X

【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part3 【125専用】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR (ワッチョイ 5fee-W5Lg [133.207.39.64])
垢版 |
2023/03/07(火) 16:24:49.39ID:bMvVw6pm0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

スレ立て時、↑を3行並べて立てて下さい
立てると1行消えます
SLIP、IP表示無しは破棄


GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/


スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs125am0/

【前スレ】
【SUZUKI】GSX-R125 GSX-S125 Part2 【125専用】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648290542/

150ccのGSXは専用スレがあるのでそちらでどうぞ
【SUZUKI】GSX-R150 GSX-S150【150cc】 Part1
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620977980/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/31(水) 17:40:56.27ID:Stz5ajb/a
しかし否定するわけではないけど、ブレーキをDIYで整備して事故ったやつは聞いたことないな。
2024/01/31(水) 20:16:14.16ID:61siaqg80
>>646
いや、プロにやってもらいましょう。
2024/02/08(木) 10:57:27.45ID:hxnWLi9AM
プラグmotodxにしたら始動性よくなって燃費も向上したよ
セルは回るのにエンジンかからない状態になった人は変えるといいかも
2024/02/08(木) 18:15:20.75ID:LNO6XIAV0
>>646
あなたの狭い観測範囲で「聞いたことが無い」と言われても困る
2024/02/08(木) 19:19:34.77ID:uq4cot7K0
>>649
広い観測範囲では聞いたことあるの?
2024/02/08(木) 22:57:27.09ID:8uSnLAfdH
基本的にはバイク屋さんにて
652774RR (ワッチョイ f7bd-lmPU [240b:c010:470:1c25:*])
垢版 |
2024/02/11(日) 13:00:09.87ID:LlNGs7y90
バイク屋信頼しすぎても駄目だよ 自分でやるのが面倒とか自信が無いなら頼めば良い 
2024/02/11(日) 16:10:40.47ID:Mh5Awr8T0
何を信用すればいいんだ!
2024/02/11(日) 16:14:33.72ID:pXqpB0oY0
>>653
主、イエス・キリスト
2024/02/11(日) 16:22:40.44ID:QU+yF5L+a
一度でも店の整備ミスくらうと信用出来なくなるのはまあ分かる塗装面にフルードこぼされたりした日にゃショックでねこむよ
2024/02/11(日) 20:11:07.88ID:IDYLXkkxa
motoDXのプラグいつまでもつかな
現在17000km、まったく問題なし
2024/02/12(月) 16:19:07.38ID:CPeaO+ic0
俺もそのプラグに変えたい!
2024/02/25(日) 22:18:46.92ID:tKwRwmv50
GSX-R125から降りてNMAXに乗り換えることに決めました
659774RR (ワッチョイ eee0-U9dJ [2001:240:2472:d40f:*])
垢版 |
2024/02/25(日) 22:25:44.52ID:+30/V1pT0
達者でな
2024/02/25(日) 22:28:22.29ID:tKwRwmv50
私が建てた125専用のスレも、あとは皆さんで埋まり次第統合するなり、存続させるなり好きにしてください。
短い間でしたが、ありがとうございました。
2024/02/25(日) 23:17:50.51ID:/nZ2DPyAM
お前が埋めろよ
2024/02/27(火) 12:44:34.97ID:N1YWMVljp
>>658
乗り換えたのか勿体ないな俺はgsxs125はツーリング用として通勤用にバーグマンストリート125exを増車したけどなMTからATに乗り換えの時点でお察しだけど
2024/02/27(火) 16:21:08.26ID:t2nldpUS0
>>662
S125なら残したかもなぁ。R125はポジションがきつ過ぎてツーリングにも通勤にも向かないのよ
2024/02/27(火) 17:04:13.93ID:NrkaZPSrH
R125は小さいってだけでワリとガチな感じだもんね
665774RR (ワッチョイ 4764-KPVc [240b:c010:4d3:4786:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 06:28:41.42ID:SWHk7dkv0
R楽しいのに 3ヶ月乗ってないけど
666774RR (ワッチョイ 1aa3-r8/V [2400:2413:e020:8900:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 13:10:37.79ID:rHAgwKxo0
自分に合うバイク選びって大事 乗らないと判らない所はあるけど
2024/02/28(水) 22:49:00.72ID:Cw5gbY5F0
元々ロードバイク乗ってたから、R125程度でポジションきついとか言ってる奴って、小学校の運動会で奇形った走りしてる大人くらい哀れだわ
2024/02/28(水) 22:56:58.05ID:YNawX1f/0
>>667
元々ロードバイク乗ってたイケイケだった人が歳を重ねて、125ccの不人気なバイクの過疎スレに行き着くなんて…
味わい深いですねwww
2024/02/28(水) 23:55:09.30ID:eqdJZG2ZM
>>667
ロードバイクなんて乗ろうと思えば誰でも買って乗れるのにそんな凄いことみたいに言われてもな
2024/02/29(木) 00:44:03.27ID:+2EsFhT+0
>>667
>>669
どちらの意見にも賛同できない。
ロードバイクと原付二種はどちらも楽しいし、ロードバイクに誰でも乗れるというのは間違い。プロでさえミリ単位の調整を重ねる。
2024/02/29(木) 01:30:21.57ID:e3gOiunCM
チャリカスめんどい
2024/02/29(木) 02:50:34.37ID:+2EsFhT+0
>>671
めんどいと言って議論を封鎖するのは良くない。君も両方乗りなさいよ。良さがわかるから。
2024/02/29(木) 05:59:38.17ID:6Kebk9q90
>>671
同意。チャリカスめんどくさい。

>672
俺のチャリカス面倒くさい、という
意見を封じるなやハゲ
2024/02/29(木) 07:03:16.29ID:tCpMwNaZM
>>672
言葉足らずだったわ
「誰でも買って乗れる」を「簡単に乗りこなせる」という意味だと履違えたのかムキになって的外れなレスするチャリカスめんどい
2024/02/29(木) 10:42:28.03ID:t7iofSubp
>>663
Sなら残したかもは嘘2台持ち出来ないって別スレに書いてたじゃん
2024/02/29(木) 11:41:45.45ID:mvUvExF10
Sのポジションでいいならジムカーナやってる人みたいにSのハンドル廻り流用してアプハン化すればいいのにね。
スクーターが余程欲しかったのだろう
677774RR (ワッチョイ 4764-KPVc [240b:c010:4d3:4786:*])
垢版 |
2024/02/29(木) 12:57:12.95ID:I+J3m22t0
スクーターでツーリングするくらいなら車で良いや
2024/02/29(木) 17:06:31.55ID:MV74R+8K0
>>675
なんでそういうことに一々突っ込むのかね
S125ならポジションもまだ楽だし、一応ウインドスクリーンも装着できるからそもそも買い替えてないよ
2024/02/29(木) 20:17:20.30ID:8Wewv8fG0
前オーナーが付けてたアクラ管がめちゃくちゃうるさい、けど癖になるw
2024/03/01(金) 02:34:47.10ID:PNW4X2DD0
スクーターでツーリングとか恥ずかしすぎて無理やわwギャグかよ
バイク仲間で集まってスクーターで誰か来たら心の中で大爆笑もんやでw
2024/03/01(金) 02:39:16.30ID:t41lPFlk0
>>680
意地張ってないで原付二種買ってごらん
そればかり乗るようになるよ
2024/03/01(金) 02:59:30.60ID:2DcbzUK+a
125でツーリングってのがよーわからん世界だけど125ならスクーターでもいいんちゃいます?
2024/03/01(金) 03:37:35.88ID:Ej0varSkM
中型乗り「小型でツーリングとか無いわ~w」
大型乗り「何で大型買わないの?貧乏なの??」
バイクに興味無い人「ライダーってあんな危険で熱くて寒い乗り物を高い金出して買って、群れて乗って何が楽しいんだろうか…車の方が楽で快適じゃん」

こうだぞ
2024/03/01(金) 12:19:46.30ID:cyS+yQ/ip
>>678
お前もう来なくていい
2024/03/01(金) 12:42:27.63ID:AgKkDOqr0
どの大きさのバイクに乗りたいかは、住む場所とバイク遍歴、車所有の有無で全然変わるからなぁ。

自分は都心に住んでて中型と大型乗り継いで、郊外に家と車を買ってからは大型を持て余して今はS125とクロスカブ。神奈川だからツーリングは宮ヶ瀬、相模湖、鎌倉葉山三浦、山梨の道志みちも近いからバイクで高速乗れない縛りでもツーリングは十分に楽しい。
2024/03/01(金) 12:49:24.60ID:4Sc8rWsaM
自分もGSX-S125とPCX160買ったらアガリみたいになってしまった
大型欲しいと思わんのよね
687774RR (ワッチョイ af6e-KPVc [240b:c010:432:2297:*])
垢版 |
2024/03/01(金) 13:52:45.93ID:uEDPpWKh0
まあオーナーじゃないと書き込んじゃ駄目なルールがあるわけじ無し 一々書き込んじゃうのはRに未練があるんでしょ Nmaxも良い原付なのでそっち楽しければ自然と書き込まなくなるでしょ
2024/03/01(金) 14:29:08.52ID:O8w2LiLPa
未練とか関係なく過去乗っていたバイクのスレやこれから乗りたいバイクのスレは普通に覗くけどなー
なんかこー腐そうとする意図のある書き込みやなぁ
しかも上の人は降りるときの挨拶みたいなもんだし
2024/03/01(金) 16:24:42.11ID:k/lPHCE4M
スクーターに乗り換えるのは勝手だが「Rはポジションがキツくてツーリングに向かない」とか余計な事書くからだろ
2024/03/01(金) 17:58:04.10ID:IpBQcwOaM
ここは乗り換えるって言ってるヤツが立てたスレなんだろ?
そら好きなように書くだろ。お前らが相手してるだけじゃん
2024/03/01(金) 21:06:38.52ID:XxSRmXPo0
でかいのはいまから500km走って信州に行ってそのままビーナスライン走るぞって用途には最適解だけど、年間走行距離の
大半を占める、近隣を適当に流すって用途には不向きやからねえ。
距離乗る人ならでかいのと別に原二とか軽々〜軽二輪は別に欲しいんじゃないかな。

>>682
原二のツーリング楽しいぞ。 いろいろと不自由なところが。 アクセルを全開にできるとこも。
下道でも都市部を外せば1日で400km程度は走れる。
692774RR (ワッチョイ 9e91-EVRh [49.250.168.102])
垢版 |
2024/03/01(金) 21:31:56.44ID:CexZso8d0
高速はでかいのが楽だけど高速走って移動してる間は景色もクソもないし何も楽しくない
降りた後に大型で目的地走りたいかどうかだな
最近増えてる小さくて軽いバイク+トランポのが疲労も全然マシだろうSAや道の駅でシート倒して横になれるだけで全然違う
2024/03/03(日) 16:55:49.48ID:nx6hur2Pr
>>692
禿同
2024/03/03(日) 22:18:21.37ID:s0eO057w0
回せる楽しさって馬力で走るって事でしょ
トルクで走る方が疲れないと思うけどな
減速の為のシフトダウンは楽しいが失速回避のシフトダウンはしんどい
S125も大型も持ってるけど俺は大型の方が疲れないし楽しい。走り出したら重量なんて関係ないしね
2024/03/03(日) 22:53:48.24ID:60ZVk96K0
トルクのごまかしが効かない
疲れるバイクの方が楽しい
2024/03/04(月) 13:10:34.05ID:/nK6EfIar
楽を求めるのも有り
けんど…操ってナンボでしょ
バイクは、ま 人それぞれだけんど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況