X



【HONDA】リード125 part32 ワッチョイ【LEAD】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/11/03(木) 08:36:09.40ID:5134q52KF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑は必ず三行にして立ててください

前スレ
【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650947582/

公式
https://www.honda.co.jp/LEAD125/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/03(火) 18:21:15.28ID:eMSnZxBh0
>>839
本文三行目に、JK12型も共有できます。って書いてあるんですよね…。
明日その手順でチャレンジしてみます。ありがとうございます。
841774RR (スッップ Sdba-JGV/)
垢版 |
2023/01/04(水) 09:35:50.93ID:AL8LHQCsd
>>816
屋根ないけどアドレスV125でも同じ経験をした
対向車が来てたら死んでたわ
842774RR (ワッチョイ 63aa-9j0N)
垢版 |
2023/01/04(水) 14:00:36.32ID:McFieDZ70
キジマのグリップヒーター付けたんだけど、使ってる時はアイドリングストップはOFFにしとかんとマズイよな?
2023/01/04(水) 14:37:21.08ID:gcK87iWM0
だーかーらー
電圧管理してるからバッテリやばかったらアイドルストップは効かないようになってんの
2023/01/04(水) 14:51:26.82ID:/9ZXZoNCd
電圧下がったらグリヒも止まるんだからアイスト併用しない方が良いと思うが
2023/01/04(水) 16:59:33.15ID:dSmvk+HR0
大丈夫、気にしないでおけ




ここで聞いてこんなの信用できるのかw
846774RR (ワッチョイ 63aa-9j0N)
垢版 |
2023/01/04(水) 17:57:55.52ID:McFieDZ70
>>837

JK12 買ってミツバサンコーワの前後2カメラドラレコを自分で
付けたが、サイドモールカバー外し方よくわからんくてツメがバキバキに割れた。

キャリアとグリップヒーター&ハンドルカバーもつけたが最強やねこのバイク。
2023/01/04(水) 20:19:56.84ID:LYtXa16OM
LEAD走行中にアクセル戻すと10km/h以下くらいでマニュアル車のクラッチ切った時みたいな惰性走行になるけど
あの惰性になるタイミングを15km/hか20km/hくらいに変更する方法は無いの?
2023/01/04(水) 20:39:30.14ID:XjJv1m+Ad
クラッチスプリングを硬いものにすれば早く離れるけど
走り始めに繋がるのも遅くなるので発進で唸るし燃費ガタ落ちになる
2023/01/04(水) 21:42:45.29ID:/gzKigIS0
燃費落ちるのか…ならナシですわthx
2023/01/05(木) 02:01:30.95ID:RsuMgGa2a
冬場の都市部での使用だと燃費も40kmに届かず37kmだったりする

夏場とは燃費がかなり違う
リード125特有なのかは不明
2023/01/05(木) 07:48:04.81ID:3AK7OfCg0
>>846
同じの買いました、そして結局外せませんでした、とりあえず見た目元に戻すので精一杯、ビス一本余ったけど。
一番後方のクリップで止めてある部分
https://i.imgur.com/XGRlOK1.jpeg
これが外れたら、たぶん後方へスライドしてフックが外れるとおもうんです(右のクリップは外した状態で)
赤丸の部分、コの字のクリップ何でしょうか?うまく外せなかったよ。ビスもつけなおさないとだめだし、土日もっかいやる
2023/01/05(木) 10:29:46.47ID:Y2zS1VVy0
>>851
もうちょっとピンボケせずにうつせんの?
2023/01/05(木) 10:56:53.32ID:6Ujb7wCW0
>>850
インジェクション車全てそうだと思う
その日の気温や混み具合で全然違うけど一般的に燃費2割くらい落ちる
854774RR (ワッチョイ 4e3f-9j0N)
垢版 |
2023/01/05(木) 10:57:41.11ID:H7Uv7xDj0
重量の質問返信ありがとうございます。

2023年モデル まもなく発売か
カラーチェンジだけなのかな?
2023/01/05(木) 12:13:08.74ID:17bwYg/tr
>>853
その分パワーは上がるしね。
天然のインタークーラーみたいなもんw
2023/01/05(木) 12:24:58.05ID:OnR7spTU0
夏でも40くらいの人って信号ダッシュ&70km/h以上で走行する人だろ?
もしくは100kg近い体重とか
ふつうの体格で法定速度+5km/h前後で走ったらそんなに低いはずがない
2023/01/05(木) 12:32:32.72ID:tzrhRLa5a
いちばん困るのが朝の出勤時の走行中にお腹が痛くなって、しばらくコンビニが現れない状況

前傾姿勢で急いでる人はそのパターンかもしれない
2023/01/05(木) 12:49:40.07ID:jg8BccvFd
>>856
体重81くらいで信号ダッシュはしないが、
ちょい乗りメインで60走行たが、
ちょい乗りが多いから40切ってる
こないだツーリング行ったら55くらいまで良くなったな
2023/01/05(木) 17:53:42.87ID:p4ik7cdVd
気ままに乗って減ったら給油ぐらいしか考えたことないけど
燃費気にする人ってなんでかわからんわ
地方でGS少なくてびくびくしながら乗ってるのかね
2023/01/05(木) 19:36:34.79ID:EXb/HyyU0
燃費計算もバイク乗る楽しみの一つなんだよ
2023/01/05(木) 19:57:18.36ID:p4ik7cdV0
チョイ乗りメインだと燃費は悪くなるけど
距離も伸びないから月一給油ですむ
月一給油なら燃費を気にしても仕方ない
862774RR (ワッチョイ 63aa-9j0N)
垢版 |
2023/01/05(木) 20:04:33.48ID:p6geSCXz0
毎日片道15kmの一本道の通勤に使ってるが、燃費40km/L切ることが寒くなってからある。
暑い時期は毎日全開走行でも45km/Lは行ったのに。
2023/01/05(木) 21:03:48.20ID:PIkfnYKy0
給油めんどくせーよな
燃費いい方がいい
2023/01/05(木) 21:53:37.44ID:9asn3UaOa
燃費も11月まではかなりいい感じで行ってるのに、12月になると急激に悪くなる
40kmとか50kmとか一定の速度を意識して保って走ってみたりとか、何をどうがんばってもダメ
865774RR (ブーイモ MMba-C7gI)
垢版 |
2023/01/05(木) 23:21:08.65ID:SDG6omcDM
原チャなんか燃費気にせずのろうぜ 
冬に落ちるのは当たり前だし気にすんな
2023/01/06(金) 00:22:15.48ID:+AgV9exv0
メットイン内のマット的な物売ってたりしませんかね??
2023/01/06(金) 00:43:51.54ID:z8+UmAFR0
他人の燃費は正直興味ないけど
例えば通勤で月~金の駅までの往復に使ってて、
残量なんて気にせず金曜の帰りに給油すれば丁度良かったのが
燃費落ちると給油タイミングがズレて木曜給油、次の週は更にずれて水曜、・・・
とかだと気になると思う
2023/01/06(金) 03:40:28.52ID:qcE+mqeH0
>>853
昨日昼過ぎから130kmほど軽く走ってみたらさ、気温が低いのにコンピューターが対応し切れてない観があったんで驚いたわ
時速60kmを越えて65位になると、まるで下り坂で勢いも利用して120とか130まで出そうって時になってた燃料カット気味のような症状が65位で出てたわ
燃調で燃料が狂ってて薄い気味な感じ
原付のECUって車と同じように燃調や点火時期コントロールしてんとかと思ってたけど実際はそうじゃないっぽいな
オモチャみたいな程度の制御しかしとらんような気がする
2023/01/06(金) 03:45:48.12ID:qcE+mqeH0
>>858
俺も昨日はリッター32弱まで落ちてたわ
寒さがキツくなってきてからチョイノリだとガンガン減るようになった
普段は俺も体重105k前後+リアBOX+結構な積載ってもリッター40はギリある方が多かった
寒くなると車だと普通は燃費良くなるんだが、リードのはコンピュータが飾り程度のオモチャなのか逆に悪くなるな
2023/01/06(金) 03:49:16.86ID:qcE+mqeH0
>>866
ダイソーみたいな100均の敷物コーナーみたいなとこいけば300円前後で小さいマットみたいなのおいてるやろ?
あれをいくつか買ってきて自分でハサミで切った貼ったでもして仕上げるといいよ
2023/01/06(金) 07:18:02.32ID:Rp3Eq/eRd
頭がオモチャだな
872774RR (ワッチョイ 8baa-hX/W)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:15:18.06ID:L0Y+AKbS0
体重80とか100とか自分が異常な人間ってこと理解してんのかね
で、燃費がどうこう言うとか
2023/01/06(金) 08:39:52.48ID:pnFQADKBM
それな
その前提を言わず30とか40とか
100キロってほぼ2人乗りだろ
2023/01/06(金) 10:17:20.02ID:DOxspZl/d
数値気にするなら自分のスマホなりPCにメモ書きしとけばいいだけで
人によって条件が違うのに燃費を書き込んでも意味がないってわかってないんだよな
2023/01/06(金) 11:37:22.80ID:71DqbxSL0
100キロがリッター40なのを50キロが同じ事して乗るとどうなるのかの検証は見たいな
876774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 12:04:49.78
>>875
それは興味あるね。
あと身長とか、風防有無とか。
2023/01/06(金) 12:25:10.04ID:K9l+ka+hM
まだ燃費燃費言ってんのかよ
寒くなりゃ落ちるし体重が重けりゃ落ちるのは当たり前だしそんなデータ眺めてるより
原チャで節約できた金でうまいもん飲み食いして楽しい事する方が有益だろw
正月からいつまで貧乏くせぇ話続けるんよw
2023/01/06(金) 16:48:20.91ID:DOxspZl/0
> メットイン内のマット的な物

100均で車のトランク用の滑り止めマットを買ってきて自分で切るのが一番安い
2023/01/06(金) 18:03:04.44ID:DN5gcZZl0
アイドリングストップが効かない
一回エンジン切ると使えるようになるんだけど、なんだこれ
2023/01/06(金) 19:39:44.52ID:DOxspZl/d
店にもっていけば?
いけない理由でもあるの?
881774RR (ワッチョイ 1bb9-Tf/O)
垢版 |
2023/01/06(金) 21:28:41.51ID:iiiDLJpu0
俺の場合だけど
会社の交通費支給が1日往復で400円、月8000円
リードに乗ってるとガス代+駐輪場代で1日160円、月3200円
8000円-3200円で月4800円浮く計算になる
うまいねー
2023/01/06(金) 21:46:45.48ID:NNnN34TGM
そ、そう…
2023/01/06(金) 21:48:39.48ID:TieNhQKNM
車売ってリードオンリーにして半年
雨が降ると嫌なぐらいで特に不便はなし
浮いたお金でタラバガニと山崎白州12年買いましたよ

早く夏が来て欲しいな
夏のバイク走らせて海沿い走りたい
884774RR (スップ Sdba-OJ0o)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:28:09.38ID:bBZHK/qCd
通勤買い物メインで、休みの日にウーバーイーツ等宅配サービスの副業をやる予定です。

リアボックスを付けてしまったら配達用のリュックは背負えなくなるでしょうか?
やってる人いたら教えて頂きたいです。
2023/01/06(金) 22:31:12.23ID:KKdOTA0ma
>>884
街中見たらボックスつけて
ウバッグ背負ってるの山ほど見るだろw
引きこもりか?w
2023/01/06(金) 23:10:17.59ID:PU6nkqEpM
>>869
あなたが馬鹿なんですね
2023/01/06(金) 23:15:35.46ID:yzNtetvrM
>>872
ここってチビガリばっかりなの?
2023/01/07(土) 04:20:15.18ID:2vOxLouh0
ヒント:タンデムシートのスペース
889774RR (ワッチョイ b1aa-d+VJ)
垢版 |
2023/01/07(土) 07:39:15.43ID:sC11bp0o0
16歳以上の平均体重 男性64.0kg

80とか100ってのは奇形だよ
ほぼ病気
2023/01/07(土) 08:33:57.48ID:e6wkgpC50
自己管理能力ゼロ
たぶんヤニカス
2023/01/07(土) 09:18:55.48ID:6hdZGzWO0
>>881
会社にバレたら訓告モノ
&事故っても労災が降りない案件だなそれ
2023/01/07(土) 09:26:59.89ID:9Yqj3/xpa
一般的に考えて
燃費がガソリン1リットルで35km 走るというのは凄い数値であるけど、
夏場の1リットルで45kmを知ってしまうからショックをうける
なまじ電卓で燃費を計算してしまうのがよくない

2000年式最終型「CB125T」は1リットルで22〜24kmだった
2気筒かつあの重い車体ながらも驚異的な燃費
2023/01/07(土) 09:36:59.34ID:6hdZGzWO0
>>889
タッパが180cmあるので、
プチデブで81kgだ
平均体重ってのは平均身長での数値
2023/01/07(土) 09:37:30.94ID:aZkVYCP20
冬場で燃費下がるのは不可抗力なんだから気にしてないわ
キャブレター車が冬場エンストし易いのを改善したのがインジェクションの仕様だし
2023/01/07(土) 09:50:49.03ID:Ua1wXt5a0
排ガス規制対策だと思ってたわ
2023/01/07(土) 10:02:38.11ID:js2cy52I0
>>893
奇形とか健康とかイケメンとかそのへんのファクターはバイクの性能には直接影響無いけれど、
デカい小さい軽い重いが絡むなら無視はできないな。
「大人ひとり60kg」的な事はよく言われる(概算にもよく使われる)が、そのへんの標準体型から外れるならスペックへの影響は必ず出てくる。
車体が小さく軽いぶん、軽自動車なんかよりも影響の出方は顕著だぞ。
897774RR (ワッチョイ 91b9-HiAt)
垢版 |
2023/01/07(土) 10:06:46.26ID:NR1jiNp+0
>>891
俺の会社の就業規則で
交通費は支給するがその定期代履歴や購入履歴を求めないと明記されていて、
かつバイクで通勤しても構わないかについて聞いて承諾を得ているので、
何の問題も無く大丈夫なんだよなあこれが
そして事故っても労災は降りる 「合理的な経路」で帰宅しているからね
無知は黙ってね
898774RR (ワッチョイ 91b9-HiAt)
垢版 |
2023/01/07(土) 11:02:09.98ID:NR1jiNp+0
昨日3回目のガソリン入れたけどやっとコツがわかった
指のかけ具合をガッツリMAXでやるんじゃなく、ふんわりだけど弱すぎない程度で入れると満タン入るわ
2023/01/07(土) 11:30:30.45ID:6hdZGzWO0
>>897
無知もクソもお前んとこの就業規定まで知るわけねーだろ
一般的な話をしただけだ
2023/01/07(土) 12:07:59.33ID:MgDtVmG90
そもそも100Kgはともかく80って服や装備、カッパや工具等の積載物込みの重さで言ってるんじゃないのか。
冬場だし+5Kgとして75Kgくらいだったら、まぁちょっと痩せてもええんちゃうか?くらいで普通じゃねって思うけど。

燃費40Km/L切るくらいまで落ちてきました。通勤用で、まだ二週に一回の給油でいいから満足。
スタッドレスにしたから、燃費がた落ちするかなと思ったけどそうでもない。
2023/01/07(土) 12:36:46.38ID:DKAj37Eha
ロシアと戦うウクライナ軍の最前線を行く「カワサキKLX230」の映像があったが、戦場を走るリード125があってもいい。

世界で日本の車両がどれだけ過酷な状況下で信頼されてるか。
今の日本人にはこういったことを誇りに思う視点が欠けている。
2023/01/07(土) 12:37:37.79ID:+5TTyoELM
>>899
具体例を指して訓告モノだの労災おりないだの言っておいて、今更一般的な話をしただけとかw
ないわーw
903774RR (ワッチョイ dbee-Kmcc)
垢版 |
2023/01/07(土) 14:06:13.24ID:aZkVYCP20
現行LEADはHONDAのグループ企業ではあるがベトナムが製造販売してる物の輸入だけどな
日本の車両というのは正確では無いと思う
904774RR (ワッチョイ 91b9-HiAt)
垢版 |
2023/01/07(土) 15:59:50.30ID:NR1jiNp+0
>>903
PCXもだよ
2023/01/07(土) 16:15:45.52ID:IFiBfxm7M
ベトナムではリードは女性向けって感じですね
男が乗るとバカにされるらしい
で、運転が下手なのでリードには気をつけろみたいな感じでネタバイクで揶揄されてる
PCXはベトナムでは余り見かけない、代わりにエアブレードって感じです
2023/01/07(土) 16:16:19.67ID:AaTzdJuca
マイナス20℃でも一発でエンジンがかかることが絶対条件
2023/01/07(土) 23:43:47.34ID:hd74h7Rj0
来週2023モデル発表だってさ
車体色が黒、マットブラック、白、赤の4色に(シルバーとブルーは廃止)
2023/01/08(日) 01:36:43.94ID:Z7z59JRZ0
>>881
それまだ原価計算不足だぞい?

他にも、自賠責とか任意保険料、オイル代、タイヤ代、各種メンテや修理費等など
これらもキッチリと含めた上で計算しないといけない
車や車検のあるバイクだと、このような車検代も含めなければいけない

まともな会社になってくると、キロ当たり250円とか300円で計算している会社も結構ある
前述のような諸経費を込み込みで考えるとそんな感じになるんだ
2023/01/08(日) 05:12:30.65ID:2WoXLZvn0
クソどうでもいい
2023/01/08(日) 06:25:52.04ID:ZSBf1GjWM
デブは空気も読めない
911774RR (ワッチョイ 91b9-HiAt)
垢版 |
2023/01/08(日) 07:53:28.20ID:ggmOpwhp0
>>907
これか
https://banker.vn/bang-gia-xe-may-honda-lead-2023-moi-nhat-ngay-4-1-gia-qua-dep-cho-mau-xe-doi-moi
https://image.banker.vn/600x,q60/https://cms.ub.net/media/images/banker_news/fb810fabee802ef13f1a2704017e7eb5.png
若干白さが抑えられたホワイト
912774RR (ワッチョイ 91b9-HiAt)
垢版 |
2023/01/08(日) 08:00:17.72ID:ggmOpwhp0
新ホワイト
https://i.imgur.com/AKNAthV.jpg
新レッド
https://i.imgur.com/ZkjBhfU.jpg
新ブラック
https://i.imgur.com/VrIWVbi.jpg
新スペシャルカラー?
https://i.imgur.com/VoL46rF.jpg

ブラックがブラックブラックしててええね
2023/01/08(日) 08:08:37.70ID:fpWnP9H+0
2023白よりも2022白の方が良いかな
まぁ自分のは2022黒だけど…
2023/01/08(日) 08:37:36.85ID:iVVyC1mDM
シート色だぜぇな
915774RR (ワッチョイ 51ee-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 09:43:24.53ID:Z9YFh22E0
2022白で良かった
燃費は真夏と比べて15%ぐらい落ちかな
気温30度あら5度として
916774RR (ワッチョイ 51ee-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 09:44:48.60ID:Z9YFh22E0
>>915
×気温30度あら5度として
○気温30度から5度として
917774RR (ワッチョイ 51ee-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 09:54:16.60ID:Z9YFh22E0
>>915
燃料消費率が落ちたというわけではない、悪化した
52km/Lから45km/Lぐらい
918774RR (ワッチョイ 51ee-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 10:49:58.03ID:Z9YFh22E0
サーキットの直線だとJF-45は80km/hからの加速がもたついたが、JK-12のエンジン、eSP+は鈍ることなく同じペースで90km/hまで加速する
250ccが欲しくならないいいバイクだ
高速道路、長時間高速走行でもない限り大きなホイールは必要ない
919774RR (ワッチョイ 51ee-9rB7)
垢版 |
2023/01/08(日) 11:11:24.40ID:Z9YFh22E0
>>911
ベトナムカラーの白のシートは2022も同じでしょ
2023/01/08(日) 19:28:10.69ID:xfvdguwqM
2023モデル契約してきた
納期未定だけとよろしく
2023/01/08(日) 21:12:18.66ID:Pt2OiIOha
ガラスコートだかダイヤモンドコートだか、あれば3万円高で新車時にやれば良かった
乗り出した後に気付いたり思い出したりではもう遅い
手遅れ
922774RR (ワッチョイ 91b9-HiAt)
垢版 |
2023/01/08(日) 21:12:23.21ID:ggmOpwhp0
>>920
何色?
2023/01/08(日) 21:55:01.49ID:7fIh8vCEd
カラー追加じゃなくモデルチェンジなのか
2023/01/08(日) 22:13:38.55ID:WK76k1QzM
>>922
白です
>>933
907のカラーバリエーション変更のみみたいな感じだった
925774RR (ワッチョイ 2b3f-tb1I)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:47:12.12ID:k8SPkta/0
1月12日くらいにパンフレット公開
2月16日発売ってドリームが言ってたかな
パンフレット公開されたら購入しようかなと考えている
926774RR (ワントンキン MMd3-d+VJ)
垢版 |
2023/01/09(月) 01:42:29.55ID:2DQV36ymM
グランプリレッドが良いな
消防車ぐらい目立つといい
2023/01/09(月) 02:19:33.36ID:B4caWkVmd
値段据え置きか?
928774RR (ワッチョイ 2b58-p0km)
垢版 |
2023/01/09(月) 05:43:09.68ID:/xzXaQSY0
もうじき納車なんだよ、タイミング悪いな
カラーだけだといいけど
2023/01/09(月) 06:06:50.37ID:yd0yryWuH
>>928
ハザード装備だって。いらんけど
930774RR (ワッチョイ dbee-Kmcc)
垢版 |
2023/01/09(月) 07:25:30.61ID:rNOX9nhU0
デジタルメーター化くらいしてほしかったわ
スピードメーターの針が半分から右側に行くことほぼ無いからメーターの情報量として邪魔な領域になってるし
2023/01/09(月) 08:23:39.81ID:Vek1zr/4M
>>929
同価格なら許せない
2023/01/09(月) 09:58:38.87ID:9o4EyXCq0
それはできないだろ
店頭にある2022型との兼ね合いで
+5千円くらいじゃない?
933774RR (ワッチョイ 51ee-9rB7)
垢版 |
2023/01/09(月) 10:04:40.70ID:TWyWcJNy0
ハザード後付けできるのかね
2023/01/09(月) 10:28:04.07ID:9o4EyXCq0
オプションで出すかもな
右にスペースあるし
935774RR (ワッチョイ b1aa-hRjC)
垢版 |
2023/01/09(月) 11:16:13.37ID:LrNwRon80
新型も旧型も買えなきゃ話にならんのよ
2023/01/09(月) 11:21:12.64ID:mvF8AtyVd
ハザードなんていらんだろつけて値段あげるための手段としか思えない
乗ってて思うが音はやっぱり昔の方が断然いいな
2023/01/09(月) 12:23:50.23ID:bEcnWKj40
なきゃないで何の問題もないけど、あったらあったで便利。
原二スクーターとしてもハザードの有無で高級感が増すし。

純正後付けハザードキット+工賃分相当の値上げじゃね?
5千円位の値上げでは現行ユーザーが納得しないと思う。
938774RR (ワッチョイ 51ee-9rB7)
垢版 |
2023/01/09(月) 12:26:04.33ID:TWyWcJNy0
>>936
速い車が後ろから来た時、ゆっくり走りたいときは左ウィンカーよりハザードの方がサッサと追い抜いてくれてスムーズだよ
音より燃費悪くなった方が気になる
エンブレの効きが悪くなったのも。パッドの減りが早くなる
2023/01/09(月) 14:58:37.02ID:YOpwLk3ad
リードもディオもだけどスマートキー切れる時に左右ウィンカー同時点灯してんのに何でハザード無いんだよアホかって思ってたからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況