/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \ 皆でサイドカーを語るぜ!
(⌒)(⌒ ) |
(__人__) │
(,`⌒ ´ | 語るぜ!!
__ . { | ____
. {__} { / /⌒ ⌒\ ( ̄)
l1 ,. - 、 ` ー イ-、 /( >) (<) \/ /
rz=γ⌒ヽ \rf} ィ ̄>、 1 //::::::⌒(__人__)⌒:::::/ /
Y⌒ Y1 ! z=、}z} `´/:.:.:}ミ、::! | /| | | | | / /
'、__ノ::i fイ__)==zュ、}__/_/:)、j \ (、`ー―'´, / ./
_,.く:::::::::ヘ `Y: : : : :\─-`Y´:/: :!/  ̄ ̄ ̄ ,/
/ }!::::{ 入/: : :r--1 }::::: , -─────--_, イ、
/ /イ::,ノ :} _\: : :1ヘ::::Y<__________/__,.〉/ /=z、
. i / / / イ::::::::::::i: : :!: : Y-======== z___/ _!/γY
. ! i / / ノ__,ノ : :.i : : |:.:.!:.:.:.:.:.:.!:.:.::.:.:.!:.:.:.::.:.:. ̄:.!ヽイ/ {!j
. i: :: :i { </ ` ─--─一 ┐:i:.:.:.:.:.: !:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.:.:.:. jノ∧ /
! : :.i、 ソ `ー──────‐ '´ ̄!__{__ノ
ー -'
前スレ
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】五隻目【2WD】 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434025242/
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】六隻目【2WD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1468748424/
探検
【1WD】 サイドカー SIDECAR 【側車】七隻目【3WD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/23(日) 23:43:28.65ID:dQh7t01t
38774RR
2020/03/12(木) 22:43:18.34ID:nUcnY1pZ >>36
1番の問題はフロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかる事。
https://i.imgur.com/X2FtZKX.jpg
明らかな設計ミスなのに店側は『自分で何とかしな』との対応。
店の名前を出すのも裁判起こすのもいいかもしれないけど、
今は色々有るネタを小出しする方がいいかな。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/xa94m4m.jpg
サイドカーの船の扉(?)を閉めとく金具が普通に下げると引っ掛って閉まりません。
現在はちゃんと金具が下げられるように加工しましたよ。自分で。
ネジの付け忘れ。違うネジの装着。パッキンやキャップの紛失。サイレンサーやカウル等への謎の傷。
ネタはまだまだ有るしまだまだ出てきそう (´・ω・`)
1番の問題はフロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかる事。
https://i.imgur.com/X2FtZKX.jpg
明らかな設計ミスなのに店側は『自分で何とかしな』との対応。
店の名前を出すのも裁判起こすのもいいかもしれないけど、
今は色々有るネタを小出しする方がいいかな。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/xa94m4m.jpg
サイドカーの船の扉(?)を閉めとく金具が普通に下げると引っ掛って閉まりません。
現在はちゃんと金具が下げられるように加工しましたよ。自分で。
ネジの付け忘れ。違うネジの装着。パッキンやキャップの紛失。サイレンサーやカウル等への謎の傷。
ネタはまだまだ有るしまだまだ出てきそう (´・ω・`)
39774RR
2020/03/13(金) 05:26:31.30ID:gPg8TX5Y40774RR
2020/03/13(金) 09:03:55.57ID:tVxS24xr >>39
時効?
え?マージ?
でも店に責任取らせると言われても作り直させるって事?
設計ミスや技術不足や製作期間の延長が判っているのに連絡してこない不誠実な店に?
無理です。そんな自宅に空き巣に入った相手に自分の金の管理をさせるようなマネ。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/0eHclH4.jpg
https://i.imgur.com/jRFTGpK.jpg
船側のタイヤの裏側の配線を止めている部分が剥がれてタイヤで配線が剥けた画像です。
今はもう自分で直したけどこの程度の技術の店には作り直しや修理の依頼なんて出来ません (´・ω・`)
時効?
え?マージ?
でも店に責任取らせると言われても作り直させるって事?
設計ミスや技術不足や製作期間の延長が判っているのに連絡してこない不誠実な店に?
無理です。そんな自宅に空き巣に入った相手に自分の金の管理をさせるようなマネ。
ちなみにコレ↓
https://i.imgur.com/0eHclH4.jpg
https://i.imgur.com/jRFTGpK.jpg
船側のタイヤの裏側の配線を止めている部分が剥がれてタイヤで配線が剥けた画像です。
今はもう自分で直したけどこの程度の技術の店には作り直しや修理の依頼なんて出来ません (´・ω・`)
41774RR
2020/03/13(金) 09:06:35.07ID:2FjoC348 新規取付受けてくれる店も少なくなったからね
世話になってる店も新規はやらなくなった
メンテナンスと車検中心、ウラルの修理もやってる
ただ、店主が70代、何時まで店やってくれるのか心配
世話になってる店も新規はやらなくなった
メンテナンスと車検中心、ウラルの修理もやってる
ただ、店主が70代、何時まで店やってくれるのか心配
42774RR
2020/03/13(金) 11:41:27.82ID:zn9VmV/T 何かただメソメソ文句垂れてる様にしか見えない
43774RR
2020/03/13(金) 13:03:27.19ID:gPg8TX5Y44774RR
2020/03/13(金) 13:23:58.91ID:tVxS24xr >>42
そうだよ。普通にサイドカーの出来の悪さや店の対応に文句垂れているんだよ。
それにこのスレにもサイドカーを作りたい、オリジナルサイドカーをオーダーしたい人だって居るだろ?
しっかり店と従業員を見定めないと後々大変な目に会うぞと警告しているのさ (´・ω・`)
そうだよ。普通にサイドカーの出来の悪さや店の対応に文句垂れているんだよ。
それにこのスレにもサイドカーを作りたい、オリジナルサイドカーをオーダーしたい人だって居るだろ?
しっかり店と従業員を見定めないと後々大変な目に会うぞと警告しているのさ (´・ω・`)
45774RR
2020/03/13(金) 14:26:50.34ID:tVxS24xr >>43
なるほど。去年の5月末に完成してネジ、パッキン類は直ぐに気付いた。
船の扉(?)の転落、お粗末な塗装、車幅灯のライト灯光による熱での変形等々は7月の末辺り。
フロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかるのは8月の頭。
フロントサスを硬めに設定したり対策したけどどーにもならず、
同年8月25日午前10時59分(スマホ録音)に店に電話したトコロ『自分で何とかしな』との対応。
もちろんこんな言い方はされなかったけど意味は同じ。
そしてオイルエレメント交換の為にアンダーカウルを外そうとしたら外れないのに気付いたのが今週火曜日。
まー全部自分なりに解決(?)させたけどね (´・ω・`)
ちなみにフロントフェンダーとバイクの鼻先の件は
フロントサスの寸法を計り支障が出ないように計算し
丸ごと別のサスペンションに交換しました。
後は実際に走行して試すだけだけど、他の部分も修理していて全然試せていません (´・ω・`)
んで、作り直しは無いかな。ましてや同じ店ではね。
賠償金の請求はいいかもね。店が素直に応じるとは思わないけど。
なるほど。去年の5月末に完成してネジ、パッキン類は直ぐに気付いた。
船の扉(?)の転落、お粗末な塗装、車幅灯のライト灯光による熱での変形等々は7月の末辺り。
フロントフェンダーとバイクの鼻先がぶつかるのは8月の頭。
フロントサスを硬めに設定したり対策したけどどーにもならず、
同年8月25日午前10時59分(スマホ録音)に店に電話したトコロ『自分で何とかしな』との対応。
もちろんこんな言い方はされなかったけど意味は同じ。
そしてオイルエレメント交換の為にアンダーカウルを外そうとしたら外れないのに気付いたのが今週火曜日。
まー全部自分なりに解決(?)させたけどね (´・ω・`)
ちなみにフロントフェンダーとバイクの鼻先の件は
フロントサスの寸法を計り支障が出ないように計算し
丸ごと別のサスペンションに交換しました。
後は実際に走行して試すだけだけど、他の部分も修理していて全然試せていません (´・ω・`)
んで、作り直しは無いかな。ましてや同じ店ではね。
賠償金の請求はいいかもね。店が素直に応じるとは思わないけど。
46774RR
2020/03/14(土) 09:09:45.24ID:AyzbuiUa 店の地域位は出せない?
47774RR
2020/03/14(土) 10:56:24.28ID:rNyRi75K49774RR
2020/03/14(土) 14:16:27.96ID:2ytP8fNz5030
2020/03/14(土) 17:25:09.43ID:RUwTRPPq >>49
ありがとう。夢の続きがまだ見られるw
>ホームページを見る限りかわいい船が多いね (´・ω・`)
モーターサイクルショーの取材記事に出てた黄色いモンキーの奴に
ハート撃ち抜かれてしまいました。
もう少し精悍な奴がいいなあ、と思ってHP探してみたらスポーツ
タイプっぽいのを発見。今は熱烈片思い状態w
ありがとう。夢の続きがまだ見られるw
>ホームページを見る限りかわいい船が多いね (´・ω・`)
モーターサイクルショーの取材記事に出てた黄色いモンキーの奴に
ハート撃ち抜かれてしまいました。
もう少し精悍な奴がいいなあ、と思ってHP探してみたらスポーツ
タイプっぽいのを発見。今は熱烈片思い状態w
52774RR
2020/03/19(木) 17:32:25.02ID:tSjvm9te >>50
やはりサイドカーは車種問わず黄色が良く似合いますね。
それに高速道路に乗らないのであるならば125ccは最強ですし。
>>51
洗車するだけで塗装がハゲる車両は高級車ではありません。
https://i.imgur.com/vSmpMzn.jpg
作りの良い(?)船のシートも洗車をすればこの通りビシャビシャです。
https://i.imgur.com/78CYlQM.jpg
今は加工調整してしっかりと船の扉は閉められるけど、
ラッチ(閉める金具)も用途果たさなければただのガラグタアクセサリーです。
俺のサイドカーは決して高級車ではありません。
手抜き製作された見て呉ればかりの高額車です。
値段は書かないけどサイドカーにする(バイク本体は別途料金)のに掛かった値段でウラルの新車が買えてお釣りがもらえます (´・ω・`)
やはりサイドカーは車種問わず黄色が良く似合いますね。
それに高速道路に乗らないのであるならば125ccは最強ですし。
>>51
洗車するだけで塗装がハゲる車両は高級車ではありません。
https://i.imgur.com/vSmpMzn.jpg
作りの良い(?)船のシートも洗車をすればこの通りビシャビシャです。
https://i.imgur.com/78CYlQM.jpg
今は加工調整してしっかりと船の扉は閉められるけど、
ラッチ(閉める金具)も用途果たさなければただのガラグタアクセサリーです。
俺のサイドカーは決して高級車ではありません。
手抜き製作された見て呉ればかりの高額車です。
値段は書かないけどサイドカーにする(バイク本体は別途料金)のに掛かった値段でウラルの新車が買えてお釣りがもらえます (´・ω・`)
53774RR
2020/03/19(木) 19:39:57.58ID:IpZflT2K Mクラフトさんは、サクマさんにいた方のお店だそうです。
軽二輪のサイドカーが得意みたいですね。
私は以前造られた、黒いカブのサイドカーが良かったです。
そうそう、私のフュージョンカッパーは、タイヤの寿命が悪いんですよ。
フュージョンは後輪が10インチで、元々良くないのですが、サイドカーになってさらに悪化した感じですね。
だいたい5ヶ月8000キロでダメになりますね。
まあ、峠を二輪の友人達と攻めて走るので余計でしょうね。
左側カーブの時は後輪がスライドしたりしますしね(苦笑)。
納車時はダンロップのスクートスマートでしたが、今はIRCのモビシティですね。
個人的には直進安定性がよく、シミーが出にくくて、タイヤがロックしにくいので、モビシティの方がサイドカーには合ってると思います。
軽二輪のサイドカーが得意みたいですね。
私は以前造られた、黒いカブのサイドカーが良かったです。
そうそう、私のフュージョンカッパーは、タイヤの寿命が悪いんですよ。
フュージョンは後輪が10インチで、元々良くないのですが、サイドカーになってさらに悪化した感じですね。
だいたい5ヶ月8000キロでダメになりますね。
まあ、峠を二輪の友人達と攻めて走るので余計でしょうね。
左側カーブの時は後輪がスライドしたりしますしね(苦笑)。
納車時はダンロップのスクートスマートでしたが、今はIRCのモビシティですね。
個人的には直進安定性がよく、シミーが出にくくて、タイヤがロックしにくいので、モビシティの方がサイドカーには合ってると思います。
54774RR
2020/03/21(土) 05:37:13.39ID:9kYeUJ3y >>52 夢を持ってオーダーして、その状態では嫌になりますね。
サイドカーが嫌いになっても不思議じゃないですよ。
もう、その店の名を晒しても良いのでは?
他の犠牲者を防ぐ意味でも良いと思います。
そのくらいの復讐は許される話だと思いますよ。
サイドカーが嫌いになっても不思議じゃないですよ。
もう、その店の名を晒しても良いのでは?
他の犠牲者を防ぐ意味でも良いと思います。
そのくらいの復讐は許される話だと思いますよ。
55774RR
2020/03/22(日) 21:58:45.34ID:LUOY5S8J ブリストルドックスさんに、テンプターとSW-1のサイドカーが出てますね。
テンプターはクラシカルでいい感じで、SW-1は可愛いですね。クレヨンしんちゃんに出てたサイドカーってこれかな?
テンプターはクラシカルでいい感じで、SW-1は可愛いですね。クレヨンしんちゃんに出てたサイドカーってこれかな?
56774RR
2020/03/24(火) 22:02:34.90ID:da43Zy8a >>53
通りでかわいいデザインの船が多いんだ。
サクマエンジニアリングのパイは狂おしい程かわいいし。
>>54
確かに晒した方がこれからサイドカーをオーダーしたい人の為になるかもね。
ちなみにコレ↓は船のシート裏のトランク(?)の中の画像。
https://i.imgur.com/2nmmVka.jpg
船側の配線を止めている金具(?)が配線ごと剥がれています。
普段見えていない所はことごとく手抜き作業のようです。
もっとも見えている船全体の塗装も手抜き作業だったけどね。
https://i.imgur.com/3O4pLwJ.jpg
https://i.imgur.com/38vtegJ.jpg
解りにくいだろうけどコレ↑は船の後ろ側に無断で貼られたステッカーを剥がしたら塗装も一緒に剥がれた時の画像です。
この事をサイドカーを製作したバイク屋の社長に話したら笑っていたわ(スマホに録音済み)。
そおゆう態度のバイク屋です。
ちなみに関東圏でさいたま県でも茨城県でも栃木県でもない県のバイク屋です。
通りでかわいいデザインの船が多いんだ。
サクマエンジニアリングのパイは狂おしい程かわいいし。
>>54
確かに晒した方がこれからサイドカーをオーダーしたい人の為になるかもね。
ちなみにコレ↓は船のシート裏のトランク(?)の中の画像。
https://i.imgur.com/2nmmVka.jpg
船側の配線を止めている金具(?)が配線ごと剥がれています。
普段見えていない所はことごとく手抜き作業のようです。
もっとも見えている船全体の塗装も手抜き作業だったけどね。
https://i.imgur.com/3O4pLwJ.jpg
https://i.imgur.com/38vtegJ.jpg
解りにくいだろうけどコレ↑は船の後ろ側に無断で貼られたステッカーを剥がしたら塗装も一緒に剥がれた時の画像です。
この事をサイドカーを製作したバイク屋の社長に話したら笑っていたわ(スマホに録音済み)。
そおゆう態度のバイク屋です。
ちなみに関東圏でさいたま県でも茨城県でも栃木県でもない県のバイク屋です。
57774RR
2020/03/26(木) 09:31:15.06ID:pLG3Fst1 千葉は2軒あるな
58774RR
2020/03/26(木) 11:35:29.25ID:rrWj5zP2 もっとあるでしょ
柏のエルフはトライクの用事で行った事あるけど雑な仕事するような印象無かったなぁ
柏のエルフはトライクの用事で行った事あるけど雑な仕事するような印象無かったなぁ
60774RR
2020/03/28(土) 08:33:39.85ID:6YW3CB2d ウラル生産工場停止かぁ
納車が…
納車が…
61774RR
2020/04/05(日) 19:26:58.38ID:iShZ/2E0 キャブ式ウラル下道ツーリングで16.8km/L
調子良すぎて怖い
調子良すぎて怖い
62774RR
2020/04/05(日) 20:22:10.96ID:KGU6x9WL 逝ってらっしゃ〜い
63774RR
2020/04/06(月) 01:09:30.19ID:eUgT7apM64774RR
2020/04/06(月) 09:21:26.72ID:ip0Dwm6s 来年の年度末には、乗り手を失ったサイドカーが大量に出品さたりして
65774RR
2020/04/06(月) 09:31:01.94ID:Z+dy4Tx/ 何その中国のスマホみたいなの怖い
66774RR
2020/04/06(月) 10:08:58.73ID:W+Fy8rCG インジェクションのウラルってどうなのかね
壊れない?
壊れない?
67774RR
2020/04/07(火) 12:43:14.22ID:582RbgXC トップスピードが向上します
68774RR
2020/04/07(火) 21:36:57.47ID:XuuJ05XO ケイヒンとかなんとかだしそこら編は大丈夫じゃない
69774RR
2020/04/14(火) 16:55:20.19ID:MTLbgq07 >>66
ぜんぜん壊れないよ 日本車の現行のと比べると色々あれだけど、おおらかに受け止められるなら快適な愉快な乗り物だよ。
ぜんぜん壊れないよ 日本車の現行のと比べると色々あれだけど、おおらかに受け止められるなら快適な愉快な乗り物だよ。
70774RR
2020/04/18(土) 15:02:54.24ID:8kHylYjm サイドカー救急車60台を作成、寄付。
https://yourstory.com/2020/04/coronavirus-hero-motocorp-provide-60-custom-built-mobile-ambulance?utm_pageloadtype=scroll
本車が150cc。インドってサイドカー盛んだな
https://yourstory.com/2020/04/coronavirus-hero-motocorp-provide-60-custom-built-mobile-ambulance?utm_pageloadtype=scroll
本車が150cc。インドってサイドカー盛んだな
71774RR
2020/04/18(土) 16:37:34.34ID:dXModSfE >>70 それは貧しかった頃の日本と同じ状況じゃないかな?
車が買えないから、代わりに比較的安価な小中排気量のバイクをサイドカーにするって事。
昔の日本は、サイドカーを車やトラックの代わりにしていたそうだ。
ただ、車が安く買えるようになったから、サイドカーは数が少なくなり、生活の足から趣味の乗り物になったんだよ。
車が買えないから、代わりに比較的安価な小中排気量のバイクをサイドカーにするって事。
昔の日本は、サイドカーを車やトラックの代わりにしていたそうだ。
ただ、車が安く買えるようになったから、サイドカーは数が少なくなり、生活の足から趣味の乗り物になったんだよ。
72774RR
2020/04/18(土) 18:40:31.44ID:8kHylYjm74774RR
2020/04/19(日) 10:47:48.67ID:F9j/J7dz75774RR
2020/04/19(日) 11:10:25.00ID:MuTHkDaG >>74
もう、これは4輪
もう、これは4輪
76774RR
2020/04/24(金) 09:56:55.68ID:Kcy7/LMi この時期、サイドカー乗ってると不要不急の外出って思われるよな
カブやスクーターなら通勤とか仕事に行くってごまかせるけどね
カブやスクーターなら通勤とか仕事に行くってごまかせるけどね
77774RR
2020/04/24(金) 10:25:45.00ID:thaoM84X カーに脚立とか工具類を見えるように突っ込んで作業服着て乗れば良い
78774RR
2020/04/24(金) 10:33:56.16ID:XjrQ/Ih9 カーに機銃とか銃手を見えるように突っ込んで軍服着て乗れば良い
79774RR
2020/04/24(金) 19:31:51.63ID:KbU8nY3S カーに峰不二子ちゃんと次元大介と石川五右衛門乗せて走れば良い
81774RR
2020/04/27(月) 15:28:28.56ID:y/qYdfpm GLのサイドカーとトライクが巨大な米国旗をなびかせて走ってた
82774RR
2020/04/28(火) 09:36:33.99ID:Jynt/J2T サイドカーミーが中止だからストレス発散でしょ
83774RR
2020/05/09(土) 11:19:30.16ID:5mvgmyTm カレーメシ
84774RR
2020/05/18(月) 19:42:43.11ID:7OBKjZQs ウラルの船で船酔いしそうだな。
85774RR
2020/06/10(水) 08:54:16.52ID:OfcgXwgS 持ち主が亡くなって、更新されなくなったブログを見るのは悲しいな
一か月前には、サイドカーのメンテナンスする記事を載せて、さあこれからって時にね
一か月前には、サイドカーのメンテナンスする記事を載せて、さあこれからって時にね
86774RR
2020/07/22(水) 17:49:58.83ID:7wAxKvUl ウラル向けの長持ちする18インチタイヤ無いだろうか
車みたいな接地面平らなやつが理想なんだろうけど高価過ぎるだろうし…
今K950履いてるけどリアとか4000kmで溝が無くなる感じだ
車みたいな接地面平らなやつが理想なんだろうけど高価過ぎるだろうし…
今K950履いてるけどリアとか4000kmで溝が無くなる感じだ
87774RR
2020/07/22(水) 21:10:22.86ID:0PSBdC8Q バイクだぞ?それくらいの距離で交換は当たり前。
高いて比較してるタイヤとか金額はいくらなの?
高いて比較してるタイヤとか金額はいくらなの?
89774RR
2020/07/24(金) 12:45:38.02ID:ubI5T8dv 18インチの細タイヤは安いんですかね?車用って
90774RR
2020/07/24(金) 15:53:02.97ID:8Te04RcE サイドカー用の偏平なタイヤがあるという噂だけは聞いたことある
91774RR
2020/07/24(金) 18:22:16.49ID:yl9aPuPe AVON とか
92774RR
2020/07/25(土) 10:02:03.58ID:UT/gr1Qv AVON高いっすよ
93774RR
2020/07/25(土) 10:19:37.39ID:3an75mUk タイヤ安くあげたいならホイールを15とか16インチにしたほうが良いんでないか
初期投資はかかるがw
初期投資はかかるがw
94774RR
2020/07/25(土) 18:50:05.66ID:hQnTDhTR ジムニーのホイール付けようぜ
95774RR
2020/07/25(土) 20:34:53.42ID:Rls8OSt7 5000円程度のタイヤが高いって言うなら、それより安い4輪のタイヤなんかアジアンしかないだろ?
タイヤケチって命削ってご苦労やで
タイヤケチって命削ってご苦労やで
96774RR
2020/07/27(月) 00:17:20.21ID:MxqDeLCw 愛車止まりました。バラしつてみないとなんとも言えないけど駆動系のトラブル。
人生初のJAFレッカーはテンション上がりました(笑)
人生初のJAFレッカーはテンション上がりました(笑)
97名無しせ
2020/07/27(月) 05:48:08.36ID:yNv1uErU 続報を待ってます
98774RR
2020/07/28(火) 10:13:21.47ID:G/WVrwCj 約1年かけてサイドマシンがフロント大破から復活。リハビリ運転してるけど、トレール量変更の例のアレが大破前は加工されてて、色々面倒くさい事があってノーマルに戻して組んだけど、操縦安定面はノーマルのが明らかに良いのはなんなんだろうかと。
99774RR
2020/07/28(火) 10:15:08.96ID:G/WVrwCj アールズではないやつね
100名無しせ
2020/07/28(火) 12:38:57.13ID:Ahu3AIrI キカイダーの人ですか?
101774RR
2020/07/28(火) 14:49:41.19ID:yTdXw7M3 いえ、ゴレンジャーです
102774RR
2020/07/28(火) 18:35:04.52ID:G/WVrwCj 何でも乾巧のせいにする人です
103774RR
2020/07/30(木) 23:31:18.26ID:VlVNC1Fa ウラルはDURO HF308が定番でしょ
104774RR
2020/08/01(土) 12:30:54.51ID:trOwk1zk ウラル、左シリンダーが引きちぎれてる
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n435076280
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n435076280
105774RR
2020/08/05(水) 13:08:11.75ID:Nqc51PYh ひょっとしてサイドカーってさ、船側に乗って操縦するようにした方が安定して走るんじゃないか?
106名無しせ
2020/08/05(水) 13:41:48.35ID:AC6mVWMK 天才降臨
107774RR
2020/08/05(水) 19:28:41.98ID:I2sDgdzN バランス考えると間違いなくそうだよな……
108774RR
2020/08/06(木) 08:21:37.31ID:fCf9OZYE じゃあ、バイク側のバッテリーとエンジンを舟に積んで駆動してバイク側に二人乗りすれば・・・
サイドカーの意味無いか
サイドカーの意味無いか
109774RR
2020/08/06(木) 09:22:52.73ID:IN0Rtx3p ストリートならクラウザー・ドマニが一つの理想形だな
110774RR
2020/08/06(木) 10:19:46.42ID:Ca6MNrLz メガゼウスじゃないか?
111774RR
2020/08/06(木) 10:28:35.85ID:lMFDkmfl オクトランの公道を走れるレーシングやスポーツツアラーとかなら
車高が低いのに全長が長いから平らな舗装道路意外走れなさそうなイメージ。
ちょっとした轍で腹擦ったりフェリーなんかは乗船拒否されそう。
オーナーさん居ないの?
車高が低いのに全長が長いから平らな舗装道路意外走れなさそうなイメージ。
ちょっとした轍で腹擦ったりフェリーなんかは乗船拒否されそう。
オーナーさん居ないの?
112774RR
2020/08/12(水) 23:24:48.72ID:sWKFu6/c フュージョンカッパーに乗ってるけど、左カーブは側車側に左足を出して、体もほぼシートに無いくらい左に移動して乗ってるよ。
まあ、フロアが繋がってるから出来ることなんだけどね。
まあ、フロアが繋がってるから出来ることなんだけどね。
113774RR
2020/08/27(木) 11:10:59.08ID:SJmowrtE サイドカー、購入後初の車検が来るんで準備してるんだけど、灯火類がこれよく前回車検を通過できたなレベルで今配線やり直し中。某有名ショップで買ったのにな。てか、あっちの陸運局がゆるゆるなのか。
114774RR
2020/08/27(木) 11:28:08.20ID:SJmowrtE バイク側フロントウインカーが左右生きている
カー側にウインカーは無くオレンジの車幅灯が付いている
シングル球ウインカーにポジション機能をもたせる車検の時面倒くさそうなリレーが増設してある
ウインカーの点滅が遅い
カー側テールランプがこれまた面倒くさい事になりそうな汎用LEDのやつ
LEDは交換出来るタイプ以外は信用ならんのでなんとかしたいなと。
カー側にウインカーは無くオレンジの車幅灯が付いている
シングル球ウインカーにポジション機能をもたせる車検の時面倒くさそうなリレーが増設してある
ウインカーの点滅が遅い
カー側テールランプがこれまた面倒くさい事になりそうな汎用LEDのやつ
LEDは交換出来るタイプ以外は信用ならんのでなんとかしたいなと。
115774RR
2020/09/09(水) 17:48:21.08ID:xYtZMLsM ウラルは1WDと2WDどっち買ったほうがいいかな
テレスコサスのやつ見た目が好みだし18インチタイヤ選べるのも良い
でもyoutubeでロシア人がゲロ道で遊んでるの見ると二駆も捨てがたい
テレスコサスのやつ見た目が好みだし18インチタイヤ選べるのも良い
でもyoutubeでロシア人がゲロ道で遊んでるの見ると二駆も捨てがたい
116774RR
2020/09/09(水) 20:12:03.91ID:Rr0V5Ewa117774RR
2020/09/11(金) 11:37:53.63ID:5vMI3oMd 側車に娘を乗せてドライブなんて羨ましすぎる
118774RR
2020/09/11(金) 19:53:28.56ID:fmaccDQ2 いいよね
119774RR
2020/09/20(日) 14:52:27.99ID:8idvQW1+ 北海道の中山峠でサイドカーが事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/4300d9d5d1deaee180f0755e383a09e7fed83072
動画の方に車体が出て来ます。ワトソニアン?
https://news.yahoo.co.jp/articles/4300d9d5d1deaee180f0755e383a09e7fed83072
動画の方に車体が出て来ます。ワトソニアン?
120774RR
2020/09/20(日) 15:35:42.22ID:wzUbruwz 左側車だな
左カーブでスピードを出しすぎて側車が浮いたかな
急ブレーキを踏んだら側車の慣性で真っ直ぐ進もうとするよね
左カーブでスピードを出しすぎて側車が浮いたかな
急ブレーキを踏んだら側車の慣性で真っ直ぐ進もうとするよね
121774RR
2020/09/20(日) 22:45:41.38ID:+MUbAZjC 【バイク】サイドカー付きの大型バイクが中央分離帯に衝突、運転していた男性が右腕や足の骨を折る重傷。北海道喜茂別町の中山峠 [記憶たどり。★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600576193/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600576193/
122774RR
2020/09/22(火) 08:12:10.45ID:rjJ9Iw3L フロントサスがあれだったら、速度出し過ぎでブレーキ強めにかけて沈んで、コントロール不能でやっちゃったって感じかな
経験不足かな?
経験不足かな?
123774RR
2020/09/28(月) 21:49:07.51ID:fQ7fDbFS 今更だけどさ、バイク(単車)ってエンジン止めて押して歩いたら歩行者扱いだろ。
サイドカーもエンジン止めて押して歩いたら歩行者扱いなのかな?
サイドカーもエンジン止めて押して歩いたら歩行者扱いなのかな?
124774RR
2020/09/29(火) 01:59:19.06ID:R/THkk2J125774RR
2020/09/29(火) 13:35:05.04ID:hayM1Qjb 俺、>>56です。
また新たにトラブルが発生しました。
サイドブレーキの部品が走行中に脱落しました。
https://i.imgur.com/wt6tSDa.jpg
出掛ける前は普通にブレーキが効いていたのに
今ツーリング先でサイドブレーキが効きません。
ちなみに去年サイドカーが出来上がって手元に届いてからの走行距離は1000kmも走って無いです。
マジでサイドカーを製作する店を選ぶ時は気を付けてね。おまいら (´・ω・`)
また新たにトラブルが発生しました。
サイドブレーキの部品が走行中に脱落しました。
https://i.imgur.com/wt6tSDa.jpg
出掛ける前は普通にブレーキが効いていたのに
今ツーリング先でサイドブレーキが効きません。
ちなみに去年サイドカーが出来上がって手元に届いてからの走行距離は1000kmも走って無いです。
マジでサイドカーを製作する店を選ぶ時は気を付けてね。おまいら (´・ω・`)
126774RR
2020/09/29(火) 18:06:43.11ID:1o0N0bNN 単車だけに比べて余計な捻れ歪みが常に掛かるのだから、故障して当然だよなぁ
127774RR
2020/09/29(火) 18:16:33.97ID:ZTbbEV2l 完成品で売ってるウラルはやっぱ強いんだな
最近毎年改良で部品の互換性が心配だけど
最近毎年改良で部品の互換性が心配だけど
128774RR
2020/09/29(火) 21:36:04.65ID:9r+l+3nX129774RR
2020/09/29(火) 22:28:48.76ID:R/THkk2J ホンダが47サイドカーの民生モデルを出せばいいのだ
130774RR
2020/09/29(火) 22:35:47.87ID:CedMg+Cm どんなサイドカーも単車と側車を繋いでる部分に、無理を強いてるよね
発進するたび、減速するたび、よじられひねられ
ネジが緩むのは当然だと思うな
発進するたび、減速するたび、よじられひねられ
ネジが緩むのは当然だと思うな
131774RR
2020/09/29(火) 23:01:09.37ID:1o0N0bNN 無理する構造だとしても、ちゃんと設計、組み立てすれば走行中には外れんだろうな
ショップは選んだ方が良いね
Uralの方が相当ましだろうけど
ショップは選んだ方が良いね
Uralの方が相当ましだろうけど
132774RR
2020/09/30(水) 10:38:14.48ID:uQbnajne 一個人が経験と発想と閃き程度でテスト車両もなく、なんなら世界に唯一無二で誕生させてしまう乗り物サイドカー。耐久テストも安全テストもしてないんだからどっかは絶対壊れるよなぁ。問題は金貰って製作販売してるのにアフターは知らんになってるショップだと思う。サイドカーに限らずバイクショップはそゆとこ多過ぎ。
133774RR
2020/09/30(水) 10:48:14.75ID:Nk5ozJgJ 強度計算とかどうすんのか全くわからねぇもんな
134774RR
2020/09/30(水) 10:52:30.55ID:zP70uRZV ブレーキワイヤーのねじ止めのタイコが外れただけでしょ
それ、構造的不良ってよりも整備不良じゃないのかな
それ、構造的不良ってよりも整備不良じゃないのかな
135774RR
2020/09/30(水) 11:11:31.27ID:mK+681OR 俺、>>128です。
昨日はツーリング中止で帰宅最中にワイヤーからナットが外れてもピンが抜けないような仕掛けを考えながら帰ってきました。
帰宅して直ぐにホームセンターへ行きリベットピンなる物やもろもろを買い今朝から修理に取り掛かりました。
とりあえず修理が終わりました。
https://i.imgur.com/vvNgwFa.jpg
https://i.imgur.com/WRPKyKP.jpg
https://i.imgur.com/q4Rgyvq.jpg
加工道具がある程度有ればド素人でも出来てしまうモノですね (´・ω・`)
あとワイヤーを止めるナットは振動で抜けてしまう可能性を考えて
普通のナットとロックナットでのダブルナットで対応しました。
https://i.imgur.com/4F8uWOi.jpg
これで大丈夫かな (´・ω・`)
>>132
全くその通りだと思います。
昨日はツーリング中止で帰宅最中にワイヤーからナットが外れてもピンが抜けないような仕掛けを考えながら帰ってきました。
帰宅して直ぐにホームセンターへ行きリベットピンなる物やもろもろを買い今朝から修理に取り掛かりました。
とりあえず修理が終わりました。
https://i.imgur.com/vvNgwFa.jpg
https://i.imgur.com/WRPKyKP.jpg
https://i.imgur.com/q4Rgyvq.jpg
加工道具がある程度有ればド素人でも出来てしまうモノですね (´・ω・`)
あとワイヤーを止めるナットは振動で抜けてしまう可能性を考えて
普通のナットとロックナットでのダブルナットで対応しました。
https://i.imgur.com/4F8uWOi.jpg
これで大丈夫かな (´・ω・`)
>>132
全くその通りだと思います。
137774RR
2020/09/30(水) 11:33:42.11ID:uQbnajne アクセルワイヤーの先っちょみたいな構造になってればワイヤーが抜ければタイコはどフリーでポロリと落ちるでしょうね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【話題】「都会を捨てて田舎に移住して幸せ!」その田舎、本当に田舎ですか? という問題★2 [ひぃぃ★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】30歳歌手、万博の野外ライブの写真を公開しネット騒然 1・6万人収容の会場が衝撃のスカスカ… 「これ本番です」「実力不足」 [冬月記者★]
- 【🟫】謝罪の品は「とらやの羊羹」が常識? 他のお菓子じゃダメ? マナー専門家がアドバイスする「菓子折の選び方」 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロRust🧪★4
- 【悲報】女性「大阪行ったあと、東京行ったら汚くて古くてビックリした。大阪が令和なら東京の風景は昭和」 [732289945]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 【朗報】嫌儲板、5chの"王"となる [769931615]
- 証券大手8社、全て証券口座を乗っ取られる すべてすべてすべて [963243619]
- 断食4日目ワイ、生気を失う