X



【SUZUKI】V-Strom650/XT Part17【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/09/05(土) 13:47:24.34ID:oPRy5NI8
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/dl650xal9/top

前スレ
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part14【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1572182110/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part15【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1579854778/
【SUZUKI】V-Strom650/XT Part16【DL650】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591275913/
0494774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 20:20:49.25ID:BeSD1F23
>>489
ありがとうございます。
買いました。
0495774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 20:38:39.61ID:0ESoqsHT
>>493
そう、マスクだけ欲しい
0496774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 20:41:40.48ID:TWw5G2Vt
えー
タオルだけ欲しい
0497774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:29:15.79ID:E8X3q2fH
いら
いる
0498774RR
垢版 |
2020/10/20(火) 21:43:48.17ID:EirvuJEy
この手のお揃いグッズ要らねー
マスクなんて特に要らねー
0499774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 12:27:23.39ID:MRBwqyyU
>>493
車体色が黄黒じゃないからミスマッチだなあ(´;ω;`)
0500774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 12:50:32.86ID:G2Tb92hK
気温計って意外と正確なんですね
0501774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 17:13:34.21ID:eDsn/NMr
Tシャツ……

赤は無しだろ……
0502774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 17:21:04.71ID:0CCwhLfg
大体+1〜2℃で道路の温度計とズレがあるな
どっちが正しいかは知らないけど
0503774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 17:25:06.97ID:hNzQ2gxa
このバイク回しても楽しいですね。
5000回転くらいが頭打ちだと思ってたけど峠で2速で8000回転まで回して乗ったら思いのほかスムーズで楽しかった。
さすがSV系と同系統のエンジンってとこか。

最近までトラの1200系ツインも乗ってたけど、そいつは回りはするが根詰まり感が強くてつまらかった。
こいつの方がよっぽど楽くて見方が変わったわ。
0504774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 18:29:59.41ID:HdtUlqEA
>>490
やっぱりこれ見るとVストのイメージカラーは黄黒なのね
問題は650の場合スポークホイールしかないのが辛そう…
掃除が面倒でキャストホイール選びたい人って多少はいると思うし
0505774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 18:39:24.64ID:zur/q6j8
>>501
京アニ事件思い出すわな
0506774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 18:51:12.38ID:/NhFqDKQ
>>502
センサーがクチバシのところについてるからなぁ
0507774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 19:10:21.99ID:J6FmRro7
>>504
ググったりツイッターを見てると、現行650は殆どxtオーナーばかりで、
キャストオーナーは余り見ないんだよね
0508774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 19:55:48.12ID:4W5FYlWe
自己顕示欲強めの人がイメージ優先でXTに乗ってブログTwitterは自然じゃないか、
ちょうど東京圏日帰りツーリングスレに貼られた道志の写真に写ってるのはキャスト。
0509774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 20:19:43.56ID:jEWL2jU1
>>504,507,508
そういうあなたは無印?XT?
ぜひ参考にしたい
まさに今どっちにしようかで迷ってるからw
0510774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 20:40:25.53ID:2sGJoDxs
次のバイクをv-strom650以外にするなら何だろうな。
sv650もありかと思うがほとんどv-strom650だし。
ヴェルシス600かTracer700が新たに出るならそれかな。
パワーは650ccで十分。北海道ツーリングで分かった。
0511774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:24.69ID:TxB2Gt/J
キャストも掃除が楽な訳ではないからなあ
見た目で選んでいいと思うよ
0512774RR
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:18.59ID:jEWL2jU1
イメージだけど、
XTはリム側のスポーク刺さってる溝みたいになってるとこが特に大変そう
0513774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 08:31:02.49ID:QtGSSfrD
水使って洗車できるならスポークでも問題ないけどマンションとかで普段は水無し洗車しかできない人にはキャストじゃないとすごくたいへん
0514774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 09:05:58.68ID:k0fgslak
先月に2020新車購入したけど、無印の納期がXTよりも長かったからXTにしちゃったわ
ゴールドは汚れが目立つから黒ホイールと比べて掃除のやる気が出るんじゃないかな?
0515774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 09:46:36.53ID:AxHfELHl
>>513
えぇ?
水無し洗車ってなに?
0516774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:01:34.35ID:lIQN9MSx
>>515
フクピカ
0517774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:48:36.64ID:J/F5rdmG
ツレがハーレー乗ってるけど、メッキが錆びるからって
基本水なし洗車だつってた。
ガラスクリーナーみたいなのウェスにつけて磨いてたけど、実際綺麗になるみたい。
0518774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 10:56:52.26ID:855SIy5S
プレクサスで余裕
0519774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 11:54:59.24ID:+cdtuma8
でも僕はユニコン
0520774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 12:11:09.82ID:fBb7sQBc
プレクサスは拭き取り楽だし万能なんだけどシリコンスプレーでも良いかなって最近思ってる
実際プラパーツはシリコンの方が扱い易いな
0521774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 12:20:55.25ID:855SIy5S
>>520
プレクサスはパーツの材質問わずとりあえずコレ吹いとけばそこそこキレイになるってだけで、
ベターではあるがベストではないからな
材質や用途に合わせたらもっと良いケミカルはあるだろう
でも俺はめんどくさいからプレクサス!
ドンキならAmazonより安いしw
0522774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 12:29:54.15ID:JVfq1aLp
金属部分もプレクサスでいいのかね。
0523774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 12:31:47.02ID:PKnETfOJ
俺はタイヤを除く車体全部フクピカ+プレクサス。上から拭いていってチェーン周りで終了。一回に三枚ぐらい使う。
0524774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 13:21:59.22ID:fBb7sQBc
プレクサスはマフラーにも使える
200℃位まで大丈夫って何かで見たな
0525774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 15:01:26.60ID:brgy8rY4
水無洗車ww
こまい砂ホコリとかプレクサスで擦りこむのかよw
0526774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 15:55:04.52ID:7m49SiD/
何をそんなに恐れてる?
このバイクは汚してなんぼだろ。ムルティストラーダみたいにピッカピカに乗りたいのか?
お高く乗るバイクでもなかろうに。
最低限泥とってチェーンメンテだけしとけばええねん。
0527774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 16:05:43.51ID:nVCwnY+2
汚いより綺麗に乗ったほうがいいに決まってる。
まぁ、乗り手の意識の問題だな。
0528774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 16:26:35.50ID:J/F5rdmG
それはそうとパニアは純正でいいとしてトップケースは社外付けたいんだけど
鍵無しで開け閉めできるのってSHADだけですかね
今頼んでもコロナで当分入ってこないのかな
0529774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 17:36:53.69ID:tln+nxFL
>>528
純正サイドはゴミ
GIVIのケースにはリモコンで開け閉めできるオプションあるぞ
0530774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:51:14.21ID:+cdtuma8
アホみたいに出っ張らないから純正サイドケース良いよ
0531774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 18:56:25.80ID:0fZ5JirK
横に開くパニアは荷物の出し入れが不便すぎる
0532774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:30:46.69ID:J7xKn3Ei
>>509
自分は2018年に買ったからキャストの黄黒よ
今から新車買う人はカラーリングによってはXTしか選択肢ないのが辛そう

あとキャストも掃除面倒だけどスポークよりましだし自分はまれにきちんと汚れ落としてバリアスコート使ってる感じかな
1季節毎にやっておけば通常の洗車は水ぶっかけるだけで結構きれいになるから手間がかからず楽ちん

ボディは前はプレクサス使ってたけど今はバリアスコートを1ヶ月に1回使ってる感じ
あとは週末走る前に水だけぶっかけるだけの洗車で十分きれいになるから手間がかからず楽ちん
ただプレクサスと違ってバリアスコートは紫外線対策されてるのかよくわからんから樹脂パーツがちょっと怖いけどまあ安いし最悪パーツ頼めばいいからって思ってる

>>526の意見もわかるけど汚れてる姿はカッコいいけどやっぱり常時汚れっぱなし埃つきっぱなしは汚いよ
洗車するときにオイル漏れやら新たにできた傷とかもチェックできるし、そういうことをするからこそ遠出やら1日700km下道ツーリングとかできると思ってるから
汚れるほど乗るけどちょこちょこ洗車してるかな

逆に質問なんだけど650オーナーはチェーンメンテはどうやってる?
俺は基本400km前後でKUREスーパーチェーンルブを走った後にそのまま吹いて10分後に拭き取り
んで1季節に1~2回毎くらいチェーンカバーも外してチェーンクリーナーで掃除→KUREスーパーチェーンルブって感じ
他にもっとコスパいいチェーンルブがあれば知りたいかな、こまめにやるとどうしてもコストの関係でワコーズとかは無理だから今は使ってない感じ
0533774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:41:35.78ID:4sVesslX
そこなのよ
かっこいいカラーリングの無印が無いってのが悩みの種
0534774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:42:42.17ID:HRvOQlep
なが
0535774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:43:00.43ID:u+8f4eAX
チェーンメンテは1000kmくらいでAZのシールチェーン対応パーツクリーナー吹いて
AZの安いCKM-001というの吹いてるけどいまのところ問題無いな
0536774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 20:51:25.46ID:xr+BgJoP
ヤマルーブのドライルブ一択
白がグレーになったら灯油で完全に除去して水とマジックリン系洗剤で洗ってから再塗布
ねばねば飛び散りルブ嫌い
0537774RR
垢版 |
2020/10/22(木) 21:07:51.02ID:lIQN9MSx
もうスコットオイラーなしの暮らしには戻れなくなったよ
0538774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 04:04:10.53ID:Fh1cmYAM
>>533
グレーと白と黒だからな。
2021年モデルの新色待ってるんだけと。
0539774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 04:40:06.65ID:uAAa4VrY
イタリアのコロナ第一波渦中の3月でも1週間で荷物届いたし
下手な国内の買い物より早いまであると思います
0540774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 05:13:34.54ID:XXcTseZy
>>537
フクピカといいスコットオイラーといい、お前は俺かw
0541774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 07:14:02.25ID:iBUcGd68
スコットオイラーの何システム使ってる?純正オイル以外でも使えるのかな?
0542774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 09:01:36.82ID:5xbfKbkd
>>541
Eシステム。Xの不良が頻発して無償アップグレードしてもらった。Vも使ってるけど夏は出過ぎるかな。チェーンソーオイル使ってる。
0543774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 09:14:55.74ID:iBUcGd68
>>542
久しぶりのチェーン車でとりあえずオイルメンテにしようと考えてるけど、すぐに面倒臭くなりそうなんで導入を考えてた
ハンドル回りをごちゃごちゃさせたくなくXで考えてたのでトラブルkwsk
0544774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 09:51:42.20ID:5xbfKbkd
>>543
ポンプがうんともすんとも言わなくなったり、暴走してガレージが油まみれになったり。サポートも製品初期で品質落ち着いてないようなこと言ってた。
買うなら本家直か、日本のサポートしっかりしてるとこがいいよ。
0545774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:44:20.93ID:FDju1k1f
スコットオイラーだかなんだか知らんけど、
そんなのブラックチェーンにすれば錆びないから。チェーンメンテは不要。
今だに、ラーメンに胡椒を入れるようなもん。
0546774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 12:49:53.14ID:iBUcGd68
それは大変でした
Xシステムを現状販売してるところをみると品質に問題はなくなったのかな
買うなら素直にツアラテックジャパンにします

最後に・・・この製品はズバリオススメですか?
0547774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:17:39.50ID:6UzGcIrl
>>532
何もしない。
サビが出てきたらスプロケットと一緒に
一番高い黒色のチェーンに交換予定。
0548774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:22:41.72ID:7Okin9Tc
ツべで見かけたけどチェーン給油は不要っての
話聞いてるとなるほどと思った
0549774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:25:59.10ID:5xbfKbkd
>>546
上に書いたけどこれ無しでは暮らせない
ツアラテック、保証のこと何も書いてないね。窓口になってくれるかとか事前に確認した方がいいかも、本家は2年保証だよ
0550774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:34:09.34ID:5xbfKbkd
レジーナがBMWと共同開発した無給油チェーン、2021年1月から市販らしいね。525サイズだけらしいけど。
0551774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 13:38:40.84ID:jkKaPXG/
チェーンなんて3年間、半年毎の注油以外メンテしてなくてもなんもなかったけどな。
ムカついてきたら交換したらええだけやし。2、3万あれば一式交換できるやろ。

数百キロ毎に清掃してメンテとか時間含めて逆にコストかかりそう。
0552774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 14:38:37.71ID:D18TcIbg
チェーンメンテはバイク便のライダーが一番詳しいだろうな、コスト意識もあるだろうし
0553774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 15:40:51.92ID:lywT1fIF
使い古しの歯ブラシで水洗いしたら廃油塗っとけばいいんだよ。
0554774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 16:03:58.89ID:r/YBkyja
ローラーの錆がOリングに負荷を与えるらしい。
なので洗浄と給油はやってるよ。
0555774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:30:10.07ID:scMA3Ko8
>>535
AZのCKM-001って水置換だし使い勝手いいけどサラサラ過ぎてすぐ飛ばされるかなと思って
水を使う方のチェーンクリーナーを使った後に一旦CKMを使ってなじませてから呉チェーンルブ使ってたわ
単独でも問題でないならそっちのほうが楽そうだし真似させてもらうね
0556774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 17:57:01.78ID:scMA3Ko8
やっぱチェーン周りはみんないろんなやり方やってるのね、めっちゃ参考になるわ
Vストの650ccに乗ってる人って大体下道重視で実用性重視の人が多いけど
自分は実用性重視だから見栄えは気にせず安いチェーンルブでぱぱぱっと掃除して終わりって思ってたけど
確かに話を聴いていると、それならメンテナンスフリーのチェーンの導入やチェーンオイル自動給油装置の導入もありなのか
そろそろ2.5万キロだし次の乗り換え先として検討してみるわ!ありがと!
0557774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 19:09:29.05ID:QekTTOao
チェーン磨きめっちゃ楽しい時間やん?
0558774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 20:58:03.89ID:nBxloUSt
楽しくねーよ。
0559774RR
垢版 |
2020/10/23(金) 21:29:07.14ID:RiL6kOMa
>>555
CKM-002と併用するのが良いのでは
420ml両方買っても2500円くらいだし
0560774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 08:24:08.58ID:dIOaMfcv
パーツクリーナーも使わずにckm001を吹いてからウエスで少し拭き取る
これを約500km毎にやってるけど錆びずに使えてるよ
センタースタンドあると3分で終わるからオススメ
0561774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 14:13:45.37ID:w9YgYYip
コーナンのチェーン&パーツクリーナー吹いてたけど
2年8000キロでxリング出てきた
メンテなんかしないほうが良いのかもね
紙にスプレーして汚れを拭くだけとか
0562774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 14:28:51.62ID:9559PSKQ
それってシールチェーンに対応してないだけでは…?
0563774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 14:57:29.63ID:yhqmlA5j
>>561
それって新車から? 早すぎだわ
0564774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 20:56:49.08ID:rHlCEgiR
パーツクリーナーによってはゴムを浸食するものもあるので
金属部品以外に使用しないほうがいいかと。

それよっか俺の18年式ヘッドランプが点かなくなった。
カウル外すのメンドクセーのでバイク屋に持ってったけど相変わらず
スズキは電装弱いのか?
昔乗ってたDRZも車検の度に光量不足でハネられた思い出・・・
0565774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:00:10.94ID:6XgHfh/L
スズキは配線むき出しがデフォだし軽自動車でもテール切れてるしなぁ
0566774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:19:02.14ID:TWYdRkEq
>>564
電球切れたじゃないの?
電装ってw
0567774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:21:41.06ID:rHlCEgiR
「電球」も含んで電装って言うんだよ。
もしかして免許取り立てかい??
0568774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:35:45.87ID:0cxDt4uJ
触れてやるなよwww

DR-Zの純正ライトが車検ではハネられるって当時伝説になってたな
0569774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:48:54.67ID:yhqmlA5j
>>567
電球切れてスズキにキレるなんて意味わからん
小糸かスタンレーあたりだろ
0570774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:54:06.96ID:rHlCEgiR
バルブ切れかハーネスかコネクターか見ないでわかるんだ。フーンw
ひょっとしてキミ「ちょー能力者」??
0571774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 21:58:50.40ID:yhqmlA5j
バルブなら外さなくて見えると思うけど
あ、近くは見えないのかw ごめんごめん
0572774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:02:49.30ID:rHlCEgiR
世間が見えてない赤ちゃんか・・・
0573774RR
垢版 |
2020/10/24(土) 22:19:52.31ID:JX4SJvaa
ひょっとしてこのスレにも出始めたのか
0574774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 13:33:13.11ID:TmmS4+t5
チェーン清掃に高温スチームってどうなんですかね
0575774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 14:16:54.92ID:3Od8B1gB
>>574
スチームはさすがにまずいんじゃないの?
常温のジェット洗車はバンバンやってるけど
0576774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 16:18:06.60ID:xgPlEsa8
バイクにジェット洗車とか高圧洗浄機使わないほうがいいぞ
0577574
垢版 |
2020/10/25(日) 16:41:58.32ID:TmmS4+t5
スチームやってみた

結論:無ー理ー
 100℃程度のスチームじゃチェーンオイルよう融けません
 おとなしく溶剤・洗剤使ってシャコシャコ磨くがよいよ
0578774RR
垢版 |
2020/10/25(日) 18:22:55.88ID:dXcy/y8s
>>576
普通はそうなんだけどそれを書くと異様に突っかかってくる人がいるから気を付けた方がいいよ
0579774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:05:49.83ID:r22U88yj
高圧洗浄機とはセルフコイン洗車場にあるやつでしょ。
あれは勢いが強すぎるわね。
家庭用の水鉄砲程度の噴射圧なら問題ないと思うわよ。
0580774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 22:11:19.82ID:kzetC9xK
コイン洗車はバイク禁止してるところ多いんだよなぁ
常時監視してる人いないから使うけど
0581774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:04:02.30ID:f3ILBMb0
昔、モトクロス(もどき)してたころはピックアップの荷台に乗せたまま
コイン洗車場で泥落としてそのまま車も洗車してたわ〜〜
洗車場、泥んこにしてゴメンなさい。
0582774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:20:11.04ID:DYnH1Ixg
現行型でgiviのe43取りつけようと思ってるんだけど、補強ステーはあった方がいいですか?
0583774RR
垢版 |
2020/10/26(月) 23:42:37.10ID:4LGo7MD9
SR3112?
無くても付けられるけど買っとくと箱をサイズアップしたい時に便利
0584774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 00:10:24.79ID:V9LVdZBY
補強ステーはあった方がいい
0585774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 06:48:22.05ID:CPyjBJ1m
樹脂なのが心配だったのでステー買っときます。
0586774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 09:42:56.28ID:5PNnvhCt
ロービーム交換してから光軸がおかしいので確認してみたら原因が分かった
上下逆にバルブが填まってたわ
一見入らなそうに見えても問題無く填まるんだな
確認したらカットラインもバッチリで一安心
0587774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:25:53.67ID:/kPEJ+2M
前スレだったか忘れたけど四国巡りルート参考にして行ってきた
あのさ、往復1000kmって高速と半々くらいじゃなかったのな
初日のルートが下道だけで500km以上あってマジ弾丸だった
ふざけんなよお前一日12時間以上バイク乗ってるとか10年ぶりだぞ
でもたぶんもっかい行くかもしれん
0588774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 11:50:19.72ID:brkEb0ck
175cm/65kg、フカフカのシート後ろ側に座るとハンドルが少し遠いな
0589774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 12:08:05.50ID:bBD6fVEf
ハンドルスペーサー使ったら?
0590774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 13:08:51.06ID:xrE8QCsD
あっちこっちの洗車場が閉鎖してしまって、
困り果ててデカいスタンドのトラック洗車場に泣きついた。
使っていいって言われて助かり。
水のみだけど8分200円。
ダンプも洗うから泥の心配もなし。
0591774RR
垢版 |
2020/10/27(火) 21:18:07.20ID:NyD6q6L/
2年で2,4万キロ走ったし丁度いい機会だからブレーキフルード、プラグ4本、エアクリ交換してたけど
本当にプラグの交換面倒臭いね
自分はヘプコアンドベッカーのガードつけてたからラジエーター動かしにくいわカバーも外しにくいわでめっちゃ時間かかったわ

オマケにフルードとエアクリはほとんど汚れてなくてエアクリなんてエアで汚れとばすだけで使えそうだったし
プラグもそこまで汚れてなくて3年目まで待っても良かったかなと思ったわ
乗り方にもよるんだろうけどやっぱり年式新しいバイクは旧車と違って汚れにくいのかな?
0592774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 03:30:06.11ID:7Xl7YtHH
インジェクションとキャブとじゃ雲泥の差だと思うな(適当
最近は排ガス規制で特にリーンなセッティングみたいだし。

ところでU型乗ってるんだが、100均グッズのB4ビニールケースと磁石で、ツーリングマップルRが入るマップケース自作したら凄く使い勝手が良かった。
過去にタンクバックも使ったが付け外しが面倒なので結局ヤフオク処分してしまったんだけど、これは給油時も簡単。見た目は超絶ダサいけど。
ETC使えない料金所なんかでも1000円札とか入れておけるので便利だった。
0593774RR
垢版 |
2020/10/28(水) 04:58:00.77ID:m/bXxomB
>>592
もし良ければ画像あげてもらえますか?
マップルRの収納は以前他車種で苦労したので参考にしたいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています