>>181
当たり前の話しだが近隣や普段利用する施設が125cc以下しか駐車できないなら不便になる
そうでなければバーグマンの車体の大きさは気にならないレベルだと思うよ
リヤシート周りが広いから大きく感じるけど
実際はコンパクトなバイクなんで
探検
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part39【非ワッチョイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
183774RR (ワッチョイ 01a2-VGqS)
2023/10/15(日) 10:33:36.09ID:2PVY8Cge0184774RR (スッップ Sd33-L4C8)
2023/10/15(日) 12:18:25.63ID:g2Prp4ONd マジェSレンタルで借りた事あるけど加速はバグと遜色ない走りするよ。軽い分軽快感がある。高速はやらりバグだな。
185774RR (ワッチョイ 5925-Hg6/)
2023/10/15(日) 12:31:54.61ID:Fc/uWF6K0186774RR (ワッチョイ c974-KN57)
2023/10/15(日) 13:13:07.49ID:RV9TtpU20 マジェSからだと次は250cc以上に行きたくならね?
187774RR (ワッチョイ 5925-Hg6/)
2023/10/15(日) 17:54:50.45ID:Fc/uWF6K0 >>186
通勤に使ってるんだけど、いつも帰りにスーパー寄って帰るから、あまり大きいと、駐輪場に停められないんだ。
通勤に使ってるんだけど、いつも帰りにスーパー寄って帰るから、あまり大きいと、駐輪場に停められないんだ。
188774RR (ワッチョイ 13b9-71Fz)
2023/10/15(日) 20:41:07.75ID:fX3pEdBd0 困ったことはないけど、その通勤の帰りに寄るスーパーは分からないから何とも言えないな
自分は都心部在住だけどバイクで行けるスーパーいつも決まってるから無理そうな所には行かない
オーケーストア・サンディ・三徳・肉のハナマサ・ジャパンミート・まいばすけっと・マルエツ辺り
例えば錦糸町のジャパンミートの駐輪場は一度停めた事があるけど狭すぎて2度と行かないことにした
店によってなんとなく雰囲気で絶対駐輪場に停めないと怒られる所とか、はみ出したり周りに適当に停めても何も言われない所あるけど
そこのスーパーがどうかだと思う。個人的にはtodayからバーグマン200になってスーパーの駐輪場で困ったことは2回ぐらいしかない
自分は都心部在住だけどバイクで行けるスーパーいつも決まってるから無理そうな所には行かない
オーケーストア・サンディ・三徳・肉のハナマサ・ジャパンミート・まいばすけっと・マルエツ辺り
例えば錦糸町のジャパンミートの駐輪場は一度停めた事があるけど狭すぎて2度と行かないことにした
店によってなんとなく雰囲気で絶対駐輪場に停めないと怒られる所とか、はみ出したり周りに適当に停めても何も言われない所あるけど
そこのスーパーがどうかだと思う。個人的にはtodayからバーグマン200になってスーパーの駐輪場で困ったことは2回ぐらいしかない
189774RR (ワッチョイ 13b9-71Fz)
2023/10/15(日) 20:47:22.09ID:fX3pEdBd0 連投すまん。そのスーパー、自転車とバイクの場所分かれてない?
自転車と同じ所に停めないといけなくていつも比較的たくさん自転車が停まってるなら個人的にはキツイと思う
自転車の人から正直迷惑に思われるし、無理矢理停めてもちょっと邪魔に感じる
出て行く時も自転車がぎゅうぎゅうだと出すの大変でお互い辛い。まあ個人的な意見だけど
自転車と同じ所に停めないといけなくていつも比較的たくさん自転車が停まってるなら個人的にはキツイと思う
自転車の人から正直迷惑に思われるし、無理矢理停めてもちょっと邪魔に感じる
出て行く時も自転車がぎゅうぎゅうだと出すの大変でお互い辛い。まあ個人的な意見だけど
190774RR (ワッチョイ 8925-9zkB)
2023/10/15(日) 21:57:28.90ID:DVp08i4y0 スーパーが混まない時間帯に行けば?
191774RR (ワッチョイ 29f0-4M4B)
2023/10/16(月) 00:46:21.98ID:RM9IBugU0 >>179
低排気量だと125と155クラスの30ccの差はそれなりに意味があると思うけど、それでも155で高速を長距離走るのはキツかろう。
一方バグ200もパワーが有り余ってるわけではないが、メーター読みで110~120巡航は普通にできるので、新東名でも左車線だと流れが遅いと感じる。
真ん中車線がちょうどな感じかな。
低排気量だと125と155クラスの30ccの差はそれなりに意味があると思うけど、それでも155で高速を長距離走るのはキツかろう。
一方バグ200もパワーが有り余ってるわけではないが、メーター読みで110~120巡航は普通にできるので、新東名でも左車線だと流れが遅いと感じる。
真ん中車線がちょうどな感じかな。
192774RR (ワッチョイ 5925-Hg6/)
2023/10/16(月) 01:31:33.10ID:TxhAdC4w0 やっぱ150で高速はきついよ。
エンジンパワーもさることなから、
車体に剛性感が無いから疲れる。
エンジンパワーもさることなから、
車体に剛性感が無いから疲れる。
193774RR (ワッチョイ 2b22-W/Xh)
2023/10/16(月) 03:38:50.01ID:0rVakZMg0 なんだかんだ言っても排気量的にもちょうどいいし収納優秀だし、何といっても昔のビクスクに近い足つきが乗りやすいんだよなー
排ガスなんとかしてこのコンセプトで後継機出してくれんかな
排ガスなんとかしてこのコンセプトで後継機出してくれんかな
194774RR (ワッチョイ 3968-lG9O)
2023/10/16(月) 07:43:07.53ID:OsBP7jkJ0 150はスクリーン大きいのないしな
PCXは純正オプションで大きいのつけられるけど他は社外品でも難しそう
PCXは純正オプションで大きいのつけられるけど他は社外品でも難しそう
195774RR (スッップ Sd33-9zkB)
2023/10/16(月) 20:18:31.59ID:j1Zq1xcSd バグの純正ロングスクリーンってどうなの?メルカリで中古なのにやたら強気な値段で出してるやつ居るけど。
196774RR (ワッチョイ 0133-VGqS)
2023/10/17(火) 08:42:37.66ID:aF/eL2u/0 付けてる人は良いインプレッション上げてるね
座高が低いとスクリーン上端が丁度前方視界を妨げるみたいだけどね
中古の値段が高いのは純正価格が高いから仕方が無いと思うよ
座高が低いとスクリーン上端が丁度前方視界を妨げるみたいだけどね
中古の値段が高いのは純正価格が高いから仕方が無いと思うよ
197774RR (ワッチョイ 13ee-fZcj)
2023/10/17(火) 12:07:34.77ID:ANXuSlnJ0 二万とかになるとジビやプーチが射程圏内に入ってくるな
198774RR (ワッチョイ 0125-s89G)
2023/10/17(火) 13:12:59.55ID:gi33CI4U0 ちょっと入院してた愛車帰ってきたー
やっぱバーグマン200は良いな
俺もちょっと高いよなぁと思いつつ純正ロング付けたけど結果大満足だったよ
雨風の体へのあたりがだいぶ減って楽になったもの
モチロン個人の感想です
やっぱバーグマン200は良いな
俺もちょっと高いよなぁと思いつつ純正ロング付けたけど結果大満足だったよ
雨風の体へのあたりがだいぶ減って楽になったもの
モチロン個人の感想です
199774RR (ワッチョイ 7325-AzOG)
2023/10/17(火) 21:10:27.99ID:1l7W3DX00 バーグマン降りた人出たね。
確か昔スレで、ウッキウキで現金一括で買った人だった気がする。
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/23249898.html
確か昔スレで、ウッキウキで現金一括で買った人だった気がする。
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/23249898.html
200774RR (ワッチョイ 2b22-W/Xh)
2023/10/18(水) 02:32:18.25ID:vKCfkceK0201774RR (スップ Sd33-wjPK)
2023/10/18(水) 03:14:31.56ID:jkpD4vZTd 通勤に使わずたまにツーリング程度ならそんなもんかもね
だからこそ手放すんだろ
だからこそ手放すんだろ
203774RR (ワッチョイ d1c2-mC60)
2023/10/18(水) 07:59:23.34ID:gy42Hzvt0 自分で飽きて乗らなくなったって書いてるしな
204774RR (ワッチョイ 2b1f-fZcj)
2023/10/18(水) 10:26:23.70ID:QR+lj4Mw0 へっ!降りた奴の言うことなんか信用しねえよ!(キリン)
206774RR (アウアウウー Sadd-BcGD)
2023/10/18(水) 13:08:53.80ID:xtvAvov/a この速さなら言える。あんな変な人と同じバイクって正直嫌だったからほっとした
207774RR (スッップ Sd33-9zkB)
2023/10/18(水) 15:08:15.11ID:I3Xr+X6id ハスさんの悪口はそこまでだ
208774RR (ワッチョイ 53aa-pgOT)
2023/10/19(木) 21:48:36.89ID:jy0eyCOU0 ハッキリ言おう
女性の胸元をチラ見しても相手は99%気付いてるぞ
男性のハゲ頭をチラ見しても相手は100%気付いてるぞ
女性の胸元をチラ見しても相手は99%気付いてるぞ
男性のハゲ頭をチラ見しても相手は100%気付いてるぞ
209774RR (ワッチョイ d183-9zkB)
2023/10/20(金) 06:30:33.24ID:qytUWNL+0 昔たけしがカツラは無言の暴力だと言ってたな。ちょっと顔を見ただけで「なに見てるんだよ」と無言のプレッシャーを与える。ヤクザの入れ墨の如く。
211774RR (ワッチョイ 8df0-Khh+)
2023/10/22(日) 21:55:20.33ID:Gt2B0Slf0 オレのM1は1年半で9000kmだ。
自宅から離れたコンテナ借りて置いてるから、200kmくらい乗るときでないと使わないのよな。
もっともっと乗ってあげたいのだが…
自宅に置ければなぁ。
シート高が低すぎて腰の角度が直角になるのが難点だが、防風性能も高く荷物も大量に積め、高速もストレスなく走行できるのでツーリングバイクとして気に入ってるよ。
自宅から離れたコンテナ借りて置いてるから、200kmくらい乗るときでないと使わないのよな。
もっともっと乗ってあげたいのだが…
自宅に置ければなぁ。
シート高が低すぎて腰の角度が直角になるのが難点だが、防風性能も高く荷物も大量に積め、高速もストレスなく走行できるのでツーリングバイクとして気に入ってるよ。
212774RR (ワッチョイ 4e58-G0yv)
2023/10/23(月) 08:42:21.96ID:Xo3nzYO+0 なんで自宅に置けないの?
213774RR (ワッチョイ 7ab9-5HUt)
2023/10/23(月) 17:15:54.66ID:H/8GOxDz0 都会の男だからじゃない?
214774RR (ワッチョイ a622-dyzw)
2023/10/24(火) 02:55:43.92ID:NfdZsD490 バーグマンって駐輪時のサイドスタンドで
やけに傾くから余計に駐輪スペースとるよね
あの車体クラスからみたら傾き過ぎだと
思うけど、やっぱり積載量が多いから
安定させるためとかあるんかな
やけに傾くから余計に駐輪スペースとるよね
あの車体クラスからみたら傾き過ぎだと
思うけど、やっぱり積載量が多いから
安定させるためとかあるんかな
215774RR (アウアウウー Sa09-IL7i)
2023/10/24(火) 12:49:44.21ID:ljO+1Qzsa バグはセンスタ重いもんな
その代わり外れづらい
フォルツァのセンスタはバグよりずっと軽いけどあまり上げずに後ろに引く感じやらか
軽めの下り坂でも外れそうで怖い
その代わり外れづらい
フォルツァのセンスタはバグよりずっと軽いけどあまり上げずに後ろに引く感じやらか
軽めの下り坂でも外れそうで怖い
216774RR (ワッチョイ 1614-G0yv)
2023/10/24(火) 13:06:16.24ID:o5ENcAtE0 えーバグほどセンスタ軽いの無いだろ
217774RR (ワッチョイ ba92-k+I0)
2023/10/24(火) 20:02:45.80ID:R5uvk1F10 いや、俺もバグからフォルツァMF15乗り換え組だけど
フォルツァの方が拍子抜けする程センスタ軽いぞ。
センスタの爪に体重かけるだけで簡単にかかる。
バグは更に上に持ち上げる必要がある。
フォルツァの方が拍子抜けする程センスタ軽いぞ。
センスタの爪に体重かけるだけで簡単にかかる。
バグは更に上に持ち上げる必要がある。
218774RR (ワッチョイ 8d3a-hxpq)
2023/10/25(水) 22:31:52.81ID:KkaviqMw0 >>212
商店街に住んでるから、車はおろかバイクはおろかチャリすら小径ならなんとかというレベル。
駅前の駐輪場にアドレス置いて、アドレスで15分走ってバーグマンさんのコンテナがようやくご開帳できる。
そのコンテナも空きができたらすぐに埋まる有様よ。
出かける方向にもよるけど20~30分のタイムロスがあるので、自動車専用道を使わないときはアドレスで出かけることも多い。
自宅に駐車場と駐輪場がほすぃ…
商店街に住んでるから、車はおろかバイクはおろかチャリすら小径ならなんとかというレベル。
駅前の駐輪場にアドレス置いて、アドレスで15分走ってバーグマンさんのコンテナがようやくご開帳できる。
そのコンテナも空きができたらすぐに埋まる有様よ。
出かける方向にもよるけど20~30分のタイムロスがあるので、自動車専用道を使わないときはアドレスで出かけることも多い。
自宅に駐車場と駐輪場がほすぃ…
219774RR (ワッチョイ 7afd-WbAW)
2023/10/26(木) 01:15:53.78ID:fGtl53CB0 商店街の店舗の2階か
考えた事も無かったが大変ですな
考えた事も無かったが大変ですな
220774RR (ワッチョイ a622-dyzw)
2023/10/26(木) 03:10:46.80ID:4FiOG1V50 そんな状態ならアドレスとかじゃなくて
電動キックボードの原付クラス買って家から直接バーグマンのコンテナ行った
方がいいんじゃね
ワンチャン、バーグマンならキックボードも
積載出来てちょっと便利そうw
電動キックボードの原付クラス買って家から直接バーグマンのコンテナ行った
方がいいんじゃね
ワンチャン、バーグマンならキックボードも
積載出来てちょっと便利そうw
221774RR (ワッチョイ a50a-WbAW)
2023/10/26(木) 12:10:21.13ID:cdyJj3ix0 アドレスで15分のとこへキックボードで行けと?正気ッスか
222774RR (ワッチョイ 8d3a-hxpq)
2023/10/27(金) 01:27:30.55ID:ecZ63S+T0 電動キックボード案も検討したけど、そこそこ重量があるので、2F上げ下ろしも面倒でなぁ。
アドレスはアドレスで近場お出かけや買い物に使うので、悩ましい限り。
駅前の屋内駐輪場に150ccクラスが置ければ一台にまとめるんだが、消防法の関係で屋内は原二までで、軽二輪は屋根なし屋外なんだとか。
アドレスはアドレスで近場お出かけや買い物に使うので、悩ましい限り。
駅前の屋内駐輪場に150ccクラスが置ければ一台にまとめるんだが、消防法の関係で屋内は原二までで、軽二輪は屋根なし屋外なんだとか。
223774RR (ワッチョイ a5b0-f0DH)
2023/10/27(金) 06:17:07.32ID:V2Bwg65S0 リアBOX付けてから車乗るのが激減
メンドクサイんだよな車出すのが
雨の日以外バグばっかり乗ってる
メンドクサイんだよな車出すのが
雨の日以外バグばっかり乗ってる
224774RR (アウアウウー Sa09-IL7i)
2023/10/27(金) 09:29:11.31ID:6iqxQktba 雨の日は電車やな
225774RR (ワッチョイ a622-dyzw)
2023/10/27(金) 10:59:31.82ID:30rnJl/30 大雨とかじゃなければバーグマンで行くな
暑い日とか湿度の高いときの電車とか
マジで嫌い
……お察しのとおりデブです
屋根付きPCXみたいにバーグマンもルーフ
キットあればいいのに
乗り心地はバーグマンだけど不人気ゆえの
パーツの少なさがな
暑い日とか湿度の高いときの電車とか
マジで嫌い
……お察しのとおりデブです
屋根付きPCXみたいにバーグマンもルーフ
キットあればいいのに
乗り心地はバーグマンだけど不人気ゆえの
パーツの少なさがな
226774RR (アウアウウー Sa09-KUm3)
2023/10/27(金) 13:20:16.19ID:SQf4VI4Qa 外装の価格やたら下がってるな
フロントは品番変更でほぼ半額になってる
フロントは品番変更でほぼ半額になってる
227774RR (アウアウウー Sad5-tGdF)
2023/10/28(土) 11:57:00.59ID:rxkK3aKea 5年後に変色してひび割れたりとかしないよね!?
228774RR (アウアウウー Sad5-g5YV)
2023/10/29(日) 15:10:14.08ID:q+iGq5fZa どうだろう来月買ってみるけど
在庫から吐き出していくしコロナで需要予測できず過剰在庫した感のがありそう
スズキはサービスマニュアル値上げの頃から特殊工具も業販向けは大幅値下げしてたり色々環境変わってる
在庫から吐き出していくしコロナで需要予測できず過剰在庫した感のがありそう
スズキはサービスマニュアル値上げの頃から特殊工具も業販向けは大幅値下げしてたり色々環境変わってる
229774RR (ワッチョイ 9b7f-UFJ0)
2023/10/31(火) 22:12:26.38ID:OH1MurBc0 2022年式の新車買うなら今かな?adv160と迷って踏ん切りがつけない
230774RR (ワッチョイ b118-aAFc)
2023/10/31(火) 22:29:26.77ID:XS1l/Lwx0 もう生産してないし在庫処分価格なら今しかないんじゃない?
231774RR (ワッチョイ 9b7f-UFJ0)
2023/10/31(火) 23:04:53.83ID:OH1MurBc0 全然処分価格じゃない むしろ高い
232774RR (ワッチョイ 0b22-ssrZ)
2023/11/01(水) 00:55:37.64ID:fZjmnKO50 先月新車で買って乗り心地にはかなり満足しているけど、本当は黒か紺が欲しかったんだよなー
白が他より5万ほど安くて「乗ってる分には変わらないか」と妥協したけど、ほんのり後悔している
これ壊れたらまたこれ乗りたいけど壊れるころには新車はないだろうな
白が他より5万ほど安くて「乗ってる分には変わらないか」と妥協したけど、ほんのり後悔している
これ壊れたらまたこれ乗りたいけど壊れるころには新車はないだろうな
233774RR (アウアウウー Sad5-tGdF)
2023/11/01(水) 00:56:02.78ID:bXj5C0sJa 下駄バイクなのにプレミア価格とかw
234774RR (ワッチョイ 134b-OMHE)
2023/11/01(水) 01:52:15.20ID:9dT9x0CA0 最終年式の黒はイマイチな色だったなぁ
235774RR (ワッチョイ 1321-vGSh)
2023/11/01(水) 10:01:16.31ID:PNj8tff60 壊れる要素は殆ど無いけど
しいて言えばセルモーターがへたる
五万キロ超えてから位だから知らない人も居るけど
しいて言えばセルモーターがへたる
五万キロ超えてから位だから知らない人も居るけど
236774RR (ワッチョイ 9b26-UFJ0)
2023/11/01(水) 15:35:26.78ID:98IyKhZW0 2年前のモデルの新車とかなんか買うの嫌だなー
237774RR (ワッチョイ 9b26-UFJ0)
2023/11/01(水) 15:35:32.39ID:98IyKhZW0 2年前のモデルの新車とかなんか買うの嫌だなー
238774RR (ワッチョイ 1b54-eepm)
2023/11/01(水) 17:38:25.02ID:eANuAGoW0 今でも10年前のL4信者いる
気にするな
気にするな
239774RR (アウアウウー Sad5-tGdF)
2023/11/01(水) 19:08:59.80ID:bXj5C0sJa ワイもL4乗ってたけど東京-横浜50分の通勤で疲れを感じる様になってフォルツァに乗り換えたけど
運転して面白いのはバー子の方やったわ
言い換えれば動きがクイックなんで仕事で疲れて帰るときとかしんどい
フォルツァは直進安定性が凄いんでそういう時は楽
運転して面白いのはバー子の方やったわ
言い換えれば動きがクイックなんで仕事で疲れて帰るときとかしんどい
フォルツァは直進安定性が凄いんでそういう時は楽
240774RR (ワッチョイ 13fd-UxHs)
2023/11/03(金) 01:10:40.42ID:lNYY5kvZ0 ロックしとかないと、グローブボックスが振動で開いちゃうのは皆もそう?
241774RR (ワッチョイ b1e5-aAFc)
2023/11/03(金) 01:46:33.88ID:5BGufGpw0 そうだよ
242774RR (ワッチョイ 195b-eepm)
2023/11/03(金) 14:14:25.91ID:RxR64usB0 そうなんだ
知らなかった
知らなかった
243774RR (ワッチョイ d141-Gc8U)
2023/11/03(金) 15:13:59.20ID:/wQuzGT60 俺のL9は鍵ロックしなくてもかなりの振動でも開かないよ。
244774RR (ワッチョイ 42fd-Ywq4)
2023/11/04(土) 00:07:43.09ID:kaLuhcih0 高速で開いたら焦るw足で閉めようとしても、キーホルダー挟まるし
245774RR (エムゾネ FF62-C5lp)
2023/11/04(土) 09:14:41.54ID:O/q1eWmfF 鍵かければ良いだけの話だと
246774RR (ワッチョイ c6e8-NnU0)
2023/11/05(日) 09:40:50.80ID:gvN1RVvo0 新型XMAX展示してて足つき性確認した結果
つま先ツンツンで精神的に凹んだ
短足かよ
つま先ツンツンで精神的に凹んだ
短足かよ
247774RR (ワッチョイ c29e-ubk5)
2023/11/05(日) 14:07:51.91ID:riLF+1Qa0 バーグマンでも踵が浮くオレに何か元気の出る一言を
248774RR (ワッチョイ be22-dEZw)
2023/11/05(日) 18:15:11.74ID:RWPmWe2O0 前に座ればベタ足だけど、腰掛けまで
奥に座ったら踵が浮くな
正直、スクーターなんか低過ぎるくらい
でいいと思うんだが
やっぱり排ガス規制で部品多くなって
低く出来ないのかな
奥に座ったら踵が浮くな
正直、スクーターなんか低過ぎるくらい
でいいと思うんだが
やっぱり排ガス規制で部品多くなって
低く出来ないのかな
249774RR (ワッチョイ 42fd-Ywq4)
2023/11/06(月) 00:14:24.70ID:iwQ3lyCZ0 スクーターは、バーグマンにしか乗った事がないんだが、あんなに足つき考慮してフロアをえぐってあるのは珍しいのか
250774RR (ワッチョイ be22-dEZw)
2023/11/06(月) 02:05:57.68ID:RmuMcGlq0 pcxは何度か乗ったけど、身長170cmで
前の方に乗っても踵が浮くからな
pcxはなんか停車時にがに股になる感じが
嫌いだわ
バーグマンのあのえぐれは結構優秀だと
思う
欲を言えばもう少し後ろにえぐれがあれば
前の方に乗っても踵が浮くからな
pcxはなんか停車時にがに股になる感じが
嫌いだわ
バーグマンのあのえぐれは結構優秀だと
思う
欲を言えばもう少し後ろにえぐれがあれば
251774RR (エムゾネ FF62-C5lp)
2023/11/06(月) 09:30:36.46ID:BSbWwLsDF フュージョンとかマグザムジェンマは両足が踵まで着いてしかも膝が曲がるからな
ああいったバイクをまた出してほしい
ああいったバイクをまた出してほしい
252774RR (ワッチョイ c206-ubk5)
2023/11/06(月) 09:41:47.64ID:qZgreinm0 >>248
走行性能の問題かな
そこを良くするにはホイール径をある程度大きくする必要があるけど
単純に言えないにしても径が大きくなればシート高は上がる
スクーターの場合特にリヤの径を大きくするとラゲッジ空間が小さくなる
ラゲッジ容量とシート高を重要視した結果がバーグマンで
走行性向上のためシート高を上げたのが他社のスクーターって感じじゃないかな
昔のビクスクみたいに全長を長くすればシート高を下げても収納空間を確保できるけどね
走行性能の問題かな
そこを良くするにはホイール径をある程度大きくする必要があるけど
単純に言えないにしても径が大きくなればシート高は上がる
スクーターの場合特にリヤの径を大きくするとラゲッジ空間が小さくなる
ラゲッジ容量とシート高を重要視した結果がバーグマンで
走行性向上のためシート高を上げたのが他社のスクーターって感じじゃないかな
昔のビクスクみたいに全長を長くすればシート高を下げても収納空間を確保できるけどね
253774RR (ワッチョイ be22-dEZw)
2023/11/07(火) 02:11:08.44ID:GCrIVu7R0254774RR (アウアウウー Saa5-JId3)
2023/11/07(火) 21:42:06.18ID:u+uOUDVra255774RR (ワッチョイ c2e9-ubk5)
2023/11/08(水) 01:33:08.71ID:jVPmwQ710 シート高を下げればステップもそれに合わせて下げなないとならないから
仕方が無い部分ではあるね
仕方が無い部分ではあるね
256774RR (スッップ Sd62-1I7y)
2023/11/08(水) 01:36:32.10ID:IqqnvpyVd 実用車にそこは求めていない
257774RR (エムゾネ FF62-C5lp)
2023/11/08(水) 09:31:47.23ID:I4OebsgZF バーグマンって峠を攻めるような乗り物???
258774RR (ワッチョイ beee-Ywq4)
2023/11/08(水) 10:16:06.67ID:UCup0Pcv0 フロントのハイグリップタイヤのサイズが無いのが痛い
259774RR (ワッチョイ c273-ubk5)
2023/11/08(水) 11:10:01.08ID:jVPmwQ710 タンデム時とかそんなに倒してる感覚無くても擦ったりするから厄介
261774RR (ワッチョイ be22-dEZw)
2023/11/09(木) 03:13:41.80ID:njkSbBR80 煽りとかじゃなく単純な質問なんだけどスクーター乗りの走り屋って結構いるものなの?
峠とか行って浮かない?
バーグマン200なら現行スクーターの中でもバーグマン400とかトリシティ400の次くらいには排気量あるからギリギリかもしれんけど、pcxとかで峠攻める人もいるんかな
峠とか行って浮かない?
バーグマン200なら現行スクーターの中でもバーグマン400とかトリシティ400の次くらいには排気量あるからギリギリかもしれんけど、pcxとかで峠攻める人もいるんかな
262774RR (ワッチョイ c2c4-ubk5)
2023/11/09(木) 10:24:45.50ID:ZzObIQ/G0 昔は2ストのスクーターとかも結構いたけど今はどうだろね
さすがに200ccクラス以上は昔も今も見かけないんじゃない?
走り屋って言うより地元民の小型スクーターが結構速かったりするよね
さすがに200ccクラス以上は昔も今も見かけないんじゃない?
走り屋って言うより地元民の小型スクーターが結構速かったりするよね
263774RR (ワッチョイ be6d-Ywq4)
2023/11/09(木) 12:12:25.20ID:KjNh6LG80 そうだねえ
ビグスクで攻めてるやつあんま見たことないわ
現代も小型スクーターあんま見かけないし。昔みたいに申し訳程度のカウルしか着いて無い、水冷ヘッドのバカ速スクーターとか居たら面白いな
ビグスクで攻めてるやつあんま見たことないわ
現代も小型スクーターあんま見かけないし。昔みたいに申し訳程度のカウルしか着いて無い、水冷ヘッドのバカ速スクーターとか居たら面白いな
264774RR (ワッチョイ 6208-L2tG)
2023/11/09(木) 21:09:14.12ID:IO5BsukB0 もう大分昔にヤビツ峠で恐らくアドレスX100でずっとウイリーしながら
走ってるやつとすれ違った時は驚いた。スクーターでウイリー出来んのかよ!って。
走ってるやつとすれ違った時は驚いた。スクーターでウイリー出来んのかよ!って。
265774RR (ワッチョイ 42fd-Ywq4)
2023/11/10(金) 00:19:24.44ID:cV5RHIYM0 いや出来るやろ
266774RR (ワッチョイ 064d-3bc1)
2023/11/10(金) 21:40:41.66ID:nztJT62T0 >>251
メットインがでかい、とまでは言わんが、
ちゃんと一般的なジェットヘルが入るフュージョン出してくれたらなー…
一時期フュージョン乗ってたけど、メットが入らないから箱つけてた。
元のスタイリングが好きだっただげにダサさがね…
メットインがでかい、とまでは言わんが、
ちゃんと一般的なジェットヘルが入るフュージョン出してくれたらなー…
一時期フュージョン乗ってたけど、メットが入らないから箱つけてた。
元のスタイリングが好きだっただげにダサさがね…
267774RR (ワッチョイ 7fb3-EFnx)
2023/11/11(土) 21:03:32.78ID:5cXYYkKb0 初めてのタイヤ交換だったけど
ノーマルタイヤにこれと言った良い印象もなく
8,000Km程度しか持たなかったから
ショップのおすすめでダンロップにしてみたよ
SCOOTSMART2ってやつだけどこれが中々良い感じ
グリップ感もあるし路面からの突き上げも少なくなって
後ろに乗せた嫁も「何か乗り心地が良くなった」って言ってた
前モデルより耐摩耗性が向上したらしいので非常に満足度高い
ノーマルタイヤにこれと言った良い印象もなく
8,000Km程度しか持たなかったから
ショップのおすすめでダンロップにしてみたよ
SCOOTSMART2ってやつだけどこれが中々良い感じ
グリップ感もあるし路面からの突き上げも少なくなって
後ろに乗せた嫁も「何か乗り心地が良くなった」って言ってた
前モデルより耐摩耗性が向上したらしいので非常に満足度高い
269774RR (アウアウウー Sae3-RHhv)
2023/11/13(月) 00:41:48.61ID:fb8VmqGVa まぁ最強のCITYGRIP2が王座に君臨してるからなぁ
270774RR (ワッチョイ 7f5a-EFnx)
2023/11/13(月) 00:51:31.17ID:PSvxHdxN0 雨の日も乗るならミシュランを勧めるけど
そうでないならダンロップってのがショップ社長の判断だったよ
そうでないならダンロップってのがショップ社長の判断だったよ
271774RR (ワッチョイ 7f22-EFnx)
2023/11/13(月) 11:59:07.76ID:HScFrcS/0 警察は走行する時は常時ハイビームとの記事を勘違いしてるのか知らないが
後方の車が、ずっとハイビームされて眩しい眩しい
ハロゲンランプでも眩しいから怒鳴ったわ
オートハイビームじゃないぞ10年落ちの軽自動車のムーブや
後方の車が、ずっとハイビームされて眩しい眩しい
ハロゲンランプでも眩しいから怒鳴ったわ
オートハイビームじゃないぞ10年落ちの軽自動車のムーブや
272774RR (ワッチョイ 1f4d-TMOs)
2023/11/13(月) 14:11:45.49ID:9Jv09Bb80 さっさと抜いてもらう
273774RR (ワッチョイ ff59-Yyeq)
2023/11/13(月) 14:47:37.73ID:XDvDIOF60 フーゾク池てことでおk?
274774RR (ワッチョイ 7fe3-plTO)
2023/11/13(月) 14:50:57.11ID:VsDQwUGt0 あたしはスクートスマート2からシティグリップ2に変えた。
シティグリップ良いね。リピート確定だわ。
シティグリップ良いね。リピート確定だわ。
275774RR (ワッチョイ ffcb-FvvN)
2023/11/13(月) 15:55:03.55ID:P8Za+N3U0 シティグリップ2で6月と9月に北海道計70000q走ったけど
まだ後ろ5分前7分くらい残ってるな。雨の日も走ったけど
終始安定してた。荷物でかなりのリア荷重になってたにもかかわらず
これも安定してた。少し高くてもこれにした方が良いと思う。
私は自分で交換したからAmazonの価格、前後計18000円で済んだ。
まだ後ろ5分前7分くらい残ってるな。雨の日も走ったけど
終始安定してた。荷物でかなりのリア荷重になってたにもかかわらず
これも安定してた。少し高くてもこれにした方が良いと思う。
私は自分で交換したからAmazonの価格、前後計18000円で済んだ。
276774RR (ワッチョイ ffcb-FvvN)
2023/11/13(月) 15:56:27.49ID:P8Za+N3U0 7万じゃなくて7千qだ(-_-;)
277774RR (ワッチョイ fffa-7z1d)
2023/11/13(月) 23:04:27.76ID:LDy+IzBO0 兄ちゃん片方ライト切れてるよ
281774RR (エムゾネ FF9f-plTO)
2023/11/14(火) 09:29:11.42ID:vUKNu6cLF どこかのアフターパーツで両目点灯のキットがあるはず
282774RR (ワッチョイ ff19-Yyeq)
2023/11/14(火) 12:07:55.62ID:jYQ4Wce10 キットなんか要るか?みんカラに先人の知恵がある
283774RR (ワッチョイ 1f4d-TMOs)
2023/11/14(火) 14:21:25.02ID:HRm4Qxnz0 右目にH4入れて配線分岐させるだけだからそんなに難しくない
カットラインでるか怪しいからやらないけど
カットラインでるか怪しいからやらないけど
284774RR (ワッチョイ 7fee-EFnx)
2023/11/14(火) 15:41:07.37ID:xz1ObH7h0 片目かっこいいじゃんよ
パッシングするときお洒落だし
パッシングするときお洒落だし
285774RR (スッップ Sd9f-7z1d)
2023/11/14(火) 23:08:33.85ID:cRCeYgyLd 774RR (ワッチョイ 7ffd-Yyeq) 2023/11/14(火) 00:07:13.73
>>278
余裕ではないけどそんなに苦労はしない。ビードブレーカーがあればより便利。ビード上げはガソスタのコンプレッサーで一瞬。私はリアの
12インチは手動ポンプで上げたけど、フロントはどうしても上がらずスタンドに持って行った。
https://i.imgur.com/9TBLcZh.jpg
https://i.imgur.com/qLnGE8z.jpg
>>278
余裕ではないけどそんなに苦労はしない。ビードブレーカーがあればより便利。ビード上げはガソスタのコンプレッサーで一瞬。私はリアの
12インチは手動ポンプで上げたけど、フロントはどうしても上がらずスタンドに持って行った。
https://i.imgur.com/9TBLcZh.jpg
https://i.imgur.com/qLnGE8z.jpg
287774RR (ワッチョイ 9fe2-8uG6)
2023/11/15(水) 01:55:16.79ID:K9Kp8vNb0 本気出したら軽自動車のほうが速いに決まってるだろ
バグ200なんて遅いわ単独なら速いと勘違いしてるだけだ
バグ200なんて遅いわ単独なら速いと勘違いしてるだけだ
288774RR (スッップ Sd9f-n7Dx)
2023/11/15(水) 02:44:47.54ID:H62NFkSNd 唐突にどうした?
289774RR (エムゾネ FF9f-LRV+)
2023/11/15(水) 07:24:38.52ID:3tPelWB0F そもそもバーグマンって速さを競うようなバイクではないかと
290774RR (オッペケ Srf3-noIf)
2023/11/15(水) 09:11:37.25ID:EqkjrHEmr 早く走りたくて買うやつ居るんか?
291774RR (ワッチョイ 7fd9-EFnx)
2023/11/15(水) 09:16:28.88ID:aR+jzzYu0 タイヤ交換は自分でやれないことはないけど
小径ホイールの方がタイヤ外しにくかったりするよね
小径ホイールの方がタイヤ外しにくかったりするよね
292774RR (ワッチョイ ff3e-CuYZ)
2023/11/15(水) 15:21:24.44ID:2JfV4Eeh0293774RR (ワッチョイ 7ffd-Yyeq)
2023/11/16(木) 00:58:58.10ID:2gifyeGM0294774RR (ワッチョイ ff5c-CuYZ)
2023/11/16(木) 16:35:29.48ID:eYsaziIV0 ショートじゃないけどこれはマジで写ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=0SyOWiTA8u8
https://www.youtube.com/watch?v=0SyOWiTA8u8
295774RR (ワッチョイ 7ffd-Yyeq)
2023/11/17(金) 00:26:40.28ID:9dMfflqQ0 これが?www
296774RR (ワッチョイ 46b9-1x26)
2023/11/22(水) 08:21:37.84ID:YGiAQICp0 諸君! 朗報だわw
あの糞高い純正シートの表皮が
オクでリリースされてます
これで一安心じゃな
あの糞高い純正シートの表皮が
オクでリリースされてます
これで一安心じゃな
298774RR (エムゾネ FF22-ZB8Y)
2023/11/22(水) 09:57:57.94ID:TKAjXIt/F シート破れる?
ステッチは無くなっていくけど
ステッチは無くなっていくけど
299774RR (ワッチョイ 466d-1x26)
2023/11/22(水) 13:04:09.86ID:YGiAQICp0 >>298
うむw ステッチ(ダブルの間に合わせ縫いしてるところが飛んだら破けるべ ? つーかステッチが飛んだら見窄らしいし 強度的にどうかと思うがw
わしは表皮を購入予定だが 元を一度剥がして#10~20番辺りの
手縫い(デニム用の糸か何かで一針ごとに鶴みたいに補修しようかと思ってたところw
うむw ステッチ(ダブルの間に合わせ縫いしてるところが飛んだら破けるべ ? つーかステッチが飛んだら見窄らしいし 強度的にどうかと思うがw
わしは表皮を購入予定だが 元を一度剥がして#10~20番辺りの
手縫い(デニム用の糸か何かで一針ごとに鶴みたいに補修しようかと思ってたところw
300774RR (ワッチョイ 25f3-tE+F)
2023/11/23(木) 20:22:46.23ID:NQiLjRAt0 バーグマン200の次候補は決まりだな
https://www.youtube.com/watch?v=ap65MkVPLGs
https://www.youtube.com/watch?v=ap65MkVPLGs
301774RR (ワッチョイ 92e0-ZMIm)
2023/11/23(木) 22:35:17.56ID:6dWFYw/s0 PCXやん
302774RR (ワッチョイ fe22-NODu)
2023/11/24(金) 09:49:09.71ID:8jKbj/q50 この夏に新車バーグマン200買って、高速使って遠出する度に燃費表示が徐々に上がってくるのがなんか楽しかったんだけど、それまで34.2だったのにこの1週間で一気に32.0まで下がったわ
やっぱり寒くなると燃費悪くなるんだな
このまま寒さ厳しくなったら30切りそうなんだけど冬はそんなもん?
やっぱり寒くなると燃費悪くなるんだな
このまま寒さ厳しくなったら30切りそうなんだけど冬はそんなもん?
303774RR (ワッチョイ 46be-dXbf)
2023/11/24(金) 11:34:39.05ID:OlIXWcc60 ウチのは冬は25前後です
304774RR (ワッチョイ ff22-yy/+)
2023/11/25(土) 03:02:49.36ID:QE4B57cx0 そんなに落ちる?
逆に夏だったらどのくらいなんだろう
バーグマンに限ったことじゃないけど、都心の渋滞や信号の多いところと大きな道路で信号が少ない地域だと、かなり変わるよね
逆に夏だったらどのくらいなんだろう
バーグマンに限ったことじゃないけど、都心の渋滞や信号の多いところと大きな道路で信号が少ない地域だと、かなり変わるよね
305774RR (ワッチョイ 5f7f-eApT)
2023/11/25(土) 09:43:43.14ID:1hB4YmLw0 M1を市街地で常用してるけど
満タン法で計測してリッターあたり26〜28kmってとこ
高速乗って遠出しないと中々30超えたりしないね
満タン法で計測してリッターあたり26〜28kmってとこ
高速乗って遠出しないと中々30超えたりしないね
306774RR (スップ Sd7f-sCqq)
2023/11/25(土) 09:58:38.86ID:YfXPa2lXd WR重めにして夏は37冬は35
低速トルクが無くなるからオススメはしない
低速トルクが無くなるからオススメはしない
307774RR (ワッチョイ a743-gcjy)
2023/11/25(土) 22:13:12.76ID:MCRPwdrm0 冬燃費が悪くなるのはこのスクーターに限った事じゃないし。
308774RR (ワッチョイ ff28-8aTf)
2023/11/26(日) 14:44:27.81ID:27UOhkkY0 俺のL6は通勤片道20キロ夏は35キロ、冬でも30キロ以上走ってた
行きは渋滞あるけど帰りは夜遅いのでガラガラだったからかも
行きは渋滞あるけど帰りは夜遅いのでガラガラだったからかも
309774RR (ワッチョイ 5ffd-nvkU)
2023/11/27(月) 00:20:08.35ID:emNGl+IF0 30割らない皆様はエコランプ意識してるの?
俺は無視して走ってるのと、ハイスピードプーリー入れてるから24~6だわ
俺は無視して走ってるのと、ハイスピードプーリー入れてるから24~6だわ
310774RR (ワッチョイ 5f66-eApT)
2023/11/27(月) 02:36:20.59ID:VYFtnzK50 走行環境の問題でしょ
312774RR (ワッチョイ 47aa-vbFM)
2023/11/28(火) 23:12:55.90ID:f07+hiil0 スミマセン、新車購入検討中です。
オーナー皆さま教えてください。
このバイク、都内通勤下道ですり抜けは辛いですか?
(すり抜けするとは言ってない)
オーナー皆さま教えてください。
このバイク、都内通勤下道ですり抜けは辛いですか?
(すり抜けするとは言ってない)
313774RR (エムゾネ FF7f-pAYD)
2023/11/29(水) 00:12:26.94ID:v1YDVjyRF PCXでもどうぞ
314774RR (ワッチョイ c7cb-F87P)
2023/11/29(水) 04:07:18.78ID:QPX7O9K20 最近の125は150と共用でデカいから変わらない
と言いたいが、バーグマンは高回転の設定なので低速弱い
と言いたいが、バーグマンは高回転の設定なので低速弱い
315774RR (ワッチョイ 874e-nvkU)
2023/11/29(水) 09:02:23.87ID:m8SmMuDS0 朝の通勤などは、沢山見かけるPCX勢はスンスンすり抜けていくが
バーグマンはフォルツァスプリングで扱いやすくしてるとは言え、車体がちょっと太くて置いてけぼりになりがち
バーグマンはフォルツァスプリングで扱いやすくしてるとは言え、車体がちょっと太くて置いてけぼりになりがち
316774RR (ワッチョイ 5f22-eApT)
2023/11/29(水) 11:56:09.64ID:5AYYzAEf0317774RR (ワッチョイ 874e-nvkU)
2023/11/29(水) 12:07:51.48ID:m8SmMuDS0 同じなのか
PCX乗った事ないから知らなんだ
俺がビビりなだけか(恥)
この時期脚が寒いからサイドバイザーつけようか迷ってる
だが余計すり抜けにくくなるな
PCX乗った事ないから知らなんだ
俺がビビりなだけか(恥)
この時期脚が寒いからサイドバイザーつけようか迷ってる
だが余計すり抜けにくくなるな
318(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ a799-+0Th)
2023/11/29(水) 12:26:39.87ID:acMw1LLq0 車幅の値はハンドル幅だから、同じ値でもフロントカウルの大きさやメットイン部の太さによる視界的なすり抜けのしにくさが関係してくる
それ以外のエンジンの低速時の扱いやすさやタイヤの大きさと車重に起因する低速安定性の要素が絡み合ってすり抜け性能が決まる
50原付は車重は軽いしボディが小さいが、タイヤも小さいので路側帯の路面のうねりに弱い
クロスカブ110は795mmとバーグマン200よりも明らかに全幅が大きいがすり抜けしやすい
それ以外のエンジンの低速時の扱いやすさやタイヤの大きさと車重に起因する低速安定性の要素が絡み合ってすり抜け性能が決まる
50原付は車重は軽いしボディが小さいが、タイヤも小さいので路側帯の路面のうねりに弱い
クロスカブ110は795mmとバーグマン200よりも明らかに全幅が大きいがすり抜けしやすい
319774RR (ワッチョイ 5ffd-nvkU)
2023/11/29(水) 23:03:00.65ID:Llr+dKdQ0320774RR (ワッチョイ ff22-mkdl)
2023/11/30(木) 03:13:34.98ID:jg3xuuez0 オレ90kgのクソデブだけど30は下回らんな
急加速や急停止以上に、渋滞が多いとメキメキ燃費が減るから、走っているところの交通事情が問題なんだろうな
しかしあの燃費計はどうしても目に入るから消したいんだよなー
急加速や急停止以上に、渋滞が多いとメキメキ燃費が減るから、走っているところの交通事情が問題なんだろうな
しかしあの燃費計はどうしても目に入るから消したいんだよなー
321774RR (ワッチョイ a743-K6nu)
2023/11/30(木) 07:07:57.41ID:cIXXOloD0 満タン法でみると10%のハッピー数値
322774RR (ワッチョイ e7e2-1fOb)
2023/11/30(木) 22:59:56.86ID:2VDACmYL0 デブは甘え自己管理能力がない自己都合で正当化するから立ち悪い
323774RR (ワッチョイ 47aa-vbFM)
2023/11/30(木) 23:28:03.53ID:/jvkBR830 結局すり抜けは125勢に一歩か二歩遅れるけど、やろうとすれば
それほどやりにくく無いってこと?
ホイールベースが長いからやりにくいかな?
それほどやりにくく無いってこと?
ホイールベースが長いからやりにくいかな?
324774RR (ワッチョイ 47aa-vbFM)
2023/11/30(木) 23:28:04.26ID:/jvkBR830 結局すり抜けは125勢に一歩か二歩遅れるけど、やろうとすれば
それほどやりにくく無いってこと?
ホイールベースが長いからやりにくいかな?
それほどやりにくく無いってこと?
ホイールベースが長いからやりにくいかな?
325774RR (ワッチョイ 5ffd-nvkU)
2023/12/01(金) 00:52:18.08ID:AFFX9Yrc0 ホイールベース関係あるの?走行中の車の間をスラロームしながら縫うようにすり抜けるってこと?
326774RR (ワッチョイ 47aa-vbFM)
2023/12/01(金) 01:18:01.92ID:MFk2g6wp0 そこまでやるかは別として、ホイールベース短い方がよちよち
車列の脇を抜けるにしてもやりやすいんじゃない?
車列の脇を抜けるにしてもやりやすいんじゃない?
327774RR (ワッチョイ dfd2-nvkU)
2023/12/01(金) 09:52:57.52ID:ZdU1S1Ac0 真っ直ぐゆっくりすり抜けるのにホイールベースてw
328774RR (JP 0H3e-25k4)
2023/12/04(月) 17:18:24.80ID:dwWStT3AH そりゃあアドレスV125の方が3歩以上すり抜け番長だよ
329774RR (ワッチョイ bd09-KFce)
2023/12/05(火) 11:30:36.15ID:bQEbp+lS0 車庫に放置してたL14を2年ぶりに整備して久々に乗ったらいいバイクだね
そこそこ速いし気持ちいい
そこそこ速いし気持ちいい
330774RR (ワッチョイ 7daa-Zqaa)
2023/12/06(水) 02:38:13.66ID:gvCB7YKk0 バーグマン200て低回転で振動が多いとか
エンブレ時に振動が、とか、クラッチ繋がる回転高いとか
ネットで見るけど、年式による違いってあるの?
L6とか7とかってよく見るけどオススメってあるの
ですか? 最終?
エンブレ時に振動が、とか、クラッチ繋がる回転高いとか
ネットで見るけど、年式による違いってあるの?
L6とか7とかってよく見るけどオススメってあるの
ですか? 最終?
331774RR (ワッチョイ 6a2c-WD8q)
2023/12/06(水) 12:20:43.71ID:rc2qoj0w0 年式でどれだけ違いがあるのかわからないけど
何かと比べての感想なのかそうでないのか
個体差もあればユーザーの感じ方も色々あるよ
アイドリング時やエンブレ後のクラッチが外れるときにブルブル震えるけど
個人的には振動の少ないバイクに比べれば強く感じるってレベル
一般道や高速道での巡行時ではあまり感じないから
普段混雑しがちな道路を多用するならあるいは気になるかも
何かと比べての感想なのかそうでないのか
個体差もあればユーザーの感じ方も色々あるよ
アイドリング時やエンブレ後のクラッチが外れるときにブルブル震えるけど
個人的には振動の少ないバイクに比べれば強く感じるってレベル
一般道や高速道での巡行時ではあまり感じないから
普段混雑しがちな道路を多用するならあるいは気になるかも
332774RR (スププ Sd0a-nK+e)
2023/12/06(水) 12:27:29.51ID:UkB9qsfEd 最終型買うのが一番よろしいかと
333774RR (アウアウウー Sa21-X4xL)
2023/12/07(木) 17:34:25.19ID:mqfIqRJDa >>330
L4とL9は別物やね
L4は荒々しくてじゃじゃ馬やけど一番速い
L5は抑えすぎてパワー無い
L6はパワーがある程度戻って扱いやすさが備わった
L7からは排ガス規制強化により重量増(161→163kg)&パワーダウン(19→18ps、1.7→1.6kgm)
M1で更に2kg重くなった
L4とL9は別物やね
L4は荒々しくてじゃじゃ馬やけど一番速い
L5は抑えすぎてパワー無い
L6はパワーがある程度戻って扱いやすさが備わった
L7からは排ガス規制強化により重量増(161→163kg)&パワーダウン(19→18ps、1.7→1.6kgm)
M1で更に2kg重くなった
334774RR (アウアウウー Sa21-X4xL)
2023/12/07(木) 17:39:52.52ID:mqfIqRJDa まぁでも短足でなければX-maxかFORZAをオススメするよ
335774RR (ワッチョイ 6af6-WD8q)
2023/12/07(木) 22:37:44.33ID:B7R8fJih0 ラゲッジ形状は重要
336774RR (ワッチョイ 3599-5UiX)
2023/12/08(金) 05:48:28.04ID:SnaAza5o0 原二の前カゴ+リアボックス+
フラットステップから
乗り換えだが 積載変わらずw
フラットステップから
乗り換えだが 積載変わらずw
337774RR (JP 0H3e-6CPo)
2023/12/08(金) 09:05:00.58ID:KC9zZRQtH アドレスから?
338774RR (エムゾネ FF0a-dc1p)
2023/12/08(金) 10:09:43.16ID:6ZbhXZRbF 購入希望かな?
どうしても軽二輪じゃなきゃダメって言うのでなければ原付二種をオススメする
例えばリード125とか
70㌔までの加速はバーグマンと遜色ない
低速から力があるから街なかで扱いやすい
どうしても軽二輪じゃなきゃダメって言うのでなければ原付二種をオススメする
例えばリード125とか
70㌔までの加速はバーグマンと遜色ない
低速から力があるから街なかで扱いやすい
339774RR (エムゾネ FF0a-Pj1B)
2023/12/08(金) 10:18:26.25ID:6ZbhXZRbF 購入希望かな?
どうしても軽二輪じゃなきゃダメって言うのでなければ原付二種をオススメする
例えばリード125とか
70`までの加速はバーグマンと遜色ない
低速から力があるから街なかで扱いやすい
どうしても軽二輪じゃなきゃダメって言うのでなければ原付二種をオススメする
例えばリード125とか
70`までの加速はバーグマンと遜色ない
低速から力があるから街なかで扱いやすい
340774RR (ワッチョイ a62a-Zkfm)
2023/12/08(金) 19:21:34.48ID:MIsbqGe50 原付二種でOKな人なら最初からそっちで選んでるだろ。車種も豊富だし。
341774RR (エムゾネ FFbf-sjqN)
2023/12/09(土) 15:30:23.89ID:juLL9WfDF L7はアイドリングの振動なんて気にならなかった
L4は酷かったみたいね
クラッチミート?が5000回転なので最初は違和感ある。慣れればオッケー
エンブレも突然抜けてエンブレかからなくなるので低速だの下り坂は慣れるまで注意な
L4は酷かったみたいね
クラッチミート?が5000回転なので最初は違和感ある。慣れればオッケー
エンブレも突然抜けてエンブレかからなくなるので低速だの下り坂は慣れるまで注意な
342774RR (スププ Sdbf-Zv45)
2023/12/09(土) 16:23:27.02ID:gn31LEL8d クラッチが切れるのが3500だから繋がるのも3500
半クラに近いから走らないけど
半クラに近いから走らないけど
343774RR (アウアウウー Sadb-o6gt)
2023/12/10(日) 09:42:14.39ID:0XAHcf45a ウエイトローラーを少し重くすればクラッチミートの回転数も若干下がるけど
根本的な解決するならクラッチスプリングを柔らかいのに変えないとね
ワイはフォルツァのスプリングにしてかなり快適になった
根本的な解決するならクラッチスプリングを柔らかいのに変えないとね
ワイはフォルツァのスプリングにしてかなり快適になった
345774RR (ワッチョイ 17aa-x/lI)
2023/12/11(月) 01:08:39.61ID:LP/R6UcR0 クラッチスプリングを少し弱いのにする事の弊害って
なんかあるの?
なんかあるの?
346774RR (アウアウウー Sadb-o6gt)
2023/12/11(月) 07:39:51.08ID:jWNUdRC8a347774RR (ワッチョイ 9f9c-RALG)
2023/12/11(月) 11:10:17.30ID:HSVQiWlV0 燃費や坂道発進とかにも影響でない?
348774RR (アウアウウー Sadb-o6gt)
2023/12/13(水) 15:32:45.47ID:t9A1vQzLa ここで言う特に何も無いってのは
実用上気になる様な問題は特にないって話であって
燃費0.1km増えた減ったじゃないから
もし些細な違いを気にするなら何もしない方がいいよ
実用上気になる様な問題は特にないって話であって
燃費0.1km増えた減ったじゃないから
もし些細な違いを気にするなら何もしない方がいいよ
349774RR (ワッチョイ 7743-XnMC)
2023/12/13(水) 17:46:52.12ID:9P847DM30 このバネが弱いって事はクラッチが低回転で繋がる。非力なエンジンならストールするかもだが。アクセルオフで減速時、クラッチ切れないからエンブレの影響を長めに受ける。てな理解で良いのかな?
350774RR (ワッチョイ 9ffc-gAXr)
2023/12/13(水) 20:41:33.05ID:BVbLdJUl0 以前クラッチスプリングの交換をバイク屋に依頼したら
他社純正部品流用の改造は承れませんと断られたわ
他社純正部品流用の改造は承れませんと断られたわ
351774RR (ワッチョイ 971f-kmOT)
2023/12/14(木) 00:08:36.63ID:ZoJhEsbM0 ま、真当なバイク屋ならそういう対応するかもね。
自分で依頼したにもかかわらず、何か意にそぐわないことがあったら「プロなんだからこうなることは判っていたはずだろ。だからお前が悪い。」みたいなクレームつけるヤツがいるからだよ。
自分で依頼したにもかかわらず、何か意にそぐわないことがあったら「プロなんだからこうなることは判っていたはずだろ。だからお前が悪い。」みたいなクレームつけるヤツがいるからだよ。
352774RR (ワッチョイ 9f15-C3j7)
2023/12/14(木) 01:46:31.40ID:DlnBKaTz0 >>348
ってことは乗りやすくなったって感想も些細なレベルって解釈で良いのかな?
ってことは乗りやすくなったって感想も些細なレベルって解釈で良いのかな?
353774RR (ワッチョイ 7728-XbdZ)
2023/12/14(木) 10:18:53.92ID:tKgqRlJu0 体感できるって事は些細なレベルでは無いと思うよ。
354774RR (ワッチョイ 9fb5-C3j7)
2023/12/14(木) 11:47:48.68ID:DlnBKaTz0 具体的じゃないんだよね
振動にしたって大きいって人もいれば些細なレベルと感じる人間もいるだろう
その体感できるレベルってのが誰もが感じられるレベルなのであれば
もっと多方面で相当影響出そうなものなのに
振動にしたって大きいって人もいれば些細なレベルと感じる人間もいるだろう
その体感できるレベルってのが誰もが感じられるレベルなのであれば
もっと多方面で相当影響出そうなものなのに
355774RR (ワッチョイ 77e9-XbdZ)
2023/12/14(木) 12:28:24.27ID:tKgqRlJu0 フォルツァのクラッチスプリング交換は繋がる回転数をビフォーアフターを比較して
動画にしてる人もいて実際低回転で繋がってたので、誰もが実感出来るレベルだと思う。
そうは思っても、腰上弄るのはためらう人も多いと思うし、店に頼むにも断られるし
やってくれる店があっても費用面で高くなるからやらない。誰もが実感できる改造でも
広まって皆がやるとは限らない。
動画にしてる人もいて実際低回転で繋がってたので、誰もが実感出来るレベルだと思う。
そうは思っても、腰上弄るのはためらう人も多いと思うし、店に頼むにも断られるし
やってくれる店があっても費用面で高くなるからやらない。誰もが実感できる改造でも
広まって皆がやるとは限らない。
356774RR (ワッチョイ 9f44-C3j7)
2023/12/14(木) 13:10:05.72ID:DlnBKaTz0 そのスプリング変更ってのは腰上のカスタムと一緒に行った結果ってこと?
突然腰上の話が出てきてよくわからんね
チューニングにしてもカスタムにしても
自分が目指す結果や効果に良い影響を与える反面
何かネガティブな特性変化も伴うものなんだけど
そっちの話は全く出てこない
突然腰上の話が出てきてよくわからんね
チューニングにしてもカスタムにしても
自分が目指す結果や効果に良い影響を与える反面
何かネガティブな特性変化も伴うものなんだけど
そっちの話は全く出てこない
357774RR (アウアウウー Sadb-o6gt)
2023/12/14(木) 16:34:09.16ID:TprWa7U5a 今までの経験上の話だが⋯
問:弊害何かあった?
という漠然とした問に対して
解:特に何も無いよ(実際にそうだけど)
と答えたとき
A:「そうなんだ!分かった」と答える人は大きな問題無いならやってみるかってタイプ
B:「〇〇はとうだった!?△△は問題ない!?」と具体的に聞き返して来る人は些細な違いやフィーリングとかを気にするタイプ、若しくは理論バトルを仕掛けたい暇人か揚げ足取りが趣味の暇人
今回はBだったので「些細な事気になるなら何もしない方がいいよ」
と答えて置くのがベターな訳
暫くしたら横槍で暇人が来たからその時の気分しだいて相手するかスルーするかって感じやね⋯
問:弊害何かあった?
という漠然とした問に対して
解:特に何も無いよ(実際にそうだけど)
と答えたとき
A:「そうなんだ!分かった」と答える人は大きな問題無いならやってみるかってタイプ
B:「〇〇はとうだった!?△△は問題ない!?」と具体的に聞き返して来る人は些細な違いやフィーリングとかを気にするタイプ、若しくは理論バトルを仕掛けたい暇人か揚げ足取りが趣味の暇人
今回はBだったので「些細な事気になるなら何もしない方がいいよ」
と答えて置くのがベターな訳
暫くしたら横槍で暇人が来たからその時の気分しだいて相手するかスルーするかって感じやね⋯
358774RR (ワッチョイ 9703-XbdZ)
2023/12/14(木) 19:23:34.61ID:4v3Jn06p0 スクーターの腰上弄るってクランクケーカバー開けてプーリーとか
ウエイトローラー、ベルト等を交換する時じゃなかったっけ?
クラッチも、シュー、アウター、スプリングを同じ工程で交換するので
腰上弄るって言ったんだけど違うの?
ウエイトローラー、ベルト等を交換する時じゃなかったっけ?
クラッチも、シュー、アウター、スプリングを同じ工程で交換するので
腰上弄るって言ったんだけど違うの?
359774RR (JP 0H8f-gAXr)
2023/12/14(木) 19:28:40.32ID:WKsePRCpH 腰上っていうのは、シリンダーヘッドやシリンダー、ピストンあたりのことを指す
クラッチ周りは駆動系
クラッチ周りは駆動系
360774RR (ワッチョイ 9ffd-63Hs)
2023/12/14(木) 20:35:10.41ID:z67aM6bt0 逆に駆動系の腰下とはどこなのか教えて欲しいわ
361774RR (ワッチョイ 9f52-C3j7)
2023/12/15(金) 02:08:01.43ID:3BtUnVKR0 腰上腰下ってのはエンジン部の話
駆動系を分類するならせいぜいドライブとドリブンだろ
駆動系を分類するならせいぜいドライブとドリブンだろ
362774RR (ワッチョイ 57c1-qGUk)
2023/12/15(金) 07:23:12.16ID:KSrlgHzt0 駆動系の腰上腰下w
363774RR (ワッチョイ 9fa0-63Hs)
2023/12/15(金) 08:10:55.20ID:WWPmqp4f0 これは恥ずかしい
364774RR (スプッッ Sd3f-EBH0)
2023/12/15(金) 10:05:59.66ID:wyMBd2YLd スクーターの場合は駆動系が腰上、エンジン部が腰下。
365774RR (ワッチョイ 9f31-C3j7)
2023/12/15(金) 10:19:16.88ID:3BtUnVKR0 >>364
いわねぇよ
いわねぇよ
366774RR (ワッチョイ ff82-gAXr)
2023/12/15(金) 10:53:21.50ID:H6MeUJbt0 知ったかぶりで大恥かいたなwwwwwwwwwwww
367774RR (ワッチョイ 9790-XbdZ)
2023/12/15(金) 10:55:25.22ID:5SuwdTdy0 アフォばっかだな
368774RR (ワッチョイ 9fa0-63Hs)
2023/12/15(金) 14:47:53.84ID:WWPmqp4f0 すり抜けるのにホイールベースとか言ってた奴と同一人物じゃね?w
369774RR (ワッチョイ 576b-i+g7)
2023/12/15(金) 15:16:27.72ID:sQig725e0 すり抜けホイールベースは車の右と左からジグザグに抜けてるんじゃね?
370774RR (ワッチョイ 9fa0-63Hs)
2023/12/15(金) 16:24:16.72ID:WWPmqp4f0371774RR (ワッチョイ d28a-S2GT)
2023/12/16(土) 09:16:02.48ID:GzUfTq9E0 tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
373774RR (スププ Sd32-Qk2W)
2023/12/17(日) 00:47:04.51ID:QUqe/9Ved ドラレコ付けてない人の末路
https://www.youtube.com/watch?v=5QX_g6vGPiU&t=67s
https://www.youtube.com/watch?v=5QX_g6vGPiU&t=67s
374774RR (ワッチョイ ef3a-jVYj)
2023/12/17(日) 02:30:26.46ID:RBlvTozH0 グリップ交換しようかとふと思ったんだけど、120ミリで良いんだっけ?
どうせならグリヒつけてみようかな、カエデイアの。
どうせならグリヒつけてみようかな、カエデイアの。
375774RR (ワッチョイ ef3a-jVYj)
2023/12/17(日) 02:36:11.77ID:RBlvTozH0 ん?真っ直ぐすり抜けするにしてもホイールベースは
関係するんじゃね?
長い一本橋渡るのにホイールベース短い方が簡単じゃん。
ましてやすり抜けなら真っ直ぐでも微妙によけたり
するんだろうから。
ハンドルと後輪が近い方が。
勘違いか?
関係するんじゃね?
長い一本橋渡るのにホイールベース短い方が簡単じゃん。
ましてやすり抜けなら真っ直ぐでも微妙によけたり
するんだろうから。
ハンドルと後輪が近い方が。
勘違いか?
377774RR (ワッチョイ 92e9-Qk2W)
2023/12/17(日) 10:18:59.07ID:+trS3wg70 >>375
勘違いにもほどがある
勘違いにもほどがある
378774RR (オイコラミネオ MM83-LlHk)
2023/12/18(月) 12:17:04.60ID:bP+7WpesM ずっと路肩走ってたり、路肩が広けりゃいいけど、
流れ見ながら低速で車線内から路肩に出たりするときとかは
ホイールベース短いほうが楽だと思うけどね。
流れ見ながら低速で車線内から路肩に出たりするときとかは
ホイールベース短いほうが楽だと思うけどね。
379774RR (オイコラミネオ MM83-LlHk)
2023/12/18(月) 12:18:16.63ID:bP+7WpesM まぁホイールベースよか車体の軽さのほうがすり抜けでは重要だと思う。
車体幅はそこまでではないかな。
車体幅はそこまでではないかな。
380774RR (JP 0Hde-mV+n)
2023/12/18(月) 12:23:54.57ID:zjmmGzuRH 俺からしてみたら
軽二輪でそんな乗り方するのが信じられん
軽二輪でそんな乗り方するのが信じられん
381774RR (ワッチョイ eb3e-t5ax)
2023/12/18(月) 12:43:28.90ID:LV8wTQ4b0 通勤時間の国道とか凄い
通勤戦士の命の輝きが見られる
通勤戦士の命の輝きが見られる
382774RR (ワッチョイ 62af-h/iu)
2023/12/18(月) 20:42:22.93ID:Z8Q5r5c20 すり抜けと割り込みはセットだからな
走行中に左から抜いてくのはもはやすり抜けですらないし
走行中に左から抜いてくのはもはやすり抜けですらないし
383774RR (ワッチョイ 9250-Qk2W)
2023/12/18(月) 21:47:12.75ID:tA6FVMKS0 すり抜け以外の何だっての?
すり抜けに右も左もありません
すり抜けに右も左もありません
384774RR (ワッチョイ ef97-t5ax)
2023/12/19(火) 08:05:04.85ID:PHiYpIez0 追い越しなんだよなぁ
385774RR (ワッチョイ 92a6-Qk2W)
2023/12/19(火) 21:21:50.46ID:44vru4et0 車線変更を伴わなければ追い越しにはなりません
386774RR (ワッチョイ 9643-srpG)
2023/12/20(水) 09:39:03.29ID:4eUsX1EO0 UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
https://uplift.5ch.net/
UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。
最後まで御精読いただきありがとうございました。
387774RR (ワッチョイ a7fc-svHG)
2023/12/20(水) 12:11:20.97ID:a8JXh+AJ0 アメリカンでもあるまいし、スリ抜けや進路変更にホイールベースてw
388774RR (ワッチョイ d243-Ycy9)
2023/12/21(木) 10:47:25.41ID:HIqemD2W0 あらゆる箇所にラスペネふいてやった。やっぱり凄いわ
389774RR (ワッチョイ 5faa-XUSz)
2023/12/22(金) 23:43:14.97ID:dig3dmlS0 ちょっとだけ乗らせてもらったんだけど
意外とシートが腰とかお尻痛い。
何か定番の対策ってあるん?
意外とシートが腰とかお尻痛い。
何か定番の対策ってあるん?
390774RR (ワッチョイ 5faa-XUSz)
2023/12/22(金) 23:43:16.02ID:dig3dmlS0 ちょっとだけ乗らせてもらったんだけど
意外とシートが腰とかお尻痛い。
何か定番の対策ってあるん?
意外とシートが腰とかお尻痛い。
何か定番の対策ってあるん?
391774RR (スププ Sd1f-6TTo)
2023/12/23(土) 11:01:28.87ID:85GPYw+ed 痩せる
392774RR (ワッチョイ 4343-tFpX)
2023/12/23(土) 15:50:34.15ID:uBA9x7FR0 ちょっと で それなら 別のにしなよ むいてない
393774RR (ワッチョイ ffe1-ryOq)
2023/12/23(土) 22:20:55.36ID:imcjhjmY0 体格が良いとシートとステップが近くて窮屈に感じるかもね
ゲルシート使ってシート高を高くしてみるのが手っ取り早いかな
あとはハンドルバー変えてハンドル位置を調整するとかかね
ゲルシート使ってシート高を高くしてみるのが手っ取り早いかな
あとはハンドルバー変えてハンドル位置を調整するとかかね
394774RR (ワッチョイ 7fe5-Khsa)
2023/12/24(日) 08:04:24.52ID:SbIOwjDQ0 PCXの場合最大の利点がハンドル角変えられること
ねじまわすだけ
あっという間にベストポジションに
ねじまわすだけ
あっという間にベストポジションに
395774RR (ワッチョイ 43f0-iRBY)
2023/12/24(日) 22:18:56.96ID:FtG7XNH10 昨日バーグマン乗った後にアドレス110に乗り換えたら風が当たって上半身も脚も寒かった。
こいつは本当に防風性能が優秀だわ。
こいつは本当に防風性能が優秀だわ。
396774RR (ワッチョイ 63aa-CGtT)
2023/12/25(月) 00:31:08.90ID:KhNtgYz50 22年登録の中古買いました。前オーナーがそこそこ(WR?スプリング?)
弄っている気がするのだけどわからないので教えてください。
@アクセル閉じてエンブレの時、クラッチ切れるのって
2400回転くらいですか?
A0〜100キロの間ほぼ全域で力感というか微妙なアクセルの
開閉に加速感?トルク感?がついてくる感じが殆ど無いけど、
こんなものでしょうか?
弄っている気がするのだけどわからないので教えてください。
@アクセル閉じてエンブレの時、クラッチ切れるのって
2400回転くらいですか?
A0〜100キロの間ほぼ全域で力感というか微妙なアクセルの
開閉に加速感?トルク感?がついてくる感じが殆ど無いけど、
こんなものでしょうか?
397774RR (エムゾネ FF1f-wIMX)
2023/12/25(月) 00:46:58.70ID:P2TIGL56F そんなもん言葉で聞かれても答えられねえよ
398774RR (ワッチョイ ffd4-ryOq)
2023/12/25(月) 01:40:03.66ID:NbCMcJz80 >>396
M1で駆動系はノーマルだけど
停止状態からクラッチがつながる回転数は
じんわり丁寧につなげば3500くらいでゆっくり発進する
でも実用的でないので普通に発進すると6500くらいまで上がって進み出す感じ
一方でクラッチが切れる回転数は2500くらいでフッと切れる
加速感トルク感に関しては200ccなりの性能をそこそこ自分は感じるけどね
特に交差点などで十分に減速した後に立ち上がるときは
アクセルくわっと開けた感じが後輪にぐっと伝わる
それを高速コーナーの立ち上がりでも望むなら
200ccには荷が重いと思うけどね
M1で駆動系はノーマルだけど
停止状態からクラッチがつながる回転数は
じんわり丁寧につなげば3500くらいでゆっくり発進する
でも実用的でないので普通に発進すると6500くらいまで上がって進み出す感じ
一方でクラッチが切れる回転数は2500くらいでフッと切れる
加速感トルク感に関しては200ccなりの性能をそこそこ自分は感じるけどね
特に交差点などで十分に減速した後に立ち上がるときは
アクセルくわっと開けた感じが後輪にぐっと伝わる
それを高速コーナーの立ち上がりでも望むなら
200ccには荷が重いと思うけどね
399774RR (ワッチョイ 6f41-V6ut)
2023/12/27(水) 00:57:56.33ID:61M9K0fE0400774RR (ワッチョイ 4333-fuVg)
2023/12/27(水) 09:15:51.64ID:m/cv1wr20 俺は無名のUSBから電源取るグリップ巻き付けタイプ。デイトナの巻き付けタイプも
原二のスクーターに付けてるけどこちらは12X電源だけどUSBの方がかなり暖かい。
しかもデイトナは固定だけだ、USBは熱さ3段階調整。値段は同じぐらい。
原二のスクーターに付けてるけどこちらは12X電源だけどUSBの方がかなり暖かい。
しかもデイトナは固定だけだ、USBは熱さ3段階調整。値段は同じぐらい。
401774RR (ワッチョイ 5355-ryOq)
2023/12/27(水) 18:28:48.95ID:7AgA4bsY0 ETC付けてるくらいで滅多にシガソケ使うこともないんだが
新車のころから半年に一度くらいバッテリー充電しとかないとセルのかかりが渋くなる
みんなもそんなもん?
新車のころから半年に一度くらいバッテリー充電しとかないとセルのかかりが渋くなる
みんなもそんなもん?
402774RR (ワッチョイ 43ba-fuVg)
2023/12/27(水) 19:49:05.17ID:v+TkQOTE0 乗る頻度は?
403774RR (ワッチョイ 53c5-ryOq)
2023/12/27(水) 20:32:32.46ID:7AgA4bsY0 週3で一回の走行距離は25kmくらいかな
あと隔週位で高速乗ったり乗らなかったりで
年間4500km弱ってところ
あと隔週位で高速乗ったり乗らなかったりで
年間4500km弱ってところ
404774RR (ワッチョイ 3328-fuVg)
2023/12/27(水) 21:12:56.51ID:dCrGMTXK0 週3でそれは確かにバッテリー弱そうだね。私は今の時期は2週に一回10km位を
それこそバッテリーの為に乗るくらいだけど、もちろんセルも一回で掛かるし
弱い感じはしないな。バッテリーは今年の3月に新品交換してそこから北海道とか
一周したので距離は9000km位は乗ってる。電源はETC付けてるだけ。一度フル充電してみるか
安いし新品交換してみるのも良いかも。
それこそバッテリーの為に乗るくらいだけど、もちろんセルも一回で掛かるし
弱い感じはしないな。バッテリーは今年の3月に新品交換してそこから北海道とか
一周したので距離は9000km位は乗ってる。電源はETC付けてるだけ。一度フル充電してみるか
安いし新品交換してみるのも良いかも。
405774RR (ワッチョイ 53c5-ryOq)
2023/12/27(水) 22:26:00.60ID:7AgA4bsY0 今現在新車で買ってから二年超えたところ
バッテリーは念のため半年に一度は充電してる
充電器の診断機能では毎回特に問題ないみたいだけど
普段の走行だけではしっかり回生されてないみたいだ
バッテリーは念のため半年に一度は充電してる
充電器の診断機能では毎回特に問題ないみたいだけど
普段の走行だけではしっかり回生されてないみたいだ
406774RR (ワッチョイ 33bf-lCIu)
2023/12/28(木) 14:46:45.85ID:XGzKgIxM0 サルフェーション除去とかやってみては
407774RR (エムゾネ FF1f-wIMX)
2023/12/28(木) 14:52:07.19ID:4WG4ZcWHF 尼で買った中華バッテリー
1年経っても新品時と遜色なく使えてる
国産の1/3で買えるからありがたい
1年経っても新品時と遜色なく使えてる
国産の1/3で買えるからありがたい
408774RR (ワッチョイ 7fe5-Khsa)
2023/12/28(木) 20:35:44.36ID:mVKjvljj0 PCXだけど2りんかんで¥18600と聞いてなにかの冗談かと思った
速攻でAmazon
バッテリー関係だけはくそあまでも配送は比較的まともだった
速攻でAmazon
バッテリー関係だけはくそあまでも配送は比較的まともだった
409774RR (ワッチョイ 5387-ryOq)
2023/12/28(木) 22:05:03.21ID:pdQsQhK80 >>406
それも充電器が自動的に診断してやってくれるんだよね
そんでさっき電圧計で計ってみたけど
アイドリングで12Vちょいで常用回転の6000辺りでも13.5V前後だったから
この程度の電圧だと減ってゆくのも納得
常用域で14.5V程度発電してくれないと効率よく充電できないからね
そんなんだから今のところジェネレーターを疑っている
それも充電器が自動的に診断してやってくれるんだよね
そんでさっき電圧計で計ってみたけど
アイドリングで12Vちょいで常用回転の6000辺りでも13.5V前後だったから
この程度の電圧だと減ってゆくのも納得
常用域で14.5V程度発電してくれないと効率よく充電できないからね
そんなんだから今のところジェネレーターを疑っている
410774RR (ブーイモ MMa7-EMIg)
2023/12/28(木) 23:20:10.81ID:INiMg+FiM どこの電圧計つけてるか知らんが14.5vなんて指すのは珍しいわ
411774RR (ワッチョイ 63aa-CGtT)
2023/12/28(木) 23:22:07.17ID:GrFYIWVC0412774RR (ワッチョイ 63aa-CGtT)
2023/12/28(木) 23:22:09.94ID:GrFYIWVC0413774RR (ワッチョイ 5387-ryOq)
2023/12/29(金) 00:46:05.04ID:9MaAmCxN0414774RR (ワッチョイ 53e2-fuVg)
2023/12/29(金) 10:08:43.08ID:FkZAcFbL0 アイドリング時が一番電圧高いぞ。常用域で14X代なんて電圧計3つ付けてるけこのバイクでは無い。
原2のアドレスでは走行中も14X代は有る。
原2のアドレスでは走行中も14X代は有る。
415774RR (ワッチョイ 53e3-ryOq)
2023/12/29(金) 10:55:04.39ID:9MaAmCxN0 常用域で14V出ていなければトータルで回生されにくいと思うけどね
12Vのバッテリーを効率よく充電するには14.5V程度(以上)の電圧が必要
それを下回るとどんどん効率が悪くなる
12Vのバッテリーを効率よく充電するには14.5V程度(以上)の電圧が必要
それを下回るとどんどん効率が悪くなる
416774RR (ワッチョイ 833f-zJXJ)
2023/12/29(金) 10:55:14.47ID:L+yk2Kvk0417774RR (ワッチョイ 535c-fuVg)
2023/12/29(金) 14:50:29.96ID:FkZAcFbL0 >>415
いやだから実際になんの問題も無いんだって。机上の計算上はそうなのかも知れんが
このバイクに限らず、今までのバイク全て14Xに達しなくてもバッテリー上がりした事なんて
一度も無い。なんならスマホとモバイルバッテリー充電しながら走っても、その時は
12X代になるけど、バッテリー上がりなんかしない。そりゃ長い期間乗らなきゃ
その限りでは無いが。メーカーがそんな設計すると思うか?
いやだから実際になんの問題も無いんだって。机上の計算上はそうなのかも知れんが
このバイクに限らず、今までのバイク全て14Xに達しなくてもバッテリー上がりした事なんて
一度も無い。なんならスマホとモバイルバッテリー充電しながら走っても、その時は
12X代になるけど、バッテリー上がりなんかしない。そりゃ長い期間乗らなきゃ
その限りでは無いが。メーカーがそんな設計すると思うか?
418774RR (ブーイモ MM87-EMIg)
2023/12/29(金) 15:53:04.64ID:XLwwpSOTM いいじゃん
ジェネレーター交換すれば納得するんじゃね?
で、14.5V以上が出なかったらどうすんのかね?
買い替え?
ジェネレーター交換すれば納得するんじゃね?
で、14.5V以上が出なかったらどうすんのかね?
買い替え?
419774RR (ワッチョイ ff52-wIMX)
2023/12/29(金) 16:03:35.10ID:5AFxpavK0 あたしの電圧計はだいたい13.8とかを指してる14以上なんてめったに見ない
それでもノートラブル
それでもノートラブル
420774RR (ワッチョイ a380-tFpX)
2023/12/29(金) 17:51:27.63ID:seVJpeL00 ジェネレーターじゃなくてレギュレーターじゃないか?
421774RR (アウアウウー Saa7-3aFP)
2023/12/29(金) 21:06:01.95ID:jgLj8vbxa よく壊れるって言うよね?
俺は経験ないけど
俺は経験ないけど
422774RR (ワッチョイ 62e5-nYXm)
2023/12/31(日) 06:50:48.13ID:lQGpy67i0 バッテリーまで13前半になっちまったら大変だぞ
何しても起動しなくなる
そのまえに病院
何しても起動しなくなる
そのまえに病院
423774RR (ワッチョイ 65c8-NoMX)
2023/12/31(日) 10:46:04.43ID:7Fby3dco0 別に大変じゃないだろ
運転直後ならそのくらいの電圧になってるし
13V程度で起動しなくなるバイクやアクセサリーの市販品なんて怖くて使えないし存在しない
運転直後ならそのくらいの電圧になってるし
13V程度で起動しなくなるバイクやアクセサリーの市販品なんて怖くて使えないし存在しない
424774RR (スププ Sd62-NoMX)
2023/12/31(日) 13:03:23.27ID:aNlGFavid ハンバーグ師匠
びっくりドンキーで200g食べ美味しかったです
ハンバ〜グ200g
びっくりドンキーで200g食べ美味しかったです
ハンバ〜グ200g
425774RR (ワッチョイ b1c4-xyKv)
2023/12/31(日) 18:05:34.94ID:c2bD+q4O0 最近はビックボーイにハマってる
426774RR (ワッチョイ 62e5-nYXm)
2023/12/31(日) 19:36:17.19ID:lQGpy67i0 >>423はバイク持ってんの?
12Vバッテリーは14Vで使うのが正常で12てのは交換時の値だぞ
12Vバッテリーは14Vで使うのが正常で12てのは交換時の値だぞ
428774RR (ワッチョイ b102-bJ3A)
2023/12/31(日) 20:18:15.95ID:ZR834Xar0 キーオンしてエンジン掛けない時の電圧は12X代〜11,8Xぐらい。
それでもエンジンは掛かる。バッテリー直で測っても12X代だな。
それでもエンジンは掛かる。バッテリー直で測っても12X代だな。
429774RR (ワッチョイ be22-OiU9)
2024/01/02(火) 03:03:45.03ID:BD+Vdlry0 今まで原付に乗っていて乗り換えて始めての冬だけど、暖気していないで走るとすぐエンストするんだな
なんか原付よりエンストしやすいように思う
その代わり、原付だと一度エンストしたらセルじゃ点かなくてキックを何度もする羽目になるけど、バーグマンはセルですぐに点くから楽だけど
なんか原付よりエンストしやすいように思う
その代わり、原付だと一度エンストしたらセルじゃ点かなくてキックを何度もする羽目になるけど、バーグマンはセルですぐに点くから楽だけど
430774RR (ワッチョイ 42b9-T5IF)
2024/01/02(火) 14:22:49.85ID:yKDAzUxO0431774RR (ワッチョイ 6da2-nK/n)
2024/01/02(火) 16:30:56.39ID:JlD+lbkL0 いや暖気しないからだろw
432774RR (ワッチョイ 42b9-T5IF)
2024/01/02(火) 16:47:07.74ID:yKDAzUxO0 不要だと認識していたので検索したら
ホンダモーターサイクルジャパンの広報課富永さん曰く
フューエルインジェクション(FI)採用車では不要とのこと
https://www.8190.jp/bikelifelab/news/riders-blog/2019/190123/
>インジェクション車は電子制御により気温に応じて安定したアイドリングを行うため暖機運転は不要です。
ホンダモーターサイクルジャパンの広報課富永さん曰く
フューエルインジェクション(FI)採用車では不要とのこと
https://www.8190.jp/bikelifelab/news/riders-blog/2019/190123/
>インジェクション車は電子制御により気温に応じて安定したアイドリングを行うため暖機運転は不要です。
433774RR (ワッチョイ 6da2-nK/n)
2024/01/02(火) 17:44:43.31ID:JlD+lbkL0 いやそんな当たり前のみんな知ってる情報はどうでも良いんだよ。実際に暖機するのとしないのの違いは
やってみれば分かるじゃん。夏はともかく冬はほぼ確実に暖機の必要性を感じるぞ。
やってみれば分かるじゃん。夏はともかく冬はほぼ確実に暖機の必要性を感じるぞ。
434774RR (ワッチョイ b294-VVzI)
2024/01/02(火) 19:43:53.38ID:0iEKdwOt0 アクセル微開けでキープしてからの急閉や、メインスタンド立ててレブリミット当たる状態からの急ブレーキでも一旦回転が下がることはあってもエンストはないよ。もちろん冬場に暖気ゼロのセル押してそのままスタートでもエンストしそうな雰囲気すらないよ。
435774RR (ワッチョイ b294-VVzI)
2024/01/02(火) 20:36:35.95ID:0iEKdwOt0 余談だけどバーグマン吸気温度センサーついてない。水温だけでの判断で簡易なFIだけどエンストは無いよ。
436774RR (ワッチョイ 650a-NoMX)
2024/01/02(火) 21:38:13.91ID:vSD/OWSa0 個体差もあれば使用環境もそれぞれなんだから
エンストしようがしまいがどちらにせよおかしな話じゃないよ
ちなみにFIだから暖気不要ってのは解釈として間違い
停止して暖機するのではなく走行しながら暖機しろってことだよ
エンストしようがしまいがどちらにせよおかしな話じゃないよ
ちなみにFIだから暖気不要ってのは解釈として間違い
停止して暖機するのではなく走行しながら暖機しろってことだよ
437774RR (ワッチョイ b294-VVzI)
2024/01/02(火) 22:24:37.90ID:0iEKdwOt0 暖気は必要だと思うけど、簡単にエンストするのはバッテリー、プラグ、エアフィルタ等基本的なことから、ISCV学習値や圧縮、燃料圧等疑うべき所は色々あるよね。少々乱暴な扱いや故意にエンストさせようとしてもなかなか出来ないのが普通だと思う。道路走る乗り物だし。
438774RR (ワッチョイ be22-OiU9)
2024/01/03(水) 03:05:59.62ID:w+jPcRfj0 429
だけどマジで?
新車で買って関東住みだけどこの夏に買って、冬に入ってから今まで2回ほどエンストあるんだけど
乗り方荒いのかも知れんが、寒いときにエンジンかけてすぐ60km/hくらい出すと前後にグラグラ揺れたり、ゆっくり走っても信号で止まったときにエンストしたんだが
原付でもこういうことあったからこういうもんだと思ってたんだが、ハズレ引いた可能性あるんかい
だけどマジで?
新車で買って関東住みだけどこの夏に買って、冬に入ってから今まで2回ほどエンストあるんだけど
乗り方荒いのかも知れんが、寒いときにエンジンかけてすぐ60km/hくらい出すと前後にグラグラ揺れたり、ゆっくり走っても信号で止まったときにエンストしたんだが
原付でもこういうことあったからこういうもんだと思ってたんだが、ハズレ引いた可能性あるんかい
439774RR (ワッチョイ 424b-rafF)
2024/01/03(水) 04:05:35.98ID:IJzAPumW0 毎年雪が降るまでは乗るけどエンストは経験ないなあ
バッテリーが弱ってかかりにくくはなったけど替えたら元気になったしな
バッテリーが弱ってかかりにくくはなったけど替えたら元気になったしな
440774RR (ワッチョイ 1902-nK/n)
2024/01/03(水) 08:49:29.24ID:1/X+7jVa0 オイルが固くて回りにくいうちに走りたくないので、いくら暖気が必要ないと言われても
すぐは走りたくは無いなぁ。
すぐは走りたくは無いなぁ。
441774RR (ワッチョイ c943-XPrb)
2024/01/03(水) 09:52:40.74ID:A0tznKGS0 関東の気温でそれはないな。ハズレ確定
442774RR (ワッチョイ 42b9-T5IF)
2024/01/03(水) 11:04:54.40ID:i29w/gS60 自分は中古で買って2年間、1回しかエンストした事ないからそれはハズレと思う
443774RR (ワッチョイ 6d27-XPSF)
2024/01/03(水) 11:21:30.32ID:B1WDoQfC0 あたしは初期モデルL4だけど1回もエンストなんかしたことないわ
444774RR (ワッチョイ 1902-nK/n)
2024/01/03(水) 12:52:31.48ID:1/X+7jVa0 もういいよエンストしたことないアピールは。それが大したこと無いのに雨後の筍、湯水のように沸くよなあ。
445774RR (ワッチョイ be22-OiU9)
2024/01/03(水) 13:36:13.23ID:w+jPcRfj0 マジでハズレの可能性か
メーカーの1ヶ月点検終わっているけど、メーカー保証2年あったはずだから無料でどうにかしてくれんかな
それとも暖気して下さいで終わるか
直接スズキワールド行ってみるわ
メーカーの1ヶ月点検終わっているけど、メーカー保証2年あったはずだから無料でどうにかしてくれんかな
それとも暖気して下さいで終わるか
直接スズキワールド行ってみるわ
446774RR (ワッチョイ b294-VVzI)
2024/01/03(水) 15:39:48.97ID:eZEtFEKT0 新車の強みだよね。症状の出る状態で見てもらうのが良いと思う。良くなると良いね。
447774RR (アウアウキー Sa69-Z1OS)
2024/01/03(水) 17:29:17.39ID:ca5Kw0xIa メーカーが言う慣らし不要とか暖気不要とか
何を基準に言ってるのかわからない
エンジン冷えてるとFIであってもスロットルに対してツキが悪いし吹けも悪いから
そんな状態じゃ乗りたくないわ
第一オイルも冷えてると硬いからねぇ
温まるとスムーズにエンジン回るからその状態になるまでノロノロ運転してるわ
何を基準に言ってるのかわからない
エンジン冷えてるとFIであってもスロットルに対してツキが悪いし吹けも悪いから
そんな状態じゃ乗りたくないわ
第一オイルも冷えてると硬いからねぇ
温まるとスムーズにエンジン回るからその状態になるまでノロノロ運転してるわ
448774RR (ワッチョイ ddd6-BwfN)
2024/01/03(水) 18:04:06.91ID:OoDeT86x0 慣らしはエンジンの加工精度が上がってるから、昔みたいバリが取れるまでなんてのは不要とメーカーが言ってるでしょ
暖気は、アイドリングのままほったらかすのか、暖まるまでゆっくり走るのかの違いがあるでしょ?
世の中がエコだし、前者はヨーロッパでは違反切符切られる行為。
暖気は、アイドリングのままほったらかすのか、暖まるまでゆっくり走るのかの違いがあるでしょ?
世の中がエコだし、前者はヨーロッパでは違反切符切られる行為。
449774RR (アウアウウー Saa5-T5IF)
2024/01/03(水) 18:47:05.43ID:DTyv2UB2a 東京都の条例でアイドリング・ストップが義務付けられてるし
マンションにもアイドリング禁止の貼り紙がしてあるから暖気はせずすぐに走り出すよ
マンションにもアイドリング禁止の貼り紙がしてあるから暖気はせずすぐに走り出すよ
450774RR (ワッチョイ d2ee-VVzI)
2024/01/03(水) 20:41:25.21ID:UbhVx/gA0 冷えている時は点火時期ずらして制御されてるからフィーリングはイマイチ。でもすぐに燃調も空燃比フィードバックはじまるし、セル即全開とかじゃなければ過度に心がける必要無いと思う。冷間時にジャブジャブ濃い目に吹いてクリアランス甘くエンジンオイル希釈なんて過去の話だろうし。ベルトやクラッチのフーリングの方が個人的に気になる。
451774RR (ワッチョイ c55f-te0q)
2024/01/03(水) 20:42:16.05ID:CSvvGAiX0 ガソリンギリギリまで給油しすぎるとエンストする気がする。
452774RR (ワッチョイ b11b-xyKv)
2024/01/04(木) 01:12:36.86ID:rNUeiKnu0 それは気がするんじゃなくてしやすくなるよ
453774RR (ワッチョイ be22-OiU9)
2024/01/04(木) 02:42:07.06ID:2lS2Gi/K0 えっ、ガソリンが多いとエンスト原因になるの?
半信半疑でググったら本当にそんなことがあるんだな
中の穴がガソリンで浸かるくらいまで給油しているんだけど、穴から出ない程度で止めた方がいいのかな
車みたいにノズルを押し込んだら満タンで自動停止してくれればいいのに
半信半疑でググったら本当にそんなことがあるんだな
中の穴がガソリンで浸かるくらいまで給油しているんだけど、穴から出ない程度で止めた方がいいのかな
車みたいにノズルを押し込んだら満タンで自動停止してくれればいいのに
454774RR (ワッチョイ 424b-rafF)
2024/01/04(木) 02:56:57.51ID:06PbsMp40 自動で停止するだろ
455774RR (アウアウキー Sa69-Z1OS)
2024/01/04(木) 04:36:20.92ID:fM8e4sW0a458774RR (ワントンキン MM92-jLm+)
2024/01/04(木) 16:38:03.37ID:CqREYAjUM459774RR (ワッチョイ c943-XPrb)
2024/01/04(木) 20:16:20.86ID:/J3rgUyn0 どのガソスタでも止まるはず。でなきゃ皆さんあふれさすはず。ノズルの先端にせんさーがある。
460774RR (ワッチョイ 6501-NoMX)
2024/01/04(木) 21:52:14.74ID:GiXGOOP00 どのスタンド使っても自動で止まるよ
でもせいぜい多くて20リットル程度の給油で
しかもバイクのタンクの構造では
自動停止利用しても意味ない
でもせいぜい多くて20リットル程度の給油で
しかもバイクのタンクの構造では
自動停止利用しても意味ない
461774RR (ワッチョイ 09f0-48h2)
2024/01/04(木) 23:31:39.03ID:DYu4kXvb0462774RR (ワッチョイ 09c0-L4tw)
2024/01/05(金) 02:15:40.13ID:cjTPBvCW0 スズキよ…新型バグ200の後継モデルの発表待ってるぞ!
463774RR (ワッチョイ 8292-vaRa)
2024/01/05(金) 07:34:48.38ID:zzCJ3bxs0 まず奥まで突っ込んで自動停止するまで入れて
停止したらノズルを引き出して先っちょだけ残して
液面覗き込みながらギリまで追加するもんだろ
停止したらノズルを引き出して先っちょだけ残して
液面覗き込みながらギリまで追加するもんだろ
464774RR (ワッチョイ 65f8-nK/n)
2024/01/05(金) 08:10:20.93ID:3ao/3iAu0 昨年夏、奥尻島行ったら有人スタンドしか無くて、入れてもらってあとで
燃費計算したら、普段より5km/l くらい落ちていた。自分の入れ方で入れにゃ駄目だな。
燃費計算したら、普段より5km/l くらい落ちていた。自分の入れ方で入れにゃ駄目だな。
465774RR (ワッチョイ b264-5exb)
2024/01/05(金) 10:38:15.12ID:C+5RajfN0 燃費計の表示だが夏より2km/l増えてる件w
466774RR (スププ Sd62-XdZA)
2024/01/05(金) 11:01:54.13ID:M/nuj8t8d 入れすぎてチャコールキャニスターがオーバーフローしてエンジンかからなくなって難儀したわぁ
467774RR (スプッッ Sdc2-6YuO)
2024/01/05(金) 15:01:08.40ID:km48naikd わかっちゃいるけどついつい入れ過ぎちゃう
468774RR (ワッチョイ 99aa-6ybP)
2024/01/05(金) 19:44:29.44ID:MTvmpYd70 左のポジションライト(前オーナーがLED 化済)がチカチカするんで
交換したいんですけど、裏側見た事ないと手探りでの作業は
無理目でしょうか?
それとポジション電球の型番?規格?教えてください。
よろしくお願いします。
交換したいんですけど、裏側見た事ないと手探りでの作業は
無理目でしょうか?
それとポジション電球の型番?規格?教えてください。
よろしくお願いします。
469774RR (ワッチョイ 65a4-NoMX)
2024/01/05(金) 22:37:32.98ID:ATlFWMtZ0 YouTubeに手探り交換動画が上がってたはず
ノーマル球の型番知ったところで
LEDに交換済みならもう片方と合わせなきゃ色味や明るさが変わってしまうぞ
ノーマル球の型番知ったところで
LEDに交換済みならもう片方と合わせなきゃ色味や明るさが変わってしまうぞ
470774RR (ワッチョイ 99aa-6ybP)
2024/01/06(土) 16:42:59.69ID:qiOqtOie0 たしかに。
なのでT10LED球2個買った。
Youtubeありがとう、見つけた。
なのでT10LED球2個買った。
Youtubeありがとう、見つけた。
471774RR (スププ Sd62-XdZA)
2024/01/06(土) 17:02:49.11ID:8dn1yW7Gd ちなみにフロントカウル外すの簡単だから外したほうが最終的に時間の節約になるよ
472774RR (ワッチョイ 6de4-NoMX)
2024/01/06(土) 18:07:54.16ID:78S+XzyH0 今日、試乗がてらレンタルしてみた。
高速道路100-110km/h巡行思ったより楽チンだね。
以前、トリシティ155に乗っててせいぜい90-100が精いっぱいだったので驚きだった。
燃費もメーター表示35km/Lだったが、満タン法で計算したら39km/Lだったよ。
デザインを割り切れば名車の部類に入ると思った。
一点気になったのが、アクセルオフ減速の際に20km/h以下くらい到達すると
駆動系から結構なビビリ音?振動?が結構来るのは、皆さん一緒なのかな?
高速道路100-110km/h巡行思ったより楽チンだね。
以前、トリシティ155に乗っててせいぜい90-100が精いっぱいだったので驚きだった。
燃費もメーター表示35km/Lだったが、満タン法で計算したら39km/Lだったよ。
デザインを割り切れば名車の部類に入ると思った。
一点気になったのが、アクセルオフ減速の際に20km/h以下くらい到達すると
駆動系から結構なビビリ音?振動?が結構来るのは、皆さん一緒なのかな?
473774RR (ワッチョイ 09f0-3+M6)
2024/01/06(土) 21:08:53.16ID:9ybww6Mi0 >>472
概ね同じ印象…つか10000kmくらい乗った感想。
高速巡航はメーター読みで110km/h前後で、追い越しのときは120かもう少し出す感じ。
ロンツーが多く街乗りは郊外に出るまでの使い方をしてるけど、燃費は満タン法で35km/L。無用な急加速はしない。
20~30kmくらいまでは振動があるね。スマホがブルンブルン揺れるw
渋滞にハマったときはちとウザいけど特に不都合はないかな。
動力性能も200ccであることを考えたら全く不満ないよ。
さすがに箱根新道の登り坂で60km/h弱出しつつ登坂車線に入るトレーラーは抜く気にならなかった。
最大の不満点はシート座面とフロアボードの高低差が少なく、座ると脚と胴体が直角になること。
ま、総じていいバイクだね。
概ね同じ印象…つか10000kmくらい乗った感想。
高速巡航はメーター読みで110km/h前後で、追い越しのときは120かもう少し出す感じ。
ロンツーが多く街乗りは郊外に出るまでの使い方をしてるけど、燃費は満タン法で35km/L。無用な急加速はしない。
20~30kmくらいまでは振動があるね。スマホがブルンブルン揺れるw
渋滞にハマったときはちとウザいけど特に不都合はないかな。
動力性能も200ccであることを考えたら全く不満ないよ。
さすがに箱根新道の登り坂で60km/h弱出しつつ登坂車線に入るトレーラーは抜く気にならなかった。
最大の不満点はシート座面とフロアボードの高低差が少なく、座ると脚と胴体が直角になること。
ま、総じていいバイクだね。
474774RR (ワッチョイ 6237-nK/n)
2024/01/06(土) 21:39:23.86ID:WCBtIbZe0 昨年夏、北海道一周約4500kmツーリングした時の満タン法の平均燃費が38km/lだった。最高は41。
シートはゲルザブ敷いて全く尻痛は無し。前後シティグリップ2付けてたけど、ツーリング最強バイクと確信した。
シートはゲルザブ敷いて全く尻痛は無し。前後シティグリップ2付けてたけど、ツーリング最強バイクと確信した。
475774RR (ワッチョイ dfe8-Baxh)
2024/01/07(日) 06:53:58.23ID:htcXaDuB0 横槍すまぬw
タンクが無いスクーターのライティングポジションとは脚を伸ばす事でブレーキング時や身体の安定を図ると教習所で習った
確かに構造上もフロントカウルの上までフットレフトが備わってる
タイプが殆んど
led のT10ポジション
安いの買うとチラチラしてきて
銭失いになる可能性あるw なので始めからipfやpiaaとか国産メーカーを薦めます その方が断然明るいし
タンクが無いスクーターのライティングポジションとは脚を伸ばす事でブレーキング時や身体の安定を図ると教習所で習った
確かに構造上もフロントカウルの上までフットレフトが備わってる
タイプが殆んど
led のT10ポジション
安いの買うとチラチラしてきて
銭失いになる可能性あるw なので始めからipfやpiaaとか国産メーカーを薦めます その方が断然明るいし
476774RR (ワッチョイ 7f0f-jhnJ)
2024/01/09(火) 09:02:26.40ID:rmmwU0dt0 前に足を投げ出すように置くと、高速で直進が安定しないんだが俺だけ?
脚直角の方が安定するし進路変更もクイック
脚直角の方が安定するし進路変更もクイック
477774RR (スプッッ Sd1f-Xhr5)
2024/01/09(火) 10:18:49.10ID:si+oSM3kd じゃあ安定する方では乗りゃあ良いじゃん
478774RR (ワッチョイ df78-O8nT)
2024/01/09(火) 11:34:53.92ID:e7qFLcxk0 足投げ出すのとどっちが正しいんだろうな?
普段コマジェに乗ってる時に、大型2輪教習のスクーター教習で
足投げ出して乗ってたらちゃんと足は引き寄せて
かかとでマシンをホールドしなさいと注意された
普段コマジェに乗ってる時に、大型2輪教習のスクーター教習で
足投げ出して乗ってたらちゃんと足は引き寄せて
かかとでマシンをホールドしなさいと注意された
479774RR (ワッチョイ dfb9-+JTi)
2024/01/09(火) 12:36:57.37ID:G/F/Vd340 俺は逆に前に置くように言われたなぁ。(望ましい程度で)
曲がる方向の足を踏み込んだほうが、傾きで曲がりやすくなるとかなんとか。
確かに、それを意識して乗ってると曲がりやすいというか、
クイックに曲がれる気はする。
俺はやらないけど、つま先を外側にして乗るのは
危険だからダメって言われたのは覚えてる。
曲がる方向の足を踏み込んだほうが、傾きで曲がりやすくなるとかなんとか。
確かに、それを意識して乗ってると曲がりやすいというか、
クイックに曲がれる気はする。
俺はやらないけど、つま先を外側にして乗るのは
危険だからダメって言われたのは覚えてる。
480774RR (アウアウウー Saa3-5dIG)
2024/01/09(火) 12:40:47.21ID:JN7BgITua 俺は中間に足おいてた
かかとはフロアつま先はフットレスト
かかとはフロアつま先はフットレスト
481774RR (アウアウウー Saa3-5dIG)
2024/01/09(火) 13:00:53.20ID:JN7BgITua あと曲がるときは内側の足をフロアの後ろの方に置くとクイックだけど安定して曲がれるよ
外にはらみそうになったときも同様にすると走行ラインの修正も出来る
箱根攻めてたときに気付いた
ヤベ!って時にギリギリ後ろを踏み直してもう一曲げした事もあった
ただバーグマンはセンスタするからやり過ぎ注意やけど
フォルツァやとセンスタすらないからさらにもう一つ別のテクニックも使ってコーナー速度を10~15キロ上げられたよ
なのでスクーターの方がステップワークの自由度あって楽しいし
足でブレーキしないからコーナーの左右差も無のがいいよね
外にはらみそうになったときも同様にすると走行ラインの修正も出来る
箱根攻めてたときに気付いた
ヤベ!って時にギリギリ後ろを踏み直してもう一曲げした事もあった
ただバーグマンはセンスタするからやり過ぎ注意やけど
フォルツァやとセンスタすらないからさらにもう一つ別のテクニックも使ってコーナー速度を10~15キロ上げられたよ
なのでスクーターの方がステップワークの自由度あって楽しいし
足でブレーキしないからコーナーの左右差も無のがいいよね
482774RR (スプッッ Sd1f-Xhr5)
2024/01/09(火) 13:25:30.32ID:si+oSM3kd プッシングリーンで自由自在に曲がれるぞ。
483774RR (ワッチョイ df43-AC7j)
2024/01/09(火) 18:48:31.52ID:H1KyJiCq0 横風をいなすときもどっちか突っ張ってた方が楽だった。からだが勝手にそうする
484774RR (ワッチョイ 5f4c-dvWY)
2024/01/09(火) 19:11:24.78ID:8wrM1rRr0 姿勢うんぬんより如何に車体と密着できるかじゃないかな。
足と尻を突っ張って車体と一体化すれば単車のニーグリップと変わらん。
あとは体の向きや入れ方でいかにバイクのセルフステアを作り出すかだと思う。
足と尻を突っ張って車体と一体化すれば単車のニーグリップと変わらん。
あとは体の向きや入れ方でいかにバイクのセルフステアを作り出すかだと思う。
485774RR (ワッチョイ 7ffd-jhnJ)
2024/01/11(木) 01:06:36.07ID:fYnnIszb0 タイヤ交換ついでに、エアを入れやすいように、L字型のエアバルブにしたんだが駄目なのね?
1ヶ月ほどで盛大に漏れてきた
ググると同じ例が見つかった
1ヶ月ほどで盛大に漏れてきた
ググると同じ例が見つかった
487774RR (ワッチョイ df89-ipwt)
2024/01/11(木) 10:20:10.11ID:pogUiBBx0 俺はネジ式の接続するL字のやつ付けたけど、走ってるうちに抜けてきた。
リア完全に抜けると、スピードが上がるとフロントがグワングワン暴れだすのな。
リア完全に抜けると、スピードが上がるとフロントがグワングワン暴れだすのな。
488774RR (ワッチョイ 7f48-jhnJ)
2024/01/11(木) 10:55:40.64ID:Nde7a1Bo0489774RR (スププ Sd9f-Ui3Y)
2024/01/11(木) 11:16:59.94ID:dReN0ILvd リアL字フロントエクステンション
どちらも二万キロ越えて特に漏れなし
どちらも二万キロ越えて特に漏れなし
490774RR (スププ Sd9f-Ui3Y)
2024/01/11(木) 11:17:44.03ID:dReN0ILvd ちなみにエクステンションはつけっぱなしでOK
491774RR (ワッチョイ 7f21-p9j6)
2024/01/11(木) 11:58:10.59ID:rZ3YCxg/0 長さによるけど向き考えないと回転時にパーツに干渉するね
492774RR (スププ Sd9f-Ui3Y)
2024/01/11(木) 12:29:41.39ID:vnWnRmY9d リアは左だと干渉するね
493774RR (ワッチョイ 7f48-jhnJ)
2024/01/11(木) 14:50:07.55ID:Nde7a1Bo0 げ!左向けてたわ。そういや回して確認しなかったな
そのせいか…orz
ありがとう皆様
そのせいか…orz
ありがとう皆様
494774RR (ワッチョイ df43-AC7j)
2024/01/11(木) 15:33:56.03ID:aYClEWw/0 リア 真右だとローターが邪魔なんで右後ろ斜めがいい
495774RR (ワッチョイ 7ffd-jhnJ)
2024/01/11(木) 18:24:18.13ID:fYnnIszb0496774RR (ワッチョイ 7ffd-jhnJ)
2024/01/11(木) 18:27:49.24ID:fYnnIszb0 ググって出てきた2件ほどの人も、もしかしたら左向けてた可能性があるね
そのブログにも、他のHPにも、遠心力で千切れかけるみたいな事を書いてあったけど
それはSSくらいのスピードでの話であって
行っても高速で120kmほどしか出さないのに
なるわけないかと納得
勉強になりました
そのブログにも、他のHPにも、遠心力で千切れかけるみたいな事を書いてあったけど
それはSSくらいのスピードでの話であって
行っても高速で120kmほどしか出さないのに
なるわけないかと納得
勉強になりました
497774RR (ワッチョイ ff31-Xhr5)
2024/01/11(木) 18:42:16.24ID:4J9u9PS20 >>487だけど俺も空間が多い左側に付けてて走行中に緩んだ。今度右側に付けてみよう。でも空気入れ届くの?
499774RR (ワッチョイ dfaa-em7C)
2024/01/12(金) 00:27:00.76ID:4X7pvjT90 安物ポジションLED買ってしまったけど切れたらまた交換
すればいいや。
カウル外さず15分程で作業完了できた。
すればいいや。
カウル外さず15分程で作業完了できた。
500774RR (ワッチョイ 5fd4-dvWY)
2024/01/12(金) 07:37:20.85ID:ja2nQ3tq0 両目点灯LEDヘッドライトにする方法でH4バルブの導入動画がYoutubeにあがってるけど、あれ結構難しいのかな。
動画だと「H7形状にフィットするようにやすりで削った」と一瞬で済まされてたので。
ミスって1セット捨てる覚悟の方が良いのかな。
配線は楽勝だと思うんだけどね。
H7のHi/Lowはアホみたいに高いからなあ・・・。
動画だと「H7形状にフィットするようにやすりで削った」と一瞬で済まされてたので。
ミスって1セット捨てる覚悟の方が良いのかな。
配線は楽勝だと思うんだけどね。
H7のHi/Lowはアホみたいに高いからなあ・・・。
501774RR (ワッチョイ ff38-GLet)
2024/01/12(金) 08:01:05.34ID:GUWZsfao0 両目点灯ってハイ側はずっとハイの状態で走ってるの?
だとしたらすごい迷惑だと思うんだけど…
だとしたらすごい迷惑だと思うんだけど…
502774RR (ワッチョイ ff81-ipwt)
2024/01/12(金) 08:52:55.54ID:dT6qrjXt0 んなわけねーだろ。そしたらロー状態でハイ側も点く配線なんて必要ないし。
つまりそれだと全くのノーマル状態って事。
つまりそれだと全くのノーマル状態って事。
503774RR (アウアウウー Saa3-5dIG)
2024/01/12(金) 11:58:24.26ID:0ekuUyf6a でもハイビーム用としてリフレクターの形も設計さるてるから
全くのノーマルとは異なるやろうね
全くのノーマルとは異なるやろうね
504774RR (アウアウウー Saa3-fbP+)
2024/01/13(土) 01:56:40.62ID:n27GtbjGa 初めてお巡りさんに「片方ライトが切れてますよ」と言われた
これで一人前のスズキ乗りと認められたな
これで一人前のスズキ乗りと認められたな
505774RR (ワッチョイ 5f4a-dvWY)
2024/01/13(土) 06:49:49.82ID:7Y5hfExP0 Xフォース乗り「俺もスズキ乗りと認められたわ(キリッ」
鈴菌の感染が広がってるようです。
鈴菌の感染が広がってるようです。
506774RR (スププ Sd9f-dvWY)
2024/01/13(土) 09:11:51.65ID:+8TLDQB0d コンビニの駐車場でオッサンに
兄ちゃん片方ライト切れてるよ。からの流れで
これ何cc?ってナンパされ連絡先交換した
兄ちゃん片方ライト切れてるよ。からの流れで
これ何cc?ってナンパされ連絡先交換した
507774RR (ワッチョイ df8d-8C0O)
2024/01/13(土) 13:55:27.76ID:60iQAefm0 ^^;
508774RR (ワッチョイ 5f49-jel5)
2024/01/13(土) 20:33:15.59ID:hG+/5J7H0 バーグマンみたいにいいケツしてたんだろうな
509774RR (ワッチョイ 5f3a-dvWY)
2024/01/13(土) 20:40:39.71ID:7Y5hfExP0 英国紳士「俺は自動車とF〇CKしてるぜ!」
鈴菌感染者「僕はバーグマンのケツでムラムラします」
英国紳士「ほう、どれどれ」
鈴菌の感染が広がってるようです。
※参考URL
http://x51.org/x/07/03/1124.php
鈴菌感染者「僕はバーグマンのケツでムラムラします」
英国紳士「ほう、どれどれ」
鈴菌の感染が広がってるようです。
※参考URL
http://x51.org/x/07/03/1124.php
510774RR (ワッチョイ 4d5f-tvNq)
2024/01/15(月) 14:54:24.76ID:6tgM8IN10 3年乗ってるのにこないだ息子に初めて同様の指摘を
君は何を見て生きてるんだと小一時間
君は何を見て生きてるんだと小一時間
512774RR (アウアウウー Sa05-TkCj)
2024/01/16(火) 19:40:10.26ID:XyLV5UOJa 片目バイクはスポーツ系とかでも沢山走ってるのに
今時片目切れてますよとかありえねーw
声かけるのも掛けられるのも爺やろなw
今時片目切れてますよとかありえねーw
声かけるのも掛けられるのも爺やろなw
513774RR (ワッチョイ 45f5-tvNq)
2024/01/17(水) 10:06:28.32ID:uDkLanw60 今朝寒かったが、バッテリーがダウンするまで回しても全然エンジンがかからなかった
もちろん、ずーっとセルを回し続けたって意味ではないですよ。電圧計を見ながら休み休み回した
プラグも新しいし、キャブ車でもないのになー
結局4輪からジャンプスタートしてようやくかかったが15分ほど食った
バッテリーの位置も、こういう時はすごく面倒だな
皆さんのバグもこういう事ありますか?
もちろん、ずーっとセルを回し続けたって意味ではないですよ。電圧計を見ながら休み休み回した
プラグも新しいし、キャブ車でもないのになー
結局4輪からジャンプスタートしてようやくかかったが15分ほど食った
バッテリーの位置も、こういう時はすごく面倒だな
皆さんのバグもこういう事ありますか?
514774RR (スププ Sd22-rH1T)
2024/01/17(水) 10:18:28.45ID:e4jAlKaKd セルモーターの劣化かと
スカブ時代から言われていたらしい
5万キロ超えた辺りから寒くてバッテリーが弱ると掛かりにくくなるらしい
スカブ時代から言われていたらしい
5万キロ超えた辺りから寒くてバッテリーが弱ると掛かりにくくなるらしい
515774RR (ワッチョイ 45f5-tvNq)
2024/01/17(水) 11:02:33.66ID:uDkLanw60 そうなんだ!調べてみます。ありがとう
516774RR (ワッチョイ 69f0-rITV)
2024/01/17(水) 11:48:56.72ID:1kw5YJGk0 バグ200はスクーターとしてはバッテリのアクセスがいい方では?
517774RR (スププ Sd22-rH1T)
2024/01/17(水) 12:15:03.91ID:e4jAlKaKd 知ってる人も居ると思うけど
ステップシート外して
バッテリーのカバーしている蓋の外側にある凹んでいる場所にドライバーとかの棒を突っ込んでテコの原理を使うとパコンと簡単に外れるよ
ステップシート外して
バッテリーのカバーしている蓋の外側にある凹んでいる場所にドライバーとかの棒を突っ込んでテコの原理を使うとパコンと簡単に外れるよ
518774RR (ワッチョイ aeef-nyzK)
2024/01/17(水) 13:18:16.56ID:TET3atui0 バーグマン200復活してくれー!
400とか中途半端でいらねぇんだよ(デザインも今ひとつだし)
200みたいなどこか古臭いのがいいんだよ!
400とか中途半端でいらねぇんだよ(デザインも今ひとつだし)
200みたいなどこか古臭いのがいいんだよ!
519774RR (ワッチョイ 82a2-6zsj)
2024/01/17(水) 14:44:15.12ID:0g9Yxm4b0 そりゃ寒くてバッテリー弱ってりゃどんなバイク、車でも掛かりにくいだろ。
520774RR (スププ Sd22-rH1T)
2024/01/17(水) 16:01:13.22ID:GhthCU9Kd 最近はスマホのモバイルバッテリー並に小さなジャンプスターターあるからシート下に入れておくと便利
521774RR (ワッチョイ 112f-9Z4W)
2024/01/18(木) 06:16:31.63ID:AYkiexQ10 フロントカウルの中にバッテリーあるやつ車種めんどくさすぎる
522774RR (ワッチョイ 4dbf-2STM)
2024/01/18(木) 07:33:48.98ID:szARDJYU0 生産終了してもうすぐ3年?になろうとしてるのに、
グーバイクを見るとまだ新車が店頭で78台も売れ残ってるんだもんな。
さすがにこれではメーカーも似たようなカテゴリーのバイクはもう作らないだろ。
完全に個人の感想だが、昔のPS250のようなものが再販されれば少しは売れるような気がする。
グーバイクを見るとまだ新車が店頭で78台も売れ残ってるんだもんな。
さすがにこれではメーカーも似たようなカテゴリーのバイクはもう作らないだろ。
完全に個人の感想だが、昔のPS250のようなものが再販されれば少しは売れるような気がする。
523774RR (ワッチョイ fe22-F6mx)
2024/01/18(木) 09:51:30.88ID:1j+Bzhj/0 170cmで平均身長少しないくらいで足つきベタ付きなのこれくらいなんだよな
収納力もピカイチでコンセプト的には理想だけど、やっぱりデザインが売れなかった最大要因だと思う
後ろのメットインはそのままに前の鍵穴下のラゲッジスペースを半分潰してスマートキーとガソリンの入れ難さを解消してくれれば文句ない100点なんだけど
もうこのコンセプトでは作らんよな
収納力もピカイチでコンセプト的には理想だけど、やっぱりデザインが売れなかった最大要因だと思う
後ろのメットインはそのままに前の鍵穴下のラゲッジスペースを半分潰してスマートキーとガソリンの入れ難さを解消してくれれば文句ない100点なんだけど
もうこのコンセプトでは作らんよな
524774RR (ワッチョイ 2943-ITnj)
2024/01/18(木) 10:26:09.84ID:08Z6pEAz0 もともとEU市場むけじゃないの 日本とか眼中にない 。
てかここであれこれ書くのは意味ない
てかここであれこれ書くのは意味ない
525774RR (ワッチョイ 45f7-2STM)
2024/01/18(木) 12:47:43.99ID:fvn1Nxac0 >>522
そんなに残ってるなら買い換えに悩まなくて安心
不人気車だと理解して買ったけど
意外と街中で見かけるんだよね
なんだかんだロングセラーモデルだったわけで
生産中止になったのはそろそろモデルチェンジするかってことじゃなかな
そんなに残ってるなら買い換えに悩まなくて安心
不人気車だと理解して買ったけど
意外と街中で見かけるんだよね
なんだかんだロングセラーモデルだったわけで
生産中止になったのはそろそろモデルチェンジするかってことじゃなかな
526774RR (ワッチョイ 06cf-yxEf)
2024/01/18(木) 13:09:13.24ID:a0EIa1+V0 >>510
バーグマンのケツでムラムラすると息子に言われたのか?
バーグマンのケツでムラムラすると息子に言われたのか?
527774RR (ブーイモ MMf6-ZNqJ)
2024/01/18(木) 14:01:05.91ID:0H2PaNdzM528774RR (ワッチョイ 45f7-2STM)
2024/01/18(木) 14:35:20.67ID:fvn1Nxac0 >>527
この機種に魅力を感じている人間にとっては
新型が似たコンセプトであれば
なにも「バーグマン」である必要は無いよね
でも新型が出たとして「バーグマン」の名が継承される可能性はなくもないと思うよ
400が現行機種で残っているし125もあるし
この機種に魅力を感じている人間にとっては
新型が似たコンセプトであれば
なにも「バーグマン」である必要は無いよね
でも新型が出たとして「バーグマン」の名が継承される可能性はなくもないと思うよ
400が現行機種で残っているし125もあるし
529774RR (ササクッテロロ Spd1-/FV0)
2024/01/18(木) 17:08:00.37ID:NxaWMseCp 200ccのスクーターというだけじゃない
ヨーロッパで主流の大径タイヤじゃなくて、日本のビクスクブームの香りのする小径タイヤじゃないとバーグマン200じゃない
後ろ12インチだったから低シート高で全長がビクスクより短くてもメットインを大きくできたし、高回転型の駆動系を採用していても出足がモタつくという事がなかった
もしも何かのきっかけでバーグマン200復活となっても、きっと前15で後ろ14インチとかになるんだ
確かに走行安定性と乗り心地は良くなるが、足元もメットインも狭くなってシート高も高くなる
ヨーロッパで主流の大径タイヤじゃなくて、日本のビクスクブームの香りのする小径タイヤじゃないとバーグマン200じゃない
後ろ12インチだったから低シート高で全長がビクスクより短くてもメットインを大きくできたし、高回転型の駆動系を採用していても出足がモタつくという事がなかった
もしも何かのきっかけでバーグマン200復活となっても、きっと前15で後ろ14インチとかになるんだ
確かに走行安定性と乗り心地は良くなるが、足元もメットインも狭くなってシート高も高くなる
531774RR (スププ Sd22-2STM)
2024/01/18(木) 19:00:58.66ID:V3Gt7nRSd まるで別れた女が
また戻って来てくれる
そんな思考だな、終わった物は仕方ない
また戻って来てくれる
そんな思考だな、終わった物は仕方ない
532774RR (ワッチョイ 06cf-yxEf)
2024/01/18(木) 19:25:14.22ID:a0EIa1+V0 ZⅡ→Z900RSは復活といってもええやろ
534774RR (ササクッテロロ Spd1-/FV0)
2024/01/18(木) 20:52:17.18ID:jS3I5CyYp そういえばベンリィも名前だけは復活か
コンセプト全然違うけどね
コンセプト全然違うけどね
535774RR (ワッチョイ 06f0-yxEf)
2024/01/18(木) 21:31:52.65ID:a0EIa1+V0536774RR (ワッチョイ 4dcf-6zsj)
2024/01/18(木) 21:32:39.48ID:mi3SSeco0 刀とかZ400、250もそうじゃね
537774RR (ワッチョイ 1105-9Z4W)
2024/01/18(木) 22:17:24.11ID:AYkiexQ10 アフリカツイン
538774RR (ワッチョイ 4d7d-2STM)
2024/01/18(木) 22:52:08.26ID:szARDJYU0 W800だろ、普通に。
539774RR (ワッチョイ 451a-2STM)
2024/01/18(木) 23:21:04.40ID:fvn1Nxac0 >>530
皆のコメにもあるようにまるで無い話じゃないし
少なくともスズキのバイクに乗ってるなら刀くらい知ってるだろ?
そもそもGSX〜なんてGSから名前引き継いでEだのSだのRだの
つい最近だってバーグマンストリートが出たばかりだし
バーグマンの名前が残っても不思議じゃないと思うけどね
俺は似たようなコンセプトであれば名前なんてどうでも良いけど
皆のコメにもあるようにまるで無い話じゃないし
少なくともスズキのバイクに乗ってるなら刀くらい知ってるだろ?
そもそもGSX〜なんてGSから名前引き継いでEだのSだのRだの
つい最近だってバーグマンストリートが出たばかりだし
バーグマンの名前が残っても不思議じゃないと思うけどね
俺は似たようなコンセプトであれば名前なんてどうでも良いけど
540774RR (ブーイモ MM22-ZNqJ)
2024/01/19(金) 00:23:35.71ID:fXE3X2BcM カタナは機種型番じゃねーじゃんw
GS→GSX/E→GSX/Fの流れも排気量こそ近いけど別物だし
バーグマン400も早晩生産終了らしいぞ
まぁ期待して待ってるのならそれでいいけどね
GS→GSX/E→GSX/Fの流れも排気量こそ近いけど別物だし
バーグマン400も早晩生産終了らしいぞ
まぁ期待して待ってるのならそれでいいけどね
541774RR (ワッチョイ 451a-2STM)
2024/01/19(金) 01:26:15.41ID:KZp695EN0 >>540
「バーグマン」も機種型番じゃないよね?
そもそも刀は生産終了してから再生産してるのだが知らんかったみたいね
>GS→GSX/E→GSX/Fの流れも排気量こそ近いけど別物だし
話がかみ合わんけど
別物だろうが名前引き継いでるし
バーグマンを名乗ったところで125なんか別物じゃん
>まぁ期待して待ってるのならそれでいいけどね
バーグマンに至っては生産終了を惜しむ声はあってもさすがに再生産は望んでないだろ?
現ユーザーは名前が残ることよりコンセプトが継承されることを望んでいるのでは?
「バーグマン」も機種型番じゃないよね?
そもそも刀は生産終了してから再生産してるのだが知らんかったみたいね
>GS→GSX/E→GSX/Fの流れも排気量こそ近いけど別物だし
話がかみ合わんけど
別物だろうが名前引き継いでるし
バーグマンを名乗ったところで125なんか別物じゃん
>まぁ期待して待ってるのならそれでいいけどね
バーグマンに至っては生産終了を惜しむ声はあってもさすがに再生産は望んでないだろ?
現ユーザーは名前が残ることよりコンセプトが継承されることを望んでいるのでは?
542774RR (ワッチョイ fe22-F6mx)
2024/01/19(金) 02:41:45.85ID:ziYihqb00 名前なんかクソダサくなければどうでもいいし、なんだったらメーカーですらコダワリないな
現行新車で買える中で排気量と足つき性、大容量ラゲッジスペースのコンセプトを気に入っただけで同コンセプトのがあったらHONDAかYAMAHAの買いたかったくらいだわ
現行新車で買える中で排気量と足つき性、大容量ラゲッジスペースのコンセプトを気に入っただけで同コンセプトのがあったらHONDAかYAMAHAの買いたかったくらいだわ
543774RR (ワッチョイ 690e-nyzK)
2024/01/19(金) 02:53:39.97ID:F8Y3a4bu0 グローバルネームで統一されたとはいえ正直バーグマンってネーミングはダサい
まだスカイウェイブ時代の方がマシではあった
200のデザインでいえば後期は多少マシにはなったがとはいえダサい
ただあのデザインとバーグマンってネーミングは合っていたようにおもう
200はあのダサさが妙に良かった
一方400はあれこれ何かと微妙だった
都会でもほとんど見たことがないしマジで売れてないのだとおもう
せめてあのデザインでも250なら国内では売れてたんじゃね?
国内で400とか立ち位置が微妙すぎるので仕方がないが
まだスカイウェイブ時代の方がマシではあった
200のデザインでいえば後期は多少マシにはなったがとはいえダサい
ただあのデザインとバーグマンってネーミングは合っていたようにおもう
200はあのダサさが妙に良かった
一方400はあれこれ何かと微妙だった
都会でもほとんど見たことがないしマジで売れてないのだとおもう
せめてあのデザインでも250なら国内では売れてたんじゃね?
国内で400とか立ち位置が微妙すぎるので仕方がないが
544774RR (ワッチョイ 11f9-9Z4W)
2024/01/19(金) 06:35:11.78ID:IBB2xE3x0 本当にそこ都会?都内でたまに見かけるが
バグ200は他社より10万安く尚店頭で割引受けられたのもポイント
デザインに拘って価格上がるようならダサくていいわ
バグ200は他社より10万安く尚店頭で割引受けられたのもポイント
デザインに拘って価格上がるようならダサくていいわ
545774RR (ワッチョイ 4292-Po6I)
2024/01/19(金) 07:02:29.58ID:gVDAO5HW0 >>530
SR400がファイナルエディション出してしばらく経ってから復活しなかったっけ?
SR400がファイナルエディション出してしばらく経ってから復活しなかったっけ?
546774RR (ワッチョイ 82f7-6zsj)
2024/01/19(金) 07:56:21.12ID:368FzD5E0 車だとホンダのトゥデイ。50のスクーターでも同名で発売して頭こんがらがった。
547774RR (ワッチョイ 2943-ITnj)
2024/01/19(金) 09:30:54.65ID:D5MwZ9TW0 みんな暇なんやね
550774RR (アウアウウー Sa05-TkCj)
2024/01/19(金) 12:10:51.37ID:JA+wjiMpa >>513
ワイも何度がバッテリー上り経験して対策したよ
①あまり電気食う装備は使わない
グリヒもMaxでは使わない
目的地に付く2~3分前までにはグリヒやらスマホ充電やらをオフにしとく
②エンジン切る前に少しアイドリングしてバッテリー充電しとく(煽ると逆に充電しなくなるからアイドリングキープ)
これたけでもバッテリー労れるけどワイは更にコンデンサをバッテリーに繋いだ
rossamBIKE-F900てやつ
車に繋いでエンジン掛かったって事はバッテリー弱ってた証拠で
弱るどセル回したときにスパークプラグに十分な電力が供給されてない
コンデンサは容量は少ないけど数秒間は大電流を供給出来るからエンジンのかかりがいいのとバッテリーへの負荷も減るのがいいよ
ワイも何度がバッテリー上り経験して対策したよ
①あまり電気食う装備は使わない
グリヒもMaxでは使わない
目的地に付く2~3分前までにはグリヒやらスマホ充電やらをオフにしとく
②エンジン切る前に少しアイドリングしてバッテリー充電しとく(煽ると逆に充電しなくなるからアイドリングキープ)
これたけでもバッテリー労れるけどワイは更にコンデンサをバッテリーに繋いだ
rossamBIKE-F900てやつ
車に繋いでエンジン掛かったって事はバッテリー弱ってた証拠で
弱るどセル回したときにスパークプラグに十分な電力が供給されてない
コンデンサは容量は少ないけど数秒間は大電流を供給出来るからエンジンのかかりがいいのとバッテリーへの負荷も減るのがいいよ
551774RR (ワッチョイ 4d23-2STM)
2024/01/20(土) 07:45:45.37ID:eZGpfYpr0 「現ユーザーは名前が残ることよりコンセプトが継承されることを望んでいるのでは?」
俺もそう思う。
バーグマン乗りっておっさんが多いだろうから、
以前あったホンダのフォーサイト所有していた人いるのかな?
ビクスクよりコンパクトで原付よりは大きい絶妙なサイズ感。
グリップヒーター標準、オートウィンカーキャンセラ、コンビブレーキ、大きなウインドシールド。
バカスクとか一線を画す地味なデザイン。
当時にしてはかなり画期的なコミューターだったんだけどな。
俺もそう思う。
バーグマン乗りっておっさんが多いだろうから、
以前あったホンダのフォーサイト所有していた人いるのかな?
ビクスクよりコンパクトで原付よりは大きい絶妙なサイズ感。
グリップヒーター標準、オートウィンカーキャンセラ、コンビブレーキ、大きなウインドシールド。
バカスクとか一線を画す地味なデザイン。
当時にしてはかなり画期的なコミューターだったんだけどな。
552774RR (エムゾネ FF22-7u69)
2024/01/20(土) 07:56:10.01ID:+27XmpnfF 買い換えるとしたらADV160かマジェスティ155かなぁ
553774RR (ワッチョイ 6983-nyzK)
2024/01/20(土) 09:09:32.07ID:xQPkfkCS0 マジェスティ155って何だ?NMAXのことか?
554774RR (ワッチョイ 464c-6zsj)
2024/01/20(土) 09:16:48.17ID:E9VSa3T30 マジェスティSだろ
555774RR (ワッチョイ 6983-nyzK)
2024/01/20(土) 09:23:47.23ID:xQPkfkCS0 え
556774RR (ワッチョイ 45d7-2STM)
2024/01/20(土) 11:07:57.61ID:BxLTTYXC0 >>552
そこらへん購入候補だったけど
友人に借りて後ろに息子乗せたら男二人のタンデムは厳しいと感じた
積載とか諸々考慮するとバーグマン200しか無いんだよね
まるでウチの用途に応じて専用に開発してくれたみたい
そこらへん購入候補だったけど
友人に借りて後ろに息子乗せたら男二人のタンデムは厳しいと感じた
積載とか諸々考慮するとバーグマン200しか無いんだよね
まるでウチの用途に応じて専用に開発してくれたみたい
557774RR (スププ Sd22-2STM)
2024/01/20(土) 12:27:18.19ID:T+qd3WL5d 次買う候補
おっさんにナンパされるなら
xフォース155一択やな
おっさんにナンパされるなら
xフォース155一択やな
558774RR (スププ Sd22-rH1T)
2024/01/20(土) 14:23:50.77ID:+YB/eYFnd Xフォースびっくりするくらい遅いって口コミが多いのがねぇ
559774RR (エムゾネ FF22-2OjY)
2024/01/20(土) 14:35:41.49ID:aPKbv/bIF 荷物が多く入るリード125でしよ
小型にするならこれかな
小型にするならこれかな
560774RR (ワッチョイ fe22-F6mx)
2024/01/20(土) 16:02:56.65ID:KBr3Pwxz0 リードもバーグマンに比べるとちょっと足つき悪いんだよな
バーグマンの最大の利点が足つきで次いで収納力だと思うんだけど、それ以外にバーグマンを選ぶ決定打ってなくね?
前はフュージョンに乗っていたからなおのこと最近のスクーターの足つきは不満だな
両足ベタベタでいいんよ
バーグマンの最大の利点が足つきで次いで収納力だと思うんだけど、それ以外にバーグマンを選ぶ決定打ってなくね?
前はフュージョンに乗っていたからなおのこと最近のスクーターの足つきは不満だな
両足ベタベタでいいんよ
561774RR (ワントンキン MM95-J5zy)
2024/01/20(土) 16:14:37.76ID:ojYV/obFM リード125は見た目がもうムリで購入候補から外れたわ
バグもダサいと言われるがあれはちょっと次元が違う
そこそこ広いラゲッジとフラットステップは魅力なんだけどな
バグもダサいと言われるがあれはちょっと次元が違う
そこそこ広いラゲッジとフラットステップは魅力なんだけどな
562774RR (スププ Sd22-2STM)
2024/01/20(土) 16:32:14.44ID:T+qd3WL5d お前らはこれでも買って乗っとけ
https://www.youtube.com/watch?v=G9wK7NgxxZw
https://www.youtube.com/watch?v=G9wK7NgxxZw
564774RR (ワッチョイ 46c4-6zsj)
2024/01/20(土) 17:31:34.36ID:E9VSa3T30 とっさんはリポート下手だからな。
565774RR (ワッチョイ a758-GDdL)
2024/01/21(日) 10:37:55.56ID:6tiQrCn30 とっさんはプライベートで色んなバイク借りて人柱になってる点で評価できるけどな。
その辺のバイクインプレのチャンネルはメーカーへの忖度があるから客観性に欠ける。
まあ、何だかんだでバイクはやっぱり一度試乗かレンタルで乗ってみた方が良いね。
その辺のバイクインプレのチャンネルはメーカーへの忖度があるから客観性に欠ける。
まあ、何だかんだでバイクはやっぱり一度試乗かレンタルで乗ってみた方が良いね。
566774RR (ワッチョイ 0758-amFq)
2024/01/22(月) 02:42:55.19ID:c/mE6pfu0 「いい加減にしろホント」 ノッチ、勝手に“35万円のバイク納車”で鬼嫁の怒り炸裂! 乗り心地良すぎて許される珍事に「いい奥さん!」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/21/news066.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/21/l_nocchi-new-bike2.jpg
ノッチさんが購入したのは、スズキ「バーグマン200(2018年モデル)」。
夫婦で以前から探していたタンデム可能なバイクで、「なんとも言えないジャストサイズ」「友美さんのヒップにばっちり捉えてくれるこのシート」と許しを請うようにバーグマンの魅力を伝えています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/21/news066.html
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2401/21/l_nocchi-new-bike2.jpg
ノッチさんが購入したのは、スズキ「バーグマン200(2018年モデル)」。
夫婦で以前から探していたタンデム可能なバイクで、「なんとも言えないジャストサイズ」「友美さんのヒップにばっちり捉えてくれるこのシート」と許しを請うようにバーグマンの魅力を伝えています。
567774RR (ワッチョイ e7b9-jpyp)
2024/01/23(火) 18:22:13.67ID:LWU+hotv0 イタルジェット・ドラッグスター300が気になる
どうせ買わないだろうけど
どうせ買わないだろうけど
568774RR (ワッチョイ 4743-bE67)
2024/01/23(火) 23:10:17.25ID:9kUNur060 すぐトラブル起きそうだしな
569774RR (ワッチョイ bf41-Z0ZG)
2024/01/24(水) 03:17:57.44ID:mmNl7Vxr0 >>513
あるある。それが嫌でデイトナの充電器かって端子バッテリーにつけといた。上がっててもシート股間部分に
あるある。それが嫌でデイトナの充電器かって端子バッテリーにつけといた。上がっててもシート股間部分に
570774RR (ワッチョイ bf41-Z0ZG)
2024/01/24(水) 03:17:57.71ID:mmNl7Vxr0 >>513
あるある。それが嫌でデイトナの充電器かって端子バッテリーにつけといた。上がっててもシート股間部分に
あるある。それが嫌でデイトナの充電器かって端子バッテリーにつけといた。上がっててもシート股間部分に
571774RR (ワッチョイ bf41-Z0ZG)
2024/01/24(水) 03:18:55.38ID:mmNl7Vxr0 >>570
配線持ってきてるから繋ぐの楽だし。
配線持ってきてるから繋ぐの楽だし。
573774RR (ワッチョイ c73c-FZn5)
2024/01/24(水) 12:20:12.90ID:sRbHkrel0 同じの使ってるけど、出先では100Vのコンセント借りるしかないな
574774RR (ワッチョイ e77c-zQB7)
2024/01/24(水) 14:51:02.22ID:WqvEtRg30 モバイルのジャンプスターターメットインにに入れときゃ良いじゃん。
575774RR (JP 0H4f-Zp6Z)
2024/01/24(水) 15:43:50.57ID:lOg0VFQfH ノッチの動画みたけどなんかちょっといやな気分になった
どこがいやとかじゃなくて、なんかうまく説明できないけど
どこがいやとかじゃなくて、なんかうまく説明できないけど
576774RR (スプッッ Sdff-EEON)
2024/01/24(水) 16:49:28.40ID:/Fagatwqd バーグマン最高
578774RR (ワッチョイ a755-GDdL)
2024/01/24(水) 20:46:16.32ID:82SdNSZs0 ちょっと週末バアグマンの新車買いに行ってくるわ。
579774RR (ワッチョイ e749-zQB7)
2024/01/24(水) 20:46:43.88ID:WqvEtRg30 嫁が売買会社の宣伝に必死過ぎて・・・
580774RR (アウアウウー Sa4b-Ci+Y)
2024/01/25(木) 00:03:12.93ID:lHyXDsAta 婆具満
582774RR (ワッチョイ bf49-lNih)
2024/01/27(土) 17:55:12.46ID:nvvUdyNG0 ノッチよりエッチに興味ある
583774RR (ワッチョイ 650f-etvt)
2024/01/28(日) 11:36:50.12ID:Ft/A1lVM0 >>551
フォーサイトってCBR1100XXスーパーブラックバードっぽいデザインした奴か
フォーサイトってCBR1100XXスーパーブラックバードっぽいデザインした奴か
584774RR (ワッチョイ 5e1c-jqPc)
2024/01/29(月) 20:04:52.83ID:qN4abV+m0 走り出しとか超低回転時にメーター周りから「ガタガタ」異音がするのでメーターかと思いメーター隙間に固いスポンジで固定したんだけどそれでは無いみたいで異音が止まっていません。メーター裏側のコネクタとかですかね?
同じ症状の方とか治した方とかって居ませんか?
同じ症状の方とか治した方とかって居ませんか?
585774RR (エムゾネ FF0a-ig5+)
2024/01/29(月) 20:09:07.25ID:UD60J+MeF586774RR (ワッチョイ 5eea-jqPc)
2024/01/29(月) 21:01:49.14ID:qN4abV+m0587774RR (ワッチョイ f9d1-NbCu)
2024/01/29(月) 23:18:11.23ID:0LvmrkvZ0 先週末、鈴木屋さんにバアグマンを買いに行った者です。納車待ち。
ヤフオクで、USB電源取れる自主運用のETCとやらを試しに買ってみました。
アンテナ一体型で五千円ちょっと。
フロントボックスのシガーソケットに繋げて、納車の帰り道の高速で早速試してみます。
ヤフオクで、USB電源取れる自主運用のETCとやらを試しに買ってみました。
アンテナ一体型で五千円ちょっと。
フロントボックスのシガーソケットに繋げて、納車の帰り道の高速で早速試してみます。
588774RR (ワッチョイ 6a44-ig5+)
2024/01/31(水) 09:38:20.73ID:PK3aa++V0 ほんと渋滞があるような道路状況だと乗りにくいスクーターだな
589774RR (ワッチョイ edce-lW/5)
2024/01/31(水) 11:02:44.67ID:LEKlt/lz0 初めてのビグスクだから特に乗りにくさとか感じないわ
渋滞も低速すり抜けも問題無い
渋滞も低速すり抜けも問題無い
590774RR (ワッチョイ f900-fdy5)
2024/01/31(水) 12:21:08.18ID:qJwf12FU0 ビッグスクーター括りならそりゃあね
591774RR (ワッチョイ 71eb-7cac)
2024/01/31(水) 12:36:05.33ID:0PPQ/ex40 買う前に多くのレヴューで低速でギクシャクする等の不満が多数あったけど、
レンタルしてみてそんな感じはしなかったので、買った。そして今現在
12000kmくらい走行してるけど、渋滞のノロノロ運転等の低速走行でも一回も
ギクシャクを感じた事は無い。思うにこの車体が初めてか、今までギア付き車に
乘った事が無い連中が騒いでるだけかと。ブレーキとアクセルの加減と、バランスを
考えて乗ればなんてこと無いのに。高回転でクラッチが繋がるなら惰性とブレーキの加減と
バランス加減でスムースに走れるよ。
レンタルしてみてそんな感じはしなかったので、買った。そして今現在
12000kmくらい走行してるけど、渋滞のノロノロ運転等の低速走行でも一回も
ギクシャクを感じた事は無い。思うにこの車体が初めてか、今までギア付き車に
乘った事が無い連中が騒いでるだけかと。ブレーキとアクセルの加減と、バランスを
考えて乗ればなんてこと無いのに。高回転でクラッチが繋がるなら惰性とブレーキの加減と
バランス加減でスムースに走れるよ。
592774RR (ワッチョイ b622-DDV8)
2024/01/31(水) 13:35:15.31ID:S7UE9WHg0 おれも今まで原付から大型まで乗ったけど特にバーグマンが低速で乗りにくいとは思わないけどな
クラッチがある方がそれは制御しやすいけど、無意識にブレーキ引きずっているってことはないか?
クラッチがある方がそれは制御しやすいけど、無意識にブレーキ引きずっているってことはないか?
593774RR (ワッチョイ 9188-dWhq)
2024/02/01(木) 01:18:39.42ID:kXiYLWck0 低速でも「走行」してる分には問題ないでしょ
でも他のスクータと比べてもクラッチミートまでタイムラグがあるから
ストップアンドゴーが続くとバランスとりにくくて嫌になるよ
でも他のスクータと比べてもクラッチミートまでタイムラグがあるから
ストップアンドゴーが続くとバランスとりにくくて嫌になるよ
594774RR (ワッチョイ f99d-NbCu)
2024/02/01(木) 20:54:34.83ID:neIAPgtE0 確かに渋滞したりすぐ信号に引っかかる都心部だとバアグマンは微妙かも知れんですね。
自分は田舎住まいなので、レンタルで試乗した時のカーブの安定感とか、高速の快適さとかにちょっと惚れました。
週末とかにわざわざ片道3−40キロ離れた場所にラーメンとか食いに行ったりするくらい田舎なのです。
カッコ悪いけど、実用性に全振りしたようなバイクなので、あまり飽きずに長く乗れそうかな。
自分は田舎住まいなので、レンタルで試乗した時のカーブの安定感とか、高速の快適さとかにちょっと惚れました。
週末とかにわざわざ片道3−40キロ離れた場所にラーメンとか食いに行ったりするくらい田舎なのです。
カッコ悪いけど、実用性に全振りしたようなバイクなので、あまり飽きずに長く乗れそうかな。
595774RR (ワッチョイ 91d5-NbCu)
2024/02/02(金) 02:07:43.06ID:89HpeDAK0 わかるー
小径タイヤだから直進安定性とか期待してなかったけど
コーナーリングも含めて割とよく走ってくれて良い意味で裏切られた
小径タイヤだから直進安定性とか期待してなかったけど
コーナーリングも含めて割とよく走ってくれて良い意味で裏切られた
596774RR (ワッチョイ a94b-zdvl)
2024/02/02(金) 18:56:49.15ID:98sOgGnH0 >>591
クラッチミートが高回転だからオーナー出ない人たちは想像で低層乗りにくいとか渋滞キツイとか書いてるかもだけど、ぜーんぜん乗りやすいし、低速で不満は無い
しいてあげれは下り坂の低速でクラッチがはずれる?とエンブレ効かないので低速でもアクセル開きながら下ることかな
クラッチミートが高回転だからオーナー出ない人たちは想像で低層乗りにくいとか渋滞キツイとか書いてるかもだけど、ぜーんぜん乗りやすいし、低速で不満は無い
しいてあげれは下り坂の低速でクラッチがはずれる?とエンブレ効かないので低速でもアクセル開きながら下ることかな
597774RR (ワッチョイ 91b9-NbCu)
2024/02/02(金) 21:01:37.28ID:89HpeDAK0 >低速で不満は無い
俺は不満
俺は不満
598774RR (スップ Sd0a-BcCn)
2024/02/02(金) 21:25:02.49ID:7HcDemNhd ノーマルで低速域に不満がないってどんだけ心が広いのよ
599774RR (ワッチョイ 6589-dIvx)
2024/02/02(金) 21:42:21.83ID:zbfHcg9h0 さすがに時速10km/h以下で進んては停まるような渋滞だとウザいが、バグに限ったこっちゃないし。
低速時の振動は多少気になるが高回転域で滑らかなのでこれも問題ナッシング。
低速時の振動は多少気になるが高回転域で滑らかなのでこれも問題ナッシング。
600774RR (ワッチョイ b622-DDV8)
2024/02/03(土) 02:03:08.48ID:XO94eJI80 マジェスティからPCXと中古で乗り継いで中古のバーグマンに今乗っているけど、低速に特に不満感じたことはないな
むしろpcxより足がベタ付きするから渋滞で楽まである
むしろpcxより足がベタ付きするから渋滞で楽まである
601774RR (スププ Sd0a-NbCu)
2024/02/03(土) 17:58:56.75ID:MQG6B6oBd 前走ってる軽自動車を抜かそうとして加速したら
ブロック加速され抜けなかった
抜かされたくない病を発病してんじゃねぇよ
ブロック加速され抜けなかった
抜かされたくない病を発病してんじゃねぇよ
602774RR (エムゾネ FF0a-iwnu)
2024/02/03(土) 19:41:22.54ID:AfhzNZ5DF 焦らない焦らない
603774RR (ワッチョイ 91c7-gYY7)
2024/02/03(土) 19:45:46.29ID:zv/exRHA0 軽はそれがあるから嫌い
急に車線変更してくるのも軽なんだよな
急に車線変更してくるのも軽なんだよな
604774RR (ワッチョイ 2543-4G45)
2024/02/03(土) 21:19:15.45ID:al08I58d0 いちいちいらつくだけ無駄
605587 (ワッチョイ 3799-MO48)
2024/02/04(日) 08:53:29.95ID:8K7LX8hc0 誰も読んでないだろうけど自己満足書き込み。
ヤフオクで購入の自主運用ETC、アンテナ一体型のUSB給電タイプ。
フロントのボックス内でシガーソケットから電源とっての使用問題ありませんでした。
無事ゲートオープン。これでETCへの投資4万円程度の節約になりました。
ヤフオクで購入の自主運用ETC、アンテナ一体型のUSB給電タイプ。
フロントのボックス内でシガーソケットから電源とっての使用問題ありませんでした。
無事ゲートオープン。これでETCへの投資4万円程度の節約になりました。
606774RR (ワッチョイ 7f22-VPaL)
2024/02/04(日) 14:26:42.37ID:vI3d63PU0 それモババでも行けるらしいから魅力的なんだけど法的にグレーゾーンで個人売買しか出来ないのがな
ETCあれば便利そうだけど年一くらいしか高速乗らないのにバイク屋で付けて貰うのもコスパ悪いし、かと言って個人売買だと動作保証も適当だから恐いしで結局付けない
法整備してちゃんとしたメーカーが出してくれれば買いたいんだけど
ETCあれば便利そうだけど年一くらいしか高速乗らないのにバイク屋で付けて貰うのもコスパ悪いし、かと言って個人売買だと動作保証も適当だから恐いしで結局付けない
法整備してちゃんとしたメーカーが出してくれれば買いたいんだけど
607774RR (ワッチョイ 3799-MO48)
2024/02/04(日) 15:59:07.59ID:8K7LX8hc0 >>606
法的にはOK、ETC利用規約的にはアウト という認識。
完全な自己解釈なので間違いは認めます。
さておき、
以前、マレーシアに住んでたんだけどそこではもうRFIDで料金支払い対応してました。
https://youtu.be/zA7UjZuTws4?si=l3NK4gxYGqlZ5zvp
技術的にはその程度のレベルの物に対し消費者に何万円支払わさせる日本の既得権益ってね。
法的にはOK、ETC利用規約的にはアウト という認識。
完全な自己解釈なので間違いは認めます。
さておき、
以前、マレーシアに住んでたんだけどそこではもうRFIDで料金支払い対応してました。
https://youtu.be/zA7UjZuTws4?si=l3NK4gxYGqlZ5zvp
技術的にはその程度のレベルの物に対し消費者に何万円支払わさせる日本の既得権益ってね。
608774RR (ワッチョイ 57dd-Re5l)
2024/02/04(日) 17:28:18.22ID:7T/C71060 ETCでいまだに買い物もできないし後進国
609774RR (ブーイモ MMbf-wk7k)
2024/02/04(日) 22:59:11.51ID:k0EK8wm5M 自主運用はツーリングプラン使えないけどな
610774RR (アウアウウー Sa9b-/rLG)
2024/02/05(月) 04:48:28.24ID:ald+rzMda >>608
そのくらいのどうでもいい事で先進国とか後進国とか決めてるのかw
そのくらいのどうでもいい事で先進国とか後進国とか決めてるのかw
611774RR (ワッチョイ bfd2-MO48)
2024/02/05(月) 07:54:00.16ID:8no/ugJu0 USB電源をブレーキのスイッチから取ろうと思ってるんだけど、
あの辺りでボディアースってどこから取れるんでしょ?
シガーソケットが無難だとは思うんだけど、カウル外すの大変そうなので・・・。
あの辺りでボディアースってどこから取れるんでしょ?
シガーソケットが無難だとは思うんだけど、カウル外すの大変そうなので・・・。
612774RR (ワッチョイ ff7a-denE)
2024/02/05(月) 12:05:00.40ID:70Zd/ox20 ハンドル周りならステム経由するんで
ボディアース自体が不安定。
そもそもメインフレームにアースってとってたっけ?
シグナル(ブレーキ)のヒューズが切れると
エンジン始動出来なくなるなった様な気がする。
ボディアース自体が不安定。
そもそもメインフレームにアースってとってたっけ?
シグナル(ブレーキ)のヒューズが切れると
エンジン始動出来なくなるなった様な気がする。
613774RR (ワッチョイ f73d-MO48)
2024/02/05(月) 14:38:00.63ID:HewUiw5o0 スズキのアース線は黒白だったかな
でもアースなんかどこでもいいから
フレームのボルトに共締めすりゃいいよ
でもアースなんかどこでもいいから
フレームのボルトに共締めすりゃいいよ
614611 (ワッチョイ 3771-MO48)
2024/02/05(月) 21:15:46.19ID:a83l/Tsb0 ありがとうございまする。
とりあえずそこら辺の黒白チェックしてみてダメそうだったらカウル外すか・・。
週末にのんびりやるわ・・・
とりあえずそこら辺の黒白チェックしてみてダメそうだったらカウル外すか・・。
週末にのんびりやるわ・・・
615774RR (ワッチョイ 1fb8-denE)
2024/02/05(月) 22:05:34.58ID:ZDN5iLU80 左右スイッチからだとホーンだけかな。
あとはプラスコントロール。
あとはプラスコントロール。
616774RR (ワッチョイ 57cd-Fmjp)
2024/02/06(火) 09:19:51.86ID:vtlkdaY10 バーグマン200は必ず後悔します【欠点8つ】最悪の持病「謎のエンスト」修理費エグいです
https://bike-ariki.com/post-2352/
https://bike-ariki.com/post-2352/
617774RR (ワッチョイ 37f9-jSnV)
2024/02/06(火) 09:45:35.19ID:EgH6JMae0 まぁ清々しいほどのネガキャンだな、ありがとう!
618774RR (エムゾネ FFbf-3rmm)
2024/02/06(火) 09:57:42.31ID:JbFixKLjF 6万キロ走ってるがエンストなんてしたことないけどなぁ
619774RR (ワッチョイ 9fd8-Iffo)
2024/02/06(火) 10:51:08.73ID:f4Oiqk8e0 わしも7万近いが問題なしw
620774RR (ワッチョイ 9f4b-alCa)
2024/02/06(火) 11:02:18.36ID:8JLuqqxt0 またギリギリ限界まで満タンにしないと気がすまない人なんじゃないの?
621774RR (ワッチョイ ff37-KRkE)
2024/02/06(火) 11:11:40.47ID:N9O1VqBE0 >>616
デタラメだらけでワロタ
さらに、バーグマン200はシートが広いくせに、荷物の収納スペースが限られています。
大きな荷物や買い物の際には、他のオートバイよりも制約を感じることがあるでしょう。
(゚Д゚)ハァ?
デタラメだらけでワロタ
さらに、バーグマン200はシートが広いくせに、荷物の収納スペースが限られています。
大きな荷物や買い物の際には、他のオートバイよりも制約を感じることがあるでしょう。
(゚Д゚)ハァ?
622774RR (ワッチョイ 9faa-Enbd)
2024/02/06(火) 20:54:05.56ID:OVbU0I5A0 ネガキャンかどうか知らないけど、他のバイクでも
こき下ろしながらバーグマン同様に革新的な事は何ひとつ
書いてない。
挙句主観かどうかではない事で出鱈目な事も書いてる。
https://bike-ariki.com/post-2350/
AI というか適当に自動生成した文章に感じる。
こき下ろしながらバーグマン同様に革新的な事は何ひとつ
書いてない。
挙句主観かどうかではない事で出鱈目な事も書いてる。
https://bike-ariki.com/post-2350/
AI というか適当に自動生成した文章に感じる。
623774RR (ワッチョイ 9faa-Enbd)
2024/02/06(火) 20:55:23.07ID:OVbU0I5A0 革新的 → 確信的
すまん。
すまん。
624774RR (ワッチョイ 37c9-MO48)
2024/02/06(火) 20:57:27.36ID:Bn/KZTIP0 まあ確かにこの季節、20Lの灯油缶が入らないメットインなので制約を感じることはあるなw
625774RR (ワッチョイ 578d-Re5l)
2024/02/07(水) 01:05:08.21ID:oFoaAfDt0 もう車乗れよと
626774RR (ワッチョイ 7f22-VPaL)
2024/02/07(水) 02:33:28.14ID:yRqj4kAu0 ・加速よくてスクーターの中では早い方
・ラゲッジスペースがバイクの中で最大クラス
・シート高が現行の原二以上なら最低クラス
すごく気に入っているけど、ガソリンの入れ難さと入れ過ぎたらエンスト起こすのがマジ意味分からん
・ラゲッジスペースがバイクの中で最大クラス
・シート高が現行の原二以上なら最低クラス
すごく気に入っているけど、ガソリンの入れ難さと入れ過ぎたらエンスト起こすのがマジ意味分からん
629774RR (アウアウウー Sa9b-/rLG)
2024/02/08(木) 08:56:51.24ID:Ce2epj1Oa >>616
謎のエンストは数回あったかの
FIがエラー吐いておったわい
動画にも収めてバイク屋に見せたんじゃが対策は一度キーをオフにする以外無かったのぅ⋯
シート下に小型のリュックキャリーが入った時には感激きたもんじゃて
ただのぅ⋯1時間の通勤では疲れた身体には堪えるんじゃ
それで直進性が抜群のバイクに乗り換えた訳じゃが楽になった反面面白みに欠けよる
まぁ背に腹は替えられぬのでな
謎のエンストは数回あったかの
FIがエラー吐いておったわい
動画にも収めてバイク屋に見せたんじゃが対策は一度キーをオフにする以外無かったのぅ⋯
シート下に小型のリュックキャリーが入った時には感激きたもんじゃて
ただのぅ⋯1時間の通勤では疲れた身体には堪えるんじゃ
それで直進性が抜群のバイクに乗り換えた訳じゃが楽になった反面面白みに欠けよる
まぁ背に腹は替えられぬのでな
631774RR (アウアウウー Sa9b-/rLG)
2024/02/09(金) 00:22:28.08ID:ejpui098a 別にハズレとは思っておらんがの
もかしたらじゃが⋯キルスイッチ辺りが悪さしてるかもしれん
エンジン掛からなくなってのぅ⋯
一度開けてみたら中が焦げておったからの
もかしたらじゃが⋯キルスイッチ辺りが悪さしてるかもしれん
エンジン掛からなくなってのぅ⋯
一度開けてみたら中が焦げておったからの
632774RR (ワッチョイ 97cf-jSnV)
2024/02/09(金) 11:15:01.20ID:rZxpgWKk0 おらんがのとか、じゃがとかって何弁?
633774RR (ワッチョイ 371c-Re5l)
2024/02/09(金) 12:14:36.25ID:lli4NcqM0 ネットくらい標準語で頼むわ
634774RR (ワッチョイ f780-Ffsx)
2024/02/09(金) 16:42:54.37ID:WP8P2Hrp0 くだんのブログの主じゃないの
みばれ予防にあえて方言っぽく
行き苦しそうだね
みばれ予防にあえて方言っぽく
行き苦しそうだね
635774RR (ワッチョイ 9f2c-KRkE)
2024/02/09(金) 18:09:29.89ID:h1ipyCtn0 面白いと思ってるのかな 亀仙人口調
636774RR (アウアウウー Sa9b-/rLG)
2024/02/09(金) 20:52:16.81ID:ejpui098a 内容がないようじゃな⋯
637611 (ワッチョイ 376f-MO48)
2024/02/10(土) 13:40:27.93ID:G6XZzmuL0 先日USBで質問した者です。需要無いと思うけど、その後の顛末を。
まず、アースはハンドル全体でした。銀色の部分は全てアース取れます。
ただ、ブレーキのスイッチからだと電圧が弱いようで10Vちょいしかなく。
結局カウルばらしてシガーソケットの裏っ側のプラスとマイナスから分岐で取りました。
アクセサリ用のコネクタが1カ所あるんだけど、手持ちで合うコネクタ無いのでスルー。
バーグマンってACCオン状態だと電圧弱いのかな?
一旦通電するんだけど、5秒後くらいに切れる。エンジンオンで再び通電。
まあエンジンオンの時にスマホ充電できれば十分なので良しとします。
ちなみに取り付けたのはデイトナのlightning ケーブル。
長文失礼しました。電気素人なので間違ってたらゴメン。
まず、アースはハンドル全体でした。銀色の部分は全てアース取れます。
ただ、ブレーキのスイッチからだと電圧が弱いようで10Vちょいしかなく。
結局カウルばらしてシガーソケットの裏っ側のプラスとマイナスから分岐で取りました。
アクセサリ用のコネクタが1カ所あるんだけど、手持ちで合うコネクタ無いのでスルー。
バーグマンってACCオン状態だと電圧弱いのかな?
一旦通電するんだけど、5秒後くらいに切れる。エンジンオンで再び通電。
まあエンジンオンの時にスマホ充電できれば十分なので良しとします。
ちなみに取り付けたのはデイトナのlightning ケーブル。
長文失礼しました。電気素人なので間違ってたらゴメン。
638774RR (ワッチョイ 1796-jSnV)
2024/02/10(土) 13:53:51.67ID:WeIS0Xso0 リアサスのプリロード調整って、車載工具で右は硬軟両方出来るけど
左は軟らかい方には出来ない(回せない)エアクリBOX外さないとダメなの?
左は軟らかい方には出来ない(回せない)エアクリBOX外さないとダメなの?
639774RR (ワッチョイ 57dd-Re5l)
2024/02/10(土) 14:55:48.29ID:/K+sPkwG0 頑張ればできるよ
バーグマンのプリロード変更、やたら硬いから大変
バーグマンのプリロード変更、やたら硬いから大変
640774RR (ワッチョイ 9f92-fyS0)
2024/02/10(土) 18:38:25.92ID:QX9j+JXr0 バーグマンのはもう忘れたけど、今乗ってるフォルツァMF15も同じ状況で困ったが、
回した位置でサスの筒をつかんで押さえといて引っ掛けてる爪をはずしてかけ替えれば簡単に行けるはず
回した位置でサスの筒をつかんで押さえといて引っ掛けてる爪をはずしてかけ替えれば簡単に行けるはず
641774RR (ワッチョイ f7cd-MO48)
2024/02/10(土) 19:33:13.28ID:VJnNItjF0 >638
最高段からさらに回せば一段目に戻らなかったっけ?
最高段からさらに回せば一段目に戻らなかったっけ?
642774RR (スップ Sd32-KM4X)
2024/02/13(火) 14:56:55.95ID:KuTZY79vd そんな構造だったら危ないだろ。
643774RR (ワッチョイ 4b7b-A4IV)
2024/02/13(火) 16:50:10.37ID:YXDI6POS0 問題ないだろ
工具使わなきゃ動いたりしないんだから
君の車体は走行中にしょっちゅうプリロードが変わるのかな?
工具使わなきゃ動いたりしないんだから
君の車体は走行中にしょっちゅうプリロードが変わるのかな?
644774RR (ワッチョイ 92ca-w6+I)
2024/02/17(土) 18:43:59.54ID:2xCdPq8R0 3ヶ月ぶりに車庫から引っ張り出して乗ったらタイヤが柔い気がしてガソリンスタンドでエアチェックしたらかなりエアが入った
結構抜けるもんだな
結構抜けるもんだな
645774RR (ワッチョイ 837e-O2zx)
2024/02/18(日) 11:20:55.59ID:eio/zZwx0 一ヶ月でも0.1(kgf/cm^2)くらいは抜けるから、3ヶ月なら空気入れないと走行に影響出るくらい抜けるだろうね。
去年6月末くらいに空気入れて、1ヶ月後くらいにそろそろ入れるかと思ったら後輪が2.6とかになってて慌てて抜いたわ。
気温の影響だと思われる。
去年6月末くらいに空気入れて、1ヶ月後くらいにそろそろ入れるかと思ったら後輪が2.6とかになってて慌てて抜いたわ。
気温の影響だと思われる。
646774RR (ワッチョイ fffd-fij5)
2024/02/18(日) 22:41:07.25ID:9OhqvG/J0 原付きだが、そのパターンで油断してて、家から走り出して最初の交差点で後輪がリムから外れた人が居るわ
ゆっくり走ってたようで良かった
ゆっくり走ってたようで良かった
647774RR (ワッチョイ 3f0f-Fj4V)
2024/02/19(月) 01:20:50.29ID:Ps5rllmY0 ところでお前ら聖地には当然巡礼済みなんだろうな?
https://cococino.co.jp/shop_bargman_gamo.html
https://cococino.co.jp/shop_bargman_gamo.html
648774RR (ワッチョイ ff92-7mLU)
2024/02/19(月) 07:13:53.85ID:scGRxH840 5年乗ってたけど、空気なんか入れた事ないなー
まあ2回タイヤ交換しているからその時位かな、入れてもらったのは
まあ2回タイヤ交換しているからその時位かな、入れてもらったのは
650774RR (ワッチョイ 73d1-FjIa)
2024/02/19(月) 07:37:49.33ID:mpErWwxu0 バアグマン納車から1か月たった。
買う前はこんなカッコ悪いの買うかと思っていたが、レンタルで借りてあまりの実用性に惚れて購入。
目が慣れてきたのか、あれ?意外とカッコいいかもと思うようになった。
特にサイドスタンド停車時に右側からバイクを眺めたときにそう思う。
これが鈴菌ってやつか。恐ろしい。
買う前はこんなカッコ悪いの買うかと思っていたが、レンタルで借りてあまりの実用性に惚れて購入。
目が慣れてきたのか、あれ?意外とカッコいいかもと思うようになった。
特にサイドスタンド停車時に右側からバイクを眺めたときにそう思う。
これが鈴菌ってやつか。恐ろしい。
652774RR (ワッチョイ 8f22-FS76)
2024/02/19(月) 10:13:16.11ID:jqgF3dC00 バーグマンは乗り心地も利便性も申し分なくて満足しているけど、そのサイドスタンドが傾き過ぎだと思うんだ
他のビグスクに比べても沈み過ぎじゃない?
左に大きく傾くから小さな駐輪場だと横幅とってちょっと出し入れしにくいと思うときがある
なんであんな沈むようにしているんだろ
他のビグスクに比べても沈み過ぎじゃない?
左に大きく傾くから小さな駐輪場だと横幅とってちょっと出し入れしにくいと思うときがある
なんであんな沈むようにしているんだろ
653774RR (ワッチョイ 837e-O2zx)
2024/02/19(月) 11:16:00.23ID:0+4+Py4X0654774RR (ワッチョイ 6fa6-xr8H)
2024/02/19(月) 17:46:56.50ID:/FT5uauE0 >>651
俺もがもよん辺りかなって思った
俺もがもよん辺りかなって思った
655774RR (ワッチョイ ffaa-zS3S)
2024/02/20(火) 01:13:42.74ID:M5AyHcxN0 東京からから大阪まで高速で行こうか迷ってるんだけど、
このバイクだとキツイ?
やったことある人いる?
このバイクだとキツイ?
やったことある人いる?
656774RR (ワッチョイ 9332-FjIa)
2024/02/20(火) 02:16:46.55ID:nfX38TTq0 買った当時に丁度法事があったから
慣らしがてらに東京から福島の往復したけど
まぁきつい人にはきついだろうし
こんなもんだと思えばそうでもないだろうね
ソロならめちゃ単調なんでインカム付けて音楽聴いたりした方が良いよ
慣らしがてらに東京から福島の往復したけど
まぁきつい人にはきついだろうし
こんなもんだと思えばそうでもないだろうね
ソロならめちゃ単調なんでインカム付けて音楽聴いたりした方が良いよ
657774RR (アウアウウー Sae7-Hsyb)
2024/02/20(火) 22:07:11.53ID:AJENfLAAa バーグメン
658774RR (アウアウウー Sae7-Hsyb)
2024/02/20(火) 22:11:09.60ID:AJENfLAAa659650 (ワッチョイ 731b-FjIa)
2024/02/20(火) 23:23:36.07ID:He9YzMUh0660774RR (ワッチョイ 1329-3q3Q)
2024/02/20(火) 23:38:36.59ID:vy5sbuWx0 昨年9月に岩手の水沢駅ってところから、下道半で出発して本宮ってとこから高速で帰ってきた。
約500㎞だったけど暑さ以外はそんなに疲れなかった。止まると暑いから高速の方が楽だった。
約500㎞だったけど暑さ以外はそんなに疲れなかった。止まると暑いから高速の方が楽だった。
661774RR (スププ Sd1f-FjIa)
2024/02/21(水) 13:14:19.54ID:Ng71Jo1rd リアボックス
ガチで実用的で便利すぎワロタ
ガチで実用的で便利すぎワロタ
663774RR (ワッチョイ 831b-/WSi)
2024/02/21(水) 19:02:07.85ID:LAvN+dEJ0 それ
なので未だに付けてないわ
実際によく箱つけてるバグ見かけるがやはりダサい
ただ一度つけてしまえば実用度が爆上がりしてもう箱無しには戻れない気がしてそれはそれで…ね…
なので未だに付けてないわ
実際によく箱つけてるバグ見かけるがやはりダサい
ただ一度つけてしまえば実用度が爆上がりしてもう箱無しには戻れない気がしてそれはそれで…ね…
664774RR (ワッチョイ 7f63-3q3Q)
2024/02/21(水) 20:22:15.55ID:UQ+9cxvk0 ワンタッチで外せるやつ付けtるよ。
665774RR (ワッチョイ 930d-FjIa)
2024/02/21(水) 20:32:41.55ID:dSuZDSJJ0 いや
一度付けたら外す気がしなくなる
一度付けたら外す気がしなくなる
666774RR (ワッチョイ ffca-ycdu)
2024/02/21(水) 20:41:02.40ID:kC7iAPgF0 そもそもバーグマンってかっこいいのか?
あたしは全振りで積載重視なのでボックスは50Lのデカいやつ
あたしは全振りで積載重視なのでボックスは50Lのデカいやつ
667774RR (アウアウウー Sae7-Hsyb)
2024/02/21(水) 21:56:21.06ID:Ot+2A7aea そもそもスクーターはリアボックス込でデザイン見るべきやん?
自分のスクーターに似合うキャリアとボックスにするし
何ならボックスもカスタムするし
自分のスクーターに似合うキャリアとボックスにするし
何ならボックスもカスタムするし
668774RR (ワッチョイ 83b9-jNgC)
2024/02/21(水) 22:10:26.71ID:mRAhaLiX0 スクーターは頭でっかちだから箱付けた方がバランス良いと思うんだけどな
669774RR (ワッチョイ 837e-O2zx)
2024/02/21(水) 22:37:24.59ID:Z50IEfhI0 >>655
高速メインじゃないが、先週伊豆半島一周して帰りに東名使って日帰りで390km走った。東名は90kmくらいかな。
そこそこ疲れたけどバグじゃなかったらもっと疲れたんじゃないかしらん。
高速はだいたいメータ読み110km/hで走ることが多い。3車線区間は真ん中か右。
バーグマンに乗ってると感じなくなるけど、防風性能が優れてる&ハンドルに振動も出ないので延々と走れる気がする。
飽きて眠くなりそう。
高速メインじゃないが、先週伊豆半島一周して帰りに東名使って日帰りで390km走った。東名は90kmくらいかな。
そこそこ疲れたけどバグじゃなかったらもっと疲れたんじゃないかしらん。
高速はだいたいメータ読み110km/hで走ることが多い。3車線区間は真ん中か右。
バーグマンに乗ってると感じなくなるけど、防風性能が優れてる&ハンドルに振動も出ないので延々と走れる気がする。
飽きて眠くなりそう。
670774RR (ワッチョイ 73e2-FjIa)
2024/02/22(木) 00:33:51.11ID:NqJIwKDK0 「飽きて眠くなる」これは同意。
今まで十数車種乗ってるが、バアグメンは過去イチ高速で眠くなるバイクだと思う。
今まで十数車種乗ってるが、バアグメンは過去イチ高速で眠くなるバイクだと思う。
671774RR (ワッチョイ ff92-7mLU)
2024/02/22(木) 07:07:27.62ID:q9TpkfTP0672774RR (ワッチョイ 8f22-FS76)
2024/02/22(木) 07:50:07.29ID:1IjQNMdI0 それは乗り心地がいいからじゃないか?w
高速の安定感はいいよね
正直に排ガス規制がなくてちょっと高くなってもスマートキーとデザイン改良すれば覇権とれたんじゃね
高速の安定感はいいよね
正直に排ガス規制がなくてちょっと高くなってもスマートキーとデザイン改良すれば覇権とれたんじゃね
673774RR (ワッチョイ 8343-s/bA)
2024/02/22(木) 09:11:41.55ID:i1FiRqYL0 リアボックスの耐荷重って5キロくらいでしょ。ボックスが2キロだと荷物は3キロ。3キロ程度ならシート下に収まるとおもうんだが何を運ぶのに便利なんだろう?
674774RR (ワッチョイ 937a-FjIa)
2024/02/22(木) 10:36:41.34ID:0pM1zots0 そういうの守ってたら何も積載できないよ
中華製のアルミボックスなんざ自重で八キロあんのにさ
中華製のアルミボックスなんざ自重で八キロあんのにさ
675774RR (ワッチョイ e3c1-h7k0)
2024/02/22(木) 11:02:16.55ID:MWsfoH/50 シート下に収まりきらなかった荷物が3キロ分積めるじゃん
いらないけど
いらないけど
676774RR (ワッチョイ 8343-s/bA)
2024/02/22(木) 21:19:03.32ID:i1FiRqYL0 スペック守らず運用してマウントもし
677774RR (ワッチョイ 8343-s/bA)
2024/02/22(木) 21:20:26.29ID:i1FiRqYL0 くはフレームにクラック入るまでがセットですか
678774RR (アウアウウー Sae7-Hsyb)
2024/02/22(木) 23:25:40.42ID:dDFq1Fv6a679774RR (ワッチョイ 8f22-FS76)
2024/02/23(金) 03:33:32.44ID:jK/jDDEU0 R-SPACEのリアキャリアだと15kgまで行けるからかなり重宝するよ
681774RR (ワッチョイ 43a8-3q3Q)
2024/02/23(金) 10:03:54.97ID:sL2XOVG30 二人乗りなら50~60kgがフレームにかかる訳ですよ。
682774RR (ワッチョイ 6f49-pJ3d)
2024/02/23(金) 11:42:53.36ID:+WH8Scsl0 >>681
100Kgオーバーだぞ
100Kgオーバーだぞ
683774RR (ワッチョイ bfe0-mJpf)
2024/02/23(金) 12:31:38.03ID:T0eRtoD30 バーグマンをかっこいいと思ってるやつがいる事に衝撃を受けたわ
684774RR (ブーイモ MM7f-kVG3)
2024/02/23(金) 15:03:54.88ID:4uhha2g/M PCXよりかはカッコいい
685774RR (アウアウウー Sae7-Hsyb)
2024/02/23(金) 15:09:08.86ID:Sz+oFKQTa >>681
フレームの何処に掛かるのかが重要ですね
人が乗るところは丈夫に作ってますが
後端部は軽量化の効果も出易いところなのでどうでしょうね?
グラブバーなんてあんなヤワな作りしてるの見たこと無いですよ
このバイクにはスズキの手抜きの上手さが詰まってます
フレームの何処に掛かるのかが重要ですね
人が乗るところは丈夫に作ってますが
後端部は軽量化の効果も出易いところなのでどうでしょうね?
グラブバーなんてあんなヤワな作りしてるの見たこと無いですよ
このバイクにはスズキの手抜きの上手さが詰まってます
686774RR (ワッチョイ 8343-s/bA)
2024/02/23(金) 16:08:39.42ID:f/NZN3MO0 リアボックスマウント ネジ3ヶ所とかでしょ。とくに穴を開ける中央のネジに上下方向の力がかかりそう。
50Lのボックスはそれだけでほぼ5kg
ボックス付けてた中古車は買っちゃいかんね
50Lのボックスはそれだけでほぼ5kg
ボックス付けてた中古車は買っちゃいかんね
687774RR (アウアウウー Sae7-s/bA)
2024/02/23(金) 23:45:59.94ID:7vbM6Rr8a カッコイイスクーターなんて存在しない。
ただ、箱をつけたバイクはすべてカコワルイ
ただ、箱をつけたバイクはすべてカコワルイ
688774RR (ワッチョイ 9397-FjIa)
2024/02/24(土) 00:47:14.25ID:yGcgSxKr0 箱は良いものだ
689774RR (ワッチョイ 837e-O2zx)
2024/02/24(土) 02:02:13.67ID:4ZroVJT50 カッコいいとは思わないが結構好きだ。
ザクレロを思い出す。
ザクレロを思い出す。
690774RR (ワッチョイ 6f29-xr8H)
2024/02/24(土) 02:58:58.23ID:Uv7qGhxm0 箱って良いよね
でもバーグマンには付けてないな
メットインだけで充分
でもバーグマンには付けてないな
メットインだけで充分
691774RR (スププ Sd1f-FjIa)
2024/02/24(土) 03:19:21.54ID:lJTo2ZJ2d 基本メットインには重い荷物
リアボックスには駐輪時にヘルメットやグローブなど
走行時に入れる荷物は軽い物を選んで積む
リアボックスには駐輪時にヘルメットやグローブなど
走行時に入れる荷物は軽い物を選んで積む
692774RR (ワッチョイ 8309-/WSi)
2024/02/24(土) 08:08:13.96ID:aibS72j60 有料のパーキングで初めて箱付き利用不可ってところがあった
確かに箱無しユーザーからしたら邪魔だし通路狭くなるところも多い(最悪出荷不可状態にされる)から個人的にこの運営方針は歓迎ではある
確かに箱無しユーザーからしたら邪魔だし通路狭くなるところも多い(最悪出荷不可状態にされる)から個人的にこの運営方針は歓迎ではある
693774RR (ワッチョイ 8309-/WSi)
2024/02/24(土) 08:08:52.03ID:aibS72j60 出荷 ✕
出庫 ◯
出庫 ◯
694774RR (ワッチョイ 46f6-anuY)
2024/02/26(月) 12:12:23.64ID:76UibIWz0 そう言う駐輪場にもし出くわしたら、外して持ってくしかないな
取っ手も付いてるし
取っ手も付いてるし
695774RR (ワッチョイ 4300-BtWN)
2024/02/26(月) 19:09:59.04ID:6HsqbY2S0 まあ初めて見かけたからかなりのレアケースだとはおもう
ただ表示がなくても利用者からクレームが入るとそういう方針に約款内容を修正するようなところがでてきてもおかしくはないかなと
ただ表示がなくても利用者からクレームが入るとそういう方針に約款内容を修正するようなところがでてきてもおかしくはないかなと
696774RR (ワッチョイ 4e22-hySn)
2024/02/27(火) 02:10:51.40ID:6H6pNtYl0 バーグマンに箱付けるとゴツくなって全長が実際よりも大きく見えて邪魔に見えるよな
重さも増えて幅取るから、停めるときは場所考えてセンタースタンド使うようにしているわ
ただ一度箱を使うとその便利さから取ろうとは思わなくなるな
重さも増えて幅取るから、停めるときは場所考えてセンタースタンド使うようにしているわ
ただ一度箱を使うとその便利さから取ろうとは思わなくなるな
697774RR (ワッチョイ 8aaa-kACu)
2024/02/27(火) 04:02:55.57ID:j1cuXwNX0 バトラックスとシティグリップ2 どっちがいい?
ちなみに箱は賛成派。
同級生のちなみは超絶可愛かった。
ちなみに箱は賛成派。
同級生のちなみは超絶可愛かった。
698774RR (ワッチョイ 8aaa-kACu)
2024/02/27(火) 04:02:56.57ID:j1cuXwNX0 バトラックスとシティグリップ2 どっちがいい?
ちなみに箱は賛成派。
同級生のちなみは超絶可愛かった。
ちなみに箱は賛成派。
同級生のちなみは超絶可愛かった。
699774RR (ワッチョイ e71b-anuY)
2024/02/27(火) 12:08:01.18ID:CMhLJfDI0 シティグリップはウエットグリップいいから手放せんな
同級生のちなみなら今裸で俺の横に寝てるよ
同級生のちなみなら今裸で俺の横に寝てるよ
700774RR (スププ Sdea-OMj5)
2024/02/27(火) 12:27:10.99ID:1CxR1azzd >>698
自分は『シティグリップ2』です。
自分は『シティグリップ2』です。
701774RR (アウアウウー Sa2f-XgTL)
2024/02/27(火) 12:39:09.68ID:cAgsx6+Ka702774RR (ワッチョイ 8aaa-kACu)
2024/02/28(水) 00:12:41.65ID:hzx5/Y2w0703774RR (ワッチョイ 4a0f-1c4W)
2024/02/28(水) 08:27:16.10ID:tkFYrXX50 わしはジビの45だか?43Lのケースだけど 積む時で10キロくらいの物入れてるけど 全然壊れる気配ないし 普通に走ってるわw
但し 必ずロックはしてる
ジビのロックは構造上ロックしてればベースとケースが分離しない構造になってる(特許だか?何からしい事書いてあった
あと、リアサス交換してます
但し 必ずロックはしてる
ジビのロックは構造上ロックしてればベースとケースが分離しない構造になってる(特許だか?何からしい事書いてあった
あと、リアサス交換してます
704774RR (スッップ Sdea-4yw5)
2024/02/28(水) 12:49:18.60ID:qMlC0XtZd リッター30キロ表示だったから300キロまでいけるかな?と思ったけど270ちょっとでガス欠した
冬場だししゃーないか
冬場だししゃーないか
705774RR (ワッチョイ df16-1c4W)
2024/02/28(水) 13:04:24.29ID:t2dIcybe0 通勤→シティグリップ
通勤+走り→ピレリ
経済的→井上
通勤+走り→ピレリ
経済的→井上
706774RR (アウアウウー Sa2f-XgTL)
2024/02/28(水) 13:50:35.75ID:KwHV+WiRa ダンロップは?
707774RR (エムゾネ FFea-VtZE)
2024/02/28(水) 14:20:03.68ID:PXTB1YtVF >>706
あたしはダンロップ→シティグリップ2にした人だけど、次もシティグリップ2にするわ
あたしはダンロップ→シティグリップ2にした人だけど、次もシティグリップ2にするわ
708774RR (ワッチョイ aaf6-yFTV)
2024/02/28(水) 14:32:07.86ID:YzChYm9q0 DUNLOPはライフ長いわけでもグリップ良いわけでもなく
良くも悪くもフィーリングはマイルド
良くも悪くもフィーリングはマイルド
709774RR (ワッチョイ e7de-MEMs)
2024/02/28(水) 16:27:21.57ID:jM3e8mDc0710774RR (ワッチョイ 9bc8-1c4W)
2024/02/28(水) 18:56:25.83ID:/cRP3SiT0 他のバイクでDUNLOPは3回は転んでるから却下w 随分と昔しだけど
リアサスは台湾?だかのトクトヨ
だったけど(取付穴を加工
今はデイトナのアドレス用(340mmのヤツ
トクトヨのはわしには
減衰と剛性が足りない
リアサスは台湾?だかのトクトヨ
だったけど(取付穴を加工
今はデイトナのアドレス用(340mmのヤツ
トクトヨのはわしには
減衰と剛性が足りない
711774RR (ワッチョイ 437e-n2GW)
2024/02/28(水) 18:56:46.82ID:0f7Hs1k70712774RR (ワッチョイ 8aaa-kACu)
2024/02/28(水) 19:16:14.60ID:hzx5/Y2w0713774RR (ワッチョイ 8aaa-kACu)
2024/02/28(水) 19:16:14.88ID:hzx5/Y2w0714774RR (ワッチョイ 8aaa-kACu)
2024/02/28(水) 19:18:57.09ID:hzx5/Y2w0716774RR (アウアウウー Sa2f-XgTL)
2024/02/28(水) 19:41:55.81ID:KwHV+WiRa ノーマルがグリップ無さ過ぎて怖い思いしたから
スクートスマートに変えたらバイクに乗ってる様な感覚になって
楽しくなってあちこち走りに行くようになったけどセンスタを擦るようになった
しかも雨の日はフロントが滑って怖い思いしたから
シティーグリップ2に変えたら雨の日も滑らなくなったけどセンスタ全く擦らなくなった代わりにマフラーとミッションケースを擦るようになった
しかも運転してて楽しくなくなった
今興味あるのはスクートスマート2で雨性能あがったとか
実際どうか知らんけど
スクートスマートに変えたらバイクに乗ってる様な感覚になって
楽しくなってあちこち走りに行くようになったけどセンスタを擦るようになった
しかも雨の日はフロントが滑って怖い思いしたから
シティーグリップ2に変えたら雨の日も滑らなくなったけどセンスタ全く擦らなくなった代わりにマフラーとミッションケースを擦るようになった
しかも運転してて楽しくなくなった
今興味あるのはスクートスマート2で雨性能あがったとか
実際どうか知らんけど
717774RR (ワッチョイ cafd-anuY)
2024/02/28(水) 21:37:52.71ID:X/2bwzTd0 シティグリップ、なんか真っ直ぐが不安定なのよな
スクートマートとかに比べて断面のアールがきつくて、接地面積が少ないイメージ
スクートマートとかに比べて断面のアールがきつくて、接地面積が少ないイメージ
718774RR (ワッチョイ 5a66-1c4W)
2024/02/29(木) 00:37:43.61ID:wRiZY7Xf0720774RR (ワッチョイ 9b79-1c4W)
2024/02/29(木) 16:22:52.76ID:hYrfSs9m0 >>719
ん? どこ折れてたの
素材を間違いしなければ
普通に溶接されてれば
溶接箇所が破断するとは考えにくいけど
ウイングキャリアの旧モデルで折れたのは知ってる
確かに細いけど 適度にしなる感じで巧く分散してる感じ
変に剛性あるよりは いいと思うw
ん? どこ折れてたの
素材を間違いしなければ
普通に溶接されてれば
溶接箇所が破断するとは考えにくいけど
ウイングキャリアの旧モデルで折れたのは知ってる
確かに細いけど 適度にしなる感じで巧く分散してる感じ
変に剛性あるよりは いいと思うw
721774RR (オイコラミネオ MMcf-U3wm)
2024/03/03(日) 01:58:14.93ID:/bsSC7tUM722774RR (エムゾネ FFbf-XXsC)
2024/03/03(日) 12:47:37.63ID:mkr44GJWF 秋以降乗ってなくて、最近毎週乗るようにしてる。
しばらくぶりに乗ったときより、今のほうが良い感じに乗れてる。
やっぱりバーグマンは楽しいね~
しばらくぶりに乗ったときより、今のほうが良い感じに乗れてる。
やっぱりバーグマンは楽しいね~
723774RR (アウアウウー Sa0f-WotA)
2024/03/03(日) 16:48:31.56ID:vtGzCJsUa タイヤをダンロップに変えたらもっと楽しくなるで!
724774RR (ワッチョイ 5f6d-pVeh)
2024/03/05(火) 10:56:30.20ID:DxUFeOVT0 Amazonでセールやってるね
もう終わってる?
キャリアとかケース安くなってるわ
もう終わってる?
キャリアとかケース安くなってるわ
725774RR (ワッチョイ 3ba9-lvv7)
2024/03/05(火) 22:34:34.22ID:dIYPtVxy0 バーグマンのノーマルタイヤで「グリップ力足りない」とか言ってる奴って、
サーキットの運転の事を指しているのだろうか。
その辺の峠道なら普通に乗車姿勢でベタベタ曲がるんだと思うが。
サーキットの運転の事を指しているのだろうか。
その辺の峠道なら普通に乗車姿勢でベタベタ曲がるんだと思うが。
726774RR (スッップ Sdbf-3fBq)
2024/03/05(火) 22:38:01.34ID:Td/ey/Dtd あれが不評なのは雨天時に半端なく滑るから
727774RR (ワッチョイ 4f22-lZcZ)
2024/03/06(水) 01:37:20.97ID:VEo8CTab0 やっぱり雨天時の走行性能が日常乗りにとっては一番大事だよな
新車で買って7000kmくらい走っているけど、タイヤ交換のときはダンロップかなー
新車で買って7000kmくらい走っているけど、タイヤ交換のときはダンロップかなー
728774RR (アウアウウー Sa0f-WotA)
2024/03/06(水) 09:51:21.84ID:SMH46Y3ta スクスマ履くと晴れの日は楽しいけど雨の日は怖い
シティグリップは雨の日の安心感最強
シティグリップは雨の日の安心感最強
729774RR (ワッチョイ 6b43-8RDf)
2024/03/06(水) 13:20:30.83ID:JhmIR0oa0 スマスク2はどうなん?
730774RR (ワッチョイ fbf3-lvv7)
2024/03/06(水) 16:00:33.51ID:7weCXxet0 >>725
ノーマルは実際のグリップがどうこうというよりグリップ感がつかみにくい
ノーマルは実際のグリップがどうこうというよりグリップ感がつかみにくい
731774RR (ワッチョイ 3b44-lvv7)
2024/03/06(水) 22:37:26.27ID:D9pv2+1t0 「グリップ感がつかみにくい」
敏感なのか鈍感なのかよーわからんで草。
敏感なのか鈍感なのかよーわからんで草。
732774RR (アウアウウー Sa0f-WotA)
2024/03/07(木) 00:28:37.79ID:WJSRkwnia 今街グリップ
今度スマスマ2に変えてみるわ
今度スマスマ2に変えてみるわ
733774RR (ワッチョイ 8b05-N0wO)
2024/03/07(木) 01:09:28.78ID:pCXJ+nDu0 ビストロハンバーグマン
734774RR (ワッチョイ 9be1-lvv7)
2024/03/07(木) 01:49:50.43ID:/BGYoYm+0735774RR (ワッチョイ 4f22-lZcZ)
2024/03/07(木) 03:22:39.62ID:0fCT36r+0 実際、タイヤを頻繁に乗り換えるやつなんて少ないとは思うが雨の日最強タイヤって何になるんだ?
やっぱシティグリップなんかな
やっぱシティグリップなんかな
736774RR (ワッチョイ 9b04-pVeh)
2024/03/07(木) 07:20:11.46ID:9SAFiT8T0 ピレリの天使も負けてないぜ
天使GTはウェットでも
膝すりできると云われてるくらい
ウェット性能高い
天使GTはウェットでも
膝すりできると云われてるくらい
ウェット性能高い
737774RR (ワッチョイ 4f22-lZcZ)
2024/03/07(木) 11:01:38.75ID:0fCT36r+0 なるほど、シティグリップかピレリのエンジェルか
半年くらいで交換予定だからどっちかの安い方にしてみるよ
半年くらいで交換予定だからどっちかの安い方にしてみるよ
738774RR (ワッチョイ 1bdc-jake)
2024/03/07(木) 11:09:55.17ID:pgob6AR40 シティグリップは今履いてて大体分かったから、次エンジェルにしてみる
739774RR (アウアウウー Sa0f-i/Mv)
2024/03/08(金) 17:03:14.54ID:0typa5j3a しかしエンジェルとなw
ワシの様な歳を重ねた者がピレリのエ、エ、エンジェルを⋯等と言えるかの
ワシの様な歳を重ねた者がピレリのエ、エ、エンジェルを⋯等と言えるかの
740774RR (ワッチョイ 1fbf-N0wO)
2024/03/09(土) 08:21:17.51ID:16/l1rJK0 おじいちゃんその話は前もしたから、結論でてるでしょ
741774RR (ワッチョイ 297e-GQp/)
2024/03/10(日) 21:58:12.64ID:+OrtSYPR0 10000km到達記念カキコ
新車購入してちょうど2年だから、年間5000か。
もっと乗りたいが、週末しか乗れないしアドレスもあるからこんなもんかな。
新車購入してちょうど2年だから、年間5000か。
もっと乗りたいが、週末しか乗れないしアドレスもあるからこんなもんかな。
742774RR (ワッチョイ 02bb-8f+I)
2024/03/11(月) 08:44:56.23ID:UrXJsz6p0 バーグマンで初めてのバイクキャンプしてみた
ボックスもあると、ギアが入る入る
持っていくのを諦める物がかなり少ないし。
ただ大きめな荷物の固定が、あの馬の背状のリアシートに縛るには座りが悪くて苦労した
ボックスもあると、ギアが入る入る
持っていくのを諦める物がかなり少ないし。
ただ大きめな荷物の固定が、あの馬の背状のリアシートに縛るには座りが悪くて苦労した
743774RR (ワッチョイ 7e22-KaAV)
2024/03/11(月) 09:49:33.69ID:YTnGgJS30 タンデム用のリアシートの部分は確かにデッドスペースになるんだよなぁ
あそこにシートバックを載せたけど、買ったシートバックが良くなかったのかシートの曲線で安定感なくて取っちゃた
あそこにシートバックを載せたけど、買ったシートバックが良くなかったのかシートの曲線で安定感なくて取っちゃた
744774RR (ワッチョイ 297e-GQp/)
2024/03/11(月) 12:06:10.99ID:O+UTwKpN0 自分は泊まりツーリングのときは25Lの直方体のリュックにもなるシートバッグをXバンドでシート下とグラブバーに回して固定してる。
座りはよくないけどまぁ落下の心配なく固定はできてる。ただ、シートの開け閉めがめんどいね。
座りはよくないけどまぁ落下の心配なく固定はできてる。ただ、シートの開け閉めがめんどいね。
745774RR (ワッチョイ 0d2f-VRJu)
2024/03/11(月) 16:27:03.08ID:MbCVxg3t0 俺はシートが開くようにシートのみに紐でバッグを固定してる。分かりやすくいうとシートを開ける時バッグごと持ち上げる。
746774RR (アウアウウー Sac5-d9VJ)
2024/03/11(月) 17:57:58.66ID:OBjFdADra そこでR-spaceの可動式キャリアですよ!
747774RR (ワッチョイ e943-3ruA)
2024/03/11(月) 20:56:04.87ID:LD6ZeA4K0 >>745
俺も。んで外側のベルトをグラブバーにかけると高速でも心配ない。TANAX MOTOFIZZ
俺も。んで外側のベルトをグラブバーにかけると高速でも心配ない。TANAX MOTOFIZZ
748774RR (ワッチョイ 0d06-jpM3)
2024/03/11(月) 23:25:32.06ID:TqIsD7Al0 以前はクルマはマツダ、バイクはヤマハ派だったんだけど、
この数年で、クルマをジムニーに乗り換え、
セカンドバイクをバンバン200→ハンターカブ→バーグマンに乗り換え。
これが鈴菌ってやつか。
ファーストバイクは今のところヤマハのBOLTなのだが、GSX-8Sがおいでおいでしてる。
あと、ジムニーにe-PO積んでキャンプ行こうかとか・・・やばい。鈴菌やばい。
この数年で、クルマをジムニーに乗り換え、
セカンドバイクをバンバン200→ハンターカブ→バーグマンに乗り換え。
これが鈴菌ってやつか。
ファーストバイクは今のところヤマハのBOLTなのだが、GSX-8Sがおいでおいでしてる。
あと、ジムニーにe-PO積んでキャンプ行こうかとか・・・やばい。鈴菌やばい。
750774RR (ワッチョイ 297e-GQp/)
2024/03/12(火) 13:11:10.32ID:riK8xwiR0 >>749
744だがあまり役に立たない情報を書いてしまってすまん。
自分が買ったのはGOLDWINの27009だた。
もう終売だけど後継品はあるんじゃないかな。
メットインが空いてるときは収納できる大きさだといいなと思った。
744だがあまり役に立たない情報を書いてしまってすまん。
自分が買ったのはGOLDWINの27009だた。
もう終売だけど後継品はあるんじゃないかな。
メットインが空いてるときは収納できる大きさだといいなと思った。
751774RR (ワッチョイ 0144-6PFP)
2024/03/12(火) 19:57:43.67ID:iHVbFl0i0 スクリプト板嵐が来たので上げとく
752774RR (ブーイモ MMa2-6PFP)
2024/03/12(火) 20:10:16.06ID:Si1nBGoOM さらにアゲ
753774RR (ワッチョイ 614d-UCxz)
2024/03/12(火) 20:35:21.92ID:6Q333EQI0 うひょー
754774RR (ワッチョイ 614d-UCxz)
2024/03/12(火) 20:58:47.35ID:6Q333EQI0 まだだめなんですかねえ
755774RR (ワッチョイ 8d73-YzkS)
2024/03/13(水) 22:36:26.25ID:6ZIg0ttQ0 このモデルの後継モデルは出ないですかね
756774RR (ワッチョイ 0da5-jpM3)
2024/03/14(木) 07:45:30.00ID:R6hW2z3j0 別にバーグマンでなくても鈴菌でなくても良いので、
250と150の中間くらいのスクーターはあって欲しいね。
バーグマン買う前にキムコのKRV180と悩んだんだが、
試乗が全くできなかったのでバーグマンにした。
250と150の中間くらいのスクーターはあって欲しいね。
バーグマン買う前にキムコのKRV180と悩んだんだが、
試乗が全くできなかったのでバーグマンにした。
757774RR (ワッチョイ 8d73-YzkS)
2024/03/14(木) 09:04:57.28ID:G/iFzWoG0 多少高くても良いので、ナックルガードとグリヒとシートヒーターが標準装備だったら、今乗っているスウィッシュから乗り換え候補ナンバーワンになるんですけれど
758774RR (ワッチョイ 7e22-KaAV)
2024/03/14(木) 09:52:25.60ID:jMVliqRW0 50ccはもう新モデル出ないんでしょ?
スクーターもシート高がどんどん高くなっているし、おじさんおばさんのスクーター乗りも減っていくんじゃね?
足つきと収納力良い200ccスクーターとかホンダとかで出ないかな
排ガス規制で難しいのかな
スクーターもシート高がどんどん高くなっているし、おじさんおばさんのスクーター乗りも減っていくんじゃね?
足つきと収納力良い200ccスクーターとかホンダとかで出ないかな
排ガス規制で難しいのかな
759774RR (スフッ Sda2-Wz6i)
2024/03/14(木) 11:34:48.16ID:fHYzsG9Sd 出たよ!だったら買うおじさん
出ても絶対買わないやつ。
出ても絶対買わないやつ。
760774RR (ワッチョイ 65fd-2u0w)
2024/03/14(木) 12:15:26.81ID:vRNQwqJ90 収納力高くて足つき関係ないスクーターがあるやん
ジャイロキャノピーが
ジャイロキャノピーが
761774RR (ブーイモ MMa2-6PFP)
2024/03/14(木) 13:25:46.37ID:pO0cRtyFM 足つきと収納力ならバグ200でいいじゃんか、まだ買える
なんでホンダに求めるん?
なんでこのスレで言うん?
なんでホンダに求めるん?
なんでこのスレで言うん?
762774RR (ワッチョイ e943-3ruA)
2024/03/14(木) 16:23:12.03ID:OsHtg0iy0 おまえの夢とか聞かされてもって奴大杉
宇宙の果てに行けば良いのに
宇宙の果てに行けば良いのに
763774RR (スフッ Sda2-Wz6i)
2024/03/14(木) 18:04:56.01ID:fHYzsG9Sd アイツなんかあいつなんか~♪
764774RR (ワッチョイ 0da5-jpM3)
2024/03/14(木) 18:29:18.85ID:R6hW2z3j0 >>761
カッコ悪いからだと思うよ。
俺もバーグマン買う前にまずは自分の価値観と美的センスを覆すところから始まった。
今となっては全然後悔してないがw
まあ、バーグマンスレのような鈴菌の巣窟と思われるスレでホンダネタは禁句だよなw
カッコ悪いからだと思うよ。
俺もバーグマン買う前にまずは自分の価値観と美的センスを覆すところから始まった。
今となっては全然後悔してないがw
まあ、バーグマンスレのような鈴菌の巣窟と思われるスレでホンダネタは禁句だよなw
765774RR (ワッチョイ 2930-SWXd)
2024/03/14(木) 19:20:31.00ID:I3uctKs30 マジでバグマンの箱つけてる率は異常
766774RR (ワッチョイ 297e-GQp/)
2024/03/14(木) 22:11:11.91ID:ynP5RZzx0 自分はつけてないが、先週末道の駅清川で隣にバーグマン200箱付きが止まってたのでマジマジ見た。
サイドスタンドプレートもついていて、そういうものもあることを知った。
サイドスタンドプレートもついていて、そういうものもあることを知った。
767774RR (ワッチョイ 7e22-KaAV)
2024/03/15(金) 03:27:35.51ID:RljhuWM90 サイドスタンドプレートってぬかるみで沈みにくくなるってやつだよな?
キャンプ勢とかで土に止める機会が多い人は使えるんかな
キャンプ勢とかで土に止める機会が多い人は使えるんかな
768774RR (ワッチョイ 651a-8f+I)
2024/03/15(金) 11:58:21.05ID:8wNaTNy10 てめえで金属板溶接すればいいかー
769774RR (アウアウウー Sac5-d9VJ)
2024/03/15(金) 14:29:19.84ID:suoD07SKa 後輪2輪化でトライクにすると楽やろな
770774RR (ワッチョイ 297e-GQp/)
2024/03/15(金) 17:27:04.39ID:LFAqpS8W0771774RR (ワッチョイ ee3f-jpM3)
2024/03/15(金) 17:52:55.89ID:e7FcEB9X0 あんまバーグマン関係ないんだが、今日モーターサイクルショー行ってきたよ。
なんかこれと言って特筆すべきネタは無かったなあ。
どっちかと言うと、駐輪場のバイクを見てる方が全然楽しかった。
なんかこれと言って特筆すべきネタは無かったなあ。
どっちかと言うと、駐輪場のバイクを見てる方が全然楽しかった。
772774RR (ワッチョイ 7e22-KaAV)
2024/03/16(土) 01:11:20.24ID:UFeO2W9R0 >>770
傾きすぎには効果ないか
少し期待したんだが、そんなに厚みがあるもんじゃないからな
社外品の長いサイドスタンドに交換しようかとも思ったけど、下手に長くして安定性なくなっても困るし
なんでバーグマンはあんな傾かなきゃならんのか
傾きすぎには効果ないか
少し期待したんだが、そんなに厚みがあるもんじゃないからな
社外品の長いサイドスタンドに交換しようかとも思ったけど、下手に長くして安定性なくなっても困るし
なんでバーグマンはあんな傾かなきゃならんのか
773774RR (ワッチョイ d1bf-2u0w)
2024/03/16(土) 08:42:15.18ID:So7ovz1e0 タイ事情だと思う
774774RR (ワッチョイ 8124-0rOl)
2024/03/19(火) 09:47:39.89ID:Jp8ckA010 サイドスタンドの下駄を探してみるも
幅広いのは沢山有るけど厚みがあるのは数少ないね
でもってハーレー用の二センチ厚のを付けてみた
写真で比較すると実際マシにはなってるみたいだが
普段使いではあまり変わらん感じ
手強い
幅広いのは沢山有るけど厚みがあるのは数少ないね
でもってハーレー用の二センチ厚のを付けてみた
写真で比較すると実際マシにはなってるみたいだが
普段使いではあまり変わらん感じ
手強い
775774RR (ワッチョイ 13fc-XnSN)
2024/03/19(火) 12:03:41.76ID:pS2Ld7Nm0 車のペダルの、厚みを増すカバーあるだろ
あれをなんとか流用すれば
あれをなんとか流用すれば
777774RR (アウアウウー Sa5d-g8qS)
2024/03/22(金) 01:09:53.43ID:NteDp3VJa 400みたいなスタイルならもう少し売れたかもね
778774RR (ワッチョイ 7316-XnSN)
2024/03/22(金) 11:12:19.28ID:ch1byjhf0 スカイウェイブですやんあれ。
200はあのコンパクトさとメットインの広さがいいんじゃないか
200はあのコンパクトさとメットインの広さがいいんじゃないか
779774RR (ワッチョイ 2943-LHRN)
2024/03/22(金) 14:00:14.06ID:/vsHPQCg0 タラレバうぜ
780774RR (ワッチョイ 2b9e-pNGW)
2024/03/22(金) 17:21:01.95ID:IHiRjY5a0 ニラレバうめ
781774RR (ワッチョイ 3350-WGi1)
2024/03/22(金) 22:37:51.41ID:T8nEBJP80 ニラ肉がいいです
782774RR (ワッチョイ fb28-DuwO)
2024/03/23(土) 09:26:43.57ID:R0ErfIXJ0 スズキのスクーターは同クラス他社製品と比べてどれもメットインスペースが小さい
バーグマンの個性は希少で貴重
バーグマンの個性は希少で貴重
783774RR (ワッチョイ b93e-0Kju)
2024/03/23(土) 11:55:07.51ID:j0FO1vl90 バーグマン400のリンク式モノサスの乗り心地が気になる
784774RR (ワッチョイ fb18-0rOl)
2024/03/23(土) 15:42:48.42ID:tqS+EKKn0 レンタル819で借りたらええ
とにかくシートが良いの一言だな、バックレストの位置に腰がフィットして
体が安定し固定するから運転しやすかった印象
とにかくシートが良いの一言だな、バックレストの位置に腰がフィットして
体が安定し固定するから運転しやすかった印象
785774RR (ワッチョイ 59e3-O+Od)
2024/03/24(日) 20:59:51.41ID:+HAubl5q0 探したら借りられる店舗が近場になかった
786774RR (ワッチョイ 92fd-+Dom)
2024/03/25(月) 00:55:07.88ID:78aw40HI0 借りられる店舗まで200で行けばいいじゃない
787774RR (ワッチョイ 2dfd-O+Od)
2024/03/25(月) 17:12:52.88ID:0BzANE2c0 50kmはあるからなかなかハードになるな
788774RR (ワッチョイ 0114-1SHE)
2024/03/25(月) 17:20:49.76ID:IexBBpbq0 わいは足つき&取り回し確認だけに30kmかけて行ったで
789774RR (エムゾネ FFb2-9e1N)
2024/03/25(月) 17:33:33.20ID:R0y3032ZF あたしは初めてバーグマン跨いだのは購入後
790774RR (ブーイモ MM96-UKK8)
2024/03/25(月) 19:09:19.42ID:qZTRxa4zM 200の話だけど、自分が買った当時は今みたいにそこら中で走ってなかったし店にも置いてなかったから唯一見れるのはネットの動画と写真だけ
そんな状況だったんで試乗車置いてる直近の県外のバイク屋まで往復230kmの距離を6時間かけて赴いたわけだが、今では良い思い出
そんな状況だったんで試乗車置いてる直近の県外のバイク屋まで往復230kmの距離を6時間かけて赴いたわけだが、今では良い思い出
791774RR (アウアウウー Sacd-B6Kk)
2024/03/25(月) 21:25:38.10ID:7CelHonDa >>787
そうか?
まる一日借りて
200はレンタル屋に預けとくから
可能な限り色々走ってみればええのに
ワイが昔借りたときは都心の下道と首都高と東名高速と箱根のワインディングと
色々走ったりしたで
そうか?
まる一日借りて
200はレンタル屋に預けとくから
可能な限り色々走ってみればええのに
ワイが昔借りたときは都心の下道と首都高と東名高速と箱根のワインディングと
色々走ったりしたで
792774RR (ワッチョイ 75a5-6Gz/)
2024/03/25(月) 23:16:24.18ID:t9xUvumy0 試乗で片道50kmとか全然余裕かな。(当方田舎もんだけど)
どんなバイクでも買う前に絶対一度は乗っておいた方が良いよ。絶対後悔する。
出来れば金払ってでもレンタルで、長距離は走った方が良いね。
試乗すらできない車種はきっぱりと諦める。
どんなバイクでも買う前に絶対一度は乗っておいた方が良いよ。絶対後悔する。
出来れば金払ってでもレンタルで、長距離は走った方が良いね。
試乗すらできない車種はきっぱりと諦める。
793774RR (ワッチョイ 129c-Zto7)
2024/03/26(火) 12:04:10.80ID:wwnRKJZA0 以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ
794774RR (ワッチョイ 129c-Zto7)
2024/03/26(火) 12:17:05.11ID:wwnRKJZA0 以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ
795774RR (ワッチョイ 2dfd-O+Od)
2024/03/26(火) 13:39:25.69ID:1XrObRCi0 IP晒して困ることある?
796774RR (ワッチョイ 2db4-+Dom)
2024/03/26(火) 14:48:11.21ID:LtSq81OD0 大事な事ですねわかります
797774RR (ブーイモ MM96-R9HH)
2024/03/26(火) 15:36:03.76ID:kzxKSbldM IP知られて困るような奴は書き込まなきゃいんじゃね?
798774RR (ワッチョイ 9e25-VtrB)
2024/03/26(火) 18:21:01.64ID:aiA4zNyI0 よく分かんないけどIP見て素人が何か分かるの?
799774RR (ワッチョイ 129c-Zto7)
2024/03/26(火) 19:44:54.73ID:wwnRKJZA0 前にIPアドレスを検索されて会社名が出ていた書き込みを見た
会社からの書き込みでなくても何県何市に住んでるとかも出る事がある
そんなスレに書き込みしたいと思う?
会社からの書き込みでなくても何県何市に住んでるとかも出る事がある
そんなスレに書き込みしたいと思う?
800774RR (ブーイモ MMad-R9HH)
2024/03/26(火) 19:58:30.28ID:Olf7MfcUM だから匿名主義のおまえは書き込みせんでええよ
801774RR (ワッチョイ 9e25-VtrB)
2024/03/26(火) 20:20:49.60ID:aiA4zNyI0803774RR (ワッチョイ 717e-NIsD)
2024/03/26(火) 20:31:06.46ID:NJ0NQ4230 バーグマン400は全長が18cmくらい、車重が50kgプラスになるんだよな。
もうちょい小さく軽ければ良いんだが。
半年で2500kmくらいしか走ってないけどバグ200のオイル交換した。
交換直後は体感でわかるくらいエンジンが軽く回るね。
もうちょい小さく軽ければ良いんだが。
半年で2500kmくらいしか走ってないけどバグ200のオイル交換した。
交換直後は体感でわかるくらいエンジンが軽く回るね。
805(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp79-vJVd)
2024/03/26(火) 21:14:48.10ID:qAqLFlj6p ちょうど2車を比較した記事があったので貼っておく
https://bike-news.jp/post/171599
実際に乗り比べてみると400の方がスリムに感じるよ
ちなみに私は限界集落のカッペ野郎なので、レンタルバイク屋が250km離れてた
片っ端からスズキ系のバイク屋に電話をかけて試乗できるか聞いて、20件くらい電話をかけてやっと試乗に漕ぎつけた
半日も貸してくれたバイク屋さんに感謝してる
さすがに全長の長さと重さは違うけど、とてつもなく重いというわけでもないしシート高も200ほどではないにせよ低目だから扱いやすいよ
でもキャラが全然違う
200は回してパワーを稼ぎだすスクーターで、400は回さなくても楽なスクーターだから必ずしも上位互換という訳ではない気がする
ブン回す楽しみという点では200の方が上回ってる
400はスペックだけ見ると400にしては非力に思えるが、6300回転で29馬力と上をバッサリ捨てて実用域に振ってあるので全域トルクフルになってる
200の最終型の18馬力は6300回転だと約14馬力くらいなので6300回転時には約2倍の馬力がある
更に200が6000回転で最大トルクを発揮するのに対して、400は4900回転で2倍以上の最大トルクを発揮する
ただ、下から扱いやすい性格の弊害か最高速は伸びない
140半ばくらい
シートは背もたれがメッチャ良い
乗り心地も走行安定性も良くて疲れにくい
https://bike-news.jp/post/171599
実際に乗り比べてみると400の方がスリムに感じるよ
ちなみに私は限界集落のカッペ野郎なので、レンタルバイク屋が250km離れてた
片っ端からスズキ系のバイク屋に電話をかけて試乗できるか聞いて、20件くらい電話をかけてやっと試乗に漕ぎつけた
半日も貸してくれたバイク屋さんに感謝してる
さすがに全長の長さと重さは違うけど、とてつもなく重いというわけでもないしシート高も200ほどではないにせよ低目だから扱いやすいよ
でもキャラが全然違う
200は回してパワーを稼ぎだすスクーターで、400は回さなくても楽なスクーターだから必ずしも上位互換という訳ではない気がする
ブン回す楽しみという点では200の方が上回ってる
400はスペックだけ見ると400にしては非力に思えるが、6300回転で29馬力と上をバッサリ捨てて実用域に振ってあるので全域トルクフルになってる
200の最終型の18馬力は6300回転だと約14馬力くらいなので6300回転時には約2倍の馬力がある
更に200が6000回転で最大トルクを発揮するのに対して、400は4900回転で2倍以上の最大トルクを発揮する
ただ、下から扱いやすい性格の弊害か最高速は伸びない
140半ばくらい
シートは背もたれがメッチャ良い
乗り心地も走行安定性も良くて疲れにくい
806774RR (スッップ Sdb2-ejVw)
2024/03/26(火) 21:19:42.37ID:pvjGi1uyd よし、3年後にまだ売ってるなら400に乗り換えよう
807774RR (ワッチョイ 7526-6Gz/)
2024/03/26(火) 21:22:38.43ID:p3ub49GG0 バーグマンというか、ユーザーの少ないバイクや車のスレは比較的荒れない。
人気車種だと酷いもんです。
普段すれ違うとヤエーとかするのに、匿名掲示板だとここまで本性表すのかとw
人気車種だと酷いもんです。
普段すれ違うとヤエーとかするのに、匿名掲示板だとここまで本性表すのかとw
808774RR (ワッチョイ 9e25-VtrB)
2024/03/27(水) 00:45:12.17ID:ufK2ViFr0 200と400の乗り比べはyoutuberのgoren3の動画が分りやすい。
200はべた褒めで400はつまらんとの事。Ⅴスト650乗りの人。
200はべた褒めで400はつまらんとの事。Ⅴスト650乗りの人。
809774RR (ワッチョイ 2d4f-6Gz/)
2024/03/27(水) 03:08:43.65ID:GRttBkSD0 停車時に足滑らせてバランス崩すことない?
なまじシートが低いから足つく位置が自然と前方になって
それがたまたま砂が浮いている場所とかだとズルッと滑って時々焦る
なまじシートが低いから足つく位置が自然と前方になって
それがたまたま砂が浮いている場所とかだとズルッと滑って時々焦る
810774RR (ワッチョイ 5946-O+Od)
2024/03/27(水) 05:36:24.16ID:nNSQeA700 わかる
811774RR (ワッチョイ 1243-eYMY)
2024/03/27(水) 07:22:41.04ID:dWOdOdSK0 >>809
これに限った事じゃないね。低いからこける事は少ないかな。あせるけど
これに限った事じゃないね。低いからこける事は少ないかな。あせるけど
812774RR (ブーイモ MMad-R9HH)
2024/03/27(水) 09:08:29.46ID:CLQ7KPdyM >>799
なるほど、IP付きで立てなかったね
151 774RR (ワッチョイ 129c-Zto7) 2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc
なるほど、IP付きで立てなかったね
151 774RR (ワッチョイ 129c-Zto7) 2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc
813774RR (ワッチョイ 122f-Zto7)
2024/03/27(水) 18:08:41.76ID:/q/wM/M+0814774RR (ワッチョイ 122f-Zto7)
2024/03/27(水) 22:16:14.88ID:/q/wM/M+0815774RR (ワッチョイ 92fd-+Dom)
2024/03/28(木) 01:08:45.61ID:ne/7cbEt0816774RR (ワンミングク MM62-q5hB)
2024/03/28(木) 07:09:37.09ID:dPuunjmfM 火病って4時間空けてまで連投
真の発達だったのか、クワバラクワバラ
真の発達だったのか、クワバラクワバラ
817774RR (アウアウウー Sacd-B6Kk)
2024/03/28(木) 09:15:08.40ID:43sO465ca 5chかアプリか知らんけど投稿したのにコメント残ってるときあると
「投稿出来なかったんだ」と勘違いしてもう一度書込みボタン押して結果的に連投はあるあるだ~ね
「投稿出来なかったんだ」と勘違いしてもう一度書込みボタン押して結果的に連投はあるあるだ~ね
818774RR (ワッチョイ 75be-VtrB)
2024/03/28(木) 10:04:22.52ID:j0T37sBo0 数秒なら分かるけど4時間はねーわな。
819774RR (ワッチョイ 717e-NIsD)
2024/03/28(木) 12:07:56.89ID:qNkggou60 >>809
そうなりそうなことはあるね。
自分は前方に傾斜してる場所でセンスタで停めて下車したときにセンスタが外れ、支えきれなくてコカしてしまい、カウルに少し傷が入った(泣)
あと、スズキのフロアボードカットは位置がおかしい。足付く位置よりも前のほうがカットされててさ。
その位置に脚が来る体格ならフロアボードカットはそもそもいらんと思うわ。
アドレス110も全く同じなので、開発しているやつの脚が長いと思われる。
そうなりそうなことはあるね。
自分は前方に傾斜してる場所でセンスタで停めて下車したときにセンスタが外れ、支えきれなくてコカしてしまい、カウルに少し傷が入った(泣)
あと、スズキのフロアボードカットは位置がおかしい。足付く位置よりも前のほうがカットされててさ。
その位置に脚が来る体格ならフロアボードカットはそもそもいらんと思うわ。
アドレス110も全く同じなので、開発しているやつの脚が長いと思われる。
820774RR (ワッチョイ f6f4-rfcW)
2024/03/28(木) 16:41:14.80ID:UxygXTp50 傷ごときなんだよ。使ってたら傷ぐらい付くだろ当たり前
傷付くのが嫌なら部屋の中で飾っとけよ思うわ
傷付くのが嫌なら部屋の中で飾っとけよ思うわ
821774RR (ワッチョイ 717e-NIsD)
2024/03/28(木) 17:39:22.13ID:qNkggou60 ま、そう思って乗ってるわ。
フレームが曲がったとかじゃないし。
バーグまんさん、本当に旅バイクとして優秀だわ。
土曜日は天気いいみたいだから300kmくらい乗りたい。
フレームが曲がったとかじゃないし。
バーグまんさん、本当に旅バイクとして優秀だわ。
土曜日は天気いいみたいだから300kmくらい乗りたい。
822774RR (ワッチョイ 752e-6Gz/)
2024/03/28(木) 22:34:06.60ID:GwRa0FOQ0 傷くらいでメソメソすんな。
俺なんか今日、GIVIのリヤキャリアつけるために
リヤカウルに直径2センチの穴をあけたゾw
俺なんか今日、GIVIのリヤキャリアつけるために
リヤカウルに直径2センチの穴をあけたゾw
823774RR (ワッチョイ b290-VtrB)
2024/03/29(金) 00:06:23.21ID:2isDrgTH0 俺なんかタイヤ交換で前後の黒ホイールのそこら中にキズ付けまくりだぞ。
だってホイールカバー付けるとやりにくいからさ。もう恥ずかしくて
ショップには持って行きにくいわw
だってホイールカバー付けるとやりにくいからさ。もう恥ずかしくて
ショップには持って行きにくいわw
824774RR (ワッチョイ f573-lnTH)
2024/03/29(金) 00:57:24.93ID:EnfrGPZ80 これからの季節、日向でお猫様がシートに乗った日には…
825774RR (ワッチョイ 6e22-QFrC)
2024/03/29(金) 01:55:52.82ID:PbBMXgBw0 最初カバーしていたけど、半年で雨ざらしだわ
ちょっとした買い物でも使うからいちいちカバーして外すの面倒になった
ちょっとした買い物でも使うからいちいちカバーして外すの面倒になった
826(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp79-vJVd)
2024/03/29(金) 09:38:06.23ID:OPwhmTL5p827774RR (ワッチョイ 6e7d-+Dom)
2024/03/29(金) 11:32:57.26ID:a3UiKuGI0 サラッと凄い事言うなw
馬小屋?はい?馬居るの?
馬小屋?はい?馬居るの?
828774RR (ワッチョイ 2d28-6Gz/)
2024/03/29(金) 17:05:38.79ID:vaSohx0V0 今は青空ガレージだけど昔は室内保管でもカバー掛けてたので
カバーするのが習慣になってる
屋外であれ室内であれバイクをきれいに維持するには
カバーかけるのが一番簡単かも
カバーするのが習慣になってる
屋外であれ室内であれバイクをきれいに維持するには
カバーかけるのが一番簡単かも
829774RR (ワッチョイ 75c0-6Gz/)
2024/03/29(金) 19:43:22.48ID:mMg1deC40 俺も以前、コミネのモーターサイクルドーム使ってたけど、
ロングツーリングで何日も空けているときに台風が来て風で吹っ飛んでないか心配しまくってた。
バイク置いてあるときはバイクが重しになって大丈夫なんだけどね。
てことでカバーに戻したんだけど、最近の雨続き+低温でバイクが一気に錆びた。
ググったら「バイクカバーは二重にすべき」と書いてあったんだけど、本当に対策になるのかな?
ロングツーリングで何日も空けているときに台風が来て風で吹っ飛んでないか心配しまくってた。
バイク置いてあるときはバイクが重しになって大丈夫なんだけどね。
てことでカバーに戻したんだけど、最近の雨続き+低温でバイクが一気に錆びた。
ググったら「バイクカバーは二重にすべき」と書いてあったんだけど、本当に対策になるのかな?
830(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp79-vJVd)
2024/03/29(金) 22:49:35.96ID:OPwhmTL5p >>827
2年前まで竹千代という馬がいたが、星になってからは物置として使われていた
20年くらい前までは6頭の馬がいたので6頭分のスペースがある
そこに2台を置いてる
他の2台分は友達に貸してて1台分はバイクウェアなどのバイク用品を置いてるので残り1台分しか空いてない
バーグマン400が納車されたら置く予定
2年前まで竹千代という馬がいたが、星になってからは物置として使われていた
20年くらい前までは6頭の馬がいたので6頭分のスペースがある
そこに2台を置いてる
他の2台分は友達に貸してて1台分はバイクウェアなどのバイク用品を置いてるので残り1台分しか空いてない
バーグマン400が納車されたら置く予定
831774RR (アウアウウー Sacd-B6Kk)
2024/03/29(金) 22:54:28.03ID:K8eK4p+4a ピレリエンジェルは何処で付けてもらえるんや??
用品店で見かけないんやが
用品店で見かけないんやが
833774RR (ワッチョイ 59b3-O+Od)
2024/03/29(金) 23:32:00.82ID:S9OLgMvr0 MCSのシートカバーだけやってる
2年も使えばゴムがへたるけど2000円だしいいやと思ってる
樹脂部の劣化は定期的にスプレーで
2年も使えばゴムがへたるけど2000円だしいいやと思ってる
樹脂部の劣化は定期的にスプレーで
835774RR (ワッチョイ 2d70-6Gz/)
2024/03/30(土) 08:28:17.02ID:xN4ZPzRn0 >>829
まともなカバーなら二重にする必要は無いと思うけどね
湿気やすい環境なら尚更でさ
自分はバーグマンにしてからはデイトナとかFRJのカバー使ってるけど
風抜きもしっかり機能してて湿気がこもるようなこともないみたい
まともなカバーなら二重にする必要は無いと思うけどね
湿気やすい環境なら尚更でさ
自分はバーグマンにしてからはデイトナとかFRJのカバー使ってるけど
風抜きもしっかり機能してて湿気がこもるようなこともないみたい
836774RR (ワッチョイ 01c2-R9HH)
2024/03/30(土) 11:10:39.89ID:GgJsKJga0 >>830
ツーリングがてら、お前んとこに遊びに行きたいw
ツーリングがてら、お前んとこに遊びに行きたいw
837774RR (ワッチョイ 717e-NIsD)
2024/03/30(土) 20:22:54.49ID:4lb40/Lf0 ポジションランプをPIAAのx7362(T10 100lm 1.2W 極性あり)に交換した。
昼間は元の電球よりは明るいな、くらいの印象だったが、夜見たらめちゃくちゃ明るかった。
これ以上明るいのはマズいという明るさ。
カウルを外さず交換したところ、一度電球がカウルの下の方に落ちてどこへ行ったかわからなくなって焦ったけど回収できた(汗
昼間は元の電球よりは明るいな、くらいの印象だったが、夜見たらめちゃくちゃ明るかった。
これ以上明るいのはマズいという明るさ。
カウルを外さず交換したところ、一度電球がカウルの下の方に落ちてどこへ行ったかわからなくなって焦ったけど回収できた(汗
838774RR (ワッチョイ 23fd-hvte)
2024/03/31(日) 10:35:22.80ID:OT0YhnCy0 >>830
あなたは、お母さんの事を「神」と呼んでいるイケメン兄弟のどちらかですか?
あなたは、お母さんの事を「神」と呼んでいるイケメン兄弟のどちらかですか?
839774RR (ワッチョイ 0d0b-M2FD)
2024/04/01(月) 19:12:50.90ID:Hp8F5tZI0 LEDランプを常時両目点灯にするためにH4バルブを加工してる人いるよね。
ちょっとやってみたいなとも思うのだが、あれって難易度どれくらいなんだろう。
配線は楽勝だけど、バルブ自体の形状加工がネックかなと思ってる。
837のようにポジションランプをLEDにして、ヘッドライトは普通にH7のLEDに交換程度で諦めるかな。
ちょっとやってみたいなとも思うのだが、あれって難易度どれくらいなんだろう。
配線は楽勝だけど、バルブ自体の形状加工がネックかなと思ってる。
837のようにポジションランプをLEDにして、ヘッドライトは普通にH7のLEDに交換程度で諦めるかな。
840774RR (ワッチョイ d576-A1WW)
2024/04/01(月) 20:28:09.87ID:lMN0z3Iv0 やったけどハイ側(右)のレンズのカットラインがハイだから、どんなに光軸調整で調整してもどこ照らしてる分からなくなる。今は両目LEDだけど同時点灯では無い。だけど充分明るい。ハイビームなんて突き刺すような明るさ。小細工で右のハイ側にポジションとは別のT10球を入れてる。なんちゃって両目点灯を狙ってw 流石に昼間だと片目に見えるけど、夜は両目点灯に辛うじてみえるw因みにポジションランプはブルーでなんちゃって用のT10はホワイト球。
841774RR (ワッチョイ 23fd-hvte)
2024/04/02(火) 00:25:06.77ID:/+cEDGWu0842774RR (ワッチョイ d576-A1WW)
2024/04/02(火) 00:33:02.05ID:ask23JOI0 俺もそれ付けてる。フロントフェンダーの止めネジを使って両側に。イカリングだけは常時点灯。
843774RR (アウアウウー Sae9-uEEL)
2024/04/02(火) 01:04:00.97ID:F1tM4aVYa えーあれ完全に異物感あって嫌やなあw
844774RR (ワッチョイ 2343-WL02)
2024/04/02(火) 11:59:47.75ID:4hmrr9n30 >>841
ワインディングだと進行方向照らしてくれないもんね。型番貼ってくれると有難い。
ワインディングだと進行方向照らしてくれないもんね。型番貼ってくれると有難い。
845774RR (ワッチョイ 234f-hvte)
2024/04/02(火) 13:06:54.74ID:6RanAAzf0 >>844
Kaedear(カエディア) バイク LED プロジェクター フォグ ランプ 補助 ライト 汎用 30W×2灯 ホワイト 6000K
てので検索してみて
カットライン出てるから市街地でも使える気がするがね
照射範囲が左右方向へも広がるので、視界も広がる
Kaedear(カエディア) バイク LED プロジェクター フォグ ランプ 補助 ライト 汎用 30W×2灯 ホワイト 6000K
てので検索してみて
カットライン出てるから市街地でも使える気がするがね
照射範囲が左右方向へも広がるので、視界も広がる
847839 (ワッチョイ 0d94-M2FD)
2024/04/02(火) 20:12:46.20ID:TMx4JKzP0 色々参考になったわ。ありがとう。
明るさは特に求めてないので、LEDバルブへの交換程度にしとくわー。
明るさは特に求めてないので、LEDバルブへの交換程度にしとくわー。
848774RR (アウアウクー MM81-x6he)
2024/04/03(水) 20:17:40.77ID:qw2Ivx5MM スズキがこのエンジンでもっとコンパクトなスクーター作ってくれたら直ぐに乗り換えるのにねえ
849774RR (アウアウウー Sae9-uEEL)
2024/04/03(水) 22:19:31.40ID:4n/ikVtva ケツがデカ過ぎる
荷室の向きを90度回転させたら
同じだけ積めて長尺物も更に長めを入れられるようになるのに
見た目はスリムになるんよ
あとタイヤは前後1インチずつ上げたほうがいい
何ならモノショックで
要はバグ400ぽくしてくれよとゆいたいw
荷室の向きを90度回転させたら
同じだけ積めて長尺物も更に長めを入れられるようになるのに
見た目はスリムになるんよ
あとタイヤは前後1インチずつ上げたほうがいい
何ならモノショックで
要はバグ400ぽくしてくれよとゆいたいw
850774RR (ワッチョイ d5f6-M2FD)
2024/04/03(水) 23:00:29.41ID:LiIbBMN30 400買えば良いんだよ
色々あって200はあの形な訳でさ
実際荷室の容量は400の方が大きいはず
それでも200の形状の方が便利だし
ケツがでかくて困ることもないでしょ
色々あって200はあの形な訳でさ
実際荷室の容量は400の方が大きいはず
それでも200の形状の方が便利だし
ケツがでかくて困ることもないでしょ
851774RR (スップ Sd43-0TGX)
2024/04/03(水) 23:40:45.18ID:S04I0jysd そんなに不細工には見えないんだけどな
所有者フィルターかかってんのかな
所有者フィルターかかってんのかな
852774RR (ワッチョイ 2343-WL02)
2024/04/03(水) 23:59:30.29ID:bivejcg10 夢遊病患者のたわごとスクリプト
853774RR (ワッチョイ 1d17-74c1)
2024/04/03(水) 23:59:50.02ID:rX33QAFn0 近所のバイクの量販店に先月末まで10台以上新車があったから
「夏のボーナスで買おう」と思って今日店舗のサイトを見たら全部完売していたでござる…
頭金だけでも入れておけば良かった(後悔)
「夏のボーナスで買おう」と思って今日店舗のサイトを見たら全部完売していたでござる…
頭金だけでも入れておけば良かった(後悔)
854774RR (アウアウクー MM81-x6he)
2024/04/04(木) 08:45:00.45ID:VYtwjp5cM 走るザブトンみてえじゃん
もっと横幅スリムだったら売れてたよ
スズキとした事が消費者ニーズを忘れるとはどうしたことか
もっと横幅スリムだったら売れてたよ
スズキとした事が消費者ニーズを忘れるとはどうしたことか
855774RR (ワッチョイ e3bc-hvte)
2024/04/04(木) 09:28:23.12ID:njXfb+hS0 走るザブトンはロータスヨーロッパ
856774RR (アウアウクー MM81-x6he)
2024/04/04(木) 09:48:18.77ID:3Hyt8PegM もうバカスクブームも去ったことだし、こいつをコンパクトスクに生まれ変わらせてもらいたい
857774RR (ワッチョイ 0d31-A1WW)
2024/04/04(木) 10:00:43.42ID:lqJrU6Ue0 走るオマルのPCXよりましだろう。
858774RR (アウアウウー Sae9-uEEL)
2024/04/04(木) 12:15:41.96ID:MCJzxYoqa859774RR (ワッチョイ 1b4f-8DDC)
2024/04/04(木) 12:44:12.51ID:scwEmXAb0 売り上げどうこうの前に排ガス規制未対応
860774RR (アウアウウー Sae9-uEEL)
2024/04/04(木) 12:54:19.91ID:MCJzxYoqa 排ガス対応させて生き残らせてるライバルと
生産終了するバグ
この違いよ
生産終了するバグ
この違いよ
861774RR (アウアウアー Saab-x6he)
2024/04/04(木) 15:38:38.08ID:Pe2QG7iZa 兎に角スリムに
メットインスペースなんかメット1個分でもいい
シートもお一人様用の短く細い物にして空いた半分にリヤボ載せられるようにすればいい
ギャーッ!てくらいに小さくまとめてほしい
人生すべて小さくまとめて生きてる人が乗れるような小さくコンパクトでミニでスリムで兎に角小さく…ハァハァ
メットインスペースなんかメット1個分でもいい
シートもお一人様用の短く細い物にして空いた半分にリヤボ載せられるようにすればいい
ギャーッ!てくらいに小さくまとめてほしい
人生すべて小さくまとめて生きてる人が乗れるような小さくコンパクトでミニでスリムで兎に角小さく…ハァハァ
863774RR (アウアウクー MM81-x6he)
2024/04/04(木) 17:58:02.85ID:453tjf3BM 圧縮率を上げろォォ!
864774RR (ワッチョイ 0dfe-M2FD)
2024/04/04(木) 18:39:56.19ID:jyTzABg50 確かにカッコ悪いけど、その分デザインとか流行とかを割り切って
実用性の良さに全集中出来るんだと思うんだよね。
使い倒してナンボ。磨り減るまで使い切る。
実用性の良さに全集中出来るんだと思うんだよね。
使い倒してナンボ。磨り減るまで使い切る。
865(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp01-t0u7)
2024/04/04(木) 19:14:16.32ID:WtBy2fZmp むしろバーグマン200の良さというのはプリケツによる後ろ姿であって、あのプリケツがあるからこそ後ろから見た時の車格を上げている
昔のビッグスクーターを受け継ぐ古き良きプリケツ
今の欧州チックなビッグスクーターには実現できない重低音鳴らしてそうな古き良きスタイルに、コンパクトさをプラスしたのがバーグマン200なんだ
昔のビッグスクーターを受け継ぐ古き良きプリケツ
今の欧州チックなビッグスクーターには実現できない重低音鳴らしてそうな古き良きスタイルに、コンパクトさをプラスしたのがバーグマン200なんだ
866774RR (スププ Sd43-36RZ)
2024/04/04(木) 20:02:09.31ID:6DNY36jad イタルジェットのドラッグスター200買えば?
メットイン?知らねぇよ
な硬派なスクーターだぞ
メットイン?知らねぇよ
な硬派なスクーターだぞ
867774RR (ワッチョイ b51a-S971)
2024/04/04(木) 21:11:15.43ID:QfjsMMIo0 プリケツ大往生
868774RR (アウアウアー Saab-x6he)
2024/04/04(木) 21:29:16.20ID:Hi0arlN6a >>866
盗まれそうじゃん
盗まれそうじゃん
869774RR (ワッチョイ 8562-8DDC)
2024/04/04(木) 21:40:12.94ID:lf3Yobjn0 ハロゲンだけど車体価格の割にリフレクター綺麗なんだよな
870774RR (ワッチョイ 2343-WL02)
2024/04/04(木) 23:09:16.36ID:P0On2xuw0 こうなったら買うとかこんなとこに書くって阿呆でしかない。
871774RR (アウアウクー MM81-x6he)
2024/04/05(金) 00:02:20.21ID:y9hj6Wq6M 反省を促し次に繋げるために書いてんだろ
アホはおめえだ
アホはおめえだ
872774RR (ワッチョイ 0d1f-M2FD)
2024/04/05(金) 07:21:01.62ID:rVoauj1i0 ここはメーカーの人間読んでないとして、
例えば価格.comとか、ウェビックとかバイクブロスとかみんカラの
オーナーレビューって読んでたりするのかな?
メーカー開発担当の人居たら教えて。居ないと思うけど。
例えば価格.comとか、ウェビックとかバイクブロスとかみんカラの
オーナーレビューって読んでたりするのかな?
メーカー開発担当の人居たら教えて。居ないと思うけど。
873774RR (ワッチョイ 2b22-PVqj)
2024/04/05(金) 08:34:32.15ID:bco2lMk00 生産終了かつ便所の落書きなんて見ていないだろうな
見ているなら是非
250ccクラス
大きなメットイン
低シート高
の同コンセプトを今の200が壊れる前に頑張って作って欲しいけどな
排ガス規制でエンジン大きくしないとならないんだろうけど、最近のビグスク紛いはどれもシート高いんよ
ビグスクは足ベッタリがいい
見ているなら是非
250ccクラス
大きなメットイン
低シート高
の同コンセプトを今の200が壊れる前に頑張って作って欲しいけどな
排ガス規制でエンジン大きくしないとならないんだろうけど、最近のビグスク紛いはどれもシート高いんよ
ビグスクは足ベッタリがいい
874(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp01-t0u7)
2024/04/05(金) 09:01:21.76ID:YOmc6q5ip >>873
ボディはスリムでフロントタイヤ大きいけど、シート高低めの最後の生き残りがバーグマン400かも
他のメーカーがリア14インチにするところを13に留めているのが効いてる
これでインドネシアでバーグマン250を売ることになれば希望はある
インドネシアは去年、623万7000台のバイク販売台数を誇る巨大市場だが250以上は60%の贅沢勢がかかるので富裕層しか買えない
400はヨーロッパで売ってるから採算が取れるが、250はインドネシア抜きで日本だけでは無理だ
インドネシアでのスズキのシェアは高くないが、インドネシア人の平均身長は166cmらしくシート高が低めのバーグマン400のボディを使った250が出れば人気になるのではないかと思ってる
ボディはスリムでフロントタイヤ大きいけど、シート高低めの最後の生き残りがバーグマン400かも
他のメーカーがリア14インチにするところを13に留めているのが効いてる
これでインドネシアでバーグマン250を売ることになれば希望はある
インドネシアは去年、623万7000台のバイク販売台数を誇る巨大市場だが250以上は60%の贅沢勢がかかるので富裕層しか買えない
400はヨーロッパで売ってるから採算が取れるが、250はインドネシア抜きで日本だけでは無理だ
インドネシアでのスズキのシェアは高くないが、インドネシア人の平均身長は166cmらしくシート高が低めのバーグマン400のボディを使った250が出れば人気になるのではないかと思ってる
875(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp01-t0u7)
2024/04/05(金) 09:03:41.84ID:YOmc6q5ip876774RR (ワッチョイ 2343-WL02)
2024/04/05(金) 10:53:41.15ID:X/MYvc9h0 5chでマーケティング笑 阿呆すぎる
877774RR (ワッチョイ 2386-5vro)
2024/04/05(金) 11:08:19.88ID:waouCBfc0 >>876
揚げ足とるしか能が無い阿保よりもマシじゃね?
揚げ足とるしか能が無い阿保よりもマシじゃね?
878774RR (ワッチョイ 0d73-74c1)
2024/04/05(金) 13:01:41.42ID:/t1jAt5U0 何か、この少しスレ荒れがちなのね
真剣に購入検討しているので情報収集のためにROMったり、書き込みしているけれど非難される対象になるとは思わなかった
真剣に購入検討しているので情報収集のためにROMったり、書き込みしているけれど非難される対象になるとは思わなかった
879774RR (ワッチョイ b523-m8zm)
2024/04/05(金) 13:42:28.25ID:/e2vw9qa0883774RR (ワッチョイ 2b22-PVqj)
2024/04/06(土) 01:53:54.53ID:DmL41huH0 >>881
スカイウェイブ250いいよなー
バーグマン200と本当に迷った
ただ長く乗りたかったから新車購入考えたらバーグマンになった
下駄バイクとして通勤含めて乗り潰しているから、あと5年くらいでボロが来たときにこういうバイクはもう新車じゃないだろうなと
欧州もEVにネガティブになっている感じだし、排ガス規制なんて緩和されんかな
スカイウェイブ250いいよなー
バーグマン200と本当に迷った
ただ長く乗りたかったから新車購入考えたらバーグマンになった
下駄バイクとして通勤含めて乗り潰しているから、あと5年くらいでボロが来たときにこういうバイクはもう新車じゃないだろうなと
欧州もEVにネガティブになっている感じだし、排ガス規制なんて緩和されんかな
884774RR (ワッチョイ 234b-0TGX)
2024/04/06(土) 03:42:06.11ID:gK5QM9nk0 始めて店先でバーグマンストリート見たけどやっぱり買いたいという感情は湧かなかったな
実車見たら良く思えるかもとちょっとだけ期待してたんだけどな
実車見たら良く思えるかもとちょっとだけ期待してたんだけどな
885774RR (アウアウウー Sae9-uEEL)
2024/04/06(土) 04:57:13.11ID:ddbPF5poa バグストとバグ200とハグ400は
完全に別物やからね
完全に別物やからね
886774RR (ワッチョイ 0d6f-M2FD)
2024/04/06(土) 08:26:05.38ID:cIAtddrM0 バーグマン200スレは全然荒れてない方。
人気車種のスレだと、自分以外は全員敵のような輩が一定数居て、
少しでも自分の考えと合わないとすぐ口論になり
その繰り返しで1000レスがあっという間に終了するw
人気車種のスレだと、自分以外は全員敵のような輩が一定数居て、
少しでも自分の考えと合わないとすぐ口論になり
その繰り返しで1000レスがあっという間に終了するw
887774RR (アウアウウー Sae9-uEEL)
2024/04/06(土) 14:48:35.59ID:ddbPF5poa ここはくたびれたオッサンのオアシズ
888774RR (エムゾネ FF43-ulvG)
2024/04/06(土) 15:54:59.70ID:HVEFPfiEF889774RR (アウアウウー Sae9-uEEL)
2024/04/06(土) 16:02:15.37ID:ddbPF5poa 最初はの⋯ただ歳重ねると機敏すぎるハンバーグに疲れを感じる様になるんじゃ
890774RR (エムゾネ FF43-ulvG)
2024/04/06(土) 19:58:20.82ID:4E6Tgn64F バーグマンってシート下のスペースに水抜きの穴が無いよね
この前の大雨で締まりが悪くて開いたままだったら水浸したった
穴くらい開けてくれ
閉めるのが甘くなる時あるんだし
この前の大雨で締まりが悪くて開いたままだったら水浸したった
穴くらい開けてくれ
閉めるのが甘くなる時あるんだし
891774RR (アウアウクー MM81-x6he)
2024/04/06(土) 19:58:42.06ID:UNUctqrgM 車体全体の圧縮率をあげろおおお!!
892774RR (ワッチョイ 43c6-22P0)
2024/04/06(土) 21:14:50.13ID:/NK5zZ2i0 新車で買って割と早いうちにメットインのライトが外れてどっか奥の方で光ってる
特に困ることは無い
特に困ることは無い
893774RR (ワッチョイ e525-nGTn)
2024/04/06(土) 21:49:35.20ID:geAw2Pn80 結局
最初サイドブレーキかけたまま走って
まだ信じないジェイクじゃない。
最初サイドブレーキかけたまま走って
まだ信じないジェイクじゃない。
894774RR (ワッチョイ 35aa-lJdY)
2024/04/06(土) 21:53:20.20ID:A5PF8p1h0 あれ?まだ観れるん?アムロか!?
895774RR (ワッチョイ 1b62-YvZ8)
2024/04/06(土) 22:08:39.65ID:isSaGdcV0 そろそろ監視銘柄から医薬品が上客として狙えるは氷河期くらいしかないな
見識が狭い。
たぶん
睡眠時無呼吸症候群だったよ
見識が狭い。
たぶん
睡眠時無呼吸症候群だったよ
896774RR (ワッチョイ 4bd9-7wN7)
2024/04/06(土) 22:18:53.15ID:yankcOxH0 アウトや
アイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことか
そんなん出来ないので
アイスタイルと共同開発で化粧品づくりに乗り出したら最強ってことか
そんなん出来ないので
897774RR (ワッチョイ 2bea-xksL)
2024/04/06(土) 22:37:43.31ID:kKmww6tH0 >>343
又さん録音されてるのにお船はつおいのね
又さん録音されてるのにお船はつおいのね
898774RR (ワッチョイ 23d9-3ZxS)
2024/04/06(土) 22:57:21.99ID:UMMVBbAP0 一人でやらせるって
ロマサガはソシャゲ化案の定爆死という共通項目まである
すげえデブだと思う
ロマサガはソシャゲ化案の定爆死という共通項目まである
すげえデブだと思う
899774RR (ワッチョイ 6db9-y+pk)
2024/04/06(土) 23:13:09.69ID:YQbfF/tS0 人生プラマイゼロだから誰かをバカに合わせて遊んでやっててヘルシーで好きなんだよ
900774RR (ワッチョイ d7aa-qLmO)
2024/04/07(日) 00:07:03.75ID:aBTVB1Lw0 トリドールうぜえ
はよ下げろや
はよ下げろや
901774RR (ワッチョイ 52e8-tNI/)
2024/04/07(日) 00:14:17.63ID:6AJjzF770 プレミアが1回目2回目共に坂道が優勝したから許したるわと謎の上から目線ではわからんけど)
902774RR (ワッチョイ 62b9-Pnc3)
2024/04/07(日) 00:14:56.94ID:48WErCmd0 完璧なんだけどな
903774RR (ワッチョイ 4e27-s4jt)
2024/04/07(日) 00:20:09.36ID:GSYxhViP0904774RR 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 8e98-ykw9)
2024/04/07(日) 08:06:35.86ID:8Uth6cpM0 ここにもスクリプトが…
905774RR (ワッチョイ 7b73-out8)
2024/04/07(日) 14:53:24.92ID:HjO3wPDu0 バイク板の方は落ち着いてきたから、2週間程度我慢しよう
5ch全体でスクリプトが溢れていてるけれど、2ch時代と違って運営側は何も対策しないので耐えるしかない
5ch全体でスクリプトが溢れていてるけれど、2ch時代と違って運営側は何も対策しないので耐えるしかない
906774RR (ワッチョイ fb00-lBRV)
2024/04/07(日) 18:15:45.23ID:WXFN56zm0 ようやくこのスレも900超えたかと思ったら、
スクリプトで10スレくらい稼いでて草。
1スレ約1年か。だんだん長くなっていくのかね。
頑張れ鈴菌。
スクリプトで10スレくらい稼いでて草。
1スレ約1年か。だんだん長くなっていくのかね。
頑張れ鈴菌。
907774RR (ワッチョイ fb00-lBRV)
2024/04/07(日) 18:16:44.49ID:WXFN56zm0 ×10スレ
◎10レス
◎10レス
908774RR (ワッチョイ fb53-aQbW)
2024/04/07(日) 23:19:24.34ID:49/yaoR80 暖かくなってきたから
燃費が良くなってきた
燃費が良くなってきた
909774RR (ワッチョイ af72-lBRV)
2024/04/09(火) 11:05:31.17ID:KOncgyLN0 屋外保管してるのだが強風でバイクが倒れたと妻から連絡来た
妻では引き起こせないし帰るまで倒れたままだな
台風の時は気をつけてサイドスタンドにしていのだが油断したぜ
どこか壊れていなければ良いが
帰りたい憂鬱だ
妻では引き起こせないし帰るまで倒れたままだな
台風の時は気をつけてサイドスタンドにしていのだが油断したぜ
どこか壊れていなければ良いが
帰りたい憂鬱だ
910774RR (スフッ Sd02-Dwlm)
2024/04/09(火) 11:24:14.00ID:V0yTtgSDd 前に転倒したときに
前カウルが削れ
駆動系のカバー削れ
センタースタンド下部削れ
バーエンド何故か無傷
ペーパーで研いて色塗って終わり修理
な程度だから大丈夫かと
前カウルが削れ
駆動系のカバー削れ
センタースタンド下部削れ
バーエンド何故か無傷
ペーパーで研いて色塗って終わり修理
な程度だから大丈夫かと
911774RR (ワッチョイ a334-2dWe)
2024/04/09(火) 11:44:09.29ID:kqNa/nLL0 バーグマンじゃないけど、お隣さんのビッグバイクが、サイドスタンドだったがやはり台風で反対側へ倒れた
今は台風が来る前に、サイドスタンドと反対側のクランクケースに、高さ調整式の床束をかましてらっしゃる
それ以来転倒はしてないみたい
今は台風が来る前に、サイドスタンドと反対側のクランクケースに、高さ調整式の床束をかましてらっしゃる
それ以来転倒はしてないみたい
912774RR (アウアウウー Sabb-DYtq)
2024/04/09(火) 12:00:06.68ID:wuhk5rqJa バーグマンは外装品の取り付けがシンプルな代わりに
ぶつけたりすると色々道連れで割れたりするからね⋯
ぶつけたりすると色々道連れで割れたりするからね⋯
913774RR (アウアウウー Sabb-DYtq)
2024/04/09(火) 12:10:15.56ID:wuhk5rqJa うちはバイクは屋根付きの屋外駐輪場やけど
酷い台風のときは屋内駐車場に移動させてる
勝手にw
酷い台風のときは屋内駐車場に移動させてる
勝手にw
914774RR (ワッチョイ af72-lBRV)
2024/04/09(火) 12:42:41.84ID:KOncgyLN0 カウル割れんのかいな!
左側へ倒れたらしいから
バーエンドとミラー
下手すりゃハンドルバーが変形したかも位は最低限覚悟してたがな
やっぱカウルにも影響あるのか
まずはガソリン漏れが心配だが妻によれば大丈夫そうだとのこと
.....でも一旦帰るか
左側へ倒れたらしいから
バーエンドとミラー
下手すりゃハンドルバーが変形したかも位は最低限覚悟してたがな
やっぱカウルにも影響あるのか
まずはガソリン漏れが心配だが妻によれば大丈夫そうだとのこと
.....でも一旦帰るか
915774RR (ワッチョイ 6219-eugd)
2024/04/09(火) 13:08:35.58ID:yAcbJL5e0 めっちゃ傾くのに倒れるってちょっとしんじられない。何mくらいの風速なんだろ。バイクカバーがあおりくらっちゃったかな。
916774RR (ワッチョイ af72-lBRV)
2024/04/09(火) 13:58:30.60ID:KOncgyLN0 今帰って来てバイク起こしたとこ
妻が送ってきた画像で確認はしていたが
実際見事にこけている光景を見て凹んだ
まだ雨が降っているのでカバー掛けたまま起こしたが
ぱっと見ガソリンは漏れてないようだ
中を確認する勇気が無い
明日晴れるらしいので明日の朝確認することにした
>>915
いや普段はセンスタで駐車してるのよ
台風予報が出たときはサイドで壁側に押しつけるようにしているのだけどね
ホント今日は油断したわ
妻が送ってきた画像で確認はしていたが
実際見事にこけている光景を見て凹んだ
まだ雨が降っているのでカバー掛けたまま起こしたが
ぱっと見ガソリンは漏れてないようだ
中を確認する勇気が無い
明日晴れるらしいので明日の朝確認することにした
>>915
いや普段はセンスタで駐車してるのよ
台風予報が出たときはサイドで壁側に押しつけるようにしているのだけどね
ホント今日は油断したわ
917774RR (ワッチョイ afe8-lBRV)
2024/04/09(火) 17:09:09.27ID:KOncgyLN0 雨が上がったらまだ勢いの残る風のおかげでカバーが半ば乾いていた
そうなると我慢できずに確認したくなるというもの
カバーをはいで玄関前まで運んできたが奇跡かと思うほど損傷が無い
どうやらナックルガードと純正ミラーが良い仕事をしてくれた模様
バーエンドさえも無傷でハンドルにも歪み無し
マジかと思ってよく見たらやっぱりフロントカウルの横に擦り傷発見
横から見てフットレストの上側「く」の時のあたりを中心に30cm位の長さでキズを確認
ショックだったが本当にそこだけのようで割れなかっただけマシかと思うことにした
確認も兼ねてカー用品店まで走行してレタッチペンを買ってきた
レジのお兄さんが同情してくれた
その人は強風の日に所有する三台のバイクがドミノ倒しになったそうだ
兄さんに良いことがありますように
そうなると我慢できずに確認したくなるというもの
カバーをはいで玄関前まで運んできたが奇跡かと思うほど損傷が無い
どうやらナックルガードと純正ミラーが良い仕事をしてくれた模様
バーエンドさえも無傷でハンドルにも歪み無し
マジかと思ってよく見たらやっぱりフロントカウルの横に擦り傷発見
横から見てフットレストの上側「く」の時のあたりを中心に30cm位の長さでキズを確認
ショックだったが本当にそこだけのようで割れなかっただけマシかと思うことにした
確認も兼ねてカー用品店まで走行してレタッチペンを買ってきた
レジのお兄さんが同情してくれた
その人は強風の日に所有する三台のバイクがドミノ倒しになったそうだ
兄さんに良いことがありますように
918774RR (ワッチョイ 6243-eugd)
2024/04/09(火) 19:35:52.75ID:WfNrdiMG0 強風の時は必ずサイドスタンド 教訓ですね。
>>917 詳細にありがとう。気を付けるわぁ
>>917 詳細にありがとう。気を付けるわぁ
919774RR (ワッチョイ 0e28-SVL0)
2024/04/09(火) 22:10:46.50ID:HJaCC6lz0 バグ200(&アド110)乗りのPCX150の感想。
バグを修理点検に出してるときに代車を出してくれると言うので借りたその足でプチツーに行ってみた。
2014年式のレンタル落ち台車でかなりくたびれてたからその分は割り引かないといかんけど。
●腰が痛くなる。1日ツーリングは無理
・上体がほぼ垂直のライポジ
・シート硬い、ケツがあたる面積狭い
●100km/h出すと不安感あり
・タイヤ細い
・車体軽い
・パワー足りない
・シールドない
●動きはいいけどつまらん
・アクセルひねるとすぐにクラッチつながるので出足がよい
・中間加速は悪くないがアクセルひねってもバグのように回転数が上がらないので爽快感なし
●その他
・脚にも風がバンバン当たる。小柄な車体/カウルで足元が広いから?
・キーでハンドルロックかけるたびにキーシャッター閉まるのがウザい
・ウインカーはホーンより下だけど慣れる。指を伸ばす位置はそれほど下ではない
・ホーンボタンが大きいのは良い。バグは咄嗟のときには鳴らせる気がしない
バグを修理点検に出してるときに代車を出してくれると言うので借りたその足でプチツーに行ってみた。
2014年式のレンタル落ち台車でかなりくたびれてたからその分は割り引かないといかんけど。
●腰が痛くなる。1日ツーリングは無理
・上体がほぼ垂直のライポジ
・シート硬い、ケツがあたる面積狭い
●100km/h出すと不安感あり
・タイヤ細い
・車体軽い
・パワー足りない
・シールドない
●動きはいいけどつまらん
・アクセルひねるとすぐにクラッチつながるので出足がよい
・中間加速は悪くないがアクセルひねってもバグのように回転数が上がらないので爽快感なし
●その他
・脚にも風がバンバン当たる。小柄な車体/カウルで足元が広いから?
・キーでハンドルロックかけるたびにキーシャッター閉まるのがウザい
・ウインカーはホーンより下だけど慣れる。指を伸ばす位置はそれほど下ではない
・ホーンボタンが大きいのは良い。バグは咄嗟のときには鳴らせる気がしない
ということでバグ200の優秀さを実感した次第。
150~160ccクラスは高速は走れるだけとよく言われるのもよくわかった。
このクラスの50cc差はデカいね。
某モトブロガーがバグ400を評して「つまんねーよ」と言ってたが、PCXの加速時のエンジンの回り方もたぶんそんな感じ。アド110のほうが楽しいわ。
ライポジが自分にはまったく合わないのでPCXを買う可能祭はゼロだけど。
じっくり乗ってみないとわからんもんだね。
150~160ccクラスは高速は走れるだけとよく言われるのもよくわかった。
このクラスの50cc差はデカいね。
某モトブロガーがバグ400を評して「つまんねーよ」と言ってたが、PCXの加速時のエンジンの回り方もたぶんそんな感じ。アド110のほうが楽しいわ。
ライポジが自分にはまったく合わないのでPCXを買う可能祭はゼロだけど。
じっくり乗ってみないとわからんもんだね。
922774RR (ワッチョイ fb37-lBRV)
2024/04/10(水) 00:54:16.08ID:8WCnugqz0 多分、都心部に住んでる人はPCX150あたりが最強なんだと思う。
郊外、田舎に住んでいて、通勤で信号のない国道やバイパスで片道数十キロとか
走る人はバアグマンが最強なんだろうと。
メーター読みで平均時速60-80kくらいがメインの人ね。
逆に時速30-40kあたりだともう駆動系がガリガリ言って不快でしかない。
郊外、田舎に住んでいて、通勤で信号のない国道やバイパスで片道数十キロとか
走る人はバアグマンが最強なんだろうと。
メーター読みで平均時速60-80kくらいがメインの人ね。
逆に時速30-40kあたりだともう駆動系がガリガリ言って不快でしかない。
923774RR (ワッチョイ e2fd-2dWe)
2024/04/10(水) 00:55:17.27ID:A7LLTHdk0 PCX勢が一々シグナルダッシュで張り合って来るのがウザいわ
こちとらエコランプ見ながらスムーズに加速してるだけだっつの
こちとらエコランプ見ながらスムーズに加速してるだけだっつの
924774RR (ワッチョイ 3622-g+ri)
2024/04/10(水) 02:01:13.54ID:KLhcHUh80 バーグマンの加速早くて普通に発進してもPCXなんておいてける感じじゃね?
バーグマンの加速はストレスなくて快適
バーグマンの加速はストレスなくて快適
925774RR (アウアウウー Sabb-DYtq)
2024/04/10(水) 02:59:02.08ID:ZIjehMZja PCXは150と160が別モノやろ?
タイヤなんて160と言うより現行型にモデルチェンジしたときに125と一緒に太くなったし
個人的には現行型の160に興味ある⋯買わないけどw
タイヤなんて160と言うより現行型にモデルチェンジしたときに125と一緒に太くなったし
個人的には現行型の160に興味ある⋯買わないけどw
926774RR (アウアウウー Sabb-DYtq)
2024/04/10(水) 03:01:39.49ID:ZIjehMZja927774RR (ワッチョイ 42de-8KB5)
2024/04/10(水) 11:31:47.11ID:9MYnuh3X0 PCXはインチ大きくて重心も上の方でパタパタ寝かせる系だけど、ステアリングが低いのが違和感
928774RR (ワッチョイ fbd7-9SOZ)
2024/04/10(水) 14:15:32.11ID://IVRFUY0 今年も恒例のすり抜け摘発パフォーマンスやってんな
普段からやれよとは思うがそんな暇じゃないか
普段からやれよとは思うがそんな暇じゃないか
929774RR (ワッチョイ fb4d-2dWe)
2024/04/10(水) 14:46:38.59ID:VLUPAt7O0 すり抜けも結局、実線を跨ぐとか、左側追い越しとか、そう言う派手なことしなきゃ捕まえられないしな
930774RR (ワッチョイ e799-8KB5)
2024/04/10(水) 21:23:32.72ID:qOHK/Iz10 鬼キャン爆音マフラーの車とパトカーが並んでたけど特に何もなくて失望した
あれが許されるなら正真正銘車検やる意味ないわ
車検だけ通して違法改造でもするか〜
あれが許されるなら正真正銘車検やる意味ないわ
車検だけ通して違法改造でもするか〜
931774RR (ワッチョイ e2fd-2dWe)
2024/04/12(金) 00:40:12.02ID:UV4JgKA20 このバイクでキャンプしよてみようと、荷物詰めてみたがあらためてすげえなと思った。
メットインに、コールマンツーリングドームLxが横にピッタリ入るなんて。空きスペースにチェアもテーブルも入ったし、前側の変な隙間にもカッパが入った。
リヤキャリアやボックスにテントやら入れると、どうしても操縦性が犠牲になるから、
重たいこれらがメットインに入るのは助かる
バーグマンさいこー
メットインに、コールマンツーリングドームLxが横にピッタリ入るなんて。空きスペースにチェアもテーブルも入ったし、前側の変な隙間にもカッパが入った。
リヤキャリアやボックスにテントやら入れると、どうしても操縦性が犠牲になるから、
重たいこれらがメットインに入るのは助かる
バーグマンさいこー
932774RR (ワッチョイ fb08-lBRV)
2024/04/12(金) 02:04:16.28ID:Ogiwa58R0 人は見た目に表れるってホントです
933774RR (ワッチョイ 3622-g+ri)
2024/04/12(金) 10:56:19.08ID:YbmzWhbe0 2Lペットでも4,5本入ってこれほどシート高が低くて乗りやすいのはバーグマン200くらいだからな
街乗りで頻繁に信号に引っ掛かるところだと足ベタ着きとそうじゃないのの疲労感は段違いだし、高速乗っても安定感あるオールラウンダー
今満足しているけど、何年後かに壊れたら乗り換えなきゃいけないのが本当に嫌
街乗りで頻繁に信号に引っ掛かるところだと足ベタ着きとそうじゃないのの疲労感は段違いだし、高速乗っても安定感あるオールラウンダー
今満足しているけど、何年後かに壊れたら乗り換えなきゃいけないのが本当に嫌
934774RR (ワッチョイ 9743-SVL0)
2024/04/12(金) 11:02:08.19ID:dX+/kAiF0 北海道一周した時テントもシュラフもキャンプ用具全てメットインに入って、他の荷物はリアボックスと大き目のリュックで事足りて、キャンプ場である人に、見た目そんなに軽装で3週間も周るのかってびっくりされたな。
935774RR (スフッ Sd02-Dwlm)
2024/04/12(金) 11:20:45.61ID:XKorsLbEd 消耗部品以外で壊れるのって何だろ
936774RR (アウアウクー MM9f-ZwYz)
2024/04/12(金) 11:29:48.52ID:340mcD0tM こんなザブトンみたいな横幅のスクーターは要らないんだよ
937774RR (ワッチョイ af22-lBRV)
2024/04/12(金) 12:14:29.55ID:mWKMkIBE0 座布団シートはバーグマン200くらいなもんだろ
どうぞ他の買ってくださいなって話だな
どうぞ他の買ってくださいなって話だな
938774RR (ワッチョイ 6243-PfDb)
2024/04/12(金) 12:42:26.14ID:yBkLp2jX0 変な座布団もってる奴w
939774RR (ワッチョイ e76d-uZWO)
2024/04/12(金) 14:37:12.81ID:60So+9Do0 山田くんがバーグマン200をかついできた
940774RR (スフッ Sd02-mqcc)
2024/04/12(金) 15:47:24.57ID:VNd1YaqMd それって褒め言葉だよね…
941774RR (アウアウウー Sabb-DYtq)
2024/04/12(金) 16:23:19.09ID:ULzmdKt8a まぁなんせ車輪付きのキャリーバッグが入ったしw
空港までバグで行って
駐車場入れたらキャリー引っ張り出して飛行機に乗るって感じ
空港までバグで行って
駐車場入れたらキャリー引っ張り出して飛行機に乗るって感じ
943774RR (スプープ Sd02-cOf/)
2024/04/12(金) 20:08:32.09ID:dWFAM2n6d スケベ椅子もメットイン出来た
944774RR (ワッチョイ fbf6-lBRV)
2024/04/12(金) 21:52:26.51ID:hSaVD49S0 936のような「こんなバイク要らない」とか言ってる奴は絶対自分がどんなバイクに乗ってるのか言わない。
普段他人のやること成すこと叩いてる奴は、自分が叩かれるのが嫌なので絶対に素性を明かさない。
そもそもこんな過疎スレにきてわざわざ書き込んでる時点で興味あるんだろうなw
普段他人のやること成すこと叩いてる奴は、自分が叩かれるのが嫌なので絶対に素性を明かさない。
そもそもこんな過疎スレにきてわざわざ書き込んでる時点で興味あるんだろうなw
945774RR (ワッチョイ fb48-lBRV)
2024/04/12(金) 22:55:03.92ID:Ogiwa58R0 オリエンタル工業出身の彼女もメットインスペースに入ったよ
さすがバグ200や
さすがバグ200や
946774RR (ワッチョイ c6af-SVL0)
2024/04/13(土) 00:14:46.03ID:QBgZO6Vd0 長いポンプ式の空気入れも入るしな。
947774RR (ワッチョイ 3622-g+ri)
2024/04/13(土) 00:58:02.77ID:0moyDdIE0 正直に唯一無二だよな
座布団って言われるくらいのシートだけどすり抜け出来ないほど車幅があるわけじゃないから、ある程度すり抜けも出来るし
スズキは同コンセプトのバイクを今後も作って欲しいんだが
座布団って言われるくらいのシートだけどすり抜け出来ないほど車幅があるわけじゃないから、ある程度すり抜けも出来るし
スズキは同コンセプトのバイクを今後も作って欲しいんだが
948774RR (ワッチョイ af64-6uTq)
2024/04/13(土) 10:48:28.69ID:8RMsSQJU0 ほんとそれ。スズキさんにはバグ200のコンセプトを今後も踏襲してほしい。この唯一無二の何でも屋スクーターが便利過ぎる。
走れる、運べる、疲れにくいを両立させてくれたデザイナー、設計さんさんには感謝を捧げたい。
走れる、運べる、疲れにくいを両立させてくれたデザイナー、設計さんさんには感謝を捧げたい。
949774RR (ワッチョイ b2b4-+hy2)
2024/04/13(土) 11:07:01.50ID:4fOqwfk80 他メーカーよりスズキはカタログ落ちしてから惜しいと思うバイク多いな
950774RR (ワッチョイ 6f41-GFIw)
2024/04/13(土) 15:26:17.44ID:l6AdqxHF0 現行フォルツァをレンタルしたらバーグマン200に余裕で入っているボストンバックが入らなかった
フォルツァは容量大きくても深さが無いので入れれるもの限られるな
フォルツァは容量大きくても深さが無いので入れれるもの限られるな
951774RR (ワッチョイ 3625-SVL0)
2024/04/13(土) 15:31:34.26ID:C0bxWaBx0 なのにあんなシート高高いのかよ。
953774RR (アウアウウー Sabb-DYtq)
2024/04/13(土) 15:38:28.88ID:+HuKsDS2a954774RR (ワッチョイ 3622-g+ri)
2024/04/13(土) 16:19:40.29ID:0moyDdIE0 母指球が着けば運転には支障ないっていうけど、長い信号待ちとか頻繁に足着くときはベタ着きどころか軽く膝が曲がるくらいのが楽だけど、最近のバイクはどれもシート高いんだよな
かと言ってアメリカンなんかは乗りたくないし
かと言ってアメリカンなんかは乗りたくないし
955774RR (アウアウウー Sabb-DYtq)
2024/04/13(土) 16:27:05.51ID:+HuKsDS2a 食わず嫌い王やな
1度くらい乗ってミソ
1度くらい乗ってミソ
956774RR (ワッチョイ 6213-x1V1)
2024/04/13(土) 20:21:16.70ID:ZD0Q57MU0 むかーし ジェンマとか言う極低スクーターがあったな
957774RR (アウアウウー Sa1b-cvYF)
2024/04/15(月) 01:49:12.33ID:JByVJw+za あれこそ変態の極みやったなw
958774RR (ワッチョイ 977b-AQvT)
2024/04/15(月) 10:14:07.74ID:ywlefK6L0 https://youtu.be/8W1tdlN4OKA?si=fi6T_PtHihv9XiGk
とにかく積載出来ない希望は捨てるwwww
とにかく積載出来ない希望は捨てるwwww
959774RR (ワッチョイ d76d-boaR)
2024/04/15(月) 10:40:56.34ID:X1pPEvmi0 ピーキーすぎてお前にゃ無理なバイクにちょっと似てる気がする
960774RR (ワッチョイ 977b-AQvT)
2024/04/15(月) 12:04:07.91ID:ywlefK6L0 実際ジェンマをベースにレプリカ作ってる人が居たよな
961774RR (ワッチョイ b7e3-CD9S)
2024/04/15(月) 14:29:46.17ID:z2u6wK7X0 スタートダッシュに優れるビッグスクーターランキングってのがネット記事にあったがバグ200が1位だった
うちの子そんなに速かったのか
うちの子そんなに速かったのか
962774RR (ワッチョイ b73d-9wFU)
2024/04/15(月) 19:31:19.73ID:BJfgfr9Y0 バアグマンは猛ダッシュ強いんだけどガソリンバカ喰いするんだよね。
だから街中ばっかりで使ってると30km/Lすら危うい。
逆に高速巡行だと燃費計で42km/Lとか表示されたりする。
極端なんだよw
だから街中ばっかりで使ってると30km/Lすら危うい。
逆に高速巡行だと燃費計で42km/Lとか表示されたりする。
極端なんだよw
963774RR (ワッチョイ d719-CeTV)
2024/04/15(月) 20:23:56.07ID:L+F4dhvO0 通勤(10km20分)だけで使ってたら燃費計25km/L前後だったよ 多少ハッピーだとしても大型かよと言いたくなる
高速乗ると35km/Lくらいは出てた
高速乗ると35km/Lくらいは出てた
ロンツーだと燃費計で40km/Lを示すときもあるけど、満タン法だと購入時からの通算で35だな。
満タン法もメーター表示が正しいことが前提になってるけど。
街中でストップ&ゴーばかりだと確かに30切りそうだね。
満タン法もメーター表示が正しいことが前提になってるけど。
街中でストップ&ゴーばかりだと確かに30切りそうだね。
965774RR (ワッチョイ ffc5-TqAY)
2024/04/15(月) 22:43:39.85ID:NA6XA1/M0 80までの加速はPCX160の方が早いんだよな。
966774RR (ワッチョイ ffc5-TqAY)
2024/04/15(月) 22:46:54.37ID:NA6XA1/M0 だけどスカブ650乗りの人がバグ200試乗してこれのが50までの加速早い気がするとか言ってて、んなわけ無いだろ、ど思った。
967774RR (ワッチョイ 97a9-9wFU)
2024/04/15(月) 22:48:51.01ID:1oojsX2S0 最終型でほぼ三年乗ってるけど
街乗りで25km/Lがコンスタント
満タン法での計測で燃費計より常に2kmマイナスで一定
街乗りで25km/Lがコンスタント
満タン法での計測で燃費計より常に2kmマイナスで一定
>>965
この前PCXに乗って思ったが、クラッチがすぐに繋がるようにしてよーいドンしたらバグのほうが早いんじゃないかな。
この前PCXに乗って思ったが、クラッチがすぐに繋がるようにしてよーいドンしたらバグのほうが早いんじゃないかな。
969774RR (ワッチョイ 77ac-9wFU)
2024/04/15(月) 23:44:28.07ID:kS9Fpr6t0 運転手の体重による
ドングリの背比べ
フォルツァVS PCX160
https://www.youtube.com/watch?v=KTDE3ED5gis
ドングリの背比べ
フォルツァVS PCX160
https://www.youtube.com/watch?v=KTDE3ED5gis
970774RR (ワッチョイ b7e3-CD9S)
2024/04/16(火) 08:50:48.43ID:ls02Yxr80971774RR (ワッチョイ 7f22-gjQo)
2024/04/16(火) 09:01:22.44ID:y5seLwT50 バーグマン200買う前に試乗レビュー見まくって、どのYouTuberだが忘れたけど下道で初手アクセル全開60kmまで引っ張るのにかかる時間を計測検証しているのがあったな
自分がPCXと迷っていたから覚えているけど少なくともPCX160よりは加速時間は短かったはず
とりあえずバーグマン200の加速は満足している
自分がPCXと迷っていたから覚えているけど少なくともPCX160よりは加速時間は短かったはず
とりあえずバーグマン200の加速は満足している
972774RR (ワッチョイ bff2-5L8e)
2024/04/16(火) 13:46:30.63ID:Md9xEpUO0 80超えたら 相手にならんよw
973774RR (ワッチョイ bff2-5L8e)
2024/04/16(火) 13:50:42.90ID:Md9xEpUO0 >>966
スカブ650は結構 速いよ
知合が乗ってたけど こっちklx250 加速は大して変わらん
んで メーター読み180出る たぶん同じw180近く出るTmaxと比べるとスカブの方が速い もっと速いならXADVだと思うわ
スカブ650は結構 速いよ
知合が乗ってたけど こっちklx250 加速は大して変わらん
んで メーター読み180出る たぶん同じw180近く出るTmaxと比べるとスカブの方が速い もっと速いならXADVだと思うわ
974774RR (ワッチョイ 977b-AQvT)
2024/04/16(火) 14:49:41.29ID:4r3ehVXK0 スクーターで180とか怖くないの?
975774RR (ワッチョイ ffc5-TqAY)
2024/04/16(火) 15:47:39.03ID:GfRhyu3/0 klx250が180出る?んなわけ無いだろw
976774RR (アウアウウー Sa1b-cvYF)
2024/04/16(火) 16:34:26.10ID:Rg4ZN8jYa L4でメーター読み155GPSで140
L7以降はそこまで出ない
L7以降はそこまで出ない
977774RR (エムゾネ FFbf-DcOP)
2024/04/16(火) 17:00:39.32ID:H7Dex/fuF バーグマン200で高速道路を快適に走れるのはメーター読み120㌔までかと
978774RR (ワッチョイ ffc5-TqAY)
2024/04/16(火) 17:59:00.95ID:GfRhyu3/0 L9だけどメーター読み140が限界だな。
979774RR (ワッチョイ d778-boaR)
2024/04/16(火) 19:14:43.87ID:xBgmcKQO0 👮♂みんなすごいね!
980774RR (ワッチョイ 97a1-8I1x)
2024/04/16(火) 19:21:03.57ID:hjBpTtb+0 バーグマンはそこそこ速くて燃費は今どきとしては悪いね
981774RR (ワッチョイ b7d7-Jtah)
2024/04/16(火) 19:39:28.48ID:hPWCKnWN0 積載と足つき以外全部おまけだから
982774RR (ワッチョイ d7f0-CeTV)
2024/04/16(火) 21:01:08.62ID:KxXd5Fo50 おまけでウィンドスクリーンもついてる
983774RR (エムゾネ FFbf-D7pH)
2024/04/16(火) 21:23:01.26ID:PxzA0o9xF 何も足さないで快適通勤できるのはありがたい
984774RR (ワッチョイ 9ffd-AQvT)
2024/04/16(火) 22:08:43.40ID:jSuYdWMy0 え?バーグマンで140も出る?
986774RR (ワッチョイ b7fa-9wFU)
2024/04/17(水) 00:28:23.55ID:Zqw+HB950988774RR (スーップ Sdbf-29lp)
2024/04/17(水) 06:11:10.55ID:nwbkBTpZd GPSアプリでの計測 top speed 130km/h
2020年モデル バーグマン400 0-100km/h 10.00秒 0-400m 17.5秒
2020年モデル バーグマン400 0-100km/h 10.00秒 0-400m 17.5秒
989774RR (ワッチョイ b79f-CeTV)
2024/04/17(水) 07:37:46.13ID:w4Wi3V3L0 ターボ付き軽自動車レベルって感じか
990774RR (アウアウクー MM8b-eJJ9)
2024/04/17(水) 07:52:44.44ID:XtyGEmAyM だからよお
横幅キュッとほっせえ細えバーグマソ出してくれりゃいいんだよ
200のエンゾンでさあ
横幅キュッとほっせえ細えバーグマソ出してくれりゃいいんだよ
200のエンゾンでさあ
991774RR (スッップ Sdbf-aQR3)
2024/04/17(水) 08:43:31.70ID:Nu4qcYrXd フィーザキー!
992774RR (アウアウウー Sa1b-cvYF)
2024/04/17(水) 14:45:29.22ID:C4E8pqCsa 同じ名前でも400と200はコンセプトが別物
400はローロングナローでモノショック大径ホイール
200はローショートワイドでツインショック小径ホイール
普通はコンセプトは合わせるものだけどな
本来ならバーグマン200とは別名で>>990が主張する200クラスを出せばいいけど
丁度今のが廃盤になったってことは
400と同じコンセプトの200ないし250が出る可能性はある
400はローロングナローでモノショック大径ホイール
200はローショートワイドでツインショック小径ホイール
普通はコンセプトは合わせるものだけどな
本来ならバーグマン200とは別名で>>990が主張する200クラスを出せばいいけど
丁度今のが廃盤になったってことは
400と同じコンセプトの200ないし250が出る可能性はある
993774RR (ワッチョイ b79f-CeTV)
2024/04/17(水) 14:57:41.86ID:w4Wi3V3L0 バーグマン200が出て同クラスの155cc 160ccが流行り出したから、またスズキが新しいこと始めるぞ
994774RR (スーップ Sdbf-29lp)
2024/04/17(水) 16:24:39.14ID:nwbkBTpZd >>989 GPSアプリ測定
バーグマン400 0-100km/h 10.00秒
ダイハツ アトレーRSターボ 0-100km/h 16.18秒
トヨタ ルーミーGT ターボ 0-100km/h 11.44秒
バーグマン400 0-100km/h 10.00秒
ダイハツ アトレーRSターボ 0-100km/h 16.18秒
トヨタ ルーミーGT ターボ 0-100km/h 11.44秒
995774RR (ワッチョイ ffc5-TqAY)
2024/04/17(水) 17:42:14.51ID:axN9+5S90 ハヤブサ 0-100km/h 2.8秒
あれは死ねるレベル。
公道では高速がガラ空きのときの合流車線でしかできんがな。
公道では高速がガラ空きのときの合流車線でしかできんがな。
997774RR (ワッチョイ ffc5-TqAY)
2024/04/17(水) 21:05:59.00ID:axN9+5S90 チーターも同タイムくらいらしい。
998774RR (ワッチョイ 9f13-DcOP)
2024/04/17(水) 22:01:37.25ID:Q6VPvABl0 幸せは歩いて来ないだから歩いて行くんだよ
999774RR (ワッチョイ 9f13-DcOP)
2024/04/17(水) 22:02:10.94ID:Q6VPvABl0 銀河鉄道
1000774RR (ワッチョイ 9f13-DcOP)
2024/04/17(水) 22:02:21.81ID:Q6VPvABl0 次で待ってる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 0時間 50分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 302日 0時間 50分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 [首都圏の虎★]
- 神奈川県警に「救えた命ではなかったか」報ステ大越健介キャスター 川崎遺体遺棄で対応疑問視 [少考さん★]
- 「ランチに行ってきます」→そのまま退職も!中堅社員困惑の「すぐに辞めてしまう新人」調査 [少考さん★]
- ブラジル人研究者「日本はとても安全な国。だから私はここに移住したい」 翌日、千葉県でスリランカ人に殺される ★2 [お断り★]
- 【自主回収】「あんまん」に「肉まん」が混入1314パックを自主回収「肉まん」に「あんまん」が混入の可能性もあり [おっさん友の会★]
- 【大阪・関西万博】来場者数きのう=5日『12万人1千人』(関係者1万7千人含む) [少考さん★]
- 🏡なんGなかよし部🥺🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえち星のカービィ64 100%耐久🧪★1
- 【石破訃報】Kindle, ガチのマジでDRM解除が終了へ。Kindle for Android (K4A)を使う方法も2025年5月26日以降封鎖。楽天Koboに移行せよ! [803137891]
- 【悲報】AIでウンコとか男の娘とかあずきちゃんを毎日作ってた僕のパソコン、壊れてしまう😲 [347334234]
- 中学1年生のjcだけど質問ある?
- ドイツ最強の斧使いが日本刀を侮辱し、日本の75歳の居合達人と対戦した結果・・・とんでもない事に😨 [441660812]