X



【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 52台目【水冷Z】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/03/07(土) 13:16:49.52ID:1dqIMHbA0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

Z1000 Z900 Z800 Z750/S/Rのスレです

前スレ
【Kawasaki】Z1000 Z900 Z800 Z750/S/R 51台目【水冷Z】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1570872553/l50


次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
即死回避のため20スレまで保守してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/06/12(土) 20:04:04.39ID:pF0n8r9j0
イクシルの側方出しマフラーってすごいな
2021/06/13(日) 01:34:29.14ID:rF0c4ncba
>>434
乗ってる俺が言うのもなんだけどオワコンバイクだからね数少ないパイをNinjaに全部持ってかれてるしな
2021/06/13(日) 12:43:06.82ID:PmHMqQ/K0
日本の4大メーカーは共同で半導体製造メーカーどっか買えば?
2021/06/13(日) 15:19:22.98ID:nmIJOU9Z0
>>436
どの型?
439774RR (ワッチョイ ffaa-t88l [219.195.94.159])
垢版 |
2021/06/13(日) 15:51:08.29ID:tqOgdrOQ0
>>436
ストファイの中ではデザインは未だに一線級だと思うけど、
中身が10年前から大きな変化無しってのが気になって未だに購入に踏み切れない。
新型なんて出た日にゃリセールもひどいことになりそうだしな。
2021/06/13(日) 16:11:20.55ID:3wmoIXAE0
>>438
b型
2021/06/13(日) 17:34:11.98ID:EXDoPNbia
>>440
D型買おうと思ってるんだけど乗ってて不満点ある?
2021/06/13(日) 20:31:34.41ID:/oF2IiXN0
440じゃないけど、D型乗り。ヘビ柄シートがイメージのやつ。
ABS含め電制の楽出来るデバイスは全く付いてないからそういうのに頼りがちの人は向いてない。ノーマルの吊るしでもドンつきはある。
あと、高速はやはり風圧がキツいね
タンク容量少なくて航続距離がニンジャ1000とかと比べると不満かな
自分はケツが痛くなりがちだから、シートはニンジャ用にしたけど。給油のタイミングがいい休みになるかなと。
横から見たスタイルが好きで買ったから許せるけどね
2021/06/13(日) 21:03:52.08ID:yjR1LRtva
ninjya1000のシートはそのまま使えるんですか〜
蛇柄シート純正ってのはイカツイ
2021/06/14(月) 00:16:25.89ID:UhQKz2Nva
ストファイのデザインとしてはgsr750と2強だと思ってるんだけどモデル末期感ありすぎて悲しい😭
2021/06/14(月) 20:38:44.51ID:ShzycBe3M
>>444
GSRは安くて速くて乗りやすくて燃費もよくてレギュラーでカッコいいいいバイクだったわ
4万キロちょいでかま掘られて廃車なったが

両押しブレーキになって角材じゃないスイングアームになってマフラー集合部の溶接跡が見えないアンダーカウルついたカッコいい後継モデルがあればそれ買ってたんだけど
2021/06/14(月) 21:23:11.84ID:UhQKz2Nva
>>445
同じく乗り換えのタイミングでS750と悩んだけど結局z1000にしたよ
2021/06/22(火) 10:24:04.45ID:AWuDPDXF0
>>437
国主導でSONYが台湾の半導体メーカーと合弁作るって噂がある
2021/06/22(火) 10:26:22.22ID:AWuDPDXF0
一応ソース貼っとくわ

https://newswitch.jp/p/27370

経産省主導でソニーと台湾TSMCが半導体合弁構想、熊本に1兆円新工場
2021/06/22(火) 11:22:23.55ID:tztPKm3v0
世界中がTSMCに頼りすぎって記事も昨日出てたなあ
台湾情勢が不安定だから、この手の戦略的な対応はどんどん進めないと危ないわ
2021/06/22(火) 18:19:57.31ID:RgvaLSKpa
まあ日本は質の高い半導体材料作れるんだから勿体ないもんな
451774RR (スププ Sd72-6wsq [49.96.42.167])
垢版 |
2021/06/23(水) 22:51:50.97ID:t2GmOqsTd
新MT-09が税込み110万値引き無しとなると同じ値段でETCとメンテパックのついたZ900無印のコスパが良く見えてくる
2021/06/24(木) 11:51:14.95ID:1rNZY+jta
ヤフオクとかに出てるし安いスチールエキマニってやっぱ見た目だけよなぁ
2021/06/24(木) 11:55:54.66ID:1rNZY+jta
ステンレスだった
2021/06/25(金) 12:50:24.70ID:59tP+SUxM
大型へのステップアップで、Z1000を検討しています。先輩!イイ所、悪い所、教えて下さい!
2021/06/25(金) 14:22:13.86ID:IkfRNYDjp
>>454
いいところ  カッコいい

わるいところ (車格にしては)重い 少しうるさい 通りすがりの爺さんにいいバイクだなあ400ccかと言われる 今時の電子制御なし ハンドル切れ角少ない
タイヤ高い

z1000のデザイン気に入った以外ならninja1000をおすすめする
俺は2014z1000のデザインが世界一なので乗り換えないけどな
2021/06/25(金) 18:12:32.38ID:wRWXM1/q0
>>455
イイとこ、悪いとこ教え頂きありがとうございます。
完全に見た目に惚れていて、電制無しも気にならないんですが、ハンドルの切れ角無い部分だけが気になりなりますね…慣れれば大丈夫でしょか…?
2021/06/25(金) 18:23:39.02ID:IkfRNYDjp
>>455
盛り上がったタンクのおかげで切れ角少ないから他のビッグネイキッドに比べるとUターンしにくい

ジムカーナに使ってる酔狂な人もいるから慣れれば大丈夫なんだろうけどね
2021/06/25(金) 18:29:06.26ID:IkfRNYDjp
現行型も年式によって安いものもあるから、手を出しやすいと思う
作りはしっかりしてるから気に入れば長く乗れると思うよ
カワサキプラザとかで試乗してみたら
2021/06/25(金) 22:26:22.69ID:lAQbcPVb0
現行のzとD型の違いは見た目が殆ど?
D型が見た目好きなんだけど。
フロントフォークとかが違うとか?
2021/06/26(土) 01:45:10.29ID:0NWIzYLK0
ギア比とか出力に見直しが入ってるけどまあそんな変わらんだろ
2021/06/26(土) 18:14:59.00ID:67+aYxf00
久しぶりに乗ったら押し引き重過ぎて結局セローで出掛けたわ
2021/06/28(月) 09:10:05.86ID:s1d71tO10
自分の衰えのお気持ち発表とか別にいらないよ
463774RR (スププ Sdb2-dGLS [49.98.84.58])
垢版 |
2021/07/02(金) 21:02:46.19ID:Unj9xlczd
Rエディション少なくなったな
2021/07/07(水) 23:16:07.42ID:ivKjn/5U0
ガソリン車廃止って、なんか悲しくないか
2021/07/08(木) 09:27:27.97ID:RGnOoyGLa
お前らZでツーリング行ってるん?それとも盆栽?
2021/07/08(木) 12:34:32.58ID:wdViIlLK0
そこそこ走り回ってるな、2年で3万3千キロ行った
2021/07/08(木) 23:58:03.18ID:++h2OjQ/0
2年3万は結構乗ってるな。俺も冬以外結構乗ってるつもりだけど年1万くらいだわ
2021/07/09(金) 05:35:10.00ID:Pf4adg4Zr
コロナ前は年2万だったのがコロナ後は年1万
ツーリングプランが無いとか高速の休日割引が無いとかもあって近場しか行けてない
2021/07/10(土) 12:50:53.97ID:HTnTp3LX0
Z1000って廃盤になるとしたら最後Rエディションみたいなの出るのかな?Rエディション欲しくて探してるんだけど近場に全然ない…
2021/07/10(土) 20:27:25.32ID:CyMQy0rea
カラー液晶つけてKTRCつけて
なんと、お値段据え置き
デザインは変わらないけど許してね

なんて、無いかなぁ
2021/07/11(日) 04:59:26.24ID:B4dIEg0b0
>>470
それ+αで150超でだすのが今のバイク市場だぞ
2021/07/11(日) 09:17:04.38ID:UuagNCUl0
今は新車も中古も飛ぶように売れるからな。メーカーも強気で価格設定してくる
2021/07/11(日) 17:51:41.74ID:9uhNIs0d0
ninja1000SXが150万円だしそれより高くはならんだろ
Z900RSが135万円だから125万円ぐらいが妥当だな
2021/07/11(日) 18:04:41.77ID:ttQihYnS0
6軸IMUクイックシフター上下ブレンボオーリンズ搭載したZ1000R発売してくれ!
2021/07/11(日) 19:58:19.55ID:0USGByI70
カワサキのメンテナンスサービス付けて145万とか、SPで170万円。
2021/07/11(日) 21:07:22.96ID:tg9Lg+ul0
Z900にお熱だしZ1000はもう無理じゃないかな
477774RR (ワッチョイ aada-B57E [125.196.211.32])
垢版 |
2021/07/12(月) 00:21:03.15ID:PwLbbeYn0
Zのプラットフォームは忍専用にするだろうな
あっちは展示車も置けないくらい品薄状態が続いてるのに対し
Zは在庫だらけ
2021/07/12(月) 11:38:00.22ID:/XVEwnLDa
>>477
その差はなんだろうな
武骨すぎるのか
2021/07/12(月) 12:28:57.61ID:Dy0fIHNf0
カウル有無があるバイクでカウル無しの方が売れてる車種もなかなか無いでそ
少なくとも日本では
2021/07/12(月) 23:02:06.09ID:OXziCRS/a
まあ大型の使用用途を考えたらフルカウルのが楽だしな
2021/07/13(火) 12:43:21.06ID:Vc0LYsP3M
デザインがかなり個性的だからなぁ
俺もカッコイイと思えるのに時間かかったし、一般的には変なバイクってイメージなんじゃないかな
2021/07/13(火) 13:45:51.65ID:iWWJIrr+0
ユーザーに受け入れて貰えるようにするには
メーカーの努力だよ
2021/07/13(火) 19:57:07.70ID:WlybvFjy0
でもストファイってジャンルは人気らしいぞ
Zが売れないのって設計が古いからでしょ
2021/07/13(火) 20:04:08.39ID:0NVsgPU8a
sugomiと言いつつロボアニメのやられ役量産機みたいな顔であんまりsugomiを感じない現行Zシリーズが悪い
2021/07/13(火) 20:51:41.96ID:aTAhVFD10
でも好きなくせにw
2021/07/13(火) 20:56:25.38ID:4fSvEHS00
語弊を恐れず言うとドゥカティにパクられるくらいには個性的で良いデザインだと思う
そもそも日本人と海外ではこのデザインに対する評価が全然違うでしょ
2021/07/13(火) 21:00:05.97ID:sucYgI4Ha
だからこそ、マイチェンor新型が出ないのが不思議だよな
2021/07/13(火) 21:30:31.91ID:4fSvEHS00
でーすーよーねーw
2021/07/13(火) 23:39:53.97ID:1wk6D0GGa
メーカー純正ストファイってなかなか無いからかな。
490774RR (ワッチョイ aada-B57E [125.196.211.32])
垢版 |
2021/07/14(水) 01:33:57.72ID:e5a7c6iW0
国内じゃ売れずグローバルではミドルクラスが主流の今では厳しいかもね
メーカーもフラッグシップモデルとしてはSSやツアラーに重点置きたいだろうし
2021/07/14(水) 08:34:13.17ID:iSPjPbcs0
国産車はそもそも車種が多過ぎるしな
2021/07/21(水) 19:36:04.23ID:5ktckxgfa
新型GSX-S1000が143万だってね
カワサキさんやZ1000の新型まだかのぅ
2021/07/21(水) 23:34:23.60ID:R1mWtfd00
えっ、スズキなのに高いぞ!
2021/07/22(木) 14:10:44.22ID:0iqXVHxV0
zシリーズの代わりにGPZシリーズが復活するんでしょ?僕知ってるよ
2021/07/23(金) 07:26:32.12ID:2rBb9OCB0
Zにハーフカウル付ければGPzの出来上がり
またはNinjaをハーフカウルにすればGPzの出来上がり
2021/07/23(金) 07:37:38.82ID:AV18XJn30
俺はエリミネーター復活して欲しい
2021/07/23(金) 23:05:59.60ID:U8wdEmvv0
Z900に乗っているのですが純正のバーエンドにバーエンドミラーは付くのでしょうか?
デイトナのアダプターが完売したと聞いたので悩んでます。
2021/07/24(土) 09:20:36.20ID:xysybNtJ0
人生は長い
今から悩んでいたら身が持たんぞ
2021/07/27(火) 12:56:23.98ID:/OoMhYvmM
>>495
待て待て、初代NinjaのGPZ900Rは本来フルカウルだぞ
街中で見かけると二度見するくらいレアだけど
2021/07/28(水) 12:14:14.38ID:JDHKL+eG0
>>499
リバイバルするGPzシリーズのモチーフってこっちじゃないの?
https://www.kawasaki1ban.com/machine/17919/
2021/07/28(水) 20:21:09.96ID:7lRjn92h0
zが小文字は空冷、Zが大文字は水冷
ベースがZ1000だろうがNinja1000だろうがGPZだな
2021/08/04(水) 00:06:59.61ID:90YaQhUMM
11月にA型買って2万キロ走った昨日、エンジンから少しバタバタ聞こえるんだけどなんだろう?
エキパイ外れたかなー?った思ったけど違うし、バイクや予約したけどなんか不安だ
2021/08/04(水) 05:07:20.73ID:k0V61zU90
バイクは車と違ってちょっとした異音とかも直で聞こえてくるから不安になるのは分かる
2021/08/04(水) 10:01:20.54ID:uU33p839d
いいことを教えてやろう
触らぬ神に祟りなし
2021/08/04(水) 10:17:20.59ID:3Ng7k9U+a
新型に乗り換えろという神の思し召しかもしれない
2021/08/04(水) 15:13:28.50ID:Mvc19juPM
どうせ色んな所を交換させられた挙句に異音は直らずにしかもその後異音以外はノントラブルというドブ捨て案件だから異音だけならもう少し様子見とけよ
2021/08/17(火) 14:02:57.34ID:T6SXHrPq0
Z900SEマダー?
どちらかと言うとあっちよりこっちの方が似合うと思うけど
2021/08/17(火) 20:21:41.39ID:RwNYzphu0
Z1000SEもお願いします
2021/08/18(水) 11:48:50.23ID:5nnl1qfa0
1000はオワコン
2021/08/18(水) 14:17:53.98ID:b9SrEa2B0
>>508
トラコン、電子サス、専用カラーで良いか?
2021/08/18(水) 14:43:31.85ID:NFCCo1Jy0
>>510
ありがとうございます
2021/08/18(水) 16:57:34.35ID:72U8Cmvba
新型がアメリカでお披露目されたな
え?Z違いだって?
2021/08/18(水) 20:05:20.98ID:OnEUEyzCM
見た目Z1000で中身Z900が欲しい。
2021/08/19(木) 14:57:40.73ID:gyNPYhsy0
>>512
意外と安かったから欲しくなっちゃったよおじさん
2021/08/19(木) 17:01:02.78ID:gkKMw/XK0
いやまじでZ900SEも有りそうなのか
やべえ欲しくなりそう
2021/08/19(木) 17:10:16.50ID:ScrjklqJa
Z900SEは欲しいなぁ
2021/08/19(木) 18:08:48.42ID:rlYvlAKR0
1000の方が形はカッコいいのにな
2021/08/19(木) 18:33:13.10ID:sTCYPL0c0
でも設計が古すぎるよね。トラコンもないし
2021/08/19(木) 19:16:21.11ID:NOmaj85w0
ninjaだけ装備盛りやがってズルいぞ
2021/08/19(木) 22:48:10.18ID:bXsuyikDa
>>518
それがZ
521774RR (ワッチョイ fbee-zriH [106.173.207.100])
垢版 |
2021/08/19(木) 23:31:35.32ID:stmhfN4v0
Z1000はこのままディスコン
Z900はやる気なし
2021/08/20(金) 08:38:21.30ID:zfL+8cS70
>>521
900はSEが出るっていうしまだまだやる気でしょ
2021/08/20(金) 10:08:04.60ID:mYIDahL30
派生モデルが大人気なんだからZ900は生き残るでしょ
2021/08/20(金) 10:31:49.93ID:nbymVv5E0
900SEはMT-09SPの対抗馬だよなあ
方向性がちょっと異なるが両モデルとも良いライバル関係になって頂きたい
525774RR (ワッチョイ bdee-fOPr [122.135.235.105])
垢版 |
2021/08/23(月) 12:10:04.18ID:EQ2v6QjI0
以前乗ってたXJRを19万kmで降りたのですが、長持ちの観点だとcb1300とz900ではやはりcbに軍配があがりますかね?
ストファイの鉄フレームがかっこよくて好きなのですが
2021/08/23(月) 13:37:36.29ID:vxulbNM00
>>525
好きなの乗ればいい
長持ちってのは乗り手次第と思う
2021/08/24(火) 20:38:04.53ID:ogDd/KcH0
今はともかく昔は品質はホンダの方が良く出来てたね。
塗装も部品の精度も全然違って適当な管理だと差は大きかった。
2021/08/25(水) 00:35:18.77ID:0SBGSWew0
今の本田の品質は微妙だろ
特に小排気量はw
2021/08/25(水) 12:03:26.23ID:nnttMGoaa
アフリカツインのサビ問題とか出てたしな
2021/08/25(水) 14:32:15.66ID:E/0eojg50
本田翼の
2021/08/26(木) 11:10:32.58ID:IVQrbZ070
感じ最近変わってきたよね
彼氏できたのかな?
2021/08/27(金) 17:58:44.62ID:yaPHpx8K0
RSSEが22万円アップだと
こっちも同額で出るのかな
Z900SE 132万円?
130万切ってMT-09にぶつけてくるかな?
2021/08/27(金) 22:59:44.37ID:bWoFBuEW0
昨年マイナチェンジしたばかりだから出さないんじゃないかな。
どうせ出すなら多軸センサーやらH2の新しいサスとか載せて欲しい。
534774RR (ワッチョイ e316-SOR9 [59.139.230.80])
垢版 |
2021/09/01(水) 18:51:56.84ID:Qkba3CgN0
z900でt-rev導入された方いますか。
低速でギクシャクするんでmotojp のecu書き換えしようかと思ったけど20年式にはまだ対応してないみたい。t-revアルファだと同じような値段だし、効果も似てるぽいけどインプレがあんまり見当たらない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況