X



【HONDA】ハンターカブ CT125 57台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 73f3-PwpY)
垢版 |
2022/05/04(水) 08:00:04.90ID:Fe5wfrZZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0235774RR (ワッチョイ ab58-4gIR)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:29:37.27ID:5/j9qJiA0
>>230
夜も乗る?補助ライトがあると心強い

ステップのゴムの代わりのトゲトゲのやつ付けてみたけどこれいいな
0236774RR (ワッチョイ ebee-EG0c)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:10:16.93ID:jc9T/c/R0
>>230
最後に付けたけどシフトインジケーターは便利だった。
今までシフトチェンジするたびに頭の中で数えたり、速度メーターと音でどこにギアあるか判断してたけど、それがいらなくなる。

ギア5に上げようとすることがなくなったし、速度メーターなんて見なくなる。シフトインジケーターの数字だけあればオッケーになる。
0237774RR (スッップ Sd2f-QtbD)
垢版 |
2022/05/14(土) 17:32:10.87ID:HJa/iKNUd
>>230
強化サイドスタンドステーだな
純正のままだと、歩行者がちょいと当たるだけで倒れる
サイドスタンドをスイングアームに追加で付けてる人もいるけど、ばね下に可動パーツをつけるのは怖い
あとは上にも書かれてる補助ライト
自転車用のキャットアイとかで十分(それくらい純正がクソ)だけど、武川あたりのフォグが実用的かつカッコいい
あとはキタコのUSB、Alproのシフトインジケータ、クアッドロック、ドラレコ…言い出したらキリがないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況