X



【SUZUKI】バーグマンストリート125EX【BURGMAN】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 12:33:26.19ID:cUiSu7D2
バーグマンストリート125EX
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ub125lnmm3/
3月27日発売
461774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 00:13:20.25ID:s7nk55up
でも顔だけはかっこいいから...
462774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 00:32:55.85ID:ixuofHly
>>461
確かに顔は悪くない
ただケツが無い

そして今回の3車種ともリアタイヤの小ささからなのか、サイドから見た時のバランスが異常に悪い
更には小径にしたのにシート下収納は狭いという
463774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 00:43:33.43ID:1RIu+Jls
>>460
> 旧アドレスみたいなコンパクトさもない

え??
464774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 06:05:33.06ID:JlxYUecL
v125にことd3しょ
465774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 07:32:22.49ID:JSyY1/9y
V125GやSのことだろうな
466774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 09:20:36.43ID:3I1mWydz
ところで車名のEXって何?
467774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 10:33:49.32ID:REJNgIdA
エクスタシーw
468774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 21:40:49.35ID:uPCGtKvk
インドから襲来したからexportationの略だよ
469774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 21:55:22.51ID:OSB3RMIe
想像以上の爆死をしたからexplosionでしょ
470774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 23:27:35.96ID:+6U0BG59
スズキの原スクは終わりましたね。v125sから乗り換え先探してて、スズキにお布施したかったけど、もう諦めた。
471774RR
垢版 |
2023/04/01(土) 23:42:07.74ID:j2M/La1W
v100からスウィッシュまでずっとスズキの原2を5台乗ったけどこれでお別れよ
472774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 02:09:59.78ID:6kJ7TFZf
インド人向けに作ったものを持ってきただけだから、あれこれ言っても仕方がない。
恨むなら少子高齢化を恨むしかない。
473774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 07:26:40.26ID:MQKXBZ2H
それはわかるが何故インドスズキのを持ってきたのか
台湾スズキから持ってくればこうはならなかったかも
474774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 07:59:22.44ID:WF11HF/I
>>473
インドは排ガス規制がEUや日本と同等
ソースは見つからなかったが台湾はもっと緩かったはず
475774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 08:32:22.43ID:Nmc9yie4
ヤマハ「台湾から持って来れない理由が排ガス規制?甘えた事言ってんじゃねぇぞ」

台湾スズキから持って来るとインド製より高いから利益が出ないのよ
もちろん35万~で出せば帳尻は合わせられるけど
PCXと同価格帯で空冷9psも出せないスズキ車を買うかって話よ
476774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 08:38:55.95ID:Nmc9yie4
>>471
俺も6台買ったけどアドレス110の置き換えはDio110で決まった

前の中華アドデブ125も大概酷いと思ってたけど
あれすらマシに見えるくらい現行ラインナップは終わってる
477774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 08:49:38.16ID:xyRsSikC
>>474
そんな中ヤマハは台湾から持ってきてるんだよなー
サルート持ってきてほしい
478774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 11:20:44.21ID:A6M8BHfN
台鈴のSUI125の実物が見たい。
479774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 11:25:18.36ID:6kJ7TFZf
だが、いまやいつ中国が台湾に攻め込んでもおかしくないほど台湾は緊迫している。
480774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 13:06:08.25ID:qeMg5ZXl
まだ販売されていないからよく分からないが、出足の遅さが気になるならウェイトローラー
を軽くすればなんとかなるのでは。
481774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:31.34ID:66d2fvPg
実証実験始めたeバーグマンとやらはどうなんだろうね
482774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 13:30:41.17ID:ZYC5PIMB
>>472
> インド人向けに作ったものを持ってきただけだから、

>>236
483774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 14:06:18.26ID:PQINy9dL
>>480
最大トルク出てるのが5500回転なのにローラー軽くしてどうすんだよ
音だけ元気で前に進まなくなるだけだぞ
484774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 14:09:48.21ID:h0NImVAU
>>480
そんなことで解決するならこんなに悪い方向に話題にならないよ
485774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 14:18:27.78ID:RsSZy2O+
>>480
いや販売されてるぞ、誰もこんなん買わないだけでw
486774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 14:59:28.19ID:UYH+/PDN
ソックスで18万で買ってた人はある意味勝ち組だろうね、正規発売したおかげでメンテで困ることも減っただろうし
32万で今から買うのは情弱しかおらんやろ
487774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:17:47.15ID:WYQPH7Cw
>>486
ソックス18万ってキャブ車?
488774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:23:29.28ID:dtT0IU3S
キャブ車だな
まあオレのFiモデルもそれに毛が生えた様なプライスだったけど
489774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 15:47:52.26ID:mOIw4hm9
さすがにフルスロットルで平坦な直線では5500〜6500回転で回るとは思うけど、
燃費・環境優先設定でウエイトローラー重くしたうえに、人が乗るとなると
なだらかな登り坂で5500で回るかどうか
490774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 17:29:42.07ID:Xw0N3mIA
婆苦満 酢吐離止
491774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 18:40:28.43ID:4ylvun0c
旧アドレス125買った奴が正解だな

足元広くて遅くなくて安い
492774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 19:48:12.23ID:loF/ny8u
>>485
買ったとしても税金の関係で明日以降に登録するのが普通でしょ
明日以降は実際に購入した人がレポしてくれるはず…
493774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 21:49:06.74ID:KOOWL12g
バグマンはタイヤが前後共に12インチなのはいいよな
原付二種のタイヤは前は12インチでも後ろは10インチってのは多いもんな
494774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 22:03:18.50ID:mOIw4hm9
>>492
買い替えなら税金は関係ない
3月に廃車して4月に購入ってのもあるかもしれないけど、2400円浮かせるために、数日乗れないのも辛いな
新規や買い増しなら言ってる通り、自賠責も安くなるから4月からだな
495774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 22:21:37.71ID:UlM4r+Pf
>>492
新製品発表後・販売開始前にバイク屋に聞いてみたら、納車は最短でも5月見込みって言われたんで、国内流通の購入レポはまだしばらく出てこないかも
496774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 22:46:16.66ID:pKe4sLKx
調べたらタイヤ交換した方がいいみたいの多いな。
交換代考えるとPCXの方がお得なような
497774RR
垢版 |
2023/04/02(日) 22:47:45.73ID:QlebwB7k
デフォは何処のタイヤなんだろうね
498774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 00:25:50.79ID:10B0ZNwy
>>496
> 調べたらタイヤ交換した方がいいみたいの多い

何処ぞの話?
499774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 17:30:50.20ID:Hb6B6wq3
ダンロップだったような、、
500774RR
垢版 |
2023/04/03(月) 21:23:20.80ID:IhySuY3a
全然レビューないし店頭にも入荷してない
501774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 15:28:52.51ID:qivtcz8x
インドのマルチスズキこのご時世下で昨年過去最高販売台数とかありえん・・・
そら2輪しかも125ccスクなんて日本どころか海外の需要なんて知ったこっちゃねーわ・・・
もうバグアドアヴェ三兄弟なんて4輪客の純正アクセサリー品扱いちゃうんけ・・・
502774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 16:16:49.11ID:FI2hmOWS
人口が多すぎてはっきりしてハイなようだが、昨年インドの人口は既に中国を追い越し世界一になったようだ。
しかも一人っ子政策で二本以上に悲劇的な少高齢化が進むことが確定している中国に対して、人口が増え続けているインド。
もう状況は大きく変わっている、中国に残されているのはとりあえず台湾進攻一択かもしれない。
503774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 22:02:21.85ID:boyvk45F
すぐ消えそうなバイク
504774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 22:05:45.18ID:3VRlqUa1
>>502
ネトウヨおじさん乙
505774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 22:25:05.57ID:YNbbbT3z
インプレ動画もないな
506774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 23:00:33.82ID:Ov3zZJKn
2025年からタイムリープしてきましたよ!
「え?バーグマン125。あったっけ?」
507774RR
垢版 |
2023/04/04(火) 23:14:38.68ID:GXlJOuA4
ガラパゴス日本市場からは消えるだけ
508774RR
垢版 |
2023/04/05(水) 07:26:08.36ID:5Yp0BtWH
あぁ〜酢豆禁
509774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:03:16.70ID:qJ8u5U7C
HONDAが本気出すとほんとに市場が焼け野原なるな
ヤマハでさえ青息吐息で白旗寸前
510774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:25:27.02ID:Ziu1Gm/X
個人的にはそうでもないな、Dio110は衝撃的だがそれ以外はそれほどでもない。
バーグマンに興味がある層はそういう印象かもしれないが、アドレス125やアヴェニス125は結構魅力はある。
511774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 21:29:26.10ID:9w1Eycu0
スレが過疎ってワロタ
512774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 21:59:19.43ID:sOmTmT1s
まだ走行動画やレビューが無いからなんとも
513774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 07:43:51.94ID:Ym5jCruw
始まる前から終わった感
514774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 08:05:24.46ID:QNiLAGmr
正直スズキが今回の3台の失敗を反省して出してくる次の原2スクが楽しみではあるな
もしくはもう諦めて日本から原2スク撤退か、今後もインドから適当に見繕って日本導入の繰り返しか・・・
515774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 08:05:42.16ID:rGRBIHRB
アンチしかいねえな
というか鈴菌であればあるほど
アンチになってしまうのかも
バグスト三兄弟の日本輸入は失敗だな
普通にv125を排ガス規制に対応させて
30万くらいで売れば信者はそのまま移行したのに
もう少しスズキである、スズキを買わないといけない
大義名分が欲しかった これらにはそれが無いね
516774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 08:28:20.97ID:/p/Wvanj
新型アドレスのスレなんてもう2週間レスが無いからまだましだよ
517774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 08:57:22.78ID:0YWh+sO/
俺は買う気ないけど、どれだけボロカスに言われて人気ないかが気になるからこのスレに来てる
518774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 11:32:59.03ID:mwfozYC7
カブをスクーター型で出したら売れるのかっていい実験な気がする
コイツは値段も走行性能も数字上はほぼスーパーカブ110だからな
519774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 12:05:32.61ID:/5jWTyQv
>>515
> 普通にv125を排ガス規制に対応させて
> 30万くらいで売れば

あんな50ccの車体に毛が生えた様な125スクーターが販売される事はもうないのよ、お爺ちゃん
そんなのは排ガス規制云々以前の話
520774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 12:10:15.22ID:Db80CHoD
>>519
それは何故?
明確な理由を知りたい
521774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 14:52:16.55ID:mkemho2w
正式導入だとボッタクリ価格になるのね
522774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 16:40:59.43ID:LeC5PiSA
煤禁 玉
523774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 16:51:16.74ID:vUmK1JFv
原付一種が廃止された時に、非力なバーグマンが原付一種の免許で乗れるようになる。
それを見越しての発売です。その時が来たら日本中がバーグマンで埋め尽くされるでしょう。

と友達の友達の友達が言ってたって夢を見た。
524774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 16:55:06.24ID:TwGBcja1
SOXで平行輸入されてたのより上がるのは当たり前なんだけどこんな上がるととは
正規輸入で似たような値段だった旧アドレス125は奇跡の産物だった デブで見た目がダサい以外欠点なかったし
525774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 18:13:44.73ID:Db80CHoD
>>523
それを担うのはジョグやディオあたりな予感
526774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 20:33:39.92ID:i+sOFrQy
>>523
ホンダヤマハ「くそっ!!パワーダウンができない!!」
スズキ「エンジン売ろっか?」

こんな未来よそうず
527774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 23:09:30.95ID:aaPR2+28
配達用に買おうかな。
528774RR
垢版 |
2023/04/08(土) 23:13:33.64ID:jDkxqGgt
>>526本気で言ってんのか?w
529774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 00:40:13.76ID:CL6GXMyc
案としては125cc以下かつ4kW以下とからしいからそのまま使えるエンジンなんて無い
530774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 07:12:16.80ID:EeSEobyb
あんな50ccの車体に毛が生えた様な125スクーターはDIOが現に販売されてるのよ、お爺ちゃん
現行のラインナップも見れないのは老眼云々以前の話
531774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 07:32:53.69ID:1tXnDrC5
各社8ps代の空冷をデチューンして5.4ps=4kWにするんだよ
532774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 07:57:51.10ID:EeSEobyb
普通免許向け125と共通の小さい原二は増えるだろうな
ジョグはたぶんその布石だろう
533774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 10:26:47.75ID:hkLdZY0Q
今乗ってるアクシスzをまだ当分乗るから買い替えるときにはお安くなってればいいなと思う
見た目は好みだし足場も広い、あとは色とかだな
リアキャリアは予めついてるしリアボックスつければフルフェスだろうと入るだろう
534774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 11:15:34.71ID:+WxLAXSk
普通免許で125に乗れるようになるわけないじゃん
二輪免許持ってない乞食は電動キックボード乗れよ
普通自動車免許で乗れる範囲が狭くなってるのに原付免許の範囲が広くなるなんてありえない
535774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 11:50:17.08ID:1tXnDrC5
従来の50ccエンジンじゃ排ガス規制対応出来ないし、日本のためだけに開発出来ないから出力落とした125ccで勘弁してもらえませんかねというメーカー都合の話だよ
536774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 12:14:56.51ID:g7N5oAWH
電動バイクが増えて来て、そっちは最大出力で規制。
しかもモーターの場合は出力以上に加速が良い。
出力を無視して排気量で規制するのはおかしいというのは理にかなっている。
537774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 12:19:09.19ID:kURey12C
というかメーカー側からのガラパゴス原付一種から撤退したい、というのが話の始まり
ただ国土交通省?かどっかがいやなきゃないで国民のうんたらかんたらガーで無理矢理存続させる方法を探った
で、メーカー様になんとか妥協してもらえそうな出力制御の方向でいくことになった(まだ決定ではない)
538774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 21:16:16.31ID:YAcIeGPF
見た目とかで購入したいなら安いうちにバーグマン125fiでも買っておくのが正解だったな。
正規品の噂があったから買い渋ったけどここまで値段が上がるとは思ってなかったわタイヤとか保証の面で国内の方が安心出来ると思うけどね。
今や逆輸入バーグマン125も値上がり凄いし
539774RR
垢版 |
2023/04/09(日) 22:14:54.76ID:+WxLAXSk
もう原付なんて撤退でいいよ
どうしても乗りたいなら中古買え
嫌ならEV乗るか免許取ればいいだけ
50作るのメーカーの負担にしかなってないよ
540774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 07:44:40.44ID:t6xBDwvf
125ベースなら価格もそれなりに上がりそうだし安全性の問題はともかく電動キックボードも選択肢に上がるだろうしこの先原付バイクって売れるのかね
541774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 08:16:41.21ID:xWvFh1/7
いきなり50cc廃止となると騒ぎ出す奴がいるからだろう
125ベースで価格が上がって、ただでさえ売れない50がさらに売れなくなったからやめるとなれば仕方ないってなるかも
542774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 19:36:18.36ID:+jzoTvA1
場愚漫 素徒履途
543774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 21:51:40.14ID:UOoBIODW
>>530
> あんな50ccの車体に毛が生えた様な125スクーターはDIOが現に販売されてる

ちょっと何言ってるのか分からないし、そもそも日本語になっていないし
544774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 21:59:33.92ID:iLnOIrJ1
80tなら簡単だろ
ピストンピン12ミリにしてシリンダー交換
インジェクターの交換 マップ書き換え
エアクリーナーBOXの交換

これならコストかからないだろ
馬力が上がって危ないと言うなら
100の幅のタイヤで馬力が落ちるからこれで相殺
テレスコのストローク25ミリ程度伸ばせばいい
ブレーキが効かないなら大径化
545774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 22:46:08.70ID:DoGQNHin
原価をコストと思っちゃう程度の人かな?
546774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 23:09:15.55ID:63xaTxcF
手間賃かかりまくりだろ
547774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 23:17:25.02ID:QtsHFFkh
バーグマン関係ない話で盛り上がんなw
548774RR
垢版 |
2023/04/10(月) 23:56:06.30ID:h74BVQLt
いまだにレビューもないし買ってる奴いないだろコレ
549774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 00:21:24.08ID:59hzFImm
【大型スクーター】PCX125とバーグマンストリート125EX比較!今買うならどっち?【結局PCX125】
https://youtu.be/rMIukw-I8OA
550774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 00:45:32.57ID:Gt5Nj8r/
一般道で3桁出して喜んでるアホTuberのリンク貼るなクソが
551774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 00:46:43.37ID:65RDqXSg
悔しいのう
552774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 00:56:41.95ID:Gt5Nj8r/
はぁ?
553774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 00:58:03.42ID:1NKYn1mu
この鈍亀バイクはどんなに頑張っても3桁出なさそうでいいねw
554774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 01:04:16.54ID:Gt5Nj8r/
10年落ちのV125で3桁出してイキってるオッサンが通りますよ
555774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 01:06:45.58ID:ltmyNBU6
>>549
1番サムアップがついてるコメントが「30万で8.3psはないわ」

これは納得ですわ
556774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 01:09:19.63ID:Gt5Nj8r/
最高出力の数字しか見てない馬力バカNMAXかPCX買えばおk
557774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 01:12:00.09ID:QhpPvg3b
>>554
一般道で3桁出して喜んでるジジイが書き込むなクソが
558774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 01:12:42.90ID:iBJzLyRN
アドレスで3桁とかバラバラになりそう…
559774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 01:13:03.09ID:Gt5Nj8r/
流れ読めないアホがおんのか
560774RR
垢版 |
2023/04/11(火) 01:13:03.60ID:v68Y+QCu
やっぱいつものビンボーマン連呼馬鹿でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況