>>739
アンチに騙されてはいけない
八代さんは街乗りで思った事をいっただけ
https://www.autoby.jp/_ct/17387194
大渋滞の中でライディングポジションの厳しいCBR1000RR‐Rに乗り続けるのはある意味拷問。
(中略)
CBRはトラック専用、って言われちゃうと身もフタもないけれど。

つまり
ワイディングは最高だけど一般道は腹立つくらい乗りづらい
つまりそれくらいレーシーに割り切ったバイクと言いたかった
それをアンチが都合のいいように解釈して広めただけ
他のライターも同じような評価

街乗りはなかなか厳しかったけれど……。|CBR1000RR-R SP 1000kmガチ試乗
https://car.motor-fan.jp/article/10015455

1980年代末のRC30とMC18に通じる資質
僕の頭にふと浮かんだのは、日本車の歴史を語るうえで欠かせないホンダのレーサーレプリカ、1987年型VFR750R/RC30と、1988年型NSR250R/MC18だった。(中略)
もっとも、だからと言って僕はRR-Rを万人に薦めるつもりはない。
ワインディングロードをメインに考えているライダーでも、他のモデルを選んだほうがいいのかもしれない。何と言っても、このバイクでスポーツライディングの充実感を得るには、かなりのスピードとスキルが必要なのだから。
(中略)
ホンダが久しぶりにここまで割り切ったバイク、なりふり構わず、速さに特化したバイクを作ったことは、僕としてはすごく嬉しかったのである。