X



【新世紀】アドレス110 54台目【通勤快速】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR (ワンミングク MMb7-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:55:59.72ID:VrHKJc/nM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイ(IP表示)のため、上の行をコピペで1行増やしてから新スレ作成しましょう。

公式サイト
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uk110m0/top

・毎日を快適に彩る、走りと燃費性能を両立させた110ccスクーター
・街中での使い勝手を追求した軽量な車体
・優れた燃費性能と走行性能を両立した新開発エンジン

2BJ-CE47A
装備重量・99 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
1名乗車時WMTCモード値・48.9 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.5 kW〈8.8 PS〉 / 7,750 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,250 rpm
タンク容量5.2 L
価格 213,840円(税抜198,000円)

EBJ-CE47A
装備重量・97 kg
燃料消費率53.0 km/L( 60km/h)
2名乗車時WMTCモード値・51.2 km/L
1内径×行程 / 圧縮比51.0 mm × 55.2 mm / 9.3 : 1
最高出力・6.7 kW〈9.1 PS〉/ 8,000 rpm最大トルク・8.6 N・m〈0.88 kgf・m〉 / 6,000 rpm
タンク容量5.2 L
価格 205,200円(税抜190,000円)

前スレ
【新世紀】アドレス110 43台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573739528/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:56:21.72ID:VrHKJc/nM
2
3774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:56:29.16ID:VrHKJc/nM
3
4774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:56:38.95ID:VrHKJc/nM
4
5774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:56:45.80ID:VrHKJc/nM
5
6774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:56:52.37ID:VrHKJc/nM
6
7774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:56:58.28ID:VrHKJc/nM
7
8774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:57:04.65ID:VrHKJc/nM
8
9774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:57:11.24ID:VrHKJc/nM
9
10774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:57:17.77ID:VrHKJc/nM
10
11774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:57:24.09ID:VrHKJc/nM
11
12774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:01.58ID:VrHKJc/nM
12
13774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:07.94ID:VrHKJc/nM
13
14774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:14.89ID:VrHKJc/nM
14
15774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:21.15ID:VrHKJc/nM
15
16774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:27.18ID:VrHKJc/nM
16
17774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:32.97ID:VrHKJc/nM
17
18774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:39.58ID:VrHKJc/nM
18
19774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:45.74ID:VrHKJc/nM
19
20774RR (ワンミングク MM8b-hn6+ [58.90.237.27])
垢版 |
2022/08/07(日) 04:58:52.97ID:VrHKJc/nM
20
21774RR (ワンミングク MM52-nXXF [153.250.50.219])
垢版 |
2022/08/07(日) 07:20:10.88ID:MSdvPulmM
JクルーズもFLXも持ってるけどどちらもほとんど変わらないよ
先にJクルーズ(黒)を買ってそのあとFLX(白)を買った
この時期は黒だと熱いから白のFLXばかり使ってるわ
もし同じ色だったとしても軽いぶんFLXを選ぶかな
ベンチレーションはJクルーズの方が若干上だけど実用上大差ない
22774RR (ワンミングク MM52-hn6+ [153.249.243.41])
垢版 |
2022/08/07(日) 08:00:01.47ID:ThhSFa4NM
54に戻してという要望がありましたのでこちらを最新のものとします
2022/08/07(日) 15:40:52.96ID:jexwhIuca
いちおつ
2022/08/07(日) 23:30:46.95ID:mNlSJrX6M
中古相場見たら2万キロで15万やな
高いわ
2022/08/08(月) 00:33:11.52ID:Bu7mAvPkM
原付二種が走れない一般無料道路マップ

http://kumagrom.hatenadiary.jp/entry/2019/02/26/115548
26774RR (ワッチョイ 47af-9Xv3 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/08(月) 03:43:47.25ID:OPkEyD0g0
34000kmでスピードメーター動かなくなった。多分ギアだ。
他に30000kmで壊れたという人がいた。大体これくらいで壊れる?
27774RR (JP 0Hc7-COIA [86.48.13.38])
垢版 |
2022/08/08(月) 04:04:36.88ID:Sa49f0qLH
壊れないし、壊れたとして部品を交換すれば良い。
費用も手間も大したことない。
2022/08/08(月) 05:20:36.71ID:4xhPggHH0
速度計かぁ
なんか微妙だな
燃料計が壊れたら発狂して直ぐに直すだろうけど
2022/08/08(月) 10:04:22.42ID:QRRv2djRM
白バイに並ばれたら点切られるけどね
2022/08/08(月) 15:54:08.07ID:/rhNi/4f0
マットブルー本当に手入れ気を使うな
バイクカバーしても風でカバーとあたる所が傷ってか光沢出ちゃうし、カバーしない方がいいのかね
2022/08/08(月) 18:15:29.96ID:nJOizOrN0
クリア吹いときゃいいじゃん
2022/08/08(月) 19:53:13.37ID:hNcoPfizM
>>30
おれはもうあきらめた
諦めたらすごい楽になりましたwww
2022/08/08(月) 20:49:17.10ID:tS5IK7D40
裏起毛のバイクカバーなかったっけ
それならなんとかならんかな
2022/08/08(月) 21:13:42.69ID:IOqyUngkd
リアウイングついたディオ乗ってたとき
ウイング先端だけカバーと擦れて塗装が落ちてくから
家ではタオル乗せた上にカバー掛けてたな
35774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/08(月) 21:47:09.87ID:OPkEyD0g0
>>27
新品のメーターギアはネットで売ってないんだよな
バイク屋に行かなきゃ買えない
それが面倒
36774RR (テテンテンテン MMce-9Xv3 [133.106.50.41])
垢版 |
2022/08/08(月) 21:58:39.24ID:uTiCOGx+M
>>35
普通に売ってるけどな
なんで売ってないと思った?
2022/08/09(火) 00:00:41.93ID:L3+BImfFM
>>36
google
38774RR (JP 0H9e-JWKh [203.10.99.46])
垢版 |
2022/08/09(火) 00:37:00.01ID:qwOwVeSIH
は?
39774RR (ワッチョイ 6ff3-w8T0 [14.13.211.64])
垢版 |
2022/08/09(火) 00:54:31.94ID:3aTs+I4m0
バカとハサミとグーグルは使いよう
2022/08/09(火) 01:03:57.36ID:5XJ8Xcwt0
>>26
まずケーブルチェックしたよね?
41774RR (ワッチョイ 47af-9Xv3 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 02:13:00.04ID:OFZ/Nrox0
>>36
どこでだよ?
>>40
もち。
42774RR (JP 0H9e-JWKh [203.10.99.46])
垢版 |
2022/08/09(火) 03:02:04.30ID:qwOwVeSIH
>>41
ggrks
なんでちょっと調べればわかることを自分で調べないのか
それかちょっと調べればわかるようなことでも教えてくれるお人好しさんが教えてくれるまで待ってろ
43774RR (JP 0H9e-JWKh [203.10.99.46])
垢版 |
2022/08/09(火) 03:04:55.17ID:qwOwVeSIH
俺なんでも人に聞くやつって嫌いなんだよね
44774RR (ワッチョイ 47af-9Xv3 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 05:23:54.30ID:OFZ/Nrox0
言い訳するな。見つけられないだけだろ。
45774RR (ワッチョイ c358-g9L8 [114.163.82.4])
垢版 |
2022/08/09(火) 05:36:57.06ID:8Eodbr9b0
おっさんどもの喧嘩スレに成り下がったか
2022/08/09(火) 05:55:17.79ID:Be3JhHZa0
山上のバイク
2022/08/09(火) 07:31:59.43ID:jkNHMhG40
もうそろそろ買い替えたいんだが、アドレス110を新車に買い替えるのってありですか。メリットはないか。
2022/08/09(火) 08:16:12.79ID:9vpZOPXzd
なぜ買い替えるのか
今後も乗るか
とか分からんのに答えられると思うか?
49774RR (JP 0Hc7-3eSw [86.48.13.208])
垢版 |
2022/08/09(火) 08:33:42.20ID:xKg2H05pH
>>44
じゃあバイク屋の世話になってろよ情弱くんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
「新品のメーターギアはネットで売ってない」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いや普通に売ってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ちょっと調べて見つからなかったら「新品のメーターギアはネットで売ってない」とかバカ過ぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情報格差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/08/09(火) 09:21:49.68ID:pAZeKKH10
ワッチョイ有りなのに消えないのかこのバカ
2022/08/09(火) 10:38:56.52ID:bbzLC1zv0
NGにできるようになったから大分マシにはなったけどな
52774RR (JP 0H9e-3eSw [203.10.99.93])
垢版 |
2022/08/09(火) 10:44:56.82ID:74xCexrXH
自分でググろうともしない馬鹿はNG登録だわ
53774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 11:52:52.99ID:OFZ/Nrox0
>>49
じゃあ出してみろよ能無し
できないくせに
54774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 12:22:16.14ID:OFZ/Nrox0
ID 変えて一人で会話してるキチガイ
2022/08/09(火) 13:15:36.28ID:9vpZOPXzd
バカは純正部品の買い方も知らんのだな
2022/08/09(火) 14:16:29.51ID:SxiYgz7Cr
ココってこんなだったっけ?
2022/08/09(火) 15:08:57.33ID:P1+f5zecM
たまーにこんなんなるんだわw
58774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 15:28:12.52ID:OFZ/Nrox0
>>55
言い訳はいらないからリンク
2022/08/09(火) 16:28:30.11ID:pAZeKKH10
変なのが住み着いてこうなっちまった...
NG出来る様になっただけ良しとしよう
60774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:03:23.61ID:OFZ/Nrox0
キチガイは毎回違う IP で書き込んでるぞ
61774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:08:19.25ID:OFZ/Nrox0
NG 登録できるとか書く奴っていうのは反論できなくなって逃げるって言うことなんだよな
62774RR (JP 0Hc7-g7Pw [86.48.13.98])
垢版 |
2022/08/09(火) 17:51:04.65ID:m5JbdlSJH
客観的にみればネットでメーターギア買える誤りを指摘されて発狂してるお前がキチガイなんだよな
実際ネットでメーターギアを買うくらいの普通の人間ができることすらできないんだから知能的にもここの誰よりも低いと思うぞお前
2022/08/09(火) 20:07:48.52ID:3B5q2I9d0
>メーターギヤ
メーカーのサイトからパーツリストをDL、メーターギヤの品番をモノタロウで検索。
https://www.monotaro.com/g/02730458/?t.q=54600-09J20
これでいいのでは?
2022/08/09(火) 20:11:25.88ID:q5VwViDia
>>63
優しいなぁ
2022/08/09(火) 20:41:48.11ID:9vpZOPXzd
>>58
モノタロウでもウェビックでも好きなのを選べよカス
2022/08/09(火) 20:44:21.74ID:jkNHMhG40
>>48
すいません。修理費とメンテナンスで9万以上かかるのと古くなってきたため。あと、事故にあって全損扱いで、色々割れてるから。

同じアドレス110に乗り換えたら、手続きとか楽になるとか、操作とメンテナンスはなれてるから、もっと維持費が安くなるかなとか。
2022/08/09(火) 21:01:07.46ID:9vpZOPXzd
>>66
あと2年以上乗るつもりなら買い替え
それ以下なら適当に修理して乗り潰す

全損扱いで修理って何やらかしたんだ
フロント大破?
68774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:10:11.65ID:OFZ/Nrox0
>>63
Thanks!
63だけが優秀。残りはカス。
2022/08/09(火) 21:28:13.11ID:/CR2gfEHd
次はちゃんと最初からお母さんにやってもらえよ
70774RR (JP 0H9e-g7Pw [203.10.99.94])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:30:00.34ID:Hs34KTwLH
>>68
いや、お前が低知能でキチガチでカスな無能だってことが証明されただけだぞ
71774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:35:17.46ID:OFZ/Nrox0
正解を聞いてから実は俺も分かってたとかいうのはクズ中のクズ
72774RR (JP 0Hc7-g7Pw [86.48.13.52])
垢版 |
2022/08/09(火) 21:57:39.38ID:BjMx8JZwH
そう思えるほどに本気で知らなかったのだろう
そんな常識も知らず、また自分で調べられない奴は、知能の低さを悟られるんだよ
73774RR (ワッチョイ 47af-c/2a [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/09(火) 22:26:12.06ID:OFZ/Nrox0
同じやつが毎回 ID 変えて書いてるがこの馬鹿は固定回線も持ってないのか?
2022/08/09(火) 22:29:55.59ID:mCbqUA4bd
言い返せる事が無くなったから根拠のないレッテル貼りに切り替え始めるの浅すぎて笑う
一日中家にいる君はずっと固定回線だろうね
75774RR (ワッチョイ 47af-9Xv3 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/10(水) 02:47:32.67ID:ukmxxyQw0
>>74
頭悪いな。「一日中家にいる」なら、バイクスレに来ないし34000kmも走らないだろう。
少しくらい頭使えよ。
76774RR (ワッチョイ 47af-9Xv3 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/10(水) 03:07:49.23ID:ukmxxyQw0
ちなみに同じ事書いてるのに毎回ID変わる奴って、
1 ネットカフェ難民
2 PC持っておらずスマホのみ
3 自演するため回線とブラウザーを毎回切り換えてる

どれ?

ついでにもう一丁 前スレより

6年間使ったフロントタイヤと新品のリアタイヤの残りライフが同じって話を鵜呑みにする人がどれだけいるかだな
今回交換したのはフロントタイヤだけだろうからハンドリングがおかしくなって当然

 ↑
仕事でたくさん走るようになったって書いてるんだから、1年で1万数千km走るなら、
リアは去年新品交換でも1年で交換。
それまであまり乗ってなくて6年使ってたフロントも、この1年ですり減って交換。

つまり、前後交換で辻褄合ってる。それを鵜呑みにできないって書いてるって、どんだけ馬鹿なんだ?
で、こんな馬鹿が「高校生の講師してた」って、秒でバレる嘘w
すぐ切れるし虚言癖あるし、統合失調症か、あるいは誰かが書いてたけど更年期障害か。
77774RR (JP 0H9e-g7Pw [203.10.99.118])
垢版 |
2022/08/10(水) 03:27:42.56ID:pShmhYKXH
どれでもないんだよな(笑)
メーターギアはネットで買えないと思っていたお前の知的能力じゃ解らないだろう(笑)
78774RR (ワッチョイ 47af-9Xv3 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/10(水) 04:10:24.92ID:ukmxxyQw0
>>77
脳に障害のあるお前が知的能力とか言うな。墓穴掘るだけだぞ。
それに、お前、言い訳ばかりうだうだ書いて、全然販売サイトのリンク貼れなかったんだから
お前も見つけられなかったんだろう。
そもそも販売サイトを知ってるかどうかと知的能力は関係ないが。

それよりも、前後交換があり得ないとかしつこく書いてたのは、小学生レベルの計算もできなかったってことだから、
知的能力が低すぎってことだよな。リア1.5万×2=フロント3万が理解できなかったんだろ 呆れる
2022/08/10(水) 06:34:08.55ID:4FTBPBHS0
>>67
後ろから車に引かれて、コケた。全損扱い。フレーム部分?というかシートより下のプラスチックが割れたり歪んだ。なんか、プラスチック部分がズレてる。
5万3000キロまで乗っている。シートとブレーキ関係が臨時修理必要。6万キロになったら、定期交換のベルトとタイヤ交換が必要。
2022/08/10(水) 06:42:50.44ID:4FTBPBHS0
>>79
安くてメンテナンスが楽なのが良いと思ってる。
今のアドレス110かホンダのdio110と考えてる。でも、上の2つは、9月10月までの販売生産じゃなかったかなと。

スズキの新型発表待ってるけど、タイヤが細くなると、メンテナンスや直線走るのに難あるのがちょっと。

安いと言っても、25万近くは払うからね。
2022/08/10(水) 06:44:28.19ID:oVI3BRJh0
>>67
安いスクーターで事故すると転けただけでも傷入ったとこ全交換すると中古の車両価格以上になるから全損扱いになるよ。
2022/08/10(水) 07:08:15.56ID:3jCN+fqZ0
>>79
今後も足としてスクーター乗るなら乗り換え検討してみては?
地元のバイク屋だと、自賠責保険1年付で乗り出し価格が20万切ってる店もある。
2022/08/10(水) 07:08:43.11ID:3jCN+fqZ0
あ、アドレス110のお話です。
2022/08/10(水) 07:14:55.96ID:E3M0OSiCF
質問ひとつまともに出来ないのは見てて可哀想になるな

>>79
その内容ならそもそも修理もやめとけレベルだけど・・・
というか全損出てて金額気にするの?無保険?
2022/08/10(水) 07:34:06.25ID:oVI3BRJh0
全損っていっても中古の同じような車両の価格やからたいした金額にはならんやろ。
2022/08/10(水) 08:11:31.82ID:Tc4OSGLt0
下手したら買取の査定額だしな
2022/08/10(水) 10:01:05.04ID:KPMb+wn4d
グリップヒーターってやっぱ純正のがええんか?新車買ったバイク屋で見積もりとったら工賃込4万言われた
2022/08/10(水) 10:11:12.23ID:iJk7W0b0M
グリップを暖かくするためだけに4万払う気にはならんわな
2022/08/10(水) 12:13:46.63ID:K/8maw8j0
寒いとか冷たいとか凍結こわいとか色々問題があるんで
冬は乗らんことにした
2022/08/11(木) 07:02:26.24ID:Ynb6+dWx0
関東住まいなので積雪が無い限りは乗っているけど、ハンドルカバーがあれば何とかなる。
2022/08/11(木) 11:59:57.63ID:vPIzJ0Sl0
>>90
俺もそんな感じだな
ハンカバと冬用グローブでなんとかなってる
2022/08/11(木) 18:22:04.30ID:Cy9TiKOd0
>>82
dio110にしようかなと思ったが、アドレス110と変わらない気がしてきたので悩んでいる。
>>84
保険はもちろん入っている。ただ相手が100悪いとなったので保険は使っていない。弁護士が入って30万となった。事故は1年か2年前の話。

最近、シートの接続部分が割れて、シートが持ち運べるようになって、廃車にしようかなと思うようになった。
93774RR (ワッチョイ c358-g9L8 [114.163.82.4])
垢版 |
2022/08/11(木) 19:13:48.75ID:dRBwK9g80
自分だったら、DIOにするかも。アドレス110はいいスクーターだけど他のモデルも乗ってみたい。
つうか身体は平気なのか?それが大事だからな。
2022/08/11(木) 22:29:53.05ID:9pFm0NVDa
なんかハンドリングが重い気がする
空気圧は入れたばかりなのに何故…?
2022/08/11(木) 23:08:33.44ID:jqnr5TptF
>>92
さっさと捨てて買い替えろ
96774RR (ワッチョイ 47af-9Xv3 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/12(金) 04:32:26.17ID:MOrcifeA0
SUPAREE 一体型 H4 バイクledヘッドライト H4 に交換したら、期待外れ。
純正よりは少し明るい程度。凄く明るいとか書いてるレビューは何なのか。
2022/08/12(金) 07:40:08.78ID:ZiTnYcKH0
>>93
心配してくてありがとう。事故後、相手の車に乗って、公立病院に行って検査したけど、バンソーコー渡されただけ。ごねたけど、無駄だった。次の日の仕事はだるかった。
>>95
エンジンが全然、元気なのでなかなか踏ん切りがつかなかった。
>>96
自分も千円台のLEDライトをアマゾンで買ったが、暗いかなと思う。でも、街灯あるし、暗くても問題ないと思ってる。交換する頻度が下がったのが嬉しい。
2022/08/12(金) 10:18:48.74ID:Pwvj/pXs0
>>96
見た目の明るさと、照射の明るさは全く別の話だからね…
2022/08/12(金) 13:58:51.68ID:yTDSy+kG0
今月の燃費は46、暑すぎてもダメだな
2022/08/12(金) 17:19:30.66ID:KkONWxCP0
>>97
人身と思ったら病院に行って記録を残して人事事故にしとかないと、後遺症が出ても保険下りないから病院へ行って正解。
101774RR (ワッチョイ 9fdb-oUG4 [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/13(土) 00:12:02.36ID:fgEhZei20
つべの噂ではアドレス110も製造終了するみたいね
スウィッシュ、アドレス125、アドレス110
スズキの50t超〜125cc未満のスクーターが全て終了ってことは
一新するってことか

アドレスV100みたいなのが復活しないかなぁ
アドレスV125は小さすぎるし、アドレス125はデザインがモッサリしてて格好よくないんだよな
アドレス110も格好いいんだけど脚が窮屈
アドレスV100は、脚も伸ばせて、デザインも格好よかった、取り回しもよかった
102774RR (ワッチョイ 8baf-oUG4 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/13(土) 02:48:21.11ID:EDjHEpDv0
>>97
俺は純正34000kmでもまだ切れてないから、耐久性は純正ハロゲンの方があると思う。
LEDは長持ちしないっていうレビュー多いし。
>>98
いや、実際の明るさが明るいっていうレビューでしょ。見た目明るさの評価なんかしないでしょ。
何故明るいというレビューがあるのか、謎。リフレクターによっては明るいのか?

車のLEDと比べたら、5分の1くらいの感覚。ハイビームは逆に純正より暗い。
ファン有りの方が明るいと思って買ったんだが。
2022/08/13(土) 03:16:46.68ID:lhuPhrnW0
電力の問題だよね。
新型アクシスZみたいに55w/60w化を進めるべきだね。
2022/08/13(土) 09:37:48.10ID:cJVVGXCiM
インド生産のアクセス125が有力視されてるね
ビミョー
2022/08/13(土) 10:15:42.06ID:nDYbpm/GM
バイク屋いったら9月まで待ったほうがいいと言われた
アドレスとアクセスの新機種がでるとか言ってた
あくまでも噂レベルだけど
2022/08/13(土) 10:26:13.07ID:4xh7XAXu0
アクセスとアヴェニスは見た目が無理だわ
こっちくる際に多少見た目変わるとしても個人的にはないな
2022/08/13(土) 10:30:19.90ID:0Ze2oTc70
13th July 2022BACK TO NEWS
Suzuki has announced two new scooters that will strengthen its small capacity range, with Address 125 and Avenis 125 on sale from October 2022.
2022/08/13(土) 18:37:58.75ID:US3n6vtJ0
台風で倒れないか不安で仕方ない。
2022/08/13(土) 19:26:49.08ID:psT9mD3kM
>>105
新車のどちらかがdio110と同じ値段で出してきた場合
どっちを買えばお得なんだろう。
2022/08/13(土) 20:25:15.73ID:O64FIVKGM
>>108
カバー外して建造物にロープで固定するといいらしい
カバーかけっぱなしは倒れるらしい
2022/08/13(土) 20:26:25.52ID:O64FIVKGM
>>109
色も価格もわからんので見てから決めるしかなくね?
112774RR (テテンテンテン MM7f-gkg/ [133.106.188.205])
垢版 |
2022/08/13(土) 21:21:18.24ID:cJVVGXCiM
スズキ新型スクーター「アヴェニス125」「アドレス125」 10月より欧州市場で販売
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a14774d07f488fd991c2afb6a8bd62c3479de9d

アクセス125の名前変えただけじゃねえかwww
アクセス125まんまwww
2022/08/13(土) 21:26:54.01ID:clB9/9FO0
いらね
2022/08/13(土) 21:31:21.04ID:O64FIVKGM
アドレス125の方はなんか好かんな
アヴェニス125の方は色次第かな
2022/08/13(土) 21:34:58.78ID:huJk0+dcd
駐輪場には屋根と囲いが着いているから倒れないはず。
2022/08/13(土) 21:46:34.18ID:4xh7XAXu0
壁沿に停めてるからまあ大丈夫だろ
普通にカバーかけてるけど
2022/08/13(土) 22:31:30.72ID:xSu/0tp3d
バーグマンストリートはどうなったんだ
2022/08/13(土) 22:41:16.21ID:ILxoelYG0
>>117
そういや話聞かなくなったな
2022/08/14(日) 11:45:56.62ID:VHJBN9XP0
>>110
今回はカバーかけっぱなしで大丈夫だったけど、次回からカバーはずすようにするよ。
2022/08/14(日) 14:26:59.08ID:knKRl9Hgd
昨日の台風で倒れてはないけど新車で買って2週間だけどメーター内にそこそこ雨水が入ってるんだけどこれって普通?
異常ならバイク屋に言おうと思うけど
2022/08/14(日) 14:30:40.83ID:ube4dOt2d
今日初めて金色見た、赤はどうなんだろう
2022/08/14(日) 14:45:18.21ID:Xq6WyzbZM
オレンジ?派手だよ
なんで金色にオレンジとか派手なカラーリングにするのかね
メタリックな緑とかgsxみたいなブルーとかきれいな色にすりゃいいのに
2022/08/14(日) 14:53:32.69ID:co3VlbSkd
赤は一回見かけたけど、金は無いな。
2022/08/14(日) 15:19:52.42ID:4ftnl1e60
職場に金いるわ
全然洗ってないみたいで汚ねえ茶色にしか見えん
2022/08/14(日) 17:09:02.94ID:ube4dOt2d
赤カッコいいと思うんだけど、おっさんがひっそり乗りたいから目立ちたくない
やっぱ一番ステルス性高いのはシルバーかな
2022/08/14(日) 17:21:41.03ID:MkOPxMZ60
>>125
赤というより朱色だな。神社の鳥居みたい。
自分は好きな赤色ではなかった。
2022/08/14(日) 17:37:45.56ID:ICMs3r+m0
>>125
おっさんだが、近所の店にオレンジしか在庫がなかったからオレンジ買ったよ
派手だけど、結構いい色だと思うぞ
2022/08/14(日) 17:43:06.09ID:7h3KivKm0
カタログ落ちした青が好きだったなあ。人気なかったのかな。
自分は即納前提だったから、店頭在庫の白にしちゃったけど。
2022/08/14(日) 19:33:25.20ID:RlAmFe8MM
なんでアドレスはモデルチェンジでコロコロコロコロ変わるんだよ
バカなの?
サイズ感やデザインが変わりすぎなんだよ
買う層まで変えてるだろ
アクシスなんかサイズ感やデザインそんなに変わってねえじゃん
リードも変わってないし
何で売れたアドレスV100やアドレスV125の良いところ引き継ぐようなの作らずに
全然違うものだしてくるんですかねえ
130774RR (ワッチョイ ebf3-SOc1 [14.13.211.64])
垢版 |
2022/08/14(日) 19:42:51.93ID:80HQAG8v0
俺は別にスズキ信者じゃないしスズキから去るのみだけどな
買い替える必要が出たとして現行のラインナップから見れば、ブサイクだけど素性はほぼ一緒のDIO110一択になるだろう
2022/08/14(日) 19:43:11.46ID:EDHnyRex0
金欲しいけどもう売ってないみたい。
132774RR (ワッチョイ dfda-NYBJ [133.201.16.225])
垢版 |
2022/08/14(日) 20:14:06.33ID:4ftnl1e60
今の110降りたら次はスズキ買わないよ
ディオはツラが気に食わんからシグナス辺りでも買おうかね
133774RR (ワッチョイ 9b58-SOMV [114.163.82.4])
垢版 |
2022/08/14(日) 20:31:12.72ID:DXAetAc50
>>131
通販対応してる店で探してみたら?
goobikeとか有りそうだな
2022/08/15(月) 03:22:03.48ID:XQcBAEZSa
僕は次ならフォルッア250欲しいよ
2022/08/15(月) 03:29:59.12ID:Z0C5gYkKM
盗難されないかつ14インチタイヤが必須条件だから現状はdioにならざる得ない
136774RR (ワッチョイ 8baf-oUG4 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/15(月) 05:49:15.53ID:eJZbEApB0
プラグもエアフィルターも34000km交換してないが、全く問題なく走ってる。燃費もいい。
5000km交換とか書いてるが、何故こんなに違うのか。
バッテリーは17000kmくらいで駄目になって交換してるが。
2022/08/15(月) 07:03:18.56ID:HD/HnFBc0
>>135
仮に買い換える事態になればそうなる可能性が大きい。
スマートキーなんぞ要らないのに。
2022/08/15(月) 09:22:46.50ID:yNPSYLBu0
スマートキーはキーレスアタック食らったらすぐ持ってかれるからなぁ
2022/08/15(月) 10:06:56.75ID:ibSX2PPSd
14インチならこれでいいよ
出だしもたつく以外の不満はない
2022/08/15(月) 12:27:18.50ID:/b6I5tLR0
ホンダのリードも小さいタイヤとか日本の整備された道路だと問題ないとか書かれてるけど、実際、小さいタイヤのデメリットは何だろう?
2022/08/15(月) 12:51:34.44ID:juuchOse0
小径はすぐ減る
142774RR (ワッチョイ 8b2e-7Puz [118.86.24.132])
垢版 |
2022/08/15(月) 13:06:04.78ID:BhfoWlhS0
タイヤの寿命が2~3倍位違うな
後輪が10インチだと良くて7000kmで交換時期が来る
2022/08/15(月) 13:13:45.06ID:4cBZNsHP0
直進安定性が落ちる
とは言っても、そんなに感じるような乗り方するか?とは思うけど
2022/08/15(月) 13:27:01.55ID:/b6I5tLR0
>>142
タイヤの値段も小さいタイヤの方が安いけど、タイヤ交換はむしろ工賃代が高いから、維持費で考えたら損なのか。
でも、バイク屋は工賃で儲かるのか。
2022/08/15(月) 13:56:50.55ID:RRbzqs7iM
アセアン圏も舗装率上がってきたから小径スクーターでもいっかになってきたんかな?!
2022/08/15(月) 14:02:08.17ID:RRbzqs7iM
とりあえず今のアド110乗り続けよっと。
先代アド125のお陰で、スズキのスクーターはボロボロになるまで乗り続けるものっていう謎の共通認識できたから。
2022/08/15(月) 14:20:04.52ID:9dc3lbQPd
以前10インチのスクーターに乗っていたけど、長い距離を走った時の疲労感が10インチと14インチではかなり異なる。


長丁場を走る傾向が強い人ならホイールはデカい方が良いと思う。
148774RR (ワッチョイ 8b25-uOa6 [118.18.227.125])
垢版 |
2022/08/15(月) 14:41:44.23ID:6ggraWrV0
>>147
10インチはスクーター、14インチはオートバイって感じの乗り味だけど、スウィッシュは非常に乗り心地がいいらしい
2022/08/15(月) 16:13:16.37ID:JLGA9aua0
>>109
値段よりも生産国でdio110のほうがいいんじゃね?
2022/08/15(月) 21:23:24.27ID:Hd4E+iiXH
2万km超えたんでベルト&ローラー&スライドピース交換したけど90km/超簡単に出るのに驚いた
新車乗り出しの時はこうだったんだな忘れてたわ
80km/hより上は高回転になってそれ以上出す気になれない状態の人は交換することを勧める
例えばその状態で1万km/h粘ってコスト抑えられたとしても本来の性能引き出せずに乗ってるのは結局損してると思う
2022/08/15(月) 21:49:36.04ID:GIXX7G4QM
10インチはハンドル取られやすかったり
後輪の回転数高いから、滑りやすそうなイメージある
2022/08/15(月) 22:25:43.60ID:jB1Z91qE0
>>138 キーレスアタックするような奴はわざわざdio110なんて狙わないよw
そんなに心配なら好きなだけ物理ロックすればいいが。

奴らのターゲットは基本 四輪の高級車。
153774RR (ワッチョイ 8baf-oUG4 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/16(火) 03:05:26.65ID:QOLusKAp0
>>142
2,3倍違うわけないだろ。外周の差が1.4倍なのに。
>>148
スイッシュは2週間代車で毎日乗ったが、あまり乗り心地いいと思わなかった。
スピード出した時の安定性もアドレス110よりない。
出だしが速いだけ。フロア高く感じるしガソリン入れにくいしマフラー出っ張ってるし。
同じ値段でもアドレス110の方がいい。
154774RR (ワッチョイ 9fdb-oUG4 [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/16(火) 03:14:03.79ID:7NB+gwlO0
俺はスズキの原二スクーター好きだなぁ
他社は総じて足回りやシートが硬め傾向なんだよね
ホンダは、DIOのレビューみてても指摘されてるし
リードでも指摘されてる
乗り心地いいの欲しけりゃPCX買いなってなかんじ
ヤマハもシグナスやNMAXなんかは高くても硬いしね
スズキの原二でシートや足周り硬いってのあんまり聞いたことない
人体に優しいチューニングされてるのか、一番俺にあってる
2022/08/16(火) 03:24:20.34ID:jQlOqBRh0
>>153
これに乗り換えた時ステップや目線が高くなっていまだに馴染めないけどスウィッシュは更に高いのか
V100にこのエンジン載せたやつ出してくれないかなスズキ
156774RR (ワッチョイ 9fb6-SOMV [203.171.8.16])
垢版 |
2022/08/16(火) 03:39:43.36ID:yFM6Gjr10
>>150
80キロも出さねーよ
ばーか
2022/08/16(火) 05:33:58.61ID:KYDjp0pG0
>>142
アドレス110の14インチタイヤは、2万キロで後輪交換。4万キロで前輪交換かな。
全然違うね。
158774RR (ワッチョイ 9b25-oUG4 [114.180.159.28])
垢版 |
2022/08/16(火) 06:57:43.17ID:kzEONd6Q0
80キロは普通に出すだろ
2022/08/16(火) 07:29:51.74ID:hKSGiKck0
80からはチキンレースっすよ
2022/08/16(火) 07:55:45.01ID:iQAin56l0
>>157
純正タイヤが異常なライフ重視なだけで他のタイヤだとその半分くらい。
161774RR (オッペケ Sr4f-NYBJ [126.253.201.5])
垢版 |
2022/08/16(火) 08:55:12.24ID:P8UjcCa2r
80以上出すと横風怖いわ
横転しそう
一回下りトンネルで100ちょっと出したけど死ぬかと思った
2022/08/16(火) 09:34:35.57ID:/Pl2ThSDM
旭風防つけると時速80キロは気持ち良い巡航速度。
2022/08/16(火) 10:09:49.59ID:8s63NoeCM
エンジンの負担考えると80以上はなるべく出したくない
164774RR (ワッチョイ 9fe1-SOMV [203.181.56.66])
垢版 |
2022/08/16(火) 10:10:09.43ID:6ldLx/4l0
春からデイトナのショート風防付けてるけど、50km/h前後がすごく快適になった。
165774RR (ワッチョイ ebf3-SOc1 [14.13.211.64])
垢版 |
2022/08/16(火) 11:35:40.83ID:+tsDyF7P0
無職はスピード出してもヘーキヘーキ
166774RR (ワッチョイ 9fdb-oUG4 [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/16(火) 12:13:14.55ID:7NB+gwlO0
バイク止めてて倒されて風防割れた人が
ハンドル軽くなって、結局また風防を付けることはなかったっての読んで
付ける気なくした
その程度のものかと
2022/08/16(火) 12:22:13.49ID:KLYPM9bcM
オススメのキャノピーある?
2022/08/16(火) 12:53:57.81ID:fxme8uf6M
風防は利点もあれば欠点もある
自分でつければアマゾンの¥1,560の汎用品があるから試してみては
2022/08/16(火) 13:09:30.02ID:iAU6ecYUd
風防の欠点って、人によっては見た目が気になるくらいじゃねーの?
2022/08/16(火) 13:19:44.75ID:iQAin56l0
>>169
夏場メッシュジャケット着てたら風当たりたいから風防いらないや。
2022/08/16(火) 14:23:54.84ID:IMxDtCVfM
今のアドレスやめるならバーグマン125だして
バーグマン125の広い足元が好きなんだ
あれ国内で販売してくれよ
その時はリアキャリアつけてください
172774RR (ワッチョイ 9fdb-oUG4 [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/16(火) 14:35:34.87ID:7NB+gwlO0
新型アドレスの中古6万で売ってたのか、、、
https://www.youtube.com/watch?v=hClgye7-uI0
173774RR (ワッチョイ 9fee-oUG4 [27.84.35.22])
垢版 |
2022/08/16(火) 14:45:32.92ID:3njMC9Xx0
個人的には給油口がいまいちだね
2022/08/16(火) 14:57:01.67ID:1TOehHGkM
風防はフロントを高速域で抑えてくれるから、安定感増し増し!
ツーリングマシンに化ける。
2022/08/16(火) 16:01:46.75ID:gG07wmLFM
これ新車で買ったらならし運転は必須?
2022/08/16(火) 16:28:58.29ID:PIecIZtgd
車種問わずゴム製の各部品は馴染んでないので必要
2022/08/16(火) 17:30:43.13ID:2FRYV/PZ0
>>175
賛否両論
やらなくても普通に走る
178774RR (ワッチョイ 9fb6-SOMV [203.171.8.16])
垢版 |
2022/08/16(火) 17:44:36.11ID:yFM6Gjr10
>>175
全くしなかったが無問題
気になるならしたらいい程度
2022/08/16(火) 19:41:33.30ID:eA+PBKnU0
風防は虫よけとして必須だわ
2022/08/16(火) 20:19:07.50ID:K/2rIoAw0
長い距離乗ると風防の有る無しで疲労度が全然違うな
181774RR (ワッチョイ ebf3-SOc1 [14.13.211.64])
垢版 |
2022/08/16(火) 21:06:02.34ID:+tsDyF7P0
長い距離乗るならそもそももうちょい上の(ry
2022/08/16(火) 22:16:09.40ID:K/2rIoAw0
俺にとっては15km超えたら長い距離だわ
連続で30km以上運転したことないなぁ
183774RR (ワッチョイ 4b7b-oUG4 [92.203.217.48])
垢版 |
2022/08/16(火) 22:26:57.19ID:udt1wotW0
ちょい上のクラス乗っても風防付けて楽になる分は風防付けないと楽にはならんでしょ
184774RR (ワッチョイ dfda-NYBJ [133.201.16.225])
垢版 |
2022/08/16(火) 22:28:28.20ID:VooEWcnl0
最長片道30キロかな
風防すらないけどべつにそのくらいならまだ疲れないわ
2022/08/16(火) 22:37:25.77ID:2FRYV/PZ0
毎日通勤で片道30キロ弱だけどこの季節に風防なんかいらんわ
186774RR (テテンテンテン MM7f-I8Dw [133.106.60.164])
垢版 |
2022/08/17(水) 00:43:34.02ID:Kd28aPOkM
30キロ程度で誇るなしwww
こちとらプロだから毎日100キロ以上走ってるんだわwww
187774RR (ワッチョイ 9fdb-oUG4 [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/17(水) 00:58:50.11ID:reth2AKN0
goobikeみてたらインドホンダのDIO110が新車で14万(乗り出し17万)とかくそ安いんだけど
インドスズキのアヴェニス125とデザインがそっくりなんだよな
インド生産のアドレス125とアヴェニス125が日本に入ってきたら、くそ安くなるんだろうか
2022/08/17(水) 01:19:41.14ID:EUpCYyC70
>>187
店舗でのサポートのみで、メーカーサポートなしでいいなら、輸入車は安くていいと思うよ
189774RR (ワッチョイ 8baf-oUG4 [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/17(水) 02:14:01.08ID:scK7IHRV0
>>166
俺は毎年秋付けて春に外してるけど、重さの違いはほとんど感じない。
付けた方が胴体に風感じず、快適。
デメリットは、スマホホルダーが前向きに付けられずシート上げた時に当たる。
押し歩きの時に前屈みでヘルメット当たる。

>>173
逆。すごくいい。他のバイクだと蓋をたくさん回さなくてはならないが、これは90度だけでいい。
中が見えるので残量把握できる。スイッシュはガソリン跳ね返って最悪。
190774RR (ワッチョイ 9faa-QhHf [219.37.134.91])
垢版 |
2022/08/17(水) 18:18:22.84ID:CG1d+5BF0
JOG125はどうなった?
ドンキにオイル見に行ったら半分以上が2スト用。
バイヤー素人で騙されてるのか?
今回もDCMのでいいや。
191774RR (ワッチョイ 9fdb-oUG4 [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:14.76ID:reth2AKN0
スズキは125cc以下で排ガス規制に苦戦してるのかなぁ?
スクーターはアドレス110しかない状態だし、欧州ではHPから125ccのスクーター全て消えてた状態らしいね
元々こんな空白期間ってあるものなの?
2022/08/18(木) 00:17:04.44ID:41hmNUA/M
21000キロにてベルト、ウェイトローラー交換!
ベルトはヤフオクゲットのdio110用。
1000円クジ当たったんで実質680円でゲッット。五羊ホンダだったんで安かったんだと思う。もち新品だよ。

ローラーはキタコの11グラム。
熱に強いプラスチック使用らしく高くてもキタコがいいとのこと。

交換中にプーリーボスとシャフトが固着してランププレートが取れない事案発生!
即ググって、工具屋ストレートにて3爪プーラーなるもの買ってきてなんとかぶっこ抜く。

交換後試走、、、
まったり発進加速、最高速100キロの
新車のあの頃の感じが蘇る。
dio110用のベルトでもちゃんと走ってくれたんで、良かった。

21000キロ走行の純正ベルトは15,8~16ミリ位まで減ってた。

因みにdio110用ベルト
幅 約18.2
長さ 約794ミリ
193774RR (ワッチョイ dfda-NYBJ [133.201.16.225])
垢版 |
2022/08/18(木) 00:29:07.81ID:NdmS1L2Z0
110の顔したV100だしてくんねーかな即買うのに
2022/08/18(木) 10:14:37.73ID:7zSvxNgHM
>>192
強化ベルトの耐久性って未知数だからデ
ィオ用でも純正のほうが安心できるかもね
195774RR (ベーイモ MM7f-sUUV [27.253.251.202])
垢版 |
2022/08/18(木) 14:18:33.46ID:RAEGBea+M
>>194
そんなの完全にお前の気持ちの問題じゃん
まぁ自分で交換できないなら純正にしとけ
196774RR (ワッチョイ 9fe1-SOMV [203.181.56.66])
垢版 |
2022/08/18(木) 14:27:33.00ID:FeKk9BLr0
何故DIO用使おうとしたのか教えてよ
2022/08/18(木) 14:45:54.48ID:EaTl9CmLM
兄弟車
198774RR (ベーイモ MM7f-sUUV [27.253.251.175])
垢版 |
2022/08/18(木) 14:52:52.84ID:t9GIF//OM
>>196
安かったからと分からなかったなら相当読解力が低いな
199774RR (ワッチョイ 9fe1-SOMV [203.181.56.66])
垢版 |
2022/08/18(木) 15:18:47.50ID:FeKk9BLr0
所詮他メーカーだし、安いから買って使おうとするのは素直にすごいと思った。
で、何故読解力なんて無関係な話になるのか。
2022/08/18(木) 15:39:15.27ID:1JYqNDy2M
dio110用が使えるのは知ってる人は知ってた。値段も安いし長持ちするとの書き込みも見た。

ベルトの売り手もアドレス110で流用検証済って宣伝文句入れて売ってたりする
201774RR (ワッチョイ 9fe1-SOMV [203.181.56.66])
垢版 |
2022/08/18(木) 15:57:50.10ID:FeKk9BLr0
>>200
それは勉強不足だった。
セルフ作業だとプラグ、エアクリ、オイル交換くらいしかしないし他の作業はお店に任せてるから流用とか全然気にしなかった。

うちのバイクもそろそろ駆動系リフレッシュしてもいい頃だから、ちょっと調べてみるわ。
202774RR (ワッチョイ 9fdb-oUG4 [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/18(木) 22:26:01.70ID:fBlEr+Dn0
新しいアドレス125とアヴェニス125
ヤマハのグランドフィラーノとシグナスXのパクリみたいで笑えるw
2022/08/19(金) 18:55:13.54ID:5MhqFSpS0
ブリーフケースとかamazonの箱が入るリアボックスは何だろう
横幅は欲しいけど高さは要らないのに、無駄にでかいのしか見つからない
2022/08/19(金) 19:06:00.69ID:HSOcQQvpM
>>203
箱は大きければ大きい程良い
2022/08/19(金) 19:32:33.95ID:autXpXJe0
すり抜けの邪魔にならんかえ
206774RR (ワッチョイ dfda-NYBJ [133.201.16.225])
垢版 |
2022/08/19(金) 19:33:31.99ID:UjJ3Ww9d0
ハンドル幅より広いのは付けたくないな
抜ける時怖いわ
2022/08/19(金) 20:00:02.58ID:9tXWm7LoM
>>204
ttp://blog-imgs-121.fc2.com/s/h/e/shetland3816/GIVIbox.jpg
2022/08/19(金) 20:13:16.84ID:r+Fw9LGvM
ステップにもドンドン積むぞー!!ぐへへ
2022/08/19(金) 20:23:17.25ID:4KxzWjl10
へー、皆すり抜けってするんだな
2022/08/19(金) 20:24:31.77ID:lwyvSPxO0
車に乗ればいいのにわざわざ命張ってるのはすり抜け特権の為
2022/08/19(金) 20:31:33.52ID:hg68Q9HaM
普通ならすり抜けしないけど鬼渋滞だったら迷う
212774RR (ワッチョイ dfda-NYBJ [133.201.16.225])
垢版 |
2022/08/19(金) 20:33:36.94ID:UjJ3Ww9d0
すり抜けしないならバイク乗る意味なくね?
軽四以下やん
2022/08/19(金) 20:49:42.31ID:lwyvSPxO0
うちの街は邪魔な国道1号が貫いていて、信号とかも1号優先なので、
川か何かのように1号を横断するのに難儀するから、すり抜けし易いかどうかでルートを決める
2022/08/19(金) 20:52:18.85ID:A7adGKtm0
ブリーフケースの様に幅があって高さが低い箱なら、サイドバッグの様に車体横に取り付けたいよね。
持ち運び用の取手が付いて、ワンタッチで付け外し出来れば便利そう。
2022/08/19(金) 21:32:50.58ID:dFZNCDiwM
>>207
でたーーーーーwww
2022/08/20(土) 13:08:32.23ID:uB5FJZ1p0
元々はすり抜けする派で>>212が言うようにそれが最大のメリットだと思ってたが
何かと精神衛生上良くない事が増えるというデメリットが上回ってやらなくなった
というかできなくなったわ
俺の場合は燃料費ケチるぐらいかなバイク乗るメリットは
2022/08/20(土) 14:17:07.07ID:uijKezjt0
バイク多くない地域だと、すり抜けて合流した後に必ず煽られるしな
2022/08/20(土) 15:40:00.33ID:J/po2HYB0
>>204
バイク用ケースブランドSHADだと
どのサイズが最適何だろう。
219774RR (ワッチョイ 4d58-73gh [114.163.82.4])
垢版 |
2022/08/20(土) 15:41:00.73ID:kv3D7C330
どれが最適とかは無いと思う。使う人次第でしょうし、大は小を兼ねるだからね
2022/08/20(土) 15:43:36.36ID:1h6g5bdh0
メットを入れたい、という用途が最初にあるから、みんなデザインが丸っこいんだよな
だからメット以外だと何が入るかは入れてみないと判らない
内径寸法なんかも示しようがないからリットルで表記する

メットはメットインに入れるから直方体の箱でいいんだよ
2022/08/20(土) 16:12:27.21ID:esM4Us0ld
メットはメットインってそんなの人による。
2022/08/20(土) 16:23:04.12ID:Z/V53Lk0r
アドレス110のメットインはメット入んねーっしょ
俺はSHADのsh33付けてる
2022/08/20(土) 17:40:16.44ID:fjK/f5EY0
>>222
自分はogkのフルフェイスMサイズだけど、ギリギリ入るよ。
Lだと厳しいのかな?
2022/08/20(土) 17:53:35.14ID:yKE1m9Dzd
グリップヒーターってやっぱ純正が一番?
2022/08/20(土) 18:00:37.81ID:UxBrt8KhM
>>218
shadなら40かなぁ。
箱型で上が平らなのは色々使い勝手いいと思う。
箱つける時点で見た目とか一切気にしないで実用性に全振りでいいと思う
2022/08/20(土) 18:04:55.87ID:bwAHMSCG0
しまった。メットがメットインに入らない
1. バイクを買い替える
2. メットを買い替える
3. リアボックスを付ける

3が意外と多いということか
2022/08/20(土) 18:07:52.99ID:vSyEo5pc0
一番安いのが3だし、他にも荷物積めて便利だもんな
2022/08/20(土) 18:13:53.50ID:Z/V53Lk0r
>>223
当たり前だけど物によるんだろうな
SHOEIのジェット(Jクルーズ)のLだけど押し込めばギリギリ入るかなって感じ
勿論そんなことせず箱付けたよ
229774RR (ワッチョイ 23aa-aKbl [219.37.134.91])
垢版 |
2022/08/20(土) 18:22:36.91ID:YyxdzuDd0
なんかオイルも値上げしてる。
DCMのオイルが900円近かった。
230774RR (ワッチョイ 23aa-aKbl [219.37.134.91])
垢版 |
2022/08/20(土) 23:01:25.74ID:YyxdzuDd0
書き込んでるのに書き込まれてない。

オイルも値上げしてる。
DCMのオイルが932円だった。
スズキの純正買えばよかった。
231774RR (ワッチョイ 157b-XR+T [92.203.217.48])
垢版 |
2022/08/22(月) 01:11:00.23ID:PCD/UE630
FLXというヘルメットはメットインに入るのですか?
2022/08/22(月) 14:27:37.56ID:j8xfaMan0
店にアドレスで乗りつけて入るかどうか
確認した方がいいぞ。
2022/08/22(月) 21:27:05.25ID:NAOPmkWpM
金色買ったぜ。新車自分で登録して前車廃車、自賠責移行って大変?
2022/08/22(月) 21:38:54.01ID:+nkjLJLf0
>>233
おめでとう!いい色買ったね!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2022/08/22(月) 21:39:43.17ID:6mPc7rLOd
今どの手順なのか知らんけど、
俺は廃車時に役所から
「前のナンバー廃車しました。自賠責ステッカー破棄したけどこれ代わりの証明ね」
みたいな紙切れ受け取って
保険屋の窓口までステッカー再発行しに行った
2022/08/22(月) 21:39:56.18ID:z76dJ0cq0
>>233
おめ
加入してる保険の会社に確認した方がいいぞ
手続きしに保険会社の営業所にいかないとだめって話聞いたことあるけど、どこもそうなのかわからんし、、、
2022/08/22(月) 21:52:43.98ID:rH8jcVeLM
市役所にナンバー発行してもらって損保ジャパンのi自賠責で申し込む
損保ジャパンはネットで管理できるからいろいろ便利
クレジット払いだけど
2022/08/22(月) 21:54:02.62ID:rH8jcVeLM
おっと自賠責移行なら支店までいかないといけない
2022/08/22(月) 23:48:14.86ID:PlWc/GJT0
マットブルーの手入れくっそ神経質になってたがもう諦めたw
律儀にカバーしてたら風で余計に傷だらけになるし剥き出しにしとくもう
240774RR (ワッチョイ 8341-l4gh [101.140.72.29])
垢版 |
2022/08/23(火) 00:52:52.81ID:Glv0PHhY0
狭い駐輪場に突っ込んでるから傷だらけだけど下駄バイクだから気にしない
241774RR (ワッチョイ 85f3-lHpa [14.13.211.64])
垢版 |
2022/08/23(火) 04:04:14.92ID:tLWMumkz0
自賠責の移転結構待たされるし1~2年程度の残なら捨てた方がマシまであるぞ
242774RR (ワッチョイ f5af-dbST [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/23(火) 04:32:53.51ID:6H+E8Vuq0
34000kmでベルト初交換した。まだ使えそうだったが。
以前乗ってたバイクが最安のKN企画で、今回はデイトナ。
ウエイトローラーは片減りしてて交換、スライドピースは減ってないけどついでに交換。
2022/08/23(火) 07:24:48.33ID:G02y2W7DF
意味もなく社外品使うなよ
244774RR (ワッチョイ 653a-ymFH [222.147.60.107])
垢版 |
2022/08/23(火) 07:37:03.77ID:to+OK9F+0
まさにこないだアドレスv125からアドレス110乗り換えで市役所で廃車と登録同時にやって、その足でJA行って自賠責載せ替えしたけど、そんなに面倒でもないし、時間もかからなかったよ。
ただ自賠責のシールは張り替えるのが原則で、剥がせないとかどうしてもダメならば新しいのくれるけど何日かかかる言われた。
あと、廃車にするナンバーって新しく登録するバイクにそのまま使えるんだね。知らなかった。
2022/08/23(火) 11:10:32.17ID:9TxDsC9Jd
色が同じならな
2022/08/23(火) 11:37:02.65ID:yj8b42vZ0
あんなのは納税証明だろうに
なんで色が関係するんだ
2022/08/23(火) 12:48:05.49ID:9TxDsC9Jd
えー、50に黄色やピンクナンバー付けて良いのかよ?
2022/08/23(火) 13:03:24.12ID:622MqO4Kr
色ってそっちの色かよ
2022/08/23(火) 13:13:46.91ID:9TxDsC9Jd
廃車にする「ナンバー」って言ってんじゃん。
2022/08/23(火) 14:14:06.97ID:DyacjtTZM
ゴメン、俺も素で「そっちの色か」って思ったw
2022/08/23(火) 14:21:59.03ID:9TxDsC9Jd
みんな文盲だなぁ...
252774RR (テテンテンテン MM8b-dLUO [133.106.48.159])
垢版 |
2022/08/23(火) 14:53:42.78ID:smWlKGn2M
>>251
色が異なるナンバーには付け替えられないのは当然だろ
だから文盲じゃない人はそれを前提に読解するんだよ
それが解らないなら迷惑だから死んでもらって構わないよ
2022/08/23(火) 14:54:03.90ID:8m2jowvNM
>>216
サイドバックつけたらすり抜け怖くてできない
その代わり倒してもバッグが身代わりになって傷がつかないというものもあるらしい
ガードバックとかいったかな
2022/08/23(火) 15:04:49.90ID:9TxDsC9Jd
>>252
負け惜しみ感半端ないw後付けならなんでも言えるな。
2022/08/23(火) 15:21:58.82ID:hoRCCOZe0
またオッサンどもの喧嘩かよ
2022/08/23(火) 15:55:32.37ID:GVAYwNzb0
>>254
オマエの言ってることはあってるが、いちいち煽るようなことを言うから反感持たれるんだぞ
2022/08/23(火) 16:20:33.58ID:622MqO4Kr
いや色って表現は普通しねえだろ
2022/08/23(火) 16:53:18.22ID:8m2jowvNM
業務車両になればナンバーがピンクじゃなくなるんじゃね?
2022/08/23(火) 16:53:55.76ID:8m2jowvNM
あ、ピンクナンバーが嫌という話じゃないのか
2022/08/23(火) 17:05:23.11ID:8m2jowvNM
わりい、原付二種は緑ナンバーとれなかったわ
2022/08/23(火) 17:47:57.89ID:9TxDsC9Jd
>>257
色以外にナンバーの見分け方はどうするんだ?
2022/08/23(火) 17:57:17.38ID:ibCOwXT7d
30年前の学生の頃、原1の30km/h制限が嫌だと店に相談したら黄色ナンバー取って、買ったLiveDIOに付けてくれた。もちろん中免は持ってたよ。
あれはどうやってとったんだろう?
2022/08/23(火) 18:03:59.51ID:yj8b42vZ0
ボアアップすれば合法的に取れるけど、
余分に税金払う酔狂な人としてエアボアアップでもいいのでは
2022/08/23(火) 18:04:38.60ID:GVAYwNzb0
>>262
ボアアップで黄色ナンバー貰うのも、書類手続きだけで出来ちゃうからな
原付を修理した結果、排気量が上がったって事にして手続きしたんだと思う
2022/08/23(火) 18:06:01.17ID:GVAYwNzb0
>>263
税金なんて数百円の差だからな
30km/h制限と二段階右折回避の為にやる人はいる
2022/08/23(火) 18:08:50.44ID:yj8b42vZ0
右折するのに信号3回くらいかかる交差点があって、二段階右折してるな
2022/08/23(火) 18:20:16.35ID:622MqO4Kr
>>261
なんでこいつこんな攻撃的なの?
2022/08/23(火) 18:41:39.36ID:9TxDsC9Jd
全然攻撃的じや無いですよ。真実を知りたいだけです。人をこいつ呼ばわりの方が攻撃的に見えますが?
2022/08/23(火) 19:39:41.06ID:uts3Rumwd
今でこそ白(50以下)、黃色(51~90)、桃色(91~125)ときっちり区別されているけど、20年程前まではそうでない自治体もあった。>原付の車票
2022/08/23(火) 19:52:15.98ID:yj8b42vZ0
あれは今でも自治体によるんだと思ってた
区切りは多分51じゃなくて50
50ぴったりだとまずいので、50といいながら49で作られてる
271774RR (ワッチョイ 23db-dbST [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:46:54.03ID:CtJF0FrS0
今のアドレス110はeuro4対応で2022年11月からのeuro5には対応してないらしい
マイチェンしてeuro5に対応したアドレス110が出ても、馬力が落ちるのは必須らしい
14インチにこだわりあってアドレス欲しい人は今のうちに買っておいた方がいいね
272774RR (ワッチョイ 23db-dbST [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/23(火) 23:50:44.68ID:CtJF0FrS0
必至らしいのまちがいw

新しいインド製アドレス125の馬力が小さいのはなんでだろと思ってたら
euro5に対応したためだったんだな
273774RR (ワッチョイ f5af-dbST [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/24(水) 02:04:24.00ID:s0N+ylDF0
>>243
意味あるだろ。安いからだ。
2022/08/24(水) 07:05:36.18ID:BpbuUc080
>>271
それなら、dio110の方が良くないか。
2022/08/24(水) 08:37:38.73ID:BQLaeLeFM
排気量125cc化すれば最高やん。
2022/08/24(水) 10:42:26.96ID:V49ze8bqd
どうしても今のような車体に拘るならディオ110の方に走るだろうな。
向こうもいつまで生産するかとうかは不明だけど。(euro5に対応するとは聞いていない)
2022/08/24(水) 11:06:58.09ID:vlsRrzZ6d
インドの排ガス規制BS6がeuro5より厳しいんしゃなかったか
2022/08/24(水) 11:41:04.90ID:cbRIuZdC0
たくさん走ってる国が厳しくなるのは当然だろうな
279774RR (アウアウウー Sad9-1tSa [106.130.68.5])
垢版 |
2022/08/24(水) 17:30:36.93ID:5NawgxUha
自賠責保険が8月末で切れるけど、お知らせが届いてない。
住所変更や名義変更はないのに…

普通、案内が届くよね?
2022/08/24(水) 17:34:07.85ID:2ERAArl50
届いた覚えがない
2022/08/24(水) 17:41:40.15ID:cbRIuZdC0
あれは自分で気付くんだよ
32年4月とか書いてあってもいつだか判らん
2022/08/24(水) 17:46:04.00ID:rnR/EytVd
コンビニで入ると届くよ。
283774RR (アウアウウー Sad9-1tSa [106.130.68.5])
垢版 |
2022/08/24(水) 17:48:46.16ID:5NawgxUha
ありがとう。

明日、コンビニで手続きすることにした。
2022/08/25(木) 01:40:25.24ID:xy/XNUY7M
dio110はねえわ
スズキ以外は乗り心地硬いこと多いんだよな
大型バイクのハヤブサ乗った人も
カワサキのに比べて前傾じゃないし取り扱い安くて楽といってた
とにかく前傾抑えたり乗り心地柔らかかったり
体に優しいのよスズキは
スズ菌感染者ってこういうことか?
285774RR (ワッチョイ 157b-XR+T [92.203.217.48])
垢版 |
2022/08/25(木) 02:37:50.76ID:iCtb2vQV0
https://auctions.afimg.jp/l1039460395/ya/image/l1039460395.1.jpg

この穴あきフロントカバーの年式わかりますか?
2022/08/25(木) 05:00:02.58ID:p8EezDo2M
>>285
これはフロントにナンバーつける国の部品では?! ベトナムとかネシアとか
287774RR (JP 0H6b-ZGpG [203.10.99.182])
垢版 |
2022/08/25(木) 05:24:58.45ID:MvbRpO6nH
>>285
わかりますよ

>>286
違います
288774RR (ワッチョイ bd41-1tSa [112.71.21.87])
垢版 |
2022/08/25(木) 20:07:12.73ID:TzWNP1Zq0
>>286
その通りです。
前ナンバープレート取り付け用ですね。
289774RR (ワッチョイ 0b43-cJK/ [217.178.82.119])
垢版 |
2022/08/25(木) 20:20:28.99ID:LnsMW9tT0
今年4月に購入して走り倒してるけど、たまに、出発前にエンジンかけてアイドリングしてると、30秒位でぶすっとエンジン止まって、以降セルでもキックでもエンジン掛からず、セルの回りも悪く、アクセル少し開けて粘ってセル回してようやくエンジンかかる事があったんだけど、バッテリーかなあ。
大体毎日乗ってるけど、たまに5日とか乗らない時に起きてる気がする。
ちなみに過去2回発生。エンジンかかった後は普通に乗れる。
2022/08/25(木) 20:25:36.48ID:x37bzv7hd
キックがスカスカになるならカーボン噛みの可能性
2022/08/25(木) 21:15:32.69ID:xbnUHe2nd
4月に買ったのが中古なら御愁傷様だけど新車なら保証効きまくりなんだからバイク屋に持って行けよ
2022/08/25(木) 23:36:59.03ID:tNxH5O0p0
日曜日納車だよ。東京から横浜まで約40km乗って帰ります。
2022/08/25(木) 23:40:28.58ID:rH46kQYMM
新車?いいな
2022/08/25(木) 23:47:06.75ID:tNxH5O0p0
新車です。金色。でもフーデリで使うから、すぐボロになっちゃうと思います。
2022/08/26(金) 00:04:02.56ID:isjBxOU80
ゴールドいいねかっこいい
全然見かけないし目立ちそう
2022/08/26(金) 00:15:25.38ID:pTjobLnDM
>>289
毎日乗るのが短距離通勤ならカーボン噛みありえるよ。
もし中古で買ったのなら尚更怪しい。

自分も片道5キロ通勤で一冬越したあとエンスト起こすようになった。

フューエルワンみたいなの入れたら治った。以来、冬だけは入れてる。
297774RR (オイコラミネオ MMe1-1cAx [150.66.118.246])
垢版 |
2022/08/26(金) 01:43:36.45ID:1bvHAcyHM
フーデリって(笑)
なんでわざわざよりバカっぽい名称を使いたがるんだろうね(笑)
さすが(笑)
2022/08/26(金) 05:42:01.73ID:ugR0Ju7ka
笑いの沸点低いな
2022/08/26(金) 05:56:51.89ID:l9Qywxv1a
それは幸せな事だよ
2022/08/26(金) 09:34:32.08ID:2TezrVpL0
先週はこれで徳島へ行ったけど、楽しかったな。(無論フェリー使用で)

走行中に突然ヘッドライトの球が切れたのと、初日は通り雨に降られた?事を除けば。


次は北海道に行きたい。
301774RR (テテンテンテン MM03-2+zg [193.119.148.235])
垢版 |
2022/08/26(金) 10:10:24.22ID:xMi9H6apM
どこから?
因みに俺も493でバルブ切れたぞ。四国は電球に良くないのか?
2022/08/26(金) 11:19:22.75ID:yteKxGfjd
昨晩のフェリーで北海道へ
現在宮古沖
最北端目指す
https://i.imgur.com/jfAopJK.jpg
303774RR (アウアウウー Sad9-1tSa [106.128.145.42])
垢版 |
2022/08/26(金) 11:34:06.82ID:xXNX2X2Ta
>>302
ご安全に良き旅を!!
2022/08/26(金) 12:03:50.09ID:2TezrVpL0
ダッフルバッグ二段積み?
2022/08/26(金) 12:04:30.86ID:l9Qywxv1a
へ~カッコ良いじゃん
2022/08/26(金) 12:05:30.71ID:uclXVrsWr
かっこE
アドレスじゃないみたい
2022/08/26(金) 12:05:34.62ID:l9Qywxv1a
ボックスの上に積んでるんだろ。
308774RR (テテンテンテン MM03-2+zg [193.119.144.8])
垢版 |
2022/08/26(金) 12:31:04.40ID:WsjRcALdM
>>302
北海道くっそ裏山しい。
ヒグマに気を付けてな!
2022/08/26(金) 12:54:56.01ID:yteKxGfjd
積載はこんな感じ
リヤシートにはキャンプ道具を積んだ80L?の防水バッグ
その上にネットを被せてサンダルや関東ではこの時期必要のないジャケット
リヤボックスには直ぐに取り出せる雨装備やフェリー等に持ち込むバッグ
リヤボックスの上にクーラーバッグを積んでます
メットインには工具や着替えを積んでます
難点は給油の度にリヤシートの荷物を下ろさなくてはなりません
参考までに


https://i.imgur.com/4fRzlxC.jpg
2022/08/26(金) 13:13:20.21ID:2TezrVpL0
なるほど、箱とバッグか。確かに給油の時は面倒だな。
バカデカいリアキャリアでも付けるしか無さそう。
311774RR (アウアウウー Sad9-cxsB [106.146.97.85])
垢版 |
2022/08/26(金) 14:04:29.89ID:v3H6OM3aa
航続距離300km以下のアドレス110だと給油に困るだろうな、と思ったけど苫小牧から宗谷岬まで400kmもないんか
他の所立ち寄りしなかったら、1回の給油7時間くらいで行けると思うと案外近く感じる
2022/08/26(金) 14:11:45.34ID:DuTtpAvoM
テント設営した画像も見たいな
2022/08/26(金) 14:32:49.41ID:cLdAzBvw0
道中無事を祈ってるぜ。
帰宅したらぜひレポ書いてください。

北海道、5年くらい行ってないからホント羨ましいな。
2022/08/26(金) 15:43:44.26ID:npRf61dr0
>>297
フーゾクデリバリー
315774RR (ワッチョイ 9578-NxKD [156.146.35.120])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:00:11.79ID:Csav90Cd0
>>309
かわいそうに、としか思いませんわ
周り見てみ?
本格的に旅している人がどんなバイクに乗っているか
2022/08/26(金) 18:01:56.12ID:isjBxOU80
メットイン開けた時シートが横にすげえグラグラするんだけどこんなもんだっけ
2022/08/26(金) 18:02:22.50ID:ZBmpVbMud
ショボい煽りだなw
2022/08/26(金) 18:03:02.42ID:o2Gd712d0
二人乗りなんかしないんだから、シート小さくしてキャリアでかくしたらいろいろ便利なのに
319774RR (ワッチョイ 9578-NxKD [156.146.35.120])
垢版 |
2022/08/26(金) 18:08:25.66ID:Csav90Cd0
>>317
煽りとかじゃないんだよね
俺もこの原付持ってるけどさ、あくまで近場にしか使わないわ
原付にこんな荷物てんこ盛りでツーリングなんて恥ずかしくないのかね?貧乏くさい
学生ならまだ解るけどどうせいい歳こいたおっさんなんでしょ?
2022/08/26(金) 18:09:39.01ID:wh54gHy5d
>>318
ベンリィでも乗れば
2022/08/26(金) 18:32:30.99ID:cLdAzBvw0
>>316
うちの2018年式のもグラグラですよ。
2022/08/26(金) 18:45:25.57ID:ahSo0wHi0
>>309
いいね、楽しそう
ご安全を!
2022/08/26(金) 18:48:47.56ID:d3njeJFWa
ゆるキャン△の影響かは知らんが若い学生さんが原付バイクに荷物満載してキャンプツーリングしてるのよく見かける
長野、山梨、静岡辺は特に見かけるよ
2022/08/26(金) 18:50:04.76ID:NFIof7QK0
うわ、定期的に湧くね。
こんな過疎スレにまで来て、なんかマウント取るのに必死すぎて、普段どんだけ虐げられて生きてるのかと、可哀想になって来るわ…
325774RR (テテンテンテン MM8b-lKYE [133.106.49.53])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:06:09.27ID:jANOeMBQM
>>324
それに関しては共感できないならあなたがそちら側というだけ
言葉は悪いが言ってることは間違ってない
2022/08/26(金) 19:08:54.58ID:ahSo0wHi0
何乗ってどこへ行こうが自由なんだよな
周りがとやかく言う話ではない
2022/08/26(金) 19:24:01.56ID:37wWoP3L0
ただの感想なんだから間違いとかは無い
他人をディスって悦に入る行為は、人として間違い
2022/08/26(金) 19:28:36.17ID:37wWoP3L0
恐らく彼の脳内では、やられたからやり返したんだ、という反論が無意識に湧いている
何をやられたのかを分析すると、自慢されたと感じたので、そんなのは自慢にならないと指摘したくなった

客観的に見たら全然自慢ではないのだけれど、彼の無意識はこれを羨ましいと思った
似たようなことを自分もやりたいけれど実現していないから
その理由はいみじくも自分が書いていて、
本格的に旅している人にふさわしいバイクに乗っていないから出来ない
それを平然とやっている行動力が羨ましくて仕方ない
2022/08/26(金) 19:31:39.92ID:isjBxOU80
>>321
ありがとな他の人もそんなもんか
2022/08/26(金) 19:35:21.04ID:OV6hlDoDM
昔の北海道はカーブの先が急に未舗装とかあったなぁ。死ぬかと思ったわw
2022/08/26(金) 19:46:41.29ID:/XkK+tSpa
大昔に北海道一周した爺の感想としては荷物は極力少ない方が良い。
使わないものが結構ある。当時は250のオフ車だったけど、リアに荷物満載
でかいリュックにも。3週間かけたけど、キャンプサイトにバイクは入れないところも
有るのでいちいち荷物を何往復もして運ぶのがかなり疲れる。
いまさら言っても遅いけどw何日回るのか知らないけど、安全に。
332774RR (ササクッテロル Spb1-g7BY [126.233.235.50])
垢版 |
2022/08/26(金) 19:51:12.67ID:E/Qc9PNmp
荒らしに構うのも荒らしという言葉があってですね
333774RR (ワッチョイ a3b6-R/3s [203.171.8.16])
垢版 |
2022/08/26(金) 20:01:15.83ID:aQle3Jwi0
>>319
ばーか!
そんなの人それぞれだよ
お前が近場しか乗らないならそれはそれでいいじゃないか
なんで人の楽しみにケチつける?
どっか行けやクソガキ
2022/08/26(金) 21:03:56.13ID:2Qjqh3kr0
>>333
いちいち構うなよ、、、
335774RR (JP 0H61-NxKD [86.48.12.3])
垢版 |
2022/08/26(金) 21:14:04.49ID:0IxJSP+OH
おう別に好きにすればいいんだぞ
別にお前がみすぼらしい姿を晒し続けようと俺には関係ないわ
その結果今回のように侮蔑の目で見られても自業自得だけどな
2022/08/26(金) 21:34:02.68ID:ahSo0wHi0
>>335
ちっちぇ奴だなᴡ
2022/08/26(金) 21:50:41.72ID:vfZtV3Hr0
9578-NxKDと0H61-NxKDは同じ奴なんだよな
自演してまで自己弁護したいものか?
338774RR (ワッチョイ 9578-NxKD [156.146.35.120])
垢版 |
2022/08/26(金) 22:04:47.56ID:Csav90Cd0
>>337
どのあたりが自演なんだ?
何をどう自己弁護してるんだ?
首尾一貫してるわ(笑)
339774RR (JP 0H89-/qCa [86.48.12.5])
垢版 |
2022/08/27(土) 03:26:15.02ID:rDu5ByJZH
>>328
見逃していたが、それは敗者の発想だな
現在別に大型を所有しているが、それが旅に向いていない点は正しい
しかし以前はよくフルパニアの大型ツアラーでロングツーリングをしていた
そういう経験をしてきた人間の目から見た率直な意見だよ
そういう風に映ってるんだよ
これが現実
お前にとってはフル搭載したアドレス110は奇異の目で見る対象じゃないんだろうけどね

ロングツーリングなんてもう飽きて何の憧れもないが、それに憧れていると妄想し、その妄想が現実であることを望んでいるお前の発想は完全に敗北者のものだぞ
2022/08/27(土) 03:46:54.13ID:TFRZL1NGM
>>339
大型ツアラーでロングツーリング、、
要は普通な人だったんだろあんたはw

普通の人だったらこう思うよって言いたいわけでしょw

あのね、普通の奴の意見なんか聞いてもしょうがないんだわw
341774RR (ワントンキン MMe3-/0js [153.248.165.250])
垢版 |
2022/08/27(土) 05:00:25.63ID:VPYhN7DlM
上に外れているのか下に外れているのか
それが問題である
2022/08/27(土) 05:51:48.20ID:7MqTWtck0
わざわざ他人蔑んで悦に入りスレを汚す変態
それにいちいち反応して反論しスレを汚す変態
そして俺みたいな変態
2022/08/27(土) 06:10:09.98ID:Xtf/4qMVM
ウヒョ、夏、ヘンタイ祭り!
2022/08/27(土) 06:36:02.58ID:5ycYOgRW0
なるほど、それがそうであって欲しかった君の過去か
それがもし真実なら件の画像を見て羨ましいとは思わない筈なのに、
行動が破綻しとるよ
愛着あるバイクなら、大型ツアラーとか言わずに車種名がまず出るのに、
それは出てこない程度の思い入れだかそういう人生になるんだよ
2022/08/27(土) 06:47:58.25ID:iDfgNvVKd
北海道ツーリングしてる人、9月入るならキャンプ場に注意。8月いっぱいで閉めるとこ何ヵ所か有る。それで出鼻くじかれた経験者より。
2022/08/27(土) 06:53:54.34ID:WdBTbMuw0
大型云々は他スレでよろしく
347774RR (ワッチョイ 0df3-jP9B [14.13.211.64])
垢版 |
2022/08/27(土) 11:16:01.44ID:VTeFx8He0
今までこのスレで「俺は他に大型も持ってる」というレスは数多く見てきたが
そいつがその大型とやらのスレに書き込んだ形跡を一度たりとも見た事がない
2022/08/27(土) 12:16:28.99ID:cIA9mIidM
北海道からのレス楽しみにしてたのに残念
349774RR (JP 0H89-/qCa [86.48.12.4])
垢版 |
2022/08/27(土) 12:33:31.99ID:outTRl5mH
>>344
それは全てお前の願望。色眼鏡を通さず現実を見ような
俺が大型ツアラーに思い入れがなく荷物満載のアドレス110に羨望しているようであってほしいと思っているのはなぜか
胸に手を当て考えてほしい
自分がそちら側の人間だから、自分にとって居心地の良い状態が崩れるのを拒絶しているのだろう
俺はそちらの反対側の人間だから、原付に荷物てんこ盛りでロングツーリングしてる奴見ると腹が立つんだよな
みすぼらしい

高級料亭に作業着を着て入る側の人間か、入ってきた作業服の人間を侮蔑の目で見る側の人間かの違いだろうけどね
2022/08/27(土) 12:42:38.02ID:Q4osdsfe0
キチ同士の言い合いなら余所でやれ
2022/08/27(土) 12:43:09.78ID:is4y9mix0
よくわからない変態哲学の対立か。
いいぞもっとやれw
2022/08/27(土) 15:33:56.97ID:+8Qp5mJP0
ガソリンだけでなく、オイルも値上げか
ツーリングはしばらく控えるしかない
2022/08/27(土) 15:44:07.93ID:moFhXUc+d
安くなると思ってるの?
2022/08/27(土) 18:05:35.74ID:TxC7g6Cnr
>>352
それでもこのバイクなら、さほど影響はないだろ
燃費いいし、オイル量少ないし
2022/08/27(土) 18:27:38.27ID:UeWu6Dgb0
サラダ油も値上がりしてるしな
2022/08/27(土) 19:51:37.61ID:Wslsna0ad
原付でフル積載でロングツーリングしているいい歳してみっともないオッサンです
今日は苫小牧のビジホから美深のキャンプ場に来ました
道内の速い流れにも問題なく付いていけます
燃費はなんと驚異の57キロでした
問題はケツの痛みくらいか

今まで15回位大型で北海道来てるけど同じ位楽しいよ


https://i.imgur.com/JBOPuUg.jpg
2022/08/27(土) 19:57:47.74ID:ORbsHpTN0
>>356
いいなあ羨ましい
オービスとかネズミ捕りが多いから気をつけてね
2022/08/27(土) 20:55:06.51ID:tJS7Ne/6M
>>356
かっこいい。
大型フルパニアで北海道ツーリングって量産型すぎてw
2022/08/27(土) 21:50:10.72ID:M6xPhROQ0
>>302
札幌に住んでいますが、北海道は9月に入ると大分涼しくなりますよ。特に道東は8月でもストーブ付けてたりしますから、防寒対策は十分に。
あとここ数年、札幌市街地でもヒグマが出没していますから、キャンプでは十分注意してくださいね。

>>356
写真を見る限りでは>>302の方ですよね。15回も来られてるんですね。在住の私よりも経験豊かな方で、まさに釈迦に説法でしたね。
私もアドレスでロングツーリング行ってみたいのですが、1時間もすると尻が痛くて涙目になるので、ロングツーリングは中型で行っています。
原付に荷物満載してツーリングしている人を見ると、楽しんでるなあってこちらもうれしくなります。どうぞご安全に!
2022/08/27(土) 21:52:48.68ID:gwLIwgUIa
>>356
原付でフル積載でロングツーリングしているいい歳してみっともないオッサンというのは最高の褒め言葉ですよ
小排気量だからこそ得られる達成感や満足感ってありますよね!
道中お気をつけてください!
2022/08/27(土) 22:02:39.74ID:np9X6vPRd
例のJP逆引き君はこの画像を見て無駄に腹立ってるのだろうか。なんか生き辛そうで大変だな…
2022/08/27(土) 22:05:26.77ID:XAealQeb0
ゆるキャン△みたいで楽しそうだね
てか最安バイクのアドレスに嫉妬するとか何乗ってんだろチョイノリとか?
2022/08/27(土) 22:06:35.68ID:tc5ncT2A0
>>356
やはり信号待ちが少ないから好燃費だなぁ。
また画像見せてください。道中ご安全に
2022/08/27(土) 23:56:18.06ID:o7iGJ4ANM
北海道のレーパトには驚かされた。
当然捕まったわけですが、、、あんなのありかよw
2022/08/28(日) 04:31:28.30ID:+OEewMV2d
>>356
俺もアドレスで四国に行ったけど、さすがにスクーターで長距離を走っているライダーは見かけなかった。
2022/08/28(日) 04:57:08.32ID:BYtnQ5pR0
>>356
バイクの楽しさと排気量は比例しない
高一の夏休みにポンコツのミニトレで50km先の海を目指したあの夜は絶対に忘れない
2022/08/28(日) 13:14:59.48ID:nKgD+ySy0
>>366
想像しただけで羨ましい気持ちになります。少年の頃のこうした体験って、特別なんでしょうね。
原付で宗谷岬に行ったことがありますが、サロベツ原野の一本道を走りながら、似たような事を思いました。
この風景、ずっと忘れないだろうなって。
368774RR (JP 0H89-JNON [86.48.12.5])
垢版 |
2022/08/28(日) 14:18:19.45ID:d0ysVpRPH
自己評価として自分は小さなバイクに相応しいと見積もっているからだろうね
自分への見積もりの低さがステータス性の低いバイクに乗ることに居心地の良さを感じさせている
各々を取り巻く環境として、社会的ステータスが低ければ社会的ステータスの低い乗り物に乗るのが楽しいだろうし、社会的ステータスが高ければ社会的ステータスの低い乗り物に乗るのが恥ずかしいとなるだろう
そのあたりの感覚は各々の自己評価に依存するから、どれが正解ということはない
2022/08/28(日) 14:54:32.47ID:pWMib2eQ0
恐らくは幼児期に大型バイクに対して何かトラウマとなる事件があって、
大型バイクに乗らなければ自分には価値が無いと思い込むようになってしまった
それなのに未だに大型バイクに乗れていないので、同じく大型バイクに乗っていない誰かを
攻撃することによってしか自我が保てない
2022/08/28(日) 14:57:22.10ID:+F+jMCBtM
購入店以外で初回点検お願いする場合、いくら位かかります?5000円で収まるる?
371774RR (JP 0H89-JNON [86.48.12.9])
垢版 |
2022/08/28(日) 16:05:43.36ID:/F7QLOe5H
>>369
俺から見てお前は弱者が体裁を保っているようにしか見えてないから(笑)
いろいろ想像するのは勝手だけど、その結果妄想(=想像を現実だと思い込むこと)するのは割と精神的な障害だから自覚しようぜ
2022/08/28(日) 16:39:16.47ID:PrEPFljZd
どっちもどっち
2022/08/28(日) 17:38:21.66ID:lVK50tw20
>>370
性器販売店なら初回点検はどこでも無料だと思います。
2022/08/28(日) 18:10:05.24ID:lVK50tw20
原2スクーター に荷物満載で北海道ツーリングするという行動に対し、様々な見方があるんだね。
同じ原2ユーザーから見ると、贅沢な時間の使い方に羨望の眼差しで見られる事もある一方、大型バイクでのロングツーリングに、ステータス性を感じる人からすれば、自分の領域をステータス性の低い原2バイクに荒らされたくないという意見があったり。
375774RR (ワッチョイ 6392-Jew3 [221.245.177.253])
垢版 |
2022/08/28(日) 19:47:04.44ID:nDLCzJd/0
大型ツアラーwと言ってもせいぜい200万で価格は軽自動車と変わらないww
車でドライブしている多くの人から見れば原二も大型ツアラーwwwも変わらんよ
わざわざアドレススレに来てマウント取っても恥ずかしいだけwwww
376774RR (ワッチョイ c341-fFoX [101.140.72.29])
垢版 |
2022/08/28(日) 20:11:40.84ID:lONbwUIB0
草生やしてまで反応すんなよ
2022/08/28(日) 21:02:52.25ID:SnC86Hxrd
一人旅サイコー
毎日豪華海鮮丼が食べれる
家族4人で行ったら1食で15000円になっちゃう
高燃費、高速代かからないアドレスに感謝
https://i.imgur.com/LXRzD66.jpg
2022/08/28(日) 21:22:42.44ID:8IfB7mqTM
ええなぁ
379774RR (ワッチョイ 0df3-jP9B [14.13.211.64])
垢版 |
2022/08/28(日) 21:26:18.03ID:0ulO7L310
高燃費?
2022/08/28(日) 21:42:14.17ID:U9pJwlsI0
50~60 km/lの低燃費バイクやな
2022/08/28(日) 21:51:47.86ID:pWMib2eQ0
走れる距離が多いほど効率がいいんだから高燃費だな
ロケットエンジンの比推力も数字が大きいほど高性能
2022/08/28(日) 21:53:11.54ID:SnC86Hxrd
低燃費ですね
間違い
北海道初日は57キロだったけどその後47キロ、44キロと落ちました
交通量少な過ぎてペースが上がりすぎた為かな
ちなみにネズミ取りにメーター読み80キロで測定されましたがお咎めなしでした
2022/08/28(日) 21:57:00.34ID:SnC86Hxrd
低燃費、高燃費どっちが正しいのか分からくなってきた
2022/08/28(日) 22:01:47.40ID:pWMib2eQ0
燃費は燃料費の略で、金がかからないから低燃費だと思えばいい

効率や性能の話をする時に数字が小さいほど有り難いって工学ではあんまり無いから、
理系は大抵違和感を持つ
2022/08/28(日) 22:08:48.79ID:SnC86Hxrd
燃料消費率の略じゃなかろうか
その場合少ない燃料で多くの距離を走れるのが効率が高いということで高燃費が正しいと思いはじめてきた
2022/08/28(日) 22:14:47.05ID:49l2C3AZ0
リッター44って俺の街乗りと変わらんな
北海道の大地でもそんなもんなのか
2022/08/28(日) 22:27:07.03ID:uy7SIpny0
最後が費だし、費用のことじゃねーの?
比率のことなら、一般的に最後の字は率じゃね?
2022/08/28(日) 22:32:58.97ID:3H7BNz1/a
燃費の発音で注意された事有る。俺は空気と同じ発音で言ってたら
人気と同じ発音だと言われたわ。
2022/08/28(日) 22:44:06.79ID:pWMib2eQ0
他の単語と同じ発音と言われても、そっちの発音がそもそも人によって違うし、
ね↑ん↓ぴ みたいに矢印で書いても、どう解釈するのかのルールが決まってない
ねんぴ LHH みたいにHとLを使うのが正解
2022/08/28(日) 23:20:42.76ID:8IfB7mqTM
60キロくらいで走るのが燃費いいのかね
2022/08/28(日) 23:31:10.50ID:AMSkXUrY0
原二スクーターの燃料代なんていくら乱暴に走っても車に比べたら誤差の範囲でしょ
気にせず自由に走るのが吉
2022/08/29(月) 00:26:59.69ID:SRR95tE6a
春日部から宇都宮まで新4号国道で60km/h走行、燃費62km/lだった
オイル交換後フューエルワン入れて空気圧やや高め
2022/08/29(月) 00:31:34.18ID:h8ql9uIl0
好燃費なのは良き
2022/08/29(月) 01:42:18.54ID:FLmfUkjz0
新4号国道 深夜は怖いで
2022/08/29(月) 02:10:28.04ID:HcfY8s8m0
夜中の一桁国道で怖くない所はあるの?
2022/08/29(月) 02:19:32.38ID:KQ3ZIlXa0
新車で購入してそろそろ1ヶ月経過で1100km走った
フューエル1って過走行でなくても新車時から入れてても問題なし?
2022/08/29(月) 02:41:54.79ID:mLLsOxqLa
国道のトンネルとか怖そうだな
2022/08/29(月) 05:51:48.11ID:jIJ+ZSx6a
>>396
問題ないけどあんま意味ないかも知れない
2022/08/29(月) 06:48:03.55ID:uqb08hDQ0
>>396
新車時から入れるなら1じゃなく2では?
2022/08/29(月) 08:33:18.11ID:h8ql9uIl0
>>396
あえて問題を指摘するならガソリンを薄める分パワーダウンすること
401774RR (ワッチョイ bd25-Wayn [118.18.227.125])
垢版 |
2022/08/29(月) 12:39:46.23ID:1NaGqsl80
>>396
必要なし
2022/08/29(月) 12:45:31.37ID:JQkfGyCad
健康な人に風邪薬飲ませてるようなもん
2022/08/29(月) 17:43:43.13ID:CcUrL6Jz0
常に入れとくようなもんじゃないしな
次のオイル交換の前くらいに入れるといい
2022/08/29(月) 19:11:36.39ID:+KzC2ztPM
>>396
冬は入れるのおすすめ。カーボン溜まりづらくしてくれるはず
2022/08/29(月) 19:15:08.25ID:+KzC2ztPM
>>382
今の車体の走行距離は?!
ベルト1万キロも走行してれば燃費にも跳ね返って来るよ。特に高速巡航したとき!
2022/08/29(月) 19:58:05.71ID:ETRCbF4Id
>>405
4月に買ったばかりでまだ2500kmくらい
今日は2回給油したけど49キロ台で安定してる
道東に移動してきて多少交通量が増えてペースが落ちてきているからかも
407774RR (ワッチョイ 6b43-y80L [217.178.82.119])
垢版 |
2022/08/30(火) 14:36:09.60ID:Qt73yBwG0
そろそろタイヤ交換のタイミングなんですが、おススメを教えてくらはい。
新車装着タイヤに不満はありません。
雨に強いタイヤがよいです。
フロントが先に減るので、フロントの持ちが良いタイヤが良いです。
よろしくお願いします。
2022/08/30(火) 14:42:49.97ID:TMJfmuapd
3回しか交換した事がないけどその中ではモビシティーが1番雨でグリップしたように思う。持ちは純正が1番だね。というかフロントの方が減り早いって珍しいね。
2022/08/30(火) 15:02:21.36ID:AMTfecDNd
普通は駆動輪の前だよな。
2022/08/30(火) 15:34:43.15ID:eRuV130OM
駆動輪だからってのもあるけどスクータータイプは後輪が重い上にエンジンの熱を至近距離で浴びるから夏場なんか結構熱くなってたりして、とにかく減りやすい環境ではある
2022/08/30(火) 15:57:54.08ID:AMTfecDNd
あ駆動輪は後ろだ
412774RR (ワッチョイ e3db-JjaS [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/30(火) 16:03:15.38ID:CDUpkn8g0
車にもいえるね
学生時代に親戚から貰ったボロボロのスターレットのほうが楽しかったなぁ
就職してから新車でブルーバードシルフィー買ったけどびっくりしたね
新車だから気を遣うわ、ローンは苦しいわw
スターレットの時は友人がタバコ吸おうがジュースこぼそうが平気だったのになぁ
俺にとってカジュアルに乗れるのって重要
今は10年落ちとかのクラウンに落ち着いている、高級車だけど中古で安いし雑に扱える
413774RR (ワッチョイ e3db-JjaS [123.198.72.220])
垢版 |
2022/08/30(火) 16:05:04.96ID:CDUpkn8g0
>>366へのレスね
なんか表示がおかしいよねこの板
デフォルトで表示される最新レスが古いのになる
2022/08/30(火) 16:14:13.35ID:1BCf8/ZUM
>>407
メッツラー スポルテックストリート

GTRに突っ込みで勝負できる
415774RR (ワッチョイ 6b43-y80L [217.178.82.119])
垢版 |
2022/08/31(水) 00:31:31.22ID:9K6PD2nD0
>>408
モビシティーの良いレビュー多いですね。
コスパも良さそうで、第一候補です。
僕はフロントをかなり使う乗り方なんですが、純正のIRCのタイヤも段減りもせずかなり良く、安定してるので、IRC気に入っています。
416774RR (ワッチョイ 6b43-y80L [217.178.82.119])
垢版 |
2022/08/31(水) 00:37:19.70ID:9K6PD2nD0
>>414
ウエットグリップ、耐摩耗性、乗り心地がよければ選びたいですね。ノーマルタイヤは意外と乗り心地はしんどいなあと思っています。あとは満足なんですけど。メッツラーはレースで使ったこともあるので製品としては信用できますが、用途的にどうかですね。
逆にBSは、フロントの減りが早いタイヤというイメージがあって、僕みたいにフロントが減る人はなかなか履いてみようという気にならんです。
417774RR (JP 0H89-JNON [86.48.12.8])
垢版 |
2022/08/31(水) 00:58:59.37ID:P3e5UB1OH
>>416
たしかにブリジストンはフロントが減りやすいイメージ
ダンロップは弱アンダーでフロントが段減りするイメージ
メッツラーとピレリは傾向が似ているけど、わずかにメッツラーの方がカーカスでゴリゴリ走るイメージ
ピレリは個人的に最高
ミシュランはサーキットで使ったことないからわからん

純正IRCに概ね満足しているなら、ライフ以外の全てに秀でたモビシティはさらに満足できると思う
グリップもかなりある
418774RR (ワッチョイ 3daf-JjaS [182.170.164.124])
垢版 |
2022/08/31(水) 03:51:28.96ID:gZmmnLBf0
フロントが先に減るって、一体どんな乗り方してん?
2022/08/31(水) 05:13:13.78ID:wtiwNPkaM
ダウンヒルめっちゃ攻めてんでしょ
2022/08/31(水) 06:14:09.67ID:9XeRd/mK0
>>417
アド110スレとは思えんほど詳しいᴡ
2022/08/31(水) 07:24:12.32ID:mnFk/1NjF
ブランド名で語るやつの話は聞くもんじゃない
2022/08/31(水) 20:03:17.93ID:kkpzw1i1M
>>419
GTRに突っ込みで追いつくぜ。
立ち上がりで放されて突っ込みで追いつく、相手がミスアンダー出すまで粘り続ける。相手は1400キロ、コッチは100キロ、信じられないことが起きるのがダウンヒル
2022/08/31(水) 20:48:05.73ID:vl84YS+Yd
GTRとバトル君久しぶりだな
彼は過去スレに度々出現している生粋のGTRキラー
424774RR (JP 0H89-JNON [86.48.12.1])
垢版 |
2022/08/31(水) 20:58:03.90ID:R8pSW4MqH
>>421
メーカ名な
全て2010年代の市販のハイグリップタイヤが対象
ただしピレリはスーパーコルサ SC1/SC2に加え、ロッソコルサも含めた総評
ダンロップはα12,α13ともに他社モデルに対しサグを1~2mm大きくする必要あり
使用車種は、各社ハイグリップタイヤはGSX-R600 K7, YZF-R6 13S後期(フルサーキットでの草レースでがっつり使用)
ピレリ ロッソコルサだけGSX-R1000 L2(ファンライド・自己満タイムアタック用)

ミシュランはパイロットロード2(ツーリングタイヤ)のみVFR1200で公道で使用したことあり
ライフ10,000km以上、癖がなく劣化してもグリップは維持されていて好印象

近年は公道をたまに走るくらいだからスポーツタイヤばかり

【結論】
モビシティはコスパ高い
2022/08/31(水) 23:59:57.58ID:od0hMWOx0
スポーツタイヤなんか関係ないじゃん
426774RR (ワッチョイ 5d78-JNON [156.146.35.119])
垢版 |
2022/09/01(木) 00:09:21.16ID:Z1G4KwBm0
>>425
そうだぞ
スレにもレスの流れにも関係ないから説明を省いたんだぞ
427774RR (ワッチョイ 5d78-JNON [156.146.35.119])
垢版 |
2022/09/01(木) 00:12:14.15ID:Z1G4KwBm0
あくまでサーキットでのハイグリップタイヤについての言及だから
レースとかフロントの減りが早いことに関連したレスな
428774RR (ワッチョイ 3daf-JjaS [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/01(木) 04:47:53.17ID:RkKbs9Gn0
フロントの減りが早いって書いた人は、サーキットで走ってるわけじゃないだろう。
ナンセンス。
429774RR (オイコラミネオ MM09-sK94 [150.66.118.32])
垢版 |
2022/09/01(木) 05:21:15.00ID:+nXwejEiM
以前はいたBSのS21ってスポーツタイヤはフロントの減り早かったなぁ
ミニサーキットで軽いバイクだから上の人たちと比較するのは違うかもだけど
2022/09/01(木) 05:55:29.90ID:9YZI9oA40
SHAD33トップケースのストッパーがブチッと切れたよ。
アドレス110が5万キロ超えると、トップケースも劣化するんだね。
どう修理しようかね。
ちなみに、トップケース用の鍵のプラスチック部分も割れた。
2022/09/01(木) 06:11:13.31ID:eXW0NXQB0
デブで常時フルブレーキンしてりゃ前から減るべ
それはそうと、
アヴェニスだかアクセスはどうなったの。
50ccも撤退だし、車も新型謳ってマイチェンばっか。
大丈夫かあ?
432774RR (テテンテンテン MMab-nnZV [133.106.60.99])
垢版 |
2022/09/01(木) 11:57:46.97ID:6sSM9fXnM
>>431
前後タイヤの摩耗バランスに車重や体重が関係していると思ってる。のか
高校物理くらい理解しておくべき。じゃないとそうやって恥をかく。
2022/09/01(木) 15:50:49.10ID:42n68+H1M
>>430
アドの走行距離とSHADのプラスチック加水分解劣化との間に関係があるのですか?
434774RR (JP 0H89-JNON [86.48.12.9])
垢版 |
2022/09/01(木) 20:25:36.55ID:Fpbj8pXQH
>>433
交絡因子を使用期間とした疑似相関の関係にありますね
そんなことすら解らないのですか?
2022/09/01(木) 20:52:37.01ID:xLogKhgl0
>>430
俺も冬に固まって切れたからワイヤーと丸形端子で自作した
2022/09/02(金) 00:38:08.67ID:L9dCRUZCM
>>434
うーん、何年かかって5万キロ走ったかじゃない?

1年で5万キロ走ってたら正直SHAD単独の問題だと思うよ
437774RR (JP 0H89-JNON [86.48.12.8])
垢版 |
2022/09/02(金) 01:18:06.89ID:L9NfiM+hH
>>436
1年間で5万km走ったことを仮定しSHAD固有の問題だと推察することと、走行距離と経年劣化が交絡因子を使用期間とした疑似相関の関係にあることは互いにあり得るぞ
>>430が論理に疎いことを疑えば、「5万km乗った」は「長期に渡り乗り続けた」の意ではと推察できる
逆にそうでなければ「5万km乗った」と表現した意図を解釈できないわけで
「世間にはおそるべき量のおそるべきバカがいる」とは、某広告代理店関係者の言葉

どれだけ走ったかではなく何年使ったかが重要なのはそのとおりなんだけどね
2022/09/02(金) 02:54:03.56ID:XSuMv/T9M
>>437
結局負けやんw
439774RR (JP 0H89-JNON [86.48.12.9])
垢版 |
2022/09/02(金) 03:59:54.65ID:AUlNfeo/H
>>438
とりあえず、書かれている文章の意味をお前には理解できなかったということは判った
2022/09/02(金) 06:00:47.97ID:NmdYkahSa
個人的には5万km走行と聞くと5年程度乗ったのかなと思う
ウーバーとか商用で使用したとかなら全く想像つかん
で、>>430はどっちなんやろうね
2022/09/02(金) 07:48:16.68ID:fi2X9lDW0
ウーバーとかの商用ならSHADなんて付けんやろ
JPの相手なんてするだけ無駄
442774RR (ワッチョイ 5d78-JNON [156.146.35.119])
垢版 |
2022/09/02(金) 09:57:13.34ID:zyYk6Zdv0
>>441
とりあえず、書かれている文章の意味をお前には理解できなかったということは判った
2022/09/02(金) 10:20:21.55ID:wr8N885KM
>>442
とりあえず、書かれている返信レスの意味をお前には理解できなかったということは判ったw
2022/09/02(金) 10:26:21.69ID:ZKhyuInIa
>>441
煽りとかじゃなくてマジわからんので質問
JPって何の略?郵便局??
2022/09/02(金) 10:29:05.30ID:WjsbpNAGa
J・P・ポルナレフ
2022/09/02(金) 10:53:05.16ID:mTDFWYKhr
>>444
こいつ>>437
2022/09/02(金) 10:53:21.50ID:n4cuhz7U0
>>445
そうきたかw
2022/09/02(金) 12:24:54.89ID:UqsFxdyHM
どう?
2022/09/02(金) 12:49:08.03ID:cuZzYqB9d
なんでくだらん事で喧嘩してんだ
経年じゃなくて距離で書いた奴がアホで終わる話じゃないのか
2022/09/02(金) 12:49:44.01ID:oFdgonP8d
論語より
子曰く、辞は達するのみ

言葉は相手に通じなければ意味がない。
愚者にもわかるように説明してこそ賢者ですな。
2022/09/02(金) 14:12:23.14ID:gKfbTi+gM
>>449
距離で書いたのが jp  だから 必死
452774RR (ワッチョイ 5d78-JNON [156.146.35.120])
垢版 |
2022/09/02(金) 15:13:11.87ID:pFMnbGDw0
仮に世界最高水準の賢者がプライベートでネット掲示板に書き込んだとして、仕事でもないのにチンパンジーにも解るような書き方を心掛けるかな?
仕事や親しい相手ならまだしも、そうでなければ自明な文章を書くことを心掛けるんじゃないかと想像するわ
チンパンジーのことなど眼中にないでしょ
2022/09/02(金) 15:44:14.12ID:FwwSPQQPa
>>446
いやマジ別人だから
決めつけイクナイ
2022/09/02(金) 15:45:08.33ID:FwwSPQQPa
あ、ごめんなさい勘違い
そういう事ね馬鹿でスマン
2022/09/02(金) 17:30:59.89ID:GGpNQMOoM
結局、、GIVIにしようぜってことでいいよね。
456774RR (ワッチョイ 2541-02KM [112.71.21.87])
垢版 |
2022/09/02(金) 20:01:36.00ID:SboO7AHg0
近々、shadを買うつもり。
キーなしで蓋のロックができるのが俺の使い方にあってるから。
2022/09/02(金) 20:13:48.71ID:fi2X9lDW0
鍵閉めなくても蓋は閉められるのいいよね
GIVIだるくてからわざわざ買い替えたわ
2022/09/03(土) 06:47:42.42ID:FW2zZJiN0
>>433
shad40に相当するGIVI商品て何だろう?
GIVIは商品数多すぎ。
2022/09/03(土) 09:57:59.20ID:HKGmgbrZ0
いつも話題になってるけど、うちのGIVIはロック外したまま蓋の開閉できるけど、おかしいんか?
2022/09/03(土) 10:08:01.37ID:aa/yo9rjr
鍵閉めないまま蓋ロックして走り出せるの?
2022/09/03(土) 10:14:08.86ID:ecU/LAavM
>>459
ロックはずしてれば出来るね
2022/09/03(土) 10:27:48.82ID:cxT8ux5L0
中に荷物入れたまま放置するケースがあんまり想定できないので、そもそも鍵不要
2022/09/03(土) 11:09:23.29ID:ecU/LAavM
イタリアは空でも盗まれるからな
464774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.3])
垢版 |
2022/09/03(土) 11:14:51.11ID:trTLs+6XH
>>463
イタリアの何を知ってるんだよ(笑)
2022/09/03(土) 12:43:22.86ID:GQ+q7cIb0
ケースもらえるキャンペーン、またやらないかなぁ。
毎年やるものでは、ない?
2022/09/03(土) 12:47:35.45ID:jRBfhAOf0
やるとしても冬から春の新生活シーズンじゃないの
2022/09/03(土) 18:06:31.85ID:HKGmgbrZ0
>>460
鍵解除して、抜いたまま蓋のロックしたり外したりできるよ。よっぽど大事なもの入れて離れない限り、鍵ロックしてないわ
468774RR (ワッチョイ 95f3-XCCk [14.13.211.64])
垢版 |
2022/09/03(土) 18:57:53.78ID:QmYsj1DJ0
モデルによるんだろうけどスズキの販促で貰えたやつは出来ないな
2022/09/03(土) 21:12:21.85ID:gldCbuhv0
>>467
そうなんだそんなモデルもあるんだね
見たことなくて知らなかったよ
鍵閉めないとロックできないタイプが主流だしそれしかないと思い込んでたわ
2022/09/03(土) 21:41:30.45ID:CO3POmQjM
みんなざっくりとリッター何km走る?
2022/09/03(土) 21:47:25.43ID:G9BLiMAE0
>>470
45km/Lくらいですかね。
472774RR (ワッチョイ 85af-CzlZ [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/04(日) 05:06:38.35ID:FacdnPqq0
プラグはある日突然エンジンかからなくなる恐れがあるから交換するけど、
エアフィルターって、エンジン快調なら交換しなくてもいきなりは止まらないよな?
2022/09/04(日) 08:11:34.84ID:Nhp8rpwh0
>>472
スズキのバイクですからね。基本的な整備は怠らない方がよろしいかと…
2022/09/04(日) 08:40:40.04ID:nImS/cKv0
プラグは坂道でパワーが出ないとか徐々に悪くなっていくモードだから、
気になったら替えるでいい
2022/09/04(日) 09:19:45.79ID:UpriXon5M
買いました。よろしく。バイク屋がもう注文できないと言ってました。
2022/09/04(日) 09:28:14.14ID:nImS/cKv0
もう原二やめるのかな
2022/09/04(日) 10:01:36.98ID:Vi7BhknPM
MC値上げでしょ
円安対応
2022/09/04(日) 10:05:33.34ID:sRmvg6oSH
アヴェニスくるか
2022/09/04(日) 10:16:45.41ID:nImS/cKv0
EURO5に対応できなくて他の車種もどんどん生産終了してる
対応車種も出す予定だけどまだ出来てない
2022/09/04(日) 10:51:24.17ID:2V/jrQHdd
インド車ならEURO5より厳しいから対応してんだろ
新しいアヴェニス125とアドレス125
481774RR (ワッチョイ 2578-pxgb [156.146.35.120])
垢版 |
2022/09/04(日) 14:18:57.76ID:nDOWtV7x0
金がない奴らにとっては深刻な問題なんだろうが、そうでない人間にとっては値上げしようが生産中止しようがどちらでもええわ
別に新車価格が倍の40万円であっても買っていたし、生産中止しても世界に目を向ければいくらでも代替車種はあるしな
ちょうどパワー不足を感じていたところだし、たぶん次は150〜200ccクラスのコンパクトスクーターに乗り換えるだろうな
2022/09/04(日) 14:23:36.27ID:FhEoNo18r
いくら金があろうがアドレスに40万は出せません...
2022/09/04(日) 14:32:27.61ID:n5d1bxSE0
最安グレードの車種スレで小金持ち自慢とか虚しすぎるでしょ
484774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.1])
垢版 |
2022/09/04(日) 14:38:50.51ID:XQKS1DPWH
>>482
そうなのか。妥協してアドレス110を購入したんだな
俺は、
・フラットフロアであること
・比較的大径ホイールであること
・街乗り利用にあたりパワーウエイトレシオが十分であること
・デザインに満足できること
これらの条件を満たしたスクーターとして購入してるから40万円でも購入してたわ
妥協して買う買い物ほど損なものはないから、金があるなら本当に欲しいものを買った方がいいぞ
485774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.1])
垢版 |
2022/09/04(日) 14:40:31.81ID:XQKS1DPWH
>>483
虚しいのはお前が貧乏だからだろ(笑)
俺は満足してるわ
2022/09/04(日) 14:41:35.78ID:n5d1bxSE0
キッツ
487774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.9])
垢版 |
2022/09/04(日) 14:59:03.82ID:q3+yTpiPH
>>486
この意見に反発している時点で負け組だから
そんな負け組がどれだけ嫌悪しようと俺の知ったことではない
2022/09/04(日) 15:04:53.26ID:n5d1bxSE0
そうだね
きみはすごいよ!
2022/09/04(日) 15:14:27.37ID:QhfZuCN00
もう軽自動車にしたら
今のは事故ってもそうそう死なないよ
2022/09/04(日) 15:19:23.60ID:Qoukd/Eu0
新車でそろそろ1300km走ってるが最近急発進(本来良くないが)の為、アクセル捻るとリア側からキィーキィーって嫌な音鳴るの気付いたがこれ仕様?

次のオイル交換の時に診てもらおうかな メーカー保証あるみたいだし
491774RR (ワンミングク MM39-bOIu [114.147.123.250])
垢版 |
2022/09/04(日) 15:20:37.45ID:/JtS+R9YM
荒れ気味なので次スレ作りました

【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/l50
2022/09/04(日) 15:22:35.99ID:fT+QC0Ijr
>>484
文字読める?
アドレスに40万の価値はないけど20万のバイクとしては充分な性能だよ
マウント取り必死すぎるだろJP君
アドレス捨てて大型乗ってろよ
493774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.1])
垢版 |
2022/09/04(日) 15:29:42.56ID:XQKS1DPWH
>>492
文字も読めているし文章の意味も完全に理解してるぞ
要するに20万円で買えるから買ったんだろ?
金があれば本当に自分の欲しいバイクを買ってるわ
金がないから40万円の価値を認めるバイクに乗れないんだろ?
そういうのを妥協して買ったと言うんだよ(笑)
2022/09/04(日) 15:33:39.85ID:fT+QC0Ijr
>>493
はいはいわかったわかったw
20万円という安価さもバイクの魅力の一つだし買う理由になるのにそれが分からんか
20万円だから買ってるんだよそもそも妥協するなら110なんて買わんもっと安いv125s買うから
2022/09/04(日) 15:36:49.51ID:QhfZuCN00
この人は何かを主張したいとか意見を交換したいとか議論したいとか、
そういうのじゃなくて単に構ってくれればいいだけなので、
あんまり時間かけても損するだけだよ
2022/09/04(日) 15:37:59.18ID:dt6wnv6Md
いや正直な話、金がありゃアドレス110 なんて乗らんわって言う人が大半でしょ。
金があるのにアドレス110 に乗る方がちょっと信じられないよ。
2022/09/04(日) 15:42:38.02ID:fT+QC0Ijr
そもそも125ccクラスのスクーターなんて高くても40万程度だしそんな額で金のある無しの話してもな
金がある人でも足にするだけのバイクにわざわざPCXとかトリシティなんか買わんやろ
498774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.1])
垢版 |
2022/09/04(日) 15:50:29.97ID:XQKS1DPWH
>>494
だから安さが購入の決め手になっている時点で妥協の賜物なんだわ(笑)

>>496
割合で言うとそうだろうな
しかし金持ちはチャリに乗らないと思ってるのか?
大型バイクも車も持ってるけど、アドレス110はあると便利だぞ
俺の使い方だとPCXやT-MAXよりもアドレス110が合ってるし、便利で本当にそれが欲しければ安くても買うぞ
高級品は金が無ければ買えないことと、金があれば高級品しか買わないことは同値じゃないぞ
499774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.1])
垢版 |
2022/09/04(日) 15:53:31.29ID:XQKS1DPWH
>>497
読解力が無いのはお前な(笑)
40万円の買い物をするから金持ちだと言っているのではなく、世の中他に40万円分の価値のあるバイクは存在するのに20万円のバイクに乗っていることを妥協だと言っているんだぞ(笑)
2022/09/04(日) 15:56:58.07ID:QhfZuCN00
異様に絡んでくる
即レスが来る
論理がおかしい

こういうのはただの構ってちゃんなので、上の次元から分析して遊ぶくらいでいい
2022/09/04(日) 15:57:57.67ID:fT+QC0Ijr
必死で草
俺はアドレス110が欲しくて買ったけど俺以外は妥協の貧乏人なんだァアアアアってことか
お前の妥協の貧乏人だよ
502774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.1])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:03:16.34ID:XQKS1DPWH
>>501
お前の妥協の貧乏人とは?
俺はアドレス110の価格設定が40万でも本当に買っていただろうが、40万円なら買っていないと言っている>>482は妥協して乗っているのかという指摘だが?
論理の通じないチンパンジーはそうやって感情のままに喚いてろ(笑)
503774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.1])
垢版 |
2022/09/04(日) 16:03:17.15ID:XQKS1DPWH
>>501
お前の妥協の貧乏人とは?
俺はアドレス110の価格設定が40万でも本当に買っていただろうが、40万円なら買っていないと言っている>>482は妥協して乗っているのかという指摘だが?
論理の通じないチンパンジーはそうやって感情のままに喚いてろ(笑)
2022/09/04(日) 16:32:35.59ID:+/NGxTjW0
また変なのが来た
2022/09/04(日) 16:40:25.81ID:WrSXoLtz0
40万ならディオ110にやられること間違いなし
40万でアドレス買ってろや。
2022/09/04(日) 16:49:20.20ID:dt6wnv6Md
明日からまた、安い給料でこき使われる1週間が始まるんだ。
便所の落書きでイキる位、多めに見てやろうよ。
2022/09/04(日) 17:44:55.38ID:wJnqyqNa0
北海道ツーリングしてた人、無事に旅を終えて家に帰ったのかな。
また投稿してほしいなあ。
2022/09/04(日) 18:01:17.06ID:5iBl0CVJa
40万あればADV150買ってたかな
安い値段も理由だけど、スリムで軽量な車体やデザイン、14インチの安定感とランニングコストで選んだわ
509774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.7])
垢版 |
2022/09/04(日) 18:16:54.61ID:mAtad1a4H
>>508
そうだな、14インチホイール・スリム・軽量・デザインを要素としてうまくまとまってると思うわ
俺はそれに加えてフラットフロアであることも重要と思ってるから、今度Vario160を45万円で購入予定
アドレス110は売っても二束三文だろうからもうしばらく保管するかな
2022/09/04(日) 18:20:28.70ID:YKGuX4EB0
これのレビューに出てくるライダーってどうしてチンチクリンばっかなの?
511774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.7])
垢版 |
2022/09/04(日) 18:31:27.12ID:mAtad1a4H
質問の質でそいつの知能がわかるというものだ
2022/09/04(日) 18:46:01.57ID:GjKEezkk0
キチに構う奴もキチだわ
2022/09/04(日) 19:02:31.53ID:sSnSJc4a0
45万出すならPCX160買えよ。
514774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.6])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:13:29.98ID:Ggz2xrlzH
>>513
よく読め
2022/09/04(日) 19:13:49.26ID:5iBl0CVJa
予算45万ならジクサー250もいいな
PCXは昔乗ってたがもう少しメットインスペースが広ければな…
2022/09/04(日) 19:15:50.55ID:J4TQ0wWi0
晴れ用と雨用の2台持ちだろ
517774RR (オイコラミネオ MM31-NDk4 [150.66.116.69])
垢版 |
2022/09/04(日) 19:32:16.89ID:/I4KL/VEM
>>491
え?なんで?早いって
何が解決するのほんとにも〜
2022/09/04(日) 20:20:03.91ID:C+HyzMcJM
新型はインド製のアドレス125で決定で良いのか。
2022/09/04(日) 20:25:16.71ID:QhfZuCN00
乗り換えるのはまだ何年も先だし、電動バイクとか視野に入ってるかもしれん
2022/09/04(日) 20:37:37.72ID:Z9G62ch3r
新形アドレス買うならディオかシグナスかリード買うわ
2022/09/04(日) 23:07:10.60ID:4PwEGkej0
CB400とこれ持ってるけど、
9:1くらいでアドレス110乗ってる
要するにツーリングの時しか乗ってない、手放しはしないけど
2022/09/05(月) 02:09:07.26ID:TTp1ggcY0
このスレ PCのJaneでは出てこないんだけどなんでだろ
2022/09/05(月) 03:27:03.27ID:sxM9bJ+1M
v125が2005年デビューで今も走ってるから、アド110もアト10年位はしれるやろ。
2022/09/05(月) 07:18:25.81ID:LPQgN52b0
GIVI (ジビ) バイク用 リアボックス 43L (インナーボトムマット/バックレスト/ネットフック) E43NTL-ADV
これ、アドレス110に付けている人いますか。人気商品らしいので。
2022/09/05(月) 10:43:37.43ID:RCiE0K9Yd
値段が同じなら殆どの人がアドレス110よりリード125選ぶと思う
まあ意味の無い前提だけど
2022/09/05(月) 11:55:00.17ID:n2Cox+/40
触っちゃいかんよまた発狂するから
2022/09/05(月) 12:44:34.81ID:0o6MR+8F0
スルーできない奴が多すぎる
2022/09/05(月) 18:31:51.46ID:UatdlHmc0
>>470
49km/L
積算走行距離/総給油量
プチツールで1回100~200km乗ることが多い。
最近は別のバイクのあるコンテナまで往復10kmくらいの利用も多い。
2022/09/05(月) 19:09:20.64ID:UatdlHmc0
>>496
金はあっても納得いかないものには金は出さないので、原二スクーターをさんざん比較してアド110にした。
バイクの楽しさを思い出してしまって結局バク200を増車したw
2022/09/05(月) 19:55:10.29ID:2X7VvUG10
これのレビューに出てくるライダーってどうしてチビばっかなの?
2022/09/05(月) 20:01:31.23ID:4vEUagli0
>>530
もう飽きた。
2022/09/05(月) 20:13:43.08ID:HB/NtbnZH
地元、新車はどこも在庫無く取り寄せも不可との事。
去年買っとくべきだったなぁ…
2022/09/05(月) 20:17:48.03ID:2X7VvUG10
筋骨隆々な格闘家のようなライダーにレビューして欲しい。
2022/09/05(月) 21:03:58.27ID:lDSEMpsf0
>>532
うちは神奈川の西部だけど、まだ店頭在庫が残ってるが有る店もある。
ホントに欲しいなら通販対応可能かどうか聞いてみたら?
535774RR (ワッチョイ 95f3-XCCk [14.13.211.64])
垢版 |
2022/09/05(月) 21:26:38.39ID:cZKoMs2u0
グーバイクでも300台以上ヒットしてるやん
どうにでもなるやろ
2022/09/05(月) 21:35:55.40ID:ERVDEExN0
ゼロとかに頼めば近場の県のやつ3万くらいで陸送してくれんじゃね?
どこ住みか知らんが慣らしがてらで乗ってかえってもいいし
2022/09/06(火) 02:18:32.51ID:bJbUvGRGM
デザイン秀逸なこのスクーターが1代限りで終わりだなんて、、、
大事に乗り続けよ!
2022/09/06(火) 10:10:07.27ID:a0VYlmU6M
そして伝説ヘ…
2022/09/06(火) 17:13:07.64ID:4EAs8GnhM
PCX,dio110も排ガス規制で急遽生産終了だってよ。
2022/09/06(火) 17:32:16.12ID:ROeWhHZRd
原ニの排ガスなんて微々たるものなのに、重箱の隅をつつくような規制だよな…
2022/09/06(火) 17:54:02.24ID:7qgm9XUDM
>>470
58km/L
遠出でだけど

普段は50km/Lくらい
542774RR (ワッチョイ 8d41-PSJO [112.71.21.87])
垢版 |
2022/09/06(火) 18:18:18.63ID:BKCmc9yi0
嫁とタンデムで奈良に行ってきたけど、さすがに登りはパワー不足を感じる。
そんなことをする排気量でないことは承知してるけど。
2022/09/06(火) 18:52:04.68ID:FZ2XTX0yM
>>539
排ガス規制は何年も前からわかっていた事なのに急遽ってどうなの。
2022/09/06(火) 19:20:10.20ID:94IwrZkv0
>>543
勝手に急遽って539か周囲が言ってるだけでしょ
2022/09/06(火) 21:57:11.93ID:zvqvit8A0
>>539
エンジン同じ他のバイクは終了しないの?
2022/09/06(火) 22:09:06.41ID:dLU+Xi4u0
4バルブ規制クリアしてなかったん>w<?
2022/09/06(火) 22:14:14.20ID:VLvepVHHM
大事に乗るわ
2022/09/06(火) 22:21:43.22ID:mnS+mqF+0
各社とも電動にシフトするんか
2022/09/06(火) 22:39:33.02ID:igjgJbh70
免許も駐車場もあるのに、俺はなんで車に乗らないんだろう
2022/09/06(火) 22:44:46.18ID:VLvepVHHM
駐車場ええなぁ。うちの近所で借りたら2万超えや。
551774RR (ワッチョイ 23db-bBdM [123.198.72.220])
垢版 |
2022/09/07(水) 00:34:12.53ID:VlMATP1m0
PCXキャンセルにあった組がくるぞおおおおおおおおおおおおおおおおお
いそげえええええええええええええええええええええええ
すごいね5月から予約してるのに製造中止でキャンセルされたとか
552774RR (ワッチョイ 23db-bBdM [123.198.72.220])
垢版 |
2022/09/07(水) 02:17:08.18ID:VlMATP1m0
ホンダの製造中止のバイクのリークのソースはこれかな?
https://twitter.com/masacookie/status/1566612421984534528
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/07(水) 02:55:43.08ID:b4NLrrXAM
>>552
9月5日付けでホンダから2輪取り扱い様宛へのFAXだね

つい主もバイクや店長っぽいし。
2022/09/07(水) 05:30:20.02ID:5nRveXgwM
<独自>ホンダ、中国抜きのサプライチェーン構築へ

https://www.sankei.com/article/20220824-R4MTQGRDKFJQDAA65ZIWQWSTAM/

これが影響してるのかな

何気にスズキもアドレス125は中国生産だったのに
今度出ると言われているのはインド生産のやつだよね
2022/09/07(水) 10:24:23.91ID:HxFPA+/FM
アド110が光り輝いてきた(笑)
2022/09/07(水) 10:26:00.83ID:HxFPA+/FM
原付2種スクーター持ってる時点で勝ち組な気がしてきたぞ(笑)
557774RR (ササクッテロラ Sp81-XCCk [126.182.82.133])
垢版 |
2022/09/07(水) 11:17:43.92ID:53ksY7C5p
タイヤ変えたら純正のクソさにビックリするわ
別のバイクみたい、1万円強でこれだけ変わるのはコスパ良すぎ
直進安定性強すぎてアンダーの強さに最初ビビったけど限界はどう考えても高くなってるから慣れの問題かな
558774RR (アウアウウー Sa69-PSJO [106.128.149.98])
垢版 |
2022/09/07(水) 11:23:04.91ID:1k/G/j7Xa
>>557
自分もタイヤ交換の時期が近いのでタイヤの銘柄を教えてください。
2022/09/07(水) 11:33:28.55ID:hg19JVx0a
pcxキャンセル組でアドレス買う人は少数派じゃねーか
別の125-150クラス買うでしょ
2022/09/07(水) 11:37:24.53ID:HxFPA+/FM
>>558
メッツラー スポルテックストリート
もしかしたらもう売ってないかも
561774RR (ササクッテロラ Sp81-XCCk [126.182.71.104])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:21:31.76ID:vhWoETJzp
一緒だな。ワイもメッツラー
公式HPにアドレス110 のサイズ載ってないのが未だに謎なんだがモノは間違いない
この差知ってたら交換時期関係なく新車時点で変えてたわw
運転自体楽しくなるけど何より命に直結するところだからね
定番はモビシティなんだろうけどあっちはどうなんだろうな。あとPCXサイズへの変更もすげー気になったが
562774RR (ササクッテロラ Sp81-XCCk [126.182.71.104])
垢版 |
2022/09/07(水) 12:25:07.22ID:vhWoETJzp
もしかしたら人によっては14インチってこんなもんか…って人もいたと思うんだよね
そりゃそーだわ、この純正タイヤじゃ14インチの魅力の半分しか引き出せねーだろって話だわ
2022/09/07(水) 12:27:11.47ID:IU6EnCqvM
タイヤ変えたけど、それほど体感できないのは攻めが足りないのだろうか
2022/09/07(水) 14:06:06.21ID:BsE4tqDnM
>>563
ブレーキパッドは替えた?
赤なりゴールデンなり変えれば変化あるよ
2022/09/07(水) 17:03:34.53ID:esL5RxuUd
タイヤ空気圧に無頓着な人が、タイヤ銘柄を変えたタイミングで空気圧が適正になり、乗り味が向上したのを変えたタイヤのお陰だと驚くっていうのは、自分の周りだと結構あるあるなんだよね。
566774RR (ワッチョイ a3b6-/6ZG [203.171.8.16])
垢版 |
2022/09/07(水) 17:53:33.62ID:KbEABGWd0
>>563
雨の日に乗ってみたらすごく分かるよ!
2022/09/07(水) 18:58:55.99ID:jP8htj7Aa
雨の日なんか乗らねえよ。
568774RR (ワッチョイ a3b6-/6ZG [203.171.8.16])
垢版 |
2022/09/07(水) 19:59:42.95ID:KbEABGWd0
>>567
しねよ
569774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.2])
垢版 |
2022/09/07(水) 20:19:35.99ID:Cr2QWA9oH
>>557
>>562
お前ら直進安定性とタイヤのグリップ力を同列に語るなよ
あるいはアンダーステア・オーバーステアというのは複合的な要素により結果的に前後タイヤに生じる向心力のアンバランスでしかないから
昔俺の近所に住んでいた奴に”氷で滑ると加速する”と思っている中卒がいるんだが、お前らのバカな話を読んでそのバカを思い出したわ
570774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.2])
垢版 |
2022/09/07(水) 20:28:17.55ID:Cr2QWA9oH
>>565
お前の予想が正しいことをどうやって実証したの?
なぜタイヤの銘柄の変更が影響していないと断定できたの?
思い込みが激しいんだよ
2022/09/07(水) 21:26:34.81ID:KXvj++cU0
でたわね
2022/09/07(水) 21:34:45.01ID:Two9k7CB0
JP様のお出ましだぜ
皆の衆、頭を垂れよ
2022/09/07(水) 21:47:51.55ID:uKdNRllX0
https://i.imgur.com/I0ALzvZ.png
ちゃんと警告が表示されるようになってる
574774RR (JP 0Hb1-pxgb [86.48.12.6])
垢版 |
2022/09/07(水) 21:50:23.98ID:GI2KA9evH
>>571
でるよ
おおバカタレクソバカ野郎に天誅を下すのが俺の役割
PCXの件を書き込んだ人はナイス
2022/09/07(水) 21:54:34.04ID:KXvj++cU0
>>573

これ凄いね
2022/09/07(水) 23:14:01.30ID:4+RkhWPf0
>>573
素晴らしいな
577774RR (オイコラミネオ MM31-gMYC [150.66.116.69])
垢版 |
2022/09/09(金) 01:01:22.86ID:XBZyYrctM
モビシティからランスクートにタイヤ交換したがランスクートの方がほんの少し軽いんだね
でもそれ以上にホイールが重すぎて全体的には誤差の範囲なんだろうけど
578774RR (ワッチョイ 85af-CzlZ [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/09(金) 04:11:31.98ID:xMkryEVv0
ポジション交換動画見たら、ただ引っ張るだけ、と言ってたから引っ張ったら、取れない。
何度もやって取れないからおかしいと思い、別の動画見たら、回してから取る、と言っていて、
切り欠き合わせたら簡単に取れた。
嘘情報に注意だな。
2022/09/09(金) 11:56:50.44ID:54vQfs+5M
ポジション交換簡単そうね
自分もやってみようかな
青や緑にしてる人とか見るし
580774RR (ワッチョイ 95f3-XCCk [14.13.211.64])
垢版 |
2022/09/09(金) 12:33:59.70ID:BlsRPjQ40
>>578
ソケットの話してるかバルブのみの話してるかの違いじゃねーの
2022/09/09(金) 12:45:45.93ID:89mZs44/d
ウイポジだと色の制限あるけど別体だしな
脱着も簡単すぎてパクられそうなぐらい
2022/09/09(金) 13:11:04.74ID:IIciEGK9r
青にしてるけどなかなかかっこいいよ
捕まるリスク0じゃないし自己責任でな
2022/09/09(金) 14:25:10.11ID:ITEfDDGMM
次のインド産アドレスって10インチタイヤなんだって?!
2022/09/09(金) 15:08:22.59ID:Y0qQvGXh0
9月になったのに新車種の発表まだかよ
2022/09/09(金) 19:13:43.62ID:uTD6WZXF0
しばらくは売るものが無い状態が続く予定
2022/09/09(金) 20:01:02.64ID:w1Naea+b0
日野自動車じゃないんだからなんか売ってくれよ!
2022/09/09(金) 21:11:49.66ID:KC6DUxomM
アド110を購入してもう6年になるけどスズキ原2最後の生き残りがこれになるとは夢にも思わなかったわ
588774RR (ワッチョイ 8d41-PSJO [112.71.21.87])
垢版 |
2022/09/09(金) 22:22:50.34ID:l2YB1Rpr0
>>583
前12インチ
後10インチ
2022/09/09(金) 23:53:34.09ID:yQXX2XFx0
>>587
一応、GSXは残るでしょ
590774RR (ワッチョイ 79af-V+uT [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/10(土) 04:13:20.81ID:pNqDlqrA0
>>580
違う。手を突っ込んで引っ張って取る、って言ってたから
2022/09/10(土) 05:41:22.96ID:xfzQ2Wcu0
サービスマニュアル以外は信用してはならんって言うことなんだなぁ
2022/09/10(土) 06:49:21.16ID:yvWJ74V+0
GSX詳しく
2022/09/10(土) 12:24:36.63ID:uzAHuPtn0
>>590
レンズ側見ながら手を突っ込んで引っ張ってたらソケットが動くし
引っ掛かりが付いてて回転させたら外れる構造ってのが目視できる状態なんだからその時点で気が付かないというのは謎だな
2022/09/10(土) 18:19:08.24ID:ro6iQTdga
>>593
バイクとか車イジり慣れてないと気が付かないんじゃないかな?
2022/09/10(土) 20:20:13.01ID:K3TJ4qNY0
>>579
青はやめとけ
俺、青にしてて都内で切符切られた
白に戻したわ
596774RR (ワッチョイ 13aa-33mp [219.37.134.91])
垢版 |
2022/09/10(土) 22:33:21.30ID:Mc4iurfa0
夏終わって涼しくなるとタイヤ圧下がるからガソリン入れるついでにみる。
オイル交換いつやるかな。

最近の交通安全期間ってスクールゾーン規制のところで厳しくやってるな。
小さい通りで一般宅の駐車場にパトカー入れて取り締まりしてるのにはたまげた。
2022/09/11(日) 02:38:00.73ID:C1cCsijH0
ポジションランプ片方消えてたから引っ叩いたら点いた
メーター球も何度か消えたけど引っ叩くと点く
なかなか話の分かるやつだ
598774RR (ワッチョイ 79af-V+uT [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/11(日) 04:47:38.85ID:wPHqVH6C0
>>593
横から見てるんだから気付かなくても謎じゃねーし。
引っ張れば取れるって言われてるから、回すなんて思わないし。
2022/09/11(日) 05:21:03.09ID:vwf008FsM
やっぱAZ全合成油はエンジン吹け上がって気づいたら60キロ、80キロになってる。アクセル開度固定で。鉱物油と比較して。
ロングストロークエンジンはピストン上下動大きいから良いオイルだとテキメンに効果出るんかな?!
2022/09/11(日) 06:57:20.23ID:x6Iwn29l0
引っ叩くって書き方は初めて見た
2022/09/11(日) 09:26:52.52ID:xWh1GNn7a
ひっぱたくって普通に言うじゃん。
2022/09/11(日) 09:45:36.32ID:shDYHkvK0
文字は苦手なんだ
2022/09/11(日) 12:45:37.71ID:Fe+UZLol0
艶消し塗装は辞めてほしい
2022/09/11(日) 12:51:26.38ID:Di/Lz0Hjr
ポジションって白ならセーフなの?
青がダメなのは分かるけど白もダメじゃ無かった?
2022/09/11(日) 13:51:38.83ID:shDYHkvK0
車の場合は車幅灯は白オンリー
606774RR (ワッチョイ 93b6-a6eG [203.171.8.16])
垢版 |
2022/09/11(日) 20:52:56.02ID:gcSEWcpH0
>>605
電球色でもおっけーなんだけと
2022/09/11(日) 21:02:41.01ID:shDYHkvK0
白熱灯は白だからな
2022/09/11(日) 21:06:05.51ID:Xrq8f/tYa
往復2時間半かけて山に行ってきたかどケツが痛いよ
2022/09/11(日) 21:41:35.08ID:/CbXH8NK0
>>595
原付ってポジションなくてもいいのに切符切られるんだ。
デイライトなら青でもいいのにね。
2022/09/11(日) 22:21:25.91ID:Fe+UZLol0
リミテッドのゴールドってつや消しなの?
611774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.146.3.107])
垢版 |
2022/09/11(日) 23:34:52.20ID:t8MHOFL7a
4ストアドレス110で、YAMAHAのシグナスXにスタートダッシュから最高速まで、圧倒的に差をつけ、勝つにはどうしたらいい?なんか知らんけどアドレはエンジン周りの改造パーツが出回って無いんだよね…
2022/09/12(月) 00:20:02.59ID:mvB8NYqr0
WR交換
2022/09/12(月) 00:22:33.57ID:NZO1JypF0
体重10kgまで減量する
2022/09/12(月) 00:59:40.68ID:o2dcc39jr
V100のエンジンでも積めば
2022/09/12(月) 06:11:50.73ID:BIXk4y7fa
>>610
がさがさ
616774RR (ワッチョイ 133f-pmhE [123.226.13.4])
垢版 |
2022/09/12(月) 07:32:31.42ID:0lczja5F0
>>579
青は目立つからバイクにつけると安全だぞ
約3ヶ月今のところお巡りさんには止められていない
2022/09/12(月) 08:23:50.63ID:CHW6N2oJ0
青は厳密には違反
こんなんで切符って馬鹿馬鹿しいから白か電球色一択やな
618774RR (ササクッテロラ Spc5-okhn [126.166.30.196])
垢版 |
2022/09/12(月) 12:59:38.58ID:YEA9RjU7p
それ二択、、、
2022/09/12(月) 15:05:12.74ID:iV5NGuOKM
2022/09/12(月) 17:42:55.27ID:n/IO0x1ad
箱、スクリーン、グリップヒーター、ハンドガード以外で、何かカスタムしてる人いる?
アドレス110 はあまりカスタムするイメージじゃないから、自分はスッピンで乗ってるけど、なんかパーツで盛り上がってるから、みんなどんなにカスタムしてるのか気になってきた。
2022/09/12(月) 17:49:40.20ID:xuD6Cx1rM
>>620
ブレーキレバーにスポンジかましてるよ。ちゃんと指型のあるやつ。
色はあえて灰色で目立たなく。
冬冷たくない
2022/09/12(月) 19:52:49.06ID:64T3HQOf0
>>616
俺は今年1月に水色にしてほぼ毎日乗ってるけどなんのお咎めもなし

便宜上ポジションと呼んでるけど機種で名前違ったりする
シグナスXなんかだと取説にマーカーランプと明記されてるw
なので強制ではない原2のポジション灯だけで取り締まりとかはしないと思うわ
2022/09/12(月) 20:06:54.23ID:UBDTn19n0
>>620
ドラレコとスライドキャリア付けた
2022/09/12(月) 20:27:28.34ID:UqQHMr890
義務だし違法だよ
見逃して貰ってるだけ
625774RR (ワッチョイ 93b6-a6eG [203.171.8.16])
垢版 |
2022/09/12(月) 20:28:45.68ID:Eo3f5zDf0
自動車の青いデイランプが違法ではないからポジションが青でも問題なくない?
2022/09/12(月) 20:36:24.70ID:zkSjRxou0
デイランプとポジションは別物でしょ
2022/09/12(月) 20:37:12.72ID:oQfmGygia
昔、尾灯のホタルってのが流行ったけど、青の点滅灯で違反では無かった。
あれが赤だと違反になる。
2022/09/12(月) 21:20:03.74ID:dA6IQM1B0
走りながらウインカーの消し忘れを確認するときに
間違ってホーンを押してしまって
他車から誤解されることが多々ある
ホーンのスイッチを細工せなあかんな
629774RR (ワッチョイ a9f3-kTup [14.13.211.64])
垢版 |
2022/09/12(月) 22:03:01.84ID:W7ME3Oi10
>>625
これは車幅灯ですと言ってしまうとアウト
デイランプだと押し通す事がワンチャン逃げ道
原付に車幅灯を備える義務は無いからね
スズキは型式の認可取る時に多分車幅灯として申請してるんだろうが、そんなものほとんどの警察官は知らないし
取説に車幅灯なんて書いてません、スズキに確認取ってくださいよなどとゴネたら
そのうち面倒くさくなって注意で終わると思う
ただし交機は車バイクオタクが多いので厳しいかも

まあ俺も2年以上青にしてるが一度も停められた事ないし、今はメーカー純正の青デイライトがそこらじゅう走ってるから
警察もあれは合法だ、いや違法だなんていちいちやってない気がする
2022/09/12(月) 22:12:07.83ID:UqQHMr890
ゴネたら公務執行妨害罪
いつ来てもいいように条文を印刷して積んどけば逃げてくかもしれん
631774RR (ワッチョイ a9f3-kTup [14.13.211.64])
垢版 |
2022/09/12(月) 22:15:33.31ID:W7ME3Oi10
条文積んどくの良いなそれとも思ったが、そこまでしたら完全に確信犯だから向こうも意地になりそうな気もするな
2022/09/12(月) 22:32:44.94ID:Z+sVfq9vM
>>623
スライドキャリアってR-SPACEのやつですか?
何乗っけてます?バイク便みたいなデカいBOXとか?
2022/09/12(月) 22:41:18.37ID:XTuV73zr0
>>620
キジマのリヤキャリアを付けたくらいかな。それとコンビニフックを交換。
後は何も弄っていない。
2022/09/12(月) 23:56:13.41ID:64T3HQOf0
>>624
2輪にポジション灯の義務はねーよ
知ったかぶりで嘘ばっか言うな
2022/09/13(火) 02:33:17.78ID:tkTOzqis0
このスレChmateだと見れるけどPCのJaneだと見つからないのなんでだろ
636774RR (ワッチョイ 79af-V+uT [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/13(火) 02:40:25.97ID:fsltqpzg0
>>630
公務執行妨害にはならない。ちゃんと法律学んでない奴が知ったかするな。
2022/09/13(火) 02:58:25.91ID:tkTOzqis0
赤は駄目だけど青で捕まることあるんだな
2022/09/13(火) 07:35:39.67ID:CO5sGM/Va
>>620
サイドバイザー
2022/09/13(火) 08:11:24.53ID:xSnj3Cre0
公務執行妨害の万能さを知らないな
警官の機嫌損ねたら何でもありなんだよ
2022/09/13(火) 08:53:38.75ID:MZjZVNQ0p
>>632
そのやつ付けてるよ
ボックスはJMSのキャリーBOX付けてる
ウーバーやってる訳じゃないんだけどね
2022/09/13(火) 09:18:31.16ID:YMp+GvtL0
>>639
「転び公妨」か。
2022/09/13(火) 10:10:50.78ID:ZVhFK9ZcM
青で捕まったらゴネるわ。絶対サインしない。
2022/09/13(火) 10:45:04.76ID:xSnj3Cre0
捕まえてみろよというイキリ行為だからな
警察を恐れぬ姿勢カッケーっすと言われるのが目的なので、
捕まった時のことはどうでもいい
644774RR (スップ Sd33-W7+L [49.97.101.118])
垢版 |
2022/09/13(火) 11:34:53.30ID:dzKwBG3id
話ぶった切ってすみません。
アドレス110買おうかと思っているのですが、ドンキで売ってるような半帽2つ同時にメットイン入りますかね??
二人乗りする機会が多いんで常に2つ入れときたいんですよね、、、
2022/09/13(火) 12:49:09.51ID:YaoZRwW0M
>>644
一つはシート下に入れる。もう一つは、ヘルメットカバーをつけて、シートに引っ掛けたら良いのでは。
646774RR (スップ Sd33-W7+L [49.97.101.118])
垢版 |
2022/09/13(火) 13:16:07.04ID:dzKwBG3id
>>645
やっぱ入らない感じですか、、、。リードは半帽2個メットインできたのになぁ。どうしよう、アドレス125なら入るのかな?
2022/09/13(火) 14:07:23.42ID:5JJkrjrt0
リードなんてかなり広いし比べちゃいかん
110は大型ジェット一つすら入らんからな
まあこういうペラい奴ならいけるかも?
https://i.imgur.com/CNlJhhV.jpg
それか半帽なんて盗まれんやろうしキャリアに乗せて顎紐で巻いて止めとくとか
2022/09/13(火) 14:20:48.86ID:nPfhpzSpM
14インチホイールの原2スクーターは構造上どうしてもメットインが狭くなりがちだから他の10インチとか12インチ買った方がいいよ
2022/09/13(火) 17:25:40.74ID:7YejzXFcp
>>646
アドレス125も入らないぞ
シート下広いのはリードとアクシスZ位で、あとは大きいサイズのフルフェイスが1個入るかどうか?ってレベル
2022/09/13(火) 18:59:01.80ID:l9b0ASCI0
2人乗り頻繁にすると分かってるなら、俺ならアドレスはやめておく
14インチだと乗りにくいかも知れない
もう1つ上のランクのものにしたほうがいいんじゃない?
651774RR (JP 0H15-Jdnz [86.48.12.3])
垢版 |
2022/09/13(火) 19:32:20.76ID:6Xo49JzeH
そうだぞ
アドレス110からVario160への乗り換えを検討し、結局FORZA MF15にした俺のようにな
いままでアドレス110って割とクールなバイクだと思って乗っていたが、いまとなってはクソしょぼい乗り物としか思わないな
2022/09/13(火) 19:35:54.53ID:XpE2/MBT0
乗ってるヤツには悪いけど、14インチになって腰高感あるし
ボディ幅細すぎ。アドレス125の方がカッコよかった。
2022/09/13(火) 19:44:21.90ID:hqPKXJe40
小さいからいいんじゃん
654774RR (ワッチョイ 79b8-OtBX [182.171.253.176])
垢版 |
2022/09/13(火) 19:46:00.12ID:gVbjOSqZ0
>>26
俺のアドレスそろそろ90000km
夏も乗り切ったしメーター1周する予感
655774RR (テテンテンテン MMeb-OVjx [133.106.39.163])
垢版 |
2022/09/13(火) 19:50:59.35ID:SXs3bqX8M
かっこよくないけど手元に布製の風防付けてる冬は手袋いらず夏は日焼けしないし少し涼しい

アクションカム風のドラレコ買ったけど軽い車体だからか仮付けして試したけど揺れが酷くて貼り直しできない3Mのマジックテープ貼り付け位置に悩むでます

リアキャリアボックス付けてますが2人乗りする時に窮屈になるのでできるだけボックスを後ろへずらしたいのでアルミのキャリア台に穴開けてズラしてみたものの荷物載せた重みで折れそうな気がして元に戻した

以上の3点です
2022/09/13(火) 21:46:23.64ID:uPFxCrkU0
酷い文章だな
2022/09/13(火) 22:08:08.57ID:8QRUr9CKM
新車で買ったのにタイヤきーきー鳴ってうるさい。はずれ引いた。
2022/09/13(火) 22:13:03.75ID:2lZudKs/r
ブレーキ鳴きはブレーキパッドが新品の証拠
馴染んだら泣き止むかも
2022/09/13(火) 22:35:43.36ID:9q0ZpGH50
アドレス125とv125の区別つかない奴っているよな
2022/09/13(火) 22:38:45.21ID:5JJkrjrt0
今日の昼間にポジション青から白に変えたんだけどさっき事故して警察来たわ
白でよかったよ青なら詰められてたかもな
事故は100:0で相手のせいだけど
661774RR (ワッチョイ 493a-EzVQ [222.147.60.107])
垢版 |
2022/09/13(火) 23:24:24.00ID:wxU11xKG0
調べてみたら車幅灯とリフレクター義務化になるんだと 
原ニ以上 令和5年9月以降の新型車
原一   令和7年6月以降の新型車

あとデイタイムランニングライトは付けるのは解禁になってる
662774RR (ワッチョイ 493a-EzVQ [222.147.60.107])
垢版 |
2022/09/13(火) 23:32:14.38ID:wxU11xKG0
ということでアドレス110のあれが車幅灯なら白か電球色(今のところ義務ではないが車幅灯として装着するなら決められた色じゃなきゃダメ)
デイタイムランニングライトなら青でもよし(明るさの基準はある)
ということかな
2022/09/14(水) 02:05:24.24ID:cFBwxa0K0
ならも何もマニュアルにポジションランプと記載されてるんだから、それ以外の何者でもないだろ
https://i.imgur.com/akNB9sp.png
664774RR (ワッチョイ 79af-V+uT [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/14(水) 02:57:08.10ID:3aXNH2mA0
>>639
それは全く別の次元の話だろう。証拠ねつ造と同じで警察の犯罪。
拒否で公務執行妨害にはならない。
2022/09/14(水) 07:33:44.83ID:7II3Mjkz0
そういや、ワークマンの新作イージスを買った人いる?
イージスの上着とかを、バイクのミラーにかけっぱなしでも良いけど、ワイヤーかゴムとかの商品で、良物ないですか。
リアボックスに濡れた服はあんまり入れたくないんだよね。
2022/09/14(水) 12:27:59.54ID:xbCvqX+I0
4L無くなったから買えなかったわ
倍以上出して360リフレクト上下買うか思案中、というかまだ360の欲しい色4Lが入荷してない
2022/09/14(水) 12:36:41.46ID:3HBUDmlTM
>>666
ワークマンの360も良いよね。ズボンがぶ厚くて気になってる。バイク収納が大変だけど。
668774RR (ササクッテロラ Spc5-kTup [126.182.80.214])
垢版 |
2022/09/14(水) 13:14:02.51ID:rW0UjDWpp
イージスとかファンは毎年とか隔年とかで買ってるもんなの?
5年ほど前に買ったやつまだまだいけるんだけど
669774RR (オイコラミネオ MM95-WaXq [150.66.117.190])
垢版 |
2022/09/14(水) 13:15:51.92ID:npeWKsvlM
>>665-667
スレ違い
ワークマンスレでどうぞ
670774RR (オイコラミネオ MM95-WaXq [150.66.117.190])
垢版 |
2022/09/14(水) 13:16:48.87ID:npeWKsvlM
>>668
スレ違い
2022/09/14(水) 14:06:23.43ID:k6L29li8F
新車外れたかな
アクセル回すたびにキーキーうるせぇ
2022/09/14(水) 15:06:33.59ID:2PrC29D1M
最近の新車はキーキー鳴るのか
673774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.146.8.239])
垢版 |
2022/09/14(水) 15:19:31.67ID:wWeXy1dHa
>611を書き込んだ者です。結果から報告しますと、ウエイトローラー交換でノーマルよりも若干重くしたら、なかなか良かったです。クローズドな環境下で軽く3桁とか入るようになったので、もう気持ち程度、重くしても良さげな感じでした。これからも先ずは基本整備を心がけます。マジでありがとうございました⭐
674774RR (ササクッテロラ Spc5-kTup [126.182.80.214])
垢版 |
2022/09/14(水) 15:22:14.90ID:rW0UjDWpp
しつこい釣り師だなあ
2022/09/14(水) 16:29:41.21ID:ajpv5lkk0
エンジン止めて、ハンドル回して入庫しようとしたりする時、
ハンドル周りからギシギシミシミシと音がするんだけど、これは中のコード類の干渉が問題?
2022/09/14(水) 16:58:00.87ID:E2H4Q3rw0
>>675
フロントパネル外してみたら、ケーブルを引っ掛けるフック?みたいな所にゲーブルが擦れて音がしてた
とりあえず、その辺にシリコンスプレーかけたら治まったよ
2022/09/14(水) 17:52:55.10ID:ajpv5lkk0
ありがとう
2022/09/14(水) 17:58:06.80ID:J1+qzufoM
>>673
まじスゲっす。参考になりやっす。
ウェイトは重くですね。重いほうが鍛えられて速くなるっすね!
2022/09/14(水) 19:12:57.05ID:ecyK9dRq0
>>673
ウェイトローラーの重さはどのくらいにしたんですか。
自分はゼロ発進がだるいと感じて、11.7g→10gにしたらかなり快適になりました。
燃費は平均で50km/L。通勤で幹線道路走行でストップ&ゴーが少ない事も有るかもしれません。
2022/09/14(水) 20:15:48.01ID:Edfpnkep0
>>679
9.5gで結構回転数高く感じるから10gでいいんじゃないかな。
681774RR (ワッチョイ 9141-04CD [112.71.21.87])
垢版 |
2022/09/14(水) 22:27:06.64ID:NPqQLsqr0
>>644
タンデム多用ならアドレス110は避けるべし(経験者は語る)
予算が許すならpcx nmax あたりを購入すべし
2022/09/14(水) 23:10:12.85ID:lrS+MN0i0
排気量だけで二人乗りできるか決めるのが無茶なんだよ
スクーターの形してるのは全部二人乗り禁止
その代わり、原付免許で乗れる
マニュアルのは50ccでも小型必要
そのくらいメリハリが効いてる方が現実的
2022/09/14(水) 23:14:58.93ID:CvbpfZ480
原2てかアドレス110でタンデムとか絶対やりたくねぇ
そういうバイクじゃねぇ 250のビクスクとかにしとけ
2022/09/14(水) 23:38:23.98ID:hn3h6FBRF
他人に合うg数を語れるなんてエスパーの所業だよ
2022/09/14(水) 23:59:35.47ID:uKepnl2yM
トラックとか、自分であとからつけたような
黄色や青の装飾や安全のための明かりだろうがあるけどあれ違法なのか?
バイクも自分で足した明かりならよかったりする?
2022/09/15(木) 01:31:19.92ID:JXIG3AVI0
このバイクでWR重くするって発想なかったな
スタートダッシュがますますトロくなるよね
687774RR (ワッチョイ 79af-V+uT [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/15(木) 03:36:52.52ID:AyFlQ3dU0
35200kmで初プラグ交換した。固くてすごく苦労した。狭いから大きな工具入らないし。
古いプラグ、綺麗だし大して電極減ってないしまだ使えそうだった。
あとはエアフィルター未交換だが、グロンズマンのがサイズが合うとか合わないとか書いてあるけど、
合うのかな?
2022/09/15(木) 04:07:03.18ID:bTpDHuUyr
>>687
原ニのプラグなんてMotoDXでも1,500円とかだろ
動かなくなって困るのが嫌だったら「もったいない」なんて考えは捨てろ
良好な状態を維持してトラブルを未然に防ぐのが整備の目的なんだよ
689774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.146.11.104])
垢版 |
2022/09/15(木) 04:08:55.76ID:jo5uiLtwa
>673にレスくださった方、ありがとうございます。
自分が>611を書いた者ですけれど、ノーマル管のアド110って、アドV125と較べると信号待ちからのダッシュでどんなに頑張っても置いて行かれ、
ジッと堪えながらスピードが乗ってくるのをひたすら待って、イザ車速が乗ってきたら猛り狂った猛牛のようにスピードを維持して前に見える四輪どもを片っ端からぶち抜きまくりつつ
先行するアドV125になんとか追い付いて、最高速付近でじわじわ抜きにかかる、そして次の赤信号に引っかかって止まり、また1からやり直し…みたいなダルい作業を延々とやり続ける…と(続きます
690774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.146.8.41])
垢版 |
2022/09/15(木) 04:25:17.28ID:Md55/MeXa
続きです) ま、あくまで走行イメージとして捉えてくださいね。イメージとして(笑)。アド110、新車でおろして慣らし終えて、下りも含めた湾岸線(もちろんシタミチ)で、3桁+5〜10迄はやっとこさイケルのが分かっていたので、発進加速の悪さはなるべく停車させないでトロトロでも動きながら信号待ちとか工夫して、他の高性能車に置いて行かれない様に乗り方でカバー?してます。(笑)そういう走り方なので、ローラーは重めで最高速重視、湾岸下り坂なら115辺りまでは出せる様な仕様に持って行ければ…と、プランを立てています。W/Rに関してノーマルが11.7gということなのでデイトナのDWR11.5gを組んだら…その時点までめちゃ悪かった燃費が治りました。ʬʬ (続きます)
691774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.146.10.83])
垢版 |
2022/09/15(木) 04:48:05.71ID:Bdbg5kr9a
(続きです)ノーマルローラーに較べると、天下のデイトナDWRであっても減りは早いみたいなので、2度目の交換はジャスト12.0gでやってみました。(某2りんかんで品切れだったので11.5と12.5gのブレンドset)そしたらまた新車の頃と同じようなfeelingに戻りました。3度目はローラーの樹脂の減る分を見越して12.5gに上げる予定です!(いま現在、総合距離計は3万km 弱)。トップスピード、あと+5㌔位はフロントプーリーのローラー溝、アレを削って、あとシムで微調整しセコチューンすれば…出せるかな?的な感じでした。ゼロ発進〜中速域での走りはシグナスXには敵いませんし、昨日は初めてPCXにソコを見抜かれて…ちぎられました。ʬʬ。自分、むかし子マジェFIも乗ってたンですけど、何となくアレと駆動系の味付け&乗り味は似てる?気がします。ちなみに燃料は、フルタンク一日でkaraになる、そんな走りをして居ます…免許無くなる日も近いかも(笑)ま、あくまで走行イメージとして捉えてください。ありがとうございました再びロムに戻りますm(_ _)m
2022/09/15(木) 05:11:24.61ID:dg9ysCrb0
なんだこのガイジ
2022/09/15(木) 05:37:02.57ID:bTpDHuUyr
>>692
友達にもなりたくないし敵にも回したくない
つまり一切関わりたくない
そんな人
694774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.146.10.38])
垢版 |
2022/09/15(木) 06:25:33.63ID:ykmzstdqa
ロムに戻りますと言ったけど、反応あったので。

イリジウムはNGKノーマル番手を今月買って付けましたが、保険みたいなもので、ツーストにレース用プラグ着けた時のような感動とかは無かったですね。あとガイジとか書いた君、湾岸で出逢ったら……きっと一生涯の記憶に残る体験させてあげるからよろしくお願いしますね。
2022/09/15(木) 07:20:53.21ID:77mhYmjFF
タコメーターすらつけずに重さでクチャクチャ語るの最高に素人って感じ
2022/09/15(木) 07:48:53.78ID:0D8H8JlA0
別に素人ってことはない
ミニ四駆とか、ラジコンとか、それぞれのステージに合わせてみんな頑張っている
2022/09/15(木) 08:15:46.42ID:Tp4XIYTJF
誰かかいどくして
698774RR (エムゾネ FF33-VSbU [49.106.193.231])
垢版 |
2022/09/15(木) 09:10:47.37ID:ysm+e/y9F
走り出しにリアから甲高い音鳴るのなんなんやろ 新車特有なのか?
2022/09/15(木) 09:31:59.27ID:9pnm92suM
ディスクブレーキらしい。自分も鳴ってうるさいから、ブレーキしながら加速したりして馴染ませてる最中。
700774RR (ワッチョイ fbb8-VSbU [223.134.16.44])
垢版 |
2022/09/15(木) 10:51:03.01ID:87+WDErp0
ディスクブレーキか
バイク屋に行こうと思ったが馴染めば治まるならもう少し様子見するかな
701774RR (ササクッテロル Spc5-YYuC [126.236.43.121])
垢版 |
2022/09/15(木) 12:32:58.42ID:UB4wWTiep
ヒヨヒヨ鳥みたいな音かな?もうすぐ1万キロだけどいまだに鳴ってる
ノロノロ運転で止まる寸前とかヒヨヒヨやかましくて萎える
702774RR (ワッチョイ 5978-Jdnz [156.146.35.119])
垢版 |
2022/09/15(木) 13:56:58.32ID:KV09Xwjn0
>>700
ドラムブレーキのブレーキシューを開閉させている作動カム(大きなマイナスドライバーのような形状の部品)に粉塵などが絡み動きが悪いときにそのような現象が生じる
要は、停止時に作動カムが元の状態に戻らず、ブレーキシューが少し開いた状態でリアブレーキを引き摺りながら加速するため甲高い摩擦音が生じる
加速後に音が鳴らなくなるのは、摺動により作動カムが元の状態に戻りリアブレーキが開放されるから
よって自然には解決しにくいので、作動カムの洗浄が根本的な対策
あと、分割された二つのブレーキシューを架橋するリターンスプリング(バネ)がしっかり架かっているかを確認しておいた方が良い
片方が外れていることは割とあるし、その場合も同じような現象が発生する
2022/09/15(木) 14:28:59.09ID:H1qd+gIZM
ドラムブレーキか。初回点検で無料で修理してもらえるかな?
704774RR (JP 0H0b-Jdnz [203.10.99.117])
垢版 |
2022/09/15(木) 14:34:50.52ID:/KSh2Na/H
>>703
修理どころか整備の類
具体的にお願いすればほぼ間違いなく無料でやってもらえる
ていうかリアホイールナット×1, エキゾーストを留めているナット×2, サイレンサーを留めているボルト×2を外すだけでアクセスできるから、初回点検を待たずして自分で簡単に直せる
所要時間10分程度
2022/09/15(木) 14:40:38.20ID:H1qd+gIZM
ありがとう。超詳しいっすね。
2022/09/15(木) 14:51:14.90ID:EkqaqiXlr
そいつただの基地外やぞ
2022/09/15(木) 14:59:04.09ID:RuLA7M2Fa
JP・ポルナレフ様だ
2022/09/15(木) 16:47:17.70ID:aZtgf3oPM
JP様は元スズキメカニックで今はタイヤのテストライダーだかんな。
2022/09/15(木) 17:04:10.52ID:kmvr1PZwd
>>705
素人考えだけど、ホイールのナットはトルク管理しっかりやらないといきなり外れたりとか怖いから、自分はお店依頼案件ですね^^;
2022/09/15(木) 20:38:07.43ID:/Jc3PyOCd
ブレーキカム固着って何万キロ走ってんだよ
711774RR (JP 0H6b-Jdnz [37.120.154.212])
垢版 |
2022/09/15(木) 21:28:39.08ID:sNwEOrcfH
>>710
実際、リアブレーキをかけていないのに走り出しでのみ音が鳴っている
つまりブレーキシューとホイール内部が接している
これが現実
何万kmも走らなければそんな不具合生じ得るはずがないとお前がどれだけほざこうと現実は変わらない

ドラムブレーキはディスクブレーキとは異なり、ブレーキをかけなければ制動部品同士のクリアランスは十分に確保される
つまり、この場合は作動カムそのものに動作不良があるか、ブレーキシューのリターンスプリングが正常に機能していないかのどちらか
リターンスプリングが全て正常に架橋されているか確認を促したのはそのため

お前の原付で総走行距離が短いのに同様の不具合が生じたとき、まだ総走行距離が短いのだから作動カムに起因した問題ではないと思うなら、何もしなければ良い
712774RR (JP 0H15-Jdnz [86.48.13.166])
垢版 |
2022/09/15(木) 21:41:58.45ID:Ry3YX1ZIH
例えば>>701の不具合も同じ理屈によるものである可能性が高い
減速や徐行などでリアブレーキを使ったとき、その際の走行速度が低いので、戻りきっていない作動カムが僅かにブレーキを発生させ続けている
そのために摺動音が発生している
2022/09/15(木) 21:53:43.08ID:/Jc3PyOCd
誰でもわかる話をどうやったらこんな遠回しの長ったらしい話に出来んだろ
714774RR (JP 0H0b-Jdnz [203.10.99.173])
垢版 |
2022/09/15(木) 21:57:04.30ID:65UwK4/yH
文字を読むのは苦手か?
お前の知能レベルだとこの程度の文章を読むのも辛いのか?
2022/09/15(木) 22:22:44.89ID:dg9ysCrb0
でたわね
2022/09/15(木) 23:24:27.25ID:fngNLa7aM
キターーーーーーーーーーーーーーー
2022/09/16(金) 00:25:07.04ID:2wV5so1vd
いまいち理解が出来ないんだけど、ブレーキシューの僅かな摺動音って、そんな甲高く鳴る様な音なのかな?
まあ、整備に詳しい人が言うならその通りなんだろうけど…
自分の乗ってるアドレス110 は、新車時からそんな音した事ないから、アタリ車両なのかな?
718774RR (ワッチョイ 79af-V+uT [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/16(金) 04:48:07.46ID:Jf9RsQcA0
>>688
もったいないからじゃなくて、交換が面倒だから頻繁にやりたくないんだろ。
バイク屋遠いし。 
2022/09/16(金) 07:20:56.01ID:9y1FFH2gF
>>717
理解する価値がないからスルーでいいよ
720774RR (アウアウウー Sa9d-BLAF [106.146.44.67])
垢版 |
2022/09/16(金) 08:12:21.06ID:K6lnk12la
ブレーキの斜里音は、リヤの場合リタンスプリングが片方折損とかして鳴ってる・ってパタン_(:3 」∠)_。

一方、フロントは他車種のリヤ用片押しキャリパをフロントに流用してるみたいだし、その時点で既になんともだけど、スライド部分の清掃と給油で何とか誤魔化す程度。パッドのライフケチってディスク板ガリった奴は、社外品で良いので新品交換な。な、楽勝だろ?
2022/09/16(金) 16:06:17.84ID:5Ar2bQVeM
購入したばかりでまだ50km位しかだしてないけど、もうちょいアクセル開ければ70~80km位はでる?
2022/09/16(金) 16:12:01.42ID:q/Jo7ikHM
DELL
723774RR (エムゾネ FF33-VSbU [49.106.188.235])
垢版 |
2022/09/16(金) 17:36:45.88ID:Dwnv3Bs7F
結局キーキー音鳴るのバイク屋に預けたわ 分解してみてみるって言われ預けたわ
2022/09/16(金) 17:47:28.79ID:dKHWEbwV0
キーキー過ぎてお前にゃ無理だよ
2022/09/16(金) 19:37:32.36ID:SLsiebpI0
>>725
煽りが大雑把すぎるわw
726774RR (ササクッテロラ Spc5-kTup [126.156.120.109])
垢版 |
2022/09/16(金) 22:11:49.64ID:WPpgPAnPp
おうそうだな
2022/09/17(土) 02:30:55.72ID:mVGjqzey0
>>721
全開で引っ張れば92.5km/hくらいまで出るけどそれ以上は回らない
理論公称値?とほぼ合致する
728774RR (アウアウウー Sac9-eBBJ [106.129.181.64])
垢版 |
2022/09/17(土) 04:56:20.56ID:jnaNyWLqa
下り坂が絡むとボーナスステージで、もうひと伸びあるからな。メーター読み3桁+5〜10入る時もあるぞ。愉しいよな〜ㅋㅋㅋㅋㅋ
2022/09/17(土) 05:39:38.65ID:XkKvZLDka
軽いから仕方ないとは思うけど、80超えたらとたんに安定感が無くなる気がする
2022/09/17(土) 05:53:26.97ID:mVGjqzey0
>>729
あのね
小型二輪なんですよ
2022/09/17(土) 05:55:05.17ID:2t9fGSkT0
意図的に頑張らないと80は出ないな
70は流れに乗ってたら気付かず出してる

50くらいまでは50ccでも大差なく加速できるので、
そこからさらに70までスムーズに加速できる快適さがプラス60ccの恩恵
2022/09/17(土) 07:54:48.10ID:0X1GjY4Ya
80以上は250CCでもある程度重量が無いと安定せんやろ
2022/09/17(土) 08:02:50.66ID:RihuqKFM0
メーター読みなら最高107かな
マジで怖くて2度とやりたくないけど
2022/09/17(土) 08:27:23.96ID:W58FpdAN0
2スト80ccレベルか
2022/09/17(土) 11:59:20.10ID:q8y+jF+W0
>>733
メーター読みとはいえ100以上出るんだね。
自分は80までしか出したこと無い。
2022/09/17(土) 12:15:10.48ID:f6DvNB24M
風防付けるとフロント抑えつけてくれっから安定するぞ。
80キロは鼻糞ほじって余裕安定巡航
2022/09/17(土) 12:22:42.43ID:/NG3wk+XM
風防って燃費的にはどうなの?
2022/09/17(土) 12:28:24.48ID:2t9fGSkT0
向上するよ
2022/09/17(土) 14:53:09.03ID:QpEW+NwNr
>>735
風のないトンネルで緩い下りって条件だったけどね
公道なら絶対転けたと思うわ俺も普段は80以下だよ
740774RR (ワッチョイ cb39-MXZj [153.169.11.170])
垢版 |
2022/09/17(土) 15:17:06.91ID:1cSlXuyY0
風防はやっぱ純正?
見た目がもっさりして何か抵抗あるんよな
2022/09/17(土) 15:30:38.19ID:6jMQbTbfM
>>740
見た目がもっさりでもあなたがもっこりしてたらそれでいいんでは?!
2022/09/17(土) 17:14:45.19ID:jUKhmYEqa
デイトナのは見た目スッキリしてるけどかなり手前に傾斜してるから
ちょっと前のめりになると顔に当たる
見た目あれでも純正がベストポジションなんだわ
743774RR (ワッチョイ 1b0b-W3aP [119.83.92.240])
垢版 |
2022/09/17(土) 19:22:12.12ID:ukbEAQFK0
必死過ぎて間違えて連投してて草
どんだけ顔真っ赤なんよ〜
744774RR (ワッチョイ 1b0b-W3aP [119.83.92.240])
垢版 |
2022/09/17(土) 19:27:06.02ID:ukbEAQFK0
あ、JP君のことねw
2022/09/17(土) 20:27:14.87ID:q8y+jF+W0
>>739
条件整えた上での記録でしたか。出す気はないけど、100出る動力性能があるってだけで嬉しい。
14インチってもっと安定してるのかと思ったけど、大して安定してないよね。

>>742
デイトナの見た目がいいから欲しいんだけど、顔に当たりますか。
これから寒くなってくから、スクリーンあるといいよねえ。
746774RR (ワッチョイ cb43-6Fps [217.178.82.119])
垢版 |
2022/09/17(土) 22:50:54.68ID:MfyMs1sJ0
新車で買ったときに、旭風防の風防つけたけど、風防なかったら、もっとダイレクトに風あたるんやろか。
なんか、ほんま風防って役立ってんのかなって、風防無しを知らんから思う。
2022/09/18(日) 02:13:26.97ID:QB3EHb8I0
>>746
俺も旭風防すぐつけた
なかったらそりゃ風圧すごいよ 乗車姿勢も立ち気味だからモロに受ける
2022/09/18(日) 03:28:11.13ID:kVMKHlk00
風防俺も付けようかな…。
夜間に乗ることが多いのだが、夏の時期て虫が鬱陶しい。
こいつがあれば服に付く虫も減らせるだろうし。
2022/09/18(日) 04:02:21.08ID:QB3EHb8I0
>>748
一度付けたら外せなくなるよ
スピード感なくなるから80巡行でもマッタリになる
2022/09/18(日) 07:57:41.84ID:/hPXjOd9M
>>749
ワンランク上の乗り物になるよな。
風防付き箱付きスクーターの便利さ知ったんでミッションネイキッドとか有り得ない体になった。
2022/09/18(日) 08:18:51.11ID:18Cy2syr0
あとは屋根だけだな
2022/09/18(日) 09:41:18.02ID:Iuuq5yEO0
Amazonで2,780円だった安物風防でもかなり効果がある。
夏場は、メッシュジャケットに当たる風がなくなって暑いから、あえて取り外してる。
2022/09/18(日) 11:21:11.58ID:uIYX0ggx0
でも軽快感が失われる
シンプルが1番てことで風防はいらない派
2022/09/18(日) 11:48:33.53ID:18Cy2syr0
風はそのまま感じる
雨が降ったら乗らない
バイクはそういうもの
2022/09/18(日) 12:05:25.86ID:clKnXXg20
尼の安物の風防つけてるけど振動による金属疲労で取付ステーが折れてしまって今はステンレスの針金で固定してる
風防は風切り音がうるさいのと
前かがみになるとヘルメットで頭突きしてしまうのがデメリット
それでも付けてるメリットのほうが上だわ
756774RR (JP 0H91-kg8i [86.48.12.236])
垢版 |
2022/09/18(日) 13:59:06.60ID:zeCSpUa3H
真にワンランク上の快適性を求めるなら俺のようにFORZA MF15に乗り換えるべきだよな
実際のところ軽快さや気軽さなんて変わらないし、アドレス110のようなおもちゃに拘るのがアホらしくなるわ
FORZA MF15でも物足りなくなればT-MAX560やAK550という選択肢も残っているしな
2022/09/18(日) 14:47:05.89ID:Iuuq5yEO0
>>757
フォルツァも快適でよさそうだよね!
758774RR (アウアウウー Sac9-eBBJ [106.146.49.82])
垢版 |
2022/09/18(日) 15:14:34.83ID:zNsfOqwha
年式分かんないけど、こないだ直線でフォルツァぶっちぎった。出足は良いんだけどトップ付近の伸びが無い感じだったです。
2022/09/18(日) 16:03:22.82ID:ysxUoEu70
でたわね
2022/09/18(日) 17:17:00.07ID:hIdf1QNl0
高速乗れる車種にトップがどうとか
根本的なとこに違和感持たないのかねぇ
2022/09/18(日) 17:37:18.92ID:+hio/Olyd
釣れた?
2022/09/18(日) 18:15:43.19ID:Iuuq5yEO0
2chのGTOのコピペを思い出したw
763774RR (ササクッテロレ Sp61-RwGa [126.247.140.3])
垢版 |
2022/09/18(日) 18:21:49.71ID:Y2+VASTmp
GTOコピペマジレス説もこういうやつ見たらまんざらでもなさそうなんたよな
764774RR (スーップ Sd43-Kig8 [49.106.113.217])
垢版 |
2022/09/18(日) 18:38:13.41ID:8GrHXHjWd
デブスくなんかすり抜けでけへん豚だろ
実際
765774RR (ワッチョイ 23aa-fmo7 [219.37.134.91])
垢版 |
2022/09/18(日) 19:04:20.69ID:w/CuqNSr0
東京だけど一応鉄柱の固定した。
一応だからバイクカバーに付けるゴム紐で。
前後のタイヤに輪留めするだけでサイドスタンド外れて倒れるのは防げるよ。
2022/09/18(日) 19:36:10.63ID:Z+0sklpJa
九州だけどノーガード戦法
2022/09/18(日) 20:32:53.50ID:i6mWI4VgM
>>766
漢 鈴木w
2022/09/18(日) 20:33:40.84ID:i6mWI4VgM
>>756
ウーバーで小遣い稼ぎできないからヤダ
2022/09/18(日) 20:55:58.50ID:g5jEfw6cd
関西台風の時は軽自動車が強風で一瞬宙浮いてたけどアドレスならぶっ飛んで行きそうだな
2022/09/18(日) 21:06:50.83ID:18Cy2syr0
倒れて終わりだな
自動車は底面があるから倒れるだけで済まない
2022/09/18(日) 22:33:06.40ID:vDwBXW6Yr
関東だけどフルガード戦法してる
新品の撥水カバーかけて壁側に止めてラチェットバンドで固定もした
風防も荷箱も外してるしマフラーとかも塞いだわ
かかってこい台風お前になんて屈しない
2022/09/18(日) 23:16:53.79ID:QB3EHb8I0
東京だけど明日の予想最高でも風速5m/s位だし平気なんじゃないかな
本番は火曜?
773774RR (JP 0H91-3vWB [86.48.13.85])
垢版 |
2022/09/19(月) 02:49:51.45ID:qXUbItupH
>>768
何が小遣い稼ぎだ
家計が切迫してるからそんなしょうもないことに時間を投入してるんだろうに
774774RR (JP 0H91-3vWB [86.48.12.146])
垢版 |
2022/09/19(月) 02:52:13.74ID:BfLuNdfDH
「逼迫」の間違い
2022/09/19(月) 07:42:45.78ID:9pH+crE+0
火曜の朝がやばそうなんだよね
どうせ明けるまで乗らんしさっさと縛ったよ
濡れながら作業したくないからな
776774RR (ワッチョイ cb39-MXZj [153.169.11.170])
垢版 |
2022/09/19(月) 08:04:10.03ID:ZIgZqIqd0
グリヒはやっぱ純正のが一番いいのかなぁ
2022/09/19(月) 10:45:22.00ID:FFhmnb8H0
純正はやめとけ。
バグ200で純正グリヒをつけたが、右側のヒーターが手が温まらない状態。
半周ヒーターだから取り付け位置の問題かと思って問い合わせたが間違いないとのこと。
アドレスの純正もベースは同じ型と思われる。
2022/09/19(月) 12:41:09.37ID:uMHipw4t0
半周はやめとけ親指が冷える
キジマ/KOSOののが性能もコスパも安定しとる
2022/09/19(月) 12:45:05.38ID:VspVCrI/0
手袋で困ったことない
2022/09/19(月) 13:22:08.69ID:KactvYvQ0
グリヒは、バッ直のほうがええぞ。純正がどうなってるか知らんが
2022/09/19(月) 18:53:05.02ID:nUe1ZYstd
関東ならハンドルカバーで何とかなる。
仕事で乗り回すならグリップヒーターは必要だろうけど。
2022/09/20(火) 13:45:18.81ID:FR9FVvX+M
>>491
2022/09/20(火) 16:43:45.33ID:p/IL8feI0
0度下回らなきゃハンカバだけで余裕だな
氷点下は素直にグリヒ付けろ
2022/09/20(火) 20:45:06.76ID:b+Eju82id
気温10℃を下回ったらバイクに乗っちゃいかんよ。
785774RR (アウアウウー Sac9-eBBJ [106.146.4.225])
垢版 |
2022/09/20(火) 20:51:00.52ID:FJtUWro2a
CE47A
フロントフォークのクッションストローク、あと1センチぐらいプラスしたいなぁ…
2022/09/20(火) 21:14:09.86ID:yRDX4kdE0
手がかじかんで操作できない
とかじゃないんだよな
単に寒いのが嫌
それは訓練でどうにでもなる

体表面温度を周囲と同じにして、熱放散を止めてしまえば寒さは感じなくなる
自律神経系が勝手に温度を戻そうとするので、それをカットする必要がある
それが訓練
787774RR (JP 0H91-3vWB [86.48.13.8])
垢版 |
2022/09/20(火) 22:58:44.11ID:VpCdl5+HH
>>786
おい、馬鹿が適当なことを語るなよ
お前の身体は真空二重構造なのか?
表面体温と深部体温が互いに独立しているのか?
だとすればお前の身体は体内の深部と体表が空間的に隔たれ、かつ血液も循環していないということだろうよ
2022/09/20(火) 23:06:42.99ID:yRDX4kdE0
体温なんて重要なのは内部の温度だからな
表面が冷えててもそんなのは身体の機能としてはどうでもいい
熱を無駄に失ってしまうだけなので、表面温度はほっとくということを寒い地域の人は普通にやってる
寒さというのは表面からの熱の流出速度を感じているので、表面が冷えれば寒くない
789774RR (JP 0H91-3vWB [86.48.12.67])
垢版 |
2022/09/20(火) 23:15:13.01ID:0MZJJlDcH
寒さは深部体温の低下の結果だぞ
お前は洗面台で手を洗う度に寒いと感じているのか?
表面体温の低下で冷たく感じ、深部体温の低下で寒く感じるんだよ
ただ単に表面体温を冷たくしておけば、冷えた血液が深部体温を低下させ、いずれ寒く感じるんだよ

話は変わるが、頭があまり良くない人間は手が冷たいときに手を温めようとするが、実際に効果的なのは体幹を温めることだから
体幹が温まれば血液を通じ手先も温かくなる
2022/09/20(火) 23:23:26.41ID:LDgGADQmd
一人で何やってんの
2022/09/21(水) 00:04:14.88ID:VlfK6t3+0
NG
2022/09/21(水) 07:57:52.37ID:j6+iZ2RQ0
でたわね
2022/09/21(水) 11:07:31.08ID:zHyjakRPM
JP様のお出ましだぞ、敬意を示せ!
2022/09/21(水) 14:59:31.06ID:BKXo/38LM
初回点検でタイヤの異音みてもらおうと思ったら、それは購入した店でお願いしますと断られた。
795774RR (テテンテンテン MMcb-ELXs [133.106.49.38])
垢版 |
2022/09/21(水) 17:56:20.63ID:MVvW2nO8M
常識がわからない人って嫌われるよね
2022/09/21(水) 18:24:46.76ID:8E2u1hOT0
軽トラのお爺さんに煽られたぜ
2022/09/22(木) 10:06:55.68ID:OdegZ+enM
軽トラには勝てないな
798774RR (ワッチョイ 4b25-W3aP [121.118.80.57])
垢版 |
2022/09/22(木) 15:37:27.38ID:l74h0nJ80
神奈川は寒いから鹿児島に家を買って移住することにしたわ。もちろんアドレス110も一緒だ。1400q走るのに何日かかるだろうか
2022/09/22(木) 17:02:06.23ID:hhZeWQ2ya
フェリー使えばええやろ
800774RR (JP 0H91-3vWB [86.48.13.242])
垢版 |
2022/09/22(木) 17:06:12.78ID:/MoyUH+vH
寄り道しなければ三日
ていうか俺なら原付はデポで送って飛行機で行くけどな
デポは税込¥25,960, 飛行機は¥15,000ほどだとよ
宿泊費(2泊分)と食費, 燃料費約¥5,000とその他ランニングコスト, 時間と労力の浪費を考慮すれば、下道で行くという選択肢は俺にはないかな
それらの差額2万円弱のために2日分以上の時間を無駄にするなんて考えられない
2022/09/22(木) 17:18:33.10ID:97nAvxD+r
でたわね
2022/09/22(木) 19:59:41.64ID:7vmO7lKc0
>>798
引っ越し先まで愛車で行くってのは、楽しそうだなあ。
でも神奈川から鹿児島ってのはすごい。良い思い出になるだろうね。
私としては、いい季節だし、10日間くらいかけてゆっくり進みたい。
2022/09/22(木) 20:40:33.80ID:/Olx6dqiM
JP様のお出ましだ。敬意を示せ!
804774RR (ワッチョイ 9b34-uhQ/ [111.98.61.106])
垢版 |
2022/09/22(木) 22:05:29.24ID:Iw5EcuOL0
鹿児島行きってLCCの成田発じゃなくても、羽田発でも結構前に予約すれば6000円とかで取れるから良いよな
オーシャン東九フェリー、南海フェリー、さんふらわあ(志布志行き)に乗り継げばバイクと一緒に行けてほぼ走らずに済むな
805774RR (ワッチョイ 9b34-uhQ/ [111.98.61.106])
垢版 |
2022/09/22(木) 22:12:02.65ID:Iw5EcuOL0
まぁ東京九州フェリー(横須賀〜新門司)でそっから鹿児島まで自走か、大阪まで行ってさんふらわあ(大阪〜志布志)が程よくツーリング楽しめて良いんじゃない
2022/09/22(木) 22:35:12.48ID:3tug2EeE0
引っ越しと旅行を兼ねるのは無理がある
807774RR (ワッチョイ 23aa-fmo7 [219.37.134.91])
垢版 |
2022/09/22(木) 23:43:32.81ID:eM5hbfHs0
家買って新生活始めるんだから事故とかあってもつまらなよ。
安全策が吉。
新居付近を走り回ったほうがいいよ。

涼しくなったからオイル交換しなきゃ。
808774RR (ワッチョイ 23aa-fmo7 [219.37.134.91])
垢版 |
2022/09/22(木) 23:46:25.53ID:eM5hbfHs0
原2って市役所でナンバー貰うから一回廃車して転居先で登録しなおすのかな?
2022/09/23(金) 00:53:04.42ID:OU0QSI73M
オイルフィルターってみんな交換してる?
2022/09/23(金) 09:16:03.20ID:9/CNE09zM
>>808
何も言わなくとも納税のやつくるから変えなくても平気やろ
2022/09/23(金) 12:19:48.49ID:H2yh5NQwM
>>798
1泊目名古屋、2泊目岡山、3泊目下関、4泊目宮崎だったかな。渋滞とか考えたら日本海側に抜けたほうが走りやすい
2022/09/23(金) 12:28:32.45ID:6NxoOdpZ0
半日走って半日遊ぶくらいで行かないと
朝から夜まで走ってたらただの移動手段で、
それでいて宿泊費もかかるので時間と金が余計にかかる
813774RR (ワッチョイ 07af-JEMU [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/24(土) 04:30:06.13ID:nRWw1Tk20
>>808
新居の役所で登録して、ナンバーもそこで返却できる。
2022/09/24(土) 08:16:25.28ID:OGot1KOt0
任意保険がファミリーバイク特約だと、ナンバー変わっても何も手続きが要らないのがいいよね。
815774RR (ワッチョイ a2b9-FrqK [59.170.160.121])
垢版 |
2022/09/24(土) 18:01:20.93ID:5pXICpVP0
ファミリーバイク特約は事故っても等級下がらないし良い。
2022/09/24(土) 18:05:51.51ID:DddmRZmY0
当方、175cm・90kgの大男なんだけど
これ乗ると、かなりアドレス小さく見えるかな?
2022/09/24(土) 19:29:29.41ID:wz9fA++1d
75程度なら普通だろ
v125なら小さく見えるかもしれんが
2022/09/24(土) 21:19:55.51ID:w8SM1CVR0
山のフドウかと思ったら風のヒューイだったでござる
2022/09/24(土) 23:28:44.31ID:q0WOg4DQ0
>>815
それ謎だよね
保険屋も何故かわからんって言ってた
2022/09/24(土) 23:52:19.57ID:10DcdeTl0
あくまで、特約の利用って事なんだろうね
だから、利用しなかったからといって等級が上がるようなこともないわけで
2022/09/25(日) 10:45:02.88ID:MBqxhYAKa
>>816
身長普通で体重が標準以上の奴は普通は大男ではなくでぶと呼ばれている
2022/09/25(日) 10:48:45.49ID:qYl4WBr60
客観的な見た目の印象の話だからな
横幅があると縦にも大きいように見える
2022/09/25(日) 13:15:00.49ID:qQ9jl+/F0
「横に成長」した人ですか。
824774RR (ササクッテロラ Spbf-/i3W [126.156.90.171])
垢版 |
2022/09/25(日) 14:27:49.74ID:q5NDksTxp
175センチで90kgは今は良くても年取ったときにまずいですね。
成人病とか気をつけたほうがいいです。
2022/09/25(日) 18:47:00.29ID:czlAkWu2a
北斗の拳で例えるならハート様ってところか?
2022/09/25(日) 19:06:10.75ID:Csai+W4s0
ガソリン残量赤線下回ってから入れたら4.9入ったわ
アドレス50のときはエンストで4.5だったから割りと安心感あるわ
827774RR (オイコラミネオ MM47-CTEt [150.66.116.192])
垢版 |
2022/09/25(日) 19:36:07.43ID:yHMRZS5UM
そんなギリギリまで対処しないって
あんた仕事できないでしょ
2022/09/25(日) 19:44:23.67ID:qYl4WBr60
5.3L入れたことある
829774RR (ワッチョイ 07af-JEMU [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/26(月) 02:52:50.02ID:qJ+mdMpf0
ポジションLEDに替えたら、爆光と書いてあったのにすごく暗い。
純正の電球より暗い。LEDでも暗いのがあるんだな。
別のLED買って届くの待ち。
2022/09/26(月) 07:22:31.33ID:L+S7WHJIF
ポジションに爆光を求める時点でおかしい事に気付け
2022/09/26(月) 10:36:34.56ID:yNVF9dqJ0
ポジションとかに使うバルブは、光量より拡散性だよね
2022/09/26(月) 11:29:33.83ID:l7DFtUBDd
自動車のバックフォグとか通常時に無意味に点けてそう。
あれ目障りでホントにやめてほしい。
2022/09/26(月) 14:46:51.01ID:jAc8NzYwM
旭風防スゲー。本当にフロント安定するわ。リヤボックス付けてるんだけど80キロ前後で感じる嫌なフワフワ感が無くなった。プチツーリング余裕マシンに化けた。
834774RR (ササクッテロラ Spbf-RKC8 [126.182.56.16])
垢版 |
2022/09/26(月) 14:49:47.27ID:PITNpE+/p
以上、旭風防の提供でお送りしました
835774RR (ワッチョイ c639-LaAE [153.169.11.170])
垢版 |
2022/09/26(月) 15:14:54.39ID:Z8SYp5nb0
DAYTONAのSSサイズのはどうなんやろ
836774RR (ワッチョイ 22aa-eihr [219.37.134.91])
垢版 |
2022/09/26(月) 15:42:24.60ID:Rk3SP9+30
ガソリン入れてついでにタイヤエアー補充。
涼しくなったから結構入った。
なんか勢いでオイルも交換。
何に入れてオイル捨てるか?って悩んでたらカップラーメンのデカ盛りに
風防とかシート拭くボロタオル入れ使ったらナイスだった。
去年の秋に交換して1000kmで交換したけど結構汚れてたけど減りは無かった。
837774RR (ワンミングク MMd2-50Gh [153.250.58.235])
垢版 |
2022/09/26(月) 16:51:36.94ID:u9fPNjl+M
>>836
その好き勝手独り言書き込んで相手に反応してもらうのを待つスタイルやめん?
コミュ障なんかな?
2022/09/26(月) 17:10:33.84ID:Bgs6PuP4M
反応してくれた
あなた
優しい人
2022/09/26(月) 18:37:44.51ID:EMJaIRrn0
>>835
飾り
2022/09/26(月) 18:45:50.92ID:EMJaIRrn0
ヘッドをLED化する前はしょっちゅう切れてたから48連のポジションLEDが役にたったな
2022/09/26(月) 19:04:02.53ID:hOd75GhU0
俺も最近旭風防付けたよ
マジでいいね安定感が段違いだ
842774RR (ワッチョイ e2b6-/i3W [203.171.8.16])
垢版 |
2022/09/26(月) 22:01:32.29ID:dvZ+mnVC0
>>837
そんなに攻撃することか?
2022/09/26(月) 22:42:33.87ID:EMJaIRrn0
デイトナHC派はあんましいないのか
2022/09/26(月) 23:49:48.07ID:M02UqhvCd
>>837
おっちゃんスクーターのスレなんてどこもそんなのばっかだぞ
気にするもんじゃない
2022/09/27(火) 01:36:57.60ID:qSo8UYg+0
>>837
そうやってスレって進行していくもんだろ
846774RR (ワッチョイ 07af-JEMU [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/27(火) 03:34:16.46ID:HD+YKJOX0
>>830
求めてねーわ 
純正と同程度を求めてたのに、それより暗いから書いてる。
ちなみにもう一個別のを買ったが、そっちも同じくらい暗かった。

>>832
外れ。絶対つけねーよ
2022/09/27(火) 07:24:14.21ID:OLJn7yl80
チップ数やルーメンやワットとか気にして無さそう
2022/09/27(火) 08:16:56.56ID:OfI8CT5y0
>>846
AUXITOってメーカーのやつ(2個で900円くらい)はとんでもねえ爆光やったぞ
2022/09/27(火) 13:30:45.96ID:wfxdHch+M
>>847
ルーメンを気にしていたらチップ数やワット数は気にしない
チップ数やワット数を気にしているのにルーメンも気にしているのは、あなたがルーメンの意味を理解していないから
850774RR (ササクッテロラ Spbf-RKC8 [126.182.49.70])
垢版 |
2022/09/27(火) 15:03:26.68ID:/ge4UmhIp
ルーメンなんかほとんど自己申告やのに何言ってんだか
2022/09/27(火) 15:18:32.48ID:Rgjof4KDM
なんかおいしそう
2022/09/27(火) 16:40:55.44ID:ZnFYoDNKp
その辺気にしてて、中華メーカー品とか買ってないよね?
2022/09/27(火) 17:57:03.53ID:wfxdHch+M
>>850
的外れ
2022/09/27(火) 19:57:02.55ID:4fe8sC8H0
中華ルーメン?
2022/09/27(火) 20:12:59.60ID:RWgWoALE0
>>826
Twitterに5.39Lの画像上がってたわ
タンク容量意外とでかいんだな
2022/09/28(水) 02:25:30.48ID:dJtHIDPQ0
>>855
溢れたガソリンがキャニスターに入り込んでるだけかと
気づかずにまだ入るまだ入るってジワジワ給油し続けてるんでしょ
857774RR (アウアウウー Sa9b-u8vP [106.146.22.97])
垢版 |
2022/09/28(水) 02:40:39.66ID:yovRO9hta
アドレス110の足廻りは、日本だと過積載でケーサツに捕まるレベルまで積んで公道走ると良さが分かると気付いた。人で言うなら大人2人乗り+幼児1人くらい。そういうカタいバネが入ってるようだよ。ひとり乗りで空荷だと何気ない段差とか舗装の穴ぼこ超えた時の衝撃が凄くて引く時ある。
2022/09/28(水) 03:20:00.86ID:dJtHIDPQ0
>>857
道路の矢印とか速度のペイント越えただけでもけっこう突き上げあるよね
859774RR (ワッチョイ 07af-JEMU [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/28(水) 03:22:10.04ID:TolRIgqO0
>>847
馬鹿を晒しちゃったなw

>>848
たくさんチップが付いてるから明るいんだろうね。

まあ、ヘッドライトがあるからポジションはおまけなんだけど、横から飛び出してくる車に
アピールするために、明るい方がいいかなと。
2022/09/28(水) 03:29:39.35ID:ryPzL1RQ0
>>857
>>858
やっぱ硬いよねぇ?
他の原ニスクーター知らんからこんなもんかと思ってた
タイヤの空気圧を2割減らして丁度いい感じ
社外のフォークスプリングとかリアサスに換えるとマシになるのかな
シートの裏抜きとか
2022/09/28(水) 03:39:01.48ID:FzIdch5oM
リヤボックスに荷物満載だと丁度いい
でもそれってツーリングのときなんだわw
結果、ツーリングしやすいマシンになってる。
2022/09/28(水) 04:14:35.52ID:ryPzL1RQ0
軽さが仇となってるのか
2022/09/28(水) 05:33:53.61ID:yDghO3slM
>>862
ホント不思議なマシンだよ110はw
2022/09/28(水) 05:37:40.94ID:yDghO3slM
風防付けて箱付けて日常の使い勝手求めた結果、、、
なんかすげーツーリングバイクに化けてる感じあるw
2022/09/28(水) 09:45:47.76ID:WuYAu6xA0
ホイールがデカい分、長距離移動はさほど苦にならないな。
2022/09/28(水) 10:13:04.31ID:Kgp2IFpVM
東南アジアの家族乗りセッティング
2022/09/28(水) 10:29:51.94ID:TlJanHG7M
>>865
街乗りも快適。ヒラヒラ感と言うのかな。
14インチスクーター無くなったら、次はカブしかないと決めてる。
2022/09/28(水) 14:37:09.64ID:EDEf1C0nM
いまスズキのホームページ見たら生産終了ってなってるけど、これ前から?
2022/09/28(水) 15:29:57.43ID:yMj3EtiZM
いいえ
2022/09/28(水) 16:49:31.04ID:2CAl4+k+M
>>867
アド110ずっと大事に乗り続けようと思った。
v125がまだ走ってるから行ける思ってる
2022/09/28(水) 16:59:38.10ID:n+5XbB0Xa
スズキ原二絶滅?
2022/09/28(水) 17:12:05.51ID:2Jz3GZRH0
>>868
7月に買ったとき、お店の人から秋で販売終了とは聞いてたけど、ほんとだったんだね。
排ガス規制に対応させて再販されるんだろうけど、どのくらい値上がりしてパワーダウンするかな。
買うタイミング良かったなあなんて思ってる。
2022/09/28(水) 17:52:05.43ID:VlEJmNtZ0
>>868
数日前は無かった…

さて、いよいよ来月125cc発表??
2022/09/28(水) 17:53:06.49ID:FZbIwWcdd
ホンダとかだと生産終了ラッシュ後は新型車発表ラッシュがあったりするけどスズキは終了しっぱなしの場合が多いからなあ…
2022/09/28(水) 18:08:16.90ID:4mjckhlx0
小型スポーツの鈴木にするつもりかな
あれ好評なんでしょ
2022/09/28(水) 20:27:04.47ID:JegzYW+jM
新型アドレス125とアヴェニス125が国内デビュー間近 
スズキ原二初のスマホ連携+ナビで追撃か(ベストカーWeb)

https://news.yahoo.co.jp/articles/a4fc5532d3cdd90a58d28a358286f0ae2b5538ad
2022/09/28(水) 20:41:32.76ID:HogrTEuc0
14インチホイールは終了なのか。
今のを大事に乗らないとな。
2022/09/28(水) 21:18:21.94ID:IULCLiALM
アヴェニスの給油口のせいでリアキャリア付かないんでわ?って書き込み見た
2022/09/28(水) 21:25:59.58ID:fNk0JifK0
125ccで8.7psしかないって、昔のフルパワー原付(7.2ps)に近づいてきてるな
2022/09/28(水) 22:27:54.73ID:6aCHbf7F0
50ccでアホみたいにパワー出るのが魔法だったんだよな
881774RR (ワッチョイ 22aa-eihr [219.37.134.91])
垢版 |
2022/09/28(水) 23:00:26.92ID:MK7RFP0e0
もう2ストは出ないんだろうな。
2022/09/28(水) 23:13:45.37ID:YmDWf73l0
排ガスや騒音の規制をクリアする2ストが発明されればあるいは
2022/09/29(木) 00:01:37.03ID:pStXtTzV0
技術はあるよ
べらぼうに高くなるだけで
それでも買うの?
2022/09/29(木) 00:56:17.37ID:tWdW1MYX0
そんなもんは技術と言わない
2022/09/29(木) 02:15:48.16ID:nTBi2fyS0
バーグマン200より先に生産終了になるとは思わなかった
2022/09/29(木) 02:23:32.89ID:jPy00z3O0
2ストと4ストをシリンダー容量?で同じ排気量扱いするのおかしいよな
回転数あたりの排気量倍違うのに
887774RR (ワッチョイ 07af-JEMU [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/29(木) 02:48:30.23ID:2WQCUVFR0
LEDポジション付けたら、点滅する。他メーカーにしなきゃ駄目か。
気付いたら、ナンバー灯切れてた。点いてないと切符切られるのかな?
2022/09/29(木) 03:21:04.72ID:nTBi2fyS0
>>887
原2スクーターでナンバー灯あるほうが珍しいと思うから大丈夫でしょ
2022/09/29(木) 03:56:19.60ID:Mqw/jN0Cd
7.2psの原付は60キロ巡航なんかしたらリッター15切るレベルだったな
2022/09/29(木) 07:29:52.84ID:SvAR1wVwd
それは乗り手が下手くそなだけでは・・・
2速でぶん回し縛りでもしたらそうなるのかもしれんが
2022/09/29(木) 08:05:57.20ID:XyqPVWPx0
下手くそで悪かったな
俺らはスクーター乗りなんだよ
892774RR (ワッチョイ 4643-xTiZ [217.178.82.119])
垢版 |
2022/09/29(木) 10:16:06.22ID:OG8f8sPj0
純正タイヤのフロントが13500でスリップサインが若干出たので、一度パンクしてるタイヤという事もありモビシティに交換したけど、純正比較でどの位もちます?かなり減り早いのかな。
リアはまだまだ乗れそうなのでそのままです。
2022/09/29(木) 10:42:00.47ID:H4PGdIlLM
>>892
普通はリアの倍くらいフロントは持つんだが?どんな乗り方してんの?
2022/09/29(木) 10:52:20.09ID:fdhPxyOPd
軽い原二のブレーキ多用する街乗りならフロントから減ってもおかしくないだろ
2022/09/29(木) 10:52:48.59ID:tWdW1MYX0
フロントって替えたことないかも
2022/09/29(木) 12:23:23.61ID:uyzYd/CaM
純正はリアタイヤの溝の方が明らかに深いからそんなこともありそう
2022/09/29(木) 12:48:46.74ID:VBAtsPTW0
>>889
どんだけデブなんだよw
898774RR (ササクッテロリ Spbf-RKC8 [126.205.87.235])
垢版 |
2022/09/29(木) 12:53:49.58ID:7puhduNrp
罵倒しかできんのかお前らは
2022/09/29(木) 15:13:38.98ID:KoeCCoRvM
街乗りだと後輪の方が減り早いけど、ほぼ止まらずにアクセル開度小さければフロントの方が減りそう
2022/09/29(木) 15:43:19.34ID:nTBi2fyS0
コンビブレーキだとフロントの減り早くなるかな
901774RR (オッペケ Srbf-xTiZ [126.156.172.209])
垢版 |
2022/09/29(木) 15:51:50.02ID:b43lHgrir
>>893
フロントに荷重をゴリゴリかけて走る事が多いです。
バイク屋のオヤジもフロントが先に減るのは珍しいと言ってました。
センターは残ってましたが、ショルダー部分がそろそろな感じだったので交換しました。
2022/09/29(木) 16:10:00.39ID:lFUuIq0FM
>>901
GTRと毎日突っ込み勝負してるとなるね
2022/09/30(金) 01:58:52.13ID:6Zghmnpv0
フロントパッド交換した
デイトナの赤パッドってやつ
当たりも出てないのに良く効くな
尼のレビューだと摩材が薄いとか減りが早いってことだけど交換簡単だし純正の半額くらいだから次もコレで良いかなと
904774RR (アウアウウー Sa9b-u8vP [106.146.20.129])
垢版 |
2022/09/30(金) 03:52:21.73ID:LL70K9Y0a
>>903
長い間、売れ続けてる赤パッド。ボクも愛用してます♡
905774RR (ワッチョイ 07af-JEMU [182.170.164.124])
垢版 |
2022/09/30(金) 04:19:00.40ID:lQ/giqqr0
>>888
一応違反だから、運が悪いと切符切られるみたいだ。
2022/09/30(金) 07:26:01.02ID:mtHewIdQF
ナンバー灯は必須だからな
個別についてない車種がテールランプ下側と兼ねてるのを知らないんだろう
2022/09/30(金) 07:34:37.18ID:345i6EF9a
>>888
アドレス110は警察も多用してるから、構造が知られている
2022/09/30(金) 16:16:23.59ID:2XY5SktX0
生産終了したから新車欲しい奴は急いだ方がいい
2022/09/30(金) 17:02:28.78ID:FSppktiO0
むしろ新車種待ちだろ
2022/09/30(金) 18:40:41.01ID:/yWbqENj0
アヴェニスアクセス買うなら残ってる110買うわ
2022/09/30(金) 19:13:27.17ID:FuRADG8La
俺も残っているアドレス110買うわ
もしくは規制クリア後のアドレス110が出たら買う
2022/09/30(金) 19:43:20.27ID:p/F0IxkX0
>>911
欧州だと規制クリアした110すでに売ってるらしいけど日本じゃ出ないかもね。
2022/09/30(金) 19:49:52.83ID://Zzcu2V0
仮にの話で、規制クリアでアドレス110が25万になり、アヴェアクが20万切る税抜き価格だったとしたら、俺は正直迷うな…
2022/09/30(金) 20:32:12.29ID:+UsAtZTRM
>>912
まじでーーー?!
2022/09/30(金) 21:26:16.70ID:/yWbqENj0
>>913
ディオの値段次第やな
ツラが気に食わんけど数万安いなら買う可能性ある
2022/09/30(金) 22:33:38.59ID:7wA54egy0
>>912
グローバルスズキのサイト見たけど、表記はeuro4のままだったね
2022/09/30(金) 22:40:06.19ID:FSppktiO0
トレンドはeuro7なのに
2022/09/30(金) 23:16:24.53ID:doG/56mw0
ユーロファイター来てたね
2022/10/01(土) 17:30:50.41ID:QFEJWnVU0
今日赤信号停車中に追突されて、既に6万キロ越えてるからいい機会だし新車に買い替えようと思ったら生産終了か
新型が出るって噂のアドレス125待ちするか今市場に残ってる最後の110を買うか迷うな
2022/10/01(土) 17:58:46.47ID:Vf/LlnrJ0
新しいのはナビが付くかもよ
2022/10/01(土) 18:26:02.49ID:0qZq/YJud
>>919
中古狙いなら慎重に。俺も今乗っているのは購入時16000キロ走行の6年落ちだけど、今のところは順調。納車前にタイヤとベルトを交換したが。
2022/10/01(土) 18:58:58.83ID:0gexrcbs0
追突されたなら相手の保険使って新車だろ
全額は出ないと思うが
2022/10/01(土) 19:00:38.61ID:1g4yNWPi0
新しいのは巡航ミサイルが搭載
2022/10/01(土) 19:13:58.98ID:Vf/LlnrJ0
後ろの車への攻撃能力が欲しいな
2022/10/01(土) 19:16:34.24ID:QFEJWnVU0
>>922
そこまででかい事故じゃないんよ
リアフェンダーと諸々交換で5万程度の賠償額だから

4年で6万キロ走ってるし乗り換える機会としてアリだなぁって思ったって話
2022/10/01(土) 19:55:44.22ID:+AJqzbwW0
>>922
新車になるわけない。同程度の中古買える金額しか出ない。
927774RR (ワッチョイ 3fb6-gPnY [203.171.8.16])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:07:51.81ID:WlDfa+Dt0
>>926
交渉次第だけどな
2022/10/01(土) 20:15:57.82ID:66gWzhJI0
便利な言葉だよね
交渉次第
2022/10/01(土) 20:19:32.77ID:Vf/LlnrJ0
諸説あり
2022/10/01(土) 20:24:50.97ID:0gexrcbs0
>>926
保険だけでは無理なのは判ってる。自分もそうだった。
足りない分を相手側に出してもらって決着したけど。
2022/10/01(土) 20:39:30.69ID:OIk/qUT7r
全損だとしても基本同程度の車体買ってくれるだけやろ
6万走ってて新車で弁償なんてまあレアケース
932774RR (アウアウエー Sa9f-pctS [111.239.186.28])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:46:55.06ID:yexZ5BAja
秋冬に向けてハンドルをおおう暴風カバーか風邪通さないグローブかで迷ってる
カバーだと咄嗟の時が不安アンド雨の日は青空駐車でびしょ濡れスタートになりそうでなぁ
やっぱグローブの方がいいんかな?それも上着の袖から風が入ってきそうでどっちもどっちになる気もする
とりあえずグローブにしたいけど、ワークマンでおすすめのある?
雨風全く通さないやつがいいんだけど
933774RR (アウアウエー Sa9f-pctS [111.239.186.28])
垢版 |
2022/10/01(土) 20:48:25.87ID:yexZ5BAja
あ、距離は朝晩で7キロの往復です
速度は50キロくらいで巡航がメインになりそう
2022/10/01(土) 21:50:51.71ID:YPq/dX2Zd
冬用グローブは大抵手首まで覆える長さだし袖からの風はそんなに気にしなくて良いのでは
2022/10/01(土) 22:05:25.45ID:Vf/LlnrJ0
通勤は電車か車だなあ
バイクは雨なら乗らないで済むような用途

学生の頃は雨でも通学してたから、あの頃は根性あった
というか金が無かった
2022/10/01(土) 22:42:59.79ID:g2OiShfHM
次はカブにするわ。カブプロ110がいいな
937774RR (ワッチョイ 3faa-BhSJ [219.37.134.91])
垢版 |
2022/10/01(土) 22:59:10.04ID:u/hG8Wl50
首が痛いって人身にすればいいのに
2022/10/02(日) 04:01:47.48ID:D4BEkJTL0
>>932
水産加工用の内側にスポンジ入ってる厚手のゴム手袋が最強
939774RR (アウアウエー Sa9f-pctS [111.239.186.145])
垢版 |
2022/10/02(日) 10:39:24.49ID:eoFPaKqma
>>938
あーそういうのを上着の上まで覆っちゃえばいいのか
なるほど
ホームセンターなのかな?そういうのって
厚手のゴム手袋ですねありがとうございます
2022/10/02(日) 17:41:58.76ID:QoOeoi020
過ぎたるは猶及ばざるが如しで
温めすぎると汗で濡れてきて逆に冷えてしまうという現象もあるぞ
2022/10/02(日) 19:34:50.86ID:vaW6CHa30
しかしまあなんですなあ。
排ガス規制と世界的な物価高と円安で、全然走らなくて価格がべらぼうに高いバイクばかりになってきましたね。
乗り換え時には、高くて走らない新車にするか、割高だけどよく走る旧型中古車を買ってなるべく長く維持するか、どちらにするか迷うようになるんだろうなと思いますね。
942774RR (ワッチョイ cf39-X9Po [153.169.11.170])
垢版 |
2022/10/02(日) 20:03:35.93ID:yen3SJZv0
新車で買って2ヶ月で2500km走った
未だにブレーキをかけるとキーキー音うるせぇ。手押しで押してるとリアのタイヤからもキーキー異音してるしな。
新車買ったスズキ販売店に前回出して治ったと思ったらまたかよ
2022/10/02(日) 21:20:39.54ID:NrpwNu28M
>>942
おめぇもキーキーうるせぇよ
消えろカス
2022/10/02(日) 22:24:06.32ID:i9OB2WESa
それでもパワーが落ちる分燃費は向上してるから受け入れろ
2022/10/02(日) 23:33:08.40ID:F+YC/3Ov0
自分も新車で買ってブレーキが鳴ると以前書いた者ですが、結局ディスクのパッドが原因で面取りしたら治りました。
2022/10/02(日) 23:40:19.23ID:lry8gD4QM
【新世紀】アドレス110 55台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662271670/

たておつ
2022/10/03(月) 02:20:45.94ID:IHY3x0ha0
>>946
乙乙
2022/10/03(月) 10:42:06.07ID:2OhS6XKWd
乙であります。
2022/10/03(月) 12:03:45.90ID:4d0dr+aHM
次スレッドは、私が立てた訳ではない。
2022/10/03(月) 13:13:06.60ID:os5nzcuY0
それ変なやつが唐突に建て出してそのまま放置されてた謎スレじゃん
2022/10/03(月) 13:24:41.54ID:pMQPPSjx0
>>491の奴か
落ちなかったんだな
952774RR (テテンテンテン MMff-9DPQ [133.106.51.36])
垢版 |
2022/10/03(月) 15:55:10.19ID:1EQiQBisM
作り直した方がよさげ?
2022/10/03(月) 16:06:07.24ID:pMQPPSjx0
内容に問題ないなら使えばいいのでは
前スレのリンク無いけど
2022/10/03(月) 19:04:27.99ID:zhTzYqSpM
リアボックスに15キロくらい積んでアクセル開けたらフロント浮いてビビったわ
2022/10/03(月) 19:07:50.74ID:HfPLBTuO0
>>954
キャリアの耐荷重量って5キロくらいじゃなかったっけ!?
2022/10/03(月) 19:41:08.63ID:gEsiAbFQd
そんなに積んで急にアクセル開ければ前輪が浮くだろうな。
2022/10/04(火) 02:01:25.78ID:IdS8cNGD0
チョロQみたいだな
2022/10/04(火) 10:10:53.35ID:D0C+7mSl0
フロントアップはオフロードの走破性をあげるための必須テクだからな
空き地があれば練習して腕を磨くべき
2022/10/04(火) 10:16:07.31ID:09VzOd/cM
>>955
耐荷重そんなもんだよね。あまり気にしてないけどフックとクラック入ってないかは時々確認してる
2022/10/04(火) 10:33:29.17ID:oYf9QUZOr
キャリアは駐車時にヘルメット入れる以外物入れんわ
走る時になに重いもん入れるの?
2022/10/04(火) 11:07:49.96ID:7Pr6qkIvd
米10kgとか
2022/10/04(火) 11:23:46.45ID:+C6FhtHh0
スーパーでの買い物の帰りなんかは、それなりに重いかな
2022/10/04(火) 12:08:07.74ID:L2jPHUQUd
>>961
米10kgはシート下に入るぞ 
足元はペットボトル1ケース
足元にケースを置くとコンビニフック
使え無いのでリアボックスに生鮮食料品
2022/10/04(火) 12:14:42.11ID:YPX5aijoM
>>960
キャンプ道具ですわ
2022/10/04(火) 12:21:30.00ID:EoHKVr2zM
新しいアドレスみました?
インドのアクセスとか言うやつが新しいアドレスになるとかいう噂ですよ
正直ちょっとあのデザインはなぁという印象です
966774RR (ササクッテロラ Sp77-dQP6 [126.193.77.225])
垢版 |
2022/10/04(火) 12:37:11.74ID:quVjkBmep
>>915
2023年型ディオは廉価版が用意されるらしいよ
2022/10/04(火) 13:08:11.47ID:vTimF90t0
>>965
Vとか125の後継だろう
こっち路線は関係無い
2022/10/04(火) 17:10:27.01ID:YM5UZEXqM
デザインそのままで、新エンジン搭載で出してちょ。125cc化なら万歳!
2022/10/04(火) 17:16:20.07ID:4y3hPBjG0
エンジンは1度設計したら10年でも20年でも同じのを使う
周りの部品とかはちょこちょこ変わるけど、コアはずっと同じ
2022/10/04(火) 19:52:39.86ID:9idpdc+f0
スズキは10月4日にドイツで開幕した二輪車の展示会「インターモト」にて、小型スクーターの新型『バーグマンストリート125EX』を世界初公開するとともに、同じく小型スクーターの新型『アドレス125』、『アヴェニス125』を出展した。

https://response.jp/article/2022/10/04/362519.html
https://response.jp/imgs/fill/1804808.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1804807.jpg
https://response.jp/imgs/fill/1804806.jpg
2022/10/04(火) 20:48:29.64ID:zB+NN/ZE0
でかい重いスクーターはいらない
2022/10/04(火) 21:35:24.96ID:kZQDtWCJ0
バーグマン値段次第では結構売れそうじゃね?
アドレスアヴェニスはカス
2022/10/04(火) 21:53:07.30ID:zV4lMblWd
バーグマンはこれまで通り国内正規販売はしないだろうな。スズキが同クラスの王者PCXに立ち向かうとは思えない。
2022/10/04(火) 21:59:22.49ID:4y3hPBjG0
やはり本田には勝てないのか
2022/10/04(火) 21:59:23.88ID:x+imBz5F0
>>971
バーグマン125でかく見えるけど幅そんなにないし重さも軽いよ。
2022/10/04(火) 22:01:35.94ID:FZe1hNWXM
>>975
バーグ125、リアタイヤせめて12インチあればな、、、
2022/10/04(火) 22:03:42.01ID:kZQDtWCJ0
てか普通にバーグマン乗り換えたいわかっこいい
110降りることあるなら欲しい
そんなでかくなくてこの見た目はアリだな
978774RR (アウアウエー Sa9f-pctS [111.239.187.74])
垢版 |
2022/10/04(火) 22:06:09.22ID:rQns0eZQa
ウインカーのスイッチがバカになってる
意識して注視しないとウインカーしてないのに車線変更とかしちゃう
右の方がバカ
2022/10/04(火) 22:50:01.06ID:EtRqYfUP0
富士スバルラインで五合目まで行ってきた。
上り傾斜がそこそこきついのもあるけど、高度が2000m位になるとハッキリわかるくらいパワーが落ちるのな。
低地の坂なら60km/hからでもアクセル開ければ速度が伸びるのだが、50強が限界だったわ。
こういうのがわかるのも小排気量ならでは。
太平洋戦争末期に高高度でB-29迎撃に出た戦闘機乗りはさぞ苦労したろうな。
来年は更に標高の高い表口五合目に行ってみよう。
2022/10/04(火) 22:57:57.30ID:4y3hPBjG0
五合目なんて0.75気圧だしな
冷蔵庫だったら真空扱い
人間だって只では済まない
2022/10/04(火) 23:03:29.35ID:hqP0Jcn/r
ターボなりスーパーチャージャー付いてたら高高度も行けるよ
2022/10/05(水) 00:30:32.97ID:D30+fmT8d
>>972
アドレスは貧乏人向け原2として国内原2最安になる役目があるから…
2022/10/05(水) 01:11:25.52ID:DVh0Evd7M
>>973
価格次第やな
乗り出し30万くらいで売るなら逆転あるで
2022/10/05(水) 01:51:17.09ID:i5G7wAVBM
>>976
https://news.bikebros.co.jp/model/news20221004-08/
12インチだよ
2022/10/05(水) 04:35:21.27ID:B644FV5g0
ギアオイルって何使えば良いんですか?
986774RR (ワッチョイ 3f0e-vqPj [125.4.88.20])
垢版 |
2022/10/05(水) 07:39:06.87ID:O4RlpKfu0
エンジンオイル
987774RR (ワッチョイ efb8-X9Po [223.134.16.44])
垢版 |
2022/10/05(水) 12:25:10.73ID:TzXZdurk0
みんな年間何kmくらい走行する?
2022/10/05(水) 12:38:36.85ID:AYm8ZW1QM
自分は買い物とたまに出かけるくらいだから年間1000~2000mかな
2022/10/05(水) 12:45:31.28ID:e0EnXp5G0
せめて年間10kmくらいは乗ってあげて
990774RR (アウアウアー Sa7f-Bl9o [27.85.207.129])
垢版 |
2022/10/05(水) 13:15:06.73ID:rhxTS4xua
>>988-999
2022/10/05(水) 16:42:52.36ID:w6/6HMV90
年間1万kmで現在7万km突破
2022/10/05(水) 17:07:23.54ID:0TVhFEsZa
年間で1~2kmって、もはや売却して歩いたほうが良いレベル
2022/10/05(水) 17:17:55.70ID:e0EnXp5G0
それでいて対人対物無制限
2022/10/05(水) 19:47:20.34ID:U2692/HH0
11ヶ月めだが、2800キロ。
1年点検高いかな?
2022/10/05(水) 23:49:35.78ID:BlZjcnOf0
>>970
この3つならバーグマン推し
2022/10/06(木) 01:38:05.88ID:KHu+B6gEd
https://mobamemo;.com/
2022/10/06(木) 10:16:12.19ID:64/O4oxQM
>>991
7万かぁ。調子どお?
2022/10/07(金) 10:16:48.07ID:6VySa1C5M
防寒具の季節になったなあ。
2022/10/07(金) 10:22:25.97ID:fS/51QHud
ワクワクするよな
2022/10/07(金) 10:47:50.32ID:Xc2JdSVRr
埋めとくか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 61日 5時間 51分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況