メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 12台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591663270/
【HONDA】 CB250R 13台目 【MC52】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/08/15(土) 08:31:12.61ID:qQBPbJbO
2020/08/15(土) 08:32:35.93ID:qQBPbJbO
2018年、2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
2020/08/15(土) 08:33:00.69ID:qQBPbJbO
18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
2020/08/15(土) 08:33:25.65ID:qQBPbJbO
WR'S フルエキ ¥78,000〜
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000〜
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000〜
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000〜
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000〜
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
2020/08/15(土) 08:33:50.62ID:qQBPbJbO
CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
akrapovic
https://www.instagram.com/p/Bt5cMrRFxHq/?hl=ja
2020/08/15(土) 08:34:19.24ID:qQBPbJbO
CB250R SUS TYPE-SA
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18〜CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/732/mu/
CB250R SUS TYPE-SA ゴールド
https://www.yamamoto-eng.co.jp/item_detail/n/0/0/0/0/1/733/mu/
18〜CB250R用マフラーのダイナモデーターです。
特性ですが、中速までは悪くないのですが、ピークは純正に比べてほんの少し良いだけなので、
体感は出来ないと思います。赤・SPEC-A 青・純正
宜しくお願い致します。
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1117646073273602050
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/08/15(土) 08:35:00.74ID:qQBPbJbO
The 2019-20 Honda CB300R
new Race Series full system and slip-on
https://www.instagram.com/p/B3Hm6t8H3nX/?igshid=1559z1p1coq8m
https://i.imgur.com/vsBG8ak.jpg
new Race Series full system and slip-on
https://www.instagram.com/p/B3Hm6t8H3nX/?igshid=1559z1p1coq8m
https://i.imgur.com/vsBG8ak.jpg
2020/08/15(土) 08:35:28.21ID:qQBPbJbO
足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
2020/08/15(土) 08:35:58.87ID:qQBPbJbO
10774RR
2020/08/15(土) 08:36:29.68ID:qQBPbJbO レブル250など5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057〜MC52-1002630
平成30年6月12日〜平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057〜MC52-1002630
平成30年6月12日〜平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
11774RR
2020/08/15(土) 08:36:59.18ID:qQBPbJbO 外装類価格(※モノタロウ価格)
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
12774RR
2020/08/15(土) 08:37:32.89ID:qQBPbJbO ※諸注意
18、19年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
18、19年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
13774RR
2020/08/15(土) 08:38:41.36ID:qQBPbJbO https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないことをあらかじめご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないことをあらかじめご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
14774RR
2020/08/15(土) 08:39:27.18ID:qQBPbJbO 14
15774RR
2020/08/15(土) 08:39:41.17ID:qQBPbJbO 15
16774RR
2020/08/15(土) 08:40:00.38ID:qQBPbJbO 16
17774RR
2020/08/15(土) 08:40:15.75ID:qQBPbJbO 17
18774RR
2020/08/15(土) 08:40:38.72ID:qQBPbJbO 18
19774RR
2020/08/15(土) 08:40:56.01ID:qQBPbJbO 19
20774RR
2020/08/15(土) 08:41:17.83ID:qQBPbJbO 20
23774RR
2020/08/15(土) 11:50:53.49ID:5ddI4ZCs GJ
24774RR
2020/08/15(土) 18:32:26.74ID:/6opFZG6 グッド!
25774RR
2020/08/15(土) 20:58:36.29ID:qFHrI0Cp 新しいスレにも、
反論厨来るんだろうか?
人格云々の若いの。
社会的に抑圧されたらそうなる典型例だわな。
現実社会で合えばションベン漏らすのに(笑)
反論厨来るんだろうか?
人格云々の若いの。
社会的に抑圧されたらそうなる典型例だわな。
現実社会で合えばションベン漏らすのに(笑)
26774RR
2020/08/15(土) 21:57:33.00ID:Y5JyBYe1 このバイク乗りってこういう人ばかりなの?
27774RR
2020/08/15(土) 22:04:37.58ID:DMQwcKdi29774RR
2020/08/16(日) 13:06:06.97ID:eqwSlNdc イキり爺が出た途端に過疎スレになりましたなぁ
30774RR
2020/08/16(日) 16:35:52.36ID:Xsl1EEUR 【対決】 CB300R VS WR450F【モトジムカーナ】
ttps://www.youtube.com/watch?v=y7Y4Mu2Gr6U
ttps://www.youtube.com/watch?v=y7Y4Mu2Gr6U
31774RR
2020/08/16(日) 17:09:39.71ID:0YoqJ1gu コメント3件中2件がWRに対するものってのが物悲しい
32774RR
2020/08/16(日) 22:24:53.08ID:WWUD/iVM33774RR
2020/08/17(月) 12:05:42.37ID:C4fZkFpz 本場タイはカスタムパーツ充実してんな〜
https://twitter.com/zeedparts/status/1294998077850423298
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/zeedparts/status/1294998077850423298
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
34774RR
2020/08/17(月) 14:13:03.04ID:Ce7BTXVd これ好きな人はC-HRも好きそうな気がする。
35774RR
2020/08/17(月) 15:28:58.35ID:VJS3smEJ 厨二病ってこと?
36774RR
2020/08/17(月) 17:09:43.57ID:zgFoTNSN 日本円で総額2万くらいか
38774RR
2020/08/18(火) 08:40:05.67ID:TmWwtclY スクランブラー用の外装なら欲しい
39774RR
2020/08/18(火) 09:47:24.62ID:d6SL/0XR スポークホイールにするだけでガラッと印象変わると思うんだけどな
専用品は無理かな
専用品は無理かな
40774RR
2020/08/18(火) 10:12:53.48ID:BpgOhBnm41774RR
2020/08/18(火) 11:55:12.62ID:exJjscHJ 前にツイッターで挙がってた気がする
42774RR
2020/08/18(火) 13:03:27.08ID:4xoJtDMG 日本メーカーどこも頑なにスクランブラー作らないのなんなんだろ
これとかレブルとかちょっとパーツ構成変えて出すだけで十分スクランブラーになると思うんだがなぁ
日本とか途上国で一番適正高いジャンルなのに
これとかレブルとかちょっとパーツ構成変えて出すだけで十分スクランブラーになると思うんだがなぁ
日本とか途上国で一番適正高いジャンルなのに
43774RR
2020/08/18(火) 13:14:24.13ID:gIspWzDv 途上国民が求めるタイプはまだまだスポーツ。いまだ日本の30年前くらいの感覚
よってまだオフ車の流れすら来ていない
スクランブラーやクラシックもダサい、売れない
よってまだオフ車の流れすら来ていない
スクランブラーやクラシックもダサい、売れない
44774RR
2020/08/18(火) 16:54:34.99ID:OaNrKu9Q ドカのカフェレーサーがドストライクなんだが品質的に乗り換え候補にはならんしなあ
https://i.imgur.com/i0bcvU8.jpg
https://i.imgur.com/i0bcvU8.jpg
45774RR
2020/08/18(火) 18:43:06.02ID:UsxJKJlO46774RR
2020/08/18(火) 19:29:28.43ID:4xoJtDMG >>45
アドベンチャー250は下手な軽量250よりオフ走るの難しいのがなぁ
それこそ圧倒的に軽いこのバイクの方が、酷道の奥の奥までアドベンチャーできちゃうし
CRFラリーはオフ寄りだけど、足つき悪すぎて素人には無理だし
アドベンチャー250は下手な軽量250よりオフ走るの難しいのがなぁ
それこそ圧倒的に軽いこのバイクの方が、酷道の奥の奥までアドベンチャーできちゃうし
CRFラリーはオフ寄りだけど、足つき悪すぎて素人には無理だし
47774RR
2020/08/18(火) 20:28:02.26ID:M8jn3fhc 昔のセローは軽くてよかった
48774RR
2020/08/18(火) 20:46:09.38ID:rxFRJrJ9 cb250r より11キロ軽いのに?
50774RR
2020/08/18(火) 22:07:20.36ID:k0IsdAGc 4気筒のモーターサウンドじゃなくて2気筒、単気筒のドコドコサウンドで
250〜800位の排気量で国内メーカーで壊れないスクランブラーとかカフェスタイルのバイクお願いします
250〜800位の排気量で国内メーカーで壊れないスクランブラーとかカフェスタイルのバイクお願いします
51774RR
2020/08/18(火) 22:55:28.69ID:OaNrKu9Q52774RR
2020/08/19(水) 00:53:05.36ID:n2sJQsC1 BoltとかXSRはスクランブラー化しやすそうね
54774RR
2020/08/19(水) 08:26:24.29ID:yS3Ar1Cb ドカのスクランブラーは構造上無理があって電装系が燃えるとか夏に乗れないとか聞いたけど実際どうなんだろね
55774RR
2020/08/19(水) 08:34:35.26ID:PCkq4iGj VTRがもしまだ続いてたらそういうバリエーション出てたかもね
ファイナルエディション見るに
ファイナルエディション見るに
57774RR
2020/08/19(水) 08:49:11.04ID:kOkGVDgs 伸びてると思ったら誰もCBの話してない・・・
59774RR
2020/08/19(水) 10:47:27.77ID:kOkGVDgs62774RR
2020/08/19(水) 12:06:33.62ID:WpHHOxCE 空冷て停車中だと冷却手段ないけど今の時期渋滞とかハマったらどうすんだろ
63774RR
2020/08/19(水) 12:10:15.63ID:meqnZVLi 洗濯挟み
64774RR
2020/08/19(水) 12:13:48.65ID:0leGOiK9 団扇
65774RR
2020/08/19(水) 12:14:46.58ID:FSxzjN4t シリンダー行水
66774RR
2020/08/19(水) 17:53:58.64ID:texezbJd69774RR
2020/08/19(水) 19:44:50.59ID:0leGOiK9 伊香保かぁ、、
71774RR
2020/08/19(水) 21:06:44.99ID:IBiJk7D672774RR
2020/08/19(水) 21:47:33.85ID:HWrJIB72 買うときに迷ったMT-25が気になって
レンタルでMT-03乗ってきたけど
やっぱCBの方が乗ってて楽しいね
乗り比べるとかなり感覚違う
ただツーリングの快適性はMTの方がいいんだよなあ
レンタルでMT-03乗ってきたけど
やっぱCBの方が乗ってて楽しいね
乗り比べるとかなり感覚違う
ただツーリングの快適性はMTの方がいいんだよなあ
73774RR
2020/08/19(水) 21:48:06.92ID:HaxfKP4I 昔カワサキのER-6Nを乗り換え候補として色々カスタムパーツ探ってた時
このヘッドライトいいな〜と思ったが光量か形状かで車検通らないらしく諦めたっけな
https://i.imgur.com/4cQvmQY.jpg
このヘッドライトいいな〜と思ったが光量か形状かで車検通らないらしく諦めたっけな
https://i.imgur.com/4cQvmQY.jpg
74774RR
2020/08/19(水) 23:23:40.13ID:n2sJQsC1 ストファイは好みじゃないや
XSR250が出たら買うと思う
XSR250が出たら買うと思う
75774RR
2020/08/19(水) 23:27:36.87ID:FYos3yiL CBはGSX250Rみたいにスペックとか最高速見てスルーされがちなバイク
特に低排気量はこういうやつの方が実用圏内ではパワフルで面白い
特に低排気量はこういうやつの方が実用圏内ではパワフルで面白い
76774RR
2020/08/20(木) 02:17:51.76ID:CFv0KG3m MT03はメーター読みで190km位でる分、低速域はCB250R並み
エンジンのフィーリングはCB250Rは単気筒のパルス感を強調してて
MT03はツインらしいレーシーな音が強調されてるかな?
ツーリングはシートがCB250Rは硬くて行きたくない感じかな?
エンジンのフィーリングはCB250Rは単気筒のパルス感を強調してて
MT03はツインらしいレーシーな音が強調されてるかな?
ツーリングはシートがCB250Rは硬くて行きたくない感じかな?
77774RR
2020/08/21(金) 00:49:10.91ID:YxbLYKuw >>76
低速はMT-03と比べてもCBの方が
トルクフルに感じたけどね
やっぱ車重の影響大きそう
上の方は当然MTの方がパワーあったけど
ただMTは意外と回してった時の振動強くて
回してナンボの2気筒としてはマイナスに感じた
楽なライポジと穏やかな低速域で
ゆるゆる長く走るにはMTは良いなあと感じた
タンク容量もデカいし
個人的にはCBのシートには特に不満はない
痛くなるのは手の方だ
低速はMT-03と比べてもCBの方が
トルクフルに感じたけどね
やっぱ車重の影響大きそう
上の方は当然MTの方がパワーあったけど
ただMTは意外と回してった時の振動強くて
回してナンボの2気筒としてはマイナスに感じた
楽なライポジと穏やかな低速域で
ゆるゆる長く走るにはMTは良いなあと感じた
タンク容量もデカいし
個人的にはCBのシートには特に不満はない
痛くなるのは手の方だ
78774RR
2020/08/21(金) 14:55:55.99ID:BbcnYqWF 僕CB250RとR3のユーザーだから
どっちのいいとこもわるいとこもわかってる
R3は伏せた方がよく曲がるんだよね
MT乗ってないけど
限界領域の走りはR3に比べたらやりにくいんじゃないか?って思ってる。
CB250Rはポジション楽だけど
前傾で乗んないとかっこ悪いんだよね。
低速トルクがCBの方がってのは言い過ぎ
R3なみだよ
低速はGSX250Rの方が扱いやすい
ポジション的にはGSX250RとR3の真ん中って思ってる。
DOHCだからGSX250Rにない上のひとのびがある分
低速はR3なみ(R25じゃないよ)
GSX250Rみたいに発進したら,その後6速いれっぱとはいかない
どっちのいいとこもわるいとこもわかってる
R3は伏せた方がよく曲がるんだよね
MT乗ってないけど
限界領域の走りはR3に比べたらやりにくいんじゃないか?って思ってる。
CB250Rはポジション楽だけど
前傾で乗んないとかっこ悪いんだよね。
低速トルクがCBの方がってのは言い過ぎ
R3なみだよ
低速はGSX250Rの方が扱いやすい
ポジション的にはGSX250RとR3の真ん中って思ってる。
DOHCだからGSX250Rにない上のひとのびがある分
低速はR3なみ(R25じゃないよ)
GSX250Rみたいに発進したら,その後6速いれっぱとはいかない
79774RR
2020/08/21(金) 15:05:49.69ID:hrd67sqX CB250RとR3の違いなんて所詮目くそはなくそなんだし、良いとして。
その組み合わせはどうしてそうなったの?
中免しかないの?
その組み合わせはどうしてそうなったの?
中免しかないの?
80774RR
2020/08/21(金) 16:21:54.41ID:Fo+JZrG3 まず各ウエイトレシオはCB250Rが5.33kg/PSでYZF-R3が4.04kg/PS
一般的に0.5違えば体感的にも大きく違いを感じ取れるんだけど
そんな中で1.3もの違いがわからず「同じくらい」と感じてしまうのは余程感性が鈍いのだろう
それが良いか悪いかということではなく、ただ客観的なインプレとしては全く参考にはならんな
悪しからず。
一般的に0.5違えば体感的にも大きく違いを感じ取れるんだけど
そんな中で1.3もの違いがわからず「同じくらい」と感じてしまうのは余程感性が鈍いのだろう
それが良いか悪いかということではなく、ただ客観的なインプレとしては全く参考にはならんな
悪しからず。
81774RR
2020/08/21(金) 17:09:25.38ID:OA/fHI7y 全角乙
82774RR
2020/08/21(金) 17:49:22.24ID:FDEvcRNs 発生回転数で考えなさい
83774RR
2020/08/21(金) 17:51:44.54ID:ge+tyBaR トルクウエイトレシオでも考えてください。
84774RR
2020/08/21(金) 18:19:31.98ID:EDA8sBDA パワーウェイトレシオって、おまえは常にフルスロットルなのかよ
85774RR
2020/08/21(金) 19:39:54.30ID:Yb7jsFEe ギアが軽かったら馬力より早く感じるよ
これはスズキの得意技なんだが
これはスズキの得意技なんだが
86774RR
2020/08/21(金) 19:42:43.52ID:eptrPl7c メーカー側がある程度クラッチミートの基準とか決めて加速グラフとか作ってくれればいいんだけど
本当は単気筒か低回転のが実用範囲での加速は凄いってのアピールしてかないと、捕まる覚悟の領域でしか頑張れない高回転ばっかり売れてこういうバイクが減る
本当は単気筒か低回転のが実用範囲での加速は凄いってのアピールしてかないと、捕まる覚悟の領域でしか頑張れない高回転ばっかり売れてこういうバイクが減る
87774RR
2020/08/21(金) 19:59:15.87ID:BbcnYqWF CB250Rは普段乗りに最高、何せ軽い
R3はあの価格であれだけ軽い乗り味なのはそうない
まあ捕まる領域まで走らせるとしたらお値段以上
GSX250Rは実用域だけ考えたらこいつがいい
パワーとかトルクとか数値しか見てないと
どのバイクも大型以外は目くそ鼻くそとしか思えない(笑)
3台ともぜんぜん違うバイクだよ
なんで目くそ鼻くそのスレにいるんだ?
R3とかCB250RとかGSX220Rの良さがわからんのは不幸や
R3はあの価格であれだけ軽い乗り味なのはそうない
まあ捕まる領域まで走らせるとしたらお値段以上
GSX250Rは実用域だけ考えたらこいつがいい
パワーとかトルクとか数値しか見てないと
どのバイクも大型以外は目くそ鼻くそとしか思えない(笑)
3台ともぜんぜん違うバイクだよ
なんで目くそ鼻くそのスレにいるんだ?
R3とかCB250RとかGSX220Rの良さがわからんのは不幸や
88774RR
2020/08/21(金) 20:01:35.03ID:mswd4rmc これギア比が高くて乗りにくいわ
89774RR
2020/08/21(金) 20:08:54.89ID:9rnGPeDd クロスミッション、ブリッピングの次はギア比か・・・
90774RR
2020/08/21(金) 20:37:56.94ID:BbcnYqWF スプロケかえたら?
オーナーじゃなさそうだから無理か 笑
オーナーじゃなさそうだから無理か 笑
91774RR
2020/08/21(金) 20:52:57.66ID:ge+tyBaR 全角野郎はなんで煽り散らしてんだ?
GSX220Rとか言ってるし、余裕無さすぎだろ、小さいのは排気量だけにしとけってww
GSX220Rとか言ってるし、余裕無さすぎだろ、小さいのは排気量だけにしとけってww
92774RR
2020/08/21(金) 20:59:44.79ID:BbcnYqWF 全角? 煽る?
あはは、すまん悪かったな、(笑)
あはは、すまん悪かったな、(笑)
93774RR
2020/08/21(金) 21:09:33.95ID:JJZdn4mA 社外のリアスプロケット欲しい
95774RR
2020/08/21(金) 22:27:59.64ID:FDEvcRNs トリコロールカラーとか出ないのか?
プラスチックカバーなんだから中華勢が出すと思ってたのに
プラスチックカバーなんだから中華勢が出すと思ってたのに
96774RR
2020/08/21(金) 22:31:58.31ID:lxtBkkd1 んな人気モデルじゃあるまい
97774RR
2020/08/21(金) 22:56:22.03ID:eptrPl7c ミリタリーカラーのやつなら欲しいわ
レブル人気にあやかって、リアもトラディショナルにするキットとかあればいいんだけど
レブル人気にあやかって、リアもトラディショナルにするキットとかあればいいんだけど
99774RR
2020/08/22(土) 08:10:13.66ID:49+7GVBD100774RR
2020/08/22(土) 14:16:12.45ID:t5lXCBQs 俺はタンクカバーだけ買ってプロに塗装出してる
タンクカバー安いよ
タンクカバー安いよ
101774RR
2020/08/22(土) 15:08:34.45ID:CThXkBuR タンク塗ったらどんな感じ?画像貼ってくれ 笑
102774RR
2020/08/22(土) 15:13:54.61ID:CThXkBuR ネットではこんなんあるけど,こんな感じ?
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f473%2f222%2f5473222%2fp1.jpg%3fct%3d2e9dff53045e
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f032%2f976%2f5032976%2fp1.jpg%3fct%3dda44a830732c
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f473%2f222%2f5473222%2fp1.jpg%3fct%3d2e9dff53045e
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f005%2f032%2f976%2f5032976%2fp1.jpg%3fct%3dda44a830732c
104774RR
2020/08/22(土) 18:27:03.07ID:zUX2HUo9 単色塗り?
参考にしたいから仕上げと金額も教えてほしいなー
参考にしたいから仕上げと金額も教えてほしいなー
105774RR
2020/08/22(土) 18:36:56.85ID:xDOVvKy6 このバイクノーマルが一番かっこいいのではないだろうか。
特にマフラーがカッコいい
特にマフラーがカッコいい
106774RR
2020/08/22(土) 18:49:28.37ID:5GamafKB マフラーが一番ダサくない?
107774RR
2020/08/22(土) 18:49:37.92ID:kAqI+4BX このスレ人任せが多いな
108774RR
2020/08/22(土) 18:59:54.61ID:LpszP9wZ マフラーは真横からみるといまいち
斜め後ろからみるとカッコいい
斜め後ろからみるとカッコいい
109774RR
2020/08/22(土) 19:10:36.06ID:xDOVvKy6 他のパーツマッドがマッド系なのにマフラーだけ交換してピカピカシルバーってすごい違和感
110774RR
2020/08/22(土) 19:52:16.76ID:45HGPj1i このマフラーがカッコイイとかw
やっぱりこれ選ぶやつってセンスがアレだな
やっぱりこれ選ぶやつってセンスがアレだな
111774RR
2020/08/22(土) 20:22:01.37ID:K71mAF7O113774RR
2020/08/22(土) 22:14:30.47ID:uoV+JDRl マフラーのデザインはいいとして、サイドバッグを焼くくらい上向いてるのはどうにかしたい
まるでリアの細さを隠すのを阻止するかのような跳ね上がり加減
まるでリアの細さを隠すのを阻止するかのような跳ね上がり加減
114774RR
2020/08/22(土) 22:17:25.61ID:YsqpZEUL 遊びには丁度いいバイク
115774RR
2020/08/22(土) 22:25:46.73ID:t0MMXPiz でっかいグロム
って表現が一番合ってる
って表現が一番合ってる
116774RR
2020/08/22(土) 23:26:34.43ID:n262S1qo Honda 2Wheelers India may produce the Honda CB300R in India.
https://www.learnerstake.com/honda-cb300r/
2020年10月からインド生産?
https://www.learnerstake.com/honda-cb300r/
2020年10月からインド生産?
117774RR
2020/08/23(日) 01:53:52.92ID:sgEGlrey 最初はマフラーだせえなと思ったけど社外のやつが細くて案外似合わなくてノーマルでいいじゃんて思った
118774RR
2020/08/23(日) 02:55:39.17ID:RhCkyNaD 300r日本で出てほしい
高速をもうちょい楽にしたい
高速をもうちょい楽にしたい
119774RR
2020/08/23(日) 03:29:17.99ID:MYAeXKz+ 輸入した方が速そう
120774RR
2020/08/23(日) 11:31:14.90ID:XhLY0ZZf 無理だけどCB125Rの様なマフラーだと車体の凝縮感と
リアの軽やかさがでて好きだな
リアの軽やかさがでて好きだな
121774RR
2020/08/23(日) 12:38:17.68ID:+Cgu2vyA122774RR
2020/08/23(日) 12:59:59.97ID:vi4Xqxc2 125のショートアンダーが良かったからサイレンサーだけでも変えられないかなと思ったけど
内径が半分以下だから殻割って直管並みにしないと全く抜けていかない
内径が半分以下だから殻割って直管並みにしないと全く抜けていかない
123774RR
2020/08/23(日) 14:39:37.51ID:Fua5mkzj 慣らし終わった〜、上まで回すと別物になるね
124774RR
2020/08/23(日) 18:57:27.64ID:vy20vBIS レブルバカウケした割には、クラブマンみたいなフォルムで出してくるメーカーが一つも無いのなんなんだろ?
アメリカンは需要に偏りあるし客取り合いで自滅はしなさそうだし
キャンプ需要があるとはいえアドベンチャーだと日用には向かず、シートでかくて平ら気味のやつとかウケそうなもんだけど
この車体を7割くらい使い回してオプションで頑丈なキャリアくっつけられれば年間3〜4000は売れそう
アメリカンは需要に偏りあるし客取り合いで自滅はしなさそうだし
キャンプ需要があるとはいえアドベンチャーだと日用には向かず、シートでかくて平ら気味のやつとかウケそうなもんだけど
この車体を7割くらい使い回してオプションで頑丈なキャリアくっつけられれば年間3〜4000は売れそう
125774RR
2020/08/23(日) 20:37:53.28ID:J0NciF3T これ国内仕様出してくれ
https://bs-sox.com/buy/detail/202001160001
https://bs-sox.com/buy/detail/202001160001
126774RR
2020/08/23(日) 20:59:58.50ID:JXW4TZoR それカッコ悪いじゃん
特に顔が頭にブラかぶってるみたい
特に顔が頭にブラかぶってるみたい
127774RR
2020/08/23(日) 21:17:03.41ID:CjKJkZKP シートとリアフェンダーは好き
128774RR
2020/08/23(日) 21:54:04.41ID:As7CCjnO jmca認証マークないマフラー売ってるけど、公道使用不可だよね?
131774RR
2020/08/23(日) 23:24:36.23ID:VTv8/DmO とは言えマフラーで止められてるの見たことないけどね
ご近所迷惑にならなければいいんでないの
その基準でも海外製はだいたいアウトっぽいけど
ご近所迷惑にならなければいいんでないの
その基準でも海外製はだいたいアウトっぽいけど
133774RR
2020/08/23(日) 23:55:31.80ID:Hmf2TgbV まさかのマジレス
134774RR
2020/08/24(月) 01:36:22.22ID:pcIZUecY スポークホイールに変えてシートレール加工してラジエーターシュラウド小さくすればクリソツ
135774RR
2020/08/24(月) 07:01:25.54ID:ZZngQG1f jmca認証マフラーが安心だよね
でも小遣い制だから懐が痛え
でも小遣い制だから懐が痛え
136774RR
2020/08/24(月) 08:30:14.67ID:JDLVDk1X リボ払いでええやん
137774RR
2020/08/24(月) 11:20:24.65ID:YpdGbLzd 認定外マフラーの取締がゆるかったのは正式に施行される以前の年式だと直に取締れない場合もあったから
ちょっと怪しい程度の音量だと黙認されることがあったため。
ただし、ここ数年でようやくグレーゾーンの車種が減り、いよいよ警察も厳格に取締ってきてるので
これから付けようと思ってたり既に違法マフラーを装着しているなら
外せとは言わないが覚悟はしておいた方がいい。
ちょっと怪しい程度の音量だと黙認されることがあったため。
ただし、ここ数年でようやくグレーゾーンの車種が減り、いよいよ警察も厳格に取締ってきてるので
これから付けようと思ってたり既に違法マフラーを装着しているなら
外せとは言わないが覚悟はしておいた方がいい。
138774RR
2020/08/24(月) 12:28:19.24ID:vHZULJ0z あとは変なマフラー付けてると入庫受け付けないバイク屋もあるね
139774RR
2020/08/24(月) 12:29:20.83ID:m2GedmPP 前乗ってたノーマルの中華カブのAA04
触媒周りが5年で致命的に錆びたらしく、急に爆音化した
低速スカスカになった代わり、メーター振り切ってもまだ加速して70は出てたと思う
CB乗ってメーターがズレたとかそういうじゃないと分かったけど、リミッターカットしてない50ccが60キロ超えても加速し続けたのは謎
触媒周りが5年で致命的に錆びたらしく、急に爆音化した
低速スカスカになった代わり、メーター振り切ってもまだ加速して70は出てたと思う
CB乗ってメーターがズレたとかそういうじゃないと分かったけど、リミッターカットしてない50ccが60キロ超えても加速し続けたのは謎
140774RR
2020/08/24(月) 13:15:20.12ID:JQzT7oBj 参考動画
https://youtu.be/i0g10T8w4Bo
2010年式以降だとバッフルは溶接固定されてないとアウトだし
サイレンサーに政府認証印が無い時点で取り締まることができる
動画内の2006年式なら94dB以上でアウトだけど脱着可能なバッフルで消音できればOK
だから取り締まりは面倒なはずだが警官も知識付けてきてるのかバンバン取り締まってきてるね
https://youtu.be/i0g10T8w4Bo
2010年式以降だとバッフルは溶接固定されてないとアウトだし
サイレンサーに政府認証印が無い時点で取り締まることができる
動画内の2006年式なら94dB以上でアウトだけど脱着可能なバッフルで消音できればOK
だから取り締まりは面倒なはずだが警官も知識付けてきてるのかバンバン取り締まってきてるね
141774RR
2020/08/24(月) 14:18:58.12ID:F3NYERLy カブってリミッターないよ、確か。
性能的に60越えるかどうかくらいだし。
性能的に60越えるかどうかくらいだし。
142774RR
2020/08/24(月) 14:42:52.92ID:m2GedmPP143774RR
2020/08/24(月) 17:39:38.21ID:ZZngQG1f マフラーの規制は厳しくなってるんだな
色々教えてくれてthx
色々教えてくれてthx
145774RR
2020/08/24(月) 21:03:10.00ID:R3tuZ3u9 eマーク付いてるやつなら合法的にJMCAより音量がデカイ
146774RR
2020/08/26(水) 04:09:55.09ID:VF+bQ7/p 20年振りにバイクを買おうと思うんだが体重を60kg→100kgに増やすことに成功してしまった
昔クラブマンに乗ってたのもあってコレにしようと思ったんだが軽さが売りのCB250Rはデブには楽しめないだろうか
おとなしくスーフォアあたりにしておいた方がいいだろうか
用途は街乗りと山乗りと300キロ程度の高速乗り
アドバイスおなしゃす
昔クラブマンに乗ってたのもあってコレにしようと思ったんだが軽さが売りのCB250Rはデブには楽しめないだろうか
おとなしくスーフォアあたりにしておいた方がいいだろうか
用途は街乗りと山乗りと300キロ程度の高速乗り
アドバイスおなしゃす
147774RR
2020/08/26(水) 05:06:18.67ID:MJqbSdfZ SR400と比較して、
CB250Rってのは、
どちらが速いのですかね?
そして、
どちらが車体大きく見えますか?
どちらが実際には大きいですか?
CB250Rってのは、
どちらが速いのですかね?
そして、
どちらが車体大きく見えますか?
どちらが実際には大きいですか?
148774RR
2020/08/26(水) 05:11:24.45ID:HNzX0SOS150774RR
2020/08/26(水) 06:26:44.05ID:BFyQuEFn 100キロあるなら250Rじゃ小さいんじゃないの
軽い車体に興味無くて、値段気にしないならスーフォアの方が何かと良さそう
軽い車体に興味無くて、値段気にしないならスーフォアの方が何かと良さそう
151774RR
2020/08/26(水) 07:18:10.36ID:KjEUSeOJ 自分の好きなバイクのった方がいいのでは
前スレでも100kg以上の人がcb250r買ってたし
前スレでも100kg以上の人がcb250r買ってたし
152774RR
2020/08/26(水) 07:29:37.81ID:V7d2F/DI このバイク車重144kgで取り回し良さそうだし、
あちこちのレビュー見ると、単気筒エンジンのデキも良さそう
ちょっとリターンライダーになりたくなりつつある俺のアンテナに引っかかってる
でも俺短足なんだよね。。
あちこちのレビュー見ると、単気筒エンジンのデキも良さそう
ちょっとリターンライダーになりたくなりつつある俺のアンテナに引っかかってる
でも俺短足なんだよね。。
153774RR
2020/08/26(水) 07:42:40.26ID:Wep4Ix08 グロムにしては変だなと思ってたらCB250Rだった
体大きめの人が乗ると
体大きめの人が乗ると
154774RR
2020/08/26(水) 08:13:10.53ID:S5rL8mqV >>146
75kg→115kgまで増えたけど、余裕で乗れるし、楽しめる。
ちなみにタンデムして(165kg)峠も高速も大丈夫だった。サスも底付きしない。
デブでもこれだけ楽しめるなら、軽い人なんかどんだけ楽しいんだって思うぞ、そしたら痩せる原動力にもなるってもんだ。
な?これにしとけって、浮いた維持費で飯でも食おうぜ。
75kg→115kgまで増えたけど、余裕で乗れるし、楽しめる。
ちなみにタンデムして(165kg)峠も高速も大丈夫だった。サスも底付きしない。
デブでもこれだけ楽しめるなら、軽い人なんかどんだけ楽しいんだって思うぞ、そしたら痩せる原動力にもなるってもんだ。
な?これにしとけって、浮いた維持費で飯でも食おうぜ。
157774RR
2020/08/26(水) 08:32:34.74ID:J3XrWBS2 150も出るかぁ?
158774RR
2020/08/26(水) 08:48:13.20ID:Kl7cv58p メーター読みなら行くでしょ
159774RR
2020/08/26(水) 10:22:55.11ID:+/KjMxcq 風防とRRのマフラーで150行くらしいけど、ノーマルならメーター読み140じゃね?
スーフォアは現代人の体型考えてないから170センチ辺りからは不自然な体勢になってきて苦労すると思う
特にシートとステップ近すぎて膝に来るのと、押し引きするとき前屈みになって数字以上に重く感じる
体重あるなら250Rの方がサス沈んだとき車体が低くなりすぎないからよさそう
他の単気筒アホらしくなるくらいには速いしこれ
スーフォアは現代人の体型考えてないから170センチ辺りからは不自然な体勢になってきて苦労すると思う
特にシートとステップ近すぎて膝に来るのと、押し引きするとき前屈みになって数字以上に重く感じる
体重あるなら250Rの方がサス沈んだとき車体が低くなりすぎないからよさそう
他の単気筒アホらしくなるくらいには速いしこれ
160774RR
2020/08/26(水) 10:38:45.09ID:mUzc+Nft ハッピーメーター乙
161774RR
2020/08/26(水) 11:07:47.52ID:B0AGCuIB GPS比較で1割増だな。
アジア南米向けの車種はハッピー気味なイメージ。
アジア南米向けの車種はハッピー気味なイメージ。
162774RR
2020/08/26(水) 11:11:01.07ID:n5uaGDk/ これ乗ってる人牛に乗っているスタイルに見えてしまうのは何故だろう
164774RR
2020/08/26(水) 13:59:13.47ID:m9xnMJ9+ メーター160km/hは越えたことあって、実測は150km/hちょっとだった。(国際フルコースで)
140km/h以上の実測はだいたいメーターから-10km/hくらい。
140km/h以上の実測はだいたいメーターから-10km/hくらい。
165774RR
2020/08/26(水) 14:00:43.16ID:UVifKQla 高速で
120キロは簡単に出てた映像は見た
十分じゃね
120キロは簡単に出てた映像は見た
十分じゃね
166774RR
2020/08/26(水) 14:26:54.84ID:wAt+zm4e167774RR
2020/08/26(水) 16:00:08.53ID:vALtGuz6 140…
遅いな〜
遅いな〜
168774RR
2020/08/26(水) 16:25:30.80ID:B0AGCuIB まあ高速では遅い部類だよね、どうしても。
169774RR
2020/08/26(水) 17:22:57.82ID:A/SoCxBV 140で遅いって公道をなんだと思ってるの?
危険運転分子は免許剥奪して欲しいわ。
こう言うのが居たせいで乗り入れ禁止の峠が出たり、3ない運動が起こって盛り下がりの原因作ってんだから。
レースで使うってならSSに乗れ、用途が違うで終わり。
危険運転分子は免許剥奪して欲しいわ。
こう言うのが居たせいで乗り入れ禁止の峠が出たり、3ない運動が起こって盛り下がりの原因作ってんだから。
レースで使うってならSSに乗れ、用途が違うで終わり。
170774RR
2020/08/26(水) 17:41:46.45ID:DikYzm/c 急に怒りだしたで
171774RR
2020/08/26(水) 17:46:29.17ID:oD/5p6h3 一般道だと80kmから追い越し加速出来れば十分だわな
それは125ccでも、できる
それは125ccでも、できる
173774RR
2020/08/26(水) 18:26:46.17ID:KjEUSeOJ 単気筒だから余裕あるに越したことはない
174774RR
2020/08/26(水) 18:30:38.93ID:c68KBBSL >レースで使うってならSSに乗れ
別に好きな車種乗ったらエエやん
別に好きな車種乗ったらエエやん
177774RR
2020/08/26(水) 19:53:27.88ID:+/KjMxcq 速度でいちいちキレてるやつは車もバイクも持ってなさそう
それとも自分が制限速度ちょっとでもオーバーしたら首吊りするくらいの厳しいやつなんだろうか?
それとも自分が制限速度ちょっとでもオーバーしたら首吊りするくらいの厳しいやつなんだろうか?
178774RR
2020/08/26(水) 20:04:24.18ID:wAt+zm4e180774RR
2020/08/26(水) 21:14:30.81ID:Y+5ROXN5 >>148,150,154
ありがとうまずはコレに乗ってンマいメシとスイーツ食って回るわ
食いたいけどまだ食えてない店ならいっぱいあんだ
なにか足りないと感じたらセカンドバイクにスーフォア買おう
足付きに一片の不安なしなデブライダー見かけたらヤエーしてくれな
俺はしないけど
ありがとうまずはコレに乗ってンマいメシとスイーツ食って回るわ
食いたいけどまだ食えてない店ならいっぱいあんだ
なにか足りないと感じたらセカンドバイクにスーフォア買おう
足付きに一片の不安なしなデブライダー見かけたらヤエーしてくれな
俺はしないけど
181774RR
2020/08/26(水) 21:47:23.40ID:A/SoCxBV >>176
貴方のようなゴミがバイクの立ち位置を悪くしてるんですよ。
貴方が勝手に死ぬだけなら構わないですけど、仮に自損事故で死んだとしても、それが原因で規制が厳しくなる事にもなるんです。
規制ってのは分別もてないようなクズがいるからそこに合わせて仕方なく入れるものです。
迷惑かけないで下さい。
貴方のようなゴミがバイクの立ち位置を悪くしてるんですよ。
貴方が勝手に死ぬだけなら構わないですけど、仮に自損事故で死んだとしても、それが原因で規制が厳しくなる事にもなるんです。
規制ってのは分別もてないようなクズがいるからそこに合わせて仕方なく入れるものです。
迷惑かけないで下さい。
182774RR
2020/08/26(水) 22:02:01.99ID:A/SoCxBV >>177
140キロで足りないとか宣う奴が数キロのオーバーで済むと思うか?
社会通念を意識できる奴がこんな事言うと思うか?
高速道路でも140なんて危険極まりない。
ましてや車重の軽いこの車種でそんな速度出してたら不安定極まりない。
ほんの少しの操作ミスで大事故になるだろ。
だからこう言うクソ意識の持ち主は大事故起こす前に消える方が良い。
140キロで足りないとか宣う奴が数キロのオーバーで済むと思うか?
社会通念を意識できる奴がこんな事言うと思うか?
高速道路でも140なんて危険極まりない。
ましてや車重の軽いこの車種でそんな速度出してたら不安定極まりない。
ほんの少しの操作ミスで大事故になるだろ。
だからこう言うクソ意識の持ち主は大事故起こす前に消える方が良い。
183774RR
2020/08/26(水) 22:06:39.87ID:nIiUhXwQ ちょっと認識ずれてる気がする
俺は最高速が高ければそれだけ余裕のある走りができるって意味かと思ったけど
俺は最高速が高ければそれだけ余裕のある走りができるって意味かと思ったけど
184774RR
2020/08/26(水) 22:13:22.38ID:A/SoCxBV >>183
最高速度を出そうとしたらギアやカムや吸排気を最高速を重視する調整をする事になる。
そしたら余裕どころかマシンの持っているリソースを公道では通常使えない所に割り振っていく事になる。
それはつまり通常時の余裕を削る事になるんだよ。
最高速度を出そうとしたらギアやカムや吸排気を最高速を重視する調整をする事になる。
そしたら余裕どころかマシンの持っているリソースを公道では通常使えない所に割り振っていく事になる。
それはつまり通常時の余裕を削る事になるんだよ。
187774RR
2020/08/26(水) 23:11:57.54ID:Y+5ROXN5 高速走行の動画見てきたけどおおむね良さそうだね
100km/h巡行+追い抜き性能さえあれば十分だ
6速からそのままで加速してて鼻水でたわ
またあの振動を感じてえ
100km/h巡行+追い抜き性能さえあれば十分だ
6速からそのままで加速してて鼻水でたわ
またあの振動を感じてえ
188774RR
2020/08/26(水) 23:18:38.46ID:+/KjMxcq >>182
人に対してクソだの消える方がいいだの言うのは社会通念の範囲内なんだな覚えたわ
結局自分が許せるかどうかで噛みつくか決めるやつだったか
万引き犯が空き巣許さないって言ってるようなもん
そのうち自分が気に入らない程度の速度違反見つけたらブチ切れて煽って止めてきそうなクソ意識だから、煽り運転で人殺して捕まる前に消える方がいい
人に対してクソだの消える方がいいだの言うのは社会通念の範囲内なんだな覚えたわ
結局自分が許せるかどうかで噛みつくか決めるやつだったか
万引き犯が空き巣許さないって言ってるようなもん
そのうち自分が気に入らない程度の速度違反見つけたらブチ切れて煽って止めてきそうなクソ意識だから、煽り運転で人殺して捕まる前に消える方がいい
191774RR
2020/08/27(木) 00:07:45.57ID:KApKeVGG192774RR
2020/08/27(木) 00:24:24.92ID:HwFNDa40 富士スピードウェイで140が遅いという話からなんで危険運転とか法律がどうのってことになってんの?
193774RR
2020/08/27(木) 00:27:41.47ID:4jzGK06K 新東名なんてみんな140で走ってるし
そいつら全員タイーホかよ
いや、怖いならそう言えよ
遵法を隠れ蓑にしてヘタれてんじゃないよ
そいつら全員タイーホかよ
いや、怖いならそう言えよ
遵法を隠れ蓑にしてヘタれてんじゃないよ
194774RR
2020/08/27(木) 00:37:43.46ID:KdeIxLUj 違法を隠れ蓑とか基地外かよ
他人が140で走ってたらあたかも自分は法律守らなくていいかのような思考の方がヤバいだろ
他人が140で走ってたらあたかも自分は法律守らなくていいかのような思考の方がヤバいだろ
195774RR
2020/08/27(木) 00:42:02.86ID:ajU47tMz 何キロで走っても捕まるのは本人だし事故らなきゃいいよ
下手くそはもっと練習してプリーズ
下手くそはもっと練習してプリーズ
196774RR
2020/08/27(木) 00:45:02.86ID:KApKeVGG ほらやべー奴居たでしょ。
あっさり釣れたね。
こう言うのがバイクの立場を悪くしていくんだよ。
あっさり釣れたね。
こう言うのがバイクの立場を悪くしていくんだよ。
197774RR
2020/08/27(木) 00:53:37.73ID:LwIFVzpR ロジックが破綻しているというか、140(以上)で一緒に走っている四輪は、なんか社会的な立場とか悪くなったりしているのか?
198774RR
2020/08/27(木) 01:16:07.65ID:S8Ih+UTH タンクを白かクロームメッキにしてえな
アルミタンクとかは全然ない感じか
CB1000Rの白タンクつけられないかな
アルミタンクとかは全然ない感じか
CB1000Rの白タンクつけられないかな
199774RR
2020/08/27(木) 01:19:52.74ID:KApKeVGG >>197
その速度で走り回ってるの全部立場悪いだろ。
会社なりで言って回ってみなよ。
法律を守れない奴として相応しい立場になるよ。
バイクは社会から見れば必要性の薄い趣味性が高い乗り物だから先に潰されるとしたらバイクだわな。
原付2種を超えるバイクは特に生活を支えるわけでもないしね。
あと車に比べて違反しても捕まりにくい。盗むことも容易だ。
バイクが悪質な犯罪者を生み出していると言える。
経済が成熟したらバイクもう完全に趣味だけのものなわけ。
これらから先に立場を悪くして消えるのはバイクなのは間違いない。
でも私はバイクに少しでも長く乗りたい。
だから私はバイクの立場を悪くする人間が憎いわけだ。
その速度で走り回ってるの全部立場悪いだろ。
会社なりで言って回ってみなよ。
法律を守れない奴として相応しい立場になるよ。
バイクは社会から見れば必要性の薄い趣味性が高い乗り物だから先に潰されるとしたらバイクだわな。
原付2種を超えるバイクは特に生活を支えるわけでもないしね。
あと車に比べて違反しても捕まりにくい。盗むことも容易だ。
バイクが悪質な犯罪者を生み出していると言える。
経済が成熟したらバイクもう完全に趣味だけのものなわけ。
これらから先に立場を悪くして消えるのはバイクなのは間違いない。
でも私はバイクに少しでも長く乗りたい。
だから私はバイクの立場を悪くする人間が憎いわけだ。
200774RR
2020/08/27(木) 01:54:22.20ID:O0G5GaM+ 思うのは勝手だが黙ってやってろよ
おまえごときがいちいち啓蒙しようが知ったことではない
だから、おまえはさっさとバイクを降りろ
おまえごときがいちいち啓蒙しようが知ったことではない
だから、おまえはさっさとバイクを降りろ
201774RR
2020/08/27(木) 02:23:37.58ID:3hAtlwmk202774RR
2020/08/27(木) 03:32:42.73ID:sXoDkS9s 基地外はほっとけ
203774RR
2020/08/27(木) 04:29:28.78ID:uR6WgqOp 俺毎日スピード違反してるわ
204774RR
2020/08/27(木) 05:07:59.11ID:wgTs76ZX >>197
なにを正当化してるんだボケナス。
他の誰か言ってるように
会社で武勇伝話せよ。
まともな会社なら
みんな冷めて聞いてくれるぞ(笑)
まあ、このことが理解出来ないのなら
せいぜい高卒とか、
建設業とかの人間じゃねーの?
オマエ。
なにを正当化してるんだボケナス。
他の誰か言ってるように
会社で武勇伝話せよ。
まともな会社なら
みんな冷めて聞いてくれるぞ(笑)
まあ、このことが理解出来ないのなら
せいぜい高卒とか、
建設業とかの人間じゃねーの?
オマエ。
205774RR
2020/08/27(木) 06:35:25.70ID:ZmnyzaPA 粘着してんじゃねぇよ
207774RR
2020/08/27(木) 07:16:57.66ID:5M8r/xHb 友達とかツーリング仲間居なそうだなw
208774RR
2020/08/27(木) 07:37:25.56ID:KApKeVGG209774RR
2020/08/27(木) 07:41:46.61ID:KApKeVGG210774RR
2020/08/27(木) 08:15:48.07ID:iqTwDz3s ID赤い人は大体NGして支障なし
211774RR
2020/08/27(木) 08:31:51.05ID:4jzGK06K 新東名でみんな140で走ってますよ、という事実はガン無視かw
213774RR
2020/08/27(木) 08:53:34.85ID:oTgij+O2 なんでこんなめちゃくちゃパワー無いバイクのスレでスピード出すなよと言ってるのが謎だ。
全然速度伸びないから実用性皆無なのに笑
ほんとにCB250R乗ってるんだろうか?
他のパワーあるバイクのスレで啓蒙した方が有意義ですよ。
全然速度伸びないから実用性皆無なのに笑
ほんとにCB250R乗ってるんだろうか?
他のパワーあるバイクのスレで啓蒙した方が有意義ですよ。
214774RR
2020/08/27(木) 09:04:15.50ID:LSo3nAIT いたるとこで論破され続けてこのスレまでたどり着いたんだろうな
で結局ここでもボロッカスに叩かれるという醜態www
で結局ここでもボロッカスに叩かれるという醜態www
215774RR
2020/08/27(木) 09:04:53.44ID:S1tVcxhF スピード違反するなって奴と、皆出してるから大丈夫って奴が戦ってるの?
216774RR
2020/08/27(木) 10:02:52.66ID:uR6WgqOp ネットでケンカとか無駄だよね〜
217774RR
2020/08/27(木) 10:12:42.63ID:Y8d/lW44 とりあえず箱の話しようぜ
俺はGIVI B32のブラックモデルが出たからCB250R用に気になってるんだ
俺はGIVI B32のブラックモデルが出たからCB250R用に気になってるんだ
218774RR
2020/08/27(木) 10:38:42.81ID:NcL3t4hG どっちも同レベルですね
220774RR
2020/08/27(木) 11:28:04.71ID:qhf8Xtu2 おお、箱の民よ
221774RR
2020/08/27(木) 11:58:33.49ID:VnmqcAkI 箱はどうしても躊躇しちゃう
222774RR
2020/08/27(木) 12:05:37.22ID:S1tVcxhF223774RR
2020/08/27(木) 12:27:16.10ID:Fd1SiyZW 箱付けてもサイドバッグ付ければ割と見栄えがいいフォルムになる
マフラー上向きすぎてたまに燃えるらしいけど
マフラー上向きすぎてたまに燃えるらしいけど
224774RR
2020/08/27(木) 13:34:07.45ID:XZz/q43t アドベンチャー以外で箱付けて様になるバイクなんて無いんだ
現実を見るんだ
現実を見るんだ
225774RR
2020/08/27(木) 14:43:36.88ID:C7OXxJgr226774RR
2020/08/27(木) 15:03:47.12ID:C7OXxJgr >>212
全レス欲しかったんだね。
相手してあげなくてごめんね〜
検挙数の減少がとか言いたいんでしょ。
結局はバイクの実動数が減ってるだけで割合は変わってないと言うのが私の見解だね。
比率のデータを出すときに出てくるのは保有台数だからね。
保有台数だと1人で何台も持っている人は埋もれるし、乗らないバイクについては割合を薄めるようになるからね。
あとは警察は検挙の際の安全性も考えると原付き捕まえた方が楽で儲かるって舵をガッツリきったんだと思うね。
結局は犯罪の認知数は警察のやる気に左右されるし、認知されない件数は出てこない。
もし本当に良くなってるって言うので有れば、このスレにいるような悪質な違反者を良いライダーを叩く自浄作用があればあっという間にまともな人だけになるんじゃないか?
全レス欲しかったんだね。
相手してあげなくてごめんね〜
検挙数の減少がとか言いたいんでしょ。
結局はバイクの実動数が減ってるだけで割合は変わってないと言うのが私の見解だね。
比率のデータを出すときに出てくるのは保有台数だからね。
保有台数だと1人で何台も持っている人は埋もれるし、乗らないバイクについては割合を薄めるようになるからね。
あとは警察は検挙の際の安全性も考えると原付き捕まえた方が楽で儲かるって舵をガッツリきったんだと思うね。
結局は犯罪の認知数は警察のやる気に左右されるし、認知されない件数は出てこない。
もし本当に良くなってるって言うので有れば、このスレにいるような悪質な違反者を良いライダーを叩く自浄作用があればあっという間にまともな人だけになるんじゃないか?
227774RR
2020/08/27(木) 15:05:33.50ID:C7OXxJgr228774RR
2020/08/27(木) 15:27:32.06ID:nzTLhrUZ229774RR
2020/08/27(木) 17:19:02.39ID:Fd1SiyZW231774RR
2020/08/27(木) 18:23:34.81ID:Lf31yYzY >>227
大型と複数持ちしてる人だっているのにな
大型と比べたら貧弱もいいところだろ
それでも楽しいから選んだんだけどな
なら、おまえの論理では大型はすべて危険な乗り物なのか?
二輪大型免許があること自体がautoじゃね?
大型と複数持ちしてる人だっているのにな
大型と比べたら貧弱もいいところだろ
それでも楽しいから選んだんだけどな
なら、おまえの論理では大型はすべて危険な乗り物なのか?
二輪大型免許があること自体がautoじゃね?
232774RR
2020/08/27(木) 18:27:52.31ID:C7OXxJgr233774RR
2020/08/27(木) 18:47:44.12ID:C7OXxJgr >>231
大型が日本に合わない車両なのは明らかでしょうよ。
大型で法律守ると全然回せないことを知らん奴なんておらんやろ。
違反は製品が悪では無く乗り手が悪なんだからって事で社会に許容して貰ってるのを忘れたらいかんでしょ。
大型で性能出せてますって奴はサーキットでも無ければろくな運転して無いし、謙虚さを忘れて好き勝手してたら大型自体禁止になってもおかしくない。
大型に乗って安全な運転してたらフラストレーション溜まるから、クラスを下げてバイクの性能を出しつつも法令は守り楽しみたいってのが二台持ちでこのクラス選ぶ人だと思うのだが。
自ら法令に合わせて最適化されたバイクを選んでおいて非力だのって言い出すのはそれこそ破綻してますね。
つまり法令の外側を見て求めてる所が有るから不満に感じてるって自分で言ってるようなものですよ。
大型が日本に合わない車両なのは明らかでしょうよ。
大型で法律守ると全然回せないことを知らん奴なんておらんやろ。
違反は製品が悪では無く乗り手が悪なんだからって事で社会に許容して貰ってるのを忘れたらいかんでしょ。
大型で性能出せてますって奴はサーキットでも無ければろくな運転して無いし、謙虚さを忘れて好き勝手してたら大型自体禁止になってもおかしくない。
大型に乗って安全な運転してたらフラストレーション溜まるから、クラスを下げてバイクの性能を出しつつも法令は守り楽しみたいってのが二台持ちでこのクラス選ぶ人だと思うのだが。
自ら法令に合わせて最適化されたバイクを選んでおいて非力だのって言い出すのはそれこそ破綻してますね。
つまり法令の外側を見て求めてる所が有るから不満に感じてるって自分で言ってるようなものですよ。
234774RR
2020/08/27(木) 18:50:24.54ID:KGL5BuJD >>226
検挙数だけ見ても判断しようがないでしょ
内容、世代別あとはそれぞれ割合、統計も出てるからそれ確認すればお前の見解()がどれだけとんちんかんか自覚できるから
原付がどうのとか妄言垂れる前に少し頭使えっての
検挙数だけ見ても判断しようがないでしょ
内容、世代別あとはそれぞれ割合、統計も出てるからそれ確認すればお前の見解()がどれだけとんちんかんか自覚できるから
原付がどうのとか妄言垂れる前に少し頭使えっての
236774RR
2020/08/27(木) 20:07:34.65ID:KGL5BuJD >>235
安全性と儲けを考慮し原付の取り締まりを強化したなんて公式声明は出てないんで
一個人の妄言なんて知らなくて当たり前
で、ここ30年間での推移は調べられましたか?
少し言うと2000年代から顕著に変化してきてるんですよ
お前の見解とは裏腹に
安全性と儲けを考慮し原付の取り締まりを強化したなんて公式声明は出てないんで
一個人の妄言なんて知らなくて当たり前
で、ここ30年間での推移は調べられましたか?
少し言うと2000年代から顕著に変化してきてるんですよ
お前の見解とは裏腹に
237774RR
2020/08/27(木) 20:15:55.42ID:S1tVcxhF 夏のメット事情で比較がアレなんだが、
ショウエイのGTエア2よりaraiのプロファイルの方が涼しいし、シールドにベンチレーション付いてるの良いよなー
ショウエイのGTエア2よりaraiのプロファイルの方が涼しいし、シールドにベンチレーション付いてるの良いよなー
238774RR
2020/08/27(木) 20:16:51.37ID:C7OXxJgr >>236
そんな声明出すわけないし、こっちもそういう風に読み取れると言ってるのに何というか病的な突っ掛かり方をするあたりかなりキテるね。
こっちは考えをハッキリ言ってるんだから、グダグタ遠回りなこと言って無いでどのデータからどう言えるってハッキリしたらどうですか?
どうやっても貴方が危険運転思想のクズな事に変わりないんで、他の話題を膨らまして逃れようとするのは滑稽ですよ。
そんな声明出すわけないし、こっちもそういう風に読み取れると言ってるのに何というか病的な突っ掛かり方をするあたりかなりキテるね。
こっちは考えをハッキリ言ってるんだから、グダグタ遠回りなこと言って無いでどのデータからどう言えるってハッキリしたらどうですか?
どうやっても貴方が危険運転思想のクズな事に変わりないんで、他の話題を膨らまして逃れようとするのは滑稽ですよ。
239774RR
2020/08/27(木) 20:23:35.79ID:i+osW9dy SS嫌いネイキッド好きだったけどCBR250Rみたら悪くないと思えてきた
240774RR
2020/08/27(木) 20:24:45.74ID:5sccx02a 箱付けたいけど、バランス取るならサイドバッグも付けたくなる
でもそんなに荷物積まない罠
でもそんなに荷物積まない罠
241774RR
2020/08/27(木) 20:34:17.05ID:i+osW9dy キャンツーとか一周旅行なら必要かもだけど今のところそんなに困ってない
242774RR
2020/08/27(木) 20:35:32.93ID:Fd1SiyZW243774RR
2020/08/27(木) 20:52:14.70ID:KGL5BuJD >>238
知能の低い人間には答えだけ言っても理解できないの
別に意地悪いなぞなぞじゃあるまいちょっと調べりゃ出てくるのになぜそんな頑なに調べないの?
自分の勘違いが露呈するのがそんな恥ずかしいとか?
知能の低い人間には答えだけ言っても理解できないの
別に意地悪いなぞなぞじゃあるまいちょっと調べりゃ出てくるのになぜそんな頑なに調べないの?
自分の勘違いが露呈するのがそんな恥ずかしいとか?
244774RR
2020/08/27(木) 20:53:28.40ID:wgTs76ZX >>238のような人がまとも。
この人を批判してる奴等ってどれだけ
しょーもないグズなんやろ?
タトゥーとかくだらん彫り物してて
イキってるゴミクズと本質的には変わらん。
自分の場合、
論拠とかソースとか論法とか
もういちいちこの手のゴミクズどもに説明するのしないけど、
まあ、速度超過自慢なんて
免許与えてもらってる者のすることではない。
ほんましんきくさい奴等ばかりやな。
くだらん学校しか出てないのがようわかる。
この人を批判してる奴等ってどれだけ
しょーもないグズなんやろ?
タトゥーとかくだらん彫り物してて
イキってるゴミクズと本質的には変わらん。
自分の場合、
論拠とかソースとか論法とか
もういちいちこの手のゴミクズどもに説明するのしないけど、
まあ、速度超過自慢なんて
免許与えてもらってる者のすることではない。
ほんましんきくさい奴等ばかりやな。
くだらん学校しか出てないのがようわかる。
245774RR
2020/08/27(木) 20:57:58.10ID:ZEFAORGs とりあえずみんな他人に伝わるような簡潔な文を書いてくれ
246774RR
2020/08/27(木) 21:06:47.83ID:0m4Ge6b4247774RR
2020/08/27(木) 21:11:40.23ID:xyYwKIgo 速度超過自慢してるレスあるか?
なんか勝手に被害妄想して独善を振り回して、全体を誹謗するのはやめてくれないか
そこまで言い切るならば、おまえら完璧に細かい違反行為すらしてないんだな
パヨクに多いご都合主義なんだろうけどw
なんか勝手に被害妄想して独善を振り回して、全体を誹謗するのはやめてくれないか
そこまで言い切るならば、おまえら完璧に細かい違反行為すらしてないんだな
パヨクに多いご都合主義なんだろうけどw
248774RR
2020/08/27(木) 21:15:37.08ID:mRwpctN8 「あなたたちの中で罪を犯したことのない者が、まず、この女に石を投げなさい。」イエス キリスト
250774RR
2020/08/27(木) 21:28:58.81ID:C7OXxJgr251774RR
2020/08/27(木) 21:33:38.04ID:C7OXxJgr >>247
速度超過や危険運転を当然の事だと正当化しようとして噛み付いて来てるので、当たらずも遠からずだと思います。
私のスタンスは社会通念上で許容されているものまでは目くじら立ててないスタンスをずっと取ってます。
140キロで遅いとか言っちゃう危険思想の人間を非難してるだけですよ。
話を変に飛躍させて誤魔化そうとしてる人が見受けられますが、私の主張は終始変わりません。
速度超過や危険運転を当然の事だと正当化しようとして噛み付いて来てるので、当たらずも遠からずだと思います。
私のスタンスは社会通念上で許容されているものまでは目くじら立ててないスタンスをずっと取ってます。
140キロで遅いとか言っちゃう危険思想の人間を非難してるだけですよ。
話を変に飛躍させて誤魔化そうとしてる人が見受けられますが、私の主張は終始変わりません。
254774RR
2020/08/27(木) 21:52:13.79ID:KGL5BuJD255774RR
2020/08/27(木) 21:55:01.87ID:9br/eE31 ネイキッドは120出たら十分だわ
257774RR
2020/08/27(木) 22:00:34.14ID:C7OXxJgr >>246
捏造も何も事実だが。
原付運転したことあるなら制限速度30キロがいかに身の危険を感じる速度制限なのか分かるだろ。
つまり身を守るには違反するしかないわけだ。
制限速度40キロの道でも10キロオーバーで検挙出来るわけだ。
それに30キロなんて自転車でも簡単に超える速度ど自転車には制限ないときた。
どう考えてもおかしいって普通ならわかると思うんだが。
データをまとめてる記事あるから貼る。
https://diamond.jp/articles/-/236875?page=4
これのデータ見ると普通自動2輪以上の検挙数が半減しているのに、原付はせいぜい減2割だ。
これが普通自動2輪以上の人間だけが良くなったと考えるのはあまりに不自然だと思うわけ。
検挙の数だけ見ても原付とそれ以外では3倍近い差がある。
この不自然な数字を納得させる説が件の警察は原付をより集中して検挙しているのではないかだ。
ではなぜそんな事をするのか、効率的に罰金を稼いでポイントにして評価を上げる為だと言うのが最も可能性が高いだろう。
こんな誰でも知ってるような事説明するの恥ずかしい。
捏造も何も事実だが。
原付運転したことあるなら制限速度30キロがいかに身の危険を感じる速度制限なのか分かるだろ。
つまり身を守るには違反するしかないわけだ。
制限速度40キロの道でも10キロオーバーで検挙出来るわけだ。
それに30キロなんて自転車でも簡単に超える速度ど自転車には制限ないときた。
どう考えてもおかしいって普通ならわかると思うんだが。
データをまとめてる記事あるから貼る。
https://diamond.jp/articles/-/236875?page=4
これのデータ見ると普通自動2輪以上の検挙数が半減しているのに、原付はせいぜい減2割だ。
これが普通自動2輪以上の人間だけが良くなったと考えるのはあまりに不自然だと思うわけ。
検挙の数だけ見ても原付とそれ以外では3倍近い差がある。
この不自然な数字を納得させる説が件の警察は原付をより集中して検挙しているのではないかだ。
ではなぜそんな事をするのか、効率的に罰金を稼いでポイントにして評価を上げる為だと言うのが最も可能性が高いだろう。
こんな誰でも知ってるような事説明するの恥ずかしい。
258774RR
2020/08/27(木) 22:03:54.34ID:C7OXxJgr259774RR
2020/08/27(木) 22:09:12.63ID:C7OXxJgr260774RR
2020/08/27(木) 22:19:43.58ID:C7OXxJgr >>254
加えて私の見解を否定するならどこのデータでどこがどう違っていてを順序立てて論じるように求めてますがそれをしないのが貴方ですよね。
それが出来ないほど知能が無いのかと思い貴方の端的な意見を聞いても答えられない。
困ったものです。
これでは議論にならないです。
結局バイクの社会的立ち位置という観点でものを考えたことが無いのでは無いですか?
良い機会ですから考えてみてはどうですか?
加えて私の見解を否定するならどこのデータでどこがどう違っていてを順序立てて論じるように求めてますがそれをしないのが貴方ですよね。
それが出来ないほど知能が無いのかと思い貴方の端的な意見を聞いても答えられない。
困ったものです。
これでは議論にならないです。
結局バイクの社会的立ち位置という観点でものを考えたことが無いのでは無いですか?
良い機会ですから考えてみてはどうですか?
261774RR
2020/08/27(木) 22:23:55.86ID:Fd1SiyZW まず140出るバイクで120出したらタコメーターと燃費どうなってんのか知らんでしょ
しかもそこに坂が来れば、さらに回転数は上がり続ける
短距離走なら速いバイクだが、100付近はどうしても鈍くなるし
自分は高速より酷道メインだからこれ乗ってるけど、高速では極端に速い車を避けるのに突発的な速さも必要になる
安全のためなら、一定の違反は許されるし最高速の高さは公道でも使うタイミングが嫌でもある
社会的地位を気にしてる辺り、暴走族全盛期にママに反対されてバイクに乗れなかったエアプ老害にしか見えない
しかもそこに坂が来れば、さらに回転数は上がり続ける
短距離走なら速いバイクだが、100付近はどうしても鈍くなるし
自分は高速より酷道メインだからこれ乗ってるけど、高速では極端に速い車を避けるのに突発的な速さも必要になる
安全のためなら、一定の違反は許されるし最高速の高さは公道でも使うタイミングが嫌でもある
社会的地位を気にしてる辺り、暴走族全盛期にママに反対されてバイクに乗れなかったエアプ老害にしか見えない
262774RR
2020/08/27(木) 22:31:14.72ID:uR6WgqOp 名阪国道は全員40キロオーバーで走ってるよなw 新御堂も
263774RR
2020/08/27(木) 22:32:37.07ID:cqvovTUq 最高速300km出るバイクと140kmのバイクだと100km巡行にどれだけ差が出ると思ってんだ
そういう意味じゃ140kmなんて遅い部類なんだよ
そういう意味じゃ140kmなんて遅い部類なんだよ
264774RR
2020/08/27(木) 22:33:22.84ID:KGL5BuJD265774RR
2020/08/27(木) 22:42:55.90ID:C7OXxJgr >>264
それで検挙数の不自然な推移についてどう説明つけるの?
貴方の言ってることは中身が無いんだよね。
警官だって人間だもの、効率良く稼がないとノルマ達成出来なかったらそら狙い目なところで効率よく稼ぐ様になるのが自然だろ。
検挙数ですら警察の事情に左右されて犯罪の実態を掴むのが難しくなって来ている証明だと私は考えてるが。
それで貴方は?まさか背景も考えずにみた数字だけで喜んでるんですか?
それで検挙数の不自然な推移についてどう説明つけるの?
貴方の言ってることは中身が無いんだよね。
警官だって人間だもの、効率良く稼がないとノルマ達成出来なかったらそら狙い目なところで効率よく稼ぐ様になるのが自然だろ。
検挙数ですら警察の事情に左右されて犯罪の実態を掴むのが難しくなって来ている証明だと私は考えてるが。
それで貴方は?まさか背景も考えずにみた数字だけで喜んでるんですか?
266774RR
2020/08/27(木) 22:44:29.74ID:ZmnyzaPA スレチだからやめてくんね?
267774RR
2020/08/27(木) 23:06:22.47ID:KGL5BuJD >>265
とにかく原付取り締まりの方に論点持っていきたいのね
たださ、個人的な見解いくら聞いても意味ないから先に進めたいなら警察発の布告でもないと
でもそんな公式声明なかったんでしょ?あるわけないよ
んな無駄な時間かけてないでお前は犯罪推移調べろっての
とにかく原付取り締まりの方に論点持っていきたいのね
たださ、個人的な見解いくら聞いても意味ないから先に進めたいなら警察発の布告でもないと
でもそんな公式声明なかったんでしょ?あるわけないよ
んな無駄な時間かけてないでお前は犯罪推移調べろっての
268774RR
2020/08/27(木) 23:09:41.34ID:03NBcbot 毎日速度違反してるぜ!とかみんな140キロぐらいで走ってるよ!とか明らかなネタにいつまで食い下がってんだよ
269774RR
2020/08/27(木) 23:14:44.04ID:dvwoP9oo こいつがこういう誹謗中傷を言い出したことから始まってるんだな
そして他人の意見は全く聞き入れないで朝鮮人のように教化しようとしてる
もっともらしい社会正義wを語っているがちゃんとした根拠も合理性も示していないぞ
おまえの理屈からいうとスレにとっておまえは迷惑だからおまえを規制するしかないな
181 名前:774RR [sage] :2020/08/26(水) 21:47:23.40 ID:A/SoCxBV
>>176
貴方のようなゴミがバイクの立ち位置を悪くしてるんですよ。
貴方が勝手に死ぬだけなら構わないですけど、仮に自損事故で死んだとしても、それが原因で規制が厳しくなる事にもなるんです。
規制ってのは分別もてないようなクズがいるからそこに合わせて仕方なく入れるものです。
迷惑かけないで下さい。
そして他人の意見は全く聞き入れないで朝鮮人のように教化しようとしてる
もっともらしい社会正義wを語っているがちゃんとした根拠も合理性も示していないぞ
おまえの理屈からいうとスレにとっておまえは迷惑だからおまえを規制するしかないな
181 名前:774RR [sage] :2020/08/26(水) 21:47:23.40 ID:A/SoCxBV
>>176
貴方のようなゴミがバイクの立ち位置を悪くしてるんですよ。
貴方が勝手に死ぬだけなら構わないですけど、仮に自損事故で死んだとしても、それが原因で規制が厳しくなる事にもなるんです。
規制ってのは分別もてないようなクズがいるからそこに合わせて仕方なく入れるものです。
迷惑かけないで下さい。
270774RR
2020/08/27(木) 23:17:43.37ID:03NBcbot 自分中心に世の中動いてなきゃ気が済まないんだろうな
271774RR
2020/08/27(木) 23:39:43.94ID:0k3NGekb ID:C7OXxJgr
こいつの根本的な主張は間違ってはないんだよ。
そら速度超過は違反に決まってんだから。
問題は一言に最高速と言ってもいろんなニュアンスがあって必ずしも速度違反前提とはならないんだよな。
単に2気筒勢と比べて遅いとか※261※263みたいな伸び代として余裕があるかどうかみたいなね。
それらひと括りに噛みつかれちゃいい加減うんざりなんだわ。
こいつの根本的な主張は間違ってはないんだよ。
そら速度超過は違反に決まってんだから。
問題は一言に最高速と言ってもいろんなニュアンスがあって必ずしも速度違反前提とはならないんだよな。
単に2気筒勢と比べて遅いとか※261※263みたいな伸び代として余裕があるかどうかみたいなね。
それらひと括りに噛みつかれちゃいい加減うんざりなんだわ。
272774RR
2020/08/27(木) 23:59:40.45ID:C7OXxJgr >>269
貴方の求める合理性って結果としてバイクの規制が厳しくなってはじめて納得し始めるようなものなのでは無いですか?
こっちはバイクの規制がこれ以上厳しくなって欲しく無くて言ってるんですが。
先を考えて行動出来ないような人?
前頭葉の機能が弱いのかも知れないですね。
病院に行って診てもらう事をお勧めしますよ。
もちろん善意で言ってます。
貴方の求める合理性って結果としてバイクの規制が厳しくなってはじめて納得し始めるようなものなのでは無いですか?
こっちはバイクの規制がこれ以上厳しくなって欲しく無くて言ってるんですが。
先を考えて行動出来ないような人?
前頭葉の機能が弱いのかも知れないですね。
病院に行って診てもらう事をお勧めしますよ。
もちろん善意で言ってます。
273774RR
2020/08/28(金) 00:25:47.57ID:tS4g8B4+ 痛いとこ付かれると誹謗中傷
274774RR
2020/08/28(金) 00:33:47.53ID:85LdmaNP >>271
根本は法定速度を守って運転してる私からしたらこれ以上パワーあっても使うとこないんじゃ無いのかと感じたところにあります。
それで突っついてみたら危険運転上等みたいなのが釣れたってだけですね。
それでそんなに最高速求めて何に使うんですか?
高速での余裕がエンジン耐久性に関わるとかならまぁ分かるんですが、そんなに最高速出るセッティングのマシンじゃ下道とか乗れたものじゃ無くなるのでは無いですか?
100キロから先の加速性が〜とかが見え隠れしてるんですよね。
サーキットでレースします、サーキットまで自走してますとかの用途ならなるほどねってなるんですけどね。
他には高速の合流加速で100キロまでのトルクが弱くて怖いからもっと速ければとかなら納得いくんですけど、私個人は全く不足を感じて無いですし、そんな話も聞かないんです。
根本は法定速度を守って運転してる私からしたらこれ以上パワーあっても使うとこないんじゃ無いのかと感じたところにあります。
それで突っついてみたら危険運転上等みたいなのが釣れたってだけですね。
それでそんなに最高速求めて何に使うんですか?
高速での余裕がエンジン耐久性に関わるとかならまぁ分かるんですが、そんなに最高速出るセッティングのマシンじゃ下道とか乗れたものじゃ無くなるのでは無いですか?
100キロから先の加速性が〜とかが見え隠れしてるんですよね。
サーキットでレースします、サーキットまで自走してますとかの用途ならなるほどねってなるんですけどね。
他には高速の合流加速で100キロまでのトルクが弱くて怖いからもっと速ければとかなら納得いくんですけど、私個人は全く不足を感じて無いですし、そんな話も聞かないんです。
275774RR
2020/08/28(金) 00:38:03.91ID:85LdmaNP276774RR
2020/08/28(金) 00:44:01.42ID:IVEcbiyu このスレもう死んだな
277774RR
2020/08/28(金) 00:54:09.74ID:luiwNbqj あぁこれでmc52スレも終わりだな
278774RR
2020/08/28(金) 01:42:14.86ID:KxNdgGFQ これ一人が自演でこのスレ潰そうとしてんだろ
相当悪質だぞ
相当悪質だぞ
279774RR
2020/08/28(金) 01:52:10.44ID:MMy/xxuG >>274
最高140キロのCBに対し例えばMT25だと最高速が約160キロですが
両車高速道路を法定速度で走行した場合MTの方が余裕を持って走行できるのはイメージ付くと思います
巡航時はもちろん加速車線での余裕もあり疲労度合いも違いますね
それから100キロで走り続けたとして基本的に回転数がレッドに近づく程エンジンの負荷は高まります
つまり心臓部の寿命にも差が出てきます
これらは少なからず下道においても違いが出ます
そもそもの140キロが遅いというのは何に対して どんな状況下において言ったのかはわかりませんがこんな事象もあるんだということを頭の片隅にでも置いといてみてはどうでしょうか
最高140キロのCBに対し例えばMT25だと最高速が約160キロですが
両車高速道路を法定速度で走行した場合MTの方が余裕を持って走行できるのはイメージ付くと思います
巡航時はもちろん加速車線での余裕もあり疲労度合いも違いますね
それから100キロで走り続けたとして基本的に回転数がレッドに近づく程エンジンの負荷は高まります
つまり心臓部の寿命にも差が出てきます
これらは少なからず下道においても違いが出ます
そもそもの140キロが遅いというのは何に対して どんな状況下において言ったのかはわかりませんがこんな事象もあるんだということを頭の片隅にでも置いといてみてはどうでしょうか
280774RR
2020/08/28(金) 02:16:58.20ID:85LdmaNP281774RR
2020/08/28(金) 05:04:33.14ID:0ta45Ckm >>264
オマエ、実社会で全く役にたたへん出来損ないやな(笑)
ようおるやん?
オマエみたいに女の腐ったウジウジ君。
オマエな、
どんな仕事してるんか知らんけど
(ブルーカラーやったらごめんね)
オマエの考えってまだまだ実社会知らん
学生と同じやねん(笑)
オマエ、実社会で全く役にたたへん出来損ないやな(笑)
ようおるやん?
オマエみたいに女の腐ったウジウジ君。
オマエな、
どんな仕事してるんか知らんけど
(ブルーカラーやったらごめんね)
オマエの考えってまだまだ実社会知らん
学生と同じやねん(笑)
282774RR
2020/08/28(金) 06:17:12.68ID:KB/wyqWE NGしやすくなるから次スレはワッチョイつけようぜ
283774RR
2020/08/28(金) 07:13:27.80ID:N2LCOrdB 安物の250バイクスレってことを忘れて長文かかれても困る
284774RR
2020/08/28(金) 08:01:48.26ID:1WjhZTmp >>283
国が定めたルールを守りますと誓って免状を得て運転している訳で、ナンバープレートと同じであくまで借り物と認識して良い
そこの話に車体の金額も排気量も関係ないから違反したらペナルティ、何度も違反するなら個人の尊厳まで奪われても仕方なし
その理解が足りないのか、そもそも自分を軽く見ているのか知らないが、決してルールは破って良いものではない
一部の人間の正常化の偏見が極まった結果、皆違反しているから自分も良いという思考になるのもまた人としては自然な事なんだけど、貴方は大丈夫ですか?
金額と排気量が低いから関係ないと感じているのであれば、私程では無いにしても明らかに意識が欠如しています、私は大型乗りなので速度超過しない努力から周りにあわせる努力に切り替えました。
警察がいたら模範としてそれにあわせて運転していますし、東名高速ではそれを生かして、先頭に出て皆を導く努力をしています
国が定めたルールを守りますと誓って免状を得て運転している訳で、ナンバープレートと同じであくまで借り物と認識して良い
そこの話に車体の金額も排気量も関係ないから違反したらペナルティ、何度も違反するなら個人の尊厳まで奪われても仕方なし
その理解が足りないのか、そもそも自分を軽く見ているのか知らないが、決してルールは破って良いものではない
一部の人間の正常化の偏見が極まった結果、皆違反しているから自分も良いという思考になるのもまた人としては自然な事なんだけど、貴方は大丈夫ですか?
金額と排気量が低いから関係ないと感じているのであれば、私程では無いにしても明らかに意識が欠如しています、私は大型乗りなので速度超過しない努力から周りにあわせる努力に切り替えました。
警察がいたら模範としてそれにあわせて運転していますし、東名高速ではそれを生かして、先頭に出て皆を導く努力をしています
285774RR
2020/08/28(金) 08:30:25.19ID:fFPHCehG ジクオジが来なくなったタイミングでこれってことは…
286774RR
2020/08/28(金) 08:36:01.48ID:TGSp6BtG コンセプトがそもそもネオ"スポーツ"カフェなんだからもっとパワーあっても良いだろと思うワイ
現状車で言う軽自動車なパワー感だし
包丁と一緒で後は個人の使い方次第でしかない。
レブルみたいなトコトコツーリングメインのバイクならトルクあれば別になんとも思わんが。
現状車で言う軽自動車なパワー感だし
包丁と一緒で後は個人の使い方次第でしかない。
レブルみたいなトコトコツーリングメインのバイクならトルクあれば別になんとも思わんが。
287774RR
2020/08/28(金) 08:54:25.60ID:/LANG9hG 30馬力位だと町乗りで不足のない機動力があるんだよね
このバイクは少し足りないけど軽量だから町乗りで不足なく動ける
最高速140前後では高速は基本左車線になるよね
このバイクは少し足りないけど軽量だから町乗りで不足なく動ける
最高速140前後では高速は基本左車線になるよね
288152
2020/08/28(金) 09:16:54.90ID:Q8JwkicH289774RR
2020/08/28(金) 09:32:31.31ID:tobeM/Il 「社会的地位を気にしてる辺り、暴走族全盛期にママに反対されてバイクに乗れなかったエアプ老害にしか見えない」
これについてスルーしてるけどまさか図星だった?
おじいちゃんは30キロ出しただけで目が追いつかないからそんなに速度にうるさいんだね
これについてスルーしてるけどまさか図星だった?
おじいちゃんは30キロ出しただけで目が追いつかないからそんなに速度にうるさいんだね
290774RR
2020/08/28(金) 09:34:49.41ID:2MkwRyxi 型落ち単気筒エンジンだから新車が総額60万とかで買えるんだ
2気筒にしてモアパワーも良いけどコミコミ80万とかなったら誰も買わんだろ
2気筒にしてモアパワーも良いけどコミコミ80万とかなったら誰も買わんだろ
291774RR
2020/08/28(金) 09:56:49.08ID:1WjhZTmp >>288
あんたより背も低くて軽くて筋力もない女の子でも乗ってるんだから、そもそもビビりすぎ
乗れば体重でサス沈むし、車体が軽いから傾けて足付き取るのも容易
シート高の数字にビビってこれ諦めたらバカだって、街走る以外にも前輪も後輪も上がりやすいしクルクル回して遊べるからこれは買い
長距離と最高速と数字上のスペックには光るものが無さそうだけど、こいつの特性はそこに無いだけで、特性を引き出せねぇで低スペと騒いでるドアホカス素人に惑わされんな、これは攻めのバイク
あんたより背も低くて軽くて筋力もない女の子でも乗ってるんだから、そもそもビビりすぎ
乗れば体重でサス沈むし、車体が軽いから傾けて足付き取るのも容易
シート高の数字にビビってこれ諦めたらバカだって、街走る以外にも前輪も後輪も上がりやすいしクルクル回して遊べるからこれは買い
長距離と最高速と数字上のスペックには光るものが無さそうだけど、こいつの特性はそこに無いだけで、特性を引き出せねぇで低スペと騒いでるドアホカス素人に惑わされんな、これは攻めのバイク
292774RR
2020/08/28(金) 10:12:36.74ID:nz8R2Hs4293774RR
2020/08/28(金) 10:17:19.53ID:d/N7fy8R 伸びてると思ったらやっぱり変なの湧いてたか
294774RR
2020/08/28(金) 11:53:26.65ID:3cvmyeAy 法定最高速度遵守スレ立てて、そっちでやってくれ
295774RR
2020/08/28(金) 12:06:43.47ID:/LANG9hG 荒らしてる奴つは前にブリッピングは必要ないって書いてた奴だろ
教習所出たての未熟な奴
教習所出たての未熟な奴
296774RR
2020/08/28(金) 16:58:27.96ID:SgU8qp+A297774RR
2020/08/28(金) 18:31:23.19ID:zPJ2HR/I298774RR
2020/08/28(金) 18:53:53.41ID:AjsfNqSI スポークホイールとブロックタイヤ履かせたらそれなりに見えそう
299774RR
2020/08/28(金) 19:07:13.46ID:GJzo2Qp4 転んだら高くつきそう
300774RR
2020/08/28(金) 19:29:30.53ID:4HBHMRJC MD38とたいしてかわらんからな
301774RR
2020/08/28(金) 19:35:21.32ID:5YOEAH1S 前からスポークホイール履かせたくてググったんだけど何がなんだかさっぱりなんだよね
どのメーカーがいいのか適したサイズがどれなのか価格もピンキリだし
あまりメジャーなカスタムじゃないのかいまいち情報が集められん
どのメーカーがいいのか適したサイズがどれなのか価格もピンキリだし
あまりメジャーなカスタムじゃないのかいまいち情報が集められん
302774RR
2020/08/28(金) 19:48:31.57ID:m5lnMob/ 質問なんだけどレンタルでVストローム250に乗ったときシート高800とは思えない足つきの良さだった(シートが細い)。それと比べてCB250Rの足つきはいい方?
304774RR
2020/08/28(金) 19:59:52.96ID:rG+xD5bM このバイクはとにかく軽いから足付きは気にしなくていい
305774RR
2020/08/29(土) 09:16:55.61ID:joqN508X >>288
私より少し長い( ;´・ω・`)
一度、ドリーム店で跨いでみては?
私は跨いでみて、ローダウンキット、ローシート、ハンドル交換、フロントフォーク突き出しを決意しました。
これで両足ツンツンですが、車体が軽いので問題ありません。
私より少し長い( ;´・ω・`)
一度、ドリーム店で跨いでみては?
私は跨いでみて、ローダウンキット、ローシート、ハンドル交換、フロントフォーク突き出しを決意しました。
これで両足ツンツンですが、車体が軽いので問題ありません。
306774RR
2020/08/29(土) 09:26:22.51ID:ZTzARkpF カスタムでシングルシートってあります?
307774RR
2020/08/29(土) 11:50:27.56ID:yTmlmoZd ない
308774RR
2020/08/29(土) 14:53:56.89ID:9yBiPBoP309774RR
2020/08/29(土) 18:24:37.58ID:UPEByPaz もっとシンプルなの出ないかなあ。
せっかくセパレートで簡単に交換出来るのに。
中に小物とか入れられたら最高なんだけどな。
せっかくセパレートで簡単に交換出来るのに。
中に小物とか入れられたら最高なんだけどな。
310774RR
2020/08/29(土) 18:44:19.45ID:a7M4kGpZ あっちは勢いがあって良いよね、センスはともかく見てて楽しい
セパハン化は言われてはいたけど初めて見た、良いもん見れた
セパハン化は言われてはいたけど初めて見た、良いもん見れた
311774RR
2020/08/29(土) 19:13:39.68ID:YWwaDASy お
314774RR
2020/08/30(日) 00:46:37.63ID:EU2mXWfG スイングアームやたら根本が中心寄りで長いけど、それでも直進安定性に貢献してるんだろうか?
軸距増えなきゃあんま意味なさそうに思えるけど、フロントフォーク立ってる割には安定してるし
軸距増えなきゃあんま意味なさそうに思えるけど、フロントフォーク立ってる割には安定してるし
315774RR
2020/08/30(日) 01:12:16.87ID:b12WlmER アライメントの変化が穏やかになるんで路面追従性が良くなる
昔のヤマハが積極的に採り入れていた手法
昔のヤマハが積極的に採り入れていた手法
316774RR
2020/08/30(日) 04:46:21.71ID:Ljp4+0lb317774RR
2020/08/30(日) 10:21:33.78ID:gS9YFf3t319774RR
2020/08/30(日) 11:59:39.81ID:H01TvntK321774RR
2020/08/30(日) 21:38:17.24ID:RnEy/Ymz ライテックのフェンレスキットが気になるぅ
322774RR
2020/08/31(月) 10:55:26.49ID:Xj3lWJpe サービスマニュアルを店から買った人いますか?定価はいくらですか?
323774RR
2020/08/31(月) 22:24:34.62ID:zZ7sCePk エンドユーザーも入手できるが定価としては決まってないので価格は販売店次第
店に取り寄せてもらうなら1〜2万、+αくらい見ておけばいいかと
店に取り寄せてもらうなら1〜2万、+αくらい見ておけばいいかと
324774RR
2020/09/01(火) 00:33:41.99ID:wuJlWxoQ CB250Rが発売した直後はヤフオクに1万くらいでサービスマニュアルが出品されてたからそれ買っといたわ(車体より先に)
新しいモデルが出るとサービスマニュアルが店舗に配られるけど、店舗はオンラインでマニュアル見るらしいね。
新しいモデルが出るとサービスマニュアルが店舗に配られるけど、店舗はオンラインでマニュアル見るらしいね。
325774RR
2020/09/01(火) 03:31:58.36ID:OJSoC9Yy 大学のゼミの、女の子数人に質問したよ
なんの予備知識も与えず
このバイク(CB250R)と、
こちらのバイク(CB400SF)
のお尻とか含めてデザインはどっちが良い?
5人に聞いたけど、
五人ともにCB250Rとのこと。
CB400SFは「ゴサゴサ」してて
とのことだった。
ついでに、テールの形状も聞いたがこれもCB400のほうは不評。テールがごついほど立派に見えるのは過去のオマエラだけ。
なんの予備知識も与えず
このバイク(CB250R)と、
こちらのバイク(CB400SF)
のお尻とか含めてデザインはどっちが良い?
5人に聞いたけど、
五人ともにCB250Rとのこと。
CB400SFは「ゴサゴサ」してて
とのことだった。
ついでに、テールの形状も聞いたがこれもCB400のほうは不評。テールがごついほど立派に見えるのは過去のオマエラだけ。
328774RR
2020/09/01(火) 07:33:00.53ID:hOfEaKrS 写真見せればいいだろ
329774RR
2020/09/01(火) 09:42:22.88ID:L83S8lHM どっちの後ろに乗りたいかきいてみ
新旧でも見た目でもなく理屈も要らん
乗ったら分かるよ、SFの熟成具合はその域
ホンダのCBは唯一にして至高
CB250R、CB400SBスペ3、CB1300SB14年式ユーザーだけど、飽きが来ない、もはや白米
新旧でも見た目でもなく理屈も要らん
乗ったら分かるよ、SFの熟成具合はその域
ホンダのCBは唯一にして至高
CB250R、CB400SBスペ3、CB1300SB14年式ユーザーだけど、飽きが来ない、もはや白米
330774RR
2020/09/01(火) 09:51:32.80ID:m1kYUjJm 見た目の話なのに何言ってんだこいつ
331774RR
2020/09/01(火) 10:51:25.06ID:L83S8lHM 確かに!
ごめん、ついオッサンの悪い所出たわ、嫌わんといてくれ!後生や忘れてくれ
バイクは見た目じゃないよ!って気持ちが前に出すぎたんだよ、中年の腹と同じでな
ほんと、すまんかった
リアの見た目だけで言えば、CB250Rの方が良いって話だよな、退散するわ失敬!
ごめん、ついオッサンの悪い所出たわ、嫌わんといてくれ!後生や忘れてくれ
バイクは見た目じゃないよ!って気持ちが前に出すぎたんだよ、中年の腹と同じでな
ほんと、すまんかった
リアの見た目だけで言えば、CB250Rの方が良いって話だよな、退散するわ失敬!
332774RR
2020/09/01(火) 12:10:28.07ID:iEdUY7Kj キモすぎてワロタ
334774RR
2020/09/01(火) 15:18:02.08ID:/A0XCuFV 車板で散々出尽くしたコピペなんで適当に流しておくが吉
335774RR
2020/09/01(火) 15:54:49.25ID:IznaVYHH ごさごさってどこの方言なん?
336774RR
2020/09/01(火) 23:31:47.22ID:bcjlt9kt どなたかエンデュランスのhi-POWER SPORTSマフラー TYPE R ステンレスを使っている人いたら、乗り心地と音について感想教えて下さい。
337774RR
2020/09/02(水) 14:03:30.97ID:Zz/YgOVa FSR 125/250
https://young-machine.com/2020/09/02/125120/
https://young-machine.com/2020/09/02/125120/
339774RR
2020/09/02(水) 19:20:56.93ID:1+1+BYho340774RR
2020/09/02(水) 20:15:26.66ID:S1TFgBZu 確かエンジンはスズキじゃなかったかな
341774RR
2020/09/02(水) 20:43:14.18ID:CYLrUpc2 スズキが出せば良かったのに
342774RR
2020/09/02(水) 20:56:26.96ID:Qf47287A このバイクって7000回転で急に振動増えたりする?
343774RR
2020/09/02(水) 22:03:38.64ID:fBLW8r5H344774RR
2020/09/02(水) 22:20:35.91ID:Hdo61wOM347774RR
2020/09/03(木) 08:47:35.30ID:zmPlpB9S348774RR
2020/09/03(木) 12:42:30.45ID:vYRu3+It 2020年カラーの発表とか
レブル同様にシフトインジケーター対応とか
そういうニュースないんですか?
レブル同様にシフトインジケーター対応とか
そういうニュースないんですか?
349774RR
2020/09/03(木) 12:58:38.41ID:E/i0vQgA ないんですぅー
350774RR
2020/09/03(木) 15:20:20.15ID:yEc4u2z9 現行って2019なの?
もう9月なんだけどw
もう9月なんだけどw
351774RR
2020/09/03(木) 16:00:47.31ID:fITfc4D0 CBR250RRのおさがりエンジン積んだら買いだな
354774RR
2020/09/03(木) 18:54:54.46ID:luVYykJX >>351
確かに!
確かに!
356774RR
2020/09/04(金) 20:26:58.60ID:9jbxxNqu 2018.03.08 CB250R発売
2019.03.11 足つき改善と新色追加
2020 何も無し
2021 リーク情報何も無し
そのまま廃盤かな?
2019.03.11 足つき改善と新色追加
2020 何も無し
2021 リーク情報何も無し
そのまま廃盤かな?
357774RR
2020/09/04(金) 22:12:42.99ID:khEzW971 青要らないから125の白出して欲しい
358774RR
2020/09/04(金) 23:45:40.61ID:2pHm4dJ2 去年のモデルチェンジはその前年、発売初年度の売り上げが想定を遥かに下回る数だったため急遽前倒して行われたもの
結果20モデルはナシ
結果20モデルはナシ
359774RR
2020/09/05(土) 04:11:15.53ID:ghLJKPVa 250以外はモデルチェンジするって噂もあるみたいだけど発表されるとしたら11月とかかね
250もシフトインジケーターとアシストスリッパークラッチ付けて欲しいんだけど
250もシフトインジケーターとアシストスリッパークラッチ付けて欲しいんだけど
360774RR
2020/09/05(土) 04:17:08.30ID:ntcCihv8 250は安さと軽さも利点やからそうそう値段を上げるような変更はしないかも
クラッチかるいからいらんような? シフトインジケーターなくても何とかなるぞ
水温軽はリコールあったらしいからいる。僕はリコール後の買ったけど
クラッチかるいからいらんような? シフトインジケーターなくても何とかなるぞ
水温軽はリコールあったらしいからいる。僕はリコール後の買ったけど
361774RR
2020/09/05(土) 08:44:20.61ID:cB9uWEat 部品は作り分けるより共通化した方がコストダウンにもなるから、いずれ付くんじゃないかね。
ていうか水温計のリコールってなに?
ちょっと調べたけどわからんかった。
ていうか水温計のリコールってなに?
ちょっと調べたけどわからんかった。
362774RR
2020/09/05(土) 08:54:31.65ID:DwnfMTbR レブルにもつけたからそのうちつくだろうね
水温計のリコールって何だろ?俺も知らんわ
水温計のリコールって何だろ?俺も知らんわ
363774RR
2020/09/05(土) 10:40:17.60ID:GnpCmQjK 冷却水漏れはリコール対象ではないしな
364774RR
2020/09/05(土) 17:39:28.13ID:GoaN1agQ365774RR
2020/09/05(土) 17:57:46.00ID:u8oQD7PG ADV150かCB250R出るのは悩んでる
366774RR
2020/09/05(土) 17:58:16.59ID:CUf3MAVu シフトインジゲーターいるやろ
367774RR
2020/09/05(土) 17:59:32.68ID:AX77AV6K いらない
368774RR
2020/09/05(土) 18:17:27.83ID:NZX7XcWu 知らずに買ったら残念だと思うけどなんとでもなる
買う前なら候補から外すくらいには重要
買う前なら候補から外すくらいには重要
369774RR
2020/09/05(土) 19:09:55.72ID:AX77AV6K 使わないよ
370774RR
2020/09/05(土) 19:30:56.72ID:GoaN1agQ 付いてなかったからアイプロのシフトインジケータ付けた。
取り付け簡単だけど、調整にメンテナンススタンド無いと危ないねこれ
取り付け簡単だけど、調整にメンテナンススタンド無いと危ないねこれ
371774RR
2020/09/05(土) 20:05:11.36ID:iRLxLz9B なくてもいい有ったほうがいいそんな装備
372774RR
2020/09/05(土) 20:06:58.02ID:ntcCihv8 なけりゃ内容に乗るから要らない
シフトとかエンジン音とか敏感になるから上手くなんじゃない?
シフトとかエンジン音とか敏感になるから上手くなんじゃない?
373774RR
2020/09/05(土) 20:24:24.88ID:DwnfMTbR374774RR
2020/09/05(土) 22:24:34.00ID:tZfMCSRk バイクの練習できるところって少ないよね。
飛んだり跳ねたりじゃなくて、スラロームとか八の字ちゃんとやりたいなー
飛んだり跳ねたりじゃなくて、スラロームとか八の字ちゃんとやりたいなー
375774RR
2020/09/05(土) 22:52:51.77ID:LfOPqaRb 無くはないんだけどおいそれと教えられないんだよね
377774RR
2020/09/06(日) 04:46:34.35ID:426xwlKz >>373
あん?変な奴 (笑)
あん?変な奴 (笑)
378774RR
2020/09/06(日) 09:33:49.58ID:L3pRquvQ この車イス押し掛け出来ますか?
379774RR
2020/09/06(日) 09:34:26.00ID:L3pRquvQ 間違い
この車、押し掛け出来ますか?
この車、押し掛け出来ますか?
380774RR
2020/09/06(日) 09:42:41.07ID:lLtJUgts 教習中なんだがニュートラルに入れるのが難しくてシフトインジケータないときついんだがメーターみた感じこのバイクにはついてないっぽくて残念
381774RR
2020/09/06(日) 10:11:31.28ID:/Hhc599n383774RR
2020/09/06(日) 10:29:40.54ID:IBsIWakO384774RR
2020/09/06(日) 10:34:56.34ID:rwkaGqF4 どっちだよ!wwww
386774RR
2020/09/06(日) 11:11:24.06ID:PDrIBpj7 わかんなくなったらガチャガチャやって1まで下げてn入れるだけだよ
はっきり言って慣れればシフトインジケーターいらんよ
あったら便利かなというのはあるけど
はっきり言って慣れればシフトインジケーターいらんよ
あったら便利かなというのはあるけど
387774RR
2020/09/06(日) 11:38:51.48ID:+Ji/B5Ow ほぼ毎日乗ってるけど、意識して見てるのは燃料計、水温計、時計だけかも。
時計が狂うの早い気がするから、電波時計にでもしといて欲しい。
時計が狂うの早い気がするから、電波時計にでもしといて欲しい。
388774RR
2020/09/06(日) 12:35:49.36ID:426xwlKz ニュートラル出しにくいぞ。ヤマハのMTなんかと比べたら
GSXよりも出しにくい でもシフトインジケーターはどうでも 笑
GSXよりも出しにくい でもシフトインジケーターはどうでも 笑
390774RR
2020/09/06(日) 13:53:29.73ID:426xwlKz 1からNでも2からNでもどっちでもええやん 笑
391774RR
2020/09/06(日) 13:56:56.81ID:nqUNecs5 何年もバイク乗ってニュートラルに入れるの難しいってずっと感じる人はカワサキ車に乗るといいぞ
1速まで落として停車すれば、ポジティブニュートラルファインダーで2速に入らなくなる笑
1速まで落として停車すれば、ポジティブニュートラルファインダーで2速に入らなくなる笑
392774RR
2020/09/06(日) 15:34:40.59ID:NrYiK9/v 加速する時1速から2速に上げるのにニュートラル出やすかったらギア抜けすんだろーが
止まる直前に2速からニュートラルが正解
そんなの常識♪
止まる直前に2速からニュートラルが正解
そんなの常識♪
393774RR
2020/09/06(日) 15:34:54.18ID:426xwlKz カワサキ草
394774RR
2020/09/06(日) 15:34:56.40ID:ZExV/Mk7 半クラ使えよ無能
395774RR
2020/09/06(日) 15:36:02.69ID:dZAT+7gX 2速に上げるときに引き上げが足らずにニュートラルに入ってレブ珍してしまうのでもっと入りづらくて良い
397774RR
2020/09/06(日) 16:21:05.59ID:IBsIWakO398774RR
2020/09/06(日) 16:36:47.11ID:NrYiK9/v あ〜
何速に入ってるかも理解出来てないからローまで落としてからニュートラルへ入れてるのか?
それこそ初心者だからwww
何速に入ってるかも理解出来てないからローまで落としてからニュートラルへ入れてるのか?
それこそ初心者だからwww
399774RR
2020/09/06(日) 17:13:26.04ID:FNFkufDu 台風対策で、転倒防止のために、
サイドスタンド反対側に、
とりあえず自動車用の純正ジャッキを
当てようと思いますが、
CBの場合どの辺りに、ジャッキを当てるのが良いですか?
暫定的なので、
ジャッキ先端にバスタオルくらいは当てようと思います。
サイドスタンド反対側に、
とりあえず自動車用の純正ジャッキを
当てようと思いますが、
CBの場合どの辺りに、ジャッキを当てるのが良いですか?
暫定的なので、
ジャッキ先端にバスタオルくらいは当てようと思います。
400774RR
2020/09/06(日) 17:40:59.23ID:1jrjZi+g 停まる時にカンカンカーンと1速まで落としてNに入れるな
シフトインジケーターあってもわざわざそれ見ながら2速からNいれるとかせんわ
シフトインジケーターの有る無しでこのバイクを購入候補から外すのは勿体ないと思うよ
シフトインジケーターあってもわざわざそれ見ながら2速からNいれるとかせんわ
シフトインジケーターの有る無しでこのバイクを購入候補から外すのは勿体ないと思うよ
401774RR
2020/09/06(日) 17:49:02.35ID:426xwlKz あんまり速く落とすとよくないような
シフトインジケーターいらねけど
どうしてもなら後付けすりゃいいだけ いらんけど
シフトインジケーターいらねけど
どうしてもなら後付けすりゃいいだけ いらんけど
402774RR
2020/09/06(日) 17:50:52.61ID:O7wlRwPG それぞれどんなギア操作してるかは知ったこっちゃないが
Nトラにする場合、基本的に1速から入れることを想定してるんで構造的にも車種問わず1速からの方が入りやすい
2速から入れても何ら問題はないがイレギュラーな方法であることを知っておいて損はない
Nトラにする場合、基本的に1速から入れることを想定してるんで構造的にも車種問わず1速からの方が入りやすい
2速から入れても何ら問題はないがイレギュラーな方法であることを知っておいて損はない
403774RR
2020/09/06(日) 17:52:15.89ID:O7wlRwPG404774RR
2020/09/06(日) 17:57:06.62ID:1jrjZi+g 後はN入り難いって人はオイルをG1じゃなくG3に変えてみるといいよ
チェンジのタッチも良くなるしNに入りやすくなる
チェンジのタッチも良くなるしNに入りやすくなる
405774RR
2020/09/07(月) 00:55:29.81ID:XGnFSocZ 教習所の教官はだいたい2からNって言ってたな
おっちゃんは信号で止まる度にエンストしてアイドリングストップしてるとか言ってた
おっちゃんは信号で止まる度にエンストしてアイドリングストップしてるとか言ってた
406774RR
2020/09/07(月) 01:49:36.28ID:YJJ6Ves7 1→Nがスタンダードだったんか・・・
俺いつも停止前に2→Nってしてる。
イレギュラーだったとは。
俺いつも停止前に2→Nってしてる。
イレギュラーだったとは。
407774RR
2020/09/07(月) 07:34:20.01ID:tAw8jvg4 1→Nはスタート時だけな
408774RR
2020/09/07(月) 07:35:39.70ID:7hjlGf/5 は?
409774RR
2020/09/07(月) 08:17:39.07ID:BwefygCT どうでもいい
こんなオタ臭い奴ばかり乗ってんのかよこのバイク
こんなオタ臭い奴ばかり乗ってんのかよこのバイク
410774RR
2020/09/07(月) 09:52:34.79ID:Xnz8GqxK シフトインジほしい連呼してるのは一人だけ いつもの荒らしだから
マジメに相手してごくろーさん!
マジメに相手してごくろーさん!
411774RR
2020/09/07(月) 10:00:03.06ID:s/VLYLJu 免許ないやつばかりなのか?
信号待ちでは1速、クラッチ握って左足のみ着地が基本って教わらなかったの?
疲れるから信号待ちでN入れるけど基本が1速なのに2速からNは我流でしょう
変な癖は今のうちになおした方がいいかも
信号待ちでは1速、クラッチ握って左足のみ着地が基本って教わらなかったの?
疲れるから信号待ちでN入れるけど基本が1速なのに2速からNは我流でしょう
変な癖は今のうちになおした方がいいかも
412774RR
2020/09/07(月) 10:30:28.96ID:V6yELOzg 確かに一人だけだなw
413774RR
2020/09/07(月) 12:02:51.04ID:rqWMz+W4 べつにシフトゲージなかったらないでどうにでもなるけど、他のシリーズにはあるのに250だけない理由が知りたい
415774RR
2020/09/07(月) 12:40:46.03ID:ug5fSuIk 21モデルはUSB2AとシフトインジケータorETC装備だろ
流石に色変更だけでは無理
流石に色変更だけでは無理
416774RR
2020/09/07(月) 13:02:40.42ID:zY3T4K4s417774RR
2020/09/07(月) 13:44:54.50ID:c7cOpJC6 んで新型出るのかいでないのかい
418774RR
2020/09/07(月) 14:30:21.84ID:7HQ+kYgW420774RR
2020/09/07(月) 16:11:36.16ID:l1tk3uM+ >>403
写真までありがとう。
さらに皆さんに聞きたいのですが
台風くらいの暴風では、
スイングアームよりも、
マフラーの太鼓部分に、
自動車用ジャッキを、
例えば、
厚めの発泡スチロール板を当てるなりして
一点集中より、
太鼓の少しでも広い面積で受け止めたほうが
良いですか?
写真までありがとう。
さらに皆さんに聞きたいのですが
台風くらいの暴風では、
スイングアームよりも、
マフラーの太鼓部分に、
自動車用ジャッキを、
例えば、
厚めの発泡スチロール板を当てるなりして
一点集中より、
太鼓の少しでも広い面積で受け止めたほうが
良いですか?
421774RR
2020/09/07(月) 17:33:34.60ID:O1gNKDyr >>420
マフラーで重量を支えるって事?
大丈夫かもしれないけど、想定外
スイングアームと比べると、こっちは整備の際に引っかけて車体を持ち上げる想定があるから、耐久は比にならない
なにより台風の対策なんて前例たっぷりだから、何も考えないで一番メジャーなやつしとけば大丈夫
そのジャッキはまさにド定番、それでも倒れる勢力なら命がヤバイ状況だからバイクとかどうでも良いわ
マフラーで重量を支えるって事?
大丈夫かもしれないけど、想定外
スイングアームと比べると、こっちは整備の際に引っかけて車体を持ち上げる想定があるから、耐久は比にならない
なにより台風の対策なんて前例たっぷりだから、何も考えないで一番メジャーなやつしとけば大丈夫
そのジャッキはまさにド定番、それでも倒れる勢力なら命がヤバイ状況だからバイクとかどうでも良いわ
422774RR
2020/09/07(月) 18:26:57.62ID:kCM2+VbD >>420
バイクに当てる面が広くなったところでその板を支えるのがジャッキなら何も変わらん
てか軸がずれて外れる可能性あるからむしろ悪い
ジャッキなしで発泡スチロールだけって話なら凹んで風で飛ぶ物を支えにするのは論外
金属当てるのが嫌ならプラ束買え
バイクに当てる面が広くなったところでその板を支えるのがジャッキなら何も変わらん
てか軸がずれて外れる可能性あるからむしろ悪い
ジャッキなしで発泡スチロールだけって話なら凹んで風で飛ぶ物を支えにするのは論外
金属当てるのが嫌ならプラ束買え
423774RR
2020/09/07(月) 18:57:22.45ID:VQKFo0f9 日本向けの250ccはもう作らないんじゃないかな?
ちょっと昔のバイクの絶版パーツをディーラーのみで販売
絶版バイクオーナーパスみたいなのを月額で売ってサブスクリプション確保
ちょっと昔のバイクの絶版パーツをディーラーのみで販売
絶版バイクオーナーパスみたいなのを月額で売ってサブスクリプション確保
424774RR
2020/09/07(月) 20:27:07.85ID:4U0z8aab >>420
スイングアームにジャッキってのは定番ではあるがそれで支えられるのはたまに吹く強風とかちょっとぶつかった際に倒れにくくなる程度
さすがに台風ともなれば容赦なく倒れるし下手すりゃサイドスタンド側に倒れることもある
特に軽量な車体ならなおさら。だから近くの柱の類に括り付けとけ
https://imgur.com/uhbKQcD.jpg
それか雨合羽着て暴風域抜けるまで自分で支え続けるとか
スイングアームにジャッキってのは定番ではあるがそれで支えられるのはたまに吹く強風とかちょっとぶつかった際に倒れにくくなる程度
さすがに台風ともなれば容赦なく倒れるし下手すりゃサイドスタンド側に倒れることもある
特に軽量な車体ならなおさら。だから近くの柱の類に括り付けとけ
https://imgur.com/uhbKQcD.jpg
それか雨合羽着て暴風域抜けるまで自分で支え続けるとか
425774RR
2020/09/07(月) 22:43:58.28ID:OW/f6lfO 柱が無ければキャンプ用の長いアンカーを買ってロープで引っ張ればいい
426774RR
2020/09/08(火) 05:46:09.54ID:MN9S/vCG タンクカバー純正品でモノタロウにある
64445K0AE10ZE
64445K0AE10ZG
64445K0AE10ZD
どれが何色か知っておられる方教えて下さい。
お願いします。
64445K0AE10ZE
64445K0AE10ZG
64445K0AE10ZD
どれが何色か知っておられる方教えて下さい。
お願いします。
427774RR
2020/09/08(火) 10:28:22.70ID:KXj5Av7e >>426
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変わってるので注意
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変わってるので注意
428774RR
2020/09/08(火) 10:46:38.62ID:VidtmTPv まじかこれで俺もブルー装着できるわけか
429774RR
2020/09/08(火) 15:50:52.26ID:DDc7kR0j CB400のブルーぐらい明るいタンクカバー出してくれねえかな
430774RR
2020/09/08(火) 18:27:32.55ID:dx3mOUOb トリコロールとか出して欲しいわ
地味すぎた嫌
地味すぎた嫌
434774RR
2020/09/08(火) 21:10:31.26ID:2LtXnosA タンクの色変えるだけでイメチェンできるね
435774RR
2020/09/08(火) 21:27:41.22ID:g/aqF1kH メンテナンスフック付けたいけど皆さんどうしてる?
チェーンアジャスターキャップをフック付きのに変える
CBR250Rのスイングアームに挟んでフック付けるのを流用
スイングアームに溶接
スイングアームに穴あけてボルトで取り付け
どれがいいのかな?
チェーンアジャスターキャップをフック付きのに変える
CBR250Rのスイングアームに挟んでフック付けるのを流用
スイングアームに溶接
スイングアームに穴あけてボルトで取り付け
どれがいいのかな?
437774RR
2020/09/08(火) 22:28:43.50ID:KXj5Av7e438774RR
2020/09/08(火) 23:01:47.23ID:Y1Dt2jle439774RR
2020/09/09(水) 06:15:34.18ID:ASAEXgcY 今いちばん欲しいものは
純正オプション品で
派手なカッコいいシングルシートカウルをホンダから出して欲しい。
五万までなら買うわ
純正オプション品で
派手なカッコいいシングルシートカウルをホンダから出して欲しい。
五万までなら買うわ
440774RR
2020/09/09(水) 11:25:53.42ID:sgm+ovHD 1速で引っぱったら速攻でレブに当たる?
そうでもない?
そうでもない?
441774RR
2020/09/09(水) 12:20:25.59ID:ZjvCYgFA レブ当たるでしょうね、レブルでだけど
エンジン同じようなもんだし
エンジン同じようなもんだし
442774RR
2020/09/09(水) 12:30:46.79ID:xk8nIsg7 すぐあたる、一般道2速ならなんとか
443774RR
2020/09/09(水) 13:22:39.14ID:BbuVQgUJ 431 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/10/07(月) 14:39:04.98 ID:SY/iwFnX
だからよー
ノーマルの時点でもうシングルシートみたいなデザインになってんだよ
そのまんまで行けるようにデザインしてあるの。
「お前はただ「シングルシートカウルつけたい シングルシートカウルつけたい」って
頭の中がいっぱいになってるだけなんだよ
そもそもシングルシートカウルなんてものが現代ではもう殆ど死語なんだよ
他にも「サイドバッグつけたいサイドバッグつけたい」言ってる奴も同じだ
4気筒→集合管つけなければならない
原2→リアボックスつけなければならない って、
とにかく頭の中が余計なものつけたい気持ちに支配されてんだよ
そういう古〜い価値観にな!
だからよー
ノーマルの時点でもうシングルシートみたいなデザインになってんだよ
そのまんまで行けるようにデザインしてあるの。
「お前はただ「シングルシートカウルつけたい シングルシートカウルつけたい」って
頭の中がいっぱいになってるだけなんだよ
そもそもシングルシートカウルなんてものが現代ではもう殆ど死語なんだよ
他にも「サイドバッグつけたいサイドバッグつけたい」言ってる奴も同じだ
4気筒→集合管つけなければならない
原2→リアボックスつけなければならない って、
とにかく頭の中が余計なものつけたい気持ちに支配されてんだよ
そういう古〜い価値観にな!
444774RR
2020/09/09(水) 14:39:49.69ID:OiktXhmp わざわざ化石みたいなやつを掘り出してなにが言いたいんだ?
>>439はシートカウルをメーカーが取り扱ってほしいって言ってるだけだろ?
ただただ、過去に反応が多かった見当違いの自己レスを引っ張ってくるのはダサいぞ
>>439はシートカウルをメーカーが取り扱ってほしいって言ってるだけだろ?
ただただ、過去に反応が多かった見当違いの自己レスを引っ張ってくるのはダサいぞ
446774RR
2020/09/09(水) 18:22:25.15ID:W+KJpFO4 前はOPあったからな
447774RR
2020/09/09(水) 18:22:46.54ID:W+KJpFO4 誤爆
448774RR
2020/09/09(水) 18:59:38.18ID:stVOLrCU だからよ、とか言ってんのかごんまのカッペだろ
他所の人と話すときに方言丸出しにする奴マジできめぇわ
他所の人と話すときに方言丸出しにする奴マジできめぇわ
449774RR
2020/09/09(水) 19:23:13.97ID:7U1g4vje >>435
スタンドかける時はL字受けで事足りてるんで俺は付けてないが、あえて取り付けるならフック付きアジャスターかな
アームに挟むタイプは常にテンションがかかってるから好みでないし
溶接は機材にスキルは無論、綺麗に塗装仕上げするなら足回りほぼ全バラの重整備になるんで選択肢としては無い
穴あけってのは何かの冗談だろ?
スタンドかける時はL字受けで事足りてるんで俺は付けてないが、あえて取り付けるならフック付きアジャスターかな
アームに挟むタイプは常にテンションがかかってるから好みでないし
溶接は機材にスキルは無論、綺麗に塗装仕上げするなら足回りほぼ全バラの重整備になるんで選択肢としては無い
穴あけってのは何かの冗談だろ?
450774RR
2020/09/09(水) 20:42:45.61ID:dZzGQbwm 車体店に届いて納車まで書類関係と整備待ちくらいのところまで来たのですが、この車種特有の注意点みたいなものはありますか?
キャリアとラジエーターガード買おうと思っていたら急に在庫切れになって、色々ネジ外したりはしばらく先になると思うのですが、外すとき壊しがちなパーツとかはありますか?
キャリアとラジエーターガード買おうと思っていたら急に在庫切れになって、色々ネジ外したりはしばらく先になると思うのですが、外すとき壊しがちなパーツとかはありますか?
451774RR
2020/09/09(水) 21:55:36.45ID:7U1g4vje452774RR
2020/09/09(水) 22:07:31.43ID:snWd+avt 今日納車だったんだが所内しか走った事がない自分には試練だった。ツーリングなんて夢見過ぎだわ。
454774RR
2020/09/09(水) 22:32:40.78ID:snWd+avt >>453 とっても暖かいレスありがとうございます。頑張ってみます。
455774RR
2020/09/09(水) 23:22:53.94ID:dZzGQbwm >>451
9.5ミリ角のソケットレンチセットや、束になっている六角レンチと板型ラチェットドライバーはあるのですが、最低・最高トルクはいくつのトルクレンチがあればいいのでしょうか?
タイヤ交換まではしないと思うので、外装外しやアクセサリー取り付けがメインです
9.5ミリ角のソケットレンチセットや、束になっている六角レンチと板型ラチェットドライバーはあるのですが、最低・最高トルクはいくつのトルクレンチがあればいいのでしょうか?
タイヤ交換まではしないと思うので、外装外しやアクセサリー取り付けがメインです
456774RR
2020/09/09(水) 23:58:46.28ID:1kFyqCqF 品質とコスパ両立させるなら南海のNL630一択っしょ
457774RR
2020/09/10(木) 07:33:32.37ID:CcUxbrKB 今日納車!
32年ぶりのバイク!
ちょっと緊張!
32年ぶりのバイク!
ちょっと緊張!
459774RR
2020/09/10(木) 10:35:02.36ID:OOFih2vY 16歳JKが免許取って2週間で事故死してるニュース出てるね
初心者のうちはとにかく「怖いと思うことはしない」が重要
自分が恐怖感なく無理せずできる事で経験値を積むことだ
初心者のうちはとにかく「怖いと思うことはしない」が重要
自分が恐怖感なく無理せずできる事で経験値を積むことだ
460774RR
2020/09/10(木) 11:34:43.69ID:oJInp/nI 免許取りたてのライダーはカーブで体が自然と反応してバンクする癖がついてないから、何ともないカーブを普通の速度で曲がれなかったりするんだよな
教習所でそういう練習しないから仕方ないけど
初心者がカーブで対向車線にはみ出して事故死ってのはよくある話
教習所でそういう練習しないから仕方ないけど
初心者がカーブで対向車線にはみ出して事故死ってのはよくある話
461774RR
2020/09/10(木) 12:29:13.18ID:8qM+WjiK 自分もまだ乗り始めて1年未満だけどカーブはずっと不安なままだもんなぁ
いつも一緒に走る人が快速くらいのペースでワインディング走るからそれに必死に付いていって練習にはなってるけど本音を言えばもっとゆっくり走りたい
いつも一緒に走る人が快速くらいのペースでワインディング走るからそれに必死に付いていって練習にはなってるけど本音を言えばもっとゆっくり走りたい
462774RR
2020/09/10(木) 12:36:23.78ID:eEAoV8X3 マスツー中だったっけ
まだ子供なのに親が気の毒でしょうがない
ツイ見たけどP管付きのバンディット250でチェーン赤サビ酷いしローターも怪しいし、個人売買だろうけど、未整備すぎて乗る気失せるレベル
高校生じゃ金無くて致し方なく、何も考えないで車体だけ買ったんだろうけど、代償が大きすぎていたたまれない
もう少しまともな車体で、まともな奴らと関われたら結果は違っただろうな
まだ子供なのに親が気の毒でしょうがない
ツイ見たけどP管付きのバンディット250でチェーン赤サビ酷いしローターも怪しいし、個人売買だろうけど、未整備すぎて乗る気失せるレベル
高校生じゃ金無くて致し方なく、何も考えないで車体だけ買ったんだろうけど、代償が大きすぎていたたまれない
もう少しまともな車体で、まともな奴らと関われたら結果は違っただろうな
464774RR
2020/09/10(木) 12:38:33.90ID:xLz3VzuW 長年いろんなバイク乗ってて思ったのが
早く上達するには乗りやすいバイクの方がいいってこと
その点こいつは合格点
早く上達するには乗りやすいバイクの方がいいってこと
その点こいつは合格点
465774RR
2020/09/10(木) 12:48:19.56ID:ivpkZUbh 初心者ほどマスツーとかはやらない方がいいよね。集団だと絶対イキル奴いるから、全くの初心者に無理させて事故るパターン多い。初心者はまずバイクというものに慣れんといかん
466774RR
2020/09/10(木) 12:52:16.26ID:ggz3CvLT 昔はレプリカもアメリカンもわけーのもジジイも一緒にツーリングいったもんで
ちゃんとケツ持ちしてくれる人が居た
今は同年代でしかつるまないのがほとんどだろ
ちゃんとケツ持ちしてくれる人が居た
今は同年代でしかつるまないのがほとんどだろ
467774RR
2020/09/10(木) 12:55:27.04ID:ivpkZUbh 今はやたらと繋がりたくなるくせに、仲間意識は薄いからな
468774RR
2020/09/10(木) 13:21:55.69ID:PoIBvyOl まあこの事故に関しては、前のバイクと同じ速度でコーナーに差し掛かったものの、曲がりきれそうになくて慌ててブレーキかけてロックさせただけっぽいけどな
だから初心者はABS付けとけとあれ程…
だから初心者はABS付けとけとあれ程…
469774RR
2020/09/10(木) 13:34:01.90ID:L/evUK7P タイヤがガビガビだったのかもなあ
サスも悪そう
30年落ちの中古車個人売買って、いくらカネがなくてもダメだ
安物買って命を落した
スズキジクサー150とか良さそうだけどな
マスツーはダメだわ
無理なペースでコーナーに進入する
サスも悪そう
30年落ちの中古車個人売買って、いくらカネがなくてもダメだ
安物買って命を落した
スズキジクサー150とか良さそうだけどな
マスツーはダメだわ
無理なペースでコーナーに進入する
470774RR
2020/09/10(木) 13:47:55.88ID:HFgJ8fRT 慣れた人の超余裕と初心者の無理して突っ込むが同じくらいだしなぁ
言っちゃわるいがベテランいたとしても>>461のようなハズレ組で走るよりソロで確認しながらトロトロ走る方がまし
初めての山道下りカーブなんて曲がれず死ぬかと思ったもの
言っちゃわるいがベテランいたとしても>>461のようなハズレ組で走るよりソロで確認しながらトロトロ走る方がまし
初めての山道下りカーブなんて曲がれず死ぬかと思ったもの
473774RR
2020/09/10(木) 16:10:20.61ID://R4+epF474774RR
2020/09/10(木) 17:48:14.88ID:Jr1oFUxK マスツーは余程好きでもない限り初心者の参加は勧めないな
前走と離されまいと車間は近づくし右左折、車線変更時も安全確認が疎かになりがちで
終始安全マージン0の状態で走り続けることになるから想定以上に危険なんだよね
ソロが不安だって場合は信頼ある一人にマンツーマンで付き添ってもらえば良い
前走と離されまいと車間は近づくし右左折、車線変更時も安全確認が疎かになりがちで
終始安全マージン0の状態で走り続けることになるから想定以上に危険なんだよね
ソロが不安だって場合は信頼ある一人にマンツーマンで付き添ってもらえば良い
475774RR
2020/09/10(木) 17:50:50.24ID:KTqktgUa 夜 マスツー 初心者 個人売買のバイクそのまんま
事故らないわけが無く…
せめて昼間に走れよと。
事故らないわけが無く…
せめて昼間に走れよと。
476774RR
2020/09/10(木) 18:53:21.35ID:0tz3PfI8477774RR
2020/09/10(木) 18:54:48.37ID:Aq/Wb2IG マスツーリングはリーダーが参加者のレベルを判断して
危険の無いペースで隊列を組んで走るもの
登山の引率者と同じで事故を出したら責任を問われるレベルの重責だから
先頭を任されると緊張して飛ばすどころじゃなかったけどなあ
危険の無いペースで隊列を組んで走るもの
登山の引率者と同じで事故を出したら責任を問われるレベルの重責だから
先頭を任されると緊張して飛ばすどころじゃなかったけどなあ
478774RR
2020/09/10(木) 19:08:01.31ID:dsWd6+X8 個人売買で買ったバイクをそのまま乗り回すとか
自殺願望でもあったとしか思えん
自殺願望でもあったとしか思えん
479774RR
2020/09/10(木) 23:57:27.72ID:epjiu6fr ま 言い過ぎだな
480774RR
2020/09/11(金) 00:00:43.05ID:4TgFWvso まぁぶっちゃけ法定速度守ってたら事故ってないわな。
481774RR
2020/09/11(金) 00:03:05.50ID:hV5+UyRk 電力計算とか発電量のこととかよくわからんので教えてほしい
RSタイチの電熱ジャケット+電熱グローブ使える?
全部で3Aくらい
RSタイチの電熱ジャケット+電熱グローブ使える?
全部で3Aくらい
482774RR
2020/09/11(金) 00:22:17.48ID:4TgFWvso デイトナの2ポートでもトータル2aだったような
483774RR
2020/09/11(金) 00:45:05.54ID:q6N4GFSC 太っちょガッスンの観察小屋つうの見てから ラジエーターカバーの取付して見たらめちゃくちゃ簡単だった ちなR&Gてとこのやつ
484774RR
2020/09/11(金) 05:47:14.85ID:oSs8bEja485774RR
2020/09/11(金) 08:04:58.22ID:V/hCslhg 250ccでも車検有れば良いのに
整備の義務を果たせない人多いし、貧乏人をふるい落としてくれれば二輪のモラルも必然的に良くなるんだが、人口減れば二輪の衰退を招くしなぁ
整備の義務を果たせない人多いし、貧乏人をふるい落としてくれれば二輪のモラルも必然的に良くなるんだが、人口減れば二輪の衰退を招くしなぁ
486774RR
2020/09/11(金) 09:08:26.46ID:m1mS5TNe 整備点検とか道交法しっかり守るとか本当にそうなんだけど
件の女の子に関しては詳細な要因に関して特に報じられてないんだから憶測で叩くのは止めようぜ
件の女の子に関しては詳細な要因に関して特に報じられてないんだから憶測で叩くのは止めようぜ
487774RR
2020/09/11(金) 09:49:30.51ID:mL5PlenL タイヤ、古くてカチカチだったんじゃないか?
夜なのに前のバイクのペースで曲がろうとして速すぎると思って握りゴケしたのかな
悲しい話し
俺の娘と同い年だわ
夜なのに前のバイクのペースで曲がろうとして速すぎると思って握りゴケしたのかな
悲しい話し
俺の娘と同い年だわ
489774RR
2020/09/11(金) 11:31:40.36ID:Y6R9nu84 16歳の免許取立ての子供が最初に乗るバイクじゃないよな
しかも身長150cm無いし、体のサイズや筋力からすると250でもバイクが大きすぎる
金なくてヤフオクでジャンクを購入したんだろうが、本来初心者で女性ならもっと軽くて小さいバイクから始めるべき
グロムとかさ
しかも身長150cm無いし、体のサイズや筋力からすると250でもバイクが大きすぎる
金なくてヤフオクでジャンクを購入したんだろうが、本来初心者で女性ならもっと軽くて小さいバイクから始めるべき
グロムとかさ
490774RR
2020/09/11(金) 11:39:36.15ID:KVkHxSbl いい加減スレチだよジジイ共
492774RR
2020/09/11(金) 16:31:54.86ID:e4ofZv0M493774RR
2020/09/11(金) 17:56:23.77ID:j6Jbkmmm その子2〜3ヶ月くらいフォローしてたけど元々ninja乗るって言ってたしninja乗りたい気持ちはずっと持ち続けてたから大人しくninaにしとけば結果は変わったかもね
JKってだけでチヤホヤされていい気になってるの隠せてなかったしイキッてるとこあったから調子乗っちゃったんだろうなってのは想像出来る、悲しい話
これだけじゃスレチだから、cb250rはABSの精度も高くてエンブレでしっかり減速するし安心だよねって話にしとくか
JKってだけでチヤホヤされていい気になってるの隠せてなかったしイキッてるとこあったから調子乗っちゃったんだろうなってのは想像出来る、悲しい話
これだけじゃスレチだから、cb250rはABSの精度も高くてエンブレでしっかり減速するし安心だよねって話にしとくか
494774RR
2020/09/11(金) 18:46:46.31ID:1iVklzfo エンブレム余裕のレベルにならないと250ccは危ないよな
NS-1で畑に突っ込んだ思い出
NS-1で畑に突っ込んだ思い出
495774RR
2020/09/11(金) 20:23:59.92ID:ILo8CzoM 初心者には車輌の良し悪しは絶対に解らないから、1台目は新車一択だな
教習所を出たら即公道で一人きりなのに
車輌の不安要素まで抱えられんよ
教習所を出たら即公道で一人きりなのに
車輌の不安要素まで抱えられんよ
497774RR
2020/09/11(金) 23:44:54.76ID:MOAYBNXt498774RR
2020/09/11(金) 23:59:23.29ID:Y6R9nu84 自分が最初にバイクに乗った時、原付スクーターからの乗り換えだったけど、250でも持て余したな
それからオフ車に乗り換えてダートコースで鍛えて初めてまともに扱えるようになったけど
初心者はCB250R以下の車重のものから始めた方がいいよ
それからオフ車に乗り換えてダートコースで鍛えて初めてまともに扱えるようになったけど
初心者はCB250R以下の車重のものから始めた方がいいよ
499774RR
2020/09/12(土) 00:00:22.66ID:ITzhX9V1 盗難警報器【CS-550M】'18〜CB250R (MC52)専用キット発売しました。
https://ameblo.jp/protecarai/entry-12624106596.html
https://www.protec-products.co.jp/products/cs/cs550/
https://ameblo.jp/protecarai/entry-12624106596.html
https://www.protec-products.co.jp/products/cs/cs550/
500774RR
2020/09/12(土) 10:39:49.68ID:YVD5aY33 CB250Rのレビューでデメリットに「パワーが無い」って言ってるのを見かけるんだが
シングル250にどこまで求めてるんだ・・・?
パワーあるならあるに越した事は無いがそりゃ無い物ねだりだわ
400以上買えよってなるわなぁ
シングル250にどこまで求めてるんだ・・・?
パワーあるならあるに越した事は無いがそりゃ無い物ねだりだわ
400以上買えよってなるわなぁ
501774RR
2020/09/12(土) 10:46:35.87ID:DPROZ/Dc でも単気筒だから低速トルクはあると聞いたけどどう?
502774RR
2020/09/12(土) 11:23:38.83ID:NgXSHDQm 3速からでも握れば前輪浮く程度のパワーしかない
503774RR
2020/09/12(土) 14:04:10.49ID:gqqwAKIN チェーン式は初めてなんですが、新車でアクセルを戻したとき小さくシャリシャリ聞こえたり聞こえなかったりするのは正常なんでしょうか?
504774RR
2020/09/12(土) 14:18:32.52ID:jH7NYSHD むしろ80キロくらいまでなら最速クラスじゃね?
それくらいまでなら下手な400よりパンチある加速するし
それくらいまでなら下手な400よりパンチある加速するし
505774RR
2020/09/12(土) 15:01:11.28ID:6I7K18Il それは文字通り400乗ってる人が下手なんでしょ
506774RR
2020/09/12(土) 16:59:29.98ID:NNdgMmJG 誰でも自分が乗ってるバイクが優れていると思うもんさ
509774RR
2020/09/12(土) 20:50:28.96ID:uPTk/qPv 忠男エキパイ入れたら極低速でもフラつかないし文句ないわ
510774RR
2020/09/12(土) 22:00:40.73ID:0cxDEU/g >>503
それは定期的にここで話題になるけどCBの持病みたいなもので
そのままでも問題ないけど気になって仕方ないってなら
前スレから転載だけどこの対策法も参考にどうぞ
CB250Rのチェーン音対策
https://youtu.be/bBFSIL1-wug
1.チェーン交換 3:40〜
2.スプロケ交換 4:50〜
費用、工賃など 8:10〜
それは定期的にここで話題になるけどCBの持病みたいなもので
そのままでも問題ないけど気になって仕方ないってなら
前スレから転載だけどこの対策法も参考にどうぞ
CB250Rのチェーン音対策
https://youtu.be/bBFSIL1-wug
1.チェーン交換 3:40〜
2.スプロケ交換 4:50〜
費用、工賃など 8:10〜
511774RR
2020/09/12(土) 22:20:56.87ID:sTTopz2Z とにかく原付みたいに軽くてのり安くて安っぽくて最高なんだよこれ
512774RR
2020/09/12(土) 23:03:39.87ID:OYYwhP9l513774RR
2020/09/12(土) 23:33:07.35ID:odkVISrD キモいのはそこだけじゃないぞ 自分なりの分析まで公開しとんのよ!
514774RR
2020/09/13(日) 00:40:37.83ID:Y2WCKxpt オッサンキモいとか言うけど下心丸出しなのは若いのも同じなんでオッサンだけキモいとか言うのは明らかな差別だよな
515774RR
2020/09/13(日) 01:39:42.04ID:VK6JkjvJ CBの話ししよう
リターンで大型じゃなく250で考えてるんだけど、このバイクどんな感じなのかわからん
ちなみに2ストしか所有したことなくて前車はRMX250S
CBがパワー感ないのは承知なんだが軽さとシングルなのが魅力に感じてる
リターンで大型じゃなく250で考えてるんだけど、このバイクどんな感じなのかわからん
ちなみに2ストしか所有したことなくて前車はRMX250S
CBがパワー感ないのは承知なんだが軽さとシングルなのが魅力に感じてる
517774RR
2020/09/13(日) 03:50:17.36ID:Rp97Yu4p オッサンオッサンてバカにするけど、
どうせCB乗ってる自称若い奴って、
年齢にしたら18〜30くらいの世代だろうが
オマエラ、あと数年〜10年少しで立派に
オマエラのキライなオッサンに突入やぞ!
年収850万くらいは稼げてるのかよ?
結婚して持ち家あるんか?
外食してもどうせ数百円高いだけで諦めるとか
貧乏なんやろうなぁ(爆笑)
どうせCB乗ってる自称若い奴って、
年齢にしたら18〜30くらいの世代だろうが
オマエラ、あと数年〜10年少しで立派に
オマエラのキライなオッサンに突入やぞ!
年収850万くらいは稼げてるのかよ?
結婚して持ち家あるんか?
外食してもどうせ数百円高いだけで諦めるとか
貧乏なんやろうなぁ(爆笑)
518774RR
2020/09/13(日) 03:57:29.33ID:Q7YCb7d4 経営者で月収百万円です
519774RR
2020/09/13(日) 05:33:42.79ID:F+SR9D8c 反則級のモタードバイク乗ってた人が
このバイク乗っても
地味で遅くてツマンネって思っちゃいそう
今のバイクはこういうもんなんだって割り切れるならいいけど…
このバイク乗っても
地味で遅くてツマンネって思っちゃいそう
今のバイクはこういうもんなんだって割り切れるならいいけど…
520774RR
2020/09/13(日) 05:50:09.70ID:kfk2ZRfa >>517
30代だけど、チンケなオッサンに道楽で負ける気がしねぇ
俺は家車バイクは勿論、クルーザーも持ってる、お前が圧倒的に自慢できる何かを乗せたら俺も船を乗せてやる、そうじゃなきゃ黙ってろ吹かし野郎
30代だけど、チンケなオッサンに道楽で負ける気がしねぇ
俺は家車バイクは勿論、クルーザーも持ってる、お前が圧倒的に自慢できる何かを乗せたら俺も船を乗せてやる、そうじゃなきゃ黙ってろ吹かし野郎
522774RR
2020/09/13(日) 07:15:02.85ID:ZA6Yf8KV フカスのはバイクだけにしておきな
523774RR
2020/09/13(日) 08:02:06.43ID:D83ymrgA >>515
走り出した最初の感想が「あ、モタードだこれ」だった。
シート高めで前傾もそこまでないから視界が広い。
軽さ感的にもRMXから違和感そんなに無いんじゃないかな。
ただエンジンは相当マイルドになると思った方がいい。
2stの刺激を楽しんでたんなら、不満が出るかも。
走り出した最初の感想が「あ、モタードだこれ」だった。
シート高めで前傾もそこまでないから視界が広い。
軽さ感的にもRMXから違和感そんなに無いんじゃないかな。
ただエンジンは相当マイルドになると思った方がいい。
2stの刺激を楽しんでたんなら、不満が出るかも。
524774RR
2020/09/13(日) 09:48:14.59ID:iyboXmHc とはいえ現行の250じゃこれが最上位クラスの低速パワーと高速域でのそこそこの加速両立してるし
525774RR
2020/09/13(日) 10:01:44.05ID:AisQdr1x 2stからならエンブレが強いから戸惑いそう
526774RR
2020/09/13(日) 10:04:34.53ID:ogK83prh >これが最上位クラスの低速パワーと高速域でのそこそこの加速両立
え?
え?
527774RR
2020/09/13(日) 10:39:37.51ID:iyboXmHc528774RR
2020/09/13(日) 11:17:45.82ID:ogK83prh 250最遅のGSXと比べたらそりゃそうだが
529774RR
2020/09/13(日) 11:24:19.92ID:pyYl8jET >>521
お前も良い歳した大人だったら良かったのに
こんなもん戯れだぞ、わざと遊んでる事すら分からんで思慮浅い水差しなんかするもんじゃないよ
おかげで俺の船の画像を送れるように加工して待ってたのに台無しじゃないか
お前も良い歳した大人だったら良かったのに
こんなもん戯れだぞ、わざと遊んでる事すら分からんで思慮浅い水差しなんかするもんじゃないよ
おかげで俺の船の画像を送れるように加工して待ってたのに台無しじゃないか
531774RR
2020/09/13(日) 13:22:45.22ID:VK6JkjvJ532774RR
2020/09/13(日) 13:27:50.01ID:VK6JkjvJ >>523
詳しくありがとう
若い頃は飛ばしてたしコースにも行ったりめちゃくちゃ走ってたけど
もういいオッサンになったからこれくらいの動力性能でも楽しめるかなと思ってたんだ
車重が軽いのは正義だから懸念はパワー感と4ストシングルの特性をどう捉えるかだね
詳しくありがとう
若い頃は飛ばしてたしコースにも行ったりめちゃくちゃ走ってたけど
もういいオッサンになったからこれくらいの動力性能でも楽しめるかなと思ってたんだ
車重が軽いのは正義だから懸念はパワー感と4ストシングルの特性をどう捉えるかだね
533774RR
2020/09/13(日) 13:30:13.44ID:VK6JkjvJ534774RR
2020/09/13(日) 13:47:00.47ID:VK6JkjvJ 連投スンマセンでした
535774RR
2020/09/13(日) 16:55:45.83ID:LiFpFE8s 本日納車〜
午後から晴れてよかった(^ω^)
午後から晴れてよかった(^ω^)
538774RR
2020/09/14(月) 19:32:28.14ID:JxEjEdOO このバイクで他の車の後ろに着くとたまに共鳴して変な音になんない?
なんか気圧でおかしくなった耳の横でシャカポコなってるような
社外マフラーのバイクと前乗ってたカブ並ぶと似たような現象あったけど
なんか気圧でおかしくなった耳の横でシャカポコなってるような
社外マフラーのバイクと前乗ってたカブ並ぶと似たような現象あったけど
539774RR
2020/09/14(月) 19:47:46.31ID:MgalaR5l 今度 曲止めて確認してみるな
540774RR
2020/09/15(火) 00:32:52.92ID:RjhhtqPz ジータのハンドルすペーサー試した人いたら感想教えて
541774RR
2020/09/15(火) 11:35:17.63ID:B17O9bCz https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg
0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)
1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
7位 Ninja250SL
8位 VTR250
予想
9位 ZX-25R(恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか? 普通のスタートだと50km/h程度まではジクサー150やGSX-S125にも負けそう)
0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)
1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
7位 Ninja250SL
8位 VTR250
予想
9位 ZX-25R(恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか? 普通のスタートだと50km/h程度まではジクサー150やGSX-S125にも負けそう)
542774RR
2020/09/15(火) 11:42:36.29ID:U2JRN+EH 使ってるけどええよ、オフ車っぽく姿勢と視界よくなる
シモケンの記事にあるのとほぼ同じ
シモケンの記事にあるのとほぼ同じ
543774RR
2020/09/16(水) 21:48:22.51ID:9fEcb1X+ このバイクはエンブレ強くて初心者だとギコチナイ運転になるみたいな言われ方されてるのを見たんですけど、エンブレ強いのってデメリットなんですか?
1台目に検討してるんだけどエンブレ強い方がしっかり止まれそうだしブレーキ握らなくても低速時は停まれそうだしで悪くなさそうに思える
1台目に検討してるんだけどエンブレ強い方がしっかり止まれそうだしブレーキ握らなくても低速時は停まれそうだしで悪くなさそうに思える
544774RR
2020/09/16(水) 21:53:07.96ID:lg+cCruK545774RR
2020/09/16(水) 22:13:00.61ID:O1Zn+eEa 2速とかだとアクセルオンオフの違いがありすぎて結構不快かな
546774RR
2020/09/16(水) 22:42:02.88ID:GmvaNAkF 自分は2速は許容範囲、1速はしんどい
547774RR
2020/09/17(木) 05:30:22.17ID:yuJMLC4E 正直全く感じた事ない。
マルチに比べれば、ってだけの事で、慣れればどうって事ない。
マルチに比べれば、ってだけの事で、慣れればどうって事ない。
548774RR
2020/09/17(木) 06:46:28.91ID:Pt+CnRnm 1速2速は確かに使いにくいけど
コーナリング途中とかでもアクセルオフで
減速しやすいからメリットも大きいよ
突っ込みすぎた時とか結構助けられてる
コーナリング途中とかでもアクセルオフで
減速しやすいからメリットも大きいよ
突っ込みすぎた時とか結構助けられてる
549774RR
2020/09/17(木) 08:18:23.45ID:eAGPJIXA >>543
マルチからシングル見るとエンブレ強すぎて乗りづらい
シングルからマルチ見るとエンブレ弱すぎて乗りづらい
マルチのバイクが多いからシングルのエンブレが強いという声が多いが、声の多さと実態は別
俺らもマルチ乗ったら止まんねーwとか言いだすけど、別に止まらん訳じゃなくてそういう物なだけ、それを面白いと思うか不満と思うかは個人差
マルチからシングル見るとエンブレ強すぎて乗りづらい
シングルからマルチ見るとエンブレ弱すぎて乗りづらい
マルチのバイクが多いからシングルのエンブレが強いという声が多いが、声の多さと実態は別
俺らもマルチ乗ったら止まんねーwとか言いだすけど、別に止まらん訳じゃなくてそういう物なだけ、それを面白いと思うか不満と思うかは個人差
550774RR
2020/09/17(木) 09:16:28.55ID:T1hNTvfn 一台目なら比較対象が教習車になるだろうからエンブレ強めに感じるだろうね
乗りにくいならマフラー変えればいいだけだからそこまで気にしなくてもいいと思う
乗りにくいならマフラー変えればいいだけだからそこまで気にしなくてもいいと思う
551774RR
2020/09/17(木) 10:37:58.41ID:tQmjc7C9 偉そうにウソを言うなよw
552774RR
2020/09/17(木) 11:45:31.45ID:erB6l3l0 単気筒スキーで色々乗ったけどすごく乗りやすいよ
553774RR
2020/09/17(木) 16:30:19.03ID:LGIlJr/8 レベルとどっちが速い?
554774RR
2020/09/17(木) 16:44:45.41ID:XnetAyx0 2ストからの乗り換えなのでこいつでブリッピング覚えました
556774RR
2020/09/18(金) 13:42:22.81ID:Y8w60K23 JC10
557774RR
2020/09/18(金) 15:59:36.14ID:cuN8wzgv レブルスレやレブルインプレ動画見てると3時間でケツが死ぬとか振動で尻と手がヤバイとか散見されるんですが
CB250Rだとどうですか?同じエンジンなので振動による苦労とかあれば教えてください
CB250Rだとどうですか?同じエンジンなので振動による苦労とかあれば教えてください
558774RR
2020/09/18(金) 16:39:33.25ID:MP2eDFaf 少なくとも同じクラスの車種なら3時間乗り続けたらだいたいどれでもそうなると思う
559774RR
2020/09/18(金) 17:48:59.29ID:M/Ctyjxk >>557
乗り方次第
ポジション変えてケツや足の疲労を逃がしながら乗れてるかどうか
グリップは軽く握れていれば痺れない
上手い人は無駄な力使わないし疲労を溜めない
下手な人はアッチ痛いコッチ痛いしてる
乗り方次第
ポジション変えてケツや足の疲労を逃がしながら乗れてるかどうか
グリップは軽く握れていれば痺れない
上手い人は無駄な力使わないし疲労を溜めない
下手な人はアッチ痛いコッチ痛いしてる
560774RR
2020/09/18(金) 17:50:58.72ID:EjoZJ2Jg 痛い痛いなのであった
561774RR
2020/09/18(金) 17:54:51.35ID:Lx/eSAXt さっき米尼でEVGA 10G-P5-3885-KR GeForce RTX 3080 XC3
の在庫があってカートに入れれたけど、おま国やったで。
の在庫があってカートに入れれたけど、おま国やったで。
562774RR
2020/09/18(金) 17:55:00.36ID:Lx/eSAXt ミスw
565774RR
2020/09/18(金) 22:30:30.72ID:4biqJ+X7 シート後ろは幅広で窪んでるから意外と楽だし、現行の金属ステップは辛いようで足首が自由になっていい
身体動かすと車体が機敏に反応しちゃうのは良くもあり悪くもある
身体動かすと車体が機敏に反応しちゃうのは良くもあり悪くもある
566774RR
2020/09/18(金) 22:58:39.07ID:EWwzc8IX MT25乗ってるんだけど、これ気になってる。
もうちょっと軽さと、0-80kmの加速欲しいんだけどそんなにかわらないかな?
もうちょっと軽さと、0-80kmの加速欲しいんだけどそんなにかわらないかな?
567774RR
2020/09/19(土) 01:10:17.13ID:3O8Wd8XM かわるないよ
568774RR
2020/09/19(土) 07:38:24.12ID:vC0sMyR+ 変わるぞ
普通に走ってれば速いし
普通に走ってれば速いし
569774RR
2020/09/19(土) 08:03:42.58ID:bGUQwKCT 今乗ってる車種より加速がもっと欲しいと思ったときに
同排気量が候補に上がる考え方が分からん
sohcや空冷乗ってたら話は別だけどさあ
同排気量が候補に上がる考え方が分からん
sohcや空冷乗ってたら話は別だけどさあ
570774RR
2020/09/19(土) 08:32:39.93ID:vVHjhxnX 変わるのは変わるだろうけど、劇的なものとは言い難いんじゃないかな。
どの程度の変化を求めてるかによるよね。
どの程度の変化を求めてるかによるよね。
571774RR
2020/09/19(土) 09:18:40.93ID:qFA5np59 加速良くしたいなら大型に乗ったら確実に速くなるけど車重は増えるからなぁ…
572774RR
2020/09/19(土) 09:30:50.58ID:Z4OuyHP6574566
2020/09/19(土) 13:33:40.36ID:zMVk/wid 皆さんありがとう。
大型は以前乗ってたことあるけど、維持費も燃費も気になってね。もういいかな。
高速もほぼ乗らない街乗りメインになったから、これが気になってね。
MT25買う時にこれが出てたらこっち買ってたかなw
今度試乗してみて考えます。
大型は以前乗ってたことあるけど、維持費も燃費も気になってね。もういいかな。
高速もほぼ乗らない街乗りメインになったから、これが気になってね。
MT25買う時にこれが出てたらこっち買ってたかなw
今度試乗してみて考えます。
575774RR
2020/09/19(土) 14:01:19.96ID:3O8Wd8XM 18年に俺買うときもこれとMTで悩んだけど実車見に行ったとき明らかにCBのほうが小さくて乗りやすそうと思った記憶あるわ
576774RR
2020/09/20(日) 08:58:08.49ID:PcaaOQXh 乗りやすさではMT-25よりCBだけど
250ccネイキッドから250ccネイキッドに乗り換えても
所詮250ccだなと思うよ
250ccネイキッドから250ccネイキッドに乗り換えても
所詮250ccだなと思うよ
577774RR
2020/09/20(日) 08:58:55.89ID:LVemflKO せめてMT-03にしたら?
578774RR
2020/09/20(日) 11:17:36.17ID:BSWqDYm9 右膝が痛くなる
579774RR
2020/09/20(日) 11:51:59.79ID:gnMIgDyg 先代のCBR250Rのダッシュ力がそうでもないのは、エンジンの味付けや重量の違い?
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg
0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)
1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250
予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)
https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg
0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)
1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250
予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)
582774RR
2020/09/20(日) 12:31:12.63ID:R4Ww+hne ニダボのエンジンでアドベンチャー作ってくれんかね400xみたいに
250のツアラー出したら爆売れすんだろ
250のツアラー出したら爆売れすんだろ
583774RR
2020/09/20(日) 12:54:26.12ID:gnMIgDyg584774RR
2020/09/20(日) 14:27:47.38ID:BRddM5x0 売れなかったからもう作らないよ
585774RR
2020/09/20(日) 15:08:24.93ID:sDdmw47f 休みだしちょろっと走りに行ったらツーリングのグループに遭遇して
その中にレブルがいた
乗ってたのは女性で、レブルのローシートでも足まっすぐでかかと浮いてた
その時「ああ、レブルが売れてるのはこういう理由なんだな」って思った
その中にレブルがいた
乗ってたのは女性で、レブルのローシートでも足まっすぐでかかと浮いてた
その時「ああ、レブルが売れてるのはこういう理由なんだな」って思った
586774RR
2020/09/20(日) 17:02:22.21ID:FEbjHi8V ハンドルすペーサー着けたけどいいねこれ
587774RR
2020/09/20(日) 21:09:32.13ID:6MhWuja3 インドホンダの300ccが日本導入あるかもって、これCB250R消える流れじゃない…?
588774RR
2020/09/20(日) 21:24:57.06ID:3TLEshOo XSR150とM15の比較だけど、タイに比べるとインドはかなりちゃっちぃよ。
589774RR
2020/09/20(日) 21:35:24.00ID:PcaaOQXh 300ccなんて日本では売れない
590774RR
2020/09/20(日) 21:37:46.35ID:C2hi/vHk >>587
空冷のレトロ系っぽいし、CBの名は付かないでしょ。
何より日本では250越えてる時点でジャンル違いだし。
MT25とSR400みたいな関係になるんでないかね。
レブル検討してる人は迷うかもな。
空冷のレトロ系っぽいし、CBの名は付かないでしょ。
何より日本では250越えてる時点でジャンル違いだし。
MT25とSR400みたいな関係になるんでないかね。
レブル検討してる人は迷うかもな。
591774RR
2020/09/21(月) 00:08:25.71ID:3aW5rRdD >>586 具体的に教えて欲しい 何か身体が痛くなるんだよ
592774RR
2020/09/21(月) 09:12:49.18ID:f6twVkaN >>589
僕は買うよ
僕は買うよ
593774RR
2020/09/21(月) 09:47:38.07ID:nPzxC56K 日本と外国では免許による排気量とか馬力の制限が違うから、国際的に見れば250ccと400cc売るより150ccと300ccの方が売りやすいんじゃなかったかな?
50ccも大半は生産中止だし、色々と変わってくれると良いけど
50ccも大半は生産中止だし、色々と変わってくれると良いけど
594774RR
2020/09/21(月) 12:25:38.53ID:HTf9mPgu 150ならボクも買うのだ
595774RR
2020/09/21(月) 15:56:32.01ID:pZfrNf4D 125と250でメーターとかヘッドライトあたりの形状に違いあるかな?
125用のメーターバイザー買おうと思うけど。
125用のメーターバイザー買おうと思うけど。
596774RR
2020/09/21(月) 15:57:30.21ID:MIR1jjS8 バイザーなら共用で出てるのも多いから、大丈夫。
597774RR
2020/09/21(月) 16:39:45.34ID:4/k2VaF5 300とかならいっそボアアップして400にしてほしい
598774RR
2020/09/21(月) 17:04:39.10ID:ynRAXT8G 250単気筒が既にあるのに300のまま持ってきて売れるわけないよなぁ
50ccアップのインド車出したからCB250Rから乗り換えてね☆
って言われて乗り換えるか?
400になるとSRのような振動が売りのバイクにしないと売れないし既にSRあるし
どうせまたネオなんちゃらカフェという求めてないカテゴリーにブチ込んでくるんだろう
ただしGBを復活してGB400として昔のクラブマンまんまのスタイルで出してドドドド言わせてくれるなら買います買います
50ccアップのインド車出したからCB250Rから乗り換えてね☆
って言われて乗り換えるか?
400になるとSRのような振動が売りのバイクにしないと売れないし既にSRあるし
どうせまたネオなんちゃらカフェという求めてないカテゴリーにブチ込んでくるんだろう
ただしGBを復活してGB400として昔のクラブマンまんまのスタイルで出してドドドド言わせてくれるなら買います買います
599774RR
2020/09/21(月) 17:15:22.23ID:f6twVkaN >>598
GB乗りたいんか?
GB乗りたいんか?
600774RR
2020/09/21(月) 18:46:24.59ID:m2DwTNXj ホンダさんなら300CCのままなんちゃって空冷にしてエンジンを黒く塗って
ヘッドライトを異形にしてよくわからないマスの集中化して
着せ替えアルミタンク風タンクカバーwつけてデジタルメーターつけて
クソださマフラーつけて音の魅力全消しして
ネオなんとかカフェクラッシック()のクラブマン復活です!!とかやってくるに決まっている
ヘッドライトを異形にしてよくわからないマスの集中化して
着せ替えアルミタンク風タンクカバーwつけてデジタルメーターつけて
クソださマフラーつけて音の魅力全消しして
ネオなんとかカフェクラッシック()のクラブマン復活です!!とかやってくるに決まっている
601774RR
2020/09/21(月) 18:58:17.37ID:4/k2VaF5 流れぶった切るんですけどおすすめのタイヤありますか?
前後タイヤがそろそろスリップサイン
12000kmくらいだけど高速ばっかり乗ってたけど結構早く終わった
センターばかり減るしマルチコンパウンドがいいかなと思ったけどこのサイズだとなかなかないですね
前後タイヤがそろそろスリップサイン
12000kmくらいだけど高速ばっかり乗ってたけど結構早く終わった
センターばかり減るしマルチコンパウンドがいいかなと思ったけどこのサイズだとなかなかないですね
602774RR
2020/09/21(月) 19:01:01.23ID:M50OqeKR 60キロの定速走行させたらGB400は神だからな
605774RR
2020/09/21(月) 19:43:55.38ID:UDIOEqzX606774RR
2020/09/21(月) 20:07:07.04ID:f6twVkaN >>604
そんなもんじゃないの?
そんなもんじゃないの?
607774RR
2020/09/21(月) 22:37:36.62ID:dRcq2wQF >>601
それなら各メーカーのツーリングタイヤでいいよ
マルチコンパウンドは基本スポ走以上の走行向けでセンター部が固めと言っても今履いてるGPRよりは柔らかいんで逆に寿命は短くなる
それでいておいしいサイド部分は余るわけだから非常にいもったいないことになる
贅沢な使い方ともいえるけど
それなら各メーカーのツーリングタイヤでいいよ
マルチコンパウンドは基本スポ走以上の走行向けでセンター部が固めと言っても今履いてるGPRよりは柔らかいんで逆に寿命は短くなる
それでいておいしいサイド部分は余るわけだから非常にいもったいないことになる
贅沢な使い方ともいえるけど
608774RR
2020/09/21(月) 23:18:21.66ID:JMQDKtBE 需要的にツータイヤよりスポーツタイヤの方が安かったりもするけどな
ライフも考慮すれば結局ツータイヤのほうが安く付くんだけど
ライフも考慮すれば結局ツータイヤのほうが安く付くんだけど
609774RR
2020/09/21(月) 23:30:24.62ID:M50OqeKR 軽量でパワーもないバイクなのにそんなに早く無くなるのは解せんな
610774RR
2020/09/22(火) 09:48:33.43ID:jc2eIrpr611774RR
2020/09/22(火) 10:30:20.75ID:EY6gYiOF デブだとやっぱ減るの早いのか😅
612774RR
2020/09/22(火) 12:15:56.24ID:IWpPAaWV んなアホなw
ザクッというけどさ
車重150kgで体重100kg乗っても250kg
車重200kgで体重50kg乗っても250kg
一般に使われてる車体の幅から考えても、いくらデブだからタイヤの減りが速いってのは無理がある、そもそも重いバイクはタイヤの寿命が短い訳じゃないしな
変なこと言うと素人が真に受けちゃうじゃん
本当はエンジンパワーを楽しんじゃってるんだろ?
タイヤに与える影響の主なるところはそこだぞ
ザクッというけどさ
車重150kgで体重100kg乗っても250kg
車重200kgで体重50kg乗っても250kg
一般に使われてる車体の幅から考えても、いくらデブだからタイヤの減りが速いってのは無理がある、そもそも重いバイクはタイヤの寿命が短い訳じゃないしな
変なこと言うと素人が真に受けちゃうじゃん
本当はエンジンパワーを楽しんじゃってるんだろ?
タイヤに与える影響の主なるところはそこだぞ
613774RR
2020/09/22(火) 12:33:02.06ID:LLLSjuCs ビッグバイクはタイヤの減りが早いのは常識だと思うが
大人しい乗り方してるやつでも早いから重量の差だろ
大人しい乗り方してるやつでも早いから重量の差だろ
614774RR
2020/09/22(火) 12:34:06.26ID:8h4+2mB8615774RR
2020/09/22(火) 12:43:02.30ID:vHTn2OGE 車重重い方が前後タイヤとも減りは早くなるし、体重軽い方が燃料もタイヤ代も安くなるのは当然でしょ…
616774RR
2020/09/22(火) 15:17:21.72ID:IWpPAaWV 俺が乗ってるの、ざくっとした重量で
250ccが150kg
400ccが200kg
1300ccが280kg
実際にGPR300を280kgある大型に履かせても1万キロ届くと思うし、その気になれば5時間で潰せる
重要なのは重さよりも運転方法という事がなぜ分からんのかな?
お前らの言う事は、GPR300は大型や少し重い中型だと1万キロ持ちませんって話なんだぞ?
なんか、お前らがマジで言ってんのか俺が遊ばれてんのか分かんなくなってきた
250ccが150kg
400ccが200kg
1300ccが280kg
実際にGPR300を280kgある大型に履かせても1万キロ届くと思うし、その気になれば5時間で潰せる
重要なのは重さよりも運転方法という事がなぜ分からんのかな?
お前らの言う事は、GPR300は大型や少し重い中型だと1万キロ持ちませんって話なんだぞ?
なんか、お前らがマジで言ってんのか俺が遊ばれてんのか分かんなくなってきた
617774RR
2020/09/22(火) 15:29:59.62ID:+3jm/3J9 海苔方、海苔方、大型ふかしたら減りそうだ、あはは
618774RR
2020/09/22(火) 15:32:38.57ID:7lRPtu3U ビッグデブの脂肪の減りが遅いのは上式だと思うが…
619774RR
2020/09/22(火) 15:36:11.73ID:+3jm/3J9 まじめに、ラジアルは減り早いな
620774RR
2020/09/22(火) 15:40:07.27ID:eo9zdB6b 車重と乗り方両方だろ
常識だぞ
常識だぞ
622774RR
2020/09/22(火) 16:13:11.92ID:vlc2a+/w みなバイクに乗って座ってるだけなのにうまいもん食いに行くから体重が増えて
それでバイクの排気量も上げていくんや(偏見
それでバイクの排気量も上げていくんや(偏見
623774RR
2020/09/22(火) 17:45:10.00ID:Hnl4zf9c >>616
君が言ってるのはライダーが素の状態で走った時と、50kgウエイトを積んだ状態で走った時とでタイヤ持ちが同じという物理法則を無視したあり得ない理屈だぞ?
君が言ってるのはライダーが素の状態で走った時と、50kgウエイトを積んだ状態で走った時とでタイヤ持ちが同じという物理法則を無視したあり得ない理屈だぞ?
624774RR
2020/09/22(火) 17:53:16.06ID:fnBQ7H0t そうじゃなくて、操作方法も重量もタイヤの減りに影響するけど、影響の大きさは操作方法>重量って事でしょ
625774RR
2020/09/22(火) 17:53:32.13ID:vlc2a+/w 体重100kg超だけど軽いバイクに乗ってるから実質体重ゼロ理論
626774RR
2020/09/22(火) 17:54:27.35ID:aGGHUt45 >>623
重量が重い方が同条件下ならタイヤの減りが早いなんて当たり前な事は分かっているが、減衰率は顕著なものと言える?
そんな机上の話じゃなくて現実に起きてる話に対して、実現不能な事で論じて建設的といえるか
もとの論で行くとタイヤのライフは
100kgの人は10000km
75kgの人は15000km
50kgの人は20000km
になるんじゃないか?って土台ができるぞ
勿論数字の幅、評点は違うけど、その論を現実に当てはめていくと200kgの人は5000kmしかもたないとか屁理屈言われて困るのは論者だろ
だから、実態は重さなんかよりも乗り方や使用条件の方が大きいと言っている
読んだ所を二度書くのも心苦しいがそのレスにも「重さよりも運転」と書いている
重量が重い方が同条件下ならタイヤの減りが早いなんて当たり前な事は分かっているが、減衰率は顕著なものと言える?
そんな机上の話じゃなくて現実に起きてる話に対して、実現不能な事で論じて建設的といえるか
もとの論で行くとタイヤのライフは
100kgの人は10000km
75kgの人は15000km
50kgの人は20000km
になるんじゃないか?って土台ができるぞ
勿論数字の幅、評点は違うけど、その論を現実に当てはめていくと200kgの人は5000kmしかもたないとか屁理屈言われて困るのは論者だろ
だから、実態は重さなんかよりも乗り方や使用条件の方が大きいと言っている
読んだ所を二度書くのも心苦しいがそのレスにも「重さよりも運転」と書いている
627774RR
2020/09/22(火) 18:02:39.49ID:IjRWQPtQ 痩せろデブ
628774RR
2020/09/22(火) 18:21:06.37ID:lS3ZxIRp629774RR
2020/09/22(火) 19:31:07.96ID:Hnl4zf9c >>626
25kg増毎に5000kmのライフ増減の根拠が全く不明だが、体重が重ければ重い程タイヤ持ちも悪くなるって当たり前の現象が何故わからんの?
25kg増毎に5000kmのライフ増減の根拠が全く不明だが、体重が重ければ重い程タイヤ持ちも悪くなるって当たり前の現象が何故わからんの?
630774RR
2020/09/22(火) 19:40:56.32ID:Nh6swWek 川崎の4気筒250より40kgも軽いから
ミニサーキットならCBの方が速そう
っていうか40kgも差があったら流石にCBのが速いだろう
ミニサーキットならCBの方が速そう
っていうか40kgも差があったら流石にCBのが速いだろう
631774RR
2020/09/22(火) 20:21:26.79ID:vz4ijczQ 四気筒はエンジンが重たいからな、特にヘッド回りが重たくなるから重心が高い
普段の使い勝手は悪いだろうね
でもまぁそんなの気にする人はZX25Rは買わんだろうね
普段の使い勝手は悪いだろうね
でもまぁそんなの気にする人はZX25Rは買わんだろうね
632774RR
2020/09/22(火) 20:21:32.81ID:d/dKSims >>629
ガチの馬鹿?
ガチの馬鹿?
633774RR
2020/09/22(火) 20:24:24.08ID:0iG6ju8c634774RR
2020/09/22(火) 20:30:50.94ID:GmGfplkT635774RR
2020/09/22(火) 22:58:31.49ID:3mdHoThB どーでも良いから標準以外でオススメのタイヤの話しようよ
637774RR
2020/09/22(火) 23:18:56.30ID:0iG6ju8c638774RR
2020/09/22(火) 23:21:09.75ID:bCraU6rK 乗り心地まで考えるとGPR300以外は勧められない
639774RR
2020/09/23(水) 00:37:23.14ID:6EXn8fQ5 ブロックタイヤ履かせたい
ただメリットよりデメリットの方がおそらく大きい
ただメリットよりデメリットの方がおそらく大きい
640774RR
2020/09/23(水) 00:53:19.94ID:7BGyPxHN641774RR
2020/09/23(水) 00:57:20.85ID:WkwP9JRV 完全に町のりだからクッソ安くて高耐久なのキボン
642774RR
2020/09/23(水) 01:19:41.35ID:UzkpkfcU643774RR
2020/09/23(水) 05:51:08.34ID:Y7vaqLVE >>634
ストップ&ゴーが多いのか?可愛そうな燃費だな
75kgが乗ってもたいした総重量じゃないから使用条件だ、仕方ないと割りきろう
MT25もGPR300だが、車体170kgで-20kg程度のアドバンテージ有るが、1万キロ程度でタイヤが潰れる話が続出して無いし
ストップ&ゴーが多いのか?可愛そうな燃費だな
75kgが乗ってもたいした総重量じゃないから使用条件だ、仕方ないと割りきろう
MT25もGPR300だが、車体170kgで-20kg程度のアドバンテージ有るが、1万キロ程度でタイヤが潰れる話が続出して無いし
644774RR
2020/09/23(水) 11:18:51.89ID:FOoNT/Vm647774RR
2020/09/23(水) 14:02:21.91ID:cUTYsYJq >>639
スヴァルトピレン
スヴァルトピレン
648774RR
2020/09/23(水) 17:31:38.61ID:nCA+uI1j 1台目にcb250rを検討しつつMTの練習にとエイプ50を借りて150km弱ツーリングしてきたんですけど後半クラッチ握る左手の握力が死んで信号待ちの停止中に何度かエンストしてしまいました
途中Nにして握るのサボっても握り直した時の握りが甘くてエンスト...
これはもうアシストスリッパークラッチ付いたモデルじゃ無いと厳しいでしょうか、慣れるもんですか?
途中Nにして握るのサボっても握り直した時の握りが甘くてエンスト...
これはもうアシストスリッパークラッチ付いたモデルじゃ無いと厳しいでしょうか、慣れるもんですか?
650774RR
2020/09/23(水) 18:06:42.04ID:WkwP9JRV スクーターが便利ですよ
651774RR
2020/09/23(水) 18:37:01.74ID:63JJoXKH >>650
そんかわり、あんたはタイヤのことかなり気にしてるから、ダンプカーでも乗っとけば?
そんかわり、あんたはタイヤのことかなり気にしてるから、ダンプカーでも乗っとけば?
652774RR
2020/09/23(水) 18:57:15.27ID:kwnrZKVC653774RR
2020/09/23(水) 18:58:08.30ID:gbO8DNEO 女の子かな?
654774RR
2020/09/23(水) 19:04:02.32ID:n9b5B8cA >>648
クラッチの遊び調節してもらったら?
クラッチの遊び調節してもらったら?
655774RR
2020/09/23(水) 19:20:40.22ID:Y7vaqLVE >>648
排気量が少ないバイクの方がギアチェン頻度高いから、MTの練習には良いけど、ツーリングはお察し
50ccと250ccは疲労度が断然違う
逆にエイプで150kmツーリング出来るのは凄いぞ、俺は無理だ
排気量が少ないバイクの方がギアチェン頻度高いから、MTの練習には良いけど、ツーリングはお察し
50ccと250ccは疲労度が断然違う
逆にエイプで150kmツーリング出来るのは凄いぞ、俺は無理だ
656774RR
2020/09/23(水) 20:18:40.67ID:YLS6pNJy 素手で乗るとクラッチレバー重く感じてすぐ疲れるわ
安いペラペラの革からエルフの8000円のにしてから全然疲れない
安いペラペラの革からエルフの8000円のにしてから全然疲れない
658774RR
2020/09/24(木) 08:21:57.39ID:AuOMic6u タンデムするバイクじゃないよ
659774RR
2020/09/24(木) 12:04:46.42ID:pYTgQKeZ ZX25Rの意外とトルクあるとか聞くけど「意外と」の具合が分からん
660774RR
2020/09/24(木) 15:02:15.91ID:fcPiXTv0 250ccに過度な期待しちゃいかんよ、250ccしかないんだから天井は低いよ
661774RR
2020/09/24(木) 15:14:16.37ID:UFBm+HZW ラジアルとバイアスてどうちゃうの
662774RR
2020/09/24(木) 15:26:00.29ID:hUCB5Uui 2020年モデルとか発売するのな?
今買うの待った方がいい?
今買うの待った方がいい?
663774RR
2020/09/24(木) 15:26:07.23ID:lhgsdWHU バイアスは安い、ライフ短め、飛ばすと怖い
ラジアルは高い、ライフ長め、飛ばしても怖くない
ラジアルは高い、ライフ長め、飛ばしても怖くない
664774RR
2020/09/24(木) 16:24:53.07ID:HRImeyqy ライフサイクルは構造というよりコンパウンド次第だな
665774RR
2020/09/24(木) 16:55:07.08ID:1kogUhf+ >>662
同じく気にはなるけど買っちゃいました。来月納車
今のモデルに何らかの改善を期待するなら待つのも手だけど全て予測不能だし、
時期、価格差も避けられないことを含め天秤にかけて、どう思うか次第…
同じく気にはなるけど買っちゃいました。来月納車
今のモデルに何らかの改善を期待するなら待つのも手だけど全て予測不能だし、
時期、価格差も避けられないことを含め天秤にかけて、どう思うか次第…
666774RR
2020/09/24(木) 16:56:34.33ID:LUmoE1Mv 値段も需要供給バランスで決まるから実売価格はラジアルの方が安いこともあるよ
667774RR
2020/09/24(木) 17:13:25.57ID:hUCB5Uui ハザード付かないかな?2020モデル
668774RR
2020/09/24(木) 17:33:11.42ID:XKD+GIDg ちょっとまって
シフトインジゲータないの?
なぜ??候補から外れたわ
シフトインジゲータないの?
なぜ??候補から外れたわ
669774RR
2020/09/24(木) 18:39:34.92ID:UOREGAKC 忠男のスリップオンつけてる人に聞きたいんだけど
マフラーにヒートガードつける余裕ある?
それとも付けたら常に靴ががあたるくらい余裕ない?
靴がとけるって人が多過ぎて悩んでる
マフラーにヒートガードつける余裕ある?
それとも付けたら常に靴ががあたるくらい余裕ない?
靴がとけるって人が多過ぎて悩んでる
670774RR
2020/09/24(木) 18:53:42.97ID:pAOv6pbE シフトインジケーターなんぞいらんよ
運転しててそんなのいちいち気にしねー
運転しててそんなのいちいち気にしねー
671774RR
2020/09/24(木) 19:33:37.36ID:pAOv6pbE とか思ったけど、昔は燃料計すら無くてガソリン入れるたびにトリップメーター0にして
250km走ったからそろそろ給油か、とかリザーブになったから入れとくかとかしてたけど
今は燃料計あるのがあたりまえになってるから
バイク乗り出した時すでにシフトインジケーターが当たり前にある世代からしてみたら
無いって時点で「えっ」ってなるのかもしれんな
250km走ったからそろそろ給油か、とかリザーブになったから入れとくかとかしてたけど
今は燃料計あるのがあたりまえになってるから
バイク乗り出した時すでにシフトインジケーターが当たり前にある世代からしてみたら
無いって時点で「えっ」ってなるのかもしれんな
672774RR
2020/09/24(木) 19:38:59.09ID:J9hQpAg1 >>655
確かにギアチェンジの頻度はかなり高かったと思います、それに納得してちょっと安心しました!
エイプで初めての公道でしたがシフトインジケーター無いのは思ったより問題なかったけど燃料計ないのは不便極まりなかったですわ
確かにギアチェンジの頻度はかなり高かったと思います、それに納得してちょっと安心しました!
エイプで初めての公道でしたがシフトインジケーター無いのは思ったより問題なかったけど燃料計ないのは不便極まりなかったですわ
673774RR
2020/09/24(木) 20:29:46.98ID:pYTgQKeZ 低速スカスカになるとかそういうデメリットも無しにパワーアップするマフラーとかやるだけ得なカスタムってありますか?
ラジエーターガードとかナンバープレートホルダー辺りは付けて、消耗品系はある程度ダメになってからいいやつをつけるつもりなんですが
ラジエーターガードとかナンバープレートホルダー辺りは付けて、消耗品系はある程度ダメになってからいいやつをつけるつもりなんですが
674774RR
2020/09/24(木) 20:35:32.52ID:u2/4KfBh G4入れろ
676774RR
2020/09/24(木) 21:08:10.20ID:ed/hJL+s 300ccにスワップ
677774RR
2020/09/24(木) 22:43:30.15ID:EQY1bRCB ブレーキパッド。
社外品D社の使って、寿命が来たので
保存しておいたノーマルに戻したら「うげっ、なにこれ!?」って思うほどきかなかった
社外品D社の使って、寿命が来たので
保存しておいたノーマルに戻したら「うげっ、なにこれ!?」って思うほどきかなかった
678774RR
2020/09/26(土) 05:51:57.34ID:n3v5eC2Q たーとるらいだーさんってどうなったのでしょうか
モトブログもツイッターもピタッと止まるともうあれなのかと心配してしまう
モトブログもツイッターもピタッと止まるともうあれなのかと心配してしまう
679774RR
2020/09/26(土) 06:59:25.34ID:5H53O7C5 ふむふむ 猛荒れ?
680774RR
2020/09/26(土) 08:24:41.26ID:ROZezEqS681774RR
2020/09/26(土) 09:38:01.89ID:o7DzNttG フロントだけメッシュホースに変えたけど初挑戦てこともあって結構大変だったわ
まあそれを学べるのもこのクラスのバイクの良さだと思うけど
まあそれを学べるのもこのクラスのバイクの良さだと思うけど
682774RR
2020/09/26(土) 11:25:23.41ID:r6EccT7l 制動機まわりは原チャであっても“気軽に”扱っちゃいかんぞ
683774RR
2020/09/26(土) 12:52:16.97ID:N3fi6Gl7 メッシュホースほど無駄なものはない
やたら変えたがるけど。
中古車選びの時でもメッシュホースに変えてあったらマイナスポイントになる(自分の中では)
やたら変えたがるけど。
中古車選びの時でもメッシュホースに変えてあったらマイナスポイントになる(自分の中では)
684774RR
2020/09/26(土) 12:55:46.49ID:jcBhi38A 法令はさて置いたとしてもブレーキは本当に重要な保安部品だからねえ
自己責任で充分な知識でDIYするならいいと思うけど
法的には認証工場内で作業し有資格者の整備検査が必要
認証工場以外(一般人のガレージとか)で整備した場合には、車両の使用者の自己責任ということになりますね
自己責任で充分な知識でDIYするならいいと思うけど
法的には認証工場内で作業し有資格者の整備検査が必要
認証工場以外(一般人のガレージとか)で整備した場合には、車両の使用者の自己責任ということになりますね
685774RR
2020/09/26(土) 12:58:43.74ID:jcBhi38A >>683
車種によっては結構タッチが変わるけどね
問題は取り回しかな
ストロークやハンドル切れ角を充分考慮して取り回し・クランプしないと危険な場合も
市販車のリコールでもブレーキホース取り回し関係って結構メジャーなんだな
車種によっては結構タッチが変わるけどね
問題は取り回しかな
ストロークやハンドル切れ角を充分考慮して取り回し・クランプしないと危険な場合も
市販車のリコールでもブレーキホース取り回し関係って結構メジャーなんだな
686774RR
2020/09/26(土) 13:36:32.38ID:i2Yg41Iw >>681
自分である程度いじれることに越したこと無いからしっかり調べて慎重にやれば良いさ
バイク整備は安全に正しく理解を深めていけば良いのよ、いまはネットで何でも調べられるし
不安だったりしたら整備士に説明して依頼すれば良いだけ
自分である程度いじれることに越したこと無いからしっかり調べて慎重にやれば良いさ
バイク整備は安全に正しく理解を深めていけば良いのよ、いまはネットで何でも調べられるし
不安だったりしたら整備士に説明して依頼すれば良いだけ
687774RR
2020/09/26(土) 14:10:33.42ID:TFIpbhh+ このバイクでブレーキいじる必要あるか?
688774RR
2020/09/26(土) 15:19:13.88ID:YSQ6vobD >>687
いじる必要ないけど、人に見せびらかして気持ち良くなれるパーツじゃ無いけど、個人がひっそりと満足感を得るのに必要なんだよ
赤も金も公道じゃ贅沢品だけど、そういう人達はオイルも良いの入れて、外見で見えない所に金かけて喜んでたりする
いじる必要ないけど、人に見せびらかして気持ち良くなれるパーツじゃ無いけど、個人がひっそりと満足感を得るのに必要なんだよ
赤も金も公道じゃ贅沢品だけど、そういう人達はオイルも良いの入れて、外見で見えない所に金かけて喜んでたりする
689774RR
2020/09/26(土) 16:28:28.99ID:TFIpbhh+ たしかにな
自分もフルエキ入れて喜んでる
まあ,他人は関係ないな
自分もフルエキ入れて喜んでる
まあ,他人は関係ないな
690774RR
2020/09/26(土) 16:42:54.31ID:60JUUeAq フロントキャリパーは年一で掃除する
リアはフルード交換するとき
リアはフルード交換するとき
691774RR
2020/09/27(日) 09:04:34.05ID:2Bh1YtQo 自分はハンドル変えるついでに延長も兼ねてブレーキホース変えたよ
692774RR
2020/09/27(日) 09:37:20.04ID:wnbVJxBh 「スリム・軽量・ヒラヒラ」再び
694774RR
2020/09/28(月) 23:39:46.92ID:L07Cd1lm 2020年度上半期126〜250cc販売台数TOP10
Rebel250 5208台
セロー 2887台
ADV150 2701台
R25/MT25 2238台
PCX150 2041台
マジェS 1199台
Vスト250 1138台
CRF250L/M/R 969台
Ninja/Z250 966台
FORZA 945台
Rebel250 5208台
セロー 2887台
ADV150 2701台
R25/MT25 2238台
PCX150 2041台
マジェS 1199台
Vスト250 1138台
CRF250L/M/R 969台
Ninja/Z250 966台
FORZA 945台
695774RR
2020/09/28(月) 23:56:49.56ID:LJ9OPdpo 以前は全然見当たらなかったけど、最近になって街中でcb250rをよく見るようになりましたね。
696774RR
2020/09/29(火) 00:15:11.29ID:4WeilP7K 多いね
しかも初心者っぽい人が多い
しかも初心者っぽい人が多い
697774RR
2020/09/29(火) 00:44:52.71ID:UOOGWXPm 400ccの市場は相変わらず死んでるな
698774RR
2020/09/29(火) 02:15:57.18ID:Ycfl/WJM >>696
僕のことか? 笑
僕のことか? 笑
699774RR
2020/09/29(火) 08:34:46.02ID:G0g/G6R8701774RR
2020/09/29(火) 10:37:38.41ID:JtWImIEM 販売ランキング推移
CB250R '18 5/22〜
2018 上半期TOP10圏外 年間TOP10圏外
2019 上半期8位 1324台 年間6位 2645台
2020 上半期TOP10圏外
レブル250 '17 4/17〜
2017 上半期TOP10圏外 年間6位 2895台
2018 上半期1位 2433台 年間1位 5236台
2019 上半期1位 3656台 年間1位 7985台
2020 上半期1位 5208台
CB250R '18 5/22〜
2018 上半期TOP10圏外 年間TOP10圏外
2019 上半期8位 1324台 年間6位 2645台
2020 上半期TOP10圏外
レブル250 '17 4/17〜
2017 上半期TOP10圏外 年間6位 2895台
2018 上半期1位 2433台 年間1位 5236台
2019 上半期1位 3656台 年間1位 7985台
2020 上半期1位 5208台
702774RR
2020/09/29(火) 11:11:11.76ID:yIBYX1fB モデルチェンジしてないし、載らないのは仕方なくね?
703774RR
2020/09/29(火) 12:08:07.49ID:7Bm+ScH3 レブルは最初から売れてたわけじゃないのか
704774RR
2020/09/29(火) 13:44:59.65ID:H62Ieopc 5chってどうでもいい表を貼りたがる人いるよね〜 あるある〜
705774RR
2020/09/29(火) 13:58:09.82ID:QcBIujKt どうでもいいのにレス付けなきゃ気が済まないw
706774RR
2020/09/29(火) 14:02:31.62ID:VgKlAKdT CB250とCB 650r ってそっくりよな。単体で見るとぱっと見区別できない
710774RR
2020/09/29(火) 18:38:15.73ID:lAAi8cdm CBシリーズ見た目けっこう違うと思うんだが
125と250なら正面から一瞬だと悩むかもしれんけど
125と250なら正面から一瞬だと悩むかもしれんけど
711774RR
2020/09/29(火) 19:24:45.84ID:KceotWaB 自分で乗ってる人以外からすると全部同じだ
712774RR
2020/09/29(火) 20:56:37.10ID:XPTnCtyG CRFは最後のオフ車の一つになるのと、生産終了こっそりとされて後発いつ出るのか分からんのと、出たとしてもABS確定で付くのが影響してると思う
CRFの新車はもう在庫ほとんど無いはず
CRFの新車はもう在庫ほとんど無いはず
713774RR
2020/09/29(火) 20:59:11.53ID:XPTnCtyG そういえばCB250Rは一時生産ストップしてて、ここ1〜2ヶ月で一気に納車されたって話は聞いたわ
714774RR
2020/09/30(水) 01:36:30.28ID:WVD6VCNi >>713
へー、納車けっこうはやかったけど、そうやったんか?
へー、納車けっこうはやかったけど、そうやったんか?
715774RR
2020/09/30(水) 01:36:30.47ID:WVD6VCNi >>713
へー、納車けっこうはやかったけど、そうやったんか?
へー、納車けっこうはやかったけど、そうやったんか?
716774RR
2020/09/30(水) 18:08:01.57ID:MYUkPJ/u ホンダの新ネオレトロ「ハイネスCB350」登場! 期待の空冷単気筒マシンがインドで初披露
https://young-machine.com/2020/09/30/133299/
https://young-machine.com/2020/09/30/133299/
717774RR
2020/09/30(水) 18:34:40.01ID:YvZAjmZd CB350良さそうだな
718774RR
2020/09/30(水) 18:39:39.81ID:rBo3r3Oc タイ製のCB250Rで結構ギリギリの品質なのに
インド製で大丈夫かよ
インド製で大丈夫かよ
719774RR
2020/09/30(水) 19:12:10.16ID:Kn5q+1zj 空冷350か、走りには期待できないかもしれないけど雰囲気良さそうやね
720774RR
2020/09/30(水) 19:16:58.87ID:c4nnTGMj 好みのタイプではないけど今新車で買えるこのタイプって無いから売れそうではあるな
721774RR
2020/09/30(水) 19:22:16.71ID:pt+HTmxC722774RR
2020/09/30(水) 19:48:38.49ID:RqpUn2Oh 上位モデルを600ccくらいで単気筒のまま出してもらえんだろうが
723774RR
2020/09/30(水) 22:19:59.95ID:L6wAUL2T ビッグシングル良いよね
SRX600新しくなれば良いんだが、現行は他が弱くてKTMとハスクが目立つね
SRX600新しくなれば良いんだが、現行は他が弱くてKTMとハスクが目立つね
724774RR
2020/09/30(水) 22:30:01.47ID:rBo3r3Oc SRX復活なら500ccぐらいがいいな
725774RR
2020/09/30(水) 23:05:49.26ID:MYUkPJ/u インド市場に本気で切り込むモデルってことで日本導入は片手間でって感じになりそうだけど
SRが来年で終了っぽいんであっさりその辺りのパイ掻っさらいそうだな
SRが来年で終了っぽいんであっさりその辺りのパイ掻っさらいそうだな
726774RR
2020/10/01(木) 00:09:37.28ID:YQ9Qp18z SRより遥かに走りそう
727774RR
2020/10/01(木) 02:43:56.60ID:GgQvzI3C ヤマハとしてはmt-07がsrx後継のつもりみたいだから
728774RR
2020/10/01(木) 03:18:17.34ID:L50t+0Io SRの新型でないかな?
水冷400でCBなみに軽いなんてあったらいいな
水冷400でCBなみに軽いなんてあったらいいな
729774RR
2020/10/01(木) 03:28:03.27ID:9mM9xyMF ヤマハはまず新型250シングルを作るべきだな
そうすればSRXやセローの後継機作れるし
ボルト250なんてのも作れるし
作る気ないならXSR155やWR155を正規で売って欲しい
そうすればSRXやセローの後継機作れるし
ボルト250なんてのも作れるし
作る気ないならXSR155やWR155を正規で売って欲しい
730774RR
2020/10/01(木) 04:16:55.47ID:XJQL3XhP SRは生産終了予定だぞ
SRを250で出しなおしても400のファンは取り込めないだろうな
かといってSR乗ってた奴らがインド350に乗ることもほぼないだろ
SRを250で出しなおしても400のファンは取り込めないだろうな
かといってSR乗ってた奴らがインド350に乗ることもほぼないだろ
731774RR
2020/10/01(木) 08:30:26.53ID:qFfU325e 塗装弱そう
732774RR
2020/10/01(木) 09:13:10.52ID:t1fXmwCJ ホーン(クラクション)を変えたいですが、
オススメはありますか?
あと、取り付けは難しいですか?
ステー等は要りますか?
オススメはありますか?
あと、取り付けは難しいですか?
ステー等は要りますか?
733774RR
2020/10/01(木) 10:37:44.06ID:Mubgll6E 俺もダブルにしようとしてまだ見交換
ステー付きの売ってるよ
ステー付きの売ってるよ
734774RR🐙
2020/10/01(木) 17:53:24.67ID:L50t+0Io >>733
ダブるってなんや 笑
ダブるってなんや 笑
735774RR
2020/10/01(木) 19:29:29.66ID:jYmbNPBX https://i.imgur.com/hzfHi0g.jpg
0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)
1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250
予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)
0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)
1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 CRF250ラリー
5位 GSX250R
6位 CBR250R
7位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
8位 Ninja250SL
9位 VTR250
予想
10位 ZX-25R (Ninjaだけに恥を忍んで必死にぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)
736774RR
2020/10/01(木) 20:42:07.37ID:YQ9Qp18z ダブルホーンや
重厚な音になるんや
重厚な音になるんや
737774RR
2020/10/01(木) 22:10:00.40ID:MBhHjKHR クラクションなんていつ使うの?
738774RR
2020/10/01(木) 22:16:17.14ID:9mM9xyMF ウインカースイッチを押そうとした時
739774RR
2020/10/01(木) 22:53:14.33ID:L50t+0Io >>738
確かに
確かに
740774RR
2020/10/02(金) 00:43:34.00ID:R6BGYKGK 危険な状況を相手に伝える時
たまにしかないけど
たまにしかないけど
741774RR
2020/10/02(金) 01:29:59.45ID:qkU8gNeq 昨日、車線ふさいだ車がいて、こいつだから何事もなく回避できたけど、いざってときに使えないもんだよねホーンなんて
742774RR
2020/10/02(金) 01:29:59.45ID:qkU8gNeq 昨日、車線ふさいだ車がいて、こいつだから何事もなく回避できたけど、いざってときに使えないもんだよねホーンなんて
745774RR
2020/10/02(金) 05:18:48.46ID:93Wn8dzs746774RR
2020/10/02(金) 07:38:23.59ID:QuHNTvdO おつむ足りないから通行人に鳴らす場面しか想定出来ないんだろw
748774RR
2020/10/02(金) 08:59:36.58ID:eyVXOZQz まーでも実際使ったことねぇなぁ。
マジでウィンカーの押し間違い以外ないわ。
マジでウィンカーの押し間違い以外ないわ。
749774RR
2020/10/02(金) 09:38:07.24ID:tfhHLsso 見通しが悪い交差点とか山間部とかのブラインド箇所で自分の存在を認識させるためのホーンは合法
ではあるんだけど標識指示がない場面でのホーン使用は指導要綱から消されてたり教習所や教官によってはその旨説明があるはずなんでしっかり聞いておいた方が良い
ではあるんだけど標識指示がない場面でのホーン使用は指導要綱から消されてたり教習所や教官によってはその旨説明があるはずなんでしっかり聞いておいた方が良い
750774RR
2020/10/02(金) 09:41:44.04ID:ZL585tsT 一回細い山道走ってるときに警笛鳴らせの標識立ってて
その時ぐらいだなあ
その時ぐらいだなあ
751774RR
2020/10/02(金) 09:55:59.27ID:anvWIc3w 俺は信号が青になっても進まない奴がいたら鳴らす
752774RR
2020/10/02(金) 10:05:07.38ID:FMbg3JyE754774RR
2020/10/02(金) 11:24:57.72ID:IjU37/tB 道路交通法54条2項には
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
とあるようです。
車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
とあるようです。
756774RR
2020/10/02(金) 12:04:14.11ID:anvWIc3w もっと柔軟に考えりゃわかる事なのに引っ張りすぎ
757774RR
2020/10/02(金) 12:40:14.91ID:C6D+29ml ゆとりだし、しゃーない
758774RR
2020/10/02(金) 12:51:19.22ID:CvmC3EXS >>749
ろくに講習聞いてない奴とか聞いても理解できない奴がそこらじゅうでブーブークラクション鳴らしてるんだよな
ろくに講習聞いてない奴とか聞いても理解できない奴がそこらじゅうでブーブークラクション鳴らしてるんだよな
759774RR
2020/10/02(金) 14:26:34.70ID:9TxPnAr2 スレチにマジレスだがもう急制動の段階にまでなったらクラクションなんか関係なく全力でブレーキ操作に注力しなきゃいかんぞ
760774RR
2020/10/02(金) 18:11:00.94ID:qkU8gNeq >>759
やっちゃった ウインカーミス 笑 久しぶりだ
やっちゃった ウインカーミス 笑 久しぶりだ
761774RR
2020/10/02(金) 18:31:23.65ID:R6BGYKGK 恐ろしくレベルの低いスレだなw
762774RR
2020/10/02(金) 18:33:01.20ID:93Wn8dzs >>747
犯罪者特有の自己中心的な思考とか、自分が正しいと思って書き込んだのかな?
免許もってる人なら知らなきゃいけないことを知らないって、君は免許もってないのにどうしてこのスレに居るの?
ばいくの他にもでんしゃとかも好きでしょ?
犯罪者特有の自己中心的な思考とか、自分が正しいと思って書き込んだのかな?
免許もってる人なら知らなきゃいけないことを知らないって、君は免許もってないのにどうしてこのスレに居るの?
ばいくの他にもでんしゃとかも好きでしょ?
764774RR
2020/10/02(金) 18:58:10.46ID:CvmC3EXS >>759
普通の知能指数してればそれは当たり前なんだわ
でも教習所の講習程度も理解できない知能の低い人間は何を勘違いしたのか
クラクション鳴らしながらフルブレーキとか
死角に遭遇するたびブーブークラクション鳴らすんだとよ
普通の知能指数してればそれは当たり前なんだわ
でも教習所の講習程度も理解できない知能の低い人間は何を勘違いしたのか
クラクション鳴らしながらフルブレーキとか
死角に遭遇するたびブーブークラクション鳴らすんだとよ
765774RR
2020/10/02(金) 19:01:15.66ID:g6/QYhA6 光軸調整のやりかたおせーて。
なんかデフォで上向き過ぎ感
なんかデフォで上向き過ぎ感
767774RR
2020/10/02(金) 19:53:24.06ID:ANguHQAW 図星突かれて自分が顔真っ赤だから相手も真っ赤だと思い込む
糖質キチガイの典型的症状
糖質キチガイの典型的症状
768774RR
2020/10/02(金) 20:22:52.87ID:RNGoQWTS769774RR
2020/10/02(金) 21:43:04.41ID:93Wn8dzs >>766
危険回避の為にクラクションを鳴らすのが犯罪者?
日本の法律上はこれで正しいんだよ、そして免許取得者はそれを理解していないといけないんだ
君が免許を取れない理由は察したよ
確かに知的障害となると軽度なら資格は与えられるけど、重度だと難しいよね
適性検査が出来ないのかな?
僕は難なく大型まで取れちゃったから君の気持ちは分からないけど、なんでも聞いて大丈夫だからね
危険回避の為にクラクションを鳴らすのが犯罪者?
日本の法律上はこれで正しいんだよ、そして免許取得者はそれを理解していないといけないんだ
君が免許を取れない理由は察したよ
確かに知的障害となると軽度なら資格は与えられるけど、重度だと難しいよね
適性検査が出来ないのかな?
僕は難なく大型まで取れちゃったから君の気持ちは分からないけど、なんでも聞いて大丈夫だからね
771774RR
2020/10/02(金) 23:01:05.02ID:ANguHQAW キチガイは状況判断が出来ずクラクションの音を聞くと煽られたと思うらしい
772774RR
2020/10/02(金) 23:03:18.31ID:9TxPnAr2773774RR
2020/10/02(金) 23:21:03.40ID:CvmC3EXS >>772
それも普通の教習所出れば皆理解してる当たり前なことなんですわ
一部知能の低い人間を除いてな
奴ら講習中何も理解してないしそれ以前に聞いてない
https://i.imgur.com/qJDUH1L.jpg
それも普通の教習所出れば皆理解してる当たり前なことなんですわ
一部知能の低い人間を除いてな
奴ら講習中何も理解してないしそれ以前に聞いてない
https://i.imgur.com/qJDUH1L.jpg
774774RR
2020/10/03(土) 01:42:04.49ID:GX/lwuYP 右左折の寸前までウインカー出さないDQNとかも確実に存在してるからな
法規通りも良いが路上の現実を認めて適宜ホーン使用するのが良い
交通の安全確保という目的を見失っては本末転倒
法規通りも良いが路上の現実を認めて適宜ホーン使用するのが良い
交通の安全確保という目的を見失っては本末転倒
775774RR
2020/10/03(土) 03:48:21.45ID:criU+MQW 犯罪を正当化するのに必死でウケる
776774RR
2020/10/03(土) 05:26:09.96ID:+tjvwkcz >>770
法律の規定があるのに「ぼくが悪いと思うからクラクションならしたら犯罪者なの!」とか頑なに言ってるのは健常な範囲ではないからな
そういう手合いは否定すると癇癪起こすからこんな風に話して満足させてお帰り願うしかない
どのみち免許取れないんだ、思考を正す意味もない
街中でクラクション聞くたびに発狂してろ
法律の規定があるのに「ぼくが悪いと思うからクラクションならしたら犯罪者なの!」とか頑なに言ってるのは健常な範囲ではないからな
そういう手合いは否定すると癇癪起こすからこんな風に話して満足させてお帰り願うしかない
どのみち免許取れないんだ、思考を正す意味もない
街中でクラクション聞くたびに発狂してろ
777774RR
2020/10/03(土) 07:24:58.08ID:43OsSzFr チョイチョイ横道にソレルナ
778774RR
2020/10/03(土) 07:46:11.16ID:stZhOT/0779774RR
2020/10/03(土) 08:32:06.11ID:lpwPp5sU 事故動画とか見てるとクラクション鳴らしながら事故ってるケースってあまり無いよ
本当にやばい時はブレーキかハンドル操作で手一杯だから
クラクション鳴らす余裕があるならクラクション鳴らさなくても十分回避可能となる
本当にやばい時はブレーキかハンドル操作で手一杯だから
クラクション鳴らす余裕があるならクラクション鳴らさなくても十分回避可能となる
780774RR
2020/10/03(土) 08:49:55.50ID:WyYS3aj5 クラクションは相手に伝える為のもので自分の操作の為のものじゃないからな
781774RR
2020/10/03(土) 08:52:21.16ID:70TeHZG3 >>772
>見通し悪いなら音で注意喚起より相手側の視野に入れることが優先だな。車ならバンパー部、バイクならFタイヤチラ見せしてから目視確認できる位置まで徐々に前進
免許取得が20年も前のことだが当時は俺も上記の様に指導されたが今はクラクション鳴らすよう指導されてるのか?
>見通し悪いなら音で注意喚起より相手側の視野に入れることが優先だな。車ならバンパー部、バイクならFタイヤチラ見せしてから目視確認できる位置まで徐々に前進
免許取得が20年も前のことだが当時は俺も上記の様に指導されたが今はクラクション鳴らすよう指導されてるのか?
782774RR
2020/10/03(土) 09:02:54.71ID:kZPu1r5e もういいよ…
783774RR
2020/10/03(土) 09:10:53.33ID:njgIjRhF 必要な時に鳴らすって人に対して、
余計なときに鳴らすな、緊急時は鳴らす余裕がないから鳴らせる時は無駄なときなんて反論なので一生平行線
余計なときに鳴らすな、緊急時は鳴らす余裕がないから鳴らせる時は無駄なときなんて反論なので一生平行線
784774RR
2020/10/03(土) 09:22:22.67ID:hcpNsmh+785774RR
2020/10/03(土) 09:25:40.51ID:stZhOT/0 あはは、まだやってるわ ひまなんやな
786774RR
2020/10/03(土) 10:03:02.03ID:GX/lwuYP ホーン鳴らすのに否定的なのは初心者か無免許
必要に応じて鳴らすという人はベテランって感じだね
必要に応じて鳴らすという人はベテランって感じだね
787774RR
2020/10/03(土) 10:03:47.89ID:HLf2Fwda 5chのレスバは大抵自演荒らし
788774RR
2020/10/03(土) 10:04:11.42ID:GDraLKBi 検定中クラクション鳴らす分けねぇだろ、その必要がないんだから
道交法で危険を回避するための警音器は使用OKって決まってるのに、鳴らしたら犯罪者とか、事故の際には鳴らす余裕ないとか
お前らの都合の話じゃなくて、法律上そうなってるって話なのにわかんねぇの?
道交法で危険を回避するための警音器は使用OKって決まってるのに、鳴らしたら犯罪者とか、事故の際には鳴らす余裕ないとか
お前らの都合の話じゃなくて、法律上そうなってるって話なのにわかんねぇの?
790774RR
2020/10/03(土) 10:35:43.18ID:HLf2Fwda 周りがうんざりしてるのに構わず話続ける老害ってなんなんだろうな
791774RR
2020/10/03(土) 10:36:00.48ID:qzPI0lh8 そんな事より箱付けようぜ!
792774RR
2020/10/03(土) 11:42:51.93ID:vLtp1ST4 マッドガードつけるぜ
793774RR
2020/10/03(土) 11:47:41.33ID:GDraLKBi794774RR
2020/10/03(土) 11:48:35.93ID:bhHxQ9LF 積極的にホーン使う派は人格攻撃とか障がい者を引き合いに出してバカにするような反論ばかりだから噛みつかれるんだろ
795774RR
2020/10/03(土) 12:03:33.98ID:piah6pkS まだやんのかよw
796774RR
2020/10/03(土) 12:10:04.02ID:6JnBTa+T 箱よりシートバッグ派やな
容量は察し
容量は察し
797774RR
2020/10/03(土) 12:52:34.00ID:qaYH0o5V バイク便のデカめの箱ほしい
799774RR
2020/10/03(土) 14:27:44.16ID:6JnBTa+T 自演荒らしよくないよ
800774RR
2020/10/03(土) 15:04:33.73ID:9F4arPzr 一目惚れした前スレのメーターバイザー届いたけど取付られるか不安だわ。
801774RR
2020/10/03(土) 15:09:32.92ID:k9adbAVG どこのやつ?
802774RR
2020/10/03(土) 16:57:51.62ID:stZhOT/0 >>800
そんないいのあるか? 笑
そんないいのあるか? 笑
803774RR
2020/10/03(土) 17:24:27.79ID:0frKKUFW >>794
絶対的にホーンを犯罪扱いする奴は人格攻撃とか障がい者を引き合いに出してバカにするような反論ばかりだから噛みつかれるんだろ
絶対的にホーンを犯罪扱いする奴は人格攻撃とか障がい者を引き合いに出してバカにするような反論ばかりだから噛みつかれるんだろ
804774RR
2020/10/03(土) 17:39:13.34ID:w6XoOL5r >>802実物あてがって見たら そーでもないというオチ付き
でもなんとかつけてみる。
でもなんとかつけてみる。
805774RR
2020/10/03(土) 17:43:50.42ID:stZhOT/0806774RR
2020/10/03(土) 18:20:19.02ID:UcX5pTvf 何教える?YUANYEとこの奴だよ。EU HONDA 08R72-MKJ-D00って奴のバッタもの。前スレでメーターバイザーで探すと出て来るよ、画像出せなくてごめんね。
807774RR
2020/10/03(土) 18:57:12.84ID:N16TBZA7 やっと!
新色出た!
兄貴分の650Rのほうだけどね。
しかし元来250と650はほぼ同じだから
250Rのほうも650に準ずるだろう。
新しい色はわりと明るいブルーがあったね。
個人的には白系統欲しかった。
新色出た!
兄貴分の650Rのほうだけどね。
しかし元来250と650はほぼ同じだから
250Rのほうも650に準ずるだろう。
新しい色はわりと明るいブルーがあったね。
個人的には白系統欲しかった。
808774RR
2020/10/03(土) 19:13:28.86ID:z+lvhluZ809774RR
2020/10/03(土) 20:00:51.35ID:EDyYsU7S810774RR
2020/10/03(土) 21:21:50.17ID:UcX5pTvf 下の方だぞ
811774RR
2020/10/03(土) 21:37:39.07ID:dDFVR7dc 21年型の650Rは青と言うより濃いグレーに近いように見えた
ちなみに箱の話が一瞬出たけど、そもそもリアキャリアってつけてるのかな
ちなみに箱の話が一瞬出たけど、そもそもリアキャリアってつけてるのかな
812774RR
2020/10/03(土) 22:04:07.78ID:/xZBG+oH 乗り始めて約10ヶ月でついに立ちゴケしてしまった
苔生した上り坂180度カーブで曲がりきれないと思ってブレーキかけて止まったとこまではよかったが傾斜がキツ過ぎで耐えられなかった…
しかしサイドバッグのおかげかクラッチレバーの先端くらいしか傷付いてなくて助かったわ
苔生した上り坂180度カーブで曲がりきれないと思ってブレーキかけて止まったとこまではよかったが傾斜がキツ過ぎで耐えられなかった…
しかしサイドバッグのおかげかクラッチレバーの先端くらいしか傷付いてなくて助かったわ
813774RR
2020/10/03(土) 22:32:36.50ID:uiNGEwQU そういえば立ちゴケ1回やったけど、バーエンドとステップの端が傷ついたくらいで済んだな
このバイクは立ちゴケ耐性が高いのか?
このバイクは立ちゴケ耐性が高いのか?
814774RR
2020/10/03(土) 23:35:32.98ID:GX/lwuYP こんな軽いバイクでも立ちゴケするんだな
815774RR
2020/10/04(日) 02:41:06.42ID:8VeHi1dQ たちごけ皆無と思えるが・・・
ってか、倒れかけても支えられるんじゃ?
ってか、倒れかけても支えられるんじゃ?
818774RR
2020/10/04(日) 08:43:46.79ID:hlhU1VeC 取付もuPも手こずりそうだけど、待っててくれ。
820774RR
2020/10/04(日) 10:31:02.70ID:W1An2emM 足場悪いとどんなバイクでも倒す事など容易に想像できる
821774RR
2020/10/04(日) 11:33:38.64ID:nYz1bf4e 普通に乗ってれば月1くらいでこけるもんだ、気にすんな
822774RR
2020/10/04(日) 12:33:28.34ID:0MeDFIFg みんな足腰弱すぎるわ。
どうせ20〜38歳くらいの小便垂ればかりだろ。
どうせ20〜38歳くらいの小便垂ればかりだろ。
823774RR
2020/10/04(日) 12:47:40.52ID:Ha6qa23N マウンティング猿はどこにもいるな
825774RR
2020/10/04(日) 13:02:12.74ID:+SGs1Txh 自宅の便所が和式便器の時代は下半身に力あったわ
洋式便器になってから明らかに足の筋力が弱った
洋式便器になってから明らかに足の筋力が弱った
826774RR
2020/10/04(日) 13:39:34.04ID:nYz1bf4e ここは猿がすぐ出てくるなww
827774RR
2020/10/04(日) 14:22:19.41ID:RXWi5N5Y 一生こかさない人もいるのに月一はヤバいっしょw
828774RR
2020/10/04(日) 15:08:57.80ID:8VeHi1dQ オフ的な乗り方するとかしたら転倒とお友達かも?
ジムカーナってこけるんやな 気を付けよ
ジムカーナってこけるんやな 気を付けよ
829774RR
2020/10/05(月) 01:05:09.03ID:k+bbm2tK バイク板のヤバさは異常
830774RR
2020/10/05(月) 06:36:32.70ID:dVPDoQkh >>826
MONKEY
MONKEY
831774RR
2020/10/05(月) 08:01:24.82ID:STdGy19D CBって単気筒だから
アクセル戻したときの揺る返しで
チェーン伸びやすい?ことはさていいても
みなさん、この車のチェーンは
だいたい何キロごとくらいにメンテナンス(とくにチェーンの張り調整)してますか?
人によって、環境によりことなるのは
分かりますが教えてください。
アクセル戻したときの揺る返しで
チェーン伸びやすい?ことはさていいても
みなさん、この車のチェーンは
だいたい何キロごとくらいにメンテナンス(とくにチェーンの張り調整)してますか?
人によって、環境によりことなるのは
分かりますが教えてください。
832774RR
2020/10/05(月) 08:30:09.18ID:8kY0xSzC 3000kmのオイル交換毎に見てもらってるなあ。
833774RR
2020/10/05(月) 10:05:30.38ID:OHHp1JIP >>831
通勤ライダーで晴れてりゃ毎日乗る環境。
オイル交換とチェーン調整は3000km毎で定期点検は半年毎。
自分でやる洗車+チェーン清掃はおおよそ月1くらいorロンツーとか峠行く日の前後。
チェーン交換はタイヤとセットで1.5万kmを目安としててもう少しでその距離。
俺もチェーンの弛み気になってた、250ccは初めてだから、品質的にその程度なんだと思ってた
通勤ライダーで晴れてりゃ毎日乗る環境。
オイル交換とチェーン調整は3000km毎で定期点検は半年毎。
自分でやる洗車+チェーン清掃はおおよそ月1くらいorロンツーとか峠行く日の前後。
チェーン交換はタイヤとセットで1.5万kmを目安としててもう少しでその距離。
俺もチェーンの弛み気になってた、250ccは初めてだから、品質的にその程度なんだと思ってた
834774RR
2020/10/05(月) 13:17:14.29ID:dVPDoQkh835774RR
2020/10/06(火) 03:53:58.59ID:NCltcz77 やっぱタイヤ太いなCBR250RRのとなりおいたらCB250の方が迫力ある
乗ったらたいして変わんないのにね
乗ったらたいして変わんないのにね
836774RR
2020/10/06(火) 05:47:04.72ID:/iJUDm7K >>829
何がヤバイって、メンテとか所有してる立場ならではの話になると流れが止まるんだよ
大型とかは長く乗ってる人多いし、メンテの話題、ケミカルの話とかも長いのに
デブでタイヤが減るとか、クラクション犯罪者、立ちゴケで饒舌なやつらが何人か居たようだけど、メンテの話になるとそいつらは一斉に沈黙するのは何でだ
何がヤバイって、メンテとか所有してる立場ならではの話になると流れが止まるんだよ
大型とかは長く乗ってる人多いし、メンテの話題、ケミカルの話とかも長いのに
デブでタイヤが減るとか、クラクション犯罪者、立ちゴケで饒舌なやつらが何人か居たようだけど、メンテの話になるとそいつらは一斉に沈黙するのは何でだ
837774RR
2020/10/06(火) 07:19:21.63ID:N2gitWUl 出てから年数経ってないし積極的にメンテしなくても乗れちゃうし所有者にライト層が多いからじゃないの
838774RR
2020/10/06(火) 07:28:11.43ID:7spSPZy4 デブはタイヤ減るぞw
839774RR
2020/10/06(火) 09:47:26.38ID:udzR0RY2 減らないと思う理由を聞きたい
840774RR
2020/10/06(火) 10:34:16.62ID:LNrBt5fF 減るのより先に転がってくんだろw
841774RR
2020/10/06(火) 10:51:32.51ID:uRJ1u/5m >>836
メンテの話は個人差が大きいからね...
メンテの頻度・オイル粘度・チェンシコor注油、このあたりの話は
例えると、ネイキッド派とフルカウル派がどのバイクが一番イケているかを話し合うような物だから...
メンテの話は個人差が大きいからね...
メンテの頻度・オイル粘度・チェンシコor注油、このあたりの話は
例えると、ネイキッド派とフルカウル派がどのバイクが一番イケているかを話し合うような物だから...
842774RR
2020/10/06(火) 10:53:08.14ID:uRJ1u/5m あとは自分でメンテ至上主義者派と
お金で解決すればいいじゃんバイク屋が儲かるし派
の派閥争いになるだけだからね...
お金で解決すればいいじゃんバイク屋が儲かるし派
の派閥争いになるだけだからね...
843774RR
2020/10/06(火) 12:14:56.74ID:Y1O4IQbT 昨日新車契約してきました
来週納車です
来週納車です
844774RR
2020/10/06(火) 13:30:15.04ID:o5ZCUxn3 おめいろ
845774RR
2020/10/06(火) 14:19:37.89ID:j9qbXell >>843
おめでとうございます
おめでとうございます
846774RR
2020/10/06(火) 14:22:43.22ID:uSyUbGi2 いい色買ったな
847774RR
2020/10/06(火) 16:27:35.36ID:DtVT+Hob 新車のいいホーン鳴り響かせろよな
849774RR
2020/10/06(火) 17:46:10.05ID:/iJUDm7K 体重75kg程度あると1万キロ走行したらタイヤ無くなるからな
850774RR
2020/10/06(火) 18:27:46.53ID:QojVYKcT >>846
買ったとは書いてるけど色の事は一切書いてないぞ?
買ったとは書いてるけど色の事は一切書いてないぞ?
852774RR
2020/10/06(火) 19:00:52.54ID:uRJ1u/5m853774RR
2020/10/06(火) 19:11:56.86ID:DtVT+Hob 今度からいい音(ホーン)の買ったなおめも追加だな
854774RR
2020/10/06(火) 19:19:33.63ID:9NNbie8Q >>852
初めて知ったわw
初めて知ったわw
855774RR
2020/10/06(火) 19:20:22.42ID:NCltcz77 なんか張り付いてます?
856774RR
2020/10/06(火) 19:37:38.04ID:F8u31Lfw おめホン
857774RR
2020/10/06(火) 22:19:43.44ID:VFL3+1yr >>843
俺は今は銀な、どっかで会ったらヨロチク。
俺は今は銀な、どっかで会ったらヨロチク。
858774RR
2020/10/06(火) 22:34:17.64ID:uSyUbGi2 おめ色でマジレスされたの久々だわ
859774RR
2020/10/06(火) 23:01:28.01ID:Khm77k+C ワロタ
860774RR
2020/10/06(火) 23:03:10.93ID:hYcOr5jC チェーンなんてのは、500キロメートルも走れば伸び伸びになるでしょ?
だから、おらは、
500キロメートル目安にドリームまでいってます。
だから、おらは、
500キロメートル目安にドリームまでいってます。
862774RR
2020/10/07(水) 02:24:39.86ID:S5AAd8Pu 店で調節してくれるな 自分じゃしない
863774RR
2020/10/07(水) 08:41:13.71ID:s0eQ8HZ8864774RR
2020/10/07(水) 12:16:25.17ID:qP/fXwyG 素人が手を出せるのは外装やらマフラーくらいじゃない?走りに繋がるとこはプロに任せた方がいい
865774RR
2020/10/07(水) 13:57:22.75ID:IE3oa8IR 素人と言っても実技がどうみてもプロのそれ、ってパターンも良くあるし素人とは奥が深いもんだよ
866774RR
2020/10/07(水) 15:19:20.05ID:lKx4NgpV 何の話をしてるんですかね…
867774RR
2020/10/07(水) 15:32:46.70ID:xlY1AlbB 自分基準で話す奴は大抵バカ
868774RR
2020/10/07(水) 16:04:23.05ID:gYIdbJn+ 素人ですが、メンテナンス本を読みながら自分でチェーン調整するのはやめたほうがいい?
869774RR
2020/10/07(水) 16:07:39.03ID:p6FQtfuB 高齢のオタク特有の
おもんないノリを何年もしつこく続ける習性に対し
おめ色のノリにワザとマジレスで答え
おめ色のノリの説明をさせる、という遊び
おもんないノリを何年もしつこく続ける習性に対し
おめ色のノリにワザとマジレスで答え
おめ色のノリの説明をさせる、という遊び
870774RR
2020/10/07(水) 16:08:58.16ID:Guk4Ks7L 回りくどいやっちゃな
871774RR
2020/10/07(水) 16:15:14.34ID:tm+gYpbi >>869
最後におなんないノリの全体を流れを一つ一つ丁寧に説明するまでが高齢オタクのテンプレだから
最後におなんないノリの全体を流れを一つ一つ丁寧に説明するまでが高齢オタクのテンプレだから
872774RR
2020/10/07(水) 16:16:59.81ID:/igYIrai チェーン調整自体は簡単だけどアライメント治具でバランス取ったりシャフトの高トルク締め付けに対応できる90N程度のトルクレンチも必要だったり
あとは各所ソケットやスタンドも買い揃えたり…
店に定期点検出せばついでにやってくれるから自分でやるとしても年1、2回あるかどうかの整備のためにそこまでコストかけられるかというとね
あとは各所ソケットやスタンドも買い揃えたり…
店に定期点検出せばついでにやってくれるから自分でやるとしても年1、2回あるかどうかの整備のためにそこまでコストかけられるかというとね
873774RR
2020/10/07(水) 17:05:53.63ID:rfK7+RGj 素人はホーンのならしかたも知らないからなあまりいじるなよ
874774RR
2020/10/07(水) 17:46:51.22ID:Pl0Om1MM ホンダ車はプピ芋しやすいから注意な
875774RR
2020/10/07(水) 19:20:03.69ID:Xyy0li0t そういえばもうオタクも高齢になる時代なんだな
876774RR
2020/10/07(水) 19:37:35.97ID:S5AAd8Pu どーでものレスばっかやな 笑
877774RR
2020/10/07(水) 20:16:26.92ID:G7iIWn6l この車につけるサイレンサー(フルエキは除外)
で人気なのはどんな?
それぞれの音質教えてください。
あるいは純正のそのままの音も良いの?
これはこれで良い音質?
で人気なのはどんな?
それぞれの音質教えてください。
あるいは純正のそのままの音も良いの?
これはこれで良い音質?
878774RR
2020/10/07(水) 20:29:04.66ID:gf9/4TC+ ノーマルも良いぞ
879774RR
2020/10/07(水) 20:47:13.14ID:3aYIof2v >>878
ノーマルが一番だよね、トータルで考えると。
ノーマルが一番だよね、トータルで考えると。
880774RR
2020/10/07(水) 21:14:45.99ID:gqpCeRqe ヘルメットロックつけてる?
フルフェイスだからシート裏のフックにかからなくて困ってる
フルフェイスだからシート裏のフックにかからなくて困ってる
881774RR
2020/10/07(水) 21:24:33.93ID:X4BkZT8+ タンデムステップの出っ張りに引っ掛けてアラームロックで止めてるわ
882774RR
2020/10/07(水) 21:25:20.00ID:6zRF5PGA モリワキ一択やな
ただ音量ちょい大きめなので深夜帯に住宅地を通る時は注意
交代で夜中に帰って来る事が多いとかならお勧めはしない
ただ音量ちょい大きめなので深夜帯に住宅地を通る時は注意
交代で夜中に帰って来る事が多いとかならお勧めはしない
883774RR
2020/10/07(水) 21:28:42.97ID:G7iIWn6l884774RR
2020/10/07(水) 21:29:48.26ID:G7iIWn6l886774RR
2020/10/07(水) 23:24:23.04ID:6zRF5PGA Youtubeで検索かけたら幾つか動画もあるから見てごらん
それから「良い音」なんてあくまで主観なんだから人に聞いても仕方ないぞ
俺からしてみたらノーマルだって十分「良い音」なんだから
それから「良い音」なんてあくまで主観なんだから人に聞いても仕方ないぞ
俺からしてみたらノーマルだって十分「良い音」なんだから
887774RR
2020/10/07(水) 23:30:52.48ID:CFKSGWEf889774RR
2020/10/08(木) 00:38:32.02ID:GMFjF+YD 音なんか大して変わらないんだから
1番軽いの選べばいい
1番軽いの選べばいい
890774RR
2020/10/08(木) 00:56:09.33ID:Hd4F9MBO マフラーなんて、見かけとイメージ
軽くたってたいして変わんない
チタンのフルエキでも
正直アフターファイヤー増えただけだったし 笑
こいつはSP忠男のパイプとマフラー入れてる
いい感じ
軽くたってたいして変わんない
チタンのフルエキでも
正直アフターファイヤー増えただけだったし 笑
こいつはSP忠男のパイプとマフラー入れてる
いい感じ
891774RR
2020/10/08(木) 01:44:42.39ID:WIZb9rJS ノーマルのマフラーが一番格好いいと思うんだけど…
892774RR
2020/10/08(木) 02:07:13.34ID:Hd4F9MBO CBR250RRはノーマルで乗ってる
こいつのノーマルはでかすぎ
こいつのノーマルはでかすぎ
893774RR
2020/10/08(木) 02:21:51.20ID:qpnA6L18 先週納車でまだ3キロしか走ってない。
慣らし終わるのいつだよ…
ノーマルマフラーはサイドバッグを焼くって話だから、つける事あるならマフラー変えた方がいいのでは?
慣らし終わるのいつだよ…
ノーマルマフラーはサイドバッグを焼くって話だから、つける事あるならマフラー変えた方がいいのでは?
894774RR
2020/10/08(木) 02:24:41.77ID:Hd4F9MBO895774RR
2020/10/08(木) 05:18:10.42ID:gKHieaUX >>891
形、形状のこと?
形、形状のこと?
896774RR
2020/10/08(木) 05:37:18.71ID:oR5B9TRT 逆にノーマルより静かなのってある?
897774RR
2020/10/08(木) 07:23:05.57ID:hFYsdPWX あるわけないw
898774RR
2020/10/08(木) 09:02:12.96ID:RouRe91V 夜中にサイレンサー抜いた奴が家の周りコールきって走ってるもんだから、俺もマフラー変えたら近所から仲間だと思われそうで躊躇う
うるせぇマフラーは迷惑だけど、アイツ居なかったら俺がマフラー変えて音大きくしちゃって迷惑かける側だったかもしれないから、そういう面では気付けて良かった
うるせぇマフラーは迷惑だけど、アイツ居なかったら俺がマフラー変えて音大きくしちゃって迷惑かける側だったかもしれないから、そういう面では気付けて良かった
899774RR
2020/10/08(木) 11:33:07.56ID:33Va1vou CB1000RとCB250Rの見分け方を教えてくれ。
にすぎじゃね?
にすぎじゃね?
900774RR
2020/10/08(木) 11:44:05.55ID:MoWkHeJi 純正だから大丈夫とか自分よりうるさいのが居るから安心て認識は考えもん
902774RR
2020/10/08(木) 12:55:01.28ID:h9d9/WZd >>900
ちうかノーマルの86デシベルの時点で騒音基準では『極めてうるさい』に分類されてるからな
躾してないギャン吠えする犬とか重機ぶん回す工事現場が目の前にあるのと同じで
当事者以外はたまったもんじゃないよ
ちうかノーマルの86デシベルの時点で騒音基準では『極めてうるさい』に分類されてるからな
躾してないギャン吠えする犬とか重機ぶん回す工事現場が目の前にあるのと同じで
当事者以外はたまったもんじゃないよ
903774RR
2020/10/08(木) 12:57:05.79ID:cg2nhenk >>899
エンブレムが違う
ライト回りのごつさが違う
フロントフォークの色が違う
エキパイの本数が違う
エンジン回りのデザインが違う
マフラーの色とデザインが違う
タイヤサイズ、ナンバープレートの位置が違う
エンブレムが違う
ライト回りのごつさが違う
フロントフォークの色が違う
エキパイの本数が違う
エンジン回りのデザインが違う
マフラーの色とデザインが違う
タイヤサイズ、ナンバープレートの位置が違う
904774RR
2020/10/08(木) 13:14:01.14ID:7y7lnuCC 騒音がかっけーとか言ってる時点でバイク乗りの頭の悪さがわかるよね
907774RR
2020/10/08(木) 13:59:00.83ID:33Va1vou 写真でCB1000R見るとじっくり見ないと250 に見えるわ
909774RR
2020/10/08(木) 14:55:26.13ID:GMFjF+YD 音はそのままでいいから
ノーマル形状のマフラーを軽い素材で作って欲しい
ノーマル形状のマフラーを軽い素材で作って欲しい
910774RR
2020/10/08(木) 15:15:55.82ID:v4CM2HK8911774RR
2020/10/08(木) 15:36:09.32ID:gD7A1nza センスないやつが見るとシルビアとフェラーリが同じに見えるっていうしな
実際に俺の後輩がそうだったし
実際に俺の後輩がそうだったし
912774RR
2020/10/08(木) 16:47:58.03ID:wfxHk0HS 単なるカタログ厨だったのか
913774RR
2020/10/08(木) 18:37:40.78ID:Hd4F9MBO >>909
ちょっとくらい軽くったってバランス崩したら意味ないんだよん
ちょっとくらい軽くったってバランス崩したら意味ないんだよん
914774RR
2020/10/08(木) 20:18:34.11ID:gKHieaUX915774RR
2020/10/08(木) 20:19:44.99ID:2C1mdJ5P 音がオナラっぽかったら250
ハエっぽかったらそれ以外
ハエっぽかったらそれ以外
916774RR
2020/10/08(木) 20:21:05.98ID:gKHieaUX >>902
スマホのYouTubeで
ノーマルの音聞いたけど
純正ぽい音で、極めて優等生の音のような
気がするけど。
これで近所迷惑とかなるのどあれば
それは近所のもの達の神経質なほうが問題に
なるのでは?
スマホのYouTubeで
ノーマルの音聞いたけど
純正ぽい音で、極めて優等生の音のような
気がするけど。
これで近所迷惑とかなるのどあれば
それは近所のもの達の神経質なほうが問題に
なるのでは?
917774RR
2020/10/08(木) 21:23:44.02ID:x94ieZj2 純正は静かだよ
バカデカくて重いサイレンサーで消音されてる
バカデカくて重いサイレンサーで消音されてる
920774RR
2020/10/08(木) 22:56:01.98ID:h9d9/WZd921774RR
2020/10/08(木) 23:31:13.09ID:11V0ESRa 逆にうるさかったらなんだ?
近所の人間と、軽量化と高回転の伸びどっちが大切よ?
近所の人間から金貰ってるわけでもあるまいし
報復が心配なら、何かあったら殺されるくらいに思わせておけばいい
近所の人間と、軽量化と高回転の伸びどっちが大切よ?
近所の人間から金貰ってるわけでもあるまいし
報復が心配なら、何かあったら殺されるくらいに思わせておけばいい
922774RR
2020/10/08(木) 23:40:52.77ID:sk1MtS6n お前はバイクに乗るな
923774RR
2020/10/09(金) 00:45:54.93ID:BBYw1t8U いい歳して近所付き合いすらできないポンコツ子供部屋おじさん
925774RR
2020/10/09(金) 02:58:50.49ID:x/IiZ2PP 台風対策いるか?
926774RR
2020/10/09(金) 06:09:16.64ID:ywOHB/s/ まぁ今は近所付き合いが希薄になってきてるし、生活音はお互いさまだからノーマルならそんなに過剰に気にする事もない。
927774RR
2020/10/09(金) 07:28:32.15ID:MboEW0I8 気にしろよ
住宅街で無駄に吹かすな
住宅街で無駄に吹かすな
928774RR
2020/10/09(金) 07:43:52.44ID:ywOHB/s/ どこに吹かすって書いてある?勝手に脳内補完すな
929774RR
2020/10/09(金) 10:33:23.13ID:eFw+W73a お互い様とかいう奴は吹かすに決まってるよ
心構えがなってないから結果は明白
心構えがなってないから結果は明白
930774RR
2020/10/09(金) 12:02:50.09ID:saIGYhnG いくら数値で騒音レベルが決められてたとしても車やバイク、掃除機とか洗濯機なんかは生活する上で普通に使ってもそのレベルを超えてしまうような
いわゆる生活騒音に関してはお互い様と言うほかないっしょ
真夜中に掃除機みたいな常識はずれな使い方すればおいちょっと待て、となるが
いわゆる生活騒音に関してはお互い様と言うほかないっしょ
真夜中に掃除機みたいな常識はずれな使い方すればおいちょっと待て、となるが
931774RR
2020/10/09(金) 12:42:11.90ID:KxUnsnCS バイクは世間一般にうるさいものと決めつけられてるのでどんなに慎重に扱ってもやり過ぎという事はないね
生活必需品ではないし
生活必需品ではないし
932774RR
2020/10/09(金) 12:50:40.33ID:vt6W9rU2 通勤に使ったり買い物の足だったりで車と同じく必需品って人もいるだろ
933774RR
2020/10/09(金) 12:52:56.67ID:R1NJP8uM 世間一般にはと言った
934774RR
2020/10/09(金) 14:03:38.69ID:2Z1LaZgX 一般人からしたらただの雑音でしかないからな
ノーマルマフラーでもクルマのアイドリングと比べればどれだけうるさいか実感できる
実際隣の家のバイクがアイドリング始めるとテレビの音ほとんど聞こえなくなったり
外でも会話してる声がほぼ聞き取れなくなったりするレベルだしな
とにかく長い時間うるさくされると人はキレ始めるから
エンジンかけたら2秒で出発しろ
ノーマルマフラーでもクルマのアイドリングと比べればどれだけうるさいか実感できる
実際隣の家のバイクがアイドリング始めるとテレビの音ほとんど聞こえなくなったり
外でも会話してる声がほぼ聞き取れなくなったりするレベルだしな
とにかく長い時間うるさくされると人はキレ始めるから
エンジンかけたら2秒で出発しろ
935774RR
2020/10/09(金) 18:51:00.33ID:aHzsS7Un 社外で一番静かなのってモリワキ?
936774RR
2020/10/09(金) 19:15:07.82ID:x/IiZ2PP 音が売りのカワサキのなんちゃらよりよっぽど静かなんじゃないの? 知らんけど 笑
937774RR
2020/10/09(金) 19:24:04.37ID:T3YzMvQH ビームスじゃないの
知らんけど
知らんけど
938774RR
2020/10/09(金) 19:27:17.96ID:x/IiZ2PP SP忠夫はだめなんか?
939774RR
2020/10/09(金) 20:27:51.63ID:BBYw1t8U カブあ男は黙ってスパトラ
940774RR
2020/10/09(金) 20:39:02.19ID:v0ChWJb/ 静かなのは忠男でしょ
941774RR
2020/10/09(金) 21:49:22.31ID:R+ssP8bL エンジンかけたばっかは2000回転超えつつ不安定だから1500に落ちるまでは一応アイドリングしてるわ
942774RR
2020/10/10(土) 07:43:57.54ID:MMMXjIwM アイドリング? いる?
943774RR
2020/10/10(土) 07:52:35.99ID:jjfzrcMh FIは暖気の為にアイドリングは必要ないと聞いたけど。走り出しはゆっくり走って暖気でいいんじゃない?
944774RR
2020/10/10(土) 14:54:21.85ID:yxX5c1Jw やっとエンデュランスのキャリア届いたわ
予約注文したけど同時に買えるようになるんなら別にAmazonでもよかったわ
ポイント使えたし
予約注文したけど同時に買えるようになるんなら別にAmazonでもよかったわ
ポイント使えたし
945774RR
2020/10/10(土) 17:16:06.68ID:OabxZC6k946774RR
2020/10/10(土) 17:56:31.30ID:xAsdkIQe CB300R用だと海外ブランドも色々選べるね
アクラ
スコーピオン
ホットボディーズ
ツーブラ
などなど
アクラ
スコーピオン
ホットボディーズ
ツーブラ
などなど
947774RR
2020/10/10(土) 19:46:42.66ID:MMMXjIwM >>945
軽くてもたいして変わんないから見かけて選べばいい
軽くてもたいして変わんないから見かけて選べばいい
948774RR
2020/10/10(土) 20:38:22.56ID:eX07COR3 >>935
LCIのヘキサゴンカーボンエンドカーボンマフラー。
噂通りの爆音マフラーです。
セリアの極太ステンレスタワシ(2個入り)を買って、2個共入れればノーマルに毛が生えた程度のエエ案配の音量になった。
LCIのヘキサゴンカーボンエンドカーボンマフラー。
噂通りの爆音マフラーです。
セリアの極太ステンレスタワシ(2個入り)を買って、2個共入れればノーマルに毛が生えた程度のエエ案配の音量になった。
949774RR
2020/10/10(土) 23:18:10.73ID:ajsuAR1T それJMCA認定されてるん?
950774RR
2020/10/10(土) 23:50:38.42ID:U04aig0J バッフル溶接されてなきゃアウト
それ以前に認定印がない時点でアウトですはい
それ以前に認定印がない時点でアウトですはい
951774RR
2020/10/11(日) 00:27:29.26ID:89mpzOhY マフラーの音量は警察に止められるかより整備で入庫受け入れてもらえるかどうかで選んだ方がいいと思う
汎用品とか謎アジア系メーカーとか偽アクラポみたいなのは完全に自己責任
汎用品とか謎アジア系メーカーとか偽アクラポみたいなのは完全に自己責任
952774RR
2020/10/11(日) 00:45:42.30ID:t4jCWtF1 トルク落ちる上にパンパン五月蠅いマフラーなんか勘弁
953774RR
2020/10/11(日) 03:36:30.91ID:P/2GKTal954774RR
2020/10/11(日) 06:21:53.79ID:OwYG+a68 何故?
純正マフラーって、普通は
万人に優しい音で、騒音問題無いように作られているのに
このバイクだけ純正でもそんなにうるさいの?
まだ購入前だから納車後のこと考えたら憂鬱だわ。
純正のままのかた達は
どう?
やはりうるさいの?
隣に赤ちゃん一家があるけど、
朝、といっても、れっきとした通勤時間帯の
午前8時くらいに出発前に
メットかぶったり、グローブつけたり、
なんやかんやで、エンジン掛けてから
3〜4分は最低アイドリングすることになるんだけど、それが反感買うほど?
純正マフラーって、普通は
万人に優しい音で、騒音問題無いように作られているのに
このバイクだけ純正でもそんなにうるさいの?
まだ購入前だから納車後のこと考えたら憂鬱だわ。
純正のままのかた達は
どう?
やはりうるさいの?
隣に赤ちゃん一家があるけど、
朝、といっても、れっきとした通勤時間帯の
午前8時くらいに出発前に
メットかぶったり、グローブつけたり、
なんやかんやで、エンジン掛けてから
3〜4分は最低アイドリングすることになるんだけど、それが反感買うほど?
955774RR
2020/10/11(日) 07:06:57.98ID:ukNToEOD 通勤時間ならに乗るのは問題無いけど、アイドリングはいらないでしょ
エンジンかけて即出発で、乗り出しゆっくりじゃ駄目なん?
エンジンかけて即出発で、乗り出しゆっくりじゃ駄目なん?
956774RR
2020/10/11(日) 07:07:35.39ID:ukNToEOD ならにミス
957774RR
2020/10/11(日) 07:31:11.98ID:P/2GKTal 普通に乗りゃいいんだよ
アイドリングなんてうるさいだけ
純正マフラーなんて知らないけど 笑
アイドリングなんてうるさいだけ
純正マフラーなんて知らないけど 笑
958774RR
2020/10/11(日) 07:55:29.87ID:5sU6PCbc このバイク、触媒がマフラー内にあるみたい。
JMCAで社外品マフラーで、触媒入ってるのある?
JMCAで社外品マフラーで、触媒入ってるのある?
959774RR
2020/10/11(日) 08:03:13.78ID:P/2GKTal 公認マフラーでええやん 笑
960774RR
2020/10/11(日) 08:13:48.74ID:jhQ/mykz 先日契約しました
納車まで1ヶ月かかるとのこと
まだまだ人気なのかコロナ影響か、非常に待ち遠しい
納車まで1ヶ月かかるとのこと
まだまだ人気なのかコロナ影響か、非常に待ち遠しい
962774RR
2020/10/11(日) 10:19:10.48ID:z0PBuHN2 >>954
法律で定められた騒音規制値は当然クリア済みだが、各地域ごとに定められている騒音基準値でみると多くの地域で“迷惑騒音”レベルに相当
万人に優しい音量は物理的に不可能
あと3〜4分のアイドリング暖気は長い、水回り一巡したらさっさと走行暖気に移行した方がエンジンの負担も少ない
法律で定められた騒音規制値は当然クリア済みだが、各地域ごとに定められている騒音基準値でみると多くの地域で“迷惑騒音”レベルに相当
万人に優しい音量は物理的に不可能
あと3〜4分のアイドリング暖気は長い、水回り一巡したらさっさと走行暖気に移行した方がエンジンの負担も少ない
963774RR
2020/10/11(日) 11:14:55.28ID:rJFLs4W7 0-80加速が落ちないか、むしろ加速伸びるマフラーとかある?
現状マフラー音よりチェーン音が勝ってるまであるし
現状マフラー音よりチェーン音が勝ってるまであるし
965774RR
2020/10/11(日) 11:43:00.47ID:T5Zising たぶん全国にある最後のロッソ3入れました!
分かんないけど、たぶん年内の輸入はなさそうだと…
分かんないけど、たぶん年内の輸入はなさそうだと…
968774RR
2020/10/11(日) 13:49:34.96ID:P/2GKTal 何でノーマルが最高なんて言えるんや?
全部試さにゃ言えんやろ
その時点で釣り確定 笑
全部試さにゃ言えんやろ
その時点で釣り確定 笑
969774RR
2020/10/11(日) 13:51:07.01ID:n+D8y83j (在庫が)終了ってことでしょ
971774RR
2020/10/11(日) 14:05:40.72ID:P/2GKTal CB250Rでサーキット走るんか 笑
972774RR
2020/10/11(日) 14:28:05.75ID:VtLnr54k974774RR
2020/10/11(日) 15:41:31.23ID:D6hhbrqs 2018モデルの方がサーキット走る分には良いのかね?
サスの固さ的に
サスの固さ的に
975774RR
2020/10/11(日) 17:31:35.86ID:T5Zising976774RR
2020/10/11(日) 17:37:04.06ID:cHM9+YAx978774RR
2020/10/11(日) 18:45:34.91ID:P/2GKTal このバイクでうるさいなんて思ったことな〜い 笑
979774RR
2020/10/11(日) 18:54:44.64ID:VtLnr54k980774RR
2020/10/11(日) 19:03:40.84ID:P/2GKTal 2020しか乗ってないから分かんないや
サス変えんの? 何に換えるんだ?
サス変えんの? 何に換えるんだ?
981774RR
2020/10/11(日) 20:16:05.30ID:or4+/ZVu982774RR
2020/10/12(月) 01:14:51.69ID:LI/ZNsfv CBでサーキット行くのか? 笑
983774RR
2020/10/12(月) 01:52:51.68ID:r97xoh8K 峠に行ったってスピードだせねえしな
984774RR
2020/10/12(月) 03:07:25.24ID:LI/ZNsfv985774RR
2020/10/12(月) 08:33:15.76ID:ursRuk+v 峠でもストレート以外は結構楽しめる
軽さは正義
軽さは正義
986774RR
2020/10/12(月) 09:40:18.04ID:iFVWiXJq なんでみんな速く走りたがるのか
987774RR
2020/10/12(月) 10:31:56.51ID:5FaYEOTr みんなではない
988774RR
2020/10/12(月) 10:32:25.22ID:LI/ZNsfv 速いほうが好きだからさ
989774RR
2020/10/12(月) 11:30:40.30ID:wUMLsal8 速くなくていい人はわざわざ言う必要ないからね
992774RR
2020/10/12(月) 20:39:07.37ID:IReQP4M3 現行で峠走るんならこれしかないってレベル
ガッタガタの田舎道もワイドなハンドルで無理やり抑え込めるし
モタードみたいだけど、若干SSが匂ってくる変なバイク
ガッタガタの田舎道もワイドなハンドルで無理やり抑え込めるし
モタードみたいだけど、若干SSが匂ってくる変なバイク
994774RR
2020/10/12(月) 21:52:06.89ID:LZ1V/gNk >>992
モタードやらオフ寄りにしたりカフェっぽくしたりツーリング特化にしたりと実は色々やれる懐の深さあるよね
モタードやらオフ寄りにしたりカフェっぽくしたりツーリング特化にしたりと実は色々やれる懐の深さあるよね
995774RR
2020/10/13(火) 00:27:54.14ID:ek76lxFP 関西の聖地、龍神はキツイけど、針の辺りは最高です!
996774RR
2020/10/13(火) 00:28:15.77ID:ek76lxFP 関西の聖地、龍神はキツイけど、針の辺りは最高です!
997774RR
2020/10/13(火) 01:24:25.95ID:ODMk6HpW 埋め
998774RR
2020/10/13(火) 01:24:42.64ID:ODMk6HpW ます
999774RR
2020/10/13(火) 01:25:00.09ID:jts4yJ6b ぜ!
1000774RR
2020/10/13(火) 01:25:12.82ID:ODMk6HpW よ?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 16時間 54分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 58日 16時間 54分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。