X



【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 26【TS125R/200R】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/07/31(金) 22:21:01.82ID:Cz0zHZg9
なんとか完走させよう

※過去スレ一覧
「黄色い」 スズキ・TSシリーズ統合スレ 「稲妻」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215851163/
スズキ・TSシリーズ統合スレ いつまでも!!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1221542178/
■ TS125R乗ってる人 ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1002779086/
■ 鈴木式TS型二輪車 ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1007366612/
【不人気?】TS200 125【イマサラ?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025353112/
【SUZUKI】TSシリーズ総合【TS125R/200R】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215913345/
【SUZUKI】TSシリーズ総合【TS125R/200R】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1228454638/
【SUZUKI】TSシリーズ総合【TS125R/200R】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1249302848/
【SUZUKI】TSシリーズ総合【TS125R/200R】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276160360/
【TS125R/200R】ハスラー/TSシリーズ総合 約21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1289809144/
【TS125R/200R】ハスラー/TSシリーズ総合 約22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334494912/
【SUZUKI】ハスラー TSシリーズ総合 23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419228441/
【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 24【2st】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444648964/
【SUZUKI】ハスラー/TSシリーズ総合 25【TS125R/200R】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1506592209/
0095774RR
垢版 |
2020/09/10(木) 15:53:50.74ID:cnkgRpQz
>>94
電気部品っ結構安いから部品代3000しないくらいで出来るし挑戦してみたら?
CDI制作のページ見れば素人でも出来そうな感じするけどな
とりあえず試してみてちゃんと走れたら部品代と送料だけで送ってもいいよ
もちろん何かあっても自己責任だけどね
0096774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 17:58:04.54ID:3vBMZE5P
CDI自作サイトのCDIはアクチュエータの回路がないから今ちょっと困ってる
0097774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 18:19:42.37ID:3vBMZE5P
サービスマニュアルの排気装置の解説ページで軽く書いてあるけど難しいな
壊れたCDIを分解して回路見るしかないかねえ。めっちゃ硬くてなかなか分解できないらしいけど
0098774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 18:53:05.78ID:3vBMZE5P
CDIとは別にアクチュエータコントロールユニットがCDIの箱に入っててそのユニットが壊れてるっぽいなあ。
CDI単体を自作してもアクチュエータは治らないんだね。
0099774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 19:04:49.54ID:kfRfr3qC
ジャンク買って調べる手もあるけど
ジャンク自体がなぁ
0100774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 19:19:48.35ID:3vBMZE5P
自分のがアクチュエータうまく動かないから今から分解してみるわ
0101774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 21:31:44.15ID:f09N3W9g
あのサイトに簡易進角のやり方もあるけどあれの進角をアクチュエータの駆動信号に出来ないんかな
0102774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 23:03:06.89ID:3vBMZE5P
CDIの箱を分解して基板見た結果、基板についてる電子部品を買って新品付け直せばなおるのでは?と思った。
それが一番簡単そうだし。
0103774RR
垢版 |
2020/09/11(金) 23:42:12.88ID:kfRfr3qC
箱割るの簡単?
0104774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 01:46:01.13ID:sWTIiMOa
https://imgur.com/gallery/QhR627W
そんなに大変じゃなかったよ。
横バキっといって、箱の辺をハンダゴテで溶かし切って、バラバラにして基板出したらホットボンドを100均の精密ドライバーでホジホジしたらいけた。
箱はどうするにせよ使わないだろうから基板壊さない程度にぶっ壊せばいいと思うよ。
0105774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 16:39:37.59ID:sWTIiMOa
電解コンデンサーは壊れやすいから全部新品にして、モータドライバとやらも新品に変えてみます。
0106774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 19:14:21.08ID:sWTIiMOa
直してみるけどもしダメになっちゃったら困るから結局中古CDIも買ったや
0107774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 19:20:33.96ID:sWTIiMOa
2枚刃のCDIだけどもういいやと思って買ったや。
自分のは3枚刃だけど、多分アクチュエータの動き一緒でしょと思って。
0108774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 19:58:13.36ID:Zvz4qlbc
取り付け報告よろしく
0109774RR
垢版 |
2020/09/12(土) 21:08:04.81ID:sWTIiMOa
中古が壊れてないことを祈ろ〜
報告待っててください
0110774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:05:25.49ID:SQSS7BI2
久しぶり
有志がTKRJに掛け合ってピストンを作るらしいよ
大きく分けて2種類あるけど、どっちが製作されるかは決まってないっぽい
出来れば後期ピストンの方が前期にも使えるからいいよね

あと、お金があるならジールトロニックって社外CDIが排気デバイスの制御も出来たはず
0111774RR
垢版 |
2020/09/14(月) 23:27:12.43ID:/h+ZE4sr
>>110
マジでか
海外通販より安ければピストン2サイズくらい欲しい
0112774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 15:33:28.89ID:U9zXiB1X
中古CDI買った者です。
バッテリー有りの状態、キーオンでアクチュエータの初期作動はありましたが、回転数を上げてもアクチュエータは動いてくれず…
テスターで抵抗値調べたらまあ規定値ではありませんでした。
返品するか〜
0113774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 15:54:14.98ID:U9zXiB1X
排気バルブが動かない状態で乗ってても問題ないかな?
そりゃ本領発揮はできないだろうけど。
0114774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 21:47:23.10ID:OYXrIqjj
>>112
最初動いて吹かすと反応なしなのか…
意外とややこしいんだね
0115774RR
垢版 |
2020/09/15(火) 22:08:03.35ID:OO4P6Pm9
>>114
もう謎だよ…
0116774RR
垢版 |
2020/09/17(木) 04:29:14.44ID:scnZ775a
みんなCDI点検してみてね
0117774RR
垢版 |
2020/09/18(金) 23:53:08.76ID:nh98xXMK
元気か
0118774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 10:39:39.80ID:arxS0sFE
また中古でCDI買ったよ。今回は200RのCDI
バッテリー有りで、結果はキーオンの初期動作なし、ちょっとアクセル回したら初期動作あり、回転数上げたらデバイスも動いた。
やったね
0119774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 11:03:24.78ID:m0mRRA4+
おめでとう
相性あるんだね
0120774RR
垢版 |
2020/09/19(土) 11:41:31.64ID:2VokqkYS
まあでも排気量が上のCDIだからちょっと吹かした感じは違うね
壊れCDIに2回も当たるとは運が悪かったのかな
とりあえず良かったよかった
0121774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 02:24:52.15ID:3y4PG2Ry
唐突に質問して申し訳ありません
TS50Wの純正リアショックがへたってきており交換したいのですが純正品はオク等でも錆が出ているものばかりで現状と変わりがありません社外品でポン付けで取付け出来る物でお勧めがあれば教いただけませんでしょうか
0122774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 02:32:12.64ID:3y4PG2Ry
>>121
申し訳ありません訂正します
誤り:教いただけませんでしょうか
訂正:教えていただけませんでしょうか
0123774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 06:29:50.53ID:g52246N0
オーバーホールじゃダメ?
3万円くらいかかるけど
0124774RR
垢版 |
2020/09/25(金) 07:33:27.35ID:3y4PG2Ry
>>123
回答いただきありがとうございます
オーバーホールも考えたのですが全体的な錆等の劣化状態を見ると年式的に不安を感じまして質問してみましたオクで今より状態が良さそうなのを探してオーバーホールに出す方向で考えてみます
ありがとうございました
0125774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 06:49:05.09ID:2bC61gGn
5万くらいするけどアイコンに適合品あった気がする
0126774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:33.96ID:2bC61gGn
スピードメーターケーブルが錆びて動き悪くなったのか中で千切れたんだけどモノタロウとウェビックで無いんだけど廃盤ぽい?
とりあえず距離伸びないの嫌だから家にあったバンディットのやつ付けたけど短過ぎて切れそうだわ
0127774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 13:26:56.97ID:zU3H06Lt
TS185ESが納車されました。アイドリングどれくらいが適正なんですかね?

今はしばらく乗ってエンジンが暖まった状態で3500なんですけど、高すぎません?2000くらいでいいかなー、と思っているんですけど。。。
0128774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 18:31:40.35ID:KULf1jHR
>>126
車種書いてなかったから、とりあえずTS125R/200Rで

[ 34910-03D00 ] → 34910-08D01-000 ケーブルアツシ、スピードメータ ¥4,950
[ 34910-08D00 ] → 34910-08D01-000 ケーブルアツシ、スピードメータ ¥4,950
ご注文からの納期:出荷まで通常3営業日程です。

ウェビックで確認
0129774RR
垢版 |
2020/09/26(土) 23:47:32.43ID:IcEsknf5
>>127
おめいろ!
まぁ白しかないんだけれど・・・

とりあえず、アイドルスクリューで1200〜1400rpmあたりに調整するといいよ

TS185ERは、最近雑誌やネットで記事になったせいか、
結構問い合わせが多くてかなり売れている模様
0130774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:12:30.25ID:AA95367P
>>128
おー、ありがとう
ウェビックに品番入れれば変更後の奴もわかるのか!感謝!
0131774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 07:48:18.30ID:BP+GvomM
>>129
ありがとうございます。

少し調べたら新車の場合エンストしないようにバイク屋さんが気を使って高めにする事あるらしいですね。1200~1400に落とすようにします。
0132774RR
垢版 |
2020/09/27(日) 15:26:08.01ID:GbeB8jTt
発進時にアクセルちょっっと回すと回転数落ちてエンストすることがあるんだけど、キャブの設定に問題があるんかな?
0133774RR
垢版 |
2020/09/28(月) 06:01:59.94ID:/kwBFYrj
>>132
二次エアかエアー開きすぎ?
0134451
垢版 |
2020/10/01(木) 03:32:21.63ID:z2dzleRr
街乗りしかしない予定ですが、スプロケットは変えたほうがいいですかねー?
0135774RR
垢版 |
2020/10/01(木) 15:23:17.66ID:5OSIdw8+
リアサスちょい漏れで走ってる間ギーコギーコ鳴る
0136774RR
垢版 |
2020/10/06(火) 10:09:15.24ID:U8CKj62f
>>127先日ts185er納車されました。この個体の十分な暖気を行った状態でのアイドリングはメーター読みで1900から2100くらいを行き来しています。まだ慣らしの段階なので不安定なのかと思いますが。
0137774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 19:47:27.41ID:XBwqdhz0
スロットルの動き悪かったからスロットルワイヤーの上の方からジャッキ用のオイル注油したんだけどその後からエンジンかけて直ぐに白煙やばかったんだけどスロットルワイヤーつたってスロットルバルブの上にオイルめっちゃ溜まってた笑
0138774RR
垢版 |
2020/10/07(水) 21:17:53.76ID:29k1LViu
2stオイル垂らせば一石二鳥?
0139774RR
垢版 |
2020/10/09(金) 05:31:42.52ID:SkGkJiaP
今度から2stオイル注油するわ
ジャッキ用のオイルじゃカーボン溜まりそう
0140774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 13:13:42.89ID:4cgSOV/O
tf125はここのスレですか?
0141774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 13:36:25.31ID:xXr8qorc
ちがいます
0142774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 21:45:48.47ID:IcEObyUW
受け入れてあげようぜ
0143774RR
垢版 |
2020/10/12(月) 23:42:01.77ID:bGnwrgQ5
このスレはどうやって延命させるかってのが多いから
ほとんど新車のTS185ERやTF125とは話が合わないんだろうなぁ
0144127
垢版 |
2020/10/15(木) 07:39:06.10ID:imyckQqf
新車のTS185ERですがアイドリング1200くらいで安定してます。

慣らしはどういうやり方でどれくらいやればいいんでしょう?取り合えず5000回転以下くらいを心がけて走らせています。
0145774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:04:34.63ID:Ktzrriz4
>>144
このバイク用の特別な慣らしなんて無いと思う
出来るだけ回転数を抑えて走る、で良いと思う
あと慣らすのはエンジンだけでは無いので
頻繁にギアチェンジする意識も必要
0146774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 09:05:53.62ID:Ktzrriz4
>>144
どれくらい、に関しては
一般的には1000kmでしょう
0147774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 11:11:03.29ID:NviJztP8
マニュアルに書いてなかったか?
回転数1/2で800kmだったか1000km、
2/3で1500km迄、だったような気がする

厳密に守ろうとすると、車の流れに乗れずに苦労した記憶があるよ
0148127
垢版 |
2020/10/15(木) 14:34:09.36ID:vt+9JnyH
ありがとうございます。マニュアル見ました。スロットル半分で800km,3/4で1600kmまでは乗るように書いてるね。
0149774RR
垢版 |
2020/10/15(木) 17:28:00.64ID:s2B0qM8O
ちと違ってたか、申し訳ない
慣らしやったのが3年前なので忘れてしまってるね
0150774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:44:27.78ID:XQICTRIn
慣らしはスロットルの開度じゃよくわからないから回転数で縛った。500kmまでは4500回転まで、1000kmまでは5000回転までと500kmごとに500回転づつ上げてる。ミッションオイルは交換したけど特段汚れてなかった。
0151774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 17:59:14.49ID:XQICTRIn
連投して申し訳ないが、最近ts185er納車した人はすぐにmj#200購入推奨。俺の個体がpj#25のmj#195なんだが、高回転使った後でプラグが真っ白けだった。今ニードルクリップガン下げでだけどそれでも白い。焼く前に交換しよう。
0152774RR
垢版 |
2020/10/17(土) 22:37:13.58ID:/eSz1Qai
俺のも#195だけど、23000km走って特に問題はないなぁ
高回転と言っても、7000回転以上は力無く回ってるだけなので常用しないし、
乗り方なのか個体差なのかわかんないな
0153774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:38:33.11ID:tXxcwTvV
ts185erの販売店仕切りってどれくらいかね
南米の現地価格は20万ぐらいと踏んでるが
0154774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:12:17.53ID:0vR0unnQ
TS185ERは豊川工場で作っていたMADE IN JAPANだぞ
地球の裏側まで運んで20万だと赤字だろ

販売店仕切りなんてエンドユーザーに判るワケないので、
輸入元のIBSとバイク屋に聞くしかないと思うよ
答えるとは思わないけど
0155774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:15:15.09ID:UUHNPWyq
2st終焉だね寂しいね
0156774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 00:20:50.45ID:L0fo/rSi
これ欲しいけど扱ってる店がないわ
0157774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 10:45:18.11ID:X++Krl05
国産2stこれで全滅か
0158774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:08:51.51ID:nqWYjlXc
つNinja
0159774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:22:08.84ID:X++Krl05
そいつも終わりなんじゃ
0160774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:28:13.69ID:58qYvDtM
インドネシア製の忍者は何年も前に生産終わったらしい
インドネシア国内在庫なら持ってこられるらしい
でもあまり程度が良くないらしい

TS185ERは工場移転時に生産終了する予定だったらしい
しかし海外の要望で移転後も生産しているらしい
今も作ってるかはわからんらしい

TF125は輸入元には在庫ないらしい
0161774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:39:54.95ID:sqgU4ojL
そんな2st欲しいかね
山ではトルクある4stの方がいいぞ

俺はこれ乗り続けるけど。
0162774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 02:41:15.63ID:0Zh++iFR
ひねくれ者だから2st好き
0163774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 19:31:56.22ID:ugRV83rz
TS 185 ER衝動買いしてしまいました。
もちろん嫁には内緒です。
どうにでもなれ〜( ´Д`)
0164774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 20:47:57.61ID:Jnx8z9rP
おめ! 白煙と爆音で自宅からは走り出せないぞ
0165774RR
垢版 |
2020/11/01(日) 12:50:20.93ID:4Roykfle
誰かTS125Rでウインカー&オイル警告灯がつかなくなって直せた人いる?

現在ウインカーつけても、オイルセンサーのコネクタを短絡させてもつかない
メーター球は変えたし、ハイビーム等のちゃんと点く球と変えてもダメ

これでは混合にしなくては危なくて乗れない
0166774RR
垢版 |
2020/11/02(月) 15:30:20.69ID:tug2nlhd
中見えるタンクにして移設した
0167774RR
垢版 |
2020/11/06(金) 15:43:22.36ID:axOXiDWz
みんな2stオイル何kmぐらいでなくなる?
あと徐行するぐらいの速度だとカタカタ言うんだけど、なんでしょかね。排気デバイスは2ヶ月前にオーバーホールしたから大丈夫だと思うが
0168774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 22:42:18.76ID:Z/2DjQJw
テンプレのパーツリストにはお世話になってるが
ts125rまたは200rの倒立フォークアウターとインナーの品番見当たらなくて困ってる
もう新品出てないのかもしれんが
パーツリスト持ってる方品番教えて下さい
特にアウターの腐食が酷くて
ナイフで削れるほどだったのでリタッチして乗ってるがあるなら新品欲しい
0169774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:42:57.82ID:7aP0tJMM
200倒立用
各33660円
51110-08D20-000
TUBE,INNER,R

51120-08D20-000
TUBE,INNER,R
0170774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:45:55.42ID:7aP0tJMM
欠品or廃番?
51131-15D20-000
TUBE,OUTER
0171774RR
垢版 |
2020/11/08(日) 23:52:20.78ID:7aP0tJMM
フォークアウターとフレーム塗装したいけど見た目は後回しになってしまう
0172774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 07:45:49.97ID:fXBEvT8c
フォークのアウター、アルミサビで膨らんでる
もうどうしようもない
0173774RR
垢版 |
2020/11/09(月) 11:13:11.77ID:TxbjoWTw
>>170
ありがとうございます
やっぱりアウターはもう無いか
一度オーバーホールして腐食部分削ってある程度慣らしてタッチペンで誤魔化してるけど
予備手に入れたらパテで補修して塗装するか
ではこれからFブレーキのピストンカップ交換と前輪のベアリング交換してくる
しかし、先日後輪のベアリング交換もしたけど噂通りダストシール裏表逆が仕様でビックリしたわ
0174774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 00:23:37.92ID:0xGwpz9V
>>167
2ストオイルは大体800km程度で1L消費でした。
0175774RR
垢版 |
2020/11/11(水) 00:24:22.99ID:ffDU38HG
>>167
何キロかは測ってないけど街乗りで満タン2回走ってオイルランプが点くよ

>>172-173
去年フロントフォークオーバーホールしてアウターも綺麗にしたよ。
塗装だとステムに入れる時に傷が付くから再アルマイトがお勧め。
そのままだと旋盤の引き目があるからグラインダーで鏡面になるまで磨いて再アルマイトに出して新品同様になったよ。
自分のもアルミ錆とか深めの傷もあったけど殆どグラインダーで消せた。
シールケースはまだ純正が出たからこれは新品をそのまま再アルマイトした。
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1605021711545.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1605021736209.jpg
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1605021771870.jpg
0176774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 23:06:31.09ID:usHU//hy
右のスイングアーム上に何かのオイルがビタビタになるんだけどなんだろ
リアブレーキのフルード漏れてんのかなって思ったけど、リアブレーキ押したところで漏れないから違うのかなとも思う
0177774RR
垢版 |
2020/11/12(木) 23:16:48.21ID:DON0F1rS
オイルタンクからの漏れ?
サイレンサーからの漏れ?

この辺じゃない?
0178774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 14:31:48.35ID:MhMOHfwS
>>176
前スレでもあったけどそれオイルタンクのセンサーからの漏れだよ
0179774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 20:15:45.44ID:oJZlu15e
センサー逆側だったらチェーン自動給油機能発動だったのにな
0180774RR
垢版 |
2020/11/13(金) 22:42:14.53ID:0lU7RS/k
前スレ確認不足だった〜
すまぬありがとう
0181774RR
垢版 |
2020/11/20(金) 21:08:09.86ID:VD0OvDIr
TS185っていつまで新車販売されるんかね?
もう生産終わってるよね?在庫はけたらもう終わり?
0182774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 19:37:07.14ID:5Rg27hpE
誰もいねぇのかよ
0183774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:04:16.56ID:3Z3LPswv
俺はいるぞ
0184774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 20:15:06.46ID:ld7hFQnH
俺も稀によくいるよ

TS185ERは、豊川工場がなくなっているから生産は終わってる
ちな、IBSの在庫は100台切っているとかいないとか
0185774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 22:52:44.88ID:RZ/hAKo4
在庫切れになるようなバイクじゃないよ
良い意味でも悪い意味で
0186774RR
垢版 |
2020/11/22(日) 23:35:11.18ID:L8S9y9Vz
TFの方は羊飼い需要で残るだろうから、
TS185ER、今のうちに買っとくか?
0187774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:19:24.81ID:mtHmObC7
いるよ
林道行ってみたいんだけどみんな遠くの山まで行ってるの?
てか勝手に山入って良いの?
0188774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 00:59:41.86ID:khCeFnF9
TS185の純正キャリアが欲しいのだが普通にバイク屋で品番言えば注文できるのかな?
品番って46310-48500で合ってる?
0189774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 02:13:18.60ID:wqKlICBs
>>186
TF125はIBSの在庫なくなってるよ
全国の店頭在庫までは分からないけど

>>187
日帰りできる範囲なら林道に行くよ
ゲートやチェーン張ってあれば立ち入らない

>>188
品番合ってる
在庫があればバイク屋で注文できるよ
ウェビックでもいけると思う
0190774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 03:59:46.34ID:I4YMXo76
2りんかんでも逆輸入車の部品は発注できる
0191774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 13:10:58.80ID:Rsy4eHTz
前スレでオイルの飛び散りが酷くてタイヤまでオイルまみれになるって書いたんだけど、
昨日確認したらオイルポンプのリンクの動きが渋くてスロットル全開から全閉した時に
リンクが開度1/2ぐらいでひっかかってた。
グリス差して動きが良くなったら驚くほど飛び散りが少なくなった。
オイル消費激しい人はリンクの動きを見てみるといいかも。
0192774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 13:16:24.22ID:Rsy4eHTz
あと俺バイクの部品屋やっててさっき台湾のパーツメーカーから「サンプルか図面くれたら部品作りますよ」
って営業メールが来たんだけど、
125と200のシリンダーとか200用の対策済み排気バルブ作ったら台湾製でも欲しい人いるかな?
0193774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 13:57:40.95ID:lzsXVxiq
値段次第
0194774RR
垢版 |
2020/11/23(月) 14:05:51.18ID:mtHmObC7
期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況