X

Kawasaki W650 Part16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2022/04/21(木) 20:08:09.74ID:LpJ6+3FV
前スレ
Kawasaki W650 Part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628315181/


次スレは>>970(目安)が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
40774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 01:16:13.68ID:nnyHeOdP
空冷キックだから必ず値上がりするバイク
41774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 09:01:11.30ID:Bw7OoXIg
>>22
排気音は整ってるよ、不規則じゃない
42774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 09:14:17.75ID:+KH69Kw0
フロントスプロケカバーを外したら、泥油砂がゴッテリ堆積してたw
たまには掃除しないとダメだな
43774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 11:07:33.94ID:Hk9hCsJA
>>42
あそこはスプーンがいるよね
44774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 16:13:20.47ID:G/4bwe6t
>>39
俺はセルにしてる。
キックはシールからのオイル漏れの原因になりそう
45774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 19:36:44.99ID:xpzbSSuT
セルモーターは廃盤かな?
46774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 19:45:05.78ID:yTBAeFVJ
800とかと同じじゃないの?
47774RR
垢版 |
2022/05/01(日) 21:32:21.26ID:V85PU0k6
W650が675cc
W800が773cc
個人的にはキックもあるW650が
好き
48774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 17:46:37.34ID:7GeP7Q34
すみません 
W650のシートですが、買った時から少しがたつきがあります

シートをきちんと閉めても、少し揺らすと、ガタガタとガタついてしまうのですが、これは普通ですか??

みなさんの意見をききたいです。
49774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 17:48:17.94ID:yqXjqsl5
どんなシートもガタはあるよ
50774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 20:35:31.75ID:wNmWBQ/l
シート固定する金具の位置ずらすと多少改善するかもよ
51774RR
垢版 |
2022/05/05(木) 22:28:18.08ID:QjqS83FR
冷えた状態の始動時に
ククク~って異音がなる。
50mくらい走ると止まるんだけど。
なんかの予兆かな
52774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 17:57:22.11ID:bvC260mN
タンクの水抜きガス抜きホースの音
53774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 18:00:12.79ID:bvC260mN
キックのシールは取れたまま何年も放置してますがオイルなんて漏れてきませんw
54774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 20:16:30.63ID:MkXE6n69
オイルが漏れないのはオイルが入っていない証拠
55774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 21:01:43.03ID:rFv8Y+1M
そりゃ見えてるシールはダストシールでオイルシールは内部にべつにあるから。
56774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 01:39:50.44ID:L3kJmtun
>>48
そんなもんですカワサキ車です
気になる場合はフレームと当たる部分に隙間テープでも盛りモリ
57774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 08:56:40.62ID:klkr1z+B
スマホホルダーをポチったんだけど
アクセサリー電源ってどのあたりから取るのが楽だとか定番ってあったりします?

分岐ターミナル付属してるカエディアのやつ(ビートル QI USB)なんだけど
58774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 16:16:10.64ID:BYP9XE3E
ヒューズボックスからじゃね?
59774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 17:26:51.94ID:kg+B9Sz8
ヒューズボックスから取るのはオススメしない
ダメなわけではないけど
可能ならアクセサリーから分岐で
たとえばメーターの照明灯とか
60774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 22:38:02.74ID:kuMZJ6me
ヒューズから取るならプラマイちゃんと測った方がいいよ
全部同じと思ったら適当だった
61774RR
垢版 |
2022/05/07(土) 23:16:11.72ID:N06YBoqv
デイトナのDUNIT使うか、Fブレーキマスタの所から取るかだな
62774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 00:12:11.38ID:/vtANQiI
わざわざUSB電源取らないで、シリコンバンドでスティック型モバイルバッテリーをハンドルに装着すれば十分だよ!スティック型で容量が不安なら大きめ容量のモバイルバッテリーをポーチに入れてハンドルからぶら下げるのもあり。
63774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 00:56:46.25ID:9Jpl6YgC
だっさ
64774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 10:27:32.22ID:DAPtMKIR
折角のクラシカルなバイクにUSB電源とか付けるの?
ダッサ
65774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 10:49:15.85ID:E8lUpMrI
ごめん…付けてる
何ならスマホホルダーも付けちゃってる
66774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 11:13:39.15ID:DAPtMKIR
それスタイル台無しじゃん
67774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 11:13:39.71ID:DAPtMKIR
それスタイル台無しじゃん
68774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 11:14:00.52ID:DAPtMKIR
大事なことなので二度言いました
69774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 12:47:30.54ID:t/bO44jl
みんなスポークのバランス取ってる?
スポーク付いてるウエイトが動いて始動時に異音として
鳴いてたみたい。
70774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 13:28:57.85ID:DAPtMKIR
ホイールバランスのこと言ってるのかな…
71774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 13:54:17.86ID:Oltakwpj
USBどころかドラレコにETCもつけてるな
72774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 15:35:48.15ID:z0pDuGrd
好きにすればいいと思うよ
73774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 16:12:36.42ID:DAPtMKIR
スマホホルダー付けて
キックがーとか笑うよねw
74774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 17:11:33.12ID:oFiZehit
キックに関しては同意
キックしてドヤ顔してるやついるもんね
75774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 17:14:13.32ID:Am3RdmIZ
ワイやん
76774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 17:27:10.44ID:oFiZehit
>>75
なんかゴメン
77774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 17:50:46.46ID:DAPtMKIR
キックで始動するやつは地図見て進めや
ダサいんだよ
78774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 17:52:49.51ID:DAPtMKIR
クランク棒でエンジンかけてるクルマなんか見ねえだろ
要するに良いセルモーターが無かったからキックだっただけなんだよ
79774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 19:02:48.05ID:xoO2mjeI
>>70
そうです
80774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 19:12:02.82ID:DAPtMKIR
>>79
ホイールバランスはタイヤ交換時に取ってウェイトつけなおすでしょ
81774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 19:16:09.71ID:VgYP2q8B
>>80
タイヤ交換時にもそのまんまだったみたいです。
82774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 19:19:51.64ID:DAPtMKIR
ゴムのタイヤは真円ではありませんから交換時には必ずバランス取ります
たまたまバランスが合ってたのでしょうか
83774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 20:49:51.81ID:7/lxcFVv
キックで始動してないならスマホもセーフ
84774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 21:00:03.89ID:DAPtMKIR
そもそも犬のシッコみたいでみっともないでしょ
85774RR
垢版 |
2022/05/11(水) 22:33:37.65ID:kFTMdl1j
なんか、中古めちゃくちゃ高くなってませんか?
86774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 05:48:59.57ID:TT6SR4GB
>>85
俺も思った
もはや安くて60万くらい?
87774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 07:14:08.84ID:7UwMKuNN
バイク王静岡初期型ワンオーナー5000キロ72万
あやしい安さ
価格はこれから上がっていく一方なんじゃないか?下がる要素が考えられない
88774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 08:31:16.10ID:KUJbJ75X
よっぽどこの車種に拘りが無かったら買わないよね
もう少し頑張ればW800やレブルの新車が買えるし
89774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 09:12:45.85ID:7UwMKuNN
キャブ、キックじゃなくていいなら新しいのがオススメだよね
90774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 12:19:04.90ID:xGl5Ul06
レブルってダサくね
91774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 12:36:02.91ID:7scKs6/b
FIにセルがいいに決まってる
92774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 12:49:58.58ID:8YuQOqnB
>>88
800との違いはキックとなんかある?
キャブとか以外で
93774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 14:55:01.96ID:T9qAEDmv
>>92
800って途中で変わって全然別物の乗り味に変わったってスレ民の誰かが言ってたよ
94774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 14:56:18.63ID:aA27GKej
やっぱり排気量だよねw
95774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 15:08:36.22ID:T9qAEDmv
それならスラクストンR買えってなるやんかあ
96774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 15:33:18.75ID:C41+dNKT
800は熱量の問題などで650じゃ聞かないようなトラブル(オイル消費とか)事例を目にするからあまり魅力的ではないな。
97774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 16:05:54.99ID:7scKs6/b
>>93
前のやつがフニャフニャだったんだろ
Wは進化をした最新のがいい
98774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 16:23:43.02ID:NnAqPjTt
>>96
具体的に宜しくお願いします。
検討中なんです
99774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 18:44:44.93ID:lvPK5DJ7
w6 ロックしなくても平気
w8 ロックしないと不安
100774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 20:17:09.11ID:A4XRlHcA
W8は新と旧で最大トルクでる回転数全然違うから違うみたい知らんけど
101774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 21:02:51.74ID:7scKs6/b
フレームが強化されてるんだってさ
知らんけど
102774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 15:51:14.49ID:A3BZyjhJ
W650にしばらく乗れないんだけど、どのくらい放置してるとキャブのガソリンが腐るんだろ?
103774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 16:52:06.39ID:jrosysST
>>102
一年でも腐らんよ
104774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 22:21:40.56ID:5bIeRl72
>>103
あ、そうなんだ。たまにエンジンかけてキャブのガソリン燃やそうかしら。
105774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 22:33:58.66ID:jdeH5e+/
>>104
それなら走行中にコックオフにしてガス欠なるまで走るといいよ
106774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 00:51:07.81ID:49CjhWUc
>>105
w650の燃料コックってオフに出来ないよね
107774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 05:05:04.48ID:EkUTUGA7
>>106
え、そうだっけ
じゃあタンク外すときどこにしてたっけな…
108774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:41.34ID:+nlHvRUo
そういえばオフが無いって不思議だな
プラグ交換程度じゃなくて修理とかで
タンク完全に外してどかしたい場合はどうするんだろ
エンジンやキャブ故障だとガソリン燃やしきる事もできないな
109774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 07:54:58.54ID:LanUfY5a
負圧だからエンジン止めてればガソリン流れない
110774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 08:06:43.32ID:+nlHvRUo
タンク側に負圧バルブがついてるって事?
111774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 11:22:44.59ID:221WsGWA
>>109
負圧のキャブは冬だとエンジンの始動性悪いよな?
112774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 11:52:31.36ID:vvRsAEG9
負圧コックだろ
113774RR
垢版 |
2022/05/14(土) 22:53:21.94ID:cgjBctOJ
負圧コックの仕組み考えた人凄い
114774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 10:37:53.39ID:4rw0mHzV
>>98
中古で買うの?それとも新車も含めて?
115774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 10:42:23.35ID:4rw0mHzV
前にアクセルの戻りが悪くなった~って書き込んだものですがレッドバロンで見てもらって解決しました。
立ちごけしたときにハンドルのワイヤーユニット?が少し前側に回転してたのが原因でした。
手前側に戻した治りました。
簡単に治って良かったw
116774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 11:52:27.77ID:YGrXYmaD
プラザじゃないんかw
117774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 17:39:42.66ID:4rw0mHzV
レッドバロンが近所にあってそこで買ったのよね。
友人も何人かレッドバロンで買ってるが面倒見はいいと思うよ。
散歩がてらバイク見に行くが今のバイクの価格が上がってて驚くよ。中古のZ900RSが200万だって。
新車より遥かに高い!
118774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 18:27:41.74ID:/75efMGy
俺もレッドバロンで買ったぜ。( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
119774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 18:29:04.05ID:gvR20ZTs
俺も
120774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 18:45:27.04ID:YGrXYmaD
ヤマハオートセンターの頃にGPZ900R買ったことはある
121774RR
垢版 |
2022/05/15(日) 19:53:14.09ID:pEzeN28B
>>114
中古です
122774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 07:12:09.90ID:mzwz+oZH
>>121
私も買う時にW650と初期W800の中古があって悩みましたがレッドバロンの店員の勧めもあってW650を買いました。
ポイントはW800より追加装備が多かった事と走行距離が9,000Kmと少ない割に値段が安かった事、あとは店員とネット書込みでエンジンはW650の方が良かったという情報が案外多かった事ですね。
ただこの辺は乗り比べてないので分かりません。
純正マフラーなので音はショボイ。新W800は純正でもいい音してると思います。格好はW650の方が好きですね。
結果W650で良かったと思ってますが、新W800は一度試乗してみたいかな。
123774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 11:26:44.40ID:hcjZ9sYv
みなさん添加剤って何使ってます?気休めなのかしら?ハイオク入れた方がマシ?
124774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 12:53:00.73ID:w1hnPqKA
あまり乗れない時とオイル交換前にFCR-062入れてる。多めに入れるときっちりカブりの症状出るから注意。
125774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 20:22:22.32ID:VGOPRyBv
>>123
レギュラーガソリンで十分
126774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 21:02:02.29ID:18UWdxwp
ハイオクおじさん「たまにハイオク入れてエンジンを洗浄させろ」
127774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 04:14:44.67ID:eMPiwz6s
ハイクオリティガソリン
128774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 09:48:21.72ID:GzILWD8k
>>58-61 遅くなったけど、レス有難う

最終的に分岐ではなく、防水D-UNITをヘッドライトカバー内に格納という形でおちつきました。
メインハーネスの既存タイラップに入れ込む形で沿わせてケーブル長もピッタリでポン付け出来たので
かなり楽にキーオン連動バッ直が独立で3本もハンドル周りに引き込めたので個人的に満足度めちゃ高いっす。
(キーオン連動用のアクセサリーは、シート内に引っ張ってたシガーソケットをこれを機に退役させてそこの+からとりました)

しばらく電装盆栽から離れてて存在すら知らずって感じだったので助かりましたわ
新車で買った当時とかにこういうのあれば良かったのになぁ…(リレー大変ですし)
129774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 10:12:01.57ID:GzILWD8k
>>123
定番だけどフューエルワンはキャブ洗浄目的で定期的に入れてる (体感はあんまりわからん)

あと高いから一度きりだけど CORE601を試した時は体感が凄かった
自分のは5万キロぐらい走ってる個体だけど、普段使わないぐらい低い回転からの立ち上がりがぜんぜん変わりましたね
使い切ってしばらくしたら魔法はとけますけど
130774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 16:07:10.34ID:YRbJtK6N
ハイクオガソリン
不純物が少なそう
131774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 01:27:57.51ID:a8aTSNBf
何で外車はハイオクなん?
132774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 06:42:40.38ID:S16v3gA9
法定オクタン価の違いだよ
日本のレギュラーが海外のレギュラーよりオクタン価が低いからハイオク入れないといけない
133774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 07:34:48.98ID:9ctcXJvB
そのオクタン価の規定違いが何故あるかという話じゃないのか?
134774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 09:24:32.84ID:S16v3gA9
>>131
このレスにそんな深いことまで想像できるのすごいね
135774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 15:04:51.68ID:+keR2dn0
右フロントのウインカーが折れた(T_T)
もう4個ともダメなので交換しようと思いますがネットで買える4灯で4,600円位のに換えようも思いますが誰か交換したことある人いますか?
136774RR
垢版 |
2022/05/22(日) 18:24:20.57ID:+keR2dn0
>>135
自己レスです。
ネット通販見てるとW650は端子がキボシとカプラタイプがあるとのこと。
どうも自分のはフロントはカプラでリアがギボシみたいで、そういうセットは無かったので修理してみることにした。
構造的にゴムの部分は折れやすそうなので、単純に接着しても簡単に折れると思うのでワイヤーを通して引っ張って固定することにしました。
さてどうなることやら。

https://i.imgur.com/clV1aVi.jpg
137774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 00:09:48.52ID:hZMgmHLW
なんでカワサキってゴムみたいなの使ってんだろね
138774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 00:13:02.73ID:O1SiyzoK
デイトナかどっかから変換ケーブルでてたような…
139774RR
垢版 |
2022/05/23(月) 09:23:14.36ID:So/kMwGO
中古で買って2万キロ乗り、少し乗り味変えたくなってきた
サスを純正から変えるか、それともカフェ仕様にしてみるか悩む
両方は予算的に無理だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況