X



【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/03(木) 08:36:09.40ID:5134q52KF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650947582/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/11/20(日) 07:55:58.77ID:DzHAIu4+r
>>157
おいw 俺は車買って持ってるよww
なんて偏見だw
2022/11/20(日) 08:11:11.55ID:5Fsb0nnF0
おれも持ってるけどな
でも結構多いと思う
てかリードしかありえんだろ
160149 (テテンテンテン MM8e-M+j4)
垢版 |
2022/11/20(日) 08:19:31.12ID:fHphLOJ5M
リード125とPCXのメットイン積載容量の差はそんなにデカい?
どっち買ってもリアボックスは付ける予定。
2022/11/20(日) 08:30:07.08ID:EBF2bZeo0
買い物用途だと街中の原チャリ駐輪場に置くことが多いのでリードにした
2022/11/20(日) 08:41:41.10ID:5Fsb0nnF0
>>160
37㍑と28㍑だからな
ビールに例えると大瓶633mlと中瓶500mlの差がある
チンコのサイズに例えると15cmと12cm
でも容量より問題なのは取り回しだよ
PCXはでかくて重くて小回りがきかない
駐輪場ではほぼ無理で、駐車場に停めて疎まれても知らん顔できるメンタルが必要
2022/11/20(日) 09:21:17.09ID:izrychDN0
利便性でいったらリード一択 原付なんてフラットフロアでいいんだよ
自分の用途考えたら逆にPCXと悩まないけどなあ
2022/11/20(日) 09:25:33.63ID:5Fsb0nnF0
トップケース付ける前提ならアクシスも比較対象だな
リードより16kg軽い
165774RR (ワッチョイ 57aa-95HW)
垢版 |
2022/11/20(日) 09:59:03.79ID:XOkdN/240
スレチだが、今度高卒で新卒で入社した会社を3ヶ月で辞めた
中途採用の新人(19)がウチに入社してくる。履歴書見たら今年の2月に
普通自動車免許取得、8月に普通二輪免許取得してる。
それが聞いたら、普通二輪免許しか持ってないのに大型二輪を運転して
捕まったとかで一発免許取り消しになったとか(笑)若いのう。
166774RR (ワッチョイ 4ed9-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 11:58:55.23ID:BVl/PxjK0
>>164
でもアクシスはリアキャリアが付いてないから、それだけでもオプションで一万円以上。
水冷か空冷かは好みの問題だけど馬力はリードの方が上。
リードにあってアクシスに無いもの、
キーフリー、リアキャリア、USBソケット、LEDヘッドライト

これで約五万円差はリードがお買い得すぎるよ。
さらにPCXのお買い得度は上なんだけど、リードの全てのちょうど良さがいいわ。
2022/11/20(日) 13:38:34.78ID:oJQskwO00
PCX買うなら中免取得して160買うわ
高速・自動車専用道路が使えないPCX125は微妙
中免持ってたらツーリング使用も考えてリードとPCX160で悩んだと思う
維持費あまり変わらないだろうし
2022/11/20(日) 13:42:59.74ID:FSbolu6L0
125ccまではファミバイ特約というアドバンテージがあるんじゃよ
(四輪持ちとか、普通二輪持ちは特約が使える)
維持費の話ではあるけど、ここは重要
169774RR (ワッチョイ 5faa-uAHi)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:50:57.49ID:5Fsb0nnF0
>>166
通勤と買い物が目的ならリアキャリア以外は不要でしょ
170774RR (ワッチョイ 5faa-uAHi)
垢版 |
2022/11/20(日) 13:59:56.45ID:5Fsb0nnF0
ファミ特は低コストだけど補償内容が物足りないからなあ
ロードサービスもないし
JAFが使えるけどね
バイク保険の補償内容は必要十分なので是非入るべき
ペットの宿泊費まで負担してくれるw

https://www.axa-direct.co.jp/bike/services/claims/accident_assistance/
2022/11/20(日) 14:16:10.89ID:UngrC1uf0
家族が多くて複数台の車両を共有してる場合はファミバイはありがたい
実家にいたころは両親の乗る原付、弟の原付、俺の原付二種がまとめて年間4000円くらいで賄えてた
172774RR (ワッチョイ 36ee-TLYY)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:02:11.56ID:sIjRhlQI0
世の中50ccが駐輪場の基準だからpcxだけはサイズ的に無理、
リードでさえデカくて邪魔もの扱い
駐車場使う人は110ジョグを買うと幸せになれると思う
173774RR (スップー Sd22-oHWz)
垢版 |
2022/11/20(日) 16:17:51.13ID:Ub9EiyWOd
>>169
160で「リアボックスは付ける予定」って言ってるからリアキャリアは要るよね
2022/11/20(日) 17:19:07.61ID:Vb3nrbWmM
先週、ベトナムから帰って来たけど、ベトナムではリードは女性用のバイクなんだな
一部では男が乗ると揶揄されるみたい
ベトナムではカブはほとんど消えてWaveも販売減少、スクーターが主に
タイはPCXが良く走ってるがベトナムはエアーブレードが売れてる
175774RR (ワッチョイ ff16-nTeO)
垢版 |
2022/11/20(日) 18:10:50.57ID:ZJ8s70At0
グリファスにはやはりスタートでおいてかれる。
一馬力の少なくてもこちらの方が軽いんだけどな〜
2022/11/20(日) 18:48:18.57ID:+0SFkZ9Ld
あっちは燃費を犠牲に低速からブン回してるから
177774RR (ワッチョイ 5faa-uAHi)
垢版 |
2022/11/20(日) 19:31:59.30ID:5Fsb0nnF0
>>173
えっと大丈夫?
178774RR (ワッチョイ ff16-nTeO)
垢版 |
2022/11/20(日) 21:29:51.46ID:ZJ8s70At0
WR交換でなんとかグリファスについて行けるか?
2022/11/20(日) 22:24:33.00ID:PPKG1KTW0
ローラー軽くしたら加速仕様になると思ってるタイプ?
エンジン無駄に回ってるのに進まなくなるだけだよ
2022/11/20(日) 23:28:10.90ID:X+3ZYkNGM
初期型のボロだけど星野設計のランププレートで幸せになるよ
俺はさらにショートボスとシム調整で快適そのもの
次はpcx後期の太いベルトに交換してみるつもり
2022/11/21(月) 00:28:09.37ID:hITF9W1vM
>>180
星野設計、TMAX乗ってた時に「逆車用のプーリーを加工して???を速くする」みたいなのをお店まで行ってやってもらったけど効果は分からんかった
同時にやってもらったセンタースプリング交換だけは再加速時に効果あったけど...
182774RR (テテンテンテン MM8e-M+j4)
垢版 |
2022/11/21(月) 08:12:04.15ID:ZZvZYsCLM
現行PCXだとラゲッジボックス容量って約30Lあるんだね。

リード125は約37L。
この差は大きい?小さい?
2022/11/21(月) 08:33:08.42ID:y865RsFmM
何回聞くんだ?お前
2022/11/21(月) 11:53:35.52ID:RvEFBFaWa
どんなバイク買ってもどうせ不満出るから
何も買わないのが正解だよw
ぼくのかんがえたさいきょーばいくの妄想でも一生してな(笑)
2022/11/21(月) 13:28:32.73ID:5K+UO2Dsd
現物みてくりゃいいのに結局買えないからそんなことすらできないんだと思う
自分としてはほんとあと少し深さがあればメットの入る種類なんて気にしなくていいのにと思わなくもない
まあリアボックスいれてるから自分はいいんだが
2022/11/21(月) 16:41:11.23ID:o+fehwYp0
緊急交換用のCR2032買ってきたけど、誤飲防止パッケージって結構キツイな。
イザって時に開けられなくて悲鳴上げそう
187774RR (スップー Sd22-lriv)
垢版 |
2022/11/21(月) 16:41:26.46ID:fVZ3ke1Cd
使い方に合わせたバイク選びもいいけど、好きなバイクを買って工夫しながら運用する方が幸せになれる。
2022/11/21(月) 17:12:17.09ID:F7tX+rtnd
>>186
開けといて小さいジッパー付きの袋とかに入れれば良いだろ
2022/11/21(月) 17:53:11.28ID:VZuuJOj40
なんかこう、何もできない子が多くないかここ
2022/11/21(月) 18:02:57.22ID:a2gMlsUha
>>186
必要になった時にコンビニやスーパーで買えば良い
防犯上ハサミは貸してくれないけど、開けて欲しいと頼めば開けてもらえる
2022/11/21(月) 18:10:25.88ID:VZuuJOj40
てか携帯しろよ
まさか全裸じゃないだろ
2022/11/21(月) 18:19:17.02ID:F7tX+rtnd
そもそも出先でスマートキーの電池だけが切れる事なぞまず無い

家に置いといていつの間にか切れてたとか、出先でバイク側のバッテリーが上がっていたとかならともかく
2022/11/21(月) 18:33:57.58ID:5K+UO2Dsd
もったいない精神が働いてるかもしれないけど使えなくなったら困るんだから
普通は切れる前に交換でしょ
194774RR (ワンミングク MM92-uAHi)
垢版 |
2022/11/21(月) 19:50:35.24ID:xxQ/GwRTM
うっかり忘れてたとかありそう
2022/11/21(月) 20:23:46.18ID:yn6gwLpUa
>>186
そんなことまでいちいちアドバイス貰わないとだめな人?w
そんなことくらいでいちいち悲鳴上げるってどんだけぬるま湯で育ってきたの?w
196774RR (テテンテンテン MM8e-M+j4)
垢版 |
2022/11/21(月) 21:58:17.94ID:ZU8+3WLKM
ここ最近でリード125を注文した人、どれくらいで納車されましたか?
2022/11/21(月) 22:35:18.79ID:XCpxMGdT0
>>195
8月に青いの注文して、一昨日(11/19)ようやく納車されました。
2022/11/21(月) 23:26:39.90ID:mh1bqdzVM
>>197
おめ!いい色買ったな!
2022/11/21(月) 23:33:13.16ID:iBWLJuZv0
>>197
おめでとう!自分も青です。まだ燃費測定できるほど乗れてません
2022/11/22(火) 10:47:27.89ID:ZiNK523AM
タイム風呂敷が欲しい
オレの 6万キロ超えしたJF45を新車に戻して欲しい
2022/11/22(火) 10:52:38.52ID:5QhS2HzY0
>>198
>>199
ありがとう
まだ10kmしか走ってないけど吸い付くような接地感がすごく乗りやすい
オススメできる良いバイクですわ
202774RR
垢版 |
2022/11/22(火) 12:03:51.77
>>200
俺も欲しい。
身体を二十代に戻したい!
2022/11/22(火) 12:30:40.09ID:XdyA6an00
>>182
実用面の観点から見れば、その程度は余り変わらない
数字だけを見てると惑わされるから注意かな
リード90も確か29Lだろ?
でもPCXや現行リード125は深さがリード90より浅い代わりに横が広い
リード90ならXXLのでかいメットも入るけどPCXやリード125は底が浅くて入りきらない
204774RR (アウアウウー Sa3b-HmPf)
垢版 |
2022/11/22(火) 16:28:25.16ID:1j382aRZa
やっぱりXXLヘルメット入らないのかなあ…(´・ω・`)
2022/11/22(火) 16:49:26.36ID:P85CWiHX0
それはしょうがないだろ
奇形は想定してない
2022/11/22(火) 19:41:27.01ID:Ao8NFVhRM
巨頭はでかいリアボックス付けとけばいい
2022/11/22(火) 19:53:59.15ID:PNAmfrB3a
巨顔はリアボックスすら入らなそうw
2022/11/22(火) 23:29:59.64ID:x5W5+0h10
防寒具雨具とヘルメットとか考えるとやっぱリアボックスいるな
もうリード以外乗れなくなる
209774RR (ワッチョイ 0eee-9lgr)
垢版 |
2022/11/23(水) 00:04:35.98ID:hDeHs+6w0
積載性がかなり良いけど
信号待ちしてる時は必ず左のブレーキ(フロント&リア用)してなきゃ脳天直撃のクソ振動で頭痛がするのと
走行中の路面ギャップのキツさだけは乗り始めて半年経った今でもちょっと受け入れ難い持病だわ
どっちもフレーム構造的にどうしようもないらしいが。
2022/11/23(水) 01:05:45.22ID:tgYsFquvd
そんなレベルならアイストしろ
2022/11/23(水) 06:29:33.57ID:G+KO94nqM
バカなんだろうな
2022/11/23(水) 07:59:02.65ID:dWNzc2Ja0
モンキー125乗ってたからリードの信号待ちは振動なんて無いようなレベルに感じるな
モンキーが揺れすぎなのか
213774RR (ワッチョイ 6fb9-7/DA)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:14:48.52ID:Sn7NnhkT0
2022モデルのリード乗ってて振動あるって言ってるんならどのバイクでもダメだろ
もうお前バイク降りろ
214774RR (テテンテンテン MM8e-M+j4)
垢版 |
2022/11/23(水) 08:24:23.29ID:XxH6P/hgM
2バルブのリード125
4バルブのリード125

って全然違うの?
何が変わるの?
215774RR (ワッチョイ 5faa-uAHi)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:28:14.07ID:ADCnmjmx0
MM8e-M+j4

NGな
216774RR (ワッチョイ cfee-3Tzy)
垢版 |
2022/11/23(水) 09:41:37.20ID:nCDzd2pM0
フォルツァ、PCXは運動性能でリードに大幅に劣る
サーキット走行とか不向き
2022/11/23(水) 14:01:08.33ID:7nSHL6+R0
>>209
別にハンドル握ってる分には停車時のアイドリング中でもそんな振動と言う位の振動は気にならないだろ?
スマホをホルダーにセットしてると凄い振動で操作もきついけど、ハンドル握ってる時の振動は全然気にも留めない位に気にもならない

でも貴方みたいな過敏な人だと、もう電気自動車みたいなのしか乗れないんじゃない?
2022/11/23(水) 16:40:11.50ID:Tfzf0wBPr
エアプかネガキャンだろ、振動で頭痛するとかw
2022/11/23(水) 17:54:36.37ID:ADCnmjmx0
もうずっといるじゃん
去年旧型買って燃費報告してたやつ
あらゆる難癖つけてる
220774RR (ワッチョイ 57aa-ES6F)
垢版 |
2022/11/23(水) 19:54:06.10ID:ELZVFoAx0
>>214

「2バルブのリード125」乗ったことない新型乗りだけど
新型力あって乗りやすいわ。登り坂もグイグイ力強く登ってく。
毎日の通勤に使って基本全開走行だが44〜45km/Lは燃費行く。

YouTubeで新旧の比較してる人いるよ。
221774RR (ワッチョイ cfee-3Tzy)
垢版 |
2022/11/23(水) 23:08:07.76ID:nCDzd2pM0
2バルブのリード125
低速もっさりアクセル開度の割りに加速鈍い
4バルブのリード125
低速から加速が鋭くスムーズ、アクセル軽く、加速良し。燃費5%ぐらい劣る
2022/11/24(木) 02:11:02.32ID:x7c6csum0
信号待ちの振動が気になるなら
アイドリングストップ=オンの一択です
それで解決する話
2022/11/24(木) 12:33:39.31ID:8UYt/QAS0
屁こいたら加速したわ
2022/11/24(木) 12:40:13.17ID:ayWoIksH0
実用化して特許を申請すべき案件だな
2022/11/24(木) 12:43:31.38ID:SylXdafna
ウンチっていう固形燃料いれたら100kmでたわw
226774RR (ワッチョイ afb9-HmPf)
垢版 |
2022/11/24(木) 23:32:31.66ID:lXeG+qX80
10月8日に注文してからぴったり2ヶ月後の12月8日に納車決定しました(*´ω`*)
待ったぜ…
2022/11/25(金) 06:47:06.45ID:6xQ5K5SLM
おめ!いい色買ったな!
228774RR (ワッチョイ 0eee-9lgr)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:05:20.48ID:pEZjfQgg0
>>217
自分のがアイドリングの回転数が高いのかな
それとも旧型だと全く気にならないレベルなのか?
他人のLEADに乗る機会なんて皆無だから本来がどう言うものかってのが解らんわ
2022/11/25(金) 07:21:36.09ID:B1WWd5ro0
おれが乗ったスクーターの中でいちばん振動が少ないのだが
単に文句言いたいだけじゃないの
230774RR (ワッチョイ 0eee-9lgr)
垢版 |
2022/11/25(金) 07:36:16.41ID:pEZjfQgg0
最初は5年以上経ったヘルメット内のスポンジの劣化を疑ってヘルメット新しいの買ったが
それでもJK12のアイドリング中のハンドル握ってると振動で腕を伝って頭頂部に響き渡り脳を揺さぶるような感覚に見舞われることは変わらんかった
右ブレーキをしても振動は少ししか弱くならない
左ブレーキをすると振動は完全に無くなる
走行中の振動は全く気にならない 総走行距離は500km程度
2022/11/25(金) 08:00:24.00ID:nO0/GIk9r
必要以上に強く握りすぎなのでは?
アイストすれば解決しちゃうと思うけど。
2022/11/25(金) 08:14:52.14ID:XjCOUMuKF
さっさと病院か販売店行けよ
2022/11/25(金) 08:38:57.31ID:1gtd2GXyM
頑なにアイスト拒否する理由が分からない
234774RR (アウアウウー Sa3b-HmPf)
垢版 |
2022/11/25(金) 09:53:35.36ID:VRhwj7w/a
実際アイドリングストップって通勤時渋滞時ってどうなの?
しょっちゅう切れると煩わしくない?
2022/11/25(金) 12:06:17.15ID:B1WWd5ro0
なんで?
コンマ何秒かで始動するのに
2022/11/25(金) 17:33:15.86ID:pEZjfQgg0
今日東京から千葉まで往復120km飛ばしてきた。
LEAD(JK12)だとネズミの国の横の幹線道路走るの怖過ぎだったわ。
海風と路面ギャップに必死に耐えつつ後ろから迫り来るトラック共に煽られながらの死闘だった
プチ遠出お試しのつもりで行ってみたがもうやりたくねぇ…
LEADお前は買い物用バイクだ間違いない
237774RR (ワッチョイ 5faa-uAHi)
垢版 |
2022/11/25(金) 17:39:38.18ID:B1WWd5ro0
な?
難癖つけるだけのキチガイだろ?
2022/11/25(金) 17:43:04.86ID:5/R3wxei0
買い物や通勤通学にリードはお勧めできる
それだけは間違いない
2022/11/25(金) 17:51:39.90ID:pEZjfQgg0
アイドリングストップはバッテリーの負担増がどれだけ影響するか分からんからあんま使いたくないな
ただでさえバッテリー取り出すのクソ面倒臭い構造してるのに
2022/11/25(金) 19:21:00.75ID:N91nq+Oid
>>234
シグナルダッシュが遅くなるのが難点だけど、あまり進まない渋滞で使うのはそんなに気にならんだろ

>>239
バッテリー減ったらアイスト使えなくなるから気にする必要ない
2022/11/25(金) 19:22:14.40ID:5/R3wxei0
アイドリングストップはバッテリーの負担増がどれだけ影響するか分からないけど
セルスタートができなくなる前にアイドリングストップが機能しなくなるので
補充電の必要時期が事前にわかる
242774RR (アウアウウー Sa3b-HmPf)
垢版 |
2022/11/25(金) 19:25:31.91ID:EycSq6aza
確かアイドリングストップ効かなくなったらどこか点灯するよね
それでも分かるか
2022/11/25(金) 20:11:21.50ID:DT5bP6MKd
メンテもろもろ店に任せてたからバッテリー交換をいつ頃してもらったか覚えてないけど
初期型でアイスト10年近くで9万キロ使ったけどまったく問題なかったぞ
初期型出た当初もキックがないとかいろいろ言ってた人いたけど
ケチらずメンテしてたら問題ないと思うけどな
2022/11/25(金) 20:17:13.35ID:qp3Ubq/n0
>>234
そういう時気になるなら、アイドリングストップのスイッチ切ればええだけやん
非常に切り替えやすい場所に合って、気が付いたらOFFになっているくらいなのに。
ひっかけてる防寒具の当たりで切り替わってるんかねぇ。
245774RR (ワッチョイ afb9-KP+k)
垢版 |
2022/11/25(金) 21:52:31.45ID:c63LyBLO0
今Amazonブラックフライデーだからリード用にオプション買いたいと思ってて
まずドラレコ欲しいんだけどバッテリー直結のはめんどくさそうな気がしてるので
前後撮れるこれ買おうと思うんだけど実際どうなんだろう…
https://i.imgur.com/QRXvSXc.jpg

似たようなカメラ付けてる人YouTubeでいたけど、
その人はミラークランプバー別に買ってそこに取り付けして後ろも撮れてるって感じだった
https://i.imgur.com/4Fx2adl.jpg
2022/11/25(金) 22:08:46.00ID:ywghNA4DM
もっと小型で前後カメラのあるだろ・・・
247774RR (ワッチョイ afb9-KP+k)
垢版 |
2022/11/25(金) 22:13:50.20ID:c63LyBLO0
>>246
それUSB電源供給じゃないのよ
せっかくリードにはUSB電源が付いてるので
そこから供給したいわけよ
2022/11/25(金) 22:14:49.54ID:ywghNA4DM
そっかならそれでええやん
迷う必要無し!!
2022/11/25(金) 23:39:16.12ID:NhCSIDAV0
実トロぶースト
250774RR (ワッチョイ bfee-pEOa)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:36:46.44ID:4EbIM5lH0
メッシュシートカバー付けてみたら約5時間走行でケツの痛みがほぼ半減したのを感じた
本来なら夏場で使えばケツ蒸れを防げるんだろうが、昨日の15度前後の気温だとケツの下に冷えピタ貼ってるような感覚だった
251774RR (ワッチョイ d7b9-L9hK)
垢版 |
2022/11/26(土) 07:50:56.77ID:A00lRCxg0
>>250
そういえばシートカバー欲しかったのを思い出した
今Amazonブラックフライデーでポチった ありがとう
やっぱシートカバーあった方が良いよね多分 リードのシート硬めだと思う
2022/11/26(土) 11:30:53.16ID:Uhq6mzvAM
シートの中のスポンジは硬く成形されてるからな
だから余計硬いんだよ
2022/11/26(土) 15:21:59.15ID:cMelzupid
>>251
メッシュのカバーはいいよね。
自分のは、内側にゴムベルトがあって、メットインすると少し干渉するのが難点。
2022/11/26(土) 15:39:35.03ID:lK8SgJj90
おれがおすすめした「TK Parts 125cc スクーター用 メッシュシートカバー」
今は買わないほうがいい
1280円だったのが1880円になってる
255774RR (ワッチョイ 97aa-emCW)
垢版 |
2022/11/26(土) 18:07:20.16ID:EXu+tUVH0
>>245
俺はミツバサンコーワの前後ドラレコにしたわ。
高かったし、外装バラして自分で付けたが満足してる。

CBR1000RR-Rも持ってるが、そっちもミツバサンコーワの前後ドラレコ。
2022/11/26(土) 21:29:02.74ID:uFGkyAuB0
>>255
液晶なしなら、たぶん自分もそのドラレコと同じものを買ったと思うんですが、
本体をどこに設置するかが決めれず取り付けれていない。メットインに穴開けて…も考えたんだけどね…。
参考までに、どこにとりつけられました?
2022/11/27(日) 10:44:49.50ID:pkm+/MO50
おれが利用してるショップは工賃が2万円
ドラレコは言い値で買わざるを得ず、ミツバで3万円
計5万はちょっとなあと思って中華ドラレコをネックストラップに装着して使ってる
いちいち首にかけるの面倒だけどその都度動作を確認できるメリットもある
後方はダミー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況