X



【SUZUKI】V-Strom650/XT/800DE Part28【DL650】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (ワッチョイ 5395-f6s+ [112.69.86.25])
垢版 |
2023/01/14(土) 00:34:41.06ID:nQJM+JWk0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XT/800DEのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。
EICMA2022(ミラノショー)では新規並列2気筒エンジンでオフロード色を強めた800DEが発表されました。

V-Strom650/XT公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam2/

V-Strom800DE公式紹介
https://suzukibike.jp/NEWS/17583429
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
281774RR (テテンテンテン MM7e-H9FW [133.106.140.97])
垢版 |
2023/02/24(金) 00:11:10.76ID:QtGKhoesM
>>278
何と戦ってんだか知らんが興味ないなら黙ってれば?
ブースタープラグもスポーツエアフィルターもSEVも全部試した上で変化度合いから言えば
SEV≧スポーツエアフィルター>ブースタープラグ
変化の方向性はそれぞれ違うけど体感としての大きさ(個人の感想ですw
2023/02/24(金) 00:44:06.01ID:Zr+engCod
>>281
ファファイ!ファファイ!
気持ちだけ荒らしてんだよ馬鹿か?おまえw
2023/02/24(金) 01:36:14.65ID:BT6q+7fu0
Sdca-1K5B
これNGnameな
2023/02/24(金) 01:47:55.63ID:JvC2rE21M
スフ系だし、いつものガイジか
判りやすいな
2023/02/24(金) 05:45:49.07ID:5rM40wXK0
SEVって何ぞ?と調べたらまあ嘘だのインチキだの出るわ出るわ凄いね
ブースタープラグはインチキ商品ではなく単に価値と価格に疑問が残る商品ってだけだけど
SEVはアレだね「鰯の頭も信心から」ってヤツ
自分は絶対に手を出さないけど他の人が信じてる分にはどうでも良い商品だね
2023/02/24(金) 09:30:03.32ID:5cI0Dymra
キチガイくんは専用のワ無しスレあんだからそっちでやれよ
2023/02/24(金) 10:44:26.77ID:b82DYHQF0
トカゲ化ワクチン打ち過ぎてコオロギが食べたくて仕方がない
この気持ちイベルメクチンで治るかな
2023/02/24(金) 12:30:25.26ID:QSVxiNNWM
2型のライトをお手軽に明るくするのにいい方法ありますか?
2023/02/24(金) 12:54:38.45ID:pjlBzF2ra
LEDバルブ入れたら?
H4 30wなら50wハロゲンより明るいよ
290774RR (ブーイモ MM7e-oq48 [133.159.151.224])
垢版 |
2023/02/24(金) 13:20:02.34ID:oHyakSGQM
>>285
まぁ気持ちは分かるよw騙されたらバカみたいだから理屈の分からない物には手を出したくないのは。
バイクに乗らない奴からしたらバイクに乗るなんて理解出来ないし乗ろうとも思わないからどうでもいいもんなw
2023/02/24(金) 13:52:20.12ID:Uhy/L6+l0
SEVに関しては使うのを止める気はないんだが
公式サイトの原理の説明する気のなさとか、擁護する人達に理論が無いのはお前ら良いんかソレでって思う
2023/02/24(金) 14:04:57.49ID:pjlBzF2ra
SEVをまともなレーサー達がレビューしてるのはお金貰ってるからだしね
だって室内に置くだけで排気効率が云々言い出したらもう何でもアリじゃん
YOUTUBEにある14万自腹切ってSEV付けてサーキットでタイムが0.001秒縮まった動画が全てだろうね
2023/02/24(金) 14:25:05.45ID:/TqFPYeo0
アドパワーとガイアパワーが消費者庁に摘発されたばかりじゃんね。SEVは具体的な効果は書いてないから見逃されてるけど
2023/02/24(金) 15:18:26.95ID:5cI0Dymra
その手の議論は某マンガが一言で解決しとるわ
「数値に出ないフィーリングとかあるでしょうが!!!」
2023/02/24(金) 16:44:48.96ID:Uhy/L6+l0
曖昧な書き方は措置命令を食らわないようにするためだったんですねえ〜

自分の周りで使ってる人見た事ないしネットで存在を見る度によーやるわと思う
296774RR (ブーイモ MMca-6o6r [49.239.66.57])
垢版 |
2023/02/24(金) 19:46:50.10ID:HdPQJzYgM
>>280
Twitterかインスタ?
もう第一陣が売れたのかな
インプレが楽しみ
2023/02/25(土) 09:56:36.10ID:NS+aCvb00
SEVはF1やMotoGPマシンに採用されたら
買ってもいいかな?
298774RR (ワッチョイ a3b5-53sa [211.15.210.249])
垢版 |
2023/02/26(日) 09:12:22.79ID:EVYyhBmy0
高速で120kmくらいで走ると、ハンドルの微振動凄くない?
昨日は200キロくらい高速で走ったから手が痺れまくり
グリップはヒーター入れてるから交換出来ないんだけど、ハンドルバーウエイトで解決できるかな?
2023/02/26(日) 09:39:49.99ID:SIg6DcwS0
>>298
タイヤ、ステアリング、プラグ、エアフィルター、フロントサスベンション
色々と点検した方が良いよ
個人差もあるから絶対とは言えないけどこのバイクは手の痺れるような振動は殆んど出ないよ
埼玉のアウトバーンを深夜に人に言えないスピードで巡航してるけど痺れは出たとこない
どうしても気になるなら巡航速度を100km/hに落とせば解決するんじゃない?
他に考えられるのは120km/hって速度に緊張して必要以上にハンドルを強く握ってるからとかかな
2023/02/26(日) 10:10:03.48ID:7xdV/3hj0
確かに120km/h辺りで振動増えるけど痺れるほどじゃないな、不快なので速度落とすから安全に繋がってる
301774RR (ワッチョイ a3b5-53sa [211.15.210.249])
垢版 |
2023/02/26(日) 11:07:45.39ID:EVYyhBmy0
ありがと
そうだね、新車だから車体の不具合ではないと思う
100km/hに落とせば全然大丈夫だから、ゆっくり走るわ
2023/02/26(日) 13:11:32.71ID:Ch2gSp1I0
ヘプコのエンジンガード付けたら 120Km/h付近で振動が増えたな
全部の取付ボルトを緩めて締め直したら収まったけど
2023/02/26(日) 13:35:08.41ID:SIg6DcwS0
17モデルの3型なんだけどリミッター制御入ってるのかな?
5速6000rpmから極端に回転が鈍くなるというか回らなくなる
アクセル開度とエンジン回転数が一致しなくなる感じ
スピードリミッター以外の制御入れられてるのかね
304774RR (ワッチョイ 0d58-Plee [118.9.133.149])
垢版 |
2023/02/26(日) 19:29:19.65ID:3b2K4MZJ0
自分的には120キロ巡航が一番楽に感じるけどな。
100キロからの加速だともっさりが感あるような。
ただし、160以上だと色んな所が一気に辛くなるよな。
305774RR (ブーイモ MM0b-zay0 [163.49.211.65])
垢版 |
2023/02/27(月) 20:12:41.91ID:qsaAPtrsM
https://youtube.com/watch?v=irtR-8zNHf8
販売店向け展示会の動画
シート下エアクリって何狙い?
2023/02/27(月) 21:33:27.66ID:hMxWRcQh0
>>305
メンテしやすくていいじゃない。
タンクの高さ抑えて容量稼げるし、パラだからストレート吸気にも貢献するでしょ。
V型と違ってシリンダー後方にスペースあるから補器類詰めこむのに好都合だと思うが、逆にタンク下にエアクリ置くメリットって何?
307774RR (ワッチョイ e3ee-F1jT [59.129.176.169])
垢版 |
2023/02/28(火) 17:15:51.97ID:PatuPdNi0
SP忠男のエキパイを2019年式につけた。まだ高速は乗っていないけど、下から上までトルクが太って、上までの回転のつながりがシームレスになった感じ。さらに乗りやすくなった。これは完成度高い。
308774RR (JP 0H23-1zbp [137.201.208.41])
垢版 |
2023/02/28(火) 19:40:47.58ID:oPbuyKFNH
いいこと聞いた。
僕もパワーボックスを2018年式に装着予定なんで助かります。
あ、アンダーカウルは装着可能ですよね?
309774RR (ワッチョイ e3ee-EW+N [59.129.176.169])
垢版 |
2023/02/28(火) 19:46:06.19ID:PatuPdNi0
>308
XTのカウルにももちろん干渉しない。
310774RR (ワッチョイ e3ee-8Q4z [27.82.216.178])
垢版 |
2023/02/28(火) 19:56:21.87ID:9ZNN6RV70
そんなに素晴らしいものなら2022-って書かないよw
パワーボックス全否定じゃねーか、このクソガイジ
311774RR (ワッチョイ e3ee-EW+N [59.129.176.169])
垢版 |
2023/02/28(火) 20:21:04.40ID:PatuPdNi0
>>310
ただ単に忠男が2022年式で開発したから2022年式とつけただけで、それ以外の年式については何の確認もしていないけど、付けたければ自己責任でどうぞご自由にという程度でしょ。
それで俺はつけた。その辺の機微を飲み込めないレベルのお前はずっと付けないw
2023/02/28(火) 20:46:19.95ID:61SiYBT7M
>>310
スレ見とけば同じ3型でも環境規制でエンジンに変更あるのが分かるだろうに
だから>>311の通り22年以前は性能を保証出来ないから22年式と書いてるんだよ

お前はもうちょっと世の中の仕組みを知ろうな
313774RR (ワッチョイ 0d58-Plee [118.9.133.149])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:18:16.74ID:Y1f7/3cw0
お前はもうちょっと人に敬意をはらう口のききかたを
勉強したほうがいいな。
2023/02/28(火) 21:30:29.48ID:61SiYBT7M
>>313
馬鹿に敬意をはらう必要は無い
そもそも便所の落書きの5chで何言ってんだよw
315774RR (ワッチョイ e3ee-EW+N [59.129.176.169])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:39:48.76ID:PatuPdNi0
>314
>313は>310向けじゃないかな。
316774RR (ワッチョイ edaa-1zbp [60.89.170.223])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:45:01.55ID:T8UzqgZb0
>>309
308です。
回答ありがとうございます。
見た目が変わるのが嫌なので。でもキレイなエキパイを隠すのは惜しいかも。
2023/02/28(火) 21:48:31.15ID:Dfi3KiFSM
俺も昨日2019に付けて初走行してきた。
主に2500~4500回転を常用してたんだけど、トルクがどうのというよりも何か上品?に回転するという印象。
一番良かったのはコーナーの立ち上がりで、スムーズにエンジンが回転してスーッと加速する。これが忠男のいう「気持ちいー」なんかと思った。
318774RR (ワッチョイ e3ee-EW+N [59.129.176.169])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:51:13.42ID:PatuPdNi0
>>316
むしろあのエキパイだけピカピカで他から浮いているから、XTのカウルでほぼ隠れてよかったと俺は思ったw
319774RR (ワッチョイ e3ee-EW+N [59.129.176.169])
垢版 |
2023/02/28(火) 21:55:09.87ID:PatuPdNi0
>>317
そうそう、全体として上品なまま、回転が素直にスーッと上がって速くて思いのままという感じ。純正以上の完成度だね。
2023/02/28(火) 22:06:49.47ID:61SiYBT7M
>>315
そうなのか?
アンカーが無いから判断出来んw
2023/02/28(火) 22:26:09.35ID:ahVSjBfa0
>>317
滑らかになるからその分いつもより回しちゃう。その結果パワー上がった感じするのかなと
2023/03/01(水) 15:12:04.08ID:6/piYihgM
2型もいけるかや
2023/03/01(水) 15:25:21.34ID:NKNZlvqta
結局フィーリングの話でしかなさそうだけどパワーアップとかトルクアップではないんだよね
入り口と出口はそのままだから出力のカーブが少し変化する感じ?
それが良くなるならまあ価値はあるのかな?
2023/03/01(水) 16:13:06.77ID:XlHLWhkQ0
多少のパワーアップ、トルクアップしたところで、そういう使い方をしないであろう事でのセッティングなのではと思う。
トルクカーブもあまり違いは感じないので、カーブのギザギザになってるところを滑らかにした感じと思った方がイメージに合う。
極低速のゴトゴト感も消えて、モーターのような回り方で、これなら長距離走行時の疲れた時に感じる粗々しさ、不快感?が無くなりそう。
V2のエンジンの味(俺にはよくわからんが)を感じたい人や好きな人はやめておいた方がいいと思われ。
あくまで長距離を快適に旅したい人向けかなと感じます。

取り付けの時に後ろ側(サイレンサー側)のジョイント部分がガバガバみたいで液体ガスケットてんこ盛りにしたんだけど、そんなものですかね?
2023/03/01(水) 16:31:13.41ID:aN4z46J2M
>>324
ジョイントのガスケットは交換したよ。かなりキツキツで液ガスは不要。再利用できなかったら面倒だから準備しといたけど8万キロでもまだまだ使えそうだった
2023/03/01(水) 18:43:20.19ID:7Bn+BjNl0
https://www.youtube.com/watch?v=AhNEcdg-BZI
2023/03/01(水) 23:42:07.37ID:RQBP4shQ0
プロレーサーじゃ無い日本人でこんな走り方を出来る人どんだけいるんだろうね
2023/03/02(木) 00:35:15.26ID:eFID6yHZ0
https://www.youtube.com/watch?v=5R--Nfof7Cw

サルデーニャ島の試乗会がどんどん動画になり始めてるね
このヤングマシンの人はズサりたい初心者こそグラベルモードみたいな事言ってるけど…
オフ乗車経験無い人でこの車重でチャレンジできる人がそんなにいるもんなのか
2023/03/02(木) 10:32:40.60ID:Adh59RkCM
>>210だけどやっとリアインナーフェンダー付けた
シナ製でも造形や穴の位置は問題なし
どの程度汚れが軽減するか楽しみだ
https://i.imgur.com/s3bQdx5.jpg
https://i.imgur.com/bvMS3S5.jpg
2023/03/02(木) 10:38:27.49ID:quooHiTy0
海沿いに住んでるん?
サイレンサーめっちゃ錆びてるね
2023/03/02(木) 11:53:43.09ID:t7ESijMda
スプロケも錆びてね?汚れ?
2023/03/02(木) 11:55:26.76ID:SBs2ad7s0
リアインナーフェンダー、ネジ二本しかついてなかったけど問題無いのね
2023/03/02(木) 22:10:27.06ID:373xscha0
>>329
背中押した側として一安心だよ
汚れ減るといいね
2023/03/03(金) 08:06:11.37ID:1gp2Hks20
別に汚れたって良いじゃないか・・・
なんで買ってしまったんだろう
2023/03/03(金) 09:01:47.65ID:IGG9s7GVa
俺はプーチのインナーフェンダーつけてるけどこんなんほとんどカッコつけやろ
なんなら洗わなきゃいけない箇所が増えたまである
2023/03/03(金) 13:41:18.59ID:XYneKovid
それでも何か付けてみたくなるのはわかる
2023/03/03(金) 14:47:29.43ID:1gp2Hks20
それだ
なんとなく付けてみたかったから買ったんだった
338774RR (ササクッテロ Sp4f-ji8x [126.35.116.134])
垢版 |
2023/03/05(日) 11:09:18.15ID:eIT61tClp
現行650XT。純正の可変フラップ付きのツーリングスクリーンを考えてます。
使ってる人います?
givi製に交換していたのですが、高さが有って常に目前にスクリーンの端が有り、それが気になるので外してしまいました。
2023/03/05(日) 11:41:40.75ID:vosa26nRa
しまったワ無しのクソスレでレスしてしまった

>>338
あれはスクリーンの面積による防御というより、
スクリーン立ち上げて風向きを変えることで当たる風を減らしてる感じ
防風交換は当然giviスクリーンの方が高いと思われるが、
立ち上げたり畳んだりは手早くできるので信号停止中にも変えられるのは利点かな
あとは個人的な好みで、giviより純正opの方がスクリーン上げたときの見た目が気に入ったから
340774RR (ワッチョイ 87aa-ji8x [60.89.162.38])
垢版 |
2023/03/05(日) 13:08:15.49ID:pTXRpfhQ0
338です。
あ、先程はどうも!こちらでも聞いてみました。

そうなんです、僕も防風効果よりも見た目のスマートさから純正オプションのスクリーンを付けたいと思いました。
高さが有るものや、二重になってる様なゴテゴテしたものはもういいです。
2023/03/05(日) 15:57:53.05ID:+ErpW33vM
現行でMRAのスクリーンなら使ってるけど
真ん中ボルト留、小スクリーンをめいいっぱい展開
体形は175cm両足の踵が浮くくらい
これでヘルメットのシールドよりちょっと上まで、風が減ってる
見えやすさは普通に邪魔じゃないと思う
342774RR (ワッチョイ 87aa-qc/l [60.78.9.227])
垢版 |
2023/03/05(日) 18:54:48.69ID:G88kT9cA0
>>338

Puigの9719を使っているが、防風性は高いが逆に夏場に風が当たらず暑い!のと、同じく目線の先にスクリーンの上端があり気になるので、4〜6月と10〜11月はPuig、7〜9月は純正+MRAのスクリーンスポイラーにしている。
スポイラーは角度でヘルメットへの風の当たり具合が劇的に変化しないが、そこそこ調整できるので良い。
343774RR (ワッチョイ 87aa-ji8x [60.89.170.163])
垢版 |
2023/03/05(日) 19:07:34.23ID:SLpIeSRt0
338です。
皆さん意見をありがとうございます。
MRAのインプレどうも!そういえば純正オプションのスクリーンってMRAっぽいですね、OEMかな?
身長182cmに加えハイシートなので僕だともう少し風を受けそうです。

季節ごとに付け替えるって選択肢もアリですね。ただ、ものぐさなもので替えようと思ううちにそのまま行ってしまいそう…。
2023/03/06(月) 01:58:19.99ID:q7mwm+Jd0
ブーチのスクリーンを2枚中古で買って一枚を50mm切断
自分の身長に合わせてスポイラーで整風
帯に短し襷に長しでどれも微妙に合わなかったりするからカスタムしたな
2023/03/07(火) 03:54:11.35ID:Iah+Uvej0
アリエクの1005001377190227
スクリーン延長できる奴
偉大な製品らしい
こういうのは使わないの?安いよ
2023/03/07(火) 12:40:15.73ID:j55HVDH3a
クチバシのシルバーをカーボンレッドのラッピングしてみたら以外とカッコ良くなった
タンクもやりたいけど難易度高そうな感じ
2023/03/07(火) 19:13:22.09ID:dyoePvcKM
画像で見たい
2023/03/07(火) 19:20:41.10ID:yxtXjj4la
昔 赤い車体に黄色でラッピングしたクチバシつけたキョロちゃんカラーにしてたやついたよな
2023/03/07(火) 19:37:20.22ID:2RAm8Jgm0
https://i.imgur.com/gWpORfr.jpg
こんな感じ
カラーはマットカーボンレッド4D
アマゾンでグロス寄りのカラーだと思って買ったんだけどマットカラーだったわ
2023/03/07(火) 23:16:23.22ID:z/jPZXQC0
>>348

https://i.imgur.com/OoOy3b0.jpg
これで赤に黄色のくちばしか?
2023/03/08(水) 01:09:46.54ID:Uln6FXYWM
>>349 すご プロの仕事みたい。
2023/03/08(水) 07:41:44.84ID:fURbv3tJM
>>349
ステキ
やっぱりラッピングにヒートガンは必須なんですかね?
2023/03/08(水) 10:18:26.24ID:pvpZs+e0d
>>349
おぉ!きれいだな
2023/03/08(水) 12:41:14.96ID:Qwl9sja2a
>>352
ドライヤーで代用するのは不可能だと思った方が良いでしょう
スイッチ入れたら1秒で100℃越える熱風が出てるから比較にならんですね
自分はそれで一回失敗してます
ワンシートの一発施工なんで難易度は高めだけどその分費用は安く上がってますね
152cm×30cmで丁度クチバシ2本分
ロスも多いけど余裕を持たせて張った方が上手く貼れるかな
355774RR (ワッチョイ 1758-Z0sI [118.9.133.149])
垢版 |
2023/03/09(木) 20:19:40.22ID:OhGyZpvV0
車検に出してたバイク屋から今朝10過ぎに電話きた。
「お仕事中にすいません、実はお預かりしているバイク
を倒してしまいまして...。申し訳ございません...」
唖然として1日仕事が手につかなかった。
356774RR (ワッチョイ 1758-Z0sI [118.9.133.149])
垢版 |
2023/03/09(木) 20:32:27.22ID:OhGyZpvV0
昼休みに改めて電話して状況聴くと...
「エンジンガード、ハンドガード、ブレーキレバー、
バーエンド、右ステップ、右タンデムステップ、
あと、マフラー ...」
うををい。
どんだけ激しく倒してくれてんだよ。
「すべての部品はすでに手配済みですので...
入荷しましたら交換して現状復帰させて頂きます
申し訳ございません...」
当たり前だろ。
357774RR (ワッチョイ 1758-Z0sI [118.9.133.149])
垢版 |
2023/03/09(木) 20:49:49.00ID:OhGyZpvV0
仕事終わって夕方バイク屋にすっ飛んでったら
工場長が平謝り。
いいから車体を見せろよ。なんでタンデムステップが
『折れて』んだよ。ふざけんなよ。
一通りぐるりを見ると前述のパーツはいわゆる普通の
立ちこけの典型的な壊れ方だった。
俺はクレーマー的に騒ぐのは嫌いなタチだから
極めて冷静(なつもりで)に瑕疵を双方で確認して
現状復帰を約束させたけど...。
みんなはバイク屋でバイク壊された経験ある?
こんな時はどうするのがベストなの?
2023/03/09(木) 20:56:57.50ID:9V6IR4oE0
>>354
なるほど
ありがとう
2023/03/09(木) 21:00:04.60ID:JShAKVgl0
>>357
新品パーツ付けてくれるならラッキーって思っちゃうな
360774RR (ワッチョイ 02ee-2AKa [59.129.176.169])
垢版 |
2023/03/09(木) 21:22:39.92ID:TdEAP6Df0
ただの立ちごけでそこまで損傷するかな。実際はズサーッと行ったんじゃないのか、俺だったら疑ってしまう。
2023/03/09(木) 21:53:40.31ID:JShAKVgl0
トラックの荷台からラダーで下ろすときに倒したんじゃない?
362774RR (ワッチョイ 1758-Z0sI [118.9.133.149])
垢版 |
2023/03/09(木) 21:54:45.96ID:OhGyZpvV0
いや、すべての傷を確認したが、『擦った』傷ではなかった。
それは完全に状態を見ればわかる。
タンデムステップが折れたのは倒した場所に何らかの
凸部が有りそれにあたったのか?

まぁ、3万キロ以上のカーボン蓄積したマフラーも
新品に無償交換なので抜けが良くなってラッキー?
なのかなぁ。 まぁ今のところ誠実な対応してもらってるが
なんかやっぱり気分悪いんだよなぁ。
363774RR (ワッチョイ 629c-/qqg [211.5.125.57])
垢版 |
2023/03/09(木) 22:11:40.52ID:+s8SGzjQ0
確かに倒されてしまったのは気分悪いけど、その状況下では誠実な対応をしてもらってると思います。そういうことが無いに越したことはないのはもちろんですけど…現状をスマホで写真に撮って、治してもらったときにしっかり治ってるかどうかは確認するのは必要かと。そこでちゃんと治っていればそのお店とはこの先もお付き合いできると思います。
364774RR (ワッチョイ 02ee-2AKa [59.129.176.169])
垢版 |
2023/03/09(木) 22:46:28.59ID:TdEAP6Df0
>>362
万に一かもっとか分からないけど、腕のいいプロでもそういうことはあるだろうて。
隠したり取り繕わずに正直に報告してくれて、ゴネもしていないし、これ以上ない対応じゃん。言ったことを守るよう念を押してあとは見守るしかないんじゃない?
2023/03/10(金) 00:06:43.19ID:4wgQANyWr
>>362
気分いいやつはいないし、モヤモヤする気持ちは分かる。俺なら現状復帰はもちろん、ダメ元で慰謝料かわりに車検費用の割り引きを要求かな。どんだけ思い入れのあるVストかしらんが一生乗る訳ではないだろうから程々にね、お大事に。
2023/03/10(金) 03:13:32.61ID:+C+NVuZx0
本人は気分悪いと思うがバイク王のカタナ事件みたいにならなくて良かったな
2023/03/10(金) 03:36:46.82ID:AtSPO+qj0
バイク王じゃなくてレッドバロンじゃね?
2023/03/10(金) 03:42:56.17ID:+C+NVuZx0
バロンか勘違いしてたわ
2023/03/10(金) 06:09:58.68ID:uyxiqw4x0
タンデムステップが折れるって時点でおかしい
タンデムステップ出しっぱなしにする事なんてまず無いだろう
倒したって言うか落としたってのが正しいんじゃないの?
バイクリフトから落とせばそのくらいは逝きそう
フレームとステムが心配
370774RR (ワッチョイ 1758-Z0sI [118.9.133.149])
垢版 |
2023/03/10(金) 07:25:26.18ID:l+GP5wtz0
それは俺も心配。
でも現時点では現状復帰を完璧にしてもらう要求を
双方しっかり確認したし、それを信じるしかないかと。

車検代金の(慰謝料)値引き要求とかはしない。
それは別で正式に見積りもらって正式に依頼した仕事だから。
正当な仕事には正当な代金を支払うのが当たり前だからね。
(新車購入とかの見積り折衝とかではトコトン値引き要求するよ。)
 あとは直してもらってから試走もして不備があれば
対応してもらうしかない。
ゴネたりする店ではない    。
と思うのでこれ以後も誠実な対応を期待するしかない。ので。

あと、気が動転してたので撮影を忘れてしまった。 どうしよう。
2023/03/10(金) 07:36:42.04ID:uyxiqw4x0
心配は尽きないだろうけど店側も炎上を恐れて適当な対応はしない方が良いと判断したんだろうな
今からでも写真と動画を撮りに行って証拠を少しでも残した方が良いだろう
あくまでも冷静に対象するが吉だと思うよ
あとは言質より書類かな
2023/03/10(金) 15:29:38.98ID:YdyWwhzuM
誠意ある対応はしてもらってるし謝罪もあるのにモヤモヤしてるっぽいし
一旦なんでモヤモヤしてるか書き出してみたら

俺だったら再発防止策となんでそうなったのか詳細に教えて欲しいなとは思う
2023/03/10(金) 15:38:08.40ID:gIVVjx6Ba
バイク屋の再発防止策なんか「気を付けま~す」しか出てこないだろw
製造業みたいにナゼナゼ5回分析とかやらせる気か?
2023/03/10(金) 16:04:29.60ID:RcXv0gFe0
処女信仰っぽくてキモい
375774RR (ワッチョイ 02ee-2AKa [59.129.176.169])
垢版 |
2023/03/10(金) 16:37:13.74ID:NdVPbW6f0
>>370
子供じゃないんだし、いい加減ここでいちいち相談せずに自分で判断してできないもんか?
376774RR (スッップ Sda2-NE97 [49.98.167.139])
垢版 |
2023/03/10(金) 16:58:15.50ID:pNCDT0EBd
やっぱりこういう他人の不幸が楽しみで仕方ないクズがわいて来ると思った
377774RR (ワッチョイ 02ee-2AKa [59.129.176.169])
垢版 |
2023/03/10(金) 17:44:38.22ID:NdVPbW6f0
こんなの不孝のうちにも入らんわ。このヒョロモヤシが。が
2023/03/10(金) 18:14:08.65ID:S7RI5Jqma
なんだ不幸自慢か?
タイヤ交換して皮向きに行ったら釘踏んだ俺と勝負すっか?
2023/03/10(金) 18:40:17.09ID:w5rRAdDw0
倒れてからがバイクだ
2023/03/10(金) 19:10:21.13ID:uyxiqw4x0
どう考えても100%バイク屋が悪いから気にすんな
なんなら保険屋に弁護士特約を使えないか聞いてみたら?
相談するのはタダなんだからやってみる価値はあるかも知れんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況