X



Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/11(土) 08:57:31.30ID:eKlkWRFg0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


情報交換など有意義に使っていきましょう
ZX-6R/6RR/636について存分に語ってください

ZX-6R 636(ブライト) ABS Special Edition
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabsse/index.html

ZX-6R 636(ブライト) ABS
http://www.bright.ne.jp/lineup/zx-6rabs/index.html

ZX-6R 636(Kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R636

ZX-6R(kawasaki EU)
http://www.kawasaki.eu/ZX-6R
※過去モデルも見れます

純正部品カタログ
http://www.kawasaki-motors.com/for_users/partscatalog/kmj/html/PCSearch.html

前スレ
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642421358/

次スレ建て>>980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/11(土) 09:02:28.03ID:eKlkWRFg0
>>980
ワッチョイの行増やすの忘れてたのでスレ立てする時に増やして下さい。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2023/03/11(土) 09:30:26.28ID:SA/9il/fd
立て乙
この板でも25くらいまでは即落ちするのかな?
2023/03/11(土) 09:33:46.82ID:SA/9il/fd
20までらしいから保守するか
2023/03/11(土) 09:37:00.56ID:SA/9il/fd
5R
2023/03/11(土) 09:38:13.07ID:eKlkWRFg0
6R
2023/03/11(土) 09:40:25.17ID:SA/9il/fd
7R
2023/03/11(土) 09:45:00.50ID:SA/9il/fd
8R
2023/03/11(土) 09:47:14.39ID:MyHSVpHmd
9R
2023/03/11(土) 09:54:31.55ID:9XbSt/Dn0
10R
2023/03/11(土) 09:54:44.21ID:9XbSt/Dn0
11r
2023/03/11(土) 10:28:37.80ID:eqQo3OlVr
12r
2023/03/11(土) 10:29:02.54ID:eqQo3OlVr
13r
2023/03/11(土) 10:36:10.89ID:eqQo3OlVr
14r
2023/03/11(土) 10:38:53.96ID:SA/9il/fd
15R
2023/03/11(土) 10:53:45.92ID:eqQo3OlVr
16R
2023/03/11(土) 10:54:07.63ID:eqQo3OlVr
17R
2023/03/11(土) 11:05:51.87ID:SA/9il/fd
18R
2023/03/11(土) 11:19:54.84ID:eqQo3OlVr
19R
2023/03/11(土) 11:20:41.62ID:eqQo3OlVr
乙X-6尺尺
2023/03/11(土) 14:56:11.93ID:9XbSt/Dn0
保す乙
2023/03/11(土) 23:44:57.14ID:hjSJmU0fa
免許取り立てで6Rを中古で買おうと思っているんですが実際に乗ってる方は満足していますか?
やっぱりあっちにしておけばよかったなどもしあれば教えてください
よろしくお願いします。
2023/03/12(日) 02:31:06.72ID:qrH1i+by0
>>22
俺自信は全く後悔はしてないんだけど、やっぱSSだから癖あるよ

免許取り立てって、一気に大型取得って事で初バイクってことでいいのか?

街乗りに振ってるとはいえやっぱSSだからどうしても辛いとこはあるよ。
端的に言うと乗りづらいでいいと思う。その辺を許容できるかどうか。
あと整備性もどうしてもクソ。まあフルカウルだししょうがない。

この辺を我慢できるかだな。
他に候補の車種とかあるの?あと用途とか
2023/03/12(日) 09:01:44.69ID:r9bNLzcc0
タイトな峠の特に下り走ってるともっとコンパクトなバイクがいいなと思うことはある。ninja250SLがほしいね。
2023/03/12(日) 09:52:07.03ID:j6ThO2Jn0
>>22
14Rから乗り換え
めちゃくちゃ満足してる
14Rのときは車庫から出すのが億劫で乗る機会減っていったけどこいつに変えてからは気軽に乗れてる
やっぱ軽いって正義
2023/03/14(火) 18:05:10.83ID:zsK6ODwm0
>>23
他の候補はYZFとかでどちらにしろSSです
どうせバイクに乗るんだからこの走るぜって感じのスタイルが大好きで

>>25
大きさも考えて6Rに決めたのでよかったです

お二方ありがとうございます。
2023/03/14(火) 20:24:59.69ID:k8YutyGb0
>>26
そうか、SSは確定なのか。
なら愛を持って頑張ってくれ。
SSの中では圧倒的に6Rがフレンドリーらしいから
2023/03/14(火) 20:41:41.67ID:W++vK9AY0
ガバ開けしないならR1000や10Rの方がトルク太くて回転数も上がらないから乗ってて疲れないね。
2023/03/17(金) 22:36:07.14ID:yr68OLUP0
ディーラー試乗車
転倒立ちゴケ無し 
走行1000キロ未満
車検2年付で140万弱

誰か背中押してくれ
2023/03/17(金) 22:51:48.74ID:JAKQz5Ffd
ゴミやろ誰が買うねんそれ
2023/03/18(土) 01:25:21.05ID:miOtKVWj0
慣らし運転はされずにブン回されてるだろうからエンジンの寿命は短いかもね。それがあんまり気にならないなら買ってもいいと思う。その内容なら新車の方がお得だったと思うけどもう無いしな。
2023/03/18(土) 02:25:11.42ID:c/ya1uSo0
>>29
  =≡∧_∧ =
 =≡( ・∀・)  ≡  ガッ       ∧_∧
=≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
 =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
=≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  /
 .=≡( ノ =≡           -=  し'
   _w~"゙゙⌒゙~ ゙̄⌒゙゙ミ
   _w=ー√゙T゙~ ̄Y゙ミ
   | | |_/\ _/ |
   ―イ\j /  L/ L__/
   L/\/_|\_L_/_/
   /\_/\L _∧_L/
2023/03/18(土) 03:23:11.06ID:mmF1qB+X0
価格が舐めてるだろ。足元見過ぎ
2023/03/18(土) 11:50:20.64ID:FuWm6PO5M
>>29
ディーラーならではの新型出る前兆の慣しかも?
2023/03/18(土) 11:58:26.06ID:miOtKVWj0
新型出るも何もそもそも新車が無くなったんだから試乗車置いといても仕方ないしな。
2023/03/18(土) 23:36:58.75ID:iz67RxtS0
検索してたら、5月に箱根バイカーズパラでオーナーMTあるらしいな。
他の人のカスタム見たいけで…遠いな。
2023/03/22(水) 03:21:34.97ID:Xhbl+qAM0
裏ペタキッズとかが集まる予感
2023/03/22(水) 06:44:12.06ID:T70QBVZ90
ミラー無しキッズと爆音キッズも参考にしてあげて
2023/03/22(水) 08:11:26.92ID:+uiRxoBua
裏ペタってなんですか?
2023/03/22(水) 08:57:40.52ID:kjkfjn1p0
結局、認定マフラーや軽量ホイールに変える程度しかやることないんだよなw。
後は便利グッズをハンドル周りに足す程度?
2023/03/22(水) 14:16:17.58ID:DypJfyO50
636のエンジン使ってELIMINATOR600ZLとか出してほしいなあ
42774RR (ワッチョイ b7aa-Vyu0 [60.115.219.23])
垢版 |
2023/03/23(木) 22:33:01.71ID:NmTmoLHk0
基本街乗りとロングツーリングメインなのにこのバイク乗ってる意味とは…って最近思うようになってきた
でもワインディングは最高に気持ちいいから捨てがたい
2023/03/23(木) 22:42:47.24ID:k6QY1vq10
スポーツネイキッドとかがええんちゃう。MT-09、モンスターとかDUKEは楽チンで軽いし山も楽しいね。
2023/03/24(金) 00:41:32.40ID:3GYxEyrd0
別に性能と用途が一致してる必要ないでしょ
実用品じゃあるまいし
2023/03/24(金) 12:25:14.04ID:HK6ZEnhra
用途考えず見た目が好きでこのバイク買ったド初心者なんですがこのバイク合った用途って何ですか?
2023/03/24(金) 12:30:38.66ID:+mmSOL3ha
600+αの排気量あるから昔からスタントで人気車種だよね
2023/03/24(金) 12:56:20.30ID:4vH8/1HW0
>>45
好きに使えよ
コンビニやスーパーで買い物にいってもいいとおもうぜ
2023/03/24(金) 12:57:22.10ID:wEmZGIHR0
春~秋は週末は山に行ってるが、一年中通勤や街乗りにも使ってるぞ
2023/03/24(金) 17:18:34.18ID:cZezDb7La
10万乗るぞ~
https://i.imgur.com/Qhtnac4.jpg
2023/03/24(金) 22:40:14.03ID:1iQhTAmVa
皆さんの愛車画像貼ってもらったりなんて出来ませんか?
免許はもうすぐ取れるんですがまだバイクが無くて悩んでます
お願いします🙇‍♂
2023/03/24(金) 23:09:15.66ID:9VZVct+w0
モーサイ行けば?あれバイクまだ乗ってない人の方が絶対楽しい。
2023/03/25(土) 01:20:58.51ID:IQPeqbeb0
>>49
やるな。俺も10万キロ目指してるわ。
なんかでかいトラブルあった?
前のバイクも言っても13万キロでギア抜けが発生するまでは言うほど何もなかったな。
2023/03/25(土) 17:05:12.65ID:7PhK0dY60
>>52
エンジンではマジでなんもないね
シリンダーヘッドのガスケット劣化でのオイル漏れぐらいだ
2023/03/25(土) 19:25:35.54ID:rUpXLDeaM
5千キロ毎に10万円値が下がるのに10万キロだとクズ同然だわな❗
2023/03/25(土) 19:55:14.59ID:WZ36kST50
リセール気にして乗るならSSやめときな
2023/03/25(土) 20:19:28.71ID:IQPeqbeb0
>>53
SSでもそんなもんか。安心したわw
2023/03/25(土) 21:55:32.43ID:bijzRyJXd
リセール気にしてるやつは車両乗らないほうがいいなwww貧乏臭がすごいwww
2023/03/25(土) 21:58:30.86ID:1ZbQUoHA0
リセールを気にしてる奴にかぎってタチゴケしてたりするからなぁ
2023/03/25(土) 23:29:38.81ID:62PJz05ba
うっすらスモークっぽいテールって車検通るんですかね?

https://i.imgur.com/Mf7wkPC.jpg
2023/03/25(土) 23:38:50.22ID:c/ZPtZzj0
これで車検通ってるよ
実際はそれと同じくらいの薄いスモーク

https://i.imgur.com/Uik7xJ8.jpg
2023/03/26(日) 00:20:52.29ID:04Atxp/7a
>>60
ありがとうございます!
2023/03/26(日) 00:37:34.46ID:ST1BZCSzd
>>59
そのテールランプは光量足らなくて通らんでしょ?
2023/03/26(日) 13:55:01.91ID:OzRDkP2E0
検査官次第って感じじゃろね
2023/03/26(日) 18:18:02.52ID:V4EQ8/FK0
TSTのスモークテールランプで毎回通してるよ
2023/03/26(日) 18:24:58.94ID:/ZZDXQ2VF
俺もTST使ってるけど結構明るいから通ると思うわ
他のは明るさ違うしよくわからん
2023/03/26(日) 20:06:08.66ID:U12l9S9cd
>>65
スモールと同じくらいじゃないの?
2023/03/26(日) 21:21:23.65ID:kruBHGBo0
6Rは22年に865台売れたんだね
作った分は捌けた感じなのかな
2023/03/26(日) 21:39:41.15ID:OK0fEjMj0
>>67
結構売れてたんだな。
そりゃほぼ全部捌けてるでしょ。
言うてもまだ需要ありそうだし。
2023/03/26(日) 22:49:24.84ID:kruBHGBo0
需要まだありそうかな?
なんか6RRが出るみたいな噂もあるみたいだし
今度こそ電制モリモリになるのかな
現行車種のEURO5適合見てる感じスペックあんまり下がらなそうな気がしなくもない…
2023/03/27(月) 05:40:44.90ID:UTv9SdcV0
6Rには排気量の枷がもう無いんだから、規制対応で性能下がる分を排気量上げてカバーするくらいは自由度あるんじゃない?
2023/03/27(月) 19:46:18.04ID:BbViN5kn0
メーターもフル液晶になるのか。
2023/03/27(月) 20:08:18.51ID:o9KKUTxX0
そろそろOLEDで
2023/03/27(月) 20:11:07.77ID:+MKGTxIV0
走行性能に関係するところ以外どーでもいいな
2023/03/27(月) 20:34:24.57ID:x2V/gdrj0
>>71
フル液って世間的にはやっぱ魅力なん?
個人的にはアナログ至高主義なんでむしろスピードメーターもアナログ化してほしいわ。
ハヤブサのメーターが理想。

フル液はダウングレードされた感すらある。
>>73
俺もそっち派。電制も全然使わないから要らない派だわ
2023/03/29(水) 00:33:03.63ID:lMnH2jsf0
メーターの位置にスマホホルダーがあってスマホをセットして乗るなんてのも未来的でいいかもね
もちろんスマホが鍵の役割も
2023/03/29(水) 17:02:54.63ID:uKcax3fDa
普段乗りで6速まで使う事ありますか?
2023/03/29(水) 18:33:33.30ID:0lvjBHwR0
俺は使わんな。
ちなみに6速4000回転で70㎞ちょいだった気がするんで、その辺で使うかどうか判断してもいいんじゃね?
2023/03/29(水) 20:26:02.15ID:OdZrJxMba
>>77
ありがとうございます
普段ぼくも滅多に使わないんですが使った方がバイクにはいいんでしょうか?
2023/03/29(水) 20:52:42.52ID:PEvKO+pK0
>>78
自分は積極的に6速をつかってます。

厳密なことを言えば、カーボンがたまるから良くないよ
でもR1とかで言われてるほどではないと思う
2023/03/29(水) 21:01:14.24ID:0lvjBHwR0
慣らしは使わんとまずいらしいけど、普段もまずいの?
エンジン回さんとダメ教には入信してたんだが…
ギアも全部使わんとダメなのか
2023/03/29(水) 21:14:56.34ID:lXd/IeD50
厳密に言えば均等に使った方がミッション全体の寿命は伸びる。スタントバイクは1速しか使わんから1速だけ早々に死んだりするし。でも公道を普通に走るレベルで差があるとは思えない。
2023/03/29(水) 21:15:09.52ID:PEvKO+pK0
>>80
説明書wには50kmで6速って書いてあったと思う。

まぁ糞食らえだと思うけどwww
2023/03/29(水) 21:37:35.01ID:j44QWcLPa
大した差は無いけどできる事なら均一に使った方がいいんですね!
ありがとうございました!
2023/03/29(水) 23:35:40.08ID:0lvjBHwR0
よくある、「厳密にはダメージあるけど誤差レベル」か
気にして乗る方がストレスで影響でそうw

ありがとう
2023/03/30(木) 07:41:41.52ID:YMHaSnSc0
R型のタコメーターには「ここ使え」って言わんばかりのグリーンゾーンがあるんだけど公道じゃとてもじゃないけど使えない
2023/03/30(木) 08:42:51.05ID:2lRDDlEq0
>>85
そういえばG型はeco表示がでるわ
そんなの気にして6Rを乗ってる奴はウンコなわけだ!





俺、ウンコヤン?
2023/03/31(金) 14:08:16.08ID:6NeCn7uHp
いや、瞬間燃費とか見ながらスロットルの捻り具合と相談して乗ってる
するとそれなりに回してても燃費が悪くならない
いわゆる効率の良い乗り方を探る事ができるぜ?
2023/03/31(金) 14:14:52.23ID:yJoCWxnOd
SS乗ってて燃費とか気にしてる人いるんだ
2023/03/31(金) 16:01:30.99ID:QiI/Xjcf0
>>86
R型のグリーンゾーンは 8000~16500rpm だからエコモードなんかじゃないけどね
2023/03/31(金) 16:52:24.43ID:RnsuYgrAd
エコマーク非表示にできるならしたいんだよな。燃費とかどうでもいい派だけどイヤでも目にはいる。
2023/03/31(金) 19:12:27.21ID:x+Vn3Y4wa
このバイクで最長ツーリング距離1日で何キロぐらい走ったことありますか?
2023/03/31(金) 19:50:05.21ID:iZbI7/b80
燃費を気にはするけど燃費に気を使った走りはしない
2023/03/31(金) 19:53:31.84ID:ggTZnh6zp
>>91
高速込みで600km
2023/04/01(土) 16:43:13.71ID:8zg0hwadM
>>90
あれ気になるよなw
アソコにシールでもはるしかないわ
2023/04/02(日) 17:15:00.98ID:XVEpRwnr0
ギアインジケーターの3速が荒ぶるんだけど、似たようなことなった人いる?
3で走行中にメーター見ると2と3がカタカタ忙しく入れ替わってるときがあった
4と3でも起こってたような気がせんでもないけど未確認
物理的には何も影響なし。
2023/04/03(月) 16:17:40.34ID:cHJNtedCa
現在メンテナンススタンドの購入を考えていて教えていただきたいのですがバイクに引っ掛けるステーはU型とL型どちらが良いでしょうか?
長期間乗らない時はスタンドでバイクをあげている方が良いと聞いたのですが皆さんもそうしていますか?
よろしくお願いします。
2023/04/03(月) 16:22:29.75ID:cHJNtedCa
何度も失礼致します。
中華製の前後合わせて15000円程で買える物があるのですが国産と中華ではやはり耐久性などに違いがあるのでしょうか?
自分で調べていてもよく分からなく、本当に申し訳ないのですが教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
2023/04/03(月) 17:30:51.12ID:8WEuUKPAd
6Rはスイングアームの形が変わってるからL字を使う気にならない。中華は耐荷重がいまいち分からんから125ccくらいまでと勝手に思ってる。少なくとも塗装はすぐに捲れて錆びてくる印象はある。
2023/04/03(月) 18:11:17.65ID:96iEmcIV0
仕事早く終わったからバイク屋行ったわ。
まああることらしい。接点間が狭いから、何かの拍子に隣に接触することはありうるらしい。
なお放置してもそんなに害はない模様。
まだ二年経ってないから、カワサキに保証で直せるか問い合わせしてくれるらしい。
>>96
上レスと同じく多分Lは無理だと思う。傾斜してるから全く使う気にならん。
リアに関してはおそらく中華性のリアスタンドを愛用してるが、まあ使えてる。
ただ折れても責任はとれんので自己責任でお願い。
toolsislandってとこの5千円くらいのリアスタンドを10年近く使ってる。
これにアストロだったかストレートだったかのV字アームを買い足して現在使用中。

フロントは中華はやめとけ。その辺のネットショッピングで売ってる5千円くらいのは絶対やめといた方がいい。
滅茶苦茶がんばったら使えるけど、とにかくジョイント部分が腰砕けになってまともに立たなかった。
死ぬほど大変な思いをした。
youtubeでも同じようなことになってる動画があるし、中華共通の可能性がある…

その後アストロの1万台のをかったけどこっちは普通に使えた。まだ一回しか使ってないけど…
ただこいつもステム裏に突っ込む円柱のサイズが合わないんで自分で用意する必要がある。
カワサキのステム裏のサイズが妙にでかいんで他社製でも買うとき注意した方がいいよ。
2023/04/03(月) 18:57:54.01ID:LyC71YqMM
前後jトリップで大丈夫よ
フロントはフォークに刺すやつ
2023/04/03(月) 21:39:07.83ID:cI7iY1Yza
皆さんありがとうございます。
中華で毎回不安な思いするぐらいならやめといた方がいいですね。
頑張って国産買います。
2023/04/03(月) 21:44:04.80ID:cI7iY1Yza
>>100
j-tripクソタケーですねw
悩むなー
2023/04/06(木) 07:21:46.20ID:nbBRYwcid
V字のスタンドフックに耐久受けおすすめ
普通のスタンドフックにV字受け使ってたときは偶に失敗してヒヤッとしたけどこれに変えてからは皆無
104774RR (ササクッテロラ Sp71-z9GW [126.158.71.35])
垢版 |
2023/04/06(木) 12:27:39.30ID:WoiPAC5Lp
25Rからの乗り換え候補
105774RR (テテンテンテン MM8b-z9GW [133.106.60.5])
垢版 |
2023/04/06(木) 14:05:01.75ID:OG2clV1VM
このバイク検討してるんだけど何故か社外フルエキが少ないような気がする
スリップオンなら選び放題だけど
2023/04/06(木) 17:07:34.58ID:XWnhaMa9d
パーツは少ないよ。フルエキならメジャー所でアクラポとarrowとGravesくらいしか見当たらん。いずれもサーキット出禁になっちゃうレベルだから検討すらしてないけど。
2023/04/06(木) 18:27:22.67ID:PPV5jmdQd
>>104
25Rから6Rに乗り換えたよ

最初から6R買っとけばよかった
2023/04/10(月) 08:59:46.05ID:P/0kcPE10
乗り換えて満足してるなら何より
特別なこだわりがない限り、大型免許持ってるなら25Rや4Rはお勧めしないよね
セカンドバイクだとしても、自分ならSSとは別ジャンルにする
2023/04/10(月) 09:26:04.58ID:2YFOGoWep
メインとしてツーリング用の大型バイク乗ってる人用ちゃうのあの辺って。装備的にも価格的にも初心者のステップアップ用ではないわな。
2023/04/10(月) 09:32:52.60ID:j03x/vu/0
ハンドルポジションは25Rが長距離向きだね。
ツーリング用途でも良さそうどけどタンクが小さいか、、、、

自分は6Rと2017年式のCBR250Rの組合せ
CBR250Rをフルパニアにしてロンツーにつかってて6Rは近所の快走路メインではしってる。
6RにETCカードは入れてない
2023/04/11(火) 20:01:34.44ID:EgW73I030
フルパニアなら6Rじゃなくていいだろ
素直にアフリカン乗ればいい
2023/04/11(火) 21:32:49.36ID:yL/xilAX0
アフリカン…?
2023/04/11(火) 21:35:39.90ID:fneaLEyBd
フルパニア?
2023/04/11(火) 21:36:06.72ID:FXLXUv1T0
アメリカンなのか
アフリカツインなのか
2023/04/12(水) 00:16:31.86ID:42btPRkx0
アメリカツイン
2023/04/12(水) 01:28:51.89ID:33JwdkJld
人の話理解出来ない
常に他人を見下した書き込み
6Rという書き方

一時期荒らしててNG推奨とまで言われてた奴ですねこれは
とうとう造語まで作るようになっちゃったのか可哀想に
2023/04/12(水) 08:02:20.58ID:7Vf4070KM
唐突に他人を荒らしだとか言うのが出るんだな?
2023/04/12(水) 13:30:42.75ID:LA6PJQFE0
>>111
6Rはなにもつけてないよん。近場専用だよ

フルパニアなのはCBR250Rだよ!
2023/04/12(水) 20:39:38.37ID:oYuIkT480
>>118
2台いいねー近場専用ならct125いいよ
荷物積めて悪路強いし燃費良しで便利
2023/04/12(水) 23:15:26.79ID:LA6PJQFE0
>>119
そんなゴミいらん
近場のツーリングにはツーリングクラブのマスツーもふくまれてるが125ccでは参加できない

てかまじであれに関して興味ない
2023/04/12(水) 23:34:17.34ID:oYuIkT480
ロングは250近場は600
そうですかとしか言いようがない
2023/04/13(木) 11:50:44.40ID:zGbKSdvPd
なんでそんなにイラついてんの?短気な人は運転向かないよ?
2023/04/13(木) 20:20:36.41ID:cFJRW7060
過去スレで何があったか知らんし誰と勘違いしてるのか知らんが
何をどう読んでイラついてると判断したのだ?
文盲で被害妄想が強いのは確かだと思う
2023/04/13(木) 20:27:42.48ID:DG9aIq930
>>123
その前の言動といい、さらに一度スルーしてたのにいちいち拾うお前はやっぱヤバいやつだなって思った
決めつけがあながち決めつけじゃないんかもな
2023/04/13(木) 21:09:06.85ID:cFJRW7060
レス早いし待ちわびか、まあ落ち着け
変な奴はスルーするよ普通に。


>>117と同じであまりに唐突で想像力がアレなんですよ
2023/04/13(木) 21:20:52.80ID:cFJRW7060
やたらワッチョイかえてるから>>124みたいに決めつけられん。
2023/04/13(木) 22:31:16.54ID:DG9aIq930
>>125
>>126
やっぱマジモンじゃねえかw全然決めつけじゃなったw

マジで何言ってるかわからんけど、エスパーするとまさか俺を>>116の自演とか言いたいわけ?
ほんと上で言われてるように話理解できないうえに決めつけでビンゴじゃんw
2023/04/13(木) 23:25:39.75ID:pWS8pQ5Kd
まぁ落ち着けよ俺が悪かったよ
急に話題にも出ていないバイク勧めてくるとかワッチョイ変えて自演してると決めつけくるとか類似要素また増えてはいるが前に居た荒らしだと決めつけたのは謝るよ
んで新規荒らしとしてNGしとくから落ち着いてくれな
2023/04/13(木) 23:43:10.41ID:A0IwQCnrr
謝ればいいって問題じゃくて、そもそも貴方が感情に流されすぎて掲示板向いてないというのと、迷惑だからこなくていいって話し。そそ、それだけ
2023/04/14(金) 02:36:27.09ID:mqI9l74HM
俺のR型が1番
2023/04/14(金) 02:57:03.12ID:sLOyBtHgM
新型ZX4RR買うかZX6R買うべきか選択するのが増えそうだな。ここのスレ民は非難しそうだがZX6Rの魅力が薄れ始めたのは事実だ
2023/04/14(金) 03:17:27.73ID:UNUMzQtVd
>>129
スマホで書き込むとオッペケってとこまで一緒なんだね
2023/04/14(金) 09:59:40.10ID:BUcZRODL0
>>131
販売価格次第じゃない?
400が納車価格で100万なら、大型免許あるしちょい足しで600買う。金あればまたリッターSS乗りたい
2023/04/14(金) 10:11:41.56ID:4KGNNZHi0
25Rの質感のまま4Rがでたら6Rしかないやろ
新車を並べてみたら全然違うよ

並べなかったらまぁ気にならんかもしれんがw
2023/04/14(金) 10:52:56.11ID:3eN0wNXXd
>>134
フレームはともかくスイングアームまで鉄ッチンなのは萎えるよね
2023/04/14(金) 13:04:30.59ID:4KGNNZHi0
それより
6Rの在庫がなくなったら6RRが出そうな気がする。
bluetooth対応、電スロ、上下クイックシフター
エロ5対応

まぁ俺はFIとABSさえあればシンプルなやつがいいけど(負け惜しみじゃないよ?!)
2023/04/14(金) 18:05:42.00ID:zLVkbgYj0
けど6Rはもう絶版なんでしょ?
選択肢として今機能しないじゃん。

あとなんだかんだいって25Rと4Rってポジションツアラーなんでしょ?
その辺でも6Rのポジションはきついから…って選ぶ人がいそう。
ニンジャ1000まで増やすって人もいるんだろうか?
>>136
値段えぐいことになりそう…
俺も装備より価格かな。その辺の装備の恩恵が感じられないんだよな
2023/04/14(金) 18:48:29.22ID:gj0ydtAYd
6Rも次位に変わるって噂あるし今後買えなくなるってことにはならないと思うよ
2023/04/14(金) 19:34:44.41ID:zLVkbgYj0
だったらいいんだけど。今各社600SS全滅の様相だからな…
復活しても170万くらいになりそうで怖い。

まあ買い替えの予定なんかないからすぐすぐは関係ないけどw
2023/04/14(金) 20:44:28.46ID:X3wVzs5pd
このクラスでエンジン、フレームやり直す予算はほぼほぼ取れないだろうから電子制御追加されて+20万くらいでしょ
2023/04/15(土) 09:34:34.27ID:kXqvjaz/0
>>137
25や4Rは燃費(というか航続距離)が悪いからツアラーとしては厳しいと思いますよ。
タンク小さいでしょ
まぁ6Rもだけど、、、、、

ポジションはなれたら気にならなくなるよ。

結局、クイックシフターは変速ショックがあるから特に低いギアでは使ってないし使用頻度も低め
他社の最新SSは色々ついてるけど意識して使わないと機能しない装備は使わなくなるような気がする。
IMU付きのABSみたいなパッシブな機能はありがたい。
2023/04/15(土) 13:47:08.58ID:vnCs5lPU0
使いこなせないと無駄なだけなのは現代家電や自動車の機能としても大いに言えるね

ないよりはあったほうがいいと思うけれど、それで30万値上がりするんだったら無しで売ってくれって一顧客の俺は思うけどメーカーも優位性を謳って売らないといけないしね

じゃあ何も無い軽い少し前のSS選択肢にしようにも最早まともな玉は残っていない…

俺もSSはEF型で最後になると思って乗ってる
2023/04/16(日) 12:31:22.41ID:bS/LpESZ0
すげーな
https://www.instagram.com/reel/Cq8In8UIq3Q/?igshid=MDJmNzVkMjY%3D
2023/04/16(日) 13:13:02.93ID:OXIz3KZkr
もしかしたら一定のラインを超えたデブなら腹をタンクに乗せて負荷分散できてSSに乗るのも楽なのかもしれない
2023/04/16(日) 14:45:37.27ID:tvu+y6b/0
隼とか14Rは腹をタンクに乗せられてむしろ楽って中年太り真っ最中のおっちゃんは言ってたな
2023/04/19(水) 17:23:48.36ID:u1QfkQvc0
人生で初めてビニール袋エキパイに引っ掛けた。
結構ヤバい雰囲気になるんだな。
煙と臭いで帰宅直後マジでパニくった。
全く踏んだ記憶ないんだけどな
2023/04/19(水) 22:28:47.44ID:H7FZ1/Fi0
>>146
自分は緑色の養生テープがエキパイに付いて焦げシミが出来たのを機にフルエキ買った
2023/04/20(木) 20:10:00.48ID:EQPB2xte0
>>147
染みになる可能性あるのかよ。
まあ俺は気にしないからいいけど、気にする人には地獄だな
2023/04/21(金) 13:26:54.02ID:P0BmTOBGp
磨けば消えるよ。
150774RR (ブーイモ MMeb-cnZr [133.159.155.172])
垢版 |
2023/04/22(土) 16:48:07.09ID:H/VIdF7KM
4RR見てるとまさか6Rも超絶強化されて出てくるんじゃねえのか?
2023/04/22(土) 18:24:20.32ID:1kFBTArF0
>>150
俺も6RRが出るんじゃないかとおもう
6Rは廃版になるんじゃないかな?
2023/04/24(月) 19:31:47.38ID:DE+bEgTqd
新型出たら乗り換える?
153774RR (ワッチョイ f958-Wu7S [118.9.146.4])
垢版 |
2023/04/25(火) 08:32:38.15ID:UIgm30LX0
フルモデルチェンジなら考えるけどそれはないと思う
2023/04/25(火) 08:37:17.81ID:BOlIw7C30
>>152
自分は新型が出ても今のところは乗り換える予定はないし余力がない。
今のG型を大事に乗りますわ
2023/04/25(火) 08:44:41.31ID:SNPk7d6ed
電子制御追加くらいなら別にいいかな
2023/04/25(火) 11:36:56.16ID:i4AjQECxa
メーター液晶、上下クイックシフター、サスの強化ぐらいのマイチェン
ぐらいでしょ?
変えるまでもないな。
2023/04/25(火) 13:22:30.46ID:38FfyQslM
(G型の話)アナログメーターの方が好きではあるけど、寒い時期にメーターに直射日光があたると曇るのが良くない。

液晶メーターだと曇らないのなら液晶がいいわ
2023/04/25(火) 19:00:22.42ID:B0d+Gzxqd
>>156
クイックシフター付いたら
フルモデルチェンジだろ
2023/04/25(火) 21:48:59.33ID:hFRFt7Nzd
10Rと同じコアラ顔になることはないかな?
2023/04/25(火) 23:43:05.25ID:0sgC9Ych0
コアラ顔と液晶メーターは個人的にはかなりマイナスポイントになるな
けど絶対液晶メーターは確定だろうな。25Rとかもなってたし。
2023/04/26(水) 00:23:52.72ID:AdqCPMyC0
現行の10Rのあの顔は好きになる事が今後あるのかな??
2023/04/26(水) 00:53:04.72ID:dAWf7Mmp0
10RならコアラよりJとかE型
6Rなら現行よりEFが好みだな
2023/04/26(水) 01:52:00.71ID:PpA5QR150
6Rの現行顔もあれだけ不評だったのに慣れよ慣れ
2023/04/26(水) 06:44:47.38ID:ym6iYDia0
G型6RやデメキンR1はすぐに慣れたし現行10Rもそのうちカッコよくみえるようになんのかなと思ってたがそうでもない
2023/04/26(水) 14:51:10.05ID:6ngYJCtoa
>>162
G型しか手に入らなかったから仕方ない
時期型が出るなら海外アイコラのスーチャー付けた6RRかいなw
2023/04/26(水) 16:56:26.99ID:rp8pSghv0
ドアラ顔にしようぜ
2023/04/29(土) 16:23:04.33ID:UT8c9YsI0
こいつに限らずだけど、ブレーキフルードタンクはH2の褐色仕様にしてほしかったな
部品も共通化で来て楽でしょ。前のバイクで老朽化で換えたがちょっとかっこよかった。

けどいちいち付け替えるのはダルい…

ところでトラコンってどの程度仕事すんの?
レベル1ではあったんだが、やっぱり普通に加速時白線で滑った。何度も滑った。
もっと盛大に滑るときじゃないと仕事しないのか?
2023/04/29(土) 16:33:53.95ID:t+C0EgLA0
1と2は普通に滑る。メーカー曰くある程度スライド許容して加速を優先させるスポーツ走行用のトラコン。でもある程度サーキット走行慣れてる人からはこのバイクのトラコンの評価は高くなくオフで走ってる人もいる。私は素人なのでトラコンあった方が今のところタイム出るけど。
2023/04/29(土) 17:43:36.49ID:UT8c9YsI0
>>168
マジか。あんな滑らせても平気なのか…バンク中にアレだけ滑ったら立て直せる気しないわ。
3は普通に加速時に介入しすぎでそれはそれで普段使いには無理

まあお守り代わりか
2023/04/29(土) 18:15:16.80ID:9GjLPTn4d
確か3はレインモード的な設定じゃなかったか
2023/05/01(月) 09:46:18.14ID:sxqeGh58M
じゃあ素人は2がオススメ?
2023/05/01(月) 21:52:44.23ID:D9hLS50g0
OFFでブレーキとタイヤとスロットルの限界を体に焼き付けて手足のように扱えるようになってから使え
2023/05/03(水) 05:08:30.44ID:CUH8qBprH
わざわざそんな頑張らんくても普通にオンで走ってて点火カットが鬱陶しくなったらオフでいいと思うけど…
174774RR (スッププ Sd42-c9uJ [49.105.83.70])
垢版 |
2023/05/06(土) 11:25:41.66ID:7T9FybZhd
4Rと6Rで迷ってる民だが、6Rは162cmの短足が乗れると思うかね?
前のバイクはシート高790mmで両足のつま先がギリギリつくかつかないか、という感じだったので不安なんよな
2023/05/06(土) 12:09:58.21ID:ENqvd8IK0
>>174
6Rがまだ買えるなら断然6Rだと思いますよ
現行の25Rと質感比べたらレベチですわ

足つきは多分きついので、ローダウンすればいいと思います。
2023/05/06(土) 12:20:59.30ID:GV6pM2KR0
6Rってかなり足つきよくされてると思う。サイドがかなり絞られてるからな。
前のバイクがもし古めのモデルだったら、シート高だけじゃちょっと判断できない。
4R知らんが4Rと足つきそんな違うのか?

金額や用途が問題にならないなら、6R一択だと思うぞ
6Rが選択肢に入ってるのに4R選ぶのは絶対後悔しそう
2023/05/06(土) 13:29:07.11ID:nrtvpum8a
>>174
そもそも単気筒かマルチかで違うが790mmで爪先ギリギリだろ?
G型ならシートの先が加工されてて同じ830mmクラスの中でも足付きいいけどそのままじゃ無理じゃね?

4Rはまだ出てないからわからんが25Rと同じだと仮定すれば確実に4R一択になるだろ
メーターもフル液晶の最新型になるし、バイワイヤーで上下クイックシフター付きだしな

足付きだけならようつべで身長148?の娘がYZF-R6乗ってるのあったから探して見てみな?
あれと同じことできると思うなら6Rでもいいんじゃね?
2023/05/06(土) 15:30:13.85ID:300i/cJvd
似てるようで別物なのにこんな少ない情報で一択とか言ってるの本人の好みでしかなくて草
2023/05/06(土) 15:37:04.76ID:ETm1N1BI0
足付きってとりあえず乗れるってレベルなのかある程度長距離走っても疲れないとかレベルなのかで全然違うから何とも言えんのよな。
乗るだけなら片足ちょんちょんでも乗れるけど、それでツーリングする気になるかは人次第なので。
2023/05/06(土) 19:20:10.44ID:c7cM6WAF0
ツーリングなら4Rも捨てがたいと思う。こういうポジション問題は距離走れば
積もってくるし。25Rはタレ角・ハンドル高も若干、6Rより楽だろうし、
4Rも同じ車体ならオールマティに使えそうだけどね。
2023/05/06(土) 20:21:22.73ID:d9wXs9NQ0
25Rは全然前進まなくて短時間で飽きちゃったな

本当に音だけが魅力よアレは
2023/05/07(日) 03:03:43.76ID:c22yfz0SM
>>174
取り敢えずはシートのアンコ抜きと上げ底靴でチャレンジすべし。足つきもアレだけどハンドルが遠く感じるかも
2023/05/07(日) 04:51:26.85ID:/6lUsugi0
>>174
旧型6Rならレッドバロンとかでそこそこ見かけるから近所で探して1度跨ってみたら?
身長低いってことは腕も短いだろうから、ハンドル遠すぎて相当キツイ姿勢になると思う
2023/05/08(月) 03:07:33.62ID:pLAGTuQ90
>>174
俺も短足で6Rのってるけど移動させるときはその度に降りて押し引きすりゃ足つきとか関係ないよ
信号待ちだってケツずらせばいいし
2023/05/08(月) 09:17:15.19ID:eD6k36NT0
いつかやりそうなのでエロいお前ら様にご教示頂きたいのですが
6Rに間違えててレギュラーをいれて、最中に気がついたらどうしたらいいんでしょうか?
気がついた時点で、レギュラー5L以下とか量が少なければそこからハイオクを入れてもいいのでしょうか?
オクタン価は平均値になるのかな?
2023/05/08(月) 20:05:25.54ID:foZQ/VBA0
>>185
買うときに心配で聞いたけど、少しずつハイオク入れて薄めていけって言われたぞ
5L以下とかだと満タンまでハイオク入れりゃほぼ問題ないんじゃね?
だからオクタン価は平均値になると思われる。
2023/05/08(月) 21:02:32.31ID:P4GlCz5B0
>>185
FIの車やバイクはレギュラー入れてもECU側で判別してノッキングしないように調整してくれるんじゃなかったか
じゃないと田舎の山間部のスタンドとかハイオク無いとこもあるし詰みかねん
もちろんハイオク指定なのにずっとレギュラーでってのは良くないだろうけど、多少入れても問題ないと思う
2023/05/09(火) 15:53:02.23ID:zevQO49Ip
ちゃんとノックセンサーでノッキング検知してるエンジンなら、
多少オクタンが低くてノッキングしても点火時期遅らせて対応してくれる。
6Rのエンジンがどうかは知らん。
2023/05/09(火) 21:47:29.53ID:K+xmGSXxM
足つきの話題が出てたので便乗させて下さい
自身の身長は165センチでバイク歴自体はながいのですがいままで足つきの良い車種ばかり乗って来て6Rが初のSSです
1年ほどローシートのみ交換で乗ってきたのですが左勾配のキツい信号待ちで2度程立ちごけしそうになった為ローダウンを検討していました
実際にローダウンされた方がいましたら教えて欲しいのですがかなり挙動が変わるものなのでしょうか?
それともサーキットで走行するようなシチュエーションじゃないとわからないレベルでしょうか?
宜しくお願いします
2023/05/09(火) 23:11:28.18ID:i8l7opXZ0
>>189
165もあってローダウンとか終わってんな
2023/05/09(火) 23:36:32.34ID:hulWzpQy0
>>190
165なら『しかない』とおもうんだが、もっと低いのか?
192774RR (オッペケ Sr3f-8Rlk [126.254.187.184])
垢版 |
2023/05/10(水) 02:59:42.41ID:ieJHKDL9r
>>189
20ミリローダウンしましたが、乗り味の変化は正直わからないと思います。
よく曲がらなくなるとか言いますが全然そんな事ありませんよ。
ちなみに、街乗り、ツーリングでの使用でサーキット走行や峠を攻める等は一切していません。
賛否両論あると思いますが、僕はローダウンして良かったと思います。
2023/05/10(水) 05:27:21.40ID:gnh2TI2i0
それフロントの突き出しも店に増やしてもらってない?
2023/05/10(水) 11:45:03.71ID:pDIKJDp30
>>192
貴重なご意見ありがとうございます
やはりそんなに乗り味はかわらない感じなのですね
ちなみに上のレスにあるようにフロントフォークの突き出し調整やライトの光軸調整はどうされましたか?
195774RR (オッペケ Sr3f-8Rlk [126.254.187.184])
垢版 |
2023/05/11(木) 00:51:41.02ID:eF8DDOeJr
>>194
突き出しも全て調整してもらいましたよ。
2023/05/11(木) 04:14:33.43ID:AdD+qqjEM
>>195
ちなみにリア20㍉だとフロントフォークは何㍉突き出しましたか?
197774RR (オッペケ Sr3f-8Rlk [126.254.187.184])
垢版 |
2023/05/12(金) 00:58:18.44ID:wbz2BQ+Br
>>196
5ミリでした。
フロントは突き出しても出さなくても大差なく、体感もわからないと思います。との説明でしたが、まあ気休め程度ですがやってもらいました。
2023/05/12(金) 01:43:23.25ID:/nEG5Dq00
>>197
ありがとうございます!
2023/05/12(金) 09:01:41.34ID:eg+tQkG2r
6Rもマイナーチェンジあるんだね
排ガス規制でどんなスペックになるんだろうか
2023/05/12(金) 09:33:47.01ID:cMU0YwUud
液晶メーターに電スロ化、数馬力ダウンで150万くらいかなぁ。
2023/05/12(金) 14:00:33.98ID:8EGtWJXOF
>>197
嫁とタンデムするといきなりベタ足になるから、
リアサスダウンの足つきに対する貢献度は凄いんだなと思った。
2023/05/12(金) 15:48:11.43ID:reddEH6ld
排ガス規制に対応して数馬力ダウンだと思ってたら逆にアップした25Rの例もあるからどうなんだろうね
自分の場合は馬力はどうでもよいけど電スロと下のクイックシフターが欲しいな
どっちにしても、もう新車で買えないと思ってた6Rが買えるのは今大型教習に通ってる自分には嬉しいニュースだ
2023/05/12(金) 18:48:35.80ID:cMU0YwUud
25Rはそれなりにアジア市場が大きくてお金かけられるしそもそも若いエンジンだから改良の余地ありそうだけど、6Rのエンジンは市場小さくてお金かけられないし熟成しきってる感あるし。25Rや4Rの開発で何か良い技術得られてそれがフィードバックできればええんやけどねぇ。
204774RR (オッペケ Sr3f-15tC [126.161.15.8])
垢版 |
2023/05/12(金) 19:04:57.68ID:2z/6KcjWr
122馬力だってさ、ちょいダウン
2023/05/12(金) 21:35:44.43ID:Fe8Z9mhO0
マイチェン確定だったんだ。
価格幾らになるんだろうな
206774RR (ワッチョイ 0e51-hGOv [119.26.96.97])
垢版 |
2023/05/12(金) 22:43:46.42ID:MmuR2KjW0
2010年以前の旧型6Rはやはり辞めておいたほうがいいかな。50から60万円くらいで買える。
だけど、サーキットとかで使う人も多いだろうし。
2023/05/12(金) 23:05:47.86ID:ZzrHZP+y0
このバイクに限らず10年以上落ちを安いからという理由で買うならやめた方がいい。そのモデルが好きならお金かけて維持するしかない。
2023/05/12(金) 23:25:28.77ID:0tDPlTfO0
ワイEF UK仕様10年目 低みの見物
2023/05/12(金) 23:34:58.05ID:Fe8Z9mhO0
前乗ってたバイク、10年ちょい13万キロ乗ったけど、ほんと手放す原因になった不具合以外はほぼ起こらんかったぞ。
特殊な維持費もほぼかかってない。

ただ部品が出るかだけは注意。部品が出ないなとその時点で終わる。
故障や維持は個体差云々あるだろうけど、部品欠品はマジで絶対的に襲い掛かってくる。
210206 (ワッチョイ ef51-3DBk [119.26.96.97])
垢版 |
2023/05/13(土) 00:57:09.33ID:mGWg2eB60
6Rで中古でそれなりの個体を買うなら、100万円あたりは出したほうが良いということか。
tps://www.goobike.com/spread/8701839B30210907001/index.html?disp_ord=10
211774RR (ワッチョイ 3fe7-wac6 [59.147.41.219])
垢版 |
2023/05/13(土) 01:01:31.90ID:K/rPQIek0
6000回転からの鍵の振動どうにかならんのか
2023/05/13(土) 15:24:10.80ID:vp0KKTVu0
KawasakiUSAが新型6R/6RRのティーザー映像と思しきものをツィートしてるな。

残念ながらリンク貼ろうとしたらNGワードに引っかかった(´・ω・`)
2023/05/13(土) 20:53:12.62ID:b4t5MP2u0
tps://twitter.com/KawasakiUSA/status/1656645594440400897?t=x-yovFZugo7IvWyS9aRscg&s=01
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/17(水) 13:57:07.86ID:7gA4LDLw0
パンクした。しかもなんかやばい感じに。
絶望。週末タイヤ交換だ。もういろいろあって修理は諦めた。
なんだかんだで延べ二時間弱歩いて疲れたわ。暑すぎ
215774RR (ワッチョイ c343-OfPZ [114.142.87.238])
垢版 |
2023/05/17(水) 19:28:58.86ID:8k/V3PZ70
6月6日まで妄想を膨らませながら待ちますかね・・・
2023/05/18(木) 15:59:15.62ID:oJvsq6i7d
シルエットからすると25Rと同じ顔になってデジタルメーターになるくらいかね
よりによってアレに寄せるのちょっとなぁ
217774RR (オッペケ Srb7-pr1B [126.255.55.48])
垢版 |
2023/05/18(木) 17:10:58.05ID:Q+yZ5QpHr
値段が気になるな、Rは150くらいでRRが170近くなるのかな?
2023/05/27(土) 18:30:23.59ID:U8lsNsAK0
メンテスタンド用の受けフックが片方脱落してた。
普通脱落するか?しかも片方だけ。チェーン側だったけどそっちの方が振動でかいとかある?
悪戯だったら凄い嫌だわ
219774RR (ワッチョイ d758-REYB [118.9.146.4])
垢版 |
2023/05/27(土) 19:07:32.79ID:eB927lsq0
たまたまだろ
2023/05/27(土) 19:44:00.59ID:d5M1kx44d
むしろ何故振動で脱落しないよう対策してないのか
221774RR (ワッチョイ 2b58-hJ/J [153.183.238.10])
垢版 |
2023/06/04(日) 16:10:46.12ID:Hr1aonUn0
>>218
毎回外せよ
2023/06/04(日) 18:29:21.75ID:EWmP0Fu30
メンテスタンド用の受けフックってスイングアームにつけるやつ?
あれコケたときに折れるからやめた方がいいって話だぞ
223774RR (アウアウクー MMc9-iNKG [36.11.229.149])
垢版 |
2023/06/04(日) 18:43:42.30ID:J0Tcd6w4M
キッズが散って飯が旨い

https://twitter.com/somarinosuke
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/04(日) 18:48:10.33ID:rYIukBAj0
6Rは見かけたら年式問わず隣に停めようかなって思うけどこれの隣はいいかな…
2023/06/04(日) 19:10:20.40ID:WE67Wacv0
これはまごうことなきキッズ。

しかし何したらこんなことなるんだ?フロントがパンクどころかホイールひん曲がってんじゃん。
2023/06/04(日) 20:37:14.26ID:853dlfrV0
このキッズ
服装は半袖 マフラーはSC
オワテル
2023/06/04(日) 20:55:17.06ID:iXM8khZkd
散るキッズとそれをわざわざ貼りに来るアホといちいち叩くために湧いてくる蛆虫の構図
2023/06/04(日) 21:16:03.47ID:WE67Wacv0
>>227
それを煽らずにはいられないゴミクズはどこかな?
2023/06/04(日) 21:42:21.08ID:/TgGdCGi0
新型は顔が変わるらしいけど10R風味になるのかしら
シルエット的にはそんなに大きく変わらなそうな気がするけど…
2023/06/04(日) 21:56:14.25ID:1d2UQs+Cd
>>229
シルエットが変わるわけないだろ、バカじゃないの?
2023/06/04(日) 23:59:33.61ID:/TgGdCGi0
≥>229
某ブログではヘッドライトが変わると書いてたけど6Rだけデザイン変わるのか?とも思う

>>230
顔のシルエットは変わると思うけど
2023/06/05(月) 00:46:10.44ID:xJMHASDY0
>>231
ヤンマシ情報だけどヘッドライト変更はほぼ確実かと
ttps://young-machine.com/2023/05/31/463112/
2023/06/05(月) 01:07:10.46ID:Q7NLmCid0
ハイブリッドと同じ顔か
2023/06/05(月) 01:47:58.93ID:hQa2qA5W0
バカボンにこんな目のやついたな
2023/06/05(月) 06:00:46.58ID:5umpQVlX0
ここ見てるみたいだね
非公開になってる
2023/06/05(月) 07:01:27.33ID:v+gNds4Wd
>>235
バカボンが非公開なわけないだろ、バカじゃないの?
2023/06/05(月) 09:14:48.26ID:slPXzaA/M
素朴な疑問なんだけどラムエアダクトって雨の日に内部に水入ったりしないの?
2023/06/05(月) 18:40:37.23ID:E3VJ5GYk0
今更だけど、メーターの保護カバーつけてる?
俺は面倒くさいのと不器用なのと保護カバー自体がそこそこの値段してたんで付けなかったんだが
結構後悔してる。メーターのとこの小傷が気になる…もう手遅れだけど。

>>237
入るけど問題にならないんじゃね?
それ言い出すと雨の日自体の吸気もどうなの?ってなりそう。
2023/06/05(月) 18:43:37.10ID:2TJvUadfp
入ったら急いで口で吸う
2023/06/05(月) 19:18:55.45ID:fIwrg26f0
>>227
ここへ見に来てる時点で…
2023/06/05(月) 20:04:10.77ID:YrACMZcia
ラムエアダクトの奥には罪なき蜂さんの物言わぬ骸が転がっておるんじゃ
2023/06/05(月) 21:25:59.19ID:5umpQVlX0
新型の発表は日本時間だと明日の深夜?
現在25R乗りで、大型二輪の教習所通ってるから新型6Rとても気になる
2023/06/05(月) 23:26:48.79ID:E3VJ5GYk0
>>241
よくエアクリまでたどり着いてたわ…
2023/06/06(火) 20:03:56.13ID:c+Z3tKmL0
大雨の時に走行したとしてラムエアはどうやって水を吸い込まないようにしてるの?
2023/06/06(火) 20:44:39.39ID:/V+Coir+a
バラせばわかるけど構造的に大きな雨粒は侵入できずに排出されるようになってて霧状の水分はフィルターのスポンジでガードされてそれを突破した微量の水分はシリンダー内部で蒸発するよ

台風の中でラムエアを発揮できる200㌔で走行して壊れたらレビューしてくれ
2023/06/06(火) 20:56:28.10ID:T/urswR/0
>>242
何故かカワサキスロバキアのHPではすでに公開されてる。
https://www.kawasaki.sk/sk/products/Supersport/2024/Ninja_ZX-6R/overview?Uid=0845UF9RWF5bXl8OCw5eXF0LUFFRUAlcWFBYWVgNWg0JXwo

排ガス規制対応とメーターとヘッドライト、外装の変更だけの模様。
スロバキアのサイトにはRRが無いのでRRとの違いはまだ不明。
カワサキUSAのHPトップページには日本時間22時までのカウントダウンがある
2023/06/06(火) 21:00:25.85ID:Zl6YIkvKr
新型6Rのデザイン出てるけど10Rと25Rの間の子って感じがする
個人的にスクリーンの上までアッパーカウルがあるのは好き
2023/06/06(火) 21:23:24.33ID:KOKTHtEl0
G型見慣れちゃったから違和感あるけど10Rよりはデザイン好き。電スロ対応+フロントフォーク更新があればG型から乗り換え考えてたけど別にいいかな。
2023/06/06(火) 21:28:35.03ID:c+Z3tKmL0
>>248
俺の感覚だと正直ださいっておもった。
G型に無理やり新デザインのライトをつけた感じがする
うーん、時がたてばかっこよく感じるのかな?

装備も新しくなってないって期待はずれだわ
電スロに上下クイツクシフターがついてパワーモードやトラクションこんとろーるもいっしんするかとおもってたのに
2023/06/06(火) 21:34:39.51ID:KOKTHtEl0
>>249
G型が頭でっかちだと思ってた人には刺さるデザインなんじゃない?実際G型は写真映りはあんまり良くなくて頭でっかちに見えるけど実車見たらそうでもなくてむしろ均整とれてるデザインだと思うんだけどね。
2023/06/06(火) 21:36:03.48ID:MKyiP8Iv0
スロバキアwUSAのカウントダウン無視するなよw

10Rよりはいいけど…だな
自分の子供贔屓じゃなく、Gの方が絶対いいな
確かに俺も>>247の言うような25Rと10Rの中間って印象だな
252774RR (スップ Sd03-UeIx [49.97.14.93])
垢版 |
2023/06/06(火) 21:37:03.11ID:c/QP1q5Sd
デザインより、Gと対して変わらない上にスペックダウン燃費悪化
しかも値段も上がるんだろ?
アプリリアのrs660見習えよ、ガッカリすぎてこれ売れるの?w
2023/06/06(火) 21:55:13.33ID:c+Z3tKmL0
あとはRRがでるのかどうかですかね?
一応は運転モードみたいなのがありますね。
トラクションとパワーのモードを組み合わせてるだけだと思うけど、、、、、、
車重も2kg増えてるところを見たらマフラーなのかな?
2023/06/06(火) 22:13:30.48ID:MKyiP8Iv0
モデル変遷見てきたけど、直近三代では目が徐々に垂れてきてるんだなw
255774RR (スッププ Sd03-UeIx [49.105.102.173])
垢版 |
2023/06/06(火) 22:21:02.63ID:D80wAdkAd
4Rを売りたいが為にあえてこんなしょぼい更新したのかな?
12999ドルらしいが、今だと約170万でこのスペックでは高すぎる
256774RR (ワッチョイ e3e7-fbbc [59.147.41.219])
垢版 |
2023/06/06(火) 22:22:56.20ID:Y4Jf9j6j0
さすがに高すぎ。電スロと上下クイックシフター付いても170は高いわ。
2023/06/06(火) 22:31:36.32ID:MKyiP8Iv0
170ってマジかよ
G型買っといてよかった…
排ガス規制のせいだろうけどちょっと高騰が酷いな。
2023/06/06(火) 23:17:41.65ID:Y0Mdu8V1d
>>256
電スロ付いてんの?
2023/06/06(火) 23:21:58.53ID:c+Z3tKmL0
>>258
どうなんでしょうね?
Rがついてれば電スロって書くでしょうから、書いてないところを見たらついてないんでしょうねぇ
2023/06/06(火) 23:37:57.07ID:gv71DkAqa
カウル類も微妙に変わってるからスクリーンもアンダーカウルも互換性無さそう
2023/06/06(火) 23:46:12.52ID:T/urswR/0
>Fuel System
>Fuel injection with oval sub-throttles: Ø 38 mm x 4

サブスロットル付だから電スロ化はされてないようだ
レース向けグレードとしてRRが出るのならそちらに付けているかも。
2023/06/06(火) 23:49:02.78ID:c+Z3tKmL0
>>261
RRが電スロでRはそうじゃないとかあるかな?
コストかかるから無いんじゃないかな?
2023/06/06(火) 23:58:53.62ID:i37qUGaH0
>>262
スロバキアのページ、ブラウザ翻訳でひと通り見たけど
逆にRRがほんとに有るなら、あとどこよ?って感じ
FIMが電スロにしたらWSSP-NGで636走って良いよと言ってた件はまだ有効か?
あとシングルインジェクターで600R型よりレースで遅いとされてる件のツインインジェクター化?

AMAだとなし崩しにG型が600のレース出てるよね?
2023/06/07(水) 00:06:00.69ID:sBKvmXhR0
アップシフトオンリーて書いてるからはっきり言って顔変えて排ガス規制対応しただけだな
2023/06/07(水) 00:18:40.50ID:KRQDPbO20
>>262
>>263
RRが出るかどうか、出るとしてそれがレースグレードかどうかってのも憶測でしかないんだよな。
カワサキがWSSP-NGに636を使う気があればやるかもしれないけど。
あとレースグレードで追加装備されそうなのは可変ファンネルかな?

正直電スロをレースグレードに限定するってのも合理性が無い様に思えるんだよな。
今の600SSの市場でレースグレードが成り立つのかどうかも怪しいからレースグレード自体が期待薄だと思う。
266774RR (ワッチョイ e3e7-fbbc [59.147.41.219])
垢版 |
2023/06/07(水) 01:45:42.64ID:mZPrqodH0
>>258
いや、付いてないよ。仮に付いてたらって話ね。
2023/06/07(水) 01:53:19.87ID:4SXDQ2ig0
お前らの所はいつ晴れる?

2週間先まで雨マークだ
2023/06/07(水) 03:18:29.09ID:UDFM1d/0M
正直、期待はずれしたわ。
2023/06/07(水) 04:14:30.20ID:orcwKwvta
G型の価値が上がっただけだった。
はい!解散!
2023/06/07(水) 04:21:29.70ID:BDPY2NZvM
忍者顔を統一するスタイルからいよいよ方針転換するのかな
2023/06/07(水) 05:13:20.72ID:LCXKPGbm0
>>260
スクリーンは少なくとも 2009年からずっと変わってないから今回も同じだろ
2023/06/07(水) 06:23:40.41ID:XSYCFlmXa
G型の時はスペックダウンしたかわりに燃料計やETCにクイックシフターまで付いて値段据え置きだったからなぁ
燃費も悪化してるし新型の目玉はスマホと連動するようになった事くらいしかなくないか?
273774RR (ワッチョイ 0d43-d+bF [124.159.141.14])
垢版 |
2023/06/07(水) 07:38:16.47ID:OL6vEBL+0
新型では、電スロに伴うUp/Downのクイックシフターの採用を期待しましたが、残念です。
by F型に乗ってる人
2023/06/07(水) 07:49:18.35ID:X+Ajy5A80
スマホと連動するメーターとかその時代を反映する機能を付けてしまうと時代が変わったときにその機能も死んでしまうからなぁ、、、、、、、
こんなのは別オプションがええとおもうよ
アプリの保守とか未来永劫せんやろ
2023/06/07(水) 10:59:06.36ID:rHFvvKSna
>>271
全然違うけどw
2023/06/07(水) 12:51:55.24ID:FyTX59kqa
せめてエリミのように
日本使用はドラレコ標準装備になる・・・・としか妄想するしかないなw
2023/06/07(水) 13:19:25.53ID:5InqfGi0a
マジで新型出す意味あるのか?
278774RR (スップ Sdc3-UeIx [1.75.227.21])
垢版 |
2023/06/07(水) 13:22:57.45ID:OqJgGA/3d
多くの人は4Rと同様の装備を期待したのに現行6Rより劣化とかマジ意味不明
ただでさえ見た目がダサい上に円安で値段が170万とか売れるの?
2023/06/07(水) 13:49:11.75ID:VzTMr6MGa
アフォみたいな三輪車やら将来性のないEVに注力するくらいだからトップ層が無能なんだろうよ
2023/06/07(水) 14:35:52.89ID:M2+RN5jEd
日本円換算170万円でも国内仕様は170万で出さないでしょ。カワサキケアモデルになって150万円台くらいちゃうの。
281774RR (ササクッテロラ Sp49-ZbYE [126.193.87.120])
垢版 |
2023/06/07(水) 14:56:52.46ID:9NQG72VYp
つーかミドルとか乗らないでリッター乗れよ
こんなの女の子向けだろ
2023/06/07(水) 15:11:33.90ID:Db3duM5sa
ササ君伸びてるから久しぶりにきたね!
2023/06/07(水) 16:35:11.69ID:5d4XlHMea
>>267
今日だけ
2023/06/07(水) 16:36:52.60ID:5d4XlHMea
>>110
250でロングリーリングなんてよくやるね
大型の動力性能知ってるのに
285774RR (ワッチョイ 75f3-UlWg [106.73.68.131])
垢版 |
2023/06/07(水) 16:41:15.70ID:gYvWjxHI0
まじかーw
2023/06/07(水) 16:45:36.92ID:ZWiyPaKh0
>>284
大型でロングツーリングはガソリン代がかかるからな
287774RR (ワッチョイ 75f3-UlWg [106.73.68.131])
垢版 |
2023/06/07(水) 16:48:37.21ID:gYvWjxHI0
NewZX6R比較
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1686124036169.jpg
288774RR (オッペケ Sr49-5HXu [126.253.194.131])
垢版 |
2023/06/07(水) 17:02:12.90ID:2tKcxqhQr
ほぼ変わらなかったな、高くなりそうだし現行買っといてよかった
289774RR (オッペケ Sr49-5HXu [126.253.194.131])
垢版 |
2023/06/07(水) 17:03:32.04ID:2tKcxqhQr
ホンダの動向次第で無くなりそうなジャンルだな
290774RR (ワッチョイ 9daa-HRVN [126.56.208.208])
垢版 |
2023/06/07(水) 17:15:02.39ID:eA7vS7x20
オフィシャルビデオも見てきたけど、E/F型のPVを初めて見た時のような掴みがなかったなぁ。
G型に見慣れたせいかE/F→Gの時みたいな新鮮味もちょっと薄い。
291774RR (スプープ Sdc3-UeIx [1.73.143.186])
垢版 |
2023/06/07(水) 17:16:35.83ID:GyYb91ngd
これが電スロ、上下シフターついてたらネガティブな意見ほぼなかったろうな
2023/06/07(水) 17:25:28.11ID:ZWiyPaKh0
カワサキ新型「Ninja ZX-6R」登場!! まずは欧州スロバキアで姿が公開されたぞ!│WEBヤングマシン|新車バイクニュース
https://young-machine.com/2023/06/06/464633/
293774RR (ササクッテロラ Sp49-Wt+J [126.193.54.67])
垢版 |
2023/06/07(水) 18:16:45.61ID:PQOyjQAlp
250よりも劣った電子制御で170万もとるんか
2023/06/07(水) 18:16:46.12ID:M2+RN5jEd
ちょっとずつスペックナーフされてるけどEF型のってる人が新型乗ったらパワー感の違い分かるんかな
2023/06/07(水) 18:37:37.54ID:uNIcMpbta
G型からはフロント1丁落ちてるから加速の感じなら寧ろ今のがあるんじゃない?
2023/06/07(水) 19:02:43.24ID:Zl3BAIevd
そういう小手先の誤魔化しがより残念感を増幅している
2023/06/07(水) 19:11:00.55ID:GcJhK46Zd
これが誤魔化しに見えるの頭悪すぎる
2023/06/07(水) 19:44:03.36ID:PdmgEgF8a
せめて燃費くらいは改善してクレメンス
2023/06/07(水) 20:11:51.18ID:KRQDPbO20
排ガス規制で燃費が悪くなるのは環境対策として本末転倒のような希ガス
300774RR (スプープ Sdc3-UeIx [1.73.129.45])
垢版 |
2023/06/07(水) 20:37:26.25ID:8gHo4me/d
買い替えするつもり金貯めてたけど、アプリリアrs660が自分の欲しい装備が揃ってるな
何より燃費がいい…が2気筒だからなぁ
当時は139万みたいだったから6Rと変わらなかったな価格
2023/06/07(水) 20:38:31.82ID:o04NpisX0
ま、まあ排ガス規制に対応して現行で出し続けるって意味があるから…
2023/06/07(水) 21:32:29.72ID:X+Ajy5A80
>>284
逆に言えば動力性能以外は何も勝ってない。
その動力性能も250あれば結構十分だよ。
動力性能って正直ハイスペックの125ccでも結構十分だと思える程度しか日々とばしてないしね、、、、、
キャリアで箱やパニアつけるとダサくなるし。
燃費が悪いから地味に金がかかるが、それより航続距離が300km程度だと高速で困る事がある。
今の自動車は450km程度走れるような設計らしいけどそれと同等程度はしれると給油サイクルがうまくいく

でもたまに6Rにのると『なんじゃこりゃ!』ってなるのも楽しいよ

>>300
二気筒だから燃費がいい
303774RR (スッププ Sd03-UeIx [49.105.101.2])
垢版 |
2023/06/07(水) 23:08:38.86ID:xD0MXao3d
>>302
rs660は耕運機サウンドじゃなく、ドカみたいなドコドコサウンドな分はそこはよかった。
さっき公式みたら165万なんだな。ただ車両が少ないのか取り扱ってるとこがほとんどないな
しかし電スロ、上下シフター、クルコン、液晶メーターに
あと6Rと同じ電子制御類かつ軽く燃費抜群で165か〜


今G型乗ってるけど、ロンツーしないし、サーキットは年数回程度
ツーリングは行きから帰りまで大体250kmくらいしか走らないから
4RRが自分にはベストな気がする…がrs660魅力的だな
故障が怖いが
2023/06/08(木) 00:38:43.30ID:aWYHB4KT0
白かっこいいな
カラーリング的にR7感あるけど
305774RR (ササクッテロラ Sp49-Acvq [126.193.40.176])
垢版 |
2023/06/08(木) 01:41:46.87ID:fHGF2Cwyp
単純に日本円換算して170万〜て思ってるみたいだけど
その発表された国の前のモデルの価格から5〜6万くらいのアップらしいから
日本の前のモデルの価格から考えたら150万切る位でしょ
4Rも120〜130万の価格と考えたら妥当な価格差だと思う
2023/06/08(木) 01:50:24.57ID:h+dyj2OP0
>>305
もはや単純な値段の問題ではないような気がする、、、、
ぶつけようのない気持ちがそこへ行ってるだけのような
2023/06/08(木) 19:17:50.07ID:bc/Yo0rn0
なんとなく全排気量に4発ラインナップを置いておきたいだけなのか
電スロ化するだけの開発予算すら与えられていないのか
2023/06/08(木) 20:16:39.56ID:haGa/fH30
>>303
アプリリアはレッドバロンで買える。
ある意味全国ネットでサポート可能
2023/06/08(木) 21:44:30.11ID:iytfUX2l0
アプリリアは故障が恐いからなあ
って思ったが6Rもカワサキだから似たようなモンか
2023/06/09(金) 00:09:09.74ID:712XrafNa
装備てんこ盛り化しなかったんだから、価格のアップは少ないと思う
っていうか装備てんこ盛りじゃ無い分競合車より価格が安いのが魅力だった訳だし…
新6Rは以前流行ったレイヤードカウルっぽい感じもあって、レイヤードカウルが好きだった自分としては〇
311774RR (ササクッテロラ Sp49-Acvq [126.193.40.176])
垢版 |
2023/06/09(金) 01:59:01.61ID:aWOSu7nvp
多分RS660と同じスペックになると6Rも日本価格で160〜170万くらいになると思う
CBR600RRもそんな感じだしカワサキもレース車両にもならない車種にそこまで本気で開発はしないんじゃない
2023/06/09(金) 08:31:58.85ID:Yb3r5Z4nr
他の国なりの価格アップとカワサキケアで155万くらいになる気がしなくもない
313774RR (スッププ Sd03-9eko [49.105.84.102])
垢版 |
2023/06/09(金) 09:35:47.27ID:s7HgiYptd
もし車両価格が170万だったら諸々込みで190か下手したら200万行っちゃうなw
G型の時諸々込みで160万だった
プラザが進めてくるオイル、車検、点検のパック系のやつは入らなかった
2023/06/09(金) 13:03:59.76ID:iTHgZsMRM
>>313
自分は20式だけどまだDラー系以外でも買えた時代で、いろいろ付けてガラスコーティングしても150万だったわ
車両が120万の頃
2023/06/09(金) 16:45:15.45ID:i5faiw960
2002年式?
2023/06/09(金) 18:06:47.50ID:Wm1N/wHWd
2023年モデルで140万としてメンテナンスパック無しでどうやったら支払い160万になるんだ?
2023/06/09(金) 19:58:43.32ID:CyO8r6tm0
なんで160なんの?
一昨年買ったけどエンジンスライダーだけつけて140か150だったぞ。160は絶対ない。
プラザだから定価販売だろ?
2023/06/09(金) 23:02:51.25ID:jPD75Sqy0
自分が23年モデル買ったときはコーティングとメンテパックと延長保証で170くらいだったな
319774RR (スッププ Sdf2-wcTb [49.105.67.210])
垢版 |
2023/06/10(土) 00:52:58.23ID:T6YXw4FVd
コーティングとスライダー等入れるの忘れたわ
2023/06/10(土) 03:40:29.41ID:JrT4STal0
24年型の燃費が悪くなっているのは恐らくタイヤの銘柄が変わったからだと思う
S22 → ROSSO IV
丁度うちの21年式も同じ銘柄に替えたところで燃費の悪化が同じぐらいという

個人的には24年式はカッコ良くなったんじゃないかと思うし、恐らく10Rのマイナーチェンジ後は似た顔になるんじゃね?
2023/06/10(土) 07:32:07.20ID:j7Xbaczh0
液晶とか顔変更より電スロ&ブリッパーが欲しかったんだよなあ
2023/06/10(土) 07:44:31.10ID:jEAOAHoe0
顔はNinja250/400あたりからこそっと買い替えてもバレないのが良かったのにな
今回は少しカンのいい奴は気がついちまう
2023/06/10(土) 09:17:58.50ID:eBwIYxL10
カワサキ顔は買い換えても嫁にバレないのが良いってよく聞くけど、まず嫁にばれないで動かせる現金が150万有るってのがスゴいわ
2023/06/10(土) 11:03:01.53ID:Bce8UBRQ0
うちは緑14Rから22年KRT乗り換えても気が付かれなかったぞw
いかにバイクに興味が無いのかがよくわかったわ
2023/06/10(土) 11:41:20.15ID:Fl3H2ssW0
バレるバレないって嫁の話かよw
150万くらいを無断ではダメだろw
326774RR (スッププ Sdf2-wcTb [49.105.97.95])
垢版 |
2023/06/10(土) 14:55:36.98ID:QqASdV+xd
フルモデルチェンジはいつになるかな?4年後かな?
2023/06/10(土) 15:30:31.36ID:XuvfGjyH0
>>323
結婚前に自分の貯金は夫婦の共有財産じゃなくて個人の資産だから何に使おうが自由やで
まあ相談するのが筋ではあるが
2023/06/11(日) 13:31:44.29ID:rx+duT3j0
結婚して子供できて家買ったらそうやすやすと買えんからな
2023/06/11(日) 13:44:16.64ID:TLiEpQdn0
そうなると今度は子供が自立したあとになるんだよな
たいていのリターンライダーがそうなんじゃなかろうか
2023/06/11(日) 16:30:10.05ID:JhKIiX7K0
みんな」凄いね。自分は派遣社員。無理して買ったけど。
2023/06/11(日) 19:33:11.51ID:ysGwUsvF0
ばれるばれないの話でもりあがってるなーwww

おれは近所の人にバレないっていう感じでいったつもりだった。流石に嫁に内職とか事件の匂いしか
2023/06/11(日) 21:19:25.46ID:JhKIiX7K0
このバイクにガラスコーティングって結構やったかいある??
2023/06/11(日) 21:43:16.49ID:ysGwUsvF0
>>332
CR-1をやったけど、エンジンとかマフラーとかやってもらうと良いと思いますよ。
汚れがすぐ取れます

今はキーパーかな?
2023/06/11(日) 23:32:04.46ID:JhKIiX7K0
>>333
エンジンなんて出来るんですか??
マフラーはノーマル?自分はノーマルですが、ガラスコーティング費用高いですよね。
2023/06/11(日) 23:48:59.57ID:ysGwUsvF0
>>334
CR-1はマフラーとかエンジンできますよ
ノーマルにしましたが、いまはトリックスターのマフラーにかえたので先日施工しました。
2023/06/12(月) 01:02:33.31ID:O1QjlrWI0
CR1自分でできるんですか??
やってみる価値あるかな・・
2023/06/12(月) 01:19:10.87ID:tfhncjC10
金取って商売としてなりたってるということはその道のプロがいるわけでね
2023/06/12(月) 08:01:39.38ID:eBXBoJrH0
>>336
自分で施工できないわけじゃないけど、店でやってもらいましたよ
339774RR (スッププ Sdf2-wcTb [49.105.72.44])
垢版 |
2023/06/12(月) 09:50:33.04ID:utNjWQUkd
この前初車検だったのでkeeperもついでやったが
いいよ、洗車で汚れとかが綺麗に洗い流せるし
やった甲斐はあったよ
2023/06/12(月) 22:36:51.52ID:O1QjlrWI0
>>338
>>339
業者にやってもらいとかなりお高い工賃なんでしょうか??
2023/06/12(月) 22:41:02.97ID:eBXBoJrH0
>>340
マフラーで一万円でしたね。
液が7000円で売ってるからまぁそんなもんじゃないだろうか?
2023/06/12(月) 23:39:58.15ID:dLIIc+Sf0
新型のクラッチカバーとか黒で引き締まってていいなと思ったけどG以前に流用できるのかしら
2023/06/13(火) 05:33:31.23ID:9IwGYvFLM
今は中古でも高いな。
下手に中古買うなら新車でも変わらないってどうなっているんだ?
344774RR (ササクッテロロ Spe7-6lop [126.253.37.223])
垢版 |
2023/06/13(火) 06:28:43.79ID:ZcRdW6EDp
これ乗ってる奴大型初心者ぽい奴ばかりだよな
R6もだけど
2023/06/13(火) 06:42:04.93ID:dXAHfOGba
ササおじ定期
2023/06/13(火) 08:42:55.94ID:UYIsU2IO0
>>344
いきなりデカいのをかって転かしたり手に余らせたりするより良いんじゃない?
6Rは街乗り、ロンクツーリング、サーキットいろいろ使えるからコイツで自分のスタイルを見極めるのも良いと思うし、100万以下のバイクと比べて綺麗だから所有感も有るしね。

6RにのってたYouTuberが続々とリッターに、乗り換えてるけど俺はこれ以上いらないとおもったわ
6Rでもパワーがありすぎてビビりながら乗ってるゴールデンチキンライダー
2023/06/13(火) 08:56:13.58ID:pcgDJVmCd
そいつ構ってくれそうなワード組み合わせて放火しに来る害悪AIみたいなもんだから相手するだけ夢多だぞ
2023/06/13(火) 09:45:24.03ID:UYIsU2IO0
今から半年ぶりに6Rに乗ってくるぜ!
その間250で我慢してたからアクセルを少しひねっただけで『うひょーー!wwwww』ってなるだろうなぁ
2023/06/13(火) 20:36:35.40ID:iwGVNDcO0
逆にリッターから6Rに乗り換えたけどヒラヒラ軽くていいな。日本人にはベストバランス。
2023/06/13(火) 22:03:57.43ID:bDtQ5YyF0
リッターとそんなに重量感覚違うもんなの?数値的にはあんまり違いないけど…
もちろんSS同士だったらって話ね。
試乗で乗った隼、重かったわ…w
2023/06/13(火) 22:40:08.42ID:iwGVNDcO0
乗った人じゃないと違いは分からんよ、数値以上。
峠行って知り合いに頼んで貸しあいっこしたら先入観なく客観的な感想聞けるし体感できる
2023/06/13(火) 22:46:05.12ID:iwGVNDcO0
個人的にバイク押して8の字かくだけではっきり分かったけどな
353774RR (スッップ Sdf2-wcTb [49.98.219.4])
垢版 |
2023/06/13(火) 23:03:32.88ID:quYzr4TUd
250乗って頃は日本の道路には250で十分だな!
そして6Rに乗り換えたら日本の道路にはこれぐらいのパワーあったら十分だな!ちなみに今まここ
リッター乗ったらまた同じ事言いそう
2023/06/13(火) 23:55:22.93ID:bDtQ5YyF0
>>351
へーそんなに違うもんなのか。600とリッターだと重量差はほぼないようなもんだとマジで思ってたわ
>>353
あるある。リッター乗ってからなら声高に言えるんだけどなぁ…
ただ数値的にリッターはやっぱ無理としか思えんのよねw
回せる気がしない
2023/06/14(水) 00:03:16.68ID:BQwByRB60
タコメーターはアナログがいいんよな

でも車は全部デジタルのが好き
2023/06/14(水) 00:27:15.52ID:/zGWBlqc0
>>355
俺も断然アナログ派。速度メーターもアナログがいい。隼のメーター最高。
車もアナログがいい…

車って大昔デジタルに移行したけど気が付いたらまたアナログに戻ってきてるね。
2023/06/14(水) 04:08:01.13ID:ZDeVS37pd
車両重量はほとんど差無いけどタイヤサイズやホイールベース、ジャイロの大小からくる体感的な重量感は全然違うよ
358774RR (ササクッテロラ Spe7-6lop [126.158.93.85])
垢版 |
2023/06/14(水) 06:41:51.70ID:19JyLfADp
大型バイクなのに軽自動車より排気量低いのはちょっとね
600とか400と200ccしか変わらんし
2023/06/14(水) 07:05:48.76ID:PRErRv5la
今の世間の基準だと、600は中型の扱いだな
大型とは言わない
2023/06/14(水) 08:15:50.29ID:DZ9/NEWUd
リッターマウントwww小せえ奴等ばっかだなwwwwww
2023/06/14(水) 08:45:34.90ID:a1HcZdV00
よく見ろ
マウント取ってるの1人しかおらん
2023/06/14(水) 10:17:03.05ID:mMfTPtSI0
>>349
俺もこの口
日本の公道なら600でももてあますよな
リッターのときは重くて車庫から出すのが億劫だったけど6Rに乗り換えてからは気軽に乗り出せるようになった
2023/06/14(水) 10:22:00.66ID:+q9CINNwd
>>358
で?ゼロヨンは?最高速度は?
2023/06/14(水) 12:07:27.46ID:6bqfkS2Ta
ササオジ定期
2023/06/14(水) 12:11:36.24ID:epnFDQa7a
>>350
車重よりもディメンションの違いちゃうかな、効くのは
2023/06/14(水) 12:32:27.73ID:MD91qdnbr
ササオジってレンタルでしか6R乗ったことないんじゃなかったような
2023/06/14(水) 20:35:09.78ID:/zGWBlqc0
木曜あんま雨降らんか?予報が変わってる。
土曜に山道が乾いてるかな?いざ現地ついて路面濡れてた時の絶望ったらない…
>>365
その辺数値に出ないから乗ってみないとわからんよね
2023/06/14(水) 22:39:12.40ID:rIsQ76EF0
ササゲェジ免許持ってたんだな。偉いじゃん。てっきり中高生かと思ってたわ。
2023/06/14(水) 22:49:25.23ID:Uug1SO+90
すまん信じてはない。自称だしバイク乗ってる人の書き込みとは全く思えないからな
2023/06/15(木) 07:03:17.81ID:vVFiGPIWd
ササオジ(ササゲェジ)って誰?
どのレスがそれ?
2023/06/15(木) 07:28:36.54ID:sQgQ3ohZd
新型はダメダメやな
現行買った方がいいや
2023/06/15(木) 08:01:29.31ID:uguu4lK5d
現行が買えれば現行を買うんだけど売ってないからな~
4Rの例をみても新型の国内販売、何時になるかわからんし
でも、コレから出るニンジャシリーズはあの顔になるんだろうね
2023/06/15(木) 08:50:31.11ID:Owt57zR/0
値下げとか無いんかな?
世界経済がコロナ前に戻ったとかで
2023/06/15(木) 09:57:47.15ID:kJ29BZIca
電スロにしない理由が分からん
いまや忍千はおろかニーハンですら電スロってんのに
見た目は嫌いじゃないけど
375774RR (スッップ Sdf2-wcTb [49.96.48.161])
垢版 |
2023/06/15(木) 11:15:54.02ID:jAd8P1FXd
現行持ちの人は新型のメリットよりデメリットがデカすぎてな〜
俺4Rに乗り換えるからプラザに低走行車の中古が流れるで〜
2023/06/15(木) 12:31:11.23ID:2RDg0Ky20
純粋に知りたいんだけど、6Rから4Rに乗り換えるメリットって何?
やっぱり重さとか燃費?
2023/06/15(木) 12:32:18.16ID:P2gteJ3QM
6Rは4RRより乗車姿勢が厳しいって未だH2の方が楽だと聞いているけどどうなんだろ
378774RR (ササクッテロレ Spe7-6lop [126.245.186.119])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:36:53.38ID:N0M4zsXfp
>>375
今のニーハンと間違えられる量産顔から変わるだけでメリットあるだろ 
2023/06/15(木) 13:09:50.03ID:avpPpcA+0
間違われる事のなにがデメリットかわからん
2023/06/15(木) 13:15:53.65ID:OfdGeXI/a
ササオジ定期
381774RR (アウアウウー Sa63-scbQ [106.128.101.64])
垢版 |
2023/06/15(木) 13:33:21.71ID:u3Z1uQr9a
>>377
6RはSSのポジションだからきつい
4Rは25Rと同じでninja250より若干きつい程度
382774RR (スッププ Sdae-wcTb [27.230.97.229])
垢版 |
2023/06/16(金) 00:27:00.90ID:XDsPVvued
電スロ、上下クイックシフターさえあれば満足なんや
なんで6rにだけないんだよ、なぁカワサキさんよ
何を考えて実装しなかったんだよ、せっかくユーロ5対応したのに
せめて公式声明出せよ、納得の行く理由を
383774RR (ワッチョイ 8f58-+jhF [118.9.146.4])
垢版 |
2023/06/16(金) 00:30:14.03ID:n5SLguIz0
採算合わないんじゃねーの?600ccは下火もいいとこだろ
2023/06/16(金) 01:08:42.63ID:D4n29xN4d
まぁ最も売れる見込み薄いカテゴリだし装備付けても値段上がるせいで微妙な顔する層が変わるだけだからでは
385774RR (テテンテンテン MM1e-HMUL [133.106.240.133])
垢版 |
2023/06/16(金) 06:34:31.90ID:ScYk1D61M
新型を機にリターンで買おうとしているおいらには電スロとか無問題。

と思いたい涙
2023/06/16(金) 08:29:06.25ID:FGMr0e9E0
>>385
電スロだと今まで通りのアクセルコーンでワイヤーを引く仕組みじゃないから、今までのバイクとは別物になってくる。グリップヒーターも汎用がつかないっぽいし

クイックシフターに関しては、レース以外で使うのは最初だけだと思う。

俺は何もついてない方が好みだけどな
ETCでもいらない派
2023/06/16(金) 11:38:44.24ID:h4LuDcBja
>>386
ETCなんでいらんの?
バイクこそ恩恵が大きいと思うけど

ご大層なゲートなんか不要だろとか、天下りがどうとか、セットアップ料金ポッケないないとかは次元の違う話ですが
2023/06/16(金) 12:03:24.68ID:a5hRym2+d
>>386
今25R乗ってるけど、クイックシフターめちゃくちゃ楽で常用してる
ホント新型6Rに付かなかったのが残念
2023/06/16(金) 12:35:13.35ID:7LdC6Tpoa
何と勘違いしているの?
2023/06/16(金) 12:37:59.22ID:FGMr0e9E0
>>387
ETCは時代によってアップデートがかかりバージョンが変わったときにそのうちに対応出来なくなるから
そうしたときに本体ごと変えることになるけど、メーターにもETC警告灯があるけど、どうしても名残が残るから
今は聞かなくなったけどETCカード自体もSDカードぐらいに小さくするって話もあったし
今後、どうなるのかわからない日本独自規格のものを組み込んでほしくなかった。

必要なら別でつけた方が良い、アンテナはカウルの中に隠せば見えないし
2023/06/16(金) 12:42:41.62ID:FGMr0e9E0
>>388
エンジンパワーが違いからだとはおもうけど、低速ギアでシフトアップすると変速ショックがでかい。
同じショップでG型乗りの方はミッションが壊れた。
自分も最初は喜んで使ってたけど、それを聞いてからはクラッチをつかってシフトアップしてる(モードはONのままだけど)
そもそもダウンとセットじゃないとダメだと思うわ
子供だまし
2023/06/16(金) 12:56:31.59ID:7LdC6Tpoa
元はレースで0.1秒削る為の超高回転で使うもの物だからね
低回転でシフトショックあるなんて当たり前

メーカー側も付加価値付けないといけないから何万回も耐久テストして装備させてるけどやっぱり適切に使ってあげないとそら壊れるよ

目的が忘れられて便利な点だけに焦点が行くと本質を見失ういい例だと思う
2023/06/16(金) 13:51:49.52ID:k0sb4Yqh0
いつの間にかクイックシフターはこの回転数以上で使って下さいみたいな注意書き無くなったよね
まぁ警告無くてもシフトショックのデカい低回転時なんて逆に不便だから使わないけども
2023/06/16(金) 14:11:54.53ID:YTypW8vqd
>>391
クイックシフターは便利ツールじゃないんだがw
2023/06/16(金) 14:22:35.31ID:hVIT/D5q0
4000回転以上で使えってマニュアルにかいてなかったっけ?
2023/06/16(金) 14:42:20.63ID:R6YjijAKd
点火カットしてるだけなんだから回転数高くないとうまく動作しないって知らずに使ってる人多そう
2023/06/16(金) 16:44:35.39ID:FGMr0e9E0
>>395
4000以上じゃないと動作しないよ。

>>393
変速のショックはどちらかというとアクセルの捻り具合にもよるけど、イキリ発進の時に使うとヤバいほどあるね。4~6上げるときぐらいじゃないかな?

>>394
だれが便利ツールっていったの?脳内?
2023/06/16(金) 17:35:28.28ID:6aRr4Gbw0
>>397
>>392には反論しないの?w
2023/06/16(金) 18:02:12.09ID:FGMr0e9E0
>>398
とくにないよ。反論したつもりもないけど
G型乗りの単なる補足と中途半端なクイックシフターや日本独自の機能(ETCね)なんてイラネーヨっていう俺の単なる感想というか妄想

しいて言えば低回転じゃなく、低速ギアかな
1速とか低速ギアで高回転まで引っ張ってクイックシフターつかったらそれこそ怖いほどショックが有ると思うよ。低回転がどこを指すのかわからないけど4000回転以下だと動作しないしね(4000回転以下だろうがクイックシフターの機能が動作しなくても、自分でアクセルを変速の瞬間だけ緩めればアップ側は変速できるよ)。

自分はサーキットを走ったことはないからよくわからんけど、そもそも1から2、2~3への変速でクイックシフターを使う事ってなさそうじゃない??
2023/06/16(金) 18:18:16.97ID:6aRr4Gbw0
>>399
なんだ
負け犬
2023/06/16(金) 18:26:02.30ID:FGMr0e9E0
>>400
おさわり厳禁だったか、、、、、
2023/06/16(金) 18:27:08.97ID:Dd+lnzuQ0
公道で使うからETCやクイックシフターや燃料計みたいな便利機能はあればあるだけ良いしそれで車両価格が高くなっても良いよ
逆にステアリングダンパーとかが標準装備されて高くなるのはやめて欲しい
2023/06/16(金) 19:25:40.52ID:oO89ch1ya
自分はEFだけど出た当時では600SSでリッター以上の電子制御で最先端を突っ走ってたカワサキの体たらくは見てて辛いけどね

東南アジアパワーで中排気量はアホみたいに装備奢れるけどそっちが大型バイク乗れるまで経済発展する前に内燃機関がそもそも終わっちまいそうだし…
2023/06/16(金) 20:57:52.65ID:PIOs5dSh0
レンジモードって燃料の残量がどのくらいになるまで表示されるんだろ。
原理的に考えて最低表示距離が決まってるんじゃなくて、燃料の残量で決定されるんだよな?

燃料警告灯の点灯が早すぎて使い物にならんのはちょっとウザい。
2023/06/16(金) 20:59:35.03ID:nbsTZpE00
いい感じに峠走ってると路面ギャップからくるフロントの暴れ抑えてくれるから重宝してるけどな、ステダン。
2023/06/16(金) 21:44:01.77ID:+J/kj7qo0
G型の燃料計は点滅しだしても5~6Lくらい残ってたりするからまあまあ使いづらいな
2023/06/16(金) 22:20:16.62ID:PIOs5dSh0
>>406
給油するタイミングじゃなさすぎるだろってな。
燃費悪いと150㎞くらいで点灯する。
2023/06/16(金) 22:39:11.88ID:saMWZX8W0
クイックシフターなんかなくたってちゃんと回転合わせてブリッピングすればノークラでシフトチェンジできる
UpもDownもな
2023/06/16(金) 22:51:46.67ID:FGMr0e9E0
>>408
その話はもう終わったよ!

>>406
自分は14Lぐらいまでしかいれたことない。
焦って見つけた高いガソリンスタンドでいれて
後3Lもあったのかよ?!もうちょっと行けたのに、、、、
っていつもなるわ
2023/06/17(土) 08:05:13.59ID:0MnWVElPd
燃料ポンプが加熱して寿命を縮めるのでFI車はタンク容量を使い切れない定期
残り3リットルだとギリギリじゃないかな
2023/06/17(土) 08:47:11.10ID:UfkRf23y0
>>399
1~2でもしっかり回転あげたらショックとか皆無だよ
やったことないの?
2023/06/17(土) 09:57:06.98ID:idebovHQd
>>409
終わったことにしたい負け犬
2023/06/17(土) 10:01:07.54ID:idebovHQd
>>411
いじってやんな
そいつバカだから
414774RR (オッペケ Sr33-qykx [126.236.175.229])
垢版 |
2023/06/17(土) 12:44:30.51ID:kEUbiTbNr
負け犬の意味がわからん
2023/06/17(土) 16:03:18.91ID:2UBua9bM0
>>414
そいつたぶんやばい奴だから意味なんか理解できるわけがない
2023/06/17(土) 16:50:03.79ID:SoSV3dlr0
やったことないではなく、バイクがないからやれない説な
2023/06/17(土) 17:45:50.25ID:DQkiNtuJd
ゲェジ湧いてくるの勢いあるバイクスレっぽくてええな
2023/06/17(土) 18:00:58.12ID:CuHumclud
4000以下で動作しないとかどこから出てきたんだ?
2023/06/17(土) 18:19:41.75ID:2UBua9bM0
>>418
気になったから調べたら2500回転だったな。
俺も何となく4千回転に記憶を改ざんしてたわ。かなり低い回転数でも機能するんだな。
420774RR (テテンテンテン MM4f-yLWt [133.106.194.65])
垢版 |
2023/06/17(土) 19:57:56.86ID:6Axym6z5M
もうアメリカで納車されたやついるな!ホワイトの車両動画上がってるね
421774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216])
垢版 |
2023/06/17(土) 23:30:35.61ID:yND41iowd
やっぱダサいわ
g型でバイク買えてよかったわ
2023/06/18(日) 04:28:25.39ID:w3qa6N770
今はそう思っても他のニンジャシリーズがこの顔になってくると、コレが普通になっちゃうんだよね
2023/06/18(日) 06:01:23.93ID:Y4QuSSbia
今の逆スラントの顔も、それ以前のモノに比べて最初はあんまカッコ良く無い?って思ったがすぐに慣れた
で、慣れたら前のはちょっと古臭いな~ってなったし、ほんと人間の感覚ってテキトーだなって思った
424774RR (ササクッテロレ Sp33-JQpw [126.245.58.45])
垢版 |
2023/06/18(日) 06:59:38.42ID:oDMF71rjp
G型の6R乗ってる奴って他のミドルSSより値段が安くてたったの36cc排気量が上だから選んだだけだろ
安いから大型初心者キッズがこぞって乗ってるよな
でも新型で値段あがったから大型初心者はそんな値段出すならリッターSS乗るわになる
6R乗りはR7やCBR650Rに比べて優れてるわけでは無いのにR7は2気筒だから嫌だの650Rは尻がダサいから嫌だのマウント取りたがる
2023/06/18(日) 09:34:51.34ID:7JAgYeoA0
>>424
G型が出たときに新車が売ってたのがG型しかなかった
ロクダボの程度の良い中古か、CBR650Rか、G型の中からG型選んだ。
特に迷いもしてなかった。

>>424はその当時何が売ってたのか知らないのか?
2023/06/18(日) 10:35:20.07ID:iPaNK44qd
>>424
マウント?事実を並べて何が悪い
初心者御用達のMT-07のなんちゃってリメイクと、650Fの頃から中途半端の代名詞のCBRと同列なわけが無いだろう?
2023/06/18(日) 10:40:55.20ID:0+M9JY0S0
ササオジ定期
2023/06/18(日) 11:54:31.02ID:kAOlI+9o0
ササには触れんな。
スルースキルなさすぎてダサい
429774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216])
垢版 |
2023/06/18(日) 12:04:14.51ID:NvrI1Q2xd
650rが優れてるとかなんの冗談?w
冗談は頭バカニダボ乗りだけにしておけ
430774RR (スップ Sd9f-Wv2g [49.97.21.216])
垢版 |
2023/06/18(日) 12:04:42.03ID:NvrI1Q2xd
ササだったか、失敬
2023/06/18(日) 13:50:53.27ID:NsAyDEMud
笑わせてくれたお礼に触ってあげるね
2気筒だからとケツがダサいは誰がどう見ても個人の感想なんでマウントですらないよねw
バイクも詳しくなけりゃ横文字も詳しくなくて意味分からず使ってるのかわいいねw
432774RR (ワッチョイ ff25-+OEw [121.118.152.82])
垢版 |
2023/06/18(日) 15:11:16.30ID:qML5+ZcE0
ツイッター見たら初心者のZX-6R納車しましたの多さにビビるわ
2023/06/18(日) 18:30:09.44ID:d+kSBxZed
初心者がミドルから入るのは自然な流れじゃないか
434774RR (ササクッテロラ Sp33-JQpw [126.182.18.181])
垢版 |
2023/06/18(日) 18:33:07.09ID:7Mfxiq83p
まあ安いからね 遅いから初心者にも安全
2023/06/18(日) 19:20:23.41ID:eyqL89hDd
これが遅いって
一体何に乗ってるんだろう

公道では完全に使うとこないスペックなんだが
2023/06/18(日) 19:53:00.34ID:TM8gcFvb0
おまえら釣れすぎw
別に好きなの乗ればいいし、このバイクの良さを知ってる人はリッターから乗り換えた俺たちが一番分かってるんだからそれでいいわ
2023/06/18(日) 20:02:30.36ID:IDLUKHbKd
ほんそれ
ササオジとそれに同調してる奴らなんてアホ犬がアホな行動してるくらいの微笑ましい気持ちで眺めて終わっておけばいいのにいちいち触らんでええよ
2023/06/18(日) 20:10:37.53ID:TM8gcFvb0
R型のりでヘッドライトLEDにしてる人おる?
店で探してもらったら干渉して付けられんとの話しで加工せんとあかんのかな
2023/06/18(日) 20:36:22.84ID:w6saq6gA0
>>438
EF型で参考になるか分からんけど、
スフィアライト ライジング2を適合車種じゃないけど自分でちょっと弄って付けてるよ

同じ様にフロントのショックがステアリング切ると当たるから
ライト後端のアルミ製ヒートシンク部をヤスリで5mmくらい角を落として間隙作った

光軸的にも車検は通ったから同じ様な構造なら後はやる気次第だと思う

https://i.imgur.com/1EzYDNX.jpg
https://i.imgur.com/vlOIF0X.jpg
2023/06/18(日) 20:59:26.81ID:TM8gcFvb0
>>439
ありがとう!参考になった!!
2013年からは適応してるLEDバルブが多いけどそれ以前のモデルがないんですよね
441774RR (スップ Sd1f-Wv2g [1.75.154.39])
垢版 |
2023/06/20(火) 02:22:30.78ID:4l8fq8u+d
G型三年乗ってずっと純正マフラー
見た目悪くないし、音も丁度いいから満足しちゃう
でもやっぱり変えたいからバイク通販とか見ると
15万もなかなか出せないわで結果ノーマルでええわ状態
2023/06/20(火) 04:56:57.83ID:rpBkCnoI0
G型なんだけどフロントブレーキのマスターシリンダーが走行中にボヨンボヨンしてるんだけどこれが通常?
2023/06/20(火) 04:58:11.47ID:Ow7AP1YG0
DUCATIの奴らのリザーバータンク見てみ 揺れ方ちびるで
444774RR (オッペケ Sr33-jvrI [126.166.214.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 08:26:06.70ID:3F05t0Eor
>>441
JMCA認証だと社外品に変えても音変わらんっぽいからワイも純正のままでいいと思ってる
2023/06/20(火) 08:53:10.35ID:8h/EOqvVd
JMCA認証品はクソ高いくせに音大して変わらなくてガッカリする
2023/06/20(火) 09:49:17.65ID:chFgdx3u0
純正マフラーだと排気デバイスがなぁ
ってことで排気デバイスを取り外してキャンセラーつけてマフラーは地味なトリックスターにした。

排気デバイスを取り外した跡地にはドラレコを入れました
447774RR (オッペケ Sr33-jvrI [126.166.214.227])
垢版 |
2023/06/20(火) 12:23:50.35ID:3F05t0Eor
排気デバイス外すと低速トルクが細くなるから外したくない
2023/06/20(火) 13:21:09.52ID:chFgdx3u0
>>447
俺わからんかったわ
449774RR (スップ Sd1f-Wv2g [1.75.154.39])
垢版 |
2023/06/20(火) 14:52:12.35ID:4l8fq8u+d
国内4RR発表されたね!税込115万とか予想以上に安いわ
コミコミで125万ぐらいか?コーティングやるとしても130万あれば十分か
2023/06/20(火) 15:03:46.17ID:3EXRcdddd
スレ違いだけど貼っとこ

https://news.yahoo.co.jp/articles/829686b22502501a9d4519691e3b1dc6cf45c69d
発売は当初の発表よりなんと前倒しの2023年7月15日(土)!
ニンジャZX-4R SE(112万2000円)とニンジャZX-4RR KRTエディション(115万5000円)の2グレード展開となります。気になる日本仕様のスペックも公開されました。
2023/06/20(火) 15:11:26.58ID:chFgdx3u0
4RRはお得な感じですね。

こりゃますます6Rには厳しい
452774RR (スップ Sd1f-Wv2g [1.75.154.39])
垢版 |
2023/06/20(火) 15:14:37.80ID:4l8fq8u+d
ETCは標準じゃないんだね…改めて見るとバイクのETC高すぎる
6Rがお得すぎたか
2023/06/20(火) 15:31:35.38ID:chFgdx3u0
>>452
定価120万だったころの6Rはお得でしたね。
2023/06/20(火) 15:52:52.41ID:K5zstt9ja
4Rってフォークのインナー37mmなんだな
大昔の250並の太さだな
2023/06/20(火) 16:22:59.95ID:rU+XvEsqd
ZX-4R キャンディプラズマブルーあるんか
あれ結構いい色なんだよね

6Rの次期型も期待外れだったしG型売っぱらって乗り換えようかな
2023/06/20(火) 16:45:48.07ID:LrnqKw4hd
>>454
37mmって太いか?
2023/06/20(火) 17:22:47.59ID:WAgykrqXa
>>456
いや、だから思ったより細いなって言いたかった
2023/06/20(火) 17:25:10.75ID:+O4UWHbEd
フォークは無意味に太くするとハンドル切れ角が減る
2023/06/20(火) 18:00:04.77ID:3gsMqzFD0
6Rだな

高松道でオートバイと大型トラックが衝突 高知県の22歳男性が死亡 ひき逃げの疑いも【香川・観音寺市】
https://news.yahoo.co.jp/articles/22884a4e5cdc14ec307d6a613ef518fb62203cba
2023/06/20(火) 18:26:35.98ID:RlPw8sQYd
やられ事故はどうしようもない
2023/06/20(火) 19:21:56.04ID:LrLiq469a
同じ職場の人だわ
ボーナスが出る日に亡くなった…
2023/06/22(木) 17:04:46.07ID:J02kBzhH0
このバイクって25Rからの乗り換えだとポジションや取り回しやはりキツいですかね
もう少しで大型免許とれるんで出来れば6R買いたいけど、あまりにもキツくて乗らなくなっちゃったら勿体ないしで、25Rとほとんど変わらない4Rか6Rで悩んでます
近所で試乗やレンタル出来る所があれば良いんだけど全く無いので
463774RR (オッペケ Sr33-UvLK [126.253.205.90])
垢版 |
2023/06/22(木) 17:12:09.00ID:7JntkU3Xr
6Rのほうが姿勢はきついと思うけど主観でしかないからやっぱり遠くても一度は試乗したほうがいいよ
2023/06/22(木) 17:28:08.44ID:zZyzlTTSa
両方所有してたけどポジションはかなり違うよ、6Rも慣れれば楽だけど
465774RR (ササクッテロラ Sp33-JQpw [126.157.17.107])
垢版 |
2023/06/22(木) 17:32:18.96ID:QYSBMqyLp
えっわざわざ大型バイク選ぶのに軽自動車より排気量少ない中途半端な600だのやめとけとしか
リッターにしろとは言わないがMT-09だの選んだ方が後悔しない
ミドルなんて高速だとリッターと走ったらミラーの点にされるしレクサスやらメルセデスについて行けないぞ
トルク小さいから基本的にギア落とさないと400cc乗ってるみたいな加速感だぞ
ギア落として加速なんてリッターやmt-09ならしなくてもアクセル開けただけで怒涛の加速する
ミドルの4発なんて例えば5速60キロからアクセル開けても全然加速しない
2023/06/22(木) 18:33:49.02ID:JSsxw2Fad
はいはい
よかったでちゅね
2023/06/22(木) 19:18:28.74ID:J02kBzhH0
>>463,464
レスありがとうございます
gooバイクだと中古車も近県に無いんですが、お隣県のバイク館に希望に近い中古が有るので行ってまたがってみようかな
2023/06/22(木) 19:35:53.02ID:JRx/9bzg0
跨ったとき着座位置を変えたらハンドルまでの距離も変わるから工夫の仕方が分かるよ。ハンドルグリップの握り方はドアノブを掴むようなイメージでポジションとるとよりイメージしやすい。あとは上体をどう上手く使うかが問題
2023/06/22(木) 19:56:25.59ID:1Npcc4+2a
>>467
シート高が高めでポジションは少しキツイかもしれないけど走り出したら低速トルクもあるし25Rより楽に乗れるはずだよ
470774RR (スッププ Sd9f-Wv2g [49.105.72.162])
垢版 |
2023/06/23(金) 01:11:53.56ID:6SDBmCaHd
>>462
身長ない人はより前屈になるからキツいと思う
このバイクはssだから乗車姿勢は大変な事を覚悟するべき
2023/06/23(金) 12:48:02.43ID:biBtFKRL0
6Rって立ちゴケして完全修理するとだいたいどれくらいかかりますか?
20万ぐらい?

車両保険外すかどうか迷ってます
2023/06/23(金) 12:51:33.16ID:VK5Nhs/i0
>>471
スライダー付けてたらカウル半分交換するだけだから自分でするなら10万もかからないよ
2023/06/23(金) 16:39:04.00ID:tK1auc5gr
右か左でマフラーの損傷あるかでかなり違うけどな。純正カウルにタンクは高いよ〜。初バイクなら入ってた方がいい
2023/06/23(金) 16:43:03.58ID:tK1auc5gr
スライダーはサーキット使いと立ちゴケ程度ならいいが公道で路面の凹凸やら引っかかったらフレーム歪んだり割れる可能性ある
2023/06/23(金) 16:52:20.06ID:X0IJl/Ah0
スーパースポーツ用のでっかいエンジンガードってないのか(´・ω・`)
2023/06/23(金) 16:55:47.52ID:QmoT4ake0
6Rだとエクストリーム用のエンジンガードならある
2023/06/23(金) 17:18:22.42ID:0SryeFYlM
スタントライダーでもないのにSS乗っててエンジンガードってどうなのよ
てばっちゃが言ってた
2023/06/23(金) 17:40:34.94ID:biBtFKRL0
>>473
初バイクではなくて新車でかったG型をこの前車検通した。取り回しとか低速の扱いを細心の注意をはらってるから何年も立ちゴケはしてない。
てかバイクに乗って2年ぐらいだったかな、、、、たちごけ

だけどやっぱいつするかわからんよね
でも車両保険が年間6万ぐらいするんですよねぇ
高いよ

>>477
それな
スタントしないのにつけてる奴
2023/06/23(金) 17:47:02.13ID:biBtFKRL0
>>473
確かに社外マフラーに変えてるけどマフラーで10万↑はするもんね。とりあえず次の車検までは保留するかな
CR-1っていうコーティングまでしてるし

もうほしい装備は一通りつけたんでそれ以上は新規装備でお金かかることもないから我慢するか
2023/06/23(金) 17:55:49.00ID:biBtFKRL0
>>474
基本的に走行中の転倒は無いものとおもってます。
仮にしたとしても歳的な事から大型バイクはやめますわ

CB250Rとか軽いMTバイクに致します。
2023/06/23(金) 20:13:30.29ID:dG0POODtd
SSでツーリングしてるのを馬鹿にしてる奴らと同レベルで草
同じ穴の狢ってこういう人達のこと言うんだね
2023/06/23(金) 20:43:10.14ID:7QncQLokr
スライダーは横からにゅんって生えてる感じで見た目があんまり好きじゃないから付けてないなあ
転んだら自業自得だと諦めることにしてる

純正のスライダーは結構ごつくて防御力高そうな感じだけど安いよね
2023/06/23(金) 21:06:42.87ID:yO7aBmm50
EF型乗ってた時にサーキットで転倒したけど純正スライダーのおかげでエンジンフレームは無事だったからG型でも純正信者してる
2023/06/23(金) 21:13:08.34ID:hcEYo83ka
真冬に突風で倒れたときガードが寒すぎて硬化したせいか砕け散ったから何年も使ってる人はちょっとバラして様子見たほうがいいかもしれない
2023/06/23(金) 21:59:35.92ID:58csR/ad0
>>479
マフラー高いよな。一昔前なら16万ぐらいでチタンのフルエキ買えたんだけどな。
自分も一通りやってECUチューニングぐらいかな。今はタイヤが高騰してるな。消耗品とブーツやメットにグローブに金貯めなあかん
486774RR (オッペケ Srf5-pL/H [126.233.146.56])
垢版 |
2023/06/24(土) 08:20:30.71ID:z5D39YT9r
シートのアンコ抜きしたら足つきはだいぶ変わる?
座面を10ミリカットと股に当たるぶぶをなだらかに削ります。
2023/06/24(土) 08:37:01.53ID:Smz+PKJR0
>>486
ぶぶ漬けでもどうどうか?
2023/06/24(土) 09:34:13.33ID:w85KkXba0
かわいそうだからお茶とセットでもって落ち着けよ
489774RR (スーップ Sdfa-EOoO [49.106.82.160])
垢版 |
2023/06/24(土) 10:15:15.05ID:S6cDYA7td
そもそもこのバイクフルエキが出ない…
なぜスリップオンばかり
2023/06/24(土) 11:52:12.85ID:kmt8BUjh0
>>486
変わる
かなり変わるよ
ゲルザブ埋め込み&低反発シートで座面10㍉ダウン 腿が当たる面をカットしてもらったけど大満足
2023/06/24(土) 11:55:13.59ID:kmt8BUjh0
ちなみにやまちゃんのシート工房ってとこでやってもらった
人気店だから納期は一ヶ月くらいかかるけど丁寧で確実なな仕事してくれるから何度もリピしてる
2023/06/24(土) 14:55:28.58ID:9bCDpnQXr
新型の白がかなり好み
G型のヘッドライト交換したらカウル流用できないかしら
2023/06/24(土) 17:39:04.50ID:HZczaHofd
>>492
フレーム同じだから問題なくできるよ
ただしかなりの金額が必要だろうね
2023/06/25(日) 04:28:04.12ID:sQnETFEBM
クラッチワイヤーのメンテしようとしてクラッチレバー外そうとしたらレバーの支点止めてる10㍉のナット(下側のナット)に工具が入らないんだけどみんなどうしてる?
肉薄のディープソケットとかだと大丈夫なのかな
2023/06/25(日) 11:56:07.19ID:BwHilz+s0
>>494
俺もそれに躓いて結局レバー外さずにワイヤーの根本側を緩めて外してるわ。
あれは周辺いろいろ外さんと無理じゃないか?
2023/06/25(日) 13:00:17.06ID:uRQi3Qkh0
調べたら
KINGTONY キングトニー 3/8SQ 超極薄ディープソケット10mm(321510M)
これでいけるらしい
2023/06/25(日) 15:59:36.34ID:BwHilz+s0
>>496
へーこんなのあるんだ。そんなに高くないし選択肢の一つとして考えてもいいかな。
ワイヤーのメンテくらいならなくてもいいけど、レバー交換することになるとなるとあると相当作業楽になるな。
2023/06/25(日) 17:40:25.39ID:uRQi3Qkh0
ワイヤーメンテのついでにレバーの可動部にもグリスアップしたいから外したかったんだよね
499774RR (スプープ Sdda-i7QT [1.73.137.140])
垢版 |
2023/06/25(日) 20:35:20.25ID:Ahp1lRdsd
これが電スロだったらクラッチワイヤーのみで済む…
2023/06/25(日) 20:36:57.26ID:BwHilz+s0
>>498
>>496使ってレポートしてくれ
2023/06/26(月) 09:32:13.79ID:lVizC64Yd
昨日2021年で走行少な目の中古車を見てきたんだけど、このバイクって新車で140ちょっとだよね
物がなくて相場が高いのはわかってるけど2年落ちの中古が乗り出し価格新車より高いってのはなんだかな……
それでいて半年前に新車で買ったバイクの下取りは人気車種なのに半額以下
おとなしく時期型の日本発売を待って新車で買った方が良い気がして来た
2023/06/26(月) 12:41:28.63ID:N27fKUmJ0
そりゃどんな物でも新品買えるなら新品がええよ
高い中古を買うのは 欲しい!今すぐ欲しい!でも新車売ってねえ! ってとき
2023/06/26(月) 13:32:24.47ID:7X2HkNRfd
国内のバイクの台数自体が減ってるから中古車も減る。薄利多売が難しくなってきたなら1台当たりの利益上乗せするしかなくなる。
2023/06/26(月) 20:45:25.10ID:3FyDJ7sz0
え、二年落ちで新車より高いの?ぼってるなぁ…
時期新型の正式発表と値段が明らかになるまで待った方がいいな
2023/06/26(月) 21:37:30.55ID:QlWmZQR9M
ミシュランのパワー5履いてる人いる?
純正時のタイヤと比べてドライ時のグリップどんな感じ?
2023/06/26(月) 22:57:38.36ID:Rcpdgi9td
>>505
そんなタイヤ履かせるのはSSが勿体ない
2023/06/27(火) 09:54:46.24ID:ICH6ZtSe0
ツーリングメインならいいじゃろ
2023/06/27(火) 15:55:59.71ID:76fRV7fo0
>>501ですが、やはり新車価格よりは高いものの、タイヤのペイント線も消えてない新車のような車両が、欲しい装備も最初から付いてあったので今度は本気で考えてます
25Rから乗り換えると、それはそれで25Rが恋しくなるような気もするけど、買わずに後悔するより買って後悔ですよね
2023/06/27(火) 19:32:24.37ID:1K+WLjHTa
>>508
好きにせえやw
2023/06/27(火) 22:49:15.36ID:7ebmqCSg0
今度はとか本気でとか>>508はYouTuberのダスだすだけすぃ〜か
511774RR (スッップ Sdfa-i7QT [49.96.47.131])
垢版 |
2023/06/28(水) 02:02:21.29ID:Rs6rOM1xd
そして立ちゴケする
2023/06/28(水) 11:29:41.23ID:V8Vz8mU40
>>496

> KINGTONY キングトニー 3/8SQ 超極薄ディープソケット10mm(321510M)

届いたんでレポします
結果から言うとどこにも干渉せずにバッチリナットを回せる
ハンドルにクラッチハウジング付けたまま裏からアクセスできて肉薄なのでクラッチセンサーボックスにも干渉せずにナット回せます

買って正解!
2023/06/28(水) 22:56:17.13ID:khWXwheq0
>>512
ありがと!!
俺も気が向いたら買うわ。レバー外せるのはでかい。
2023/06/29(木) 15:32:16.22ID:BOYkC/and
今週末は買い換えで下取り車引き上げられちゃうから天気良くても乗れないな
2023/06/29(木) 15:32:35.41ID:BOYkC/and
誤爆
516774RR (ワッチョイ a1f3-DMzq [14.11.210.0])
垢版 |
2023/07/08(土) 07:04:17.02ID:8P+sN9rS0
>>489
たぶん09〜の600用のやつがつくと思う
アクラとかBEETとかから出てるよ
アクラのフルエキ買っちゃったw
517774RR (ワッチョイ a1f3-DMzq [14.11.210.0])
垢版 |
2023/07/08(土) 07:05:59.51ID:8P+sN9rS0
EF型(13〜16)なんだけどR型(09〜12)のレースハーネスって付けられるかわかる人います?
2023/07/08(土) 12:28:10.75ID:x1YetXsv0
カワサキに聞かないと判りません。
519774RR (アウアウウー Sa55-DMzq [106.132.152.29])
垢版 |
2023/07/08(土) 14:06:42.13ID:BEU7px0xa
どうせメーカーは専用品以外無理って言う…
2023/07/08(土) 15:10:27.15ID:MYkmILLz0
流用情報に対して「メーカーに聞け」はただの嵐でしかない
2023/07/09(日) 18:58:46.12ID:3we1yhr50
ノウハウ系の話をネットで只で入手できると言う勘違い野郎まかり通る。
2023/07/09(日) 19:29:56.29ID:E09CgcD60
情報交換も兼ねてる掲示板に何言ってんだ。

じゃあ来るなよ。
わからないなら書き込むなよ。
自分が気に入らんからってやっぱ嵐じゃん。
2023/07/09(日) 19:48:53.75ID:3we1yhr50
情報交換w
まるで嘘でもいいから使えるって言ってやった方が良かったって言いたげだな。
2023/07/09(日) 20:24:13.76ID:E09CgcD60
ちげーよ、馬鹿。
クソの役にも立たないことを言うなって言ってんだよ。
わからんなら黙っとけって言ってるだけだろ。
どんだけ絶望的な読解能力してんだよ。
さすが嵐野郎だわ。

情報交換を馬鹿にしてるが、掲示板の主目的の一つだろ。
馬鹿じゃないのか。
2023/07/09(日) 20:32:29.10ID:3ud3j58K0
馬鹿ですまん
2023/07/09(日) 20:40:50.08ID:3we1yhr50
そうだね、馬鹿だね。
ごめんね。
527774RR (ワッチョイ a1f3-DMzq [14.11.210.0])
垢版 |
2023/07/09(日) 23:46:05.56ID:ZCKGVlK70
うわ、俺の質問のせいで荒れてる

リアル知人の複数のレース関係者に聞いても「636レーサー化なんて聞いたこともない。てか600買えよw」ばっかりだしネット検索しても見つからないしでここで質問してました

申し訳無い…
気にせず流してください
2023/07/10(月) 06:35:48.14ID:YJZ9f7qyd
>>527
車体もレーサー向きなR型をベースにした方が良いと思う
2023/07/10(月) 06:41:18.62ID:j3bKByUua
>>527
なんでリアルなレース経験者とやらの意見より、会ったこともないやつの意見を参考にしようとするのか?
それがよく理解できない
530774RR (アウアウウー Sa55-DMzq [106.132.153.90])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:03:45.67ID:2yIXU+O6a
>>528
そりゃそうなんですが、周りの人はみんなST600地方選手権や鈴鹿4耐への参加前提で話していて、私はそこまでやるつもりが無いので好きなバイクで走りたいと思った次第です

>>529
上の理由でEF型の6Rで走りたいこと、そしてそんな変な奴が周りの人やその人らの知人にいないために誰も情報を持ってないことから、6R乗りが集まるここで質問させていただきました
2023/07/10(月) 12:20:49.20ID:YJZ9f7qyd
>>530
そしたらレースハーネスなんて入れずとも楽しめるんじゃない?
532774RR (アウアウウー Sa55-DMzq [106.132.153.90])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:37.81ID:2yIXU+O6a
>>531
まぁそれはそうですw
ただ、色々弄ってるうちにできたら面白いなと思っちゃいまして
2023/07/10(月) 14:00:49.74ID:Xj1CDX7Na
そういうことは最初に書けよw
そしたら誰も真面目にレスなんかしなかったのに
534774RR (ワッチョイ a1f3-DMzq [14.11.210.0])
垢版 |
2023/07/10(月) 19:20:23.42ID:LEvTHpNU0
>>533
申し訳ない…
ただ、真面目にバカをやりたいんです
すいません、失礼しました
2023/07/10(月) 19:43:44.76ID:pUMKYZ630
サーキット走行するならそんな物よりしっかり整備することが大事
536774RR (ワッチョイ 3158-/+4S [118.9.146.4])
垢版 |
2023/07/11(火) 00:05:35.25ID:WV72SswT0
整備とか云々じゃなくて付けられるか否か聞きたいんでしょ?ちなみに俺はわかりません
2023/07/11(火) 04:19:34.58ID:KzR1/HYDd
レースハーネスに何を期待してるのか?
あんなの余分な配線がないだけだぞ
ノーマルのハーネスをもう一本入手して邪魔なのを切ったほうがよほど早い
2023/07/11(火) 06:40:37.43ID:jKNH0LDj0
この程度の知識でサーキット走りたいとかマジでやめて欲しい。
赤旗終了とか勘弁だわ
2023/07/11(火) 20:08:29.00ID:fhe383P80
シートバッグが欲しいんだけど、固定ベルトがタンデムシート下でクロスするタイプだと排気デバイスに干渉しますかね?
2023/07/12(水) 01:09:41.88ID:hpAd2g4F0
>>539
オレのは平気、心配ならショップ行って相談
2023/07/12(水) 01:09:49.13ID:hpAd2g4F0
>>539
オレのは平気、心配ならショップ行って相談
2023/07/12(水) 01:10:33.19ID:hpAd2g4F0
大事だから2回な
543774RR (スフッ Sd33-ao9u [49.106.213.89])
垢版 |
2023/07/12(水) 09:29:01.93ID:g0OXkAM4d
>>537
ノーマルハーネスのテープ全て剥がしてバラしてレースハーネス作るの凄い楽しいのにね
544774RR (スフッ Sd33-ao9u [49.106.213.89])
垢版 |
2023/07/12(水) 09:29:27.50ID:g0OXkAM4d
>>537
ノーマルハーネスのテープ全て剥がしてバラしてレースハーネス作るの凄い楽しいのにね
545774RR (ワッチョイ 9158-ao9u [220.106.39.9])
垢版 |
2023/07/12(水) 10:45:49.87ID:Wzx3ubsx0
>>539
G型に金勝をつかってるけど、鞄をつけてないときにベルトが弛まないようにだけ気をつければいけますよ。

車の内装用の隙間テープをつかってテールカウルとタンデムシートで挟んでる。
取付時にちゃんとタンデムシートがロックされてるかはチェックがいる

最近は車検対応マフラーと排気デバイスキャンセラーをつけて排気デバイスを外した。
ドラレコと車検証をいれてます。
2023/07/12(水) 12:22:08.36ID:90JqkrVJd
>>540
>>545
レスありがとう
欲しいのはコレでストラップでも固定出来るんだけど、YouTubeで10Rに付けてる動画があってそれが簡単そうだったので
http://acv.co.jp/products/01038/4/
547774RR (オッペケ Sr5d-q5qf [126.194.199.190])
垢版 |
2023/07/12(水) 20:20:06.60ID:jMU4B4mQr
北米で発表された6Rがあまりにショボすぎて、しかも日本で発売するかどうかも分からないし。せめて25Rと4Rのような装備だったら日本発売期待して待ってみたかったのだが、、。何かの間違いで上下QSついて、燃費そのまま、馬力そのまま、みたいな改善にならないものだろうか。
2023/07/13(木) 11:38:52.12ID:q+41V1VCd
>>532
電子制御フル装備のバイク乗ってるけどレースでもしない限り全く必要ないと思ったわ
2023/07/13(木) 13:34:29.80ID:qPglO/YRd
テストだよん
2023/07/15(土) 09:07:59.11ID:tCMz0bol0
ようやく専ブラで読めるようになったな
2023/07/15(土) 23:01:55.82ID:8Bi1fDNA0
別専ブラに移ったわ。
面倒くさすぎ。JANEの反乱は失敗で無駄に過疎らせただけになるっぽいな。
2023/07/16(日) 09:55:45.71ID:ZivbSisAd
ハハハハ
Janestyleが書けなくなったやつか
2023/07/16(日) 15:54:23.59ID:PNbEbp6n0
25Rから乗り換えて日中初めて乗ったんだけど、100℃になると水温計の目盛りが上から二番目まで上がるのって仕様ですか?
25Rは100℃超えても中央から一段階上だったので
2023/07/17(月) 20:46:50.11ID:eisqPf720
>>553
仕様みたい。俺のG型も同じだったよ。
車種ごとに違うもんなんだね。水温系なんか各車共通だと思ってた。
2023/07/17(月) 23:43:53.85ID:Ly/qWpK60
>>551
専ブラ何使ってる?
携帯ならchmateが5ch対応したけど、PCだと今のところブラウザのみっぽいんだけど…
2023/07/18(火) 00:03:00.39ID:HOnZH0T90
>>555
SIKIっていうやつ。詳細はよくわからんが、ちゃんと機能して書き込めてる。
2023/07/18(火) 22:01:18.15ID:Wm3TipxE0
>>556
なるほど
ありがとう
2023/07/19(水) 06:21:44.29ID:0xw4dKWH0
>>554
ありがとう
仕様みたいで安心した
2023/07/20(木) 20:35:44.43ID:Y49at6si0
EF型契約してきました!

質問なんですけど、ツーリング用途でこのバイク乗ってる人って荷物の持ち運びどうしてますか?
タンデムシートに付けるツーリングバッグかタンクバッグ、それともウエストバッグにするか考えてます
GIVIのテールロックバッグっていうのを知って気になってるんですけど、付けてる方いますか?
2023/07/20(木) 21:02:00.46ID:o8ub2bHT0
>>559
どんなバッグかな?って思って見てきたけど、シートから浮いててカッコ悪くない?
2023/07/20(木) 21:09:30.69ID:o8ub2bHT0
自分はコレ付けてます
容量小さいけど、荷物が増えたときのためにツーリングネットとコンパクトにたためるリュック入れてる
https://youtu.be/1xsL4AYGnCU
2023/07/20(木) 21:42:06.84ID:Y49at6si0
>>561
返信ありがとうございます
これ良さそうですね!
6Rでも動画と同じ要領で装着できますか?
2023/07/20(木) 23:20:53.15ID:o8ub2bHT0
排気デバイスに干渉するのが心配でこのスレで相談に乗ってもらったけど、普通に装着出来ました
ちなみにG型です
2023/07/21(金) 00:05:09.49ID:0dqxru9fa
背負え
2023/07/21(金) 06:12:44.46ID:4rk5dDPS0
キャンピングシートバッグを載せるならサイドバッグを付けて安定させた方がいいね
2023/07/21(金) 15:09:48.18ID:cI2iozd70
容量がそこそこでいいならデグナーのNB-101がオススメ
2023/07/23(日) 08:43:02.67ID:OAGNX2umd
クイックシフターで1速から2速の時かなり変速ショックがあるのは仕様ですか?
高回転の時、特に酷いです。助けて下さい!
2023/07/23(日) 13:55:19.16ID:1YU9U2cm0
>>567
しっかりアクセル開けたままアップしてる?
2023/07/23(日) 14:37:10.52ID:5/V8dvqCa
無意識でアクセル戻してたりするとそうなる
2023/07/23(日) 17:05:36.18ID:OAGNX2umd
低回転なら比較的ショックが小さいですけど高回転の時はかなり酷いです。
アクセルは回しっぱなしです。
2023/07/23(日) 19:19:04.49ID:pMK6UObld
ビクビクせずにやったらいいよ
慣れたら高速道路で全開に開けたままシフトチェンジできる
そして気づいたら6速全開になってる
572774RR (テテンテンテン MM6b-KB/J [133.106.53.28])
垢版 |
2023/07/24(月) 11:25:34.46ID:SkpGnBr5M
>>567
一度プラザに見てもらったらいいんじゃない?
クイックシフターで変速ショックとか皆無だけどな〜
2023/07/24(月) 13:35:17.06ID:+HpQPMCKr
チェーンが伸びてるとか張りすぎてるとかなしな
2023/07/24(月) 13:35:19.34ID:+HpQPMCKr
チェーンが伸びてるとか張りすぎてるとかなしな
2023/07/24(月) 23:46:34.29ID:z7ZJquOc0
気になって久々にクイックシフター使ったら、確かに1から2は他に比べると結構衝撃あったな。ちょっと固いし。
6~8千回転くらいだった。
2023/07/25(火) 19:08:06.89ID:stcwkErq0
https://i.imgur.com/CjkNHUl.jpg
577774RR (ワッチョイ c9f3-KB/J [14.12.37.160])
垢版 |
2023/07/25(火) 20:53:23.32ID:s6fytkmU0
そろそろタイヤ交換しなきゃなんだけどみんななに履いてる?
純正のs22でも不満はないんだけどもうちょいライフが長いのが希望です
ちなみにツーリングメインで峠も攻めたりはしません
2023/07/25(火) 21:29:09.86ID:6yG0t3V9d
>>576
革ツナギじゃないのに攻めてたのか
ニュースを見てないのでどこ走ってたのか知らんが
2023/07/25(火) 23:19:18.44ID:MNpjI+kX0
学生の身分でつなぎなんか買えんだろう。
ただでさえガソリンが値上げひどいのにさ
2023/07/26(水) 10:41:55.53ID:C4Ae6sOid
ヤフオクに中華パーツてんこ盛りの6Rが198万で出てるけど、いくらなんでも売れんでしょ
本人はアピールポイントにしてるけど、中華パーツ恥ずかしいよね
2023/07/26(水) 11:33:35.55ID:rlMjhFiYd
売り手買い手の好みで終わる話なのにいちいち晒しに来るの恥ずかしいよね
2023/07/26(水) 15:14:58.72ID:MmI/P1cpd
>>580
中華パーツ、実際使ってみた感覚的だと欧州製品にはブランド力でやや劣るかもしれないけど日本のサードパーティー品よりかは遥かに高品質だと想うよ
2023/07/26(水) 15:16:15.51ID:MmI/P1cpd
ただし玉石混交だから見る目とリテラシーが必要だろうね
2023/07/26(水) 18:37:58.58ID:eRF03d5w0
品質もブランド力もあるブレンボオーリンズでいいじゃん

パーツっていってもゴテゴテアルマイトドレスアップパーツでしょ?
2023/07/26(水) 23:10:09.48ID:QHxTPH5od
>>584
金に糸目をつけないならそれがいちばん良いと思うよ
2023/07/27(木) 15:30:47.03ID:z9+E7VJcH
>>582
実際に良かったもんてなにがある?
いくつか買ったけど総じてゴミだったんだけど
2023/07/27(木) 16:06:25.86ID:Ku4p6wdgM
>>586
俺はAliでハーフミラーとフルミラーとスモークのダブルバブルスクリーンをかったわ

フルミラーだとETCの電波を跳ね返してたまにエラーになる。ハーフミラーだといままでエラーはでてないので大丈夫そう。スモークは前者の保険でかった。出番はなさそう。
車検も大丈夫でした。
2023/07/27(木) 23:14:54.31ID:rQjFTA0b0
別バイクで中華カウルセット買ったけど、値段考えたら十分満足できたな。買ってよかったわ。
細かい粗はあるから、細かいとこまでこだわる人にはお勧めできんけど…

外装系は割と中華でもイケるな。
2023/07/30(日) 16:23:28.06ID:coc6h+Ma0
本日EF型納車されました
バイク屋さんから帰る途中、エンプティランプが点灯してすぐ満タンまで給油し、14Lちょうど入りました
17Lの燃料タンクからして残り3Lほどでランプが点灯したと思われますが、このバイク燃費は皆さんどのくらいでしょうか?
自分の使用用途としては田舎道200~300km程度のツーリングオンリーなので、同じような使用条件の方是非教えて下さい
2023/07/30(日) 18:15:16.90ID:OCQThjLgM
>>589
コイツの前傾で300kmは相当辛いと思う
若ければワンちゃん
2023/07/30(日) 20:00:49.98ID:coc6h+Ma0
>>590

589です
GSX-R125からの増車で乗車姿勢もそこまで変わらなかったので大丈夫かなと思いました
2023/07/30(日) 23:03:38.53ID:ICws5g8F0
>>589
G型だけどパワー5を履いて大体20くらいだよ
6速で80~90km/h巡航して330km位走って給油したら16リッター入ったわ
2023/07/31(月) 01:23:29.22ID:TSaBpXNXa
>>592
返信ありがとうございます
20km/Lくらい走るんですね!

今乗ってるGSX-R125がブン回してもレギュラーで47km/Lくらい走るんで、6R乗りの方のサブバイクとして原付二種おすすめしたいです~
2023/07/31(月) 12:23:36.65ID:S92FBFMjd
ボーナスでアクラポスリップオンとMRAのスクリーンポチった
でも、YouTubeの比較動画みると政府認証のスリップオンって音量ほとんど純正と変わらないね
2023/07/31(月) 13:28:37.01ID:t+cUBMI80
ガスケット高杉
2023/07/31(月) 15:31:30.78ID:AhmdtIOZM
アクラの政府認証マフラーて、音量控えめでブランドが欲しい人が買うイメージ
2023/07/31(月) 16:08:22.32ID:S92FBFMjd
自分の場合は完全に見た目ですね
ノーマルの音質、音量に不満は無いけどデカすぎるのが気に入らなくて
あと、個人的にチタン焼き色の派手なマフラーと、カチ上げ角度が急なマフラーが好みじゃ無かったので消去してったらアクラポが残りました
2023/07/31(月) 20:34:27.81ID:NsY1oifgr
どちらかというと軽量化に貢献してる。
実際純正サイレンサー持ったらこんなに重いのかと言うくらい軽い
599774RR (アウアウウー Sac5-l6zM [106.130.157.149])
垢版 |
2023/08/01(火) 12:01:55.58ID:id7g/cmna
8耐でロクダボ正式発表されるけど、そこに合わせて6R日本発売が電撃的に発表される!なんてことないかな。
電スロ、下シフターも追加されて。
600774RR (ワッチョイ 09f3-wR+d [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/01(火) 12:29:00.44ID:AvzNtwMf0
>>589
自分もG型だけど大体同じような使い方で22〜23くらい
前傾でもニーグリップパッドつけたらかなり楽になるよ
自分も週末300キロくらい乗るけど全然ヘーキ
ちなみに40代
2023/08/01(火) 12:40:00.01ID:noZOUdCWd
ニーグリップパッドの効果は大きいけど、パッド付けたらジーンズの縫い目とか膝プロテクターも滑らないので同じところに当たって水膨れできた
柔らかいhyodのd3oなら痛くないかと思って買ったけどそれでも痛いわ
何か良い方法ないかね
2023/08/01(火) 12:48:57.63ID:ILWQqCf6a
>>601
ワークマンとかで売ってる冷感タイツ履いてからそういった擦れが無くなったしオススメだよ
2023/08/01(火) 12:53:49.89ID:uyKji3SnM
脊髄パッドも前傾が楽になるんだってね

ネモケンさんのオススメ
604774RR (ワッチョイ 09f3-wR+d [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/01(火) 13:16:03.09ID:AvzNtwMf0
>>601
アンダー履いてたら全然平気ですぜ
2023/08/01(火) 13:49:57.32ID:noZOUdCWd
やはり物理的に保護するのが一番ですか
今の時期だと冷感アンダーが良いのかな
ワークマン見てこよう
2023/08/01(火) 15:59:41.56ID:gi/YE0ECd
>>599
それはないと予言するわ
607774RR (アウアウウー Sac5-l6zM [106.130.157.27])
垢版 |
2023/08/01(火) 16:08:58.09ID:51gGJVMba
>>606
ないですか、、、( ; ; )
ていうか日本で発売ないのかな、、
2023/08/02(水) 00:14:51.25ID:rgzPsY2X0
リーンするためかタンクのシート寄りの方が結構細いみたいでタンクから拳一つくらい空けて座ってると
膝の内側の部分くらいでしかニーグリップできなくて長時間乗ってるとそこ痛くなってくるなり
2023/08/02(水) 15:03:13.72ID:sTMYa7SBp
SSってのはステップを爪先に近い所で踏んでタンクを突き上げるようにすると楽に膝で支えられるだよ
610774RR (ワッチョイ a1aa-isa1 [60.90.123.44])
垢版 |
2023/08/03(木) 17:03:49.45ID:650qtKYj0
鈴鹿4耐の出場車みたらカワサキないんだけど
このバイクは4耐には出れないの?
2023/08/04(金) 08:47:16.87ID:VambrwEKd
>>610
今年は1台だけ出てた
65周でリタイア
612774RR (オッペケ Sr91-OqDb [126.166.248.141])
垢版 |
2023/08/04(金) 09:18:36.79ID:gOIRdtGyr
Amazonで売ってる偽アクラポビッチのスリップオンマフラーって爆音なのかい?
613774RR (ササクッテロラ Sp91-isa1 [126.193.62.78])
垢版 |
2023/08/04(金) 10:12:05.85ID:b9L+YDfGp
>>611
あ、見落としてました
失礼しました
2023/08/04(金) 12:32:22.94ID:qo3J6CThd
>>613
まあ一台も出てなかったとしても
それは戦闘力がないということ
600クラスで戦えないということなんで気を落とす必要はないですね
2023/08/04(金) 12:57:35.11ID:Gd3MfO6M0
>>612
普通の音だよ、精度も良く国産メーカーより良いと思う
2023/08/05(土) 09:59:22.45ID:QmPo1Yg70
>>614
4耐はおろかレース経験ない奴がドヤってて草
レース出てからモノいえよカスが
2023/08/05(土) 10:13:28.25ID:XGRuHwMJd
>>616
意味がわからない
1台しか出てないのが戦闘力のなさを物語ってるでしょ
悔しかったら来年は君が参戦したらどうだね
2023/08/05(土) 11:25:45.73ID:QmPo1Yg70
レース経験ないことは棚に上げ戦闘力とか何言ってんだとしか思わん。
型落ちのR型で頑張ってるレーサーやサポートしてる人たちに対して全くリスペクト出来ないヤツは死んでくれマジで
2023/08/05(土) 12:04:46.86ID:ml/wYIa4d
>>618
>>616が言う通りレース経験者のお前が 4耐に出て 6Rに戦闘力があることを証明すればいい
それができないならこんな所でイキるべきじゃない
2023/08/05(土) 12:11:23.98ID:QmPo1Yg70
この車両ではないがFSWの4耐には出てたわ。一応表彰台にあがったし今でもトロフィーある。
自分でできる能力と時間、金がないからって人に押し付けるあたりが卑怯でせこい。そんな奴がレースを語るとか鼻で笑うレベルだわ
2023/08/05(土) 12:27:50.06ID:ml/wYIa4d
>>620
自分でできる能力と時間、金がないからって人に押し付けるあたりが卑怯でせこいなお前

そんな奴がレースを語るとか鼻で笑うレベルだわ
2023/08/05(土) 12:40:03.28ID:YlHGIewW0
>>619
お前>>617の味方装ってるが>>617じゃねえかよ
IPアドレスの住所同じじゃねーかよww
やってることが卑怯でくっそダサいんだって。。
http://keiromichi.com/index.php?ip=49.104.4.111
http://keiromichi.com/index.php?ip=49.96.19.15
2023/08/05(土) 12:46:02.89ID:YlHGIewW0
ただの馬鹿か知恵遅れ発達障害だわ。
荒らしはやめて成仏してくれ
2023/08/05(土) 13:09:48.54ID:r00983LBr
どうせ6Rも免許も持ってねぇ脳内ライダーだろ?
スレ汚して楽しいかよ
2023/08/05(土) 13:31:21.68ID:QmPo1Yg70
レースやる根性もない奴はこんな匿名掲示板で6R馬鹿にしたりレースを知ったような口聞けるのな。
こういう奴は実際あったらクソ陰キャで近づいてきてこのレース車両は何ベースなんですかぁとかキッショい声かけてくる
2023/08/05(土) 14:03:05.62ID:baWFDv8lr
書き込んだ分ボロでて叩かれんのにわざわざ自分から頭の悪さを露呈させるって学習能力がない老害。このままこないでいいけど出てきたところでまた繰り返しだな
2023/08/05(土) 16:16:05.57ID:ml/wYIa4d
>>622
俺が >>617だと思いたい気持ちは分かるが残念ながら別人だよ?
IPアドレスのこと少しは勉強したら?
2023/08/05(土) 16:25:23.55ID:nDa/xhYkr
>>627
インデックスに数字入力してみろ

地図上で同じ位置表示されるわ。
ここまできて言い訳するなってみっともない
2023/08/05(土) 17:41:09.52ID:M+Y28XHB0
ちょっと叩かれたからってIP調べてるのもみっともないと思う
つか、キモい
2023/08/05(土) 18:54:08.90ID:Q/EgfcgQr
そもそも6Rディスって訳のわからん主張で自論展開したことが始まりだな。
IPアドレス機能は何のためにあるか、必要に応じて便利な機能は使うべきだなw
2023/08/05(土) 18:58:05.20ID:Q/EgfcgQr
>>629
キモいんじゃなくて賢いなw
晒されて嫌なら不快な内容書き込まなきゃいい。
バカだからしゃしゃり出て踏みつぶされるんだわ
2023/08/05(土) 19:04:39.23ID:Q/EgfcgQr
昔からバイク乗ってる人たちは根が強いから何かあれば徹底的にやる、そのうちの1人。
開示請求だってなんだってやる。バイク仲間の後輩に強い腕っぷし弁護士いるから
2023/08/05(土) 19:07:57.26ID:ml/wYIa4d
>>628
その謎のサイトで検索した住所は大阪だけど、俺は生まれてこのかた大阪には行ったこともないぞw
2023/08/05(土) 19:09:18.33ID:ml/wYIa4d
悔しかったらIPアドレスで検索した住所に来てみろや
2023/08/05(土) 19:25:16.96ID:M+Y28XHB0
>>622に自分の書き込んだIP入力してみたけど県名しか合ってないぞ
同じ県だけど遠く離れた別の市だわ
2023/08/05(土) 19:34:22.43ID:QmPo1Yg70
ここまでバカかよ。個人宅の住所を特定するもんじゃねーしな。
つか調子乗ってんな開示請求かけてやろうか??
正当な理由ならいくらだって作れるし少額でやれそうだわ
2023/08/05(土) 20:28:20.69ID:4UADeOdi0
なんで6Rのスレっていつもいがみ合うんだろうね?
ちょっとこらえ性が無さすぎじゃない?もう少しケンカしないようにできんもんですかね
2023/08/05(土) 20:59:27.12ID:ml/wYIa4d
>>636
開示請求もいいけど来年の4耐に6Rで出る準備しとけよな
2023/08/05(土) 21:26:19.87ID:QmPo1Yg70
>>638
鈴鹿の出場条件も知らねーで何ほざいてんだ?ww
無知をひけらかして楽しそうだなw

内容証明欲しいのか?そうか希望に添えるように頑張るわ
明日ガチで事務所行って手続きと審査するしてくるから覚悟せえや。
調査に月日かかるのは知ってるから配達証明付き郵便届くの首長くして待っとけ
2023/08/05(土) 22:05:39.60ID:ml/wYIa4d
>>639
こいつ気持ち悪いな…
2023/08/05(土) 22:29:52.26ID:/UB7anJQ0
6Rスレ
活気付いてると来てみたら……
なんだ、喧嘩かよ!w
連日猛暑なのに、お前ら元気あるな。
2023/08/05(土) 22:59:19.15ID:8IV6/ujCd
さすがカワサキやな
ガッツがあるのはええことやわ
2023/08/05(土) 23:30:32.69ID:XDvhyejSa
心にも36cc分の余裕を持てる人間になりたいね
2023/08/06(日) 01:42:58.49ID:6r0It5at0
雨降ると泥ハネはんぱないけどフェンダーレスにしたら後ろからの見た目もいいね
645774RR (ワッチョイ eff3-T0JL [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/06(日) 10:25:22.27ID:A/1q+qzP0
どっちもどっちだな
馬鹿2匹があばれてるな〜としか思えん
争いは同レベルがうんたらかんたら
2023/08/06(日) 10:57:24.52ID:Q4YCkUXf0
どちらかと言うと一人が勝手に切れて暴れてるようにしか見えないが
2023/08/06(日) 12:54:50.10ID:mXvPyi/j0
手続きしてきたわ。ものの小一時間で申請できたわ。
着手金振り込んだら終わり。あと全て一任したわ。
ありがとう一応対象枠広げといたわ>>640.>>645
648774RR (ワッチョイ eff3-T0JL [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:54:56.11ID:A/1q+qzP0
日曜もやってるなんて仕事熱心な法律事務所だな
2023/08/06(日) 14:11:29.58ID:Irl1pHCE0
争いは同じレベルでしか起きないけどそれをスルー出来ないで煽っちゃうのも同レベルやろ
NG使って放置決め込んでいけ
2023/08/06(日) 14:25:50.30ID:QTCsaWmnr
>>648
昔からの付き合いあるバイク仲間やからいくらでも融通きくわけ。
委任状ひとつでまるっとやってくれるきっちり仕事人。
まぁ一年がかりって話しだから任せて報告待ちだわ
651774RR (ワッチョイ eff3-T0JL [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/06(日) 14:54:34.30ID:A/1q+qzP0
>>649
そうだなごめん NGしとくわ
2023/08/06(日) 15:33:17.49ID:AG1M1uMT0
キッズが多いんだろう
653774RR (テテンテンテン MMb4-T0JL [133.106.214.14])
垢版 |
2023/08/06(日) 15:43:16.52ID:OUVUrhpVM
開示請求って言葉を覚えたてで使いたくてたまらないキッズだろうよ
微笑ましいじゃん
2023/08/06(日) 16:26:33.06ID:eeD68sxFr
なんとでもいいばいいな。痛くも痒くもないわ。今更引き下がるつもりはないしじわじわじっくりやるからよ
655774RR (テテンテンテン MMb4-T0JL [133.106.214.189])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:08:13.02ID:n23xPYtXM
皆わかってるだろうけどさ
そもそも誹謗中傷受けたり権利が侵害されてるわけじゃないのに開示請求が通るわけないじゃん
万が一開示請求が通ったとしてその後どうすんの?
書き込み相手の家に突撃すんのか?
それこそあんたのほうがお縄だわな
2023/08/06(日) 17:21:19.25ID:QchvELESr
お縄だとよw今頃どうした?もう動いてるから心配しなくていいよ。先生がやれるって明言したから上手くやってくれるさ。
657774RR (ワッチョイ eff3-T0JL [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:33:09.18ID:A/1q+qzP0
だからどんな名目で開示請求するか言ってみろよ
んで裁判でもすんの?誹謗中傷も受けてないし損害もなにも被ってないのに?
がんばれよ!
2023/08/06(日) 17:39:55.16ID:CzQ+OobRr
先生に任せてあるからいまさら説明不要だろ?今頃焦ったって後の祭りだよー。とりま内容証明届くの待っとけ。
659774RR (ワッチョイ eff3-T0JL [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/06(日) 17:42:30.95ID:A/1q+qzP0
w
2023/08/06(日) 17:48:41.85ID:v8Rh1aVM0
一応な、今後の展開に支障きたさないよう他言無用でと先生から念押しされてるでな、腰おろしてじっくり待っとってや
2023/08/06(日) 19:03:08.04ID:uJqh3FAod
バックステップどこの付けてる?
そのおすすめポイント教えてくれ
662774RR (テテンテンテン MMb4-T0JL [133.106.214.189])
垢版 |
2023/08/06(日) 19:16:01.02ID:n23xPYtXM
じゃあ俺もバイク乗りの知り合いの弁護士先生に頼んで開示請求してきたわ
結果がでるのは1年後だしそれまで口止めされてるからなんもいえませ〜んww
2023/08/06(日) 19:18:41.65ID:+C+LWwyPd
LighTechの付けてる
理由は探した中でフレームと一番近い色だったから
2023/08/06(日) 19:57:02.92ID:uJqh3FAod
>>663
ライテックのポジションはどう?
665774RR (オッペケ Sr10-bP3u [126.253.175.146])
垢版 |
2023/08/06(日) 20:46:45.20ID:1PKyR/w4r
>>650
一年という長いスパンを設定してオッサンここからトンズラするんだろうなww
2023/08/06(日) 21:01:05.59ID:sRMsgZfWr
そうだな。ここではこれ以上話しの広がらんわな。だが一年後に実際に内容証明や特別送達手元に届いて笑っていられるかな。俺には無理だわ。。この件は本当に動かしちゃったからな。
2023/08/06(日) 21:11:41.71ID:UZvF9lf0d
>>660
お前 IDコロコロ変わって NGしにくいからコテハン付けろや
2023/08/06(日) 21:18:30.31ID:UZvF9lf0d
>>666
俺は ID:ml/wYIa4d だけだけど、他の人たちも開示請求とかするの?
2023/08/06(日) 21:22:03.93ID:UZvF9lf0d
>>666
てかお前、IPアドレスでどこの誰だか判るんだろ?
何人開示請求するか教えろよ
2023/08/06(日) 21:52:21.99ID:mXvPyi/j0
成りすましの可能性は十分にあるあとは紐付けするだけだからさ。ここまでは誰でも想像できるよな。これ以上は前述通り規約違反になるからもう無用な話し。繰り返すが内容証明待ってなさい。郵便屋が直接手渡しで届けにくるらしいから
2023/08/06(日) 22:37:02.58ID:sE4569wzd
>>670
「規約違反」って言えば逃げられるのかw
2023/08/06(日) 22:59:45.33ID:mXvPyi/j0
意味わからんな。現実から逃げたいのは君だろ?引っ越して逃げるか??絶対逃さんよ。。あらゆる手段使うし何なら公示送達も使うからな
2023/08/06(日) 23:06:51.48ID:sE4569wzd
>>672
いやいや、俺は配達証明が届くのを楽しみに待ってるけど、何人の開示請求するかだけ教えろよ
2023/08/06(日) 23:11:08.13ID:sE4569wzd
>>672
あと俺の住所もわかってるならここに書いていいぞ?
2023/08/06(日) 23:19:48.22ID:mXvPyi/j0
だったら黙って内容証明待てよ。子供みたいに騒ぐな。自分の心配してろ
2023/08/06(日) 23:31:40.06ID:sE4569wzd
>>675
じゃあもっと心配させてくれよ
それじゃちっとも怖くないじゃん
2023/08/06(日) 23:35:43.24ID:mXvPyi/j0
あ、未成年でも容赦せんから。この先生過去に集合住宅の駐輪場にとめたバイクに放火した未成年の犯人に損害賠償請求で請求内容勝ち取った実績ある人やからな
2023/08/06(日) 23:42:13.26ID:sE4569wzd
>>677
それって最強の先生じゃん!
めちゃめちゃ怖いわー
2023/08/06(日) 23:54:31.01ID:mXvPyi/j0
ふざけてられるのも今だけだなせいぜい楽しみな。明日着手金振込んだら一歩ずつ動き出すから
2023/08/06(日) 23:57:27.55ID:mXvPyi/j0
いっとくがさっきのレスはオレではなく先生に対しての侮辱行為ともとれるからな。
まぁ分かっててやってるんだろうから自分で責任取れよ
681774RR (ワッチョイ eff3-T0JL [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/07(月) 01:59:13.56ID:5EfhSUfa0
誹謗中傷も損害も与えてないのになんで怯える必要あるのか教えてくれ
つうかおまえの妄想は設定甘過ぎでもう飽きたわ
いまどき内容証明って言葉でビビるやつとかおらんよ
2023/08/07(月) 02:21:04.77ID:A9EuJoc/a
純正のミラーだと真後ろが見にくいんだけど社外などに交換した人いますか?ちなみにG型です
2023/08/07(月) 03:55:43.99ID:bxoLWYAdd
1台しか出てないのは戦闘力が無いと書かれただけでここまで荒れるのか面白いな
2023/08/07(月) 05:11:28.14ID:2WDf0IrO0
こんな案件?を引き受けてくれる優秀な先生、合ってみたいから俺も訴えてくれ
お互い匿名の掲示板で何の罪で訴えられるのかサッパリわからんけど
侮辱罪とかにあたるならカスだのバカだの言ってるお前のほうがよっぽど罪を問われるだろうし
2023/08/07(月) 06:19:49.86ID:7/rA7KR+0
びびってないならそんな真夜中に書き込む必要ないし黙って結果待ってればいいだろ。待つだけなら犬でもできる
2023/08/07(月) 07:20:48.25ID:QJWh6GO8d
>>685
おはよう
何も怖くないからぐっすり眠れたよ
IPアドレスで個人特定できるのに何で他の人たちにレスするのさ?
それよりさっさとコテハン付けろ
687774RR (ワッチョイ ec1f-T0JL [150.9.66.78])
垢版 |
2023/08/07(月) 12:23:45.96ID:pXJEbZ430
>>682
同じくG型
交換はしてないけど14Rの純正ミラーが凄く見やすかったよ
車みたいに中のミラーだけ動かせるしなんか広角に見やすい
6Rに付くかはわからんw
688774RR (ワッチョイ ec1f-T0JL [150.9.66.78])
垢版 |
2023/08/07(月) 14:28:02.12ID:pXJEbZ430
>>677
これって未成年でも普通に犯罪だし実際に損害与えてるから保護者に損害賠償請求通るの普通じゃね?
なにがすごいかわからん
2023/08/07(月) 14:56:08.31ID:VvC08DTSa
何かよくわからん話題だからたくさんレスしてる奴をNGにしたらスッキリしたぜ!
2023/08/07(月) 17:43:58.97ID:7/rA7KR+0
>>688
落ち着けよ。親がない未成年な。刑事処分後に民事でごねたんだろうよ
691774RR (ワッチョイ eff3-T0JL [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/08(火) 10:03:34.57ID:JT89IX+/0
G型そろそろ1万㌔なんでワイヤーメンテしようと思ったんだけど
グリップ側からパークリとグリスをブシューして出口でウエス等で受ける時スロットルワイヤー側は皆んなどうしてる?
タンク外したりして出口にアクセス出来るようにしてきちんとウエスで受けてる?
それとも上からグリスブシューしてそのまま?
2023/08/13(日) 13:58:20.90ID:KpPZhazi0
アンダーカウルの底のトムクリップなんとかならんのか…
一回もまともに外せたためしがない。もう早々にあきらめてぶった切ったわ。
マジで俺もタイラップで止めようかな。というかあそこ止めんとダメ?
前のバイクでもあそこのクリップはマジで鬼門だった。
>>691
前のバイクでやったときは真面目に受けてたけど面倒くさくなって二回目以降はふきっぱにしてたw
特段問題はなかった思うけど…
そもそもだけどアクセルワイヤー取り外し大変過ぎて…あれどうにかならんのか。なんかコツある?
もうトラウマで怖くて外そうと思えない。
そもそもインジェクション側外さずにやろうという根性が間違ってる?

アクセルワイヤーだけはお店に出そうかなぁ…
2023/08/13(日) 14:37:03.85ID:6HdOkl930
タイラップで止めてたけど能塚のアンダーカウルにしちゃって快適
2023/08/23(水) 16:57:00.79ID:a1tqM5/O0
欧州向けに出た新型の顔すごい好き
日本で売らないだろうか
2023/08/23(水) 17:21:02.37ID:3hPw9eZy0
短期間だったけど、2023仕様の6Rは国内販売済みだから次は2024モデルになるのかな?
たとしたら時期型の国内販売はもう少し先?
2023/08/23(水) 23:46:59.87ID:qzvGiZqK0
去年は9/1発表の10/1発売てのを買ったからかはっきり覚えてる
発表あるとしたらそのあたりであるかも?
697774RR (ワッチョイ 33f3-UlHv [14.12.37.160])
垢版 |
2023/08/24(木) 15:14:16.55ID:BnT9tA2o0
>>694
俺はG型のほうが好きだな〜
新型も実際に見たらかっこいいんだろうけど画像で見る限りだとバカボンの本官みたいだ
2023/08/24(木) 20:05:20.06ID:USwa3M910
>>697
何かに似てるな~と思ってたがソレだ
でも、他のニンジャシリーズもいずれはあの顔になるだろうから見慣れてくるんだろうね
2023/08/24(木) 21:29:09.52ID:Jp+PJdtF0
全体的なカウルの形状は新しいのかっこいいと思う
スクリーン脇までアッパーカウル延びてるのはSS感強まってる気がする
2023/08/24(木) 21:43:05.50ID:r5BawDhe0
実際日本で売るとなるといくらくらいなんだろう
2023/08/24(木) 21:43:41.60ID:tTnQZfPPa
アンダーカウル形状違うからわざわざ新規に金型作って製造してくれる奇特なメーカーはいるのかな
702774RR (オッペケ Sr13-W7cT [126.158.162.220])
垢版 |
2023/08/25(金) 12:11:12.45ID:DbB7cqxar
カウルの形状は好みによるとして、それ以外の変更部分で新型が勝ってるところってないよな
2023/09/06(水) 19:55:18.86ID:pM5ncIwC0
北米仕様の白かっこいい
早く国内発売してクレメンス
2023/09/06(水) 22:09:18.71ID:Handwahw0
>>703
あまり期待すんな
国内はKRTのみとか普通にあるから
そもそも日本で売るのかさえ未定
2023/09/18(月) 10:51:00.22ID:vvodRKiyr
アリエクで現行の10RRのデザイン踏襲した緑!って感じのカウル売ってるけど少し気になる
2023/09/18(月) 14:10:37.07ID:ZzqDUYfnd
>>705
売ってないけど?
何かと勘違いしてない?
2023/09/18(月) 16:08:10.91ID:CTPkCIydr
>>706
デザインて形状のことじゃないからね
この配色
https://i.imgur.com/32Jk5le.jpg

ただ取り付け後の写真は無いからしっくり来るかは謎…
2023/09/18(月) 16:15:02.60ID:BQbyhYaiM
アマガエルのひらきみたいだな
2023/09/18(月) 16:14:53.78ID:BQbyhYaiM
アマガエルのひらきみたいだな
2023/09/18(月) 17:58:54.91ID:U8ucqQCMH
サーキット走行用のオリジナルカウルの保全目的で中華使ってるけどもう中華カウル使ってる時間のが長い
2023/09/18(月) 18:32:54.10ID:ZzqDUYfnd
>>707
10RR風カラーのカウルって言えよ
ワクワクしてめちゃめちゃ探したじゃねーか
2023/09/18(月) 18:34:35.75ID:ZzqDUYfnd
10RRカラーってか単なる真っ黄緑ってだけだからな
2023/09/18(月) 19:39:09.28ID:A/WSb8w60
>>707
並べ方が間違ってるだけだと思うが左がZXZX、右が6R6Rになるな
2023/09/18(月) 19:47:15.79ID:qxvYthZC0
いつも思うけど、なんでRRのカラーってあんなダッセーんだろうな
高い車輛なのによりによってあのカラーとデザインじゃ折角のRRももったいなかろうが
昔のKawasakiのダサイデザインを思い浮かばせるんだよ…
715774RR (ワッチョイ f641-/va4 [247.88.251.195])
垢版 |
2023/09/23(土) 23:28:35.27ID:saCzfoML0
>>714
ペイントやステッカー前提だから余計なものは無い方がいいんじゃね
2023/10/04(水) 20:10:34.32ID:0+QHIW8S0
YouTubeの6Rに乗ってる女性モトブロガーが新型の国内販売が決定したって動画でしゃべってたけど発表あった?
2023/10/04(水) 22:27:09.98ID:bIfQntyv0
>>716
自分は初耳だな~
ちなみにどの動画?
718774RR (スッップ Sd4a-tdME [49.98.115.10])
垢版 |
2023/10/05(木) 11:52:20.20ID:Fsgb3uGid
4RRと6Rどっちを買うべきかって考察してる動画の最後のほうで言ってる
まあ、4RRのほうが速いって言っちゃうくらいだから信憑性はあまりないけど
719774RR (ワッチョイ aa85-cjYK [251.186.89.175])
垢版 |
2023/10/05(木) 21:48:39.22ID:z/E21ONv0
公式Xで発表無いし来年の8末発表かな。
日本メーカーなのに海外優先ってどうなってんだ。
ラインナップもアメリカのほうが多いしカラーリングも向こうのほうがシンプルでいい。
KRT一色はやめてほしい。あとversys650よりもKLR650出してくれ。
720774RR (ワッチョイ aa85-cjYK [251.186.89.175])
垢版 |
2023/10/05(木) 21:48:44.09ID:z/E21ONv0
公式Xで発表無いし来年の8末発表かな。
日本メーカーなのに海外優先ってどうなってんだ。
ラインナップもアメリカのほうが多いしカラーリングも向こうのほうがシンプルでいい。
KRT一色はやめてほしい。あとversys650よりもKLR650出してくれ。
2023/10/07(土) 05:44:51.94ID:R+4bEtEF0
Ninja7ハイブリッド、やはり新型6Rと同じ顔だね
でも燃費250ccバイクと同等って事だけど、自分の6Rも6速で流せるような下道ツーリングなら25Rと同等の22から23km/L走ってるな
722774RR (ワッチョイ 0b5e-a+eW [241.130.132.84])
垢版 |
2023/10/07(土) 13:26:46.78ID:klqM4ryU0
角材スイングアームじゃなあ〜。サイドにメッシュあるから排熱とかめっちゃ考えられてるんだろうけど。エリミネーター90万円としてハイブリッドモーター付けて140万円ぐらいかな〜
723774RR (ワッチョイ 0b5e-a+eW [241.130.132.84])
垢版 |
2023/10/07(土) 13:26:54.88ID:klqM4ryU0
角材スイングアームじゃなあ〜。サイドにメッシュあるから排熱とかめっちゃ考えられてるんだろうけど。エリミネーター90万円としてハイブリッドモーター付けて140万円ぐらいかな〜
2023/10/07(土) 14:46:15.66ID:wW8FFdxgd
ACTIVEのインナーウエイト入れてる人いる?
2023/10/07(土) 16:46:10.93ID:xV2bnBB60
インナーウェイトは振動発生の速度域が変わるけど結局純正バーエンドが一番マシだと思う
2023/10/07(土) 17:14:26.32ID:d9lnrwznd
>>725
レバーガード付けたら振動増したから、インナーウエイト入れようと考えてるんだ
2023/10/13(金) 23:15:27.31ID:iXNpnXDv0
結構新型の動画出てるけど白の見た目がとても好みだなあ
カウル移植したい
2023/10/14(土) 02:25:48.10ID:yxrLhZiZ0
カウルよりメーター周り移植したいわ
2023/10/14(土) 16:42:13.74ID:cARcw7cXd
で、新型の日本発売の発表は無いのかね?
730774RR (ワッチョイ 2663-8Anb [249.149.118.24])
垢版 |
2023/10/15(日) 00:12:56.12ID:Gf8MpLTw0
このまま発売したところで電スロも下QSも無しじゃ全然売れないだろ。本家SSが25Rと4Rに装備負けてるんじゃ話にならんよ。
2023/10/15(日) 02:37:57.70ID:eO8CzxPm0
元から売れてないしむしろ10年もフレームとエンジン使いまわしてる骨董品をがわ変えてでも作ってくれるだけましよ
2023/10/15(日) 20:29:04.65ID:Hw9Z2Dyw0
25Rから乗り換える際にクイックシフター下が無いのが不満点、心配点だったけど、実際乗ってみたらすぐに慣れるし自分で回転数あわせるのが楽しくなった
まぁ、サーキットでマジ走りする人は切実に欲しい装備なのかも知れんけど
733774RR (オッペケ Sr8f-8Anb [126.236.146.244])
垢版 |
2023/10/15(日) 22:42:18.59ID:lWq8DJswr
25Rより4Rよりもサーキット志向もしくはサーキット向けの6Rに下QS付いてないのがマジで意味わからない。カワサキは売る気もやる気ないのかもね。
2023/10/15(日) 23:14:42.86ID:emIb5xxhd
>>733
サーキット向けば 10Rじゃないの?普通に
735774RR (オッペケ Sr8f-8Anb [126.236.146.244])
垢版 |
2023/10/15(日) 23:19:17.46ID:lWq8DJswr
いや25Rと4Rよりも、ってこと。
736774RR (ワッチョイ 5758-HLMf [118.9.146.4])
垢版 |
2023/10/16(月) 00:08:44.62ID:z32Cjp6y0
下クイックシフターは電スロしないとできないからな、6rはスタントバイクでも少なからず需要あるんじゃないか?まあ存続するだけありがたい
2023/10/16(月) 01:00:01.50ID:sSEX9v8W0
電スロでも感度の高いものが良いな。
25Rや4RRの電スロは間違いなく遅延がある、もしくは遅延を感じる。液晶テレビでFPSをプレイするような違和感。
その点6Rはワイヤーだから良くも悪くもライダーの思い通りに動く。
10Rの電スロは違和感なく動いたから電スロ付けるなら10Rの物がいいな。
2023/10/16(月) 01:00:08.24ID:sSEX9v8W0
電スロでも感度の高いものが良いな。
25Rや4RRの電スロは間違いなく遅延がある、もしくは遅延を感じる。液晶テレビでFPSをプレイするような違和感。
その点6Rはワイヤーだから良くも悪くもライダーの思い通りに動く。
10Rの電スロは違和感なく動いたから電スロ付けるなら10Rの物がいいな。
2023/10/16(月) 01:23:13.89ID:scY5YTIB0
値上げしてまで付けてもどうせ買わない連中が喜ぶだけだからだろ
G型の時も電スロガーとか湧いてた気がするが結局それなりに売れたしな
2023/10/25(水) 18:50:16.70ID:ynrxjoZj0
日本発売するのかな?

https://i.imgur.com/AELLsq0.jpg
741774RR (ワッチョイ 6758-iKuA [118.9.71.138])
垢版 |
2023/10/25(水) 20:58:38.76ID:xLlXukot0
40周年記念エディションは「ニンジャZX-6R」にも! インドネシアで発表、ZX-4RR/ZX-10Rと揃い踏み
https://young-machine.com/2023/10/25/499939/
2023/10/25(水) 22:32:57.76ID:47Fpc1D50
普通に新型の日本発売情報が無いからどうなるかね~
https://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/2023_kinfo-07.html
2023/10/26(木) 14:03:04.12ID:cJhWx3ssd
スレが全然賑わって無い
マジで600って不人気なんだな
2023/10/26(木) 17:11:46.49ID:BNi7ytwEd
>>743
600cc買うくらいなら1000ccでいいし、小さいのが欲しかったり普通二輪免許なら400cc、車検が煩わしいなら250ccがいいってなるよね
2023/10/26(木) 18:06:34.42ID:LJKj+/GJd
じゃあお前はなんでこのスレいんだよ
2023/10/26(木) 19:40:28.43ID:f4k6YkKs0
SS乗りたいけどリッターは高くて買えないからって人が大半なのかな
2023/10/26(木) 19:57:37.23ID:YVwphU2e0
10Rのコアラのような顔は好みじゃないし、予算もスペックも自分には不相応
25R乗ってたけど買い替えを家族、ご近所にバレない大型で6Rを選んだ
748774RR (ワッチョイ df8d-ANn9 [243.172.111.133])
垢版 |
2023/10/26(木) 20:34:04.43ID:ANRsue6V0
新型6Rの顔がめちゃくちゃ好み
黒一色のやつががかっこよすぎる
早く欲しい~~~
2023/10/26(木) 20:51:23.87ID:4kxl2rWV0
10Rまではいらないけど大型の軽いSS乗りたいからね
750774RR (ワッチョイ df0a-f0DH [251.186.89.175])
垢版 |
2023/10/26(木) 21:40:43.74ID:W6LL+op90
街中で回せるエンジンで速くて音がいい。
ポジションもSSらしい強制前傾姿勢でダブルディスク倒立フォークにステアリングダンパーも純正である。
スイングアームも太いしアルミフレーム。
価格も安いし日本製。
唯一ダメなところはフェアリングの耳がウインドスクリーンの端まで届いてないところ。
それは2025モデルで解消されるはず。
751774RR (ワッチョイ df0a-f0DH [251.186.89.175])
垢版 |
2023/10/26(木) 21:40:47.26ID:W6LL+op90
街中で回せるエンジンで速くて音がいい。
ポジションもSSらしい強制前傾姿勢でダブルディスク倒立フォークにステアリングダンパーも純正である。
スイングアームも太いしアルミフレーム。
価格も安いし日本製。
唯一ダメなところはフェアリングの耳がウインドスクリーンの端まで届いてないところ。
それは2025モデルで解消されるはず。
2023/10/26(木) 22:29:30.03ID:HYL5ZHkn0
CBR650Rから乗り換えたいんだが、早く新型の国内販売決定して欲しいわ
2023/10/27(金) 19:59:02.70ID:DiCTwy0gM
価格160万くらいになるんかな
2023/10/27(金) 20:07:08.10ID:bhz8Cl6w0
北米は3%くらいの値上げだから日本だと5万も変わらんやろ
2023/10/29(日) 18:39:44.36ID:pUEpQVnl0
プラザってJMCA以外のスリップオン付けたら出入り禁止?
SCのGP-M2の見た目が気に入って、音もEURO-3には対応してるからそんなにうるさくはなさそうなんだけど
2023/10/30(月) 01:41:12.76ID:EygAOoZMa
>>755
2019年くらいに関西のプラザで聞いたときはダメって言われたから今でも普通にダメなんじゃないか
2023/10/30(月) 11:11:59.87ID:TW/eFffBd
>>756
やはりそうですか
整備のweb予約にも改造の有無確認がありますもんね
見た目を妥協するか、整備を南海部品や2りんかんにするか……
2023/10/30(月) 12:41:36.36ID:YalMFleha
>>757
今どきチェーンの用品店じゃあ公道走行不可のマフラーつけたバイクは整備断られるだろ
2023/10/30(月) 13:15:22.61ID:w3AfR2m6d
細かい事言うとJMCAには何の意味も無いから関係無いけどな
2023/11/08(水) 13:27:28.01ID:gjUOlTgY0
新型がカワサキのHPにあるけど、日本で正式に販売決定したのかな?
https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/motorcycle/ninja/supersport/ninja-zx-6r
2023/11/08(水) 16:53:24.86ID:AhrYEFTm0
正式発表されたみたいだね
ただ白のラインナップ無いんだよなあ
23年モデル買ったから買えないけど
見た目は好きだから簡単にカウルとヘッドライト移植できないかなあ
2023/11/08(水) 17:35:37.32ID:vfYOmU9s0
さっさと電子スロットル装備してくれよ
2023/11/08(水) 17:54:35.05ID:HqOzTMEgd
まだ言ってるのアホ過ぎる
2023/11/08(水) 18:14:13.51ID:uxR5lLJx0
6Rはカワサキプラザでしか購入出来ないんだっけ?
765774RR (ワッチョイ 8b58-sdYh [118.9.71.138])
垢版 |
2023/11/08(水) 18:24:14.38ID:msU25exT0
カワサキ新型「Ninja ZX-6R」国内モデル発表! スタイリングを一新した636cc4気筒スーパースポーツ、Ninja40周年モデルも登場
https://www.autoby.jp/_ct/17664771
排気量636ccの水冷並列4気筒エンジンを搭載したミドルスーパースポーツの「Ninja ZX-6R」。海外では2023年6月に発表されていたが、日本でもモデルチェンジを受けた新型が発売される。
発売日:2023年12月23日(土)
税込価格:156万2000円
766774RR (ワッチョイ 1f30-ZTan [243.172.111.133])
垢版 |
2023/11/08(水) 19:17:36.96ID:mPJYzQ4l0
新型6Rの黒、超カッコいい
欲しい~~~
明日カワサキプラザ行こうっと
2023/11/08(水) 19:36:49.68ID:bIu7YDwi0
トップガンカラーが出れば欲しいな
でも、今乗ってる23年モデルの方が顔が好き
2023/11/08(水) 21:26:50.40ID:vL0bIvled
今回は結構もったいぶったな
値上がりしてるし
769774RR (オッペケ Sr4f-q2e2 [126.33.102.131])
垢版 |
2023/11/08(水) 22:30:21.80ID:YAAUBWtSr
16万値上げか、カワサキケア付きだとしても今までの割安感はなくなったな
770774RR (オッペケ Sr4f-q2e2 [126.33.102.131])
垢版 |
2023/11/08(水) 22:34:47.85ID:YAAUBWtSr
新型CBR600RRも値上げかな、性能はCBRのほうがいいから悩ましい
2023/11/08(水) 22:54:42.40ID:eKo1ckuY0
https://www.as-web.jp/bike/1012224
フルモデルチェンジとは…。
2023/11/08(水) 23:45:59.82ID:dlF31iou0
カワサキケア必要無いから、その分値引きして欲しいわ。
たかがオイル交換や点検の為に片道300km以上走って行こうとは思わん!
773774RR (オッペケ Sr4f-/Uzd [126.254.203.206])
垢版 |
2023/11/09(木) 00:32:16.36ID:TcIBfM9Lr
>>760
日本向けだけに小改良してくれるかと期待していたのだが、電スロ、下QS無しか…。 撤収!!
2023/11/09(木) 00:36:07.21ID:S2Pn24/40
夢「あなたのお望みのミドルSSを用意してお待ちしております」
2023/11/09(木) 05:04:44.50ID:b/NkwIHWa
ホンダはいらん
2023/11/09(木) 07:09:31.76ID:ETgrTGYaM
趣味乗りサーキット勢だし電スロ下qsもいらね
ガチ勢は喉から手が出るほどほしいのだろうけど
777774RR (ワッチョイ cb19-/Uzd [252.122.84.23])
垢版 |
2023/11/09(木) 07:51:17.38ID:JqSvTKqy0
あの、
778774RR (ワッチョイ cb19-/Uzd [252.122.84.23])
垢版 |
2023/11/09(木) 08:02:33.01ID:JqSvTKqy0
あの、教えて欲しいのだけど、電スロ付いてない車種でもトラクションコントロールの性能って引き出せるものなの?
例えばコーナーリング中に急ブレーキした場合の抑制とかウィリーしないようなアクセル制御とかってスロットルの電気信号を読み取ってそれがKTRCに連動して車体の安定性に寄与してるのかなという認識でした。ワイヤー式でもトラクションコントロールの恩恵って充分得られるもんですか?
2023/11/09(木) 08:59:59.92ID:8nFiGndyd
>>778
吸入空気量の調整なしでも
点火時期と燃料噴射量だけで制御可能だろ
780774RR (ワッチョイ cb3a-uaP8 [60.43.98.209])
垢版 |
2023/11/09(木) 12:13:17.03ID:JU5GIMZq0
絞る方向はセカンダリバルブで制御できるのからトラコンとしては問題ないんじゃないかな。
アクセル開度以上に開けるってことができないからワイヤー式だとオートブリッパーは実装できないけど。
781774RR (ワッチョイ cb19-/Uzd [252.122.84.23])
垢版 |
2023/11/09(木) 13:38:43.47ID:JqSvTKqy0
>>779-780
ありがとうございます!勉強になりました。
2023/11/09(木) 15:55:06.86ID:w132Dj0A0
来年ホワイトが追加されないかな ?と思うとプラザに行かれない…
783774RR (ワッチョイ 6b74-9/9N [244.43.121.1])
垢版 |
2023/11/10(金) 07:04:15.26ID:oyg7MWgU0
新型はともかく型落ちの6Rのニーハンからのステップアップで選ぶキッズの多さは異常
他のミドルSSより安いからだろうけど
2023/11/10(金) 10:26:42.93ID:sMhh5nMY0
他のミドルSSなんて球数ないし価格は釣り上げられてるし
2023/11/10(金) 12:27:45.61ID:fjGBAig50
>>783
若いうちしか乗れんからそれでいいじゃん
間違っても絡みに行くなよ?
2023/11/10(金) 13:30:39.37ID:d39UNb1Xd
ステップアップしてるだけの若い奴のことキッズ呼びしてるの最高に老害って感じだな
2023/11/10(金) 17:21:38.74ID:uF1lLLIGM
老害はとにかくマウントを取りたくて仕方がないんだ許してやってくれ
2023/11/11(土) 08:15:19.39ID:rZIc/qDr0
>>787
許されるわけがないんだが?
2023/11/11(土) 14:13:40.44ID:BoIumvOf0
型落ちと言ってもR型から大きく変わってないし
790774RR (オッペケ Sr99-uLvg [126.156.218.112])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:39:13.61ID:vjoCQgAdr
年内の発売発表されたのに過疎っ過疎だね。
欧州先行で分かってはいたけど、クイック上のみ、電スロなし、馬力ダウン、期待外れだったな。なのに値上げ。
2023/11/18(土) 11:35:10.21ID:RWx+Kzbdd
ninja1000の黒赤記念車カラーだったら欲しかった
去年はリターンして最初の年だから楽しくて、寒くても電熱着込んで乗ってたけど、今年の冬はどうしたものか
路面が冷えてる冬はトラコン3で乗ったほうが良いのかな
2023/11/18(土) 12:45:35.65ID:Ljgdwm4Wd
その期待の装備が付いて出てれば盛り上がってたとか妄想激しすぎるやろ
600RRとか知らないんやろな
2023/11/18(土) 12:47:19.15ID:j0BD/NUNM
元々サーキット寄りのssなんて一般購買層からしたら興味の対象外だし仕方ない
794774RR (オッペケ Sr99-uLvg [126.156.218.112])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:41:45.56ID:vjoCQgAdr
>>792
ロクダボのこと?フツーに分かるけど。ミドルSS見てる時点で比較対象は知らないわけないだろ。今回の双方小変更でロクダボは良変更だから向こうは伸びてるんだろ。
2023/11/18(土) 18:21:28.91ID:UGYKOA+G0
R6は選民しか乗れないサーキット用バイクだから全然いないけど6Rとロクダボは結構走ってるだろ
2023/11/18(土) 23:38:13.90ID:oFr2OCoKd
何が伸びてるのか知らんけど電子装備付けるのと売上なり盛り上がりになんら関係ないことくらいロクダボ見てればフツーに分かるだろ
797774RR (ワッチョイ 3d95-jMfl [182.167.191.186])
垢版 |
2023/11/19(日) 01:29:41.21ID:h3Z3bBSQ0
600RRはよく見掛ける
2023/11/19(日) 07:29:16.81ID:ndh28Pxq0
極々一部の人間が電子制御に執着すごい
2023/11/19(日) 17:09:33.37ID:mDMNp7v50
やたら神格化してる人いるよね
2023/11/19(日) 18:24:50.69ID:qhTUvLHI0
25Rのスタートアシストはエンスト知らずで便利だった
なぜ4Rには無くなったのだろう
やはり4発250のトルクの細さをカバーするための機能だったのかな
2023/11/21(火) 21:33:08.89ID:HsBn81Pu0
ケアモデルとはいえ中々の値段 クイックシフターはアップのみ でも購入の方向で検討してる。
もう契約した人いるかな?
2023/11/21(火) 21:51:23.12ID:KJvkBqOBd
>>801
さすがにそこまで情弱な奴なんてここにはいないだろ
2023/11/22(水) 01:09:57.26ID:MQ4ao99o0
自分ならCBR600RR買うかなぁ
2023/11/22(水) 06:25:00.63ID:YF5g6Mwx0
あんな見た目ダッセェやつをか
2023/11/22(水) 09:21:30.35ID:gweDw3YYd
ネガキャン必死過ぎて草
情報だけ見て生きてる奴らは大変だね
2023/11/22(水) 09:55:23.74ID://UxN0q5a
6Rには36cc分のトルクがあるから…
2023/11/22(水) 21:33:30.60ID:UbKRNEvCd
6Rは 2009年から変わってなくて古臭いってバカにされるけど 600RRなんか 2006年、考え方によっては 2003年から同じだからな

まあ実際にはホンダの方が圧倒的に新しいけど
2023/11/22(水) 21:56:22.12ID:tTUrBvrI0
>>807
600RRは07年からだろ
809774RR (ワッチョイ bd58-Ave9 [118.9.146.4])
垢版 |
2023/11/23(木) 08:51:16.05ID:9f2I0V4g0
なんにしろ値段の差異はほぼ無くなるみたいだから中身で選ぶなら600rr見た目で選ぶならお好きなほうって感じだな
2023/11/23(木) 11:52:40.83ID:OWFj4K1Dd
カワサキケア対象になったから高く見えるだけで差が無くなった訳じゃない
2023/11/23(木) 15:37:23.46ID:2sOjlkl50
カワサキケアって点検整備の押し売りであり返却なしの強制前払いだろ?
やってることヤクザみたいだけど法に触れないのかな?
2023/11/24(金) 10:32:47.43ID:UJ43toyud
男爵のオイルリザーブの真似やろ?
2023/11/24(金) 11:11:46.03ID:xVwJFRG60
>>809
見た目で選ぶなら、R600かR6だな
814774RR (ラクッペペ MMab-UTXV [133.106.75.85])
垢版 |
2023/11/24(金) 12:57:57.99ID:16qv2vkwM
ニンジャ1000からの乗り換えっす。グレー買うた!
6rの40周年記念カラー車は意外と問い合わせないらしい。車体にマッチしてないからなのか。
2023/11/24(金) 21:33:12.78ID:AsX1pXNi0
ケアモデルてプラザ以外でもメンテナンス受けられるみたいよ プラザの人が言ってた
2023/11/25(土) 11:05:36.13ID:XZgkIsnh0
もっと軽くできないのかね?
817774RR (オッペケ Sr01-Wxq7 [126.236.128.252])
垢版 |
2023/11/25(土) 14:08:42.43ID:9hI4URjWr
カラーの好みが分かれる以外はロクダボに優る点無くなっちゃったな。せめて価格差で相当安くないと選択肢に入らんな。
2023/11/25(土) 18:06:27.11ID:mQytuRyi0
>>816
マフラー替えて、バッテリーをリチウムにするだけで軽くなるだろ。
2023/11/25(土) 21:52:50.92ID:9XL9G2Tt0
ホイールもかえたいなぁ
2023/11/26(日) 02:54:06.73ID:IwP5sqVD0
白が日本に来なかったのが悔やまれる
2023/11/26(日) 12:38:55.20ID:C89RLrqa0
白いいよね
2023/12/10(日) 06:01:28.49ID:/dgLwL7n0
相変わらず過疎ってるな
最近5ch重かったりバイク板落ちたりしてるから、このスレも落ちてるんじゃないかと心配になるわ
2023/12/10(日) 06:07:22.59ID:/dgLwL7n0
先日プラザ行ったときにそろそろタイヤ交換も頭に入れといて下さいって言われたんだけど
標準のS22でツーリングメインの走行6000kmだけどそんなもん?
因みにリアはまだ大丈夫だけど、フロントのスリップサインまで2mmってところ
2023/12/10(日) 08:59:30.50ID:EJDYpabyM
スリップサイン間近ならそりゃ交換推奨されるでしょw
こんなもん?とか聞く前に自分が履いてるタイヤの寿命くらい調べたらどう?
2023/12/10(日) 10:12:26.02ID:+rWtxG3Dd
>>823
俺の場合は減ったら楽しくなくなっていくから遅くとも 5000km程度で必ず交換するので、逆にそれくらいの寿命のタイヤを選ぶ
スリップサインまで乗るなんて恐ろしくてあり得ないな
2023/12/10(日) 11:05:06.51ID:hYTWdCmS0
>>825
そんなに怖いかなぁ?
短命なタイヤつかったらいみないことない?
5000km寿命のタイヤを5000kmつかうって話おかしくね?


タイヤの6割程度つかって交換って話なら意味がとおるけどもったいないわ
2023/12/10(日) 11:22:09.43ID:EJDYpabyM
日本語通じない人?
2023/12/10(日) 11:44:22.34ID:hYTWdCmS0
>>823
初期タイヤは12000kmぐらいで変えた。
急な加減速とかせずにまったり乗ってるなら1万km越えてもまだ余裕で山が残ってたわ(前側)
届くのが遅くて1万km弱で注文して12300kmで変えた

早い人は6000kmでかなり磨耗するみたいよ。とくに初期のタイヤは減るのが早いって言われたわ
S22にかえたけど1.5倍もつんじゃね?
っていわれた。
人にもよるだろうけど前加重なのか、前がよく減るね

まぁ自分は素人なんでバイク屋に言われたまんま
829774RR (ワッチョイ e558-tASO [118.9.146.4])
垢版 |
2023/12/10(日) 11:52:43.56ID:Tv9Cf93d0
嫌味くせーやつだな、そんな性格じゃ周りから嫌われてるだろ?
2023/12/10(日) 12:18:05.27ID:5jKT29Cfd
やっぱり今時のスポーツタイヤってそういうものなんだ
自分はサーキットも走らないし、峠を攻めたりもしないから今度交換する時はもう少しロングライフのほうが良いな
831774RR (ワッチョイ 1b86-R1RB [2001:268:94a0:c282:*])
垢版 |
2023/12/10(日) 13:29:17.59ID:w4P/eP8W0
ロクダボはクイックシフター標準装備になって、6軸になり価格据え置きだとさ。
いっぽう6Rは。電スロなし、シフター上のみ、がっつり15万値上げ。無いわ〜ww
2023/12/10(日) 13:55:47.43ID:X30qHXWtd
荒らしたいのか煽りたいのか知らんけど釣り針隠す努力くらいはしろよ
2023/12/10(日) 16:42:41.40ID:VrtFupX3d
>>826
寿命が 6000kmくらいのタイヤを 5000kmも使わず変えるのが丁度良いって言ってるんだけどね
2023/12/10(日) 16:46:39.32ID:VrtFupX3d
でも本当に楽しいのは寿命 6000kmタイヤを 3000km交換だよね
自分は手組みしてるから前後で 3万円もかからないからかもだけど
2023/12/10(日) 17:17:30.67ID:4eqK8srC0
自分は週末天気が良ければ月に1500kmは走るから3000kmとかで交換してたらとても維持できないわ
2023/12/10(日) 17:34:25.72ID:Sme/9gf60
そう考えると通勤でバイク乗ってる人は結構大変だな
2023/12/10(日) 18:18:36.63ID:IGeQGMd3M
>>834
えらいやすいね
S22じゃない?
2023/12/10(日) 21:35:00.22ID:VrtFupX3d
>>837
IRC の RMC810 ってやつ
寿命は短めだけどそこそこグリップする
自分は 2年で 3000km程度しか走らないから丁度良い
2023/12/10(日) 23:42:09.23ID:ooUc3SHO0
ビートのマフラーに変えたけど純正と変わらんな
2023/12/13(水) 22:54:22.29ID:rVv94++o0
ヨシムラのサイクロンに替えたがスゲー静かって一緒に走ってるのに言われたわ
2023/12/14(木) 19:13:55.42ID:41ToTvhX0
いいな
アクラはバッフル付けても音変わらん。
ただアフターファイア音はその気にさせる
842774RR (ワッチョイ 8230-fkh4 [240a:61:56:5770:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 00:03:32.95ID:CvM+W3H90
新型(H型?)をうっかりカワサキプラザで跨ってみたら欲しくなってしまった
ツーリングがメインなのでグリップヒーターが欲しいのだが、皆さんは何つけてる?
カエディアかエンデュランスのやつをつけるか、ホンダ純正の配線を加工して無理やり付けるか迷ってる
カエディアのやつはハイスロなバイクにはスロットルコーンが削れてスロットルが戻りすぎる?というレビューがあったが、同様の現象にあった人いる?
2023/12/20(水) 00:09:00.87ID:lFNaub5iM
>>842
G型にKIJIMAをつけてるGH10だったかな?
コーン付きの奴
844774RR (ワッチョイ 8230-fkh4 [240a:61:56:5770:*])
垢版 |
2023/12/21(木) 08:08:54.00ID:2Xvhub610
>>843
あれも気になってる
ちょっと最大出力低い(38W?)けど使い心地はどう?
2023/12/21(木) 09:43:13.21ID:/jhduF7dM
>>844
いままでキジマだとGH07、GH10をつかったことがあるけどどれも良好だよ

暖かさは熱いぐらいは暖かくなりますので心配はないとおもいます。
キジマのグリヒはバッテリーが弱まってると電源が入らない仕様になってるから、電源が入らなくなったらバッテリー交換時期だとわかるのが良いよ。
あと高級感があるかな
846774RR (ワッチョイ 271f-aWzS [150.9.80.245])
垢版 |
2023/12/21(木) 19:53:14.30ID:qb60ETSi0
新型型式 8BL-ZX636J ということはJ型と呼べば良いのかな
KRTか40thか両方春までに納車出来そうなんで悩む
847774RR (ワッチョイ 8230-fkh4 [240a:61:56:5770:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 08:27:46.24ID:Sk65RNlA0
>>845
なるほどな、ありがとう
たしかにキジマ高級感あるよな〜
2023/12/22(金) 09:12:52.11ID:WEhNJBwVM
>>847
不満点をあげると、左がスイッチ&LEDランプが有る分握る部分が少しでも減ってしまう
自分は手が非常に大きくて3XLを使ってますが小指側が半分バーエンドをつかんでます

今は新しく購入した車体にはデイトナをつけてます
2023/12/24(日) 19:25:34.74ID:h2JegsJhd
みんなバックステップなどこの付けてる?
2023/12/24(日) 19:32:05.27ID:zJGZNNNnM
>>849
ノーマルのまま
いる?
2023/12/24(日) 20:08:03.48ID:h2JegsJhd
>>850
もう少し上げたいし、後ろにしたいんだよな
2023/12/24(日) 21:17:46.04ID:0L5DtSHRM
>>851
さらに上にしたいのか、、、、、すげーな
今の状態で結構窮屈な感じがしてますわ
2023/12/24(日) 21:24:12.45ID:h2JegsJhd
>>852
純正だと物足りん気がするんだよなー
2023/12/24(日) 21:26:41.88ID:JQf6W6MT0
>>853
気分はかわるよね
2023/12/24(日) 22:55:24.53ID:Pbk00Jn20
>>854
色んな人の参考にしたい
2023/12/26(火) 11:29:03.75ID:AhEnBKAb0
このスレでは先週販売開始した新型を買った人はいないのかな
4RRの40周年記念カラーは抽選だったみたいだけど、6Rは余ってるのかな
自分が行ってるプラザでも御案内出来る在庫が有りますって40周年記念車のメールきた
2023/12/26(火) 13:12:14.00ID:sqRcog5c0
6RはZXRと無関係だし人気出る要素がないか
2023/12/27(水) 10:40:34.77ID:rR6VTR0/0
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.kawasaki-motors.com/ja-jp/purchase-tools/current-offers/1165/ninja-40th-anniversary-%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A7%25E3%2582%25A2&ved=2ahUKEwicg6W3va6DAxVHr1YBHR02DywQFnoECBAQAQ&usg=AOvVaw1-tD7_n7_Jaztj4Dz3kyqV

新型6R実質-5万円てことでOK?
2023/12/27(水) 16:41:11.04ID:3mw3oUE60
バイクが割引じゃなく、用品が五万円ぶんだからなー
2023/12/27(水) 16:43:34.88ID:MZyZYEJU0
キッズホイホイだから50代しかいない5ちゃんだと盛り上がらんのか
2023/12/27(水) 16:56:31.66ID:gfCoNiFed
ツッコミどころしか無くて老害の臭いしかしない
どんな脳ミソしてたらそんな文章出てくんだよ
2023/12/29(金) 15:30:52.92ID:XnaFzcsH0
少し前のレスにあったキジマのグリップヒーターつけてみたけど、スロットルの回転が少し重いな
馴染むと軽くなるかな
863774RR (ワッチョイ 8b4b-VVzI [240a:61:3200:c99e:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 15:22:34.30ID:Y2IYsBfm0
6R買ったんですがキャンペーンの用品クーポンはオプション(シングルシート、エンジンスライダー)など買えますか?
864774RR (ワッチョイ cbaa-QK8A [60.143.206.201])
垢版 |
2024/01/05(金) 15:29:41.74ID:YQLnJYBm0
ふつうに普通に考えたら買えるんじゃないか?まぁプラザに聞くのが手っ取り早い
2024/01/05(金) 18:57:59.68ID:n8C7VUJD0
当時ヤマハが好きでZRXに特別な思い入れとか無いけど、今日プラザ行って40周年記念車の実物見たら思いのほか格好良い
ショールームって空間のせいもあるかな
2024/01/06(土) 20:37:01.01ID:m2u59zt40
俺も今日プラザ行って実物見てきたけどやっぱかっこいいね
しかし前モデルも含めてレンタルも試乗車も存在してないとかどうなってんだ
店員さんはそれだけ人気なんですよ〜とか言ってたけどそういうもんなのか
2024/01/06(土) 21:07:47.59ID:FZqkQD4M0
自分のお世話になってるプラザではKRT以外は即納車をご用意出来ますって言ってたけど、そんなに売れてるのかな?
900RSもSE以外は普通に納車出来る体制になってきたみたいだね
それはそうと自分の6R、新型が履いてるロッソ4に今日交換してきた
やはり新品のタイヤは気持ち良いね
2024/01/06(土) 23:21:55.03ID:Zaxi30KQ0
何故かといったはあれだけど6Rのダイキャストモデルが出るみたいね
パッと見安っぽそうだけど乗ってるモデルのカウルデザインだし買おうかな
実際値段は安いんだけどね
https://hobby.dengeki.com/news/2195268/
869774RR (ワッチョイ fd63-uk3A [240d:1a:bc8:cf00:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 14:04:15.37ID:P8tQso9e0
6R買ったんですがキャンペーンの用品クーポンはオプション(シングルシート、エンジンスライダー)など買えますか?
2024/01/07(日) 14:16:13.08ID:/3RiHgAk0
なんで営業にその場で聞かんのさ
2024/01/07(日) 19:47:09.86ID:HR3voc8P0
自動ログだから気にすんな
2024/01/08(月) 12:56:02.18ID:fBzGtup80
今日新型契約してきた
キャンペーンはオプションやグッズに使える、工賃には使えない、購入時のオーダーのみ、という感じ
とりあえずまずは純正で乗りたかったから、マウントバーと電源だけ頼んで5000円分だけ消化した もったいないけどいらんもん頼んでもしょうがないし
873774RR (ワッチョイ b558-NF1f [118.9.146.4])
垢版 |
2024/01/09(火) 01:27:59.30ID:/FaJQrGK0
もったいねーな
2024/01/09(火) 08:43:25.96ID:iLfKV/1Qd
キッズホイホイとかディスってた癖に買ってんのキモすぎるやろ
2024/01/09(火) 08:51:41.54ID:PBpxBTD+0
>>872
エンジンスライダーの車体とフォーク側、グリップヒーターとかあっただろうになぁ
2024/01/09(火) 08:54:07.53ID:PBpxBTD+0
>>872
おめでとう!
良い色買ったな!!


わすれてたスマンスマン
2024/01/10(水) 21:31:26.70ID:N1FqT9NM0
契約出来て良いなぁ・・・
田舎だと予約の順番待ちでいつ案内来るかさえ未定よ
2024/01/11(木) 15:36:07.47ID:LwYou1Gjd
>>872
おれは購入時に限らず後からでもキャンペーンの買い物できると聞いたけど 店舗によって方針が違うのかな
879774RR (ワッチョイ b54c-uk3A [240a:61:3200:c99e:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 06:44:20.51ID:NWzrnJ8B0
もうすぐ納車だけどキャンペーンの5万クーポンは4月まで期限あるから納車してから必要なものあったらその時でもいいってー
2024/01/14(日) 18:01:22.00ID:a6gaAkMBd
最近SNSやYouTubeで6R降りる人多いな
881774RR (ワッチョイ e3ad-J0Cm [2409:253:32a0:5f00:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 22:17:09.08ID:8ejPKR980
そりゃSS乗るならリッター乗りたいだろうよ
ミドルなんて中途半端なモンいらねえし所詮はミドルなりの加速感だし
2024/01/14(日) 23:15:08.93ID:6tKnjkm30
600SSってリッター乗った後じゃないと良さが分かりにくいからな…
2024/01/14(日) 23:52:50.04ID:kFuNGPgO0
※サポートクーポンは新車購入時、新車購入店で用品購入にのみご利用いただけます。
って公式サイトには書いてあるね URL貼れなくてすまんが
店舗によって違うということかー
2024/01/15(月) 18:53:30.39ID:DVr9Ur/n0
>>882
それな。軽くてぶん回せば面白いほどよく走るし取りまわしも楽ちん。
サーキットならその人の技量がよく分かる。
885774RR (ワッチョイ 9d28-Vt0a [124.154.143.198])
垢版 |
2024/01/16(火) 17:31:19.16ID:DfRrlQ7b0
10Rとの重量差は8kgだし、街乗り~サーキットまで10Rのが乗りやすいし、価格とデザイン以外メリットなくね
2024/01/16(火) 17:49:36.56ID:YvrwwpHld
その10Rから乗り換えたけどそれは典型的なミドルSS乗ったことない奴の意見だな
2024/01/16(火) 20:01:30.19ID:t9k2JCqu0
いるなー、無駄にマウントとりたいやつ。
6Rどころか10Rすら乗ったことないんだろうな。
定期で現れウザい
2024/01/16(火) 20:15:26.40ID:/ndwKXYu0
サーキット走るだけなら確かに10Rの方が乗りやすい
街乗りで乗りやすいはエアプすぎて誰も釣れない
2024/01/16(火) 21:55:48.13ID:3k1FECt90
6Rから新型6Rに乗り換えたユーチューバーいるな
2024/01/17(水) 20:22:21.24ID:NNmsHc5o0
>>888
サーキット走り込んだような言い方やな。
どこのコースでタイムどんなもん
2024/01/17(水) 20:31:55.15ID:z7/IQ/3+d
今度はサキカス出てきて草
話ズレてるしすぐタイムどうこう言い出すのキモすぎだろ
2024/01/17(水) 21:07:49.91ID:NNmsHc5o0
サーキットネタだして触れちゃダメなのねw
タイム分かればどのレベルで走ってるか参考基準なるんだが。
あーお察し
2024/01/17(水) 23:35:33.34ID:EC5pZING0
新型の納車が待ち遠しいよ〜来週末くらいにくるかな〜
2024/01/18(木) 00:16:37.25ID:+mVWRnEG0
足回り(特にフロント)柔らかくて軽くて軽快さの勝る6Rの方が街乗りしやすいのは確か
10R(現行)は6Rには無い重心の重さみたいなのがあるし足回りも公道では硬い、ただクルコンとシフターがあるのは楽、姿勢は両者変わらんと思う

ちなみに6Rでオートポリスで2:10くらいのレベルの感想
2024/01/18(木) 12:11:25.44ID:EMpJojKUM
思うんだがだいたい似たような値段のcbr600rrがあれだけ豪華装備なのになんで6rはクイックシフターくらいしかないんだ?
2024/01/18(木) 13:33:12.20ID:1q8xU/ix0
>>895
違いある?
2024/01/18(木) 14:50:43.20ID:6xO/Guax0
>>894
好タイムで頑張ってますね
切り返しが別物ですよね、ヒラヒラ感
2024/01/18(木) 15:58:50.38ID:6xO/Guax0
>>894
コーナーでブレーキング後引きずりながらでブレーキジャダーでますか?
2024/01/18(木) 15:58:54.22ID:6xO/Guax0
>>894
コーナーでブレーキング後引きずりながらでブレーキジャダーでますか?
2024/01/18(木) 20:50:26.59ID:tVZTqV2T0
大幅値上げはカワサキケア対象になったからってのが大きいんじゃなかったっけ

ロクダボもメンテナンスパックつけたら10万以上上がるんじゃないかな
2024/01/18(木) 21:17:32.69ID:SE73jKxs0
>>895
CBRにETC2.0って付いてたっけ?
2024/01/18(木) 22:48:49.48ID:tVZTqV2T0
6RはETC2.0、メットホルダー、カワサキケア付き、排気量+36ccでほぼ同額
ロクダボは上記ないかわりにQS上下に電子制御もりもり

自分がどれを欲しいのかよく考えればよいのよ
2024/01/19(金) 01:59:08.72ID:7P5QCJWT0
>>899
多分出てる...と思う
気が付いてないだけかも知れないけど

現に2回もディスク歪んで交換してる
2024/01/19(金) 06:49:46.28ID:pZNasOwg0
>>903
ですね。
ステム締めてもダメなのでステムベアリング
交換予定です。
プレミアムレーシングディスクとパッド検討中です。
2024/01/19(金) 23:07:35.25ID:F69TNVSz0
パッドは何使ってるの?
906774RR (ワッチョイ 4d10-Pk0x [240a:61:2093:5fae:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 00:22:50.60ID:G1NDpn9G0
6Rと4Rで迷ってるのだが、どっちがいいだろう?
バイクの使い方は旅がメイン、時々峠を走る程度。
最初は4Rを目当てにプラザに行ったのだが、6Rのお顔に惚れてしまってな……
6Rはポジションがきついのが心配なんだよな
免許は大型まで持ってる
907774RR (ワッチョイ 4d10-Pk0x [240a:61:2093:5fae:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 00:22:53.89ID:G1NDpn9G0
6Rと4Rで迷ってるのだが、どっちがいいだろう?
バイクの使い方は旅がメイン、時々峠を走る程度。
最初は4Rを目当てにプラザに行ったのだが、6Rのお顔に惚れてしまってな……
6Rはポジションがきついのが心配なんだよな
免許は大型まで持ってる
908774RR (ワッチョイ 4d10-Pk0x [240a:61:2093:5fae:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 00:28:11.03ID:G1NDpn9G0
>>900
余談だが、ロクダボでメンテパック付きで見積もりとったらコミコミで190万近かったぞ(6Rは167万だった)。後付のメンテパックは車検費用まで入ってる違いはあるにせよ、かなり高いな。
ETCはオプションが選択肢になく、メーカーは標準では用意してない説がある(つけられないってことはないと思うが)
909774RR (ワッチョイ 4d10-Pk0x [240a:61:2093:5fae:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 00:28:52.17ID:G1NDpn9G0
すまんなんか連投してしまった
2024/01/21(日) 00:56:00.62ID:+B+GaZDE0
>>907
見た目に惚れたんなら6R一択
旅メイン時々峠、だけ聞くとNinja1000/650/400も選択肢に入れてあげて?って思う
でも入らないってことは…四気筒にこだわってるとか?
ポジションはそのうち慣れるんじゃないかな
2024/01/21(日) 00:59:53.02ID:+B+GaZDE0
1000は四気筒か
値段も6Rと近いのに、旅適正は6Rなんか比べものにならないでしょう
2024/01/21(日) 06:41:22.65ID:lQVvCpah0
ツーリングメインなら忍1000だよな
自分も赤黒の40周年がとても気になる
でも、先日新型6Rと同じロッソ4入れてきたからまだまだ乗るぜ
2024/01/21(日) 09:12:03.91ID:YXWf3O1Z0
>>907
一度6Rに乗ってみて 厳しかったら4Rに乗り換えるとか
2024/01/21(日) 14:56:23.28ID:39xInLvnd
>>907
6Rでも長距離問題ないけど景色とか楽しみたいならやめといた方がいいぞ
2024/01/21(日) 16:29:46.26ID:pEVC8qi1d
当たり前のこと言うけど、俺はツーリングメインならベルシス、サーキットや峠なら 10R/6R 以外有り得ないわ
街乗りなら圧倒的に Ninja シリーズ、見た目にこだわるならレトロ系かな
2024/01/21(日) 23:43:37.78ID:SVfC/C1t0
https://drive.google.com/file/d/1uYDZzM_roBcFzmxuUnODMg5hVgvgrheM/view?usp=drivesdk
えーと…
6Rは
キャンツーバイク…だよね?
2024/01/22(月) 11:10:34.13ID:Y6ZPp5SU0
>>916
みれない

自分はでっかいシートバッグをつけて日帰りや一泊ツーリングをしてる。だいたい一日500~600kmぐらい走ったりするよ
ここでタンデムシートを改造してシートバッグ専用のキャリアをつけて自慢したことあったけど、速攻で積載警察がきてめためた書かれたわwwwww

何もつけずにサーキットや峠を速く走るかスタントしてるイメージしか許せない感じですよ

YoutubeみたらG型でフルパニアにしてる女性ライダーまでいるのにね。
2024/01/22(月) 12:09:50.91ID:Tyl+xQCVd
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635794/
696~

なんか被害者面してる奴いるから晒すけど当時はキチガイvsキチガイの構図だっただけ
今のスレ見れば分かるけどツアラー化否定するキチガイはもう居ない
なのに積載警察ガーとか聞いてもいないお気持ち表明してる
2024/01/22(月) 13:35:11.51ID:e315ZbDod
>>917
パニアケースとトップケースを付けることを「フルパニア」と言う人がいるけどバカっぽくて嫌いだわ
頭悪い子供の「いちおくまんえん」みたいでさ
2024/01/22(月) 13:41:44.31ID:e315ZbDod
>>917
ロンツーに使おうが、キャリア付けようが、そういうのは人それぞれどうでも良い
お前の書き込みが、口調が、反応が、ただただキモいだけ
2024/01/22(月) 15:34:13.53ID:p07dOgI80
>>917
だいたいSSバイクのスレは、街乗り、ツーリングに遣う事を否定して、
サーキットを走る為のバイクなんだー!
って言う奴が多いからね
サーキットを走らないと「バイクが勿体ない」とか、
「何の為にSSを買ったんだ」とか、「そんなんじゃあバイクが可哀想だ」
等々言い出す事が多い
2024/01/22(月) 20:03:59.55ID:GITDVmFY0
自分の金で買ったバイクなんだし他人様に文句いわれるのは筋違いだろ。
オールマイティなバイクだからサーキット〜ロンツーまで多様な情報共有できるのがいいんじゃないか?
2024/01/22(月) 20:29:26.81ID:k3Ndsrpi0
>>921
サーキットはともかく、真ん中しか減らんなら何で無駄に良いタイヤ履かせてんのって思うことはある

まぁ、人の勝手なのは百も承知で。
2024/01/22(月) 21:26:17.96ID:XC1WazCu0
純正よりハイグリップなタイヤは履くつもり無いけど、万が一転けたときに良いタイヤ履いとけば良かった~って後悔したくないから純正と同等の物は履こうと思って先日ロッソ4履いてきた
2024/01/23(火) 07:44:21.70ID:89QJ0EQ00
タイヤと言えばリアに190/55を試しに履いて近所の峠軽く試走してみたら、リアのグリップ感が格段に良かったのを思い出した
ネット各方面のインプレ通り倒しこみ速度は減るけど言われる程のデメリットは感じなかったかな?

まぁ本格的に走ってみたら欠点も浮かび上がって来るのかもだけど
2024/01/24(水) 22:27:23.47ID:32tz4IuD0
190サイズってインナーフェンダーは平気だろうけどチェーンカバーにはあたるんじゃないか?
2024/01/25(木) 17:54:17.19ID:bo0/OAvN0
>>926
特に干渉はなかったよ、銘柄によっては違うかもしれないけど...

因みにその時はレーステックのK3
2024/01/25(木) 18:52:18.44ID:KtT2oFfr0
新型納車されたんだけど、プラザのメカニックに「慣らし中はクイックシフター使うな」って言われたんだけどなんだったんだろう
2024/02/10(土) 13:39:29.85ID:JBYyPjEj0
中古の22年krt契約してきたぞ
納車が3月末になるかも言われたわ
2024/02/10(土) 15:17:57.31ID:0vXcmtXP0
おめいろ
でも、中古なのに3月末って何にそんな時間かかるんだろ
2024/02/12(月) 18:25:15.07ID:sc/ltJwg0
40thアニバ見たけどいい色だな、銀色フレームが羨ましい
932774RR (オッペケ Sr3f-LQSj [126.254.225.46])
垢版 |
2024/02/12(月) 23:23:53.99ID:dl4UwUxMr
6Rに適合するタイヤでロングライフでコスパの良いのって何がおすすめでしょうか?
ツーリングメイン、通勤に使ってます。
サーキットや峠を攻めるなんてのは皆無です。
よろしくお願いします。
2024/02/12(月) 23:31:12.88ID:dv2b24160
乗り方は自由とはいえなぜ通勤にしか使わないのにこんなバイクに乗るのか
2024/02/13(火) 00:17:04.09ID:gbjx6dMM0
Ninja650あたりと間違えたんでしょ、高い買い物しちゃってかわいそうに
乗り方は自由だけどコスパ気にしながら乗ってるのもなんかかわいそう

ロングライフならツーリングタイヤから選べばよい
あとは走り方で急加速急ブレーキしないとか
2024/02/13(火) 02:15:51.19ID:YhhKflPod
乗り方は自由とか予防線貼りながらかわいそうとか叩いてるの最高にキモいな
2024/02/13(火) 07:23:47.75ID:wAx7EJtWM
そりゃ通勤目的ならもっと楽で高性能なバイクたくさんあるしな
2024/02/13(火) 15:58:35.88ID:lbfbAYTo0
よく安売りしているのはエンジェルST(GT)とかロードスマート3とか
938774RR (ワッチョイ 0f77-p0/H [240b:252:25a0:9500:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 18:24:54.95ID:Q+WHgKP20
見た目が好きとか四気筒が好きとかいろいろあるやろ
2024/02/14(水) 19:20:27.38ID:7I2bBXDHH
ミドルの四発ツアラーがあったらいいのにね
四発好きだけど過激な戦闘力は求めないし用途はもっぱらツーリングって人多いでしょ
940774RR (オッペケ Sr3f-+162 [126.158.210.21])
垢版 |
2024/02/14(水) 23:31:05.63ID:JQTq7Imwr
4発のツアラーならcbr650rとかいいんじゃない
941774RR (ワッチョイ efb9-XFpK [2001:268:94a1:739e:*])
垢版 |
2024/02/19(月) 09:09:46.42ID:XMWSo4lw0
過疎っ過疎だねぇ。 全然売れてなさそう。皆600RRに流れたっぽいね。
2024/02/19(月) 10:14:04.35ID:8rpAtzat0
ロクダボって燃料計無くて警告ランプだけなんだっけ?
2024/02/19(月) 15:06:21.86ID:h4Z4CW+C0
でも、6Rの燃料計いるかな?
点滅してから給油しても5Lくらい残ってるし
給油時のODOリセットを忘れなければ必要無い気がする
944創造と破壊の神:熾天使Metatron ◆FCSOl0yDb73E (ワッチョイ ee12-VSYi [2400:2412:a00:7f00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:13:15.31ID:4/k8aKqr0
スレチなのは承知の上で質問しますがZX7Rってどう思う?
今のSSと比べるとやはりクソバイクなんっすかね。。
実はyoutubeねRC45の動画見て懐かしーなーと思いつつ当時のWSBKに憧れてducatiとhonda
の一騎打ちが楽しく、RC45が欲しくなって中古探したけどないでやんの。
あってもクソ高いらしくASK。
そこで今日ヤフオクメールが来てバイクが載っていた。ZX7Rが当て価格もRC45に比べて格安な
んだけど、性能はいかほど?
RC45と変わらないのかな?
その辺り、バイクマニアはどう見ていますか?
945774RR (ワッチョイ ee12-VSYi [2400:2412:a00:7f00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/02/25(日) 18:15:01.51ID:4/k8aKqr0
まあ単にRC45が買えないからZX7Rってことです。
同じ当時のSBKだから・・・
2024/02/25(日) 18:35:34.12ID:ad8hjaC30
ODOリセットがめんどくさいからあったほうがいいわ
2024/02/25(日) 18:51:16.64ID:izt3zbh10
トリップリセットは車でも他のバイクでもやるから手間ではないが、冬眠明けとかに不安になるから燃料計欲しいと思うC型乗り。
25R増車してめっきり出撃回数が減ってしまった
2024/02/25(日) 18:51:38.29ID:TUwuD+nRd
>>944
https://youtu.be/NBtTtFakZHU?si=92fs9-8B0ehxa78J
ちょうどこんな動画がある
949774RR (ワッチョイ ee12-VSYi [2400:2412:a00:7f00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/02/25(日) 19:25:45.66ID:4/k8aKqr0
>>948
柳川明ですかね。。?w
950774RR (ワッチョイ ee12-VSYi [2400:2412:a00:7f00:* [上級国民]])
垢版 |
2024/02/25(日) 19:29:31.36ID:4/k8aKqr0
アンソニーほにゃららか。
951774RR (ワッチョイ ee69-b7dF [2001:ce8:142:3503:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 03:30:13.15ID:hYFHOWGj0
新型の顔が好きすぎるんだが、G型に移植はできないのかな フロントカウルとライト移植したらできるのか
2024/02/26(月) 03:41:22.96ID:qNamNA2o0
>>951
サイドカウルまで一式変えれば行けるかもね
でもそこまでするなら今のを下取りに出して新型買ったほうがいい
2024/02/26(月) 09:27:42.17ID:EVYVTJ690
アクセサリー電源の取り出しだけど、シート下のサービスカプラーから取ってる人いる?
そこからスマートライドモニターのアクセサリー取ってたんだけど先日タンク下のメインヒューズ切れてレッカーになった
因果関係は不明だけど、やはり右手前のアクセサリーから取ったほうが良いのかな
そこから取ればもしもの時、ヒューズボックスのヒューズが切れるだけでメインヒューズの方まで影響しないよね?
2024/02/26(月) 11:46:57.91ID:4viYMXhD0
>>953
そうだよ
955774RR (ワッチョイ ee36-b7dF [2001:ce8:142:3503:*])
垢版 |
2024/02/26(月) 12:06:33.00ID:hYFHOWGj0
>>952
やっぱりそうかー
好みに色々触ってるからまた一からやるのが面倒くさいんだよな 見た目以外ほぼ一緒なので
2024/02/26(月) 12:12:18.61ID:wrvSvIg7M
サービスマニュアルの電気回路みて判断しよう
できないなら電気触るべきじゃないよ
2024/02/26(月) 12:59:59.84ID:3cpwtQlad
確かサービスカプラーはECUヒューズに繋がってるはずだからメインなら無関係な気がする
まぁどっちにしろアクセサリー電源用意されてるのにそんなとこから取らないよね
2024/02/26(月) 13:37:10.00ID:EVYVTJ690
>>956
サービスマニュアル持ってないんで購入検討します
>>957
ありがとう
G型23年モデルを中古で購入したんだけど、買ったときに付いてたドラレコが多分キタコの分岐ハーネスかませてそこから取ってあったんで、深く考えずに同じところに繋げてしまった
切れたのはメインの30Aと15Aが並んでる15Aの方
スロットル回した時に切れてエンスト、再始動せずでレッカーになりました
取りあえず今はモニター繋いで無いので、素の状態で切れないか様子見てみます
959774RR (ワッチョイ cb3a-U9dJ [180.0.4.138])
垢版 |
2024/02/26(月) 14:50:57.06ID:GZ/Yr8Iq0
そのモニターには個別にヒューズ付けなかった(付いてなかった)の?
2024/02/26(月) 15:23:28.78ID:EVYVTJ690
>>959
タナックスでも販売してるaio-5liteってモニターなんですが、ドラレコも付いてるので電源はバッテリー直、オンオフの為にアクセサリーに繋ぐ仕様です
バッテリーの+側にはヒューズ付いてるけど、アクセサリー側には無いです
2024/02/26(月) 20:11:26.31ID:BtyMEs2Od
ECUヒューズで草
知識も大して無いみたいだしもう触らないほうがいいよ
2024/02/27(火) 01:46:47.31ID:lm2Z1Q+YH
>>960
普通の構成だよね
怪しい謎中華ならともかくAKEEYOはそれなりに定評あるし
オンオフ用なら電力なんて微々たるもんだからどこからとってもいいと思ったけど
2024/02/27(火) 06:30:31.38ID:/B/jYG+j0
>>962
自分もそう思ったけど>>961が言うように大した知識が無いのも事実なので、しばらくモニターは封印して再発しないか様子見します
それに分岐ハーネスもキタコの適合表に6R用は無いので、前のオーナーが何を流用したのか不明です
ただ、適合表見るとカワサキ車はほとんど同じ故障診断カプラーから取るようになってるんだよね
964774RR (ワッチョイ cb3a-U9dJ [180.0.4.138])
垢版 |
2024/02/27(火) 12:49:15.96ID:1R7Axqt50
モニターまでのどっかでリークしたんだろうから、配線が途中で溶けたり潰れてたりしないか、配線間の接続が緩んでないかチェック、
問題ないようなら黄色線とACC感に1Aくらいのヒューズ挟んで再現するか確認。
再現するなら不良ってことでメーカーに修理や交換依頼。
さっさと切り分けてメーカーに問い合わた方がいいかと。
2024/03/02(土) 11:47:03.38ID:nM8XZZCV0
明日納車式だから学ランにドカン買ってきた
966774RR (スップ Sd5a-d8Bj [49.97.8.164])
垢版 |
2024/03/02(土) 16:34:17.96ID:vapjpPVFd
G型グレー納車されたぞ
超かっこよくてハッピー

都内で40kmほど走って首が痛いがそのうち慣れるだろうという希望的観測
2024/03/02(土) 17:24:06.77ID:ieQzgktA0
おめ色

首痛対策にヘルメット変えるのよかったぜ
2024/03/02(土) 18:19:41.31ID:OR/x0ouGa
シートの後ろ側に座ってちゃんとニーグリップしたら首はそんなに痛くならないよ
ヘルメットはx-14
969774RR (スップ Sd5a-d8Bj [49.97.8.164])
垢版 |
2024/03/02(土) 21:05:46.22ID:vapjpPVFd
>>967
>>968
ありがとう
ヘルメットはカムイ3使ってるが、多分あれ重たいほうだよね。変えようかな
シートの後ろ側に座ったら少し楽になったよ

ところでメインシート下のカプラーからリレー動作用のACC電源を取ろうと思ったんだが、白い方のカプラーは常時電源なんだな。赤い方はカプラーが違って合わず(OBD用?)
リアシート方向に伸びてる謎のギボシ端子も12V出てたからリレーを繋いでみたんだが、電流が足りないのか動作せず……
できれば車体側の配線を傷つけたくないんだが、他にいい取り出し方ないかな。電源取り出しヒューズ買ってくるべき?
フロントカウル裏のアクセサリー電源はスマホ充電用で埋まってる
2024/03/02(土) 21:11:06.00ID:vapjpPVFd
×白
◯黒
2024/03/02(土) 21:24:52.51ID:Vue5v9/50
>>953,969
右カウルのアクセサリーは2Aまでだとおもうけど、もし不具合があってヒューズがとんでも支障がないからそっちがいいとおもうよ。
自分は右カウルの中でリレーを組んでタイラップでキャニスターの下にまとめていれてる。

基本的に系統を3つに分けてる

1.使えなくても運行には支障のないもの→アクセサリー電源をつかってリレー
USB電源、グリヒ、スマホ無線充電

2.ETC(運行自体には支障のないけど困る、かなり小電力なもの)→リアポジションから分岐

3.ドラレコ→シート下のカプラーとバッテリーから分岐
2024/03/02(土) 21:27:32.92ID:Vue5v9/50
>>971
ETCはG型はもとからついてたね。
もう一台の250のことを書いちまった。
2024/03/02(土) 22:21:39.25ID:vapjpPVFd
>>971
その系統の分け方いいね、俺もそうするわ
リレー駆動用の電源を右カウルのアクセサリーから取る感じよね
2024/03/03(日) 02:15:23.53ID:zLf+2CaX0
>>973
そうですね
自分はエーモンの10Aまでのコンパクトリレーを使ってます。
キャニスターの下に隙間があるので余ったコードなどもそこの隙間で処理してます。

ドラレコはマフラーを交換する際に排気デバイスも取り除いたので、そこに入れました。
2024/03/03(日) 18:26:49.48ID:a6Cl8rjs0
これまで中型から初めてミドルSS乗ったけど最初速くて怖かったわ
でもレスポンスの良さに回したくなる気持ちはわかる
2024/03/03(日) 18:50:42.10ID:HUhFLdbT0
>>971
3.の方法でモニター付きのドラレコ使ってたけど、故障した原因かも?って事でプラザで封印されてしまった
ドラレコ付けてから1500kmくらいは走ってて問題無かったし、関係無いような気がするんだけど、分岐ハーネスの対応車種に6Rが無いのも事実なんだよね
2024/03/03(日) 20:17:14.57ID:zLf+2CaX0
>>976
ドラレコがこわれたの?
2024/03/03(日) 20:34:14.83ID:C2rfGhoP0
>>977
このスレの>>953で書き込んだ者です
2024/03/03(日) 20:40:24.72ID:C2rfGhoP0
あのカプラーは整備に使うものであって、電源を取り出すものでは無いってニュアンスでした
でも、ネットでzx-6r 電源取り出しって検索するとそこが出て来るんだよね
2024/03/03(日) 21:16:05.18ID:zLf+2CaX0
>>979
常時電源+、アースはどこからとられました?
2024/03/03(日) 23:26:20.00ID:eaI+Fp3Nr
Kawasaki Ninja ZX-6R/6RR Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1709475945/
980番じゃないけど次
2024/03/05(火) 18:45:27.47ID:/CM6ZKT90
とりあえずこっち埋めないと残り続けてしまうのかな?
2024/03/07(木) 09:57:19.19ID:OlRk0mjA0
>>981
かわりにたててもらって、ありがとうございます!

>>979
車体チェック用のカプラーからとっていいのは、ACCだけで、マイナスと常時+はメイン電源となるためバッテリーから直接(ヒューズをかませて)とらないとだめだよ

一応はACC側にも車体側にヒューズをもうけておいた方がいい。
ヒューズはプラス側ならいろんなところにもうけた方がいいよ。+極がフレームですれて被覆がはがれたらショートするし
それなら基本的に車体のヒューズは飛ばない


注意したいのは、デイトナのDユニットはユニットとバッテリーの間にヒューズを設ける指定がされていないようですので、もしその間でショートしたらバッテリーから火がでる、たぶん車体も死ぬ
984774RR (ワッチョイ 3798-7bv0 [240d:1a:bc8:cf00:*])
垢版 |
2024/03/08(金) 20:00:47.65ID:iSJrZJTf0
すいません新型買ったんですがガソリンの航続可能距離がちょっと走ると一気に30キロ減ったり15キロ増えたり車のように安定しないのですが正確ではないんですか?こんなバラバラなのは不具合なのかプラザに聞きにくいので誰か教えてください。。
2024/03/08(金) 20:59:24.30ID:B+nOO0vIM
元々バイクのガソリンメーターは大雑把だよ
バンクさせて中身も傾くんだから
2024/03/09(土) 07:57:43.90ID:UvHwQzL20
計算の仕方が分からんからなんとも言えないけど、むしろわりと正確だから安定しないのではと勝手に思ってる
高速をアクセル一定開度で走ってれば安定してるし
2024/03/09(土) 08:52:51.91ID:wIqiqSuj0
>>984
直近の瞬間燃費からの算出だから追い越し加速やシグナルダッシュとかで回せば一気に減る
2024/03/09(土) 20:00:09.33ID:fbJfDfOZ0
信号待ちからの左折でリアタイヤが滑って転んだ
周りに人も車もいなくてよかったけど大型バイク難しい
989774RR (ワッチョイ 5758-JCcX [118.9.146.4])
垢版 |
2024/03/09(土) 20:14:05.82ID:m1h2rIps0
>>988
急発進して思いっきりパンクしてこけたのか?俺の予想は握りごけ
2024/03/09(土) 20:32:25.55ID:fbJfDfOZ0
>>989
バンクして立ち上がりからのアクセルでリアが滑って転んだというか滑って行った
2024/03/09(土) 21:14:29.25ID:UvHwQzL20
>>988 怪我はなかった?教習所やり直すか警視庁のライスク行くことをおすすめします
992774RR (ワッチョイ d728-ffZ9 [124.154.143.198])
垢版 |
2024/03/09(土) 22:19:01.58ID:dbye6BVf0
>>990
タイヤのコンディションか性能が悪いんじゃないの?
そんなに滑る?
2024/03/09(土) 22:48:33.64ID:1cUoyQa30
いわゆるワイドオープンでしょ?
2024/03/10(日) 08:22:31.31ID:6o9caMjjd
>>989
チューブレスだから急発進でパンクすることなんてないだろ
2024/03/10(日) 08:26:49.30ID:SkyctiuR0
新品タイヤというオチはないか
初心者あるあるだがタイヤに車用のタイヤワックス塗ったとか
2024/03/10(日) 08:49:52.89ID:LJDlRWVU0
>>994
いや、チューブタイヤでも急発進でパンクなんかしないだろ
素直に、パンクではなくバンクってツッコめ
997774RR (ワッチョイ 2579-QATo [240a:61:32a3:c804:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 09:03:28.28ID:Il3xTO6F0
すいません質問です、新型納車されたのですが
航続可能距離が安定しません。すぐ20キロ減ったり増えたりしてそうゆう使用ですか?車と違って安定しないのでしょうか?プラザに聞きにくいので誰か教えてください。
998774RR (ワッチョイ 2579-QATo [240a:61:32a3:c804:*])
垢版 |
2024/03/10(日) 09:06:13.56ID:Il3xTO6F0
↑同じ質問してしまいました。すいません教えて頂いた方ありがとうございます!
2024/03/10(日) 09:13:41.13ID:GfPD70810
うめ
2024/03/10(日) 09:14:05.28ID:GfPD70810
うんち
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 365日 0時間 16分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況