原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。
スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。
個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。
丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。
前スレ
スーパーカブ70 90 100 part96
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650788455/
次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。
探検
スーパーカブ70 90 100 part97
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/06(月) 21:27:55.12ID:VBMyQ3BN
767774RR
2022/07/13(水) 07:13:34.35ID:aTdYncJ/ C90DXを97ccにボアアップするには
シリンダースカートのボーリングで必要かな?
シリンダースカートのボーリングで必要かな?
768774RR
2022/07/13(水) 09:00:34.39ID:o9hwcW7p >>766
環八渋滞は路面温度45℃の中で30分トロトロ発進加速が続くほどヤバい。
絶対アカンだろって測ったら余裕で草生えたわ。
その後に110に改造したけど+5℃行く程度。やはり横型にオイルクーラーなんて要らんのや…
環八渋滞は路面温度45℃の中で30分トロトロ発進加速が続くほどヤバい。
絶対アカンだろって測ったら余裕で草生えたわ。
その後に110に改造したけど+5℃行く程度。やはり横型にオイルクーラーなんて要らんのや…
769774RR
2022/07/13(水) 09:04:15.66ID:o9hwcW7p >>767
97なら基本的にケースボーリング不要なものが多いはず。
中華キットでってならいっそ108cc選択肢してミッションも4速にして手作業でのケースボーリングをおすすめする。
たぶんいずれそれをやることになる。
前にも出てるけど90の3速がそもそも使い物にならんでしょ。97ccにすると余計ゴミになる可能性について語らいたい
97なら基本的にケースボーリング不要なものが多いはず。
中華キットでってならいっそ108cc選択肢してミッションも4速にして手作業でのケースボーリングをおすすめする。
たぶんいずれそれをやることになる。
前にも出てるけど90の3速がそもそも使い物にならんでしょ。97ccにすると余計ゴミになる可能性について語らいたい
770774RR
2022/07/13(水) 09:40:42.76ID:nX5Uzcbv 108にしてスプロケも変えれば3速でも不満はない
急勾配が続くような山道で楽しく走ろうとすると4速が欲しくなる
急勾配が続くような山道で楽しく走ろうとすると4速が欲しくなる
771774RR
2022/07/13(水) 09:57:41.50ID:imJP0zWS 路面からの輻射熱や周りの自動車のエアコン排気熱で雰囲気温度50℃くらいになってて人間はもう倒れそうだけど、エンジンに取っては20℃でも50℃でも大差無いからな。
例としてシリンダーヘッドは250℃くらいになるはずなのでいずれの場合も気温とは200℃以上の温度差が有ってガンガン冷えてるよ。
純正のシリンダーが鋳鉄なのはコスト云々より強度と保温性だと思うな。
何故そう思うかと言うとコストに非常にうるさいスズキのバーディーが50はアルミシリンダーで80は鉄シリンダーだったから。
本当にアルミの方がコスト高いなら80より熱量の少ない50だけに採用する理由が判らなくなる。
おそらく正解はアルミシリンダーの方がコスト安くて馬力少ないから強度必要無い50に採用と言う事では?
つまり社外メーカーはある種のウソを言ってると思うわ。
確かにレースならアルミの放熱性能が必要なんだろうけど、殆んどの改造ユーザーはサーキットレースしてないよな。
例としてシリンダーヘッドは250℃くらいになるはずなのでいずれの場合も気温とは200℃以上の温度差が有ってガンガン冷えてるよ。
純正のシリンダーが鋳鉄なのはコスト云々より強度と保温性だと思うな。
何故そう思うかと言うとコストに非常にうるさいスズキのバーディーが50はアルミシリンダーで80は鉄シリンダーだったから。
本当にアルミの方がコスト高いなら80より熱量の少ない50だけに採用する理由が判らなくなる。
おそらく正解はアルミシリンダーの方がコスト安くて馬力少ないから強度必要無い50に採用と言う事では?
つまり社外メーカーはある種のウソを言ってると思うわ。
確かにレースならアルミの放熱性能が必要なんだろうけど、殆んどの改造ユーザーはサーキットレースしてないよな。
772774RR
2022/07/13(水) 11:06:13.33ID:o9hwcW7p >>771
ヘッド内部の燃焼室は200℃くらいにはなるけど、外気に触れる表面部分の温度は110℃以下という補足が必要かも
ヘッド内部の燃焼室は200℃くらいにはなるけど、外気に触れる表面部分の温度は110℃以下という補足が必要かも
773774RR
2022/07/13(水) 11:32:32.20ID:/7C8fJuH ふむ、つまり外気温はオーバーヒートにはあまり関係がない…てことか
774774RR
2022/07/13(水) 12:09:02.81ID:GA1BYJKY レッグシールド取っ払ってたら話変わるけどね
775774RR
2022/07/13(水) 13:42:00.54ID:xzm/vXZp でも社外メーカーは『レース用』と銘打ってアルミシリンダ販売してるね
油温で見るなら自分のエンジンの普段の油温が『外気温+何℃』なのかを
知っておけばオーバーヒート対策にはなるかも
俺はマヨチューンだから外気温+40℃くらいが普通
油温で見るなら自分のエンジンの普段の油温が『外気温+何℃』なのかを
知っておけばオーバーヒート対策にはなるかも
俺はマヨチューンだから外気温+40℃くらいが普通
776774RR
2022/07/13(水) 14:14:51.05ID:pimaEcAA レース用·競技用って銘打ってるのは9割法令違反避けだと思ってたけど
777774RR
2022/07/13(水) 14:21:41.20ID:aKkd8W4M アルミの洗濯ハサミをフィンにたくさん着けると、かえって熱くなる説
778774RR
2022/07/13(水) 15:40:11.71ID:JCyPkO+Y 横型の50.70の冷却フィンなんかこれでちゃんと冷えるのと不安になるくらい小さくて少ないが実際に問題無いもんな。
781774RR
2022/07/13(水) 21:48:17.82ID:BQ1cEJYN 倉庫放置のC100を譲ってもらえることになったのだが
関東で旧車整備してくれるバイク屋ってどこがあるかな
関東で旧車整備してくれるバイク屋ってどこがあるかな
782774RR
2022/07/13(水) 21:50:46.45ID:OhGHVnjQ 腐るほどあるだろう
784774RR
2022/07/13(水) 22:42:04.57ID:nbwNIWmM 旧車のレベルによるが市原屋とかは数年待ちとか言うな
787774RR
2022/07/14(木) 14:38:28.68ID:vowK5/Xg 旧車は部品の問題もあるから断られることが多いよ
自分でやれとか言ってるアホがいるが信頼できる店に頼んだほうがいい
関東じゃないけど崎田二輪本舗とかオススメ
自分でやれとか言ってるアホがいるが信頼できる店に頼んだほうがいい
関東じゃないけど崎田二輪本舗とかオススメ
788774RR
2022/07/14(木) 14:41:31.57ID:CbvXKfhb 何がやれだよ
本当に口が悪いヤツが多いな
本当に口が悪いヤツが多いな
789774RR
2022/07/14(木) 14:51:52.86ID:cAC6WH9e >>787
>旧車は部品の問題もあるから断られることが多いよ
>自分でやれとか言ってるアホがいるが信頼できる店に頼んだほうがいい
これ重要
旧車は素人では先ず部品が調達出来ない
変な部品を流用して壊すだけ
その旧車が得意な店に金を払って整備して貰った方が遥かにマシ
>旧車は部品の問題もあるから断られることが多いよ
>自分でやれとか言ってるアホがいるが信頼できる店に頼んだほうがいい
これ重要
旧車は素人では先ず部品が調達出来ない
変な部品を流用して壊すだけ
その旧車が得意な店に金を払って整備して貰った方が遥かにマシ
790774RR
2022/07/14(木) 14:52:11.16ID:glWeu85e やれやれだぜ
791774RR
2022/07/14(木) 14:56:34.07ID:ILCtzRCJ まず自分でやってみて、分からないところがあったら店とか俺らに相談しろや。店だってああいうのをポンと渡されるのは
結構難儀なもんで、不動起こしは後回し案件だから生きてる間に動かせないかもよ?まじでw
OHVカブは結構単純だし、パーツもまだまだオクに転がってる。
直近の問題はポイントとコンデンサーとセレンで、ポイントはともかくコンデンサーは必ず死んでるので手配が必要。
純正があるかは分からないけど流用は出来るしリプロもあるかもしれない。
セレンも塗布が朽ちてたら交換が必要。
あとは焼き付きで不動になっていない限りオイルぶち込めば動く。
車体周りもどうにかなる。
結構難儀なもんで、不動起こしは後回し案件だから生きてる間に動かせないかもよ?まじでw
OHVカブは結構単純だし、パーツもまだまだオクに転がってる。
直近の問題はポイントとコンデンサーとセレンで、ポイントはともかくコンデンサーは必ず死んでるので手配が必要。
純正があるかは分からないけど流用は出来るしリプロもあるかもしれない。
セレンも塗布が朽ちてたら交換が必要。
あとは焼き付きで不動になっていない限りオイルぶち込めば動く。
車体周りもどうにかなる。
792774RR
2022/07/14(木) 14:58:01.88ID:ILCtzRCJ んで大事なことだけど、OHV世代は所有者がある程度理解してないとどうにもならん。
できるだけ自学自習よろpく
できるだけ自学自習よろpく
793774RR
2022/07/14(木) 15:03:44.25ID:VWph0fYV 押し付けうぜー
794774RR
2022/07/14(木) 15:32:13.17ID:iIQFFPQr コンデンサーなんて容量と耐熱温度さえ許容範囲なら何でもいいから一番どうでもいい
795774RR
2022/07/14(木) 15:53:00.03ID:cAC6WH9e ID:ILCtzRCJ
お前はプロのバイク屋な訳???
言ってる事が素人くさ過ぎるんだけど???
素人なら「自分ならはそうやる」までだけに止めとけ
お前のレスは臭いわwwwwww
お前はプロのバイク屋な訳???
言ってる事が素人くさ過ぎるんだけど???
素人なら「自分ならはそうやる」までだけに止めとけ
お前のレスは臭いわwwwwww
796774RR
2022/07/14(木) 16:57:48.09ID:bbDvOoof 最近ラビット乗ってる若者よく見るけど大丈夫なのかな
動かなくなったらポイかな
動かなくなったらポイかな
797774RR
2022/07/14(木) 19:12:39.54ID:cAC6WH9e ジョルカブでも大事に乗って欲しいが、
流石に他人所有のバイクには何も言えない…
流石に他人所有のバイクには何も言えない…
799774RR
2022/07/15(金) 06:58:13.71ID:P+PASFFi ドヤ顔で半端な知識ひけらかす典型的な痛い輩が湧いてて草
自分では自信があるつもりでも
百戦錬磨のプロから見ると大抵素人が齧った程度だったりするからね
そもそも動かなくなる程度で済むならいいけど
一歩間違えれば事故で命を失いかねない
趣味で手を入れるのもいいけど最初は専門家に見てもらうの一択でしょ
自分では自信があるつもりでも
百戦錬磨のプロから見ると大抵素人が齧った程度だったりするからね
そもそも動かなくなる程度で済むならいいけど
一歩間違えれば事故で命を失いかねない
趣味で手を入れるのもいいけど最初は専門家に見てもらうの一択でしょ
800774RR
2022/07/15(金) 08:19:51.59ID:RsqMxWOk まあ事故る以前に"普通"に動かすのが大変なんだけどな
他人任せで壊れたら知識無くて壊しても責任丸投げで文句言えるしw
他人任せで壊れたら知識無くて壊しても責任丸投げで文句言えるしw
801774RR
2022/07/15(金) 09:05:48.30ID:ihRKS6iC803774RR
2022/07/15(金) 09:11:07.29ID:ihRKS6iC804774RR
2022/07/15(金) 09:56:38.77ID:cPR7m0Pg よし分かった
カブ歴とどのレベルの整備が出来るか書け
それと家族の有無とハゲかどうか、報告しろ
話はそれからだ
カブ歴とどのレベルの整備が出来るか書け
それと家族の有無とハゲかどうか、報告しろ
話はそれからだ
805774RR
2022/07/15(金) 11:05:25.28ID:PGrqy/9+ 姉と妹の有無と画像も必要
806774RR
2022/07/15(金) 11:35:29.17ID:vh6rrQKN 質問です。
最近。調子よく走っていても
信号待ちなんかで止まったときに
エンストするようになりました。
その後、またエンジンはかかり
しばらく走るとエンストです。
自分では無理なのでバイク屋に
見てもらおうと思いますが、
原因が特定されるまで、色々バラしたり整備すると思いますが
幾らぐらいかかりますか?もちろん故障箇所によって金額は変わりますが、一通り整備しての金額が、大体で良いのでは知りたいです。お願いします。
最近。調子よく走っていても
信号待ちなんかで止まったときに
エンストするようになりました。
その後、またエンジンはかかり
しばらく走るとエンストです。
自分では無理なのでバイク屋に
見てもらおうと思いますが、
原因が特定されるまで、色々バラしたり整備すると思いますが
幾らぐらいかかりますか?もちろん故障箇所によって金額は変わりますが、一通り整備しての金額が、大体で良いのでは知りたいです。お願いします。
808774RR
2022/07/15(金) 12:05:53.10ID:vh6rrQKN 書いてませんでした。
オイル、プラグ、エアフィルターは大丈夫でした。
オイル、プラグ、エアフィルターは大丈夫でした。
809774RR
2022/07/15(金) 12:13:03.27ID:DKw4EONi >>806
バイク屋で同じ質問をしてください
それで嫌な顔をするところならその時点でNG
概ねの料金をタダで出してもらえるお店で金額が折り合えばそのまま依頼しましょう
金額が無理なら「予算が足りないのでやめておく」と言って帰ってくればいいです
バイク屋で同じ質問をしてください
それで嫌な顔をするところならその時点でNG
概ねの料金をタダで出してもらえるお店で金額が折り合えばそのまま依頼しましょう
金額が無理なら「予算が足りないのでやめておく」と言って帰ってくればいいです
810774RR
2022/07/15(金) 12:17:18.59ID:b4B/OToC 燃調狂ってるだけだろ
813774RR
2022/07/15(金) 13:00:05.54ID:PGrqy/9+ 「ライトは点く?」
814774RR
2022/07/15(金) 13:38:28.34ID:aEq5oWfj >>804
まあ、二輪自動車整備士または、自動車整備士二級以上無い奴は、どんなに玄人ぶっても、ど素人と変わらんな。
まあ、二輪自動車整備士または、自動車整備士二級以上無い奴は、どんなに玄人ぶっても、ど素人と変わらんな。
816774RR
2022/07/15(金) 14:29:39.41ID:lcxS+koi チョーク引っ張っとけ
818774RR
2022/07/15(金) 15:52:18.65ID:ipBH183b ゲリラ豪雨にやられた。パンツまでグッショリだわ。
819774RR
2022/07/15(金) 16:52:37.77ID:l0U46l3g いやシモがゆるくなった言い訳はいいから。
それで?ライトはつくの?
それで?ライトはつくの?
820774RR
2022/07/15(金) 17:15:41.58ID:NGiu79Qx リケジョ「ライトは、、、点きます」
821774RR
2022/07/15(金) 17:26:27.56ID:PGrqy/9+ それは困ったね。どう?ライトは点く?
822774RR
2022/07/15(金) 17:55:13.05ID:m4CCuvvY823774RR
2022/07/15(金) 18:01:57.44ID:lcxS+koi 普通にアイドリング調整やろ
825774RR
2022/07/15(金) 18:08:11.16ID:ihRKS6iC826774RR
2022/07/15(金) 21:03:13.57ID:5ngr/ard 全く何も点検しない内からは概算も出しようが無いもんな。
所謂バイク屋に嫌われる客。
まず点火プラグとアイドリング調整、それでダメならキャブ分解とか圧縮圧力の点検、タペット点検からだな。
以上のメニューでも値段はバイク屋の胸先三寸なので3000~30000円程度の幅になってしまう。
所謂バイク屋に嫌われる客。
まず点火プラグとアイドリング調整、それでダメならキャブ分解とか圧縮圧力の点検、タペット点検からだな。
以上のメニューでも値段はバイク屋の胸先三寸なので3000~30000円程度の幅になってしまう。
830774RR
2022/07/15(金) 22:12:19.00ID:PGrqy/9+ バッテリーの話だったよね?
831774RR
2022/07/15(金) 22:54:04.31ID:lcxS+koi832774RR
2022/07/15(金) 23:31:15.23ID:jGDsh6m8833774RR
2022/07/15(金) 23:34:29.11ID:IONIXNcB 落札されてんだな、普段ハンドルロックすらしないけど狙われる日が来るんかな
834774RR
2022/07/16(土) 06:14:29.78ID:Kr64I71i >>425
昔バーナー用のガソリンSIGGボトルに入れたけど。
昔バーナー用のガソリンSIGGボトルに入れたけど。
835774RR
2022/07/16(土) 11:16:39.04ID:RFVnRf0z 登坂2速40で登ってる時いけそうやなと3速にいれたらぶーんぶーんって感じでクラッチ滑り?みたいな感じになったの
低回転でもクラッチ滑るのかい?
低回転でもクラッチ滑るのかい?
836774RR
2022/07/16(土) 11:31:15.93ID:sfLQudXK837774RR
2022/07/16(土) 11:36:23.05ID:nZ12ujVo ロックアップとかないだろ
走行抵抗に対して摩擦力が負けたら滑る
高回転でも普通に滑る
走行抵抗に対して摩擦力が負けたら滑る
高回転でも普通に滑る
839774RR
2022/07/16(土) 11:51:41.40ID:ukjVxlFb 低速と高速のツインクラッチと違うの?
3速発進出来る理由だと思ってたけど
3速発進出来る理由だと思ってたけど
840774RR
2022/07/16(土) 12:19:32.55ID:EtLNHqg/ 単純に遠心力でクラッチを押し付けてるだけじゃなかったっけ?
パワーが負けてクラッチ滑ってるだけでしょ
パワーが負けてクラッチ滑ってるだけでしょ
841774RR
2022/07/16(土) 15:27:05.32ID:RFVnRf0z 走行抵抗に摩擦が負ければ滑る
なるほどね!
発進の時によく滑るのに2速40〜、3速60〜でぶん回してても滑ってる感じしないのはそういうことなのね
クラッチ交換が近いかしら
なるほどね!
発進の時によく滑るのに2速40〜、3速60〜でぶん回してても滑ってる感じしないのはそういうことなのね
クラッチ交換が近いかしら
842774RR
2022/07/16(土) 16:30:53.25ID:sfLQudXK >>841
違う違う、エンジンパワーが負けると滑る。滑るというか滑らせる。
クラッチが摩耗で滑る場合は全く症状や感触が違ってて、エンジン回転だけがウォーンウォーンって上がって進まなくなる。
摩耗するってのはよっぽどなので摩耗については要因から排除して良い。
単にエンジンパワーが無いだけなので、何らか心当たりがあるならオーバーホールするか人間を軽量化すりゃいい。
違う違う、エンジンパワーが負けると滑る。滑るというか滑らせる。
クラッチが摩耗で滑る場合は全く症状や感触が違ってて、エンジン回転だけがウォーンウォーンって上がって進まなくなる。
摩耗するってのはよっぽどなので摩耗については要因から排除して良い。
単にエンジンパワーが無いだけなので、何らか心当たりがあるならオーバーホールするか人間を軽量化すりゃいい。
843774RR
2022/07/16(土) 16:32:49.70ID:MEl0QjFh844774RR
2022/07/16(土) 17:08:14.07ID:/3i9fgQr845774RR
2022/07/16(土) 18:12:30.23ID:hkHTD7QV はう
846774RR
2022/07/16(土) 18:12:44.68ID:BI/YiIwA >>834尼で規格通ってるアルミ1Lボトル買った GSでちゃんと入れてくれる こんな入れ物で大丈夫か?G1オイル缶の方がマシだろ思えるレベルの薄々ペラペラ
現在積むに脳内て試行錯誤中 サイドに積んでコケたら割れるだろ そうだ塩ビパイプに入れれば少しは良いんじゃね?俺天才!!!!!
と思ったら当たり前のようにネットに転用が転がってる←今ココ
現在積むに脳内て試行錯誤中 サイドに積んでコケたら割れるだろ そうだ塩ビパイプに入れれば少しは良いんじゃね?俺天才!!!!!
と思ったら当たり前のようにネットに転用が転がってる←今ココ
849774RR
2022/07/16(土) 22:03:02.46ID:IkCjF6Hr850774RR
2022/07/16(土) 22:36:44.20ID:sfLQudXK 説明してくれよ
851774RR
2022/07/16(土) 22:46:23.18ID:sfLQudXK 走行抵抗にエンジンパワーが負けると自動遠心クラッチを滑らせて結果として半クラを作るわけだけど(これは発進時の半クラも順序は同じ)、
>841はそれをクラッチディスクの摩耗に繋げてるから「違う」って言ったんだよ。
元々そういうことがない車両で突然起こったとかなら何かしらの原因は考えられるけど、841の当初の走行条件を見る限り恐らくそうじゃないでしょ。
なんかおかしなこと言ってるか俺?
>841はそれをクラッチディスクの摩耗に繋げてるから「違う」って言ったんだよ。
元々そういうことがない車両で突然起こったとかなら何かしらの原因は考えられるけど、841の当初の走行条件を見る限り恐らくそうじゃないでしょ。
なんかおかしなこと言ってるか俺?
852774RR
2022/07/17(日) 00:28:00.88ID:D6Hd1NA6 普通のMTバイクならエンジンの回転が落ちてノッキングが始まる所、
自動遠心クラッチのカブはノッキングが始まる前にクラッチが離れるから滑ったように感じる
40kmでシフトアップしたら勾配によっては滑る回転数まですぐ落ちる
自動遠心クラッチのカブはノッキングが始まる前にクラッチが離れるから滑ったように感じる
40kmでシフトアップしたら勾配によっては滑る回転数まですぐ落ちる
853774RR
2022/07/17(日) 02:37:26.16ID:p7IOzjwS854774RR
2022/07/17(日) 06:22:21.87ID:Ll+mScYm >>852
わかりやすい
わかりやすい
855774RR
2022/07/17(日) 13:38:03.86ID:N4d/sRyF >>760
ホンダはパーツの廃盤早すぎだな。ひどいねえ
ホンダはパーツの廃盤早すぎだな。ひどいねえ
856774RR
2022/07/17(日) 14:14:45.20ID:sfDhfGJs >>851
> 走行抵抗にエンジンパワーが負けると自動遠心クラッチを滑らせて結果として半クラを作るわけだけど(これは発進時の半クラも順序は同じ)、
負けたらバイクが止まるだけだよ。何言ってんの?
負けたらクラッチ滑るわけじゃないw
> 走行抵抗にエンジンパワーが負けると自動遠心クラッチを滑らせて結果として半クラを作るわけだけど(これは発進時の半クラも順序は同じ)、
負けたらバイクが止まるだけだよ。何言ってんの?
負けたらクラッチ滑るわけじゃないw
857774RR
2022/07/17(日) 14:17:54.58ID:66R14RO+ エンジンには優しい構造だがクラッチには厳しい
858774RR
2022/07/17(日) 18:23:40.87ID:o/HHLhL+ 俺は今まで勝ち続けて来たが
859774RR
2022/07/17(日) 18:28:04.94ID:ScsVFAiQ みなさんどんなタイプのメット被ってるんだい?メーカーとかタイプとか教えてよー
860774RR
2022/07/17(日) 19:15:07.45ID:4xknwxrY SETAの歌舞伎
862774RR
2022/07/17(日) 19:31:02.22ID:6nWkzrzS >>855
つってもME06は北米でレーサーとして売ってたので結構長いことパーツ供給してたんだけどね。
パーツが無くなった頃にXLRの人気が出て「RFVCの維持の苦労を知っとんのかお前ら…」ってなるわ
つってもME06は北米でレーサーとして売ってたので結構長いことパーツ供給してたんだけどね。
パーツが無くなった頃にXLRの人気が出て「RFVCの維持の苦労を知っとんのかお前ら…」ってなるわ
863774RR
2022/07/17(日) 20:49:10.96ID:1iDaUOFM864774RR
2022/07/17(日) 20:53:58.14ID:1iDaUOFM 反論も多いだろうけど、俺は原2にはフルフェイスまではいらない主義
865774RR
2022/07/17(日) 21:00:57.32ID:c8FFufYJ カブ用にわざわざメット用意するのめんどいからオフヘルかフルフェ
半ヘルは近所の畑回り専用
半ヘルは近所の畑回り専用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★12 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 女性殺害容疑で中3逮捕 父「何かしら起こすかもと思っていた」 [蚤の市★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 ★2 [首都圏の虎★]
- 「複雑な家庭環境から逃げたかった」殺人容疑で逮捕の中3少年 84歳女性を無差別に襲ったか [蚤の市★]
- 【ボクシング】井上尚弥、米誌に6階級制覇は目指さない考えを明かす 「身長が1m70なら話は違ってくるが…」「フェザー級が限界」 [冬月記者★]
- 大阪万博協会「入場者数300万人突破!」 NHK「250万人が会場を訪れました。想定の半分程度となっています」⇐ 反日か😡 [485983549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- ふるさと納税返礼品「水」業者 自己破産により事業停止 貧しい国だあ😭 [817148728]
- 日本国内でNetflixが減速し、U-NEXTという謎の配信サイトが急激に浸透している模様 [891148327]
- 【NISA】おまえら先月「損切り」しろ言うたよな?まだまだ下がるって言うたよな?上がりまくってるやん責任とれよ!お金返して! [201193242]
- 【超絶悲報】大阪万博、舞洲駐車場の利用は1〜2割程度と低迷。万博協会は民間駐車場の利用自粛を要請 [519511584]