X



【角目】スーパーカブ110 Part58【JA10】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Srd3-U+0x)
垢版 |
2022/01/01(土) 13:58:29.12ID:NMJoNLFEr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【角目】スーパーカブ110 Part57【JA10】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617358897/


次回よりスレ立て時は、本文1行目に下記「」の中身のみコピペして立てて下さい
(荒らし対策の為コテハン表示)
「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0278774RR (ワッチョイ 0788-YOX0)
垢版 |
2022/05/04(水) 22:53:43.09ID:XGEK1Lt60
工業製品なので改善・改良されていくのは当然だね。
そしてJA10で10万kmオーバーの現役オーナーの言葉も説得力がある。
自分も試行錯誤しながら頑張るつもり。
0279228 (ワッチョイ 872b-Nh0L)
垢版 |
2022/05/06(金) 12:51:31.67ID:TtS5Tqoj0
カムチェーンテンショナー対策の件
消耗したパーツを新品に交換
異音が消えて一応気持ち良くは走れるようにはなった
だけど根本的なところが何も変わっていないのでいずれ再発するはず
そこでオイルストッパープレートとそのガスケットを現行モデルのものに交換することにした
ロッドを押すための油圧を正常に保つ事ができるらしい
上手く機能してくれるといいんだけど
0280774RR (ワッチョイ 0788-YOX0)
垢版 |
2022/05/06(金) 14:15:40.59ID:mxXevzpK0
JA44用パーツの流用は良いと思う。
自分もパーツリストで比較しながら流用してます。
JA59Eは新設計なので流用が難しそうかな。ちょっと残念
0281774RR (スップ Sd03-Hrmj)
垢版 |
2022/05/15(日) 20:28:01.39ID:nN4D3ywTd
JA10のフロントブレーキってロックしなくない?
フルで握ってもロックしないんだけど、これ普通??
0282774RR (アウアウウー Sa31-WyUL)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:04:15.94ID:2SqJkxV7a
ただの整備不良
10mmの50CMシャフトを差してぐるぐる回して中を100-180ー400ー800ー1400ぐらいの耐水ペーパー(非耐水は削れすぎるので)
各5秒ぐらい軽く研磨すればいい。

中のローター側に膜が出来て効かないんだわ
凹凸出来ない程度に研磨してやれば膜が消えてローターとシューが細かい傷で上手くいくようになる。
0283774RR (ワッチョイ ebee-OuI3)
垢版 |
2022/05/15(日) 21:37:44.09ID:u99kgwWZ0
停止→発進してから1速から2速に入りにくい時が多いんですが、そんなものですか?
0288774RR (アウアウウー Sa1d-OuI3)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:54:57.79ID:Mw/Ac0pra
プライマリークラッチ。
勉強になります。
0289774RR (アウアウウー Sa31-WyUL)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:18:28.40ID:cJrKfD2Pa
プライマリクラッチ。だった

ココゴムが3カ所入ってて当たり外れあってね。外れゴムだと短距離で動き渋くなってクラッチ切れなくなる。アイドリング回転なら切れるけど、加速減してるとレスポンス遅れる。レスポンス遅れるとクラッチ切っても、プライマリクラッチが引きずるので回転数が高いからギアが入りにくくなる。

1速から2速ってことだと。そこやろね。
プライマリクラッチ減ってくると遠心力が高くなって切れにくくなる。溝も大きくなるからね。
0290774RR (アウアウウー Sa1d-OuI3)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:29:13.40ID:Mw/Ac0pra
>>289
まさにその現象です!
外れってことは対処できないってことでしょうか?
0291774RR (アウアウウー Sa31-WyUL)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:41:12.86ID:cJrKfD2Pa
>>290
分解整備だからパーツ単価で約12000円ぐらい
どうせ開けるならフル交換したほうがいいし。
工賃15000円ぐらい見とけば余裕しょ。

自身でやるにしても各種工具を揃えたら工賃近くなるしなー

プライマリクラッチセット交換したいんですけど。とバイク屋で相談したほうが早いかもね。
0292774RR (アウアウウー Sa1d-OuI3)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:00:13.79ID:Mw/Ac0pra
>>291
ご丁寧にありがとうございます!
早速相談しに行きたいと思います!
0293774RR (ワッチョイ bf8d-V7me)
垢版 |
2022/05/16(月) 19:52:31.61ID:sGrW1TF20
289,291みたいな情報がテンプレに入ってると助かるね
0295774RR (ワッチョイ 27ee-Mr+s)
垢版 |
2022/05/21(土) 22:28:45.89ID:lClJ6Qah0
ギアが入りにくい問題で1→2→3→4→N→1って上げていくのは問題ないけど、1→2→3→2→1→ギアが入らない。ってのは上に書いてある現象になるのですか?
0296774RR (アウアウウー Sac7-Phcs)
垢版 |
2022/05/22(日) 01:56:42.45ID:YjiR+ud0a
>>295
それはJA07のギア抜け対策の結果
だからギアダウン方向はAA04とJA10は極端に入りにくい。バイク後ろに少し下げないとギアロック機構が効き過ぎる。

入りやすいギアもあるけど個体差でね。
大半はダウン方向だとギアロック機構が効き過ぎて落ちないよ
0297774RR (ワッチョイ 27ee-Mr+s)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:04:21.72ID:SzuyiXdc0
>>296
これはギア調整で解決しますか?
ここは親切に教えて頂けるので助かります。
0298774RR (アウアウウー Sac7-Phcs)
垢版 |
2022/05/22(日) 14:33:51.09ID:ow/es7gJa
>>297
この状態はロックしちゃってるんで、アクセル軽く入れるか、後ろに数cm動かさないとダメなのですよ。調整とか無理なので
0299774RR (ワッチョイ 9a0b-VsZH)
垢版 |
2022/05/22(日) 15:34:51.41ID:ZH2grfRj0
>>231
40キロから50キロぐらいでちょうどそんな音が聞こえます
エンジン回転を上げてもそれに同調したような感じじゃないようにも思える
0300774RR (ベーイモ MM06-xgN3)
垢版 |
2022/05/23(月) 08:32:10.31ID:YwaHE/vcM
>>297
ギアダウンは、操作次第でぶっちゃけ普通に入りやすくなるよ
入りにくいってのは、おそらくエンジン・クラッチの回転数合ってないとか、速度合ってないとか

慣れればシフトペダル踏みっぱなしでクラッチ切った状態で、
エンジン煽って回転数合わせてスムーズに切り替えできたりするよ
エンブレかかりすぎてたりしない?
0301774RR (アウアウウー Sac7-Phcs)
垢版 |
2022/05/23(月) 09:38:58.86ID:gpEDS4+Ma
それじゃなく、停止してギア3速からNに落ちないことでしょ
構造の問題だけど、勘違いして落ちやすくなるとか間違う認識してしまう。
ギアの変速機構がスカスカとロックされて動かなくなるやつ。

アクセル煽るとガコって入り
後ろへ数センチ下がるとギアロック解除される。

個体差もあるけど、落ちないのホント落ちない
0302774RR (ワッチョイ 33ee-SjAR)
垢版 |
2022/05/23(月) 20:09:22.01ID:ThagqoOa0
ドリームで整備点検してもらったんだけど
整備点検した箇所を写真で取っていて感心したわ

これで近所で買ったバイク屋と料金が一緒
なんだったらドリームでやってもらうわ
0303774RR (ワッチョイ 2b58-/EmS)
垢版 |
2022/05/28(土) 23:45:36.54ID:cAE7A4uo0
ホンダドリームってカブ以外も専門だから
僕はカブばかり修理してるバイク屋行ってる
でもどうなんだろ?そんなにいいならそこより近いし行ってみたいな
0305774RR (ワッチョイ 2b58-/EmS)
垢版 |
2022/05/31(火) 00:03:14.69ID:2B1eq5Ki0
>>304
ほとんどカブは壊れないからね
今まで5万キロで大きいのはチェーンとスプロケ交換とタイヤ交換くらい
別にドリームで事足りることばかり
0306774RR (ワッチョイ 3928-ymIZ)
垢版 |
2022/06/02(木) 15:18:27.96ID:ChoGStnh0
>>305
5万キロだと大きなトラブル関係はこれからだね。
0307774RR (ワッチョイ 3928-ymIZ)
垢版 |
2022/06/02(木) 15:20:22.28ID:ChoGStnh0
今日給油したらリッター67キロだった。
特に燃費走行しているわけではないのに、
むしろ、どちらかというと粗い運転のはずなのに
0308774RR (ワッチョイ 8658-3fH5)
垢版 |
2022/06/05(日) 01:29:10.99ID:S+PBWGBj0
>>306
そろそろですかね?
8 万までノートラブルならあとはまあボーナスタイムって感じなんですけど
2012年の初期型だから大きな壊れ方をしたら諦めますね
カムチェーンが弱いと聞いたからざっくり交換がどれくらいか聞いてみて
高いようなら誤魔化し誤魔化し乗ろうかなと
0309774RR (ワッチョイ 1544-fRoS)
垢版 |
2022/06/06(月) 20:43:54.91ID:O9TGAvkD0
>>308
カムチェーン交換の値段聞いたら教えてね。
参考になる
0310774RR (ガラプー KK55-7SE2)
垢版 |
2022/06/06(月) 20:59:23.59ID:qjO+qg9PK
4速70キロ巡航中に無意識で幻の5速へシフトアップしたら1速に落ちてしまい危うく死にかけたわ。
こんなことってあんのかな?
その後わざと幻の5速へシフトアップしてみたけど同じ症状はでなかった。

一応、店で点検してもらったほうがいい?
0312774RR (ガラプー KK55-7SE2)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:05:19.81ID:qjO+qg9PK
>>311
おもいっきり後輪ロックして身体も前のめりになってダンスっちまったよw
後ろを走ってた車の運ちゃんビックリしながら笑ってた。
たまに4速からペダルをさらに踏み込んでしまうんだけど、まさか1速に入るなんて思いもしてなかったよ。
0314774RR (アウアウウー Sa11-2ab8)
垢版 |
2022/06/07(火) 07:29:01.00ID:xEHNYmFta
シフトダウンで、まだ走ってる時にニュートラルに入る時もある

…そしてギアが入りにくい時がある
それがja10
0315774RR (ワッチョイ 5dee-+66E)
垢版 |
2022/06/07(火) 17:48:34.46ID:z8PJW8700
本当だとしたら怖すぎるんだが
JA10でも起こることは他のカブでも起きるんじゃないの
0316774RR (アウアウウー Sa11-F2zI)
垢版 |
2022/06/07(火) 19:56:21.24ID:HSJm5WDEa
>>315
原理的に発生しない
JAシリーズはプレスカブないからローリングないので原理的に発生しない。

だから上で言ってるのはギアのストッパーが付いてないか(中華やしな)
ギアのストッパーが破損して機能してないだけ。

単に壊れた状態で走ってるから70㎞からNとかなってるだけだぞ?
知識ないか、バイク屋に相談しないから死ぬ危険になってるだけという
0318774RR (アウアウウー Sa11-F2zI)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:31:07.88ID:Qov5F70fa
とっくに期限切れだろうという
まあ、過去のカブに比べてもストッパーなんか弱いからな。
0319774RR (スププ Sdea-j8EH)
垢版 |
2022/06/08(水) 03:00:24.03ID:rU8aQY5od
>>318
新車で買って2年以内に何か問題が起こるに決まってる
何年も経って気づくような問題じゃない
0322774RR (スププ Sdea-j8EH)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:33:03.03ID:rU8aQY5od
>>321
ストッパーのつけ忘れと冷却水やブレーキフルードを一緒にするようなボンクラが偉そうにするなよ
0323774RR (ワッチョイ 5d35-gCUS)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:33:45.17ID:GhkVCCRY0
この話の流れで>>321な考えになるような思考こそがヤバいと思うの
0326774RR (アウアウウー Sa11-F2zI)
垢版 |
2022/06/08(水) 20:57:52.96ID:7xvsskfPa
>>323
無知だからNに入るとか言ってる時点でね。
そら、ローリングとか一般人が分かる分けないし。バイク屋がテスト走行してたって気が付くわけがない。

無知だからと言っても経験しなれけば分からないのもまた事実
そんなの分かれってのがおかしい。

それに対して、2年保証とか新車が基本ないのに何いってんだとw
無知故に何も考えないから、いつか、死ぬ危険があるだろうと言ってるだけだよ。

ブレーキフルードとか冷却水は、一般人は本気で気にしない。
0327774RR (ワッチョイ 0344-ffpc)
垢版 |
2022/06/14(火) 21:01:21.31ID:WDRWNoo10
エンジン系のトラブルなしで4万キロまでいった
こっからはサドンデスだな
0328774RR (ワッチョイ 3328-4m6i)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:11:53.86ID:YdpnUIgy0
新型が欲しくてたまらん。
一方、JA10は快調過ぎて壊れる気配は全くなし。
2台持ちを考えたけど、絶対にJA10を乗らなくなるし
置き場所がない。壊れないのも問題になるんだな
0329774RR (ワッチョイ cf58-SN5B)
垢版 |
2022/06/15(水) 14:26:16.58ID:ZrHKhqPK0
2サイクルスクーターで10 万くらい乗れたからそれくらい保たないとおかしいんだけどな
12 万は自分の中では乗れるはずなんだけど
0331774RR (ワッチョイ cf58-WA0L)
垢版 |
2022/06/15(水) 15:52:27.94ID:ZrHKhqPK0
>>330
本当だよ
ただガソリン代が高かったからまるでお得じゃなかったな
買い換えれるくらい違ってたんじゃないかな?
0332774RR (ベーイモ MMff-McZq)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:05:39.51ID:ft1z0+XWM
11万キロ走行。
オイル交換ミスって、オイル半分以下で2kmくらい走ってしもうた……でもまだ動いてる
以前のカブからもう80回くらいオイル交換してたのに、こんなの初めてだ

>>327
だいたい4万キロでスプロケ+チェーンが死んでた記憶がある
0333774RR (ベーイモ MMff-McZq)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:08:28.89ID:ft1z0+XWM
>>328
エンジン系・駆動系は大丈夫なんだけど、電装系が突然死したりするから気をつけような
暗闇の中、いきなりエンジン停止+ヘッドライト消灯とかあるから
0334774RR (スププ Sd1f-vvc7)
垢版 |
2022/06/15(水) 20:50:39.66ID:qQVc4b8bd
>>333
それは防ぎようがないし、そうなったら廃車だろう?
ばらして配線をやり直すのも高くつくしな
0335774RR (ワッチョイ cf58-SN5B)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:22:00.24ID:ZrHKhqPK0
10 万キロも乗ったら計算したらたかが原付きでも凄い節約になるんだな
ガソリン代も積み重ねたら馬鹿にならないな
リッター160 円くらいするもんね
だから電動とな言ってるんだね
確かに自動車なら凄い節約になると思うよ
0336774RR (ワッチョイ cf58-7zzO)
垢版 |
2022/06/15(水) 21:47:14.35ID:GnRTzrW10
カーボン対策にハイオク入れてるけど意味ある?
0337774RR (ワッチョイ 6332-7q4+)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:17:35.63ID:Y9nAebto0
ほぼ無い。
定期的にfuel1とかの方が良い。
0338774RR (アウアウウー Sa67-Jx7H)
垢版 |
2022/06/16(木) 07:19:37.06ID:2pd95kj8a
前にギアが入りにくいって書いたモノです。
バイク屋に見てもらったけど、変わらず同じ現象です。もうこう言う癖なんだと思い始めて、自分がうまく調整するようになりました。
少し残念です
0339774RR (ブーイモ MM7f-uNgD)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:08:25.44ID:4qSX1PryM
>>332
自分も真夏にオイル少ない状態で数百キロ走りました
問題ないですよ
クランクシャフトとピストンとシリンダー交換だけで快調です
目指せ20万
0340774RR (ベーイモ MMff-McZq)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:44:49.60ID:ayG67tgnM
>>334
メインハーネスだと結構かかるらしいけど、サブハーネスだから2万くらいで済んだよ

>>339
クランクシャフトとピストンとシリンダーってクッソ大工事やんけ!!
とりあえずエンジンはまだピンピンしてるわ
0341774RR (ワッチョイ 3328-4m6i)
垢版 |
2022/06/17(金) 09:59:38.72ID:tbGpOQoU0
10年4万キロ走行記念、概算費用
本体 22万円 整備費込、4か所まわって、自転車屋が一番安かった。
自賠責 3万円 途中で安くなった
自動車税 3万円 いろいろ事情があって、2.4万円ではない
ガソリン代 10万円 燃費は60くらいで、ガソリン代は150円くらい
オイル交換 1万円 これまでに10回以上交換しているがすべて自分で
タイヤ交換 3万円 2回自分で交換、2回バイク屋
その他修理費 7万円 カスタマイズ費用も含

4万キロで49万円
ガソリン代の4倍くらいその他費用がかかるのはびっくり。
500円のガソリン代払ったら、プラス2000円くらい事前に払っていると考えると見方がかわる
0342774RR (ワッチョイ e728-ToRJ)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:41:19.15ID:m0jPU7/y0
TS607ってタイヤ使っている人いる?
G556の1.5倍くらい耐摩耗性があるらしいが
0343774RR (ワッチョイ a7ee-SeUS)
垢版 |
2022/06/21(火) 08:48:31.69ID:J9tU91x70
調子が悪くてバイク屋に見てもらったら、シャフト交換(ギアの引っかかり部分が悪い?)するって言われたけど、今一理解できなくて…
ざっくりですが、ここまでで何が悪かったって分かる方いますか?
0344774RR (ワッチョイ 8363-MKW/)
垢版 |
2022/06/21(火) 09:13:43.04ID:AysSLLfL0
焼き入れ不足でギアの摩耗が激しかっただけだろう
生まれる前から死んでた車輌だよ^^
0346774RR (アウアウウー Sa47-SeUS)
垢版 |
2022/06/21(火) 19:21:36.41ID:zRT8wddKa
色々と修理や交換しても何かしら問題は残りそうな希ガス
0349774RR (スププ Sdba-HV/N)
垢版 |
2022/06/22(水) 20:35:02.27ID:7AdoF8uSd
プロとMDならではの症状なのかな?
なんでプロだけエンジン交換してもらえるんだ?郵政と新聞業界に忖度してるのか?と思っていたけど、違うのかな?
ホンダがちゃんと公平に判断してプロだけがリコールだったのなら仕方ないけどね
0350774RR (ワッチョイ 9a0b-oybE)
垢版 |
2022/06/22(水) 21:18:24.02ID:rFKDdhG20
なんだかんだと不具合があっても本当に走行中に止まってしまうような故障ってあるんだろうか?
0351774RR (ワッチョイ 3bf3-VVUE)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:39:10.88ID:eJRSPGN60
>>349
『高い速度で急激なシフトダウンを繰り返すと当該シャフトの亀裂が進展し、
 折損して走行不能となり、最悪の場合、後輪がロックするおそれがあります。』

「こんな運転するのは郵便と新聞ぐらいだから」ってバイク屋の人が言ってた。
0352774RR (ワッチョイ db8a-sER5)
垢版 |
2022/06/23(木) 08:11:09.50ID:EPQ05mry0
>>343
ギヤシャフトが曲がってるって判断したんじゃないかな。おれも台風でこけてシャフト曲がって
おかしくなったことあるから、
でも、どうせならシャフトアームやシャフトプレート、バネやピン全部変えちゃった方がいいよ
部品代も一万もかからないと思う、作業的にもそんなに変わらないし
中を開けずにはんだんむずかしいから、実際はばらして違う可能性もあるけど
あながち間違いでもないと思う
0355774RR (アウアウウー Sa47-OqYH)
垢版 |
2022/06/23(木) 19:55:48.98ID:qiFwrdR4a
>>353
郵便のアイツらは2速25キロから1速ぶっこむからなw
新聞は部数多いと100~140キロぐらい人間含めて車重増えるから加速減の負荷がかなり大きい

一般用途だとまず壊れないと思うよ
0356774RR (ササクッテロル Sp3b-TfHA)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:52:11.91ID:5maaKwv1p
>>354
エンジン交換してもらった一般オーナーのプロ乗りだけど、交換前から不具合無し。
交換後はもちろん不具合無し。
他も不具合は無いし、乗り換えるのは何年先になるだろう?
0358774RR (オッペケ Sra3-340a)
垢版 |
2022/06/26(日) 14:38:18.54ID:GQzFRPpSr
JA10まではギアの2速が対応速度が0km/hから(2速発進OK)だったのが、JA 44だと10km/hからに成ったのはこれか
0359774RR (ワッチョイ cfee-lm5u)
垢版 |
2022/06/26(日) 16:00:35.39ID:VKS/cH8v0
とはいえ2速発進くらいするだろ。
「2速以上で発進した事ありますか?じゃあ保証外です。」
って口実か?
0361774RR (ワッチョイ 3a35-vfjR)
垢版 |
2022/07/03(日) 18:42:47.44ID:GoiOE7R/0
ja10にオイルクーラーをつけてる方いらっしゃいますか?
今の時期に長時間乗りっぱなしだとエンジンの音が気になり何とかしたいなと思いまして
0363774RR (ワッチョイ 3a35-vfjR)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:50:29.69ID:GoiOE7R/0
>>362
そうでしたか残念です
熱対策は別の方法を考える事にします
ビックフィンを試して見ます
ありがとうございました
0364774RR (ワッチョイ 6baa-Iq2J)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:47:00.81ID:zpodFcGM0
このバイク、オーバークール気味ですからね
0365774RR (アウアウウー Sacf-R80N)
垢版 |
2022/07/04(月) 19:57:26.00ID:yfUXcAqna
バイクでオイルクーラーに意味があるとしたらオイルポンプから直で出せる場合

Ja44から後は意味があるが冷えすぎてトラブルでそう
0366774RR (ワッチョイ bbee-auNL)
垢版 |
2022/07/07(木) 04:30:37.76ID:343ehgO/0
壁に寄せて停めようとしたときに
マフラーをガリっと傷つけてしまった…。
0368774RR (ワッチョイ 8fee-MKXW)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:02:01.48ID:qspg/3kb0
クラッチの調子が悪くて修理に出したらシャフトが曲がってました。
この修理は無事終わりましたが、シフトチェンジするのに、かなり低速じゃないとギアが入りません。
少しひっぱると全くギアが入りません。
センタースタンド立ててシフトチェンジを確認するととてもスムーズにチャンジします。
皆さんこんな感じでしょうか?
この現象になにかピンときますか?
0369774RR (ワッチョイ de95-iXqK)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:13:07.59ID:HWWg7fVx0
修理出したのにギアが入らないなら
なぜ修理して貰った店行って言わないの?

こんなところで聞いて直ると思ってる?
0370774RR (ワッチョイ 3a35-vfjR)
垢版 |
2022/07/08(金) 01:38:05.95ID:VGOc5Rce0
シャフト交換って凄い修理費かかりそう
リコール時本田さんはエンジン交換かカウンターシャフト交換かで選択可能にしてたからエンジン購入出来る程の値段だろうか
0374774RR (アウアウウー Sa09-0UK9)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:48:19.53ID:wf/NvhLVa
カブプロのリアホイールを単体でフルに注文してみた。
で、だ、、。
リムは最初から曲がってるわコレw

新品ほどガツガツに締めないけど
手トルク感で15N・mぐらいで締めると
そこそこブレは収まるのでリムはかなり柔軟性があるな。

新品は流石工場と言うか? ピンピンに張ってるからなーすぐに緩むんだよね。
スポークって締めすぎるほど緩むからね
0375774RR (ワッチョイ 8335-F11u)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:39:22.26ID:0vLT1kTy0
>>374
曲がるというか継ぎ目がブレてますよね
自分もアルミリムを何度か組んでますが振れ取りでいつも継ぎ目に惑わされます
0376774RR (ワッチョイ 35f3-kiqj)
垢版 |
2022/07/13(水) 14:40:53.20ID:YSVYVeB10
>>374
その点では新型のキャストホイールが羨ましい。
あれならそんなに曲がってないだろうし。
0377774RR (スップ Sd03-TESW)
垢版 |
2022/07/14(木) 16:08:47.84ID:7zcLVrfMd
チェンジロッドサポートっていうやつ注文してみた
つけてる人います?わかりやすいレビューがネット上に見当たらなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況