原ニスクーターと言えば アドレスV125/G!を語るスレです
V125Sは専用スレへどうぞ
規制前も規制後もみんな仲良く
次スレは>>980を踏んだ者が宣言して立てること。
不可なら誰かが立てること。
◆前スレ
【Suzuki】アドレスV125/G 234台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1613029913/
テンプレ
http://web.archive.org/web/20150924143634/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9V125
【Suzuki】アドレスV125/G 235台目【冬】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/12(金) 22:25:24.05ID:kYDe2OYi
545774RR
2022/03/12(土) 00:11:09.48ID:4pQkNpVI 昔はNCYの三又が15000円くらいで売ってたんだけど
今もあるのかな?
今もあるのかな?
546774RR
2022/03/12(土) 00:16:26.52ID:4pQkNpVI547774RR
2022/03/12(土) 00:19:17.00ID:2q/Fo96L549774RR
2022/03/12(土) 00:34:11.71ID:2q/Fo96L ステアリングステムのベアリングなら増し締めで治るよ
ロックナットを緩めてステムナットを固く締めた所から半周程戻してスムース
に動くか確認
俺も2回程増し締めしたよ
ロックナットを緩めてステムナットを固く締めた所から半周程戻してスムース
に動くか確認
俺も2回程増し締めしたよ
550あぼーん
NGNGあぼーん
551774RR
2022/03/12(土) 11:30:55.95ID:bfeKIzzO 小ささを最優先するなら、現行レッツを新車で買って黄色ナンバーで乗るのが一番のような気がする
横に並ぶとアドレスがバカでかく見える位に小さい
横に並ぶとアドレスがバカでかく見える位に小さい
552774RR
2022/03/12(土) 11:54:00.20ID:4pQkNpVI そこまで小さいと80km/h巡行が苦しくなる
V125の大きさが一番
V125の大きさが一番
553774RR
2022/03/12(土) 13:09:25.70ID:MoxTGWeR 小さすぎと直進安定性が危ういからな。ちょっとの段差でもふらつく
555774RR
2022/03/13(日) 11:14:08.91ID:jcGLgUZY 違法♪ なんて♪ 気 に しない わ〜♪
オンボロ♪ だ〜って だってだって♪ お 気 に 入り〜♪
オンボロ♪ だ〜って だってだって♪ お 気 に 入り〜♪
556774RR
2022/03/14(月) 06:54:05.81ID:MUDLREuY レッツは装備重量69kgだからなぁ
チョイノリは装備重量50kg切るけど、あれは実用性皆無だし
チョイノリは装備重量50kg切るけど、あれは実用性皆無だし
557774RR
2022/03/14(月) 09:28:11.01ID:Q+S4208a レッツの125tってつくれないものか
アドレス110サイズで
アドレス110サイズで
558774RR
2022/03/14(月) 09:36:45.49ID:lFxFdGXl 結局 K-7のフロントフォークオイル交換っていくらぐらいなの?
559774RR
2022/03/14(月) 10:33:40.51ID:yac1gLdZ 原チャリのフォークオイルなんて抜けてても平気だよ
560774RR
2022/03/14(月) 11:16:33.16ID:Z5WOXtVS K7のフォークってステム外さないと抜けないクソ仕様のやつだっけ?
561774RR
2022/03/14(月) 12:22:12.92ID:AkPBF8PL563774RR
2022/03/14(月) 17:30:56.34ID:z8nSuHL4 て事は>>546のフォークってK7には付けられないって事?
564774RR
2022/03/14(月) 17:33:18.74ID:z8nSuHL4 あーステムを外したら抜けるんだ
しかしめっさめんどくさいな
しかしめっさめんどくさいな
565774RR
2022/03/14(月) 18:42:23.82ID:AkPBF8PL スポーツショックは跳ねるのを覚悟しないとね、NCYのアルミステムは1kg軽いけど
マッドガードに当たってハンドルが余り切れなく成るから、マッドガードの加工が必要
マッドガードに当たってハンドルが余り切れなく成るから、マッドガードの加工が必要
566イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
2022/03/14(月) 21:03:32.12ID:s81IpXQ2 何難しい話してるんですん
(●^o^●)
走ればええんですん走れば
キンマンコ
(●^o^●)
走ればええんですん走れば
キンマンコ
567774RR
2022/03/14(月) 23:38:50.02ID:Pmac9rFB >>563
引っ掛かりがないから脱落する可能性は高いけど付くよ
ボルトきちんと締めてればまず大丈夫じゃね
k7フォークを他に付けるのは無理
てかインナーカウルにカッターで穴開けて犠牲にすればk7もステム脱着しないで抜けるな
引っ掛かりがないから脱落する可能性は高いけど付くよ
ボルトきちんと締めてればまず大丈夫じゃね
k7フォークを他に付けるのは無理
てかインナーカウルにカッターで穴開けて犠牲にすればk7もステム脱着しないで抜けるな
568あぼーん
NGNGあぼーん
569あぼーん
NGNGあぼーん
570774RR
2022/03/15(火) 10:48:09.55ID:H1khHPMx571774RR
2022/03/15(火) 18:53:36.26ID:C4eVdNxE >>570
我慢汁がフォークやディスコブレーキやタイヤに付着して
事故って死ぬ奴ですね。(笑)
フォークのオーバーホールなんて、普通に3万円チョイだし
やっといた方がいいに決まってるし、我慢汁垂れ流しながら
アヘー!!!してろとか、他人事だから言えるんですよね!?
本当に無責任なやっちゃっなぁ〜!!!
死ねや!ボケ!!!カス!!!愚図!!!
アヘー!!!(笑)
やっぱり、本当の正解はバイク自体を新車に買い換える事じゃないの?
我慢汁がフォークやディスコブレーキやタイヤに付着して
事故って死ぬ奴ですね。(笑)
フォークのオーバーホールなんて、普通に3万円チョイだし
やっといた方がいいに決まってるし、我慢汁垂れ流しながら
アヘー!!!してろとか、他人事だから言えるんですよね!?
本当に無責任なやっちゃっなぁ〜!!!
死ねや!ボケ!!!カス!!!愚図!!!
アヘー!!!(笑)
やっぱり、本当の正解はバイク自体を新車に買い換える事じゃないの?
573774RR
2022/03/15(火) 20:40:21.36ID:X+4zz4VN 前後
110/90-10
のタイヤ入りますか?
110/90-10
のタイヤ入りますか?
574774RR
2022/03/15(火) 23:06:39.36ID:Y27qpLL0 >>536
ZXボアアップしてCDI換えて色々手加えたけど
通勤時間帯一緒になるV125に全然ついて行けなかったな
2006〜7年ごろだからK5〜6だったんだな
ZX潰れてK7買って、3年前にK9に買い換えて今に至るが
週10kmも乗らなくなった
違う意味で潰れそうだ
ZXボアアップしてCDI換えて色々手加えたけど
通勤時間帯一緒になるV125に全然ついて行けなかったな
2006〜7年ごろだからK5〜6だったんだな
ZX潰れてK7買って、3年前にK9に買い換えて今に至るが
週10kmも乗らなくなった
違う意味で潰れそうだ
576774RR
2022/03/16(水) 08:25:15.65ID:lB2Jg7QH もうシグナルグランプリで勝った負けたとかどうでも良くなった
577774RR
2022/03/16(水) 10:15:08.79ID:tQpBBlNZ >>573
入るけど前にタイヤショップにバランス悪いよと言われた。そのにーちゃんは過去にやったけど元に戻したというアドレス海苔
入るけど前にタイヤショップにバランス悪いよと言われた。そのにーちゃんは過去にやったけど元に戻したというアドレス海苔
578774RR
2022/03/16(水) 12:37:28.40ID:J954k11z 俺もだいぶ前にリアだけ110にしたこと有るが、リアは寝かしにくくフロントが
切れ込みが前以上に切れ込んで、カーブの侵入が不安定に成って元に戻した
これよりフラフラする特性を改善する為にも、他の10インチ車の様にフロントにも
100/90を入れた方がふらつきの軽減、安定性が良くなる
切れ込みが前以上に切れ込んで、カーブの侵入が不安定に成って元に戻した
これよりフラフラする特性を改善する為にも、他の10インチ車の様にフロントにも
100/90を入れた方がふらつきの軽減、安定性が良くなる
579イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
2022/03/16(水) 19:29:31.44ID:MzycujM9580774RR
2022/03/17(木) 08:47:37.30ID:jdB7dgWi K-7にサイドバックつけてる人いますか?あまり邪魔にならないもの探してるけどなかなかなくて
カッパと工具類、シューズカバー入れようとしてる。
カッパと工具類、シューズカバー入れようとしてる。
581あぼーん
NGNGあぼーん
583774RR
2022/03/17(木) 21:05:16.78ID:r+6iSKmG 俺はk5乗りだけど何で小さい原2に拘るんだ?
250が一番良くないか?
俺はリッター増車する前にK5あったからこのラインナップだけど1台運用なら250の1台にするけどな。
みんなリッターとの併用なのかい?
リッター+250が最高の組み合わせだと思ってるがな。違う?
250が一番良くないか?
俺はリッター増車する前にK5あったからこのラインナップだけど1台運用なら250の1台にするけどな。
みんなリッターとの併用なのかい?
リッター+250が最高の組み合わせだと思ってるがな。違う?
584774RR
2022/03/17(木) 22:39:33.28ID:kafL1f7F どこの駅前駐輪場も大体125までしか止めれん。
125越えたら税金高くなる。保険なんて無保険でいいが。
昔はcb750f乗ってたがもうバイク事態しんどい。
125越えるなら車でいい。
つまり車と原二が俺の選択
125越えたら税金高くなる。保険なんて無保険でいいが。
昔はcb750f乗ってたがもうバイク事態しんどい。
125越えるなら車でいい。
つまり車と原二が俺の選択
585774RR
2022/03/17(木) 22:57:41.49ID:mLIUvLpl 広い戸建て住みで金に余裕があったら
バイクは125とちょっと大きめ
車はコンパクトとミニバン
みたいな感じにするけど
安月給でマンション住まいだからな
しかも妻子ペット持ち
いまだにK7から買い換える余裕がない
愛着あるとは言え150クラス欲しいなぁ
バイクは125とちょっと大きめ
車はコンパクトとミニバン
みたいな感じにするけど
安月給でマンション住まいだからな
しかも妻子ペット持ち
いまだにK7から買い換える余裕がない
愛着あるとは言え150クラス欲しいなぁ
586あぼーん
NGNGあぼーん
587774RR
2022/03/18(金) 07:14:44.68ID:Lh/07R1W アドレスに慣れると、普通の125ccクラスでも大きすぎるし重すぎて扱いにくいんだよな。
今後は普通車&軽自動車&軽量原二電動バイク&キックボード(20km/h以下)になりそう。
今後は普通車&軽自動車&軽量原二電動バイク&キックボード(20km/h以下)になりそう。
588774RR
2022/03/18(金) 08:26:02.10ID:e/2YowfV 個人売買で買って自賠責付いてるけど、自賠責のシールがない…
再発行はめちゃくちゃめんどくさい上に売主の実印や印鑑証明もいるとか…
ネット見ると、シール貼ってないと警察に止められるとか違法とか書いてあるけどマジなんかなあ
再発行はめちゃくちゃめんどくさい上に売主の実印や印鑑証明もいるとか…
ネット見ると、シール貼ってないと警察に止められるとか違法とか書いてあるけどマジなんかなあ
589774RR
2022/03/18(金) 08:32:37.61ID:7MrZUF4p590774RR
2022/03/18(金) 09:32:58.37ID:ioJ7aIZn >>589
ありがとう、電話してみた
自賠責の名義が前所有者だから前所有者の実印がいると聞いたんだけど
無理ですと言ったら他に方法があるみたい
郵送で2週間かかるけど、万一シールないからと警察に止められたら、今手続き中ですと説明すれば、よほどじゃない限り理解してくれるとの事だった
ありがとう、電話してみた
自賠責の名義が前所有者だから前所有者の実印がいると聞いたんだけど
無理ですと言ったら他に方法があるみたい
郵送で2週間かかるけど、万一シールないからと警察に止められたら、今手続き中ですと説明すれば、よほどじゃない限り理解してくれるとの事だった
591あぼーん
NGNGあぼーん
592あぼーん
NGNGあぼーん
593774RR
2022/03/18(金) 10:45:46.58ID:n04qXm54 埼玉スレにもこの人来るけど埼玉県民?
594774RR
2022/03/18(金) 15:58:40.47ID:NtZTHKgn595774RR
2022/03/18(金) 16:31:11.81ID:ftjL8mGS >>583
500と1000乗ってるけどアシには原二スクが一番だよ大型持ってるのに250なんてハンパなのわざわざ選ぶ意味がわからない1台しか持てないって言うならわからなくもないけど…
500と1000乗ってるけどアシには原二スクが一番だよ大型持ってるのに250なんてハンパなのわざわざ選ぶ意味がわからない1台しか持てないって言うならわからなくもないけど…
596774RR
2022/03/18(金) 16:39:44.50ID:M7d7Sm2h597あぼーん
NGNGあぼーん
598774RR
2022/03/18(金) 20:15:15.34ID:GpUZFhns うるせーハゲ
599774RR
2022/03/19(土) 08:24:14.41ID:nPscVWor 俺のK6の調子がおかしい
中古29000キロで買って2年乗って43000キロ
半年前くらいからセルだけでつかなくなってきて、キックでもつかない
バッテリーとプラグを新品に替えても変わらず
セルを押しながらキックするとなんとかつく状態だった
ところがここ2ヶ月くらいはバッテリーが上がることが多くなってきた
バッテリーを充電するとすぐに満充電になる、電圧も低下してない
ジャンプスターターを使うとセルだけでつく
中古29000キロで買って2年乗って43000キロ
半年前くらいからセルだけでつかなくなってきて、キックでもつかない
バッテリーとプラグを新品に替えても変わらず
セルを押しながらキックするとなんとかつく状態だった
ところがここ2ヶ月くらいはバッテリーが上がることが多くなってきた
バッテリーを充電するとすぐに満充電になる、電圧も低下してない
ジャンプスターターを使うとセルだけでつく
600774RR
2022/03/19(土) 08:30:39.58ID:nPscVWor >>599
電圧チェックやら故障の特定をする時間がないんで推測だが自分の中ではステータコイルアッシーがだめになったと思っている
ただステータコイルアッシー高いんだよな…
バラしも内容多いし時間かかるから業者に頼んでも工賃1万円くらいとるだろうし
部品代と工賃で数万払うなら乗り換えたほうが得策かなぁ
ヤフオクとかにもK9以前のステータコイルはあんまり出てないから困ったな
電圧チェックやら故障の特定をする時間がないんで推測だが自分の中ではステータコイルアッシーがだめになったと思っている
ただステータコイルアッシー高いんだよな…
バラしも内容多いし時間かかるから業者に頼んでも工賃1万円くらいとるだろうし
部品代と工賃で数万払うなら乗り換えたほうが得策かなぁ
ヤフオクとかにもK9以前のステータコイルはあんまり出てないから困ったな
601774RR
2022/03/19(土) 09:03:33.21ID:hSJ+7IM+ レギュレーターの故障ってことはない?
603774RR
2022/03/19(土) 11:45:55.49ID:P5xD6EtY FIシステムに自己診断機能があるだろ
それで確認してみなよ
それで確認してみなよ
604774RR
2022/03/19(土) 20:02:16.48ID:+VK/0911605あぼーん
NGNGあぼーん
607774RR
2022/03/20(日) 09:36:01.87ID:iz6NY9p/ 250が面倒臭いとか言うけど俺が考えてる250は250スクーターな。スクーターの扱いでそこまでの違いないゾ。
対して動力性能は圧倒的にあるからね。駐輪気にするならアシスト自転車が便利だよ、メットも不要だし。コレ持ってるかどうかでも125の考え方で違いが出るんだろうな。
対して動力性能は圧倒的にあるからね。駐輪気にするならアシスト自転車が便利だよ、メットも不要だし。コレ持ってるかどうかでも125の考え方で違いが出るんだろうな。
608774RR
2022/03/20(日) 13:01:12.22ID:b4tfKnt9609774RR
2022/03/20(日) 14:42:16.83ID:iz6NY9p/ そりゃ80km/hに固定すりゃ原チャリだろうとフェラーリーだろうと同じ速さだよ。
ホントは何が言いたかった?
80kmからの加速の伸び?
250スクーターの圧勝だよね。
80km走行での安定性?
これも250スクーターの圧勝だよね。
ホントは何が言いたかった?
80kmからの加速の伸び?
250スクーターの圧勝だよね。
80km走行での安定性?
これも250スクーターの圧勝だよね。
610774RR
2022/03/20(日) 18:39:58.71ID:UdrhO/96 250スクーターの速さがそれらしく成ったのは、4バルブに成ってから
2バルブのは、スカイウェーブ位かなパワー感有るのは
マジェもフォルもパワー感スカスカ、乗って観てびっくりした
2バルブのは、スカイウェーブ位かなパワー感有るのは
マジェもフォルもパワー感スカスカ、乗って観てびっくりした
611774RR
2022/03/20(日) 23:17:21.03ID:NvpKqgrA 欠点はデカいんだよな
詰まり気味の通勤経路とかそういうちょっとした所なら原付の方が気楽
詰まり気味の通勤経路とかそういうちょっとした所なら原付の方が気楽
612774RR
2022/03/20(日) 23:47:56.57ID:b4tfKnt9 読み返してみておかしかった事に気付いたわ
×80km/hならK5と大差ないよ
〇80km/hまでの加速はK5と大差ないよ
>>611も書いてるけど欠点はでかいからすり抜けしにくいし止めるのも大変
おまけに足元がフラットじゃないから買い物に不便
日常の足代わりで使うには有り得ない
×80km/hならK5と大差ないよ
〇80km/hまでの加速はK5と大差ないよ
>>611も書いてるけど欠点はでかいからすり抜けしにくいし止めるのも大変
おまけに足元がフラットじゃないから買い物に不便
日常の足代わりで使うには有り得ない
613774RR
2022/03/21(月) 00:47:34.86ID:/HTjozo/ この前現行リード乗せてもらったけど、デカい事とウインカースイッチの位置以外は全てにおいてV125より上だと思ったな
ただあそこまで凄いともう原付感が無いと言うか・・・NMAXとかもっと凄いんかな?
ただあそこまで凄いともう原付感が無いと言うか・・・NMAXとかもっと凄いんかな?
614774RR
2022/03/21(月) 02:28:48.10ID:mdvMvzpq615774RR
2022/03/21(月) 13:37:32.11ID:+473/gvO すり抜けのしやすさは流れてる速度によって違うよな。ノロノロな状態なら125圧勝。40km/hぐらいならパワーある方が容易。どのシーンを重視するかだよね
617774RR
2022/03/21(月) 18:01:22.64ID:ykFY68sK K5を買って17年、バイクの調子はいいがバイクを買った店はもう無くなった。
618イカおやじ ◆gVQAKXeeiA
2022/03/21(月) 18:47:29.09ID:l9Z41Zh8619あぼーん
NGNGあぼーん
620774RR
2022/03/22(火) 13:36:56.62ID:SsamJ+9C621774RR
2022/03/22(火) 14:29:06.08ID:3ZzfaVtv このスレ見てV125ってそんなに速いんだと信じて買った人が
実際に乗ったらガッカリすると思うから
あまり速い速いと誇張するのは良くない
実際に乗ったらガッカリすると思うから
あまり速い速いと誇張するのは良くない
622774RR
2022/03/22(火) 16:17:16.87ID:E7YrEdr6 >>621
それが中古車の辛いところ、乗って観るまではエンジンの経たりが解らない
しかもv125乗ってないと、経たりレベルが解らない
走行距離も3000k以下とかで無い限り、乗る人によっては痛む可能性が有る
それが中古車の辛いところ、乗って観るまではエンジンの経たりが解らない
しかもv125乗ってないと、経たりレベルが解らない
走行距離も3000k以下とかで無い限り、乗る人によっては痛む可能性が有る
623774RR
2022/03/22(火) 16:25:34.24ID:Z9gUApYu624774RR
2022/03/22(火) 16:47:10.14ID:ED2yM67F 40キロは微妙だけど詰まらず流れてるなら無理にすり抜けはしないな
少しマッタリするけど信号待ちになるの待って前に出たらいいだけだし
完全に渋滞してたらガンガン抜けていく
少しマッタリするけど信号待ちになるの待って前に出たらいいだけだし
完全に渋滞してたらガンガン抜けていく
625774RR
2022/03/22(火) 16:53:20.96ID:SsamJ+9C626774RR
2022/03/22(火) 16:53:38.09ID:eRq9otCm V125が速い速い言っても、ターボ付き軽自動車が本気出したら全くついていけないレベルだから
627774RR
2022/03/22(火) 16:58:09.78ID:SsamJ+9C628774RR
2022/03/22(火) 16:59:46.54ID:SsamJ+9C >>626
ターボ付き軽自動車が速い速い言っても、GT-Rが本気出したら全くついていけないレベルだから
ターボ付き軽自動車が速い速い言っても、GT-Rが本気出したら全くついていけないレベルだから
629774RR
2022/03/22(火) 17:12:52.57ID:0nDSxnQI そんなに速いのが良ければ原付とか400じゃなくてR1000Rでも買えば良いのに
FSWのストレートだとストレート真ん中あたりで299キロに到達するってよ
GT-Rニスモはストレートエンドで260程度
FSWのストレートだとストレート真ん中あたりで299キロに到達するってよ
GT-Rニスモはストレートエンドで260程度
630774RR
2022/03/22(火) 17:19:42.66ID:Z9gUApYu リコール前のk5限定かよw
そんなの何台残ってるンだよw
残ってたとしてエンストしまくりのリコール前激速K5なんて使いづらくて欲しくないわ
で、そのリコール前の最速K5の得意な速度域教えてよw
そんなの何台残ってるンだよw
残ってたとしてエンストしまくりのリコール前激速K5なんて使いづらくて欲しくないわ
で、そのリコール前の最速K5の得意な速度域教えてよw
631774RR
2022/03/22(火) 17:25:15.31ID:ED2yM67F (公道の話ですよね?)
632774RR
2022/03/22(火) 18:37:00.01ID:n0nip7J+633774RR
2022/03/22(火) 18:50:33.51ID:ZeG28OB3 そうそう原付相手に本気で加速するクルマなんて滅多にいないから勘違いしちゃう、クルマなんて俺のアドレスでブッチよ!みたいな
634774RR
2022/03/22(火) 19:07:15.92ID:SsamJ+9C635774RR
2022/03/22(火) 19:11:54.79ID:SsamJ+9C そう、国民は騙されたんだよ
K5が出た当時警察はCD90に乗ってたが
K5が速過ぎて追い付けないのでわざと遅くするようにスズキに圧力を掛けた
そこでスズキはリコールではなくサービスキャンペーンとしてユニットを交換するようにした
リコールではない事に不信感を持った俺は交換せずに今に至る
そりゃ不具合はないんだから当然リコールなんて出来ない
その後警察は125ccのスクーターを導入し始めた
K5が出た当時警察はCD90に乗ってたが
K5が速過ぎて追い付けないのでわざと遅くするようにスズキに圧力を掛けた
そこでスズキはリコールではなくサービスキャンペーンとしてユニットを交換するようにした
リコールではない事に不信感を持った俺は交換せずに今に至る
そりゃ不具合はないんだから当然リコールなんて出来ない
その後警察は125ccのスクーターを導入し始めた
636774RR
2022/03/22(火) 19:56:04.46ID:ZeG28OB3 病気ですか?
637774RR
2022/03/22(火) 21:02:04.96ID:Z9gUApYu エンストになる条件を考えてみろよ。
お前が都会の道路を使ってないカッペ野郎なのは分かったw
低速を犠牲にした不完全原チャで
まぁせいぜい頑張りなw
お前が都会の道路を使ってないカッペ野郎なのは分かったw
低速を犠牲にした不完全原チャで
まぁせいぜい頑張りなw
638774RR
2022/03/22(火) 21:51:50.62ID:SsamJ+9C639774RR
2022/03/22(火) 21:54:48.35ID:SsamJ+9C640774RR
2022/03/22(火) 23:01:28.90ID:MM2SE8Rp642あぼーん
NGNGあぼーん
643774RR
2022/03/23(水) 08:11:10.98ID:SRc64Z+r NMAXって水冷エンジンでしょ?しかも令和最新技術のカタマリ
そりゃ勝てんでしょ、お値段も安いところで乗り出し32万円以上
そりゃ勝てんでしょ、お値段も安いところで乗り出し32万円以上
644774RR
2022/03/23(水) 12:34:04.31ID:wFsm1gaZ NMAXもv125が得意な速度域では遅い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています