X



【エボ】スポーツスター【~03】15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 18:23:24.43ID:J+bHdt05
前スレ
【エボ】スポーツスター【~03】14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636872380/
2774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 18:24:08.93ID:J+bHdt05
保守キボンヌ
3774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 18:32:25.42ID:J+bHdt05
SS3
4774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 18:32:42.26ID:J+bHdt05
n4
5774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 18:37:23.32ID:J+bHdt05
n5
6774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 18:37:41.28ID:J+bHdt05
n6
7774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:00:59.47ID:pNuy3QTr
n7
8774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:05:40.00ID:J+bHdt05
n8
9774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:23:02.41ID:OZOfZ6Gh
なつかしの1乙
10774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:35:01.73ID:R20wlB3K
11月に24年目
11774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:42:51.12ID:J+bHdt05
n11
12774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:08:47.77ID:ROGbnlVJ
2003s
13774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:12:44.95ID:ROGbnlVJ
記念タンクはずっとどーも気に入らなかったのでSports Starタンクを昨年メルカリで落札
14774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:15:09.30ID:ROGbnlVJ
ここの情報で知ったBT39,45調子いいです
15774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:22:14.87ID:ROGbnlVJ
スクリーミンの
32977-98(6800)モジュールも入れてみたけど劇的な変化は感じられない、レブリミットは確かに上がるけど試してみる時にしか使わない回転数だし
16774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:29:26.34ID:ROGbnlVJ
忘れてた>>1
17774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:40:24.45ID:MPwSs5Rx
保守ポッシュ
18774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 21:29:49.36ID:J+bHdt05
n18
19774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 21:31:10.47ID:J+bHdt05
n19
20774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 21:31:39.15ID:J+bHdt05
n20
21774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 21:32:05.05ID:UfAtOFrL
1乙
どこのモジュール入れても2,000回転でフル進角20度は変わらないでしょう?
ぶっちゃけ機械式ガバナーでも一緒だよね
22774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 21:56:13.89ID:B+IkM56W
やった事ないでしょ
シリンジ押し続ければブリーダーのネジからフルードダダ漏れだし止めれば空気入るよ
逆入れする時はシールテープ必須
→ダダ漏れ?エア抜き終わったらパーツクリーナーかけて清掃すればいいだけ。
エア抜き終わったら清掃しないの?
空気入るよ?だからエア抜きすればいいだけ。
シールテープは不要です。
 
23774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 22:34:18.97ID:B+IkM56W
やった事ないでしょ
→確かにそんな馬鹿なことはやったことないよ。オマエと違うから。
24774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:06:20.76ID:dqfyhsYE
ワロタ
まだ根に持ってんの?
一生エア抜きしててください
25774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 17:33:59.64ID:kvGalAwW
1乙
26774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 02:21:07.81ID:mVDcM+9Q
ネチネチしてんな
27774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 06:35:52.15ID:VQUWOwQz
べとべとくんだね
28774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 07:06:44.63ID:CyJTXDej
フルード兄弟
29774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 13:09:24.65ID:fAGNarwL
中古の値段も下がりませんねえ
30774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 11:37:05.02ID:0qTx9Jyb
4速を5速に組み換えって出来るの?
31774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 12:09:32.52ID:frU37e80
>>30
5速エンジンに乗せ換える費用の何倍も金と時間をかければ出来なくはない
32774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 14:10:19.46ID:psxZiQi0
ケースの幅が違う
33774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 21:09:07.55ID:Q/30tXPt
値段が気になる人はこれから買おうとしてるの?
34774RR
垢版 |
2022/08/23(火) 08:25:02.05ID:NwiG5XmH
まともなタマがもう無い
35774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 18:16:06.17ID:+Ps8MgCf
ヤバい事を発見してしまった。。。
どうしよう。言うべきなのか言わないべきなのか
常識的な事で俺が知らなかっただけなのか
36774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 22:52:45.50ID:vPSQTePX
左側にハンドルロック付いてたとか?
37774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 04:11:40.80ID:VU5NL2mo
あれは驚いた!
38774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 04:55:52.87ID:8hdgdu2b
35だけど
調べてみたら故障?固着?のあるあるらしいから言っちゃうけど
合鍵作るのにブランクキーを買ったのよ。
そんで縦溝が合ってるかどうか確かめる為に刺してみたんだ
あ~入ったから鍵屋に持っていって削ってもらおうと思ったんだけど
そのまま回したらONになったんだ。
当然通電してエンジンも普通にかかった
ブランクキーでエンジンかかるなら悪用されたら大変だと思って言わないべきなのかと思ったけど
キーシリンダー内のプレート固着らしい??
ONの状態で鍵が抜ける症状が出てるやつは多分、ブランクキーでもエンジンかけられるからすぐに交換した方がいいと思う。
39774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 07:34:33.09ID:59mnBw0f
ハーレーのキーシリンダーって適当な作りぽいね。鍵も日本みたいに重要視してなさそう。
40774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 09:47:30.72ID:DzSxHKTn
ほとんどの人はラウンドキーだから大丈夫
41774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 11:43:21.55ID:V9bC6Trb
へぇ〜
抜けないけど
コレは良いこと聞きました
42774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 12:19:10.46ID:E4UA/U1L
思えばブランクキーじゃなくても
他人の鍵でエンジンかかるってことだよね
鍵山関係ないんだもん(笑)
43774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 13:29:56.25ID:A+AdGG1Y
>>42
通報しました
44774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 14:34:47.52ID:E4UA/U1L
注意喚起のつもりで書いたんだけど通報されちまった

鍵屋じゃないから知らんけど、ハーレー純正のイグニッションキーってもしかして
縦溝の幅と深さと位置で回る回らないを決めていて鍵山の部分は単なる抜け止めなのかな?
ネオファクとかに売ってるイグニッションスイッチの鍵って一つ一つ違うのかな?
まさか全てが同じ鍵ではないよな?
45774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 14:39:54.43ID:icw6KQ67
流石に何パターンかあるんじゃないの
国産旧車で6パターンって噂のやつはあったな
46774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 17:08:07.19ID:A+AdGG1Y
>>44
通報しました。
47774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 18:50:37.66ID:XSTU94RK
>>40
ラウンドキーもハーレーは知らないけど、クリプトナイトがボールペンの軸で開くってなって、全品交換になったから、安心出来ないんじゃないの。
48774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 19:04:40.56ID:JaxDOXBj
>>34確かに過走行車が目立つよね
49774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 19:27:24.53ID:11eMxAps
何キロで過走行?
50774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 19:34:21.52ID:59mnBw0f
みんな何㎞くらいいってる?自分はメーター換えちゃってるけど7万超えた辺り
51774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 20:59:56.52ID:nw3Zx8Lb
>>50
俺のスポ5万弱だけど
俺の前のファーストオーナーが25年で2まんきろ
セカンドのオイラが4年で4万キロ

歪だなw
52774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:11:38.65ID:Ezx2duCi
歪だね
53774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:20:40.09ID:jSJccXXu
03で38,000くらい
もう少し乗りたいけど最近夏が暑すぎて…
54774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:21:21.31ID:Ezx2duCi
暑すぎるよね
55774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:31:56.03ID:YCoxULzb
年々走行距離が減ってきてます。夏は特に人間に厳しすぎますよねぇ
56774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:45:06.01ID:Ezx2duCi
厳しすぎるよね
57774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 22:37:02.19ID:nw3Zx8Lb
あついけど夏は風景がうつくしくてな
い特に山
58774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 22:37:41.83ID:1r/Ekp8b
美しいね
59774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 23:41:05.33ID:L/QtkyX3
ミラーリング!
60774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 23:45:05.88ID:urOeW7wN
>>50
8万3千以上ですね
もっといってる可能性もあるけど
61774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 23:58:59.26ID:Xz//iPRM
結構走ってる車両はエンジンとかは当たりって考えてもいいのかな
錆とかはどうしょうもないだろうけど
62774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 07:29:55.92ID:7nNsELPs
コロナで乗り物通勤OKになって週3くらい02年883通勤。
ここ2年で3万くらい増えて7万キロ。人生で1番バイク乗ってるかも。
タイヤもBT39からクルーズテックにしたら2万キロくらい持つね。
最近オイル下がりして夜だと白煙が見えるからそろそろ腰上かなあ。
63774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 07:12:44.23ID:AFJulbvV
98の1200Sにブレンボ40mmを着けるにはドコのサポートが良いですか?ディスクはスペーサー噛まさないとダメですか?
64774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 07:28:51.82ID:B9H1rVzt
>>63
ミスミ以外で出してるの知らないです。ミスミの付けてましたよ。キャリパーは裏側を切削加工してあってサポートとロータースペーサーはセットだったと思います。
65774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 11:30:34.92ID:79LjlZr4
98ってスパークホイール?
キャストだったらキャリパー加工無しでいけるけど。
66774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 11:30:57.18ID:79LjlZr4
スポークホイール↑
67774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 13:50:56.74ID:AFJulbvV
>>64
ありがとうございます。
ミスミのHPでは1200S(ダブルディスク)の適合が見当たらなかったので…
問い合わせてみます。
普通にノーマルディスクにブレンボキャリパー当てるとノーマルキャストホイールに接触するのでスペーサーでディスク外に出さないといけない感じですね。
68774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 14:27:25.82ID:B9H1rVzt
>>67
キャスティングキャリパー本体の逃げ加工がメインでローターをオフセットさせるだけでは追いつかないと思います。これだけ逃げ加工しててもクリアランスギリギリでした。
69774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 16:01:25.41ID:B9H1rVzt
>>67
ミスミの旧サイトのカタログ見ると載ってますよ。現サイトのリンクから
70774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 16:19:18.83ID:AFJulbvV
>>67
あちゃ〜大工事ですね〜
71774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 08:20:56.59ID:gfCzvVFI
ジョイント式のフロントフォーク延長
部品を自作した猛者はおらんかね?
ネジピッチとネジ長を教えてもらいたいんだけど
あとOリングかませるのに溝入れると思うんだけど
溝径と溝幅も知りたい
72774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 16:48:05.99ID:xv5M/DxB
作りたいってことは
既製品にないくらい伸ばしたいんか?
73774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 18:31:39.78ID:QEp+e+ve
家に旋盤あるしそれほど難しい加工じゃないから自作しようかと
74774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 18:57:19.74ID:u2Plqyn9
フォークキャップ外したらわかるんじゃないの?
75774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:42:19.12ID:LMc3OX9z
旋盤使えるなら原寸測って作るよろし。
76774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 20:46:19.69ID:E+T5kMKb
フォークはSHOWA製だから国産と共通じゃなかったっけ?1200Sだけ?
寸法わかったら余分に作ってフリマサイトで売ってもいいかもね
77774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 20:52:27.77ID:Genw2XlE
手頃な価格で既製品があるのにわざわざ素人の買うことないでしょう…
78774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 12:22:28.80ID:XvDhFYGs
ボール盤程度ならDIY好きなのかな?位に思うけど
家に旋盤がある時点で素人ではないだろ(笑)
書いた本人は素人かもしれんが周りは本職だろ
その人たちにフォークキャップを渡せばええんやで
79774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 21:58:47.38ID:tRqPU7XI
消音効果の高いインナーサイレンサー(バッフル)でオススメないかい?
なんかうるさいな~と思ったら片方のバッフルが吹き飛んでた。。。
80774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 22:05:12.03ID:q3St4Ajg
fukitondeta....
81774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 20:54:35.44ID:86EHNmfj
>>79
クレイジーオレンジのムケチンサイレンサーが良いよ
82774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 21:24:24.97ID:XGuEiE7A
Oh MUKE-CHIN!
83774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 14:52:32.21ID:B/EZP51N
値段他と比べたらリジスポはまだまだ安いから乗りたい人はまだまだ買い時では?
国産の方が普通に高いし、リジスポは人気ないのか球数多すぎなのか。
1200Sなんてヤフオクだとかなり安くない?
84774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 15:08:13.84ID:w3Qg1Sz/
震えるのがなあ・・
85774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 16:26:17.28ID:6qi7jJIw
出品者かよ!? 2年前なら50でしょ
86774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 16:47:14.94ID:B/EZP51N
相場がわからん馬鹿なの?

相対的にリジスポは安いし値段そんなに上がらんて話よ。
上がったらそれはそれで嬉しいが。

まあ俺も48が高いのは理解できないけど。
87774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 18:08:52.45ID:sft5Vbx5
馬鹿いうもんが馬鹿じゃーーーっ!!!
88774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 19:08:07.07ID:AsN1LVqP
純正タコメーターをつけようかと考えています。
04以降のカムポジションセンサーから信号拾うタコメーターも作動するもんでしょうか?
なかなか03以前のエボスポ用が少ないようです。
89774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 15:04:50.63ID:BM++gtSU
この歴史的な円安はハーレーの値上がりに繋がるなあ
90774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:50:46.47ID:gsw/ItZo
数年前に1200s買ったツレは7~80万してたよ。ジワジワ上がってる気はするけど
91774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 20:52:40.94ID:l6GiVD86
歴史的なって20年前に戻っただけじゃん
92774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 21:27:52.06ID:9vulsoiz
2003のロービームが付いたり消えたり
接触関係を点検しようと思うけど、ロービームか消えてる時ポジションランプが点いてた!今までも点いてたと思うけど初めて見て感動
93774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 21:33:41.48ID:6TMtMpjv
>>91
そのうち海外へ国内のハーレーは買われて出ていくのでは。
94774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 07:08:15.97ID:7fmqkHsS
空冷ポルシェみたいに中国人が
95774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 10:08:50.99ID:8ktjB895
>>92
ワテのも03でロービーム接触悪い
原因わかったら教えてもらえると助かる
96774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 09:21:04.33ID:FGYVgQsP
ノーマルの点火モジュールって最大何度まで進角するかご存じの方います?
タイマーカバーの中にある2003年式なんですが
97774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 06:13:18.57ID:wqyVq5Ac
まだ溶けてないんだ
98774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 07:13:00.40ID:06XebIRN
溶けてからが一人前
99774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 08:45:01.62ID:f44ObVyc
ステルスエアクリーナーって、ノーマルのエアクリカバー(ハム缶)、着くのかな
100774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 15:12:47.44ID:yeLgw74b
>>95
>>92ですが切れたフィラメントが付いたり離れたりしてる状態でした、単純な球切れ
どーせ交換するのならちょっと高性能なバルブってあるのかなぁ
101774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 15:16:32.48ID:yeLgw74b
というかH4いうのでいいのかな
102774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 16:41:30.78ID:Ak34N1vY
>>100
これいいですよ
明るいし光軸もバッチリ出ます
車検もOKでした


https://i.imgur.com/rXe8QLa.png
103774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 19:11:31.54ID:yeLgw74b
>>102
ご教示ありがとうございます!そちらをポチれば良かったー
タッチの差で近くの自動車用品店で買ってしまいました。
なんせ自動車用なのでカプラーまでの寸法が8mm位長かったのですがなんとか収まりました
青白い光でかなり明るくはなりました
しかもひとつ余るし…余った1個はメルカリ出しますのでどなたかよろしくどーぞ
104774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 20:12:47.28ID:irTb3UIl
>>100
ご報告アリガ㌧
今いろいろ直さんと走れない不具合整備してるから空いた時見てみる
105774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 20:36:07.98ID:yeLgw74b
>>104
単純な球切れなら分かりやすくていいですね

メルカリに出そうと思っていたもう1個はよく考えたら隣の神さんボルティに付けました
奥行きにも余裕がありゴムカバーもしっかりフィットしてこちらもかなり明るくなりました
灯台下暗しでした(^ ^)ちなみにこれです
https://i.imgur.com/LgqLJh1.jpg
106774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 19:23:13.93ID:ds9NEXv7
>>105
買っちゃったのに今更だけど、6700kだと雨の日全く見えなくて怖い目に遭いますよー
107774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:01:51.36ID:x6C5rqLl
>>106
おーー!明るきゃ良いってわけでは無いのですね!
霧の中と同じ感じでしょうか?
もしダメなら車に使って>>102で教えてもらったバルブとかで考えます
108774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:09:54.50ID:zag4CYU6
煽りでもなんでもなく古めのバイクにLEDの6000kとか抵抗あるけど皆さん気にしない?
109774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:19:01.23ID:mU8JqPVu
あえて4300kの電球色LEDにしてるよ。青白くて似合わなかったのでね。色温度は低いけど明るさはハロゲンより断然明るいから満足
110774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:42:46.36ID:6bvVbULQ
自分も4500kのデイトナのLED

クソ田舎の夜道でも平気ですね

ただし電球色に近いと言うけど
そこらへんはよくわからない
111774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 21:13:55.90ID:x6C5rqLl
ヘッドライトの明るさに関しては個人的に名より実を取りたいですが、雨の日見えなかったり、対向車に迷惑だったりしたら検討します
112774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 22:20:37.09ID:/VCbEiBa
LEDって眩しく感じるけど光量はそんなにないよね
113774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 00:59:16.15ID:N7OYEHth
デイトナのはライトを見ると眩しいけど実際照らすとハロゲンより暗いくらいな印象でした。4500kでも不自然に白くてあまり好みじゃなかったです
114774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 06:07:50.35ID:6JbOuaJf
うちはLED試したけど、白いだけで明るさ感じないんだよな
なのでレイブリックのハイパーハロゲン140wにした
115774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 06:25:50.22ID:N7OYEHth
ハロゲンとLED並べてみたらハロゲンの方が明るかったし見えるんだよね。
ハレ純正のLEDは明るかったけど
116774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 13:34:15.04ID:fh+lXfb8
LEDは配光命だから
バルブタイプは合わない時があるそうな
117774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 14:01:06.58ID:ZpuCBkin
慣れもあるだろうね
118774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 14:18:44.72ID:sz1YKqxo
ブルスカとか行く人いる?
119774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 17:32:08.48ID:PQfhG4T+
3連休雨になっちまったな。。。
もう腹が立つ
3日ともバイク乗れないな
120774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 17:33:41.14ID:P9OF6lXW
バッテリー上がっちゃうね
121774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 17:40:13.98ID:yUMs9XA9
ブルスカ行かないけどサーキットデモランする車両は興味ある
122774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 03:13:00.30ID:9ZDqazim
リジスポ最近手に入れました。
1200ですが、皆さん普段どれくらいまで回転を上げていますか?

自分はだいたい3000~3500回転でギアをアップしてます。
時々4000~4200回転ぐらいまで引っ張りますが、
それ以上は振動も強く感じ、なんだかエンジンに悪そうで心理的に上げられません。

5000回転ぐらいまで上げてもそうそう壊れないのでしょうが、
少なくとも4500~5000以上で巡航とかはとてもできそうもありません。

車並みの回転数の低さですが、リジスポはこんなものでいいのでしょうか?
123774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 03:36:43.89ID:krV46S+p
一万一千回転まできっちり回せ!!
124774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 06:03:24.81ID:VEC+UG5b
OHVはそんなにまわらんよ
125774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 06:13:40.33ID:BhN3h9sq
タコがないからわからん
126774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 06:16:54.49ID:VEC+UG5b
回転引っ張らずにさっさとギア上げて
トルク頼みの加速をすると面白い
127774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 06:23:11.10ID:yq47zCCt
そんなもんですよ。早く慣れて下さい。
128774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 07:05:17.53ID:11ZBrfxi
振動がヤバくなってからが加速の本番なんだけどなぁ~
4速だとさらにすごいよね
129774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 08:13:34.40ID:9dBnVPiY
峠は別として
今朝の通勤は3000以下で十分だった
130774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 09:43:11.32ID:buOznOsX
IGモジュールは7500に設定してるけど
6500くらいまでしか
回さないようにしてます
131774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 22:38:43.53ID:dbGXDZr2
>>120
2週間放置しないとあがらないのでは。
132774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 22:40:57.00ID:n+UlooNX
>>130
そんなに回るかよ
嘘つくなばーか
133774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 07:54:57.36ID:6brWwtTQ
>>132
普段はどんな回転域で走ってますか?
134774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 15:16:10.41ID:4QyaVi6k
昔々旅先の
長野のディーラーで
お世話になったことがあるんだけど
「どっち」だったか思い出せません

2000年代前半にショベルヘッドの
新車置いてて有名だったディーラーです

モトロマンかハーレー ダビッドソン長野か
どちらかご存知の方いますか?
135774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 16:22:33.00ID:EXvnww30
2000年前半にショベル新車で置いてませんでしたか?ってどっちにも電話すりゃいいじゃん
こんな所で聞くよりよっぽど早くてよっぽど確実だと思うけど
136774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 18:30:43.81ID:JaNI8s3W
電話は苦手なので・・
137774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 18:58:27.15ID:dQ8BfeWm
なら手紙とかどうですか?
138774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 19:11:08.96ID:mI1+xVOp
ハーレーダビットソン長野は塩尻市
モトロマンは長野市
全然違う場所やがな
139774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 19:26:09.14ID:bn26CMuh
バスロマンは永谷園
140774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 20:00:07.40ID:mG6odFtZ
アース製薬やがな
141774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 22:45:34.05ID:bARatWFO
>>134
ショベルだったら広丘自動車研究所だから
塩尻にあるハーレーダビッドソン長野だと思うよ。
142774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 22:56:00.54ID:ug+F5kUh
>>141
ありがとうございます
2店とも引っ越したり店舗改装?したり
したようでwebで画像を見ても
記憶の中のお店とシンクロしないので
どっちだったかなと
143774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 20:09:17.10ID:DryW9/2O
>>142
いえいえ
昔、ショベルの話を雑誌だか
ムックだかで読んだので。
144774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:43:08.32ID:RsuWe2PS
マフラー音を2,3割抑えたいと思うんですが良いインナーサイレンサーありますか?
出来る限り低音落とさずが希望だけどそんなこと可能かなぁ
145774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 20:46:47.35ID:rSwu4lxp
アウテックスのキャタライザー入れたら低音残して音量押さえられましたよ
146774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 08:51:35.20ID:Nin+YCEr
アマゾンで2000円だ3000円だを見てたからソレ結構高いな
効果ありそうだから冒険してみるか
アリガトウ
147774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 15:18:24.07ID:GNhw46LB
Amazonで売ってるやつは触媒の無いキャタライザーもどきだけどな
リジスポは車検上問題ないけど、本物は白い触媒のコーティングがある
148774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 17:54:12.05ID:RQZCGKRm
車検はいいんだ
全体的に音だけ抑えられれば
149774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 18:04:23.27ID:GNhw46LB
たまにモトブロガーであのAmazonのハニカム筒をキャタライザーだと思ってる奴いるからさ
150774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 19:45:34.66ID:kGEoZ0Hw
え?
違ったの!?
151774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 06:31:04.41ID:rYDVReB2
ちゃんと希少金属がコーティングされてないと効果は無い
・一酸化炭素はプラチナと酸化反応を起こし、二酸化炭素に分解
・炭化水素はプラチナとパラジウムで酸化反応を起こし、水と二酸化炭素に分解
・窒素酸化物はロジウムと還元反応を起こし窒素と酸素に分解
152774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 09:20:41.25ID:Ng1pbjRW
>>132
俺は130じゃないけど、ノーマルならしんどいだろね。
883+スクリーミンハイカム、サンダンスモジュール、FCRで6500までは普通に回る。
ただ、そこまで回しても速くはないから、5000くらいでシフトアップする。
153774RR
垢版 |
2022/09/21(水) 09:24:29.07ID:Ng1pbjRW
>>123

豆腐屋の親父かよww
154774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 11:44:29.02ID:u+MQ3x8Y
デイトナ バイク用 工具 HARLEY-DAVIDSON用 インチツールセット 43ピース
この工具持ってる方にお聞きしたいのですが
このセットエンジン周りバラせますか?
腰上・腰下・キャブ・マフラー交換辺りが出来ればいいのですが。
155774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 12:02:20.06ID:UjZeyfNQ
腰下開けるスキルのある人なら見てわかりそうだけど…
156774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 12:39:47.20ID:62CZ2nGt
迷ったらとりあえずktc
157774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 13:00:03.24ID:NxIaCNVx
ソケット買うならコーケン
158774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 22:49:03.78ID:6ySI8GtN
それ間違いない
159774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 14:16:34.34ID:nwSRZrH/
>>154
腰下は無理。腰上も多分、無理。せいぜいキャブ周りとマフラー、出来ても足回り暗いだろ。
そのほか、特殊工具も必要やからね。デイトナの工具セット使う人が人がエンジンばらして組めるとは思えないがw
160774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 21:45:25.58ID:9Eqv1TAq
純正エアクリーナーが乗車時に膝にあたるのが気になるので交換考えてます。
小さめのエアクリーナーで良さげなのないですかね?
161774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 21:55:13.68ID:wQ9TDbq2
ファンネルにするしかないね
それかエルボータイプ
162774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 22:52:16.32ID:WoVth7hY
ニーグリップしないの?
163774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 07:27:41.37ID:+Q6dzS3D
S&Sかムーンアイズ辺りがコンパクトでいいんでない?
164774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 09:11:04.44ID:+2iuRCh/
ファンネル格好いいけど網だけじゃ心配なんでムーンアイズで検討してみます。ありがとうございました
165774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:23:36.98ID:sbkOBDSx
ファンネルに網はたまに見かけるけど、あれ吸気効率かなり悪いからね
166774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 12:39:15.79ID:W7IxsZhk
ラフクラフト風エアクリを中国から取り寄せたら1000円ちょいだった
167774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 19:19:48.96ID:th+Sc6N5
ムーンアイズのちっこいのは全然吸わないぞ
あれだけはオススメ出来ない
168774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 19:24:47.60ID:scguukMB
>>166
その類いの大陸性エアクリ付けててパーツ?破片?を吸い込んじゃってオイルポンプまで回って壊れたって人いたよ
169774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 01:35:17.98ID:LWG8V4vg
>>168
どこのパーツも製造元を辿れば大陸だから心配しなくても大丈夫
構造もシンプルでパーツがポロリするような凝った作りしてないよ
170774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 12:19:34.07ID:rpSCy9Si
エアクリってそんなに気にしたことなかったけど
そんなにパフォーマンス変わるもんなの?
171774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 12:58:28.59ID:w8InsFCH
どの程度の性能まで使うかによるんでないか。
マスクしてても普段の活動には支障ないけと長距離走やったらしんどくてパフォーマンス落ちるでしょ。
172774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 21:52:21.79ID:8RJ/aM12
>>170
エアクリ変えたらキャブセッティングも変わるからな
アイドリングから違うわ
173774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 22:13:15.25ID:KOH+DCTr
エアクリから吸い込んだ物がオイルポンプまで届く事ってあんの?
174774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 22:24:05.69ID:ZGfE5M9c
>>170
容量が小さいと場所や天候によって調子が変わりやすい
上まで回さないなら純正で十分だし安定してるし楽ちんでいいよ
せいぜいK&Nのフィルターにするかスクリーミンにする程度が吉
でも見た目の好みってのもあるからねえ
175774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 10:05:22.47ID:Ezt96Wfi
>>167
吸気効率悪いですか?
直径約116ミリのクロームドルーバードエアクリーナーってやつに決めようかと思っていたところなんですが
176774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 20:25:35.26ID:En1LMkgJ
>>175
あれ最悪だよ
ノーマルのハム缶より吸わないよ
177774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 06:27:47.46ID:aJIH4RbK
>>175
まさにそれを付けてるけど薄めにセッティングすれば大丈夫だけど
吸わない感は否めない
エンジンをしっかり温めないとアクセル捻った瞬間にエンストするよ
178774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 08:23:34.40ID:mwmxMqR7
久々に北川商会で買い物した。あれもこれも序でに…って結構な金額になるねー。あとレギュの値上がりが凄かったわ。
179774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 12:51:17.69ID:zuHxEOdy
>>176
>>177
あーマジですか。
見た目もサイズも良さそうだったんだけどなー
とりあえず買ってみてもいいけど、もう少し探してみます。
ありがとうございました。
180774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 13:18:59.18ID:ZXQ0yKMf
S&Sのステルス使ってるけど穴空いてるから吸気音すごい
定期掃除が必要なのわかるわ
181774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 14:30:21.20ID:nn371kWM
>>180
カバーは何使ってます?
ステルスにハム缶つけたいんですが、付きそうですか?
182774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:09:14.56ID:ZXQ0yKMf
前側に穴空いた最小のティアドロップだけど穴の間隔はハム缶と同じっぽい
夜になったらハム缶カバー付くか試してみるわ
ただステルスのカバーは表面のすり鉢状の凹みが吸気効率変えるらしいから、指定のカバーの方がいいと思われ
183774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:11:13.90ID:ZXQ0yKMf
補足、同じ間隔っぽいのは取り付けボルト穴のこと
184774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:18:49.43ID:nn371kWM
>>182
わざわざありがとうございます!
超感謝
185774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 05:48:11.91ID:ocSZA0nQ
>>178
数年前にたまたま未使用のレギュ、ステーターコイルセットで5000円で買ったけど未だ出番無し
186774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 20:41:15.64ID:5nY6taho
エアクリーナーをs&sティアドロップからtt&coマッシュルームに変えたんだけど、
パイロットエアスクリューが360°から160°に変わった
普通に考えたらガスが濃くなってるんだけど、吸気効率が良くなったと考えていいんかな?
187774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 21:34:29.94ID:eKDJfoSO
>>186
サンダンスのテストじゃティアドロップはエアクリーナーの中ではトップクラスの吸気効率良だったハズ
大きさからあれより良くなるとは思えんけど
188774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 09:43:54.66ID:B3BrQgJf
吸気抵抗が増えると混合気は濃くなるはずだからエアスクリューは開いていく方向だと思うんだけどな
189774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 10:20:05.90ID:jRzyn2La
エアスクリューだったらね
190774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 10:37:08.06ID:ZO5DLGs+
>>186
アイドリング付近は知らんけど上まで回したらS&Sの方が絶対に効率いいよ
191774RR
垢版 |
2022/10/17(月) 20:45:33.91ID:oB/vbATj
俺のスポはカッコいいぜ
192774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 12:36:12.08ID:lbjE64v+
>>186
吸気効率はエアクリーナーの断面積に比例するから、あんな小さいエアクリなら悪くなってるはず。
CVキャブ? ならパイロットエアスクリューじゃなくてパイロットスクリューじゃないの?
それなら開度が小さくなって当然。
193774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 19:32:28.01ID:aKq8pWN8
>>192
tt&coはエアクリじゃなくてただのカバーだけどね
メッシュは付いてたけど使ってない
hsrだからPASだよ
194774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 21:48:59.42ID:fD2IFOAD
>>193
PASを200°緩めたってことなら吸気効率悪化によってエアが足りなくなったから
195774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 22:08:52.94ID:aKq8pWN8
>>194
緩めたんじゃ無い200°締めたの
196774RR
垢版 |
2022/10/19(水) 22:09:54.91ID:aKq8pWN8
てかちゃんと読んでよ
あとageなくていいから
197774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 00:29:01.48ID:WH0smzQd
>>196
ageてねえし
198774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 06:19:48.66ID:YvpCPepQ
>>195
360°から160°なら普通は200°緩めたって事じゃないの?
199774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 20:17:20.08ID:LqD3mNoQ
>>198
普通全閉から何度って表現するでしょ
逆だったら0度はどこなんだい?
200774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 20:44:13.34ID:jotWa522
>>193
スローは何番?
201774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 21:25:20.70ID:LqD3mNoQ
>>200

PJ:20.0
MJ:152.5
APN:50
PAS:160°戻し
JN:98-3段目

883でこれが現状ベストセッティング
202774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 22:55:44.26ID:p9VIEN9P
キャブはFCR41 一択でしょ
203774RR
垢版 |
2022/10/20(木) 23:05:22.69ID:jotWa522
>>201
PASは全閉から2回転戻しが基本でそれから1回転締め以上はPJが小さ過ぎだからPJが小さいんじゃないの?
204774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 10:30:00.70ID:Lb/6AGv2
>>201
フィルターを付けてないって事なんで、空気の量が増え、現状のPJでは番手が低すぎる結果となった、って事ですよね?
各ジェットの番手を見ると、883なら適当な感じがするけど。ニードル、APN変更とか、結構こまめに
セッティングされてるんですね!
205774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 10:35:35.82ID:Lb/6AGv2
>>202
確かに、キャブレターとしての性能という面ではFCRが一番だと思う。
でも、どんなバイクにつけてもFCRの色に染まるっていうか、そんな感じ。
大袈裟に言えば、FCRに支配される感じ?
CVのダルな感じも、HSRの豪快な感じも、それぞれ魅力があるよ。
ただ、敢えて言うと883に限っては断然FCRが楽しいとは思うw
206774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 10:37:02.55ID:eYlyWi7i
FCRってよく聞くけどどこがそんなにいいの?
性能があがるの?
207774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 11:26:50.52ID:Lb/6AGv2
>>206
性能が上がるって表現はなんとも大雑把ですね。
あくまで素人の個人的な意見ですが、霧化特性が良くて、キャブレターの中では一番効率が良いとは
思うよ。スロットルレスポンスも劇的に変わるけど、これは好き嫌いがあるからね。
ただ、取り付けたからといってウン馬力上がるとか、そういうモノではない。
出力だけでいうとノーマルCVをチューニングするだけでもFCR並みに上がる。(口径やその他色々な条件違いで実際は敵わないがw)
ただ、スポーツスターに取り付けるとノーマルエアクリーナーが使えなかったり、フィッティングに
費用がかかるし、手間もかかるのはネガな部分だよなあ。
208774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 12:43:23.85ID:YXaSQ3cj
始動性や雨だったり
排ガスがめっちゃ臭かったり
正直インジェクションでいいや
209774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 13:10:40.87ID:eyE/oCmN
HSRだけど始動性は季節問わずセル一発だしグズる事もない。気難しさもないし楽しい上にホント扱いやすい。燃費も何故かCVと変わらず20切ることもない。車検も通るしデメリットが思いつかないな。
210774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 13:19:38.48ID:ttuI0Meo
はぁ良かったね
211774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 14:25:23.92ID:wQq/b9cZ
>>208
インジェクション笑
212774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 16:30:17.91ID:Lb/6AGv2
>>208
ここは〜03スレだが? まさか〜03モデルにインジェクションを付けた猛者か?w
213774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 17:54:55.17ID:DJxiH6jH
883にHSRで燃費リッター25kmって厳しいのかな?HSR興味あるんだが、一方見た目重視でスモールタンクは外せなくって、でもツーリングのこと考えるとリッター25km欲しい。
214774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 18:39:40.40ID:/mckkgK6
HSRだろうが何だろうがリッター25km走る薄いセッティングにすればいいだけ
燃費以外が多少犠牲になるかもしれないし気にならないかもしれない
215774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 18:48:42.56ID:DJxiH6jH
>>214
そうなんだけどね。CVだと今多少濃いめのセッティングで25km/lLできてるんだけど、HSR だと、例えば多少薄いセッティングで25km/Lいけたりするのかなというのが聞きたいことです。
216774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 18:57:50.34ID:/mckkgK6
>>215
加速ポンプをあまり効かせなければリッター25km以上は行く
巡行に限れば問題ない
そもそもHSRもFCRも高燃費の部類だよ
217774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 19:09:10.49ID:DJxiH6jH
>>216
ありがとう。WebでHSR入れた情報見てると20km/Lあたりの話をよく見るんだけど実際どうなんかなと思ってまして。セッティングと使い方でそれなりの燃費出せるんですね。
218774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 19:10:37.50ID:BaXE06Mq
俺fcr 東京だが都心のみだと14km/l

山梨の田舎の方気持良く走れるところで20km/l
高速のみで最高26km/l 通常23km/l

走る場所で大きく変わるけど
みんなここんとこの情報抜けてない?
219774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 20:14:04.81ID:uGdgwLQe
>>213
オレのタンクは5リッターだけどツーリングで困った事もないしガス欠したこともない
下道ツーリングなら大体70〜90キロ位の所で給油&休憩するように下調べしている
周りも同じような航行距離だし下道で100キロ以上休憩無しなんてありえないから1回の給油で100キロ走れれば十分
220774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 20:18:52.88ID:uGdgwLQe
>>213
因みに1200でHSRね
田舎なら25km/l位走るし、峠で遊んでも20km/lきることない
221774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 21:04:01.94ID:eyE/oCmN
>>220
同じく1200だけど似たような数値
222774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 22:05:51.96ID:eA9SKEh7
883 HSRに2.25ガロンタンクで100km目安に給油だな。
223774RR
垢版 |
2022/10/21(金) 22:38:34.80ID:O8Nbm3m0
田舎者ばっかり
都心が知りたいのに
224774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 03:09:59.83ID:gBJy2/tw
1200S HSR 大阪市内 18〜21km/L 郊外24〜26km/Lくらい
225774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 04:39:53.70ID:OqA1we+t
883にEキャブ。
街中は20前後たけど、高速100ペースなら28~30。
メイン薄め、加速ポンプ弱め。
226774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 05:39:38.87ID:2q9YGqcw
>>201だけど
街乗りのみ13~15
ツーリング20~25
高速のみ25~27

ってところかな
あとPJ小さいんじゃ?ってのは当然一つ上も試してるけど濃過ぎてダメだった
hsrは2.5刻みだから極端に変わっちゃうんだよね
227774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 06:26:36.74ID:yspaFAf4
>>208
が何に乗ってるのか知りたい
228774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 08:53:12.96ID:coqoRfbq
>>213
燃費はニードルのクリップ位置で結構変わってくるよ
1段濃くするとと空燃比は0.5〜0.7くらい濃くなるけど燃費は2〜3悪くなる
229774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:13:24.13ID:5iFGZcFk
みんな燃費について色々言ってるけど、エアクリーナーやらマフラーの情報が無いと
比較できないなあ。マフラーによってかなり燃費は変わるよ。
抜けのいいマフラー=燃費悪化する、とは一概に言えないし。
色々試したけど、
スパトラハイアップ2in2、皿各15枚、スパトラ2in1オープンエンドは燃費悪かった。
サンダンスのハイパーオレンジは比較的良かった記憶。
トランプ バッフルSは燃費良かった。一番悪かったのは、東都会のCHタイプとChromeワークス。
HSRじゃなくFCRでの話ですまん。
比較するとFCRよりはHSRは燃費が悪い傾向にあると思う。
230774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:17:23.74ID:yspaFAf4
>>229
FCRからHSRに替えたツレがいるけどFCRの方が燃費悪かったよ。マフラーは同じスパトラ
231774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:19:55.82ID:5iFGZcFk
>>217
俺の周りの883+HSRは、総じて燃費悪い。良くて22Km/L、街乗りや峠だと18くらい。
普通にちゃんと走るセッティングすれば25km/Lは厳しいんじゃ無いかと。
232774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:21:43.67ID:5iFGZcFk
>>230
へえ〜そうなんだ。俺の周り(4人だけど)はFCRの方が1割くらい燃費良いけどなあ。
233774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 13:38:07.67ID:K8s9pwet
>>231
あ、1200の話ですね。883はわかりません
234774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 17:37:34.98ID:Hm0OXVb0
213です。みんなありがとう。大体の燃費つかめて助かった。自分はガソリンスタンドがないもしくは日曜休みみたいな田舎道を走るのが好きなんだけど、HSR入れてもちゃんとセッティングすれば大丈夫そうだね。HSRもなんかどんどん値上がりしてるから早めに手に入れたいな。
235774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 19:07:22.94ID:Z8RLB7nb
>>234
キャブと同時に点火も変えたほうが良いよ
最適な進角カーブなら変にセッティングで悩む事もないしキャブの性能も十分発揮できるから
236774RR
垢版 |
2022/10/22(土) 21:03:56.42ID:2q9YGqcw
>>234
FCRに比べたら激安だから2台持ちで空いてる時はメンテしていつでも使えるようにしてる
237774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 09:30:14.14ID:42qxGL//
所謂三拍子ってやつが全く出てないんだけど
どうやってセッティングするの?
出てなくて問題ないなら別にいいけど
238774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 10:42:36.63ID:m06kspN3
点火時期ずらす。
239774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 13:51:08.68ID:NLifG3GG
>>236
なんでHSRは安物なの?
240774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 19:24:53.71ID:MTax5ojR
>>239
多分性能がわるいか作りがちゃっちいからでは
241774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 20:53:12.97ID:L6sgfQNM
>>239
FCRはレーシングキャブだけとHSRは純正オプションで売ってたくらいだから用途が違う
242774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 21:02:40.23ID:E0GQCgvy
>>237
スポーツスターに3拍子など要らぬ!1200Sなら尚更。最適な点火時期からずらしてどうするよ。
多少走りが悪くなろうが、機関にダメージ与えようが、どうしても3拍子にしたいなら止めはしないがW
243774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 21:04:58.85ID:eKOkPaAg
>>240
作りがちゃっちいのはFCRね
街乗りで15,000kmも走ればボディが削れてゴミとなる
244774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 21:05:04.09ID:E0GQCgvy
>>239
作りが悪い、はMIKUNIに失礼W
正しくは「仕上げが雑い」W
まあ、USミクニだから許してやってW
245774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 21:07:59.36ID:xFXzPG4W
>>237
V.O.E.Sを殺して点火時期を遅らす
アイドリングの燃料は濃いめ
マフラーは抜けるほど良い
246774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 21:08:38.08ID:E0GQCgvy
>>243
おっ、まさにそれ! HSRのバルブ周りの頑丈なことWW
まあ、FCRはレーシングキャブだからこまめにOHしてねって事なんだろうけど。
247774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 22:08:48.50ID:3Va0M4eb
街乗りで15000って、オーバーサイズのローラー売ってるの見た事あるけど、FCRのボディってそんなに早く削れるのか
248774RR
垢版 |
2022/10/23(日) 23:18:13.97ID:qM72kwQ2
>>247
嘘に決まってるじゃん
FCRへの僻みだよ
FCR以上実績や有名なキャブなんてないだろ
249774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 09:36:42.39ID:cOJk2NaF
そもそも街乗り用途を想定してないから摩耗に文句言うのがナンセンス@FCR
250774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 12:03:38.06ID:Wdfgfp5v
HSRなんてまだ買えるんだな
251774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 12:26:10.53ID:1gd+DdFd
三拍子に憧れていた時期が僕にもありました。
252774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 18:19:43.21ID:RjT7DT9i
>>215
もし良かったら、このCVのセットを教えてください。883ですよね?
253774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 19:20:10.50ID:0I2YaVbr
>>252
883ですよ。45degree のフルチューンCVツーリングにスロージェット#50。スロージェット濃いめだけどトルク感あってヌルヌル走るのが気持ちいい。
254774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 19:21:31.13ID:0I2YaVbr
あ、マフラーはノーマル。エアクリはフィルターのみK&Nです。
255774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 20:55:06.08ID:x8/kMaZI
>>241
HSRもレーシングキャブだよ。ハーレー用のTMR
ヨシムラ曰くどちらのキャブも性能に差は無いみたい
FCRはレースで使用よりも街乗りで使用したほうが摩耗が激しいそう
256774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 21:05:17.44ID:xL9WUqJW
>>248
嘘じゃないよー
浮動バルブシールの交換はケーヒンの指定で毎シーズンごととなってる
ストリートユースでそんな事気にする奴は少ないから放置すると調子が崩れてる事にも気づかずにボディがどんどん削れてゆく
15,000もノーメンテで使ったら確実にゴミになる
257774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 21:21:00.20ID:ZWk1zibl
早めにSEP
258774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 21:26:23.04ID:xL9WUqJW
>>255
そりゃそうよ街乗りで一番長いのはアイドリングの時間だもの
レースでアイドリングなんかしないでしょ
フラットバルブ特有のカチャカチャ音はパルプがボディを叩く音だから
259774RR
垢版 |
2022/10/24(月) 21:40:21.52ID:YuHiuz/1
お店にメンテナンス出したらキャブ・アクセルワイヤーの調整でものすごいレスボンスマシンになってた
すぐ慣れたけどユルユルダルダルが好み
HSR1200 K&N 藤沢HDマフラー
260774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 06:40:20.92ID:Z1S5gHGR
藤沢マフラーってどんなんでしたっけ?
261774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 08:54:24.51ID:SGOpY4Pn
ストレートのスリップオン
ノーマルだと音大きいので キジマのインナー入れてます
これで 子供の多い日も安心
262774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 09:11:11.03ID:hc/2efMt
>>253
ありがとうございます!
フルチューンCVでしたか。プルチューン、どう変わりますか?
燃費ももしかして良くなる
263774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 18:31:34.73ID:hc/2efMt
>>260
トラップの2into1を改造して、最後のディスク部分を切って、短いサイレンサ―をつけたやつ
レアなせいで、評判を聞いたことがないけど、あれって、トラップよりどこがいいんですかね?
264774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 18:39:42.47ID:KCmw8tVz
>>262
260じゃ無いんだけど、フルチューンCV、付けてました。
燃費はノーマルCV より落ちますよ。全開域の追加ノズルが付いてるんで、飛ばすとかなり悪化します。
普通に乗ればそれほど差はないかなあ。ノーマル比で若干レスポンスが上がるくらいで、
良くも悪くも所詮負圧キャブだから、フィーリングはノーマルCVと劇的には違わない。
負圧キャブのちょっとダルいレスポンスが自分には合わなくてHSRに付け替えました。
265774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 19:10:54.60ID:Z2FA6mQd
じえんド。
266774RR
垢版 |
2022/10/25(火) 21:39:11.31ID:J7EXIUAY
どの辺がフルチューンなのかそろそろ種明かしが欲しい
あの店は宣伝だけは上手いからなぁ
267774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 01:51:07.86ID:tNOOJdrP
ふるちゅーんCV(笑)

都市伝説級だよなこれ
素直にFCRかHSR付けたほうがマシ
268774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 07:51:28.64ID:4XvP5/MV
>>262
253です。ノーマルの薄いキャブに比べて、ちゃんと走るようになった、という感じ。劇的にかわるとかなく、あくまでノーマルの延長線上かな。燃費はスロージェットいじる前は変わらんかったよ。最近はもっとフィーリング変えてみたいと思ったのでHSRが気になっとります。
269774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 10:21:23.45ID:8ztR6934
>>268
点火はどうしてんの?
270774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 13:13:24.75ID:30vY9p/E
>>269
点火はノーマル。
271774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 17:47:04.29ID:TD01C68c
>>270
点火がノーマルのままだとキャブを変えても本来の性能の3割減だよ
272774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 20:05:10.37ID:4XvP5/MV
>>271
VMキャブの特性にしたいのが目的なんで点火はやる気ないっす。
273774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 20:30:03.21ID:jCacgJOM
点火ガーまで言い出したらダルなOHV乗ってる場合じゃないな
274774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 21:00:09.06ID:LZO57vm0
えっ点火弄らないなんて勿体無い
書き換え可能なモジュールならドコドコもビュンビュンもパソコンで思いのまま作れるよ
有名チューナーのセッティングとかも見れて面白いし
275774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 21:02:38.03ID:Jo1FLewX
え!そんな便利なモジュール出てるんですか?
276774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 21:21:52.10ID:LZO57vm0
>>275
ツインテックオススメ
オレは吸排気の仕様伝えてサンダンスのオリジナルマップが入ってるの買ってそこから自分好みに弄ってる
277774RR
垢版 |
2022/10/26(水) 21:36:59.18ID:HwcY5C2M
>>273
ダルいのは環境対策で去勢されてるからだよ
混合気、圧縮、点火を最適に調整されたOHVは面白いよ
278774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 03:53:06.91ID:iern+Ohu
パソコンで設定とか特別なリーダーライターも買う必要があるのかね?
USB で簡単接続ってわけではないんでそ?
279774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 08:43:18.70ID:kb8tOeVp
>>276
それってユニット交換じゃなくてダイナ2000みたいにタイマーカバーに仕込む奴ですよね?PCでどうやってアクセスするんですか?
280774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 10:17:18.41ID:1eR7wwYi
>>279
PCリンクキットがあるよ
只、サンダンスなら仕様を伝えればそれに合わせてくれるから特に弄る必要ないけどね
281774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 17:52:25.28ID:iern+Ohu
アストロプロダクツの工具ってどうよ?
282774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 18:06:18.97ID:LC+18ZgX
マジで?
クロムバナジウム鋼とかじゃないんだ?
283774RR
垢版 |
2022/10/27(木) 21:21:33.82ID:P2Jlg95Q
サンダンスが絶対じゃ無いからね
永久にアップデート保証みたいな事言ってるけどアップデートなんて一度もアナウンス無いし
乗るのは自分なんだから好みに弄れるのは楽しいよ
284774RR
垢版 |
2022/10/28(金) 02:21:08.33ID:OgoStb36
本日10/28ユーザー車検行ってきます。
昨日準備でノーマルマフラーにした。
2年ぶりに聴くノーマルマフラーの音は40代になった俺にはうるさくなくて
乾いていて良い音かもって思えてきた。
実際走るとちょっと静かだったけどパワーが上がった気がしたくらい良かった
普段は連結菅にブラスマフラーなんだけど。
あ、1200sね。
多分もうブラスには戻さないや。
むしろ北米マフラーが欲しくなってきた。
来月はFCR入れてみるよ。
ノーマルマフラーでセッティングどんなもんかなあー?
285774RR
垢版 |
2022/10/29(土) 12:44:42.67ID:B+KvH2sr
ノーマルマフラーにFCRは宝の持ち腐れじゃないかなぁ
286774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 04:25:44.62ID:mM1alrAp
ノーマルならHSRがいいのでは
287774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 06:48:06.20ID:uT6bmNyi
883ほしいなって考えてるんだけど、どうやって探した?
信頼できるショップにお願いすべきなんだろうか。
初めてのハーレーなのでわからん。
288774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 07:06:14.05ID:POGTjLt1
>>287
参考にならないかもだけど、仲間内は知人からの個人売買が2、ヤフオクが1、バロンが1です。
289774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 09:46:36.23ID:fKaA9zMm
>>287
このスレに書き込んだってことは
リジットマウントのエボスポが欲しいってことかな?
年式の違いが分からなければ一度調べてみたほうがいいかも
安く買えるのはヤフオク、メルカリ等
多くの場合が自分で名義変更や配送手配をやらないといけないけど
各種手続きと車両確認に行けるなら個人的にはオススメ
割高だけど手続き等と多少の保証が欲しいならショップかな?
初めて行くショップならよく評判を調べてからの方がいいと思うけど
290774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 10:35:17.02ID:YaFEu+vs
初めてのスポなら店から買ったほうがいいと思うけどなー。
カコンみたいに開けると10万コースの持病持ちだし
ビッグツイン乗ってて付き合いある店があるならいいけど、
一見さんのどんな履歴かわからんの持ち込まれるバイク屋の気持ちになったら
その店で履歴追えるバイク探したほうがいいと思うよ。
291774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 10:59:05.44ID:fx9NpjOL
>>287
うちのは補償無しショップのヤフオク出品。
当たりだった。
292774RR
垢版 |
2022/10/30(日) 13:50:46.22ID:qno6+Vij
babyfaceマフラーがヤフオク出てるの初めて見た!落とそうかと思ったが既に入札が…競ってまで欲しいかというとそうでもないか、、、悩ましい
293774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 01:28:26.12ID:ySIu1DzY
今は買わないほうが良いよ。
高すぎるもん。
あと3年で落ち着くから。
294774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 08:22:34.40ID:WRPR3tD0
>>293
3年の根拠は?
295774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 08:30:21.55ID:NiUbpUDp
カコン保証してくれる店一択じゃない?
後から自分で金出すの厳しいでしょ
症状出てからだましだまし乗るの楽しくないよね
296774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 16:46:47.27ID:PXhKjbIF
カコンってどのような症状の事を言うのですか?
スポーツスターに限らず、エボリューションエンジンで発生しやすい症状なのですか?
297774RR
垢版 |
2022/10/31(月) 18:36:11.67ID:qCQhWVbf
スポーツスターが欲しいということで、特にリジスポにこだわりが無ければ、ラバスポが安いし、良いと思うぞ
カコン=1速カコン、1速に入れて発進すると、その直後に1速が抜けて、ガクッとなる現象
特に00-03モデルでなると言われているが、90年代後半でもなるみたい
298774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 04:14:46.84ID:cPonSNQN
年齢にも寄ると思うけど若いなら良いと思ったヤツあったなら買っちゃえば?
店だろうがヤフオクだろうが当たる時は当たるしハズレの時もあるよね悩み続けてもキリ無い
愚痴いいながら不具合直して乗るのもバイクとの良い付き合いになるじゃない
大ハズレの時は困るけど。。
299774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 10:44:38.88ID:USR3O4oT
それも話のネタになるよ。
これだ!って直感を信じて購入しろ ^^
300774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 11:07:26.88ID:PRxL1UMe
カコンが嫌なら4速に乗ればいいじゃない
301774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 12:05:45.11ID:aSCWZR/U
昔新車で02の883R乗ってたけど新車でもカコンカコンしてたからそんな気にすんな。

今は00の883だけどもちろんカコンカコンしてるよ。
302774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 12:39:28.04ID:XudQCy4C
ラバスポにします。
303774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:01:36.20ID:zs18RD4h
>>302
外装をカスタムするならラバスポはローダウン以外に似合うスタイルが無いからヤメといた方が良い
ローダウンは見た目にはカッコイイけど走ってて楽しくないから長く乗る人はあんまりいない
リジスポならどんなスタイルでもイケるからリジスポのがオススメ
ドノーマルでもリジスポの方がキマってる
304774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:48:17.04ID:eLdV4h74
FCR41に詳しい方教えてください。

チョーク付きのリジスポに付けています。

FCRでチョーク付きは珍しいそうですが、
分解した所、スロージェットに50番、その横の同じような竪穴に60番という不明なジェットがあり
これがどうやらチョークを引いた時に、こちらに切り替わるスタータージェットというものらしいです。

よってチョークと言うより実質エンリッチナーですが、
以前はチョークを引くとこちらが発動し、明らかに寒い時期の始動も良く、
また、アイドリングもはっきりと変わることがわかったのに
最近はチョークをひいいても全く発動してる気配がありません。

配線を見ても、途中で切断されてもなく、ちゃんと引っ張っている姿も見られるのですが、
いかんせん、FCR本体の中でどのような仕組みでスロージェットからスタータージェットに切り替わってる
メカニズムなのかわかりません。

ネットには数多FCRの分解図はありますが、大抵チョーク無しのそれですし
そもそもチョークを引いたらFCR本体の中でどのような原理となっているかの解説は今のところ見つけられていません。

これがわかれば、修理のやりようもあるかなと思うのですが、この点をご存じの方いらっしゃいますか?

よろしくお願いします。
305774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 13:54:15.30ID:oPanPgm7
>>303
それはちょっと偏見ではないかい?
04以降でもレーシーにもビンテージ風にも仕上げられるし、カスタムする人のセンス次第じゃないかな。
ただ、あの車体の重さは嫌いだけどね。ノーマルのバンク角の少なさも気になるし。
なんだかんだ言って、やっぱリジスポの方が良いってのは全く同意する。
306774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 15:21:48.48ID:zs18RD4h
>>305
実際にラバスポからリジスポに乗り換えたオレの意見
ラバスポは一回り大きいあのフレームがどうにもならないし、同じカスタムならリジスポの方が引き締まっててカッコイイ
ラバスポも悪くないバイクだったけどカスタムの幅がリジスポに比べて狭すぎるし、なんせ当時はリジスポが安かったから簡単に買い替えれたけど今は値段も上がったからね
だからラバスポはオススメしない
307774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 15:48:45.37ID:JkNEV/K6
>>305
同じく。ノーマルだと厳しいけどバンク角確保する系のカスタムしてくのはアリだと思う。
308774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 16:02:50.52ID:sBC7g02A
>>302
激しくワロタ
309774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 16:54:38.03ID:DHKbsJYu
ラバスポ買うならスター繋がりで
ドラッグスターでいいと思うよ。
310774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 17:43:16.64ID:oPanPgm7
>>304
この記事が参考になるんじゃないかな。
http://secretbase-racing.com/archives/1938146.html
311774RR
垢版 |
2022/11/01(火) 22:48:28.43ID:T/KJ7UUn
03までのスポでキャブは何が良いですか?
CVはワンテンポ遅いって言われるけど加速ポンプあるしダルさは感じなくないすか?
312774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 00:20:52.32ID:P+RhqJGe
2002年1200sのレギュレータで
純正が4万超えてて躊躇してます
1万前後のサードパーティ製品で
お勧め(問題)ありますか?
313774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 06:09:12.56ID:JQ2DCr4l
>>297
?逆だよ
ディテントプレートのせいか、1速にきっちり入り切らなくて、クラッチがつながってからワンテンポ遅れて1速に入る。
314774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 06:43:24.59ID:GFINlnCG
>>312
北川商会取り扱い(DS?)のは問題なく使えてます
315774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 07:31:58.81ID:4uVBXfmP
>>311
ダルさを感じるようになったら変えればいい
316774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 07:37:25.17ID:Uup1GCQI
>>311
昔は定番だったダイノジェット+サンダースライド入れたら?
317774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 07:42:32.59ID:8721GG2d
>>314
ありがとうございます。
サイト拝見しましたが適用品は
台湾製しかないみたい
DRAG Specialtiesではないような?
318774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:41:44.59ID:ThVhomVZ
今でも新品で買えるフルエキのマフラーってどこのメーカーがある??
319774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 12:49:00.40ID:GFINlnCG
>>317
そのDSが台湾製なんです
320774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 13:14:02.94ID:LxUHsiOT
>>319
そうなのですね
無知でした...
価格もいい感じです
候補として検討します
ありがとうございます。
321774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 13:20:51.00ID:GFINlnCG
>>320
あとネオかガッツのPBのは数年で逝きました。たまたまかもしれませんが、あんまり…という印象でした
322774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 14:41:01.61ID:Q0S2E6hj
>>321
ネオやガッツも検討してました
個体差も有るでしょうが
実体験参考になります!
323774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 19:17:08.58ID:PP3GH46C
>>311
883ならFCR、1200ならFCRでもTMRでも。
CVはある程度開けてたらワンテンポ遅いという感じはあまりしないけど、
開け初めからガツンとくる感じは無いよ。
強制開閉は少なからず扱いにコツがいるので、気を使わずに乗りたいなら
CVで良いんじゃない?
ダイノジェットやサンダースライド入れても負圧キャブであることに変わりはないから
そこに数万円使うなら思い切ってHSR入れた方が良いと個人的には思う。
324774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 19:23:29.38ID:PP3GH46C
>>312
1万円前後のサードパーティー製はお勧めしない。
周りでそういうのを入れてるやつ、みんな早くご臨終してる。
最低でもDSのプレミアムの方がいい。
あまり知られていないけど、内部構造が違う。
壊れたらまた買ったらいいやと思うなら別に良いけどね。
325774RR
垢版 |
2022/11/02(水) 23:43:32.67ID:DfPrEeG+
>>311
とりあえずバキュームピストンスプリングを抜いて走ってみな
326774RR
垢版 |
2022/11/03(木) 06:46:52.48ID:Px+MyX9k
>>312
壊れてないならそのままでいいんでは?
うちのは03で8万オーバーだけどまだそのまま。
裏側見てヒビだらけならもうすぐかも。
327774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 01:07:52.97ID:MGtie56t
マフラーはみんな何つけてるの?
俺はノーマルパンチアウト
328774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 16:53:22.11ID:76tB9xsO
車検の時どうすんのよ?
329774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 17:43:58.94ID:I6/CpCh/
オイラはトランプの2in1 手曲げバージョン バッフルはTypeS。
330774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:28:10.84ID:H0spomLW
今日走りに行った帰り足柄SAで電圧低下で始動不能
レギュレーターか?ステータコイルか?
ひとまず押しがけで掛かったんでそのまま帰って来れたけど、家でバッテリー電圧測ったら9V
回転上げても電圧上がらずライトはチラチラ、アイドリングでウインカー出すとエンスト
とりあえずレギュレーターの抵抗値でも測ってみるかーとタイラップ外したらコネクターがポロッと…なんと抜けてた
充電してない状態で9Vしかないのに約100kmも走れる事に驚いた
もうちょっと遠かったらレッカーのお世話になってたかもしれない
331774RR
垢版 |
2022/11/04(金) 19:32:11.68ID:Jupd4klW
それは焦る状況ですね~
無事の帰宅で何より!
332774RR
垢版 |
2022/11/05(土) 21:35:56.54ID:4xK3BOl1
FCRつけたら別の乗り物になった。
ドコドコしなくなり速くなた。
これ、いいのかな。
FCRの人いる?
333774RR
垢版 |
2022/11/06(日) 11:55:07.25ID:9CVeSnxm
おれのはどこどこ感はあるけどねぇ
334774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 10:04:34.77ID:ROtVupIn
>>332
1200なら多少ドコドコ感も残るだろうけど、883だとFCR入れるとビューンって感じで
トルク感は多少減るとは思う。
FCRは霧化特性が良いから燃焼効率が上がってスムーズ感が増すよ。
スポーツスターのエンジンに何を求めるかで、評価は別れるとは思う。
335774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 12:20:36.90ID:0vEfTF3W
>>332
乗ってて楽しくなったらそれでいいじゃない
336774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 17:55:01.97ID:HA8xsqV0
北米マフラー10000ぐらいで売ってくれんか?
337774RR
垢版 |
2022/11/07(月) 23:00:29.98ID:CKBtmr/q
FCRにはどんなマフラーが良いんだい?
スーパートラップかやっぱ。
音なんかどうでも良い。性能をくれ
338774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 06:48:26.77ID:fL3B0QvG
ハイパーオレンジは?
339774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 07:16:58.30ID:FTTuAO5D
トラップと言えば珍しいアップタイプがヤフオクに出てるね。
スパトラのエキパイで中間パイプワンオフして60.5の汎用サイレンサー使えるようにするのも良いと思う。
340774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 09:52:26.79ID:dWNGaro4
>>337
どんな乗り方なんか知らんけどFCRのレスポンスを活かすなら抜けすぎるマフラーは良くない
性能上げたいならそれこそ点火やカムも変えんとマフラーだけじゃそんなに変わらんよ
341774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 10:24:39.64ID:IOacSuCt
ハイフローヘッドは?
エデルブロックとかスクリーミンの
342774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 13:12:19.90ID:dWNGaro4
>>341
ハイフローヘッドにするならカム交換も必須になるけど競う相手が居ればそこまでする価値あるが居ないならヘッドまで変える必要ないよ
ハイフローヘッドにしたからって劇的に速くなる訳じゃないからね
ヘッドだけじゃ正直体感的にはほぼ変化ないし
343774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 15:55:48.40ID:Fr/hQB6d
エデルブロックとスクリーミンのハイフローヘッドは同じもの?
OEM?
344774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 15:56:02.38ID:Fr/hQB6d
エデルブロックとスクリーミンのハイフローヘッドは同じもの?
345774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 15:56:39.92ID:Fr/hQB6d
あれ?エラーって出たのに書き込まれてたw
ダブって失礼しました。
346774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 21:08:09.04ID:gS9tZd/E
>>343
それ知ってどうするの?今更
347774RR
垢版 |
2022/11/08(火) 22:55:22.69ID:MTVTQQgp
1200s
FCR
S&Sエアクリ
純正マフラー 12mmパンチ

燃費12km
東京都内散策


プラグ
バッチリ狐色。

燃費改善したい。
348774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 06:07:43.54ID:hWjKEyqb
都内はストップ&ゴーがやたら多いから仕方ないんでは?
うちのも都内や短距離繰り返しはそんなもん
#Eキャブ
349774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 07:08:34.67ID:Sp+y6Pt9
>>347
加速ポンプのダイヤフラムを交換して吐出量を減らしてみては?
350774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 08:40:26.77ID:o9EuNnOQ
HSRそういゃあ買ったまま眠ってる
そろそろ使ってやらないと
駄目やな
351774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 11:44:47.02ID:0bEW8s8N
FCR
352774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 11:50:09.07ID:uznUL4E7
>>347
えらく燃費悪いね。同じ1200Sだけど、アンドリュースN4カム、トランプ2in1、スクリーミンイーグルモジュール、
FCR41で、市街地走っても20km/L切ったことないよ。加速ポンプも特に弄ってないけど。
353774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 11:50:17.48ID:8NH5cHJl
FCRはハーレーのアクセルワイヤーでO.K.なんです?
354774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 11:53:56.13ID:uznUL4E7
>>353
サンダンスFCRは純正ケーブル使えない。
BITO R&Dや、SUDOCOのはそのまま使えたはず。大昔の記憶なんでアテにしないでくれ。
355774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 12:39:20.13ID:0bEW8s8N
>>352
ジェットの番手教えてください
356774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 12:58:06.92ID:uznUL4E7
>>355
それを聞くのは野暮ってもんよ。
車体によってだいぶ変わるし、同じセッティングで言い訳がない。
ちなみに、FCRそのものはSUDCOのもの。ニードルは付いてたまま。
たいしてセッティングらしいセッティングはしてない。
MJは#190か#195(昔のことなんで忘れた)、スロージェットも付いてたまま、
エアスクリューの調整は大事。
今やググれば情報得れるじゃん。セッティング頑張って。
357774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 16:16:17.08ID:8NH5cHJl
>>354
参考になりました、ありがとう。
そして然り気無く番手を教えるジェントル麺w
358774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 19:23:31.84ID:Y/GjeUI5
トラックテック使ってる人います?
359774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 19:23:39.74ID:0BgcrPov
>>357
街乗りの燃費にメインジェットはほぼ影響ないぞ
燃費改善したいならスローとニードルをかなり薄めにしてみたら?
ヒート対策で敢えて濃い目にセッティングしてある場合もあるから熱くなりすぎるようなら余り改善されないかも
360774RR
垢版 |
2022/11/09(水) 20:30:12.03ID:0BgcrPov
>>358
トラックテックにも色々あるけど?
361774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 02:07:28.67ID:Dt4pSirY
最初にFCR燃費書いた者だ。

燃費12km時のセッティングは 

スロー 57
メイン 170
クリップ 1番上


んでさっき薄めにしてみたよ

スロー 52
メイン 170
クリップ 1番上

んで加速ポンプ調整してみたぜ
ホントはカワサキのダイヤフラムが良いらしいんだけど千円もするからやめて6mmワッシャー2枚入れたよ。6円のチューンか。

結果17.5kmまで伸びたがよー
こりゃ加速ポンプ薄くしたからだよなー。

んで乗り味がちょっとマイルドになっちまた。
ウイリーは出来なそだ。

これならCVのが良いかのう。
しばらく様子見だぜ
362774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 15:20:03.20ID:v0Hs/vSD
>>361
加速ポンプ戻してスローをもっと薄くしてみなよ
48くらいから試してみたら?
363774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 16:02:48.18ID:F+HiSJCx
>>361
SJが57って社外品を入れてたんだね
ジェットは純正が良いよ
364774RR
垢版 |
2022/11/10(木) 16:59:13.41ID:u4POn/oU
1000円のダイアフラムが高いって言ってる時点で、もう燃調情報晒す気が無くなったわ。
365774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 05:35:18.61ID:f32CT/2W
いかに効率よくガスを送り込めるかがレースキャブのキモなのに燃費気にしても仕方なくね?
366774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 07:45:44.25ID:U+HEfWOd
>>365
レースしてる訳じゃないから燃費も気になるし、他と比べて燃費悪いなら効率悪いって事で改善の余地有りって事だろ
367774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 07:46:00.55ID:gy3wqdm3
人それぞれの楽しみ方なんだからそんな事言うのは野暮だよ。
368774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 12:24:22.00ID:aTGNrOnd
まあ、ほどほどに
あまり薄くするとオーバーヒートするよ
369774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 16:38:06.29ID:fc/rqxCN
XLH1200をレストアしたいのですが、参考になる本やサイトがあったら教えて頂きたいです。
370774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:50:22.32ID:y3pxheEJ
そりゃあ、純正サービスマニュアルでしょ。
371774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 18:55:41.35ID:4cPVLBHj
適合年式のパーツリスト、マスターブック、メンテナンスブック
372774RR
垢版 |
2022/11/11(金) 20:10:22.80ID:fc/rqxCN
返信ありがとうございます!
勉強から始めたいと思います、
またよろしくお願いします。
373774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 02:48:14.86ID:DDo1zRdC
FCRだけどセッティングがバッチリきまれば加速ポンプ送っても
燃費は18くらい行くはず。
14km以下の場合はセッティングが合ってない可能性が高い
374774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 08:30:36.25ID:JA7EBQpx
>>373
また地域意識して書かな田舎もん
都心のストップアンドゴー地獄を理解してない
375774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 10:33:55.44ID:fiX4SOwy
山手線の内側住みだけど地獄ってほどじゃないぜ?
どっちかというと西東京とか所沢の方がひどい
376774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 11:33:45.81ID:fW0PiWyg
ここの人達はセッティングってどうやって決めてる?
シャシダイ乗せてか、空燃比計付けて実走か、乗った感じか?
あと、キャブ変えてる人は点火も変えてる?
377774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 12:30:44.97ID:DDo1zRdC
都内(23区)は信号の間隔が狭い。
あれは渋滞するわ。
名古屋や大阪とは違うな。

加速ポンプはワッシャー1枚で量を減らすくらいが良き。
378774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 20:39:55.66ID:JA7EBQpx
>>374
以前書いたけど俺の1200でFCR

都心で14km/l
山梨なら甲府含めて20km/l
高速は24km/l

このぐらい変わる。

地域も書かずただ一つの数値書いてる人は思慮がないとおもう。
379774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 20:51:38.11ID:JA7EBQpx
因みにスロー50 メイン190

針は忘れちゃったけど、一番よく標準で付いてるやつより
若干濃くなるような細身のやつに変えてる

パイロットスクリューは全閉から一回転360度戻し
その上で、エアスクリューも全閉から400度ぐらい戻し

俺のはちょうどきつね色にプラグ焼ける

ダイヤフラムはヤマハか川崎のより吐量が減るタイプのに変えてるけど
変えた直後も全然パワーダウン感はなかった。

都心で1~2km/l分ぐらいの燃費が伸びたよ
380774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 22:23:20.12ID:whLGGGAN
もうこのスレ嫌だ!


いつも他人の悪口ばかり


いつもダサい愛車自慢


かっこいいのなんてあった試しもない・・・


次スレいらないからBTスレに合流しましょう。


ハーレーのなんたるかを教えてもらいながら勉強していきましょう!
381774RR
垢版 |
2022/11/12(土) 22:27:48.40ID:DDo1zRdC
FCRはスタートのカバ開けが楽しい。
ガソリンぶちまくんだろうな
382774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 00:11:26.81ID:2vkCx6aX
FCRといえばヨシムラMJN入れてる人いる?
383774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 08:10:54.28ID:AAKlIcZU
>>380
自分で新しくスレ作ればいいでしょ
どうせ文句ばっかりで何もやらないだろうけど
384774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 08:31:04.89ID:Yol6YyKz
自作パーツスレはあっても楽しいかもなぁ~
図面書いて機械加工してパーツを作り出すガレージビルダーさん他にいませんか?
385774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 09:16:31.34ID:OGpmcpHV
わかる人いれば教えて下さい。


99までのリアホイールを00-03に使うにはベアリングの打ち替えだけでいけますか?
386774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 09:40:49.86ID:kJrceKs/
>>385
そもそも、ベアリングの打ち替えは出来んよ。ホイール側を切削加工するというのなら別だが。
あと、シャフトカラーの種類も違うし、確かプーリーのオフセット量も違うはず。
ミスミかトランプに「9スポークキャスト取り付けキット」的なもの売ってるからそれ買っとけ。
387774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 09:47:34.68ID:kJrceKs/
あと、〜99のホイール使うってことはベアリングのエンドプレイ調整の事は
知ってますよね? その辺りの知識や整備スキルがないなら換装は諦めたほうが良いですよ。
388385
垢版 |
2022/11/13(日) 09:50:59.43ID:MwPj2Bmc
ありがとうございます。

メルカリにアクロンリムを使用した18インチのスポークホイールが出ていたので小加工でいけるようなら購入しようかと思ってましたがやめといた方が良さそうですね。
389385
垢版 |
2022/11/13(日) 09:51:46.97ID:MwPj2Bmc
エンドプレイの調整は理解していますよ色々とありがとうございます。ま
390774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 20:24:11.78ID:+pD3it//
>>382
それってFCRも出てたんだ、TMRしかないと思ってた。
391774RR
垢版 |
2022/11/13(日) 23:42:57.89ID:R9pBwqw9
今更だけど初期エボスポって何で右コックなんだろ。
使いづらいよ。
392774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 00:38:58.56ID:b3HYl9mT
>>391
慣れちゃったけど極低速で急角度の登り中にガス欠症状が出始めると困るよね
393774RR
垢版 |
2022/11/14(月) 08:48:21.82ID:aieS95GM
>>390
TMR用はHSRにも使えるのかな?
394774RR
垢版 |
2022/11/16(水) 22:28:47.93ID:DzBFpyQI
急に盛り上がって急に沈むなこのスレ
395774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 08:13:50.44ID:1JdRXhq4
ピーキーで良いね
396774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 21:02:54.38ID:jveJCb1l
ウインカーのスイッチがよくあるミニスイッチ型になってるんだけど
プッシュオン、プッシュオフにしたい
ウインカーモジュールって年式関係無く入ってるもんなの?
397774RR
垢版 |
2022/11/17(木) 21:28:51.93ID:f7EQ1qFE
>>396
ON/OFFのトグルを左右別々に付けると使いやすいよ
4速時代の配線図を参考にするといいよ
リレーは1個でおkだよ
398774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 12:03:33.26ID:c0bVbvqW
>>397
ありがと!
399774RR
垢版 |
2022/11/18(金) 16:51:27.14ID:OMdpXtHD
ファイバースコープで燃焼室を見た
400774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 08:05:11.08ID:+YVOqk9D
みんなバッテリーって純正積んでるの?
純正って生産国はどこなんだろ?
中華ならスーパーナットでもいいよね
401774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 08:25:51.34ID:S0KaJvFu
今はウエストコ。次はショーライにしてみようかと思ってます。リチウムどうかなー
402774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 14:37:45.94ID:97D8pM45
ショーライ使ってはや12年目。
4年前、一度過放電させてしまって焦ったけど、ショーライ純正の充電器で充電させてから
のち、なんのトラブルも無く今も元気に働いてくれてるよ。
寒冷季はそれなりの儀式も要るけど、大した事じゃないし、めちゃ信頼してる。
何より放電しないし、クランキングパワーが強いのがいい。
そして手放しで左へ行こうとする車体バランスの改善にも一役買ってる。
純正リチウムはトラブルが多いと聞いた。
403774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 16:33:09.43ID:oU4FlG9r
次はマキシマのリチウムが気になってる
25000円で寸法も気にしなくてよさそう
通販サイトを同じページだらけにするからウザくて嫌いなんだけど
誰か使ってる人いる?

ところでショーライは防水対策されたのか?
404774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 18:14:24.59ID:ok0DHCod
>>402
インプレありがとうございます。信頼性高くてよさそうですね。何より軽量化が羨ましい。ちなみに型番はLFX27L3-BS12をつけられてます?1200でもいけますよね。前倒しして導入したくなってきました
405774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 20:57:50.44ID:+YVOqk9D
二次エア吸ってるぽいんだけど
対策部品とか何かあるかしら?
'89の4速スポーツで純正キャブです。
406774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 21:00:25.27ID:+YVOqk9D
バッテリーはそこそこ安価物は避けた方が良さげですかね
冬があけたらショーライバッテリー試してみます
407774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 21:19:57.01ID:0WPjDfy8
>>405
どっから吸ってるかわからんけど対策品はサンダンスのリークレスマニフランジ
408774RR
垢版 |
2022/11/19(土) 21:22:18.82ID:ZL57jBc1
30000円超えですね 純正バッテリー
もっと高いと思ってた。
BMWのR100だっけ? 軽自動車のバッテリーがそのまま使える
409774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 06:22:50.77ID:lAdhaIOC
>>400
うちのは5年前に買ったスーパーナット、いまだに使えてる。
その後物が変わったらしいよ?
410774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 08:37:04.46ID:8hY2LE3c
ショーライは中国製だよ。
411774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 10:15:45.98ID:balv1mKb
リン酸鉄の時点でほとんど中国
412774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 10:31:43.90ID:balv1mKb
12年持つ?のは凄いな
俺も2年前から使っているけど少し疑心半期
サイクル的には鉛比で4倍は持つから理論上は持つはずだけど、ショーライの品質もわらかないし
スペックシートを公開している訳ではないからね
413774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 10:40:55.52ID:balv1mKb
疑心暗鬼の間違いね
バッテリーの値上がりが激しいから、欲しいなら早めに動いておいた方が良いよ
414774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 15:16:27.39ID:CHXFWo6G
ずっと純正バッテリー使ってるけど、昔はバー&シールドの下にUSAって入ってたけど今は無くなったね
415774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 18:19:03.78ID:rMDaEBeM
>>405
トポタマスなら二次エアなんぞたちどころに解決だろ
416774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 18:42:20.51ID:nFxXIbM8
>>415
こういう人ってどうやって個人特定してるの?
417774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 19:23:33.12ID:feQFwtJ2
>>404
レス遅くなってすまん!
LFX27L3-BS12でOK。最初にクランキングの力強さに驚くよ。
ただ、リチウムバッテリーは過放電には弱いので、それだけ気をつけて!
まあ〜03なら電装に問題ないなら放電しようがないけどw
あと、雨の中走る機会が多いなら、ケースの継ぎ目にシールしたほうがいい。
418774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 19:29:20.31ID:feQFwtJ2
>>412
俺は12年目、親しい何台かの仲間も10年越えで全く大丈夫。
逝ってしまっても次もリピする。
バッテリーの機能そのものよりも、俺の場合右への倒し込みが軽くなったことが
1番のメリット。あの位置での5kg近い軽量化は効くよ。スポはただでさえ左が重いから。
419774RR
垢版 |
2022/11/20(日) 19:39:18.66ID:Oj1/oMUX
>>417
ありがとうございます!自分も軽量化の恩恵が楽しみです。今夜、テンダーの充電器と一緒にポチる予定です
420774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 00:01:57.09ID:2e3axGNg
やすいリチウム電池教えてください。
将来は高いっす
421774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 09:46:14.52ID:1a3UnbTm
そういや一度も交換してないなーと思ってライザーブッシュを純正新品にしてみた
普通に走る分にはミラーはブレなくて見やすくなったんだけど、フル加速した時の手に伝わる振動がヤバい
エンジンのドコドコがモロ手に伝わって握ってるのが痛いくらい
よくここソリッドにしちゃう人居るけどよく我慢できるなー
422774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 10:24:20.03ID:ZhJec9eu
買った時から回転上げると純正ミラーの向きが変わってしまうのも仕様ですか
423774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 11:04:56.38ID:D39FHV7K
ミスミのライザーブッシュに換えたけど純正より硬いのかなアレ。社外のミラーホルダー付けてたけどホルダーが折れてミラー脱落しちゃったよ
424774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 13:04:01.86ID:1a3UnbTm
ミスミのってウレタンの?
ストックの2倍の強度って書いてあるね
425774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 22:28:04.82ID:Ozi2Kg+9
ホイールをスポーク化しようとしてるのですがローターボルトってキャストとスポークで違う物になるんですかね?



ネオやガッツ見ててもイマイチわからんので詳しい人教えて下さい。
426774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 22:45:11.59ID:W421a/yK
>>425
パーツリストを見なよ
年式で皿かボタンかの違いもあるし
427774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 00:57:11.20ID:JINlzDcS
>>425
ボルト&ナット方式のもある
部品番号で検索すると海外のサイトでスゲー詳しいのがある
428774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 06:18:16.11ID:m+jmdUZj
ネオやガッツを見ててもってのは社外のスポークにしようとしてるんじゃないの?
だったらネオやガッツに聞かなきゃ分からないよ
429425
垢版 |
2022/11/23(水) 06:37:40.64ID:3lDx+/IO
みなさんありがとうございます。

言葉足らずですいませんでした。

純正のダイナのリアハブに社外のスポーク、リム使って組んでるところです。


純正ハブの形状見るとボルトのみでいけそうなのですが
通販サイト見てるとスポークホイールにはボルトナットとなっているのでどちらなのかな?と思って質問しました。
430774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 07:06:54.49ID:q0Gn5K3R
https://partsfinder.onlinemicrofiche.com/ronnies/showmodel/11/harleydavidsonmc

部品の年式が分かるならここでパーツ番号検索してみて
431425
垢版 |
2022/11/23(水) 07:11:55.63ID:3lDx+/IO
ありがとうございます!

バッチリ検索出来ました!

ハーレー用のこんなサイト探していたので助かりました。
432774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 07:31:42.86ID:Sz2/eVP5
自分のスポーツがXLなのかXLHなのかデラックスなのかハガーなのかスタンダードなのかイマイチ分からないんだけど
車検証の車体番号が
1HD4CAM1XLY111111ってなってる場合
どれになるんだい?
433774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 07:35:48.87ID:Xe59ifnH
ツインプラグとフォアコンのC以外は似た様な物なので気にしなくて良さそう
434774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 07:42:31.25ID:hSIg/COt
>>432
ここでどうぞ

https://www.neofactory.co.jp/vin_explorer.php
435774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 07:48:13.84ID:Sz2/eVP5
>>434
ありがとう。
ずっと89年だと思ってたら90年だった件
436774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 08:00:04.08ID:hSIg/COt
>>435
輸入車ってその辺ゴニョゴニョってなるのあるあるだよね
437774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 08:26:35.07ID:9xxfKDvE
一便が9月ぐらいに入ってくるから登録はモデル年度より前になる。
438774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 10:18:19.05ID:UoFa6Ut7
あっちは「イヤーモデル」だからね。マイナーチェンジが毎年ある。
で04みたいなフルモデルチェンジがある年もあるよと。
439774RR
垢版 |
2022/11/23(水) 23:35:17.87ID:JINlzDcS
>>430
すごいですね
パーツカタログ買う必要ないじゃん
440774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 00:06:03.66ID:NpsIpa0e
「スポーツスター パーツリスト」で検索したことない人が少なくないのな
441774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 00:36:20.17ID:AzLWjju+
既に紙版を持ってたから検索したことなかったよ
442774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:35:11.20ID:h/FgZO9s
>>439
いちおう公式H-DポータルでもVINコード入力してログインすればパーツカタログからオーナーズマニュアルやら見れるんですよ

https://serviceinfo.harley-davidson.com/sip/index

ただパーツ検索では>>230のサイトの方が使いやすいんですけどね
443774RR
垢版 |
2022/11/24(木) 12:36:02.50ID:h/FgZO9s
>>430の間違いです
444774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 18:22:17.28ID:6wzjn8tg
Amazonベーシックの工具セットがブラックフライデーで安くなってるけど
買おうかな
エンジンの中をいじるとかじゃなければ十分だよね?
445774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 18:36:22.01ID:FbUGC3ng
インチ規格のあるのかな?ストレートのハーレー用が一揃い入ってて良かったよ
446774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 19:31:35.81ID:v+UevP4u
舐めやすいトルクスやヘックスは精度の良い工具使う方が良いと思うよ。
ボックスやメガネはストレートやアストロのでも大丈夫だろうけど。
T40とかT45はかなりのトルクで締まってるから。フォークのクランプボルト緩めようとして
ハーレー純正の車載工具使ったら「ん?ちょっとヤバイ感じ」ってなって、
KTCのトルクスソケットとラチェットで回したらすんなり。
447774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 19:44:26.61ID:kbctZ6dy
純正トルクスレンチってL字のだよね?ストレートのソケットでも問題なくフォーククランプ外せたよ。
448774RR
垢版 |
2022/11/25(金) 20:42:36.17ID:aKfeuBDY
アストロのメガネでブリーダープラグ舐めた俺が通りますよ
449774RR
垢版 |
2022/11/26(土) 17:44:44.76ID:mQ3P8btU
>>447
ソケットなら大丈夫だろうね。ただ、頻繁に使うならという前提で精度の高いものの方が
良いよって話。 L字トルクスで横着して緩めようとした俺が悪いんだけどもww
450774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 14:44:57.26ID:HFH6j7i7
っぱコーケンだよ精度が違うしプライベートなら一生物
北側商会のコーケン推しは謎
451774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 19:04:15.20ID:8EDXmWye
ハーレー用のミクニTMRって無いんですかね?
452425
垢版 |
2022/11/27(日) 20:05:29.56ID:JvwMi4Yk
リア18インチ化できました。
ネジロック硬化待ちなので乗れてないですが乗るのが楽しみです。

パーツリストのサイトを教えて頂きありがとうございました。
453774RR
垢版 |
2022/11/27(日) 22:03:57.82ID:F3vxqQqE
>>451
それがHSRじゃないの? 何故にTMRが付けたい?
454774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 01:15:20.11ID:MFMeqNJc
北川といえばずっと以前相模原に北川の実店舗があって、買いに言った記憶があるのだがまちがってる?
今ネットで探してもなさそう
455774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 09:54:21.97ID:7hF3uviO
>>454
北川さん、今は実店舗販売はしてないみたいよ。
昔は東の北川商会、西のカチナパーツって感じだったよねえ、懐かしい。
456774RR
垢版 |
2022/11/28(月) 11:31:40.06ID:GaSLnxYu
>>451
TMRがすでに付いてた883を買った者だけど90年代に作られたモノで色々ゴニョゴニョしないと付かないらしい
ノーマル知らんから良く分からんけど...多分HSRがまだない時代?だったのかも
今は情報が溢れているHSRかFCRが無難で間違いないと思う

とはいえピョロロロ〜って吸気音とドドドッって排気音が混じるとデコトラみたいなアホっぽい音で俺的にはタマランw
457774RR
垢版 |
2022/11/29(火) 19:02:26.06ID:uWiuNHpl
>>456
TMRはセッティングが難しいよね
空燃比計がないと無理
458774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 12:19:06.68ID:WqQ9vxFS
話しぶった切ってすまんが
なんか想像通りでほんと素晴らしいなアメリカの片田舎の風景や生活・・・
不便も多いだろうが、ストレスも少ないだろうな・・・

https://www.youtube.com/watch?v=p8KE5Ege6rk
459774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 13:18:22.06ID:CIu8wjMM
00以降のキャストホイールって、ベアリングを打ち換えれば、99以前にも使えますか?
460774RR
垢版 |
2022/11/30(水) 13:19:59.54ID:CIu8wjMM
ごめんなさい、打ち換えはできないのですね。上に書いてありました。
461774RR
垢版 |
2022/12/02(金) 16:42:30.08ID:csCHcMuc
>>456
うちのHSRもピョロロローって吸気音する。
そしてショーライバッテリー導入しました!乗るの楽しみ、寒くなっちゃったけど…
462774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 10:16:48.32ID:0E2cu6XK
>>461
やっぱりミクニ兄弟ってやつですねぇボディ形状とか結構違う様に見えるけど
>>457
空燃比計は来年こそは導入したいなぁ寂しい峠に工具と大量のジェット類ガチャガチャ持って行って
結局迷宮にハマる原始人から卒業したい
463774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 16:51:11.68ID:VP5qu3Fz
リチウムバッテリーの始動儀式が必要な季節がやってきたな。
5分間キーONで煙草を燻らせ、元気一発始動。
走り出せばこの季節、エンジンには優しくて調子いい!
464774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 17:56:50.77ID:M2SLYM1Z
>>462
キャブセッティングで迷宮入りする人は

・ベストな状態が分かってない
・キャブ、マフラー、エアクリ以外ノーマル
・キャブだけでどうにかしようとしている

って人が多い気がする
465774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 22:07:46.98ID:nPLix0kg
キャブ、マフラー、エアクリ以外ノーマルって他に何いじるの?
腰上変えろってこと?
現状のパーツにキャブを合わせていくのが普通だろ
466774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 23:22:42.66ID:domjmm+/
みんな大好きキャブセッティング
467774RR
垢版 |
2022/12/03(土) 23:23:24.16ID:ErYk8QqY
点火って言いたいんじゃないの?ノーマルカムならノーマルモジュールで十分なのに
一番の問題は新車時のキャブセッティングがベストじゃないせいで本調子を知らない場合が少なくない事だと思う
468774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 12:21:58.94ID:wrg+zXTf
キャブとマフラーとエアクリだけ交換して満足してる奴だからキャブセッティングも出来ない
と言いたいんじゃないかな。
469774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 12:34:03.60ID:t5kNshUU
HSR箱出しポン付けまんまで満足しててごめんなさい…
470774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 20:15:15.52ID:DTdaZMPI
>>469
PASさえ調整すれば
普通に気持ちよく走れるからね
471774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 20:27:03.52ID:v8RzGWpq
>>468
現状に満足してるならわざわざ触らなくても良くないか?
472774RR
垢版 |
2022/12/04(日) 22:23:03.49ID:VeQauMqo
車両の年式を答える時は
モデル年で答えるのが正解なのか、初度登録年で答えるのが正解なのかどっち?
モデル年>登録年の車両なんだけど
473774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 12:28:47.29ID:TLJF3INl
>>465
最後の一行以外はどう読んだらそんな解釈になるのか?
474774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 14:09:04.87ID:JtfAmdc9
排ガスとか騒音規制関連は製造年とか登録年。
パーツ交換したい場合とか純正部品探す場合はモデルイヤーだね。
475774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 20:36:56.99ID:OJzCYByD
ハーレーで「平成17年式」とか言うのやめて
アメリカのバイクなんだから
ヤフオクでめっちゃ多い
476774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 20:57:24.91ID:SyIxNkEg
国でも西暦じゃないとわかりづらい
売り手がバイクに馴染みが無いんだろうね
477774RR
垢版 |
2022/12/05(月) 21:52:15.66ID:nUy/bgUA
車検証の登録年月日をそのまま載せてるからじゃね?。計算めんどくさいから
478774RR
垢版 |
2022/12/06(火) 19:53:01.75ID:fTGtqjhb
dkカスタムのコイル移設とキー移設使ってる人いる?
479774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 02:54:08.68ID:Cvi4E9Be
93年式なんだけどこれってウィンカーリレーってどこにあるのですか?
480774RR
垢版 |
2022/12/08(木) 04:02:16.80ID:mc0S46bd
93はもうリレーじゃなくてウインカーモジュールじゃないかな
オートキャンセルするでしょ?
シート下のリヤフェンダーに固定してあるよ
481774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 22:45:57.88ID:obVUF0Pq
FCRのアイドルアジャスターが回しても効かなくなった。
アイドルが高くも低くもならず。

根元引っ張って見たらネジ切れてる?

これ交換簡単ですかね?FCR外さないと出来ないかな?
https://i.imgur.com/smOBjAT.jpg
482774RR
垢版 |
2022/12/10(土) 23:36:32.23ID:RErRJ9TF
>>481
とりあえずエアクリーナー外せば何とかなるかも?
でもやりにくいですね
僕ならFCR外します
483481
垢版 |
2022/12/10(土) 23:59:47.66ID:obVUF0Pq
>>482
ありがとうございます。

これ構造を見るとねじ込まれてるだけですかね。。。
昨日までしっかり手応えがあってアイドリングも思い通りに変わったのに
今日はいくら回しても変わらなくてあれ?と急に。。。

あー自分でできるか不安だ。
ブリーザーからのオイル漏れとかはしょっちゅう修理してたんですけど
一度エンジンをOHに出したらその店がかなり固くブリーザーボルト締めて
自分の持ってる工具だと外れなくなっちゃったんですよね・・・w
484774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 00:31:03.85ID:Ui/0Nmpo
これ構造を見るとねじ込まれてるだけですかね。。。
→そうです。ビスを延長しているだけですからね。
延長しているワイヤー部分がイッちゃったんですね。初めて見ました。
485774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 02:08:25.34ID:rF2kyShp
FCRのアイドルアジャスターの件ありがとうございました。
無事分解して壊れたワイヤーを外せました。感謝です。

ところでそのFCRのブリーザーに付けられたこのパーツ。
これと同じもののが購入できるサイトとかお店をご存知の方いらっしゃいますか?

エンジンのブリーザー穴から出た排気をエアクリーナー側に回すパーツです。名前もメーカーもわからず。予備が欲しいのですがどこでこれだけ買えるか見つけられませんでした。

宜しくお願い致します。
https://i.imgur.com/d0e5n0a.jpg
486774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 02:22:13.02ID:cK4X21gQ
単体で出るかなあ?
キャブサポートにセットで含まれてるんだよね
487774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 02:23:26.65ID:cK4X21gQ
https://www.gutschrome.jp/category/carb/2586
あった
488774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 02:25:10.77ID:cK4X21gQ
https://www.gutschrome.jp/category/carb/2588
これだと干渉するかな?
ホースが1本になるからスッキリ
489774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 03:45:11.82ID:rF2kyShp
情報ありがとうございます!
>>487のがつかえそうですね!
490774RR
垢版 |
2022/12/14(水) 03:48:34.08ID:rF2kyShp
かなりシンプルなので驚きました。

というのもよく考えると、私のはFCRのキャブ自体を支えるブラケットもブリーザーボルトに挟み込むため
パーツ点数も多く複雑でそのせいで組み上げも大変、漏れる可能性がある部分も多くほんと面倒です。。。

ボルトはともかく写真で見せたパーツに似てるやつはそのまま使えるような感じがします。
厚みが同じであれば・・・
491774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 12:18:24.45ID:AgVGwiXh
ガソリンってレギュラーとハイオクどっちいれてる?
492774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 16:12:01.94ID:sOjIM7rO
ヤフーニュース見たなw
493774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 20:51:11.29ID:Qynvw3qi
ハイオク入れてます。
494774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 23:29:21.33ID:K7msZI9g
やっぱパイオ〇がいいよ
バイオ〼じゃないよ
495774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 07:44:46.36ID:TpKnL1SX
乗り始めた頃TOCやHDNで話題になってレギュラー入れたら調子悪くなったという書き込みをよく見掛けた記憶がある。
レギュラーは入れたことないのでどうなるかはわかりません
496774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 10:54:07.54ID:k5JRXZqy
本日40km/h位で走行中にいきなりメーターが100km/h位を指しトリップメーターが点滅し始めたのですが同じような症状になられた方いますか?


原因がわかれば教えてもらえればと思います。

よろしくお願いします。
497774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 11:21:25.06ID:TpKnL1SX
メーター本体の故障かな?メーターとスピードセンサーはエラーコード拾えたと思うので試してみて
498774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 13:10:17.97ID:lbAwYOhy
え?もしかしてハイオク基本なの??
前オーナーがどうしてたは知らんけど少なくとも俺の手に渡ってからはレギュラーしか入れたこと無い
ハイオクにするか。レギュラーにハイオク混ぜても大丈夫なんだろうか
499774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 13:26:06.13ID:F67kEGst
レギュラー入れ続けて壊れてないならそれでいいじゃん。
俺はまっぴらゴメンだけどww
ガス代ケチるくらいならカブにでも乗っとけば?
500496
垢版 |
2022/12/17(土) 16:08:20.41ID:xKKTQ3El
ダイアグの表示の仕方ってリセットボタン長押しして〜ってやつで出来るんですかね?
501774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 16:19:03.43ID:rpfalGtt
押しながらキーオンだったと思います。mixiとか古い記事探すと同じようなトラブルありますね。
この方の参考になるかな
http://tsuwamono.blogspot.com/2011/11/2.html?m=1
502774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 17:31:26.14ID:Dx5m+z5Y
>>498
ハイオク仕様にレギュラー入れたらどうなるかは今更なんで割愛するけど夏場に高いギアで低回転からドッドッドッドッなんてやってるとピストンが溶けるかもね
503496
垢版 |
2022/12/17(土) 21:58:31.60ID:xKKTQ3El
>>501ありがとうございます。


時間が取れたら確認してみます!
504774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 06:43:39.87ID:KS4Np7IA
意外とローコンプ仕様にしてあったりして
505774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 09:14:42.18ID:8dcetQft
設備保全の仕事でガソリン精製施設に行ったことがあります。
ポンプを年1回分解点検してました。
レギュラー用ポンプは外してバラして、内部清掃してました。
白っぽい粉みたいな物がビッシリ付着してました。
ハイオク用はバラしてみると中はピッカピカ。
清掃は不要なのでそのまま組み立てて終わりです。
毎年こうでした。
同じことがバイクの燃料系統で起こっていると考えてください。
506774RR
垢版 |
2022/12/20(火) 13:30:08.02ID:Nm9fhQPa
どなたか、MY1997-99と、MY2000-03を両方乗ったことがある人、いますか?
99までは、組立クランクで、振動が少ないという人がいますが、振動に違いがあるのでしょうか(特に883)
507774RR
垢版 |
2022/12/20(火) 15:15:23.73ID:7LuOX//k
>>506
明確にわかるほどの差はないと思いますよ。
私が乗った車両では、逆に2000年以降の方がスムーズな感じでした。
あと、サスペンションに小変更があったように思います。
特にリアサスは取り付け位置の変更もあり、乗り心地が良くなったと思います。
エンジン振動については全くのノーマルを乗り比べたわけではないので、
なんとも言えないですが。
508774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 08:50:59.57ID:N6GH1MWn
通販でちょっとしたパーツを買う予定なんだけど、ついでにコレ買っといた方が良いよって消耗品とかありますか?
509774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 09:33:48.33ID:1uc+Ulls
プライマリーのドレンのOリング
510774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 15:58:41.44ID:RSR4xjKy
>>507
ありがとうございます。
あまり差はないのですね。確かに、振動はキャブやマフラーでも変わりますしね。
リアサスは、そうでしたっけ?こちらは、もう少し調べてみます。
511774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 16:52:01.35ID:BjDc9UmT
>>508
油圧ブレーキスイッチとプラグおすすめ
512774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 20:08:34.66ID:a8wY9m2u
コンチネンタルの耐油ホース1/2と3/8
513774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 20:54:35.29ID:DUVAqrEy
ドラッグスペシャリティのクラッチケーブル買ったら
直訳すると「コイツはテフロン加工だから潤滑油差すんじゃねえぜ」みたいな事書いてあるんだけど
ずっとノーメンテで大丈夫って事?
それとも何か専用のメンテルブみたいのがあります?
514774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 21:30:32.13ID:o4z5+l0v
>>513
クラッチレバーホルダーごと床に転がしとく
515774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 22:34:59.66ID:DUVAqrEy
>>514
それは純正の時やってた
516774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 22:57:09.04ID:uQA+quHO
>>513
答えは知らないけど自分のもテフロンコートだったはずなので気になります。xbビューエルのワイヤーだけど
517774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 01:23:43.95ID:ElcVBXP0
>>513
ノーメンテで8年くらい使ってる

錆びたり伸びたりもしてないと思う
518774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 10:25:16.59ID:fXA0Afkj
ありがとう
基本ノーメンテですり減ったら交換しろって事なのかな
まぁ使ってみよう
519774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 00:13:30.33ID:2GH7vKnX
ドラッグのワイヤーケーブル、良いのか
ドラッグとかVツインはいまいちだと思ってたから、純正にこだわってたけど
520774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 12:54:08.85ID:A3CBYnlY
バーネットの高い方のはいいぞー。
521774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 16:44:52.85ID:BA4BPsdo
フロントにBT39入れた
これって空気圧はどんなもん?
普通に2.1`から試してみればいい?
やっぱグリップを生かすなら下げ方向かな?
522774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 19:03:19.81ID:ifWlVRaC
>>521
次回からはBT39よりもフロントならCONTINENTALClassicattackのほうが良いよ
523774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 19:18:58.51ID:K4xm15Cr
>>521
自分は2.1でした
ただし少し車体が軽いけど
524774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 20:09:11.12ID:jcqhJkGe
>>522
いいこと言うねえ。その通りだと思うw Classic Attackは値段以外、全てにおいてBT39を上回ってるよね。
525774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 20:09:18.59ID:ok2UE4aD
あーついにオルタネーターの発電がだめになった

バッテリー減っていくだけで新品AGMバッテリーの補充電で満充電にした13.3Vが減るだけ減って
12.5Vになってセルが回らなくなる。

キャブとか自分で調整できるようになったけどさすがプライマリーカバーは開けたこと無いし
開ける勇気もない。

東京23区とその周辺でこの手の修理におすすめのお店ありますか?
数ヶ月かかるところよりなるべく早目で修理できるショップ教えてくださいませ。

ちなみにレギュレーターも新品に変えたのでほぼオルタネーター確定です
526774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 20:10:25.67ID:ok2UE4aD
さらにちなみにアクセル回したほうがバッテリー端子間の電圧がさがりますw

元気なときは14.4Vぐらいは行ったのに今は12.5Vぐらいで頭打ちです
527774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 20:23:05.33ID:TM8ZGLrH
直してやるから俺んち持ってこい。
528774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 20:27:00.81ID:ok2UE4aD
>>527
まぢですかw
529774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 21:27:55.71ID:nJJCgBTZ
>>521
コーナー中もフロントブレーキ使うならちょっとあげ目でも良いと思う。
530774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 21:48:51.40ID:14vHhExY
純正部品ヤバい事になってる
欠品だらけで入る物も10個セットとか
プライマリーカバーガスケット一枚7,000円で10枚セット7万円とか誰が買うか
531774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 22:06:50.54ID:J54q80RT
>>527
アッー!
532774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 22:26:56.54ID:TM8ZGLrH
是非とも純正を使うべき部品と、そうでない部品があります。
キャブの部品やオイルフィルターは純正を使うべき。
ゴム系の部品は純正が断然いいですね。
ガスケットなどは社外品で問題ないでしょう。
533774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 23:10:17.20ID:14vHhExY
そうなんだよゴム製品は純正いいよね
でも今アンブレラバルブが手に入らなくて困ってる
ディーラーはダメWebikeも無し唯一ヒロチーだけがUS在庫有るって言ってるのに入荷時期未定のまま放置されてる
Jamesは微妙にサイズが違ってて使えない
534774RR
垢版 |
2022/12/23(金) 23:17:20.35ID:e4zbbxqV
オイルフィルターはサンダンスのと純正どっちが良いの?
535774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 08:28:42.33ID:ofSlVpFM
>>534
純正でしょう。オイルが通過する穴の大きさが全然違います。
穴が小さいと抵抗になりますから。
フィルターを通過したオイルはタペット、シリンダ―ヘッド、クランクシャフトへ
送られますから。
僕もわからずにずっとトヨタ純正を付けてましたが、今は純正一択です。
536774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 18:34:56.47ID:vpnXLttM
>>535
それはサンダンスと純正の比較じゃないでしょ?
サンダンスは純正よりも60%圧力損失軽減だからサンダンスの方が良いんじゃないの?
537774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 18:58:32.95ID:ry2SK1Gh
純正はフィルターレンチが必要だから、俺はK&Nばっか使ってるけどな。
ボックスかけるだけだから楽だし。
サンダンスのは使ってみたい。
538774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 19:05:58.91ID:kO0SaGNZ
レンチ使ったことねえわ
滑らない工夫をすれば手で回る
それで回らなければ何かブッ刺して回す
539774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 19:06:18.34ID:ry2SK1Gh
>>533
それいつの情報だ? アンブレラ、普通に買えるぞ。26856-89Aの話だが。
540774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 19:17:19.80ID:ofSlVpFM
純正のオイルフィルターと比較して最大30%の濾過効率を誇る上、
オイル通過抵抗も30%減少。濾過有効体積も2倍を誇り、
→とあります。(サンダンス公式HP)

サンダンスは純正よりも60%圧力損失軽減
→これはどこの情報?
541774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 19:24:08.73ID:ofSlVpFM
https://yokohama-pinevalley.com/netshop/products/detail/12786
→あった。
これ見ると純正凄いね。
542774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 19:34:09.36ID:ofSlVpFM
http://marumasumotorcycle.jp/blog-entry-6118.html
→見た目が全然違うよね。
誰も確認のしようがないからね。
市販の安いフィルターをサンダンス仕様にして高額で売りつけてるだけなんじゃねーの?
って疑ってしまう。
僕は使う気しないね。
543774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 19:35:46.17ID:YDp6HnbM
>>541
純正がどう凄いの?
凄いボッタクリって事?
544774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 20:16:17.72ID:3iHKxmnR
>>538
そこまでするなら素直にレンチ使うよw
545774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 20:25:20.72ID:jjatZ1FD
http://www.japan-drag.com/parts_goods/fabulous.html

元々はここのじゃないのかな?
サンダンスより少し安いし
良いと信じて使ってる。
546774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 20:48:29.46ID:ofSlVpFM
>>543
濾過効率のグラフ見ればわかるでしょ。

荒れそうなんでもうやめましょう。
和平は戦争する前に行わなければ意味が無い。
皆さんそれぞれ好きなの付ければいい。
僕もトヨタ純正ずっと使っていて、特に不具合は無かったですから。
547774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 21:30:36.12ID:nO6PrF01
オイルやフィルターに拘る人はオイルポンプも07以降のに変更してんの?
548774RR
垢版 |
2022/12/24(土) 21:44:48.65ID:ofSlVpFM
http://marumasumotorcycle.jp/blog-entry-6198.html#more
→ある時からスゴイ大容量になっているようですね。
549774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 00:09:09.79ID:mLUxiD4r
アストロのトヨタ用のクソ安いフィルター使っててすまん
550774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 00:44:26.44ID:bodhlWxD
12年くらいFLOだな
551774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 04:27:23.43ID:liqdVDJz
俺もトヨタ用
距離も乗らんし、飛ばさんし問題なし
552774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 08:37:29.25ID:QOop3z/B
日本語で色々書かれているのが逆にかっこいいと思ってトヨタ用使ってる。
553774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 08:58:56.15ID:JhQlf+uj
framを日本でライセンス生産してた時期のトヨタ用をまとめ買いしたのを使ってる。
554774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 10:12:43.63ID:9V1f0UIs
オイルフィルターはリリーフバルブが開く圧が適切でないと良くない
だから純正はエボ&スポ用とTC用で同じ形でも中身が違うから品番も違う
555774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 10:42:00.21ID:JhQlf+uj
フィルターバラしてリリーフバルブ周りを検証されてる方っていませんかね?国産だとホンダ純正のリリーフ口径が汎用品よりデカいというブログは見ました。
皆さん、交換時期は如何ほど?自分はあまり乗れないので半年/2000㎞以内で毎回換えてる感じです。
556774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 11:14:36.08ID:pEDFwzLW
>>554
エボ・スポ用にTC用はOKで、逆がダメなんでしたっけ?
557774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 12:52:21.78ID:rzf89YD6
>>539
えっマジですか?
ディーラーですか?
558774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 19:23:10.07ID:pEDFwzLW
リリーフバルブは
オイルの粘土が高い起動時や、フィルタエレメントが目詰まりを起こしたとき、
油の流量を確保するために開きます。
559774RR
垢版 |
2022/12/25(日) 20:05:14.65ID:9EgHcfZL
ドラッグのオイルポンプってどうかな?
560774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 06:07:54.84ID:E3Rw21AZ
ドラッグのポンプを対策品だからいいよ、って紹介してるブログをどこかでみた
561774RR
垢版 |
2022/12/26(月) 07:19:28.81ID:cVa6z2Ej
>>541
このグラフ見ると純正は目が細か過ぎてすぐに目が詰まって圧力損失してるように思えるけど見方の間違いかな?
オイルフィルターの目は細かすぎても大きすぎてもダメだと聞いたことがあるよ
562774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 00:34:53.34ID:Ccg5sUHr
>>560
確かに対策品だけど、耐久性や精度などが知りたいっす
まあ、ドラッグでもいいのかな
563774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 11:07:26.38ID:y3jWTYaC
>>557
ヒロチー、発送日も載ってたよ。ヤフーショッピングに。
564774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 21:34:16.06ID:L8FNENje
>>563
あーヒロチーは在庫も発送日もウソばっかりなんですわ
565774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 21:40:39.91ID:y3jWTYaC
>>564
そうなの?今まで散々買ってるけど、嫌な思いしたことないけどねえ。
566774RR
垢版 |
2022/12/27(火) 22:27:04.43ID:CrimMRdH
ヒロチ―は誠実な業者だと思うよ。
納期も事前通告から違えたことはないですね。
腹が立ったことも、嫌な思いしたことも一切無いですよ。

一番腹が立ったのは「パーツあるじゃん」だね。
ある部品が「在庫あり」なので注文した。
メールで「手違いです。在庫はありません。取り寄せても納期は未定。キャンセルしました。」
まあ仕方ないと思った。
翌日そのパーツが「在庫あり」になっている。
メールで問い合わせる「在庫ありになってますよ。仕入れたんですね。じゃあ注文しますよ。いいですね?」
返信が着て「すみません。手違いです」
もう「ふざけるな!」という感じ。
何が「パーツあるじゃん」だ?「パーツ無いじゃん」に改名しろ!
567774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 21:39:54.39ID:V/Lus6HI
>>566
ワロタ
568774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 22:10:27.56ID:S1OxQqwk
ヒロチーのUSA在庫アリは手前の在庫じゃ無くてメーカー在庫の事だから注文したら在庫切れでしたはしょっちゅう有るよ
タイムリーにメーカー在庫把握してる訳じゃないから
569774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 22:30:45.41ID:IgHmH4DI
思ったより使えるのがウェビック
キャブの細かいOリングとかがバラで売ってる
いらない物が多数入ってるOHキットを買わないで済むから安上がり
570774RR
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:33.58ID:FImSPQdf
クレジットで支払うと「売買契約成立のお知らせ」のメール送ってくるのヒロチーだけ。
ちゃんとしているんだろうけど、なんか怖い気もする。
571774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 06:32:52.03ID:z4wEWi/L
未だにFAXのみの北川もよろしく
572774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 07:16:39.50ID:oaNQkGw5
北川良く使うけどメールだよ。支払いは代引きだけど
573774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 08:24:58.20ID:jywQoMoo
どこだったか スタータリレー注文したらTC88のフィルターが届いたでござる
連絡したら`弊社では写真掲載商品の取り扱いはございませんでした` てなことがあった
574774RR
垢版 |
2022/12/29(木) 10:05:51.36ID:+Q9VZ8qU
amazonのちぅごく発送ドイチェコネクタを数種頼んだのだがオスオスのペア、4pと6pのペア、端子足らずとデタラメw
575774RR
垢版 |
2022/12/30(金) 20:24:33.73ID:qqxgVMFs
2000年式のリヤフェンダーのグロメット、11474
が入手できん
だれか、代用品知ってたら教えてください。
576774RR
垢版 |
2022/12/30(金) 21:26:31.68ID:9Uhe8GCC
ただのグロメットだから寸法測ってモノタロウとかで買って代用出来るんじゃないかな
お金を惜しまないならebeyにあるよ
577774RR
垢版 |
2022/12/30(金) 22:35:18.95ID:XWEJFe/G
>>575
アマゾンにありますよ。
578774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 11:28:26.23ID:07TZRXFc
>>576
ebayは見たけど、さすがに1個に1000円以上+送料はやめとこうか、と。
前、いじったときカチカチだったので変えようと思ったけど、今、手もとに予備もないから、フェンダー外して測定、注文だと
1日で完結しないのが問題。青空整備で、家にフェンダー置いとくのがなかなか厳しい状況です。ガレージあったらな。

>>577
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
になってました。もしかして違うとこ見てる?
579774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 20:25:46.04ID:X1JD2RQ0
https://www.monotaro.com/g/04661265/
→これは?
12個もいらないとか言ってると永遠に入手できないよ。
つーかホームセンターにありそうだけど?
580774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 21:58:59.46ID:ya1V4GUR
>>579
バスケット入れられない
581774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 22:10:29.62ID:X1JD2RQ0
ゴメン。
ディーラー行って相談しましょう。
在庫あるかも?高いけど1個から購入できますよ。
582774RR
垢版 |
2022/12/31(土) 22:38:50.91ID:07TZRXFc
みんな、ありがとう。そうだな、ディーラー行ってみるか、覚悟を決めて測定してみます。
583774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 14:21:24.73ID:ZnuMrJdO
http://marumasumotorcycle.jp/
→ココって今年から有料なんでしょ
代金はどうやって支払えばいいの?
メールしても返信が来ない
584774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 15:10:26.81ID:8C9Vbwhs
何が有料なのでしょうか?
585774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 15:14:21.41ID:KjK2fdSa
WebShopは銀行振り込みになってる。カスタム等は直接訪ねないと駄目でしょ
586774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 15:47:17.40ID:ZnuMrJdO
>>584
>>585
ブログを見るのが有料になるということでした
587774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 15:59:16.65ID:KjK2fdSa
>>586
1/3の記事で有料化は見送るってなってます~
588774RR
垢版 |
2023/01/04(水) 17:54:05.19ID:ZnuMrJdO
あざ〜す
589774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 21:08:43.43ID:zUBPrv0N
93年式あたりに使えるオルタネーターのおすすめ商品ありますか?

確か磁石が割れない構造のものの存在を聞いたことあるのですがどんなですか。
590774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 23:00:03.77ID:887FgO5b
https://www.ebay.com/itm/132096896029
591774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 15:29:54.39ID:zE6XjvbU
V-TWIN 32-9099 です。
592774RR
垢版 |
2023/01/09(月) 15:30:47.07ID:zE6XjvbU
V-TWIN 32-9099
593589
垢版 |
2023/01/10(火) 13:57:16.08ID:xpmH0VG2
>>590-592
ありがとうございます。感謝です

あとこれの他に中のローター?みたいなのも買う必要があるのですかね。
おすすめありますか?
594774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 14:16:51.05ID:PKXXHAP8
θ
595774RR
垢版 |
2023/01/10(火) 14:29:19.57ID:xpmH0VG2
>>594
ヴィィィーーーン

それじゃないです・・・
596774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 19:37:10.25ID:+/YLxIqK
>>593
中にあるのはステーターコイルですね。
ダメなら交換です。大丈夫なら交換する必要はないです。
マグネットローターとステーターコイル。この二つ合わせてオルタネーターですね。
597774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 20:51:45.54ID:eaNZDqIb
https://www.neofactory.co.jp/product_detail/012119/
598774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 01:32:42.38ID:jQsOBhRd
アクセルのステーターコイルって永久保証うたってるけど
やたら条件がめんどくさいし、そもそもこの永久保証使ったことあるやついるの笑?

値段の高さはどう考えてもこの永久保証分の負担金が乗ってるだろうとw
製品の良さよりこっちのせいで高い気もするが。
599774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 06:56:10.04ID:b3VzeviD
>>598
某ショップによると故障率は変わらないらしい

なので、保険で前払いするかどうかの差
600774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 15:25:44.92ID:9O02MTcy
>>598
アクセルのステーターコイル、その永久保証につられて買ったけど、
めっちゃ作りが悪い。導線の巻き方も汚いし、何より交換後3ヶ月で出力線の根元で断線。
保証を使う手筈がめんどくさいので泣き寝入りした。代わりに入れた
DRAGの方が作りはいい。3年経過したが問題なし。
それ以降、アクセルの製品には信用が出来ない。
601774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 15:53:58.72ID:zWeaiAWc
アクセルが造りがいいとかすぐ騙される奴がいるからな。

単なる保険分乗っけて高く売って
それだけで高級品扱い受けて頭いい売り方だよな

あの保証規定満たせるやつなんてほぼいないから実害ゼロだし。
602774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 07:59:23.92ID:vBbhxBaf
晴れてる日はほぼ毎日通勤で使ってるんだけど、朝一番の暖機して1速に入れる時にリアタイヤがキュッと鳴るくらいクラッチが張り付いてしまう
一度剥がせば次からはショックも無くスコスコ入るんだけどオイルが合ってないのかな?
それともフリクションプレート変えた方がいい?
同じような症状の方居ます?
603774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 12:43:35.23ID:nhvYpvQa
店に持っていけよ
604774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 12:47:23.56ID:oBZfePWs
ちゃんと調整していますか?
調整には順番があります。
本体の遊びを調整し、そのあとレバーの遊びを調整します。

オイルのおすすめは純正のヘビーシンセティックギヤオイル。
605774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 21:33:42.54ID:/nMUyMVS
人居なくなったね
このスレも終わりでいいな
606774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 10:36:07.01ID:wXOsHQUX
書き込んでないけど、
毎日見てるよ。
607774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 15:11:16.93ID:yYu6rMa+
スポーツスターは情報が出揃っている
608774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 15:20:29.80ID:1tjsuNq5
ここの情報は有益だけどな。アクセルのコイルの話とか知らなかったし
609774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 15:35:49.63ID:JrdnwL5n
>>605
ば〜か
610774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 23:14:01.40ID:7a812QRo
暖かくなればにぎやかになるさ。
611774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 13:04:22.78ID:DVfGVtDB
スポスレ分ける意味ねーだろ
612774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 15:14:48.30ID:Is3RsTaP
>>611
リジッドとラバーを一緒にすれば、あまりの違いに話がややこしくなるから避けたい。
613774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 16:49:30.44ID:qJxSBFNv
統合しても1スレでまた別れそう
614774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 17:48:51.33ID:tfbSPb8a
>>611
ば〜か
615774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 18:18:39.57ID:K9ekleIh
セカンドバイクって乗ってます?自分は持ってないんですが、
616774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:00:32.72ID:d8C1ShVY
昔は原チャ1台持ってた。
617774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:14:57.54ID:oGChpyKt
>>614
スポの分際で調子乗んなカスが
618774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 10:07:55.26ID:LUhwbKyG
某アプリのグループチャットなんて年式関係なくごちゃ混ぜだからひどいもんだぞ
インジェクションチューニングの話しかポン付けパーツの取り付け報告と
ゴルフの話ししかない
619774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 10:12:05.99ID:SvLABJFY
純正のリチウムイオンバッテリー
付けている人いますか?
620774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 10:28:57.32ID:PBNblvCt
>>618
俺もみてるけどラバスポ乗りとは嗜好が合わないなと思ってたよ。
621774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 10:34:44.90ID:7t3tUzVB
スイングアームのアクスル周りの変形対策してますか?
622774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 11:14:52.38ID:0BpC6WsI
>>621
タイヤ交換のときにこれを入れてもらった
http://www.beards-mc.com/p/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC/
623774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 11:16:10.59ID:0BpC6WsI
入れたというか交換
624774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 17:53:43.11ID:C0PsWgmh
>>622
こんなんで5500円かよ!!
欲しい奴いるなら送料込み3000円で作ってやんよ
625774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 19:16:11.92ID:kjVPuK1s
>>624
45CでHRC24くらいの焼き入れたら割り増しいくら?
626774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 19:25:50.14ID:C0PsWgmh
>>625
s45cは焼き入れ前でHRC24くらいはあるぞ
ある程度の固さが欲しいならステンレスかSCM440の調質材がいいかな?
アルミで売ってるんだからそんなに硬度必要ないと思うが
627774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 19:30:42.38ID:v15A9RNl
スイングアーム痛めたくないからアルミなんでは?
628774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 19:48:41.01ID:kjVPuK1s
>>626
サンクス
45Cそんな硬かったっけ
アルミはカジりそうでね
もうすこし調べて検討するわ
629774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 21:41:51.44ID:XSNDmpcd
>>621
ハイフィールドのエンドブロック入れてますよ
お値段張りますけど乗ってすぐ分かるほど効果あります
630774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 07:30:45.98ID:RtA3ru/S
なにそれ興味あるな
631774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 03:36:44.89ID:PL12m5iq
スクリーミンのキャブがあああああ
https://custombikelight.hatenaブログ.com/entry/2023/01/21/115218
もったいねえ
632774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 08:32:21.19ID:szWcGVwg
金属精密部品製作を生業としてる者からするとハーレー部品全体的にアコギな商売だと思う
毎日売れる物でもないし欲しい人には欲しい物だから仕方ないけど
こんなの作れない?って相談くれれば
大体の物は半額くらいで製作可能だよ
633774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 08:37:06.99ID:AzHa9GAp
>>622>>629
両方良いな。変形が酷くなってしまう前にやるのが吉なんでしょうね
634774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 08:38:07.94ID:aBQw5737
>>632
ハイフィールドの同じのいくら位なら作れます?
欲しいな!
635774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 08:45:28.06ID:AzHa9GAp
半値って言ってるから9000円ですよね。計測から納品までやってくれて
636774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 09:26:11.74ID:CytiJAey
店構えて在庫持って図面起こして設計や試作した分も回収しなくちゃだし
こんな絶版になって20年経つバイクのニッチな部品リリースしてくれるだけでも有り難いわ。
637774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 09:58:09.31ID:jHrlsShu
HDJがアコギな商売なんだよ。
部品が高すぎるんだ。物によってはアメリカ本国価格の7倍。
70年以上前のモデルでも部品は入手できるって素晴らしいと思うよ。
日本メーカーみたいに「古いバイクの部品は無い、新車買え」のほうがよほどアコギだよ。
部品入手の問題で乗れなくなる日が必ずやってくる。
ユーザーにできることはそのXデーを1日でも先延ばしにすることだけ。
俺はそんなの絶対イヤだからハーレーに乗っている。
638774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 12:46:43.09ID:5MVCn2DP
>>632
自分も欲しいので宜しく頼みます。
639774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 12:59:55.00ID:dVCaPlsQ
>>632
トリプルツリーお願いしますね!10万あれば余裕ですよね?
640774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 14:06:41.51ID:Hp9pIMa/
製作可能だがやるとは言ってないんだよ
言うのは簡単
どうせ逃げる
641774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 14:07:06.22ID:8UKH6AnJ
HDJがボッてるのは同意するけど、エボスポなんて乗ってる俺なんかは相手にしてないんだと思う
ただ現行車で欲しいモデルがないから買い替えも出来ない
642774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:24:22.58ID:szWcGVwg
いや、俺が言いたかったのはどこの加工業者でもこんな感じの作ってくださいって頼めば売値の半額くらいで作ってくれるよってこと
ブロックエンドが需要あるなら作ってみようかな
643774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:31:28.61ID:3D6snbcR
材料、加工費よりノウハウの方が価値があるのわからんのかね
644774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:32:29.55ID:dwMKze+f
>>642
結局、半値くらいで作れるとしても利益や手間賃乗せれば倍になるよねw
645774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 15:36:05.11ID:AtZKU1f9
魚は海で釣ればエサ代だけで済むのに、スーパーで買うのは勿体ないってのと一緒だな。
646774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 17:13:10.92ID:eWGzqe9H
DragSpecialtiesのエンドブロックなら7,500円くらいで買えるよ
工作精度がイマイチなのとエンドプレートが付いてないけど
647774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 18:37:23.64ID:JFtOaHp4
「相談くれれば半額で製作可能」じゃなかったのかwwwwww
どこの業者か半額でやってくれるのか言ってみろよ
自分ができないことを言うなっつーの
648774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 18:49:55.70ID:3D6snbcR
需要あるなら模倣品を作る宣言も最低ですよね。とてもモノ造りに携わってる人の発言とは思えない。精密馬鹿
649774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 21:14:35.46ID:jHrlsShu
ベルハンマーってどうだろう?
650774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 12:18:47.86ID:EyUHAMaT
>>639
トリプルツリーはビレットで計測代含めて10万位掛かると言われたよ
20セット以上作るならもっと安くなるよとも
651774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 12:38:11.03ID:PcfLA13K
>>650
凄い!めちゃくちゃ安いね。普段から国産とかのステム作ったりしてる業者さんなのかな
652774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 14:43:07.21ID:vH85zsEM
>>629
自分で入れたんですか?
買ったけど、スイングアームがすでに変形してるので、どうしたもんかと躊躇して、まだ入れてません。
653774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 15:34:28.99ID:cn/Y2oXh
どうせショップは加工に出して制作してるだろうから
加工屋直なら半額で出せるはあながち間違ってないだろうな
654774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 15:37:06.43ID:YKHh1JzH
>>652
エンドブロック側を少し削ったくらいでは入りそうもない?
655774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 16:10:35.10ID:xw9eYwNH
というか、入るまで削るのでは?
656774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 16:18:04.38ID:S6tkjNoP
車体側も修正して叩いて削って入れる
657774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 16:36:14.04ID:vH85zsEM
やっぱ削らないとだめですかね
取説にも気弱に1行、そんなことが書いてありましたが。
どうせならやっぱ密着させて、変形を防ぎつつ、剛性上げたいじゃないですか
スイングアームの鉄はかなり手ごわそうですが、スライドハンマーみたいのでは無理かな
658774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 16:54:51.82ID:LOtyCrRO
まずスラハンで叩き出して削るのは最小限にしとき
659774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 18:17:41.66ID:EyUHAMaT
>>651
SMのオフセットトリプルツリーと同じ物を作れないかと実物見せて知り合いの金属切削加工の会社に聞いてみたんだよ
加工自体は簡単だけど測定とプログラム代が掛かるから数が少ないと割高になるよとのこと
加工屋なら多分1セットならこのくらいの値段になると思う
660774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 19:06:29.61ID:Guv375zA
そうやって誰かが作ったものから寸法頂いて安く作るってことでしょ?
制作者への設計に対する対価を払ってないってことになるのが気持ち悪いってこと。
そりゃそこを端折れば安くできるよ。
661774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:38:58.94ID:WR31O0Yb
>>660
なんかちょっと誤解してるようだけどトリプルツリーに関してはSMのはポリッシュでステムも付いて税込み97000円だからむしろ割高だよ
SMのはオフセットが1種類しかないけどオフセット量が変更できるのが作ってもらうメリットかな
662774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 21:18:59.31ID:kR8uMmY5
町工場にシッシーバーのワンオフ物作ってもらったけど
ステンレス製で設計と制作費含めて5000円しなかったな
トリプルツリーなんて三点の穴ピッチ出せばなんとなく形にはなりそうだから
全く同じは難しいかもしれないけど
似たようなワンオフ品なら簡単に作れそう
663774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 21:26:54.51ID:CdfSgaoS
>>652
自分のはスイングアーム座屈してたけど、バイスプライヤーとノミとハンマーで何とかなりました
塗装は多少剥げたけと適当なブラックで塗っときました
柔らかいからすぐ治せますよ
ブロックを削るのはなんだか本末転倒な気がする
664774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 22:25:54.78ID:f4nZPa01
シッシーバーとトリプルじゃあ機械加工になるから金額全然違うだろ。
665774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 12:15:18.10ID:YvoeSfa/
622の奴はシャフト径さえ合ってれば座面のサイズは適当でも良いんだろうけどさ。
ツリーとなるとレイク角だのステムの圧入だでサイズはシビアだし同列には語れんよね。
666774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 15:26:17.33ID:hLMrQygE
ツリーをワンオフするヤツなんているのかね?
667774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 15:31:20.92ID:zAG4Y8lJ
前は既製品あんまり無かったからいたんじゃない?
668774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 19:22:16.74ID:UCyRhfwW
インスタでつい最近見たよ
フォルセライタリアの43φフォークに
合わせてミスミでワンオフしてた
669774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 08:08:32.62ID:AyKFVot9
ミスミやウイニングランとかノウハウあるとこなら良いけどバイク素人の加工屋さんは無いな
670774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 10:30:52.64ID:ZHe4vOP4
>>669
そりゃ依頼者側にしっかりした知識やノウハウが無けりゃそうゆう所に頼むしかないわな
671774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 11:18:02.76ID:vYjS5a+g
部品屋K&Wみたいなバイク屋かつ自分の所でマシニングとかCNCとか持ってるなら一番そこが強いんだろうけど
機械持ってないところなんて加工屋に図面流し終わりだよ
つまりは自分で設計出来ればどこでも一緒ってこと
設計出来ないなら大人しく市販品買ってね
672774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 17:22:31.81ID:SxAca2KK
>>631
また一台 四速883が。。。
673774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 20:18:54.67ID:4D5iYHm9
>>631
コメントを読んでいるといい加減な感じがするけど
やってることはちゃんとしていますね。(随分と大胆ですが)
オリジナルにこだわりすぎると金と時間ばかりかかりますから
いいんじゃないですか。
674774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 12:13:35.28ID:7Fn9c9xE
>>631
見れん
675774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 14:10:11.28ID:v8TYNl7I
まともにURLも貼れない老害しか
このスレにはいないので諦めてください。
676774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 19:14:34.60ID:v16l2G9V
››672と››673はどうやって見たのかな?
677774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 20:30:24.99ID:ThYSVOM3
ヒント
「ブログ」
678774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 21:06:38.99ID:e2yY0K+4
ブログ.com/entry/2023/01/21/115218
679774RR
垢版 |
2023/02/01(水) 21:45:28.95ID:yWr7y56/
>>677
バカにはわからんよ
680774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 01:45:54.35ID:7TGPHTmN
Volt techっていうブランドの製品はどう?
681774RR
垢版 |
2023/02/02(木) 22:57:32.88ID:+PBBbbiZ
見ない方が良いよ
682774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 20:22:40.47ID:ZoP7QYaj
リアフェンダーの幅詰めたいんだけどストラットでどしたら良いの?
683774RR
垢版 |
2023/02/06(月) 21:51:00.04ID:iUmm7Nid
ストラットは切って捨てる
684774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 00:07:23.05ID:HyVesmSM
その瞬間リセールバリューの低いゴミになる
685774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 00:15:35.95ID:dKmQ25IS
カラーでも挟めばいいんじゃないの
686774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 00:18:23.16ID:wcRSta0P
motoriガレージのxlch風カスタムに憧れえるんだけどフェンダーにストラットがぴったり付いてるように見えるんですよね。
687774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 00:43:10.75ID:1owuX8Gc
ストラットを切って詰める
688774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 05:58:01.26ID:y8prfxRB
ストラットと同じ形のスペーサーを作る。
689774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 18:16:47.55ID:u4gM/+a4
>>684
そんなつまらん事考えたこともないわ
フルノーマルだろうがフルカスタムだろうが自分の乗りたいのに乗ればいいじゃないの
690774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 20:37:29.65ID:tCv3JEqp
そして何も考えずにダサいチョッパー作った挙げ句

「ハーレー?あんなもん飽きたから売ったわw」
691774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 20:58:32.57ID:5gXTB26O
ストラットなんて切り落としてもまた溶接すればバレないよ
元々溶接なんだしカバーで隠れるし
692774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 21:06:47.26ID:/Vnj9HRa
>>690
そんなことしか思いつかないとはさもしい方ですね
693774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 21:39:44.20ID:W/DhzcCb
ストラットってアルミでしょ?
簡単に溶接できませんよ。
694774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:17:56.08ID:PuPkFPMj
アルミ?鉄フレームとの境目はどこなんでしょう
695774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:38:18.32ID:1owuX8Gc
>>694
~90と91~の間が境目
696774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 22:39:10.55ID:1owuX8Gc
>>695
間違えた
~93と94~
697774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 23:27:55.44ID:W/DhzcCb
1994〜はフェンダーサポートっていうんだな。
こんな物を鉄で作ってるの?ホントに?
698774RR
垢版 |
2023/02/07(火) 23:42:27.42ID:tCv3JEqp
フレームは切ったら終わり
スポチョッパーなんてダサいだけや
699774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 08:00:18.25ID:BOuIrbvX
個人の感想です
700774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 08:18:27.15ID:XM/i48sF
ハードテールにしないとスポチョッパーはダサいよな。
701774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 12:19:41.28ID:HubgfQd/
ストラットカット=チョッパーって訳じゃないだろ
ダートラ仕様ならシートカウルによってはストラットカットするし
702774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 12:40:25.62ID:zTyzPInQ
アルミと鉄の区別がつかない奴いるんだな
そんな奴はカスタムなんて出来ないだろ
703774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 12:48:36.95ID:QQ3Us2Nj
>>701
切った時点で広義的にはチョッパー
狭義のジャンルやスタイルと並べて語るなよ
704774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 13:36:27.73ID:m4mvZ3Bc
>>701
ストーツのシート格好いいよね
705774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 19:59:43.09ID:HhsALicZ
>>703
どうでもイイぜそんな事柄
カッコ良ければそれで良いじゃん
706774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 20:57:32.13ID:SFB3fRKd
ストラット残したままのダートラカウルほどカッコ悪い物は無いな
個人的感想です
707774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 21:19:08.00ID:QA4qG32j
ゼッケンつけるのに丁度いいじゃん
708774RR
垢版 |
2023/02/08(水) 22:57:02.16ID:lzqt+Qei
ストーツのXRタンクとシートまじでほしいけどくっそ高い

タンクはアルミだしほしいけど買えない・・・

持ってる人いる?
着けてる人いる?

八王子のXR得意なとこなんだっけ?
あそこのXRタンクとシートとどっちがいいだろう
709774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 14:59:06.70ID:wC4j7b7M
>>686
ブルー白のツートンのやつか?あれならフェンダーの幅、詰めてないと思うけどな。ストラットも普通の位置だし。
フェンダーの形が違うから細く見えてるだけじゃない?
710774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 16:50:47.30ID:0FQ6hwn1
〜93と94〜でストラットの形が違うけど
フェンダーも形違うの?
94〜の物を4速にポン付け出来る??
711774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 17:55:32.38ID:b9ikANyt
一昔前は純正の垂れ用フェンダーはプレスがキレイだとかでボロでも高値で取引されてたな
知らないで切ちゃった知り合いが激しく後悔してたから覚えてる
712774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 20:43:07.00ID:Gb13/qDS
>>710
フェンダーの形状は違いますよ。
〜93はストラットの部分が形状に合わせてカーブしてます。
94〜はストラットの部分が形状に合わせてストレートです。
ポン付けは出来ません。色々な穴の位置大きさなども違いますから。
713774RR
垢版 |
2023/02/10(金) 23:21:21.32ID:YNhb+CQx
98〜も変わる
テールレンズも違う
714774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 05:42:18.29ID:yZkNW3rQ
98~ってなんか変わってる?
テールレンズってずっと一緒だと思ってたw
715774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 08:14:50.51ID:Cej6ghc+
>>714
ナンバープレートを照らす部分が波打っている。
716774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 10:06:42.38ID:/onjKRmE
>>715
それ4速と5速の違いじゃね?
717774RR
垢版 |
2023/02/11(土) 11:24:06.38ID:Cej6ghc+
某の心が波打っている。
718774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 08:55:37.23ID:SMlxMMFl
>>712
ありがとう
やっぱりダメか
4速のリアフェンダーがなかなか見つからなくて困ってる
719774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 18:29:18.46ID:D2GNFfYh
これじゃダメなん?

https://i.imgur.com/RzqzITU.jpg
720774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 18:38:40.64ID:KtxdKDzi
これ買って塗装だね。
721774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 18:42:35.24ID:55L6sv7/
>>715
ついでに言えば、テールランプの仕様が変わってる。
個人的には97以前の球の方がいい。切れた時にホムセンで買えるから。
なんであんなとこウェッジ球にするかな。
722774RR
垢版 |
2023/02/12(日) 20:54:59.63ID:4iS/NNZQ
テスト
723774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 00:11:07.39ID:w9BMRo8l
>>719
ありがとう。ポチった
724774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 19:49:04.75ID:QH6OXfRu
>>708
八王子ならテイストかな?
あそこの外装一式はXR750再現度高くてストーツよりタンクのシルエットが薄め

ていうか今ストーツ欲しがっている人いるのにちょっと感動
結構流行ったフラットトラック風やらSSC風カスタムなんてすっかり廃れて自分以外絶滅したんじゃねーのって位見ないもん
ちなストラットは切らない派w
725774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 20:25:52.59ID:w9BMRo8l
スポーツのスクランブラーカスタムかっこいいよね!!
サスペンションは純正より長くするのがセオリーでしょ?
トレール値小さくなって高速でフラれない?
726774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 21:12:14.50ID:QH6OXfRu
>>725
自分のはそこまで立ててないから振られると感じた事ないなぁ
ただSSCとかのレースガチ勢はバカみたいにケツ上げとかしてたからステダンは標準装備だったらしい...
スクランブラー系だったら前後ホイール18にするだけでも随分変わるのでは?

スクランブラー風にしている車両とかもまぁ見ないけどカッコいいよねー
727774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 21:20:10.36ID:tH/xzbYf
オンガレ店主もケツの上げすぎでウォブルで逝ったんじゃなかったっけか。
何事もほどほどにな。
728774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 21:50:44.89ID:SEseDdC2
>>725
そこはサンダンスの三叉で解決出来るよ
乗車状態で寸法を測る必要あるけどそれでサンダンスが最適なオフセット量を決めてくれるし、マジで乗り易くなって楽しくなるからオススメ
値段が張るのがネックだけど
729774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 22:32:09.03ID:ckQ9UxL9
スピードマーチャントもあるでよ。
オフセットは一択だけど。
730774RR
垢版 |
2023/02/13(月) 22:32:55.38ID:okLRjRkU
リア多少伸ばした程度なら問題ないのでは?365で200㎞で振られるような兆候はなし。380くらいまで伸ばしてぶっ飛ばしてた人も必要ないって言ってるし。
おんガレさんのはホイルサイズも変更されててノーマルスポのディメンションとはそもそも違ったと思う
731774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 07:57:11.41ID:yAlKyNhz
>>730
直進安定性は試してないから分からんけど
サンダンスのオフセットトリプルはローダウンしてたり、のんびり走る人には全く無駄だけどもワインディングや峠を走るのが好きな人は試す価値あるよ
今までは頑張って曲げてたのが軽く曲がるようになって自分が上手くなった気がする
732774RR
垢版 |
2023/02/14(火) 22:53:27.19ID:n2mZpDS5
>>727
知らんなら静かにしてろ
733774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 12:28:12.33ID:mA9FcOZH
国井律子のバイクを中古で買った人が持ち込んだショップのブログで、ついてたトラックテックの三又が割れたって読んだけど、他にそんな例あるんかな?
734774RR
垢版 |
2023/02/15(水) 13:34:46.66ID:jksjj4+X
>>733
買った人が持ち込んだショップではなくて
国井律子さんが委託販売を依頼したショップでしょ

そこが納車整備でフォークを抜こうとしたら
三又が割れたと
735774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 01:03:18.79ID:wrmOfV86
三又又三
736774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 16:28:21.23ID:LT/1Vf0D
ラバスポってなんでビッグツインもどきみたいなルックスしてるの?
BT買えない人が買うハーレーなの?

ってラバスポにレスしてやったぞ!このスレの代表より
737774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 17:27:48.66ID:2yd9MMCR
実際スポーツ製皆無だからゴムは
738774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 23:29:59.75ID:XiLNkgc9
すみませんうそです
スポーツバイクのってる人このスレ攻撃しないでください
739774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 20:14:46.74ID:c3y5BWSK
ラバスポは文字通りラバーマウントだからエンジンが揺れる。
揺れるためにフレームとのクリアランスが必要。
そのためにフレームが大きくなり、見た目が大柄になり重量も増える。
ハーレー社は重くなることなんぞ屁とも思ってない。
むしろ重さに価値を見出しているから。
740774RR
垢版 |
2023/02/17(金) 20:31:51.19ID:E5HtE+7y
スポーツスターは死んだけどな、
741774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 06:36:52.05ID:n1THyM9p
スポーツできるスポーツスターは03に終わった
742774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 06:39:54.25ID:m6KafNut
ラバスポ買うくらいならダイナ買うよな。
743774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 10:07:22.24ID:acSJq2Rc
見た目は400cc中身は883cc/1200ccって所がスポーツスターの良いところなのに全てを壊したのがラバスポ
744774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:07:11.33ID:eYS1XIR0
マウント変更じゃ排気量は変わらないんだが
頭悪すぎ
745774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 12:25:11.29ID:5JEbQlYB
寂しいの???
746774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 14:28:52.17ID:B/Hi9B3r
埋められないんです
こうでもしないと
747774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 15:12:16.35ID:3+r3zmVg
48は平成初期に流行ったスリム&コンパクトをやめ敢えて太いタイヤやフォークでローロングコンパクトに
それが若い世代中心に爆発的人気を獲得し歴代売り上げトップに
以降国内大型バイク売り上げで常にトップ5に入り続ける
一方、中年~シニア世代の感性には響かず評価は二極化した
748774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 15:17:05.10ID:ufPlc0AY
エリミネーター125と同じに見られたときはさすがに泣いた
749774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 16:06:52.14ID:OZ+swCZv
30年以上昔、まだスポーツスターに乗ってなかった頃、道の駅で
883に乗ってた人に「ビラーゴですか?」って言ってしまいました。許してくださいw
750774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 16:34:54.52ID:MbfOW+5L
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
751774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 20:22:45.75ID:xCWSy2Hu
>>749
おまえかよ!

それおれだわ!
まじであのときの帰り、泣いて帰ったんだからな!
ゆるさんぞ!
言っとくが883でもなくマグナだぞ!
752774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 20:41:03.71ID:OZ+swCZv
>>751
あの時既に60歳を超えてる感じの人だったから、長生きですね!
しかも5ちゃんにカキコするなんてなんて今時の老人なんですか!w
753774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 23:16:39.19ID:XHATDT/F
VT750Sってスポそっくりだね。
754774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 05:02:42.45ID:aCbcofmm
見た目は400中身は125
バイク界のコナンだな
755774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 05:04:33.25ID:aCbcofmm
>>754
逆だったw
756774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 05:08:37.72ID:NtAdiJqN
スポーツ性?このバイクのスポーツ性てどこなん…
200キロ車体、低回転エンジン、止まらんブレーキ、ノーマルハンドル、固いサス…
なんかあるんだろか
757774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 10:42:58.76ID:zGlC7Q37
>>756
結局は乗り手がとう楽しむかが問題だからバイクの性能なんて大した問題じゃないだろ?
それに元から高性能だとイジる余地もないけど元が駄目だから自分好みに変えてく楽しさもある
758774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 11:04:25.90ID:5qzAhEbG
目線向けりゃ勝手に曲がる最新のバイクと、乗り手が重心移動して曲げていくバイク。
どっちがスポーツかって解釈の違いかと。
759774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 11:24:33.54ID:pq3ja+xo
そりゃBTに比べたらだろ
BTが白鵬ならスポは機敏な動きの舞の海
歌って踊れるデブ
クリロナやウサインボルトの世界と比べてんじゃねーよ
760774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 13:31:42.92ID:UH4FKtqU
>実際スポーツ製皆無だからゴムは

>スポーツできるスポーツスターは03に終わった

>>759
つまり、目くそ鼻くそを笑うってやつかw
761774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 13:47:34.56ID:7pio8ZkL
SS買っても99%のやつが道の駅までしか行かないんだぞwww
762774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 15:03:50.71ID:cR830GnP
テスト
763774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 18:09:00.69ID:dgH3islU
ssc時代は楽しかったよな。
764774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 20:14:46.26ID:zGlC7Q37
>>763
今でも楽しいよ
765774RR
垢版 |
2023/02/19(日) 20:36:12.85ID:6gOauyWY
>>764
俺もそう思う
766774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 13:24:04.33ID:7P2/iSnS
>>764
30年近く乗ってるけど、今でも楽しい事に変わりはないよ。
767774RR
垢版 |
2023/02/20(月) 22:38:14.01ID:D8QqyzWx
26年乗っている。
あきないね。
768774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 06:46:39.30ID:6JOMoMoK
待ってくれ
このスレ民って50歳60歳ゴロゴロしてんのか?
勝手に30~40くらいだと思ってたわ
769774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 07:11:46.72ID:tZQ+oLcx
つ ライダーの平均年齢
770774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 08:57:53.62ID:C2nfopP+
>>768
そうだよ。何を今更。リジッド最終年式を25歳で買ったとしても、もうその人は45歳。
大体、SSCの話や、やたら詳しい情報が出回ってる時点で察してくれw
771774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 08:58:21.65ID:J31q19bA
1970年生まれ52歳
772774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 10:35:46.13ID:P3yJsfZR
2000年頃に
ゴミみたいな四速を買った
1969年生まれです
773774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 12:04:23.76ID:oG4wcymV
98年に新車で買った1975年ライダー
最近は長距離走るのが辛くなってきた
774774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 16:45:18.79ID:KtDMPh05
5年前に02年883を買った80年式です。ここでは新参者ですな。
高校大学とちょい上のお兄さんたちが盛り上がってるのを指をくわえて見ていた世代です。
775774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 20:09:02.15ID:zmP1F7u0
若いコいないの?

土浦のキャバレーで同じ台詞言ったことある。
776774RR
垢版 |
2023/02/21(火) 21:27:01.31ID:4bFjj6+7
友達ではないが
今年22で03のSに
乗り始めた知り合いがいる
777774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 12:16:24.51ID:Z7YmjaYC
若い衆はほとんど48やアイアン派じゃろうからなぁ
48は幻のパンでアイアンはアイアンスポーツのことじゃったがのぅなぞ口走ろうもんなら即老害認定の今日この頃
ワシのトラッカー風カスタム車なんて優秀な初老ホイホイとなり果てましたわw
778774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 16:24:12.21ID:TRSrhH7U
若かろうがオジンだろうが、バイク乗りに年齢は関係ねえ!てか、バイク乗ってるオジンって、
若く見られる気がする。俺は還暦だけど、同級生、みんなお爺さんみたいなんだものww
779774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 16:42:39.46ID:jB55oKZn
ジジイども落ち着けよ
20代妻子持ち金なくて4速スポーツって
俺みたいのも仲間にいれてくれよ
780774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 17:48:50.22ID:N/zfO+KJ
>>779
横浜のシャコタンクルマ屋さん?
781774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 19:33:34.66ID:5BOa4fnl
デラ行ったらコスプレじいさん数人が集ってて一斉にガン飛ばされたな
こんなチンケな年寄りにはなりたくねぇなって思ったわ
ミーティングも若者の居場所なんかないね
782774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 22:02:40.80ID:MKVkhzz2
>>781
本当爺さんばっか
783774RR
垢版 |
2023/02/22(水) 23:44:52.35ID:XjmEqzxg
命日を前にしてなんだか賑やかですね。
これも故人のお導きかと。
早いですが改めてご冥福をお祈りいたします。
明日は走りますよ。
784774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 13:13:33.13ID:VurOeJQG
>>783
田舎モンなんで意味わからんかったけどもしかして>>727にもあったオンガレさんって人?
ちょっと調べてみたら関東では伝説のスポ乗りだったみたいね...合掌

2001年の雑誌記事も引っ掛かってきたけど外装黄色のストーツで固め足回りは前後18キャストにリアサスオーリンズ14.25他多数
いやー...今となっては廃れたスタイルかもだが俺的には最高に好みですわコレ

あ、見当違いだったらすみません
785774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 17:08:22.42ID:RBDnR+1N
そうそう、オンガレさん。
786774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 18:57:15.89ID:VurOeJQG
合ってましたかありがとう
787774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 21:25:36.00ID:RBDnR+1N
>>784
すみません、まさか本当に知らない方がおられるとは夢にも思わなかったので。
本当にすみません。>>783はこちらの方のことです。
https://jayi883.exblog.jp/

もう7年ですものね。
「誰それ?そんな人は知らないよ」という方がいても不思議ではないですね。
788774RR
垢版 |
2023/02/23(木) 23:26:49.68ID:VurOeJQG
>>787
うゎーこちらの方でしたか...どうも糞田舎の山猿スポ乗りはこういう有名スポ乗りさん事情は疎くて
こちらこそ失礼しました...改めて合掌
789774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 00:16:20.21ID:jV2p26Fs
オンガレって店の名前?どこにあったの?
790774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 05:24:22.47ID:V8R+/xrm
LINEオープンチャット「ハーレータビッドソン」
https://i.imgur.com/ux5U2a2.jpeg
791774RR
垢版 |
2023/02/24(金) 09:16:24.60ID:4cKPXC9m
>>787
神戸の缶コーヒーミーティングに、ジャイさんのスポが遺影と一緒に停まってたのを見た時、泣いちまったよ。
792774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 22:18:22.92ID:nmeYHeUp
フルチューンCVって良いの?
なんかボッタクリじゃない?
793774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 22:21:02.93ID:AnP9v/yU
そう思うなら自分でやりなよ
794774RR
垢版 |
2023/02/28(火) 23:23:12.96ID:9c4GDwpM
>>792
素直にFCR選んでおけば失敗はないよ
795774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 11:36:20.61ID:dVLOA3Tu
中古のCVに10万以上はちょっとねえ・・・
あそこの赤いブレーキパッド使ってる人居ます?
796774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 18:47:48.71ID:3qkH1jq7
>>793
なんでそういうつまんないレスすんの?
益々人居なくなるよ?
797774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 19:53:18.74ID:C74OmcbS
CV弄っても味付け変わるだけだからね
激変させたいならFCRでもHSRでもEキャブでも好きなのに変えた方がいいよ
798774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 20:16:55.44ID:IiGZN6Gy
>>796
いいんじゃない?
799774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 20:56:53.50ID:3qkH1jq7
もうダメだなこのスレ
800774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 20:58:56.19ID:3qkH1jq7
昔話ばかりで何も有益な情報無いや
801774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 21:26:50.90ID:lyzjY+rJ
FCR→FullTuneCV→HSRと使ってきたけど、それぞれに良さがある。
ただ歳を重ねていくにつれ、FCRのドン付きな感じ(アクセレーションにシビアな感じ?)が
少し疲れるなと思うようになったかなあ。FullTuneCVはノーマルほどダルじゃなく、低回転域では
負圧キャブの気持ち遅れるレスポンスが気になったけど、(あくまでFCRと比べてね)ある程度
回ってればレスポンスもいいし、何よりのんびり走るには最高のフィーリングだった。燃費もいいしね。
で、HSRはちょっとFCR寄りな中間って感じ。いい意味で大らかな強制開閉キャブ。
スポーツスター用に口径40mmのHSRがあれば良いなあと思う。
802774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 22:12:44.62ID:JlCBULNi
ウェーバーとか興味ある。
803774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 22:44:09.35ID:gYo/nz5N
CV→FCR→バタフライに落ち着いた
804774RR
垢版 |
2023/03/01(水) 23:43:47.18ID:b/bEHxNG
HS→CV→HSR

FCRは友達のスーパーXRでしか
経験がないけど
ちょっと低回転で気を遣うね
805774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 05:57:10.43ID:HshrscO2
バタキャブは雑な感じがピッタリ
806774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 09:52:05.17ID:NcrwN18S
fcr欲しいんだけど、小屋に放置しっぱなしの人いない?
売ってくれないだろうか
807774RR
垢版 |
2023/03/02(木) 11:26:15.06ID:qzZXGe6m
>>804
スーパーXR(チェーン化してるやつね)はノーマルスポに比べてかなりハイギアードだからむしろ1200Sの方が
開け初めは神経使うと思うけど。
特にノーマルカム、ノーマルモジュール、ノーマル減速比の1200S+FCRは下のドン付きとギクシャクが酷くて乗りにくい。
808774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 21:48:55.98ID:8kh9jzQq
お前らみたいな出品者見つけたわ
質問とプロフからアレな感じが溢れ出てるな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1083050661
809774RR
垢版 |
2023/03/03(金) 23:18:48.15ID:NYrXFvTy
>>808
ここの住人は神経質で
細かいことに小煩いので
その出品者は真逆の
810774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 09:52:57.73ID:0ebdKNjj
ただの旧時代のアホって感じ
811774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 12:18:32.22ID:ZJYCVrbv
>>808
プロフ見たらこんな人間と取引したくないわな。相手に求める取引条件自分が1番満たしてない。ヤフオクは公共の誰でも見られる場所なのだから言動や振舞いに人格が現れる。傲慢なだけ
812774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 12:38:10.58ID:/9z5QkPF
わかりやすくて良いじゃん
係わる前に避けられる
813774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 21:14:45.17ID:KFEKHWin
エンジンオイルドレインホースを繋ぐ、T字のプラ部品の、細いオイルホースの差し込みあたりから微妙にオイルが漏れいてるのですが、T字のプラ部品がパーツリストで番号が載ってません。分かる人いますか?

あと、オイルポンプからでているオイルホースの内径と、オイルドレンの太いオイルホースの内径も、もしご存じなら教えてください。
814774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 22:05:49.99ID:jtuoWHzq
パーツリストに部品番号は載ってます。
ホースの内径も載ってます。
ほんとにパーツリスト持ってますか?
815774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 23:12:55.26ID:KFEKHWin
すみません、ネットのパーツリストを見ていました。

通販サイトでいろいろ見たところ、オイルラインが3/8インチ、ドレンホールが1/2インチ
のようです。

ということは2方向が1/2インチ、1方向が3/8インチのT字部品を探せばよいということで、ちょっと探してみます。
お手を煩わせて、どうもすみません。
816774RR
垢版 |
2023/03/04(土) 23:50:14.27ID:KFEKHWin
なんどもすみません、PDFのパーツリストを見つけました。
T字の部品のナンバーは、62493-89
かなり特殊な形なので、これは純正じゃないとダメですね
817774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 00:10:03.72ID:JMJ9+JFK
純正じゃないとダメですね。
僕はとっぱらってフィードラインのみにしている。
フィードホースの途中で分岐してドレンするのはエア噛みなどトラブルの元。
設計ミスですよ。
オイルはバキュームポンプで上抜きオンリー。
818774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 00:35:18.87ID:HIR/ltKH
5速用のオイルタンクに換装してたんだ?
819774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 00:49:35.57ID:JMJ9+JFK
んだす。
820774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 01:18:06.78ID:HIR/ltKH
4速用はAGMの重さに耐えられる設計じゃないもんね
解放にギリ耐えられるかどうか程度の強度と構造
821774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 10:10:28.16ID:JMJ9+JFK
フレームにステーを溶接して、バッテリートレーを改造して取り付けてます。
がっちり5点止めです。
オイルタンクをフレームにラバーマウントして、そのオイルタンクにバッテリートレーを
マウントする構造に無理があるんですよね。
リチウムイオンバッテリーに変えれば即座に解決しますが。
822774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 10:13:18.91ID:gHZv2gn9
>>817
ありがとうございます。なるほど、そういう考え、やり方もあるのですね。
うちの場合、青空駐車でエアもないので、上抜きは厳しい
まだ、外してないので、T字部品に損傷がなく、ホースの交換だけで治るといいですが
書き忘れてましが、2000年式です
823774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 10:38:10.23ID:gHZv2gn9
探索途中に見つけたのですが、これ、すごいです
いちいち出典を書いてるところもすごい、アカデミックな感じ

http://sportsterpedia.com/doku.php/techtalk:evo:oil04
824774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 11:15:55.60ID:gHZv2gn9
僕ばかりですみませんが、HDってオイルホースにカシメのホースバンド使ってますよね
なんか意味あるのでしょうか?
普通のネジ式のホースバンドで代用してもいいもんでしょうか
825774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 11:56:53.08ID:s7AIPXJJ
問題ないっしょ。ラインで組み立てやすいとか、コストが安いとか、そんなレベルじゃないかな。
826774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:23:37.44ID:73ywbMtB
見た目が好きなのでカシメにしてます
827774RR
垢版 |
2023/03/05(日) 13:58:01.13ID:JMJ9+JFK
>>822
エアは不要です。
これを使います。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/garagecom/n015.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
828774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 14:45:15.38ID:CT4x5QQk
土曜日はスポーツスターミーティング。
829774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 14:59:59.26ID:shOzCxjK
゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー
830774RR
垢版 |
2023/03/09(木) 22:21:29.36ID:9ithH9s+
Zz◟(๑ᵕ⌓ᵕ̤)◞。o○
831774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 05:24:56.01ID:nbYTT1B1
まだそんなのやってたんやな
832774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 15:08:30.63ID:6q9lcPxX
明日はスポーツスターミーティング
833774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 17:47:10.43ID:BFsT482k
どこで?
834774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 19:16:30.60ID:zjiRXx69
戸田志村ユートピアパーク駐車場。
835774RR
垢版 |
2023/03/10(金) 23:57:55.05ID:LRZV0Qit
なんだ海外かよ
836774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 18:30:05.64ID:Dj8KsXg9
>>832
ハーレーの人って集まりたがるよね
837774RR
垢版 |
2023/03/11(土) 22:07:50.48ID:Tjmw8Dme
いまだギャングエイジ
838774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 21:30:10.42ID:nQIDgQlh
https://i.imgur.com/TQZF01x.jpg

ヘッドとシリンダーの間からオイルが滴る様になってしまいました。
1年ちょっと前ぐらいに腰上のOHをしてついにどっかが漏れ出したって感じです。
走行距離はOH後で約6000キロ
オイルはレブ銀20w-50にワコーズのパワーシールドを混ぜてます。
昨日オイル交換したばかりですが漏れは多少減った感はありますがまだ漏れてきます。

そこで

https://i.imgur.com/y08f2ro.jpg
このカバーを緩めて取って出てくるスタッドボルト閉めると効果あるでしょうか?

どのサイズの工具が必要なんですかね?
宜しくお願いします。
839774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 21:53:45.22ID:3ihPzxV0
確か1/2の12角だったはず。
そこは順番通り締めないと漏るよね。
840774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 21:55:25.33ID:1U95ZPp7
>>835
ハーレー人気は健在だねえ。
841774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:23.87ID:cN45IWSW
>>838
またおまえか。。。
842774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 23:29:20.65ID:VBbqvBHD
>>841
常駐してます主宣言
ワロタ
843774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 23:40:52.99ID:Qjqzq7lN
>>838
そのボルトは1シリンダーにつき4本あります。
左2本はそのまま締めることができます。
右2本はロッカーボックスを分解しないと締め付けることができません。
締め付けたとしても漏れは止まらないです。
シリンダーヘッド面研、シリンダー上面研が必要です。
つまり腰上が必要。
オーバーヒートで歪んでいるんだよね。
まえ腰上やった時に面研しなかったの?常識だけどね。
やっかいなのは燃焼室にも漏れてる可能性があること。
その場合はカーボンてんこ盛りですよ。
844774RR
垢版 |
2023/03/12(日) 23:42:02.02ID:Qjqzq7lN
腰上→✖
腰上OH→〇
すみませんでした。
845774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 00:43:55.49ID:od6VImNG
>>838
>>843
情報ありがとうございます。

OHはちゃんとしたお店でやってもらったのですが面研下かどうかまでは聞いてませんでした。
してくれたと信じたいところですが・・・。

ボルトの頭カバーみたいのは写真の通り六角穴っぽいのがあるのであれで緩めて取れるんですかね。
でも12角は流石に持ってないので購入してみようと思います。

確か規定トルクもあるのでしょうが、サービスマニュアルがないのでいくつか不明です。
もしご存じの方いらしたら教えていただければ幸いです。
多分規定トルクレベルではしまっていると思うのですが、もしゆるくなっていたり、
もしくは規定トルクより若干強めに占めるぐらいならやって見る価値はありますか?
846774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 01:13:33.90ID:IlC8vzkC
ないですね。
847774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 01:26:41.44ID:IlC8vzkC
839
843
をあと100回読め。
848774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 02:49:20.61ID:cl5GmWRE
>>847
なんの情報も出さず腐すだけのいつものやつ笑
849774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 07:43:58.03ID:hFHcMJTY
シリンダーヘッドとシリンダー間ってオイル通ってないはずだから漏れはそこじゃないんじゃない?
ロッカーキャリアとヘッドの間とかでは?
850774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 08:31:45.84ID:aTicBL8f
荒らし復活だな
851774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 12:15:07.64ID:IlC8vzkC
オイルの戻りは2経路あります。
ひとつはプッシュロッドカバー内側。
もうひとつはシリンダーの穴。
852774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 13:08:37.19ID:nwzL20i6
>>851
あ、マニュアル見たらその説明書いてました。絵だけ見てプッシュロッドカバーのところだけが戻りと思ってた。ガセネタスマソ
853774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 19:15:18.34ID:Jal3T0zJ
シリンダーヘッドの上部って2つに分かれている。
プッシュロッド側とバルブ側。
どちらにもオイルの戻り経路を設ける必要があります。
プッシュロッド側がプッシュロッドカバー内側を落下する。
バルブ側がシリンダーの穴を落下する。
戻りなんだから圧かからないから漏れないような気がするけど、
オイルには浸透力があります。
僅かな隙間に入り込もうとしますから、歪みがあると漏れてしまうんですね。
ヘッドボルトの締め付け不足が原因ではないので、締めても無駄。
そしてさらに歪むでしょう。いい事ナシ。
854774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 21:27:54.86ID:od6VImNG
>>853
詳細ありがとうございます。

振動でボルトが緩んでるのをある意味期待していたのですが
やはりヘッドの歪みの可能性のがたかいわけですか。。。

戻りで圧があまり高くないにも関わらず漏れるとは。。。
OH前も若干位置こそ違え、同じ様にヘッド下からかなり漏れてて
下にあるオイルフィルターとか、レギュレーターまでベタベタになっていたんです。

コメティックのメタルガスケットがもともと入っていて、
OH後閉じるときも同じくコメティックのメタルガスケット入れたのですが、
1年でまた漏れてきてしまいました。
面研ぐらいしてくれたとは思うのですが、それでもだめだったんですかねぇ。

これからまたしばらく汚れるの掃除し続けると思うと、ちょっと鬱です・・・
ワコーズのパワーシールドが効いてくれればいいんですが、
メタルガスケットなんてほとんど膨潤しないでしょうから無意味かなぁ。
855774RR
垢版 |
2023/03/13(月) 23:36:46.94ID:Jal3T0zJ
https://item.rakuten.co.jp/auc-jimgmbh/nutec-nc81plus-300ml/
→これがいいですよ。止まります。マジで。
これでダメなら諦めろって言われている添加剤です。
漏れ止めだけではなく、エンジンオイル添加剤も兼ねてますから。
入れるとアイドリングが500rpmほど上がります。
抵抗が少なくなるんでしょうね。
856774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 00:16:56.59ID:XGWLDvVp
>>855
ありがとうございます。
ワコーズのパワーシールドとまた違った成分の製品なんですかね。

確かに色んなところで評判いいですね。
試してみようと思います!

感謝です!
857774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 02:18:11.78ID:NVSKYCgp
そしてさらに歪みが酷くなる
858774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 07:39:03.01ID:sD9l8Lzd
>>856
それじゃ根本解決できてないよね
1年でオイルが漏れたならOHした店に持ってってみたら?
ガスケットが駄目だったのかもしれないし、原因調べてちゃんと直さないと気持ちよく乗れないでしょ?
859774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 10:22:18.28ID:k/S4bmbS
本当にヘッドとシリンダーの間から漏れてるか、エンジンかけた状態でヘッドとシリンダーの間にパーツクリーナー吹いてエンジン止まれば漏れてるよ。止まらない様なら別の箇所からのオイル漏れ。
最近エンジン腰下から全バラしては組み上げてをオイル漏れの度に3回繰り返したから助言しますが、色々チェックして原因箇所を特定した方が良いですよ。全然違う場所からオイルが伝ってる場合もありますので、頑張ってください。
860774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 17:22:35.29ID:lovKYSXo
>>821
おすすめのリチウムイオンバッテリーはありますか?
861774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 20:37:34.74ID:GrjepzuH
エンジンかけた状態でヘッドとシリンダーの間にパーツクリーナー吹いてエンジン止まれば漏れてるよ。
→初めて聞いたよ。理屈を教えてください。
862774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 21:30:41.57ID:iyuys9mr
>>861
オレも初めて聞いた
そんな状態だと圧縮漏れしてとんでもない状態だと思うが
863774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 21:30:53.00ID:k/S4bmbS
理屈は分からないけど、オイル漏れてた車体は見事に止まって、完調なスポスタは止まらなかったから言ったまで。
864774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 22:01:36.52ID:GrjepzuH
「理屈は分からない」って正直に言うのが素晴らしいな。
本物のバカは屁理屈こねまわし続けるからな。
分からないことは「分からない」でいいんだよ。
だって分からないんだから。
智者かどうかは分からないが賢者だな。
865774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 22:02:28.87ID:1LFc+S9T
>>863
キャブの2次エアー確認方法と間違ってない?
866774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 23:15:25.51ID:wigWXsIL
盛れたとこにパークリ吹いて
燃焼室まで吹き込まないだろ
ウソか二次エアと勘違いしてるか
867774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 04:25:03.53ID:6W6kxwFw
入り組んだ所にパーツクリーナかけると、吹き返してきて目に入って心臓止まりそうになる。
それと間違えたんだろう
868774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 20:37:46.85ID:cdGBZRaB
ウィンカーが右だけ点かない
玉切れではない
玉は左に持っていくとつく

エンジン点火直後は一度だけつくが
本来もう一度押すと消えるのに消えない
なので一回左ウィンカーにしてそちらをもう一度押して消してるが、この後はもうつかなくなる。

実は以前一度この症状になったことあるがシート下の配線をちょっと適当に触って配置を変えただけでしばらく治ったいたが今回再発。
今度は配線いじっても治らず。

接触の様な気もするが特定できず。
94年式なんだけどウィンカーリレーらしきものがバッテリー後の三角コーナーみたいなところにボックスぽいのがあるけどこれかな?

これって治せるのかな?
交換ならそもそもパーツあるの?
869774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 21:18:41.47ID:pXFCo3Ay
純正ウインカーモジュール品番68537-89G
価格は56000円ぐらいだね。部品供給はされている。入手は可能だね。
品番の最後のアルファベットは改良回数を表してます。
Gは7回改良しているってこと。Gはなかなかお目にかかれない。
それだけ問題のある部品だってこと。
やめちまおう。オートキャンセラーなんぞ。

ちなみにウインカーの右配線のほうが早くダメになる。
右折待ちで右ウインカーの作動時間が長いためでしょう。
僕は1度右ウインカーの配線を全部交換しました。
左もそろそろだと思う。
走行中に点かなくなるとヤバいので交換しないとね。
普通のウインカーにしよう。リレーは高くても2000円ぐらいだ。
870774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 22:32:21.72ID:H2Ly4yl3
オートキャンセルなんか高い金出して直す価値無いよ
リレーなら安いし配線も簡単
アクセサリー電源→リレー→スイッチ→電球
押してないとつかないのが嫌ならスイッチをオルタネイトにすればいい
できればトグルにしたほうが消し忘れがなくていい
871774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 22:34:07.20ID:H2Ly4yl3
バッテリー後ろの三角の中身は点火モジュールじゃね?
872774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 23:16:03.09ID:pXFCo3Ay
ウインカースイッチは色々試した。
純正の左右別のモーメンタリ―スイッチ(押したままじゃないと点灯しない)は論外。
ONーOFFーONのトグルスイッチにしたり、
オルタネイトスイッチを2個並べたり、
最高最善は国産車用のプッシュキャンセル式。

音声入力式とかできないのだろうか?
「右」「左」「消せ」とかね。
保安基準で無理か?
873774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 23:45:14.74ID:H2Ly4yl3
国産のプッシュキャンセルは消し忘れがなくていいよね

個人的には左右独立のON/OFトグルが好きだな
ウインカー出して車線変更からのサンキューハザードがスムーズ
>>870でも書いたけど消し忘れがなくなる

ON-OFF-ONのミニトグルは使いづらい
とくに厚いグローブだと使いづらい
874774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 00:04:45.91ID:1RHSjNO7
プッシュキャンセル式でも歳で消し忘れるからウインカーブザー付けている。

左右独立のONーOFFトグルスイッチは発想が無かった。
右手はアクセル操作に専念したいからスイッチは左一つにするべきだと思う。
BMWで右にウインカースイッチがあるの見たことあるよ。
875774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 00:37:42.92ID:LP76kJrs
右ウインカースイッチってBMWも岡持ちを想定していたんだな
876774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 00:54:05.63ID:I7rUeO1j
>>869
情報ありがとうございます。助かります。
その品番でぐぐってみたらまさにその箱ですね、三角コーナーに付いてるの。

純正品ではなくVTwinのなら半額ぐらいなので取り替えようかな。
でも取り替えるだけで治るのかな?

配線までおかしくなってる可能性があるのかな?

かなりカスタムされてる車両を買ったので
小さな小さなプッシュ式のスイッチを押して点灯、再度押して消すってなっています。
左右それぞれハンドルの左右に付いてる感じです。
877774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 00:54:52.67ID:I7rUeO1j
ちなみに国産のウィンカーリレーにするには配線からそうとっかえですかね。
流石にこれは自分でできそうにないな
878774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 02:14:56.32ID:I7rUeO1j
68537-89G
の替わりにこれでもいけますかね?
だいぶ値段が安いのと、年式もあってる?
https://www.kachinaparts.jp/shop/products/detail.php?product_id=2853
879774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 02:18:06.48ID:I7rUeO1j


オートマチック ターンシグナルキャンセラー

って書いてありますね。
自分のはオートで切れるのではなくて自分で押して切るから使えないのかな
でも付いてるのは純正だし、それの代替だけでいればいいけど・・・
880774RR
垢版 |
2023/03/16(木) 08:29:33.03ID:eJd+tzRR
これでも良いかも

http://blog.satsumacycle.com/?eid=888661#gsc.tab=0
881774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 02:03:37.41ID:KMA5iCUk
先日のウィンカーリレーの件です。

写真を撮ってみました。
やはり純正のウィンカーモジュールみたいです。

https://i.imgur.com/K2dPyOA.jpg

ピンが何ピンなのか確認するためにごちゃごちゃの配線を退けて
初めてはっきりとウィンカーモジュールを見ましたが、
手が入るスペースが確保できずピンが外せず。

仕方ないのでウィンカーモジュールを外してみようと思ったのですが
どうやって外していいかわからず。

真ん中にボルトみたいなリベットみたいなもので止まっています。
これ普通にボルトなんですかね?
サイズはいくつなのでしょう。
ノギスで測ったら7mmっぽ買ったんですが、これに近いインチサイズではずれるんでしょうか?

止まってる裏を見るとなんとなくリベットっぽくも見えるのですが
仮にリベットだとしたらどう外していいかわからず。

https://i.imgur.com/N0mn3gF.jpg

先輩方、お知恵をいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
882774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 02:25:51.70ID:DrBu1FzF
よく写真見るとケーブルがオス端子?
バッドランドのバイクの年代に合わせたウィンカーモジュールだとこっちもオス端子。

オス端子同士じゃ使えないですよね。
なんでだろう。

あーっ!
883774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 02:59:42.65ID:QR2vw3RB
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amberpiece/68537-89g.html#&gid=itemImage&pid=1

連投すみません、
ケーブルの件は自己解決しました。

純正ウインカーモジュール品番68537-89G なら上の写真の様にモジュール側にオス端子が出っ張ってるんですね。
てことはケーブルがメスか。
バッドランズの奴が付きそう。

でも問題がモジュールとは限らないかのうせいがあるんですかね?
配線そのものがだめでモジュールそのものはいまのでも無事って可能性って低いですか?
884774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 03:09:22.16ID:JVGc9fvt
↑883ゲットおめ!
885774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 04:16:49.57ID:YCidzGv3
レブ銀ウゼエ
886774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 09:29:38.58ID:v+DqEWfQ
>>881
失敗しないように・・という気持ちはわからなくもないが、
この程度の部品外すにも自分でやってみもせず安易に他人に聞くようなら、
プロに頼んだ方がいいよ、ほんと。
887774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 10:26:31.70ID:iutbTqDx
いつものクソつまらないコピペで荒らしてるヤツじゃん
そんなやつの不具合なんか知ったことかよw
888774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 15:30:40.70ID:0B7vCeY2
>>886
>>887
お前が常駐して腐してるやつと判明しただけなんだけど笑
889774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 19:07:07.77ID:n3cYpCN3
>>883
そりゃ原因が分かってないんだから全てに可能性あるに決まってるじゃん
原因が特定出来なくてパーツ買うの迷ってるくらいならお店に持ってった方が良いよ
ハーレー専門なら正常なモジュールの中古くらいストックしてるだろうから直ぐに原因特定してくれるよ
890774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 10:40:24.62ID:+D78+EK3
>>883
誰に聞いたって100%特定なんてできねぇよ。
安くあげたいんだろうけど、可能性がある原因一つづつ片付けれないなら自分で直すのはやめとけ。向いてない。
891774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 11:05:45.57ID:o0bLS2Ta
>>889
>>890
腐すだけのやつ笑
892774RR
垢版 |
2023/03/18(土) 19:51:45.49ID:pWid0wgM
モジュールをリレーに置き換えればいいだけなのでは?
配線図無くてもどの配線がどこに繋がっているかテスターで調べればいいだけ。
面倒だけど難しくはない。
整備とは面倒なものです。
893774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 16:30:12.43ID:5UlsiJqP
ウィンカーモジュール
とれました
https://i.imgur.com/D8M1z4R.jpg

ネジは1/4であとは両面テープでついてました。
パーツナンバーは一部取れない汚れでわからず。


>>889
その通りです。
申し訳ない。
ただ確認したかったのはモジュールの故障として右だけ点かなくなるような故障があり得るのかということです。
ありえるならモジュールの交換ぐらいしかできないので購入してみようかと。。。
894774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 17:54:52.88ID:KAcYMd2m
>>893
左右の配線を入れ替えて左も同じ症状が出たらモジュールの故障で、でなければ配線じゃないの?
895774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 19:49:53.05ID:Au6H/xoz
配線の色は白/茶が右 白/紫が左ね
ドイチェコネクタはバラすの簡単だから検索してみてね
あと、少し上にあったサツマサイクルのモジュールは左右ウインカースイッチの配線を一本づつカットが必要なのでハードル高いかも
個人的にはVTwinのモジュール購入が手間なしで良い気がしまーす
896774RR
垢版 |
2023/03/19(日) 21:26:19.35ID:n2Pm+mtB
簡単だからその方が良いよね
サツマのはその小ささとLEDに対応してるって事かな、つけてないけど。
897774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 18:32:59.44ID:94rH5L65
マスターシリンダーのリビルトキットのカップだけ入手できないだろうか?
欲しいのは11/16インチで、外径は国産4輪用で使えるのがあるが、内径が合わない。
何か情報持ってる方いませんか?
ピストンを旋盤で加工するのも考えたが肉薄になりすぎて無理。
肉厚0.2mmはあり得ない。中央にリターンスプリングが入る穴があるからね。
898774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 19:17:48.41ID:uitUTGdi
DSかV-twinかEasternで
あるんじゃないですか?
899774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 19:25:01.89ID:uitUTGdi
トップガスケットじゃなくてカップか

それだけはないかも
900774RR
垢版 |
2023/03/21(火) 22:41:21.10ID:94rH5L65
ありがとうございます。
マスターを読み飛ばしたんですね。
さらにカップとトップと間違えたと。
そしてピストンをエンジンのピストンと間違えたと。
ある意味天才的ですね。

なんとか自己解決しました。
901774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 09:26:15.96ID:be638GrA
ブレーキキャリパーOHしなくちゃ
902774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 22:44:27.41ID:mL6gvb/A
ブレーキフルードを追い足ししたいなと思ってるんだけど
DOT4か5どっちが入ってるのかわからない。

見分ける方法ありますか?
903774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 22:57:17.65ID:Fmq6GZcP
ブレーキ関係がノーマルなら5だと思う。キャリパーやマスター換えてると4かも。気になるならOHもしくは全交換してみては
904774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 23:02:46.94ID:5TNqvEOh
>>902
リザーバータンクを開ける。
スポイトでほんの僅か吸い取る。(指先に付けるだけでもよい)
水に垂らしてください。
水に溶ければDOT4、溶けずに水面にヌラヌラと広がればDOT5。
905774RR
垢版 |
2023/03/28(火) 23:05:26.32ID:5TNqvEOh
>>902
フルードが減っているのかな?
それはブレーキパットが減っているのでは。
よく確認してください。
906774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 06:30:40.18ID:BumHuhf2
>>903
ロッキードのマスターにブレンボのキャリパーでDOT5は入ってた事あったよ
ちなみに特に不具合は無かったからDOT5で交換した。
907774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 19:48:35.87ID:9Vg+lIib
>>902
フルードを少し取り出して水と混ぜて分離すればシリコン系DOT5、混ざるならグリコール系DOT4と Youtubeで見たな〜。自分では試してないけど
908774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 20:18:11.45ID:C7U8fE2Z
純正DOT5はモノタロウが一番安い。
注文したけど発送が5月19日だって。
909774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 22:09:46.69ID:Ja2biZ21
モノタロウ純正部品納期遅すぎる
3週間くらい経ってから納期の見込みが立たないからキャンセルしろとか頭くる
910774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 22:37:42.94ID:C7U8fE2Z
webikeは「キャンセルさせていただきました」だってよ。
キャンセルは客がするものなんだよ。
売る側がキャンセルってどういう事だ?
アメリカの業者もそうでしょ。
「待ってろ待ってろとにかく待ってろ。嫌ならキャンセルしろ」
911774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 22:45:07.52ID:houlta4Q
でもポイントくれるぜ?
912774RR
垢版 |
2023/03/29(水) 23:02:42.35ID:fzgBR9r4
ブレーキフルードの見分けの件
ありがとうございました。
ぜひ水につけて試してみます。

確かにパッドも減って入るのですが
フロントは残30~40%
リアは残40~50%
ぐらいです。
ただ、フルードは蒸発したのかもうタンクの半分ぐらいしか入ってないため
少なくとも追い足ししたいなと。
913774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 07:31:37.50ID:NUSArQrQ
ブレーキパットは残0%まで使うものじゃない。
914774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 09:48:24.43ID:A0UxmA1u
>>913
なぜそう思ってると思うのか?
残量を表すには仕方ない表現だろ
残20%で交換とか普通にありえる表現だが?
断言できる君は何もんw
915774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 20:19:34.43ID:IvRtDtaG
912氏が「そう思っている」とは思ってないよ。
912氏がそう思っていると俺が思っていると914氏なぜ思うのか?

残量を表すには仕方ない表現だろ
→そうだね。まったく同感です。

残20%で交換とか普通にありえる表現だが?
→そうだね。

断言できる君は何もんw
→断言って?何が?
独り言だよ。独り言で断言しちゃダメなんだ?
そういうルールがあるの?スゴイね。
916774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 20:29:13.58ID:O7CyIhVT
>>915
なら最初の書き込みなんだよ
タメにもならないただ面倒な書き込みして何が目的だよw

めんどくセーやつ
917774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 21:16:14.75ID:zAVgUZr9
どーでも良い話しで盛り上がれて幸せだな。
918774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 21:21:18.71ID:IvRtDtaG
最初?何が?
目的?え?何か目的を持って書き込みしないといけないの?
へー、スゴイね。
919774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 21:32:08.67ID:GbdajaPU
>>918
性格わるぅ
920774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 01:29:04.65ID:Unyecsg3
>>912
アタイのことでケンカはやめてっ‼︎

って言ってるぞ
921774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 06:42:52.59ID:DLHEeSFN
スマートキーにしたいんだけど
誰か自分でカスタムした人いる?
どのキット買えばいいの?
922774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 21:41:40.90ID:7hR7bRq9
直結プッシュスイッチおすすめ。
923774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 22:41:46.93ID:ZB5BUcz8
アイドリングを爆上げしておかないとリモコンで始動は出来ないな
そうじゃないと始動時のアクセルワークってけっこうシビア
924774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 04:04:26.29ID:dvmtTMRW
キーレス化しようと調べたことあったけど
Digital Guard Dawgって海外メーカーが
ハーレー用(?)キットを売ってる
300ドルくらいだったかな~
日常生活で足につかうならアリかと思ったけど冬季は全く乗らないしそれ以外の季節でも乗っても月に一回程度の俺には高い買い物だと思ってやめた
925774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 08:04:21.92ID:TUWUS1jP
>>921
モトガジェット
926774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 08:06:37.44ID:TUWUS1jP
モトガジェットは非接触でスマートキーじゃなかったわ
すまん
927774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 23:49:11.20ID:WuizBrAO
リジスポのミッションプライマリーオイル
ずっと1クォートが適量だとおもっていつも切りよく一本入れてたんだけど
なんか1.5クォートぐらいが正解って最近聞いた。

いくつかのサイトでは1クォートって書いてあると思うけどどっちが正しいのこれ!?
もう10年以上これで壊れてもないので大丈夫だと信じたけどちと心配
928774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 01:43:22.61ID:j6JSRYxz
俺のは700ml
直立でレベルホールから出るまで
929774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 07:28:53.95ID:9ZeRysdT
何処情報です?有力Shopさんからかな。自分は何も考えず1本/1㍑入れちゃってる
930774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 09:40:47.66ID:2dVzG28U
中のギヤ下が浸かるくらいだと0.8㍑くらいで5回で4本使う
1.5本も入れたらダービカバーから溢れんじゃね?
931774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 15:49:53.59ID:SnFIgs3Q
>>930
クラッチ調整するタメにダービーカーバー外したら
実際に漏れまくった
デカいオイルだまりが下にできた

ほぼ垂直に立ててたのに
びっくりした
932774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:07:36.08ID:918KoZjf
5速は40oz.=1182.96cc
メスリンダ―でキッチリ測って入れてます。
933774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:17:42.37ID:mVZYb81q
あんたの四速やんけ
934774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 21:58:02.37ID:xx2i7P5/
細けえ事はいいんだよ、一本ぶち込んどけ
935774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 22:51:16.30ID:918KoZjf
なんかエロい。
936774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 06:10:10.18ID:sna8G4yF
垂直に立ててダービーから漏れないくらい
937774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 03:09:18.15ID:UJwTOfXK
先輩方教えて下さいませ

94式
ハンドル前の中央に純正のタコメーターのみ。
その下の純正パネルにニュートラルとオイルランプと左右のウィンカーの矢印が光る部分あり。

これが突然、ウィンカーONにしてないのにずっと左右とも点きっぱなしになり、
ウィンカーをOnにすると、押した方向の矢印ランプが点滅するけど、本来消えてるはずの逆側が点きっぱなし。
ややこしいことに時々押した方向の逆の矢印が弱々しく点滅することもあり。

さらに、タコメーターのバックライトが光り、暗い場所では回転計が見える様になってるけど
これが真っ暗になった。いや、めっちゃうっすく光ってるって感じ。

しかも回転計がアイドリング時1000回転が0回転のところで収まってしまい
そこから回転上げるといつもマイナス1000回転分の位置を針が指し示す。
ウィンカーをOnにすると、針がタコ踊りになる。

回転計が古いから壊れたかと思って予備で持っていた同じ回転計を2個試したが全部同じ挙動。
回転計を取ってウィンカーだけを試しても結局同じでした。

ずっと以前、アース不良で似たようなことを経験してるので、今はしっかりアース取ってるつもりで、
そこをいじっても観察しても今回は治らず。

これはなにが原因と考えられるでしょうか?
938774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 08:52:57.62ID:oheKtzWo
またおまえか。。。
939774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 10:57:05.05ID:kEqdIdWQ
>>938
ものの見事な自己紹介乙
940774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 15:35:41.01ID:FswxfFQ9
レブ銀ウゼエ
941774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 17:49:34.31ID:WmiYkpu0
>>940
決めつけ君うぜえ
942774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 20:04:11.85ID:LTTkXpEP
これが突然、ウィンカーONにしてないのにずっと左右とも点きっぱなしになり、
ウィンカーをOnにすると、押した方向の矢印ランプが点滅するけど、本来消えてるはずの逆側が点きっぱなし。
ややこしいことに時々押した方向の逆の矢印が弱々しく点滅することもあり。
→左右ウインカーインジケーターランプのプラス側のどこかでプラスに接触しているのでしょう
加えてインジケーターランププラス側配線の右と左がどこかで接触しているのでしょう
943774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 21:40:27.26ID:gEvKe2eq
エボの値上がりは止まらないのかねえ?
944774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 15:08:24.71ID:uhR+oYtv
タイマーカバーとかダービーカバーと呼ばれている場所は素人が外して交換しても平気?
オイル漏れてきたりしない?
945774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 19:45:46.41ID:hGfAIyg1
タイマーカバーは大丈夫


ダービーカバーについては931を読め
946774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 20:40:14.16ID:oQCteDyc
新車で自分でそこ弄ると保証対象外になるらしいな
947774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 22:08:12.71ID:hGfAIyg1
2004年以降はタイマーカバー外してもなにも無い。
948774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 00:36:31.24ID:FD740nGR
>>947
あそこは小物入れだよ
パケを隠すために使う
949774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 20:32:54.13ID:FybVUiPJ
~2003スレに新車で買ってから今までワンオーナーでずっと乗り続けてる
変態なんているの?
950774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 21:22:51.42ID:txSxk/PX
98年からずっと乗ってるよ
途中、増車もあったけど結局これがメイン
951774RR
垢版 |
2023/04/12(水) 23:01:18.35ID:NIW3FTtq
すぐに手放すか
長ーく乗るか
両極端が多い気がする
952774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 02:31:42.36ID:glTVFCjr
>>942
アドバイスありがとうございます。

やっと原因わかりました。
やはりアース不良でした。
ただ、アース線が入り乱れており、特にYの字で合流しているところが数カ所あり
ハンダ付けされているものの、どこに接触不良があるのかを探るのに時間がかかりました。

結局、ステムにアース線がネジ止めされてるんですが、そのネジに触れる端子とアース線の間が接触不良でした。
切って新しい端子つけてそれだけですべて解決。

アースって地味な役割ですが大切なのがよくわかりました。
953774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 10:10:03.02ID:0F4gU7aq
>>952
アースは地味ではないぞ
954774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 12:49:13.78ID:ljRO/9ol
>>949いますよ91からずっと
955774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 15:13:09.98ID:ayfhgqk4
ハンドル〜トップブリッジ〜Fヘッド〜Rヘッド〜セルモーター〜バッテリーマイナス とアーシング
956774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 18:42:17.82ID:j8pvw8Jq
02から乗ってるけど、数年オブジェになってるw
車検通す金が無い貧乏人です。
957774RR
垢版 |
2023/04/13(木) 19:08:56.65ID:T7KIQr8l
自分も2002年に乗り始めた。モデルは99だけど。
958774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 16:23:26.31ID:lvlTa9LL
リジスポなら高速しんどいですか?
攻めの走りも好きなので883Rがいいですか?
883L等でもサスペンションで車高をあげるとRとはブレーキ以外あまり違いはなくなりますか?
初心者でいろいろ調べ中でして、すみません。、
959774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 17:12:56.62ID:FNcE0Vgl
>>958
質問がバラけ過ぎてるので答えにくいです。逆にどんなバイクが欲しいんでしょう?ワインディングツーリングメインでたまに高速とか?
960774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 17:40:33.69ID:vFGaBPBe
9割下道1割高速ですかね、1日200キロ程度の距離です。
961774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 17:41:37.39ID:vFGaBPBe
峠もある程度走れる仕様が理想ですかね。
962774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 17:53:37.83ID:FNcE0Vgl
リジでしんどいと言うほどではないと思います。ラバスポも悪くないですが、ワインディング楽しいというとこまでの初期投資が結構かかると思います。その辺CXはノーマルでもソコソコ。
963774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 18:18:19.05ID:KRwJ+F3A
>>958
まずリジスポには、Lはないです。
近いのはハガーかな。
883R乗ってるけど、ブレーキはシングルでもキャリパー変えれば十分効くから(00~03の4ポッドならそのままでも)ホイールとかエンジンの仕上げでどう持っていくかで考えた方がいいよ。
ちなみに俺は一日5~600は平気。
964774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 20:26:29.20ID:kqVvrATP
何が良くてリジスポにしたいの?
エンジンの鼓動を感じたいぜ!とか思ってるなら
その振動が不快感でしかないからやめた方がいい
965774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 21:08:35.53ID:O2wh7tUC
>>964
1200シングルプラグだけど振動も楽しいよ?何が不快?
966774RR
垢版 |
2023/04/14(金) 21:31:22.67ID:Z9JR+8js
ハーレーやめた方がいいレベル
ドコドコしたいならリジスポ883が最高
967774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 00:10:43.65ID:q2MB2gmw
883乗りだけどビッグツインのショベル増車したから納車されたら鼓動感の違いインプレするぜ。
968774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 09:06:59.16ID:4C2FgtMM
1200 S から ショベル増車を考えましたが
同じような値段のポルシェ ボクスター987MTを選択しました
969774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 11:04:24.19ID:VbhOgEau
1200Sのアンブレラバルブを交換しようとしましたが後ろ側のロッカーアームカバーが外れないんですけどコツとかあるんですか
無理に外すと絶対元に戻りそうにないんですけど
970774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 15:11:43.74ID:0662ZPGV
「精神統一」と「発想の転換」ですね
頑張ってください
971774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 21:21:13.33ID:FTLBYqcd
ゾーサンオイルってやつ使ってる人いる?
名前が胡散臭いけど、書いてあることは良さそうなんだけど
気持ちの問題だろうけど体感した性能とかコスパを聞きたい。
972774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 21:31:50.50ID:1u3ETrxi
キリンさんが好きです
973774RR
垢版 |
2023/04/15(土) 21:58:12.93ID:MFDlXUIm
でもゾーサンの方がもっと好きです。
974774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 00:32:53.19ID:eGPB1h2t
ゾ―サンオイル最高!
975774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 02:40:03.13ID:PJ7JW/I9
ゾーサン♪
 ゾーサン♪
976774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 06:21:16.20ID:F+rrWERw
>>972-973
お前ら40超えてるだろ
977774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 07:44:31.84ID:aty4JZUA
>>971
性能は知らんけど、あの手のはほぼミカド
まあ、ものは間違いない
978774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 17:39:58.52ID:c18z5R4L
オイルはスペクトロが最高や
979774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 18:24:55.11ID:Q0VML7ol
レブ銀や
980774RR
垢版 |
2023/04/16(日) 20:08:48.45ID:8JkGksMr
スペクトロの銀キャップ、セールでケース買いしてプライマリーにも使ってる
981774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 04:22:36.52ID:KX7PJgOW
>>839
分解後の組み上げ中につき便乗スマソ

フロント左前から1、左後2、右前3、右後4 リヤ左後1、左前2、右後3、右前4の順に、
1周め9Nm(1kg位)、2周目17Nm(1.9~2kg位)

規定トルクってこれであってる?
982774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 14:05:00.34ID:sTt22OyM
ヘッドガスケットは何使う?
983774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 19:55:26.60ID:oVZuA8vO
1周目は9.4〜12.2Nm
2週目は16.2〜18.9Nm
984774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 22:47:37.69ID:KX7PJgOW
>>982
コメティックのメタルっす
>>983
2周?
1回カチっていまで回してその後設定し直してまたカチっていうまでってことかな?
985774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 23:03:01.05ID:oVZuA8vO
1周目2周目ってあなたが言ったのでは?
986774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 23:06:43.63ID:KX7PJgOW
あれwいってるw
てか他のところからコピペで持ってきたのでよく意味わかっていませんでしたw
申し訳ない。
987774RR
垢版 |
2023/04/17(月) 23:22:47.56ID:oVZuA8vO
大切なのは徐々に均一に締めていくという事
12.2Nmで締める→18.9Nmで締める→90°締める はい!いっちょ上がり!
ではダメなんです
数回に分けて規定トルクまでもっていく
大前提としてヘッド面研するとか、シリンダー側も面研するとか
ねじ山にグリスを塗って潤滑するとか、座面が荒れてたら研磨するとか
そういうことが重要です

メタルガスケットを使うのは正解です
988774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 00:33:20.90ID:QxuQcmel
フロントのブレーキパッド久々に変えたらブレーキレバーがすごく遠く固くなった
こんなにパッド新品の頃ってレバー遠くて遊びなかったっけ?油圧だからレバー側で調整するしかないよね?
989774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 00:45:08.32ID:Zrm4LT41
調整機構あったっけ?
リザーバータンクを開けてニギニギ
990774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 10:05:36.65ID:1NoawEvp
スペクトロオイルデビューしたい!
型番(正式名称)教えて
991774RR
垢版 |
2023/04/18(火) 11:12:21.20ID:2uxSQd20
【エボ】スポーツスター【~03】8
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1524414646/
↑を次スレ(16目)として再利用しないん?
992774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 02:32:31.60ID:BE5/G96N
>>990
>>980ならプラチナム フルシンセティック20w50
993774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 10:28:53.16ID:VOqslxQa
スペクトロってそんなに良いんか??
994774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 13:40:50.41ID:wAZjh7L7
普通です
995774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 15:13:49.68ID:i1diMIkx
>>992
THANK YOU
996774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 19:34:51.12ID:er3+p3YC
>>984
念の為為に書いておくけど
1回目の指定トルクで4本のボルトを順番に締めていく、2回目の指定トルクて同じように順番に締めていく、最後に4本のボルトをこれまた順番に90度ずつ締めていって完了な。
997774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 21:41:10.18ID:JfWewCrD
プライマリ&ギアのスペクトロSTLは凄く良い
今まで入れた中で一番良い
シフトのタッチも申し分無いしドレンに鉄粉が全然付かない
でも高杉!
998774RR
垢版 |
2023/04/19(水) 22:22:04.60ID:xSWrtkOc
僕はHD純正ヘビーシンセティックギアオイル
999774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 08:31:21.50ID:Zo/i5yxl
今、万感の思いを込めて汽車が行く
1000774RR
垢版 |
2023/04/20(木) 11:09:55.84ID:ahK5UtQA
次スレは>>991のを再利用で
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 243日 16時間 46分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況