X



【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/19(土) 18:19:52.23ID:9sQpmupwr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part54
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638358459/


次スレは>>970(目安)建てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/06/05(日) 09:16:01.78ID:N7LKkLO70
>>178
そんなに違うのか!
いや、ワタシそこまで出さないけど(^
見た目はノーマルくらいが好みなのでロングツーリングの時に付け替えるかなあ。
情報ありがと。
180774RR (ラクッペペ MMde-JyKD)
垢版 |
2022/06/05(日) 13:07:06.35ID:QnV/rG2sM
今日はコーギーに抜かされたわ
2022/06/05(日) 14:53:32.61ID:tgulFWkZ0
トップガン・マーヴェリック←脚本が完璧すぎて気味が悪い件。これAIとか使って脚本書いてないか? [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654392424/

197 水星(ジパング) [GR] ▼ New! 2022/06/05(日) 14:38:30.17 ID:+j+rdgJB0 [1回目]
めちゃんこおもしろかった。
冒頭のKawasakiのロゴがアップになって
ニンジャで疾走するところよかった。
2022/06/06(月) 13:16:38.28ID:wXMP80ZYd
>>180
2018年式乗ってんだね。ウチのと同じだ。
現行よりこの型のが見た目はカッコイイよな。
エンジン音はどっちもうんちだけど。

今日はパッソーラに抜かされたわ。
183774RR (ラクッペペ MMde-JyKD)
垢版 |
2022/06/06(月) 17:26:22.43ID:Tg9tgGCJM
>>182
2018年型のライトのとこの牙がお気に入りだ
現行タイプはシュッとしてて好きじゃないな
ライト両眼で光るのは裏山しかとです
2022/06/06(月) 21:26:39.47ID:wXMP80ZYd
>>183
え?隻眼の方がカッコよくない?
ただ、ちょっと暗いから高効率バルブにはしてるけど。
185774RR (ワッチョイ 86b0-5DsK)
垢版 |
2022/06/06(月) 21:55:33.40ID:cT74R0IO0
俺も隻眼好きだな。そう言いつつ乗ってるのは20年式だけど
2022/06/06(月) 22:13:28.56ID:tLXyZB4T0
知らない人が見たら片目はランプ切れに見えると思う
2022/06/06(月) 22:39:35.67ID:76A2tKDsa
隻眼は昔の8耐の耐久仕様みたいで好きだけどな
2022/06/07(火) 01:28:18.44ID:0zKSQECy0
片目ライトは好き嫌い分かれるみたいね
自分は絶対NG
フロントは顔だし左右対称であってほしい
2022/06/07(火) 11:13:10.73ID:NcfM4kmQ0
タコメーターはアナログのほうが好き
2022/06/07(火) 20:41:20.13ID:qF8+eC5T0
>>189
2020Ninja650 持ってるけど、メーターはその前の方が好きです
191774RR (ラクッペペ MMde-JyKD)
垢版 |
2022/06/08(水) 08:13:16.00ID:wuzqRQT9M
片目カッコ悪いです
2022/06/08(水) 09:14:24.37ID:skL7x4gN0
メーターはアナログが好きなので2019までのがタイプだが、顔は現行のが好み。常に見るのはメーターだし、と2019モデル買ったけど、現行モデルを見かけると、やっぱりカッコいいなあ、と思います。
2022/06/08(水) 15:13:38.95ID:/l/8EDwDM
現行の五代目もみんなと兄弟顔だけど額が特徴的で良いよね
1つ前のとんがり顔の四代目も忍千とそっくりでこれまた良い
みんなちがってみんな良い
194774RR (ワッチョイ 8658-Ir1o)
垢版 |
2022/06/08(水) 18:42:26.16ID:U50G1LJc0
>>193
金子みすゞ
195774RR (アウアウウー Sa11-5DsK)
垢版 |
2022/06/09(木) 21:31:36.79ID:s0X8fvk0a
20年式だけど純正のLED若干暗くない?色温度高いのは諦めるとしてもなんか2灯の恩恵感じられないんだよね。スフィアライトにしたら変わるかな
2022/06/10(金) 07:14:07.07ID:luW1ShDaM
ん?
2022/06/10(金) 10:59:43.32ID:vfCcfj9N0
LEDは外から見たら明るいが、照射範囲が狭くて暗く感じるのは仕方ない
09モデルだがロービーム側はLEDにしてハイビーム側は車検もあるので高効率ハロゲンにしとる
ポジションランプを強めのモノにすると多少は補助的な効果があるかもしれん
198774RR (ラクッペペ MMde-rOg1)
垢版 |
2022/06/10(金) 11:47:31.28ID:Yo0jrM9nM
>>195
俺は眩しい
2022/06/10(金) 13:21:02.38ID:Oc7EPrCda
ライトはHIDが明るくて良いんだけどね
コストかかるけど
2022/06/10(金) 14:38:19.41ID:b4+x55VJ0
ninja650って全てにおいて俺の理想のバイクなんだけど実車見に行ってエンジン音聴いてちょっと音が軽いというかなんというか
2気筒だからしゃーないんだけどマフラー交換でそこそこいい音になる?
2022/06/10(金) 14:58:13.76ID:OzOTgN940
二気筒の音が気に入らんならマフラー変えてもやはり気に入らんかもしれんな〜
2022/06/10(金) 14:58:58.11ID:OzOTgN940
社外マフラーに変えれば二気筒なりにも迫力は出るものの
2022/06/10(金) 15:01:26.51ID:Oc7EPrCda
しかしNinja650はマフラーの選択肢が少ない
2022/06/10(金) 15:15:27.97ID:kqq/uhEA0
ノーマルの音悪くないやん
改造したらメーカーの人がせっかく仕上げたトータルバランスが崩れる
ノーマルこそ完成品
205774RR (ラクッペペ MMde-rOg1)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:32:27.24ID:f8ooXrlCM
2気筒はマフラー変えてもダッセー音しかしない
うんちはね、どんなにカスタムしてもカレーにはならないんだよ(名言)
206774RR (スププ Sdea-65Qe)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:39:03.42ID:s7oKbiXcd
カレーの話はよそでやれ
ここは大型バイクのスレだ
207774RR (ラクッペペ MMde-rOg1)
垢版 |
2022/06/10(金) 17:43:23.40ID:f8ooXrlCM
うんちバイクwwwwwwwww
2022/06/10(金) 17:43:41.01ID:b4+x55VJ0
これ四気筒ならバカ売れしてたんじゃなかろうか?
そうなると値段がってなるか
2022/06/10(金) 17:57:05.65ID:Nml+wXAQ0
買って2年経って気に入ってるけどアイドリング音だけは褒められない
道の駅とかでエンジン始動するときとか、今ここにあるバイクの中で最もダサい音出してるの俺だろうなとか思ったりはする
回すといい音なんだけどね
1速使うような峠で低回転域からの力強い加速と音は実に頼もしい
210774RR (ワッチョイ 8658-Ir1o)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:00:42.56ID:L8MCzXCJ0
>>208
6rのハンドル変更でほぼそれじゃね?

確かに売れてないんだろうな
今日初めて自分以外のninja650(‘20)みてちょっと感動したわ
211774RR (ラクッペペ MMde-rOg1)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:03:22.17ID:f8ooXrlCM
>>209
シングルみたいな音するよな
昔乗ってたST250に似てる
2022/06/10(金) 18:33:31.30ID:KzpKGIkP0
パラツインの加速していくときの頑張ります感好きだよ
213774RR (アウアウウー Sa11-5DsK)
垢版 |
2022/06/10(金) 18:43:10.56ID:3WfV5CyXa
>>209
俺既に書き込んでたわwって思ったw
ミドルツインだからどうしても音はなぁ。ほんと回した時は気持ちいい音なんだよな。
それ以外は積載もスピードラックとパニアで解消してるし走りもトルクたっぷりでスタイルも良くて全く不満ないんだよな。
乗ってるうちに思ってたより懐深くてめちゃくちゃに気に入ったんだけどね。
何かに秀でてはないけど全部足りてる感じ。
2022/06/10(金) 22:11:33.66ID:rudfU/9d0
>>209
>>213
俺が二人もいるw今まで乗ったバイクで一番音が悪いが
一番乗りやすくて意外と走るし燃費もいい。不満がない
と言えば嘘になるが、まぁいっかと思わせてくれる不思議な
バイク。上がりのバイクとしてはいいチョイスだったと思いますな
2022/06/10(金) 22:38:23.27ID:R76sHp5Rd
>>200
買う前に真実が知れてよかったじゃん。
自分は現車見てカッコいいしサイズ感とかもいいし、すごく気に入って契約したんだけど、
いざ納車する時に始めてエンジン掛けてアイドリング音聞いたら、軽く絶望したわ。
回すとそれなりにいい音になるけど、アイドリング音はクソな程うんち。
そこさえ我慢出来ればいいバイクなんじゃないの?
知らんけど
2022/06/10(金) 22:44:22.99ID:R76sHp5Rd
>>209
前半はまさにそれ。一番ひどい音のバイクなの草

でも、低速ヘアピンコーナー(特に登り)とかはちょっと乗りにくくない?
1,2速で低回転域はギクシャクしがちでアクセルワークに気を使う気がするけど
2022/06/10(金) 23:54:02.51ID:Nml+wXAQ0
>>200
全てが理想で、最大の欠点であるアイドリング音聴いて「ちょっと音が軽い」程度で済んでるのなら買っていいと思う

>>216
たしかに3000以下の低回転域だときつくはなりますね
登りの急勾配ヘアピンだとエンスト怖いので無理せず半クラするかな
2022/06/11(土) 01:07:21.09ID:+wsxEW0W0
道の駅の人もご近所も音がダサいなんて思わないだろ
むしろうるさいバイク乗ってるやつの事を頭悪いやつだと見てるよ
2022/06/11(土) 01:22:52.35ID:m0eG7cjG0
オレはこのアイドリング音好きですよ
2022/06/11(土) 05:36:16.90ID:jpPjO9d2M
ドゥルルルーってパルス感あるのが結構好きなんだけどなあ
221774RR (ワッチョイ 1343-LvWN)
垢版 |
2022/06/11(土) 05:47:05.26ID:wed9oIZ70
>>218
全くこれ
音が大きいのは単にうるさいとしか思われてない
バイク乗りなら人それぞれだがな
2022/06/11(土) 08:56:49.21ID:nMtCJ6sP0
大きさといか音質がだな・・
223774RR (スププ Sd1f-LvWN)
垢版 |
2022/06/11(土) 09:15:43.22ID:b0qFa6qkd
>>222
自意識過剰なんだよ
バイクに乗らない世の中の大半の人はうるさいかうるさくないの分類しかねーよ
便所で流す水の音でもつけとけよw
2022/06/11(土) 09:49:38.53ID:tQ12uj4x0
確かに。

バイク乗りの自分でさえ、爆音ハーレーとか、4気筒爆音マフラーとかと遭遇すると、うるせー、早くどっか行けとしか思わない。
Ninjaは静かでいいよ、回せばいい音するし。
2022/06/11(土) 12:26:17.67ID:2cgUCMhId
>>204
妥協の産物
2022/06/11(土) 12:36:37.74ID:n6YOn6hh0
ノーマルみたいに腹下で完結してる社外品があれば良いんだけど無いもんなぁ
2022/06/11(土) 13:40:30.78ID:A0kcXU55d
モデルチェンジいつするの?
2022/06/11(土) 13:51:43.53ID:Yw53j1oy0
>>200

トリックスターのイカズチフルエキにしたらアイドリングも低音が効いていい感じになるよ。
(ビートは付けてないので分かりません)

特に5000〜8000回転まで回した時の音は堪らんよ
2022/06/11(土) 14:51:12.35ID:nMtCJ6sP0
>>223
人にどう思われるかじゃないんだよ
自分が気持ちよくなれるってのも大事だろ
俺にとってはバイクの音質はバイクの楽しさのかなりのウェイト占めてる
2022/06/11(土) 14:56:07.35ID:8BJjWa6w0
180度クランクのアイドリング含めて好きな人だっているんだから、誰しもダサいと思ってるって言い方はどうなん
自分はクソだと思ってもそれが好きって人もいるってことを考えて書き込もうよ
231774RR (スププ Sd1f-LvWN)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:06:15.52ID:b0qFa6qkd
>>229
そりゃご自由に
バイク乗りなら人それぞれとは思ってるよ
ただ、一般人の認識はうるさいってことで、いい音なんて人それぞれな上に少数派
四発がいい?ないない
うるさいかうるさくないだけ
2022/06/11(土) 15:13:53.56ID:nMtCJ6sP0
>>231
まぁ一般人の認識はそうだと俺も思う
爆音ハーレーとかウルセーって俺も思うし
ただ俺個人としては音だけが残念だなと思うんだ
233774RR (スププ Sd1f-LvWN)
垢版 |
2022/06/11(土) 15:21:06.27ID:b0qFa6qkd
>>232
まあ、バイクなんてたくさんあるんだし、無理して乗る必要なんてない
俺は音はどうでもいいし、夜間早朝迷惑じゃない方がいい
ついでにマフラーがすっきり車体の下に収まってるのはメリットとしか感じない
だから軽いし細いし馬力も必要充分
特に何がいいとは思わないけど、総合的に素晴らしいと思う
他のバイクが悪いとも思わないが、このバイクは好きだ
乗らないとわからない部分はあると思うよ
2022/06/11(土) 15:22:41.04ID:QLxMerTY0
音だけ気になるなら見た目も値段もほぼ同じ25R買えばいいじゃん
大型がいいなら6R
2022/06/11(土) 15:46:22.51ID:X9gm+E3u0
現行ロクダボとこいつ乗ってるけど、音質はこいつの方が好きだな。
ロクダボは回すと珍走団みたいな音になって恥ずかしくなる。
でも回さないと進まないw

こいつの方が余裕があって楽に乗れるね。
236774RR (ワッチョイ cfb0-gZpb)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:10:30.77ID:/+GoY4Qf0
ぶん回すならロクダボ最高なんだろうけど人気のないとこまで行かんといけないのがねぇ。あと渋滞は勘弁だねw
2022/06/11(土) 20:39:22.62ID:Yw53j1oy0
>>235

これと4気筒でちょうどいいの有れば所有欲満たせるな〜と思ってたら、
ロクダボと同時所有とか、最高じゃないですか!
Ninja気に入り過ぎてこれ売って4気筒のバイク買う…となるとそれはそれで違うからなあ
2022/06/11(土) 23:31:58.78ID:3VbXhyJ60
定期的に4発じゃないとイヤだおじさん出て来るけどZX-6R買えよw
649ccと636ccだから排気量は誤差レベルだぞ
2022/06/12(日) 00:03:43.79ID:Hx2VO+Wt0
単気筒じゃないとイヤだおじさんの俺としてはメグロブランドで良いからエストレア650出して欲しい
2022/06/12(日) 07:09:04.26ID:hNwlfaS0d
Ninja650買ったけど迷ったのはCBR650Rだな
ポジションと車重でNinjaにしたけどもうちょっとパワーがあっても良かったかなと思ってる
2022/06/12(日) 10:13:57.13ID:fwkHEvIi0
CBR650Rマルチなんだけどあまり良い評判聞かないんだよね
割り切ったNinja650の方が評判良かったりする
CBR650Rモーターショーで跨がってみたけど乗りやすそうだったな
2022/06/12(日) 10:33:02.17ID:lv5I//Am0
CBR650Rはエンジンの見せ方と色がかっこいいよね
243774RR (ワッチョイ cf58-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 11:57:34.05ID:tFL4ubgT0
>>242
好みの違いがあるよねー
ワイはあのエンジンの銅色と眼鏡みたいな丸が受け入れられんかった
2022/06/12(日) 12:44:35.11ID:P8zARtV60
こいつ買う時はディバージョンFと一瞬迷ったな
245774RR (ラクッペペ MM7f-jVf4)
垢版 |
2022/06/12(日) 12:51:00.78ID:Ebrq+Hy1M
無理して乗ったらズボンの股間が破れたわ
短足は辛いぜ
246774RR (ワッチョイ cf58-E261)
垢版 |
2022/06/12(日) 14:49:23.15ID:tFL4ubgT0
>>244
現行で新車があったらアリだね
新車ではCBRとRS660と迷ったわ
2022/06/14(火) 22:17:16.33ID:K85VOEBp0
>>239
水冷ならKLR650のエンジンがあるが、空冷はもう厳しいかもな
空冷KLX230のエンジンがあるからメグロorエストレア230なら復活はあるかもしれんが…
2022/06/25(土) 18:53:36.80ID:ve3AL+0W0
俺は天秤にかけたのはグラディウスとGSRだったな。ええ12年式ですとも
249774RR (ワッチョイ 3f76-XsAS)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:46:17.72ID:bGJmCfDX0
どこかの教習車のように2気筒動かない燃費スペシャルバージョンを出してみましょう。
250774RR (ワッチョイ 1e09-+tnL)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:21:35.12ID:F0D9iVbq0
生きるのが辛い
昨日はチェーン清掃して試し乗りしたらビーノに抜かされたわ
バイクカバーに青虫ついてたし最悪…
251774RR (ワッチョイ bb5d-DIXP)
垢版 |
2022/07/03(日) 11:33:51.90ID:9/sj1j7M0
ワシもパラツインのパルス感好きだな。
KLEやトライアンフ等のツインが面白かった。
ロクダホの高回転の音は珍走団とかでは無いけどね。
サーキットで10000回転以上の時とかは、F1みたいな音で気持ち良いよ。
普通の400バイク位のトルクも低回転であるよ。
252774RR (ワッチョイ 1e48-gqCU)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:03:14.80ID:zbadk1pi0
>>227
モデルチェンジせずに廃盤になりそう
2022/07/04(月) 12:09:45.41ID:ZkdVV4vR0
シガソケから給電してるとエンジン切ってるときにヘッドライトがかすかにチラッチラッと不連続に点滅するのが謎だったんだけど、
原因はPDの急速充電だった模様。PD非対応ケーブル使うと直る。
バッテリーに負荷かかりそうだし急速充電系はやめたほうがよさそうね・・・

電源ソケットは純正。使ってるシガソケはこれ
https://www.あmazon.co.jp/dp/B096DW27S1
コンパクトなので頭がソケットの出口とぴったりなのでいい感じ。

ついでにゴムのソケットカバーの内側に出っ張りがあって蓋できないので、思い切って出っ張りを切り取った。
ぱっと見すぐ外れそうだけど、意外にしっかり蓋してくれるのでいい感じ。(3000km走って一度も外れず)
254774RR (ワッチョイ 1e58-A/OY)
垢版 |
2022/07/04(月) 14:13:45.35ID:ZNRq0ExE0
>>253
ワイはこれ
y ahoo.co.jp/ck-custom/c07322.html

頭はデカい。すごく正確というわけではないが気温計がついているので冬場は重宝している
255774RR (ワッチョイ 1e58-A/OY)
垢版 |
2022/07/04(月) 18:02:04.52ID:ZNRq0ExE0
store.shopping.yahoo.co.jp/ck-custom/c07322.html
2022/07/04(月) 19:56:36.54ID:sZBY/Ak10
インジェクションのバイクって、これから長い期間は乗れないよね?
257774RR (アウアウウー Sacf-KcEL)
垢版 |
2022/07/04(月) 20:14:50.74ID:RV+aA/Qqa
すまない、どういう意味か分からなかったw
2022/07/04(月) 20:57:36.73ID:Ou8mNIL/M
マッドマックスの世界が来るかもしれんからな
インジェクションは役に立たんってことか
2022/07/05(火) 14:57:07.91ID:CSZPn147M
キャブなら長く乗れると•••?
2022/07/05(火) 16:23:39.30ID:Difwohhj0
極論、キャブなら純正でなくとも付けられれば動く。FIはどうにもならん。
2022/07/05(火) 16:26:58.97ID:ooiPiAwy0
>>247
俺は単気筒は大好物だけど
水冷か空冷化なんてどっちでも良い派だからKLR650のエンジンは
大いにウエルカムやで

レプリカ世代なんで別に空冷って事に思い入れもないしw
262774RR (ワッチョイ 0aa9-PmjZ)
垢版 |
2022/07/05(火) 16:29:02.98ID:ooiPiAwy0
>>260
どうにもならんって事はないよ
実際、スロットルボディーごと変えちゃうカスタムも
珍しい事では無いし
2022/07/05(火) 20:54:56.25ID:t+H7YPzj0
そういえばninja250Rにはキャブレター仕様があったなぁ。
2022/07/06(水) 02:16:10.71ID:NyUfLeiP0
>>260
点火系はどうする?
キャブ換装は簡単だが、コイルやCDIの流用は難しいぞw
2022/07/06(水) 15:23:30.51ID:09KeGovDM
キャブレター車も点火系でECU的な物も積んでるからなぁ
ZXR400はコイル不調も多かった
2022/07/06(水) 17:12:50.86ID:mflUWD6oM
ninja650が空冷単気筒だったら面白いのに
267774RR (アウアウウー Sacf-KcEL)
垢版 |
2022/07/06(水) 18:03:51.56ID:0ljc1GDba
Duke690じゃいかんのかw
Ninja650SLとかあったら面白そうではあるけど日本て四気筒至上主義だから国内向けに売ってくれないだろな
2022/07/06(水) 19:53:32.75ID:latE6mOD0
KLR650買ってモタード仕様にしてくれ
2022/07/06(水) 20:06:51.80ID:qvge8rBl0
>>267
DUKE690は乗るとエンジンに魅力がないんだよねぇ
2022/07/06(水) 20:46:08.55ID:latE6mOD0
オイルクーラー、サブラジエーター等で冷却系強化した猛者はいるかい?
2022/07/07(木) 00:15:22.80ID:lnB1CW8n0
そんなんするようなバイクか?
2022/07/07(木) 06:59:28.54ID:76416/iWa
うん
2022/07/07(木) 07:47:40.94ID:lnB1CW8n0
そか
2022/07/07(木) 09:50:26.18ID:xk4h4PktM
ジムカとかやるとちと気になる。
2022/07/08(金) 01:35:54.06ID:cxRguson0
そういやこれジムカーナにも向くって話聞くね
Zなら190kg切るしかなり速そう
自分は見たことはないけど
2022/07/08(金) 07:31:03.91ID:E4SCr6IJ0
3月の大会にはC級なら何台か出てるな
重量とサイズ的に400のほうがより向いてそう
277774RR (ワッチョイ 1eb0-KcEL)
垢版 |
2022/07/08(金) 08:22:27.21ID:mdCWFxxO0
YouTubeで何本か上げてくれてる人いるな。低速の立ち上がり得意なエンジンらしく見てて気持ちいいw
2022/07/08(金) 09:46:57.64ID:iOSn1fFdM
MT07出る前はER4も6も多かったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。