X



【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 5台目【通勤快速】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/12(土) 00:49:28.57ID:ou6V49Ts0
公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/ug125sebl9/top

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 4台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540986653/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/01(金) 02:51:25.01ID:nRhAVXwla
>>492
原二スクとしては標準的サイズかと
なるべく小さく収めるのに10インチホイールにしたようだけど
502774RR (ワッチョイ 7fee-Yr0h)
垢版 |
2019/03/01(金) 04:38:48.55ID:ZNwKY4oF0
>>491蒙古中本の近くのLAWSON?その辺よくいくんだけど
2019/03/01(金) 06:52:35.27ID:hTB/82ZgM
>>487
自分が通勤で使っている駐輪場はシグナス、PCX率がやたら高いけどね
まあそてほど混んでなくてスペースに余裕があるからかもだけど
ちなみにスウィッシュは今のところ自分の一台だけ
2019/03/01(金) 07:30:20.32ID:tNhNVzgg0
通勤だとどうしてもその時間帯、ルートで車種が限られるってのもある
最近毎日ビットピレン見るけど、あんなの台数出てる訳がない
2019/03/01(金) 07:47:15.74ID:KRAyu/yJ0
だからネーミングが悪いんだって
いくら良い商品でも名前で損してるのは多々ある
SWISHじゃなくKATANAv125にしろって
カタナユーザーの2台目需要で売れるから

それで刀つながりで刀剣乱舞とコラボしろよ
刀剣女子に売れるぞ
俺みたいにゆるキャン△みてビーノ買うやつ居るからなw
2019/03/01(金) 08:10:24.56ID:hJkG0pOi0
タイヤが10インチなのとキックがないことで購入候補から外した。
2019/03/01(金) 08:17:01.12ID:zJ9iCeIdM
>>506
それってアドレス110以外選択肢なくねw
2019/03/01(金) 08:36:11.79ID:OpsIMPIka
>>506
買わない奴はどうあろうと買わないからな
2019/03/01(金) 08:38:33.03ID:xz7UIxMjd
ワイのアドSもうすぐ4万キロだがキックなんて一度も使ったことないわ
バッテリも交換したこと無し
2019/03/01(金) 09:43:26.99ID:6u0DH2oPM
ずっとかたながどうこう言ってるヤツいい加減うぜーよ
2019/03/01(金) 11:14:52.12ID:R1GNdEnZr
>>505
うるせぇーたこ
2019/03/01(金) 11:30:50.48ID:fyi/UUVfa
>>505
残念ながら、女の子にウケるデザインとは言いがたい
2019/03/01(金) 12:16:34.08ID:Tu4tQhAm0
>>502
多分そうです
すぐ前のジョナサンと共に駐輪場がありますが、白と黒の2台止まっていましたよ
2019/03/01(金) 14:14:59.55ID:CGzkms3q0
俺キックない方が嬉しいんだけど
キック欲しい人ってどういう理由なの?
2019/03/01(金) 14:25:36.56ID:QE09WCgz0
完全にバッテリー上がるとダメだけど、キックなら大丈夫な電圧のラインの幅が大きいので出先で助かることが多いよ
冬場とか乗らない期間が長かったりするとセル始動に必要な電圧を維持出来なくなる
2019/03/01(金) 14:51:38.03ID:uoHyoeRxa
キックは過去1度しか使ったこと無いがその1度はむちゃくちゃ助かった
心の保険だな
2019/03/01(金) 16:30:35.18ID:nv4hx/V5r
そうそう
1度でも使ったことがあれば
安心感が全然違う
2019/03/01(金) 19:11:44.51ID:durJF9NC0
あとセルモーターやらの部品が逝った時。キックあればそのまま帰れるけどどうしようもないもんな
2019/03/01(金) 19:36:49.28ID:CGzkms3q0
それ聞いても全然キック欲しいと思わないんだけど
キック欲しいって人はよっぽど心配性か何かなんだろうな
パンク修理キットとか積んで走ってそう
2019/03/01(金) 19:55:22.13ID:cigbbBPcd
>>519
安心を買ってるみたいなもんやからな
お世話になる事がないならそれでもええ
2019/03/01(金) 20:07:05.60ID:A+GAOuZU0
現行でキック付きって廉価版スクーターしかないよね。
2019/03/01(金) 20:29:06.42ID:QE09WCgz0
日頃からバッテリーチェックやって、弱る前にきちんと交換するような几帳面な人なら問題ないだろうけど
自分はずぼらだからキック有りでかなり助かってるよ

やはりバイクのバッテリーはクルマと違って容量小さいから突然死も起こりやすと思う
2019/03/01(金) 21:32:14.08ID:0YPk0N9/0
下駄なんだからずぼらに扱って、あれ?セルが…まぁとりあえずキックでってなもんで、
アマゾンから台湾ユアサが届くまでしのぐのが一番楽なんだよな。
2019/03/01(金) 23:52:49.02ID:u1shJtZ50
>>523
それ、先月の私です‪(笑)‬
2019/03/02(土) 00:27:46.67ID:KPUXtRWka
>>514
バッテリーを限界まで使い倒したい貧乏性な人w
バッテリーが寿命で死にかけてもキックでかかるうちは交換しない
2019/03/02(土) 00:31:30.74ID:a20wjyAlr
そういやv100はバッテリー交換せずに
数年キックで乗ってたなあ
2019/03/02(土) 07:55:57.42ID:m172MF/vr
キックうんこ野郎消えろよ
気持ち悪いわ
2019/03/02(土) 08:34:44.62ID:g9Wa18hm0
今時のバイクではキックなんぞイラン
最悪のケースは大抵の任意保険にはレッカーしてくれる
そもそもまともなバッテリー積んでメンテしてたら滅多にならん
529774RR (エムゾネ FFbf-AWPA)
垢版 |
2019/03/02(土) 10:34:10.81ID:PeJu/bHeF
買ってから初めて、スウィッシュ乗りとすれ違った。ヤエーやれば良かったかな?
2019/03/02(土) 10:59:42.85ID:gG5106P50
今どきのバイクやクルマでもバッテリー上がりの依頼はいっぱい来るよ クラッチなら押し掛け出来るけど
キック無いスクーターは下手すると数時間待ちか電車帰りになる
2019/03/02(土) 11:26:31.79ID:BUAaByFJM
>>530
まあそうだけど、キック有りだとほとんど選択肢ないじゃん。125cc以上のスクーターは選べなくなるし、125ccクラスもアドレスか、dioベンリィくらいだろ。
532774RR (ワッチョイ 7fee-7TtM)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:31:57.91ID:PJWcevej0
貧乏人はキックがお好き
2019/03/02(土) 11:36:40.10ID:lzgPeL0E0
ローテクの方が信頼できる
2019/03/02(土) 11:56:23.69ID:Q9fzA2Vqd
オプションであるんだからスウィッシュ欲しくてキックも欲しい人は
付ければいいじゃん
2019/03/02(土) 12:42:19.56ID:g9Wa18hm0
>>530
乗ってる総数で考えろよアホ
トラブル受け付けてるトコならそりゃ依頼はあるだろ
2019/03/02(土) 13:35:31.73ID:t1JpzfZm0
>>534
オプションで出してくれたのはありがたい。
しかし、不人気車過ぎて駆動系のバラシ方とか公開してるブログやつべがまったくないな…。
まぁ、初期ロット組ですらまだまだ交換時期がきてないだろうから、決して不思議ではないんだが。
2019/03/02(土) 13:39:50.37ID:PAjhDTtP0
不人気というか、いじりたい人は選ばない気がするんだよね
538774RR (ワッチョイ 9fb9-V+g/)
垢版 |
2019/03/02(土) 15:46:02.82ID:VLfAp6qU0
>>535
イライラしすぎ、更年期障害かよ。
539774RR (ワッチョイ d78a-nXFg)
垢版 |
2019/03/02(土) 16:30:04.39ID:mOIw4hm90
>>536
かなり前からあるよ
https://blogs.yahoo.co.jp/addresser_9640/14534130.html
2019/03/02(土) 19:55:29.38ID:Lwn3va9r0
なんでリアキャリアが純正で、ウィングがオプションなんだよwww
2019/03/02(土) 20:16:31.14ID:Gy6fXltH0
日本ではリアキャリア使う人が多いからでしょ?実際よく見るし
2019/03/02(土) 20:23:40.76ID:gG5106P50
実用性に全振りしてるのがアドレス125としてスウィッシュは趣味性に振ったモデルとしては中途半端なんだよね
もっと潔くした方が受けは良かったかも
2019/03/02(土) 20:56:41.88ID:t1JpzfZm0
>>539
キックも付けて、付け方も公開してほしい。
v125のときは情報が溢れかえってたのになー。
2019/03/02(土) 21:49:35.38ID:nYCFKjyLa
>>542
シグナスでもリアキャリア率高めなんだからそれは間違った選択だろうね
スウィッシュ自体趣味性はウリにしてないぞ?走りもいいし
2019/03/02(土) 22:43:16.34ID:ymiMfr9a0
一地方都市だけど、同じ駐輪場に色も装備もほぼ同じスウィッシュを1台見かけるようになった
しばらくは自分だけかなと思ってたので、うれしいようなそうでもないようなw
2019/03/03(日) 03:53:10.86ID:3ycneNvba
シグナスにキャリア後付して通勤やツーリングに使う層ってあんま見ねえよ
大体そういう層はロングスクリーンもセットで付けるけど
シグでロンスク付けてるの自体見ない
2019/03/03(日) 05:22:48.39ID:Cg8qJvCNr
一人のキチガイが買いもしないのにごちゃごちゃ言ってる
548774RR (ワッチョイ 9f8a-Fs3i)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:21:04.08ID:jCk92HmO0
>>546
シグナスは燃費が悪すぎて通勤、ツーリングに向かないため
主にチョイ乗りとして使われている
2019/03/03(日) 11:50:54.24ID:qWQfs1500
バイク屋さんが笑いながら、スウィッシュは客層がいいって言ってたなw
底辺と基地外には買えないのがスウィッシュ
ようやく住み分けが実現したよね
素晴らしいことだと思う
550774RR (ブーイモ MM1b-Hr0W)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:35:04.98ID:qKfSWv68M
底辺の中の上と下くらいの差
2019/03/03(日) 18:10:04.12ID:3ycneNvba
ホンダヤマハ民からは冷めた目で見られてるんだよなぁ
スウィッシュオーナーは自分が変態だと自覚するべきだと思うの
2019/03/03(日) 19:08:39.78ID:XX7CRS2Q0
それ最高の褒め言葉だぞ
2019/03/03(日) 20:49:51.85ID:kVQo5fx7r
プジョー125ええな
シールドとケース標準装備
鍵1つで開くんかな?

そんなオッサン仕様増えて欲しいわ
554774RR (スプッッ Sdcb-AWPA)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:06:34.37ID:arjc4S7bd
シグナスか、NMAX良いなぁと思いながら見積もり貰ったのに最終的に、スウィッシュ買ったわ。グリップ、シートヒーター快適過ぎる。良い買い物したと今は思っている
2019/03/04(月) 19:40:41.51ID:wdVsfomu0
マトモな防寒具着ろや
貧弱な原二のバッテリー酷使してまでの恩恵あるかな
バッテリー上がり一発で大後悔しそうだが
556774RR (ワッチョイ 9f8a-Fs3i)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:05:00.74ID:95SGQnj+0
>>555
発電的には十分余裕があるよ
PCXの様なアイドリングストップ車に比べればダッテリ−
の負担は月とすっぽん
557774RR (ワッチョイ 9f8a-Fs3i)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:06:37.00ID:95SGQnj+0
”PCXの様なアイドリングストップ車に比べればダッテリ−”
PCXの様なアイドリングストップ車に比べればバッテリ−
2019/03/04(月) 20:25:49.35ID:Z31F8sC9a
原2にアイドリングストップ要らねえ
信号待ちの列をスルスル抜けて先頭に立った瞬間信号青ってのが連続して気が付いたらほぼノンストップみたいなのがよくある乗り物だから
究極の効率マシン
559774RR (ワッチョイ 9f8a-Fs3i)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:58:55.66ID:95SGQnj+0
すり抜け考えたら横幅考えてハンドルカバーもっと幅の狭い奴に換えたいな
2019/03/04(月) 22:02:07.94ID:rkDuTojv0
>>555
アドレスV125シリーズからの由緒ある
装備ですから無問題ですよ。
2019/03/04(月) 22:14:39.36ID:EZ3EQrJF0
125V乗りのツーリング仲間が、グリヒとシートヒーターをダブルで使ったときに
やや勾配のきつい峠を登れずに失速していって、クッソ笑ったけどな

悪意のある笑いじゃなくて、ですよねーwwwみたいな感じだったのは補足したい
ちなみに、どっちか片方なら問題ないのはわかっている
2019/03/04(月) 23:22:41.27ID:6/bQja6q0
冬はずっとグリヒも尻ヒもつけっぱだけどバッテリーが弱ったことがない
夏はどっちも切るけどパワーアップ体感したことない
本当に乗ったことあるのか疑問
2019/03/04(月) 23:39:17.68ID:mU6mT9GIa
グリップヒーターを他車種でガンガン使ってるけどバッテリーは無問題
純正品だし、よく走ってるから充電不足にならないおかげだろうけど
2019/03/04(月) 23:42:17.70ID:mU6mT9GIa
>>559
ミラー交換が先では?
2019/03/04(月) 23:59:27.89ID:llncIHrh0
>>561
馬力と関係ないだろ?
566774RR (ワッチョイ 9f8a-Fs3i)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:17:14.08ID:JS0PNNUt0
>>562
それはk9、Lシリーズでたまにあるレクチファイアーの不良が始まってる
可能性が有るねHID、ハイワットグリヒ装着で電圧計付けてたら
レクチが悪く成り出すと急に電圧が下がったりして2回交換した
2019/03/05(火) 00:23:59.22ID:3Dhuo4AW0
>>565
そう思うだろ? 60キロキープぐらいで走れてたのに40も出なくなったみたいでな
発電にパワー持っていかれてるんじゃないかという予想
まぁ話を疑うんなら自分でやってみ? 完全に実話だし盛った話でもないからね
ほぼ後継のこいつでも、減速具合は分からないが同じような現象は出ると思うよ
568774RR (ワッチョイ 9f8a-Fs3i)
垢版 |
2019/03/05(火) 00:32:10.00ID:JS0PNNUt0
>>567
さっきも書いたけどレクチが悪く成って電圧が12vより下がり出すと
v125のインジェクションはアナログなエンジンセンサーなんで電圧が下がる程
薄いとECUに信号を出して被っていく
バッテリーが駄目に成った時も似たようになる時もある
2019/03/05(火) 00:48:14.92ID:vLOSQrQR0
ん?
尻、暖かい?
レベルなのか
うほっ!
尻、ぬくぬく!
レベルなのかが気になる
2019/03/05(火) 01:10:00.32ID:/9XCBDWl0
故障車ならともかく完調車で違いが分かるわけがない
オンオフしても出力に違いは出ない
目隠ししたら絶対に誰にも分からない
まあ俺が力説するまでもなく実際に乗ってる人は全員知ってる話
571774RR (ワッチョイ 7fee-Yr0h)
垢版 |
2019/03/05(火) 02:48:18.03ID:H/TlP5LR0
防犯アラームとキックとウィンカーチカチカ鳴らないと買わねえからな!
2019/03/05(火) 08:22:56.94ID:6iRcPnGgd
現二スクーターで峠にツーリングとか
最高に貧乏臭いね
2019/03/05(火) 08:35:11.02ID:dq5AYMS40
中華の電熱手袋で十分かな。ケツなんか寒いと思ったことないし。北関東じゃねえからか。
2019/03/05(火) 11:08:16.96ID:KWhfz0Tqd
>>572
いや、たまにはそういうのも楽しいんじゃないか?
いつも通勤に使うだけだから、また違った発見があるかも知れん。
やってみたい。
2019/03/05(火) 11:16:18.62ID:41F850VJM
わざわざ原二スレ来て憎まれ口叩くとか相当リアルでたまってるだろうね
576774RR (スプッッ Sdcb-AWPA)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:03:11.45ID:5KE8rkb/d
>>573
無くて良いけど、あったら良い機能程度だよ。
俺は車のシートヒーターも同じ感覚だなぁ。
2019/03/05(火) 14:16:47.56ID:fsDW2yYta
>>571
ウインカーリレーのチカチカは免許取りたての頃以外はひたすら要らないと思ってる
深夜の信号待ちとかうるさくてうるさくてw

まあ、ウインカー出しっぱなしの人とかよく見かけるから、チカチカは無くならないんだろうけど
578774RR (スプッッ Sdcb-AWPA)
垢版 |
2019/03/05(火) 18:01:04.78ID:5KE8rkb/d
>>577
出しっぱなしの人はチカチカあっても無くても出しっぱなしだよな。メーター周りを全く見ないのか、耳が悪いのかなんなんだろうか。
2019/03/05(火) 22:33:54.22ID:LShhyAiU0
>>569
うほっ!
尻、ぬくぬく!
レベルです。
2019/03/05(火) 22:38:49.58ID:LShhyAiU0
>>567
バッテリーが弱ってる可能性ありです。
ちなみに自分のはグリヒとシートヒー
ターonにしたら走行中にエンジン止まり
ました。
2019/03/05(火) 23:06:32.06ID:1Isn8DsJ0
普通に考えて、バッテリーだろうね
アドレスの場合、キック始動できるからちょっとぐらいバッテリー弱ってても、動くからね
582774RR (ワッチョイ 9f8a-Fs3i)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:09:26.73ID:JS0PNNUt0
>>580
セルでエンジン掛かってるならレクチファイアーの方が可能性高いな
583774RR (アウアウカー Sa6b-Yr0h)
垢版 |
2019/03/06(水) 01:37:27.69ID:G/GbhgRba
コンビニで立ち読みした雑誌に特集されてたぞ
monoだったかなP.98くらいに。
2019/03/06(水) 01:57:19.97ID:Jfl1Ipv70
前に誰かが書いてたが、自分もシートヒーターはウォシュレットの感覚に近いかなって思う。
効果があるお陰なのかヒーターに乗ってない太ももから膝までの部分はかなり寒く感じる。あったら少し快適な装備って感じで満足してます。
2019/03/06(水) 06:29:12.11ID:J5y7RzT90
ハンカバと同じで、コタツ布団みたいな膝掛け付けたら最強っぽいな
586774RR (ワッチョイ 9716-Hr0W)
垢版 |
2019/03/06(水) 07:02:15.48ID:SODlCnFl0
>>585
事故ったら投げ出されなくてグシャっと内蔵いきそうだが
2019/03/06(水) 11:04:19.95ID:lU9aKo6oa
>>585
なんかそういう雨具あるよな
ハンカバ、膝掛け型雨具、あとは電源から電熱ベストとか使えれば…
2019/03/06(水) 12:09:06.78ID:vNR+hR97a
v125gから、これに乗り換えを検討してんだけどどうだろう?
馬力も少し低い様だし、やはりストレスを感じるのだろうか?
身長有るんで、車格は大きいみたいだからv125ほど足が窮屈でなくなるかな?
2019/03/06(水) 12:44:42.20ID:eGY+3sW7r
>>588
近くにバイク屋ないんか?
2019/03/06(水) 13:07:05.39ID:vNR+hR97a
田舎なもんで。
置いててもPCXばかり。
2019/03/06(水) 13:52:59.06ID:cDnyogkFM
>>590
それはPCXを買えという神のお告げ。
2019/03/06(水) 14:02:34.56ID:fbHV9lwv0
そんなー(´・ω・`)
593774RR (スプッッ Sdcb-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:46:29.04ID:Bcdu6a4ld
>>588
v125から乗り換えたよ。ストレスは特に無いよ。慣らし中だからなんとも言えないけど加速もk9よりは良い感じがするよ。
594774RR (スプッッ Sdcb-AWPA)
垢版 |
2019/03/06(水) 16:47:34.29ID:Bcdu6a4ld
>>593
足付きは悪くなった。原因はシート幅が大きくなったからだなと感じる
2019/03/06(水) 20:28:08.93ID:5i6r2v6ma
>>588
同じくv125Gからの乗り換えだけど満足してる。
静かなのにスルスル加速するから間違いなくエンジンはこちらの方がいい。
足つきも悪くないよ。両足つけることなんかないし。
2019/03/06(水) 22:30:53.53ID:YF6OvEgGa
馬力低いけどスルスルなのは
>>500
だからなの?
2019/03/06(水) 22:44:24.38ID:/WiKGPSl0
>>588
k7からの乗り換えだけど、パワーについては特にストレスは感じない。
が、足元は意外に窮屈。
シグナスに倣った切り欠きフロアが良くない。脚が疲れる。
10インチのクセに脚付きも悪い。股が疲れる。
そこはアドレス125やnexの劣化版という感じ。
あえてデメリットばかり書いたが、乗り換えて良かったとは思ってるよ。
2019/03/06(水) 23:03:19.28ID:0tKGbGItM
>>528
レッカーサービスあったとしてもキックでエンジンかけれるならレッカー利用せず極力自走して帰るわ
2019/03/06(水) 23:06:32.81ID:rXbtiILV0
>>584
あまりシートは暖かくなりません。効果は低いです
2019/03/06(水) 23:06:56.85ID:YzbMZT0n0
>>596
理屈はわからないけど馬力不足と感じたことは一度もない。
滑らかに60キロまで伸びる感じだからv125から乗り換えると驚くと思う
2019/03/06(水) 23:44:03.09ID:HUAbwjqEa
馬力がモノを言うのは高速
市街地でモノを言うのはトルクの出方と駆動系のセッティング
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況