タクト
タクト・ベーシック
ttp://www.honda.co.jp/TACT/
製品アーカイブ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/tact/
※前スレ
【ホンダ】HONDA TACT 9 【タクト・ベーシック】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1547598531/
>>980-1000 次スレ立ててね。
【ホンダ】HONDA TACT 10 【タクト・ベーシック】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/09/15(日) 23:12:15.33ID:FET1Bsb6
955774RR
2023/09/09(土) 17:24:27.95ID:H4A0X7Pt ECUのパラメータでエンジン出力調整する方法については以前つべのバイク系のチャンネルで解説してたぞ
面倒だから自分で検索して探してくれ
面倒だから自分で検索して探してくれ
956774RR
2023/09/09(土) 17:40:46.11ID:oprrFZ0n すべてのノウハウはゆーちゅーぶにアリ!( ー`дー´)キリッ
957774RR
2023/09/09(土) 18:30:29.61ID:Yk1XrsJL セッティングの範疇レベルの調整と製品として出せる質を保ちながらがっつり出力落とすのは訳が違う
958774RR
2023/09/09(土) 19:30:21.81ID:ivUGh7B1 インド、アセアン諸国、韓国とか台湾も原付あるよね?
それらの国は排ガス規制とかあるんかしら
それらの国は排ガス規制とかあるんかしら
960774RR
2023/09/09(土) 21:46:37.06ID:9GRwR6cQ >>958
もちろんある
世界的に統一の規制で行こうという動き
日本も一つ前の規制からEURO規制に歩調を合わせている
もう仕向地別に仕様を変えて販売なんて贅沢なことはできなくなってる
次のEURO6は2024年、大幅な規制強化が予想されてるから
またディスコンになるバイクはいろいろ出てくるんだろうな
パワーダウンは必至、空冷は絶滅するかもしれない
ODB2はさらに監視内容が強化されるので
違法改造もできなくなるし、街頭での取り締まりが簡単になりそうだ
で、2030年からはヨーロッパでエンジン車の販売が禁止
日本は2035年で禁止の予定
もちろんある
世界的に統一の規制で行こうという動き
日本も一つ前の規制からEURO規制に歩調を合わせている
もう仕向地別に仕様を変えて販売なんて贅沢なことはできなくなってる
次のEURO6は2024年、大幅な規制強化が予想されてるから
またディスコンになるバイクはいろいろ出てくるんだろうな
パワーダウンは必至、空冷は絶滅するかもしれない
ODB2はさらに監視内容が強化されるので
違法改造もできなくなるし、街頭での取り締まりが簡単になりそうだ
で、2030年からはヨーロッパでエンジン車の販売が禁止
日本は2035年で禁止の予定
962774RR
2023/09/09(土) 21:57:17.52ID:ivUGh7B1 原付乗りには生きにくい時代になるのぉ
963774RR
2023/09/09(土) 22:03:19.03ID:sQBfenCP 排ガス規制は世界に合す必要はない
小型二輪は
小型二輪は
964774RR
2023/09/09(土) 22:05:23.92ID:sQBfenCP 既存の50のエンジンを80tにする
シリンダーとピストン ピンは12ミリ
吸排気系をチョイ拡大
これでいいじゃないか?
シリンダーとピストン ピンは12ミリ
吸排気系をチョイ拡大
これでいいじゃないか?
965774RR
2023/09/09(土) 22:58:56.68ID:iHY0grCp あほ?
966774RR
2023/09/10(日) 00:09:42.08ID:Jr4gCsWI みんなは原付免許、普通免許、自動二輪免許のどれで乗ってる?
967774RR
2023/09/10(日) 01:28:49.33ID:ac7Tf1Vw 全部
968774RR
2023/09/10(日) 11:34:50.71ID:q5/5q4V1 自動二輪持っていたらアクシスzとかアヴェニスとか乗るからタクトには乗らんやろ
969774RR
2023/09/10(日) 12:50:23.80ID:/3zfSThh 原付は以前うっかり失効したときの再交付で
手数料を惜しんで切ったw
タクトは嫁さん用で、時々近所の買い物などで自分も乗ってる
このサイズは取り回しがいいから、近所の買い物や移動ではやはり便利に感じる
動力性能も市街地なら不足はない
125ccクラスのスクーターはたまに代車で借りて乗るけれど、案外中途半端に感じる
原付ならではの制約も、土地勘のある街中ならまあ問題ないし
手数料を惜しんで切ったw
タクトは嫁さん用で、時々近所の買い物などで自分も乗ってる
このサイズは取り回しがいいから、近所の買い物や移動ではやはり便利に感じる
動力性能も市街地なら不足はない
125ccクラスのスクーターはたまに代車で借りて乗るけれど、案外中途半端に感じる
原付ならではの制約も、土地勘のある街中ならまあ問題ないし
970774RR
2023/09/10(日) 13:48:50.37ID:z2c29P+L オイルどのくらい入れてる?
971774RR
2023/09/10(日) 16:53:46.28ID:ac7Tf1Vw タクトに乗るとアクシスZでも大きく重く感じる
やはり原付は70から80tが妥当だと思う
やはり原付は70から80tが妥当だと思う
972774RR
2023/09/11(月) 10:35:07.86ID:mQGI/imX 「原付」の区分見直しを検討
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475025
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6475025
973774RR
2023/09/11(月) 11:56:50.41ID:NUs6NtHo デカくなるから原付50欲しいなら今の内が最後のチャンス
974774RR
2023/09/11(月) 12:11:34.13ID:EfBh5pdq975774RR
2023/09/11(月) 13:15:07.98ID:lmJ3U329 なぜ954と957を同一扱いしたのか知らんけどさ
反論もなしに嫌味っぽい言い方だけされても困るわ
反論もなしに嫌味っぽい言い方だけされても困るわ
976774RR
2023/09/11(月) 13:18:52.32ID:vMDLmFx7 見かけ上はなにも変わらんて
今の125がリミッターをつけて乗れるようになると誤解してる人大杉
今の125がリミッターをつけて乗れるようになると誤解してる人大杉
977774RR
2023/09/11(月) 13:26:56.20ID:NUs6NtHo わざわざ新しく作るわけねーだろwww
978774RR
2023/09/11(月) 14:34:30.42ID:moNbLTA3 流用のほうが高く付くわ
ではなぜ世界中で売られてるグローバル車であるDio110を50cc化して投入してない?
わざわざ50ccの水冷eSPまで開発して、3車種も投入してる?
しかも組み立てもコストが高い日本の熊製だぞ
そういうこと
ではなぜ世界中で売られてるグローバル車であるDio110を50cc化して投入してない?
わざわざ50ccの水冷eSPまで開発して、3車種も投入してる?
しかも組み立てもコストが高い日本の熊製だぞ
そういうこと
979774RR
2023/09/11(月) 14:40:03.44ID:NUs6NtHo981774RR
2023/09/11(月) 15:23:42.66ID:NOnexh07 既存の50ccのエンジンをベースに80ccとかに排気量アップしても触媒の問題は解決しないのかな…。
983774RR
2023/09/11(月) 15:31:13.58ID:2Xrb0K2V >>981
それは既存のエンジンが設計時点でどのくらい余裕をみてるかによる
しかし最近のエンジンはそういう余裕はあまりないよ
また80ccの排気量で足りるかどうかも分からない
まあ基礎実験はいろいろやってるはずだから、メーカー内の方針は固まってるはず
基本的にどのエンジンもEURO6を見据えた検討や開発をやってるはずなので
総合的に考えても新原付のエンジンは新規開発になる
それは既存のエンジンが設計時点でどのくらい余裕をみてるかによる
しかし最近のエンジンはそういう余裕はあまりないよ
また80ccの排気量で足りるかどうかも分からない
まあ基礎実験はいろいろやってるはずだから、メーカー内の方針は固まってるはず
基本的にどのエンジンもEURO6を見据えた検討や開発をやってるはずなので
総合的に考えても新原付のエンジンは新規開発になる
984774RR
2023/09/11(月) 17:34:56.97ID:XZa6DFXZ 80くんはこのスレでずっとボヤいてるやつだろ
何百回おなじ話してんだよ
何百回おなじ話してんだよ
985774RR
2023/09/11(月) 19:25:56.63ID:Cok8Zxro とにかくみんなのレスを纏めると、既存の50cc乗りには特例として、
特例として小型自動二輪免許付与と、110cc原付(125cc以下)バイク取得費用の
補助金を給付ってことと解釈しまいた。
特例として小型自動二輪免許付与と、110cc原付(125cc以下)バイク取得費用の
補助金を給付ってことと解釈しまいた。
987774RR
2023/09/12(火) 00:04:34.61ID:aWTC7TNz 流用するのは分かるが今の125てデカすぎ
988774RR
2023/09/12(火) 00:19:13.05ID:jqmfINoz 【ホンダ】HONDA TACT 11 【タクト・ベーシック】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694445505/
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1694445505/
989774RR
2023/09/12(火) 11:50:16.61ID:cqfjLhZE バイク屋は存続の危機 零細バイク屋
でかい原付は売れないからね
でかい原付は売れないからね
990774RR
2023/09/12(火) 11:51:57.12ID:cqfjLhZE 自転車みたいなバイク屋は80ccでないと潰れるぞ
991774RR
2023/09/12(火) 12:04:38.02ID:cqfjLhZE きっとタクトに空冷110搭載して発売してくれるよ
回さないから耐久性向上でいい事だ
トルクがマシマシ
回さないから耐久性向上でいい事だ
トルクがマシマシ
992774RR
2023/09/12(火) 12:11:45.02ID:AAEMN/Yp 一人で会話する特技www
993774RR
2023/09/12(火) 12:21:52.96ID:nzx5pfVn よく街で独り言喋ってる人いるけどあれどういう論理なんだろうな
994774RR
2023/09/12(火) 12:23:01.90ID:jqmfINoz 論理ではなく心理だろう
995774RR
2023/09/12(火) 12:36:17.04ID:nzx5pfVn その論理
996774RR
2023/09/12(火) 12:36:39.15ID:nzx5pfVn 同じか
997774RR
2023/09/12(火) 13:56:55.13ID:6rAWzKBo >>983
新規に開発したら50tの販売価格が現行の125以上になってしまうから、
日本自動車工業会二輪車委員会(JAMA)と全国オートバイ協同組合連合会(AJ)が言い出しっぺで
排気量による区分から、現在の欧州指令と同様に最高出力区分で分けようって話が進んでるんだろ?
125が30万〜なのに、50tは50万以上でも十分売れるとメーカーが判断すれば新規エンジン作るだろうけど。
新規に開発したら50tの販売価格が現行の125以上になってしまうから、
日本自動車工業会二輪車委員会(JAMA)と全国オートバイ協同組合連合会(AJ)が言い出しっぺで
排気量による区分から、現在の欧州指令と同様に最高出力区分で分けようって話が進んでるんだろ?
125が30万〜なのに、50tは50万以上でも十分売れるとメーカーが判断すれば新規エンジン作るだろうけど。
999774RR
2023/09/12(火) 16:34:12.98ID:fIMy13id 市場規模が小さくて大した売上台数見込めんから単価も高いんだよ
死ぬほどここで言われてるだろ
死ぬほどここで言われてるだろ
1000774RR
2023/09/12(火) 16:54:16.76ID:FW1gzncH タクトは日本専用として開発され
しかも日本で組み立ててるのだけどな
値段は、いくらだっけなw
しかも日本で組み立ててるのだけどな
値段は、いくらだっけなw
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1457日 17時間 42分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1457日 17時間 42分 2秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。