V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!
<公式ページ(現行型)>
VFR800F(2BL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(2BL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/
○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/
○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/
○純正アクセサリーマニュアル他
http://cssportal.css-club.net/honda/MCA
前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608365572/
次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです
探検
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part52
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2021/09/08(水) 13:58:35.65ID:5oEngWPl374774RR
2021/12/16(木) 23:17:13.09ID:asd/2xiB 最近は知らんけど、10年ほど前まではバイクで燃料カットしてなかったはず
376774RR
2021/12/17(金) 12:53:45.14ID:uKU4cgIb377774RR
2021/12/17(金) 20:41:47.97ID:xlEnpmlG >>373
車の1やRなんかを外から聞いてると分かりやすいけど、減速比の大きいギアに入れてるとドリブン側の回転数が高くなるからギア鳴きしやすいし、ギア鳴きするギア(今回で言えば1速)に入れてる間は常に鳴ってる
走行時はエンジン音にかき消されて聞こえないんだけども、クラッチ切ってエンジン音が小さくなった結果、かき消されていた音が聞こえるようになる、というのが正しい解釈
車の1やRなんかを外から聞いてると分かりやすいけど、減速比の大きいギアに入れてるとドリブン側の回転数が高くなるからギア鳴きしやすいし、ギア鳴きするギア(今回で言えば1速)に入れてる間は常に鳴ってる
走行時はエンジン音にかき消されて聞こえないんだけども、クラッチ切ってエンジン音が小さくなった結果、かき消されていた音が聞こえるようになる、というのが正しい解釈
378774RR
2021/12/18(土) 18:06:43.86ID:zPoRSt/x このバイクの1速はストレートカットみたいなミーって音するね
379774RR
2021/12/18(土) 21:20:17.16ID:iiJxGuM7 あの音結構気になるよね
もう慣れたけど
もう慣れたけど
380774RR
2021/12/18(土) 23:30:42.27ID:MkM5Oipu 軽く都内走ったら燃費12km/Lってどうなってるんだw
381774RR
2021/12/19(日) 13:27:53.54ID:sx2JsTeC 都内通勤で使ってるけど10km/L以下だわ
ロング出ると25km/Lくらい
燃費よりタイヤがツラい
ロング出ると25km/Lくらい
燃費よりタイヤがツラい
382774RR
2021/12/19(日) 16:45:34.73ID:8uFM7Y5D 800でもあの鬼瞬発トルクと重量でリッター並みに減るのか…
383774RR
2021/12/19(日) 20:44:42.37ID:UZZ6vhgw 停止前クラッチ切手惰性走行のときメータースクリーン辺りからビリビリ泣きやがる
384774RR
2021/12/20(月) 17:53:23.82ID:5V0vyc6y385774RR
2021/12/20(月) 18:18:23.04ID:GJyesOh0 18km/Lなら大型にしてはいい方では
しかもレギュラー仕様だから経済的だね
しかもレギュラー仕様だから経済的だね
386774RR
2021/12/22(水) 07:26:19.25ID:k2Bsb4xR 2022年3月17日にNT1100発売。
その頃に生産完了かな。
その頃に生産完了かな。
387774RR
2021/12/23(木) 15:08:31.13ID:F7lsRP/G そんなぁ……
嘘だと言ってよバーニィ
嘘だと言ってよバーニィ
388774RR
2021/12/23(木) 16:34:34.10ID:PFUNouRh 買おうとしてるなら早めに買った方がいいぞ。
住民票と印鑑を持って販売店に行くだけやで。
住民票と印鑑を持って販売店に行くだけやで。
389774RR
2021/12/24(金) 00:02:31.37ID:Y+OGKCBq 9月に俺をそそのかしたのはお前か
おかげで行ったその日に契約しちまったよww
結果、とても満足している
何でもできるし、オンロードならどんな走り方をしても楽しいのはこいつしかいない
おかげで行ったその日に契約しちまったよww
結果、とても満足している
何でもできるし、オンロードならどんな走り方をしても楽しいのはこいつしかいない
390774RR
2021/12/24(金) 07:24:24.30ID:Ijt+gq6f これだけ振動の少ないバイクに慣れると他のバイクに乗れないな。
みなさんは乗り換えは何を候補にしています?
みなさんは乗り換えは何を候補にしています?
392774RR
2021/12/24(金) 08:12:07.54ID:EgBhehDF V4って直4と比較したら割と振動ある気がする
394774RR
2021/12/24(金) 11:15:03.41ID:2HlnobdR まだ乗り換える気は無いけどGSXS1000GTは気になる
あとホンダはCBR1000Rはよ出して
あとホンダはCBR1000Rはよ出して
395774RR
2021/12/24(金) 16:42:19.95ID:B0T6fVMx ワシも興味あるがスペンサーヘルメット使えなくなる
あとSUZUKIってのが…
あとSUZUKIってのが…
396774RR
2021/12/24(金) 19:21:24.69ID:IAG8aIl+397774RR
2021/12/24(金) 19:41:26.77ID:JGjojG0W k1200rsのミッションとどっちが精密?
398774RR
2021/12/24(金) 19:44:25.02ID:rn7e90vI Fは北海道ツーリングには最適なんだよな。
長距離走っても振動なくて疲れないし、寒さからカウルが守ってくれるし。
次の候補がない!ー
長距離走っても振動なくて疲れないし、寒さからカウルが守ってくれるし。
次の候補がない!ー
399774RR
2021/12/24(金) 21:42:33.22ID:cRuXtzUY R1200RSからVFR800Xに乗り換えたけどBMWのバイクってミッションスコスコ入る印象ないけど四気筒の方はそうなの?
巡航するなら自己主張せず鼓動はあれど手がビリビリする振動は全くなく、峠でやる気だしたらスムースに高回転まで吹き上がってVTECのおもちゃ付き、極低速域もトルクモリモリで余裕、巨体なのに幅が狭くて足つき良好、妙に車体の切り返しが早い…
エンジン要素だけでも他のバイクにないいい点が止まらないわ
次のバイク候補としてパンアメリカ試乗してみて吹き上がりと音めっちゃいいなぁと思ったけど
エンジンの主張激しすぎて長距離ツーリングだとうっとうしそうなのとフロント19インチで挙動が重い、
極低速域のトルクスカスカ、シフトが癖がめっちゃ強くてダメだったわ
巡航するなら自己主張せず鼓動はあれど手がビリビリする振動は全くなく、峠でやる気だしたらスムースに高回転まで吹き上がってVTECのおもちゃ付き、極低速域もトルクモリモリで余裕、巨体なのに幅が狭くて足つき良好、妙に車体の切り返しが早い…
エンジン要素だけでも他のバイクにないいい点が止まらないわ
次のバイク候補としてパンアメリカ試乗してみて吹き上がりと音めっちゃいいなぁと思ったけど
エンジンの主張激しすぎて長距離ツーリングだとうっとうしそうなのとフロント19インチで挙動が重い、
極低速域のトルクスカスカ、シフトが癖がめっちゃ強くてダメだったわ
400774RR
2021/12/24(金) 22:12:51.24ID:pORWV2Nx R1200の話をしたいのか、
VFRの話がしたいのか、
BMW Sシリーズの話がしたいのか、
ハーレーの話がしたいのか
VFRの話がしたいのか、
BMW Sシリーズの話がしたいのか、
ハーレーの話がしたいのか
401774RR
2021/12/24(金) 22:27:54.22ID:82DkkG9B 振動の質が違うよね
直4はビリビリ、V4はドコドコ
直4はビリビリ、V4はドコドコ
404774RR
2021/12/25(土) 05:32:18.11ID:VzQZRAgD 発進はドコドコするが、3000〜4000rpmの巡航は滑らか静か
405774RR
2021/12/25(土) 14:48:32.53ID:6F14fsHn 8000ぐらい超えたら普通にビリビリもする
406774RR
2021/12/25(土) 17:35:36.36ID:oCGmyMMJ 11000までキッチリ回せ
407774RR
2021/12/25(土) 18:13:12.57ID:ndSqXs44408774RR
2021/12/25(土) 20:20:58.03ID:zdU+Tiu2 >>407
たしかにゴールドウィングはモーターだな。車格もあって嫌な振動皆無
だがあれはもうクルーザーという乗り物でバイクの枠からは半分はみ出してる
結論、VFRはベストバランス
反面普及帯のV4にわかりやすいウリがないから廃盤ってのは残念すぎるな
たしかにゴールドウィングはモーターだな。車格もあって嫌な振動皆無
だがあれはもうクルーザーという乗り物でバイクの枠からは半分はみ出してる
結論、VFRはベストバランス
反面普及帯のV4にわかりやすいウリがないから廃盤ってのは残念すぎるな
409774RR
2021/12/27(月) 07:17:49.52ID:Gge/IWH8 >>404
だからツーリングが快適なんだよね。
だからツーリングが快適なんだよね。
410774RR
2021/12/27(月) 11:51:05.92ID:YVp7CTfz 3000切ると急にガタガタドコドコ鳴り出すんでこれが低速弱いと言われる要因なんだろうな
411774RR
2021/12/27(月) 14:39:23.63ID:hWo1Tfbn 音というか実際のトルクも出てない
4000超えても似たような排気量のツインとかに比べてればやっぱりトルクは薄い
7000まで回してようやくエンジンが目を覚ます
4000超えても似たような排気量のツインとかに比べてればやっぱりトルクは薄い
7000まで回してようやくエンジンが目を覚ます
412774RR
2021/12/27(月) 15:17:20.85ID:wyGT8/If そりゃまぁ低回転のトルクがシングルツインのメリットなわけですし
1気筒あたりを小排気量化して高回転まで回せるようにすることで馬力を出せるのが多気筒のメリットですし
1気筒あたりを小排気量化して高回転まで回せるようにすることで馬力を出せるのが多気筒のメリットですし
413774RR
2021/12/27(月) 15:26:08.40ID:u03l0iXl CBR1000RRよりもショートストローク型なエンジンだから、
トルクはあきらめろん
トルクはあきらめろん
414774RR
2021/12/29(水) 00:01:39.12ID:KXKA6YKg こいつの後継がNT1100だと思うとやるせない気持ちになるな。
大切に乗ろう。
大切に乗ろう。
415774RR
2021/12/29(水) 08:57:05.14ID:YGpMRQL4 V4復活キボンヌ
416774RR
2021/12/29(水) 09:05:03.42ID:VVcxTn7c VFRがVFRであるための特徴ってなんだろう?
4気筒じゃないCBRの例もあるし、V型ではなく
4気筒でもないVFRというのもあり得るのかな?
4気筒じゃないCBRの例もあるし、V型ではなく
4気筒でもないVFRというのもあり得るのかな?
418774RR
2021/12/29(水) 11:00:45.96ID:yzgQqkVR419774RR
2021/12/29(水) 12:56:18.81ID:lwUKWdLB V型
Four
Four
420774RR
2021/12/29(水) 12:57:18.50ID:lwUKWdLB 途中で書き込んじゃった、
V型
Four 4気筒
Roadsports
でVFRなんじゃないの?
V型
Four 4気筒
Roadsports
でVFRなんじゃないの?
421774RR
2021/12/29(水) 19:01:36.52ID:BLuP/2DK ヤマハ社長「エンジンはなくならんよ」
ホンダ社長「エンジンやめるわ」
だしね
優等生らしいというかなんというか、ホンダV4なんて伝統はすでに過去の遺物になってしまった感がある
RC213Vが最後の砦か
ホンダ社長「エンジンやめるわ」
だしね
優等生らしいというかなんというか、ホンダV4なんて伝統はすでに過去の遺物になってしまった感がある
RC213Vが最後の砦か
422774RR
2021/12/30(木) 01:27:02.01ID:C5kps0uf V four Romantic
423774RR
2021/12/30(木) 03:43:48.46ID:JXxHtzey V型じゃないVストローム250
424774RR
2021/12/30(木) 06:59:09.82ID:HJ4LmedA VストはもともとSVエンジンの流用だしスリムであればV型の必要もないんだろうな。大して鼓動感はないエンジンだし(1000は知らない)
425774RR
2021/12/30(木) 10:24:04.88ID:XlMwH8qm スズキ車にはそういう命名規則はないってだけの話でしょ
あのVはエンジンは関係ないと思う
あのVはエンジンは関係ないと思う
426774RR
2021/12/30(木) 10:31:21.61ID:h4tjTemf GSX-250Rも2バルブだしな。スズキの車名には大した意味は無いんだろう
427774RR
2021/12/30(木) 16:35:10.60ID:Nq3pNq4b SV1000とか1199パニガーレはカムギアなのか音がめちゃいい ビッグボアで扱いは難しいかもしれんが
428774RR
2021/12/30(木) 20:47:22.06ID:igs/bw6Q >>423
https://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html
V-STROM(V-ストローム)
英語で「万能、多目的」を意味する“Versatile”のVと、ドイツ語で「流れ」を意味するStromを合わせた造語。
公式すら読まずにV型だからだと思い込んでる男の人って…
https://www.suzuki.co.jp/corporate/faq/motor/name.html
V-STROM(V-ストローム)
英語で「万能、多目的」を意味する“Versatile”のVと、ドイツ語で「流れ」を意味するStromを合わせた造語。
公式すら読まずにV型だからだと思い込んでる男の人って…
429774RR
2021/12/31(金) 02:35:49.27ID:cHLelg6e 250が出るまではそのサイトにV型エンジンだからって書かれてたんですよ…
430774RR
2021/12/31(金) 02:42:05.69ID:VLjyA+F/ 名前はさておき、我々が求める要素を考えると、もちろん人にもよるだろうが
SSの血を引くエンジン
アドベンチャーよりもスポーツに振った乗車姿勢とハンドリング
長い航続距離と多大な積載量
フルカウル
V4(低回転の鼓動感と高回転の伸びの両立)
辺りだろうか
V4でなくなったらVFRの名前は消えるだろうが、例えばCB1300SBをベースにフルパニア対応してRR-Rのエンジン引っさげてきたら俺は気に入るかも
SSの血を引くエンジン
アドベンチャーよりもスポーツに振った乗車姿勢とハンドリング
長い航続距離と多大な積載量
フルカウル
V4(低回転の鼓動感と高回転の伸びの両立)
辺りだろうか
V4でなくなったらVFRの名前は消えるだろうが、例えばCB1300SBをベースにフルパニア対応してRR-Rのエンジン引っさげてきたら俺は気に入るかも
431774RR
2021/12/31(金) 10:24:14.66ID:VcdFwFBe434774RR
2022/01/02(日) 17:06:07.47ID:VG7GLYmQ 明けましてVFR
435774RR
2022/01/02(日) 17:37:04.89ID:LMqYsGNx437774RR
2022/01/02(日) 20:51:59.13ID:HCrpXHfn まあ、プラセボなんですけどね
438774RR
2022/01/02(日) 22:06:48.05ID:g1nwSwig いや 俺もRC46-2型に乗ってた時は
確かにハイオクで低速のギクシャク感が改善されたと感じた。
他にも同じカキコはあった。
今乗ってるRC79は試した事が無いからよく分からない。
確かにハイオクで低速のギクシャク感が改善されたと感じた。
他にも同じカキコはあった。
今乗ってるRC79は試した事が無いからよく分からない。
439774RR
2022/01/03(月) 00:26:17.56ID:7kEn+pT8 レギュラー仕様車にハイオクを入れても問題はなかったよね?
オレも一度試してみるかな。
オレも一度試してみるかな。
440774RR
2022/01/03(月) 08:42:30.96ID:U/SCP7n/ 数万キロずっとハイオクしか入れてないけど調子は良いな
441774RR
2022/01/03(月) 11:20:15.05ID:5JQFuuFI ちょうどタンク減ってきたし、そんなに体感できるなら次はハイオク入れてみっかな
442441
2022/01/04(火) 11:58:16.90ID:J51HEF8Z 試しにハイオク入れてみたけどマジでノッキング消えるね
でもなんか全域にわたってまろやかなフィーリングになっちゃって、これ好きな人と嫌いな人に別れると思うわ
俺は次からレギュラーにする
でもなんか全域にわたってまろやかなフィーリングになっちゃって、これ好きな人と嫌いな人に別れると思うわ
俺は次からレギュラーにする
443774RR
2022/01/04(火) 19:28:31.77ID:GphM2kWu 確かヨーロッパのレギュラーは
我が国のハイオクとレギュラーの間ぐらいだったような ←オクタン価のことね
輸出仕様でゴニョゴニョしてるのかな?
我が国のハイオクとレギュラーの間ぐらいだったような ←オクタン価のことね
輸出仕様でゴニョゴニョしてるのかな?
444774RR
2022/01/05(水) 00:05:29.54ID:sshaGtoh タンクのガソリン空にして、早くハイオク入れて走ってみたいな。
まろやかなフィーリング...気になる。
まろやかなフィーリング...気になる。
445774RR
2022/01/05(水) 09:30:23.72ID:f+KtcsGX こちらでVF800Fをバイクバーンに入れてる方はいらっしゃいますか?
ジュニアで大丈夫でしょうか?
ジュニアで大丈夫でしょうか?
446774RR
2022/01/05(水) 18:31:44.61ID:uKKZw6Jc >>445
昔RC46-2型に乗ってた時にバイクバーンを使ってたけど
強い台風が来ると問答無用でバイクと共に倒れるし
かといってバイクを入れてないと
バイクバーン自体が強風で飛んで行って周囲の車に激突、
なんていう例(俺じゃないけど)も見た。
とにかく使い方は気を付けてね。
風が強くない季節にはカバーかけるのが簡単だからお勧めだが
意外に雨漏りもするんだよね。
昔RC46-2型に乗ってた時にバイクバーンを使ってたけど
強い台風が来ると問答無用でバイクと共に倒れるし
かといってバイクを入れてないと
バイクバーン自体が強風で飛んで行って周囲の車に激突、
なんていう例(俺じゃないけど)も見た。
とにかく使い方は気を付けてね。
風が強くない季節にはカバーかけるのが簡単だからお勧めだが
意外に雨漏りもするんだよね。
447774RR
2022/01/15(土) 14:38:09.85ID:rxKqwyRd チェックランプの季節がやってきたな
448774RR
2022/01/15(土) 17:20:45.69ID:gDeP2r3o VFRは新型出ないんか?
449774RR
2022/01/15(土) 18:40:29.48ID:SoUQxV1H450774RR
2022/01/15(土) 20:00:37.54ID:gDeP2r3o Xもあるからまだ作るべ
451774RR
2022/01/15(土) 20:27:38.97ID:z4yqAtPZ 残って欲しいけどEURO5適合させるのも難しそうだし最終になりそうだね
452774RR
2022/01/15(土) 20:34:26.83ID:gDeP2r3o マジですか
年内は売ってますかね?
年内は売ってますかね?
453774RR
2022/01/15(土) 21:10:58.40ID:z4yqAtPZ 年明けたばかりなのに年内売ってるかと問われてもなw
新車在庫検索でも結構な数ヒットするし本気で欲しいなら難民になる事はなさそう
新車在庫検索でも結構な数ヒットするし本気で欲しいなら難民になる事はなさそう
454774RR
2022/01/15(土) 21:22:26.10ID:gDeP2r3o 上がりのバイクにすっかな
455774RR
2022/01/15(土) 21:22:31.94ID:q8JHmagr Xも噂のトランザルプが出たらお役御免じゃないかな
456774RR
2022/01/16(日) 00:28:59.87ID:19J9Vtpl VFR1000RR-Rが出てほしい。
457774RR
2022/01/16(日) 10:19:00.48ID:+2I6hPHa460774RR
2022/01/16(日) 13:34:12.57ID:YUWsDfE6 よく訓練されたホンダ乗りはインターセプターカラーが出た時点でファイナルって認識をする
まだ売ってはいるけどもう生産ラインは動いてないだろうから新車が欲しいなら今動いてる流通在庫を買うしか無いだろう
それが年内残ってるかどうかはわからん
まだ売ってはいるけどもう生産ラインは動いてないだろうから新車が欲しいなら今動いてる流通在庫を買うしか無いだろう
それが年内残ってるかどうかはわからん
461774RR
2022/01/16(日) 13:36:00.67ID:O3zv+Jkd ないな
継続生産車も11月以降登録出来ないので、
滑り込み登録なら1年以上前にファイナル出すのが普通
CB1100ファイナルは去年11月に台数決めて発売して、
同じくゴールドウイングもEURO5非対応だから、
去年11月発表して受注生産として今年4月発売という形をとってる
限りある生産キャパは春先までいっぱいだろうから、
VFRの枠はない
継続生産車も11月以降登録出来ないので、
滑り込み登録なら1年以上前にファイナル出すのが普通
CB1100ファイナルは去年11月に台数決めて発売して、
同じくゴールドウイングもEURO5非対応だから、
去年11月発表して受注生産として今年4月発売という形をとってる
限りある生産キャパは春先までいっぱいだろうから、
VFRの枠はない
462774RR
2022/01/16(日) 13:48:03.50ID:kFziY9Jx VFRを粗末に扱わないで!
463774RR
2022/01/17(月) 14:11:59.94ID:hioCYrfB うおーー車検がきたよー
夢で見積り依頼したら11万、高いよー
こんなもん?車検初めてだから教えてくれい
夢で見積り依頼したら11万、高いよー
こんなもん?車検初めてだから教えてくれい
464774RR
2022/01/17(月) 16:51:09.88ID:otFRvcj3 バロンだと7万くらいだったな
465774RR
2022/01/17(月) 17:14:45.41ID:Blx8yOwj 整備いらんなら街の民間車検場とかユーザー車検とかある( ^ω^)おっ
466774RR
2022/01/17(月) 19:13:15.00ID:3ECpVYbU SOXのメンテパック的なものに申し込んだから税金以外はかからん
467774RR
2022/01/17(月) 19:17:25.64ID:j2onJ1Wf 日頃から自分で整備する前提だけどユーザー車検で2万くらいかな。店通して車検受けることは全く否定しないしいいんじゃね
468774RR
2022/01/17(月) 23:35:51.50ID:Q/+1DTFn 俺もこないだドリームで初車検やった
次回車検までのメンテパック込みで14万
変えたのはバッテリーくらいかな
洗車してくれなくてちょっとショック…
次回車検までのメンテパック込みで14万
変えたのはバッテリーくらいかな
洗車してくれなくてちょっとショック…
469774RR
2022/01/17(月) 23:37:38.33ID:7HRSi9XN 251cc以上をドリーム専売ってやっぱアホくさいな
470774RR
2022/01/18(火) 00:28:20.36ID:BrAACH9M 確かな技術を持ったスタッフが対応する
みたいな囲い込み商法なんだろうけど、電子制御の昨今整備っていっても油脂類、足回りが主でエンジンバラシたりする事ほぼ無いのに車体卸さないってユーザー見てないよね
バイクレンタルだって種類少ないから試乗感覚で使えない
みたいな囲い込み商法なんだろうけど、電子制御の昨今整備っていっても油脂類、足回りが主でエンジンバラシたりする事ほぼ無いのに車体卸さないってユーザー見てないよね
バイクレンタルだって種類少ないから試乗感覚で使えない
471774RR
2022/01/18(火) 02:38:28.34ID:qbE9ALsO 電子制御モリモリのアフリカツインとかはともかく、ABSとせいぜいトラコンしか付いてないようなバイクくらいその辺のバイク屋で売ってほしいわほんま
472774RR
2022/01/18(火) 07:28:59.89ID:jIHYmMc3 一度エンジンマークの警告がonになった。
ドリームに持って行くとコンピュータをつないで警告内容を確認してた。
ますます電子化するし大型バイクは街のバイク屋では対応難しいなと思った事がある。
ドリームに持って行くとコンピュータをつないで警告内容を確認してた。
ますます電子化するし大型バイクは街のバイク屋では対応難しいなと思った事がある。
473774RR
2022/01/18(火) 07:52:55.16ID:6n8ECtIj 診断機なんて車屋なら田舎の零細でもやってるよ。EURO5からはOBD2になって診断機のコストも下がるんでは?
250以上のチャンネル統一は単純に国内二輪市場が斜陽だから競合値引きとかしたくないだけ。
ただ4輪を思えば2輪も希望小売価格をあげるだけでよかった。ハーレーやらが成功したせいでこんなことに
250以上のチャンネル統一は単純に国内二輪市場が斜陽だから競合値引きとかしたくないだけ。
ただ4輪を思えば2輪も希望小売価格をあげるだけでよかった。ハーレーやらが成功したせいでこんなことに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 日本人の期待を背負ってACL決勝に挑む川崎監督「選手は財布やカードを持ってプレーしない」 金満アル・アハリを挑発 [452836546]
- おばさんだけど連休中も暇です
- 30センチのウンチが2本出てきた [637618824]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- トランプ政権 自動車部品にも25%の関税発動 [147827849]