!extend:checked:vvvvv:1000:512
初代セローXT225からXT225WEまでと兄弟車ブロンコのスレです
バイクの性格のようにのんびり行きませろう
YAMAHA歴代セロー解説
http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/archive/serow/index.html
1997年 Bronco(ST225)
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/collection/bronco_st225/
225セロー 年式表
http://www.sol.dti.ne.jp/~m-ohashi/serow_model.htm
セローオーナーズクラブ
http://www.trialpromotion.co.jp/serow/
225社外パーツ一覧
http://www.webike.net/md/818/
前スレ
【キュセロ】 セロー225 18台目 【ブロンコ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1537164641/
∧∧
o、__ ,o(゚∀゚ ) <さァ今日も林道へ!
o□o≠ ====)
_/ // ̄ヽ(⌒ )_
γ - / ヽ耳α し'-ゝo
| () | ι||O0./ () |
ゝ _ ノ  ̄ ゝ __ ノ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【キュセロ】 セロー225 19台目 【ブロンコ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (オッペケ Srd3-hNih)
2020/12/04(金) 18:11:55.59ID:iUNjs28Ir724774RR (ワッチョイ 25b9-S2l7)
2022/04/04(月) 15:27:40.24ID:K2p84pjd0 昔オクに出てたガスを半分入れた状態で放置された十数年物のNSXを思い出すな
まぁボディに価値はあるだろうけど
まぁボディに価値はあるだろうけど
726774RR (ワッチョイ 0d95-6sxm)
2022/04/05(火) 07:27:28.92ID:6WN5hqq/0 いまガソリン高いからなぁ
たかが10Lとはいえ胸が痛むのはわかる
たかが10Lとはいえ胸が痛むのはわかる
727774RR (ササクッテロラ Sp01-6sxm)
2022/04/05(火) 15:02:06.42ID:Kh4POmERp >>725
定期的に交換してるん?
定期的に交換してるん?
728774RR (ワッチョイ 634e-Eu32)
2022/04/05(火) 23:15:58.19ID:GdhKdTZL0 どんだけ貧乏なんだよ
729774RR (ワッチョイ 8d95-6sxm)
2022/04/06(水) 02:52:39.37ID:30vGGkFY0 ご飯を一粒残さず食べてる人を見たら貧乏臭いとか言っちゃうタイプ?
730774RR (ワッチョイ 634e-Eu32)
2022/04/06(水) 04:53:42.24ID:xWVAjfVH0 ガソリン漏らすのと、飯を食うのは頻度が違うだろ
毎日3回ガソリン漏らしてたらそりゃ気になるわ
毎日3回ガソリン漏らしてたらそりゃ気になるわ
731774RR (ワッチョイ 8d95-6sxm)
2022/04/06(水) 08:53:34.27ID:30vGGkFY0 おまえ国語の成績悪かっただろ(笑)
732774RR (スッップ Sd43-XTy2)
2022/04/06(水) 13:46:10.69ID:3DhUlwWzd まあ未だに20世紀のバイクにしがみついてる時点で貧乏人だろ
733774RR (スップ Sd03-D7Hy)
2022/04/06(水) 14:03:23.21ID:Vd7NTgkSd >>732
代替機が無いのもあるからなあ。セロー250やトリッカーもちょっと違うし
代替機が無いのもあるからなあ。セロー250やトリッカーもちょっと違うし
734774RR (ワッチョイ 853a-M/+3)
2022/04/06(水) 20:22:22.88ID:fRX1Hqv80 >>732
いよう貧乏人!
いよう貧乏人!
736774RR (ワッチョイ 9bda-sgGH)
2022/04/08(金) 00:37:21.15ID:KvlZTHsu0 アクセル微開で加速していくとストールする回転域があって、回し気味にアクセルを開けるとストールが起こらない原因ってなんですかね
737774RR (ワッチョイ e305-5IPF)
2022/04/08(金) 00:38:27.14ID:O8L4Y7v30 燃料が足らないから
738774RR (ワッチョイ 23d0-GHRS)
2022/04/08(金) 07:10:59.42ID:dEcAPDI+0 キャブのダイヤフラムの動きが悪いとか。
739774RR (ワッチョイ 634e-Eu32)
2022/04/08(金) 08:21:56.09ID:/4MbWqDr0 ゴム系パーツが劣化してるんじゃないの?
後は吸気系疑ってみるとか
エアクリのフィルター外したり、エアクリの蓋外したりして
変化があるか試してみれば?
後は吸気系疑ってみるとか
エアクリのフィルター外したり、エアクリの蓋外したりして
変化があるか試してみれば?
741774RR (ワッチョイ 4e95-dLLP)
2022/04/10(日) 03:45:02.02ID:UBSVGjsn0 まずキャブのジェット類の導通と実油面くらいは確認しる
742774RR (ワッチョイ 7b6e-ti7I)
2022/04/10(日) 21:59:37.73ID:6IXPYL0R0 ゴムパーツつながりで気になったんだけどダイアフラムの劣化はどうしてるの?
小さい方は社外品があるけど大きい方は無いよね?
小さい方は社外品があるけど大きい方は無いよね?
743774RR (ワッチョイ 4205-Lh1G)
2022/04/10(日) 22:56:10.74ID:pwQZFMSj0 あとは、インシュレータマニホールドのヒビか。
744774RR (ワッチョイ d23b-AOPl)
2022/04/15(金) 02:06:53.10ID:1jpGdwVQ0 736ではないけど、先日かなりひび割れしたインシュレーターを交換してみたが、ゴム部分はボロボロでも中に金属が入ってるから以外に外見が悪くても、2次エアー吸ったりはしなそう。
せっかく外したし新品交換したけど、部品買う前ならそのままでもいいやってなってたかも
せっかく外したし新品交換したけど、部品買う前ならそのままでもいいやってなってたかも
745774RR (ワッチョイ ff95-Mql2)
2022/04/16(土) 06:06:57.76ID:zKLxdY7+0746774RR (ワッチョイ 171d-tlX+)
2022/04/18(月) 20:37:44.11ID:Q90LEzlE0 225WE乗り で 250ラリー増車 して セローの良さが みにしみた おれが 来ましたよー
747774RR (ワッチョイ ff95-RiQw)
2022/04/18(月) 22:26:53.00ID:mCSnw9v40 わかりみー。
これまで20車種近く乗り継いできて今もレストア前のバイクが十数台あるジジイだけど、最後まで乗ってるのは旧セローだと思うわ。
これまで20車種近く乗り継いできて今もレストア前のバイクが十数台あるジジイだけど、最後まで乗ってるのは旧セローだと思うわ。
748774RR (ワッチョイ 9f05-lv6k)
2022/04/18(月) 23:17:09.12ID:rNkb2yr80 5MP修理完了する度に、また乗り続ける事が出来て有り難く思う。
近年モノで乗り換えたいバイクが全然無くて。
セロー250含めて。
2台持ちしてた時期もあったけど、結局どちらかしか乗らないし。
あと15年乗ったら(乗れたら)流石にジジイだから、C125系エンジンのどれかかな。
近年モノで乗り換えたいバイクが全然無くて。
セロー250含めて。
2台持ちしてた時期もあったけど、結局どちらかしか乗らないし。
あと15年乗ったら(乗れたら)流石にジジイだから、C125系エンジンのどれかかな。
749774RR (ワッチョイ 57b9-XhrW)
2022/04/19(火) 17:05:39.65ID:ow0NbYWr0 225のようなスペックは現代では最早無理という前提で今のマシンを選ぶとKLX230は結構良かったよ
ローポジ化したシートに交換、ライトがダサいので交換、マフラーも重すぎるので交換、
という最低3点の変更が必須(俺的に)だけど、重さも225WEくらいでなかなか良かった
インジェクションも良いし空冷だし余計な倒立フォークでもないので扱いやすいが、ABSは慣れが必要w
何よりアフターパーツや純正部品に不安が無いのが良い!
まぁまだウチのセローは深刻な不良は出てないので廃車にはしないけど
ローポジ化したシートに交換、ライトがダサいので交換、マフラーも重すぎるので交換、
という最低3点の変更が必須(俺的に)だけど、重さも225WEくらいでなかなか良かった
インジェクションも良いし空冷だし余計な倒立フォークでもないので扱いやすいが、ABSは慣れが必要w
何よりアフターパーツや純正部品に不安が無いのが良い!
まぁまだウチのセローは深刻な不良は出てないので廃車にはしないけど
750774RR (ワッチョイ 1f95-RiQw)
2022/04/19(火) 19:13:44.90ID:X8hO+w1H0 古いバイクでもちゃんとメンテナンスして大事にすればエコ
751774RR (ワッチョイ ff91-lv6k)
2022/04/19(火) 19:49:05.18ID:zr1ukOFR0752774RR (ワッチョイ 9f58-5fRV)
2022/04/19(火) 20:33:15.38ID:oT+TrRPU0 俺のセローは3rwだからCDIが壊れたら終わりだなとか言ってたらいつの間にか5年経ってる気がする
753774RR (スプッッ Sdbf-lv6k)
2022/04/19(火) 21:05:25.24ID:J1y0NPlZd CDIって、コイル系がしっかりしてれば、そうそう壊れ無くない?
754774RR (ワッチョイ 9f4b-DCm/)
2022/04/20(水) 00:48:55.31ID:yfRjYmdP0 CDIは配線いじったりで流用できるとか聞いたけど本当だろうか
755774RR (ササクッテロラ Sp8b-1pW+)
2022/04/20(水) 11:29:08.86ID:JGwVVfNUp そうそう壊れない部品でも、もういつその時が来てもおかしく無い年式の人が多いからな…
756774RR (ワッチョイ d725-lv6k)
2022/04/20(水) 12:27:28.21ID:zSIXbs0Y0 5MPでタンデムキャブにしたTPSも関係ないし、他年式のCDIいけるのかな?
TTR230のヤツとか?
TTR230のヤツとか?
757774RR (ワッチョイ 57b9-5fRV)
2022/04/20(水) 16:42:59.45ID:0xpv+oOe0 CDIはイグニッションコイルの1次側の昇圧とタイミングを担ってるだけなので、
同年代〜それ以降で点火タイミングが同程度、トリガ信号が同様の物なら使えるはず。
簡易的な物で良いのでオシロと、PICやArduinoなどのマイコンが組める環境、ある程度の電子回路の知識があれば任意の性能の物が作れてしまうが。
同年代〜それ以降で点火タイミングが同程度、トリガ信号が同様の物なら使えるはず。
簡易的な物で良いのでオシロと、PICやArduinoなどのマイコンが組める環境、ある程度の電子回路の知識があれば任意の性能の物が作れてしまうが。
758774RR (ワッチョイ ff95-RiQw)
2022/04/22(金) 02:50:53.77ID:AM84boFm0 電気関係は門外漢には敷居が高い……
759774RR (ワッチョイ 356e-KMPz)
2022/04/26(火) 19:48:08.35ID:ZyfXOcKf0 30年前のカチカチダイヤフラムを中華製のペラペラダイヤフラムに変えたら始動性の悪さもアイドリング不良も直った
なんだかんだ社外補修パーツもそこそこあるしあと20年は乗れそうな気がする
なんだかんだ社外補修パーツもそこそこあるしあと20年は乗れそうな気がする
760774RR (アウアウウー Sab5-ITVT)
2022/04/27(水) 00:06:53.04ID:p/+dvCBQa761774RR (ワッチョイ 7f90-XzuB)
2022/05/01(日) 10:50:22.61ID:2td06q230 3RW2なんだがクラッチのプッシュロッドのネジをなめちゃった…
3RWのは欠品してるしこれ4JGのプッシュロッド流用できるんかな?
3RWのは欠品してるしこれ4JGのプッシュロッド流用できるんかな?
762774RR (ワッチョイ df05-q97b)
2022/05/01(日) 14:46:50.83ID:MEtwG2bW0763774RR (ワッチョイ 4a3b-r6lu)
2022/05/25(水) 16:37:05.18ID:XJrCOeS90 今日クラッチの交換したらレバーがスカスカで全くクラッチ切れなくなってしまったんですが、何か推測されるミスりポイントなんかありますかね?
764774RR (ワッチョイ fa32-ANup)
2022/05/25(水) 17:33:12.34ID:8mRow2as0 プッシュレバーの調整
765774RR (ワッチョイ d725-X+K5)
2022/05/25(水) 19:18:06.43ID:qnE20dnV0 プッシュロッドのボール落としたに一票
766774RR (ワッチョイ 4a3b-r6lu)
2022/05/25(水) 19:50:39.95ID:XJrCOeS90767774RR (ワッチョイ d725-X+K5)
2022/05/25(水) 20:01:56.25ID:qnE20dnV0 レバーがスカスカっていうのはエンジンのクラッチアームからスカスカなの?
アームのバネ外してスカスカじゃなくなるところで合いマークが合うようにプッシュロッドを調整するから
まず合いマークの合わせ方から何か勘違いしてるんじゃないのか
アームのバネ外してスカスカじゃなくなるところで合いマークが合うようにプッシュロッドを調整するから
まず合いマークの合わせ方から何か勘違いしてるんじゃないのか
768774RR (ワッチョイ 4a3b-r6lu)
2022/05/25(水) 20:13:00.80ID:XJrCOeS90 クラッチのレバーを握った感覚がスカスカです。
クラッチの4つのスプリングを外した状態で合マークって合わせるんですか??
クラッチの4つのスプリングを外した状態で合マークって合わせるんですか??
769774RR (ワッチョイ 4a3b-r6lu)
2022/05/25(水) 20:17:11.35ID:XJrCOeS90 ちなみに合マーク合わせってのは正直良くわかってなくて、クラッチのアームの尖ってるところと、車体の出っ張りがクラッチレバーを握らない状態で同じ位置に来るようにプッシュロッドを回すって理解であってますか?
770774RR (ワッチョイ d725-X+K5)
2022/05/25(水) 20:31:54.29ID:qnE20dnV0 サービスマニュアルちゃんと読むか写真付きのブログ記事でも見たほうが分かりやすいと思うが
4つのスプリングは締める。
クラッチワイヤーとアームのバネは一旦外す。
アームを動かすと途中で負荷がかかる。ここでプッシュロッドを調整してマークを合わせる。
最後にワイヤー戻してレバー側のワイヤー張り調整する。
4つのスプリングは締める。
クラッチワイヤーとアームのバネは一旦外す。
アームを動かすと途中で負荷がかかる。ここでプッシュロッドを調整してマークを合わせる。
最後にワイヤー戻してレバー側のワイヤー張り調整する。
771774RR (ワッチョイ 4a3b-r6lu)
2022/05/25(水) 21:49:02.23ID:XJrCOeS90 >>770
アームのワイヤーなどは最初に外すんですね。そこまで詳しくマニュアルに書いてなくて。マニュアルには合わなければプッシュロッドを回して調整してくださいとしか書いてなくて難儀してました。
ありがとうございました。
アームのワイヤーなどは最初に外すんですね。そこまで詳しくマニュアルに書いてなくて。マニュアルには合わなければプッシュロッドを回して調整してくださいとしか書いてなくて難儀してました。
ありがとうございました。
772774RR (オッペケ Sr8d-WuQG)
2022/05/28(土) 20:41:05.50ID:lMrvbVLsr 763です。
プレッシャープレートとプッシュプレートがちゃんはまっていなくてクラッチが切れなかったのが原因でした。
ただ、シフトペダル前よりもかなり重くなって、バイクが動いていないときはシフトペダル動かないぐらい固い状態です。
これって完全にクラッチがリリースされていなくて、少しミートしてる状態なんですかね?
プレッシャープレートとプッシュプレートがちゃんはまっていなくてクラッチが切れなかったのが原因でした。
ただ、シフトペダル前よりもかなり重くなって、バイクが動いていないときはシフトペダル動かないぐらい固い状態です。
これって完全にクラッチがリリースされていなくて、少しミートしてる状態なんですかね?
773774RR (ワッチョイ 5925-zgJ4)
2022/05/28(土) 20:55:51.36ID:RejXemvr0 はい
774774RR (ワッチョイ b9f3-11kL)
2022/05/28(土) 21:01:33.96ID:b3nk7izU0775774RR (ワッチョイ 333b-WuQG)
2022/05/28(土) 23:25:16.24ID:zSg07DP10 失敗したってのはわかってるし、やり直しの必要があるのもわかってるけど、原因がわからずやり直しても意味がないのでここで知恵が借りられればと思って聞いてみたわけですよ。
You Tubeやブロクももちろん見て調べましたよ。ただ肝心の組んだあとの調整に関しては、そもそもやってないか、あとはここを調整して終わりですねぐらいしか触れられてないんですよ。
知ってる人には簡単なこと何でしょうね。ここはセローの所有者が集まるところで過去の経験談とかで参考になる意見がもらえるかと期待してたけど、頑張って自分で調整を重ねてみます。
ありがとうございました。
You Tubeやブロクももちろん見て調べましたよ。ただ肝心の組んだあとの調整に関しては、そもそもやってないか、あとはここを調整して終わりですねぐらいしか触れられてないんですよ。
知ってる人には簡単なこと何でしょうね。ここはセローの所有者が集まるところで過去の経験談とかで参考になる意見がもらえるかと期待してたけど、頑張って自分で調整を重ねてみます。
ありがとうございました。
776774RR (ワッチョイ f1aa-KHbS)
2022/05/28(土) 23:35:05.94ID:VaZIV0Sc0 こわ~
777774RR (ワッチョイ b9f3-A+bR)
2022/05/29(日) 10:44:07.73ID:gaI5I1DV0 失敗から学べる事は非常に多い
がんばれ
がんばれ
778774RR (スップ Sdf3-2XhP)
2022/05/30(月) 10:16:21.61ID:0LVDDmBMd779774RR (ワッチョイ 51b0-jfEb)
2022/05/30(月) 20:34:15.68ID:411gQCKV0 >>778
社外品も選択肢の一つとしてあるのは良いことですね。
社外品も選択肢の一つとしてあるのは良いことですね。
781774RR (ワッチョイ 3395-eOmp)
2022/05/31(火) 04:27:23.62ID:ZQwMstP60782774RR (ササクッテロル Sp8d-eOmp)
2022/05/31(火) 13:22:02.84ID:B+Ma1kY6p 「なんだ、誰も知らねーのかよ」みたいな感じのレスするやつに言ってもな
783774RR (ラクッペペ MMde-50Yw)
2022/06/05(日) 00:53:55.55ID:i+LIngNsM メインハーネス欠品になってたのか
困ったなー
なにか策はないものか
困ったなー
なにか策はないものか
784774RR (ワッチョイ 6995-Ir1o)
2022/06/05(日) 21:51:30.09ID:cTssegQX0 >>783
「メインハーネス 自作」でググれ
「メインハーネス 自作」でググれ
785774RR (ササクッテロラ Sped-Ir1o)
2022/06/06(月) 15:18:41.24ID:+npXYv+Qp ハーネス自作ってものすごく面倒くさそうではあるけど、作業自体はそれほど難しくはなさそうだな
786774RR (ワッチョイ 4db9-jKji)
2022/06/06(月) 16:43:16.22ID:tLHMAw7r0 配線図見ながら紐で長さを測って配線繋いでいくって作業の繰り返しだからな。
ただ配線色を揃えるのも大変なんで、もし単色でやる場合はテプラで銘板して透明の収縮チューブを掛けるとかのラベリングも必須。
後は可能な限りキボシよりコネクタを使っていくと綺麗かつ後々のメンテが楽。
ただ配線色を揃えるのも大変なんで、もし単色でやる場合はテプラで銘板して透明の収縮チューブを掛けるとかのラベリングも必須。
後は可能な限りキボシよりコネクタを使っていくと綺麗かつ後々のメンテが楽。
787774RR (ワッチョイ c625-+6K/)
2022/06/06(月) 16:46:05.63ID:03jaSVP90 確かにね。
多分オレなら店に出すな。
多分オレなら店に出すな。
788774RR (ワッチョイ 9d95-Ir1o)
2022/06/07(火) 06:07:24.62ID:yBQ4AGhV0 プラモデルなんかでも自分で作らないで完成塗装品を買う人もいるし、人それぞれだね
789774RR (ワッチョイ 8691-/zbn)
2022/06/09(木) 16:13:36.63ID:lBqKNJYF0 自信も技術もなければ、店に出して当然だよ。
皆が皆、自身で重整備出来る訳じゃないし、時間や労力を割けないだろうし。
皆が皆、自身で重整備出来る訳じゃないし、時間や労力を割けないだろうし。
790774RR (ササクッテロラ Sped-Ir1o)
2022/06/09(木) 19:15:06.33ID:fqlyQcC9p >>789
何か気に触ること言ったならゴメンよw
何か気に触ること言ったならゴメンよw
791774RR (ササクッテロラ Sp87-E261)
2022/06/15(水) 07:13:11.01ID:loDQs472p792774RR (ワッチョイ 5795-TfHA)
2022/06/19(日) 05:57:16.66ID:hpsPohG80 5MPはいろいろ問題あるみたいだから、おんぶセローの4JG6が究極。
793774RR (スッップ Sdba-fKaO)
2022/06/19(日) 11:17:20.87ID:RNEFCE9sd 5MP特に問題はないけど。
4JG2、4JG6、5MP2と乗ったけど、個人的には4JG2が軽いしパンチ有ってベストかなぁ。
4JG2、4JG6、5MP2と乗ったけど、個人的には4JG2が軽いしパンチ有ってベストかなぁ。
795774RR (ワッチョイ db93-sER5)
2022/06/19(日) 20:19:40.09ID:9XOfj8oO0 メッキシリンダーや強化カムチェーン等
強化されているところもあるけどね
強化されているところもあるけどね
796774RR (スッップ Sdba-fKaO)
2022/06/19(日) 20:48:25.33ID:xMcfs8/Vd 今、埼玉から秋田まで高速含むロンツー中だけど、225で何の問題も無いな。
個人差は有るだろうけど、ケツも痛くない。
人・車共に、まだまだ行けそう。
個人差は有るだろうけど、ケツも痛くない。
人・車共に、まだまだ行けそう。
797774RR (ワッチョイ dbb0-WaTF)
2022/06/20(月) 11:54:07.71ID:00Kc+Z8z0 >>796
ご安全に!
ご安全に!
798774RR (ワッチョイ 5795-TfHA)
2022/06/21(火) 20:25:01.42ID:BNwpWsHS0 5MPは比較的新しいのに純正部品の欠品が多いって?
799774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO)
2022/06/21(火) 21:34:33.33ID:weU1T4yq0 CDIの欠品が痛いね。
後は社外と流用かな。
まぁCDIもPWKとかなら色々流用出来そうな予感。
後は社外と流用かな。
まぁCDIもPWKとかなら色々流用出来そうな予感。
800774RR (ワッチョイ 5795-TfHA)
2022/06/22(水) 04:17:20.04ID:czwf45c80 自分でそういった情報やメンテの知識技能があれば何とかなるかもだけど、ディーラーに丸投げしかできないと必要な部品が欠品で修理不能と言われて買い替えを勧められるんだろうな。
ディーラーが修理を受けるのは車両を買ってくれた(または買ってくれそうな)客とのパイプを繋いでおくために過ぎないからそれが当たり前とはいえ、YSPはここ数年で数が減った一方でバイクブームが来てその傾向が極端になった。
ディーラーはカモが喜ぶようにコトを進めるから、カモ本人がそれで良いなら Win-Win で、周りがどうこう言う必要はないんだけど(笑)
ディーラーが修理を受けるのは車両を買ってくれた(または買ってくれそうな)客とのパイプを繋いでおくために過ぎないからそれが当たり前とはいえ、YSPはここ数年で数が減った一方でバイクブームが来てその傾向が極端になった。
ディーラーはカモが喜ぶようにコトを進めるから、カモ本人がそれで良いなら Win-Win で、周りがどうこう言う必要はないんだけど(笑)
801774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO)
2022/06/22(水) 09:37:46.41ID:NjrCVk9E0 大変だね
802774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO)
2022/06/22(水) 20:08:33.28ID:NjrCVk9E0 >>796
ロンツーから帰りました。
往復1200km超だったので、早速オイル交換したら結構少ない....
出る前オイル量はチェックしたから、結構燃えたんだね。
一昨年腰上OHしたから、シリンダーかぁ...部品出ないよなぁ....
新車で買って20年の5MPだからなぁ。
皆さん高速乗った後とか気にしてますか?
ロンツーから帰りました。
往復1200km超だったので、早速オイル交換したら結構少ない....
出る前オイル量はチェックしたから、結構燃えたんだね。
一昨年腰上OHしたから、シリンダーかぁ...部品出ないよなぁ....
新車で買って20年の5MPだからなぁ。
皆さん高速乗った後とか気にしてますか?
803774RR (ワッチョイ 9a3a-u5HA)
2022/06/22(水) 21:20:00.91ID:Z2U2pZAM0 1Lしかエンジンオイル入らないのにね。
高速走行繰り返すとヤバいよ。
高速走行繰り返すとヤバいよ。
804774RR (ワッチョイ 0baa-/0LH)
2022/06/22(水) 23:25:22.19ID:Op6TIqc+0805774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO)
2022/06/23(木) 00:21:06.80ID:LCw+Mqp90 >>804
ピストンリングとバルブステムシールですよね?
タペットカバー、シリンダーの継ぎ目やクランクケース等ガスケット系もキッチリ交換しオイル漏れ自体も無いです。
前回からのオイル交換状況だと、街乗り約1000~1100kmではほぼ減らないみたい。
その後の(今回の)高速90km/h巡行・往復約800kmが良く無かったんかなと。
普段は2000km目安で300vです。
高速走行する事が有りましたら、気にしてみても良いかもです。
ピストンリングとバルブステムシールですよね?
タペットカバー、シリンダーの継ぎ目やクランクケース等ガスケット系もキッチリ交換しオイル漏れ自体も無いです。
前回からのオイル交換状況だと、街乗り約1000~1100kmではほぼ減らないみたい。
その後の(今回の)高速90km/h巡行・往復約800kmが良く無かったんかなと。
普段は2000km目安で300vです。
高速走行する事が有りましたら、気にしてみても良いかもです。
806774RR (ワッチョイ 0baa-/0LH)
2022/06/23(木) 01:05:50.47ID:NRgSM5rY0807774RR (スプッッ Sd5a-fKaO)
2022/06/23(木) 08:43:12.07ID:ZQSohjxgd808774RR (ワッチョイ 9a08-YSAQ)
2022/06/23(木) 21:37:02.64ID:ZMYj4PGA0 オイルの減りは燃えるのもあるだろうが、
ブローバイガスと一緒にオイルミストとして
出ていくぶんも多いと思う。
ブローバイガスと一緒にオイルミストとして
出ていくぶんも多いと思う。
809774RR (ワッチョイ 9a08-YSAQ)
2022/06/23(木) 21:44:59.48ID:ZMYj4PGA0 ブローバイガスの口は
4JGまではクランクケース
5MPはシリンダーヘッドとなっている。
ブローバイガスと一緒にオイルが出やすい特徴があったTT250Rだが、
こちらもブローバイガスの口が
前期型はクランクケースで、
後期型はシリンダーヘッドに変わっている。
4JGまではクランクケース
5MPはシリンダーヘッドとなっている。
ブローバイガスと一緒にオイルが出やすい特徴があったTT250Rだが、
こちらもブローバイガスの口が
前期型はクランクケースで、
後期型はシリンダーヘッドに変わっている。
810774RR (ワッチョイ 0baa-/0LH)
2022/06/23(木) 22:24:36.66ID:NRgSM5rY0 >>806
そう言えばブローバイにPCVバルブ付けてます
エンブレが減って非常に乗りやすいです
ブローバイは多分多めに出てるでしょうね
ケースにたんまり溜まってました
殆ど分離した水です
ただそれでオイルの減りは感じられませんね
オバホから距離伸びてないし
あと、ホーニング加工してピストンにクロスハッチ付けました
メッキシリンダーだと多分無理ですよね
そう言えばブローバイにPCVバルブ付けてます
エンブレが減って非常に乗りやすいです
ブローバイは多分多めに出てるでしょうね
ケースにたんまり溜まってました
殆ど分離した水です
ただそれでオイルの減りは感じられませんね
オバホから距離伸びてないし
あと、ホーニング加工してピストンにクロスハッチ付けました
メッキシリンダーだと多分無理ですよね
812774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO)
2022/06/24(金) 00:29:17.13ID:BvltZXTp0 AIキャンセルしていても?
813774RR (ワッチョイ 0baa-/0LH)
2022/06/24(金) 01:00:34.77ID:PRzzFWTY0 >>812
AIキャンセルしたあとのリードバルブが内圧コントロールバルブに使えるらしいですよ
AIキャンセルしたあとのリードバルブが内圧コントロールバルブに使えるらしいですよ
814774RR (ワッチョイ 0baa-/0LH)
2022/06/24(金) 01:02:00.55ID:PRzzFWTY0815774RR (ワッチョイ 0e25-fKaO)
2022/06/24(金) 09:49:35.00ID:BvltZXTp0 なるほど~
816774RR (ワッチョイ 9a3a-u5HA)
2022/06/24(金) 20:10:22.88ID:XHN/vszG0817774RR (ワッチョイ 7a05-fKaO)
2022/06/24(金) 21:31:09.78ID:HHSTm8OS0 すぐ手に入った?
去年やった時、部品来るのに4ヶ月かかったよ。
謎のエンスト病はステータコイル原因が多いみたいね。
症状出たり出なかったりで、絞りこみ辛いけど。
去年やった時、部品来るのに4ヶ月かかったよ。
謎のエンスト病はステータコイル原因が多いみたいね。
症状出たり出なかったりで、絞りこみ辛いけど。
818816 (ワッチョイ 3f3a-I/1f)
2022/06/25(土) 10:33:56.67ID:MJd/+2SL0 普通に一週間位で部品来たよ。
ただし、オレの乗ってる初期型1KHだと、
ステーターコイル、アッセンブリでは出ないんよ。
チャージコイルとライティングコイル単品は出るね。
エンジン始動性が極端に悪くなってたから、
もしや?と思って交換したのがビンゴだった。
ただし、オレの乗ってる初期型1KHだと、
ステーターコイル、アッセンブリでは出ないんよ。
チャージコイルとライティングコイル単品は出るね。
エンジン始動性が極端に悪くなってたから、
もしや?と思って交換したのがビンゴだった。
819774RR (ワッチョイ 3fe1-CiJn)
2022/07/01(金) 23:30:56.06ID:thmdCbuq0 最近乗ってなかったWEですが、スタートボタン押すとバッテリーのすぐ後ろ(リレー?)がカチカチ鳴ってセルが回らないのですが、これってバッテリーが死んだのでしょうか?
820774RR (ワッチョイ cf25-HIN6)
2022/07/01(金) 23:33:17.03ID:GQ7pV9gk0 YESですわ
821774RR (ワッチョイ 7b95-A/OY)
2022/07/02(土) 07:14:16.66ID:g8+JFu0f0 充電器で充電するよろし
822774RR (スプッッ Sd4a-ZGho)
2022/07/02(土) 10:17:35.31ID:bKfJqRpUd 押し掛けなら掛かるべや。
823774RR (スップ Sd4a-YyF1)
2022/07/02(土) 11:40:26.12ID:QJHxhOyxd 410と610の使用感聞いてからツーリスト含めてタイヤ選ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★3 [蚤の市★]
- 約700頭のコアラを狙撃し殺処分 森林火災が影響 オーストラリア [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁「彼氏いたらダメでしょ」 ラジオで語っていた“恋愛観” 好きな人に恋人がいる場合、仲良くなってはならないと持論 [jinjin★]
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」★2 [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 ★2 [ぐれ★]
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★3 [煮卵★]
- 【暇空茜】堀口くん、元暇アノンに1400万円の和解金を請求wwwwwwwwwwww [599152272]
- ANAの国内線って古い機材多くないか? [943688309]
- ▶一番マンコ舐めたいホロメンは?
- 太平洋戦争における日本兵の死因、7割が餓死・病死👈おかしくないか?軍の指導部は何してたの? [812874503]
- あっちゃんいつものやったげて おう聞きたいか俺の
- 「はげ、はげ、はげは嫌い」と歌っていた小学生6年生にラリアットを食らわせた55歳無職ケンモメンを逮捕、尼崎 [963243619]