V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!
<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/
※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html
○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/
○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512188657/
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536089382/
次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。
探検
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/23(木) 14:29:50.21ID:caqKZy86
499774RR
2019/09/08(日) 21:48:21.98ID:5CHVt2B1 その女の子はデイトナ675に普段乗ってるってことだから同じようにはいかなかったという意味だと思うよ
RC79はよく曲がると思うけど人間の力で無理やり素早く切り返すって事をやるには男の俺でも流石に重すぎると感じる
ただだからといって攻めないかというとそんなことはなく、楽しくなると多少攻めてしまうのだけど
RC79はよく曲がると思うけど人間の力で無理やり素早く切り返すって事をやるには男の俺でも流石に重すぎると感じる
ただだからといって攻めないかというとそんなことはなく、楽しくなると多少攻めてしまうのだけど
500774RR
2019/09/08(日) 22:05:31.72ID:2beNCbsD デイトナも乗ってたことあるけど、あれはSSだけあってすごいパタパタ倒して曲がれる楽しいバイクだったわ
それと比べるとVFRの方が重いので倒れにくいというのは仕方のない感想ではある
それと比べるとVFRの方が重いので倒れにくいというのは仕方のない感想ではある
501774RR
2019/09/09(月) 07:17:55.19ID:QZTGpi7M >>465 です。
昨日無事にF赤を納車、引き取りに行きました。
トラクションコントロールが進化してたり、メーター表示の機能がいろいろあるのと、キーが内溝?になってたり進化してるんのに感心しました。
最後のVFRを大事に末永く乗っていきたいです。
昨日無事にF赤を納車、引き取りに行きました。
トラクションコントロールが進化してたり、メーター表示の機能がいろいろあるのと、キーが内溝?になってたり進化してるんのに感心しました。
最後のVFRを大事に末永く乗っていきたいです。
502774RR
2019/09/09(月) 07:25:12.24ID:QZTGpi7M あと質問させてください。
前の純正パニアケースを流用し、ワンキー化にしょうと考えてます。
ネジを外しキーを後ろ側から見れるのですがキーシリンダーが抜けません。
どなたか方法を知っている、仕方をかいているHPを知っている方がおりましたらお教えください。
お願いしますm(_ _)m。
前の純正パニアケースを流用し、ワンキー化にしょうと考えてます。
ネジを外しキーを後ろ側から見れるのですがキーシリンダーが抜けません。
どなたか方法を知っている、仕方をかいているHPを知っている方がおりましたらお教えください。
お願いしますm(_ _)m。
503774RR
2019/09/09(月) 11:07:11.39ID:Rmge5bL2 台風で倒れてた…
隣のバイクのカウルにハンドルが刺さってた…
引き起こすまで一時間半かかったわ…
隣のバイクのカウルにハンドルが刺さってた…
引き起こすまで一時間半かかったわ…
505774RR
2019/09/09(月) 17:58:31.83ID:Fmu109KZ 女のわたしだと峠とかはセイッってかなりの重心移動しないと曲がらない
でもその操ってる感がいとたのし
でもその操ってる感がいとたのし
507774RR
2019/09/09(月) 18:39:03.19ID:znoTjUQC >>504
保険屋の話では台風による損害賠償はできない、って話
相手側の保険会社も同様意見(ってか車両保険未加入っぽい)
ただ、明らかに自分のバイクが突き刺さってるんで保険外(実費)でいくらか包むか、オクとかでパーツ準備してくれたら取り付ける、位は言おうかな、と思ってる
保険屋の話では台風による損害賠償はできない、って話
相手側の保険会社も同様意見(ってか車両保険未加入っぽい)
ただ、明らかに自分のバイクが突き刺さってるんで保険外(実費)でいくらか包むか、オクとかでパーツ準備してくれたら取り付ける、位は言おうかな、と思ってる
508774RR
2019/09/09(月) 18:45:28.81ID:nRWK2Pqu 納車したんだが、渋滞で水温が122度までいきました。これって異常だよね?
今までのバイクだと105度でファンが回ってすぐ100度ぐらいにおちてたんだが
今までのバイクだと105度でファンが回ってすぐ100度ぐらいにおちてたんだが
509774RR
2019/09/09(月) 19:02:26.36ID:wL5DVmox511774RR
2019/09/09(月) 19:25:29.43ID:w7fl5y3R512774RR
2019/09/09(月) 20:30:13.07ID:s/4VxKpW もし自分が壊された側だと思うと、こういう人と関わり合いたくない
513774RR
2019/09/09(月) 21:30:01.56ID:42WquF1U 503です
皆さんすみません、ご意見ごもっともです
双方の保険屋の意見が合致してたので気が大きくなってた
キチンと弁償するよ
皆さんすみません、ご意見ごもっともです
双方の保険屋の意見が合致してたので気が大きくなってた
キチンと弁償するよ
514774RR
2019/09/09(月) 22:30:43.78ID:RbgJvmP+ 台風なんだから不可抗力、お互い様なんじゃないの?
船の甲板みたいにラッシングとれる訳じゃ無いんだから
ハンドル刺さってるってことは、刺さった側のバイクは先にコケてるわけじゃん
じぶんのバイクは自分で治す、それが尾を引かない始末じゃないの?
船の甲板みたいにラッシングとれる訳じゃ無いんだから
ハンドル刺さってるってことは、刺さった側のバイクは先にコケてるわけじゃん
じぶんのバイクは自分で治す、それが尾を引かない始末じゃないの?
515774RR
2019/09/09(月) 22:40:15.06ID:aGCTiPIo 台風でミラーに大きなガリ傷が…
ミラーってCBR1000RR(SC77)と同じやつかな…?
同じなら互換品が安く買えそうなんだけど…
ミラーってCBR1000RR(SC77)と同じやつかな…?
同じなら互換品が安く買えそうなんだけど…
516774RR
2019/09/09(月) 23:19:54.45ID:42WquF1U 503です
>>514
それが保険屋の見解
今回の場合、保険使うならそれぞれの車両保険でってことらしい
保険屋の見解は置いといて、今回、相手のバイクを破損させた加害側になったのは事実なんで、変な小手先の対応をせずに、見積もりとってもらってそれで対応する
それに今回被害を受けたバイクがなかったら、自分のバイクが直に地面に激突してたんで、ダメージを肩代わりしてくれたと思って、修理代は払うよ
>>514
それが保険屋の見解
今回の場合、保険使うならそれぞれの車両保険でってことらしい
保険屋の見解は置いといて、今回、相手のバイクを破損させた加害側になったのは事実なんで、変な小手先の対応をせずに、見積もりとってもらってそれで対応する
それに今回被害を受けたバイクがなかったら、自分のバイクが直に地面に激突してたんで、ダメージを肩代わりしてくれたと思って、修理代は払うよ
518774RR
2019/09/10(火) 12:13:25.44ID:LwjhqrYP やはり危ない台風の晩は股がって寝ずの番か
519774RR
2019/09/10(火) 16:52:29.05ID:imeCet1D 最初から寝かしとけばモーマンタイ
520774RR
2019/09/11(水) 10:41:52.34ID:h4trvPah 屋内か、あるいは外なら頑丈な壁の近くに置くのが一番良い…
そういうところがなかなか無いのがバイク乗りの悩みの一つやな
そういうところがなかなか無いのがバイク乗りの悩みの一つやな
521774RR
2019/09/11(水) 11:42:26.64ID:uRVAc7gE ガ、ガレージが、ガレージが欲しいです
522774RR
2019/09/11(水) 11:48:48.16ID:3o54A6bz このバイクの適正水温ってどのぐらいでしょうか?
走行時110度ぐらい、渋滞にハマると120度ぐらいまで行くんだけど高すぎじゃない?
走行時110度ぐらい、渋滞にハマると120度ぐらいまで行くんだけど高すぎじゃない?
523774RR
2019/09/11(水) 17:00:18.68ID:d1c41oB9 106度以上は見たことないです
525522
2019/09/11(水) 18:03:05.05ID:NDFAQPDO ありがとうございます。やっぱりたかいですよね?
クーラントのサブタンクレベルは大丈夫みたいで、ファンも回ってるみたいなんですが、何が原因ぽいでしょうか?
クーラントのサブタンクレベルは大丈夫みたいで、ファンも回ってるみたいなんですが、何が原因ぽいでしょうか?
527774RR
2019/09/13(金) 08:35:28.44ID:R7MzgFLx 標準のオイルの粘度が10w-30になってますが、皆さんはどんなオイルを入れてますか?G3あたりを入れた方がいいんですかね?
528774RR
2019/09/13(金) 08:52:15.42ID:WhRN59AL アツアツになることを考えたら熱耐性高い合成油の方が良さそうだと言えるものの
取説ではG1を入れろと書いてあるからどれでもいいよ
取説ではG1を入れろと書いてあるからどれでもいいよ
529774RR
2019/09/13(金) 11:08:10.46ID:cMP22Ibb G1〜G4まで
鉱物〜合成まで
なんでもよさそうだ
鉱物〜合成まで
なんでもよさそうだ
530774RR
2019/09/13(金) 12:04:04.15ID:SsU9Ot1Q VFRにはG3が合わない感じがしたから今はニューテック入れてる
531527
2019/09/13(金) 12:05:28.89ID:/2I2RLyN ありがとうございます。あんまり高いオイルを求められないみたいですね
532774RR
2019/09/13(金) 12:45:23.56ID:4NAV6DXf エンジンだけはホント壊れない。
533527
2019/09/13(金) 13:25:30.95ID:6K0MbbMV 耐久性高いみたいですね。他社だと10W-40が多いんですがホンダはなんで10w-30なんですかね
534774RR
2019/09/13(金) 23:40:11.59ID:xuWdbQvg535774RR
2019/09/14(土) 09:08:20.76ID:cAyryp4O リアの角みたいな部分がカッコ悪くて、それを取って付け替えるパーツがあるってどこかで見たんですけどどんなパーツなんでしょうか?
あとセンタースタンド上げられないんですがなんかコツがありますか?
あとセンタースタンド上げられないんですがなんかコツがありますか?
536774RR
2019/09/14(土) 10:41:21.61ID:qAQJcWQW537535
2019/09/14(土) 11:38:37.17ID:cAyryp4O >>536 ありがとうございます。人は載せないのと、ちょうど車検が近いので変更しようと思います。
パーツリスト見たんですけど乗ってないみたいですね
パーツリスト見たんですけど乗ってないみたいですね
539535
2019/09/14(土) 16:10:20.29ID:cAyryp4O そうなんですか?お店の人にタンデムステップあたりを持つといいと言われて角とステップ両方やってみましたが、無理でした、倒しそうで怖いですね
540774RR
2019/09/14(土) 17:18:31.11ID:TP8i1/Oj >>539
センスタを軽く踏んで2点で接地している事を確認
センスタに全体重を乗せる
同時にクワガタを思い切り持ち上げる
構造上車体が後ろに下がらなきゃいけないからギアはNで
…これ教習車も同じだし説明の必要まったくないよなぁ
センスタを軽く踏んで2点で接地している事を確認
センスタに全体重を乗せる
同時にクワガタを思い切り持ち上げる
構造上車体が後ろに下がらなきゃいけないからギアはNで
…これ教習車も同じだし説明の必要まったくないよなぁ
541774RR
2019/09/14(土) 17:29:29.27ID:tekFlMT3 所有してなければ免許も持ってないんじゃないのか
普通あれを角だのとは言わないしセンタースタンドは昔からどの教習車にも付いてるし
普通あれを角だのとは言わないしセンタースタンドは昔からどの教習車にも付いてるし
543774RR
2019/09/14(土) 17:49:00.26ID:2/iSlg1p グラブバーはリアシートにバッグ載せる時に無いと安定しないから残してる派。
545535
2019/09/14(土) 18:54:29.88ID:zpFnVl4C みなさんありがとうございます。教習所でもスカイウェイブ650のセンタースタンドは持ち上がらなかったし、さらりと終わって特にやり方も教わらなかったのでやらないまま来てしまいました。スクーターやカブなら簡単にできるんですがこのバイクは無理でした
546535
2019/09/14(土) 18:55:02.99ID:mcbFdv2L 倒しそうで不安ですが、難度が挑戦してみます
547774RR
2019/09/14(土) 20:23:25.66ID:ahmq1AIS 教習車はNCだったけど、センタースタンドなんかかけなかったよ。
それはともかく、一気に思いっきり踏むってのがコツだと思う。
踏むときに身体を伸ばすようにグラブバーを引くといいよ。
私も最初は全然できなかったけど、一度できると次もできた。とにかく繰り返し挑戦だ!
必要なければセンター使わない選択もありだよ、ね。(と、未だにバイクから降りて押し引きできない私は思う。
それはともかく、一気に思いっきり踏むってのがコツだと思う。
踏むときに身体を伸ばすようにグラブバーを引くといいよ。
私も最初は全然できなかったけど、一度できると次もできた。とにかく繰り返し挑戦だ!
必要なければセンター使わない選択もありだよ、ね。(と、未だにバイクから降りて押し引きできない私は思う。
548774RR
2019/09/14(土) 21:26:19.56ID:7m8beg/6 倒してもいいという覚悟が足りないだけだ
俺は台風で倒れて傷物になったらセンスタかけられるようになった
俺は台風で倒れて傷物になったらセンスタかけられるようになった
549774RR
2019/09/14(土) 21:42:41.54ID:IIHWAE/U センスタ、最初は苦労したが今は楽勝だ
左足のポジショニングが肝
左足のポジショニングが肝
550774RR
2019/09/14(土) 22:20:49.88ID:pY4FxElP 原付スクーターのセンスタから始めてれば大型のも大したことないんだけどな
いきなり大型のは確かに怖そうだ
いきなり大型のは確かに怖そうだ
551774RR
2019/09/14(土) 22:30:15.53ID:cAyryp4O どこかでこの車種のラジエーターキャップに欠陥があって水温が上がるって見たんだけどみんなはどうですか?
552774RR
2019/09/14(土) 22:30:37.07ID:cAyryp4O センスタ練習してみます。ありがとう
553774RR
2019/09/14(土) 22:45:43.78ID:4P2jFPqO ひと昔前、
大型二輪免許ほしかったが、
模様の自動車学校では実施しておらず、
仕方なく普通二輪免許から取得した。
大型二輪免許ほしかったが、
模様の自動車学校では実施しておらず、
仕方なく普通二輪免許から取得した。
554774RR
2019/09/14(土) 23:55:28.21ID:dc40Lmn3555774RR
2019/09/15(日) 05:49:35.29ID:Z9/za/N8 ラジエーターキャップなんて安いし交換してみればいいじゃん
ついでにクーラントの濃度も下げろ
ここで聞いたところで原因の断定なんて出来ないぞ
ついでにクーラントの濃度も下げろ
ここで聞いたところで原因の断定なんて出来ないぞ
556774RR
2019/09/15(日) 08:37:06.49ID:ZgcZSEx0 クーラント新車から5年無交換だ
穴から覗いた見た目で劣化わからないな
穴から覗いた見た目で劣化わからないな
557774RR
2019/09/15(日) 10:05:22.96ID:vDRaOCOY 俺はグラブバー外すパーツ探すのに一年かかったっと言っておこう
558774RR
2019/09/15(日) 15:51:57.75ID:i28aODPq バロンでも引っ張ってこれたから注文すれば大丈夫。
ちなみに手元には初期型の赤ならストックがある(買ったけど使わなかった)
ちなみに手元には初期型の赤ならストックがある(買ったけど使わなかった)
559774RR
2019/09/15(日) 17:00:00.08ID:821LnDYT 黒ならこれだ。
77287-MJM-D10Zb
77282-MJM-D10Zb
77287-MJM-D10Zb
77282-MJM-D10Zb
560774RR
2019/09/15(日) 18:08:29.47ID:7NLdTbKx 勢いで79に
ピレリ ロッソ2履かせてしまった
あんまり距離持たないかな
ツーリングそんなにしないからいいか
ところで皆さん
タイヤの空気圧はいくつにしてます?
ピレリ ロッソ2履かせてしまった
あんまり距離持たないかな
ツーリングそんなにしないからいいか
ところで皆さん
タイヤの空気圧はいくつにしてます?
561774RR
2019/09/15(日) 21:05:49.30ID:z/C0AGYx タイヤと荷物とどこ走るか次第?
指定値を上限に、キャンプに行ったりロンツーのときはそのままだし、普通のツーリングならリアは2.5とか以下に。
昔S20履いたときは指定値じゃ固くて25以下にしてた
指定値を上限に、キャンプに行ったりロンツーのときはそのままだし、普通のツーリングならリアは2.5とか以下に。
昔S20履いたときは指定値じゃ固くて25以下にしてた
562774RR
2019/09/15(日) 22:17:31.40ID:BrwGskWG メーカー指定の2.5、2.9。
ツーリングタイヤだし、ツーリングだし。
ツーリングタイヤだし、ツーリングだし。
563774RR
2019/09/17(火) 10:08:52.94ID:6VWoRSlC 46-2ですが皆さんタイヤ何を履いてますか?
564774RR
2019/09/17(火) 12:18:12.41ID:j9CUVUkr 私はFだけどロードスマート履いてるよ
565774RR
2019/09/17(火) 14:36:08.79ID:MQ+gQraI Fがしゃべった
566774RR
2019/09/17(火) 15:26:33.49ID:h67Ty8WB いろいろ試した結果パイロットパワー2CTが最高だった
567774RR
2019/09/17(火) 15:40:12.15ID:AH1+vGuv Fでロードスマート3
前後同時に換えたんだけど
前が先にへたったんで前だけ2セット目入れてる
前後同時に換えたんだけど
前が先にへたったんで前だけ2セット目入れてる
568774RR
2019/09/17(火) 16:50:16.61ID:fa+0YLDC 46-2でロードスマートII
569774RR
2019/09/17(火) 17:12:47.73ID:2nNRg40y 46-2でPP3ですね〜
570774RR
2019/09/17(火) 17:53:48.71ID:yEmAkAxu Fでs22ハンドリングが別物になったー
571774RR
2019/09/17(火) 20:52:43.31ID:uwv/1RAu FでT31
572774RR
2019/09/17(火) 22:11:13.61ID:sI1WEcP2 s22気になってる
573774RR
2019/09/17(火) 23:14:59.21ID:XCg+wjL+ Fでロード5
574774RR
2019/09/17(火) 23:51:04.19ID:uXK9In/+ 以前水温の事で質問させてもらったのですが、店に聞いたらV型は熱を持つから120度ぐらいまで上がるって言われたんですが、そんなに上がるもんなんですかね?今まで直4と3気筒しか乗ったことないんですが、107度ぐらいまでしか上がらなかったもので
575774RR
2019/09/18(水) 04:08:30.63ID:sgmVRO7z 120は上がりすぎ
サーモスタットの故障では?
サーモスタットの故障では?
576774RR
2019/09/18(水) 06:40:29.94ID:y+ryKpWO 46-2だが、17年乗ってて最高が107℃
通常、104℃でファンが回り始めるから、105℃になるのは本当に暑い日だけで
106℃以上になることは極めて稀
通常、104℃でファンが回り始めるから、105℃になるのは本当に暑い日だけで
106℃以上になることは極めて稀
577774RR
2019/09/18(水) 07:13:46.84ID:afcW0+4I 水温センサーが故障している可能性もあるかもね
120℃にもなるんじゃ熱ダレで加速が鈍いとか
他の不具合も出そうだし
120℃にもなるんじゃ熱ダレで加速が鈍いとか
他の不具合も出そうだし
578574
2019/09/18(水) 07:34:18.38ID:DP+06PjV ありがとうございます。そんなに上がるはずないですよね。店もいい加減な事言って信用できないです。センサーはそんな簡単に故障するもんなんでしょうか?
579774RR
2019/09/18(水) 07:36:58.18ID:DP+06PjV 特に加速とかは鈍ったりはしなかったです。サーモかセンサーってV型だと難しいですかね?以前R600のサーモは交換した事あるんですが、エアクリボックス取っ払ったりで大変だったような
580774RR
2019/09/18(水) 16:27:24.07ID:wvCCIhMg 一応、オーバーヒート基準は122℃じゃなかったっけ?
そこまでは設計の範囲内なんじゃない?
そこまでは設計の範囲内なんじゃない?
581774RR
2019/09/18(水) 20:45:46.50ID:DYbUNBgA 逆車だから224°Fでファンは回るけど摂氏何度かは頭の中で変換できないわ
584774RR
2019/09/18(水) 23:10:31.16ID:OmkQBt4C585774RR
2019/09/18(水) 23:19:16.81ID:OmkQBt4C >>546
わかる!重い高重心って思ってるから恐怖が先に立っちゃうんだよね
でも二点ちゃんと接地してれば多少の傾斜地でも驚く程安定してるから頑張って!
慣れたら女のわたしでもどこ持っても軽く上げられるようになったから
わかる!重い高重心って思ってるから恐怖が先に立っちゃうんだよね
でも二点ちゃんと接地してれば多少の傾斜地でも驚く程安定してるから頑張って!
慣れたら女のわたしでもどこ持っても軽く上げられるようになったから
586574
2019/09/18(水) 23:20:26.42ID:DP+06PjV ありがとうございます。みてもらう事にします。このままじゃ不安で乗れないですね。
589774RR
2019/09/19(木) 08:26:17.02ID:Vz/J/E+I 慣れた頃には左手の握力が65くらいになってる。というかなった。
590774RR
2019/09/19(木) 12:35:05.98ID:JAWM8tjz そっかー、握力の筋トレになるのか!
ここのスレびと、みんなポジティブでいいね👍
ここのスレびと、みんなポジティブでいいね👍
591774RR
2019/09/19(木) 22:41:25.30ID:RtdozhTW クラッチってそんなに握る?
信号での停車をニュートラルにすれば、全力で握るときはそうそうないでしょ。
信号での停車をニュートラルにすれば、全力で握るときはそうそうないでしょ。
592774RR
2019/09/20(金) 07:35:56.25ID:mmqtklHd ちょっと街に入ったり高速で渋滞したりすりゃクラッチ操作ばっかりになるわな
バイク乗りだってみんながみんなすり抜けするわけではないよ
バイク乗りだってみんながみんなすり抜けするわけではないよ
594774RR
2019/09/21(土) 21:42:23.35ID:emLBuM4k あー、渋滞かー。すまんすまん、普段経験しないから考えが至らなかった。
595774RR
2019/09/22(日) 00:37:21.40ID:bD5d64q8 クラッチ繋いでも10kmくらいしか出ないから、
大半の渋滞は気にならんけど、
連休時の東名の渋滞は平気で5km/h以下になるからな
大半の渋滞は気にならんけど、
連休時の東名の渋滞は平気で5km/h以下になるからな
596774RR
2019/09/23(月) 10:25:46.85ID:Nk/eYtXu 無限X→赤Fに買い替えた者です。
パニアケースを流用して使おうと考えていたらキーが違う。
外溝から内溝になってる。
パニアケースのキーシリンダーの大きさが違う。
ならキーシリンダーケースごと交換しょう。
キーシリンダーケースの大きさも違う。
結果、交換諦めました(涙)。
パニアケースを流用して使おうと考えていたらキーが違う。
外溝から内溝になってる。
パニアケースのキーシリンダーの大きさが違う。
ならキーシリンダーケースごと交換しょう。
キーシリンダーケースの大きさも違う。
結果、交換諦めました(涙)。
597774RR
2019/09/23(月) 16:09:57.86ID:6RK09+fZ このバイクではすり抜けしたくない。低回転走行はエンストしそうで怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 確信バンザイ弾!大谷翔平が9回に決勝3ラン 2戦連発12号でついにMLBトップタイ浮上 乱打戦制す ★2 [首都圏の虎★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 「🇯🇵政府債務は全く問題ない」「財政ファイナンスも問題なし!Hインフレも起きてないし」👈 これに反論できる? [757644362]
- 日本人ついに抹茶も買えなくなる。一年で2倍に値上がりで在庫空っぽ [709039863]
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- 国民・玉木「消費税減税の財源は国債発行」 [237216734]
- 【悲報】インド、パキスタンのミサイルを全く撃墜できず全ミサイルが着弾w w w w w w w w w w w w w w