X



【HONDA】CRF250RALLY part35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (アウアウウー Sabf-8FBM)
垢版 |
2022/11/02(水) 22:41:00.16ID:tDIVA+pIa
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662618968/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902774RR (アウアウウー Sa23-nYkC)
垢版 |
2023/04/03(月) 20:58:49.87ID:yHSxunWla
春になったのでラリー買いたいと思ってます。
今頼んだらどれぐらいに納車となるんでしょう?
0904774RR (ワッチョイ 5f10-0Qwp)
垢版 |
2023/04/03(月) 22:47:52.93ID:t+cbzR+Y0
>>900
実車写真サンキュー
65Lはバッチリマッチしてるね
ちなみに80Lだと奥行5cm伸びてシートの上に被さらない?
あと、そんだけデカいとリア荷重の違和感とかはどうだろうか?
0905774RR (ワッチョイ dfee-OpBv)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:53:34.66ID:kaLTStsg0
>>901
あまり積むとサイドスタンド立てても右に倒れちゃうw

>>904
https://imgur.com/a/EOtqnjb
前後にそれぞれ3cmずつ伸びることになるけど3cmぐらいなら大丈夫かと。なんならベースを後ろにずらせばいい。
乗り味は個人差あると思うけどそれほど違和感ないよ。
0906774RR (アウアウウー Sa23-jmla)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:59:17.30ID:MH+yX+OFa
そもそもラリーの乗り方てそんなbox着けたスタイルで乗るもんなの?
Vストやベェルシスなら似合うからわかるけど
0907774RR (ワッチョイ 5f10-0Qwp)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:18:36.43ID:fVMeGCGW0
>>905
度々画像ありがとう
いいタイヤ履いてるね!
ちなみにアマゾンに80Lいっぱい売ってるけど、その65Lどこのメーカー?
あと、浸水レビューも結構見るけど、そいつは大丈夫?
0908774RR (ワッチョイ 5f58-/8Ik)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:38:54.22ID:THQup2lq0
>>905
ゲコタ履いてツーリングしてるの?
俺も前に一度ゲコタ履いて街乗りしてみたら柔らかすぎて常にパンクしながら走ってるみたいですごい気持ち悪かったんだがw
0909774RR (ワッチョイ dfee-OpBv)
垢版 |
2023/04/04(火) 00:49:11.82ID:q4KFXgd30
>>907
MotoSkillキャリアはWebikeで買ったけど、ボックスはアリエクで買ったんでメーカーはわかんねw ボックスの値段はAmazonの方がアリエクより安いね。
浸水はない、と言いたいがこのボックス付けて雨中走行してないもんで、防水性能は未知数w

>>908
慣れですよ。 履き替えて最初の交差点曲がる時、思わず変な声出たけどw そのうち慣れる。 でも舗装路で法定速度以上出すとメチャクチャ摩耗するような気がして安全運転になったよ。
0910774RR (ワッチョイ 7f8a-nYkC)
垢版 |
2023/04/04(火) 07:24:28.14ID:jqa1I12D0
>>906
別にラリーってアドベンチャー要素もあるから、全然おかしくないと思うけどね
まぁ感性は人それぞれだから、自分で似合わないと思えば付けなければいいだけよ
0913774RR (ワッチョイ df81-icd+)
垢版 |
2023/04/04(火) 09:28:26.83ID:wweMRRBN0
>>905
左のガードについているのはガソリンタンクだっけ?(以前にも上がっていた記憶)
それは自動補給?やばく成ったら手動で投入?
0914774RR (オッペケ Sr33-nYkC)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:26:02.38ID:rV2tNN0Br
>>912
ホンマやんw
0915774RR (オイコラミネオ MM53-RhFY)
垢版 |
2023/04/04(火) 12:16:49.55ID:BvTaNI9GM
ボックス付けたいけど重くないかな
下手したらボックスだけでキャリアの耐荷重を超えないか心配
0918774RR (オッペケ Sr33-nYkC)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:28:05.11ID:rV2tNN0Br
>>915
俺もキジマだったかデイトナだったか適当なキャリアにボックス付けてるけど、特に問題はないけどね
確かに最大積載量みると5キロとか7キロになってるね
メーカーも保険かけすぎたとは思うけど、あとは自己責任だね
0919774RR (オッペケ Sr33-nYkC)
垢版 |
2023/04/04(火) 15:29:05.43ID:rV2tNN0Br
>>917
902でも回答出てるのに何回同じ話聞くん?
0920774RR (ワッチョイ 5f10-0Qwp)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:55:15.46ID:fVMeGCGW0
>>917
4日前にウイングで話聞いてきたけど、店からメーカーへの発注が出来ないみたいよ。
エンジンからオイル吹く不具合の影響範囲と原因・対策についてのアナウンス待ちで、メーカー指示で受注停止が継続中だとさ。
0921774RR (スップ Sd9f-XnxN)
垢版 |
2023/04/04(火) 17:14:36.60ID:P5f1l8Cqd
>>920
異音が原因だったりして(⁠+⁠_⁠+⁠)
0922774RR (ワッチョイ df81-icd+)
垢版 |
2023/04/04(火) 18:54:14.27ID:wweMRRBN0
高速道路にて夜間閉まっている区間がある
3Lあれば100kmは走れるから安心感が全然違うだろう
俺もサイドキャリア付けたから、付くかどうか検討してみよ
0924774RR (ワッチョイ dfee-OpBv)
垢版 |
2023/04/04(火) 20:20:43.43ID:q4KFXgd30
>>922
サイドキャリアは小物入れ外した? 外してないならタンク付ける場所かなり限られるから色々工夫が必要。>>900の場所になると思う。
0925774RR (スップ Sd9f-qOB5)
垢版 |
2023/04/05(水) 12:40:23.02ID:Eb2jrlqvd
近所のベテラン整備士に聞いたところ、異音は「サージング」、今回のオイル吹きはブローバイの逆流現象じゃね?
って言ってた。
サージングはバルブの共振、ブローバイの逆流はピストン、ピストンリングがダメで起きるらしいよ。
大体この2つだってさ。しかも即答。
んで、新車の時点でそれはやばいぞと····
0926774RR (スップ Sd9f-qOB5)
垢版 |
2023/04/05(水) 12:42:10.03ID:Eb2jrlqvd
んで、23年式で腰上が一新されてるのも怪しいなと。
普通、規制対応の為にここまでしないってさ。
まぁ、腰上一新してオイル吹いちゃってるんだから相当やばいぞ。
0927774RR (オッペケ Sr33-IkG/)
垢版 |
2023/04/05(水) 12:51:34.79ID:TmhQlrS1r
へぇー
0928774RR (ワッチョイ 5f10-0Qwp)
垢版 |
2023/04/05(水) 14:28:06.24ID:No9XmYjU0
>>926
前にも書いたけど、すでに契約済or商談中のマシンには販売停止対象から除外されてるみたいだから、そこまで深刻ではないのでは?とのバイク屋談。
ヤバい時は全停止が出るだろうから。
0930774RR (スップ Sd9f-qOB5)
垢版 |
2023/04/05(水) 16:36:50.49ID:Eb2jrlqvd
情報はや!笑
0931774RR (オッペケ Sr33-IkG/)
垢版 |
2023/04/05(水) 17:47:39.09ID:TmhQlrS1r
まぁこれでキチンと直せば良いなら良かったんでないかい
0932774RR (スップ Sd9f-qOB5)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:08:11.42ID:Eb2jrlqvd
申し訳ないけど、俺はそうは思わない。

もうね、しょっちゅうだよ。これは。
過去の事例に基づいて改善、防止しようという考えがないんだよ。
その場しのぎ、だから、異音対策もしない、しようとしない。
ステップワゴンもりこーるに近い修理改善の知らせ。

町中の修理屋さんたちはみんなこぞって「最近のホンダは····」、、、スズキの対応はすばらしいってさ。
http://offroadbike726.doorblog.jp/blog-entry-60.html
0933774RR (オッペケ Sr33-IkG/)
垢版 |
2023/04/05(水) 18:18:55.38ID:TmhQlrS1r
不具合を認めないなら認めないでグダグダ言うし、認めてリコール出してもグダグダ言うし、結局は文句言いたいだけなんだよな
0934774RR (ワッチョイ ff25-9K+8)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:14:44.25ID:i5xkooj60
これから売りたい車両の対応は早い
今まで売った車両はどうでもいい

クソメーカーの典型的な対応だな


って事じゃねぇの?

知らんけど
0935774RR (ワッチョイ 5f92-qOB5)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:20:22.06ID:kmAZ+lcK0
>>934
まぁ、早い話し、そゆこと。 
0936774RR (ワッチョイ 5f92-qOB5)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:23:22.58ID:kmAZ+lcK0
>>933
では、お宅はメーカーが「直せば良いんだろ?」
と言えばなんでも許しちゃうのか?
過去に同じとこのトラブルがあったってのに?
0937774RR (ワッチョイ 7f8a-IkG/)
垢版 |
2023/04/05(水) 19:38:09.06ID:zwHag35b0
>>936
直せばいいんだろってか、不具合があれば普通にリコールで対応するのってメーカーとしえ当たり前だと思うんだけど
別に機械製品に多かれ少なかれ不具合が出るのって当たり前だと思うし、きちんと直してくれるなら俺は気にしんな
まぁお約束のお仲間ワラワラ状態だしネガキャンしたいだけなんだろうけど
0938774RR (ワッチョイ 5f92-qOB5)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:26:14.19ID:kmAZ+lcK0
きちんと直してくれるならな。
それが全てだよ。
ほんと、それだけだ。
0939774RR (ワッチョイ ff25-9K+8)
垢版 |
2023/04/05(水) 20:40:09.06ID:i5xkooj60
877 774RR (ワッチョイ 7f8a-nYkC)[] 2023/04/01(土) 18:13:39.49 ID:JFKsP4L30
>>873
ドヤ顔で語ってんじゃねぇよクソがw


>>899
ドヤ顔で語ってんじゃねぇよクソがw
0942774RR (ワッチョイ df81-icd+)
垢版 |
2023/04/06(木) 00:39:01.97ID:1bztwaEC0
>>924
外していない
むしろ外せないw
電装関係の配線を集中させているんで
なのでガソリンタンク化は諦める
サンクス
0943774RR (ワッチョイ dfee-OpBv)
垢版 |
2023/04/06(木) 13:03:47.68ID:qfZP+EKI0
>>942
俺がアリエクで買ったサイドキャリアは小物入れ外さないとダメなヤツだったんよ。
やっぱ小物入れはETCとか入れときたいよな。
仕方ないんでステーやらスペーサーかまして3cmぐらいオフセットしたよ。
0945774RR (ワッチョイ 2d81-Rzwh)
垢版 |
2023/04/08(土) 14:38:33.87ID:eoW6txc50
>>944
でかいなw
そしてこういう決まりごとがある

積載物の長さは乗車装置または積載装置のプラス30cmまで

俺もでっかいホムセン箱を搭載してずっとハミ出して使っていた
たまたま捕まらなかったので偉そうなことは言えんが
もし捕まっても言い訳が出来ないからその時は諦メロンw

そもそもこの手のやつは珍走以外、捕まる事ってあるのだろうか?w
0951774RR (ワッチョイ 828a-Ecqc)
垢版 |
2023/04/08(土) 20:23:06.99ID:I7ZzgKBR0
>>945
ほぼ無いと思うけどね
0953774RR (ワッチョイ 02af-Ay2p)
垢版 |
2023/04/09(日) 13:18:32.63ID:w07e6b8u0
>>944だけど、
トップケース、サイドケースは積載装置扱いになるってgoogle先生が教えてくれたンゴ
ただし250cc以下の全長2.5m規制がある。そしてそっちは測ってギリ遵守してる。
上方15度の視認性は知らなかった。教えてくれてありがとう。ブレーキ灯増設するか……
0954774RR (アウアウウー Sa05-qM40)
垢版 |
2023/04/09(日) 15:42:03.54ID:sOEpRJwZa
細かい用語は忘れたけど、溶接とかで恒久的につけた場合と、ボルトとかの工具を使わないと外せない場合は積載装置に。手で外せる場合は積載物になるって聞いた。
なのでベルト固定だとはみ出してるって取られたはずだよ
0955774RR (スップ Sd82-wUVG)
垢版 |
2023/04/09(日) 16:52:47.92ID:mbqG9BrKd
ワンタッチで外せるボックスはどういう扱いなのっと
モノロックケースとか
0957774RR (ワッチョイ a110-fhhP)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:14:13.31ID:X0k09R8k0
スキッドプレート付けたいんだが、おすすめある?
ネットで探しても3万近くするし、小さいのしか見当たらないんだけど、もしかして2種類位しか選択肢ないのかな?
0958774RR (オッペケ Srd1-8E/3)
垢版 |
2023/04/11(火) 14:34:52.53ID:ITVvaQCwr
Aliexpressでデカくて安いやつ付けてるよ
取付穴が微妙にズレてるのはお約束だが小加工で付く
厚さは十分に有って変形や割れの心配はないと思う
item/1005004138999836.html
0962774RR (ワッチョイ 49f3-ohv4)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:01:19.60ID:P3OojpjK0
皆アクスルシャフトだのリンク部のグリスアップって自分で整備してる?
ショップに任せてる?
0971774RR (ワッチョイ a110-fhhP)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:22:03.18ID:h2NhsTM00
デイトナのスレンダーUSBつけてる人いる?
純正ハンドルのミラークランプを少し内側にずらして、ウインカースイッチとミラークランプの間に付けたいんだけど、支障出るかな?
クラッチレバー握ると干渉したりする?
0974774RR (ワッチョイ a110-fhhP)
垢版 |
2023/04/14(金) 21:49:25.23ID:h2NhsTM00
>>973
スクリーンのアクセサリーバーにつけるやつ?
あの位置だとハンドルにスマホナビを付けるとブレーキホースと干渉して使いにくそうだけどどうなんかな?
あと、USBシガソケ刺すと蓋閉められないけど、挿しっぱ運用だとどうなん?
0978774RR (ワッチョイ bdee-1VkG)
垢版 |
2023/04/14(金) 23:45:15.76ID:Y4ZP6qKV0
雨の日は、シガソケに蓋してバッグの中でモバイルバッテリーからスマホに給電しインカムで音声案内させとるよ。

今のスマホ高いからねー、10万くらいのAndroidやiphoneが振動や漏電ショートで基盤死ぬと発狂するだろうな
0980774RR (ワッチョイ 0710-9OJp)
垢版 |
2023/04/15(土) 00:02:00.86ID:8pSOSG+E0
>>978
シガソケのメリットってどういう時でしょうか?
シガソケにUSBソケット常時差込だと蓋締まらないから、雨降りそうなときにソケットを仕舞う必要がある。
USBタイプは常に蓋閉められるから、必要な時だけケーブル繋げて使える。
突発的な雨を考慮するとシガソケは面倒だと思ってますけど、実際どうなんでしょうか?
0981774RR (ワッチョイ a7ee-n2Zt)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:17:33.79ID:Bpef6q3i0
>>980
CRF純正シガソケは防水仕様のフタが
付いてて雨の時はフタで閉じられる

ニュートラルでエンジン起動必須だが
12V小型エアコンプレッサーが使える

USB専用だと漏水や砂塵で基盤が駄目に
なったら、一式パーだがシガソケに
USBアダプター噛ませて使うと被害が最小限に抑えられる

と言ったとこでしょうか。

https://www.astro-p.co.jp/i/2004000008279?gclid=CjwKCAjw8-OhBhB5EiwADyoY1Rdkoq9yUT0JsskvIG5502SNDBdurA2UCllaHJs_33UGN_Msmgew5xoCEpsQAvD_BwE
0982774RR (ワッチョイ a7ee-n2Zt)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:22:12.93ID:Bpef6q3i0
あとパナソニックETC軽自動車用シガソケ加工済品を必要に応じて自己責任運用とか
0983774RR (ワッチョイ 5f8a-0eWR)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:52:51.28ID:bRXk98d00
>>977
iPhoneもアップルが壊れるって注意してたもんな
自分のは安い機種だから大丈夫だけど。
カメラが何個もついてる機種は壊れるみたいね
0984774RR (ワッチョイ 0710-9OJp)
垢版 |
2023/04/15(土) 10:23:54.26ID:8pSOSG+E0
>>982
前までまさにそれをやってたんですが、シガソケはデカくてかさばるのと、バイク離れる時にいちいち外すのが面倒なので、5V→12V変換コードかませて、USB化しちゃいました。
そうすると、モバイルバッテリーでも動くので、一緒に上着のポケットに入れて使ってます。
車用ETC使ってる方は簡単なのでおすすめです。
0985774RR (ワッチョイ a7ee-2U2E)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:10:34.71ID:HCmA7wfF0
シガーソケットはかさばる上に振動で接触不良しやすいからバイクでは使わない。
0986774RR (ワッチョイ a7ee-n2Zt)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:23:07.02ID:Bpef6q3i0
シガーソケットに突っ込むオス側の
作りが甘い製品が、何回かあって
走行振動で分解しソケット内に部品ぶちまけヒューズ飛ばしたことあるよ。
0988774RR (ワントンキン MM3f-9OJp)
垢版 |
2023/04/15(土) 14:28:52.98ID:4iQ8Fif3M
最近バイクにUSBが標準装備車が増えてるのはそういうことなんでしょう。
なんならUSBタイプC装備のバイクも増えてきたし。
シガソケは5V変換が必要で不便だから最近オワコン傾向だと思います。
0991774RR (ワッチョイ 5f8a-0eWR)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:10:28.26ID:y4ZGu6bn0
ど下ネタで草
0992774RR (ワッチョイ a7ee-2U2E)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:20:51.91ID:Y7CJ1Qv20
>>990
ナット状のリング締めるのあるね。薄いプラ片をくさびの様に入れ込む方法もある。でもしっかりハマってるつもりでオスの先端がバカになって(陥没乳首)接触が離れたりで、やっぱシガーソケットは信用できんのよね。
0993774RR (スッップ Sd7f-7ZwY)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:32:47.92ID:HWo/CWzdd
オスとかメスとか、正直使いたくはない表現だがコレ以上分かりやすい表現も無いのが困る
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況