X



【HONDA】CBR650R CB650R その7【新型四気筒ミドル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (ワッチョイ 8b28-mDEe)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:09:18.53ID:2BY2Sb8u0

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです


公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その6【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1557989458/
【HONDA】CBR650R CB650R その5【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554644144/
【HONDA】CBR650R CB650R その4【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1550140815/
【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1545735458/
【HONDA】CBR650R CB650R その2【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1543304821
【HONDA】CBR650R CB650R その1【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541992404/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/07/08(月) 12:58:58.50ID:0WAmvWu/M
キャリアは長いけど中免縛りで金もないからコスパしかバイクに求めてないかわいそうな人なんだろ
2019/07/08(月) 14:59:16.77ID:LjoLJvl40
初めて大型マルチに乗った時に事故った亡霊なんだろ
380774RR (ワッチョイ f325-FfqC)
垢版 |
2019/07/08(月) 17:25:25.39ID:UcH+X2Lx0
成仏してくれ
2019/07/08(月) 18:05:18.80ID:/DFSluPNM
>>379
ワロタ
2019/07/08(月) 18:13:07.25ID:6CFatGEbp
4気筒よりハイパワーな2気筒の方がよっぽど上級者向けだと思う
2019/07/08(月) 19:45:22.97ID:Hx0nM4yXM
>>378
書いてる事はネットで調べたようなことばかりだからそれは無いと思う
マンガや雑誌だけ読んでた中年デビューの初心者か、レプリカブームの頃にちょっとだけ乗ってすぐ挫折したリターン組だろう
384774RR (ワッチョイ f341-6fHr)
垢版 |
2019/07/09(火) 08:48:21.94ID:sQqLFCho0
>>377
荒しって?
ジクオジは色々なスレに現れるがバイクの話しかしない 彼はバイクの話しかしたがってない
それについて回る金魚のふんみたいなのはバイクの話は一切せず荒らされた荒らされたと触れ回ってジクオジの批判しかしない
2019/07/09(火) 09:02:55.55ID:Q8eQ+OOi0
同じワッチョイぶら下げで他人のふりが通じると思ってんのかこの馬鹿
2019/07/09(火) 09:37:49.41ID:qU2ea4Yqa
馬鹿にしろキチガイにしろ自分が正しい事を言ってると思ってるなら自演なんかしないんだよなぁ

ようは自己承認欲求は高いけど自分には他人の気を引けるような文才も話術も技術も知識も無いから目立つためにバカやってたら「ジクオジ」ってキャラクターをつけてもらって嬉しかったんだよ
で、いまは自演でもなんでもやって「ジクオジ」を保つ為に必死なんだよね
2019/07/09(火) 11:15:57.84ID:PQuhTaQfd
>>385
そもそも本人がコテハン名乗ってないのに
第三者がジクオジと認識してるという
不自然に気がつかないのがアホすぎだよね

ワッチョイの存在すら知らないと思う
2019/07/09(火) 11:31:30.03ID:nfaps2rp0
そもそもジクオジって何よ
ジクサーおじさん?だったらジクサーにでも乗ってろ
2019/07/09(火) 12:06:48.19ID:9mc9fKMWM
やめて!私のために喧嘩しないで!
2019/07/09(火) 12:31:52.10ID:y/X7zvFNM
この荒らしは、ひろゆきが言う「肩書きがなく、面白い文章を書ける人がチヤホヤされる世界」を理解できていない

そもそも、場の人を楽しくしようとしてない
バイクのスキル以前に、人が集まる場所での振る舞いのスキルが全くないので、リアルでもどこにも居場所がなかろう
2019/07/09(火) 12:33:55.30ID:TqTIPMgg0
>>388
もう乗ってるみたいだけど
CBR650Rがうらやましいんじゃないか

独身だと100万くらいのバイクはポンと買えるけど、
結婚してると難しい人も多いんじゃないかな
2019/07/09(火) 13:25:38.97ID:E8TqBSwQp
以前は650Fスレに常駐してて初心者丸出しの痛いポエム連発してポエマーと呼ばれてた
650Fの車検切れでジクサーに乗り換えたらしく
その後はGSX-R125のスレを執拗に荒らしてたよ
2019/07/09(火) 14:28:08.99ID:DPqBqSJid
>>264
リアシートの裏にフックみたいのあるけど、タナックスのシートバックがつけられない。
ワッカかけるところはどうすればいいですか?
先達の方、教えてくださいm(_ _)m
2019/07/09(火) 15:35:23.55ID:XKvR0szm0
https://twitter.com/ActiveJapan_TW/status/1147025834185617408
アクティブからフェンダーレス出るね
これなら短すぎないかも
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/07/09(火) 18:45:27.79ID:yc/sikNL0
つかこのバイク、フロントサスの調整出来ないのかよ


自分好みに乗り味変えれないのは痛いな
こんな見た目だから当然調整出来ると思ってた

価格多少高くなっても良いからフロントフォークもっと良いのに出来ないのか
2019/07/09(火) 18:55:11.77ID:TQaccin00
>>395
そのうちマトリスなんかからカートリッジキットやら出るさ
2019/07/09(火) 20:13:29.12ID:tF+Y3B8j0
spモデルとか出るといいかもね
2019/07/09(火) 20:14:15.05ID:S4NkmTmB0
スーフォアが前後プリロード調整可なんだよなあー
意味が分からんわ
2019/07/09(火) 20:17:22.31ID:2R3Owqm9a
スーフォアは排気量が400ccなだけで手抜きモデルではないからな
他のコスパ重視の400と同じにくくっちゃいかん
2019/07/09(火) 21:25:10.75ID:yc/sikNL0
>>399
まぁスーフォアはこのバイクと値段大差ないからな
中免の高級車だわあれは

CBR650Rは排気量で勝る分どこか削らなきゃならなかったんだろうけど
サスの調整機能は個人的に外して欲しくなかった
2019/07/09(火) 21:55:46.70ID:N8JBGW8Ur
調整できてもどうせつかわんから別にいいわ
2019/07/09(火) 22:13:25.92ID:bYf72rik0
バイクきたけど慣れねー(笑)
403774RR (ワッチョイ 3305-6fHr)
垢版 |
2019/07/09(火) 23:19:55.52ID:Sf+/Vilv0
雨の時マフラーにすごい水入るけど大丈夫なのかな
2019/07/10(水) 00:11:01.75ID:RaMvDWLA0
弁当箱に穴開いててエンジンかけるとピュピュッって出る
2019/07/10(水) 00:48:43.79ID:dah7R9z10
>>400
ところがどっこいスーフォアだけでなく、400Rですらフロントはプリロード調整出来るんだよなぁ・・
まああっちは正立フォークだけどさ
2019/07/10(水) 02:35:10.74ID:FD3U/ttM0
これは晒すわけでもなく本気で痛いな
このバイクは足回り変えませんとかマジで初心者想定なのか…
調整で好みの乗り心地になり足の固さやサスの沈み変えられるから速さにも繋がるのに
東南アジア製だからフレームや仕上げももなんか安っぽいんで
スーフォアから乗り換えたら大満足どころか失望感も凄いぞ…
ガチ競合のMT09SPなんてフロント減衰力調整機構と圧側の減衰力高速と低速調整に
リアは天下のオーリンズ製で減衰力伸側30段階・圧側20段階でリモートアジャスターで速攻調整可能
いくらホンダでエンジンがマルチとトリプルでもこの差はちょっと…
オーリンズスペシャルのSP用意したほうがいいわー
407774RR (ワッチョイ 7fc5-FfqC)
垢版 |
2019/07/10(水) 03:12:20.70ID:ZcPXLy0r0
俺もmt09 と迷ってどっちも試乗したがあのライポジがちょっと…
しかしYAMAHAはオーリンズの大株主という強み。
408774RR (ワッチョイ 3305-6fHr)
垢版 |
2019/07/10(水) 04:53:36.75ID:dnCkriGb0
>>404
ほあーそうなんだ、今度洗車のときやってみよw
409774RR (ワッチョイ 3305-6fHr)
垢版 |
2019/07/10(水) 04:57:20.46ID:dnCkriGb0
>>406
ほーじゃあMT09乗れば?ここ650Rのスレだよ
MT09とか世界一速いとしてもかっこ悪いから頼まれても乗らないけどw
410774RR (ワッチョイ ffc0-5xJw)
垢版 |
2019/07/10(水) 07:25:21.35ID:p2aDFaJM0
エンジン掛けただけで弁当箱から水かなりでるね!いい燃焼してんだよ
2019/07/10(水) 07:40:03.94ID:/gdQUzwa0
弁当箱ってなに?
2019/07/10(水) 07:56:50.97ID:x5gfLU2Y0
HONDAの看板がついた店でKAWASAKIやYAMAHAの宣伝すると威力業務妨害ってやつだね
SUZUKIさんはそんなことしないねw
413774RR (ワッチョイ f341-6fHr)
垢版 |
2019/07/10(水) 09:45:08.59ID:HKLu53Yj0
>>391
https://i.imgur.com/t16GILL.jpg
150ccは子供にあげたようだよ
414774RR (ワッチョイ f341-6fHr)
垢版 |
2019/07/10(水) 09:48:49.01ID:HKLu53Yj0
>>406
次は600RRがくるんじゃね
415774RR (ワッチョイ 238c-isUV)
垢版 |
2019/07/10(水) 10:26:55.85ID:t5Xpv4s30
>>413
「ジクサー 女性ライダー」で画像検索かけたら
一番上にくるような写真をどや顔でのっけんな

しかも週刊バイクtvかよあげても撮影終わったら返されるやろ
2019/07/10(水) 11:00:35.57ID:Liw1/v8BM
774RR (ワッチョイ f341-6fHr)
ID:HKLu53Yj0
http://hissi.org/read.php/motorbike/20190710/SEtMdTUzWWow.html
2019/07/10(水) 11:04:08.83ID:7G29X7Qd0
論争して乗りたいバイクに乗ればいいじゃんの流れ何回繰り返すんだよ
2019/07/10(水) 11:13:52.06ID:x5gfLU2Y0
いやいや、ここは議論する場ではないw

車種別のスレはユーザーが情報を共有する場であり
興味がある人が覗きに来るところ
ここで他社の宣伝して日本人の民度を下げるんじゃないよw
2019/07/10(水) 12:10:54.75ID:ARSGQleV0
650Fで出たパーツはでるんだろうな。楽しみだ。
2019/07/10(水) 15:14:33.70ID:TdR3lX2z0
>>413
つまりバイクなしで
ジクサー250待ちかな

ジクサーもいいバイクだね
でもここはCB/CBRR650Rのスレなので

ジクサーがいいバイクなのはよくわかりました
でもジクサーの話はここではないふさわしい場所でしたほうがいいですよ
2019/07/10(水) 17:06:49.45ID:GAykIlpp0
>>406
とりあえず現状はcbr650r用のイニシャルアジャスターが出るのを待つしかないな
モデル初期はとにかくコストカットして安くして数売ろうとするし、そういう意味じゃMT09も無印の足回りはチープだった訳で

問題は人気モデルじゃないと社外品がなかなか出てこない所
2019/07/10(水) 17:26:58.45ID:Ig7ZCVbrd
不人気車種だとアフターパーツが全然出ないGSX-S750くんみたいにかわいそうな結末が待ってるゾ
2019/07/10(水) 17:58:38.74ID:6NbTE9C2M
>>422
CBR650Fも不人気ゆえアフターパーツが揃うの遅かったな
ただ650Rは結構売れてるっぽいし、大丈夫だろたぶん
2019/07/10(水) 20:56:18.45ID:3i35NStr0
650Fはブレーキレバー1本の在庫(社外品含む)がある店を探すことも困難だったな
結局見つからなくて発注したが
その後NCのが使えることを知った

スーフォアの数十本集めるより難易度高いぞ
不人気車にはそんな苦労もある
2019/07/10(水) 21:06:02.30ID:05YuKg+80
GSX-S1000
1,131,840円 CBR650と10万か MT09SPと変わらんな…
シート高 810mm 09より20o低いな 650Rと同じか…
車重 209kg 650Rと2s差…
リッターSS(R1000)エンジン 148PS 超やべーやつ
サス伸側/圧側ダンピング、プリロードのフルアジャスタブル 
32mmブレンボブレーキ

こっちに行くからS750くんが売れるわけないんだよなあ
価格が被るCBR650RやMT09SPなんて子供扱いだろうな
本来1000Rの対抗だろう
2019/07/10(水) 21:31:22.78ID:A5qE32GK0
>>425
GSX-S1000の実売価格はCB650Rと同じくらいとかワイバンフルエキ付けたら-5kgで
204kgになるとかもあるけどな。
あっちはミドルクラスみたいに気楽に乗るってバイクではないもんな、CBだって1000Rと
横に並べて比較すると予算関係ない人でもエンジンとラジエーターのボリューム見て
1000は似てるけどお気楽ではなさそうと思う人もいるだろうし。
427774RR (ワッチョイ cf76-SD32)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:36:23.40ID:tUelUSZu0
ネイキッドだしオタ臭いデザインだし金出してまで買う気にならないなあ
2019/07/10(水) 22:42:41.99ID:ufoeeYcz0
そんな主観丸出しの意見じゃ対抗にならんわ
もっといいところあるだろ?燃費が良いとかパワー控えめで安全で初心者向けだとか
429774RR (ワッチョイ cf76-SD32)
垢版 |
2019/07/10(水) 22:45:31.84ID:tUelUSZu0
ハーレーはじめバイクなんて主観の乗り物だから
2019/07/10(水) 23:32:44.85ID:6PXfkSk40
買うときあと10万出せば上の排気量がって言ってリッターまでいっちゃうのはバイクあるある
そこで持て余して排気量落とすのかリッター乗り続けるかは人それぞれだけど
2019/07/11(木) 01:17:49.72ID:1tbnNNny0
何を優先基準に置くか次第だよね
予算が上の方にあればそういう可能性もあるだろうね
2019/07/11(木) 05:08:18.52ID:35yZS3Yg0
スーフォア パワー控えめで初心者でも扱いやすい
MT09SP 軽い オーリンズの足
Z1000 パワー 足 コスパと揃ってる
S750 安い(割に速い)
S1000 この価格帯じゃ文句なしの最速

650Rの売りは?
2019/07/11(木) 07:03:39.24ID:3yu7419U0
カッコいい、そこそこのサイズ、パワー
434774RR (ワッチョイ 3ba1-opg8)
垢版 |
2019/07/11(木) 07:06:14.87ID:cIlbyx0j0
GSX-S750で十分だと思う
112psもあるんだぞCB400SFの二倍だぞ
CBR650Rでも95ps
CBR600RRでもフルパワーで95psくらい
2019/07/11(木) 07:23:07.69ID:udSMLNNTM
>>432
カウル
2019/07/11(木) 08:10:45.26ID:21H0aflH0
>>432
ファッションだよw
HONDAブランドといけてるスタイルと秘めた性能と安全設計
2019/07/11(木) 08:46:55.91ID:nzQ5vzpfp
十分速いのにまだ文句言ってんのか
フルスロットルにしたら、たいていの四輪はミラーの点だけどな
さすがにGT-Rと勝負する気にはならない
2019/07/11(木) 09:24:22.89ID:NgBCUs7jd
ミドルフルカウル四気筒は、他には姿勢がガチのR6、6Rしか現行にないので、フルカウルがいいけどツーリングがメインって使い方ならこっちを選んじゃうでしょうねぇ
2019/07/11(木) 09:44:24.60ID:AiVAURm30
ギミックとしてローンチコントロールはあっても良かったな

それはそれとしてこいつの燃費計かなり厳しくないか?
17km/lぐらいの表示だけど満タン法で計算したら20km/lぐらいは走ってた
440774RR (ワッチョイ 1741-mVAd)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:09:08.15ID:bAcWRG9i0
>>423
そもそも日本市場をまともに相手にしてないクラスだからアフターパーツも期待できんだろう
バカでミーハーな日本人がどうせならリッターの方がお得とか排気量至上主義なのを恨むんだな
いまだにバカは多い
441774RR (ワッチョイ 1741-mVAd)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:09:08.29ID:bAcWRG9i0
>>423
そもそも日本市場をまともに相手にしてないクラスだからアフターパーツも期待できんだろう
バカでミーハーな日本人がどうせならリッターの方がお得とか排気量至上主義なのを恨むんだな
いまだにバカは多い
2019/07/11(木) 10:13:20.27ID:21H0aflH0
世の中はそういう傾向
100グラム表示で110グラム入ってても炎上しないけど99グラムだともうねひどいことになるね
443774RR (ワッチョイ 1741-mVAd)
垢版 |
2019/07/11(木) 10:16:38.43ID:bAcWRG9i0
>>436
まあ600cc以上のバイクで公道乗ってる奴はほとんどがファッションだな
俺はぬわわkm/h出してるし!とかいうのもどうせ直線だしな 中学生でもアクセル回しゃ出るわそんなもん
2019/07/11(木) 10:33:14.93ID:Elj9a0Vu0
>>438
俺はミドルフルカウル非SSって基準で探し始めたのでninja650がヒットするんだけど、
当時650Fと2択になりマルチのFを選んで、その後Rに乗り換え

>>439
燃費計はFに比べると精度悪いね
2〜3キロくらいはズレてる印象
Fはほとんどズレなかった記憶
2019/07/11(木) 12:16:11.53ID:s2PLMUZud
>>441
落ち着けよおっさん
2019/07/11(木) 12:31:20.55ID:h7UDR5f1d
>>443
というか公道でファッションじゃなく600cc以上のバイク乗るってどういうこと?

1km/hたりともスピード違反するなと俺は言わないけど、排気量問わず公道で限界手前の走行したらいけませんよ

道路交通法 第70条 安全運転の義務
車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
447774RR (ワッチョイ e705-mVAd)
垢版 |
2019/07/11(木) 13:29:00.13ID:GCBmfUlV0
今納車される人らって車体番号どんなもんなんやろ、500くらいいったかな?
448774RR (アウアウエー Sa52-E/Ns)
垢版 |
2019/07/11(木) 14:23:31.55ID:6OjR/tNDa
>>447
CBを6月末納車で490番台だったよ
けどETC,QSは納品がまだだ…
449774RR (アウアウカー Sa43-nDL+)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:04:58.55ID:Xyu5qBDba
>>448
CBRで5月頭で400中盤だっから約2ヶ月で50台ちょっとか…
450774RR (ワッチョイ e705-mVAd)
垢版 |
2019/07/11(木) 15:48:08.22ID:GCBmfUlV0
ちなみに販売計画台数がCBが500、CBRが600らしいけど、まだバックオーダーがあるのかな?超えるか
2019/07/11(木) 17:26:03.65ID:Elj9a0Vu0
6/17の記事だけどまとめの部分の画像初めて見る気がするのは俺がCBRの方しか見てなかったからかな
https://young-machine.com/2019/06/17/37099/
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2019/06/007-8.jpg
2019/07/11(木) 17:52:39.85ID:Y8+Nzmhh0
CBの方が燃費悪いんだ、カウル無いから?
2019/07/11(木) 19:25:55.29ID:4V62tKPt0
瞬間燃費28とかでるけどアベレージは20に届かない位
2019/07/11(木) 21:11:42.00ID:QlbWWEDJ0
>>350
スゲー安いと思う
2019/07/11(木) 22:24:15.63ID:ZTxNE/b70
>>452
WMTCモード値は21.3km/Lで一緒だけどなあ

WMTCモードって空気抵抗は考慮されないのかな
ちょっと調べたけどわからん

いずれにせよその記事はヤンマシの試走であって、条件は厳密じゃなさそう
まったり走るとWMTCモード値前後の数字が出るのが普通だし
2019/07/12(金) 06:23:53.64ID:t1wbh3Wk0
カウルの有無の空気抵抗とか100kmは出さないとあまり関係無さそう
むしろ5kg軽いので相殺されそうな気がす
そういえばこのメーターのSELかSETスイッチ長押しどっちだったか
取説もよく見てない、どっちだっけ
そもそもSELの意味が・・あ!select
CBの方が低速トルク強めってあるが、最初に1〜2度程エンストしたことあり
以後慎重に回転数気にしながら発進してる
CBRは試乗時に一度やらかした
2019/07/12(金) 06:45:16.72ID:V828fCKP0
大型だと100なんてすぐ出てしまう
2019/07/12(金) 06:59:25.33ID:5IQVkmdBr
WMTCって街中走って確かめる訳ではないんじゃないの?
そしたら空力は加味されないだろうけど
ヤンマシのデータは実測で取ったんだろうから多少の前後はあるだろうね
459774RR (ワッチョイ 4e76-oxAJ)
垢版 |
2019/07/12(金) 07:28:34.40ID:iGg2fdN/0
インプレ見てると異口同音にCBよりCBRのほうが回したときのパワー感あるんだね
カウルによるCd値のの低減とラムエア加圧が大きいんだろう
2019/07/12(金) 09:37:51.62ID:gTANFMFU0
カタログスペックではCBもCBRも最大パワー同じだけどシャシダイで計測するからなのかな
実際に走るとラムエア効果でCBRのが若干上になるってことか
2019/07/12(金) 09:50:46.49ID:2HdOiYeU0
>>446
公道でも人がいない時間帯や場所も存在する
2019/07/12(金) 10:02:42.91ID:UlvSimUrd
「人がいないだろう」運転はしてはいけません
「この時間でも人がいるかもしれない」運転でお願いします
2019/07/12(金) 12:35:15.45ID:865jVa/cd
>>461
仮に他に人がいなかったとしても公道を走る以上はいつでも安全運転義務はありますし、
制限速度以上の速度で走行することは違法行為ですよ。

公道レーサーだか走り屋だかを気取ってそういう話題がしたいならば、他に行ってくださいませんか?

あまり堅いことを言いたくないけど、あなたの書きこみは少し不愉快に感じる人が多いと思いますよ。
荒らしたいだけなら何を言っても無駄だろうからその場合、以後スルーします。
2019/07/12(金) 13:16:01.35ID:JF8Cr0zO0
自動運転とか本当に無理だよな
できても動く障害物でしかない
2019/07/13(土) 06:16:11.59ID:i1YeOVKG0
昨日初高速で300km弱走って来ますた
5000回転で110〜120なんで巡航はこの辺りが無難なのかな、バイクはよく分からん
自分の車だと3000回って無かったような
気のせいかエンジンの吹けが一皮剥けたような感はある、もう慣らしも完結
上り坂は速度落ち多いように思た
高速走ると1000でも良かったかなとふと頭によぎる
帰りは110前後で帰って来たが、随分車に抜かれた
普段抜かれるのは慣れないので怖い
帰りにあと40km辺りで残量警告状態になり、いきなり残り0.4リッターとか表示
その後なぜか徐々に増えて行き帰った時に1リッターに増えて走行可能距離約20kmちょい
家から10km離れたshellのセルフしか入れないのでヤバいかも
確か警告ランプ点灯で残量4リッターあると夢から聞いたような違うような
さてどうしたものか、行く前にリッド開けて目視して見るつもりです
2019/07/13(土) 06:51:49.68ID:qOR/xgtCp
>>465
燃費何キロだったのさ
で、臨機応変に給油する癖つけたほうがいいぞ
2019/07/13(土) 08:00:38.55ID:i1YeOVKG0
>>466
今回は高速巡航メインだったので22.9km
ave20.1から20.4まで増えた
ガソリン残量表示1.7にまで増えてて給油が13.1リッター
最初脅して時間経つと正確に表示する仕掛けなのかねw
高速上をあと40〜50km走らないといけないのに0.4リッターとかビビった
一度下道に降りようか何度も迷った
あれから80km近くは走ってるっつの
残量1リッター位で警告の方が危機感あっていいのに
たった200kmで警告出ちゃうんじゃなあ
2019/07/13(土) 08:15:09.51ID:14ZdHTJc0
110で抜かれるのは周りの車のほうがアクセル踏んでたからだよ。軽自動車だって出せるよ。
登り坂で速度落ちるのもどの車両も共通だよ。アクセルで調整して下さい。
2019/07/13(土) 08:27:38.58ID:i1YeOVKG0
>>468
いやそう意味じゃなくいつも車だと120出すと80%抜いて行く感じになる
110だと並走車が多くなるのでウザい
昨日は110〜115でなんで抜かれるんだろうと思っただけ
多分メーター表示が多め設定なんだろう
今度バイク用レー探で測ってみますわ
>登り坂で速度落ちるのは・・
トルクのある車とかだとあまり落ちない
あと3リッター越えるとほぼ維持する
まあこのバイクアクセル軽いんで常に一定じゃないけど
軽い段差でアクセル回しちゃったりあるし
2019/07/13(土) 09:36:34.42ID:ler8grZP0
バイク初心者なのにプライドだけは無駄に高い
中年バイクデビューの典型みたいな匂いがプンプンする
軽い段差でアクセル回すのは自分が下手だからという発想すらないようだし
471774RR (ワッチョイ 1a11-rChw)
垢版 |
2019/07/13(土) 09:37:33.30ID:wO6oLWxB0
燃料計は、警告状態になったら、残量ではなくて消費量が表示されるはずですよ。0.1 0.2 0.3 って。
2019/07/13(土) 09:44:42.21ID:dHITyW2Cd
>>470
思ってたことを全部言ってくれた
2019/07/13(土) 10:23:06.13ID:qOR/xgtCp
>>467
満タン法でないのか
2019/07/13(土) 10:24:34.31ID:qOR/xgtCp
つーか、トリップ走行距離÷概算燃費で、あと何キロ走れるかわかるだろ
2019/07/13(土) 10:41:29.24ID:cTLNkbZS0
>>465
徐々に増えていったのは燃料の残量ではなくてリザーブに切り替わってからの燃料消費量だと思う
2019/07/13(土) 12:59:53.26ID:29ei2QUM0
ツーリング走りだと250qくらいで入れなきゃかな?
2019/07/13(土) 13:40:14.54ID:m14jIW810
ツーリングなら300は行くけどそこにガソスタがあることを知ってないと不安なので知らない場所なら250で入れるべきだろうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況