>>56
日本では発売されないよ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part134◆◇◆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
74774RR
2020/09/11(金) 19:15:30.76ID:BAf5HTaB75774RR
2020/09/11(金) 19:37:01.12ID:2oSx6Hic その一言で誰が納得すると思ったんやろか
76774RR
2020/09/11(金) 19:46:41.97ID:9jMSOCHH >>31
パソコン繋いで、アイドリング現車合わせだな。そしたら直る。
パソコン繋いで、アイドリング現車合わせだな。そしたら直る。
77774RR
2020/09/11(金) 22:17:07.07ID:m0mYDAYd ヤマハ終わったな
ホンダかスズキにしとくか
ホンダかスズキにしとくか
78774RR
2020/09/11(金) 23:10:19.38ID:UsBY2/YP >>73
無職には払えませんね泣
無職には払えませんね泣
79774RR
2020/09/11(金) 23:40:13.25ID:zu46Sm9Q >>78
シックネスゲージ安いから、自分でやってみると良いんだけど、最初は誰かに教わらないと難しいかなぁ、、、。
シックネスゲージ安いから、自分でやってみると良いんだけど、最初は誰かに教わらないと難しいかなぁ、、、。
80774RR
2020/09/11(金) 23:46:58.28ID:FLy1fHfs81774RR
2020/09/12(土) 12:47:50.81ID:P9lZA/pe もしくは、YSPでなくてもシグナス専門店みたいな。
シグナスに強いバイク屋がいいのかな。
「あぁこの症状だったらここだね」とか一発・二発でわかる店員が居たらそこ行きたい。
シグナスに強いバイク屋がいいのかな。
「あぁこの症状だったらここだね」とか一発・二発でわかる店員が居たらそこ行きたい。
82774RR
2020/09/12(土) 20:17:39.26ID:9S2X2V8l 南関東ならイ~チAP
北関東ならMFR
阪神ならpartyup
シグナスx 専門店だ!
北関東ならMFR
阪神ならpartyup
シグナスx 専門店だ!
83774RR
2020/09/12(土) 23:38:44.43ID:1RZgMYJW 古い1型
初めてイグニッションコイルを自分で交換
プラグキャップは再利用だけど問題ないよね?
初めてイグニッションコイルを自分で交換
プラグキャップは再利用だけど問題ないよね?
84774RR
2020/09/13(日) 00:05:52.98ID:uzXQmZxW 中途半端は良くないよ?
85774RR
2020/09/13(日) 00:29:54.67ID:WDYaky2F プラグキャップは消耗品
86774RR
2020/09/13(日) 00:53:03.79ID:bWwDAae7 2型燃料ポンプリコール修理完了した。
まだ対応できてラッキーだわ。
しかし乗り換えが遠のいた
まだ対応できてラッキーだわ。
しかし乗り換えが遠のいた
87774RR
2020/09/13(日) 01:07:57.92ID:8GVHyJrI パーティアップはパーツ屋というイメージだが
整備修理やパーツ取り付けはやってるの?
整備修理やパーツ取り付けはやってるの?
89774RR
2020/09/13(日) 09:26:36.70ID:retKkIYa >>85
様子を見て新品にするよ
様子を見て新品にするよ
90774RR
2020/09/13(日) 21:28:27.16ID:cKaNgEE0 5型を買って2ヶ月が過ぎた
今のところはほぼ大満足、250ccの必要性もあまり感じない
購入直後に6型が出た時は負け組と思ったが、12インチタイヤや後輪ディスクなど、
流石にエンジンが全てでもない
6型は未だに日本では発売予定も無し、今後もしばらくこの状況なら、
明らかに負け組ではない気する、むしろやきもきする前に安く買い抜けたとも言えそう
今のところはほぼ大満足、250ccの必要性もあまり感じない
購入直後に6型が出た時は負け組と思ったが、12インチタイヤや後輪ディスクなど、
流石にエンジンが全てでもない
6型は未だに日本では発売予定も無し、今後もしばらくこの状況なら、
明らかに負け組ではない気する、むしろやきもきする前に安く買い抜けたとも言えそう
91774RR
2020/09/13(日) 21:51:21.74ID:pJk6ZRKy 5型にkosoのシーケンシャルLEDウインカーとプロジェクターヘッドライトつけた
カッコよくなってライトも純正より明るく横にひろがって視野性向上した
カッコよくなってライトも純正より明るく横にひろがって視野性向上した
92774RR
2020/09/13(日) 22:18:33.71ID:iYd7Y83q パーティーアップ、マンションの苦情が凄そう…
93774RR
2020/09/13(日) 23:45:18.42ID:Vwec0Ibz ワンウェイがギアと擦れて削れて、玉が飛び出してどえらいことになった。
間のシム間違えてたのかな?
とにかく、完全に壊れる前で良かった。
間のシム間違えてたのかな?
とにかく、完全に壊れる前で良かった。
94774RR
2020/09/14(月) 00:46:26.10ID:eS7YfaHA 予算の問題で4型の中古の購入を考えています
現車確認の際の留意点やアドバイスなどをお願い致します
現車確認の際の留意点やアドバイスなどをお願い致します
96774RR
2020/09/14(月) 10:08:37.89ID:OnDvUSlj97774RR
2020/09/14(月) 11:41:46.72ID:hoO1PuS998774RR
2020/09/14(月) 21:21:18.44ID:haGXoObD >>88
バカは、お前だボケ。
バカは、お前だボケ。
99774RR
2020/09/15(火) 17:19:56.95ID:z9um656W ttps://www.youtube.com/watch?v=p2JrxguQ9go
かっけ〜な!
かっけ〜な!
100774RR
2020/09/15(火) 20:20:51.10ID:BRhxeGrz101774RR
2020/09/15(火) 20:43:08.75ID:O2BngKlR シグナスは、関係ないみたいね。
102774RR
2020/09/15(火) 20:43:08.88ID:sEogvUZN リフレクターなんてシール貼っとけ
103774RR
2020/09/16(水) 03:05:46.02ID:ts1nVkvi104774RR
2020/09/16(水) 18:28:43.55ID:s+mTs839 >>103
後付けアイドリングストップキットがあるぞ。全く欲しいと思わんが。
後付けアイドリングストップキットがあるぞ。全く欲しいと思わんが。
105774RR
2020/09/16(水) 23:36:29.39ID:3O20+9ge106774RR
2020/09/17(木) 03:57:26.41ID:ghuY25Cx ヤフオクでシグナスXパーツ物色してたらステージ6のラジアルマウントキャリパーなるものを知りました
使ってる人がいたら、他の使ったキャリパーとの比較インプレ聞かせて欲しいです
今ノーマルディスクにブレンボ4ポットです
使ってる人がいたら、他の使ったキャリパーとの比較インプレ聞かせて欲しいです
今ノーマルディスクにブレンボ4ポットです
107774RR
2020/09/17(木) 23:56:35.90ID:NT2X9EhK ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < グリフィス発売まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < グリフィス発売まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
109774RR
2020/09/18(金) 12:31:16.70ID:DX2ZwI6S 国内にグリフィス来てもスレ分けたほうがいいんじゃね?
エンジン違う時点で各種部品の互換性とかも無いだろうし
むしろNMAXと統合すべき
エンジン違う時点で各種部品の互換性とかも無いだろうし
むしろNMAXと統合すべき
110774RR
2020/09/18(金) 13:06:23.68ID:2y5DW8Nb シグナスも中古車価格が上がってるな〜。これに乗じて去年の2倍に当たる高値で売り払った。バイクが売れる理由が幾つかあって、CORONA影響の3密対策で、バス電車からの通勤手段変更。テイクアウトが増えたから、Uberイーツなどの配達に需要が出たこと。他には、暇な時間が出てリターンライダーが増えたこと。下手くそが急に乗るから事故も増えて、病院や葬儀屋も忙しい。
111774RR
2020/09/18(金) 17:25:51.33ID:YYUkSGm1 すり抜けの仕方で一瞬で分かるよね。免許取り立ての奴か、一年に数回しか乗らない奴か。
国道246とかやたらすり抜け遅い大型の奴が結構いる
246はあんなに車線広くてすり抜けしやすいのに、
先頭で一台つまってフラフラしながらフタをしてるから、
後ろに5〜6台従えて軽くパレード状態。
さっさと譲ればいいのに、譲るっていう発想自体に至らないんだろうな。
後ろに気が全然回っていない。多分ミラーとかほとんど見てないんじゃないか。
国道246とかやたらすり抜け遅い大型の奴が結構いる
246はあんなに車線広くてすり抜けしやすいのに、
先頭で一台つまってフラフラしながらフタをしてるから、
後ろに5〜6台従えて軽くパレード状態。
さっさと譲ればいいのに、譲るっていう発想自体に至らないんだろうな。
後ろに気が全然回っていない。多分ミラーとかほとんど見てないんじゃないか。
112774RR
2020/09/18(金) 17:26:13.14ID:YYUkSGm1 ごめん誤爆した
113774RR
2020/09/18(金) 17:50:06.29ID:IGWQFXxp いいってことよ!
114774RR
2020/09/18(金) 19:56:52.31ID:1ksi0Xp+ すり抜けは「どこで妥協するか」が大事
115774RR
2020/09/18(金) 20:38:45.12ID:ZfvNG1ok シグナスは抜けれる幅でも大型は無理だったりするし前の抜いても次で止まるの見えてたら抜かずにいたりするし
ケースバイケースではあるが大型持ってると楽しいぞ
ケースバイケースではあるが大型持ってると楽しいぞ
116774RR
2020/09/19(土) 00:40:04.00ID:hjPPcuuD すり抜け警察出るぞ〜。※公僕じゃない奴
馬鹿過ぎて笑える。
バイクですり抜けした奴を後ろから追い掛けて私人逮捕だと。んで、所轄に電話連絡。
その私人逮捕するのにお前もすり抜けしとるんやが、公務だからOKという意味不明な理屈。
まあ変な奴が涌き出て困った話だ。
馬鹿過ぎて笑える。
バイクですり抜けした奴を後ろから追い掛けて私人逮捕だと。んで、所轄に電話連絡。
その私人逮捕するのにお前もすり抜けしとるんやが、公務だからOKという意味不明な理屈。
まあ変な奴が涌き出て困った話だ。
117774RR
2020/09/19(土) 00:40:19.24ID:hjPPcuuD すり抜け警察出るぞ〜。※公僕じゃない奴
馬鹿過ぎて笑える。
バイクですり抜けした奴を後ろから追い掛けて私人逮捕だと。んで、所轄に電話連絡。
その私人逮捕するのにお前もすり抜けしとるんやが、公務だからOKという意味不明な理屈。
まあ変な奴が涌き出て困った話だ。
馬鹿過ぎて笑える。
バイクですり抜けした奴を後ろから追い掛けて私人逮捕だと。んで、所轄に電話連絡。
その私人逮捕するのにお前もすり抜けしとるんやが、公務だからOKという意味不明な理屈。
まあ変な奴が涌き出て困った話だ。
118774RR
2020/09/19(土) 01:02:20.89ID:cjqOGwzB 基地外だなソースを見たい
119774RR
2020/09/19(土) 01:19:22.79ID:tKeAs3qI 一般人のウゼえ真面目君なんか追いかけて来たとしても余裕で撒けるわ
120774RR
2020/09/19(土) 11:10:20.27ID:vnhZ4rJF >>111
お前松葉杖抱えてボロいスクーター乗ってるおっさんだろ?
お前松葉杖抱えてボロいスクーター乗ってるおっさんだろ?
121774RR
2020/09/19(土) 11:32:07.62ID:biDyEZKZ >>107
俺も激待ち中
俺も激待ち中
122774RR
2020/09/20(日) 04:58:23.47ID:7yWDSsyF キャンキャン吠えてるボクちゃんがいるなあ
123774RR
2020/09/20(日) 18:09:51.35ID:c/rZ0bX3 125ccで気を付けたほうが良い取り締まりはどの辺だろうか?
赤車線変更
一時停止違反
停止線はみ出し
125ccでスピード違反はあまり警戒されてなさそう
すり抜けの取り締まりはあまり見たこと無い
歩道での駐車とか今はどうなんだろう
赤車線変更
一時停止違反
停止線はみ出し
125ccでスピード違反はあまり警戒されてなさそう
すり抜けの取り締まりはあまり見たこと無い
歩道での駐車とか今はどうなんだろう
124774RR
2020/09/20(日) 18:12:00.10ID:lup3se96 何言ってんだこいつ
126774RR
2020/09/20(日) 18:40:19.82ID:2wpFmM9r 2日前に必死でレスしてるのかわいい
127774RR
2020/09/20(日) 19:03:39.98ID:c7vDbe5y 一時停止違反は、車を含めて初見にわかりにくいところに白バイがよく張っているよな
一回やられたことある。
一回やられたことある。
128774RR
2020/09/20(日) 19:08:12.03ID:c/rZ0bX3129774RR
2020/09/20(日) 19:50:04.02ID:gPzSlbpO 警官のさじ加減次第
厄介そうなバイクなら難癖つけて違反扱いにする奴もいるだろう
だから片足ベッタリついて停まってから発進する。
このベッタリをやや大げさにやればまぁ停められることはないさ
厄介そうなバイクなら難癖つけて違反扱いにする奴もいるだろう
だから片足ベッタリついて停まってから発進する。
このベッタリをやや大げさにやればまぁ停められることはないさ
130774RR
2020/09/20(日) 20:51:39.49ID:Sd/ZzZH/ 一時停止は、完全に左足を地面に付けないとダメだね。
スタンディングで完全停止だとアウトだ。
昔、捕まった事あるが。逆にいうとわずかに動いてても足が付いてれば良いらしい。
スタンディングで完全停止だとアウトだ。
昔、捕まった事あるが。逆にいうとわずかに動いてても足が付いてれば良いらしい。
134774RR
2020/09/20(日) 23:45:30.39ID:gRM5OoA4 今まで何回も一時停止で捕まった事がある
その時の殆どが>>130の感じ
何も知らない最初の1〜2回は素直に切られてたけどその後は1回もサインした事無い
まあ色々言ってくるけどその場での掛け合いは絶対に折れない
サインしなくて反則金払わなかったら払いに行く所(神奈川だと天王町)や所轄(署長名義から封書が来る)や地検や裁判(今は角橋ではない)の呼び出しは1度も無い
その時の殆どが>>130の感じ
何も知らない最初の1〜2回は素直に切られてたけどその後は1回もサインした事無い
まあ色々言ってくるけどその場での掛け合いは絶対に折れない
サインしなくて反則金払わなかったら払いに行く所(神奈川だと天王町)や所轄(署長名義から封書が来る)や地検や裁判(今は角橋ではない)の呼び出しは1度も無い
135774RR
2020/09/21(月) 02:55:59.15ID:EYGUG8pu 空冷シズナス最後ってプレミアつきますかる
136774RR
2020/09/21(月) 07:39:26.75ID:zI/vZkTd 1万払うから台湾5期のタペット調整やってくり…
137774RR
2020/09/21(月) 12:22:39.11ID:tnCcjCKf リアを1サイズ上げたらすぐ体感で分かる?
139774RR
2020/09/21(月) 13:14:51.70ID:QdWKnlYC ボアアップしたら、ほかのパーツも変えないといけない。みたいな事みたけど、
アップする大きさにもよる?
156ぐらいなら、特に何も変えなくてもいける感じ?
アップする大きさにもよる?
156ぐらいなら、特に何も変えなくてもいける感じ?
140774RR
2020/09/21(月) 13:40:04.11ID:T4msufVb ロッカーアームとオイルポンプは変えとくべき
出来ればクランクとカムチェーンも一新したい
出来ればクランクとカムチェーンも一新したい
141774RR
2020/09/21(月) 15:20:50.81ID:WvTMmw/G 正直156なら他ノーマルで全然okよ
むしろ大切なのはAF計つけて、しっかり燃調管理すること
ブローする大半が燃調できてないだけだからね
むしろ大切なのはAF計つけて、しっかり燃調管理すること
ブローする大半が燃調できてないだけだからね
142774RR
2020/09/21(月) 20:02:34.48ID:uhnNAJH4 空燃比計無しで簡単ボアアップするなら、ezecu1択しかない。180迄ダイヤル調節で行ける。
143774RR
2020/09/21(月) 20:42:46.72ID:undIWiVL144774RR
2020/09/22(火) 02:56:11.11ID:uGCtH3GB トルクカム変えた
直溝ってとっても素敵な走りになるねビンビンのカッ飛びだね
でもベルトの減り早そう
組んだ後に知ったけどベアリングスライダーっていう優れたパーツがあるのね
センスプの捩れって気にした方がいいのかな?
直溝ってとっても素敵な走りになるねビンビンのカッ飛びだね
でもベルトの減り早そう
組んだ後に知ったけどベアリングスライダーっていう優れたパーツがあるのね
センスプの捩れって気にした方がいいのかな?
145774RR
2020/09/22(火) 03:23:09.79ID:8Q7d2Tm/ 長文すまぬ
通勤で今年の2月に買った 5型 に乗ってる。最近自動車専用道路を通る必要が出てきた。
車で・・・とも思ったけど、バイクの方が気持ちいいし燃費もいいから車よりもバイクで移動したい
自動車専用道路と一般道を合わせて片道30km/往復60kmの通勤、まあ田舎だから巡行速度は
一般道70km〜80km、自動車専用道80km〜90kmくらいかな。
下取りに出して差額でマジェ150 PCX150 にするか・・・ とか思ったけど、下取り12〜15万としてもプラス20〜25万位は必要そう
だったら最初から買っておけばXMAX200とかにも手が届いたのに・・・ と思うととっても残念。
じぁボアアップか・・・ と思っていたら書き込みあったらから質問お願いします、作業は自分でなんとかチャレンジしてみる。
この商品↓とかは燃調の必要がないとうたっている
CODO ボアアップキット 58.5mm 155.5cc [シグナスX・BW'S125] [CO-BU-58.5]
https://www.partyup4.com/product/700 ※5型対応製品
店長の一言!!
これぞ入門編ボアアップキットの決定版!!
CODO社からリリースされているこのボアアップキットは燃調不要※1です。
今までボアアップには煩わしい燃調がつきものでしたが、付属のインジェ クターに変更するだけで燃調は必要ありません。超簡単にパワーアップします。
ノーマルECUのリミッターが効く手前でパワーが出るように設計された専用カム付属!!
毎日往復60kmで70km〜90km巡行 (瞬間的には10秒間位の100km巡行もあり) の利用でも使用に耐えるかな?
もしかしたら、往復200km位(高速100km含む)のプチツーとか たまにするかもしれない。
通勤で今年の2月に買った 5型 に乗ってる。最近自動車専用道路を通る必要が出てきた。
車で・・・とも思ったけど、バイクの方が気持ちいいし燃費もいいから車よりもバイクで移動したい
自動車専用道路と一般道を合わせて片道30km/往復60kmの通勤、まあ田舎だから巡行速度は
一般道70km〜80km、自動車専用道80km〜90kmくらいかな。
下取りに出して差額でマジェ150 PCX150 にするか・・・ とか思ったけど、下取り12〜15万としてもプラス20〜25万位は必要そう
だったら最初から買っておけばXMAX200とかにも手が届いたのに・・・ と思うととっても残念。
じぁボアアップか・・・ と思っていたら書き込みあったらから質問お願いします、作業は自分でなんとかチャレンジしてみる。
この商品↓とかは燃調の必要がないとうたっている
CODO ボアアップキット 58.5mm 155.5cc [シグナスX・BW'S125] [CO-BU-58.5]
https://www.partyup4.com/product/700 ※5型対応製品
店長の一言!!
これぞ入門編ボアアップキットの決定版!!
CODO社からリリースされているこのボアアップキットは燃調不要※1です。
今までボアアップには煩わしい燃調がつきものでしたが、付属のインジェ クターに変更するだけで燃調は必要ありません。超簡単にパワーアップします。
ノーマルECUのリミッターが効く手前でパワーが出るように設計された専用カム付属!!
毎日往復60kmで70km〜90km巡行 (瞬間的には10秒間位の100km巡行もあり) の利用でも使用に耐えるかな?
もしかしたら、往復200km位(高速100km含む)のプチツーとか たまにするかもしれない。
146774RR
2020/09/22(火) 03:31:24.58ID:8Q7d2Tm/ シリンダと燃調キットを買って両方を自分でやる自信はないから、お店に交換頼むことなって結果イイ金額になってしまう、
それなら下取り出して新車を買うか・・・と思ってて。
シリンダと燃調キットの両方交換も自分でチャレンジして交換してみようかと思ったけど周りにバイク乗りが誰もいないから不安
まあシリンダだけでも、シリンダと燃調キット両方でもあまり変わらないかもしれないけど、エア栗プラグとか駆動系の消耗品交換くらいしかスキルなからやっぱり不安
それなら下取り出して新車を買うか・・・と思ってて。
シリンダと燃調キットの両方交換も自分でチャレンジして交換してみようかと思ったけど周りにバイク乗りが誰もいないから不安
まあシリンダだけでも、シリンダと燃調キット両方でもあまり変わらないかもしれないけど、エア栗プラグとか駆動系の消耗品交換くらいしかスキルなからやっぱり不安
147774RR
2020/09/22(火) 08:20:43.50ID:jdTDprdV とりあえずやってみれば?
2-3万位だからうまく行かなくてもダメージ少ないし。
もし諦めたらオクで半額で売ればええんじゃない。
2-3万位だからうまく行かなくてもダメージ少ないし。
もし諦めたらオクで半額で売ればええんじゃない。
148774RR
2020/09/22(火) 08:27:34.75ID:HzcBeedk 自動車専用道路は全長何キロ?
149774RR
2020/09/22(火) 09:14:34.86ID:DiO24PSw150774RR
2020/09/22(火) 12:16:55.24ID:Tv0Es884 経験上5馬力近くアップの排気量156で燃調不要って信じられないがなあー
確かにノーマルだと4型5型は濃いめのセッティングだではあるが、、、
ノーマルECUのままノーマルから大容量インジェクターに変えた事はないから分からないけど燃料は増量されるんだろうか?
確かにノーマルだと4型5型は濃いめのセッティングだではあるが、、、
ノーマルECUのままノーマルから大容量インジェクターに変えた事はないから分からないけど燃料は増量されるんだろうか?
151774RR
2020/09/22(火) 12:45:45.41ID:MPhzc5+q 経験者ならともかくスレで質問する位の技量の人がボアアップとかエンジンに手を入れる事はしない方が良いと思うけどな
152774RR
2020/09/22(火) 12:51:15.81ID:VCGpNMDR まぁ、そうはいっても、やってみないと上手くはならないし。
悪気は無いんだけど、最後は、好きにやったらいいって回答になっちゃうよね。
悪気は無いんだけど、最後は、好きにやったらいいって回答になっちゃうよね。
153774RR
2020/09/22(火) 13:39:45.63ID:/RCzEYlm 排気量が適正なバイクに乗り換えた方が長い目で見たら損しないんじゃない
154774RR
2020/09/22(火) 13:47:44.45ID:GpaffWVb >>150
されるよ
されるよ
155774RR
2020/09/22(火) 14:16:08.08ID:shGz9fh2 実際に組んでみないと本当に燃調不要かどうか分からないってのが難点なんだよなこれ
エンジン関係に詳しい知り合いが近くに居ないみたいだしトラブルがあった時の窓口として店に丸投げしてもいいと思うけどな
軽二輪ナンバー取るのに必要な書類も店で用意してくれるし
エンジン関係に詳しい知り合いが近くに居ないみたいだしトラブルがあった時の窓口として店に丸投げしてもいいと思うけどな
軽二輪ナンバー取るのに必要な書類も店で用意してくれるし
156774RR
2020/09/22(火) 15:17:59.49ID:2krsBF7B 素直に150cc以上に乗り換えた方がいいと思う。
毎日60km以上使うならなおさら。
余計なトラブルを想定して気をもむよりいい。
ボアアップは、サブとして遊ぶ分にはいいけど、
メインとして使うのには、ちょっとと思うな。
毎日60km以上使うならなおさら。
余計なトラブルを想定して気をもむよりいい。
ボアアップは、サブとして遊ぶ分にはいいけど、
メインとして使うのには、ちょっとと思うな。
157145
2020/09/22(火) 15:39:34.74ID:8Q7d2Tm/ 有難うございます、そうですねやっぱり マジェS か XMAX の乗換え検討します。
自分だけではトラブルシュートが難しいので。
ありがとうございました。
自分だけではトラブルシュートが難しいので。
ありがとうございました。
158774RR
2020/09/22(火) 16:40:43.25ID:kAlfi5SJ XMAXは値段が高いんだよな、フォルツァsiみたいなのを出せよ
159774RR
2020/09/22(火) 17:07:25.49ID:ubuYaIKz 転ぶ気がしない! ヤマハ トリシティ300 バイク/スクーター試乗レビュー YAMAHA TRICITY 300 (LMW)TEST RIDE
69,483 回視聴?2020/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=rpHFqJJOYQ4
69,483 回視聴?2020/09/18
https://www.youtube.com/watch?v=rpHFqJJOYQ4
160774RR
2020/09/22(火) 17:46:28.94ID:MPhzc5+q 転ばないバイクって楽しいのかな
164774RR
2020/09/22(火) 20:44:08.93ID:6SzZJXIM 趣味車にはそういう補助輪みたいなの付けるのちょっとダサいと思う…
外から見てわからなければいいけど
外から見てわからなければいいけど
165774RR
2020/09/23(水) 00:34:19.84ID:Bx3Xebc4 白馬の騎士が三輪車乗ったら一番ヤバい気がする
そろそろナイケンのP仕様とか?
もう出てるのかな?
そろそろナイケンのP仕様とか?
もう出てるのかな?
166774RR
2020/09/23(水) 11:56:06.01ID:9S8qELSj BWS125の新車価格上昇中
シグナスは下落傾向
シグナスは下落傾向
167774RR
2020/09/23(水) 13:36:54.78ID:QXVKrGvW >>155
例のボアアップキットには大容量インジェクターも付いてるので不要とのことらしいです
例のボアアップキットには大容量インジェクターも付いてるので不要とのことらしいです
168774RR
2020/09/23(水) 21:12:14.35ID:7f8ZtIIH >>167
販売元で噴射量増やしたINJで使える裏付けを取ってるんやろうけど、欠点が多過ぎて推奨出来ひんなあ。
先ず、指定した仕様以外が組めない。bigスロボやエアクリの改造が出来ん。マフラーも選択肢が狭い。
大して高くないから普通にフルコン買った方が楽だな。改造の幅が広がる。
販売元で噴射量増やしたINJで使える裏付けを取ってるんやろうけど、欠点が多過ぎて推奨出来ひんなあ。
先ず、指定した仕様以外が組めない。bigスロボやエアクリの改造が出来ん。マフラーも選択肢が狭い。
大して高くないから普通にフルコン買った方が楽だな。改造の幅が広がる。
169774RR
2020/09/23(水) 21:36:19.50ID:wm4IWj3H 上昇って言うか、ほぼ定価で売ってるとこが多数
2016年の新車青モデルなんか一気に買われた感じ・・・
2016年の新車青モデルなんか一気に買われた感じ・・・
170774RR
2020/09/24(木) 00:02:01.60ID:8DnpfHFQ se44j海苔なんだけど
グリヒって純正がええのん?
社外品のってすぐ断線したりする?
グリヒって純正がええのん?
社外品のってすぐ断線したりする?
171774RR
2020/09/24(木) 00:24:21.69ID:gY27Xlp0172774RR
2020/09/24(木) 05:51:17.84ID:NfCZkHBR >>170
外装ならまだしもグリヒで社外を選ぶ理由はない
外装ならまだしもグリヒで社外を選ぶ理由はない
174774RR
2020/09/24(木) 11:25:52.62ID:bGS15KqH リードみたいに、ウインカー(ポジション)が常時点灯で、ウインカーの時にだけ点灯する
社外品ってありますか?
もしくはリレーなんかで出来ませんかね?
社外品ってありますか?
もしくはリレーなんかで出来ませんかね?
175774RR
2020/09/24(木) 11:31:16.71ID:4uVcx0Wd176774RR
2020/09/24(木) 12:36:36.89ID:UrLfO6E5 グリップヒーター純正は全然よくない。小型のバイクは半周ばかりだし。全然暖まらないよ。エンデュランスの一万円位の電圧計付いてるのが暖まるし、壊れない。グリップが汚れてきて寿命になる。
178774RR
2020/09/24(木) 16:29:16.28ID:4uVcx0Wd179774RR
2020/09/24(木) 20:48:56.53ID:IvXGfQDE ハンドルカバーと使い捨てカイロで快適
180774RR
2020/09/24(木) 22:41:11.24ID:Vdo1hcDG 俺、新型BW's125が来年日本で発売されたらこれに乗るんだ・・・
181774RR
2020/09/24(木) 23:18:34.89ID:ORcP3ino それ、発売されないフラグ!
182774RR
2020/09/25(金) 00:40:08.54ID:RkEwzPWY グリップヒーターエンデュランスにしてみる!
ありがと!
台湾仕様だから配線確認しないと(ヽ´ω`)
ありがと!
台湾仕様だから配線確認しないと(ヽ´ω`)
183774RR
2020/09/25(金) 11:08:23.89ID:t+fegZvX 今日休みだからリアタイヤ交換(5型) にこれから行く
純正タイヤ(MAXXIS)
純正タイヤ(MAXXIS)
184774RR
2020/09/25(金) 11:10:59.64ID:t+fegZvX 純正タイヤ(MAXXIS) で 1.5万 まで耐えた、
詳しくないからとりあえず同じのでいいや。
都内のタイヤ専門店に行ってみる。
詳しくないからとりあえず同じのでいいや。
都内のタイヤ専門店に行ってみる。
185774RR
2020/09/25(金) 14:19:43.69ID:AetvBqxr 台湾5期バッテリー上がり、マジでキツイ。年式的に色々壊れてそうだから、交換だ。レギュレーターを大容量のFZ6用とステーターコイルを4型5型用にするぞ。コイルは、配線短いから、加工して延長ケーブルを使うつもり。
186774RR
2020/09/25(金) 15:36:13.39ID:pmCCKgSN 台湾5期のフロントフォークOHやったけど、インナーロッドを固定するのにアストロのダンパーソケットが使えなくて17mmの六角で固定する事が判った。
187774RR
2020/09/25(金) 15:49:41.22ID:EnQTR2TQ 4型のダンパーロッドは19mmのがよりガッチリ固定出来てやりやすかったな
17mmだとちょっとかかりが浅いのか滑るんよね
17mmだとちょっとかかりが浅いのか滑るんよね
188774RR
2020/09/25(金) 15:56:29.08ID:7ejZNTcU189774RR
2020/09/25(金) 16:38:51.96ID:Wo6edLwY190774RR
2020/09/26(土) 05:05:27.63ID:7b+08VGA (´・∀・`)ロンリーハー♪
191774RR
2020/09/26(土) 13:20:50.14ID:bhqAhiIX 台湾シグナスのSE465なんだけど、
ヘッドライトの裏にこんな余ってるカプラーがあったんだ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2264904.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2264905.jpg
これらって切断してグリップヒーターに接続すれば
使えるやつかな?
ヘッドライトの裏にこんな余ってるカプラーがあったんだ
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2264904.jpg
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2264905.jpg
これらって切断してグリップヒーターに接続すれば
使えるやつかな?
192774RR
2020/09/26(土) 13:32:20.40ID:VD/Rngw0 2型だとハンドルのとこのカウル外したら一つ使われないカプラがあると思うけど新しいのは無いのかな
193774RR
2020/09/26(土) 13:49:08.41ID:xFs2vDmj194774RR
2020/09/26(土) 14:34:58.83ID:QaI6AGMW 素直に電源取り出しハーネス買って付けた方が良い
195774RR
2020/09/26(土) 15:14:46.32ID:vMcXg067196774RR
2020/09/26(土) 16:35:06.04ID:TOjSVIhw 理解出来ないならバイク屋でお任せしなさい
197774RR
2020/09/26(土) 17:16:11.90ID:YcjT3VI5 HIDのバラストの配線とか余ってていいものなん?w
昔別のバイクで付けてたけど忘れちった
昔別のバイクで付けてたけど忘れちった
198774RR
2020/09/26(土) 17:54:33.99ID:BquSotkB うちのも台湾5期だけど見た事ないの付いてる気がする
たぶんHID付けようとした感じがする。
たぶんHID付けようとした感じがする。
199774RR
2020/09/26(土) 17:55:59.04ID:BquSotkB 見たままだけど黄色のタイラップは純正じゃないから何か付けたんだろうねえ
200774RR
2020/09/26(土) 21:36:26.21ID:2bUKaaSS >>195
HIDのリレー配線の部分だから使わない方がいい。
他のレスにあるように、素直に電源取り出しハーネス買うのが一番良いと思うよ。
3型台湾のマニュアルが手元に無いから国内と同じじゃ無いとは思うけど、キーシリンダーかウインカーから取る電源取り出しハーネスが良いと思う。
HIDのリレー配線の部分だから使わない方がいい。
他のレスにあるように、素直に電源取り出しハーネス買うのが一番良いと思うよ。
3型台湾のマニュアルが手元に無いから国内と同じじゃ無いとは思うけど、キーシリンダーかウインカーから取る電源取り出しハーネスが良いと思う。
202774RR
2020/09/27(日) 03:19:20.58ID:eKbv3t7t それはHIDの配線だな 今5型乗りだが3型の頃に画像のような配線がHIDキットに入って組んだ記憶がある
203774RR
2020/09/27(日) 11:33:40.51ID:OijjzdFV204774RR
2020/09/27(日) 14:11:08.17ID:QVNihF+x HIDなんだ!みんなありがと!
お店にお願いすることにした!
お店にお願いすることにした!
205774RR
2020/09/28(月) 11:02:31.11ID:V31qW2w7 驚いたぜー。キャブ車シグナスの中古車価格が上昇気味だったのは、知っていたが、まさかの2型3型もジワジワ上昇しとるやんけ。乗り出しで15000〜30000キロが、約22万前後。去年の同時期と比べて5万高いぜ。
A型➡2006〜2012
B型➡2012〜2015
A型➡2006〜2012
B型➡2012〜2015
206774RR
2020/09/28(月) 12:27:37.20ID:4tv+8pas コロナで125の需要が上がってて体力ある大手のバイク屋は状態関係なく大量に買い付けしてると世話になってるバイク屋さんが言ってたよ
俺のマンションの有料駐輪場も何年もスカスカだったのにここ半年でえらい50や125でギッシリになったわ
俺のマンションの有料駐輪場も何年もスカスカだったのにここ半年でえらい50や125でギッシリになったわ
208774RR
2020/09/28(月) 22:59:24.27ID:25PZMX+U >>205
ほぉー
ほぉー
209774RR
2020/09/28(月) 23:44:53.08ID:8rQJDpCA 売って155買うかな。
210774RR
2020/09/29(火) 00:11:42.08ID:8R1fKVsc ちなみに昨年の夏に購入した3型は、15000キロの個体だ。
しかも登録手続き、自賠責保険や陸送代金込みで、150000と比較的安く買えた。
しかも登録手続き、自賠責保険や陸送代金込みで、150000と比較的安く買えた。
211774RR
2020/09/29(火) 10:19:09.71ID:4BypAmIh キャブ仕様乗りだけど売ったら以前より高く買ってもらえるのだろうか
212774RR
2020/09/29(火) 22:56:31.69ID:DZWCguVP キャブ車に付加価値なんかつくのか?
今更、高い金出してキャブ車なんか欲しい奴いるかよ
2型の初期キャブ車がイジリたい人の間で少し
高騰したのはもう10年以上前の話だしな
3型にキャブ車はないしデマもいいとこだよ
今更、高い金出してキャブ車なんか欲しい奴いるかよ
2型の初期キャブ車がイジリたい人の間で少し
高騰したのはもう10年以上前の話だしな
3型にキャブ車はないしデマもいいとこだよ
213774RR
2020/09/29(火) 23:32:41.24ID:PdSZn0oJ コロナ禍で125ccの需要が上がるってどんな方程式だよ(笑)
マンさんのバイク海苔がジワジワ少しずつ上がってるのは何となく分かるが
漫画のJK主人公がバイク乗ってるのに影響とかかね?
安藤なつとか、滝菜月アナも!!
マンさんのバイク海苔がジワジワ少しずつ上がってるのは何となく分かるが
漫画のJK主人公がバイク乗ってるのに影響とかかね?
安藤なつとか、滝菜月アナも!!
214774RR
2020/09/29(火) 23:38:39.82ID:iyF0TwXn 電車通勤派がバイク通勤に流れてるからじゃないかな?
215774RR
2020/09/29(火) 23:54:35.76ID:buy8nzFb 10分やそこいらで着く距離ならいいが、資料の整理や
考えをまとめる時間が取れるのが電車通勤の良い所だからな。
そうそうバイク通勤に流れはしないと思う。
考えをまとめる時間が取れるのが電車通勤の良い所だからな。
そうそうバイク通勤に流れはしないと思う。
216774RR
2020/09/30(水) 00:12:29.88ID:ZZ7m0Fx4 大都市部では自転車通勤が確実に増えてるから
バイク通勤も多少なり増えてんじゃね?
ただバイクは停める場所をきちんと確保しないと
駐禁の標的にされるけど
バイク通勤も多少なり増えてんじゃね?
ただバイクは停める場所をきちんと確保しないと
駐禁の標的にされるけど
217774RR
2020/09/30(水) 02:09:09.96ID:jkpsOoaf 馬鹿ばかりやなあ。何がデマだ?ボケが!ド田舎者は、何も知らんな。Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
コロナ感染対策の3密避ける目的で、電車通勤の奴等がバイク通勤や自転車通勤へ流れたから、50〜125クラスが一定数の需要増になってるんや。次に大都市部においては、ウーバーイーツとかの宅配始める奴が増えて、中古車価格が上がったんやな。元々中古車の玉が少ないから値段が上がる訳だ。
コロナ感染対策の3密避ける目的で、電車通勤の奴等がバイク通勤や自転車通勤へ流れたから、50〜125クラスが一定数の需要増になってるんや。次に大都市部においては、ウーバーイーツとかの宅配始める奴が増えて、中古車価格が上がったんやな。元々中古車の玉が少ないから値段が上がる訳だ。
218774RR
2020/09/30(水) 08:14:06.25ID:0TxWTtSI 最近バイク通勤始めたやつはこれからの季節がきついな
電車だとホカホカでたどり着くが…
極寒に更に雨が加わるとやるせない
電車だとホカホカでたどり着くが…
極寒に更に雨が加わるとやるせない
220774RR
2020/09/30(水) 08:53:01.63ID:1M9au7ad222774RR
2020/09/30(水) 10:30:14.10ID:Cjb9E5qU 駐輪場見てると明らかにピンクナンバーが増えた
223774RR
2020/09/30(水) 10:49:23.31ID:UFLOhyWG224774RR
2020/09/30(水) 10:50:40.62ID:UFLOhyWG226774RR
2020/09/30(水) 11:51:16.63ID:FEAbIEj7 シグナスX2021モデル来月発売
https://young-machine.com/2020/09/30/132984/
https://young-machine.com/2020/09/30/132984/
227774RR
2020/09/30(水) 11:52:25.36ID:/TvRARij 都内のバイク駐輪場はどこも大体いっぱいだからこれ以上バイク人口増えてほしくない(-ω-)
230774RR
2020/09/30(水) 12:45:33.64ID:5/XnGCOl231774RR
2020/09/30(水) 12:55:03.56ID:ZZ7m0Fx4 都内だと割高だけど探せば駐輪場の空きスペースや住宅の一部を二輪用駐車場として貸してるところいくつもあるぞ
俺が借りてるとこは月7千円だけど会社から近いから助かってる
俺が借りてるとこは月7千円だけど会社から近いから助かってる
233774RR
2020/09/30(水) 16:03:15.73ID:1M9au7ad シグナス空冷最終型としてプレミアつく
234774RR
2020/09/30(水) 16:45:27.48ID:jKSI+sGr >>221
そうだと思う だから教習所が満員御礼なんじゃない? コロナがバイク人口を押し上げてるのは間違いない
そうだと思う だから教習所が満員御礼なんじゃない? コロナがバイク人口を押し上げてるのは間違いない
235774RR
2020/09/30(水) 16:53:21.87ID:1VMi0wV/ たしか車の免許持っている人は、最短2日で小型免許とれるように法改正されたんだよね。
ろくでもないやつが増えそうでイヤだけど・・・
ろくでもないやつが増えそうでイヤだけど・・・
236774RR
2020/09/30(水) 17:30:49.39ID:FEAbIEj7238774RR
2020/09/30(水) 17:51:11.41ID:6ipNVBSz 歩道に置いておけば緑は駐禁切らないよ
239774RR
2020/09/30(水) 18:31:38.73ID:HcYVR3Zy >>229
「原付」と「自動二輪」の違いだとかなんとか
あと125までOKな駐輪場でも「区画内に入る車種に限る」とかな
(これでMTやトリシティなんかNGだったりする)
ま、個人的にはアーキエムズが手掛けてるワイヤー式の駐輪場でも
増えて欲しいところだが
「原付」と「自動二輪」の違いだとかなんとか
あと125までOKな駐輪場でも「区画内に入る車種に限る」とかな
(これでMTやトリシティなんかNGだったりする)
ま、個人的にはアーキエムズが手掛けてるワイヤー式の駐輪場でも
増えて欲しいところだが
240774RR
2020/09/30(水) 18:48:24.28ID:zMWVo4zf 自賠責のビニル袋の中に銀行の封筒が入っていて、何だろうと確認したら10万入っていた
なんの為だか覚えていないけど、うっすらとしまった記憶はある
なんの為だか覚えていないけど、うっすらとしまった記憶はある
241774RR
2020/09/30(水) 18:49:00.64ID:zMWVo4zf 乗り換えの費用にするぜ(・∀・)
242774RR
2020/09/30(水) 19:29:27.39ID:sJjxamVN 2021新型のシグナスかNMAXかPCXを買う予定
243774RR
2020/09/30(水) 21:23:35.32ID:nle81sF9245774RR
2020/09/30(水) 22:22:06.58ID:mysJ0MS+ 残念ながら歩道に止めても切符切られるよ。
247774RR
2020/10/01(木) 03:12:28.53ID:NWkzMV1M 4型のサイドスタンドのセンサーを留めてるネジのサイズわかる方いましたら教えて下さい
248774RR
2020/10/01(木) 03:15:25.66ID:NWkzMV1M 訂正
ネジのサイズわかる方いましたらネジのサイズを教えて下さい
ネジのサイズわかる方いましたらネジのサイズを教えて下さい
251774RR
2020/10/01(木) 11:33:56.31ID:5E5b05lj 夜、バック車にやられた俺は、次買う二種スクは上にライト(ポジションでも)があるバイクにするわ。
下ライトは、飛び石もあるから表面も汚くなるし。シグナス、上ライトにしたらシグナスじゃなくなるからしないだろうな。
シグナス買って、小径自転車に後付けでつけるような、LEDライトを上につけようかな。
下ライトは、飛び石もあるから表面も汚くなるし。シグナス、上ライトにしたらシグナスじゃなくなるからしないだろうな。
シグナス買って、小径自転車に後付けでつけるような、LEDライトを上につけようかな。
252774RR
2020/10/01(木) 13:07:43.60ID:kaHFBfzM 普通免しかない女性が2日で取れるって危ないよね?
タイヤが太目の2種なんか安定感が有るから70キロ程度でもドッシリで
100近く出るし(・・;
タイヤが太目の2種なんか安定感が有るから70キロ程度でもドッシリで
100近く出るし(・・;
253774RR
2020/10/01(木) 13:34:34.04ID:dng7MUlY 詳しく知らないから間違った情報かもだけど
今までと受けなければいけない時間は変わらないみたい
1日で受けられる時間が増えるよう
今までと受けなければいけない時間は変わらないみたい
1日で受けられる時間が増えるよう
256774RR
2020/10/01(木) 18:31:30.44ID:CZMrfM8c 2日で取ろうとする根性あるならそんなに下手なことにはならんだろ
257774RR
2020/10/01(木) 19:23:06.52ID:FQIIRlEx >>252
2日でもちゃんと教習通れば問題ないと思う、AT二輪の運転は簡単だからな
問題は、普通免許で125ccまでOKにしようというやつ、2日でも金払って練習しろ
そもそも10万円かけて普通二輪取ったオレの立場はどうなる、不公平だろ
2日でもちゃんと教習通れば問題ないと思う、AT二輪の運転は簡単だからな
問題は、普通免許で125ccまでOKにしようというやつ、2日でも金払って練習しろ
そもそも10万円かけて普通二輪取ったオレの立場はどうなる、不公平だろ
258774RR
2020/10/01(木) 20:04:15.72ID:pJsTJxt9 モンエナ台数限定販売の5型シグナス日本仕様なんだが、予想通り台湾仕様の劣化版でワロタ😱
台湾仕様のモンエナは、ABSモデルのみ。装備が悪くて販売価格が高い日本仕様。ホンマに馬鹿馬鹿しいな。
台湾仕様のモンエナは、ABSモデルのみ。装備が悪くて販売価格が高い日本仕様。ホンマに馬鹿馬鹿しいな。
259774RR
2020/10/01(木) 21:51:08.80ID:Um1FOc5/ ヤマハ最悪だな
260774RR
2020/10/02(金) 01:02:09.79ID:gEzXNZnW 免許の問題ではなく乗り手の自制心とか注意とかでは
右直は永久になくならん
右直は永久になくならん
261774RR
2020/10/02(金) 08:38:42.92ID:11rsbeLf 2日で取れるかどうかは乗り手の技量より教習所の予約が取れるかどうかが一番の問題
大体教官は四輪も兼ねてるから教習所に教習生が多い場合は2日コースそのものを受け付けてない場合もある
例年なら今は夏休みも終わって人減ってそうだけどコロナの関係でどうなってるやら…
あと雨の日は我慢あるのみ。普通の教習コースなら簡単に予約キャンセルして他の日に変更できるけど
大体教官は四輪も兼ねてるから教習所に教習生が多い場合は2日コースそのものを受け付けてない場合もある
例年なら今は夏休みも終わって人減ってそうだけどコロナの関係でどうなってるやら…
あと雨の日は我慢あるのみ。普通の教習コースなら簡単に予約キャンセルして他の日に変更できるけど
263774RR
2020/10/02(金) 12:58:47.32ID:WA/tJCfc たまにお婆さんが息子か孫のバイクだと思うが
改シグナス乗ってるの見る(笑)
改シグナス乗ってるの見る(笑)
264774RR
2020/10/02(金) 13:01:00.43ID:ZpCLDM8m >>257
一部の奴等が、今後普通免許で125ccまでOKになったら、改正前の俺たちも125cc迄OKになるとか、ほざいてる馬鹿野郎ども!
いきなり国家資格が発生する訳無いやろ。技能や座学も受けて金払って練習しろ。小型普通二輪取るしかないんだよ。
一部の奴等が、今後普通免許で125ccまでOKになったら、改正前の俺たちも125cc迄OKになるとか、ほざいてる馬鹿野郎ども!
いきなり国家資格が発生する訳無いやろ。技能や座学も受けて金払って練習しろ。小型普通二輪取るしかないんだよ。
265774RR
2020/10/02(金) 14:09:01.79ID:jrjF/RKA 原チャリ免許でヘロヘロ走るのに比べたら普免持ってる方がマシだろう
266774RR
2020/10/02(金) 18:31:34.72ID:uG1WQcJk シグナスXかっこいいね
269774RR
2020/10/03(土) 19:24:50.94ID:+OP2sprB 台湾仕様と比較なんてするとそもそも始まってすらなくなってしまうぞ
270774RR
2020/10/03(土) 19:55:45.93ID:DgrCBvzK シグナスの次は250ccも良いかと思ってるが、
250ccはXMAXとかフォルツァみたいに異常にでかくて高額な物ばかり
フロア付きスクーターのサイズで250ccの馬力を追求した物は出ないのだろうか?
250ccはXMAXとかフォルツァみたいに異常にでかくて高額な物ばかり
フロア付きスクーターのサイズで250ccの馬力を追求した物は出ないのだろうか?
272774RR
2020/10/03(土) 20:12:55.89ID:hhSNExFQ273774RR
2020/10/03(土) 20:36:01.52ID:RlQ8lVOU シグナスxでもなんだかんだ50万近くかけてしまったし他に750も所有してるから次はxmax買っても満足は出来ず色々触ってしまうのは目に見えてるから次はTMAX買うつもりだ
その方がパワーに対してコスパが良い
その方がパワーに対してコスパが良い
274774RR
2020/10/03(土) 20:38:58.13ID:8RD5S9rN いっそBMW C evolutionにしちまえ
275774RR
2020/10/03(土) 21:13:23.44ID:7G7l1Grp イタ車にする。
276774RR
2020/10/03(土) 21:42:10.65ID:tdEHBk4p tmaxは市販状態だとデチューンの塊だけど駆動系ちゃんとするとメーター表示が追いつかなくなるマジモンだからなぁ
278774RR
2020/10/03(土) 22:27:25.11ID:j/bjL8E/ >>270
HONDAのフリーウェイとかどうよ?
HONDAのフリーウェイとかどうよ?
279774RR
2020/10/04(日) 02:10:15.18ID:KHuMG9dj なんかシグナスの新型でそうだけど5型の赤購入しました!
納車楽しみどす。
スレのみなさんよろしくお願いしますm(_ _)m
納車楽しみどす。
スレのみなさんよろしくお願いしますm(_ _)m
281774RR
2020/10/04(日) 08:22:23.38ID:rJMrAW5B ヘイヘーイ!マイシグナス が駐輪場から消えたで!ポリスメーンに言い付けてやる!
282774RR
2020/10/04(日) 10:32:58.12ID:SAdln0iE フリーウェイって新車ないやん
283774RR
2020/10/04(日) 12:02:10.43ID:3zvLjNDT koso ビッグヘッド の楕円ポートを円型に削ってやったぜ、俺ってワイルドだろ?
284774RR
2020/10/04(日) 18:32:08.81ID:Gmg2qXGq285774RR
2020/10/04(日) 20:23:24.38ID:uLWWrbO5 >>284
みんカラでTTMRCのポート拡大したのに変えたのにあまり変化無かったからスロボを28から36に変えたら劇的に変化したとか見た事あるわ。スロボで変わるかもよ。
みんカラでTTMRCのポート拡大したのに変えたのにあまり変化無かったからスロボを28から36に変えたら劇的に変化したとか見た事あるわ。スロボで変わるかもよ。
286774RR
2020/10/04(日) 20:27:19.57ID:uLWWrbO5 PS 効果は俺も良く知らないんだスマソ
287774RR
2020/10/04(日) 20:47:41.17ID:K5CXaOgS シグナスにしてもPCXにしても、出るのは来年だよなあ
先は長い・・・
先は長い・・・
288774RR
2020/10/04(日) 20:51:42.84ID:bd/0rT0h 58mmボアアップしたらヘッドのスキッシュエリアと大径インマニ、EXガスケット径までポート拡大してカム、32パイスロボ、ストレートマフラー交換までやって130kmがせいぜいだった。
289774RR
2020/10/04(日) 23:14:50.08ID:iTFMXwva 22?ccとかの最大ボアアップの排気量で160キロとかみたいだね 最高速狙うならハイギア交換だな
でも130そこそこなら昔、スーパーjogzrでコルサチャンバーにビッグキャブ ヘッド面研に駆動系はカメファクで出てたからなあ まぁメーターがゼロの社外だったからハッピーメーターだっただろうけどな
でも130そこそこなら昔、スーパーjogzrでコルサチャンバーにビッグキャブ ヘッド面研に駆動系はカメファクで出てたからなあ まぁメーターがゼロの社外だったからハッピーメーターだっただろうけどな
290774RR
2020/10/05(月) 00:44:54.84ID:qRiTUOl1293774RR
2020/10/05(月) 12:05:25.54ID:Ye7kgSV8 盗難保険使えて新車が買えるとか?
294774RR
2020/10/05(月) 15:06:20.17ID:R1tKFfoZ >>291
アイドリング以下だなw
アイドリング以下だなw
295774RR
2020/10/05(月) 16:29:09.71ID:pJKWDWft >>293
最大8割しか降りないのでわ?
最大8割しか降りないのでわ?
297774RR
2020/10/05(月) 20:16:07.05ID:0ODPjloN 半沢かっ!
299774RR
2020/10/06(火) 19:15:30.61ID:KRL05TU0 つかシグナスは、FMCする度に販売時期が短くなってるよな。一頃のRGΓやNSRよりマシだがね。
何せ1年毎でFMCしてたから、ブラック企業並みにメーカー社員の労働環境悪そうやし、それを買う客を蔑ろだった。たった1年で旧型って、客を馬鹿にし過ぎやな。
何せ1年毎でFMCしてたから、ブラック企業並みにメーカー社員の労働環境悪そうやし、それを買う客を蔑ろだった。たった1年で旧型って、客を馬鹿にし過ぎやな。
300774RR
2020/10/06(火) 20:07:26.14ID:uQ+qyBK5 別にFMCといいながら殆どが使い回しだし
301774RR
2020/10/06(火) 23:05:22.00ID:OwXJe+P9 FMC、、リコールが怖い。
二種スクではスズキが少ないイメージ。
二種スクではスズキが少ないイメージ。
302774RR
2020/10/06(火) 23:51:14.15ID:+R9q07Nh 後々、今の四型なり五型なりが10年近く時が経った後、いやそれ以上大事にされたならそもそもが一、二年しか生産されてないって考えると部品供給はどうなってるんだろうか
シグナスxは他と違ってアフターパーツ含めて現状恵まれてはいるけどね メーカーはとっとと乗り換えろって事なんだろうな
シグナスxは他と違ってアフターパーツ含めて現状恵まれてはいるけどね メーカーはとっとと乗り換えろって事なんだろうな
304774RR
2020/10/07(水) 13:34:50.40ID:t9hev6vx レッツシリーズはリコール出まくりだけど実際に繰り返してるからな
設計変えてないかのかな
設計変えてないかのかな
305774RR
2020/10/07(水) 17:41:17.49ID:bmvhwLSa ヤマハのWebサイト見るとBW's125生産終了になってる
ここではまだ終了の話が出てないみたいだけど
この穴埋める機種は出るんでしょうか?
ここではまだ終了の話が出てないみたいだけど
この穴埋める機種は出るんでしょうか?
306774RR
2020/10/07(水) 17:44:31.12ID:zieOWtXD 出ないんじゃない?
307774RR
2020/10/07(水) 18:21:40.71ID:G7202Yzt308774RR
2020/10/07(水) 19:25:35.97ID:frje+jWO オマイらシグナスグリフィスが日本で出たら買う?
309774RR
2020/10/07(水) 21:08:02.30ID:mdzc30b7 此処に集うシグナスX乗りのVベルト切れは、どの位か教えてくれんかね。ちなみに160ccで一通りカスタム部品を組んだライトチューンだ。フルチューンの定義は、180cc以上やDOHCだったりやな。
経験上、断裂したVベルトは、純正が5ML.4C6.5S9で、KNがStdとロング。キタコ.RKエキセル.デイトナも切れた。残るは、バンド~だけになってしまった。
今は、高いけどJosho1で長持ちしとるがね。
経験上、断裂したVベルトは、純正が5ML.4C6.5S9で、KNがStdとロング。キタコ.RKエキセル.デイトナも切れた。残るは、バンド~だけになってしまった。
今は、高いけどJosho1で長持ちしとるがね。
310774RR
2020/10/07(水) 21:41:39.93ID:FoNUU2QG へたくそな駆動構成してたら何使っても切れる
311774RR
2020/10/07(水) 22:20:39.05ID:r4c1tV4l 最近、夕方暗くなったね。
ウインカーライトをLEDにしたい(ポジション付き)のだが、何か良いの無いかな。
ウインカーライトをLEDにしたい(ポジション付き)のだが、何か良いの無いかな。
312774RR
2020/10/07(水) 23:56:27.98ID:1rpDmlM+314774RR
2020/10/08(木) 08:21:04.87ID:ynWFslds 156にボアアップした時のバルブクリアランスどれ位にしたらいいですかね?
317774RR
2020/10/08(木) 12:57:19.92ID:xtOGgSn2319774RR
2020/10/09(金) 13:07:37.94ID:3eKM+40k 弄り回して速さを求めるならもっと上の排気量の車両を選ぶよ
320774RR
2020/10/09(金) 17:48:53.08ID:HYvq7gGw >>319
で、君はシグナスをとことんやった事ある?
で、君はシグナスをとことんやった事ある?
321774RR
2020/10/09(金) 18:06:47.97ID:nu06/I+k いじりまわすなら125以下の小排気量車が一番楽しいと思うのは俺だけか?
322774RR
2020/10/09(金) 18:49:39.36ID:X5FszLrT323774RR
2020/10/09(金) 19:15:23.19ID:wo6AO90J 「それ」を弄りたいんだから排気量関係ないでしょ
324774RR
2020/10/09(金) 20:26:06.41ID:6wm1++BB 最新SSなんかサスまで電子制御でもういじれん
325774RR
2020/10/09(金) 20:50:34.36ID:7bVTBAiV 俺が鈴鹿サーキットの近くに住んでたら大排気量弄ってサーキットでテストなんてしてたかも知れんが
そうじゃないので日々の通勤で手応えを得られるシグナス弄るよ
そうじゃないので日々の通勤で手応えを得られるシグナス弄るよ
326774RR
2020/10/10(土) 01:07:42.74ID:F3KrxvV9 流用ネタだぜぇ。杉ちゃんじゃ無いぜ〜☺
シグナスxの空冷ヘッドシリンダーなんだが、TT-R125にほぼポン付け可能だ。2弁を4弁に改造でか
シグナスxの空冷ヘッドシリンダーなんだが、TT-R125にほぼポン付け可能だ。2弁を4弁に改造でか
328774RR
2020/10/10(土) 09:49:18.02ID:F3KrxvV9 ◇朗報◇
来年秋に新型シグナスX(水冷)を日本発売だ。
そして、50ccに続いて125〜150ccクラスも、HONDAからOEM供給を受ける事が決まったぞ。
近ごろ生産終了したBW'S125は、HONDAからADV150の外観を若干手直しして、BW'S150としての新発売が確認された。
来年秋に新型シグナスX(水冷)を日本発売だ。
そして、50ccに続いて125〜150ccクラスも、HONDAからOEM供給を受ける事が決まったぞ。
近ごろ生産終了したBW'S125は、HONDAからADV150の外観を若干手直しして、BW'S150としての新発売が確認された。
329774RR
2020/10/10(土) 09:51:00.83ID:aAtYwore OEMワロタ
330774RR
2020/10/10(土) 09:52:01.93ID:S3RlV9Gw 5型買うのが勝ち組だったか
331774RR
2020/10/10(土) 12:37:56.12ID:SEY/sK/k グリフィス日本発売のソースは?
333774RR
2020/10/10(土) 13:52:24.45ID:FPUg0fyO 150クラスまでOEM化するとは…
全個体電池EV化する時に備えての事か…
全個体電池EV化する時に備えての事か…
334774RR
2020/10/10(土) 14:22:13.72ID:tAND0bBp なぜなんの疑いもなく信じてるの?
335774RR
2020/10/10(土) 15:11:53.89ID:ytOpKooy EV化はなかなか進まないだろうなぁ
色んな利権が失われるから席の奪い合いと足の引っ張り合いで後50年はガソリンのままと見た
色んな利権が失われるから席の奪い合いと足の引っ張り合いで後50年はガソリンのままと見た
337774RR
2020/10/10(土) 16:38:50.53ID:zX9NpAUz どうせ数年後には国内販売終了決定してるんだから別にいいじゃん
338774RR
2020/10/10(土) 17:35:46.69ID:ytOpKooy 普免で125まで乗れるようになってれば特需あったんだがなぁ
代わりにファミバイ特約を250まで上げて特需作らないかな・・・
代わりにファミバイ特約を250まで上げて特需作らないかな・・・
340774RR
2020/10/10(土) 23:16:19.28ID:9ZCsy5Yb カムストックのDB−Rっていうマフラー探してるんですが
そもそもカムストックのホームページ見つからないんですけど、倒産した?
詳しい人教えてくださいませ。
そもそもカムストックのホームページ見つからないんですけど、倒産した?
詳しい人教えてくださいませ。
341774RR
2020/10/10(土) 23:22:20.32ID:fmm7T0md 普免で125は反対だな
これ以上バイク増えてほしくない
これ以上バイク増えてほしくない
342774RR
2020/10/11(日) 12:26:55.24ID:/YxIaaPt 街中で増えるのは構わないけど駐輪場が困るな
343774RR
2020/10/11(日) 13:07:21.47ID:HMO/cLIC344774RR
2020/10/11(日) 14:36:05.37ID:Z9jbE0CQ ◇朗報◇
現地時間9月15日の午前10時(日本時間で9月16日午前2時)から、発表会を開催することが判明しました。
現地時間9月15日の午前10時(日本時間で9月16日午前2時)から、発表会を開催することが判明しました。
345774RR
2020/10/11(日) 15:02:15.27ID:/YxIaaPt 終わってんじゃん
346774RR
2020/10/11(日) 15:21:58.12ID:7fg0EWIm 草
347774RR
2020/10/11(日) 15:57:12.51ID:iR1HTGaL 明後日台湾で発表あるのはBW'S?
348774RR
2020/10/11(日) 21:06:17.88ID:J7SZUkj8 台湾との時差は、一時間だよーん。
349774RR
2020/10/11(日) 21:24:04.00ID:Mi7DhdQg 風説の流布
350774RR
2020/10/11(日) 22:36:50.04ID:u6c8K4td 別の世界線なのか
352774RR
2020/10/13(火) 17:45:46.02ID:uEtPwFi3 CygnusとBW'Sで迷ってるんだけどタンデムの乗り心地って違いありますか?
353774RR
2020/10/13(火) 18:04:08.12ID:nwgVbu7X Bwsの方が希少価値でる。すでに新車価格は値上がり傾向
354774RR
2020/10/13(火) 18:30:58.05ID:x9QoLOU9 乗り心地は、タンデムならシグナスかなぁ。
355774RR
2020/10/13(火) 19:39:25.54ID:uEtPwFi3 そっかありがと
356774RR
2020/10/13(火) 21:30:20.85ID:/yOo2zYP 台湾で発表されたのBW'Sじゃなかったなw
357774RR
2020/10/13(火) 21:48:59.42ID:fpTnJIZL 今更なのだが、SE12Jを開発する過程で、コマジェ125の水冷エンジンを採用しなかったのか?疑問が残る。燃費重視ならPCXと同じ耕造の水冷2弁エンジンがベストなハズ。兄弟車種に欧州仕様の150が有るんだから、軽2輪対応も出来ただろう。性能上でも空冷4弁より水冷2弁の方が、より馬力を出せるのだがなぁ。もっと早く水冷エンジンを使うべきだった。
360774RR
2020/10/15(木) 01:23:35.06ID:CuNLmrDP se44j台湾二型のクーリングファンでオススメってあります?
ほぼノーマルなら軽量と風量重視と純正ならどれがいいんでしょ
ほぼノーマルなら軽量と風量重視と純正ならどれがいいんでしょ
363774RR
2020/10/15(木) 04:42:58.78ID:J+DBYHk+ 軽量ファン使った事あるけど夏場かったるくなる気がする
冬場は好調だけど
冬場は好調だけど
364774RR
2020/10/15(木) 05:06:19.33ID:uGA3Pjtt365774RR
2020/10/15(木) 08:34:19.39ID:494IrMTC シグナスはオイル温度とエンジンヘッド温度
どっちが重要なのかな?
どっちが重要なのかな?
366774RR
2020/10/15(木) 10:05:22.14ID:EH+rgcgR 今度、ラージホイールコンバージョンキットが出るぞ〜。
シグナスXの宿敵エアロックス155のホイールを流用する。
初めにPCXのホイールで開発されたが、幅が細過ぎて見た目から採用断念。不当タイヤで14inch化と言う流れから、エアロックス155ホイールになったんだ。
シグナスXの宿敵エアロックス155のホイールを流用する。
初めにPCXのホイールで開発されたが、幅が細過ぎて見た目から採用断念。不当タイヤで14inch化と言う流れから、エアロックス155ホイールになったんだ。
367774RR
2020/10/15(木) 12:25:31.67ID:cGOc7r2/ 13いんち?
368774RR
2020/10/15(木) 14:06:17.17ID:wK1AjEvb369774RR
2020/10/15(木) 18:04:00.91ID:gg7niTUE370774RR
2020/10/15(木) 18:37:02.36ID:/RckpcQg 3型、リヤタイヤ交換込々で7000千円って安い?普通?
ブランドタイヤなら1万円らしいが。。
ブランドタイヤなら1万円らしいが。。
371774RR
2020/10/15(木) 18:57:27.55ID:NXjE2OJn 普通か安いんじゃね
ブランドタイヤ(笑)ってのが何を指してるのか知らんがリアだけ1万は高い
ブランドタイヤ(笑)ってのが何を指してるのか知らんがリアだけ1万は高い
373774RR
2020/10/15(木) 19:18:25.81ID:wK1AjEvb374774RR
2020/10/15(木) 19:21:44.87ID:pO2t3hDh 自分でできないなら高いとか言わずに払えばいいと思うがな
375370
2020/10/15(木) 19:25:30.40ID:/RckpcQg 市内の3店舗、見積もり電話したら、
15000円〜7000円だった。うち2店舗がダンロップのタイヤだそうだ。型番までは聞いてないが、、
15000円〜7000円だった。うち2店舗がダンロップのタイヤだそうだ。型番までは聞いてないが、、
376774RR
2020/10/15(木) 20:27:13.65ID:0++2fLoc377774RR
2020/10/15(木) 20:48:06.13ID:ArbkQnMe 用品屋大手の工賃は4Kな
378774RR
2020/10/16(金) 00:12:09.50ID:+P0hck7d リアタイヤ1万て高いのか
増税かわからんけど今回1万超えたわ数百円だけど
予約もせず行くからメーカーの融通はきかずいつもダンロップ
増税かわからんけど今回1万超えたわ数百円だけど
予約もせず行くからメーカーの融通はきかずいつもダンロップ
379774RR
2020/10/16(金) 03:49:17.84ID:UmzFgDTt 工具ないなら、揃えるのに万掛かるから、7000円ならやってもらっても悪くない
工具もスキルもないなら、7000円は安いと思う
工具もスキルもないなら、7000円は安いと思う
380774RR
2020/10/16(金) 04:02:02.06ID:TaC0YkZO 自分でやってるので>>377の工賃は納得して払えるかな
しかしリヤタイヤ交換で7000円とか、タイヤか作業が残念じゃないか心配になるわ
しかしリヤタイヤ交換で7000円とか、タイヤか作業が残念じゃないか心配になるわ
381774RR
2020/10/16(金) 08:49:45.76ID:Y3qGPBFn382774RR
2020/10/16(金) 11:19:30.64ID:q5LTR5MU ようつべ見ていると工具あれはそれ程タイヤ交換難しくないと思う
フロントならタイヤ乗せる台がいるだろうけど
フロントならタイヤ乗せる台がいるだろうけど
383774RR
2020/10/16(金) 11:52:44.70ID:4kEWNKVL そう見えるのはスキルがあるからだと思うけど
384774RR
2020/10/16(金) 12:03:12.56ID:pMS7BsGj 手練のおっちゃんはレバー1本でもスイスイやってビードも一発でポンと上げるけど
いざ素人がやってみると「いやタイヤかたくない?ちぎれるかホイール曲がるよ?」
「いくら空気入れてもビード上がらん・・・」だからな
いざ素人がやってみると「いやタイヤかたくない?ちぎれるかホイール曲がるよ?」
「いくら空気入れてもビード上がらん・・・」だからな
385774RR
2020/10/16(金) 12:28:36.21ID:FcPslgBh タイヤ交換はいらないホイールで練習するしかない。初めてで無傷で交換はムリだと思う。自分はタイヤ交換だけは店にお願いする。
386774RR
2020/10/16(金) 12:28:39.61ID:2iDpgkRM 結局車体から外したタイヤ付きホイールをナップスに持っていって
交換してもらうスタイルが続いてる
それだと工賃1,000円ぐらいだし
交換してもらうスタイルが続いてる
それだと工賃1,000円ぐらいだし
387774RR
2020/10/16(金) 13:04:25.87ID:Y3qGPBFn >>379
工具もスキルもありません。リアタイヤだけのつもりが、この際フロントもしてもらいました。
バルブ込みで16000円でした。
タイヤ交換したら、ハンドル操作ちと変わりますね。車線変更に違和感あった。
工具もスキルもありません。リアタイヤだけのつもりが、この際フロントもしてもらいました。
バルブ込みで16000円でした。
タイヤ交換したら、ハンドル操作ちと変わりますね。車線変更に違和感あった。
388774RR
2020/10/16(金) 13:57:27.25ID:sDi3vzJS DIYタイヤ交換だが、ろくな道具も無しに素人作業するのは、浅はかな危険行為だ。
・ビード落とし工具を理解してるか?
・リムガードの意味を知ってるか?
・ホイールへの組み合わせ場所知ってるか?
・偏芯するからバランス取らないとアカン。
・ビード落とし工具を理解してるか?
・リムガードの意味を知ってるか?
・ホイールへの組み合わせ場所知ってるか?
・偏芯するからバランス取らないとアカン。
389774RR
2020/10/16(金) 14:35:19.54ID:c3jSlood パンタじゃなくてフラットのジャッキ買ったんだがそのままフラットか付属の脚みたいの付けてやるのとどっちが上げやすいの?
390774RR
2020/10/16(金) 14:44:16.98ID:y/emrAOY 木っ端噛ませりゃジャッキなんていらねーよ
391774RR
2020/10/16(金) 15:02:37.79ID:v/rbhom3 エソジソオイル交換
1リットルで良いですよね?
それとも1リットルカンから少し
ヌいたほうがいいですか?
1リットルで良いですよね?
それとも1リットルカンから少し
ヌいたほうがいいですか?
392774RR
2020/10/16(金) 16:00:03.32ID:8XvMDtfQ タイヤ交換はソクハイプロショップで1000円でやってくれるよ
393774RR
2020/10/16(金) 18:59:35.97ID:yVUOEOnK ほぼシグナスとBW'Sとコマジエ専門店だったのに様々な理由で潰れた各地の名店達‼
・埼玉イーチオートパーツ➡本店と信頼関係崩壊閉店
・足立区レック➡経営者の急死で廃業撤退
・南海部品横浜➡親会社の意向で強制閉店
・大阪天一堂➡経営悪化で在庫整理後廃業
・京都Style➡資金繰り悪化で不渡り倒産
合掌💀
・埼玉イーチオートパーツ➡本店と信頼関係崩壊閉店
・足立区レック➡経営者の急死で廃業撤退
・南海部品横浜➡親会社の意向で強制閉店
・大阪天一堂➡経営悪化で在庫整理後廃業
・京都Style➡資金繰り悪化で不渡り倒産
合掌💀
394774RR
2020/10/16(金) 19:03:05.63ID:CYHSULLU 天一堂懐かしいな!!!
学生の時よくお世話になった。
学生の時よくお世話になった。
395774RR
2020/10/16(金) 19:12:09.94ID:TaC0YkZO シグナスXの前はBw's100で天一堂のマフラー買ったな
396774RR
2020/10/16(金) 19:17:45.00ID:pMS7BsGj ブラックマジックとかか
397774RR
2020/10/16(金) 19:40:47.25ID:LOjiNtqe 京都style倒産したのか
398774RR
2020/10/17(土) 00:17:10.17ID:8RVf/y8C 唯一取り引き無かった専門店は、埼玉イーチオートパーツやな。南海横浜と天一堂は、何度も改造部品を直接買い求めたもんだ。改造指南もサービス料無しに教えてもらいとても助かった。
現役店舗になると、KN横浜、イーチ鶴見、Josho1、等のに問い合わせした際の改造指南は、親切丁寧に教えてもらい、とても有難かった。
現役店舗になると、KN横浜、イーチ鶴見、Josho1、等のに問い合わせした際の改造指南は、親切丁寧に教えてもらい、とても有難かった。
399774RR
2020/10/17(土) 01:06:58.55ID:iAGn6Xs+ 南海横浜って結局一回も行かなかったな
シグナス無かった時代だけど南海は瀬谷と保土ヶ谷行ってたわ
jhoso1はイベントしか行ってないけどキャップのお兄さんはとってもいい人だ
knはマジでクソ客ナメすぎ
で?、だから?、そんで?、ふーん、へー、あっそ、もっと高いの買いなよ
会社のマニュアルにそう言う様に書いてあるのかな?
シグナス無かった時代だけど南海は瀬谷と保土ヶ谷行ってたわ
jhoso1はイベントしか行ってないけどキャップのお兄さんはとってもいい人だ
knはマジでクソ客ナメすぎ
で?、だから?、そんで?、ふーん、へー、あっそ、もっと高いの買いなよ
会社のマニュアルにそう言う様に書いてあるのかな?
400774RR
2020/10/17(土) 18:32:07.46ID:ooR3PoHB 経験者おしえてください。
雨の走行でよかったタイヤ(メーカー)を教えてください。
中華以外は甲乙つけがたし?
雨の走行でよかったタイヤ(メーカー)を教えてください。
中華以外は甲乙つけがたし?
401774RR
2020/10/17(土) 18:56:15.65ID:8RVf/y8C >>400
⭕バトラックス、⭕モビCITY、しかない。
ドライ良いが、雨に関しては、⏬
ミシュラン❌、ピレリー❌、DUNLOP❌
雨だと全く話にならないレベルは、⏬
中華、台湾、下朝鮮、インドネシア、タイ🙅
⭕バトラックス、⭕モビCITY、しかない。
ドライ良いが、雨に関しては、⏬
ミシュラン❌、ピレリー❌、DUNLOP❌
雨だと全く話にならないレベルは、⏬
中華、台湾、下朝鮮、インドネシア、タイ🙅
402774RR
2020/10/17(土) 19:19:18.95ID:Yh94MQu3 ハイグリップタイヤでも、滑りやすいやつと滑りにくいやつがあるよね。
ttでは死ぬかと思ったけど、cmsrはなんか滑ったこと無い。duroの1107?も、あまり滑らなかったな。
ttでは死ぬかと思ったけど、cmsrはなんか滑ったこと無い。duroの1107?も、あまり滑らなかったな。
403774RR
2020/10/17(土) 22:32:19.34ID:ooR3PoHB >>401
今度交換してみようかなと、尼でDIABLOを欲しいものリストに入れたんだけど、
雨はだめですか。。店の人が「ダンロップは雨でもいい」って言ってたけど、
「飛ばさなかったら」の条件付きなのかな? 雨で下り坂のカーブってどのタイヤも滑ります?
今度交換してみようかなと、尼でDIABLOを欲しいものリストに入れたんだけど、
雨はだめですか。。店の人が「ダンロップは雨でもいい」って言ってたけど、
「飛ばさなかったら」の条件付きなのかな? 雨で下り坂のカーブってどのタイヤも滑ります?
404774RR
2020/10/17(土) 22:59:31.01ID:u7e63IV0405774RR
2020/10/18(日) 02:38:15.24ID:4Gwzqs6a バトラックスSCやスクートスマートで雨の中何度も走ってるけど普通に走れるぞ。
406774RR
2020/10/18(日) 11:38:53.92ID:uC2MBn3V 雨の日のチェンシンは死ぬかと思ったわ
407774RR
2020/10/18(日) 12:04:27.39ID:4HHVU8dL スクートスマートばかり履いてる
408774RR
2020/10/18(日) 14:43:59.03ID:jM4b/3SA バトラックス、モビCITY、スクートスマート
この3者の中での優劣はどんなもんでしょ?
この3者の中での優劣はどんなもんでしょ?
409774RR
2020/10/18(日) 15:47:25.16ID:/PhIzTbk 優劣の基準は何なんだよ
410774RR
2020/10/18(日) 15:49:09.58ID:SQZpmAnH ウエット性能だとシティグリップ(今はモデルチェンジした2が出てるけど)というイメージだったがどうなんだろね
411774RR
2020/10/18(日) 16:13:20.12ID:VmVLmcHP 半年ぶりにオイル交換!
300kmちょっとしか走ってない…
300kmちょっとしか走ってない…
412774RR
2020/10/18(日) 18:14:14.69ID:vZkQceKR413774RR
2020/10/18(日) 18:25:19.99ID:vZkQceKR シグナス乗りに限ったことじゃないが、scooterの見た目DQN仕様じゃないのに爆音マフラー装着しとる気違い何とかならんもんか?YZ250Fとかのオフ競技車と変わらんぞ。多分だが、余裕で110db位出てそうだ。
414774RR
2020/10/18(日) 18:58:19.17ID:xndVs/TH イレブンガレージ、また復活してんやね。あのウザさ&胡散臭さは相変わらずだが
415774RR
2020/10/18(日) 18:58:21.57ID:qkrH5f1s >>412
濡れたマンホールや白線は滑るのがデフォじゃない?そこは乗り主が気をつける所でタイヤに頼る所では無い気がする
濡れたマンホールや白線は滑るのがデフォじゃない?そこは乗り主が気をつける所でタイヤに頼る所では無い気がする
416774RR
2020/10/18(日) 19:52:36.16ID:lb5qDRy9 激安店行ったら、シンコーっていうよくわからんタイヤだった。
417774RR
2020/10/18(日) 20:23:15.43ID:vZkQceKR418774RR
2020/10/18(日) 20:26:22.50ID:vZkQceKR 続き
から完全撤退した際に各種の権利パテント、タイヤ金型や製造法などを引き継いだメーカー。qualityは、悪くない。
から完全撤退した際に各種の権利パテント、タイヤ金型や製造法などを引き継いだメーカー。qualityは、悪くない。
419774RR
2020/10/18(日) 22:30:17.42ID:4HHVU8dL >>413
あいつらに怒りがこみ上げるのは至極当然
あいつらに怒りがこみ上げるのは至極当然
420774RR
2020/10/18(日) 22:39:08.01ID:MXaUhhi0 中華の偽ブランドマフラーのせいで多いよな爆音が
421774RR
2020/10/19(月) 03:33:13.84ID:KYGYA4bU 10年-15年くらい前のバカスクブームの頃よりは大分良くなったよね
422774RR
2020/10/19(月) 05:14:46.28ID:c47POYFW BW'S買った!
ハンドルブレースは何センチぐらいのがいいんだろ?
ハンドルブレースは何センチぐらいのがいいんだろ?
424774RR
2020/10/19(月) 15:18:36.36ID:bbV3Wc+Q スクートスマート履いてるが次はD307にする
426774RR
2020/10/19(月) 18:45:34.22ID:81a68z+a 型式28Sと、1YPのウインカーの形って同じではないよね?
併用できないよね?
併用できないよね?
428774RR
2020/10/19(月) 22:11:53.59ID:4dn71meJ ヘッドライトのくすみや傷ってどうしてます?
車のライトのように磨けば綺麗になるかな?
車のライトのように磨けば綺麗になるかな?
429774RR
2020/10/20(火) 11:05:10.07ID:iKZLhn03 新しいカラーが出てたけど限定800台だから
これが終わったら新型出るかな?
これが終わったら新型出るかな?
430774RR
2020/10/20(火) 12:21:14.14ID:ffGzZqwk かもね〜
知らんけど
知らんけど
431774RR
2020/10/20(火) 19:05:12.11ID:ULOF+snb シグナスX乗りの猛者に聞きたい。
すいませんが、教えて下さい。ヽ(・∀・)ノ
155.5ccと158.2ccでは、性能上に違い判るもんですかね?
178ccまで排気量上げると、壊れたりする率も高いですかね?
すいませんが、教えて下さい。ヽ(・∀・)ノ
155.5ccと158.2ccでは、性能上に違い判るもんですかね?
178ccまで排気量上げると、壊れたりする率も高いですかね?
432774RR
2020/10/20(火) 20:09:43.75ID:jBXW3qjf 計算したら、1.86倍の負荷がかかり、熱量計算から、寿命は36%になるよ。やめとけ
433774RR
2020/10/20(火) 23:12:28.86ID:dOSgj1WE 新しいシグナスが期待外れならNMAXにいくかな
434774RR
2020/10/21(水) 03:14:08.88ID:bk457Sao 新型Bwsは丸目の横並びみたいだね、エンジンも水冷
435774RR
2020/10/21(水) 07:43:55.46ID:WkhLXQOJ シグナスXのボアアップっていくらぐらいかかるのでしょうか?
436774RR
2020/10/21(水) 08:15:44.28ID:3++OIbdN 5型はモンエナ二度出すのか
2019と今度のと何か外観違うのかね?
細かいステッカーの有無とか
2019と今度のと何か外観違うのかね?
細かいステッカーの有無とか
437774RR
2020/10/21(水) 10:33:32.77ID:qsjTqq5z439774RR
2020/10/21(水) 17:17:28.00ID:eUTw0oJN440774RR
2020/10/21(水) 18:34:56.68ID:pjAJ5nUE >>393
詳しいですね。
KENINGモーター
SEKKIー2
はどんな感じでしょうか?
KENINGは実店舗は草加に引っ越し?
SEKKIー2はほぼ毎日ブログにアップしますが、コメントもないのでよく分からいですね。
詳しいですね。
KENINGモーター
SEKKIー2
はどんな感じでしょうか?
KENINGは実店舗は草加に引っ越し?
SEKKIー2はほぼ毎日ブログにアップしますが、コメントもないのでよく分からいですね。
441774RR
2020/10/21(水) 18:48:40.68ID:WkhLXQOJ442774RR
2020/10/21(水) 18:49:13.96ID:kuoGTNbL 156cc(までの)ボアアップなら、特に何も変えなくてもよいよね?
根拠はないが、、
根拠はないが、、
444774RR
2020/10/21(水) 21:21:20.96ID:qsjTqq5z >>442
アホなのか⁉排気量が32cc増えて圧縮比も変わるのに、同じ燃調で済む訳が無い。まさかレギュラーガソリンでOKと思ってるのか?
エンジン弄る奴なら基本中の基本。燃焼の3要素➡良い混合気、良い圧縮、良い点火
アホなのか⁉排気量が32cc増えて圧縮比も変わるのに、同じ燃調で済む訳が無い。まさかレギュラーガソリンでOKと思ってるのか?
エンジン弄る奴なら基本中の基本。燃焼の3要素➡良い混合気、良い圧縮、良い点火
445774RR
2020/10/21(水) 21:56:30.61ID:Md6bB2CZ ノーマルの燃調でも常にドンピシャな燃調って事はない O2センサー付いてる車種なら多少は増減も効くので普通に走れたりするよ
446774RR
2020/10/22(木) 01:21:58.61ID:zZuucGFP447774RR
2020/10/22(木) 06:52:48.45ID:DQiEpJ5O ノーマルをきちんとメンテが一番バランスいいと思うんだけど
448774RR
2020/10/22(木) 07:30:02.58ID:CyB2WkgF ある程度補正で走れたとしてもそれで首都高とか上がるのはちょっとな・・・
451774RR
2020/10/22(木) 12:37:49.82ID:NkQ4/jdb ビビりすぎ 4stなんかそんなすぐ焼き付かないし噴射料濃いめにしててきとうでいいんだよ
452774RR
2020/10/22(木) 12:43:53.04ID:zZuucGFP453774RR
2020/10/22(木) 14:34:22.58ID:0rjEHLTP ボアアップピストンはかなり重くなるから回してるうちにクランクウェブの間隔が開きそうだな。クランクピンの溶接とタングステンウェイト追加したらノーマルくらい耐久性でるんじゃないか。
454774RR
2020/10/22(木) 19:14:04.85ID:Q1E08qZM >>452
ノーマルエンジンに156キットのみ組んで走らせてブッ壊した事あるから言ってるの?
ノーマルエンジンに156キットのみ組んで走らせてブッ壊した事あるから言ってるの?
456774RR
2020/10/22(木) 19:56:34.27ID:CyB2WkgF 結局
どノーマルの2st原チャリに初めてチャンバーつけて
全開走行で焼き付かせるような時代はなくなっても
乗り手の頭が勝手に良くなった訳では無いんだよな
どノーマルの2st原チャリに初めてチャンバーつけて
全開走行で焼き付かせるような時代はなくなっても
乗り手の頭が勝手に良くなった訳では無いんだよな
457774RR
2020/10/22(木) 20:17:56.41ID:TwdFkD3I458774RR
2020/10/22(木) 21:47:03.67ID:WrdaVSg8 壊れていい前提なら燃調無視してポン付けしてみればいいのでは
壊して学ぶ事も沢山ありますよね
壊して学ぶ事も沢山ありますよね
459774RR
2020/10/22(木) 22:59:48.43ID:1+Pq+C6Y460774RR
2020/10/22(木) 23:49:54.57ID:ocWtWS/m 走行中にプーリーのナットが外れるっていう初歩的な整備ミスやっちまったよ
駆動系にほとんどダメージが無かったのは不幸中の幸いだわ
押して帰って整備して、今日はよく眠れそうだw
駆動系にほとんどダメージが無かったのは不幸中の幸いだわ
押して帰って整備して、今日はよく眠れそうだw
461774RR
2020/10/23(金) 05:00:17.42ID:rlD8CRKQ 俺手ルクでクランクのネジ山潰した事あるわ、あん時は焦った。
462774RR
2020/10/23(金) 05:01:40.43ID:52yS4Vvx 外れた瞬間は、ガリガリゴキャッゴリバリクギガガガ・・
とか音がするんかな
とか音がするんかな
463774RR
2020/10/23(金) 08:22:36.27ID:O1T8oOly トルクレンチ使うと意外と緩くて心配になるよな
465774RR
2020/10/23(金) 11:27:41.35ID:NhGHS+tO プーリのナットをフラホのナットに変更するのもアリよ クランク側のネジ山が痛んできてる個体には有効
466774RR
2020/10/23(金) 12:15:49.47ID:exwqdWbF コニカルワッシャーも定期的に交換しようぜ。
467774RR
2020/10/23(金) 13:53:22.27ID:tmsZkDAQ468774RR
2020/10/23(金) 18:09:48.17ID:jNTKKvTE 50cc乗ってたけど今日BW'S買いました!
ここの仲間入り!
色好きじゃない黄色しかなかったんですけど、
例えば2016モデルのカウルとかを取り寄せて互換性あるんでしょうか?
ここの仲間入り!
色好きじゃない黄色しかなかったんですけど、
例えば2016モデルのカウルとかを取り寄せて互換性あるんでしょうか?
469774RR
2020/10/23(金) 22:15:37.78ID:wxL1P2d8 シグナスのオープン駆動系について何だが、やっぱりレース専用だよなー。その昔、足立区のレックからオープンプライマリーとか言う品名で出してて、今だと神戸UPSで扱ってる物。通勤中にカスタムしたシグナスを見掛けるんだが、公道走行で駆動系剥き出しだとか馬鹿過ぎる。マジ、怖くてたまらん。たまに信号待ちで横に並んでくるんだ。
470774RR
2020/10/23(金) 22:45:52.10ID:52yS4Vvx なんで、そんなにハンカクと、句読点が、多いの、マジデ
471774RR
2020/10/24(土) 02:04:47.60ID:cnuNaxSg シグナスでゲロ突撃したけど
ドライブケースに水とか泥とか入りまくった
スクーターってどの機種もドライブケースに排気口あるのね
BWsとかX-ADVとかオフ車の顔しないでほしい(ヽ´ω`)
ドライブケースに水とか泥とか入りまくった
スクーターってどの機種もドライブケースに排気口あるのね
BWsとかX-ADVとかオフ車の顔しないでほしい(ヽ´ω`)
472774RR
2020/10/24(土) 09:09:41.59ID:xCaaw+8m https://www.atlas-kk.co.jp/assetsaec/item/PTO-GMS-004_3.jpg?20201024090622697
これって青い部分、車幅灯?デイライト? どっちになると思う?
警察の胸三寸?
これって青い部分、車幅灯?デイライト? どっちになると思う?
警察の胸三寸?
473774RR
2020/10/24(土) 09:24:15.97ID:a56+4iPP475774RR
2020/10/25(日) 16:22:58.00ID:hfqMrkjN >>473
青ってダメなんだっけ?って思ったんだけど保安基準変わってるんだね。危うく知ったかぶりするところだったよ。ありがとう!
青ってダメなんだっけ?って思ったんだけど保安基準変わってるんだね。危うく知ったかぶりするところだったよ。ありがとう!
476774RR
2020/10/25(日) 17:27:18.37ID:CsUZ0ZSp ヘッドライトより下なら青色でもいいんだよね?
ってウインカーバルブってS25のピン角150°でよかったっけ?
ってウインカーバルブってS25のピン角150°でよかったっけ?
477774RR
2020/10/25(日) 20:04:08.45ID:aDt+gJDC 58.5mmのシリピス、ヘッドはノーマルで圧縮圧力1800kpaなんか出るの?
478774RR
2020/10/25(日) 22:21:21.26ID:s1E5Gk0s 部品が揃ったら初期SE12Jの1型に4型事故車のエンジンを載せるんだけど簡単にできるよね
もちろんキャブレターまんま仕様だけどポン付けの予定
もちろんキャブレターまんま仕様だけどポン付けの予定
479774RR
2020/10/25(日) 23:07:13.71ID:tuCsxIRH480774RR
2020/10/27(火) 02:14:55.12ID:r9D74Ko3 通勤で自動車専用道に乗る必要かあったため、マジェSに乗り換えた。
8ヶ月位だったけど楽しかったYo
8ヶ月位だったけど楽しかったYo
482774RR
2020/10/27(火) 15:47:09.07ID:Xan4e8rV484774RR
2020/10/27(火) 22:11:34.22ID:v6oX1zkM 新型かっこいいじゃんってより昔からのBW'sって感じで
485774RR
2020/10/27(火) 22:21:36.90ID:MLP2GSaD 新型、キャンツーに向いてそうだな
486774RR
2020/10/27(火) 22:48:14.62ID:JSoamisT オプションのラック類は全部付けたいですね。
https://www.yamaha-motor.com.tw/accerssie/catalog.aspx?v=1&Type_Name=SCOOTER&Category=BWS&page=2
https://www.yamaha-motor.com.tw/accerssie/catalog.aspx?v=1&Type_Name=SCOOTER&Category=BWS&page=2
487774RR
2020/10/27(火) 23:21:07.68ID:10UogHPE ごめんけど、フル装備でちょっと欲しい。
488774RR
2020/10/27(火) 23:58:08.20ID:Hamp84DC 台湾で、6型シグナスX用ボアアップキットが発売された。エンジンが155ベースゆえに余裕分があり、最大243までボアアップが可能。
490774RR
2020/10/28(水) 04:45:40.97ID:qDBUvzZr 現行BW'Sのタンデムステップもう少し長いのがほしいんだけど
そういうの出てない?
そういうの出てない?
491774RR
2020/10/28(水) 06:40:19.41ID:xFHShMxo ビッグヘッド に変えたら慣らし中やけど油温の上昇がやばいわ、オイルクーラーのおすすめがあったら教えて欲しい(安価で)
493774RR
2020/10/28(水) 08:20:42.31ID:asLhJW52 BW'Sのタイヤは少しゴツゴツした乗り心地だけど普通のタイヤにしたら燃費が良くなるのかな
494774RR
2020/10/28(水) 10:09:16.98ID:tGvzISBI 何スレか前に台湾4期で加速不良で相談したものですが、
スロットルボディ内ダイヤフラム亀裂による不具合でした。
5000円でなおりやした。
スロットルボディ内ダイヤフラム亀裂による不具合でした。
5000円でなおりやした。
495774RR
2020/10/28(水) 17:46:16.19ID:JPAbXmpY >>491
オイルクーラーの前に色々と放熱系の工夫が先じゃない?158程度ならオイルクーラー無くてもなんとかなる
オイルクーラーの前に色々と放熱系の工夫が先じゃない?158程度ならオイルクーラー無くてもなんとかなる
496774RR
2020/10/28(水) 18:37:16.31ID:xpWpEDZ5 新型BWS良いね、明確にシグナスとはタイプが違って好き
499774RR
2020/10/28(水) 22:43:38.82ID:60IXTqIe 水冷だね?
500774RR
2020/10/29(木) 06:48:14.06ID:21AN5h21 まあ日本でも発売するだろうな
502774RR
2020/10/29(木) 10:35:26.17ID:9iLmLOK1 新型BWSイイな
サイドバッグ付けて、ガードにフォグ付けて、スクリーン、
グリヒも追加して原2スクアドベンチャーの完成w
サイドバッグ付けて、ガードにフォグ付けて、スクリーン、
グリヒも追加して原2スクアドベンチャーの完成w
503774RR
2020/10/29(木) 12:40:34.20ID:+fbgdAsk SOXあたりでアクセサリー込みで買えるかな
504774RR
2020/10/29(木) 17:40:26.07ID:Krj33dXt ABS+水冷
骨格も多少デカク成った様に見える
価格は上がるだろうね?
骨格も多少デカク成った様に見える
価格は上がるだろうね?
505774RR
2020/10/29(木) 19:43:28.87ID:Dsr9I5H8 >>504
新型エンジンは、サイドラジエーター式だから今迄の強制空冷より熱環境が悪いぞ〜。
単純にラジエーターのサイズが小さくて、でかく出来ない。サイド式だから走行風通しが悪い。冷却ファンが付いてるが、エンジンの輻射熱を受けた風を撹拌するから、熱風をラジエーターに当ててるだけ。
新型エンジンは、サイドラジエーター式だから今迄の強制空冷より熱環境が悪いぞ〜。
単純にラジエーターのサイズが小さくて、でかく出来ない。サイド式だから走行風通しが悪い。冷却ファンが付いてるが、エンジンの輻射熱を受けた風を撹拌するから、熱風をラジエーターに当ててるだけ。
506774RR
2020/10/29(木) 19:54:12.42ID:Dsr9I5H8 次は、旧型空冷エンジンの話になる。リャンホイの軽量マグネトーは、あんまり宜しく無い。大半が中心がずれて偏心してる。純正部品をギリギリ迄削ってるだけの物で、削った後にバランス取りをしていないからだ。ちなみに純正部品は、製造時にバランス取りをしてある。トラブル実例を挙げると、冷却ファンが偏心に因る震動でボルトが抜ける。空冷ファンが外れてシュラウド内が大変な状態になった。
507774RR
2020/10/29(木) 20:38:01.47ID:Ufp7xp4r 横型ジョグで軽量フラホはバカとぼったくりメーカーがやる事だと散々学んだけど
シグナスでもまだ存在してたのか
シグナスでもまだ存在してたのか
508774RR
2020/10/29(木) 23:34:30.24ID:gAoGKjBL え
509774RR
2020/10/30(金) 06:38:33.94ID:clzSfJNq なに言ってんだか
510774RR
2020/10/30(金) 07:29:38.22ID:X3HpFvSo 文句あるなら何がおかしいか言えよ無能
511774RR
2020/10/30(金) 07:57:36.31ID:byzSwFHB 純正が一番!開発費がダンチやで!
512774RR
2020/10/30(金) 08:30:58.12ID:ya+3bLdA 坊や哲
513774RR
2020/10/30(金) 12:30:59.87ID:o2DJLVUR 純正のクランク削って最大ボアはどれ程ですか?
514774RR
2020/10/30(金) 12:43:06.92ID:MSUIr4OJ >>507
大径キャブ入れて吸入流速が落ちると低回転のレスポンス悪くなるけど、そんな時はフライホイル軽量化ってレスポンスUPに効果的になんだが
大径キャブ入れて吸入流速が落ちると低回転のレスポンス悪くなるけど、そんな時はフライホイル軽量化ってレスポンスUPに効果的になんだが
515774RR
2020/10/30(金) 18:29:11.49ID:+CwNGmBO516774RR
2020/10/30(金) 19:28:27.44ID:vzlvaHXM 軽量フラホと軽量ファンだけどトルクの差は殆ど感じず回転が全域で鋭くなって多分落ちたトルクの分な回転で補ってかつ伸びに繋がってるかな俺の場合
517774RR
2020/10/30(金) 23:23:52.33ID:3B92Suay ヤマルーブのオイル
ブルーバージョンForスクーターは良いオイルですか?
ブルーバージョンForスクーターは良いオイルですか?
518774RR
2020/10/31(土) 07:37:49.91ID:BPFZAN47 基本的に5000回転以下なんかほとんど使わないから軽量ローターのデメリットは感じないな。
レスポンス良くなる、高回転サクッと回るメリットの方が全然大きい。
レスポンス良くなる、高回転サクッと回るメリットの方が全然大きい。
520774RR
2020/10/31(土) 18:25:10.84ID:cD06gXOa 何か文章おかしい?
俺は上の文章そんなにおかしく感じないのだが、、、
俺は上の文章そんなにおかしく感じないのだが、、、
521774RR
2020/10/31(土) 20:48:39.69ID:KJ+L/E2E522774RR
2020/10/31(土) 23:36:08.95ID:HaJYJnIt523774RR
2020/10/31(土) 23:44:56.84ID:UJFuk6Ty 思い込みに勝るチューン無し
524774RR
2020/11/01(日) 08:09:00.68ID:DTDMBQ2s 予備エンジン作ろうと思ってるんだがケースボーリングはシリンダーと同じ径でいいの?
525774RR
2020/11/01(日) 10:18:30.25ID:DY+sVXTP526774RR
2020/11/01(日) 15:36:09.07ID:Eb3Qa0eS そもそもシグナスで改造してるとちょっといじった程度でも8000回転以上まで一気に回して使うもんだろ。
156にハイカム程度でもミート5000回転、変速8500回転とか普通だし少しでもフリクション減らすのに軽量ローターは有利だよ。
実際やってみたらわかるんじゃないか?簡単に試せるんだから
156にハイカム程度でもミート5000回転、変速8500回転とか普通だし少しでもフリクション減らすのに軽量ローターは有利だよ。
実際やってみたらわかるんじゃないか?簡単に試せるんだから
527774RR
2020/11/01(日) 20:07:17.45ID:9BNPHFys 高回転が好きかトルクが好きかの問題だろう。
車検・保険額関係ないとして、300ccと250ccがあったらどっち選ぶ?
車検・保険額関係ないとして、300ccと250ccがあったらどっち選ぶ?
528774RR
2020/11/02(月) 00:07:34.18ID:jZ3rlFHK エンジンに関する要注意事項だ。
2つ有るカムチェーンガイドだが、積年の負荷が高いとかなり歪むぞ。ボアアップや過走行のシグナスには、発生しとる可能性が高い。
エンジン焼き付いて分解したら歪んでた。
2つ有るカムチェーンガイドだが、積年の負荷が高いとかなり歪むぞ。ボアアップや過走行のシグナスには、発生しとる可能性が高い。
エンジン焼き付いて分解したら歪んでた。
529774RR
2020/11/02(月) 07:22:02.71ID:ncH9vZEi 焼き付いたときに歪んだのでは
530774RR
2020/11/02(月) 13:32:12.77ID:y/83Mbjw 組付けた時に歪んだのでは?
531774RR
2020/11/02(月) 14:14:06.95ID:5n0bTmZW 過走行ってどれくらいなん?
さすがに10万キロってことは無いだろうけど具体性に欠けるので眉唾だわ
さすがに10万キロってことは無いだろうけど具体性に欠けるので眉唾だわ
532774RR
2020/11/02(月) 19:59:25.61ID:jZ3rlFHK 五〜六万キロ以上だな。
533774RR
2020/11/02(月) 20:00:38.64ID:yQ6fnhjN デイトナとワイズギアどっちのウインドシールドのほうがおすすめ?
534774RR
2020/11/02(月) 20:17:51.84ID:NVMC2uRv ウィンドシールドならデイトナ メーターバイザーならワイズギア
535774RR
2020/11/02(月) 20:58:39.12ID:jZ3rlFHK シグナス4型を買った。ロンホイにする予定だが、ベストな長さにしようと思う。
見た目重視なら1mロングだよなぁ。現実的にだと、30〜50cmで妥協するしかない。
見た目重視なら1mロングだよなぁ。現実的にだと、30〜50cmで妥協するしかない。
536774RR
2020/11/02(月) 21:05:04.77ID:xfN4+TY1 頭のカムチェーンガイド歪んでますよ
537774RR
2020/11/02(月) 21:05:22.81ID:KBtxhr2N 長くしたらなにか良い事あるの?
538774RR
2020/11/02(月) 21:16:17.65ID:uv5wLl/N539774RR
2020/11/02(月) 21:23:23.92ID:I3EbwzJj 個人的にはロンスイも嫌い
ついでにワイドタイヤも嫌い
隼のワイドタイヤ見たことあるけど
なんで、そんなにダサくするのかと思った
ついでにワイドタイヤも嫌い
隼のワイドタイヤ見たことあるけど
なんで、そんなにダサくするのかと思った
542774RR
2020/11/03(火) 13:29:21.56ID:nhZ1883W543774RR
2020/11/03(火) 18:17:40.23ID:c495rpxZ ロンホイとロンスイの違いがわからない
544774RR
2020/11/03(火) 18:37:21.54ID:UYozhzWb kosoのトルクカムと一緒にKNロングベルトに変えたらえらいたるんでケースの中で暴れるんやけど他のもそんなもんかね?
545774RR
2020/11/03(火) 18:37:48.87ID:Q5NxQrfR ロンホイはヘッドが寝るから絶対にイヤだわ…
546774RR
2020/11/03(火) 19:32:01.76ID:H9oLtCD0 アド125が8万キロで廃車寸前になったので事故車(軽症)の3型走行2100kmに乗り換えたんだけど、これ楽しいな
あと部品の多さに驚いた
あと部品の多さに驚いた
547774RR
2020/11/03(火) 20:02:28.55ID:FLnhz8nj >>543
CVTなスクーターじゃない車種は「スイングアーム」という部品が明確に存在する。
これを長くするからロングスイングアーム、略してロンスイ
スクーターはクランクケースがスイングアームを兼ねてるからロンスイとは呼べず、
ホイールベースが伸びてるからロングホイールベース略してロンホイ。
実際のとこスクーターはエンジンハンガーを伸ばしてるのが大半だから、
ロングエンジンハンガー、略してロンハンが正しいのかもなw
CVTなスクーターじゃない車種は「スイングアーム」という部品が明確に存在する。
これを長くするからロングスイングアーム、略してロンスイ
スクーターはクランクケースがスイングアームを兼ねてるからロンスイとは呼べず、
ホイールベースが伸びてるからロングホイールベース略してロンホイ。
実際のとこスクーターはエンジンハンガーを伸ばしてるのが大半だから、
ロングエンジンハンガー、略してロンハンが正しいのかもなw
548774RR
2020/11/04(水) 19:22:50.47ID:MAlZgXsf 台シグse44j相当に乗ってるんだけど、
ヘッドライトのバルブで明るいのおせーてヽ(゚Д゚)ノ
ヘッドライトのバルブで明るいのおせーてヽ(゚Д゚)ノ
549774RR
2020/11/04(水) 19:33:47.76ID:/WdyE7xQ シグナスをもうちょびっとだけ足下を広くゆったりさして、アドレス125並にできたら最強だと思うんだ
そしたらアドレスなりpcxなりリードなり乗ってる層を取り込めると思た
そしたらアドレスなりpcxなりリードなり乗ってる層を取り込めると思た
550774RR
2020/11/04(水) 20:03:14.24ID:Un3tetx9 一応あっちではサーキット走行も考えて開発されてるものにそんなツアラー的な要素は取り入れられんと思うよ
ちなみに自分はチビなんで十分足伸ばせるw
リード125やアドレス110みたいな絶壁ステップは冗談じゃないがね
ちなみに自分はチビなんで十分足伸ばせるw
リード125やアドレス110みたいな絶壁ステップは冗談じゃないがね
551774RR
2020/11/04(水) 22:11:32.32ID:4xrxLLar シグナスに適した最高のエンジンオイルはどこのオイルだと思いますか?
552774RR
2020/11/05(木) 07:20:29.61ID:0Qugjbi4 週末ツーリングでレブリミットまでブン回してる人達が乗るシグナスと
通勤か夕方の買い物で殆ど都市部の渋滞を走る人達のシグナス
君は双方に適したオイルが同じだと思う?
通勤か夕方の買い物で殆ど都市部の渋滞を走る人達のシグナス
君は双方に適したオイルが同じだと思う?
553774RR
2020/11/05(木) 08:17:13.38ID:h3GU9LKb わい、通勤メインで乗ってるけど、rs4gp入れてる!
贅沢かもしれないけど、本人が満足してるから、良いと思ってる。
贅沢かもしれないけど、本人が満足してるから、良いと思ってる。
554774RR
2020/11/05(木) 10:23:27.91ID:uq6RVpCR そこらの量販店で売ってるレプソルの高い方
555774RR
2020/11/05(木) 10:56:38.81ID:1qvktWqk ナフコにしか売ってないがプルタミナのオイルは
バイク・車どっちのもなかなかええぞ
バイク・車どっちのもなかなかええぞ
556774RR
2020/11/05(木) 11:48:49.51ID:2fO2ljQ/ せっかくスクーターなんだからMBのオイルが良いよ
557774RR
2020/11/05(木) 11:53:14.80ID:cPcYo4mg オイルはヤマハ純正スポーツ
品切れの時はプレミアム
オイル交換時ヤマハ純正オイルにレッドやブルーがあるのを知ってビビった
品切れの時はプレミアム
オイル交換時ヤマハ純正オイルにレッドやブルーがあるのを知ってビビった
558774RR
2020/11/05(木) 13:04:54.69ID:ohA9jxV0 エンジン保護ならMA2だろ
ブンブン回したければMB
ブンブン回したければMB
559774RR
2020/11/05(木) 14:28:20.45ID:2fO2ljQ/560774RR
2020/11/05(木) 15:56:36.28ID:+UgMIR9E プレミアムシンセティックにハンマーオイル少し添加
561774RR
2020/11/05(木) 19:21:04.14ID:00erY0jY シグナスを今月納車で、ツーリング最適仕様にする予定だよ。せっかく買うならと、グリップヒーター、バイクナビ、前カゴ、リヤBox、左右のパニアケースを付けるんだ。
562774RR
2020/11/05(木) 19:38:10.07ID:pn9vbATp 前カゴと左右パニアは見てみたい
全部装着したら写真うp
全部装着したら写真うp
563774RR
2020/11/05(木) 21:40:49.87ID:zLaLLL/k うんうんて読んでたら前カゴで思考停止したわ
564774RR
2020/11/05(木) 21:55:31.20ID:FfPNt+3B キャンツーガチ勢かな?
565774RR
2020/11/05(木) 23:18:59.13ID:U6oIIXc3 >>561みたいな人とか改造しまくる人って他にもバイク持ってて遊び用でこんな仕様にするのか
それとも一台しかないバイクをこんな仕様にするのか
それとも一台しかないバイクをこんな仕様にするのか
566774RR
2020/11/05(木) 23:39:11.04ID:J6SmNJLF レース仕様とかじゃなくてツーリング仕様なら普段も普通に使えるでしょ
567774RR
2020/11/05(木) 23:58:47.61ID:JzYGaiVO マエカゴつくならかいかえたい
568774RR
2020/11/05(木) 23:59:48.75ID:iEl7d602 飛び込みでにりんかんにオイル交換お願いしたら予約でぎっしり埋まってる
569774RR
2020/11/06(金) 00:18:58.39ID:DbmmlGdO 前かご、ジョグポシェが懐かしいな。
ウィリーさせた後の着地と同時に前かご外れてカゴが地面に叩きつけられて、、、そんなんでも笑ってた若い頃。
ウィリーさせた後の着地と同時に前かご外れてカゴが地面に叩きつけられて、、、そんなんでも笑ってた若い頃。
570774RR
2020/11/06(金) 04:57:05.02ID:q8bqf0A0 昔の2st原付はまじでウィリーしからな。
おれも高校ころ油断してウィリーで歩道につっこんで自爆した思い出
おれも高校ころ油断してウィリーで歩道につっこんで自爆した思い出
571774RR
2020/11/06(金) 05:39:02.95ID:tSYaRJOw >>568
オイルぐらい自分でやれば
オイルぐらい自分でやれば
572774RR
2020/11/06(金) 06:39:36.17ID:j7IFrIc9575774RR
2020/11/06(金) 10:44:46.90ID:OBle3Eqb578774RR
2020/11/06(金) 18:25:18.18ID:CNmNrF5V 2りんかん近いしリッターも乗ってるんで会員になって交換無料(1年)
夕方行けば案外空いてたりするもんだ
夕方行けば案外空いてたりするもんだ
579774RR
2020/11/06(金) 19:41:03.08ID:AwwBhxys たかがオイル交換で予約とか…
会員歴長いけど、使えねー店になったよな
会員歴長いけど、使えねー店になったよな
580774RR
2020/11/06(金) 20:02:18.51ID:qHHkblkH えぇ・・・
581774RR
2020/11/06(金) 22:39:56.15ID:OBle3Eqb582774RR
2020/11/06(金) 23:24:55.86ID:twHEJ/eo 2りんかんの作業は予約枠とフリー枠があるんだ
飛び込みで受けてくれたらフリー枠が空いてたかインカムでピットに聞いて予約作業の合間とかにたまたま時間があったとかでラッキーって感じ
今年になってから急に2〜3週間先まで予約が埋まるようになったと店員が言ってた
あとプラグ交換5000円もかからないよ
飛び込みで受けてくれたらフリー枠が空いてたかインカムでピットに聞いて予約作業の合間とかにたまたま時間があったとかでラッキーって感じ
今年になってから急に2〜3週間先まで予約が埋まるようになったと店員が言ってた
あとプラグ交換5000円もかからないよ
583774RR
2020/11/06(金) 23:45:54.60ID:CL8ysbJb タイヤの空気入れみたいに数分で終わるなら予約無しでもいいだろうけど
オイル交換なら数十分は掛かるから予約はまあ必要にはなるよな〜
オイル交換なら数十分は掛かるから予約はまあ必要にはなるよな〜
584774RR
2020/11/06(金) 23:54:34.19ID:Nh8pF+Zq 予約が無くて待たされるのは嫌でしょ
とくに今は
とくに今は
585774RR
2020/11/07(土) 00:41:58.29ID:twtLqTVj ちょっと前までの用品店(特にナップス)はレジ横辺りに只今何分待ちの大きめボードがあったけどな
300分待ちとかよくあったけど皆んな静かに待ってたよね
2りんかんはかなり前から作業予約出来たからボードあるとことないとこがあった
300分待ちとかよくあったけど皆んな静かに待ってたよね
2りんかんはかなり前から作業予約出来たからボードあるとことないとこがあった
586774RR
2020/11/07(土) 00:51:35.82ID:1ZhQNZbi ナップス10%オフの日とかアホほど混んでたなw
モノだけ買って作業は別日とかやってた
モノだけ買って作業は別日とかやってた
588774RR
2020/11/07(土) 02:44:59.88ID:pdl/nWtd カウルとかタンク外す工程とかあるだろばかども
589774RR
2020/11/07(土) 04:30:02.84ID:pRfZcs1+ シグナスはプラグ変えるのにタンク外さないしカウル一ヶ所外すだけでアクセス出来るわバカか
590774RR
2020/11/07(土) 07:42:50.49ID:WeGnBufF オイル交換って重要作業なのに、慌ただしい店に不安で頼めんわー ドライスタートとか銘柄間違いされそう…
591774RR
2020/11/07(土) 09:37:36.21ID:u0MyECWi その気持ちはわかる タイヤ交換とかでサスペンションとかキャリパー壊されないか不安になる 今の所トラブルはないから意外と丁寧に扱ってるだろ
592774RR
2020/11/07(土) 09:51:52.05ID:jwkJMA0P 2りんかん等用品店でやってもらうか
タイヤ専門店でやってもらうか
店選びも難しいね
タイヤ専門店でやってもらうか
店選びも難しいね
594774RR
2020/11/07(土) 17:49:25.50ID:8XO6j/9W 用品店なんざクレーマーのすくつじゃん
最低限ケチ付けられない作業はやるだろ
最低限ケチ付けられない作業はやるだろ
595774RR
2020/11/07(土) 20:24:05.75ID:OmeZ8fAh 本来の正しいオイル交換は、劣化オイルを抜いたらフラッシングオイルを入れて、エンジン内部を洗浄。そして、新しいオイルを入れる訳だ。オイルの種類は、百%化学合成を一択。交換サイクルは、千キロ毎が普通だぞ。
598774RR
2020/11/08(日) 00:13:11.83ID:ysia5G+M そういうネタだろ
599774RR
2020/11/08(日) 00:23:40.32ID:cSuU1Tgz 今は、統一されてしまったが、初めてシグナス買ってきた当時の登録が変わっててワロタ。
先ず大阪市内は、80ccや125ccも同じ黄色ナンバー。登録申請が区役所と大阪二輪協会の2ヶ所になると言う変わりっぷり。だからシグナスに黄色ナンバーやったぞ。
続いて和歌山市。50ccなのにピンク色ナンバーやった。地元地域じゃないと勘違いされて、速度制限や二段階右折とか、殆んど警察に捕まらなかった。しかし今は、変更されてしまった。
ラストに松山市。原付ご当地ナンバー元祖が松山市なんだな。雲をモチーフにした坊っちゃんナンバーが日本初ご当地ナンバーなんだよ。
先ず大阪市内は、80ccや125ccも同じ黄色ナンバー。登録申請が区役所と大阪二輪協会の2ヶ所になると言う変わりっぷり。だからシグナスに黄色ナンバーやったぞ。
続いて和歌山市。50ccなのにピンク色ナンバーやった。地元地域じゃないと勘違いされて、速度制限や二段階右折とか、殆んど警察に捕まらなかった。しかし今は、変更されてしまった。
ラストに松山市。原付ご当地ナンバー元祖が松山市なんだな。雲をモチーフにした坊っちゃんナンバーが日本初ご当地ナンバーなんだよ。
600774RR
2020/11/08(日) 00:47:53.25ID:+BlAEOwT リアルに巣窟(すくつ)だと思ってたわいは中卒です。
601774RR
2020/11/08(日) 01:24:20.18ID:mabNdm/y 素人だからオイルは一番高いのがいいと思って化学油入れて小型なエンジンだからハイオクがいいだろうとやってたけど
両方無意味どころかオイルはよくないこと最近知った
両方無意味どころかオイルはよくないこと最近知った
602774RR
2020/11/08(日) 03:49:50.04ID:ll97un+h 改造してたらガソリンはVパワー、エンジンオイルはアッシュかスノコ使うけどな。
603774RR
2020/11/08(日) 08:12:51.78ID:BcPaBPOa 【達磨山林道 ツーリング】ハンターカブとBw's125(ビーウィズ)林道を走って比較インプレ!/ Motorcycle Fantasy
2020/10/19
https://www.youtube.com/watch?v=PD8RzaoRuVk
2020/10/19
https://www.youtube.com/watch?v=PD8RzaoRuVk
604774RR
2020/11/08(日) 08:27:45.98ID:yl0vyB4H 3型に2型のエンジン載せ替えんのにハーネスとかそのまま使えんの?
606774RR
2020/11/08(日) 09:24:22.60ID:dwT5SluG どうせにわか知識でガスケット痛めるとか思ってるんだろ
607774RR
2020/11/08(日) 12:01:36.45ID:5lc0TfZS ガスケット類傷めるって車がキャブ車全盛時代の話しだろ?
廃屋入れてる時点で相当な情弱って分かるがwww
廃屋入れてる時点で相当な情弱って分かるがwww
608774RR
2020/11/08(日) 13:52:37.90ID:UsIIb4PC そこそこ古いバイクだとエンジン内のゴム類が全合成だと膨潤してダメになったりは実際あるよ。
シグナスは自分で組めばわかるが絶対的大丈夫w
シグナスは自分で組めばわかるが絶対的大丈夫w
609774RR
2020/11/08(日) 13:54:19.18ID:cSuU1Tgz >>604
換装可能だぞ。何も問題無い。
換装可能だぞ。何も問題無い。
611774RR
2020/11/08(日) 17:10:33.30ID:4sfer5M6612774RR
2020/11/08(日) 17:58:58.08ID:cSuU1Tgz ハイオクをシグナスに入れると、めっちゃ馬力上がるぞ。
加速が鋭いし、多分20馬力以上になったと思う。
加速が鋭いし、多分20馬力以上になったと思う。
613774RR
2020/11/08(日) 19:51:30.76ID:VHyPnyjF エンジンカスタムじゃなくてノーマルで?体感でも盛り過ぎじゃ
615774RR
2020/11/08(日) 22:04:48.37ID:w/reD7St 300V愛用してると、腰下開けたときビックリするよ。
内部も緑の物体がこびりついとる。
内部も緑の物体がこびりついとる。
616774RR
2020/11/08(日) 22:10:34.06ID:ll97un+h 着色したオイルはロクなもんがないよね
617774RR
2020/11/09(月) 00:17:34.68ID:K1h0SeWq 基本的に全合成は浸透性が高い傾向だからクリアランス大きめの空冷とか向かないのかもね。シグナスに300Vとかすげーなw
618774RR
2020/11/09(月) 02:35:20.08ID:fogv7lWt アッシュはPAOとエステルの割合を8:2にしてパッキンへの攻撃性を相殺してるとか特集でみたな。
社外シリピスのクリアランスて100分の5指定が多いから冬場10w-40夏場15w-50でもよさげ。
社外シリピスのクリアランスて100分の5指定が多いから冬場10w-40夏場15w-50でもよさげ。
620774RR
2020/11/09(月) 11:32:56.45ID:wioQ1czQ 外装全部剥がして小学1年生に運転覚えさせればかなり速くなるぞ
621774RR
2020/11/09(月) 12:55:52.85ID:mquHr1SA 俺のシグもイリジウムにしたか最高速が20上がり
燃費も30%も良くなった
燃費も30%も良くなった
623774RR
2020/11/10(火) 08:19:45.60ID:xdLjGMON 俺も今の純正プラグからそろそろ変えてみるか…
イリジウムにするかMOTO-DXってやつにするか
まあドノーマルだと何も変わらん?
イリジウムにするかMOTO-DXってやつにするか
まあドノーマルだと何も変わらん?
624774RR
2020/11/10(火) 08:28:50.95ID:NRa8WegS かわる理由が思いつかない
625774RR
2020/11/10(火) 10:28:53.11ID:yo3qnTsY プラシーボ効果があるじゃん
626774RR
2020/11/10(火) 10:37:21.06ID:fy2nPXeZ プラシーボは、自己満足に繋がって、幸せになれるから、あながち無駄ではないぞ!
627774RR
2020/11/10(火) 10:53:22.85ID:EBWOMGyk イリジウムに変えてパワー上がったって最初はテンション上がるけど、普通のプラグに戻しても対してかわんねーなって思うこともある
628774RR
2020/11/10(火) 12:26:17.16ID:F7x+c4t6 変わったら逆に元の状態が酷すぎたのでは?と思ってしまう
629774RR
2020/11/10(火) 12:37:28.37ID:Apq/unSz 理想とするシグナスの豪華版を45万円以内で出せよな。
アルミフレーム、マグネシウム前後ホイール、前輪カーボンWディスク、
ブレンボ4POTキャリパー、外装ドライカーボン仕様、ワークスモトGPカラー、
前後ラジアルタイヤ、ラジアルポンプマスターシリンダー、キーレスエントリー
前後ABS、バイクナビ、アイサイト登載
アルミフレーム、マグネシウム前後ホイール、前輪カーボンWディスク、
ブレンボ4POTキャリパー、外装ドライカーボン仕様、ワークスモトGPカラー、
前後ラジアルタイヤ、ラジアルポンプマスターシリンダー、キーレスエントリー
前後ABS、バイクナビ、アイサイト登載
630774RR
2020/11/10(火) 13:47:55.06ID:BtfhJwLI アイサイト付きのバイクを想像して笑っちまった
632774RR
2020/11/10(火) 13:57:55.27ID:W6eVOZ3L リアタイヤ純正120/70-12を110/70-12にしたい場合、ホイールはそのままでもいけるよね?
干渉しないよね?
干渉しないよね?
633774RR
2020/11/10(火) 14:46:46.28ID:HNzNNcEk イリジウムプラグにするとノーマルより交換サイクルが延びる
利点はこれくらいじゃね?
利点はこれくらいじゃね?
634774RR
2020/11/10(火) 16:36:39.37ID:iPIrrVE/ 普通に乗るだけだからノーマルプラグでいいです
635774RR
2020/11/10(火) 17:28:58.71ID:Axf34gy1 >>630
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4169c361b6a1895b733f7f0733565edb6d44173c/
BMWのR1250RTにはアクティブクルーズコントロールがオプション設定だよ
アクティブクルーズコントロール機能:クルーズコントロール使用時に前車との距離を一定に保ちながら追従する機能
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4169c361b6a1895b733f7f0733565edb6d44173c/
BMWのR1250RTにはアクティブクルーズコントロールがオプション設定だよ
アクティブクルーズコントロール機能:クルーズコントロール使用時に前車との距離を一定に保ちながら追従する機能
636774RR
2020/11/10(火) 18:17:12.86ID:BtfhJwLI637774RR
2020/11/10(火) 18:43:29.63ID:5XO8FyDd638774RR
2020/11/11(水) 03:26:58.04ID:4V95sJe2 お前ら台湾で発売された新型が日本で出たら買うの?
640774RR
2020/11/11(水) 08:20:04.75ID:/tTck0WT 透明川崎インター色
641774RR
2020/11/11(水) 10:21:34.49ID:PFj9IQKv ABS付きじゃなきゃ買わない
642774RR
2020/11/11(水) 10:51:18.29ID:5TUtIt85 ABSはもうつけるのが義務って時代
643774RR
2020/11/11(水) 12:22:24.19ID:b66smeB+644774RR
2020/11/11(水) 12:28:09.51ID:yRfT/Beb ABS付いてたら濡れたマンホールの上でも滑らないの?
648774RR
2020/11/11(水) 14:07:42.59ID:ZIr/zdZt 全裸待機してるんだが・・・
早く発売しる
早く発売しる
649774RR
2020/11/12(木) 04:29:42.03ID:2SSu5b9X 買う人片目点灯のライトどう思いますか
動画だとnmaxのように暗いようですが
動画だとnmaxのように暗いようですが
650774RR
2020/11/12(木) 08:17:57.31ID:eg1W8IuE 5型以外は皆一灯だし大丈夫っぽいが…
651774RR
2020/11/12(木) 12:14:24.96ID:aII0jfe4 aRacer mini5でセッティング出しても数カ月するとアイドリングしないのはECU自体に問題があるのかな?
後はO2センサーの故障も多い気がする。
もう少しトラブルのないフルコン知りませんか?
後はO2センサーの故障も多い気がする。
もう少しトラブルのないフルコン知りませんか?
653774RR
2020/11/12(木) 13:30:49.86ID:ntIQGqYO >>652
180以下ならJosho1がオヌヌメ
180以下ならJosho1がオヌヌメ
654774RR
2020/11/12(木) 14:47:43.46ID:9UxF86lc アクセル開度0%.2000回転の燃料噴射量を変えたり、ヘッドが温まるまでの噴射量を変えたり目標空燃比を変えてみてもダメなの?
O2センサーは2000kmで1回壊れて交換してからはノントラブラルだな
O2センサーは2000kmで1回壊れて交換してからはノントラブラルだな
655774RR
2020/11/12(木) 17:15:46.74ID:h+XxZlYe 今クーポン出てるから安く買えるぞ
https://i.imgur.com/gat6tJi.jpg
https://i.imgur.com/gat6tJi.jpg
656774RR
2020/11/12(木) 17:53:26.79ID:IbF4X57S 寒くなってきたせいか燃費がめっきり悪くなってきた
657774RR
2020/11/12(木) 20:40:52.97ID:ntIQGqYO キャブレターのシグナスなんて、ゴミ扱いなんだから、全く価値が無いよなぁ。
660774RR
2020/11/13(金) 01:26:26.97ID:w/YHAno6 >>657
2型より燃費良いことあるよ
2型より燃費良いことあるよ
662774RR
2020/11/13(金) 11:26:42.74ID:YViomkNn 店で新車を買い修理もお世話になってるのに、「部品取り寄せは他へ行って」って言われたが、
それはあるあるなの?
個人が部品だけ欲しい場合は、ネットで買うしかないの?
それはあるあるなの?
個人が部品だけ欲しい場合は、ネットで買うしかないの?
663774RR
2020/11/13(金) 11:56:39.44ID:TeP/hEhd めんどくせえから自分とこで取付しないなら他所行けってかwwクソだな
俺はwebikeかナップスで注文だな
買った店は微妙に遠いし
俺はwebikeかナップスで注文だな
買った店は微妙に遠いし
664774RR
2020/11/13(金) 12:03:49.28ID:z6yDbrlS 先日YSPの店頭で純正部品取り寄せしてもらったけどな
665774RR
2020/11/13(金) 12:07:01.58ID:xBrMTKa4 逆に部品ネットで買って
取り付け(普段世話になってる店)だけ頼む方が嫌がられるかと思ってた
取り付け(普段世話になってる店)だけ頼む方が嫌がられるかと思ってた
666774RR
2020/11/13(金) 12:11:42.51ID:YViomkNn ウインカーの上?にあるプラスではめるネジなんだけどな。
ホムセンでも売ってそうだが、サイズがわからないからさ。
お世話になってないYSPに電話したら「部品だけでもいいですよ」のことでした。
ホムセンでも売ってそうだが、サイズがわからないからさ。
お世話になってないYSPに電話したら「部品だけでもいいですよ」のことでした。
667774RR
2020/11/13(金) 12:37:57.16ID:TeP/hEhd ミラーの根元の横のやつかな?
アレ他のタッピンネジと部番違うし頭の径も微妙に小さいんよな
どっちにしてもホムセンのネジボルトなんてバイクに使えるの少ないよ
アレ他のタッピンネジと部番違うし頭の径も微妙に小さいんよな
どっちにしてもホムセンのネジボルトなんてバイクに使えるの少ないよ
668774RR
2020/11/13(金) 12:42:40.68ID:NTWETcpI 素材がステンレスだよね。
雨水貯まりやすいから、腐食防止でステンレスなんだろうか。
雨水貯まりやすいから、腐食防止でステンレスなんだろうか。
669774RR
2020/11/13(金) 16:04:50.50ID:Qqs4TCFn ヤマハと契約ないと直接仕入れられないから、YSPかYOU SHOP行ってくれってことかも
670774RR
2020/11/13(金) 16:06:36.72ID:Ai3/jTJY YSPで部品頼みに行った時3型知らんかったわ1ypで通じるの?
671774RR
2020/11/13(金) 17:12:12.69ID:YViomkNn672774RR
2020/11/13(金) 17:42:21.36ID:vW7bo2nD >>670
通じる
通じる
673774RR
2020/11/13(金) 17:47:22.78ID:6HNhoNLc 取説持ってればここに貼ってあるラベルを見て言えって書いてなかったか?
それがヤマハ管理の型式だから通じない訳がない
それがヤマハ管理の型式だから通じない訳がない
674774RR
2020/11/13(金) 18:21:03.99ID:vnu3CeIt まともな店なら車体番号聞いてくる
675774RR
2020/11/13(金) 19:56:00.42ID:QoAZfp5i 純正とデイトナのウインドシールドで迷ってたけど
最近見かけた車体は2台共えらいさびてたな
最近見かけた車体は2台共えらいさびてたな
676774RR
2020/11/13(金) 19:56:22.24ID:QoAZfp5i ↑デイトナのウインドシールドが
677774RR
2020/11/13(金) 20:00:07.34ID:51/wMUnd デイトナのSSシールド装着車両うpでボロカス書き込まれた記憶
678774RR
2020/11/13(金) 21:28:50.98ID:Qqs4TCFn >>671
車両は業販で回してもらってるんだろう
登録費や保険代で利益とれるしね
パーツは業販で仕入れたら時間かかるし、利益があまり
ないから、客にヤマハ契約店に行ってもらう方がお互いの
為なんだよ
でも、作業もお願いするならきっと取り寄せてくれると思う
工賃のせれるからね
そこらへんの事情も加味せんとなあ
車両は業販で回してもらってるんだろう
登録費や保険代で利益とれるしね
パーツは業販で仕入れたら時間かかるし、利益があまり
ないから、客にヤマハ契約店に行ってもらう方がお互いの
為なんだよ
でも、作業もお願いするならきっと取り寄せてくれると思う
工賃のせれるからね
そこらへんの事情も加味せんとなあ
679774RR
2020/11/14(土) 07:23:29.85ID:pHxOpJi0 元YSPがそうだった
国内4型にysギアのナックルガードメーターバイザーサイドスポイラーとPIAAのLEDライトを注文と取付依頼したら工賃込みで10万超えてた
部品より工賃が高かった
30年以上営業してたその店は3月末に急遽閉店したw
国内4型にysギアのナックルガードメーターバイザーサイドスポイラーとPIAAのLEDライトを注文と取付依頼したら工賃込みで10万超えてた
部品より工賃が高かった
30年以上営業してたその店は3月末に急遽閉店したw
680774RR
2020/11/14(土) 12:00:34.64ID:Qm7tijs/ ヤマルーブのカーボンクリーナーとワコーズのヒューエルワン
大きな違いはある?
大きな違いはある?
681774RR
2020/11/14(土) 15:06:32.40ID:j2fdLGLO 防錆効果があるかないかだろ
682774RR
2020/11/14(土) 22:29:16.23ID:NOc6c0o7 >>678
でも、その店で買ってるんだから、その店がアフターまで見てほしいのが心情。
オイル交換もやってもらってるんだし、取り付けまでお願いする時だけ部品、注文するのかよ?
契約店に行ったら「他店で買ったバイクの部品だけ注文は出来ない」って帰らされたw
でも、その店で買ってるんだから、その店がアフターまで見てほしいのが心情。
オイル交換もやってもらってるんだし、取り付けまでお願いする時だけ部品、注文するのかよ?
契約店に行ったら「他店で買ったバイクの部品だけ注文は出来ない」って帰らされたw
683774RR
2020/11/14(土) 22:46:15.52ID:S9JRoDIw 近所の幾つかの店にボアアップのカスタム依頼したら即座に断られた。なんでや?プロなら簡単に作業出来るやんけ。燃調もパソコンつなぐだけやし簡単作業やろ?アホなバイク屋ばかりでマジで腹立つわ。
684774RR
2020/11/14(土) 22:57:27.25ID:x0BTCOiR 幾つかの店ってどんな店?普通のバイク屋なら違法改造は受け付けないぞ
685774RR
2020/11/14(土) 23:06:02.54ID:S9JRoDIw 普通のバイク屋や。そんなんモグリでやってくれんのがダメダメなんだよ。
つか、YSPだといろいろ煩いからメーカー直結じゃない店だ。
つか、YSPだといろいろ煩いからメーカー直結じゃない店だ。
686774RR
2020/11/14(土) 23:46:44.42ID:o8180jcI その程度自分で出来ないならボアアップなんてしない方が良いぞ
687774RR
2020/11/15(日) 00:14:54.84ID:bsT8Rt4N ややこしいと思われたのかもな
カスタマイズには金掛ける割には自賠責すら切れたまま放置する者も世の中にはいる
カスタマイズには金掛ける割には自賠責すら切れたまま放置する者も世の中にはいる
688774RR
2020/11/15(日) 00:44:44.83ID:gpV6uj+W 一見でも利益の大小で、やるか断るか決めてる店なのかな?
普段の交換修理などは、家の近所だが、出先でバイクが動かなくなった時なんか、小さなバイク屋見つけて修理してくれたが、基本そういうのは嫌がるのかな?
出先で動かなくなったら、JAF呼んで引き上げもらって、いつものバイク屋という方法が良いのかな?
なんかバイク屋に気を遣う始末になってしまった。
普段の交換修理などは、家の近所だが、出先でバイクが動かなくなった時なんか、小さなバイク屋見つけて修理してくれたが、基本そういうのは嫌がるのかな?
出先で動かなくなったら、JAF呼んで引き上げもらって、いつものバイク屋という方法が良いのかな?
なんかバイク屋に気を遣う始末になってしまった。
689774RR
2020/11/15(日) 05:56:02.34ID:G5lgcOEe コンパスつけたいんだがハンドル周りでどこか正常に機能する場所あるかな
690774RR
2020/11/15(日) 08:51:54.79ID:+YULtk5i693774RR
2020/11/15(日) 11:22:46.61ID:ZOMORknQ エンジンの改造は技術と経験がいるからそこらへんの店は出来ないぞ やるなら専門店か自分しかない
694774RR
2020/11/15(日) 13:32:58.09ID:bsT8Rt4N 先日飛び込みで2りんかんでオイル交換を断られた者だが予約してオイル交換してきた
予約していれば30分あればすぐ終わった
待ち時間にタイヤを見ていたが2りんかんのタイヤは工賃含めたトータルの金額は全然安くないな
予約していれば30分あればすぐ終わった
待ち時間にタイヤを見ていたが2りんかんのタイヤは工賃含めたトータルの金額は全然安くないな
696774RR
2020/11/15(日) 14:17:33.98ID:nvYxGFb3 Amazonで買ってバロンで交換さ
バロンユーザー限定
バロンユーザー限定
697774RR
2020/11/15(日) 14:20:55.59ID:NdfnlBFY 頑張って探せば、都市部ならタイヤ持ち込み交換O.k.なとこあるよ。
いつもいく車屋さんとかでも、いいよ!って言ってくれるとこあるし。
いつもいく車屋さんとかでも、いいよ!って言ってくれるとこあるし。
698774RR
2020/11/15(日) 14:27:26.44ID:tQ3HVpUK 2りんかんの作業工賃はHPに載ってるだろ
店舗によって違ってたら問題だがな
店舗によって違ってたら問題だがな
699774RR
2020/11/15(日) 18:22:36.03ID:h1+3IZrG 2りんかんで買ってポイントついてもネットで買った方が安いことが多いね
ポイント目的に買い物するのは意味ないね
買い物しないと1年間しかポイントが持たないから駄目だ
気が付いたらポイントが0になっててワロタw
ナップスも0になっててワロタw
ポイント目的に買い物するのは意味ないね
買い物しないと1年間しかポイントが持たないから駄目だ
気が付いたらポイントが0になっててワロタw
ナップスも0になっててワロタw
700774RR
2020/11/15(日) 21:36:02.27ID:bsT8Rt4N >>695
行った店は大阪の2りんかんの門真店
私が今年の6月にタイヤ専門店でダンロップのスクートスマートに前後タイヤを交換したときの費用が工賃諸々含めて税込み16800円
それが2りんかんでは同じ銘柄のタイヤで工賃諸々込みで税込み24000円位。
隣に置いてあったシグナス用のブリヂストンのタイヤでも工賃含めて税込み22000円位してたわ
行った店は大阪の2りんかんの門真店
私が今年の6月にタイヤ専門店でダンロップのスクートスマートに前後タイヤを交換したときの費用が工賃諸々含めて税込み16800円
それが2りんかんでは同じ銘柄のタイヤで工賃諸々込みで税込み24000円位。
隣に置いてあったシグナス用のブリヂストンのタイヤでも工賃含めて税込み22000円位してたわ
702774RR
2020/11/16(月) 08:32:36.35ID:W2kV9UjH にりんかん、タイヤの売値は別にして工賃はそんなもんじゃない?
一度自身で交換してみるといい、特に後輪は面倒だから
一度自身で交換してみるといい、特に後輪は面倒だから
703774RR
2020/11/16(月) 10:10:41.15ID:ct94tE4W705774RR
2020/11/16(月) 12:47:41.30ID:ct94tE4W >>704
既に有名な店やけど込々価格で500円程値上がりしてる
このHP上に載ってるので見ればいい
https://j-tirecenter.com/
お住まいはどのエリアかな?
京阪神エリアであれば行くことは可能だと思う
既に有名な店やけど込々価格で500円程値上がりしてる
このHP上に載ってるので見ればいい
https://j-tirecenter.com/
お住まいはどのエリアかな?
京阪神エリアであれば行くことは可能だと思う
706774RR
2020/11/16(月) 14:42:15.87ID:nSmVpxSG >>705
こん中じゃ箕面が一番近いかな。他店では中川タイヤが一番近いからそっちで値段聞いて考えますわ、ありがとうございます。
こん中じゃ箕面が一番近いかな。他店では中川タイヤが一番近いからそっちで値段聞いて考えますわ、ありがとうございます。
707774RR
2020/11/16(月) 15:04:29.64ID:ct94tE4W709774RR
2020/11/16(月) 19:17:18.90ID:XhzpMjXg 大阪市内に、前後ホイール外していけば、廃タイヤ代込みで2000円ちょぃでやってくれるとこなかったっけ?
タイヤが前後で10000円くらいなら、トータル12000円くらいか。
タイヤが前後で10000円くらいなら、トータル12000円くらいか。
710774RR
2020/11/16(月) 22:56:37.12ID:ct94tE4W712774RR
2020/11/17(火) 09:20:04.88ID:c5nUHHc8 >>711
サンクス
サンクス
713774RR
2020/11/17(火) 12:55:48.09ID:nHKTA9AN 廃タイヤなんだが、処分料金が店によってバラバラだな。シグナスのサイズで1本千円取られたぞ。調べてみると、安い店だと250〜500円らしい。1本5千円のタイヤに処分料金が千円だとさ、何か悶々とするわ。
ちなみに4輪も結構タイヤ処分料金が高いよ。16インチ以上だと、1本2千円だった。田舎だから高いの仕方ながいんだ。
ちなみに4輪も結構タイヤ処分料金が高いよ。16インチ以上だと、1本2千円だった。田舎だから高いの仕方ながいんだ。
714774RR
2020/11/17(火) 13:17:01.55ID:DqCmyUtm そういうのは山を適度に残しておいてメルカリで売るんだよ。
715774RR
2020/11/17(火) 13:20:36.12ID:TwZeAm3J 地元のクリーンセンターとかないのけ?
タイヤ本4本までなら無料で処分してくれるから自分でよく交換してるな
タイヤ本4本までなら無料で処分してくれるから自分でよく交換してるな
716774RR
2020/11/17(火) 13:36:25.47ID:UORfzhKO タイヤも切り刻めば普通にゴミとして捨てられる
717774RR
2020/11/17(火) 14:03:20.86ID:4U58WrKP ただのゴムじゃないから切るの大変だよ
718774RR
2020/11/17(火) 15:07:22.65ID:tCCYDnWj サスペンションばらして普通ゴミで捨ててやった 大きささえ守れば問題ない
719774RR
2020/11/17(火) 15:28:06.13ID:h5u/Oec6 鉄屑普通ゴミでいける自治体あるのか羨ましい
720774RR
2020/11/17(火) 15:31:56.13ID:fl/tDYBl 可燃ごみ不燃ごみリサイクルごみ色々あるから普通ごみって言っても可燃ごみって意味ではないはず
721774RR
2020/11/17(火) 15:32:30.84ID:z1lwLzb1 ウチは近所に屑鉄屋あるから色々持ち込めるし
タイヤはトラック専業のタイヤ屋があるので
スクーターのタイヤは200円/本で引き取ってくれるし
恵まれてる。
タイヤはトラック専業のタイヤ屋があるので
スクーターのタイヤは200円/本で引き取ってくれるし
恵まれてる。
723774RR
2020/11/17(火) 23:17:59.23ID:2Q64GGZy 排タイヤダメ元で不燃ゴミで出したら回収してくれたぞ
724774RR
2020/11/18(水) 07:12:28.38ID:SsH2uEnT それは奴等が持って行ったのでは。
725774RR
2020/11/18(水) 11:16:42.00ID:cvmIUzcD シグナス 3型のスピードセンサーの樹脂パーツの爪を折ってしまいました
パーツリスト見てもスピードセンサーassyのみしか記載がありませんでした
これって樹脂パーツだけの購入はできないのですか?
パーツリスト見てもスピードセンサーassyのみしか記載がありませんでした
これって樹脂パーツだけの購入はできないのですか?
727774RR
2020/11/18(水) 13:22:05.31ID:yBnOPg+p 回収する担当が置いて行くと後々めんどくさいから持って行く方がましだったのかも
728774RR
2020/11/18(水) 20:54:38.19ID:H8KLDGNg729774RR
2020/11/18(水) 22:01:48.65ID:B42MrMtn730774RR
2020/11/19(木) 20:38:46.82ID:2HcCabOa 古タイヤ切る為にグラインダー使うと燃えるから注意
731774RR
2020/11/19(木) 20:52:40.11ID:Jzctzx/g タダで手に入れようとメルカリしてくる馬鹿に絡まれてしまったぞ。シグナスの駆動系なんだが、商品先に送って受けとったら入金するとかさ、
マジ意味不明だわ。絶対に払わんだろこんな取り引き。
マジ意味不明だわ。絶対に払わんだろこんな取り引き。
732774RR
2020/11/19(木) 23:47:13.31ID:3HZw8TG+ メルカリは金をかけずにゴミを処分するところ
733774RR
2020/11/20(金) 12:08:47.62ID:BIJKhh2Y 尼で中華のオイルクーラー買おうと思ってんだけど買った人いる?いたら感想聞かせて欲しい。
734774RR
2020/11/20(金) 12:11:17.44ID:LW4B4CwJ 中華で尼のオイルクーラー買った方が良いよ
735774RR
2020/11/20(金) 19:03:54.12ID:/gmeAWvF 以前通勤で
3キロぐらいのバイパスの直線でシグナスX3型(マフラー リアサスが変わっていて
いかにも改造してある)と自分のNMAX(ノーマル)で競争したとき
最初 軽く抜き去るかって気軽に考えていたら加速はまったく互角で
最高速も互角だった 自分も以前2型シグナスに乗っていて
WR9gに変えたぐらいではNMAXには太刀打ち的ないのはわかっているので
どんな改造してたのかなと興味がでました
3キロぐらいのバイパスの直線でシグナスX3型(マフラー リアサスが変わっていて
いかにも改造してある)と自分のNMAX(ノーマル)で競争したとき
最初 軽く抜き去るかって気軽に考えていたら加速はまったく互角で
最高速も互角だった 自分も以前2型シグナスに乗っていて
WR9gに変えたぐらいではNMAXには太刀打ち的ないのはわかっているので
どんな改造してたのかなと興味がでました
736774RR
2020/11/20(金) 19:17:01.98ID:Wg435d2W 家までついていって聞くといいよΣd(・ω・*)
737774RR
2020/11/20(金) 19:18:27.48ID:Pt+8gWmg ウンコするからついて来ないで!
738774RR
2020/11/20(金) 19:46:07.71ID:wGYNTbyl 互角だと何の確証も無いのにお花畑の頭なの?と突っ込まれる感満載な文章。
739774RR
2020/11/20(金) 21:32:30.33ID:ofQ3v6mT モトチャンプのシグナス特集見たわ。大阪(北摂)では見ないけど尼のあの辺はようさんいるんだろうか。
740774RR
2020/11/21(土) 09:16:09.36ID:wDUc5BeV 底辺層居住地だからな
型遅れのシグナスをいじり倒すくるいが似合い
型遅れのシグナスをいじり倒すくるいが似合い
741774RR
2020/11/21(土) 12:02:27.88ID:dLVTjLAq ボアアップ含め重度のいじり方してるのは大抵3型
1・2型は延命もしくは買い替えを視野に下手に弄らず
4・5型は純正で十分走るせいかノーマル多しな印象
1・2型は延命もしくは買い替えを視野に下手に弄らず
4・5型は純正で十分走るせいかノーマル多しな印象
742774RR
2020/11/21(土) 12:34:49.71ID:nks56qDd 買って4ヶ月経ったけど、
前後12インチ、前後ディスク、2本サス、メットインもまあまあ広いと、
尽く高機能でフロア有125ccの中では最高性能と思う、値段も一番高いけど
欠点は、何時も走り出しで並んでる奴に負けるんだよな
やっぱりエンジンだけはポンコツなんだろうね
あと、6型が出て負け組と思ったが、それは日本自体が負け組という問題だと解った
前後12インチ、前後ディスク、2本サス、メットインもまあまあ広いと、
尽く高機能でフロア有125ccの中では最高性能と思う、値段も一番高いけど
欠点は、何時も走り出しで並んでる奴に負けるんだよな
やっぱりエンジンだけはポンコツなんだろうね
あと、6型が出て負け組と思ったが、それは日本自体が負け組という問題だと解った
743774RR
2020/11/21(土) 14:03:53.29ID:UlQ7F02b 改造出来ないならこのスクーターは向かないし早めに他社スクーターかTMAXに乗った方がストレス感じないぞ
744774RR
2020/11/21(土) 14:04:19.33ID:OPcXISbJ 大阪のアドバンスプロってどんな感じなんだろ?行ったことある人おる
745774RR
2020/11/21(土) 14:17:37.74ID:nks56qDd >>743
TMAXは値段がコンパクトカー並だし大型免許要るしで平民の乗り物ではないな
TMAXは値段がコンパクトカー並だし大型免許要るしで平民の乗り物ではないな
748774RR
2020/11/21(土) 15:20:10.21ID:WcHpWjtj 小排気量である125の加速で一番物を言うのは本人の体重
贅肉というウェイトハンデは想像以上に遅くなる
贅肉というウェイトハンデは想像以上に遅くなる
749774RR
2020/11/21(土) 16:09:03.71ID:0O+SwX6F 新型bwsは日本で売らないのですか?
750774RR
2020/11/21(土) 16:34:45.86ID:ML2lc4LE TMAX買うならMT250ccのが同レベルの加速で維持費コスパ良いし
751774RR
2020/11/21(土) 17:14:36.47ID:82scFDMH 大型スクーターはスカイウェイブしか乗ったことないけど500cc超えてるスクーターが250ccと同じ加速はないわ
維持費考えるなら断然250ccだけど
維持費考えるなら断然250ccだけど
752774RR
2020/11/21(土) 17:23:59.55ID:WcHpWjtj TMAXなんて素でリッターバイクツーリングで普通に付いてこれる化け物だぞ
753774RR
2020/11/21(土) 17:25:32.62ID:ML2lc4LE TMAX国内仕様で38馬力2018年式Ninja250で37馬力。TMAXの方が排気量の分速いだろうけど言う程差はないかな
754774RR
2020/11/21(土) 17:29:39.53ID:ML2lc4LE まあT魔乗った事無いけど
755774RR
2020/11/21(土) 17:32:11.95ID:ullP8EvG TMAXの凄い所は土産も余裕で収納できるガタイのくせに峠をこなせる運動性能
街中信号ダッシュなんかで使うバイクじゃない
街中信号ダッシュなんかで使うバイクじゃない
756774RR
2020/11/21(土) 17:40:19.98ID:0GY2R4an ブレーキ引きずってたからキャリパー、ディスク、ホース纏めて一緒に変えたw
ブレンボ対向4pod良いね
ブレンボ対向4pod良いね
757774RR
2020/11/21(土) 18:49:26.44ID:9Y5kxl22 脳内レビュアーの多い事ww
758774RR
2020/11/21(土) 18:58:22.01ID:pexfM4Hn 涙拭けよ大型免許取る?
759774RR
2020/11/21(土) 19:00:41.85ID:7WVuirNa 俺tmax持ってたけど、アメリカンやツアラー勢と一緒に高速で遠出すると辛くて辛くてたまらんかったけどなぁ。
760774RR
2020/11/21(土) 19:00:49.18ID:nks56qDd 買うとしてもXMAXかフォルツァくらいだろうな、TMAXは天上人の乗り物と思う
しかし250ccでもデカいし高い、シグナスに無理して載せましたみたいなの出ないかな
そういえば、スズキは250ccスクーター出さないのだろうか?
しかし250ccでもデカいし高い、シグナスに無理して載せましたみたいなの出ないかな
そういえば、スズキは250ccスクーター出さないのだろうか?
762774RR
2020/11/21(土) 20:10:49.59ID:+tHiocOT >>753
乗ったらわかるよ。実際は250MTより圧倒的に速い。おいしいところだけ使い続ける500ccATはトルクの細い250MTの加速性能が段違い。
乗ったらわかるよ。実際は250MTより圧倒的に速い。おいしいところだけ使い続ける500ccATはトルクの細い250MTの加速性能が段違い。
764774RR
2020/11/21(土) 21:11:27.27ID:KcRqo7J+ 出るといいねぇ
765774RR
2020/11/21(土) 22:13:29.27ID:Tp0L0doO そうねぇ、日本で売ってくれると良いねぇ。
ただ日本のヤマハはアレだから・・・
出たら買うけど。
ただ日本のヤマハはアレだから・・・
出たら買うけど。
766774RR
2020/11/22(日) 01:32:54.13ID:ISOdi8lG TMAXは速いけど、「スクーターにしては」って言う但し書きを忘れちゃいけない。
スポーツバイクとして見たら排気量の割に重すぎるしオートマでレスポンスも悪い。
スポーツバイクとして見たら排気量の割に重すぎるしオートマでレスポンスも悪い。
767774RR
2020/11/22(日) 07:41:20.81ID:7ifZ3ij+ 駐輪場でバーグマン125見たけど、タイヤをもう1ランク上げれば良いのに
上物がマジェモドキだけど、乗ったら質感低いんだろうな
車体で20万以下だもんな
上物がマジェモドキだけど、乗ったら質感低いんだろうな
車体で20万以下だもんな
768774RR
2020/11/22(日) 07:57:56.51ID:87uehL+M BW'Sグレー買っちゃった
かっこいいねこれ
ステッカー剥がしたいんだけどバイク屋でやってくれる?
かっこいいねこれ
ステッカー剥がしたいんだけどバイク屋でやってくれる?
769774RR
2020/11/22(日) 08:06:12.41ID:vhKPKJRp ビクスク400 と比較するとどうなの?150cc位の差しかないけどどれ位違うんだろ。
TMAX500の頃なんか 100ccの差しかなくて中途半端過ぎるよねー、とは言われてた記憶がある。
TMAX500の頃なんか 100ccの差しかなくて中途半端過ぎるよねー、とは言われてた記憶がある。
770774RR
2020/11/22(日) 08:28:18.85ID:JEZy2kJ6 最終モデルのグレーは比較的良い色
中間モデルは黄色以外??
2016年のヤマハブルーメタが一番良い色なんだが
なんでステッカーなんか剥がすんよ?
今の時期で晴天下ならドライヤー無しで剥がせるかも・・・
中間モデルは黄色以外??
2016年のヤマハブルーメタが一番良い色なんだが
なんでステッカーなんか剥がすんよ?
今の時期で晴天下ならドライヤー無しで剥がせるかも・・・
771774RR
2020/11/22(日) 08:44:21.75ID:xRk+uJYb772774RR
2020/11/22(日) 08:50:56.52ID:dprBDcMN 小綺麗で上品だな バイク好きのお兄さん感でるカスタム
774774RR
2020/11/22(日) 12:02:08.33ID:XRHUxdWl775774RR
2020/11/22(日) 12:26:21.12ID:7senSaKb776774RR
2020/11/22(日) 12:27:06.86ID:GF8qp1GL POWER PURE SCはやっぱ固いな
お寿司を運んでいる時とか突き上げが気になる
お寿司を運んでいる時とか突き上げが気になる
777774RR
2020/11/22(日) 12:39:57.48ID:jMW6CfYJ ウーバー!
778774RR
2020/11/22(日) 14:32:22.96ID:uMIn+Jac ハイグリップタイヤだとゴムが柔らかくて乗り心地が良くなるとか…?
TT93GP(純正サイズ・シティユースタイプで)履かせてる人いますか?
晴/雨のグリップ感とかライフとか
TT93GP(純正サイズ・シティユースタイプで)履かせてる人いますか?
晴/雨のグリップ感とかライフとか
779774RR
2020/11/22(日) 16:17:32.11ID:ThiMx9Jr カーボンクリーナは入れてから効果は体感できた人いる?
3か月ごとに入れようと思うけど
3か月ごとに入れようと思うけど
782774RR
2020/11/22(日) 17:55:58.66ID:wH2DCzM1783774RR
2020/11/22(日) 20:10:06.90ID:AaKLpUUX AZのはPEAの含有率を公開してないから止めた方がいいよ
噂ではドラム缶にPEA耳かき一杯程度で後はアルコールだ!!
PEAの濃さで選べば、ヤマハかスバルの二択
小排気量のエンジンにはアルコールの比率が大きい物は駄目
噂ではドラム缶にPEA耳かき一杯程度で後はアルコールだ!!
PEAの濃さで選べば、ヤマハかスバルの二択
小排気量のエンジンにはアルコールの比率が大きい物は駄目
784774RR
2020/11/22(日) 20:27:40.15ID:btmeBQIj785774RR
2020/11/22(日) 21:56:09.18ID:PBFmwzAR 黒いカーボンはどこへ行ってしまうの?ヘッドの排気バルブ周りに滞ってたりしてるんじゃ無いんかな?
786774RR
2020/11/22(日) 22:58:58.01ID:TInjSSaT アチャコチャでステマしてるからなエーゼットって
大阪業者のケミカルなんてインチキだろうな
配合率が企業秘密だからwww
大阪業者のケミカルなんてインチキだろうな
配合率が企業秘密だからwww
787774RR
2020/11/23(月) 00:45:11.02ID:1S8pqb+b788774RR
2020/11/23(月) 08:31:25.59ID:w6g9doI9 amazonで見てみたらタイムセールやってるから300ml×3本買っちまったわ
789774RR
2020/11/23(月) 09:43:02.01ID:Y8d/audQ すげー量入れたぞwwwwww
790774RR
2020/11/23(月) 14:13:29.58ID:i1JmjJsJ 中身ワコーズのだったり
自社じゃ効果無いからwww
自社じゃ効果無いからwww
791774RR
2020/11/24(火) 01:06:48.88ID:JsyfbUHs792774RR
2020/11/24(火) 01:19:42.45ID:Fzxu8RI+ パワーピュアより柔らかいのなんてあるの?
793774RR
2020/11/24(火) 06:27:46.77ID:74ZgjsZ2 DURO
794774RR
2020/11/24(火) 13:39:30.88ID:vS6QZvnj エンジェルスクーター
795774RR
2020/11/24(火) 20:33:51.22ID:uLQHUvxZ ダンロップじゃダンロップじゃ。と言われ、付けてもらって、家帰ってじっくりみたら
シンコーという聞いたことないタイヤメーカーだった。
前後で16000円だったから、まあいいが、、
シンコーという聞いたことないタイヤメーカーだった。
前後で16000円だったから、まあいいが、、
796774RR
2020/11/24(火) 21:00:38.50ID:tYNx3yU3 シグナスのフルコンは、これ☝しかない。
究極の5型で240ccのフルチューニング‼
aRacer-mini最高😃⤴⤴何でも出来る。
180ccまでしか対応してないEZECUやエニグマは、マジでクソだ。お前らボアアップやれよ。
究極の5型で240ccのフルチューニング‼
aRacer-mini最高😃⤴⤴何でも出来る。
180ccまでしか対応してないEZECUやエニグマは、マジでクソだ。お前らボアアップやれよ。
798774RR
2020/11/25(水) 09:48:08.51ID:2bSGZ2Bk799774RR
2020/11/25(水) 09:52:18.32ID:2bSGZ2Bk パワーピュアは速度レンジが高いから固いんじゃ無いかと
このタイヤにシグナスは軽すぎると思う
このタイヤにシグナスは軽すぎると思う
800774RR
2020/11/25(水) 16:38:22.88ID:w44zAkcT801774RR
2020/11/25(水) 18:22:45.95ID:4Xrp82Ba ベースマップを158cc入れつつ、フューエルベースで増量すれば問題ないよ。実際のインジェクター容量&排気量をベースマップで除算すれば良い。
あとは空燃比をしっかりチェックしておけば何ら問題ない。
あとは空燃比をしっかりチェックしておけば何ら問題ない。
802774RR
2020/11/25(水) 18:30:42.40ID:ykq0kCD6 購入で迷ってるんだけどシグナスかBW'Sでタンデムして100キロとかきついかな?
夫婦であちこちいくのが好きで
夫婦であちこちいくのが好きで
803774RR
2020/11/25(水) 19:21:51.26ID:GnMz8Ikh 流石にマジェスティSじゃないか、プラス7-8万位だし
原付二種の2人乗りはほとんどみない
原付二種の2人乗りはほとんどみない
805774RR
2020/11/26(木) 02:32:33.61ID:yY/r5Bh4 普通に高速のれる車種を選んだ方がいいんじゃね、
運転手的にはシグナスで下道であちこち50km程度の往復とかは超楽ちんレベル
ただ後ろの人がどう思うかは知らない。レンタルとかもあるしちゃんと相談すれ
運転手的にはシグナスで下道であちこち50km程度の往復とかは超楽ちんレベル
ただ後ろの人がどう思うかは知らない。レンタルとかもあるしちゃんと相談すれ
806774RR
2020/11/26(木) 08:23:52.33ID:d1GZIshY 二人乗りで100キロも走るなら250スクーターの方が良さそう
807774RR
2020/11/26(木) 09:37:33.32ID:rrPhAEnK シグナスぐらいの車体サイズで現行新車で150〜250ccというと、ベスパぐらい?
日本メーカーではない?
日本メーカーではない?
808774RR
2020/11/26(木) 10:38:58.99ID:1B/lzbEI >>795
どんな店に頼んだんだよ
どんな店に頼んだんだよ
809774RR
2020/11/26(木) 12:50:45.78ID:l3/GZrZc バイク屋って取寄せならタイヤ指定出来るかと思ったんだが
取引卸の関係で、ミシュラン、BS、ピレリ、暖炉、井上しか無いとか言われた
ティムソンのゴツゴツした感じの入れたかったんだが
シティーグリップ2にしたが同じサイズの交換したKENDAより細く見える
('・ω・')
取引卸の関係で、ミシュラン、BS、ピレリ、暖炉、井上しか無いとか言われた
ティムソンのゴツゴツした感じの入れたかったんだが
シティーグリップ2にしたが同じサイズの交換したKENDAより細く見える
('・ω・')
810774RR
2020/11/26(木) 13:19:00.83ID:Vx8nVooZ811774RR
2020/11/26(木) 20:42:14.82ID:fQZMEhhI ティムソンは長持ちする
街乗りなら不満ない
街乗りなら不満ない
812774RR
2020/11/26(木) 21:53:40.21ID:zSKwZ5Tf 韓国かと思ったら中華かよ
813774RR
2020/11/26(木) 21:58:07.82ID:LkjEe52o バイクのタイヤは重要な部分だからmade inJapanだな
814774RR
2020/11/26(木) 22:00:05.40ID:w7mWVc7n 安かろう悪かろう
815774RR
2020/11/26(木) 23:48:30.70ID:fUoHNhJL 5万キロ走った3型で一日中走ってたら突き上げがひどくて腰が痛くなりました
もう抜けてしまっていると思うのでノーマルで交換しようかと思ったのですが
ネットみてるとYSSとかRPMやKN企画の物もよさそうです
耐久性と突き上げ解消(乗り心地重視)が目的ですがこれはやめとけって言うのはありますか?
もう抜けてしまっていると思うのでノーマルで交換しようかと思ったのですが
ネットみてるとYSSとかRPMやKN企画の物もよさそうです
耐久性と突き上げ解消(乗り心地重視)が目的ですがこれはやめとけって言うのはありますか?
817774RR
2020/11/27(金) 08:22:03.73ID:cKHz3qZr 街乗りならkNのスーパーアブソーベントが良さそう
いじってる人は大抵別体タンクのやつにしてるみたいだけど
いじってる人は大抵別体タンクのやつにしてるみたいだけど
820774RR
2020/11/27(金) 16:16:11.03ID:MdtSAsCM と、思いましたが
酷評のレビューを見たのキャンセルします
外れを引いたら文句を言える実店舗で注文します
酷評のレビューを見たのキャンセルします
外れを引いたら文句を言える実店舗で注文します
821774RR
2020/11/27(金) 17:55:24.72ID:0814Qsy9 だれか3型用の鍛造ホイール、ヤフオクに出てるMOSの赤以外で売ってるの知らん?
822774RR
2020/11/28(土) 22:31:37.54ID:oBpqwZAW823774RR
2020/11/28(土) 23:11:14.42ID:jwTiqeUl >>822
ほう。調べたらこれだと思う。
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/009.html
雨の日はダンロップと変わらない。と言われた。タイヤ交換激安の店。
ほう。調べたらこれだと思う。
http://www.shinko-ltd.co.jp/motorcycle/tire/009.html
雨の日はダンロップと変わらない。と言われた。タイヤ交換激安の店。
824774RR
2020/11/30(月) 14:27:03.80ID:cx/T/IsE ヤマルーブのプレミアムからスクーター用のブルーにした感想は今までと変わらないか少しガタツクような寒い季節だからそうなのか分からないけど
アマゾンレビューにある絶賛コメントのような効果は得られなかった
アマゾンレビューにある絶賛コメントのような効果は得られなかった
825774RR
2020/11/30(月) 18:47:39.24ID:v4b5zfo7 8.8mmのロングクランクとかそれに合わせたロングシリンダーとかヤフオクに出てるけど落札した人いる?
826774RR
2020/11/30(月) 20:48:19.10ID:go/anPgj あぁ確かジョグがヤマハ内作時代の推奨オイルだった様な気がする
MBオイルだから良く回って燃費が良いよーみたいなコピーかな?
MBオイルだから良く回って燃費が良いよーみたいなコピーかな?
827774RR
2020/12/01(火) 03:36:10.74ID:8LsL5feQ 回したいならヒロコーのオイル入れれば?
828774RR
2020/12/01(火) 08:08:12.16ID:HYnbziBD 3型後期(まぁシグナスなら同じか)に簡単に(つけっぱなしじゃない)取り付けられて、
オススメの小さ目なハンドルカバーってある?
オススメの小さ目なハンドルカバーってある?
829774RR
2020/12/01(火) 20:31:20.50ID:CTQrIMdl se12jに乗ってるんだけど
最近エンジン始動直後、回転数が上がらないんだけど何処が悪いと思いますか?
エアーフィルターは交換しました。
エンジン自体は直ぐ掛かるのでオートチョークではないと思うのですが…
最近エンジン始動直後、回転数が上がらないんだけど何処が悪いと思いますか?
エアーフィルターは交換しました。
エンジン自体は直ぐ掛かるのでオートチョークではないと思うのですが…
830774RR
2020/12/01(火) 20:33:15.93ID:UeKwq8c1 直後じゃ無ければ回転上がるの?
831774RR
2020/12/01(火) 21:16:46.55ID:CTQrIMdl エンジンが暖まれば問題ありません。
832774RR
2020/12/01(火) 21:33:20.96ID:UeKwq8c1 なら何の問題も無いじゃん
833774RR
2020/12/01(火) 21:37:40.42ID:K4nXPCtL キャブを掃除してみれ
835774RR
2020/12/02(水) 07:45:59.96ID:EWHosnQZ キャブ車なんてそんなもんさ
836774RR
2020/12/02(水) 10:25:03.63ID:yaa8WrD8 >>834
そんなもん入れたら余計調子悪く成る
そんなもん入れたら余計調子悪く成る
837774RR
2020/12/02(水) 10:50:52.18ID:1/NeSCcK838774RR
2020/12/02(水) 11:26:24.70ID:fv9NuWr3 7年、32000km走ったシグナスなんだけど、クラッチ側って一式交換したほうがいいかな?
なんか出だしと、徐行中にクラッチが切れるか切れないか辺り(20〜30km/h)でガタガタガタ音が鳴るんだが。
なんか出だしと、徐行中にクラッチが切れるか切れないか辺り(20〜30km/h)でガタガタガタ音が鳴るんだが。
839774RR
2020/12/02(水) 12:13:52.25ID:C9QozVuS840774RR
2020/12/02(水) 12:18:11.25ID:1/NeSCcK842774RR
2020/12/02(水) 18:15:57.20ID:c9F/nOO/ クラッチの話題が出てるから乗っかって質問するけど、冷えてるときは問題なくて、暖まるとジャダーが出るんだけど、こんな症状も交換しなきゃダメ?
843774RR
2020/12/02(水) 18:36:31.43ID:b7lGUqC/ シューの減り具合次第でしょ
ある程度はヤスリかワイヤーブラシで表面剥いて様子見でもいい
ある程度はヤスリかワイヤーブラシで表面剥いて様子見でもいい
844774RR
2020/12/02(水) 19:06:17.18ID:IeRqK2qv ジャダさん
845774RR
2020/12/02(水) 19:22:54.16ID:2gWoXZIg847774RR
2020/12/02(水) 23:40:37.35ID:j/OelQry 圧縮比14ちょいあったらエンジンかからなかったりする?
160cc+ハイコンプピストンで混合気、点火問題無しで圧縮だけ重すぎてそれが原因かなあっと
ちなみに金成のキットです
160cc+ハイコンプピストンで混合気、点火問題無しで圧縮だけ重すぎてそれが原因かなあっと
ちなみに金成のキットです
848774RR
2020/12/03(木) 02:54:26.97ID:MAAjXnxD セルは何を使っているの?
849774RR
2020/12/03(木) 05:00:52.54ID:gIYC4wfP ジャダーはクラッチ一式変えれば直るが、金額が高いので、分解清掃が出来るならした方がいい
850774RR
2020/12/03(木) 05:38:24.20ID:xTunjL0T 俺なら新しいクラッチに交換して、外したクラッチをゆっくりと整備して2台体制で運用するw
852774RR
2020/12/03(木) 08:58:16.03ID:rNh1FxiI >>847
セルが回らないのか回ってもかからないのか
セルが回らないのか回ってもかからないのか
853774RR
2020/12/03(木) 09:25:22.19ID:3QvHjVIb854774RR
2020/12/03(木) 09:52:56.05ID:xiNck3fP 何でそのていどの知識で改造スるん?
855774RR
2020/12/03(木) 10:09:17.32ID:aYSMhn2E ジャダーの原因はほぼクラッチシューだから
プーリーホルダーさえ有れば
カバー外してナット一個外してシューをヤスリで削る簡単なお仕事なんだけどね
プーリーホルダーさえ有れば
カバー外してナット一個外してシューをヤスリで削る簡単なお仕事なんだけどね
856774RR
2020/12/03(木) 12:22:49.14ID:7CVTVJMf >>853
金成ハイコンプとか出してんのかな、圧縮は少し高いとか聞いた事あるけど別が原因じゃね?156ハイコンプビッグヘッドkosoセル乗ってるけど余裕で回るぞ。
金成ハイコンプとか出してんのかな、圧縮は少し高いとか聞いた事あるけど別が原因じゃね?156ハイコンプビッグヘッドkosoセル乗ってるけど余裕で回るぞ。
857774RR
2020/12/03(木) 12:34:23.29ID:K6nh7xWr さっき見慣れない原二が止まってて、
ちょっと良いなとか思ったら
エンブレムがNMAXでビックリしたわ
新型、日本でも出回ってたのね
ちょっと良いなとか思ったら
エンブレムがNMAXでビックリしたわ
新型、日本でも出回ってたのね
858774RR
2020/12/03(木) 13:18:25.59ID:izTsJadi >>853
バルタイずれてるんじゃないの?
バルタイずれてるんじゃないの?
859774RR
2020/12/03(木) 16:09:56.06ID:EHJ81u6C >>855
それだとしばらくして再発する
それだとしばらくして再発する
860774RR
2020/12/03(木) 18:03:45.51ID:d4yqqRPf クラッチシューにグリス付くと
染み込むからね
表面削ってもまたなる
できれば替える方がいい
染み込むからね
表面削ってもまたなる
できれば替える方がいい
861774RR
2020/12/03(木) 18:15:36.28ID:N1x63WGQ862774RR
2020/12/03(木) 20:19:20.84ID:In/mhArH 軽量クラッチと純正。どっちがよいかなあ。
863774RR
2020/12/03(木) 21:16:56.91ID:FfiwjiqE 皆さん色々とご意見ありがとうございます。
キャブ周りやら色々と清掃等していきたいと思います。
キャブ周りやら色々と清掃等していきたいと思います。
864774RR
2020/12/03(木) 22:27:44.14ID:nNMN4I2c >>829
自分はSE371なので多分見当はずれだろうけど、キャブレターのダイヤフラムが破けて二次エア吸うと
混合気が濃くならないのでアイドリングで回転数上がらなかった。(SE371はキャブレターボディのままFIにしてるらしい)
しばらく経ってダイヤフラムの亀裂がひどくなったら全然加速しなくなった。
自分はSE371なので多分見当はずれだろうけど、キャブレターのダイヤフラムが破けて二次エア吸うと
混合気が濃くならないのでアイドリングで回転数上がらなかった。(SE371はキャブレターボディのままFIにしてるらしい)
しばらく経ってダイヤフラムの亀裂がひどくなったら全然加速しなくなった。
865774RR
2020/12/03(木) 22:47:03.92ID:N1x63WGQ866774RR
2020/12/03(木) 23:10:05.05ID:1//L/GRb 上でクラッチシュー交換の人いるけど
55000km越えてるse44jももうシューは寿命かな?
新品とかとひかくできないから
変え時がわからない、、、
55000km越えてるse44jももうシューは寿命かな?
新品とかとひかくできないから
変え時がわからない、、、
867774RR
2020/12/03(木) 23:44:10.17ID:lsa2/89P >>866
滑りとか気になり出してから交換でいいんじゃないかな?
うちのSE44Jも56000kmだけど、この前ジャダー改善に分解してみたら、クラッチシューは半分程度残ってた
1〜2年毎にジャダー出てヤスリがけするから、劣化で交換時期と言えばそうなんだけど、まだ使えるからシューが無くなるまで使うつもり
滑りとか気になり出してから交換でいいんじゃないかな?
うちのSE44Jも56000kmだけど、この前ジャダー改善に分解してみたら、クラッチシューは半分程度残ってた
1〜2年毎にジャダー出てヤスリがけするから、劣化で交換時期と言えばそうなんだけど、まだ使えるからシューが無くなるまで使うつもり
868774RR
2020/12/04(金) 00:00:47.93ID:giaGWHyW >>866
ベルト交換するのと同時に駆動系オーバーホールした
ベルト交換するのと同時に駆動系オーバーホールした
870774RR
2020/12/06(日) 12:33:24.79ID:P7t5Fk9k https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r452946194
これ本物だと思う?値段上がってるけども。
これ本物だと思う?値段上がってるけども。
871774RR
2020/12/06(日) 12:40:18.15ID:/inyR25z872774RR
2020/12/06(日) 13:17:55.45ID:mO9viA2y シグナスにオーリンズあるんだ
873774RR
2020/12/06(日) 17:58:56.09ID:eNPJ9gf5 カメレオンファクトリーのプーリーを入れたら、走行僅か100kmでずーっとトップギヤの状態に。
なんとか家まで帰ってケースを開けたら、プーリーのスリーブがこんな状態に。
https://i.imgur.com/paJRSha.jpg
やっぱ純正が一番だな。
なんとか家まで帰ってケースを開けたら、プーリーのスリーブがこんな状態に。
https://i.imgur.com/paJRSha.jpg
やっぱ純正が一番だな。
874774RR
2020/12/06(日) 19:14:45.72ID:qJTu6NAN >>873
運が悪かったね、でも純正が一番ってのは無いな。
運が悪かったね、でも純正が一番ってのは無いな。
876774RR
2020/12/06(日) 21:38:03.42ID:+hVxp1qg カメファクのプーリーなんてもう新品売ってないよね…
877774RR
2020/12/07(月) 01:14:19.64ID:ugyP7wZX カメファクって燃ポン以外クソですやん
878774RR
2020/12/07(月) 01:14:37.11ID:ugyP7wZX 燃ポンも結構初期不良多いらしいし
879774RR
2020/12/07(月) 02:39:56.51ID:nz5vAKPI SE12J乗りで、寒い時期になると特になんですが。加速しないで最高速50キロ位で、坂道全然上がらない状態で、エンジン温まってくると多少マシになるんですが、上にあるようにダイヤフラムでしょうか?
あとダイヤフラム交換って、ナップスとか2りんかんでも交換してくれるもんでしょうか?
バイク屋じゃないとダメかな
詳しい方、お願いしますm(_ _)m
あとダイヤフラム交換って、ナップスとか2りんかんでも交換してくれるもんでしょうか?
バイク屋じゃないとダメかな
詳しい方、お願いしますm(_ _)m
880774RR
2020/12/07(月) 08:15:25.75ID:eMX5UxaU 現時点で自分でキャブ弄れないならEFIモデルに乗り換えた方が早いんじゃね。
881774RR
2020/12/07(月) 11:24:33.34ID:ooGWvgM/882774RR
2020/12/07(月) 13:08:15.01ID:rSbmroAx 昔は季節でキャブの微調整とかやってたけど、FIに慣れた今はキャブ車なんて乗りたくない
883774RR
2020/12/09(水) 13:38:05.55ID:gFbji67o 今のところ新型BW'Sは国内販売についてはまったくアナウンス無しですか・・・
884774RR
2020/12/09(水) 13:49:50.81ID:4BozsVji 去年末にインドネシアで新型出たNMAXが国内は色変更のみで放置されてるから
グリフィスもBW'Sも来ない前提で考えた方がいいんじゃね
グリフィスもBW'Sも来ない前提で考えた方がいいんじゃね
885774RR
2020/12/09(水) 14:00:55.33ID:GRPnRDTy 縦目2灯のBW’s125のブレーキシューを変えようとしたら古い型の型番が分からないと言われたのだけど、高年式モデルとブレーキシューは違ったりしますか?
886774RR
2020/12/09(水) 14:02:20.54ID:n59CTCcj 床フラットタイプが欲しいから新型日本で出して欲しいけどどうだろねー
887774RR
2020/12/09(水) 14:28:41.59ID:74+KiyWx >>882
FIでサブコンとかで燃調とったら年中固定でも問題ない?
FIでサブコンとかで燃調とったら年中固定でも問題ない?
888774RR
2020/12/09(水) 14:49:38.47ID:gFbji67o889774RR
2020/12/09(水) 15:28:06.60ID:81Qa71iC891774RR
2020/12/09(水) 17:59:34.37ID:4yrq0eMJ892774RR
2020/12/09(水) 18:06:23.54ID:w7ljUccg 並行輸入した水冷シグナスに乗ってみたぞ。日本市場に導入予定無いから、並行輸入車で買うのが一番早い。多少高くてもたかがしれてる。車格は変わらんが、全体的にもっさりしてる。エンジンは、まんまNMAXだから期待するだけ無駄だ。エンジンは、155仕様も欲しいところ。燃費は、NMAXと大して変わらない。なお、空冷シグナスとの部品互換性が一切無いから、改造も視野に入れた購入は止めた方が良い。改造ベースなら空冷に限る。
893774RR
2020/12/09(水) 18:09:43.31ID:w7ljUccg >>879
サービスマニュアルとパーツリストを見て作業すれば、素人でも修理出来る。プラモデルやラジコンを作るのと大して変わらない。とても簡単。
サービスマニュアルとパーツリストを見て作業すれば、素人でも修理出来る。プラモデルやラジコンを作るのと大して変わらない。とても簡単。
894774RR
2020/12/09(水) 18:56:00.23ID:6NXf0lfC 人が乗る物なのに修理をプラモデル感覚でお勧めするのはちょっと…
ブレーキやタイヤじゃなければ大丈夫かもしれないけど
ブレーキやタイヤじゃなければ大丈夫かもしれないけど
895774RR
2020/12/09(水) 19:13:52.50ID:KUlY812D 改行すら使いこなせない奴が修理を語ってる時点でな・・・
896774RR
2020/12/09(水) 19:53:52.42ID:w7ljUccg897774RR
2020/12/09(水) 20:01:05.92ID:w7ljUccg 事故とかトラブルなんて発生しない。
898774RR
2020/12/09(水) 20:25:36.19ID:6NXf0lfC まぁ修理箇所をダイヤフラムに限ればね
899774RR
2020/12/09(水) 21:19:40.43ID:KzKD2Nwk ダイヤフラムのみの工賃含めた費用はどのぐらいかかるか気になる
900774RR
2020/12/09(水) 21:51:39.40ID:Dgzmz112 屋外保管の場合
セルスイッチの接点が一年チョットで接触不良に成るね
バラして1000番ペーパー挟んで上に引っこ抜けば直るんだが
出先で現象出ると焦るわ
セルスイッチの接点が一年チョットで接触不良に成るね
バラして1000番ペーパー挟んで上に引っこ抜けば直るんだが
出先で現象出ると焦るわ
901774RR
2020/12/09(水) 22:55:34.96ID:MIWL0S7/ 新型bw's、日本で発売するなら150cc以上にして燃料タンクを増量して欲しいわ
キャンツー専用にしたい
キャンツー専用にしたい
902774RR
2020/12/09(水) 23:24:03.85ID:hBYS8MP6903774RR
2020/12/09(水) 23:56:01.36ID:KzKD2Nwk マジェスティでダイヤフラム交換の動画があるから参考になるかも
自分もそれ参考にして交換してみようかな
部品はヤマハ純正でいいし。
自分もそれ参考にして交換してみようかな
部品はヤマハ純正でいいし。
904774RR
2020/12/10(木) 00:59:43.70ID:KL/og/hD おおざっぱな仕様と画像と見ただけだが「6型」ほしいわ
平行輸入になるか
なるべく近所で扱ってる店をあたってみよう
平行輸入になるか
なるべく近所で扱ってる店をあたってみよう
905774RR
2020/12/10(木) 01:00:47.03ID:KL/og/hD ABSの具合とか知りたいが現地のことばがわからんなあ…
906774RR
2020/12/10(木) 01:34:59.48ID:jFrd7t3f スペースってキャブごと外して屋内でやればよくね
キャブ外すのとかすぐだし
キャブ外すのとかすぐだし
907774RR
2020/12/10(木) 01:59:07.93ID:v8HlPPVP がんがれ!マジがんがれ!
908774RR
2020/12/10(木) 03:19:49.54ID:RMxyGYnS 一般家庭の屋内はガソリン気化して危ねえだろ
909774RR
2020/12/10(木) 07:38:06.16ID:RrtGaOy/ 普通先にフロートから抜いてタンクに戻しておくでしょ
タプタプのまま持ち運ぶの?w
タプタプのまま持ち運ぶの?w
911774RR
2020/12/10(木) 11:22:02.27ID:kr4GX7NA この時期暖房とかでストーブやファンヒーター使う人多いから
きをつけないといけないね。
きをつけないといけないね。
912774RR
2020/12/10(木) 11:49:44.96ID:nkb9s+KG ぷ〜ん
913774RR
2020/12/10(木) 11:55:40.53ID:C2jAoAY3 SE12Jでキャブの清掃はできないけどダイヤフラムのみ交換する場合ヤマハ純正の5TY-E4940-00でいいですか?
それ以外にダイヤフラム付近の消耗部品は変えておくべき物はありますか?
それ以外にダイヤフラム付近の消耗部品は変えておくべき物はありますか?
914774RR
2020/12/10(木) 12:36:26.77ID:u+pzy2Wp 各パッキンも序でに交換した方が良いよ
915774RR
2020/12/10(木) 12:45:56.19ID:C2jAoAY3 >>914
ありがとう
ありがとう
916774RR
2020/12/10(木) 13:02:12.62ID:nkb9s+KG キャブクリーナー買ってきて、適当に吹いていらない歯ブラシで擦るだけでもやったほうがいいよ
917774RR
2020/12/10(木) 15:13:35.77ID:g/exXwx2 廃版かぁ
YSPでも売れないって言ってたもんなぁ・・・
なんか寂しいね
YSPでも売れないって言ってたもんなぁ・・・
なんか寂しいね
919774RR
2020/12/10(木) 18:37:17.10ID:VJYasIGT >>918
キャブは中途半端に掃除すると目詰まり起こす可能性あるよ。やるならきっちり穴の仲間でガリガリやらないとね。
キャブは中途半端に掃除すると目詰まり起こす可能性あるよ。やるならきっちり穴の仲間でガリガリやらないとね。
920774RR
2020/12/10(木) 19:53:40.12ID:nkb9s+KG ダイヤフラム交換するくらいなんだからキャブくらい外した方がいい
すぐ外れるんだから
ビビるな
すぐ外れるんだから
ビビるな
921774RR
2020/12/10(木) 20:08:03.27ID:ayGHtw0N すぐに外れるからといって、すぐに付くとは限らない
922774RR
2020/12/10(木) 21:31:40.35ID:OwKyEijW 先日点検ついでにタイヤ交換、Vベルト+スライダ+ローラー交換したんだけど
燃費が交換前より明らかに落ちた。
交換頼んだバイク屋に見せに行ったがガソリン漏れはないとの返事。
てっきり燃費良くなるかと思ってたのに...。こういう症状ってありえる事?
燃費が交換前より明らかに落ちた。
交換頼んだバイク屋に見せに行ったがガソリン漏れはないとの返事。
てっきり燃費良くなるかと思ってたのに...。こういう症状ってありえる事?
923774RR
2020/12/10(木) 21:34:48.99ID:laY4ydxX シグナス乗って燃費気にしてる奴いるんやービックリ
924774RR
2020/12/10(木) 21:46:29.68ID:guaWVjbN 燃費とガソリン代は気にしないがこまめにガソリン入れるのがめんどくさいと思うことはある
925774RR
2020/12/10(木) 22:01:54.13ID:99jA9IwJ 往復50kmの通勤してたころは、たしかに給油が面倒だったな
927774RR
2020/12/10(木) 23:28:18.28ID:C2jAoAY3928774RR
2020/12/11(金) 01:59:01.32ID:TajT6ACV バッテリー収める所について質問
ヒューズ箱を左側にあるスライドで固定した状態で純正の大きさのバッテリー入りますか?
因みに4型です
ヒューズ箱を左側にあるスライドで固定した状態で純正の大きさのバッテリー入りますか?
因みに4型です
929774RR
2020/12/11(金) 02:08:17.64ID:0Ck1lf+w >>926-927
Vベルト+スライダ+ローラーの駆動系は全て純正で注文したから尚更燃費が落ちる要因が
わからないのよ。
タイヤはダンロップのスクートスマートを履かせた。
普段の街乗りで平均170〜180km辺りでガソリンランプ点滅していたのが
交換してからは140km辺りで点滅するようになった。
メーターの減りも明らかに早くなってる。
Vベルト+スライダ+ローラーの駆動系は全て純正で注文したから尚更燃費が落ちる要因が
わからないのよ。
タイヤはダンロップのスクートスマートを履かせた。
普段の街乗りで平均170〜180km辺りでガソリンランプ点滅していたのが
交換してからは140km辺りで点滅するようになった。
メーターの減りも明らかに早くなってる。
930774RR
2020/12/11(金) 02:13:05.68ID:uMpt31ns スライダーってなに?
931774RR
2020/12/11(金) 05:09:15.67ID:mJK/An9h 走りがもどってアクセル開けるようになったか、タイヤの空気圧下げたか
燃費あげたいなら空気圧3.0ぐらいまで入れてみたら?
燃費あげたいなら空気圧3.0ぐらいまで入れてみたら?
933774RR
2020/12/11(金) 07:38:53.76ID:E4GTfsyw せめて数値で燃費出してないと話にならん
935774RR
2020/12/11(金) 09:17:50.39ID:OKcecaiP 新品ベルトが馴染んでないか滑ってるか
あと自身が急激に太ったかw
これで燃費に影響しそうなことは出尽くしたか?
あと自身が急激に太ったかw
これで燃費に影響しそうなことは出尽くしたか?
936774RR
2020/12/11(金) 09:23:59.07ID:uMpt31ns まあどうせ勘違いだから
937774RR
2020/12/11(金) 10:03:16.04ID:nAGYA6Af 慣らしって必要無いのかな
938774RR
2020/12/11(金) 10:17:24.54ID:2bbVYqpS 913ですがヤマハのパーツリストのキャブレターの図を見ているのですがダイヤフラムとOリング以外でここも交換しておくべきパーツはありますか?
ダイヤフラムの上に表示されているパーツの中ですが。
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
ダイヤフラムの上に表示されているパーツの中ですが。
https://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
939774RR
2020/12/11(金) 10:20:16.04ID:roFjpX3c 部品出るならゴムとパッキン類は全部交換しておくと安心
あとはワコーズのキャブクリで掃除すれば大丈夫やろ
あとはワコーズのキャブクリで掃除すれば大丈夫やろ
940774RR
2020/12/11(金) 12:01:43.63ID:FxhB5Xcl というか同じ質問一生繰り返すのかこいつは
941774RR
2020/12/11(金) 12:29:42.44ID:2bbVYqpS942774RR
2020/12/11(金) 12:45:37.96ID:oc7ACyC1 ヤフオクのぼったくりボアアップエンジンなんだけど、くたびれた中古のクセにメチャクチャなスタート価格にびっくりだよ。
だいたい5万〜10万て、設定おかしいだろ。普通だったら送料込みで、5千〜1万が妥当な額。買いたい側を馬鹿にし過ぎてる。
だいたい5万〜10万て、設定おかしいだろ。普通だったら送料込みで、5千〜1万が妥当な額。買いたい側を馬鹿にし過ぎてる。
943774RR
2020/12/11(金) 13:03:19.93ID:VICZGcG+ 需要と供給も分からんガイジか?
買う奴が居るならそれは適正価格だろ
ボランティアじゃねーんだからわざわざ安売りする必要がないだろ
誰も買わなきゃ安くするんだからな
買う奴が居るならそれは適正価格だろ
ボランティアじゃねーんだからわざわざ安売りする必要がないだろ
誰も買わなきゃ安くするんだからな
944774RR
2020/12/11(金) 13:20:13.27ID:SnKphejL947774RR
2020/12/11(金) 19:53:17.44ID:cybl+kjD 3型のお勧めクラッチを教えてください。
エンブレもほしいので、純正よりちょっとよいぐらいの社外クラッチがよいです。
エンブレもほしいので、純正よりちょっとよいぐらいの社外クラッチがよいです。
948774RR
2020/12/11(金) 19:59:59.63ID:FxhB5Xcl 根拠はないけど今時はたぶん一番すごいから慣らしはいらないよ!
タイヤの表面には保護剤がついてるし、
ベルトの表面もガサガサだし、
プーリーの表面もザラザラだけど
今時だからたぶん慣らしはいらないよ!
タイヤの表面には保護剤がついてるし、
ベルトの表面もガサガサだし、
プーリーの表面もザラザラだけど
今時だからたぶん慣らしはいらないよ!
949774RR
2020/12/11(金) 20:04:55.62ID:FxhB5Xcl >>947
あなたの「良い」 とは何?
純正より高回転で繋がってキビキビ走る事?
純正より低回転で繋がってマイルドに走る事?
基本的に大した目的もなしに社外の軽量や強化クラッチを使うのは悪手なので、
クラッチ自体は純正、特性はクラッチスプリングで調整が良いと思います
とりあえず高回転に寄せてみたいなら
クソ安いアクシストリート純正スプリングがオススメです
あなたの「良い」 とは何?
純正より高回転で繋がってキビキビ走る事?
純正より低回転で繋がってマイルドに走る事?
基本的に大した目的もなしに社外の軽量や強化クラッチを使うのは悪手なので、
クラッチ自体は純正、特性はクラッチスプリングで調整が良いと思います
とりあえず高回転に寄せてみたいなら
クソ安いアクシストリート純正スプリングがオススメです
950774RR
2020/12/11(金) 22:13:48.89ID:uMpt31ns >>947
カメファクのくらっち最強!!!
カメファクのくらっち最強!!!
951774RR
2020/12/12(土) 01:28:02.75ID:J0THiklT >>947
社外品は、純正より高回転ミートするようになるよ。ほとんどが1000rpmぐらぃのUPだよ。
でも、一つのパーツ変えただけじゃなんとも変化がわかりにくいから、キットを買って、今付けてるやつと、部分的に変えたり戻したりして遊んでみるのをオススメします。
それでもクラッチだけというなら、knかncyの純正アウターokなやつを。
社外品は、純正より高回転ミートするようになるよ。ほとんどが1000rpmぐらぃのUPだよ。
でも、一つのパーツ変えただけじゃなんとも変化がわかりにくいから、キットを買って、今付けてるやつと、部分的に変えたり戻したりして遊んでみるのをオススメします。
それでもクラッチだけというなら、knかncyの純正アウターokなやつを。
952774RR
2020/12/12(土) 13:56:12.93ID:a/HymqUF エンブレもほしいので
この一言で純正でいいんじゃない? 軽量 強化は高回転で開いてつながるんだからその逆
低速では早く閉じる切れるだよ
たとえば 純正が時速10キロで切れるなら強化は20キロで切れる
エンブレってか街乗りギクシャクするべ
この一言で純正でいいんじゃない? 軽量 強化は高回転で開いてつながるんだからその逆
低速では早く閉じる切れるだよ
たとえば 純正が時速10キロで切れるなら強化は20キロで切れる
エンブレってか街乗りギクシャクするべ
953774RR
2020/12/12(土) 21:48:46.12ID:FEo02Xqv シグナス乗りは駆動系弄りたがり屋が多いな
956774RR
2020/12/12(土) 23:38:54.59ID:ldns0Ens ライダーの軽量化が一番効く
957774RR
2020/12/13(日) 02:01:22.95ID:2ep/u+U9958774RR
2020/12/13(日) 05:15:53.78ID:kRC2vW1f 燃費が明らかに変わるほどベルト滑ってれば乗ってて誰でも分かるだろ。
959774RR
2020/12/13(日) 08:08:07.95ID:bCY6gKZP 俺は体重50kg台だからノーマルでも十分速い
従って弄る必要なし
従って弄る必要なし
960774RR
2020/12/13(日) 10:16:06.43ID:kRC2vW1f 体重50kgのモヤシでもノーマルじゃ遅いよ。十分速いとか著しく動体視力が低いか速度感覚が無いと思う。逆に危ないわ。
961774RR
2020/12/13(日) 10:21:15.94ID:stKhOG7L 体重90kgの人が乗ってる時よりは速いんじゃないの?
大して変わらない?
大して変わらない?
962774RR
2020/12/13(日) 10:46:16.25ID:I3XPnlZv 体重軽い方が間違いなく速い
どうせ高速乗れないんだしノーマルで充分
速さと安定性の点でメインリッターSSに絶対かなわないから完全に割りきれて乗れてる
どうせ高速乗れないんだしノーマルで充分
速さと安定性の点でメインリッターSSに絶対かなわないから完全に割りきれて乗れてる
963774RR
2020/12/13(日) 10:53:19.74ID:8ZeHf2y8 買い物用に持ってるのとこれしか持ってないのと趣味で弄ってるのとでは見解が変わるのも仕方ない
全て間違いではない満足いくようにすればいいのさ
全て間違いではない満足いくようにすればいいのさ
964774RR
2020/12/13(日) 11:53:07.64ID:xa+aUvIK そんなに早くしたければ、
駆動系云々より腹の肉を落とせ
リヤボックスと大きな風防を捨てろ
駆動系云々より腹の肉を落とせ
リヤボックスと大きな風防を捨てろ
965774RR
2020/12/13(日) 12:24:57.24ID:1Jwx5IVG 身長に適した体重なら問題ない
967774RR
2020/12/13(日) 13:26:58.38ID:2RnIdpvH >>960
モヤシは基本的にフィジカルが低い傾向だから仕方ないよ。
モヤシは基本的にフィジカルが低い傾向だから仕方ないよ。
969774RR
2020/12/13(日) 15:55:56.65ID:MfvaTrer 同じモヤシっ子の俺はエンジンや駆動系はノーマルで満足なので足周りやタイヤにばかり目が行ってしまう
理想の乗りやすさを目指して
理想の乗りやすさを目指して
970774RR
2020/12/13(日) 18:53:35.70ID:Sp/5qfrL 駆動系はコストと時間がかかりすぎる 初心者こそ速くしたいならボアアップしろ
971774RR
2020/12/13(日) 19:04:18.95ID:lk9eNR/P ボアアップだけして駆動系ノーマルの奴なんかおらんやろ。
972774RR
2020/12/13(日) 19:52:05.08ID:GUyt9ZLy おるよ。
純正の駆動ってけっこう優秀よ。
ドノーマルの問題点って、パワー不足によるスタート時の回転数ドロップが大きいから、ボアするだけでも楽しめるよ!
純正の駆動ってけっこう優秀よ。
ドノーマルの問題点って、パワー不足によるスタート時の回転数ドロップが大きいから、ボアするだけでも楽しめるよ!
973774RR
2020/12/13(日) 22:05:15.85ID:bCY6gKZP 体重軽いという事はスピードだけではなく、燃費にも影響するしタイヤの減りも豚よりかは遅くいい事づくめ
974774RR
2020/12/13(日) 22:09:33.59ID:dmg4UTSI 俺もシグナス速くしたいからマフラーでも変えるか
975774RR
2020/12/13(日) 22:37:28.51ID:v05UWlHI976774RR
2020/12/13(日) 23:09:38.69ID:ASQPHhN+977774RR
2020/12/13(日) 23:15:03.73ID:cuvaI2hf くやしいのぅ
978774RR
2020/12/13(日) 23:29:38.52ID:4hY3Iu9n デブじゃなくても65kgなら、50kgでノーマルに乗ってる人と同じような加速を得るにはいじらないと無理だね
980774RR
2020/12/14(月) 07:28:45.37ID:ljOIB3MN くだらない・・・
982774RR
2020/12/14(月) 08:31:03.37ID:Sxmax1KK クソガリモヤシ発狂w
983774RR
2020/12/14(月) 08:37:51.50ID:vUYioSDj984774RR
2020/12/14(月) 11:51:12.22ID:JjqCyfTm SNSでエンジン改造したシグナスをメモ代わりに載せてるんだけど、個人的交流も無い奴からエンジンオーバーホールとボアアップを勝手に依頼された。
メール機能もシャットダウンしたけどさ。しかし、断ってもしつこい奴って、頭いかれてるな。所謂精神分裂病の類いだろう。
メール機能もシャットダウンしたけどさ。しかし、断ってもしつこい奴って、頭いかれてるな。所謂精神分裂病の類いだろう。
985774RR
2020/12/14(月) 12:08:11.38ID:1iPvdsvc ぶっ飛んだ工賃ふっかけてやれば良かったのに
986774RR
2020/12/14(月) 12:41:59.86ID:Kyjsl/8/ わけのわからない個人に頼むとか池沼だから関わらない方がいい
987774RR
2020/12/14(月) 12:51:33.21ID:JjqCyfTm 十中八九、誰も依頼されても受けないよ。頭がいかれてるレベルの内容だから逆に怖くなる。
エンジンの組み立てと燃調セッティングは、ボランティアで宜しくだとさ。ようはタダで。
改造部品は、俺のストックしてる中古パーツをタダで宜しく。中古だから当然無料でしょ!だと。
お前の家に直接行くから場所教えろ?とかな。
がちの馬鹿と気違いは、マジで恐ろしい。
エンジンの組み立てと燃調セッティングは、ボランティアで宜しくだとさ。ようはタダで。
改造部品は、俺のストックしてる中古パーツをタダで宜しく。中古だから当然無料でしょ!だと。
お前の家に直接行くから場所教えろ?とかな。
がちの馬鹿と気違いは、マジで恐ろしい。
988774RR
2020/12/14(月) 15:10:57.63ID:KMHyP2XC 自己中心的な変な輩に絡まれたんやな
無視でいい
無視でいい
989774RR
2020/12/14(月) 16:04:06.51ID:ahwzkpvu 先に100万円振り込んで下さいって言えば何も言わなくなりそう
990774RR
2020/12/14(月) 17:18:48.78ID:UuPlhpRb それで黙るようなやつはキチメールなんてよこさないよ。
相手しないのが1番
相手しないのが1番
991774RR
2020/12/14(月) 22:56:13.01ID:71Tqe5R/ 証拠のスクショくらいはれよ
992774RR
2020/12/15(火) 16:30:37.05ID:igqTfMeb グーバイクでグリフィス売ってる
乗り出し41万円かABS付いてるし
そんなもんか
乗り出し41万円かABS付いてるし
そんなもんか
993774RR
2020/12/15(火) 18:35:00.30ID:LUB/O2OK KNのアブソーベントとか言うサス付けた
口コミで乗り心地が良くなったとか書いてる奴マジにそう思ってるんだろうか?
たしかにそんな気はするかもしれないが気のせいの範疇だ
俺が鈍いだけかな?
口コミで乗り心地が良くなったとか書いてる奴マジにそう思ってるんだろうか?
たしかにそんな気はするかもしれないが気のせいの範疇だ
俺が鈍いだけかな?
994774RR
2020/12/15(火) 19:04:55.06ID:T0FJmoFu 何が良いかは人によって変わるからね〜
街乗りにサーキット向けのカッチリしたサス着けてもガタガタうるさいだけだし
サーキットマシンに街乗り腰痛おじさん用フワフワサス着けても死ぬだけだし
街乗りにサーキット向けのカッチリしたサス着けてもガタガタうるさいだけだし
サーキットマシンに街乗り腰痛おじさん用フワフワサス着けても死ぬだけだし
995774RR
2020/12/15(火) 20:37:13.96ID:twg/y4+/996774RR
2020/12/15(火) 20:54:18.95ID:Wu5WreFE どのメーカー乗りでも同じ傾向なんだが、サスペンション弄る奴ってリヤしか交換しない。インプレもリヤ基準でしか語らない。お前らアホか⁉
車体のバランス考えたらフロントフォークにも手を入れろ。油面高さ、オイル粘度、バネの硬さ、ベスト仕様にしてみろや。
車体のバランス考えたらフロントフォークにも手を入れろ。油面高さ、オイル粘度、バネの硬さ、ベスト仕様にしてみろや。
997774RR
2020/12/15(火) 20:57:21.92ID:sQSfSrOt アドバンスプロの前後にしてるわ
998774RR
2020/12/15(火) 21:14:04.66ID:Vr3l9ftX 埋め
999774RR
2020/12/15(火) 21:14:16.26ID:Vr3l9ftX 梅
1000774RR
2020/12/15(火) 21:14:41.28ID:Vr3l9ftX 3型最高
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 23時間 47分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 103日 23時間 47分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ゲーム】「余命宣告を受けた息子の為に“Switch2”を優先的に買わせて欲しい」母親が任天堂に直談判した結果… [ネギうどん★]
- 「ひきこもり遍路2025」参加者サポーター代理参拝など募集開始…自分なりの生き方を見つける四国1,200kmの旅へ~参加費45万円 [おっさん友の会★]
- 【千葉】若葉区 殺人事件 中学3年生の15歳少年 殺人の疑いで逮捕 2人は面識なしか [ぐれ★]
- 【石破首相】消費税減税について3点あげ否定的な考え示す「次の時代に責任を持つ。本当に困窮の方に手厚い措置する」 [ぐれ★]
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 【画像】妻、夫のラップの巻き方にクレームをつける。5万いいね。いや男はみんなこういう使い方だろ💢 [485187932]
- 石破「『財源は赤字国債!』とか抜かしてる奴らは感性が鈍っている」とキツい一言 [196352351]
- 【画像】声優さんのおっぱい、ガチでパツパツwwwwwwwwww [551743856]
- 【岸田速報】広島市で3週連続宝くじ1等当選、総額約25億 [196352351]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対2電撃トレード成立
- 「鯛」って過大評価だよな ぶっちゃけそんなに美味くない [402859164]