X



【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part44【ホンダ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/16(木) 03:09:35.85ID:bVXbHi2/r
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

【HONDA公式】
https://www.honda.co.jp/Rebel250/
https://www.honda.co.jp/Rebel500/

250/500はエンジン以外ほぼ全て共通なので同一スレで進行します


・次スレは>>950が立てる
>>950が踏み逃げた場合は>>980が立てる
・立てられない場合や代理で立てる時は宣言する
>>1は本文1行目に合計3行になるように
!extend:on:vvvvv:1000:512を記述する
※前スレ
【HONDA】Rebel レブル 250/500 Part43【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1684939504/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
420774RR (ワッチョイ 5f35-KbqO)
垢版 |
2024/01/12(金) 20:23:18.19ID:QCtdPu7+0
>>419
高齢者の方かな?
そろそろ返納を考えては
421774RR (ワッチョイ 5f35-KbqO)
垢版 |
2024/01/12(金) 21:04:37.11ID:QCtdPu7+0
新車のレブル白が安いんだけどなんで?
不人気なのかな
ドリームで買うよりトータル10万は安い
2024/01/12(金) 21:23:58.17ID:q9PQfYX50
そもそも原因がまだ分からん上に数万台売れた中の1台なんだから不安視しても仕方ない
2024/01/12(金) 21:27:45.35ID:3xhBtJv60
>>422
>>411の人もあったみたいよ
424774RR (ワッチョイ 5f35-KbqO)
垢版 |
2024/01/13(土) 10:09:13.89ID:X/aD+Ejq0
レブルはガニ股でヒールグリップで乗ってるけど皆さんもそう?
425774RR (ワッチョイ dfae-JApz)
垢版 |
2024/01/13(土) 10:56:28.68ID:7Zec4wyI0
がに股で乗るとつま先が外向かない?
倒したとき持っていかれて本来向いてはいけない方を向いてしまう可能性もあるから気をつけた方がいい
自分は1100 DCTだけどフロントリーチシートに替えたらニーグリップしやすくなったので内股でニーグリップしている。
2024/01/13(土) 12:16:11.60ID:U7s4z5NCd
このバイクで長時間ニーグリップなんて無理だよ
2024/01/13(土) 12:32:09.30ID:D1rbh/uE0
クルーザーはくるぶしグリップで良くね?
2024/01/13(土) 12:47:35.22ID:Dz5ZzxxG0
リターンでCLと悩んでるけどレブルってステップ擦りやすい?
スポーツスターは昔試乗してそれが嫌だったんだけど
2024/01/13(土) 12:51:24.60ID:D1rbh/uE0
スポスタよりは擦りにくいと思うけど、リーンウィズで峠走ると擦る。1100も同じ。
ハングオフするみたいに大きく体をオフセットして走ればまぁまぁタイトな峠でも大丈夫。
逆に制限速度前後で峠をおかしな乗り方せずに走るなら擦らない。
2024/01/13(土) 13:08:25.08ID:yBoYxck40
ニーグリップ意識してなかったけど多分がに股にはなってないと思う
無意識だけど多分ニーグリップしてると思うわ
2024/01/13(土) 14:28:50.56ID:Dz5ZzxxG0
>>429
サンクス
小回りする時に気をつけたら大丈夫そうやね
2024/01/13(土) 14:52:10.43ID:D1rbh/uE0
>>431
街中で擦るようなことはないと思うよ。逆に街中で擦るなら、無駄にバンクし過ぎだし、フォームなどを疑った方が良いと思う。
2024/01/13(土) 17:30:37.93ID:Dz5ZzxxG0
>>432
ずっとオフロードだったから真逆のアメリカンは苦手なだけだろうねwありがと
2024/01/13(土) 18:06:59.12ID:L4wWnHM/0
レブルは峠などカーブがキツイとき妥協してリーンウィズで曲がろうとするとよくステップを擦るので一定以上バイクを傾ける時はイーンインでバイク自体の傾きを浅くして抜けていきましょう
カーブが続くと面倒くさいけど
2024/01/14(日) 00:19:24.00ID:mZtOdRMA0
昨年夏に免許とってレブル購入しましたがここ3週間乗ってません
冬場はこんなもんですかね。
バイクの楽しさ<寒過ぎる
になってます
436774RR (ワッチョイ 79ae-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 00:39:06.99ID:1vFepSav0
>>435
近場だったら十分対策してあれば寒くないよ。
首周りにボアの付いたダウンジャケット
防寒グローブ
裾を中に入れられるロングブーツ
ズボンの下にヒートテック
フルフェイス
あとはウィンドスクリーンとナックルバイザーもあれば完璧
実際自分は毎日買い物に使ってるけど歩きやチャリより断然温かい。
自分は1100Tにエンデュランスのスクリーン+MRAの追加スクリーン付けてる。
風がないときならシールド開けててもOKなくらい
437774RR (ワッチョイ 4d87-dAAm)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:42:37.59ID:3mT6wSOI0
1100T乗ってる人が何故250スレに?
マウント目的にしか思えない
形状は酷似していてもエンジンも車重も別物だろ
1100ユーザーからのレスなどなんの意味もない
1100スレで250ユーザーがアドバイスするか?しないよな
したら確実に言われるやろ、250の話じゃねーよって
ここも同様ですよ
まさか次は250買いたいってことで来てるわけじゃねーだろ
438774RR (ワッチョイ 4d87-dAAm)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:47:14.98ID:3mT6wSOI0
したとスクリーンに更に追加でデカくしてって
あのさ、そんなもん250につける変人いないし、グリップヒーターついててスクリーンついてる1100tを持ち出して250に大して寒くないよってどんな奴だよ
>>436
1100スレで相手にされないのか過疎ってるのか知らんけど無関係のスレを荒らしにくるなよオッサン
439774RR (ワッチョイ 4d87-dAAm)
垢版 |
2024/01/14(日) 01:59:06.47ID:3mT6wSOI0
こういう哀れなバイクマウントがいるからバイク乗りって嫌われるんだよな
特にオッサンがタチが悪いってsnsでも嫌われまくりだし
道の駅とかで初対面で聞いてもいないのにテメーのバイク歴だのを語り始める基地内っぷり
ハゲ散らかしか白髪で二重顎の惨めな老いた面を隠せるフルフェイスを被り体型でバレバレなのに若いつもりでバイクをのる哀れな豚カエルみたいなオッサン
姫ライダーとやらにニヤニヤ接近してくるゲス
ほんと存在がマジでやばいことに気がつこうぜ
バイクは嫌いじゃないがバイク乗りとは誰とも関わりたくねーな
ロクなのがいない

https://youtu.be/BMmWFTmDsq8?si=PgqShZsE_0CbNNlH

https://youtu.be/0rCa554kFAQ?si=tXmVGUHI-RvZTkm8

もう本当消えてくれよ、誰もゴミオヤジなんて興味ねーの
バイクなんか乗らずに風俗いけよ
ウザ
440774RR (ワッチョイ 79f7-VEyV)
垢版 |
2024/01/14(日) 02:10:36.88ID:1vFepSav0
なんでそんなに僻むかなぁ
250はグリップヒーター付いてないんだっけ。
ならそれも追加で。
スクリーンだって出てるし出来るじゃん。
カッコを取るか暖かさを取るかだろ
アンタが言うことが絶対って事はないと思うよ。
あったかい方が良い人だっている。
買い物や通勤に使ってる人にカッコ悪いから我慢しろとかどんだけ偉いんだよアンタは。
2024/01/14(日) 09:23:00.22ID:SU+A19/g0
>>435
通勤や買い物に利用しなけりゃそーゆーもんです
昔は着込む事しか出来なかったので自虐的に我慢大会でした
凍結の危険性がある峠に行くのは変態と紙一重です
走るのが好きで好きでたまらない人は変態なんだ
2024/01/14(日) 09:58:36.04ID:Qt8W8Frq0
春←花粉が舞っている。夏に乗ろう
夏←暑くてたまらん。秋に乗ろう
秋←時期的にまだ早い。今は準備段階、冬に乗ろう
冬←寒くてたまらん。今年はチャンスがなかった。春に乗ろう
2024/01/14(日) 10:05:35.77ID:FP3/L8xV0
冬でも神奈川伊豆富士山周辺を積極的に走っているが今どきのバイク人口は一番減るな
444774RR (ワッチョイ 79d5-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 14:29:41.86ID:1vFepSav0
>>439
いやいや、それって見るからにおもいっきり妬んでるじゃない。
よく読めよ。暖かく乗るためにこれが必要って書いてあるだけだから
それをネタに妬みでボロクソ貶すってどんだけ妬んでるんだよ。
2024/01/14(日) 15:44:35.98ID:TPT0CXzB0
出張おじさんはナンシーおじさんみたいなもんだからスルーで良いでしょ
グリップヒーターか電熱グローブと電熱ジャケットで基本は十分だよ
全部をバイクで賄おうと思うと大変だから、何かしらバッテリータイプになるけど
2024/01/14(日) 17:00:57.52ID:dS17abZ+0
>>439
そのゴミオヤジにレスをしてるお前も同じくゴミだぞ?
どこに行っても相手にされないのにお前が構ってあげたら居つくだろ
447774RR (ワッチョイ aec5-yxEf)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:32:32.31ID:SdsB51Fu0
レブル250のグリップヒーター検討したんだけど、グリップ径太くならないやつってある?嫁さんのだから手があまり大きくないので太くなると乗りにくいと言われてさらに乗らなくなってしまわないか心配でつけてあげることが出来ない。
手袋はxsサイズで標準グリップは特に苦情言われてない。
2024/01/14(日) 17:41:49.58ID:A1ZxoL7b0
1100自慢も嫁自慢も同じくらいスレチでしょ
何で手が小さい説明で嫁の存在を唐突に出してくるのかイミフ
2024/01/14(日) 19:52:03.52ID:FP3/L8xV0
バイクのハンドルは実は太いほうが楽
2024/01/14(日) 20:19:27.26ID:TPT0CXzB0
XSサイズだとクラッチやブレーキレバーが遠いと辛いらしいからな太すぎるのもな
とは言え、グリップヒーター出てるの2社と巻き付けタイプしかねーんだから調べろと
2024/01/14(日) 22:06:25.65ID:92ALervtd
>>447
むしろ径が太くなるグリップヒーターを最近見たことないけど例えばどれ?
2024/01/14(日) 22:10:33.56ID:92ALervtd
ホンダのスポーツグリップヒーターとキジマのGH10って奴付けてるけど全く太くなってない
453774RR (ワッチョイ 79d5-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:38:13.05ID:1vFepSav0
>>446
ゴミって言うか多分あんたよりよっぽど金は持ってるからどっちかといえばあんたがゴミな気がするな
ゴミって世間一般ではそういうのを指すと思うが
2024/01/14(日) 23:43:25.35ID:UGakyK+L0
出せる口座でいいから最新の残高のとこだけワッチョイのメモつけてアップしようぜ
455774RR (ワッチョイ 794e-0zjl)
垢版 |
2024/01/14(日) 23:52:09.24ID:1vFepSav0
>>454
口座なんてあんたに出すわけ無いだろう
だが持ち家で2台止める駐車場ありで車は自分は4年で3台目、家族は2台目、バイクは4年で3台目だ
お前こそどんだけなんだか出してみろこのゴミクズが
456774RR (ワッチョイ dd5e-DehE)
垢版 |
2024/01/15(月) 00:45:17.05ID:VYa1JzAn0
レブル500とか乗れるように自動車学校通ってるが、
大型2段階目の見極めの前段階で補講が決定、、遠のく卒検、、
今日はクランク入り口で何を思ったか攻め過ぎて後輪脱輪の転倒w
一本橋10秒とか中年にはきつすぎる
波状路も怖いぞ
中免は去年取れたけど大型取れんのか?俺、、
457774RR (ワッチョイ 79f7-VEyV)
垢版 |
2024/01/15(月) 01:00:30.47ID:QHzm0OzS0
>>454
ゴミは相手にだけ証明させようとする卑怯者が多いからな。
どっちにしろ妬む奴は貧乏人しか居ないけどな。
458774RR (ワッチョイ 79f7-VEyV)
垢版 |
2024/01/15(月) 01:21:32.59ID:QHzm0OzS0
後な、口座にいくらとか貧乏人の発想だからな。普通は銀行員が訪ねてきて何がしかの資金運用にする。
2024/01/15(月) 05:40:02.09ID:4j7LQMZAr
ヘルメットがミラーに掛けてただけの人が用心深くギヤ入れして停めるかも怪しい。
2024/01/15(月) 06:22:05.88ID:JbBaKh0M0
>>455
俺はぜんぜん金持ちなんかじゃない普通の人間だけど、車もバイクもけっこう高い奴をノンフリートいっぱいの台数持ってるからそういうのでマウント取ろうと思っても無駄だぞ

旧帝大では無いが国立出てるからそんなにバカでもないし、普通に女にもモテてるから男ととしてもそうそう負けない

別に証明しろとは言ってないど、お前が俺に勝ってるとこなんて無いと思う
2024/01/15(月) 06:30:31.69ID:RAPe8bO20
一行飛ばししてる時点で負けてるよ
TPOがわからない人
2024/01/15(月) 07:29:13.39ID:5SLGj7cX0
底辺おっさん同士が醜い喧嘩すんな
463774RR (ワッチョイ 829b-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:58:03.01ID:Y+DAlafJ0
お互い残高アップして勝負すればいいだけ
逃げた方の負け
464774RR (ワッチョイ 829b-0zjl)
垢版 |
2024/01/15(月) 09:58:03.01ID:Y+DAlafJ0
お互い残高アップして勝負すればいいだけ
逃げた方の負け
2024/01/15(月) 10:34:23.84ID:O/w8E8lN0
>>456
一本橋は落ちないことだけ気を付けて時間は捨てる
減点分は他でカバーする
2024/01/15(月) 11:26:57.34ID:BHfLA5kS0
>>456
もうすぐ中年入りだけど、一本橋は普通より大型のが簡単だったよ
普通とってから1年たたずに大型とった
低回転トルクのないCB400よりほんと楽
大型教習中に1回比較ってことでCB400乗らされたから楽さがよくわかった

一本橋から落ちるのはだいたい、目線がぶれてるか下向いてる、スロットル全然開けてない、リアブレーキ使えてないのどれかだ
クランクも一本橋と同じで半クラでゆっくり行けば簡単
2024/01/15(月) 11:35:01.56ID:BHfLA5kS0
あと波状路ってボーナスみたいなもん…
怖いのは進入で勢いつけ過ぎなんじゃないか?
2024/01/15(月) 12:22:01.51ID:4kzu6Tlz0
教習所って不思議なもんで得意不得意なのって人それぞれだよな
俺は急制動がなんか苦手だったわ
2024/01/15(月) 15:51:12.44ID:U6TpqQvjM
俺はスラロームだなー バイク倒すのが未だに怖い

尚、残高にも自信のない俺だが、手は手袋の中に靴下用ホッカイロ入れてそこそこ戦えた
470774RR (ワッチョイ dd5e-DehE)
垢版 |
2024/01/15(月) 16:40:30.03ID:VYa1JzAn0
一本橋は加齢とともに体感が衰えるから厳しい、バランス感覚が衰える
靴下を履くときに片足立ちして履くことも年を取るとバランス崩してできなくなるらしい
2024/01/15(月) 18:09:11.50ID:BOlE4VVA0
ここで話す内容じゃないけど一本橋はスタート時に動くと同時に左足で蹴り出す感じでやったらすごい安定した
472774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 19:41:51.54ID:jMrmutNK0
https://young-machine.com/2024/01/15/520394/
2024/01/15(月) 20:03:03.56ID:dzA7l+M50
まだまだレブル250は売れてるな
2024/01/15(月) 21:01:25.29ID:plxYeSok0
>>456
普通二輪取れたのなら大型二輪も大して変わらないですよ。
2024/01/16(火) 00:46:03.27ID:ZtEchMuO0
>>435
最初はそんなもんかと、レブルは特に排熱がほとんど無いから下半身も対策しないといけないしね
走れる期間を長く快適にするために装備を選ぶのが楽しくなってきたら本番
スノボ行くつもりで装備揃えたら最高気温10℃の日ぐらいまでは快適にいけるよ
476774RR (ワッチョイ dd5e-DehE)
垢版 |
2024/01/16(火) 01:49:07.12ID:J0U4K81I0
>>435
ワークマンに売ってる防風ジャケットいいよ
下は2りんかんに売ってる防風ジーンズ、これも結構いい
ワークマンのやつは下とセットで買えばスキーとか雪遊び、冬のアウトドアにも使えそう
上下で15000円しないと思う
477774RR (ワッチョイ a55e-yxEf)
垢版 |
2024/01/16(火) 06:47:32.75ID:subVwhnp0
>>470
なんか間違ってない?
立ち止まりするわけじゃないんだから一本橋はバランスなんて取らなくていいでしょ。
リアブレーキ軽く踏みつつ半クラで動力逃しつつ前進するぐらいの出力で前方一点見ながら走れば下前方に力が掛かるから重心も下がってふらつく事もないんだけど。
1秒1.5m時速5.4km程度の速度出せるからそんな遅くもない。
とは言え苦手すぎるなら減点覚悟で普通に乗り越えて行けばいい。
2024/01/16(火) 07:15:55.94ID:2Mx5ttNC0
後輪に駆動を伝え続けることが大切
クラッチ切ったりして動力がなくなると倒れる
アクセル開けて半クラリアブレーキ胸張って遠くに目標を
遅い速度でコントロールする時は前目に座るといいかも

波状路は俺等間隔だと思ってたら不等間隔なんだね
それ知ったら上手く行けるようになったんだけどあれは脱輪エンストしなきゃ駆け抜けちゃえ
競馬の騎手みたいに膝で吸収の他はアクセルと半クラリアブレーキ
とにかくアクセル半クラリアブレーキ
2024/01/16(火) 08:10:27.73ID:7RlANsrOH
ちな、波状路の不等間隔は最後の方に前後輪が同時に凸に乗り上げる所がわざと作ってあり、そこでバランスを崩しやすいからその部分だけはゆっくりにこだわらず走ると良いよ。
今の教習車でも全輪同時に乗り上げるかは知らんけど
2024/01/16(火) 08:51:32.74ID:Z96uOm7J0
>>472
スゲェな
さすがにもう連続トップは止まってるもんかと思ってたが6年も連続1位なのか
もうバイク史に載る立派な名車だな
10年連続1位目指してほしいわ
2024/01/16(火) 10:26:37.72ID:IM13G0Ak0
このバイクって珍しく人が乗っててもカッコいいデザインなんだよね
※極端なデブ除く
482774RR (ワッチョイ 723f-DehE)
垢版 |
2024/01/16(火) 10:29:49.47ID:WIWKrtod0
大型取得中のものです
みんなすげえ詳しいな
ありがとう、クラッチを切らないことね
結局粘ると脱輪ケースが多いから減点覚悟でいくかな
483774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 10:32:17.89
スレチ荒らし消えな

二輪免許取得日記 [教習所編] part490
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1701191683/

二輪免許取得日記 [一発試験編] part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1704180928/
2024/01/16(火) 12:31:09.48ID:+0Ez9qQW0
>>482
もし粘るときはリアブレーキで速度調整すれば10秒くらいは全然いけるから頑張れ
2024/01/17(水) 15:44:51.28ID:5NKaN/agr
オプミッドのUSB電源のグリップヒーター買ってみた。
ハンドルにカポッとはめるやつ。

素手で触ると結構温かいけど
グローブつけて、しかも走行中だと全く意味ないどころか
グリップが太くなるからすごい違和感
2024/01/17(水) 16:12:25.23ID:LRryLNuR0
素手でバイクに乗るのは辛いな
2024/01/17(水) 17:40:57.44ID:7bvXwlrid
けっきょく勝手にセルモーター回った事故はうやむやになったのか
2024/01/17(水) 17:52:59.90ID:HQEOV78R0
何が起こったかはわかってるし、それがカスタム原因かどうかって話程度なら作業者の問題
根本的に欠陥がというならそのうちホンダから何か案内がある

あんな昔からある仕組みだし、作業したときになんかやっちゃったとかでしょ
489774RR (ワッチョイ 829b-0zjl)
垢版 |
2024/01/18(木) 14:25:34.47ID:ZyQ/HCl/0
そんなもんが勝手に回るのは考えにくい
傾斜とかで前に進んで押しがけみたいな状態になったとかじゃないの
2024/01/18(木) 14:39:40.39ID:vhTR2U1F0
この流れでそんな感想を持つ人は居ないかと。
動画を見ていないからだろうけど。
2024/01/18(木) 14:50:23.19ID:axOwPJ/+0
動画見なくてもこのスレに書いてる人いた気がするけどね
2024/01/18(木) 15:02:03.66ID:sYovklaP0
もしアフター・カスタム要因だったら、バイク屋はわざわざ世界に発信しないと思うが
その場合、仕様要因じゃない事実を一般ユーザーは分からずじまい、という感じで
イマイチ安心できないな
かといって、この流れでホンダがバイク屋要因を公開したり、バイク屋に発信をさせるのも
なんか微妙な感じ
せめてバイク雑誌とかの第三者に期待したいとこだけど
2024/01/18(木) 15:05:32.89ID:9gKAYVr/0
発信者本人がXのアカウント閉じちゃったし
もう分からないで終わりそう
2024/01/18(木) 16:00:50.86ID:SgNBddZx0
買い替えで2年乗った1万2千キロの2022レブル250SE見積もって貰ったら33万だった
個人的には上等だと思うけど一応レッドバロン行ってみるか…
2024/01/18(木) 20:00:37.24ID:H69PGkbWd
大分中古バイクの値段は落ち着いてきたから
売るなら早めのほうが良いだろう
2024/01/18(木) 20:11:16.56ID:vhTR2U1F0
もう新車が普通に買えるからね。
2024/01/19(金) 02:50:23.51ID:Ftt6Ln8/0
レブルではない。

レヴォーだ。
2024/01/20(土) 11:51:44.59ID:zjRpMXHj0
最近フォアードステップキットが気になってんだけど絶対別にいらないよな
目を覚ませ俺
2024/01/20(土) 12:34:40.31ID:9xaNQCid0
足を伸ばしたい時は前にあるエンジンガードに足を乗せるw
2024/01/21(日) 20:47:59.31ID:QZBKHJiX0
Eクラッチのレブル250は今年の秋に発売予定か
飛ぶように売れそうだな
2024/01/21(日) 21:01:46.19ID:rqiCCsT30
そう?
車ならクラッチ無い方がいいけど
バイクならオートマどころかDCTすらバカにされてるよ
バイク便用途なら重宝がられるかもしれんが

不便さを楽しむ趣味じゃん
502774RR (ワッチョイ c7e3-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 21:17:23.13ID:gekXcXLN0
>>501
自分が思っていることをすべての人に強要するのはクズがやることだと思うな
2024/01/21(日) 21:57:51.96ID:9WPkTW6g0
停止時にクラッチ切ったりニュートラル待機しなくても良いのは絶対便利だと思うわ
問題は映像でもほぼ右側映さず胡麻化してる通りeクラッチ部分がデカいのと、
eクラッチ→手動でクラッチ握った時のクラッチ感覚が通常と違うらしいという話が出てる所か
504774RR (ワッチョイ c7e3-EFyZ)
垢版 |
2024/01/21(日) 23:01:59.05ID:gekXcXLN0
四輪で言えばDCTとAMTってやつだな
DCTより機構が簡単なので小型にも付けやすいし安価に提供できる
2024/01/21(日) 23:02:46.66ID:gnvpZyMq0
>>501
その不便さを楽しんでいるジジイが数年でいなくなるから
ホンダはオートマ化を進めているんよ
2024/01/21(日) 23:29:01.76ID:LUhvrX7A0
マニュアル派もオートマ派もいがみあうなよ
どっちもそれぞれ良いでいいじゃん
2024/01/22(月) 00:18:11.54ID:Ud/He46w0
どっちも楽しいから2代持ちで
508774RR (ワッチョイ c7ec-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 09:52:15.96ID:oqauSM+30
街乗りでマニュアルが楽しいって思ったことはないな
体が勝手に動いてギアチェンジしているだけって感じになってる。楽しいか?不思議だ。
大型だったら街中だと2速だけで済むけど、小排気量のマニュアルだとギアチェンジが忙しないだろ。
2024/01/22(月) 10:30:45.73ID:dhrKUTxz0
それこそスクーター乗ってりゃいいだろ
無意識でも楽しいと思ってんだよそれは
510774RR (ワッチョイ c7ec-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 13:26:56.07ID:oqauSM+30
>>509
どっちも出来るって仕様なのに、スクーターに乗れとか俺様すぎるだろ。
っていうか趣味でギアチェンジ楽しみたいならハーレーに乗ればいいだろ。
ハーレーなら趣味で乗っているやつがほとんどのはずだしな。
趣味で乗ってるのに250ccは恥ずかしいんじゃないの?
通勤通学など実用で乗ってるのが多いと思うがそんなクラスで趣味に徹しろとか厨ニかよ。
人に強制するのはどうなのよ。
2024/01/22(月) 13:40:23.71ID:diGwty8Rx
eクラッチ一回は試してみたいけどモーターとECU制御ってのがすぐ寿命というかブラシ交換きそうだしクラッチ切らないとギアも長持ちしなそうに感じてしまう
2024/01/22(月) 14:10:28.61ID:BOXe4ekr0
スクーターに乗る理由の多くにクラッチ操作が面倒っていうのが挙がるからEクラッチは革命的だよ
Eクラッチなら乗っても良いかなって人はかなりいると思う
513774RR (ワッチョイ 5f9b-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 14:47:46.69ID:7p/EF87V0
そんなやつはAT限定免許しかもってないんじゃねーの
2024/01/22(月) 16:56:52.17ID:UoC3ov+Y0
レブルのような趣味性の塊(特に250は500用の車体で重くて遅い・実用性、効率的デザインには程遠い)を選ぶような奴がスクーターのような利便性を求めるとはあまり思えないな
このバイクは結局マニュアルのほうが人気だと思うわ
2024/01/22(月) 17:12:53.74ID:chuzwyP9d
今乗ってるレブルにもEクラッチ付けれるのかなぁ
516774RR (ワッチョイ 07a9-GDdL)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:40:39.81ID:6r7AdghM0
Eクラッチって、クラッチレバーを握らなくても変速できる
MT車でしょ。
517774RR (ワッチョイ c7ec-EFyZ)
垢版 |
2024/01/22(月) 19:19:30.70ID:oqauSM+30
>>514
足着きがいいし乗りやすいから実用で乗ってる人も多いと思うよ。趣味で乗る人は1100とかハーレーでしょ。
2024/01/22(月) 19:23:04.71ID:dhrKUTxz0
>>510
だったらお前の最初から楽しいか楽しくないかで考えるのはおかしいだろうよww
楽か楽じゃないかで言えや
2024/01/22(月) 19:29:36.82ID:saQXxHRG0
バイクに乗ってる自分にしか興味ないような女さんとか
障害か何かで左手の握力ないおじさんとかが選びやすいだろう

女さんはクラッチの有無どころか排気量も気筒数も分からないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況