X



【YAMAHA】MT-03/MT-25 part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0670774RR (ワッチョイ 0a23-/HEw)
垢版 |
2023/09/25(月) 08:43:01.12ID:2ODoh1Uf0
>>668
今週調整してもらって症状改善しなかったら来週スロットルボディって話になりました
0672774RR (ワッチョイ 63a4-K/Zr)
垢版 |
2023/10/01(日) 14:46:36.91ID:DLX/I+V40
日本市場だけを考えるならMT-25じゃなくてXSR250を開発したほうが良かったんだろうけど、インドネシア産なんだよね
0673774RR (アウアウウー Sa89-QlyE)
垢版 |
2023/10/01(日) 18:40:40.44ID:sq9MaT0aa
良いバイクだと思うんだけど現行は見た目に癖あるし今はストファイあんま人気ないもんな
250ならSS買うかレブルかVストだもんなあXSR250と300なんて出したら覇権取れそうだけどね
0674907 (ワッチョイ 2d9c-vUD+)
垢版 |
2023/10/01(日) 19:20:08.26ID:4Llm+eJb0
EUのA2免許区分だとトライアンフも出してきてるしXSR300はアリだと思うんだけどね。
0675774RR (ワッチョイ 55ff-r3T0)
垢版 |
2023/10/01(日) 22:14:39.58ID:4UHh5ypX0
03に2年乗った感想。良くも悪くも軽い。出だしのパワーがある分、3速までのシフトアップが忙しい。ずっと2速発進してたけど、最近3速発進でいいぐらいに感じてきた。スプロケを換えたらいいんだろうけど。
0679774RR (ワッチョイ 95d5-UA51)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:16:59.35ID:qa0w3e530
21式MT-03に乗ってます。
ジムカーナの練習時、ABSキャンセルしたくてヒューズ(7.5A)を抜いたらキャンセルは出来たけどヒューズ戻してもエンジン警告灯は付きっぱなしになる。
ダイアグ買うか、毎回販売店に持ち込んで消してもらうしか方法は無い?
警告灯付きっぱなしは気持ち悪いので何か良い方法あったら教えてください。
0681774RR (ワッチョイ 05be-D03S)
垢版 |
2023/10/02(月) 11:43:43.46ID:Je9ByLDQ0
そもそもジムカーナの練習時なら周りにツワモノが居るんだからその人に聞けば良いそれに答えも出てるし。
0682774RR (ワッチョイ 23d6-r3T0)
垢版 |
2023/10/02(月) 12:56:03.24ID:Dt/cEm7U0
675です
クラッチやギアに悪いことも承知。シフト操作自体は好きだけど、発進の度に忙しすぎるんだ。中型バイクならどれも同じようなものなのかもしれないけど。

俺にとってネガティブなことを書いてしまったけど、総合的に大好きなバイクです。来年の車検も受けて、まだまだ乗りたい
0683774RR (ワッチョイ 95d5-UA51)
垢版 |
2023/10/02(月) 13:56:20.87ID:qa0w3e530
気にしなければ良い...
確かにそうなんですが、常に警告灯点灯してるので何か他の不具合出た場合に気付けないのが困る。
そうですね、練習の際に聞いてみます!
0684774RR (ワッチョイ 05be-D03S)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:23:38.89ID:Je9ByLDQ0
>>683
やった事は無いけど噂で聞いた話を1つ。
取り敢えずABSのヒューズ繋げて警告灯消してから。
ブレーキローターの所のABSセンサーを外しセンサー面にアルミ箔やアルミテープ等で遮断して元に戻すとABS作動しないかもよ。
0685774RR (ワッチョイ 7da3-K/Zr)
垢版 |
2023/10/02(月) 15:59:20.45ID:Nh0D3f2C0
OBDケーブルとスマホ接続端末を併せても4000円もしないなら買った方がいいんじゃない?
ジムカーナ終わったら毎回元に戻すんでしょ?
0691774RR (ブーイモ MMcb-O9wZ)
垢版 |
2023/10/20(金) 12:35:08.62ID:xrbXJgJfM
20年式のmt-03のってます
キャンプツーリングとかするとサイドバッグシートバッグでかなり重量乗せることになるんだけど停車時の車体傾きがかなり気になってます
サイドスタンドのエンド部に後付けできるようなやつで車体傾きを浅くできるもの使ってる人いますか?いたら何使ってるか教えてほしいです
0693774RR (ワッチョイ d90f-NIY+)
垢版 |
2023/10/20(金) 17:20:48.06ID:OkKIBDJF0
サイドスタンドエクステンダーで盛るしか無いわな。
それか同社他車種のスタンドの長さ測って付け替えるしか無い
0695774RR (ワッチョイ 018c-sQ3C)
垢版 |
2023/10/20(金) 18:18:50.60ID:J8LCMkGp0
市販してるサイドスタンドプレートだとEVATEKがかなり厚い
ぶっちゃけヤマハはなんで改善しないのか理解できないわ
0696774RR (ワッチョイ 5db9-v/AZ)
垢版 |
2023/10/21(土) 21:47:16.90ID:w351rlvk0
>>691

俺はこれを買って試してみた
ネジ締めだけだと走行中にネジが緩んでしまうので接着剤を使ってガッチリ固定した
露骨にぬかるんだ場所に停めたことはないが、無いときに比べて安定感が増した気がする

https://i.imgur.com/lP8f4tw.jpg
0697774RR (ワッチョイ ce6e-xUKY)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:40:44.64ID:D9Z28Fh+0
>>696
製品の厚み教えてくれ
寸法分、溶接でスタンド延長するわ
0700774RR (ワッチョイ 5db9-ZFjz)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:24:38.25ID:sfN+tJlq0
EVATEK使ってて今日キャンプ場で立ちゴケしかけた
キャンピングシートバッグ2+サイドバッグに荷物満載だとちょっとした坂でも不安定でヒヤヒヤする
最近は念のため木の板を持って行ってるけど今日もなかったら危ない場面あったわw
0701774RR (ワッチョイ 81b9-ssOE)
垢版 |
2023/11/01(水) 22:56:41.49ID:9CITS1Hn0
前々からクラッチレバーが重いと聞いていたけど今日400km下道で走ったら渋滞に巻き込まれ左手の握力イッたわ
0702774RR (ワッチョイ 1b12-1VuE)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:09:34.93ID:z9eC28140
アシストなんちゃらってあった方がそんなに良いの?
MT-03が琴線に触れたから買うならこれにしようかと思ってるが…
0703774RR (ワッチョイ 81b9-ssOE)
垢版 |
2023/11/01(水) 23:51:47.74ID:9CITS1Hn0
>>702
特にいらんと思う
自分の握力不足に起因しているかもしれないし
バイク自体は軽石いし取り回しもしやすく楽しい
0707774RR (ブーイモ MM33-lgyH)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:14:46.47ID:vFFt335qM
このバイクで握力なくなるって相当だな
もしかして信号待ちでずっとレバー握ってる?
0708774RR (ワッチョイ 816f-odma)
垢版 |
2023/11/02(木) 21:57:39.75ID:Ni9vfVqW0
下道の渋滞だと完全に止まったり進んだりだろうしなぁ
MT-03はアクセル操作なしのクラッチ操作のみの発進は出来ない程度には低速トルクないから
0709774RR (オイコラミネオ MM49-AGre)
垢版 |
2023/11/04(土) 09:08:14.10ID:YdII7+d5M
どうせ買うなら大型に…なのかたんに不人気なのかスレが伸びんのう
せっかくキャンペーンも始まったというのに
0711774RR (ワッチョイ 06db-7FCV)
垢版 |
2023/11/04(土) 12:46:23.84ID:Af1nZjrl0
ヤマハでもR25はそこそこ見るから現行の見た目が駄目なのかも?俺は一目惚れしたが一般受けしないのは理解してる
つうかもうヤマハは中型まともにやる気ないでしょ…
0712774RR (ワッチョイ d2b5-BcAi)
垢版 |
2023/11/04(土) 20:39:14.07ID:sa+9YvoD0
次の車検で乗り換えかな~とか思ってたけど未舗装路以外は万能に行けるし自分の乗り方にはあってると思い直して壊れるまで乗ることにしたわ
今度ワイズギアのリアサスに変える予定
0713774RR (ワッチョイ 09fa-IisM)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:52:05.01ID:GjlQRqcE0
マフラー傷だらけになったから交換しようと思ったけど最近のはプラナス対応してないのか
0716774RR (スップ Sd62-6bcR)
垢版 |
2023/11/06(月) 22:09:42.41ID:tpFDcr9vd
そろそろ2024年モデルの海外発表が来る頃か
中身はもう進化を期待しないから外見だけでもモデルチェンジしてくれんかね、新型MT-09みたく
0718774RR (スフッ Sd9f-Bwms)
垢版 |
2023/11/14(火) 11:45:58.35ID:4edxXiU8d
2024のシアンは前年前々年のグレーじゃなくて
新たにダークシルバーっぽいね
0719774RR (ワッチョイ e2a4-rL5F)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:36:09.26ID:QcgQo/YF0
オプション5万にETC無料ってそれぐらいは余裕で付けるから実質的に大幅値下げと変わんないな
0720774RR (ブーイモ MM7f-N18B)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:41:36.32ID:UEBog2W1M
prunusとパワーボックスつけたが
prunusの取り付け口内径よりパワーボックス出口外径が大きい。
パワーボックスの出口を切り刻んで
prunusを差し込む形で無理やり着けたが。
見た目はカッコ良くなった。
音は、少しうるさい。
0723774RR (アウアウウー Sa21-7tjl)
垢版 |
2023/12/05(火) 08:10:48.29ID:vz4dciJNa
カッコ良くなるという偉大な効果があります

…防風? メーターバイザーに何を求めてるの
0724774RR (ブーイモ MM45-Pj1B)
垢版 |
2023/12/05(火) 10:17:40.79ID:VDswML+iM
やはり見た目だけですよね。
5万円サポートは何にしようかなと考えててリアキャリアの他に何にしようかと考えていました。
ケースかなぁ…
0726774RR (アウアウウー Sa21-7tjl)
垢版 |
2023/12/05(火) 12:28:29.02ID:vz4dciJNa
社外品付けたいとかじゃ無ければケースでいいと思う
選べるのがワイズギア限定だから割りと選択肢ないのね
0728774RR (ワッチョイ 5e98-/XiQ)
垢版 |
2023/12/05(火) 13:03:26.11ID:pmzhQafx0
こんなことでもないとなかなか踏ん切りつかないパフォーマンスダンパーとか
ETCは5万補助とは別のキャンペーンで無料でつけられるわよ
0730774RR (アウアウウー Sa21-Blpk)
垢版 |
2023/12/06(水) 08:15:50.31ID:b2psMn0Qa
手の大きさによるんだろうけど、アジャスター付きのレバーが疲労蓄積防止に地味に効く

ドラレコがいいんだが対象じゃないんだよな
0731774RR (ワッチョイ 77fc-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 00:06:06.49ID:Iew6bNlM0
ツーリング先で同じ車種に会うのが嫌なんだけどMT-03はエンカウントする事ありますか?
自分はこの前スーパーの駐輪場で初めてマットダークグレーのを見かけた。
あまり見かけないなら欲しいかな(色はグレーかブルー)
MT-03に興味を持ち始めたのが最近なので気がつくようになっただけかもしれないけど。
0732774RR (ワッチョイ 5732-YdMO)
垢版 |
2023/12/15(金) 01:30:06.24ID:rlvuX+xh0
MT03にエンカウントすることはほぼ無いが全く見た目が同じMT-25とエンカウントする事はある(俺もMT-25だが)
地域性もあるかもしれんけど神奈川、山梨、静岡辺りをツーリングで走ってると遭遇するMTは07>25>09>03だな…走ってるときに03と25の区別つかんから道の駅等駐輪場参考だが
0734774RR (ワッチョイ bfc9-elEU)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:13:01.83ID:LRmu13GS0
俺も25と区別付かないけど、最近はツーリングに行くと一回は必ずすれ違うな
0736774RR (ワッチョイ 9222-eRIh)
垢版 |
2023/12/16(土) 01:13:34.50ID:cNFlwsBM0
>>731
MT-03に5年乗ってる
抜かしていく奴らで同じブレーキランプを見かける事は多々あれど緑枠ナンバーはまだ1度しか見たことがないな
0737774RR (ワッチョイ cbad-Qe/g)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:21:24.80ID:MAGpKhpd0
>>736
オーセンテックカラーでプラナスマフラーなら俺かもな

道志とか芦ヶ久保とか行っても全然見ないけどどこいるんだかね
ツーリングするときはここに書き込むから見かけたらよろしく
0738774RR (ワッチョイ cb7d-Qe/g)
垢版 |
2023/12/20(水) 21:57:38.44ID:kx9XI+550
初期型25だけどバッテリーに電圧計つけてる人おる?
どらぐらい?

うちの走行しててもだいたい13.9vぐらいなんだけど正常なんだそうな
ショップのテスターでアイドリング時に14.1vあるからだってさ
常にバッテリー弱い気がするしウインカーだけで13.8vまで落ちるのにな
腑に落ちん
0740774RR (ワッチョイ 1eb9-nljg)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:20:05.57ID:KynmgNsb0
エンジンかかって出る電圧が正常なのは充電電圧が正常ってだけ
ちょくちょく充電して騙し騙し使っても始動負荷で電圧が落ち込むのは治らない
バッテリーは3年使って弱いと感じたなら即交換がいいよ
0741774RR (ワッチョイ 5ec9-/8Ab)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:37:43.58ID:PAklJyWd0
2020年のMT-03だけど13.9~14.1Vぐらい
バッテリーに直付けの電圧計じゃないけどな
0743774RR (ブーイモ MM32-zUpe)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:06:14.74ID:kEH4Jk/+M
>>738
それ2ヶ月ぐらい前にR25スレに書いたんだけど
純正ハーネスの作りが悪くて抵抗になってるのが原因
特にレギュレーター直後のコネクターとジェネレーターのコネクター
触って熱持ってたら乗らないほうがいいね


太い配線でハーネス作り直して直接バッテリーにつなげるといいよ
更にレギュレーターも熱持たないR1タイプにかえるとシート下でも熱くならない。
0744774RR (ブーイモ MM32-zUpe)
垢版 |
2023/12/21(木) 15:08:55.39ID:kEH4Jk/+M
単純な話レギュレーター直後で14.5vぐらい出てるのにバッテリーに行くまでに14切るってハーネスのどこかが抵抗になってるからだからね

ヘッドライドだの定格が12vだの言ってる人はわかってないからこの機会に調べたほうがいいよ

変えてからバッテリーがあからさまに元気で
グリップヒーターぐらいつけても0.1vぐらいしか下がらないから安心して乗れるよ
0745774RR (エムゾネ FF32-AfMy)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:44:18.40F
参考にならんけど250ccに付けてるバッ直リレーの電圧計は14.9vだな
セル回して充分再充電されてると
0746774RR (ワッチョイ 1ff8-/9SS)
垢版 |
2023/12/21(木) 17:58:11.28ID:FFy0GBLd0
ヘッドライトの球外して電圧測ると14V台になるけど!?ヘッドライト点けて測ると13.7Vだ!
0748774RR (ブーイモ MM5b-zUpe)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:55:35.72ID:FtRryCpiM
>>745
このバイクの話?
だったらレギュレーター元気すぎだわなバッテリーが膨らんできてないかたまに見たほうがいいよ

>>746
そりゃそうよ抵抗があるから
普通は抵抗なければそれだけ電気が流せるからフルノーマル状態なら24.5vぐらいから降下しないんよ

で、その抵抗が元から設計してそうなったんじゃなくて
配線の一部のつなぎ目が抵抗になって発熱しているってのが今回の問題点

>>747
そうだよ!
だからわかってるやつだけ燃える前に対策したらいいんだよ
メーカーもバイク屋も何もしてくれないし
焼けるたびに高い部品を交換してユーザーが泣くだけ
0749774RR (ブーイモ MM5b-zUpe)
垢版 |
2023/12/22(金) 13:58:46.11ID:FtRryCpiM
ごめん↑のやつ
14.5vね

レギュレーター直後とバッテリー
の電圧に差があって
しかもコネクタに熱があり
ちょっと電気使うと14v以下になるなんてのは危険
0750774RR (スッップ Sd32-/8Ab)
垢版 |
2023/12/22(金) 14:53:08.18ID:iGjl7sRAd
冬の高速300kmチャレンジでバッ直の全身電熱マシマシで13.5vまで落ちたけど、帰って来れたよ
運が良かったのか、十分にマージンの範囲内だったかは知らぬ
0751774RR (ブーイモ MM32-6Ukg)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:33:17.83ID:cEmJ/aUJM
何言ってんのかよくわかんねえけどecuが12vで動いてんならそれ以下の異常電圧出すとかでもなきゃecu落ちでのエンストなんかまず起こらんでしょ
定格12vの電子機器に14v流したとこで壊れることはないし13.5vもありゃ問題ないでしょ 13v切ってたら交換時期かもしれんが 
倍の電圧流したとか100v流したとかならそりゃ回路焼き切れるけど
0752774RR (ワッチョイ d6ce-9xyY)
垢版 |
2023/12/22(金) 20:15:58.24ID:pqWWreW80
経年劣化でならまだしも品質不良による焼損なんてあったら既に問題になってると思うけどね
0754738 (ワッチョイ 5372-MLw2)
垢版 |
2023/12/23(土) 22:42:11.92ID:2LS3Is7a0
>>743
サンクス!
YSP持っていったら熱は確認できたけどこんな所を今まで触ったことないし初めてだからとりあえず様子見だって

いやいや熱って事はうちのも燃える???
かなり慎重に走って帰ってきたが気になって仕方ないです。
リコールにならないのかな?
0757774RR (ブーイモ MMa7-UErm)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:57:34.73ID:6r04fAhIM
>>754
やっぱり出てましたか
徐々に劣化して最終的には燃えるから
ハーネス作るしかないです。
新品ハーネス7万だけど変えても熱が出るのは確認してて意味がないのでショップに言われてもやっちゃだめ

初期型ならエラー46出たら走れても乗るのを控えたほうがいい
コイル焼けかハーネス焼けのどちらかの可能性が高い

それと最後に話が理解できない人は引っ込んでてください。
邪魔ですよ
0759774RR (ワッチョイ 33b2-Vioh)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:19:35.44ID:yjYkRpV80
そもそも電気が流れているのであれば多少の熱持つのは当たり前な話でどこまでを異常な発熱とするのかって話になるね
どちらにしても品質由来による過電流や短絡が発生するとかそうそう起きるものではないと思うし出てれば割と有名な話になってると思うけどね
0760774RR (ブーイモ MM7f-/+Kg)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:39:31.68ID:WoEa6aYSM
単に経年劣化で被覆が割れてるとか一部電線が断線してて熱が溜まってたとかでしょ 
もっと言うならバイクに使われるハーネスなんて耐熱耐候耐屈曲性を見込んだケーブル使ってんだし初期不良で熱による不良なんて起こるわけないじゃんね 上で言われてる通り起きるならもっと大きな話題になってる
0761774RR (ブーイモ MMa7-UErm)
垢版 |
2023/12/24(日) 21:16:22.07ID:6r04fAhIM
>>759
そういうことです。
ヤマハもわかってるしすぐに燃えてないから何もしてくれない
悪質だと思う。

>>760
うちのは新車からおかしくて
温度測定は買ってから6年だからなんとも言えないけど
アイドリング5分で50度ぐらいだよ
ちなみに新品ハーネスでも同じ結果だから新車からなんだろうな
r3以外の兄弟車でも確認したし
乗ってるなら是非レギュレーター周りのカプラーとハーネス触ってみてください
0763774RR (ワッチョイ 3381-ZUP7)
垢版 |
2023/12/24(日) 22:48:28.34ID:Zm5Ln4iG0
メーカーから見たら許容範囲な微細な不具合探求するのも趣味のうちでしょ

走りゃ良い、で放置して乗るのも否定してる訳じゃなくて
人それぞれ好みが違うってこと
0764774RR (ワッチョイ 0334-RK7b)
垢版 |
2023/12/24(日) 23:50:25.40ID:vt0chO510
今年03から大型に乗り換えたんだけど、03の軽快な走りが恋しくてしょうがない。あと、他のバイク乗って気づいたんだけど、ひざの辺りに付いてるよくわからないダクトが絶妙に風除けになってて、この季節には足の寒さが軽減されてた
0765774RR (ワッチョイ bfb5-/+Kg)
垢版 |
2023/12/25(月) 00:59:50.98ID:CbIv53Ml0
>>763
それをさも初期不良かのように喚き立てて同じメーカー品の新品に変えても意味ない!とか意味不明なこと勧めだすのはさすがに害悪としか言えないわ
こういう電気に対して詳しくないくせにDIYだとか言って手を出す人が感電なり漏電なりして電子機器壊すんだろうな
0766774RR (ブーイモ MM1f-UErm)
垢版 |
2023/12/25(月) 09:12:19.68ID:dBkKuMYRM
趣味じゃないし
騒いでもない

じゃあ自分のバイクにエラー46が出て
バッテリー交換
レギュレーター交換
ショップで正規に買えば結構いい値段だよ
それでも直りませんと言われて
ジェネレーター交換させられたあとに更にハーネス交換しかも保証なし
なんて言われたらどうするよ?
何人かいたんだよ現実問題

まだこの動画みたいに焼けちゃった方がわかりやすくていいんだけどね
7年前の動画だからね
ttps://youtu.be/hyzXDrj3NOc?si=he0haTkSThNx2xzP
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況