬力で実際の後輪出力140馬力でてるな
一方、Ninja1000やZ1000だとカタログ141馬力の後輪出力125馬力くらい
Ninja1000くらいで普通でS1000が出すぎなんだけどな
一方、Ninja1000やZ1000だとカタログ141馬力の後輪出力125馬力くらい
Ninja1000くらいで普通でS1000が出すぎなんだけどな
876774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/01(金) 20:18:31.58ID:/yyGJzOKd またスズキ独自の計測方法でも編み出したか
877774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/02/01(金) 21:42:56.15ID:5YivxBAZ0 カワサキって排気量的には表記よりオーバーしてるってイメージなんだけどね。Z1000も1000オーバーでしょ。Z1でも903ccらしいし。実際の排気量は多くてもパワーは少ないって?
878774RR (ワッチョイ 0b8a-g8de [153.188.178.217])
2019/02/01(金) 22:15:39.91ID:qdG0HA8A0 その辺の車種だとクラス分けのキッチリしたレースで使われないからじゃね
S1000ってエンジンはGSX-Rのだし
10Rとかアンダー排気量よ
S1000ってエンジンはGSX-Rのだし
10Rとかアンダー排気量よ
879774RR (スップ Sd43-oDyG [49.97.105.169])
2019/02/02(土) 10:27:42.56ID:9VSHBAddd 最初見たときは「丸まったネコみたいでダサい」って思ったけど、見ていくうちに「丸まったネコみたいでカワイイ」と思えるようになってきた。
そろそろ俺も鈴菌に感染か・・・?
そろそろ俺も鈴菌に感染か・・・?
880774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/02(土) 13:52:18.73ID:qkldWRXnd 自覚症状があるうちは大丈夫だろう
881774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/02(土) 17:38:39.28ID:qkldWRXnd 真ん中だけ減ったリアタイヤを見て北海道行ったのかと声かけられた
やっぱ見る人が見れば一目瞭然だなw
やっぱ見る人が見れば一目瞭然だなw
882774RR (ブーイモ MMab-g/b0 [163.49.206.182])
2019/02/02(土) 17:51:24.97ID:3pHQyxVXM わかるわ〜台形になるよな
883774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/02/02(土) 22:07:19.25ID:V6dfokwS0 今日久々乗って、過去に出てきた2〜3000rpmあたりの息つぎ的なのを気にしてみたけどオレには分からなかった(17年式)
884774RR (ワッチョイ 8b55-Bz/6 [121.3.93.241])
2019/02/02(土) 23:48:16.75ID:YA0P3CNC0 今日千葉走ってたら赤黒無印と白無印とすれ違った。
気づくの遅れて手を振れなかった。。。
気づくの遅れて手を振れなかった。。。
885774RR (ブーイモ MM43-g/b0 [49.239.69.130])
2019/02/03(日) 01:00:21.41ID:Ox3jbx4NM886774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/03(日) 01:25:02.55ID:37GepiLD0887774RR (ブーイモ MMab-IOwr [163.49.211.37])
2019/02/03(日) 01:45:36.51ID:d8ESacdhM 25しゃっくり分からんてのはさすがに釣りだろ
888774RR (ワッチョイ 7d41-iwuR [58.70.61.195])
2019/02/03(日) 02:08:24.52ID:SxUB8M7t0 定速走行しなきゃわからんよ。ワインディングとかばっか走ってたら気にならんし
889774RR (ワッチョイ 05ce-Skvs [180.25.163.246])
2019/02/03(日) 07:22:47.38ID:bX7mMRIz0 そもそもアイドルさえないような強開キャブで乗ってた輩にとってはこんなもんトルコンやしね
オカマのような最近の餓鬼の煩せーのなんのって
オカマのような最近の餓鬼の煩せーのなんのって
890774RR (アウアウウー Sa19-GQqg [106.161.243.101])
2019/02/03(日) 07:32:57.60ID:JRWCcqw/a 確かにそんなアイドルに毛が生えたような回転域で息継ぎがあろうがだから何?って感じだな
もっと上でトルクの谷とかあったら嫌だけど。
もっと上でトルクの谷とかあったら嫌だけど。
891774RR (アウアウカー Sa61-KbR6 [182.251.244.38])
2019/02/03(日) 08:14:38.23ID:rI7Qe+p7a 確かに0発進から半クラあててアクセル開け初めた瞬間だから、よほど神経質でなければ気にすることもなさげ
それよりクラッチの遊び調整が(以前乗ってたバイクと比べて)自分の慣れた感覚と合ってないとか、シフトワークやアクセルワークの個人による体感誤差じゃね?
昨日納車されて初めて乗ったけど、まず最初に思ったことはクラッチの遊び調整せんと…ってことかな
それよりクラッチの遊び調整が(以前乗ってたバイクと比べて)自分の慣れた感覚と合ってないとか、シフトワークやアクセルワークの個人による体感誤差じゃね?
昨日納車されて初めて乗ったけど、まず最初に思ったことはクラッチの遊び調整せんと…ってことかな
892774RR (ブーイモ MMab-IOwr [163.49.211.37])
2019/02/03(日) 08:51:23.05ID:d8ESacdhM 公道巡航でもっとも使用頻度の高い回転域なのに
急にエアーが増えたのはなんで?
急にエアーが増えたのはなんで?
893774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/03(日) 09:33:01.76ID:3e/w+lv6d それはあなたの都合で、スズキとしてはもう1つシフトダウンして使って欲しいのかもよ
894774RR (アウアウカー Sa61-KbR6 [182.251.244.40])
2019/02/03(日) 10:53:25.49ID:tp/ANh63a あー、スマン
寒いから昨日バイク屋から引き取って自宅までの2kmしか乗ってないから適当発言したわ
普通に常用域だわな、エアーじゃないぜ?今日も乗ってるけどもう帰る
寒いから昨日バイク屋から引き取って自宅までの2kmしか乗ってないから適当発言したわ
普通に常用域だわな、エアーじゃないぜ?今日も乗ってるけどもう帰る
895774RR (ワッチョイ 7d41-iwuR [58.70.61.195])
2019/02/03(日) 11:14:39.94ID:SxUB8M7t0 >>892
俺のも60巡航のギクシャクはあるけど、家が大阪の端っこなんで乗って10分で山道だし5分で高速だし、渋滞の多い大阪に向かう時は車か原二って感じでそれほど気になんないんだわ
俺のも60巡航のギクシャクはあるけど、家が大阪の端っこなんで乗って10分で山道だし5分で高速だし、渋滞の多い大阪に向かう時は車か原二って感じでそれほど気になんないんだわ
896774RR (ワッチョイ 15aa-Skvs [60.140.153.80])
2019/02/03(日) 12:41:52.46ID:2exAT5zD0 なんつーか、シトロエンの弩ギクシャクをカワイイ個性って笑って乗ってるJDの爪の垢でも飲ませたいわwww
897774RR (ブーイモ MM43-g/b0 [49.239.69.130])
2019/02/03(日) 12:45:46.73ID:Ox3jbx4NM 住んでるところが都会か田舎かにもよるかもな
確かに>>895みたいな環境ならあまり気にならないかも
確かに>>895みたいな環境ならあまり気にならないかも
898774RR (アウアウカー Sa61-+mjS [182.251.249.51])
2019/02/03(日) 13:35:10.11ID:mI1YC9PHa フルパニアの黒赤とすれ違ったけどかっこよかったわ
箱付き車体の画像叩かれてたけど人が乗ってるとまた印象が違うね
箱付き車体の画像叩かれてたけど人が乗ってるとまた印象が違うね
899774RR (オッペケ Srf1-jNhn [126.212.248.220])
2019/02/03(日) 13:39:32.62ID:LK34NdMPr フルパニア?サイドパニアもつけてたってことか?
900774RR (オイコラミネオ MMb9-PcTp [122.100.28.253])
2019/02/03(日) 14:51:32.27ID:B+OsnJLfM 19年モデルがスロットルコントロール改良でツキが滑らかになっているのは既出だけど、ブレーキホース改良でタッチ改善もされているらしい
かなり熟成されてきたね
Fuel injected, 999cc, GSX-R-based engine has a new throttle control mechanism to smooth out the power delivery for 2019 to deliver a stimulating sportbike experience.
Recent refinements, such as new front brake hoses, yield improved stopping performance with better feel at the lever.
かなり熟成されてきたね
Fuel injected, 999cc, GSX-R-based engine has a new throttle control mechanism to smooth out the power delivery for 2019 to deliver a stimulating sportbike experience.
Recent refinements, such as new front brake hoses, yield improved stopping performance with better feel at the lever.
901774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/03(日) 15:23:17.59ID:3e/w+lv6d ホースくらいなら旧式にも簡単に交換できそうね
902774RR (ワッチョイ 2337-s4af [125.173.33.1])
2019/02/03(日) 18:09:23.34ID:vpQsYswV0 オイルを替えたが窓に変な曇りがある
903774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.134.50])
2019/02/03(日) 18:30:25.24ID:IJtB+3kga 水分飛ぶまで距離走れば取れるかも
904sage (ワッチョイ 154f-zGAl [60.236.124.64])
2019/02/03(日) 18:54:10.84ID:M+ghTotO0 >>892 公道巡航でもっとも使用頻度の高い回転域なのに
初期型だけど。最初の数回は高いギヤ使ってギクシャクする回転域で巡行してたけど、すぐに下のギヤ使いだしてギクシャクとか気にもならなくなったけどな。
気になれば自然と下のギヤに入れるもんじゃない?
自分は下の無いVツイン乗ってたからか、下手すりゃ街中でも1・2速しか使わないし、このバイクは1・2速でもかなり扱いやすいと思う。
初期型だけど。最初の数回は高いギヤ使ってギクシャクする回転域で巡行してたけど、すぐに下のギヤ使いだしてギクシャクとか気にもならなくなったけどな。
気になれば自然と下のギヤに入れるもんじゃない?
自分は下の無いVツイン乗ってたからか、下手すりゃ街中でも1・2速しか使わないし、このバイクは1・2速でもかなり扱いやすいと思う。
905774RR (ワッチョイ 154f-zGAl [60.236.124.64])
2019/02/03(日) 18:56:43.90ID:M+ghTotO0 あら、ごめん。間違えた。
906774RR (ワンミングク MMa3-s9C+ [153.250.187.137])
2019/02/03(日) 19:10:38.60ID:uNAhuOPaM Fの例の写真ないのかな。
907774RR (ブーイモ MM29-g/b0 [210.149.255.95])
2019/02/03(日) 19:17:29.46ID:cMEhDL0jM たまに見たくなるよな
保存しとけば良かった
保存しとけば良かった
908774RR (ワッチョイ 854a-K+61 [116.67.154.78])
2019/02/03(日) 19:24:07.78ID:kTkMuG1L0 このバイクは街中じゃ3速にも入らないよな
ビックバイクでトルクもあるのに低回転がいまいちだから回して乗るって感覚になると楽になる
小中排気量からのステップアップだとそこに違和感があるんだろね
ビックバイクでトルクもあるのに低回転がいまいちだから回して乗るって感覚になると楽になる
小中排気量からのステップアップだとそこに違和感があるんだろね
909774RR (ワッチョイ 854a-K+61 [116.67.154.78])
2019/02/03(日) 19:27:43.37ID:kTkMuG1L0 そうなるとローギア運用が増えてアクセルワークがシビアになるから値段ほど初心者向けじゃない訳になってんのかね
910774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/03(日) 19:32:49.10ID:37GepiLD0 SS譲りってポイントを強調するためにもギア比はそのままにしたのかもね
最悪はスプロケで調整してくださいって
最悪はスプロケで調整してくださいって
911774RR (ワッチョイ 05b9-vS77 [110.134.183.201])
2019/02/03(日) 19:38:28.66ID:KseuBZGm0 ノーマルでもクソ音でかいんだから、低いギアで回転上げてとかやってられんわ
この辺も田舎住みと町住みで意見が分かれるんだろうな
この辺も田舎住みと町住みで意見が分かれるんだろうな
912774RR (ワッチョイ 154f-zGAl [60.236.124.64])
2019/02/03(日) 19:40:55.61ID:M+ghTotO0 今、そんなに初バイクがリッターって人多いの?
アクセルワークがシビアになるったって、250とか400少しでも乗ってればすぐになれると思うけど。
アクセルワークがシビアになるったって、250とか400少しでも乗ってればすぐになれると思うけど。
913774RR (ワッチョイ 854a-K+61 [116.67.154.78])
2019/02/03(日) 19:41:14.33ID:kTkMuG1L0 マフラー替えたら静かになる希少種だから
914774RR (ワッチョイ 154f-zGAl [60.236.124.64])
2019/02/03(日) 19:49:37.83ID:M+ghTotO0 >>911ノーマルでもクソ音でかいんだから、低いギアで回転上げてとかやってられんわ
いや、ギクシャクうんたら云うのが2500〜3000付近での巡行時なんだから、3000ちょい回ってれば良いんだし、低めのギヤで走るにしても6千も7千も回すことないでしょう。
いや、ギクシャクうんたら云うのが2500〜3000付近での巡行時なんだから、3000ちょい回ってれば良いんだし、低めのギヤで走るにしても6千も7千も回すことないでしょう。
915774RR (ワッチョイ 05b9-vS77 [110.134.183.201])
2019/02/03(日) 19:52:38.42ID:KseuBZGm0 つーかそもそも2000-3000のボコつきなんてR1000にないじゃん
なんでこんな妙な燃調にしたんだか意味不明すぎる
なんでこんな妙な燃調にしたんだか意味不明すぎる
916774RR (ブーイモ MM29-IOwr [210.138.177.97])
2019/02/03(日) 19:55:48.99ID:v8GMdpoMM フロントブレーキ、クラッチ、2500rpm
このバイクには避けて通れないテーマです
このバイクには避けて通れないテーマです
918774RR (ワッチョイ 9dcb-mOR8 [42.124.85.125])
2019/02/03(日) 20:44:09.19ID:MgNtko720 >>917
排気デバイス無効にしても、治らんから・・・
排気デバイス無効にしても、治らんから・・・
919774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/02/03(日) 21:40:56.48ID:WrPlraMD0 >>883 だけどオレのは当たりのマシンだったって事かな。つか、何速の話しなの?3速くらいまでなら1500rpmくらいでも気にならなかったけどなぁ。因みにアクセルワイヤーの遊びはほぼ無い方が好みでそうしてる。
920774RR (ワッチョイ 05b9-vS77 [110.134.183.201])
2019/02/03(日) 22:37:57.76ID:KseuBZGm0 >>919
おまえGSX-S1000乗ったことある?
おまえGSX-S1000乗ったことある?
921774RR (ワッチョイ 035e-1cI/ [133.186.112.228])
2019/02/03(日) 22:40:50.35ID:brOmsqV+0 今月納車だ〜結構楽しみ
922774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/03(日) 22:42:53.51ID:37GepiLD0 たぶん期待に応えられるだけのポテンシャルのあるバイクだと思う
楽しいぞ〜
楽しいぞ〜
923774RR (ワッチョイ cddc-PcTp [210.170.138.97])
2019/02/03(日) 23:01:07.22ID:iMvPmizN0 なぜか今ごろ唐突に
スズキGSX-S1000F試乗インプレッション〈前編:スペック詳解〉
https://young-machine.com/2019/02/03/24877/
スズキGSX-S1000F試乗インプレッション〈後編:ライディングレポート〉
https://young-machine.com/2019/02/03/24837/
スズキGSX-S1000F試乗インプレッション〈前編:スペック詳解〉
https://young-machine.com/2019/02/03/24877/
スズキGSX-S1000F試乗インプレッション〈後編:ライディングレポート〉
https://young-machine.com/2019/02/03/24837/
924774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/02/03(日) 23:29:33.59ID:WrPlraMD0925774RR (ワッチョイ 7d41-iwuR [58.70.61.195])
2019/02/04(月) 00:27:17.22ID:l5EoB/au0 >>909
ケッコー初心者にゃ厳しいバイクだとおもうけどなあ、サスセットなんてタイヤ潰さない気の抜けた走り方してっとスコっとグリップ抜けるよーな設定だよコレ
ケッコー初心者にゃ厳しいバイクだとおもうけどなあ、サスセットなんてタイヤ潰さない気の抜けた走り方してっとスコっとグリップ抜けるよーな設定だよコレ
926774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/04(月) 00:33:21.76ID:IL80aYRZ0 いや、初心者そんなの意識しないから
意識しなくても問題なく乗れるから
意識しなくても問題なく乗れるから
927774RR (ワッチョイ 7d41-iwuR [58.70.61.195])
2019/02/04(月) 01:01:39.31ID:l5EoB/au0 いや、だから初心者が荷重掛けないで乗ってっと突然すっ転ぶよって話なんだけど。意識しないで乗れるから危ないよって話なんだけど、
928774RR (ワッチョイ 8b55-Bz/6 [121.3.93.241])
2019/02/04(月) 01:45:16.00ID:amiJeYg50 年末に納車して走り回ってるんだけど、
純正タイヤのグリップがなさすぎて怖い。
コーナリング中に速度調整でリアブレーキ踏むとツルっと行く。
2回ほどヒヤっとしたわ。
純正タイヤのグリップがなさすぎて怖い。
コーナリング中に速度調整でリアブレーキ踏むとツルっと行く。
2回ほどヒヤっとしたわ。
929774RR (ワッチョイ 05f1-PcTp [110.66.69.145])
2019/02/04(月) 02:25:08.46ID:j1pZUi5u0930774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/04(月) 02:50:01.12ID:FDjc1lFvd931774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.132.107])
2019/02/04(月) 07:29:35.29ID:qdlsr/AVa エンストしにくい様にローrpmアシストとか付いてるんだぞ 免許取りたてでもヘーキヘーキ
932774RR (アメ MM29-LF5k [210.142.96.250])
2019/02/04(月) 07:43:58.49ID:+++2ccH1M ゆっくり繋げはノーアクセルでも発進できるぐらいだしな
サスらやらアクセルやらはストファイってこんなもんって思うけどな
Rとスクーターとこれの3台持ちにすれば解決じゃね
サスらやらアクセルやらはストファイってこんなもんって思うけどな
Rとスクーターとこれの3台持ちにすれば解決じゃね
933774RR (ワッチョイ 05ce-Skvs [180.25.163.246])
2019/02/04(月) 08:35:51.36ID:H3bhmETW0 世の中には初心者、ベテラン云々とは異次元の想像を絶する不器用がおるんよ
そりゃ簡単にスッ転んで周囲を唖然とさせる奴はおるわ
そりゃ簡単にスッ転んで周囲を唖然とさせる奴はおるわ
934774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.132.107])
2019/02/04(月) 10:05:27.90ID:qdlsr/AVa そーゆーのは スマートディオでもすっ飛んでくよな 逆にスゲーってなる
935774RR (オイコラミネオ MM21-hTzZ [150.66.68.132])
2019/02/04(月) 12:26:28.82ID:ECUrV60RM タイヤが冷えてても初心者ならゆっくり走るので
転ばないと思うけど
むしろ交差点とかじゃエンストでの転倒をしそうな
気がするが
転ばないと思うけど
むしろ交差点とかじゃエンストでの転倒をしそうな
気がするが
936774RR (スププ Sd43-Sm8a [49.98.76.164])
2019/02/04(月) 12:31:25.55ID:qE+vScw2d アクセルレスポンスやらサスにこだわるなら
BMW S1000R買えと。
試乗したけど60万高いだけのことはあるぞ。
おまえらのケチつけてるところほとんど解決。
逆に60万も安いんだからバイクが勝手にやってる
部分手動でそれなりになるとわかるだろ。
BMW S1000R買えと。
試乗したけど60万高いだけのことはあるぞ。
おまえらのケチつけてるところほとんど解決。
逆に60万も安いんだからバイクが勝手にやってる
部分手動でそれなりになるとわかるだろ。
937774RR (スププ Sd43-Sm8a [49.98.76.164])
2019/02/04(月) 12:46:22.53ID:qE+vScw2d S1000Rのサスの感じはアクセルをガバッと
開けたときGSX-S1000だと暴れる感じがして
凄い加速してる感があるがS1000Rは
落ち着いてるので加速感が少ない。
そのレベルで電子制御されてる。
両方トラコンは切って試した。
開けたときGSX-S1000だと暴れる感じがして
凄い加速してる感があるがS1000Rは
落ち着いてるので加速感が少ない。
そのレベルで電子制御されてる。
両方トラコンは切って試した。
938774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.132.107])
2019/02/04(月) 14:23:03.45ID:qdlsr/AVa サスってよりセカンダリの仕様っぽくね?
939774RR (アウアウウー Sa19-uyw8 [106.161.236.149])
2019/02/04(月) 15:23:10.46ID:SHPgEMJHa セカンダリって言えばこれも例の1??3速のセカンダリバルブ規制されてんのか?R1000で使ってたX??TRE XT??S01が家に転がってるから利用出来ねーかな。カプラーオンは無理でも配線加工で行けたりして。
940774RR (ワッチョイ 05ce-Skvs [180.25.163.246])
2019/02/04(月) 16:33:44.86ID:H3bhmETW0 色々弄りまくった挙句の珠玉のセットを教えて頂戴!!!
過去某イタ車で散々セッティング繰り返した後に辿り着いた究極のセットが→
工場出荷状態に戻ってたと言う素敵な思い出もあります。
過去某イタ車で散々セッティング繰り返した後に辿り着いた究極のセットが→
工場出荷状態に戻ってたと言う素敵な思い出もあります。
941774RR (スププ Sd43-Sm8a [49.98.76.164])
2019/02/04(月) 17:15:04.43ID:qE+vScw2d942774RR (ワッチョイ 5bd8-kMzi [111.67.188.198])
2019/02/04(月) 20:51:47.85ID:akpLV6H80 俺もサス弱くしたら降車して押すのがなんか重く感じるようになって戻した
943774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/02/04(月) 21:30:57.46ID:6lOLT3EP0 >>937 あえてそうしてるんじゃなかったっけ?
944774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/04(月) 21:32:46.00ID:FDjc1lFvd 出荷時のセッティングは変えてると言ってたな
945774RR (ワンミングク MMa3-s9C+ [153.249.51.40])
2019/02/05(火) 12:48:26.58ID:VXpLPuVKM Fの例の写真はもはやテンプレに列せられるべきなんだが、ワシはデータを持ってないのだ。
わかるな。
わかるな。
946774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/05(火) 13:55:07.04ID:mvJ10FbYd いや、いつまでも過去のネタ引っ張らないで欲しいわ
947774RR (スッップ Sd43-vDiL [49.98.175.164])
2019/02/05(火) 14:40:52.17ID:c3p5AvXAd じゃあ、代わりに箱とハンカバつけた俺の野獣の写真でも。
https://i.imgur.com/nmHZEVI.jpg
https://i.imgur.com/nmHZEVI.jpg
948774RR (バットンキン MMe1-Y7ad [118.14.90.187])
2019/02/05(火) 15:35:52.55ID:aIMk9NwSM 箱でけぇw
949774RR (ササクッテロレ Spf1-xKCB [126.245.22.244])
2019/02/05(火) 15:39:19.29ID:3F801UuZp >>947 白だとシートカウルに1000って書いてあるのね
950774RR (アウアウウー Sa19-2R/s [106.161.253.66])
2019/02/05(火) 16:36:26.96ID:uc3OGwq0a951774RR (ワッチョイ b54e-iwuR [118.13.152.28])
2019/02/05(火) 16:54:45.65ID:C/G5c4pz0 おはぎーズ
954774RR (ワッチョイ 2337-s4af [125.173.33.1])
2019/02/05(火) 18:58:12.17ID:Mmg316T60 アマリングスレにもう貼られてた
955774RR (ワッチョイ 035e-UHZR [133.186.116.105])
2019/02/05(火) 19:01:02.25ID:Aryb7Ag/0 >>950
一緒にしないでいただきたい‼︎
一緒にしないでいただきたい‼︎
956774RR (ブーイモ MMab-g/b0 [163.49.212.66])
2019/02/05(火) 20:49:43.83ID:yesSQrcCM957774RR (ワッチョイ 8d2a-vS77 [114.153.46.111])
2019/02/05(火) 21:12:38.51ID:yvUjjvdU0 新聞配達のカブに混じって使われてそう
958774RR (スッップ Sd43-vDiL [49.98.175.164])
2019/02/05(火) 21:15:14.16ID:c3p5AvXAd >>954
初回点検前の写真とはいえorz
初回点検前の写真とはいえorz
959774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.62.5])
2019/02/05(火) 23:00:18.91ID:mvJ10FbYd 見た目より利便性が大事
お前らだって見た目語れるような外見してないだろう
お前らだって見た目語れるような外見してないだろう
960774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/05(火) 23:12:28.18ID:MiOcMh6O0 チビ・ハゲ・デブ、どれにも該当しない人だけが石を云々
962774RR (ワッチョイ 7d41-iwuR [58.70.61.195])
2019/02/06(水) 00:01:20.54ID:zCM365in0 ギクシャク解決法だってさ
Snatchy throttle fix, 5 minute job 0 cost
Easy fix, bridge the pins on the diagnostic plug under the pillion seat, I just used a bit of thin wire
Turn on the ignition you will see the diagnostic icon, the dash should be in the middle, mine was.
Don't start the engine but turn the throttle wide open, you'll see the dash rise to the top, hold it there for a couple of seconds
Turn off ignition and release throttle
Repeat, I did it 3 times ,might work just once
Remove wire from diagnostic plug
I've put over 17000km on this bike and I'm pretty sensitive to any changes (same with the many bikes I've owned )so when I started it I noticed immediately the deeper exhaust note
Took off and thought this feels more touqey
Down the highway and I'm thinking this feels smoother and the throttle isn't snatchy
Turned down this rough bumpy road that previously was impossible to keep a steady speed as the throttle was on/off
Now no problem keeping a steady throttle even with the bike bouncing around
Noticed less engine braking
Thought this is better so headed up to the twisty mountain road that I've ridden hundreds of times so any changes will be noticeable
Huge difference when transitioning from off throttle to on and less engine braking made tipping in much easier and controlled, in fact ran wide once because of the less engine braking so have to brake harder
Engine pulls stronger and found I could go a gear higher through the corners
Riding in traffic can do 40km /hr in 5th and smooth without any snatching at all, just roll it on and it goes
Now I know some might think this is BS but before I really hated it and was thinking of getting it mapped or pc5 or even selling it, now I'm really happy with it like it is, except now I've gotta upgrade the suspension
Snatchy throttle fix, 5 minute job 0 cost
Easy fix, bridge the pins on the diagnostic plug under the pillion seat, I just used a bit of thin wire
Turn on the ignition you will see the diagnostic icon, the dash should be in the middle, mine was.
Don't start the engine but turn the throttle wide open, you'll see the dash rise to the top, hold it there for a couple of seconds
Turn off ignition and release throttle
Repeat, I did it 3 times ,might work just once
Remove wire from diagnostic plug
I've put over 17000km on this bike and I'm pretty sensitive to any changes (same with the many bikes I've owned )so when I started it I noticed immediately the deeper exhaust note
Took off and thought this feels more touqey
Down the highway and I'm thinking this feels smoother and the throttle isn't snatchy
Turned down this rough bumpy road that previously was impossible to keep a steady speed as the throttle was on/off
Now no problem keeping a steady throttle even with the bike bouncing around
Noticed less engine braking
Thought this is better so headed up to the twisty mountain road that I've ridden hundreds of times so any changes will be noticeable
Huge difference when transitioning from off throttle to on and less engine braking made tipping in much easier and controlled, in fact ran wide once because of the less engine braking so have to brake harder
Engine pulls stronger and found I could go a gear higher through the corners
Riding in traffic can do 40km /hr in 5th and smooth without any snatching at all, just roll it on and it goes
Now I know some might think this is BS but before I really hated it and was thinking of getting it mapped or pc5 or even selling it, now I'm really happy with it like it is, except now I've gotta upgrade the suspension
963774RR (ワッチョイ 035e-1cI/ [133.186.112.228])
2019/02/06(水) 00:06:20.96ID:V1nV7cfC0 そういうことか
964774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/06(水) 00:07:17.59ID:FK4q2DAB0 分かりやすいな
965774RR (スプッッ Sd03-MxY9 [1.75.215.25])
2019/02/06(水) 08:16:38.97ID:dE/lb4q9d966774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.129.114])
2019/02/06(水) 10:06:55.62ID:KsKwGszOa うんこ漏れそうならしゃーなしだな
967774RR (ブーイモ MMab-g/b0 [163.49.215.88])
2019/02/06(水) 12:15:08.89ID:GVEbZvviM タンデムシート下のコネクタに針金さして(ディーラーモードに入れる)
キーオンにしてエンジン掛けずにスロットル開けると真ん中のダッシュ?が上に動く
その状態でキーオフにする
それを3回くらいやったら改善されたぞタダだしお前らもやってみ
みたいな感じかな?
ディーラーモードでISC調整機能があるのかな?
でもアイドリング回転数が変わっても走行時の回転数は変わらないし2500回転のギクシャクに変化はなさそうなもんだけど
キーオンにしてエンジン掛けずにスロットル開けると真ん中のダッシュ?が上に動く
その状態でキーオフにする
それを3回くらいやったら改善されたぞタダだしお前らもやってみ
みたいな感じかな?
ディーラーモードでISC調整機能があるのかな?
でもアイドリング回転数が変わっても走行時の回転数は変わらないし2500回転のギクシャクに変化はなさそうなもんだけど
968774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.129.114])
2019/02/06(水) 12:22:46.75ID:KsKwGszOa 9500で最大トルクのエンジンで2500とか低回転で走ってるのが無理がありそうなんだが みんなその辺で走ってるの?
969774RR (オイコラミネオ MM21-zLt3 [150.66.70.3])
2019/02/06(水) 12:23:27.00ID:iixR2MJeM 全開全閉の学習し直すってことでしょ。
970774RR (ワンミングク MMa3-s9C+ [153.249.51.40])
2019/02/06(水) 12:33:32.34ID:7RzUOOXeM 〇〇新聞店最速バイクとかで登場しそう。
971774RR (スププ Sd43-Sm8a [49.98.76.164])
2019/02/06(水) 12:42:24.96ID:jPoAffgPd 一般道でリッターバイクの最高出力で使う
とか頭おかしいとしかおもえないけども
そういうこと言ってんじゃないのか?
とか頭おかしいとしかおもえないけども
そういうこと言ってんじゃないのか?
972774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.50.252])
2019/02/06(水) 13:16:26.65ID:uIK1NCdCd なぜいきなり最高出力の話が出たんだ
973774RR (アウアウカー Sa61-KbR6 [182.251.244.5])
2019/02/06(水) 14:20:39.87ID:taL7O23ia 最高出力の話が出た流れのついでに聞いとこうかな
新車ナラシの最終段階で高回転域まで回すと思うんだけど、やっぱみんな高速道路で済ませたのか?
俺、サーキット走行しようか考え中…
なんだが、ホームストレートだけ走れればいいんだよなぁ
上まで回せる場所が欲しいだけなんだが、1万回転キッチリ回すの無理だろう
完璧主義ではないけどある程度は回したいし、こいつのポテンシャルの片鱗を一度くらい体感したいってのもある
新車ナラシの最終段階で高回転域まで回すと思うんだけど、やっぱみんな高速道路で済ませたのか?
俺、サーキット走行しようか考え中…
なんだが、ホームストレートだけ走れればいいんだよなぁ
上まで回せる場所が欲しいだけなんだが、1万回転キッチリ回すの無理だろう
完璧主義ではないけどある程度は回したいし、こいつのポテンシャルの片鱗を一度くらい体感したいってのもある
974774RR (ワッチョイ 05ce-Skvs [180.25.163.246])
2019/02/06(水) 15:43:43.37ID:aaCANmA30 馴らしってのは距離を走ることではないよ?
各回転数での熱負荷からくる歪み(熱歪み)を順にエンジンに与えてやるってこと。
だからその処理を無理なくやっても100km程の走行で完了するの。
サキトでは普通に看板しょってやってる。
かつてNSR250Rの「メーカー公式案内」で“慣らし運転は100km推奨”とやったら
当然多くの正しい理解を得られるわけもなく、バカがバカやるって展開になったんで
直ぐに引っ込めた黒歴史はあるね。
こういうといやカラタの馴らしも…って言う輩もいるけど、そういう人は気のすむまで
やるのが健康的でよいね。
各回転数での熱負荷からくる歪み(熱歪み)を順にエンジンに与えてやるってこと。
だからその処理を無理なくやっても100km程の走行で完了するの。
サキトでは普通に看板しょってやってる。
かつてNSR250Rの「メーカー公式案内」で“慣らし運転は100km推奨”とやったら
当然多くの正しい理解を得られるわけもなく、バカがバカやるって展開になったんで
直ぐに引っ込めた黒歴史はあるね。
こういうといやカラタの馴らしも…って言う輩もいるけど、そういう人は気のすむまで
やるのが健康的でよいね。
975774RR (スププ Sd43-Sm8a [49.98.76.164])
2019/02/06(水) 15:44:26.36ID:jPoAffgPd976774RR (ブーイモ MM43-IOwr [49.239.67.122])
2019/02/06(水) 17:48:58.62ID:Q4jhuH4pM 10000回転回したって1速ならたかだか130キロだ
公道でもなんとかなるべ
公道でもなんとかなるべ
977774RR (ワッチョイ 9dcb-mOR8 [42.124.85.125])
2019/02/06(水) 18:10:20.96ID:dyaP5mK20978774RR (オイコラミネオ MM21-hTzZ [150.66.80.19])
2019/02/06(水) 18:43:28.83ID:8FWhcfhlM ナラシなんてそんなにシビアじゃなくて良いだろ
遵法運転で公道を1000から2000キロくらい走りゃ
十分じゃない?
新車で即サーキットとかじゃなけりゃイイと思うんだが
遵法運転で公道を1000から2000キロくらい走りゃ
十分じゃない?
新車で即サーキットとかじゃなけりゃイイと思うんだが
979774RR (ワッチョイ e582-xKCB [164.70.178.18])
2019/02/06(水) 19:48:18.63ID:4xXbxl6j0 そもそも慣らしってどーしてる?最初の200kmまでは3000rpmまでで500kmまでは5000rpmまででとかだと思うんだけど
設定回転数までのんびりと加速させるやり方と設定回転数までアクセル全開したのち全閉させたりするってゆーハードブレークインってヤツがあるらしいんだけどどっちが良いの?
設定回転数までのんびりと加速させるやり方と設定回転数までアクセル全開したのち全閉させたりするってゆーハードブレークインってヤツがあるらしいんだけどどっちが良いの?
980774RR (アウアウカー Sa61-0ZJv [182.251.131.89])
2019/02/06(水) 19:59:10.56ID:b7ADmTKda マジかー 乗り方改めようかな
981774RR (ワッチョイ fd25-0ZJv [112.69.130.149])
2019/02/06(水) 20:00:47.47ID:vlOs06rt0 馴らしは 急の付く操作をしなけらば あんま気にしなくて良いって言われた
982774RR (スププ Sd43-1cI/ [49.98.50.252])
2019/02/06(水) 20:40:00.21ID:uIK1NCdCd ライダーの慣らしも含めて慣らし運転だから、多少はシチュエーションに富んでる方がいい
外装は慣らしちゃダメだぞ☆
外装は慣らしちゃダメだぞ☆
983974 (アウアウカー Sa61-KbR6 [182.251.244.16])
2019/02/06(水) 21:23:20.00ID:7lJTYiqoa ナラシについて、みんなのいろいろな意見や見解ありがとうよ
まぁ、マニュアル通り距離1000kmまで5500回転以下で走り、1回目オイルとエレメント交換してから高速道路である程度上まで回して終わらせるわ
アドバイス通りそんな神経質にする気はないんだが、少し気になるのは前乗ってたグラディウス650のマニュアルにはナラシ1600kmまで、上限回転数も走行距離の段階に応じてきめ細かく指定表記されてたんだよな
ナラシについての規定が変わったんかな?
おっと長くてゴメン、気をつけて大事に乗るぜ!
まぁ、マニュアル通り距離1000kmまで5500回転以下で走り、1回目オイルとエレメント交換してから高速道路である程度上まで回して終わらせるわ
アドバイス通りそんな神経質にする気はないんだが、少し気になるのは前乗ってたグラディウス650のマニュアルにはナラシ1600kmまで、上限回転数も走行距離の段階に応じてきめ細かく指定表記されてたんだよな
ナラシについての規定が変わったんかな?
おっと長くてゴメン、気をつけて大事に乗るぜ!
984774RR (ワッチョイ 2337-s4af [125.173.33.1])
2019/02/06(水) 21:51:43.67ID:X+Uc4NTg0 慣らしに答えは無いと思うが
500kmまで3000rpmでそこから100kmごとに1000rpmぐらい上げていく方法をとった
オイルは400km1000km2000kmでフィルターごと替えた
500kmまで3000rpmでそこから100kmごとに1000rpmぐらい上げていく方法をとった
オイルは400km1000km2000kmでフィルターごと替えた
986774RR (ワッチョイ 0566-qf6r [180.196.14.15])
2019/02/06(水) 22:15:04.91ID:pDVd7Cg10 ド田舎の田んぼしかない農道なら果てしなく見通しいい長距離直線があったりするんでこっそり130くらい出せる
987774RR (ワッチョイ 05b9-vS77 [110.134.183.201])
2019/02/06(水) 22:21:31.45ID:oNTleS4f0 https://mainichi.jp/articles/20190130/k00/00m/040/113000c
道を選べばたかだか10km/hオーバーじゃねーか、違反に入んねーよ
道を選べばたかだか10km/hオーバーじゃねーか、違反に入んねーよ
988774RR (ワッチョイ c558-qf6r [14.13.132.0])
2019/02/06(水) 22:23:50.16ID:FK4q2DAB0 違反は違反だぞ
そこは間違えんなよ
そこは間違えんなよ
989774RR (ワッチョイ eb55-DP3r [121.3.93.241])
2019/02/07(木) 00:40:22.19ID:O8Bsy6FS0 今週のバイクTVはS-1000なのね
990774RR (スプッッ Sdc3-VWrA [1.79.88.248])
2019/02/07(木) 04:16:03.95ID:oZkchEfLd >>987
メーター読み130で実質120くらいだから制限速度内で行ける!
メーター読み130で実質120くらいだから制限速度内で行ける!
991774RR (ワッチョイ 2d82-fUm4 [164.70.178.18])
2019/02/07(木) 19:59:04.33ID:LxG138z10992774RR (ブーイモ MMe1-PQDs [202.214.198.26])
2019/02/07(木) 20:35:17.60ID:Ut2RHC07M LEDヘッドライトに替えようかと思ってるんだけど、スペース的にファンレスじゃないと付かないかな?
ファン付き付けた人いる?
ファン付き付けた人いる?
993774RR (ワッチョイ a54f-DOJB [122.135.4.146])
2019/02/07(木) 20:55:01.05ID:d/x9d3Hk0 ハードブレークインってのをググって一番上のを見てきたけど、それに近いこと普通にやってたわ。
と言うか、それが普通に慣らしのことだと思ってた。
フルスロットルとかはやってないけどwてか、ローギヤで五千以下フルスロットルって難しそうやね。
と言うか、それが普通に慣らしのことだと思ってた。
フルスロットルとかはやってないけどwてか、ローギヤで五千以下フルスロットルって難しそうやね。
994774RR (ワッチョイ 1daa-45ee [60.140.153.80])
2019/02/07(木) 21:01:08.91ID:yPo84ZkF0 >>991
バイクを自在に操るもっとも重要なポイントきアクセルワーク、貴方はそれに長けているということでしょう。
10年乗ろうが、何台乗り換えようが下手はおるね、そういう人にはどのバイクも欠点だらけだろうね。
でも分かってる奴等はどんなバイクもその個性を楽しめる。
人生の愉しさにも繋がるとても大きな差だね、、、
バイクを自在に操るもっとも重要なポイントきアクセルワーク、貴方はそれに長けているということでしょう。
10年乗ろうが、何台乗り換えようが下手はおるね、そういう人にはどのバイクも欠点だらけだろうね。
でも分かってる奴等はどんなバイクもその個性を楽しめる。
人生の愉しさにも繋がるとても大きな差だね、、、
997774RR (ワッチョイ b5dc-WtbG [210.170.138.97])
2019/02/08(金) 12:22:11.25ID:VYQ6YjWd0 【製品リリース情報:GSX-S1000F ABS】
最先端のテクノロジーを投入、爽快なスポーツライディングを約束する。
カラーリング変更して登場。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000fyal9/top
【製品リリース情報:GSX-S1000 ABS】
スーパースポーツのDNAを受け継ぎ、スポーツバイクの新たな新境地へ。
GSX-S1000 ABS 新色を追加して登場。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000yal9/top
最先端のテクノロジーを投入、爽快なスポーツライディングを約束する。
カラーリング変更して登場。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000fyal9/top
【製品リリース情報:GSX-S1000 ABS】
スーパースポーツのDNAを受け継ぎ、スポーツバイクの新たな新境地へ。
GSX-S1000 ABS 新色を追加して登場。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs1000yal9/top
998774RR (スププ Sd03-ACzo [49.98.76.164])
2019/02/08(金) 12:27:41.27ID:KNqwbZUId999774RR (スププ Sd03-ACzo [49.98.76.164])
2019/02/08(金) 12:30:58.43ID:KNqwbZUId1000774RR (ブーイモ MMe1-PQDs [202.214.125.70])
2019/02/08(金) 13:10:41.71ID:QLek9q4cM 1000ならみんな無事故
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 14時間 47分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 14時間 47分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 巨人・坂本選手 2.4億円の申告漏れ 追徴税額1億円か [ひかり★]
- 【選択的夫婦別姓】推進論は「家解体のイデオロギー」 自民保守派、反対の提言 ★2 [蚤の市★]
- 【サッカー】久保建英が絶妙アシスト、足をつりながら奮闘も…ソシエダは2戦合計4−5でマドリーに敗戦、無念の国王杯4強敗退 [久太郎★]
- 【芸能】のん、エイプリルフールで公開した制服姿が「本当の高校生にしか見えない!」とSNSで話題! [湛然★]
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし [冬月記者★]
- 【芸能】ヒロミ、中居正広氏の“性暴力”認定に胸中明かす「ずっと引きずっている何かがあった」 過去にはBBQへの参加も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】石破「やっぱり食品消費税の減税は無しで!」
- 32歳 工場勤務 転職してええのか??
- 高市早苗さん「私、飲みィのやりィのやりまくりだったんです。快楽の境地に溺れられる相手じゃないと話にならない❤❤」 [626728568]
- 日立製作所「入社式はあなたらしい自由な服装でお越しください」 新入社員に罠を仕掛けた結果・・・ [566475398]
- アメリカ人「日本に拳銃持ってきたら普通に保安検査通過してワロタwww」 [535650357]
- 【悲報】東京都民「オエエエェ…ッもう無理!満員電車もう無理誰かなんとかしてええええええ!」 [732289945]