メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 5台目 【MC53】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554280091/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
【HONDA】 CB250R 6台目 【MC53】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/01(土) 01:52:11.95ID:yn0E1Wzc
952774RR
2019/07/29(月) 19:26:22.87ID:yPOX6TCS CBR250RとかCRFとかはLEDでないんだよな
ジェネレーターだけ性能落とすような事するかな?
ジェネレーターだけ性能落とすような事するかな?
953774RR
2019/07/29(月) 20:06:40.11ID:YveeqA+4 不良品だよな?
USBとETCとグリップヒーターとドラレコ込みで契約しちまったんだが
USBとETCとグリップヒーターとドラレコ込みで契約しちまったんだが
954774RR
2019/07/29(月) 20:34:41.23ID:sizsGRjz 素人で申し訳ないんだがバッテリーの容量が少ないってこと?
同時に2Aしか供給できない?
同時に2Aしか供給できない?
955774RR
2019/07/29(月) 20:44:10.43ID:z0cFZfe2 ETCもUSBもグリップヒーターもドラレコも付けてるけど今の所なんともないわ
956774RR
2019/07/29(月) 21:09:18.64ID:QsLQpv37 なに言ってんだ?
ヒューズボックス確認してみろよ。
ヒューズボックス確認してみろよ。
957774RR
2019/07/29(月) 21:33:11.09ID:yPOX6TCS >>954
発電量の余裕が2Aしかないという噂
24W以上使うと充電できなくなるよと
スマホ急速充電をフルずーと使うとエンジン掛けてても
エンジンに回す電気もなくなって止まると
バッテリーの大きさは関係ない
発電量の余裕が2Aしかないという噂
24W以上使うと充電できなくなるよと
スマホ急速充電をフルずーと使うとエンジン掛けてても
エンジンに回す電気もなくなって止まると
バッテリーの大きさは関係ない
958774RR
2019/07/29(月) 21:38:42.20ID:hNHJSClw 立ち転けでレバー折れちゃったからついでに変えるつもりだけど良いのあるかな
黒にしようかと思ってるけど
黒にしようかと思ってるけど
959774RR
2019/07/30(火) 00:02:24.91ID:a70xZPkx こまめに補充電した方が良さそうだな
960774RR
2019/07/30(火) 04:06:29.45ID:KuDxfZOC どうやったらこのバイクで立ちごけできるのか
961774RR
2019/07/30(火) 07:45:35.01ID:nYIFOsLh 発電量少ないくせにバッテリーアクセスしにくととか...
せめてすぐにアクセス出来るようにしとけよ
せめてすぐにアクセス出来るようにしとけよ
963774RR
2019/07/30(火) 09:08:24.10ID:Qb5Gmkl6 CB250Rだけ発電量少ないなら他車種のパーツ入れれば発電量変わるんじゃない?
フレームが他より細いから付かないかもだけど。
フレームが他より細いから付かないかもだけど。
964774RR
2019/07/30(火) 09:49:50.89ID:EHlpilLa ETCは待機で0.1Aとかだから問題ないけど、グリヒやUSB充電使うと簡単に2A超えるな。
そもそもこの情報って信憑性あるの?
余剰発電量ってどうやって計るんだろう。
そもそもこの情報って信憑性あるの?
余剰発電量ってどうやって計るんだろう。
965774RR
2019/07/30(火) 10:01:50.18ID:rjwMrXw5 発電量はSMに明記してある
966774RR
2019/07/30(火) 11:56:40.20ID:eqW+s1qs サイドスタンドを出しながら降りようとしたときに
サイドスタンドの先端が排水溝にズッポリよ
サイドスタンドの先端が排水溝にズッポリよ
967774RR
2019/07/30(火) 13:45:20.41ID:I0PDDDhq 誰かサービスマニュアル買った人間はいないのか
ETCとドラレコが動けば問題ないんだけど一応知っときたい
ETCとドラレコが動けば問題ないんだけど一応知っときたい
968774RR
2019/07/31(水) 07:57:50.42ID:R0LoocMh 充電器用意してた方がよさそうだな
969774RR
2019/07/31(水) 09:25:04.60ID:/0BdO9Vc サービスマニュアル持ってるけど、電気詳しくなくて読み方が分からないから一応数字だけ書いときます。
ACジェネレーター出力 0.34kW/5,000 min^-1
ACジェネレーター出力 0.34kW/5,000 min^-1
970774RR
2019/07/31(水) 09:40:53.46ID:kryJw4jT971774RR
2019/07/31(水) 10:08:01.07ID:Ln15kiWs アクセスが悪すぎるんだよな・・・
前車はサイドカバー外すだけだったのに。
前車はサイドカバー外すだけだったのに。
972774RR
2019/07/31(水) 10:16:36.04ID:Ln15kiWs ていうかこの2Aって、ヒューズボックスの「OP」の容量のこと言ってるのかな?
だとしたら発電容量云々とはちょっと話が変わってくるけど。
だとしたら発電容量云々とはちょっと話が変わってくるけど。
973774RR
2019/07/31(水) 12:15:23.15ID:kryJw4jT975774RR
2019/07/31(水) 16:26:18.89ID:PrPk/PrK 月に数回短距離しか乗らないなら補充電も必要だけど通勤で毎日乗るとかなら必要ないやろ
976774RR
2019/07/31(水) 18:06:17.34ID:sVI4VsDS977774RR
2019/07/31(水) 18:21:10.28ID:bMRfbKhz セル一回まわす消費電力を補うには60kmは走る必要がある
通勤通学で毎日乗っていてもそれ以下の走行距離だと消費する一方
通勤通学で毎日乗っていてもそれ以下の走行距離だと消費する一方
978774RR
2019/07/31(水) 19:01:25.49ID:sVI4VsDS979774RR
2019/07/31(水) 20:56:03.77ID:QJFlwqU4980774RR
2019/07/31(水) 21:16:52.24ID:kryJw4jT 以前えらい近所からドラスタで通勤してた同僚がある日の退勤時
バッテリー上がりなのか一生懸命狭い駐車場で押しがけしてるのを横目に家路に向かったいい思い出
バッテリー上がりなのか一生懸命狭い駐車場で押しがけしてるのを横目に家路に向かったいい思い出
981774RR
2019/07/31(水) 21:22:40.06ID:Uo3yOt1t 5、6キロ走ればセル分はOKってのも見るしどれが正解なのやら
982774RR
2019/07/31(水) 21:56:57.50ID:TfBYb+W+ ツーリングにしか使ってないってのもあるが基本火がついたら一時間は消さないな
具体的にはわからんけどちょい乗りがエンジンやバッテリーに悪いってのは聞いたことある
具体的にはわからんけどちょい乗りがエンジンやバッテリーに悪いってのは聞いたことある
983774RR
2019/07/31(水) 22:09:18.87ID:zkENzj4R986774RR
2019/07/31(水) 22:22:38.76ID:YmDDz1VE あれが悪いこれが悪いって考えてもの物使うのしんどくね?
悪くなりゃ変えればいいんだし
もっと気楽に使えよ
悪くなりゃ変えればいいんだし
もっと気楽に使えよ
987774RR
2019/07/31(水) 22:36:13.49ID:aGSetTN3 FIで片道8キロ通勤で週5
イモビアラームも常に使ってたけど全然大丈夫だったぞ
イモビアラームも常に使ってたけど全然大丈夫だったぞ
988774RR
2019/07/31(水) 22:45:57.24ID:wASlUlUi 冬に電熱ウェアを上下で使えそうですか?
989774RR
2019/07/31(水) 22:57:50.79ID:zT6Z7t8e 来月出るミツバのドラレコ付ける予定なんだが不安になってきた
まー店員に根掘り葉掘り聞くつもりだがな
まー店員に根掘り葉掘り聞くつもりだがな
991774RR
2019/08/01(木) 05:55:03.22ID:GNwddVM1 車の話だけど雑学程度に。
セルの回転で失った電力はエンジン始動30秒で90%回復するから、問題として取り上げる必要が無い。って研究の結果がでてる。
東京都環境科学研究所の論文で排ガス調べてたときの副産物。
メインテーマじゃなかった気がする。
セルの回転で失った電力はエンジン始動30秒で90%回復するから、問題として取り上げる必要が無い。って研究の結果がでてる。
東京都環境科学研究所の論文で排ガス調べてたときの副産物。
メインテーマじゃなかった気がする。
992774RR
2019/08/01(木) 07:25:31.59ID:mhfekj1K >>989
『根掘り葉掘り』・・・ってよォ〜〜『根を掘る』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな・・・
だが、「葉掘り」って部分はどういうことだああ〜〜〜っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーッ!ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!葉っぱ掘ったら、裏側へ破れちまうじゃあねーか!掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーーッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!葉掘りって、どういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
『根掘り葉掘り』・・・ってよォ〜〜『根を掘る』ってのは、わかる・・・ スゲーよくわかる。
根っこは土の中に埋まっとるからな・・・
だが、「葉掘り」って部分はどういうことだああ〜〜〜っ!?葉っぱが掘れるかっつーのよーーーーーッ!ナメやがってこの言葉ァ、超イラつくぜェ〜〜〜ッ!!葉っぱ掘ったら、裏側へ破れちまうじゃあねーか!掘れるもんなら掘ってみやがれってんだ!チクショーーッ!
どういう事だ!どういう事だよッ!クソッ!葉掘りって、どういう事だッ!ナメやがって、クソッ!クソッ!
993774RR
2019/08/01(木) 09:46:44.70ID:5/0uUBa0 いよいよ今日納車だ
初のMTバイク緊張するなあ
初のMTバイク緊張するなあ
994774RR
2019/08/01(木) 09:48:56.35ID:r0jyT8LY 気をつけろ バイク屋
995774RR
2019/08/01(木) 10:55:54.13ID:gdCm9Iq4 納車したらそのまま走りに行きたいのを我慢して
マフラーにヤマハの耐熱ワックスを塗り込むんや
ノーマルマフラーの艶消し黒塗装は排気熱で錆びて真っ白になるけど
新車時から定期的にワックス塗り込んでおくと
何年たっても黒光りのままやで
マフラーにヤマハの耐熱ワックスを塗り込むんや
ノーマルマフラーの艶消し黒塗装は排気熱で錆びて真っ白になるけど
新車時から定期的にワックス塗り込んでおくと
何年たっても黒光りのままやで
996774RR
2019/08/01(木) 10:58:04.34ID:ZLXuat4D そろそろ落とすよ
997774RR
2019/08/01(木) 10:58:17.75ID:ZLXuat4D では閉めます
998774RR
2019/08/01(木) 10:58:28.42ID:ZLXuat4D 〆
999774RR
2019/08/01(木) 10:58:37.80ID:ZLXuat4D 糸冬予
1000774RR
2019/08/01(木) 12:15:47.55ID:tcm5TlN0 1000なら年内億万長者
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 10時間 23分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 10時間 23分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。