2004年から2007年に販売されたCBR1000RR(型式SC57)の専用スレです。
前スレ
【SC57】CBR1000RR総合 part53【04〜07】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1564026650/
探検
【SC57】CBR1000RR総合 part54【04〜07】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/14(日) 22:58:37.23ID:AT7AuTzk
672774RR
2021/12/07(火) 17:52:37.27ID:g5o793Md r1000かr1乗ってた方いらっしやいます?
673774RR
2021/12/07(火) 18:02:51.19ID:Jm1d2nn3 センダボに一番近い性格してるのはr1000だと思うよ
674774RR
2021/12/07(火) 18:03:16.83ID:Jm1d2nn3 >>672
r1乗ってたよ
r1乗ってたよ
675774RR
2021/12/07(火) 18:59:10.58ID:vaeKKZfR676774RR
2021/12/07(火) 19:03:17.54ID:8GcNG3ew r1のデメキンもセル弱いw
677774RR
2021/12/07(火) 19:12:37.38ID:g5o793Md 皆様のコメント非常にさんこうになりますm(_ _)m
678774RR
2021/12/07(火) 22:18:33.82ID:h8H8ns8c スズキはなぁ...必ず1箇所は欠点(ビジュアル)があるんだよな。SVの顔とか
679774RR
2021/12/07(火) 22:21:01.33ID:vaeKKZfR >>676
セル自体の弱さとかじゃないんだよ。
カワサキはスタータークラッチとかのセル周辺がすぐダメになるくせにエンジン全バラ要求されたりするんやw
ヤマハもヤマハでタペットごときでエンジン下すの前提だったりするクソだけどww
セル自体の弱さとかじゃないんだよ。
カワサキはスタータークラッチとかのセル周辺がすぐダメになるくせにエンジン全バラ要求されたりするんやw
ヤマハもヤマハでタペットごときでエンジン下すの前提だったりするクソだけどww
680774RR
2021/12/07(火) 22:37:07.86ID:08tLoYtQ683774RR
2021/12/07(火) 22:58:38.89ID:h8H8ns8c "刀"とか"忍者"とかにハァハァしてるユーのセンスなんか知らんがな
684774RR
2021/12/07(火) 23:58:30.82ID:EJvm5H0l >>681
すまん57を所有したことがない
国内仕様の馬力が低い方を知り合いが乗ってた
少し借りたことがある
アクセルガバッと開けさせてもらったよ
簡単に言うとcbrは刺激が少なすぎた
でも、自分の逆車R1よりかは非常に従順だと感じた
犬派猫派じゃないけど、好みによると思う
従順で顔を向けた方向に曲がってくのがcbr。バイクとしての曲がり方をしっかりしないと、そして不用意にアクセルを開けると簡単にフロントが浮いてすっ飛ぶのがR1
私にはそう感じた
すまん57を所有したことがない
国内仕様の馬力が低い方を知り合いが乗ってた
少し借りたことがある
アクセルガバッと開けさせてもらったよ
簡単に言うとcbrは刺激が少なすぎた
でも、自分の逆車R1よりかは非常に従順だと感じた
犬派猫派じゃないけど、好みによると思う
従順で顔を向けた方向に曲がってくのがcbr。バイクとしての曲がり方をしっかりしないと、そして不用意にアクセルを開けると簡単にフロントが浮いてすっ飛ぶのがR1
私にはそう感じた
685774RR
2021/12/08(水) 01:26:36.23ID:cAIjvF9v686774RR
2021/12/08(水) 01:39:35.28ID:+X2Ey+kO 57と同じぐらいの年代のSSは設計上の無理が祟って何らかの持病を抱えてるものだから、トラブルとどう付き合っていくかの問題だけどな。
いかんせん、モデルチェンジサイクルが2-3年と短くて、改修されるよりも先に新しいモデルが出てたぐらいだから・・・。
R1000 K6に乗ってたけど、この年式はスロットルボディが汚れやすくて定期的に掃除してやらないとエンジンが止まる事もしばしばあった。
いかんせん、モデルチェンジサイクルが2-3年と短くて、改修されるよりも先に新しいモデルが出てたぐらいだから・・・。
R1000 K6に乗ってたけど、この年式はスロットルボディが汚れやすくて定期的に掃除してやらないとエンジンが止まる事もしばしばあった。
687774RR
2021/12/09(木) 15:38:24.65ID:mScUcR9Z 5vyイチオシ
5バルブ最終型
この時代としては熟成されてる
5バルブ最終型
この時代としては熟成されてる
688774RR
2021/12/10(金) 07:50:47.79ID:WBxsKE/Z689774RR
2021/12/10(金) 07:56:16.69ID:rngbPZ93 一応4c8ってのが高音欲しかったら最終なんだけどオススメはできない
5vy特有のあからさまな二次曲線加速、熟成されてる
5vy特有のあからさまな二次曲線加速、熟成されてる
690774RR
2021/12/10(金) 12:26:14.89ID:eOmF+Z7Z 某フリマでsc57リアサスのレーシングリンクが売ってあるけど、これに替えたら何かしら変化あるの?
692774RR
2021/12/10(金) 18:28:14.22ID:tdFbjNP6 >>690
レースベースのリンクだったら後期と同じだよ。
レースベースのリンクだったら後期と同じだよ。
693774RR
2021/12/10(金) 19:15:10.67ID:/2Pd3h3X >>692
なるほどそれでHRCやレースベース、前期のリンクが大量に出回ってるのか… 後期リンク入手したらお払い箱だもんな。
なるほどそれでHRCやレースベース、前期のリンクが大量に出回ってるのか… 後期リンク入手したらお払い箱だもんな。
694774RR
2021/12/10(金) 20:49:22.40ID:t9XRcibR 参考になりました!
695774RR
2021/12/10(金) 21:19:58.10ID:wH7f5fAl 後期もリブ入ってるの?
696774RR
2021/12/11(土) 20:11:20.47ID:PNoxu+nF697774RR
2021/12/11(土) 21:48:26.24ID:oGThcSSC 後期のリンク交換すると乗り味が変わります?
698774RR
2021/12/12(日) 17:30:02.80ID:9zkYQSbO クラッチレリーズのガスケットがちぎれて、純正取るのも液ガス買うのも面倒だからそのまま組んじゃったんだけど、なんか弊害ある?クラッチが切れずらくなるとか?
699774RR
2021/12/12(日) 19:42:57.87ID:OOIUTP6O >>698
ない。あのレリーズガスケットはスプロケカバーとレリーズユニットが直接接しないようにしてるだけ。
なぜわざわざそうするかというと、スプロケカバーがマグネシウムだから。
縁まで万遍なく塗装が回ってるでしょ?塗装が剥がれたらマグが酸化するから困るんだわ。
まぁマグ鍛ホイールとは配合が違うからそれほど劣化はしないけど、メーカーとして念のためって感じで。
ない。あのレリーズガスケットはスプロケカバーとレリーズユニットが直接接しないようにしてるだけ。
なぜわざわざそうするかというと、スプロケカバーがマグネシウムだから。
縁まで万遍なく塗装が回ってるでしょ?塗装が剥がれたらマグが酸化するから困るんだわ。
まぁマグ鍛ホイールとは配合が違うからそれほど劣化はしないけど、メーカーとして念のためって感じで。
700774RR
2021/12/12(日) 20:16:29.96ID:9zkYQSbO701774RR
2021/12/12(日) 20:42:50.06ID:GlorT4Th 何となくだけどここに居るのは究極の人間ばっかだろw
今のご時世色んなSNSあるのに5chに生き残っててかつ自分の車種のスレにカキコしてんだから強烈な奴ばっかだろな
今のご時世色んなSNSあるのに5chに生き残っててかつ自分の車種のスレにカキコしてんだから強烈な奴ばっかだろな
702774RR
2021/12/12(日) 21:14:46.00ID:OOIUTP6O705774RR
2021/12/13(月) 15:48:21.41ID:K9qcdPQI またしても質問でスマンのですけれど、先週走行中にチェーンが切れて暴れたチェーンにバイクが色々ダメージ受けまして、それは良いのですが、チェーン張り直したら2速にギアが入らない。1度だけマグレで2速入って、その時は6速まできちんと入ってエンジンもキレイに回りました。
クラッチはちゃんと切れるから、レリーズもクラッチ本体も問題無さそうなんですが、止まってても走っててもどうしても2速に入らない。この原因わかる方、いらっしゃるでしょうか?
はぁ〜オクで、バラシ売のミッション買っとけば良かったなぁ...
クラッチはちゃんと切れるから、レリーズもクラッチ本体も問題無さそうなんですが、止まってても走っててもどうしても2速に入らない。この原因わかる方、いらっしゃるでしょうか?
はぁ〜オクで、バラシ売のミッション買っとけば良かったなぁ...
706774RR
2021/12/13(月) 18:57:34.21ID:/xOGChzL >>705
それはさすがにエスパーの出番だろうwwww
まぁ有り得るのはチェーンの張りすぎかドグ欠損だけど、ミッションに関してはバラしてみないことには何にも分からんだろ。
幸いカセット式だからバラしやすいっちゃバラしやすい。
それはさすがにエスパーの出番だろうwwww
まぁ有り得るのはチェーンの張りすぎかドグ欠損だけど、ミッションに関してはバラしてみないことには何にも分からんだろ。
幸いカセット式だからバラしやすいっちゃバラしやすい。
707774RR
2021/12/13(月) 22:59:59.57ID:geenNulx708774RR
2021/12/13(月) 23:32:05.57ID:sSxAA2Zk709774RR
2021/12/14(火) 00:15:03.90ID:MC6PyBKq >>705
チェーン切れたのに張り直したってことは、チェーン交換したんだよね?
そもそもチェーンが切れるって、張りすぎが原因だと思うんだけど、そうならシャフト曲がってて2速に入らないんじゃないかな?
Fスプロケがブレてないか確認してみたら?
チェーン切れたのに張り直したってことは、チェーン交換したんだよね?
そもそもチェーンが切れるって、張りすぎが原因だと思うんだけど、そうならシャフト曲がってて2速に入らないんじゃないかな?
Fスプロケがブレてないか確認してみたら?
710774RR
2021/12/14(火) 00:17:54.54ID:MC6PyBKq711774RR
2021/12/14(火) 08:08:35.49ID:1RTMA8+9712774RR
2021/12/14(火) 09:38:19.45ID:+qhEp4Jh >>711
まぁ普通はこんなパーツもおぼつかない古いバイクを野良が持ち込まれても誰だってお断りしたいし、
桜井ホンダ系列みたいな店じゃないと分解すらやってくれんだろうね。
ただこれが綺麗でスリムな女の子だったらどの店でもホイホイやってくれるんだけどさ
まぁ普通はこんなパーツもおぼつかない古いバイクを野良が持ち込まれても誰だってお断りしたいし、
桜井ホンダ系列みたいな店じゃないと分解すらやってくれんだろうね。
ただこれが綺麗でスリムな女の子だったらどの店でもホイホイやってくれるんだけどさ
713774RR
2021/12/14(火) 13:16:37.64ID:7HP0Tyxd 色々とコメくれてたのですね!
チェーン切れた原因は、アクセルガバ開けしてたわんだ時に、劣化して金属疲労起こしてたチェーンが耐えられなかったのだと思います。純正スプロケにチェーンでしたので、最悪2万3千km無交換だと思います(自分では2年8千キロ位)。これまでのバイクは、520にコンバートにして伸びたら交換してたので、甘く考えておりました。
チェーン切れた原因は、アクセルガバ開けしてたわんだ時に、劣化して金属疲労起こしてたチェーンが耐えられなかったのだと思います。純正スプロケにチェーンでしたので、最悪2万3千km無交換だと思います(自分では2年8千キロ位)。これまでのバイクは、520にコンバートにして伸びたら交換してたので、甘く考えておりました。
714774RR
2021/12/14(火) 13:52:07.37ID:Ys3yyyua715774RR
2021/12/14(火) 16:52:45.61ID:+qhEp4Jh716774RR
2021/12/14(火) 21:32:41.24ID:MC6PyBKq717774RR
2021/12/15(水) 11:38:35.28ID:79Tcrjlf そーいえば530で無限の耐久性を取るか、520化で燃費5%程度改善してちょっとの耐久性を犠牲にするか、
一体どっちがいいんだろうな。
燃費が良くなるつっても、やたらコンバートを推奨する胡散臭いバイク屋が言う「10%向上」なんてないもんな。
あくまでも80〜90年代のチェーンで比較してるだけだしアレ。(そんなにメリットあったらメーカーで採用してるわ)
一体どっちがいいんだろうな。
燃費が良くなるつっても、やたらコンバートを推奨する胡散臭いバイク屋が言う「10%向上」なんてないもんな。
あくまでも80〜90年代のチェーンで比較してるだけだしアレ。(そんなにメリットあったらメーカーで採用してるわ)
718774RR
2021/12/15(水) 13:07:39.63ID:wm4K4EZc 520コンバートて、ギア比をコースに合わせるついでにバネ下軽量化とレスポンス向上が目的であって、タイム気にしない人には関係ない話だよな
ましてや、シール付きで選ぶなら好きなの選べばいいだけじゃないのか?
ましてや、シール付きで選ぶなら好きなの選べばいいだけじゃないのか?
719774RR
2021/12/15(水) 16:32:05.11ID:mWqdi1DT 公道で520にコンバートしてる人は自己満足でしょ?
レースで520にコンバートする人はノンシールチェーンだから、500kmくらいで交換しちゃうし。
レースで520にコンバートする人はノンシールチェーンだから、500kmくらいで交換しちゃうし。
720774RR
2021/12/16(木) 00:33:13.07ID:tNNDAMfV 皆さん乗車姿勢がつらい場合の対策何かしてますか?例えばハリケーンの垂れ角0度になるセパハンに交換したとか。効果的な対策があれば聞きたいです><
722774RR
2021/12/16(木) 05:59:48.23ID:YmO5RmUb >>720
大きめのタンクバッグ付けて、それに胸をつけて全体重乗せるとラクです。
昔これをまだやってない時に、冬に走りまくってたら左手首が腱鞘炎になって苦しみました。左手首からハンドルへ体重をかけていたことご原因でこうなったんですが、タンクバッグに体重をかけると怪我しなくなりました。
大きめのタンクバッグ付けて、それに胸をつけて全体重乗せるとラクです。
昔これをまだやってない時に、冬に走りまくってたら左手首が腱鞘炎になって苦しみました。左手首からハンドルへ体重をかけていたことご原因でこうなったんですが、タンクバッグに体重をかけると怪我しなくなりました。
723774RR
2021/12/16(木) 07:05:12.14ID:dys1uXwo ステップ位置とシート張り替えでラクになるよ
ハンドル位置では余り変わらない気が...
ハンドル位置では余り変わらない気が...
724774RR
2021/12/16(木) 07:10:37.48ID:dys1uXwo あと、タイヤの銘柄、減衰とプリの調整でも全く別物になるから調整してみて。
725774RR
2021/12/16(木) 07:56:53.56ID:woTXkGzf ABMのキットと400sf用のパイプハンドルにしてますが楽です。
726774RR
2021/12/16(木) 08:14:42.27ID:p/QGFejO タンクの横に貼るイボイボ
ニーグリップが格段に楽になるのでブレーキした時でケツが前に滑るのがなくなる
ニーグリップが格段に楽になるのでブレーキした時でケツが前に滑るのがなくなる
728774RR
2021/12/16(木) 22:25:20.60ID:wFFN3w+8 みなさん熱対策はどうされています?
729774RR
2021/12/16(木) 23:58:05.82ID:e2do0BKX730774RR
2021/12/20(月) 07:42:10.48ID:PvOkO+9/ このバイクに社外のホイール履かせてる人います?
731774RR
2021/12/20(月) 08:52:11.42ID:cGxuOEej 社内なら
732774RR
2021/12/22(水) 17:28:57.26ID:GlpGkzbN んでさ、違法マフラーで警察に止められることある?
アクラポに変えて5年以上乗ってるしバッフルも取ってるけど止められたことはない。ツイッター見ると捕まったみたいな話あるけどそれって直管並みのやつらかな。
まぁパトカーとすれ違う時なんかは気持ち回転落としては知ってるけどw
アクラポに変えて5年以上乗ってるしバッフルも取ってるけど止められたことはない。ツイッター見ると捕まったみたいな話あるけどそれって直管並みのやつらかな。
まぁパトカーとすれ違う時なんかは気持ち回転落としては知ってるけどw
734774RR
2021/12/22(水) 17:54:51.88ID:gA1gFlFX 俺も20年以上乗ってて、常に車検通らない音量だけど、捕まったのは1回だけたな。
隣の車線に白バイが停まっちゃって目があっちゃったからどうしようもなかった。
隣の車線に白バイが停まっちゃって目があっちゃったからどうしようもなかった。
735774RR
2021/12/22(水) 18:51:18.74ID:fQ7uqoo6 >>732
ないない。警察官は他のところを見てそっちで切符を切る。まぁ停めりゃ何かしら整備不良個所があるし、
ハンドルの角度ひとつで切符切るやつもいた。
ただ例外はあって、マフラーを明確に取り締まったケースがある。
22年前にスパトラが流行ったときに側方排気禁止条項を作ってスパトラ狩りしたやつな。
業界は急対策を強いられたけど、結局スパトラは消えて、消えた頃に側方排気禁止条項を撤廃した。
やることが汚ねぇんだよ。
ないない。警察官は他のところを見てそっちで切符を切る。まぁ停めりゃ何かしら整備不良個所があるし、
ハンドルの角度ひとつで切符切るやつもいた。
ただ例外はあって、マフラーを明確に取り締まったケースがある。
22年前にスパトラが流行ったときに側方排気禁止条項を作ってスパトラ狩りしたやつな。
業界は急対策を強いられたけど、結局スパトラは消えて、消えた頃に側方排気禁止条項を撤廃した。
やることが汚ねぇんだよ。
736774RR
2021/12/22(水) 18:55:54.32ID:fQ7uqoo6 あー、でも無いと言っても直管とか芯抜きはあかんぞ?消音設備がなければ消音器不備で切符が切れるし、
目を付けられるほどの音量は愚行。アクラは酷い音量ではないけど音は目立つので微妙なところ。
目を付けられるほどの音量は愚行。アクラは酷い音量ではないけど音は目立つので微妙なところ。
737774RR
2021/12/22(水) 23:10:08.82ID:zy9i+p1t 警察車両に最期特攻して人生を終えるのが夢
気分は橘花 現実は1000ccオートバイ
気分は橘花 現実は1000ccオートバイ
738774RR
2021/12/24(金) 08:22:20.22ID:2wOCSEqa 今も純正マフラーだけど、変えるとそんなに違うもんかね。煩いだけの下品なバイクになるのは避けたい...
740774RR
2021/12/24(金) 19:38:38.91ID:d+4454l0 純正マフラーは見た目とかの前に静かすぎる。
すり抜け中や追い越し中に急に割り込みとか何度もあったけどアクラのスリップオンにしてから無くなったな。
ある程度自車のことを気づいてもらうってのはバイクにとって重要だと思う。
すり抜け中や追い越し中に急に割り込みとか何度もあったけどアクラのスリップオンにしてから無くなったな。
ある程度自車のことを気づいてもらうってのはバイクにとって重要だと思う。
741774RR
2021/12/24(金) 23:29:09.35ID:tnMcLsP3 国外仕様の純正マフラーが好きだな
そこそこ音量はあるけど電気モーターみたいな妙に綺麗な音が出る
そこそこ音量はあるけど電気モーターみたいな妙に綺麗な音が出る
742774RR
2021/12/25(土) 10:27:15.08ID:GtFE2oXg ホンマ国内純正マフラーって400ccより静かよな。悪い意味で。
743774RR
2021/12/25(土) 21:15:58.74ID:Xq8LjagB マフラーの音はある程度欲しい方
744774RR
2021/12/28(火) 08:09:25.87ID:+minJ5uY 乗りたいのに乗りたくない、寒い
745774RR
2021/12/28(火) 08:38:16.28ID:NFTKOvdf 嫌な季節になったなー
早く春来てほしい
早く春来てほしい
746774RR
2021/12/28(火) 10:02:35.57ID:dOJXrJfI とりま俺が童貞を捨てたときの話をしようか。ちょっと切なくなってしまうけど。
あれは二年後のことだった…
あれは二年後のことだった…
747774RR
2021/12/28(火) 16:16:10.73ID:dxZjqKQg マジやめて
748774RR
2022/01/02(日) 04:12:19.78ID:VazLnvsg はよ暖かくなれ
749774RR
2022/01/06(木) 23:51:44.13ID:Wl3oRt6e age
750774RR
2022/01/07(金) 00:16:36.32ID:cqtPpNXe 雪降ってて乗れねー
751774RR
2022/01/07(金) 05:50:06.50ID:jQrijDH6 age
752774RR
2022/01/08(土) 01:43:35.88ID:sxvSVarK 隔離スレの上げ荒らし対策で、age進行。
753774RR
2022/01/08(土) 02:24:39.76ID:9j7KUQVb なるへそ
754774RR
2022/01/08(土) 02:53:40.23ID:sxvSVarK >>753
sageるな!
sageるな!
755774RR
2022/01/08(土) 03:21:21.29ID:9j7KUQVb age
て書かないと下がるの?
て書かないと下がるの?
756774RR
2022/01/08(土) 03:44:55.38ID:sxvSVarK >>755
メール欄を空欄にする。
メール欄を空欄にする。
757774RR
2022/01/08(土) 04:12:52.87ID:9j7KUQVb age
あーほんとだサゲて書かれてたの今まで気づいてなかったw
あーほんとだサゲて書かれてたの今まで気づいてなかったw
758774RR
2022/01/08(土) 19:08:52.82ID:sxvSVarK age
759774RR
2022/01/08(土) 20:07:04.80ID:S5nl7vre ageまくり
760774RR
2022/01/08(土) 20:49:43.74ID:sxvSVarK761774RR
2022/01/08(土) 21:20:29.58ID:rzl9x6cO 57と59のディスクってオフセット違ってて互換性ないのな。
762774RR
2022/01/08(土) 22:32:09.59ID:9j7KUQVb age
763774RR
2022/01/08(土) 23:52:38.04ID:sxvSVarK age
764774RR
2022/01/09(日) 05:17:53.39ID:QQr53N0+ asage
765774RR
2022/01/09(日) 05:22:16.13ID:hlIbmesm age
766774RR
2022/01/09(日) 11:18:11.36ID:eHjU1Mun ネコカズがYouTubeでモトUPのSC57レビューしてるけどホントに改造費300万とか ここまでくると完全な盆栽だよねhttps://youtu.be/A5sqdq81yX4
767774RR
2022/01/09(日) 11:45:12.03ID:Hs1dPaAO nrを盆栽にしたい
770774RR
2022/01/09(日) 20:23:38.59ID:owUdIZuR そうなんだ
771774RR
2022/01/09(日) 21:27:14.72ID:hlIbmesm age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は [首都圏の虎★]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 「いつのまにか女向けになって物」→何 [864231799]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 【石破悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww [237216734]
- 世界中の万博ファン、大阪万博に対する評価が定まる。おもてなしの国が史上最低の万博を開催した… [776365898]
- アベ・マリア、3000円盗んで逮捕 [389326466]