!extend:default:default:1000:512:donguri=3/1:
※テンプレ省略
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=3/1: EXT was configured
スーパーカブ70 90 100 part109
2024/09/13(金) 16:18:55.35ID:f/IYhDuE
2774RR 警備員[Lv.13]
2024/09/13(金) 16:39:24.89ID:f/IYhDuE 前スレ
スーパーカブ70 90 100 Part106
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1695468126/
スーパーカブ70 90 100 ※実質Part107
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1710667713/
スーパーカブ70 90 100 part106 ※実質Part108
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1718508218/
スーパーカブ70 90 100 Part106
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1695468126/
スーパーカブ70 90 100 ※実質Part107
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1710667713/
スーパーカブ70 90 100 part106 ※実質Part108
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1718508218/
3774RR 警備員[Lv.13]
2024/09/13(金) 17:09:04.25ID:f/IYhDuE さまー
4774RR 警備員[Lv.13]
2024/09/13(金) 17:09:38.07ID:f/IYhDuE よんはぷ
5774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/13(金) 17:46:09.30ID:f/IYhDuE ※20レス未満ここ落ちる
6774RR 警備員[Lv.20]
2024/09/13(金) 17:57:59.84ID:RBXgRa8U 落ちるならage
7774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/13(金) 18:03:57.12ID:f/IYhDuE NAND
8774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/13(金) 18:11:40.85ID:f/IYhDuE はわわ
9774RR 警備員[Lv.9]
2024/09/13(金) 18:16:52.60ID:85jwX7BE 怒和島
10774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/13(金) 18:41:06.35ID:f/IYhDuE 天満橋
11774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/13(金) 18:53:15.95ID:f/IYhDuE 一帯
12774RR 警備員[Lv.10]
2024/09/13(金) 19:12:33.34ID:85jwX7BE 二番打
13774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/13(金) 19:39:54.91ID:f/IYhDuE 三瓶
14774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/13(金) 19:45:47.23ID:f/IYhDuE 四丁目
15774RR 警備員[Lv.15]
2024/09/13(金) 20:31:07.04ID:f/IYhDuE 吾郎
16774RR 警備員[Lv.15]
2024/09/13(金) 20:48:59.03ID:f/IYhDuE いろは坂
17774RR 警備員[Lv.110][UR武+17][SSR防+18][木]
2024/09/13(金) 20:55:52.26ID:FidDo+AN テンプレNGワードで草
18774RR 警備員[Lv.110][UR武+17][SSR防+18][木]
2024/09/13(金) 20:58:12.33ID:FidDo+AN 原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。
スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。
個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。
丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。
前スレ
スーパーカブ70 90 100 part106
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1718508218/
スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。
個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。
丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます~。
前スレ
スーパーカブ70 90 100 part106
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1718508218/
19774RR 警備員[Lv.110][UR武+17][SSR防+18][木]
2024/09/13(金) 20:58:45.78ID:FidDo+AN21774RR 警備員[Lv.110][UR武+17][SSR防+18][木]
2024/09/13(金) 20:59:01.70ID:FidDo+AN 長すぎるだけだな
22774RR 警備員[Lv.15]
2024/09/13(金) 21:00:43.64ID:f/IYhDuE どんぐり枯れて書けないことが致命的。
23774RR 警備員[Lv.15][芽]
2024/09/13(金) 22:05:32.79ID:UzKE6+Tm 装備めっちゃ叩いてる奴いて草
24774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/14(土) 06:31:34.01ID:T6LnVMeG 落ちるぞ
25774RR 警備員[Lv.16]
2024/09/14(土) 14:00:43.31ID:1a+6mRje 20レス越えればおk。
26774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/17(火) 06:34:19.12ID:U8YwkT3V Xで、自分でカブの原型がないくらいにいじっているのに、ツーリング先でチェーンが切れたり、ホイールベアリングが砕けたりしている人がいる
そんなトラブルって普通ある?
そんなトラブルって普通ある?
27774RR 警備員[Lv.19]
2024/09/17(火) 07:37:00.83ID:GgrG23YB 目立つ為の改造は好きでも整備は興味ないとか、改造のベース車が産廃寸前の奴で走らせると思わぬトラブルが発生するのかも
28774RR 警備員[Lv.11][新芽]
2024/09/17(火) 10:48:00.01ID:dxldMdSi 走行に影響のある見た目改造はなあ…
シャコタンとか絞りハンドルとか
シャコタンとか絞りハンドルとか
29774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/18(水) 20:31:15.80ID:tXdfETTk 整備の基本を知らない判らないから目立ち優先の改造に走るとも言えるな。
30774RR 警備員[Lv.15][芽]
2024/09/18(水) 23:17:12.46ID:+R6mRr7T レッグシールドについた黒い油汚れを落とす方法ってあるかい?
何しても伸びて広がる一方
何しても伸びて広がる一方
31774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/21(土) 06:55:44.01ID:Wwx6XdIj 消しゴムで少しづつは試した?
32774RR 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/21(土) 11:17:03.31ID:fEJtM/de シートが左右にズレるから百均の耐震ジェルシートを貼ってみたけど
今度はバッチリ張り付いたけど給油時にシート上げるのひと苦労
耐震ジェルシートの上に薄い板ゴムとか貼ったら良いのか?
みんなどうしてんの?
今度はバッチリ張り付いたけど給油時にシート上げるのひと苦労
耐震ジェルシートの上に薄い板ゴムとか貼ったら良いのか?
みんなどうしてんの?
34774RR 警備員[Lv.24]
2024/09/21(土) 13:50:15.02ID:OdyDy4xN シートなんて頻繁に上げるもんでもないし気にしてない
残量確認時と給油時だから2回/月くらいかな
残量確認時と給油時だから2回/月くらいかな
36774RR 警備員[Lv.23]
2024/09/21(土) 14:34:59.56ID:GxlNxC8J37774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/21(土) 20:46:28.26ID:Wwx6XdIj 明日はカブで墓参りに行ってこようかな
38774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/22(日) 16:18:33.63ID:Pf34uzX7 ワイ長距離通勤、毎日給油
タンクキャップのカギ無効化で快適給油ライフで最高
タンクキャップのカギ無効化で快適給油ライフで最高
39774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/23(月) 12:34:27.18ID:PA/2W5hV イタズラでジュース混入されるのも時間の問題だな
40774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/09/23(月) 13:32:15.98ID:DvMoExCr よほど治安悪くないとシート上げて鍵あるかどうかなんて誰も見ないわ
おれもなしでいいと思う SX200はむき出しタンクキャップ鍵なしだからちょっとこわかったけど
おれもなしでいいと思う SX200はむき出しタンクキャップ鍵なしだからちょっとこわかったけど
41774RR 警備員[Lv.14]
2024/09/23(月) 15:00:24.64ID:oqN0LIcr 大概燃料ホース切ってそこからガソリン抜くやろ
42!donguri 警備員[Lv.21]
2024/09/23(月) 15:13:21.24ID:PAsfC+Fd カブはレッグシールドがあるからホース切るの簡単じゃないでしょ
大昔の話だけど母親のロードパルが鍵なしタンクキャップだったから何度かガソリン盗まれて鍵付きのに変えてたな
大昔の話だけど母親のロードパルが鍵なしタンクキャップだったから何度かガソリン盗まれて鍵付きのに変えてたな
43774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/23(月) 16:21:33.53ID:PA/2W5hV >>40
真っ当な人間はそうだけどアタオカガイジはそこら辺おかしいからやるのよ
タンクキャップはキー付きオイルフィラーキャップは工具無しじゃ開けられない様にしておく
車体が許せばイモビもつける
常識ですな
真っ当な人間はそうだけどアタオカガイジはそこら辺おかしいからやるのよ
タンクキャップはキー付きオイルフィラーキャップは工具無しじゃ開けられない様にしておく
車体が許せばイモビもつける
常識ですな
44774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/24(火) 06:44:40.61ID:Bsem5a5/45774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/27(金) 06:25:51.01ID:IIau4cp5 すぐケツが痛くなる
気がつくと相当前乗りしてる
気がつくと相当前乗りしてる
46774RR 警備員[Lv.5][芽]
2024/09/27(金) 21:55:35.87ID:Q/bQQzV+ また速度計が壊れた
仕方ないからチャリのGPS速度計つけてる
仕方ないからチャリのGPS速度計つけてる
47774RR 警備員[Lv.9][芽]
2024/09/27(金) 22:35:04.88ID:IIau4cp5 昔赤男爵で買ったヤマハの原付は何故か走行距離カウンターにボールペンのインクのような汚れが付いていた。
同じ方法で走行距離を改ざんできるなら中古メーターを買ってやってみては?
同じ方法で走行距離を改ざんできるなら中古メーターを買ってやってみては?
48774RR 警備員[Lv.6][芽]
2024/09/27(金) 23:44:50.55ID:Q/bQQzV+ タイカブ100なんだが
中古メーターはヤフオクで買って取り付けたけど
半年くらいでメーターが動かなくなった。
これくらい古いと仕方ないのかも。
エンジンはまだまだしっかりしてるから買い替えはもったいないんだよね。
バイク屋の親父がこんなバイクもうスプロケもチェーンもないよって
言われてるんだよね。
中古メーターはヤフオクで買って取り付けたけど
半年くらいでメーターが動かなくなった。
これくらい古いと仕方ないのかも。
エンジンはまだまだしっかりしてるから買い替えはもったいないんだよね。
バイク屋の親父がこんなバイクもうスプロケもチェーンもないよって
言われてるんだよね。
49774RR 警備員[Lv.6][芽]
2024/09/27(金) 23:49:35.33ID:Q/bQQzV+50774RR 警備員[Lv.26]
2024/09/27(金) 23:52:18.87ID:lm0uAoKD ha02は60000キロ以上走っても不具合無いぞ
常にヒヤヒヤしてるけど
常にヒヤヒヤしてるけど
51!donguri 警備員[Lv.23]
2024/09/28(土) 04:14:09.68ID:iYR+R/b7 メーター本体ってそんな壊れるようなもんじゃなくね?
スプロケ/チェーンの話から何となくバイク屋に難があるような気がしないでもない
スプロケ/チェーンの話から何となくバイク屋に難があるような気がしないでもない
52774RR 警備員[Lv.27]
2024/09/28(土) 04:43:15.46ID:K2lscK52 もうベトナムもスクーターだらけだよな
カブ天国も昔の話…もうレトロ趣味として鉄カブが注目されるほどだし
カブ天国も昔の話…もうレトロ趣味として鉄カブが注目されるほどだし
53774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/28(土) 06:16:36.08ID:aVHJKLYA 最近はGPSでスピードわかるのか
ワイヤー切れたら考えよう
ワイヤー切れたら考えよう
54774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/28(土) 08:03:29.98ID:MitOc8fz ワイヤー切れじゃなくて速度メーターの機械自体が
おかしくなる。針が途中で止まるようになって
だんだん動かなくなって、今は0km/hのまま
これ中古部品交換して2度目、さすがに中古
5000円くらいするの買うのもうばからしい
ワイヤーも切れてたことあって、別のバイク屋なんだけど相談したら
部品ないって言われて、ヤフオクにあるかもしれないから
探してって言われて、自力で直した
>>53
車用のあるけど、電源繋がなきゃならんし、防水じゃないから。
タイムラグあるのとトンネルは捕捉できない
バッテリーも充電しなきゃならない
おかしくなる。針が途中で止まるようになって
だんだん動かなくなって、今は0km/hのまま
これ中古部品交換して2度目、さすがに中古
5000円くらいするの買うのもうばからしい
ワイヤーも切れてたことあって、別のバイク屋なんだけど相談したら
部品ないって言われて、ヤフオクにあるかもしれないから
探してって言われて、自力で直した
>>53
車用のあるけど、電源繋がなきゃならんし、防水じゃないから。
タイムラグあるのとトンネルは捕捉できない
バッテリーも充電しなきゃならない
56774RR 警備員[Lv.28]
2024/09/28(土) 14:40:08.30ID:K2lscK52 GPSの自転車用はアプリ連動でルートも保存できるしいいよな
まあバイクにはバイク用使いたいけど
まあバイクにはバイク用使いたいけど
57774RR 警備員[Lv.16][芽]
2024/09/28(土) 17:28:05.52ID:rvuYJzZV 適当にカブ動画見てたら中華樹脂タンクを付けてガソリン予備タンクにする紹介動画でてきた
コメントオフにしてまだ流してるから悪質だな
コメントオフにしてまだ流してるから悪質だな
58774RR 警備員[Lv.32][R武][R防+3]
2024/09/28(土) 17:45:55.90ID:Luaks5Ry 唐突に他人批判してるきみのほうが悪質な荒らしでは?
59774RR 警備員[Lv.29]
2024/09/28(土) 19:03:45.86ID:GHHQrB62 よその悪口はよそでやっとくれ
けーれけーれ!
けーれけーれ!
60774RR 警備員[Lv.34]
2024/09/28(土) 19:15:36.23ID:bJo1A9QA カブ90フロントスプロケッツを15t?一個大きいのにしています。
チェーンは98でいいという情報を得てそうしていたのですが、
ぱつんぱつんでスプロケッツが斜めに削れたこともあり
もうちょっと長いのにしようと思います。
100か102かどっちがいいと思いますか?
チェーンは98でいいという情報を得てそうしていたのですが、
ぱつんぱつんでスプロケッツが斜めに削れたこともあり
もうちょっと長いのにしようと思います。
100か102かどっちがいいと思いますか?
61774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/28(土) 19:45:05.81ID:WMfSAHBR >>60
本当に15T?
カブ90だとノーマル15Tで一つ上で16Tだと思うのだけど
自分最初フロント16Tにしてしばらく走ってたけど
98リンクでチェーン調整する余裕はあったよ
もしぱつんぱつんならチェーンが短いんじゃ無かろうか
DIDのチェーン表だとC70やCD90が96リンクなので
他車種のチェーンが付いてないか確認した方が良いかも
本当に15T?
カブ90だとノーマル15Tで一つ上で16Tだと思うのだけど
自分最初フロント16Tにしてしばらく走ってたけど
98リンクでチェーン調整する余裕はあったよ
もしぱつんぱつんならチェーンが短いんじゃ無かろうか
DIDのチェーン表だとC70やCD90が96リンクなので
他車種のチェーンが付いてないか確認した方が良いかも
62774RR 警備員[Lv.35]
2024/09/28(土) 19:54:45.24ID:bJo1A9QA >>61
調べたら16tだった
チェーンはD.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-098RB
ってやつだよ。後ろは39t
何か付け方が間違ってるのかな
またやってみるわ
調べたら16tだった
チェーンはD.I.D(大同工業)バイク用チェーン クリップジョイント付属 420D-098RB
ってやつだよ。後ろは39t
何か付け方が間違ってるのかな
またやってみるわ
63774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/09/28(土) 21:14:18.54ID:jO0AFgFO チェーン引きを片方しか緩めてないとか
64774RR 警備員[Lv.15]
2024/09/28(土) 22:01:53.60ID:7fd26p54 16丁にすると、乗りやすくなり、遠出も好きになった。
66774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/09/29(日) 14:25:48.07ID:nfRDQOfp >>65
200km
200km
67774RR 警備員[Lv.26]
2024/09/29(日) 18:28:41.07ID:oFEpsRaP マフラーのサビ目立ってきたし、グラインダーで研磨しようと思ったら小さい穴開いていたのでさすがに買い替え検討
純正マフラー並の音量でおすすめってありますか?
少し前に脱サラしたマフラー屋さんのが気になったけど、6万強とちょい高い
純正マフラー並の音量でおすすめってありますか?
少し前に脱サラしたマフラー屋さんのが気になったけど、6万強とちょい高い
68774RR 警備員[Lv.11][芽]
2024/09/29(日) 20:15:09.16ID:gL1CCT7M 規制後マフラーを付けてるなら規制前純正マフラーが18000円ぐらい。
これで良いんじゃない?
これで良いんじゃない?
69774RR 警備員[Lv.51]
2024/09/29(日) 21:07:36.22ID:7T9wm9ph コックしてないとガソリン漏れるようになっちまったな。どこから漏れてるのやら
70774RR 警備員[Lv.32]
2024/09/29(日) 21:19:10.26ID:FK4KCmxG ベトナムマフラーでいいやろ
71774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/09/29(日) 21:44:01.98ID:gkhgdo6n カブのマフラーに6万も出す気がしない
中華モナカでバッフル入れれば静かで抜けもいいよ
中華モナカでバッフル入れれば静かで抜けもいいよ
72774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/09/29(日) 22:11:55.89ID:hLA35c// >>67
アウスタのモナカをバッフル付けて使用してる
スマホの音量計だとアイドリングで純正54dBに対し
モナカ67dBと計測値は上がってるけど
ヘルメットなしで聞いてもそれほど気になる差ではなかった
形状がノーマル風が良いならamazonで2種類くらいある
4〜5千円くらいでレビューでは静かって評価が多い
アウスタのモナカをバッフル付けて使用してる
スマホの音量計だとアイドリングで純正54dBに対し
モナカ67dBと計測値は上がってるけど
ヘルメットなしで聞いてもそれほど気になる差ではなかった
形状がノーマル風が良いならamazonで2種類くらいある
4〜5千円くらいでレビューでは静かって評価が多い
74774RR 警備員[Lv.32]
2024/09/29(日) 22:48:30.79ID:FK4KCmxG ストレート構造はどうやってもうるさいしなあ
純正コピーの中から選んでしまう
純正コピーの中から選んでしまう
75!donguri 警備員[Lv.25]
2024/09/30(月) 07:17:31.28ID:qmYZyY+w デカいバイクが煩くても大して気にならないがカブとかスクーターで煩いのは何故か腹立たしい
76774RR 警備員[Lv.35]
2024/09/30(月) 07:46:29.52ID:xZlyhAZb 爆音な車見なくなったね
77774RR 警備員[Lv.23]
2024/09/30(月) 09:21:18.59ID:HuKL4mFN 中華モナカって静かだけど抜けめっちゃいいからキャブリセッティング必至よ
78774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/30(月) 15:08:25.28ID:qMBH+bCX アウトスタンディングのベトナムレプリカマフラーで良いのでは?
出口サイズは純正と同じで純正より若干太い音な感じ。
自分はビッグバルブヘッドで110㏄化して20キャブにハイカムだけど詰まる感じは無い。
よほどのハイチューンじゃないと抜けは充分なはずだよ。
エキパイが長いからトルクを出しつつ上まで回る良いマフラーだと思うわ。
うるさいのはトルク捨ててるもんな。
出口サイズは純正と同じで純正より若干太い音な感じ。
自分はビッグバルブヘッドで110㏄化して20キャブにハイカムだけど詰まる感じは無い。
よほどのハイチューンじゃないと抜けは充分なはずだよ。
エキパイが長いからトルクを出しつつ上まで回る良いマフラーだと思うわ。
うるさいのはトルク捨ててるもんな。
79774RR 警備員[Lv.33]
2024/09/30(月) 17:21:30.33ID:TkrHsCFx しかし俺のはステーが振動で割れたから純正のを移植したわ
80774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2024/09/30(月) 17:28:26.31ID:qMBH+bCX ああステーは見るからに薄かったので俺もステーだけは純正を移植したよ。
81774RR 警備員[Lv.33]
2024/09/30(月) 19:08:17.46ID:TkrHsCFx まあサイレンサーの内部の鉄板も薄いからでんでん太鼓みたいな音するけどな
84774RR 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/02(水) 22:13:06.30ID:yWrnonf9 90最終乗ってるが、マフラーのヒートガードはカッコ悪いな
ない方が素敵
ない方が素敵
85774RR 警備員[Lv.10]
2024/10/02(水) 22:24:16.96ID:9V1R4Ec/ 俺もそう思ってたけど今はガード付きがいい
傷つかない、火傷しない
ワイヤーガードは好きだけど現行とかの板ガードはイヤっ!!
傷つかない、火傷しない
ワイヤーガードは好きだけど現行とかの板ガードはイヤっ!!
86774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/04(金) 20:17:49.39ID:YM1v+FKq フロントかリアかよく分からないがキコキコ言うようになった
グリスがホムセンの蛇腹リチウムなので仕方ないと思って今度は死蔵してるスミコーのブレーキグリスでやってみようと思うけど、皆は足回りグリスに何使ってる?
グリスがホムセンの蛇腹リチウムなので仕方ないと思って今度は死蔵してるスミコーのブレーキグリスでやってみようと思うけど、皆は足回りグリスに何使ってる?
88774RR 警備員[Lv.3][芽]
2024/10/04(金) 22:28:32.35ID:cgOH0ipR リチウム好きだけど、サス駆動部はウレアかなぁ。面倒くさいでしょ。数万キロ持つのが嬉しい
。
。
89774RR 警備員[Lv.4][芽]
2024/10/05(土) 06:52:32.13ID:O/KgUCeG91774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/05(土) 14:57:55.68ID:+SJuvQDV 100リンクの1コマカットを99リンクのつもりで
書いてるなら間違いだね
DIDの計算サイトにもちゃんと
・チェーンは偶数の場合のみ取付け可能
・奇数の場合は偶数側に加算して計算ください
って書いてある
書いてるなら間違いだね
DIDの計算サイトにもちゃんと
・チェーンは偶数の場合のみ取付け可能
・奇数の場合は偶数側に加算して計算ください
って書いてある
92774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/05(土) 15:21:00.73ID:FbVXb+qD アウターインナーひとセットで一コマだな
93774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/05(土) 18:53:24.81ID:LWUVLRZZ 頻繁にメンテする人ならリチウムグリスで良いけどな。
そう言う人たちはメンテ自体が目的なので。
めんどくさいメンテはあんまりしたくないと言う人はウレアとかフッ素グリスが良いよ。
高いけどフッ素グリスは万能だし、でも本当に高い。
そう言う人たちはメンテ自体が目的なので。
めんどくさいメンテはあんまりしたくないと言う人はウレアとかフッ素グリスが良いよ。
高いけどフッ素グリスは万能だし、でも本当に高い。
95774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/06(日) 12:25:27.44ID:qPNj7NvX 98をつけたけどやっぱりもうちょっと余裕が欲しい気がする。
チェーン側の調整のとこ
この出っ張りがあるからこれ以上タイヤを前にできん
あと左右のチェーンメモリは合わせていないので
スプロケッツが斜めに減るかもしれん
それでも2万キロはもつ3万キロ近くは使えるはず。
チェーン掃除全くしないズボラな漏れでも
ttps://i.imgur.com/aitAboP.jpeg
チェーン側の調整のとこ
この出っ張りがあるからこれ以上タイヤを前にできん
あと左右のチェーンメモリは合わせていないので
スプロケッツが斜めに減るかもしれん
それでも2万キロはもつ3万キロ近くは使えるはず。
チェーン掃除全くしないズボラな漏れでも
ttps://i.imgur.com/aitAboP.jpeg
96774RR 警備員[Lv.20]
2024/10/06(日) 12:41:50.47ID:EeIV+PJo 斜めって話にもならんぞ スプロケだけじゃすまん
97774RR 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/06(日) 13:09:56.17ID:TPLOpvie あーこれ死ぬわ
99774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/06(日) 14:39:47.80ID:qPNj7NvX それよりチェーンのたるみが少ないことが気になるわ
100リンクだと長すぎて使えんことはないかな
100リンクだと長すぎて使えんことはないかな
100774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/06(日) 15:23:02.73ID:P4pONJqF 今すぐバイク屋へ持って行くレベル
速度も出なくなるし危険
自分でやりたいならカバー付きのママチャリで何度もやってノウハウを積んでからが良いと思う。張りすぎたときのペダルのゴリゴリ感や弛んだらトルク変動で跳ねてケースに当たるとかライン狂いで最悪外れるとか分かる。
整備するのもボロキレをチェーンとスプロケットの間に噛ませて張るとか、指でスイングアームとホイールの間の隙間を測ったり、わずかな締め込みで張り具合が変わる様子などためになるよ。
自転車のハブボルトを回す15mmのソケットレンチとチェーン引きを調整する10mmのボックスドライバーがあると作業が捗る
速度も出なくなるし危険
自分でやりたいならカバー付きのママチャリで何度もやってノウハウを積んでからが良いと思う。張りすぎたときのペダルのゴリゴリ感や弛んだらトルク変動で跳ねてケースに当たるとかライン狂いで最悪外れるとか分かる。
整備するのもボロキレをチェーンとスプロケットの間に噛ませて張るとか、指でスイングアームとホイールの間の隙間を測ったり、わずかな締め込みで張り具合が変わる様子などためになるよ。
自転車のハブボルトを回す15mmのソケットレンチとチェーン引きを調整する10mmのボックスドライバーがあると作業が捗る
101774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/06(日) 15:26:43.57ID:qPNj7NvX 一応跨ってチェーンを足でつついてみたけど全くたるみが皆無ではないので
これでいくよ
前に交換した時もそうだったしな。
少し乗ればチェーンが伸びてくるだろう
これでいくよ
前に交換した時もそうだったしな。
少し乗ればチェーンが伸びてくるだろう
102774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/06(日) 16:23:40.16ID:6Vk+VWWD 意味がわかってない…
104774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/06(日) 17:06:03.66ID:/s+fRPJx こんなバカがバイクに乗れてるとか驚きだな
良く学科をパス出来たな
良く学科をパス出来たな
105774RR 警備員[Lv.29]
2024/10/06(日) 17:07:37.04ID:3XWFMsRx 自分もフロントだけ替えたときはギリギリでした
一応走行に問題無いレベルだったけど、60巡航の回転数もう少し抑えたかったのとチェーンに余裕を持たせたかったので翌週リアも替えました
一応走行に問題無いレベルだったけど、60巡航の回転数もう少し抑えたかったのとチェーンに余裕を持たせたかったので翌週リアも替えました
106774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/06(日) 17:14:22.44ID:qPNj7NvX もちろんチェックしてるから大丈夫だよ
107774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/06(日) 17:17:53.29ID:/s+fRPJx メクラでガイジとか救い様が無いな
108774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/10/06(日) 17:24:47.81ID:qPNj7NvX これ以上僕を怒らせないでよ!
110774RR 警備員[Lv.27]
2024/10/06(日) 17:40:28.65ID:EZLHjmIo 90kg近い鉄の塊に50~70kgとかの肉袋を乗せて60km/h以上で街中を走る
そしてブレーキは大して効かない上にタイヤはろくにグリップしない商用タイヤ
そしてブレーキは大して効かない上にタイヤはろくにグリップしない商用タイヤ
111774RR 警備員[Lv.17]
2024/10/06(日) 18:17:24.90ID:DRKFFAem 今日タイヤ交換のついでに16-38から16-37にした
これで最大公約数が1になった
走った感じは2速が使いやすくなったかな
ノーマルエンジンだから3速の登坂能力を考えるとこれが限界かなー
これで最大公約数が1になった
走った感じは2速が使いやすくなったかな
ノーマルエンジンだから3速の登坂能力を考えるとこれが限界かなー
112774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/06(日) 19:30:26.64ID:TPLOpvie >>104
学科と整備に何の関係が?
学科と整備に何の関係が?
113774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/06(日) 19:34:13.53ID:TPLOpvie YouTubeでアクスルナット締めるのに足で体重かけて踏む奴も免許持ってるし世の中は広い
その分馬鹿も多い
その分馬鹿も多い
114774RR 警備員[Lv.121][UR武+17][UR防+29][木]
2024/10/06(日) 19:38:46.77ID:fKzqwovO >>113
体重かけてしめること自体は何も問題ありませんが
体重かけてしめること自体は何も問題ありませんが
115774RR 警備員[Lv.121][UR武+17][UR防+29][木]
2024/10/06(日) 19:40:20.00ID:fKzqwovO >>112
境界知能なのに良く学科受かったなっていみだざ
境界知能なのに良く学科受かったなっていみだざ
116774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/09(水) 03:13:50.93ID:PxBg7ykF チェーンカバーついてるからリチウムグリスグチョグチョに塗ってるチェーンに
117774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/09(水) 19:34:29.06ID:hQzFsT82 水抜き穴は無事?
塞がれて雨水が溜まって赤水が乳化してない?
塞がれて雨水が溜まって赤水が乳化してない?
118774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/09(水) 20:19:18.16ID:rE4pkzLU ホムセンで安く売ってる、チェーンソー用
119774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/09(水) 21:55:15.38ID:3i+CrEnJ 尼で買った1500円くらいの風防つけたらかなり快適になったけど
事故ったら鉄芯が心臓とか目に突き刺さって絶命しそう
事故ったら鉄芯が心臓とか目に突き刺さって絶命しそう
120774RR 警備員[Lv.21]
2024/10/09(水) 22:00:39.63ID:1gwZeSAe 旭風防のNo.66じゃないと満足できない身体になった 虫が多いんで
布タレ(ビニールだけど)が死ぬほど嫌いだから
布タレ(ビニールだけど)が死ぬほど嫌いだから
122774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/12(土) 16:29:10.89ID:Cm+4SGJb エンブレ使いまくってたらあからさまにチェーン伸びた。二速に落として減速するとこんなに伸びるのね
123774RR 警備員[Lv.31]
2024/10/12(土) 17:00:31.43ID:BCKjf16Z 俺は逆にクラッチ切りまくり
長い下り坂や先の信号が赤になったときとか
惰性で走ってるわ
長い下り坂や先の信号が赤になったときとか
惰性で走ってるわ
124774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/12(土) 17:21:23.64ID:Twx4fRD0 スプロケ替えてるから街乗り交差点で
3->2に落とすけどチェーンの伸びはそれほどでもないな
DIDだからだろうか
(amazonのレビューでKMCは伸びるというのがあった)
3->2に落とすけどチェーンの伸びはそれほどでもないな
DIDだからだろうか
(amazonのレビューでKMCは伸びるというのがあった)
125774RR 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/12(土) 19:28:54.87ID:9tTKc1K2 >>122
ブリッピングすればいいのに
ブリッピングすればいいのに
127774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/13(日) 04:39:46.36ID:Z3kG2Fum 変速ショックが大きいからさすがにそれはやってるんじゃないか
128774RR 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/13(日) 08:51:05.54ID:gQbR7/3g 今までバッテリーは台湾ユアサ使ってたが、スーパーナットってどうなんだろう?
129774RR 警備員[Lv.24]
2024/10/13(日) 11:53:27.12ID:QqOB9rV5 2、3年で交換なら良いんじゃないの
台湾ユアサなら5年は保つイメージある
台湾ユアサなら5年は保つイメージある
130774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2024/10/13(日) 15:28:34.27ID:MI5y+rl2 会社のhpは、ちゃんとしてる。
漫画でバイクバッテリー扱いの経緯まで説明してるわw
中身は台湾湯浅だったりして?
漫画でバイクバッテリー扱いの経緯まで説明してるわw
中身は台湾湯浅だったりして?
131774RR ころころ
2024/10/13(日) 20:45:27.67ID:coY2Aa9D チェーンケースを外してアクスルユルユルでトルクロッドも外して完全にフリーの状態でチェーンの調整をしてて、引き具合で確かにリアスプロケットが傾くのは分かるけど、どう調整しても空回しするとリアスプロケットの歯がチェーンの右側に寄ってしまって中心になってくれなかった。チェーン引きバランスを極端にしてもダメだった。
あとはチェーンの張りも左右バランスも最終的に左側のチェーン引きで調整するように思えた。
これってスイングアームがオフセットしてしまってるとか前スプロケットが傾いてるとかあるんだろうか。
あとはチェーンの張りも左右バランスも最終的に左側のチェーン引きで調整するように思えた。
これってスイングアームがオフセットしてしまってるとか前スプロケットが傾いてるとかあるんだろうか。
132774RR 警備員[Lv.29]
2024/10/13(日) 21:39:51.76ID:4+Bn4q54 フレームのピボットシャフト通す穴が長穴になってると何やってもダメ
133774RR 警備員[Lv.14]
2024/10/14(月) 06:30:35.76ID:Py5JPNIl なるほど
こういうところにもフレームの寿命って出てくるんだね
こういうところにもフレームの寿命って出てくるんだね
昔見たブログではワッシャーか何かを溶接して直してたかな
それマネしてCD90のピボット穴を直したかったけど溶接技術も気軽に持ち込める町工場やバイク屋もなかったのでGM8300とワッシャー2枚を使って修理したよ
6年経つけど問題ない
それマネしてCD90のピボット穴を直したかったけど溶接技術も気軽に持ち込める町工場やバイク屋もなかったのでGM8300とワッシャー2枚を使って修理したよ
6年経つけど問題ない
135774RR 警備員[Lv.15]
2024/10/14(月) 21:36:49.85ID:Py5JPNIl ワッシャの厚み分だけフレーム側のおちょぼ口形状の部分を削るってこと?
136774RR 警備員[Lv.40][R武+2][SSR防][苗]
2024/10/15(火) 10:15:33.37ID:zhLm1p4H 1速でブレーキ踏んだ状態で極々ゆーっくりスロットル開けてくと
ある程度の回転数までブブブブブと上がっていってクラッチ繋がって更に開けるとパラパラパラと不安定な音がしてストンとエンジン停止するんだけど濃すぎなんかな?
普通止まらないよね?
ブレーキ踏んでない若しくは普通の発進程度のスロットルの開け方では止まらないんだけど
ある程度の回転数までブブブブブと上がっていってクラッチ繋がって更に開けるとパラパラパラと不安定な音がしてストンとエンジン停止するんだけど濃すぎなんかな?
普通止まらないよね?
ブレーキ踏んでない若しくは普通の発進程度のスロットルの開け方では止まらないんだけど
137774RR 警備員[Lv.21]
2024/10/15(火) 10:27:19.96ID:kcmruvBS >>136
ジェットはいじらずにニードルのクリップの上げ下げで方向は掴めると思いますよ。
ジェットはいじらずにニードルのクリップの上げ下げで方向は掴めると思いますよ。
138774RR 警備員[Lv.40][R武+2][SSR防][苗]
2024/10/15(火) 12:00:25.52ID:zhLm1p4H139774RR 警備員[Lv.21]
2024/10/15(火) 12:19:23.69ID:kcmruvBS 症状が出た時にチョークを半分位閉じてみて改善するなら薄い。
悪くなるなら濃い。
地道に
悪くなるなら濃い。
地道に
140774RR 警備員[Lv.21]
2024/10/15(火) 12:20:02.31ID:kcmruvBS 送ってしまった。
地道に試してみるしかないですね。
地道に試してみるしかないですね。
141774RR 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/19(土) 09:36:04.86ID:TTMjn4pU 90のシリンダー
在庫限りで(祝)御相談パーツ入り
400個以上あるから
いつ無くなるか
在庫限りで(祝)御相談パーツ入り
400個以上あるから
いつ無くなるか
142774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/10/19(土) 11:20:28.22ID:+lTnApxZ 大昔にヘッドが廃盤だから割とどうでもいい
143「」 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/19(土) 12:11:53.10ID:AmmUcMsZ 1965年製造のc90に乗っているのですが最近サイドスタンド付近からオイルが漏れるようになり調べてみた所、スプロケカバーを外した箇所のネジ山のない不可思議な穴からオイルが漏れていました。
この穴がなんなのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
またオイル漏れを防ぐにはパテか何かで埋めるのがベストでしょうか?
この穴がなんなのか分かる方はいらっしゃいますでしょうか?
またオイル漏れを防ぐにはパテか何かで埋めるのがベストでしょうか?
144774RR 警備員[Lv.15]
2024/10/19(土) 12:15:01.62ID:ggJ9T1BD 俺は買っても死蔵になっちゃうかな
145774RR 警備員[Lv.11][芽]
2024/10/19(土) 13:07:07.09ID:+lTnApxZ146774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/19(土) 13:28:34.12ID:eGvQOaJ9147774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/19(土) 14:17:51.96ID:G9C+bbPD もう60年モノだからガスケットがダメなのでは?
その年式だと黒い紙ガスケットだけどコチコチに硬化してプラスチックの様になってるよ。
青とか緑色の現行のガスケットに交換した方が良いね。
その年式だと黒い紙ガスケットだけどコチコチに硬化してプラスチックの様になってるよ。
青とか緑色の現行のガスケットに交換した方が良いね。
148774RR 警備員[Lv.21]
2024/10/19(土) 14:53:33.96ID:5cz2GCzz どっかのショップがまとめ買いして高く売りそう
>>143
写真上げた方がレスつきやすいと思う
写真上げた方がレスつきやすいと思う
150774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/19(土) 17:24:13.62ID:G9C+bbPD あれ65年だとラージケースと言われる89㏄のC90かな?
旧型の方ね、ミニモトで旧型もガスケット売ってたよ。
別にプレミア価格では無かったな。
旧型の方ね、ミニモトで旧型もガスケット売ってたよ。
別にプレミア価格では無かったな。
151774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/19(土) 19:38:35.13ID:0zWPxQH+ ラージケースのc90です。
ガスケットもダックス90と互換性があったのでそれを使用しています。
スプロケカバーのネジ穴の横にある穴の中からオイルが垂れてくるようです
帰ったら写真あげてみます
みなさんありがとうございます
ガスケットもダックス90と互換性があったのでそれを使用しています。
スプロケカバーのネジ穴の横にある穴の中からオイルが垂れてくるようです
帰ったら写真あげてみます
みなさんありがとうございます
152774RR 警備員[Lv.11]
2024/10/19(土) 19:46:11.14ID:GPI0/QKG いっぱい見たーい
153774RR 警備員[Lv.18]
2024/10/19(土) 20:03:18.40ID:UDK2IrNy 86年のc90なんてまだまだ若造だな
154774RR 警備員[Lv.18]
2024/10/19(土) 20:03:47.94ID:UDK2IrNy なんかエンジンフロントからチャラチャラ言ってるけどわりきってる
155774RR 警備員[Lv.22]
2024/10/19(土) 20:38:00.01ID:0C5YBHPu そんなのタペット調整するだけでいける
156774RR 警備員[Lv.18]
2024/10/19(土) 20:54:39.00ID:UDK2IrNy 店でやってもらうか😔
157774RR 警備員[Lv.18]
2024/10/19(土) 21:12:42.93ID:03G/emrR >>143
ケースの作りはだいたいこれと同じかな
初期はケースブリーザーがこの位置で、>>145のおっしゃる通り
自動給油も狙った設計
しかし泥やらなんやら詰まって掃除しにくい箇所とあいまって
あまり効果的とは言えず。。あげく詰まって内圧上がり
他からオイル滲み発生の元となる、、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OVERFLOW/20200310/20200310161457.jpg
ケースの作りはだいたいこれと同じかな
初期はケースブリーザーがこの位置で、>>145のおっしゃる通り
自動給油も狙った設計
しかし泥やらなんやら詰まって掃除しにくい箇所とあいまって
あまり効果的とは言えず。。あげく詰まって内圧上がり
他からオイル滲み発生の元となる、、
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/O/OVERFLOW/20200310/20200310161457.jpg
158774RR 警備員[Lv.6][芽]
2024/10/19(土) 21:44:17.95ID:6nbHJPQA はぇ~ラージケースにはそんな機構があるのか
俺が昔買ったCD90エンジンはボルト入れ間違えてケース貫通してオイルダダ漏れしてたね そのまま黙って売ったわ
俺が昔買ったCD90エンジンはボルト入れ間違えてケース貫通してオイルダダ漏れしてたね そのまま黙って売ったわ
>>155
多分タペット調整じゃ直らないやつ
多分タペット調整じゃ直らないやつ
160774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/10/19(土) 22:36:29.50ID:+lTnApxZ161774RR 警備員[Lv.9][新芽]
2024/10/19(土) 23:16:02.13ID:G9C+bbPD カチカチとかカチッカチッじゃないチャリチャリと言う感じのタペット音もどきはロッカーアームが横に動いてる場合が有るよ。
カム山が平行に磨耗してなくて傾いてると押された時に横に動くからね。
対策はシムを入れる。
これが音の原因で無い時はガイドローラーの凸部が磨耗で消えてる場合にカムチェーンが暴れてる。
カム山が平行に磨耗してなくて傾いてると押された時に横に動くからね。
対策はシムを入れる。
これが音の原因で無い時はガイドローラーの凸部が磨耗で消えてる場合にカムチェーンが暴れてる。
162774RR 警備員[Lv.23]
2024/10/20(日) 04:56:38.76ID:5qhHq+lU ブローバイって水混じりだしチェーン錆びることもあったかもな
163774RR 警備員[Lv.16]
2024/10/20(日) 06:32:20.69ID:zCQoF3RZ カムチェーンガイドの摩耗は何キロ走行ぐらいから出るの?
俺のは1.7万キロだけど冷機時は油圧が立たないのか不規則なチャリチャリ音が聞こえる。
俺のは1.7万キロだけど冷機時は油圧が立たないのか不規則なチャリチャリ音が聞こえる。
164「」 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/20(日) 07:21:51.03ID:qeIdCxWy 古いカブはみてくれるお店も少なく大変ですね。
165774RR 警備員[Lv.11][新芽]
2024/10/20(日) 14:15:54.85ID:qeIdCxWy https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1729337462348.jpeg
赤丸で囲んだところからオイルが滲んできます。
赤丸で囲んだところからオイルが滲んできます。
166774RR 警備員[Lv.12]
2024/10/20(日) 14:39:01.99ID:Gn0IwwCS えっここですか
全然予想してなかった
全然予想してなかった
167774RR 警備員[Lv.11][新芽]
2024/10/20(日) 15:04:55.04ID:wHqCVhK8 ここから漏れ出ているのでなんなんだろうと。この穴もなんの役割を果たしてるのかわからないし謎です
168774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/20(日) 15:46:32.99ID:/Q5AWdvn 大人になったら教えてあげます
169774RR 警備員[Lv.22]
2024/10/20(日) 22:49:59.54ID:5XDWJXUA ざっと見たけどCS/CLには無く初期MDや初期CT90にはある感じ
確証は無いけどCT90の副変速機へのオイルラインの名残りかな
横型エンジンだと流用は多々あるので。
ただ、C90Eは内部とは繋がっておらず漏れているのはおかしい。
内側のメクラが取れてしまったとか?
確証は無いけどCT90の副変速機へのオイルラインの名残りかな
横型エンジンだと流用は多々あるので。
ただ、C90Eは内部とは繋がっておらず漏れているのはおかしい。
内側のメクラが取れてしまったとか?
170774RR 警備員[Lv.22]
2024/10/20(日) 23:02:17.88ID:5XDWJXUA ×初期CT90
○CT90K1〜最終まで(K0はOHV)
○CT90K1〜最終まで(K0はOHV)
171774RR 警備員[Lv.22]
2024/10/20(日) 23:04:48.15ID:5XDWJXUA ああ間違えた
K0はOHCだが、副変速は無くリアがダブルスプロケ
K0はOHCだが、副変速は無くリアがダブルスプロケ
172774RR 警備員[Lv.24]
2024/10/20(日) 23:14:37.14ID:MZ/+tLHP OHVだとCT200だね。
同じ名前で200ccもあって混乱するけどCT90の先祖。
同じ名前で200ccもあって混乱するけどCT90の先祖。
173774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/10/22(火) 13:30:21.26ID:tkTTlO1L センタースタンドの時は漏れもないんですがサイドスタンドで止めていると左に傾くからか漏れます。
なんなんでしょう?
少量なのであまり気にしてなかったのですが増えるようなら添加剤なども効果がないと思いますのでバイク屋に見てもらいます
なんなんでしょう?
少量なのであまり気にしてなかったのですが増えるようなら添加剤なども効果がないと思いますのでバイク屋に見てもらいます
174774RR 警備員[Lv.13]
2024/10/22(火) 13:50:39.62ID:AxyJp284 >>173
別の箇所の漏れが垂れてきてるのかも
自分はクラッチ(右)側からカムチェーンテンショナープッシュロッドまで
流れてきて垂れてたなんてことがあった
とりあえずドライブスプロケットのOリングは確認した方が良いかも
別の箇所の漏れが垂れてきてるのかも
自分はクラッチ(右)側からカムチェーンテンショナープッシュロッドまで
流れてきて垂れてたなんてことがあった
とりあえずドライブスプロケットのOリングは確認した方が良いかも
175774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/10/22(火) 14:34:55.02ID:tkTTlO1L はじめは絶対にドライブスプロケのオイルシールだと思い部品まで用意していたのですが、オイルシールからは漏れもなく
毎日少しずつ確認したところ謎穴の奥からオイルが漏れているのが発覚した次第です…
毎日少しずつ確認したところ謎穴の奥からオイルが漏れているのが発覚した次第です…
176774RR ハンター[Lv.575][UR武+17][UR防+35][木]
2024/10/22(火) 15:17:02.68ID:7hkwOUUF この穴利用して自動チェーン注油しよう!
177774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/22(火) 15:57:47.33ID:tkTTlO1L チェーンより下にあるんですよね。
上だったらラッキーだったのですが
上だったらラッキーだったのですが
178774RR 警備員[Lv.25]
2024/10/22(火) 18:39:15.76ID:uCXlM39u とりあえずサイズの合うゴムの何かか割り箸の先っちょでも
突っ込んで様子を見たら?
突っ込んで様子を見たら?
179774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/22(火) 19:20:57.81ID:MfyVZ8h3 ペットボトルを切ってオイルの溜まるカップを作るのです
溜まったオイルがチェーンにかすかに触れるようにすれば
オート注油です
溜まったオイルがチェーンにかすかに触れるようにすれば
オート注油です
180774RR 警備員[Lv.8][新芽]
2024/10/22(火) 20:24:31.55ID:tkTTlO1L 今はキムワイプ詰めてるのでゴムを探してみます。
オイルが垂れるおかげでサイドスタンドの動きは良好です
オイルが垂れるおかげでサイドスタンドの動きは良好です
181774RR 警備員[Lv.17]
2024/10/22(火) 22:40:41.05ID:oUaTKTF9 ワコーズのウレアグリスのゴムに対する攻撃性ってどんなものだろう?
SDSを見たけど殆ど企業秘密になっていて基油は鉱物油って事しか分からなかった。
SDSを見たけど殆ど企業秘密になっていて基油は鉱物油って事しか分からなかった。
182774RR 警備員[Lv.17]
2024/10/24(木) 20:27:33.48ID:i1/9liA9 ゴムの膨潤が嫌ならシリコングリスだけど、鉱物油ならOリングにはそれほど攻撃性は無いと言われてる
ウレア尿素はNBRに悪さしないからワコーズのウレアグリスは心配無さそう
ウレア尿素はNBRに悪さしないからワコーズのウレアグリスは心配無さそう
183774RR 警備員[Lv.18]
2024/10/27(日) 06:31:50.74ID:Gjk92qv8 リアサスのゴムブッシュを組み付けるのに何も考えずに滑剤としてラバーグリスを薄く塗ったたけど良かったのだろうか。
186774RR 警備員[Lv.24]
2024/10/27(日) 12:12:08.39ID:AdiJvtD2 こりゃエンジン逝ったな…
187774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/10/27(日) 15:48:07.64ID:3GPhEbBP 面白くねーんだよガイジ
188774RR 警備員[Lv.18]
2024/10/27(日) 16:51:16.53ID:Gjk92qv8 難儀してる俺をスマホいじりながら見ていた嫁に挿れにくいなら石鹸水使えば言われたよ
189774RR 警備員[Lv.18]
2024/10/28(月) 06:04:02.90ID:wAnB5tHf 質問するまでも無いじゃん
ローション使えってことだ
ローション使えってことだ
190774RR 警備員[Lv.23]
2024/10/28(月) 06:24:43.79ID:hQtw6wZq >>188
さすが女性だな。
さすが女性だな。
191774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/28(月) 19:56:38.05ID:Zi+CVrL/ 鼻の脂もオススメだぞ
192774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/10/28(月) 20:54:24.06ID:zvvOgm0z IRCのタイヤ6000キロでスリップ出てたわ
もっと長持ちするタイヤってないんかな?
もっと長持ちするタイヤってないんかな?
194774RR 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/28(月) 21:59:33.84ID:02cDbnFL G556でも入れたら?
長持ちするか知らんけど
長持ちするか知らんけど
195774RR 警備員[Lv.25]
2024/10/29(火) 12:09:29.71ID:PylDIsLb d107.そこそこ長持ち
196774RR 警備員[Lv.24]
2024/10/29(火) 16:49:28.63ID:wJQF2yZJ ミシュランシティエクストラはどうなんかな?
197774RR 警備員[Lv.43][R武+2][SSR防][苗]
2024/10/29(火) 18:00:50.03ID:/iTTlUwW フロント2.25にしたら最高速上がるかな?
198774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/10/30(水) 00:58:20.36ID:ixeBtZ+P D104だっけ?プレスのリア用
あれ保つの?
あれ保つの?
200774RR 警備員[Lv.28]
2024/10/31(木) 18:33:46.10ID:x/GyI5/G チェーン調整しようとしようと、気がつけば日が暮れてる。
201774RR 警備員[Lv.27]
2024/10/31(木) 19:15:42.59ID:lnpiYkoa まぁ走るからな
202774RR 警備員[Lv.28]
2024/10/31(木) 23:00:45.97ID:x/GyI5/G そうなんだよ。ダルダルでもなんともない
203774RR 警備員[Lv.28]
2024/11/01(金) 17:08:45.43ID:yHW+ldL4 ちょっと張りすぎたかなって思ったけど指で全く動かないわけじゃないからいいや。
204774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/01(金) 18:14:40.50ID:YqvaDMqQ 走行40,000キロでオイル食い始めて圧縮圧力も下がってきたからOHした
205774RR 警備員[Lv.27]
2024/11/01(金) 18:23:57.06ID:tmF2/W4H 内容どんな?
206774RR 警備員[Lv.11][芽]
2024/11/01(金) 18:37:26.14ID:ZPCY37r1 チョークって壊れることあるん?
なんだか引いても全く変化を感じない
なんだか引いても全く変化を感じない
207774RR 警備員[Lv.19]
2024/11/02(土) 15:13:07.18ID:diqmp0M9 ケーブル引けてないとか?
調子の悪いエンジンはうんと濃くしても違いがわからないっていうよね
普通なら濃くしたらアクセル開けてもくすぶって上が回らない
調子の悪いエンジンはうんと濃くしても違いがわからないっていうよね
普通なら濃くしたらアクセル開けてもくすぶって上が回らない
208774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/02(土) 16:51:33.08ID:bc3LFKoe ワイヤ一本引くだけの構造だからどこが壊れてるか見てすぐわかるやろ
209774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/02(土) 17:21:43.51ID:610WFPxC んーちょっとレッグシールド外して見てみるわ
210774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/02(土) 22:55:34.60ID:MasXo7MS バタフライバルブが固着しててワイヤーは引けるが閉じない状態とか?
これはエアクリボックス外して中を覗かないとな。
これはエアクリボックス外して中を覗かないとな。
211774RR 警備員[Lv.17]
2024/11/02(土) 23:37:55.66ID:BIKVNS0R 中のバタフライの動きは横のレバーが動くかで確認できない?
さすがにレバーからバタフライのシャフトが外れてるとかはないと思う
さすがにレバーからバタフライのシャフトが外れてるとかはないと思う
212774RR 警備員[Lv.16]
2024/11/03(日) 11:53:14.41ID:yscP9hK2 治ったわ
なんていうか
チョークのレバー近くのケーブルが出てくるとこが
なんていうか
でっぱってズレて引っかかって
ちょっと引っ張ってはめ込んだら具合よくなったわ
うまく説明できんけど
なんていうか
チョークのレバー近くのケーブルが出てくるとこが
なんていうか
でっぱってズレて引っかかって
ちょっと引っ張ってはめ込んだら具合よくなったわ
うまく説明できんけど
213774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/04(月) 06:00:27.16ID:nwqkaAEo チョークケーブル繋ぐ黒い樹脂の丸いカバーを外すとチョークシャフトの動きは見えるよ。
簡単に直って良かったね。
簡単に直って良かったね。
214774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/04(月) 08:46:30.03ID:MJIOfjCX 以前チョークを引いても戻しても
バタフライの部分が閉じたままっていう症状が出た
当然プラグは真っ黒毛でまともに走れず
黒い樹脂の丸いカバーを外したら
ストッパーになっている樹脂部分が
振動でひび入って割れてた
過走行車は注意
バタフライの部分が閉じたままっていう症状が出た
当然プラグは真っ黒毛でまともに走れず
黒い樹脂の丸いカバーを外したら
ストッパーになっている樹脂部分が
振動でひび入って割れてた
過走行車は注意
215774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/04(月) 11:47:28.50ID:FoKvMj8s カブにチョーク必要? と思ってる 1回も使った事は無い
冬眠地域だから真冬にエンジン掛けた事無いけどキック1発で掛かりそうだけど(安マフラー安エアクリ ニードル1上げ
冬眠地域だから真冬にエンジン掛けた事無いけどキック1発で掛かりそうだけど(安マフラー安エアクリ ニードル1上げ
216774RR 警備員[Lv.45][R武+2][SSR防][苗]
2024/11/04(月) 12:12:56.86ID:yR3Hfc0V ワシも一度も使ったと無い
氷点下でも普通に掛かるよね
氷点下でも普通に掛かるよね
217774RR 警備員[Lv.30]
2024/11/04(月) 12:58:31.04ID:PNkfJnwe 排ガスがどんどん厳しくなっていて後年のモデルは限界までセッティングが薄くなってるので冬場はチョーク引かないと始動しないよ
218774RR 警備員[Lv.33]
2024/11/05(火) 07:39:48.62ID:D0fEF01o 86年チョーク引かなくてもつくし
かぶりすぎて熱化4をオールシーズンでつけてる
すこぶる調子いいけと…キャブのコックをオフにしないとガソリンが漏れて気がついたらガス欠してる
かぶりすぎて熱化4をオールシーズンでつけてる
すこぶる調子いいけと…キャブのコックをオフにしないとガソリンが漏れて気がついたらガス欠してる
219774RR 警備員[Lv.51][R武][R防+3]
2024/11/05(火) 07:48:23.42ID:FzGmtsnM そんだけ無駄に燃料噴いてたら燃費わるそう
220774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/05(火) 15:09:21.31ID:ke0XmfE9 パッキンかえろ
キャブごと替えても2000円もしないだろ
キャブごと替えても2000円もしないだろ
221774RR 警備員[Lv.20]
2024/11/05(火) 16:06:00.50ID:/87HRpg3 中華キャブでいいから新品に変えたらいいのに
PZ19とか結構いいぞ
PZ19とか結構いいぞ
222774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/06(水) 05:30:24.92ID:+r9e35q7 フロートバルブ不良かフロートの浮力が失われてフロートバルブを押さえる力が不足することで油面が高くなって濃いんだろうね
223774RR 警備員[Lv.20]
2024/11/06(水) 06:13:54.05ID:0Oy5YWgJ 漏れのカブも昔は冬チョーク引いてたけど
今は引かんでもかかるなー
今は引かんでもかかるなー
224774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/06(水) 08:50:42.56ID:ymq0yuTA226774RR 警備員[Lv.52][R武][R防+3]
2024/11/06(水) 12:13:10.78ID:DI+7fYjt >>224
中華キャブはオーバーホールできるようは代物ではなかったりする
中華キャブはオーバーホールできるようは代物ではなかったりする
227774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/06(水) 12:24:29.73ID:+KkPj9Pi >>226
中華キャブは安いからオーバホールするより新品にした方が早い
中華キャブは安いからオーバホールするより新品にした方が早い
229774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/06(水) 22:53:07.58ID:/gjtjSY6 2500円でちゃんと動くなら安い
230774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/06(水) 23:11:53.33ID:Z8qnkgkA 純正は純正でメンテして持っといた方が良いぞ定期 純正部品出る出ないの差はデカい
231774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2024/11/07(木) 14:54:25.82ID:1pj0fCe5 ポン付けで、とりあえずエンジンかかるのかな?
232774RR 警備員[Lv.31]
2024/11/07(木) 15:14:57.82ID:/rsbzldS 中華はセッティングパーツが無刻印だったりデタラメで後からどーしようもない事が多い。
キタコで買うと内部パーツは全部ケーヒン純正なので後で楽だよ。
キタコで買うと内部パーツは全部ケーヒン純正なので後で楽だよ。
233774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/07(木) 16:00:01.05ID:cS882sI7235774RR 警備員[Lv.45][R武+2][SSR防][苗]
2024/11/07(木) 16:15:41.36ID:RDghqiEd メルカリでPC20のパチもん\1,700で買ったら、マニホールド径は一緒なんだけどスロットルバルブ径が本物より全然細くて何の役にもたたなかった
236774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/07(木) 17:09:10.78ID:YRbvxhzu d型の工具で回すやつあるやん
あれ回しても薄いとか濃いとかは変わりませんか?
あれ回しても薄いとか濃いとかは変わりませんか?
237774RR 警備員[Lv.16]
2024/11/07(木) 17:35:48.48ID:5KWvmJIa 変わるよ
238774RR 警備員[Lv.16]
2024/11/09(土) 12:27:18.28ID:IRzulv+k 普通のメインジェットついてるPZ19もあるのかもしれんが
メインジェットとニードルホルダーが一体成型してるのがついてるからニードルホルダーが無いとメインジェット交換できない
メインジェットとニードルホルダーが一体成型してるのがついてるからニードルホルダーが無いとメインジェット交換できない
239774RR 警備員[Lv.20]
2024/11/09(土) 17:16:40.06ID:uj1yqwcZ 90エンジンノーマルでpc20だとアイドリング下がらなくない?
アイドルスクリュー全開でAS3/4まで絞って無理矢理下げてる
アイドルスクリュー全開でAS3/4まで絞って無理矢理下げてる
243774RR 警備員[Lv.20]
2024/11/10(日) 07:48:38.82ID:SV8dvufY 二次エアチェックはシツコイくらいしてるけどどこも漏れてない
セッティング出てるし回転の戻りも遅く無い
ただアイドリングだけが下がらない
ネットで検索しても同じような事例が散見される
スロットルバルブの切り欠きが大き過ぎるんだと
セッティング出てるし回転の戻りも遅く無い
ただアイドリングだけが下がらない
ネットで検索しても同じような事例が散見される
スロットルバルブの切り欠きが大き過ぎるんだと
244774RR 警備員[Lv.11][芽]
2024/11/10(日) 07:53:40.37ID:2mcBB7Zr ナナカンパニーが売ってたキャブ時代のカブのベトナムロングシート
かれこれ4回買ってるけど
もう売ってないようだ
この安物シートを表皮貼り替え業者に頼んだら
やってくれるだろうか
安物だけど
かれこれ4回買ってるけど
もう売ってないようだ
この安物シートを表皮貼り替え業者に頼んだら
やってくれるだろうか
安物だけど
245774RR 警備員[Lv.11][芽]
2024/11/10(日) 07:57:25.77ID:2mcBB7Zr よく見たらまだ売ってたわ
246774RR 警備員[Lv.21]
2024/11/10(日) 08:41:32.08ID:zrT3Sc7z 鉄カブ減ったねー
黄色ナンバーなんて滅多に見ないわ
引っ越ししたので市役所行ったら、黄色はほとんど出ないって言ってた
黄色ナンバーなんて滅多に見ないわ
引っ越ししたので市役所行ったら、黄色はほとんど出ないって言ってた
247774RR 警備員[Lv.14]
2024/11/10(日) 08:58:58.75ID:0ZbQCCxq 田舎の役所だと
黄ナンバーがたくさん入った箱を前に出されて
「好きな番号あったら選んで」
黄ナンバーがたくさん入った箱を前に出されて
「好きな番号あったら選んで」
248774RR 警備員[Lv.21]
2024/11/10(日) 09:49:26.57ID:zrT3Sc7z 前住んでた所はご当地ナンバーと普通ナンバーが選べた
越してきた所はご当地しかない
お役所っぽく順番だったよ
いつからか知らないが28だった
越してきた所はご当地しかない
お役所っぽく順番だったよ
いつからか知らないが28だった
>>247
ウチ、そんな感じで表から選んでと
ウチ、そんな感じで表から選んでと
250774RR 警備員[Lv.39]
2024/11/10(日) 13:49:57.17ID:vchY/Jya 角目はダブルシートのイメージがあるのはなんでなのか
251774RR 警備員[Lv.31]
2024/11/10(日) 13:55:01.01ID:HMbc+HC5 タイで作られていたのがこれだからだろう
http://imgur.com/B99ZQoQ.jpg
http://imgur.com/B99ZQoQ.jpg
252774RR 警備員[Lv.19]
2024/11/10(日) 14:01:09.19ID:fpC5DE/W >>243
パテで整形して流速を早めるように工夫して霧化効率を改善すると言うのがあったけどちょっと間違えるとスライドしなくなるからハードル高い
パテで整形して流速を早めるように工夫して霧化効率を改善すると言うのがあったけどちょっと間違えるとスライドしなくなるからハードル高い
253774RR 警備員[Lv.11][芽]
2024/11/10(日) 17:32:40.88ID:MX41Dco4 黄色ナンバー、フロントフェンダーに原2の白ラインステッカー貼ってるのに、「このカブ何cc?」って聞いてくるド素人は轢き殺したい。
255774RR 警備員[Lv.63]
2024/11/10(日) 17:51:29.21ID:+TBg3+Hs 50のボアアップかもしれん
256774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/10(日) 18:40:34.30ID:g6NmnDCQ ど素人何ccおじさんは排気量教えても会話続かねえんだわ
マジなんなん?w
マジなんなん?w
257774RR 警備員[Lv.31]
2024/11/10(日) 19:15:23.35ID:HMbc+HC5 話しかけるきっかけだからだろ そっから自分の昔話が始まる
258774RR 警備員[Lv.34]
2024/11/10(日) 22:19:43.74ID:eIdfI7Op 神奈川県某市、けっこう90カブ見ますよ…
259774RR 警備員[Lv.46][R武+2][SSR防][苗]
2024/11/11(月) 10:07:38.73ID:aGBX0UhP >>252
切り欠き部が無くなるまで旋盤で削るって人も居たんで実践してみた
たしかにアイドリングは下がるけど開け始めのツキが極端に悪くなってスローとメインの繋がりもおかしくなる
どうやってもセッティング出ないので結局元に戻した
85ccにPC20はデカすぎるんだな
切り欠き部が無くなるまで旋盤で削るって人も居たんで実践してみた
たしかにアイドリングは下がるけど開け始めのツキが極端に悪くなってスローとメインの繋がりもおかしくなる
どうやってもセッティング出ないので結局元に戻した
85ccにPC20はデカすぎるんだな
260774RR 警備員[Lv.36]
2024/11/13(水) 20:39:53.41ID:ofP9s+wd 雨降ったら注油してる?チェーン
261774RR 警備員[Lv.11]
2024/11/13(水) 20:43:11.87ID:kb5QzTge 雨の日は乗らない。が乗ったとしてもチェーンはフルカバーなんだから不要だよ。
262774RR 警備員[Lv.5][芽]
2024/11/15(金) 04:01:02.47ID:maZH1fqZ 365日乗る
雨の日は汚れるから嫌だなあ
雨の日は汚れるから嫌だなあ
263774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/15(金) 05:34:03.09ID:nAog/Ehf ブレーキカムにグリス塗る派?
264774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/15(金) 09:06:06.83ID:AfpkpYgE 塗らないと減るよ
265774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/15(金) 09:35:09.78ID:IN5Uu+7s マニュアルでグリス塗布指定されてるから塗るだろ
266774RR 警備員[Lv.9][芽]
2024/11/15(金) 12:36:57.17ID:jUqoBHIg シャフト押さえのフェルトはグリス漬けにはするけど、カム当たり面はどうせブレーキダストまみれになるんで要らないんじゃないかと
267774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/11/15(金) 22:51:26.59ID:XhLHGE9s ブレーキワイヤーが、切れたひといる?
たまにCRC吹き込んでるけど。
たまにCRC吹き込んでるけど。
270774RR 警備員[Lv.20]
2024/11/16(土) 16:00:10.65ID:7Jkz42He 今日までモノタロウ1000円引きクーポンがあったからブレーキワイヤー頼んどいた。
272774RR 警備員[Lv.21]
2024/11/17(日) 06:21:53.26ID:L/Fl8s6J 暖かいのは今日までみたいだから走ってこようかな
273774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/11/17(日) 18:45:22.72ID:N0TjVX6s 今日あったこと
ワイ直進中左からクソなタイミングで軽トラジジイが飛び出てくる
ワイ左ギリギリまで寄せながらブレーキ
クソなタイミングで対向車右折ババア
久しぶりに焦ったわ
ワイ直進中左からクソなタイミングで軽トラジジイが飛び出てくる
ワイ左ギリギリまで寄せながらブレーキ
クソなタイミングで対向車右折ババア
久しぶりに焦ったわ
274774RR 警備員[Lv.21]
2024/11/17(日) 19:16:37.05ID:FfguLAbc よくカブのブレーキで躱せたな
一昔前ならヴァヴァの運転だろ、ってのが最近はジジイあるいは若者だったりする
もう少ししっかり運転してくれ
あと逆ギレで睨むのやめてくれ
もう少ししっかり運転してくれ
あと逆ギレで睨むのやめてくれ
276774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/17(日) 19:43:10.18ID:MCdKqoI3 暖かいというか暑いよな
277774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/11/17(日) 19:44:01.98ID:gAok0xc4278774RR 警備員[Lv.33]
2024/11/17(日) 20:30:20.04ID:GvkZttL8 田舎住んでるけど例え優先道路だろうがブラインドなら充分減速しとかないと軽トラが一時停止無視して飛び込んでくる
もう人と思っちゃいけない 壊れてるんだあいつら
もう人と思っちゃいけない 壊れてるんだあいつら
279774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/17(日) 21:37:25.42ID:CAUmRf4B イキった奴の荒い運転より本当に怖いのは焦点の合ってない目のジジババの運転
280774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/17(日) 22:13:47.17ID:eyHVYvVi 実際軽やリッタカー、プリウスの方が台数多いから変な運転が目に付くんですよね
一旦停止無視や右側から幅寄せの割り込みは大抵がそれら
そんなに歳くってるようには見えないけどやってることは老害と同じ
当人達は私(オレ)フツー皆やってるとか思ってるんでしょうね
一旦停止無視や右側から幅寄せの割り込みは大抵がそれら
そんなに歳くってるようには見えないけどやってることは老害と同じ
当人達は私(オレ)フツー皆やってるとか思ってるんでしょうね
281774RR 警備員[Lv.22]
2024/11/18(月) 20:35:17.53ID:O/6ye4eS >>278
田舎に居たがブラインドコーナーは減速しとかないと鹿や猪に当たるw
田舎に居たがブラインドコーナーは減速しとかないと鹿や猪に当たるw
282774RR 警備員[Lv.15]
2024/11/18(月) 20:55:56.41ID:aGn2fFMF プリウスミサイルは勘弁
283774RR 警備員[Lv.21]
2024/11/18(月) 22:07:28.33ID:ErZGJYPv レッグシールドあり、風防ありなんだけど50キロぐらいで走ってるとふと排ガス臭く感じるのだけど何だろう
ピストンリング吹き抜けなんかでブローバイガスが大量に発生してる可能性高い?
ピストンリング吹き抜けなんかでブローバイガスが大量に発生してる可能性高い?
284774RR 警備員[Lv.19]
2024/11/18(月) 22:41:17.61ID:QV9kE/Ad 濃いとか
285774RR 警備員[Lv.16]
2024/11/19(火) 08:00:07.68ID:BEv+JVvO わしのもガス臭い
286774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/11/19(火) 10:38:04.86ID:iDJ27/hV 触媒のないバイクの排ガスとオイル焼ける匂い好き
287774RR 警備員[Lv.22]
2024/11/19(火) 20:39:09.64ID:d5vHh+xL 圧縮上死点でプラグ穴からコンプレッサーで圧縮空気を入れてエアクリから漏れるかマフラーから漏れるかオイルフィラーキャップから漏れるかで不具合のあたりを付けるって分解しないで済むのがエライ
288774RR 警備員[Lv.27]
2024/11/19(火) 22:04:59.39ID:yJWS47po ケースブリーザーは笑
289774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/20(水) 06:27:03.29ID:q0OYF5hU そのやり方だとブローバイをエアクリに戻してるならリング通過でもエアクリからエアが出てきちゃうな
290774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/11/20(水) 11:20:44.99ID:d5JecQu3 中華97ccシリンダー買ったんだけど、オイルリターンの穴がヘッド側とケース側で段違いになってて穴半分の通路しかない
これヘッドにオイル溜まり起きないのかな?
使ってる人います?
これヘッドにオイル溜まり起きないのかな?
使ってる人います?
291774RR 警備員[Lv.19]
2024/11/20(水) 11:23:12.71ID:SR/cbZye 激安のゴミなんてそんなもんなんで
気になる若しくは漏れてくるなら自分でドリルで拡大するしか無い
気になる若しくは漏れてくるなら自分でドリルで拡大するしか無い
292774RR 警備員[Lv.36]
2024/11/20(水) 12:54:03.76ID:yEVeFOab 加工前提やろ
293774RR 警備員[Lv.21]
2024/11/20(水) 15:26:43.11ID:WkPHd2fG ガスが濃すぎるまま走り続けるとやはりブローバイで
廃油が汚れやすい?
廃油が汚れやすい?
295774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/20(水) 18:53:05.35ID:amVCSen/ >>294
そうやって新たな被害者を生むんやね
そうやって新たな被害者を生むんやね
中華パーツは壊して換えて壊して換えてで楽しむって所もある
壊したくないなら端っからノーマルすね
壊したくないなら端っからノーマルすね
297774RR 警備員[Lv.11][芽]
2024/11/20(水) 22:06:41.99ID:JW1+HswO >>293
オイルが汚れるのもあるけど、未燃焼ガスでオイルにガソリンが混ざって臭い
オイルが汚れるのもあるけど、未燃焼ガスでオイルにガソリンが混ざって臭い
298774RR 警備員[Lv.22]
2024/11/23(土) 21:04:53.26ID:fOsWDwrc レッグシールドに溜まった土に苔が生えてた。
糊に土を混ぜて吹き付けて一面苔にしたら光合成でカーボンオフセットなバイクができそう
糊に土を混ぜて吹き付けて一面苔にしたら光合成でカーボンオフセットなバイクができそう
299774RR 警備員[Lv.26]
2024/11/23(土) 21:58:19.64ID:Z3b1lWga 汚そう
そもそも、カブを大事にしてなくて可哀想。
そもそも、カブを大事にしてなくて可哀想。
300774RR 警備員[Lv.38]
2024/11/24(日) 00:30:13.78ID:847O+Nin レッグシールドの下端って微妙に水が抜けずに溜まるよね。
301774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/24(日) 01:40:45.89ID:4Dfe9S5G 角目のレッグシールドは微妙に狭くて雨で濡れやすい
良く言えばシュッとしててスタイリッシュなんだけどな
良く言えばシュッとしててスタイリッシュなんだけどな
302774RR 警備員[Lv.23]
2024/11/24(日) 04:06:27.49ID:d/knYt4K 野ざらしだからコケ生えることもあるな
303774RR 警備員[Lv.23]
2024/11/24(日) 09:42:17.28ID:IcHKQE3m 茶カブのレッグシールドが銅板叩き出しで作られて緑青が浮いていたらスチームパンク風味でカッコいいかもしれないけどコケたら悲惨
304774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/11/25(月) 16:52:15.59ID:5LRbMeqQ305774RR 警備員[Lv.39]
2024/11/25(月) 19:00:16.04ID:d5IPPchd306774RR 警備員[Lv.8]
2024/11/26(火) 22:19:55.96ID:4NJ7KWst 冬になるとレス延びるカブスレ
好き
好き
308774RR 警備員[Lv.23]
2024/11/27(水) 05:41:22.48ID:FyHf4cww 道民の方?
309774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/11/27(水) 14:16:38.66ID:5+YwONbP そろそろエンジンを段ボールで囲うか
寒くて油温上がらなくなるんだよな
やっぱり80℃くらいにならないと調子出ない気がする
寒くて油温上がらなくなるんだよな
やっぱり80℃くらいにならないと調子出ない気がする
そう。今日なんか13℃もある。そりゃ寒くないほうがいいけどさ。
なので大きな夏バイクで職場まで来た。
なので大きな夏バイクで職場まで来た。
311774RR 警備員[Lv.13]
2024/11/27(水) 14:50:00.68ID:kkRGVc8Y そろそろホンダも新型角目カブを出してもいいのではないか
313774RR 警備員[Lv.24]
2024/11/27(水) 22:31:20.71ID:FyHf4cww 夏でもスパイクに何かメリットあるの?
314774RR 警備員[Lv.20]
2024/11/27(水) 22:47:25.31ID:u8PS8KTR 使い古してピン抜けてるんでしょ
燃費死ぬほど落ちる
プロファイル角形で接地面平らだからバンクできない
つかバンクしたら滑って死ねるんだがそれでも?
プロファイル角形で接地面平らだからバンクできない
つかバンクしたら滑って死ねるんだがそれでも?
316774RR 警備員[Lv.24]
2024/11/28(木) 21:44:42.11ID:cguCfBTH 札幌のバイク屋さんのブログ見ると2週間前ぐらいに報道関係車両のタイヤ交換のピークだったって
317774RR 警備員[Lv.20]
2024/11/28(木) 22:04:15.93ID:cql/Mccd 郵便局の車両すら禄にメンテされてないのに
新聞屋如きの車両がそんな事に気を使ってる訳無いやん
新聞屋如きの車両がそんな事に気を使ってる訳無いやん
318774RR 警備員[Lv.25]
2024/11/29(金) 06:21:28.29ID:0AYRW+af 雪国の新聞屋や郵便局はスタッドレスにチェーンが中心だよ。たまにスパイクもいるけど。
夏タイヤからの履き替えタイミングとしては悪くない。
夏タイヤからの履き替えタイミングとしては悪くない。
319774RR 警備員[Lv.19]
2024/11/29(金) 14:25:59.30ID:1AYCQzSv タイヤ履き替えるより楽で確実だもんな
320774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/11/29(金) 18:11:37.44ID:vCg+xi2g こんなさむいのに大変な仕事だな、防寒とかどうしてるんだろ
321774RR 警備員[Lv.6][芽]
2024/11/30(土) 21:57:12.18ID:+K9rAFGT 配達なら動き回るだろうから、意外と寒くないのでは?と思う。
田舎の移動メインは辛いと思うけど
田舎の移動メインは辛いと思うけど
322774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/11/30(土) 22:08:18.75ID:4489GBQJ オレが住んでた田舎の冬は風が強い日が多い
323774RR 警備員[Lv.15]
2024/12/01(日) 06:39:04.99ID:ut/yhaSZ 昔、栃木で新聞配達してたけど地獄だった。3、4回建てのアパート数件あったけどあったまった頃にまたカブで走るから結局ずっと寒い。
324774RR 警備員[Lv.25]
2024/12/01(日) 19:23:27.96ID:tB/nvkYO 坂道だと1速でも速度が落ちて転ぶって新聞奨学生が言ってたな。
半年持たずに学校辞めちゃったけど
半年持たずに学校辞めちゃったけど
325774RR 警備員[Lv.21]
2024/12/01(日) 21:16:03.06ID:n9wxUb+w そりゃ持たんだろうな
こんなクソみたいな制度法律で禁止すりゃいいのに
こんなクソみたいな制度法律で禁止すりゃいいのに
326774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/12/02(月) 11:58:30.23ID:Mlp28xID カブ壊しちゃった
ちょっと強引なシフトダウンしたらガチャンガラガラ・・・
ちょっと強引なシフトダウンしたらガチャンガラガラ・・・
327774RR 警備員[Lv.26]
2024/12/02(月) 12:11:49.83ID:2E70eGTr 逝ったはミッション?
328774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/12/02(月) 13:09:29.20ID:Mlp28xID 職場なんでまだ開けてないからなんともだけど
プライマリドリブンあたりが怪しい
プライマリドリブンあたりが怪しい
329774RR 警備員[Lv.26]
2024/12/02(月) 13:31:07.07ID:2E70eGTr そっか帰宅は気をつけて
月曜だからしばらくは作業できないだろうし大変だね
月曜だからしばらくは作業できないだろうし大変だね
330774RR ころころ
2024/12/02(月) 13:43:58.06ID:Mlp28xID 昼休みにエンジン下したんで帰りは妻に車で救援頼んだよ
さすがに電車で持って帰れないし
あーショック⤵
さすがに電車で持って帰れないし
あーショック⤵
331774RR ころころ
2024/12/02(月) 14:20:27.14ID:2E70eGTr 昼休みにエンジン降ろしってスゴイね
職場の同僚が生温かい目で見守ってそう
職場の同僚が生温かい目で見守ってそう
333774RR 警備員[Lv.21]
2024/12/02(月) 21:25:19.45ID:G+sqc9mZ メインシャフトの3速逝ってました
サークリップがズレてスプラインワッシャーがグスグスになってた
あと何故かプライマリドリブンの中央部分が薄くなっててドラムストッパーとかケースに干渉してた
こいつはジャンクから引いたパーツなんで前オーナーが何か加工したのかも知れない
抜いたオイルもフィルターもキレイだったから他に影響は無さそう
案外軽傷でよかった
https://i.imgur.com/sLBs7Xl.jpeg
サークリップがズレてスプラインワッシャーがグスグスになってた
あと何故かプライマリドリブンの中央部分が薄くなっててドラムストッパーとかケースに干渉してた
こいつはジャンクから引いたパーツなんで前オーナーが何か加工したのかも知れない
抜いたオイルもフィルターもキレイだったから他に影響は無さそう
案外軽傷でよかった
https://i.imgur.com/sLBs7Xl.jpeg
334774RR 警備員[Lv.26]
2024/12/02(月) 21:46:46.94ID:2E70eGTr 右下の欠けた歯?が割とキレイで下手に削れずボッキリ逝った感じ?
不幸中の幸いってことで良いのかな
不幸中の幸いってことで良いのかな
336774RR 警備員[Lv.25]
2024/12/02(月) 22:18:08.38ID:1dyiBaKa 俺はこんなに簡単に分解できないから丁寧に乗ります
337774RR 警備員[Lv.25]
2024/12/02(月) 22:19:19.00ID:1dyiBaKa 惜しい
IDがあと少しでDIYバカになるとこだった
IDがあと少しでDIYバカになるとこだった
340774RR 警備員[Lv.41]
2024/12/03(火) 09:05:14.48ID:RY/J9eFA ん?昔はリトル流用の4速化らモンキーの5速キットを入れる話で盛り上がったが今は人種が入れ替わったか?
341774RR 警備員[Lv.10][新芽]
2024/12/03(火) 09:55:11.00ID:6M6vVG5a 馬鹿な改造は現行車でやったほうがいいのでは?
絶版空冷キャブ車を愛でるスレだよ
純正パーツも減ったし、下手な改造よりコンディション良く乗る方法教えて
絶版空冷キャブ車を愛でるスレだよ
純正パーツも減ったし、下手な改造よりコンディション良く乗る方法教えて
342774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/12/03(火) 10:17:50.15ID:jygFXLNY343774RR 警備員[Lv.42]
2024/12/03(火) 14:15:45.33ID:9gW6yvv2 もう現行機種じゃないしプレミアつく時代にすぐぶっ壊れるような
実験みたいな改造する人はほとんど居ないってこと
実験みたいな改造する人はほとんど居ないってこと
344774RR 警備員[Lv.17]
2024/12/03(火) 18:00:09.35ID:pF7gG8NO カブ系パーツが
プレミア付く時代になったんか?
早矢仕クロスの新品持ってるんだが、
ボッタクリの値段で売ろうかな
プレミア付く時代になったんか?
早矢仕クロスの新品持ってるんだが、
ボッタクリの値段で売ろうかな
345774RR 警備員[Lv.21]
2024/12/03(火) 19:44:18.17ID:f4P1EJHH そこそこいい値段で売れるんじゃね?
バカが騙されて買うでしょ
そんな事しなくてもまだ買えるところはあるけどね
転売屋だらけの民度最低の界隈だから教えないけど
バカが騙されて買うでしょ
そんな事しなくてもまだ買えるところはあるけどね
転売屋だらけの民度最低の界隈だから教えないけど
346774RR 警備員[Lv.42]
2024/12/03(火) 20:32:27.85ID:RY/J9eFA 良くできた工業製品で安くて中古部品も手に入れやすくて弄りやすくてずっと乗るには最高だと思ってカブに乗り始めたけど、いつの間にか旧車扱いになって値段が上がって古い部品が「激レア当時物」なんて事になったら嫌だなあ。
348774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2024/12/04(水) 02:47:21.21ID:eC+6N7V2 当時物って言葉がついてる出品はかなり増えたね
349774RR 警備員[Lv.23]
2024/12/04(水) 10:26:34.73ID:bRPyav2M >>343
ぶっ壊れたから魔改造するんやで
ぶっ壊れたから魔改造するんやで
350774RR 警備員[Lv.26]
2024/12/05(木) 21:20:54.13ID:fnUmXIqh オイルのフィラーキャップを開けた時にガソリン臭くて悲しい
351774RR 警備員[Lv.26]
2024/12/06(金) 18:23:12.96ID:MOD89IFu 短距離走行
352774RR 警備員[Lv.15][芽]
2024/12/06(金) 21:12:39.27ID:l4s6M0+w 最近寒くなってきたのが関係あるか分からんが温まるとエンジン発進が難しいくらいバラつくわ そういえば去年もなって暖かくなったらなくなってたから気にしてなかったけど今日なって冷えたら普通なんだがまたなるのは何かわかる方いらっしゃいますか?
354774RR 警備員[Lv.16]
2024/12/06(金) 23:38:34.58ID:uNW00Q1n 確かに不可解だな
355774RR 警備員[Lv.139][UR武+23][UR防+40][木]
2024/12/07(土) 07:39:38.01ID:kM4jG+J+ 能美層に囲繞ガールと思います
356774RR 警備員[Lv.16][芽]
2024/12/07(土) 12:29:05.27ID:B5fwvDjq そういえば飲んでましたわ
357774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/12/07(土) 22:32:32.91ID:pVbFZ3uX これからは資産として鉄カブやビンテージモンキー買うバイク乗りが
増えそう。
増えそう。
358774RR 警備員[Lv.27]
2024/12/08(日) 08:23:29.27ID:9Tc/9Bo3 各社が性能や馬力競争していた頃はラーメンカブなんて馬鹿にされてたのにね。
359774RR 警備員[Lv.23]
2024/12/08(日) 09:12:26.29ID:LRHjtO9J メイトやバーディーは現存してるのかな?
カブは社外パーツ豊富でノウハウあるけど、それ以外のビジネス車はほとんど聞かないし
昔じいちゃんの2stメイト乗ったことあるわ
今考えると取っておけば良かったな
カブは社外パーツ豊富でノウハウあるけど、それ以外のビジネス車はほとんど聞かないし
昔じいちゃんの2stメイト乗ったことあるわ
今考えると取っておけば良かったな
360774RR 警備員[Lv.4][芽]
2024/12/08(日) 13:05:20.45ID:68f2LFkl メイトはたまにスーパーの駐輪場にいるのを見かける
バーディーは… 見たことないな
バーディーは… 見たことないな
361774RR 警備員[Lv.42]
2024/12/08(日) 13:37:55.75ID:SE5J4XVV362774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/12/08(日) 14:03:48.17ID:8qvM5RSq ホンダはベンリィとか格好良いけど、将来長く乗るなら鉄カブが一番だろうね。カワサキのw3くらいは永く乗れるかな?
363774RR 警備員[Lv.21]
2024/12/08(日) 14:10:14.90ID:C2oNZdHb あちこち作りがしょぼいから無理だね
丸目の場合そもそもリアフェンダーとか朽ちて無くなるし
丸目の場合そもそもリアフェンダーとか朽ちて無くなるし
364774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/12/08(日) 14:21:09.32ID:NWqkNR6z いまドカタ系の人がハイエースをキレイキレイして乗ってるの見て
『自慢げに乗ってるけどそれ配送用の働く車やろ?』
と思ってしまうのと同じ事なのかもな
『自慢げに乗ってるけどそれ配送用の働く車やろ?』
と思ってしまうのと同じ事なのかもな
367774RR 警備員[Lv.18]
2024/12/08(日) 22:35:44.90ID:GmxGYVoU そろそろリアタイヤかえどきだが、真冬にやりたかねえわ
368774RR 警備員[Lv.14][芽]
2024/12/08(日) 22:43:26.00ID:8qvM5RSq キャブレター時代のハーレーも、物によっては100万以下で買える。
鉄カブより長く乗るならハーレーが一番かな?
鉄カブより長く乗るならハーレーが一番かな?
369774RR 警備員[Lv.16]
2024/12/08(日) 23:40:37.30ID:NWqkNR6z ベスパとBMWは世界展開されまくったせいで安いコピーパーツが
幾らでもあるからずっと乗るならこっちもいいかもな
幾らでもあるからずっと乗るならこっちもいいかもな
370774RR 警備員[Lv.27]
2024/12/08(日) 23:59:18.34ID:C36a3/jI >>368
排気量違うのに同等に考える意味ないやろw
排気量違うのに同等に考える意味ないやろw
371774RR 警備員[Lv.21]
2024/12/11(水) 20:59:58.54ID:/B9MdoxD チェーンオイル用にチェーソーオイルこうてみた。
372774RR 警備員[Lv.27]
2024/12/11(水) 21:32:45.74ID:q3FHe4ZS 寒いんでチョークの出番
373774RR 警備員[Lv.25]
2024/12/12(木) 04:44:41.76ID:TLqEB3yV セリアやダイソーで売ってるカーボン入り樹脂ヘラは良いぞ
スプロケカバーに積層した泥油をこそぐのに便利
スプロケカバーに積層した泥油をこそぐのに便利
374774RR 警備員[Lv.45]
2024/12/12(木) 05:46:42.22ID:qvKfaQAb チャンクリだと溜まらないからな
375774RR 警備員[Lv.27]
2024/12/12(木) 05:59:22.32ID:g1ap1EEn >>371
俺は前のバイクに使ってたギアオイルをジェットオイラーに入れてママチャリと併用で差してるけど結構良いよ
俺は前のバイクに使ってたギアオイルをジェットオイラーに入れてママチャリと併用で差してるけど結構良いよ
376774RR 警備員[Lv.23]
2024/12/12(木) 18:10:46.69ID:kzeYTOJC >>375
そうか、俺も余った2ストオイル使ってたんだけどストップゴー多すぎるしぶん回すからもうちょい硬いオイル使おうと思って
そうか、俺も余った2ストオイル使ってたんだけどストップゴー多すぎるしぶん回すからもうちょい硬いオイル使おうと思って
377774RR 警備員[Lv.30]
2024/12/12(木) 19:27:57.51ID:YN3RKFre 今日、寒いけど1時間乗ってきた。カブは嬉しそうだったわ。
378774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/12/12(木) 21:58:44.46ID:XdxylKl/ コイルがイカれたっぽいわ
379774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/13(金) 23:45:00.98ID:RVQGnPTB 明日オイル変えよう
380774RR 警備員[Lv.18]
2024/12/14(土) 16:07:57.16ID:fgmFZC/m ガソリンも腐ってた
381774RR 警備員[Lv.25]
2024/12/14(土) 16:31:30.57ID:JC112ZuV キャブから漏れてた
382774RR 警備員[Lv.26]
2024/12/14(土) 21:28:18.33ID:JC112ZuV チェーンソーオイル、いい感じ。ぬるぬる
383774RR 警備員[Lv.19]
2024/12/14(土) 22:17:36.47ID:HIIWrxB4 排ガスメッチャ臭くて驚いたわ
384774RR 警備員[Lv.28]
2024/12/15(日) 18:13:34.02ID:4LzzGCZr >>382
俺はギアオイル差してるけど、ちょっと差しすぎたのか今日見たらチェンカバーからテンショナーロッドのプラグあたりまでオイルで汚れてた。
臭いがギアオイルっぽいけどFスプロケットからのエンジンオイル漏れでないことを祈ってる
俺はギアオイル差してるけど、ちょっと差しすぎたのか今日見たらチェンカバーからテンショナーロッドのプラグあたりまでオイルで汚れてた。
臭いがギアオイルっぽいけどFスプロケットからのエンジンオイル漏れでないことを祈ってる
385774RR 警備員[Lv.68][R武][R防+3]
2024/12/15(日) 20:11:15.59ID:Dzcrq6YM エンジンオイル漏れてても微量ならセーフどころか潤滑になって尚よし(現実逃避)
386774RR 警備員[Lv.19]
2024/12/15(日) 21:06:14.35ID:LK5Ybfnq オイルが入っているて事だから少々の漏れは大丈夫
387774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/16(月) 01:05:32.14ID:lyd/MTRz オイル1リットル買って、600cc交換。
山を走ると異常に減るから、残りをチビチビ足す。
山を走ると異常に減るから、残りをチビチビ足す。
>>388
大昔から言われてる古典みたいなもんですよ
大昔から言われてる古典みたいなもんですよ
390774RR 警備員[Lv.20]
2024/12/16(月) 08:18:12.98ID:FqR0cs1V 実際オイルが全然入ってないカブ見をた事があるしこれならオイルが漏れないわなと思ったわw ドレン開けたらすっごい粘度高いの真っ黒なオイルがちょろっと出てきた
391774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/12/16(月) 10:53:04.00ID:UQhf7TV5 カブ90ってPC20でセッティング決まれば100km/h出るってホントですか?
392774RR 警備員[Lv.31]
2024/12/16(月) 12:20:03.07ID:ze3ueihg >>391
余裕
余裕
393774RR 警備員[Lv.141][UR武+25][UR防+40][木]
2024/12/16(月) 12:34:22.12ID:Ar5s6vMA 純正ギアでも10000rpm廻せばでるよ
394774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/12/16(月) 12:56:06.98ID:UQhf7TV5 マジですか
直線で80、多少下りで90がやっとです
他になにか変えてます?
直線で80、多少下りで90がやっとです
他になにか変えてます?
395774RR 警備員[Lv.21]
2024/12/16(月) 13:15:11.08ID:gTzvmCA7 >>394
体重を減らす
体重を減らす
396774RR 警備員[Lv.27]
2024/12/16(月) 13:28:30.86ID:DTHV+2FE レッグシールドを外す
397774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/16(月) 13:53:22.64ID:ECh4+C2x 鉄カブの値段はこれからバク上がり?
398774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/16(月) 14:04:50.04ID:3bR5H1C6399774RR 警備員[Lv.22]
2024/12/16(月) 22:20:24.87ID:JleM+PTK フルノーマルを50年位風化させずに保存出来れば価値が出るかもな
400774RR 警備員[Lv.28]
2024/12/17(火) 02:28:18.41ID:nAmzYKKV 幹線道路で久々にぶっ飛ばすと煤とか出せてる気がして気持ちいい
401774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2024/12/17(火) 04:14:05.50ID:HhSc5K86 周りの車が速くて速度合わせようとして高回転回すと
ああ、エンジンの寿命が…!と思ってしまう
大体6500rpmより上は回したくない
明らかに寿命が縮まる
ああ、エンジンの寿命が…!と思ってしまう
大体6500rpmより上は回したくない
明らかに寿命が縮まる
402774RR 警備員[Lv.8]
2024/12/17(火) 07:23:35.89ID:RBd43VTO 確証ある?
空いてたら飛ばしたいな
空いてたら飛ばしたいな
403774RR 警備員[Lv.13][新芽]
2024/12/17(火) 12:31:21.36ID:77YDT6Tr404774RR 警備員[Lv.22]
2024/12/17(火) 13:13:12.69ID:PXEefnOR シートとリアサスがノーマルじゃない時点で無理
405774RR 警備員[Lv.4][芽]
2024/12/17(火) 14:21:15.74ID:WQGGk+Xv 販売価格は上がっても買い取り価格は上がらない
406774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2024/12/17(火) 16:03:13.56ID:58DBVQXw >>401
クランクにあんな重い遠心クラッチ付いてたら高回転は怖いわ、回転上げてスピード出す構造と違うし
クランクにあんな重い遠心クラッチ付いてたら高回転は怖いわ、回転上げてスピード出す構造と違うし
407774RR 警備員[Lv.6][芽]
2024/12/17(火) 16:53:12.19ID:I5IEKeQN408774RR 警備員[Lv.28]
2024/12/17(火) 19:52:33.08ID:nAmzYKKV カムチェーンからチャリチャリチャリチャリ 音が酷くなってきた
410774RR 警備員[Lv.28]
2024/12/18(水) 22:40:01.03ID:dPiKjBEn411774RR 警備員[Lv.11][新芽]
2024/12/19(木) 00:57:14.77ID:0r34myDj >>408
冬は暖まるまでカムチェーンなっても問題ない
冬は暖まるまでカムチェーンなっても問題ない
412774RR 警備員[Lv.45]
2024/12/19(木) 14:22:49.39ID:ZSBR4Q1R オイル交換3回に1回位はテンショナーバラして動きチェックとチェックバルブ清掃、5年に1回位ローラーとロッド先端のダンパーをを新品に換える程度でメンテは十分でしょ
413774RR 警備員[Lv.29]
2024/12/19(木) 20:29:40.53ID:TXQGrZhG オイルは何キロでかえてるかね
414774RR 警備員[Lv.28]
2024/12/19(木) 20:39:14.11ID:d1G8KOz0 >>412
カブ5万キロ寿命説があるけど、それだけきちんとしたメンテができたら90ccでも10万キロはカタいね
カブ5万キロ寿命説があるけど、それだけきちんとしたメンテができたら90ccでも10万キロはカタいね
415774RR 警備員[Lv.20]
2024/12/19(木) 21:00:34.07ID:w2Vb9r+R 5万キロで腰上とクラッチをOHして
10万キロ持ったよ
ただし爆音カブになってしまったが
マフラーが直管になってそう
10万キロ持ったよ
ただし爆音カブになってしまったが
マフラーが直管になってそう
416774RR 警備員[Lv.3]
2024/12/19(木) 21:09:58.31ID:9soesTys >>413
300km
300km
417774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/12/19(木) 21:52:07.57ID:JZrmv3OV グーバイク見ても、昔のカブ少なくなったね。誰か70や90買い占めてる?
418774RR 警備員[Lv.45]
2024/12/19(木) 23:01:55.09ID:ZSBR4Q1R419774RR 警備員[Lv.29]
2024/12/20(金) 06:05:17.93ID:xPYy2dGS まともなトルクで締めてたらドレンプラグのネジが無事では済まなさそう
郵便カブみたいに外付けドレンバルブをつけたくなるな
郵便カブみたいに外付けドレンバルブをつけたくなるな
420774RR 警備員[Lv.29]
2024/12/21(土) 09:02:28.16ID:xjdftwlm 今朝始動に難儀しながら思い出したのだけど、インジェクションのドカのss900ieにチョークレバーが付いてるのを見て手動マップ切り替えとかあるのかなと思ってたけど、なんて事ないアクセルを全閉できないようにちょい開けするワイヤーだった。
421774RR 警備員[Lv.8]
2024/12/21(土) 09:25:38.60ID:AvFplNmj 初期型CB1300もチョーク付いてたな
422774RR 警備員[Lv.9]
2024/12/21(土) 11:27:31.16ID:SNaLaZhw423774RR 警備員[Lv.45]
2024/12/21(土) 13:22:41.51ID:ExK3L89A424774RR 警備員[Lv.5]
2024/12/21(土) 13:27:52.85ID:+GlZfF62 本物のチョークのついたICE車ってカブしか見た事ない
425774RR 警備員[Lv.15]
2024/12/21(土) 15:00:49.15ID:y+uT9dgI 初期の隼にもついてなかったか
426774RR 警備員[Lv.4][芽]
2024/12/21(土) 19:40:30.17ID:vQLHMBma >>391
ギア比変えれば出るべ
ギア比変えれば出るべ
428774RR 警備員[Lv.15]
2024/12/22(日) 09:36:26.95ID:P+R4lMY0430774RR 警備員[Lv.13][芽]
2024/12/22(日) 12:49:53.29ID:KeYUM1rx たまに箱とかスクリーンとかカゴとか外すとやっぱり素が一番かっこいいなと思う
でもカブは利便性優先で所持してるから外せない
でもカブは利便性優先で所持してるから外せない
431774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/12/22(日) 13:17:14.60ID:CF/S11ye 昨日スーパーに行ったら、駐輪場に沢山のカブが。スクーターより多い。売れているんだなと実感。
鉄は私だけ、、、あんなに沢山走っていたのに何処いった?
鉄は私だけ、、、あんなに沢山走っていたのに何処いった?
432774RR 警備員[Lv.20]
2024/12/22(日) 14:11:17.84ID:aofmBx1M 今でも鉄に乗ってるのは
年寄か変態くらいだろ
年寄か変態くらいだろ
433774RR 警備員[Lv.19]
2024/12/22(日) 14:33:11.20ID:8Y1DMd+1 ここに来てるのはまあ変態ばかりだ
434774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/12/22(日) 15:58:47.96ID:xnsrCxm6 まー終売して何年経つよって話だしな
所詮実用車だし思い入れがなけりゃもう買い換えてるだろ
所詮実用車だし思い入れがなけりゃもう買い換えてるだろ
436774RR 警備員[Lv.47]
2024/12/22(日) 17:02:51.50ID:ovT7Fp36 オシャレ扱いされてるベスパも実用車だよな
それなりに大事に乗りたい
それなりに大事に乗りたい
437774RR 警備員[Lv.15]
2024/12/22(日) 18:37:16.84ID:KGvfMsRy 大型ssと鉄カブならどちらがリセール良いのかな?
438774RR 警備員[Lv.18]
2024/12/22(日) 18:40:41.86ID:5tnIIcp/ 結局文句ばっかりで愛車貼らないんだな
439774RR 警備員[Lv.48]
2024/12/22(日) 19:07:40.55ID:ovT7Fp36 リセールとか考えた事もないな…バイク選ぶ時の条件に入らない
440774RR 警備員[Lv.8]
2024/12/23(月) 06:07:28.10ID:q5RQM2J4 滋賀に住んでる頃に「会場どこですか?」って信号停車で聞かれた事があるけど鉄カブに乗ってるからってカフェカブ?に参加するわけじゃないことが考えられない変な人だとは思ったな
そりゃカビィやアウスタの部品いくつかつけてたからかもしれないけど
そりゃカビィやアウスタの部品いくつかつけてたからかもしれないけど
441774RR 警備員[Lv.8]
2024/12/23(月) 06:09:46.09ID:q5RQM2J4 >>437
リセールは当たりはずれが大きいけど、タイヤとチェーンとスプロケ換えたらカブ買える値段になるよ
リセールは当たりはずれが大きいけど、タイヤとチェーンとスプロケ換えたらカブ買える値段になるよ
442774RR 警備員[Lv.20]
2024/12/23(月) 06:30:50.81ID:v1Ts6BZr カブのミーティング?に参加するのって
絵に描いたような変人が
勢揃いしてるんだろうな
絵に描いたような変人が
勢揃いしてるんだろうな
443774RR 警備員[Lv.7][芽]
2024/12/23(月) 11:37:38.49ID:koyuFX77 回しすぎてクランク逝ったっぽい
カンカンカンカン止まらない
純正クランク買うか、これを機に54mmストロークにしちゃうか思案中
カンカンカンカン止まらない
純正クランク買うか、これを機に54mmストロークにしちゃうか思案中
444774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/23(月) 12:38:53.85ID:5u+Dx/p0 滋賀県に旅行に行った時はひこにゃんやふなずしより蕎麦屋の状態の良さそうな鉄カブの方が気になった。
445774RR 警備員[Lv.48]
2024/12/23(月) 14:55:08.58ID:V15uvgpd 54mmと54.5mmは同じ扱いで良いのだろうか?
446774RR 警備員[Lv.8][芽]
2024/12/23(月) 16:28:47.56ID:koyuFX77 ボアφ52だと1ccの違いですね
447774RR 警備員[Lv.48]
2024/12/23(月) 19:03:19.05ID:Pc8kaqpV モダンクランクが54.5mmで
今までのCP54mmの代わりにしてもいける…かな
なんでそんなストロークなのか
今までのCP54mmの代わりにしてもいける…かな
なんでそんなストロークなのか
448774RR 警備員[Lv.22]
2024/12/23(月) 20:45:58.38ID:mYEPqOLK どっちのクランクも加工無しでは組めない
449774RR 警備員[Lv.49]
2024/12/23(月) 21:41:34.02ID:V15uvgpd ポンプ軸細いのにしたらいけるやろ
450774RR 警備員[Lv.23]
2024/12/23(月) 22:09:58.55ID:mYEPqOLK 無理だよ
451774RR 警備員[Lv.10][芽]
2024/12/24(火) 10:17:12.76ID:RplPMn4p どこ加工が必要なんですか?
452774RR 警備員[Lv.32]
2024/12/24(火) 10:33:27.98ID:8OdT9TVs オイル交換するかにゃ
453774RR 警備員[Lv.51][R武+2][SSR防][苗]
2024/12/24(火) 11:22:07.74ID:mLKUs/bf >>447
CPは54と54.5両方ラインナップしてるのでは?
CPは54と54.5両方ラインナップしてるのでは?
454774RR 警備員[Lv.49]
2024/12/24(火) 12:54:25.96ID:DUaGu6cm455774RR 警備員[Lv.52][R武+2][SSR防][苗]
2024/12/24(火) 14:40:29.93ID:Q0CMeNo1 >>454
さすがにピストンは替えないと当たるんじゃないですかね
さすがにピストンは替えないと当たるんじゃないですかね
456774RR 警備員[Lv.49]
2024/12/24(火) 16:14:15.83ID:70dz4HpO457774RR 警備員[Lv.12][芽]
2024/12/25(水) 15:21:50.77ID:6HYE+rtd CPのハイパワー115キット買っちゃった!
でも買ってから圧縮比11.0:1と聞いてちょっと後悔。。。ハイオク必須やん
ツーリング116キットにしとけばよかった
でも買ってから圧縮比11.0:1と聞いてちょっと後悔。。。ハイオク必須やん
ツーリング116キットにしとけばよかった
459774RR 警備員[Lv.12]
2024/12/25(水) 16:13:36.81ID:6HYE+rtd 0.6cc削れば10.5になるけど、鋳造アルミの比重で何グラム削ればいいのか誰か計算して
460774RR 警備員[Lv.52][R武+2][SSR防][苗]
2024/12/25(水) 20:55:48.69ID:VmkQzn9Q ガスケットで辻褄合わせるのは常套手段だけど、バルタイとか気にしないん?
461774RR 警備員[Lv.23]
2024/12/26(木) 10:54:22.51ID:jqbWcYM6 プラグにスペーサー入れて点火を遠めにしても圧縮落ちる
462774RR 警備員[Lv.33]
2024/12/27(金) 14:12:02.29ID:XMbUAkBm オイル換えて、スロットルワイヤに油差した。
463774RR 警備員[Lv.16]
2024/12/28(土) 00:00:10.59ID:yo8qiDHS 冬の朝はめざめが悪い 圧縮下がってるのはわかってるんだ オイル消費早いし
464774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/28(土) 01:32:49.92ID:KbwjU7wQ 新車購入16年だけど、ワイヤーに注油したことが無いわ。
交換するかな。
交換するかな。
465774RR 警備員[Lv.51]
2024/12/28(土) 03:03:48.35ID:z0e499pi メーターワイヤにオイル差したらフロントドラムのとこに
黒いドロドロが飛び散ってえらい目にあったわ
黒いドロドロが飛び散ってえらい目にあったわ
466774RR 警備員[Lv.17]
2024/12/28(土) 12:16:23.94ID:ILqZal50 ワイヤーなんか切れても安いじゃん
467774RR 警備員[Lv.5][芽]
2024/12/29(日) 07:04:18.07ID:g0Tc3FIe アクセルとブレーキワイヤは純正一択
468774RR 警備員[Lv.26]
2024/12/29(日) 09:10:11.13ID:ldLb6e3u 昨日久しぶりに乗った
寒くて全然油温上がらないね
冬になるのエンジン囲うんだが、どんなに走っても60℃までだわ
寒くて全然油温上がらないね
冬になるのエンジン囲うんだが、どんなに走っても60℃までだわ
469774RR 警備員[Lv.18]
2024/12/29(日) 12:02:23.61ID:Th6eZUOs 赤いアウターにして強化レーシングステンレスブレーキワイヤーって名前で出したら売れそう
470774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/29(日) 15:19:36.52ID:1WK48VbX シビエのリレー付きヘッドライトハーネスの黄色とかどっかで出してた赤いクラッチワイヤーとかアファムの金色のスプロケットとかはじめはスペシャルを主張したくて派手な色だけど、見慣れてくるとやはり目立たない純正色が良くなってくるんだよね。
471774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/29(日) 17:47:36.44ID:9UTX3p8Q あの細く美しいワイヤー
472774RR 警備員[Lv.27]
2024/12/29(日) 18:42:34.82ID:ImzY4Qtb まるで狂おしく身をよじるように走るという
473774RR 警備員[Lv.3][臭]
2024/12/29(日) 19:20:24.32ID:uR/WEXfu 初めから無かったんだろ
474774RR 警備員[Lv.23]
2024/12/29(日) 20:44:37.61ID:sF8RIS/Y クククッ
でねえよ、
でねえよ、
475774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2024/12/29(日) 23:23:20.96ID:Jeuo7KC2 カスタムってそうなるよな?
最初は派手な色付きチタンやらジュラルミンボルトにしてたが今では単なるシルバーを選ぶからな。
表面の質感で判る人だけ判りゃ良いとね。
最初は派手な色付きチタンやらジュラルミンボルトにしてたが今では単なるシルバーを選ぶからな。
表面の質感で判る人だけ判りゃ良いとね。
476774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/30(月) 21:51:28.10ID:XG6RxQ+u 昨日、突然オイル食うようになって、2ストみたいになってしまった。
補充しながら誤魔化してるけど、
まだ直せるんかなぁ
補充しながら誤魔化してるけど、
まだ直せるんかなぁ
477774RR 警備員[Lv.8][新芽]
2024/12/30(月) 23:20:19.86ID:Ugo1gQjf 色々やったからこそやらなくなるんだな
最初からシルバーや黒で純正然とか何が面白いねんと思うわ
最初からシルバーや黒で純正然とか何が面白いねんと思うわ
478774RR 警備員[Lv.31]
2024/12/31(火) 06:58:17.04ID:a5pKQ33F フロントショックに赤いバネのやつなかった?
バイク用品店の駐輪場にはアルマイトパーツたくさんつけた幼稚な奴いるよな
バイク用品店の駐輪場にはアルマイトパーツたくさんつけた幼稚な奴いるよな
479774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2024/12/31(火) 07:07:59.50ID:12RAsHdD そうだよ、一周回ったわ。
チューン度もカリカリにして少しでも高い回転数回してなんてやってたけど、重いクランクに90の重いフライホイールでトルクを太らして5000回転前後で走る、たまに引っ張っても7000回転くらいと言う走り方になった。
キャブも大きいのは良くない、マフラーも純正風のレプリカで充分とね。
クロスレシオだと忙しいからタイカブ仕様のワイドレシオミッションにと言う具合。
チューン度もカリカリにして少しでも高い回転数回してなんてやってたけど、重いクランクに90の重いフライホイールでトルクを太らして5000回転前後で走る、たまに引っ張っても7000回転くらいと言う走り方になった。
キャブも大きいのは良くない、マフラーも純正風のレプリカで充分とね。
クロスレシオだと忙しいからタイカブ仕様のワイドレシオミッションにと言う具合。
480774RR 警備員[Lv.23]
2024/12/31(火) 13:25:18.43ID:2yHwTpvY モンキーゴリラの8インチ100ccとかノーマル風10インチの125cc仕様ならクロスミッションも分かるんだが
カブみたいな17インチで遠心で重い車体で4速クロスとかバカしかやらないわな
カブみたいな17インチで遠心で重い車体で4速クロスとかバカしかやらないわな
482774RR 警備員[Lv.33]
2024/12/31(火) 20:27:14.17ID:1K5oju6U 4速でもクロスミッションではないだろう?
483774RR 警備員[Lv.22]
2024/12/31(火) 21:10:46.46ID:hzYeVwRi タイカブはともかく
CD90はクロスしてるな
特に3-4速間
カブ90の3速を
ちょどよく4速にした感じ
CD90はクロスしてるな
特に3-4速間
カブ90の3速を
ちょどよく4速にした感じ
484774RR 警備員[Lv.24]
2024/12/31(火) 22:45:25.14ID:2yHwTpvY 専用パーツで4速をわざわざ3速に近づけてたな
荷物を積んだ状態且つ4速でもそれなりに走る様にああなってたのか
それとも100EX後期同様騒音規制対策で日本独自のへんてこなギア比になってたのだろうか
荷物を積んだ状態且つ4速でもそれなりに走る様にああなってたのか
それとも100EX後期同様騒音規制対策で日本独自のへんてこなギア比になってたのだろうか
485774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/01(水) 01:20:40.25ID:KH+ydFHA いろいろ求めてやってみた結果タイカブ100もどきになってしまった。
ホンダは最初から実用性求めたらこうなると言うのが判ってるんだな?と気付いたわ。
ホンダは最初から実用性求めたらこうなると言うのが判ってるんだな?と気付いたわ。
大吉でたらスイングアームピボットのブッシュを交換する
大凶でたら腰上メンテ
大凶でたら腰上メンテ
487774RR 警備員[Lv.4][芽]
2025/01/01(水) 08:54:27.35ID:NAew3RKk ああ、油圧プレスどこで使わせてもらおう
488774RR 警備員[Lv.24]
2025/01/01(水) 08:59:09.77ID:UQk5K93k よりによって面倒な方で草
489774RR 警備員[Lv.11]
2025/01/01(水) 09:16:44.76ID:56bu/mqU 手動のプレスじゃあかんの?
アストロとかで売ってる奴
人生で何回使うかわからんけど
アストロとかで売ってる奴
人生で何回使うかわからんけど
490774RR 警備員[Lv.73][R武][R防+3]
2025/01/01(水) 10:02:58.48ID:kTi3Mxmk 新年祝いに油圧プレス機をかうのか
あけおめ
あけおめ
491774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/01(水) 12:13:33.65ID:ngm1j8M2 温度差を利用ではアカンのか
492774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/01(水) 12:41:18.54ID:qTKlwUDr 液体窒素って普通に買えるの?
493774RR 警備員[Lv.16]
2025/01/01(水) 14:12:09.00ID:ts8MUgeJ 大した圧入代ではないのでバイスで締め込むだけで脱着はできるけど、ちょうどいいサイズのアーバーダイを用意する方が難しいと思う。
495774RR 警備員[Lv.55][R武+2][SSR防][苗]
2025/01/02(木) 10:09:02.80ID:v/7emJfy アーバーダイって何?
496774RR 警備員[Lv.7][芽]
2025/01/02(木) 13:25:33.14ID:IePzACFY チェーンとスプロケ交換すっか
497774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/03(金) 01:40:28.92ID:PswaTjDo 治具の事では?
ブッシュより僅かに小さい棒をブッシュに当てて反対側はブッシュより僅かに大きい筒を当てて万力などで挟んで締め込むと取れるけど、ぴったりサイズの材料が見つかりにくいと言う意味だろう。
旋盤が有れば作れるけどサンデーメカのガレージに普通は旋盤は無いから。
ブッシュより僅かに小さい棒をブッシュに当てて反対側はブッシュより僅かに大きい筒を当てて万力などで挟んで締め込むと取れるけど、ぴったりサイズの材料が見つかりにくいと言う意味だろう。
旋盤が有れば作れるけどサンデーメカのガレージに普通は旋盤は無いから。
498774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/03(金) 01:43:15.33ID:PswaTjDo なのでホムセンで買える材料としては、水道などの塩ビ管と長ネジにワッシャーなどで自作した工具で締めて抜き差しするしかないな。
499774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/01/04(土) 15:12:51.65ID:cmOnFQf/ 首から上の寒さはどうにもならんな
2時間走ったらちょっと頭痛くなった
2時間走ったらちょっと頭痛くなった
500774RR 警備員[Lv.48]
2025/01/04(土) 15:35:04.64ID:DvvZDvsP >>497
補足ありがとう。意味はおっしゃる通りです。アーバーダイなんて言葉はないね。結局シャフト付きの押し子と受けのパイプを学校の旋盤で作った。
補足ありがとう。意味はおっしゃる通りです。アーバーダイなんて言葉はないね。結局シャフト付きの押し子と受けのパイプを学校の旋盤で作った。
>>500
アーバーダイって何の誤変換なの?
アーバーダイって何の誤変換なの?
503774RR 警備員[Lv.17]
2025/01/05(日) 19:14:49.22ID:RjZmEMPa >>499
バラクラバ(目出し帽)被れば
バラクラバ(目出し帽)被れば
504774RR 警備員[Lv.24]
2025/01/05(日) 19:29:13.71ID:m7cVUY2q 造語症ガイジの戯言だろ
スルーでいいよ
スルーでいいよ
505774RR 警備員[Lv.5][芽]
2025/01/06(月) 12:04:43.99ID:137n5QWj どうして110だけ別スレなんですか?
100も110も、90と100と
同じく大差ないと思いますが?
100も110も、90と100と
同じく大差ないと思いますが?
506774RR 警備員[Lv.28]
2025/01/06(月) 13:43:25.69ID:QdlPxXjI 大差ないのに110スレだけで3つもあるかw
507774RR 警備員[Lv.48]
2025/01/06(月) 18:34:51.43ID:cEZ7rlWW >>505
ここは元々自分でエンジンバラしてゴチャゴチャやるマニア達が集まっていて50から分かれたスレ。
110はなんとなく丸目の鉄カブと似てるけど全く別のエンジンで共有出来る話題もほとんどないんだよ。
一方タイカブ100は全然違うスタイルをしているけどエンジンのベースは共通で部品流用したり混ぜて作ったり出来て共有する情報が多いので同じスレで語られてる。
ここは元々自分でエンジンバラしてゴチャゴチャやるマニア達が集まっていて50から分かれたスレ。
110はなんとなく丸目の鉄カブと似てるけど全く別のエンジンで共有出来る話題もほとんどないんだよ。
一方タイカブ100は全然違うスタイルをしているけどエンジンのベースは共通で部品流用したり混ぜて作ったり出来て共有する情報が多いので同じスレで語られてる。
509774RR 警備員[Lv.48]
2025/01/06(月) 23:13:43.22ID:cEZ7rlWW >>508
でも最近はカブがオシャレなバイクになったり鉄カブは旧車扱いになってきてあまりハードなDIYは流行らないらしいのでそのうち「50じゃない丸目のカブ」ってデザインでの括りができのかもしれない。
そうするとタイカブ100の行き場がないね。
でも最近はカブがオシャレなバイクになったり鉄カブは旧車扱いになってきてあまりハードなDIYは流行らないらしいのでそのうち「50じゃない丸目のカブ」ってデザインでの括りができのかもしれない。
そうするとタイカブ100の行き場がないね。
510774RR 警備員[Lv.12]
2025/01/06(月) 23:22:14.56ID:/Ie3pCTM 110から見た目だけ寄せた新規設計リニューアル
あらゆるところが互換性無し完全別物だからな
ワーゲンのビートルと新ビートルみたいなもんだ
あらゆるところが互換性無し完全別物だからな
ワーゲンのビートルと新ビートルみたいなもんだ
512774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/07(火) 07:47:26.26ID:HkH4CjYw 純正マフラーだけ持ってる
513774RR 警備員[Lv.13]
2025/01/07(火) 09:05:54.85ID:59v7B7Ll 97ccシリンダーにはお世話になった
514774RR 警備員[Lv.49]
2025/01/07(火) 10:01:13.17ID:EGkby14y 90の4速化でミッションパーツは何度か買った。
515774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/08(水) 10:45:41.39ID:27skOzWa 90はいまいくらで買えますか?
516774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/01/08(水) 12:26:20.39ID:YPKEc3mG //www.goobike.com/smp/cgi-bin/fsearch/search.cgi?category=USDN&phrase=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96%EF%BC%99%EF%BC%90%28%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%29&query=%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96%EF%BC%99%EF%BC%90%28%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%29
517774RR 警備員[Lv.11]
2025/01/08(水) 14:43:19.87ID:kUIQ0vld たけー当時の新車価格じゃないのか
519774RR 警備員[Lv.21]
2025/01/08(水) 20:02:19.03ID:vEfPNJ9b デラカブ少ないな〜 角目多し
520774RR 警備員[Lv.37]
2025/01/08(水) 22:02:56.06ID:Y7CN+Jxy カスタムは人気ないから
521774RR 警備員[Lv.7][芽]
2025/01/08(水) 22:31:16.20ID:kviAQKJA カブブームは終わったかと思ったら
HA02いまだに人気あんのね
HA02いまだに人気あんのね
522774RR 警備員[Lv.49]
2025/01/08(水) 23:00:47.61ID:cvlpbPz8 50ベースにいじりまくって結局みんながたどり着く結論「最初から90買っておけば良かった 」
523774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/08(水) 23:07:55.94ID:WHU9Nr0g 自動車免許のオマケで乗る人は50のボアアップ(脱税&免許違反)が人気とか過去スレで見た記憶がある
524774RR 警備員[Lv.53]
2025/01/09(木) 00:09:13.95ID:D5BmrMwj カスタムこそカッコいいからな
直線を基調とした都会的なデザインでレッグカバーも狭めで
シュッとしたスタイルを強調したアーバンコミューター
直線を基調とした都会的なデザインでレッグカバーも狭めで
シュッとしたスタイルを強調したアーバンコミューター
525774RR 警備員[Lv.27]
2025/01/09(木) 09:34:49.80ID:nsWG3KGn コロナ前は価格差あったけど今の相場は大差ない
90DX販売台数38台 平均価格26.3万円
90カスタム販売台数45台 平均価格24.0万円
90DX販売台数38台 平均価格26.3万円
90カスタム販売台数45台 平均価格24.0万円
526774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/09(木) 10:39:49.59ID:7nifjteT ちなみに、買取の相場てどんなもんですか?うちのは、90デラで3万キロです。
527774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/09(木) 10:39:50.47ID:7nifjteT ちなみに、買取の相場てどんなもんですか?うちのは、90デラで3万キロです。
529774RR 警備員[Lv.7][芽]
2025/01/09(木) 12:50:05.49ID:7nifjteT530774RR 警備員[Lv.10]
2025/01/09(木) 12:55:33.92ID:+67D0weN >>526
カチエにだしてみろ。ノーマルなら二桁いくぞ。
カチエにだしてみろ。ノーマルなら二桁いくぞ。
531774RR 警備員[Lv.14]
2025/01/09(木) 18:00:07.10ID:dXLWEkbL オクだと弄ってる方が高く売れてね?
532774RR 警備員[Lv.39]
2025/01/09(木) 18:19:28.90ID:4CZ+jSV+ 高く出品してるだけで、実際に落札されてるの?
素性の分からない素人がいじったカブなんて買いたくないわ
このスレ見てれば分かるでしょw
素性の分からない素人がいじったカブなんて買いたくないわ
このスレ見てれば分かるでしょw
533774RR 警備員[Lv.25]
2025/01/09(木) 21:14:42.69ID:RN+YU3QI 素人DIYカスタムのカブなんて実働でカブ90ベースでフレームは無傷なら無料で引き取るってレベル
金出してまで買うとか頭イカれてるわ
金出してまで買うとか頭イカれてるわ
534774RR 警備員[Lv.27]
2025/01/09(木) 22:17:58.35ID:mAYq2v7Y カネ出すならオリジナル一択
社外のシートやレッグですら躊躇する
社外のシートやレッグですら躊躇する
535774RR 警備員[Lv.41]
2025/01/11(土) 20:59:23.43ID:HHnFhixg 馬鹿がゴミ改造車買うのいーじゃんw
どんどん買って経済回して欲しいわ
パーツの原価考えたらお買い得なんて浅はかな考えなんやろな
ヤフオクの回転寿司状態の買ってやって
どんどん買って経済回して欲しいわ
パーツの原価考えたらお買い得なんて浅はかな考えなんやろな
ヤフオクの回転寿司状態の買ってやって
536774RR 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/13(月) 14:49:10.35ID:MUcRNlB/ 以前タイカブエンジン換装の人と話したんだけど、不満そうだった。カブ乗りからしたら、理想形なんだけど、理由は聞けず終い。
タイカブ少なくなったね。
タイカブ少なくなったね。
537774RR 警備員[Lv.45]
2025/01/13(月) 17:01:58.32ID:Jprb4gYc なんだかんだ言って純正3速が至高だろうな
エンジン載せ替えなんてゴミ扱いだし、大事に丁寧に乗られたノーマルが歴史的価値あるやろ
車も同じで素人メカニックのやっつけカスタムよりも吊るしのほうが希少やし
誰よりも早く新車買う→誰もやってない大改造する→最終的にはノーマルが一番と昔から決まっとる
エンジン載せ替えなんてゴミ扱いだし、大事に丁寧に乗られたノーマルが歴史的価値あるやろ
車も同じで素人メカニックのやっつけカスタムよりも吊るしのほうが希少やし
誰よりも早く新車買う→誰もやってない大改造する→最終的にはノーマルが一番と昔から決まっとる
538774RR 警備員[Lv.51]
2025/01/13(月) 17:13:51.43ID:Q5OA1pLo すごく丁寧に組まれて純正並みのレベルの改造車と、シロートがデタラメに組んでゴミと化した改造車の見分けが付かない上に、流通してる改造車はほとんどがシロート組みのゴミだからね。改造車の中古は部品取りと割り切れる以外は手を出さないが吉。
539774RR 警備員[Lv.11]
2025/01/13(月) 17:37:55.73ID:KX6cFXPB シートは社外品でもいいわ
最後には純正がいいけどそこに行き着くまで色々やるのを否定したくはない
最後には純正がいいけどそこに行き着くまで色々やるのを否定したくはない
540774RR 警備員[Lv.18]
2025/01/13(月) 17:53:28.15ID:J4fx4/cd おじいちゃんが乗ってたちゃんとショップでメンテされてた様な個体を貰うのが至高
541774RR 警備員[Lv.24]
2025/01/13(月) 18:37:12.97ID:Bqe0+Gk6 純正原理主義者
542774RR 警備員[Lv.57][R武+2][SSR防][苗]
2025/01/13(月) 18:56:26.84ID:XW+DpYvm 歴史的価値ってw
売り買いするならノーマルが良いけど、自分で乗るならいくら弄り回そうが勝手だよ
売り買いするならノーマルが良いけど、自分で乗るならいくら弄り回そうが勝手だよ
543774RR 警備員[Lv.76][R武][R防+3]
2025/01/13(月) 19:38:41.43ID:vhxkItjJ そもそもちやんとしたバイク屋メンテしてもらうような人たちは定期的に乗り換えてるだろバイク屋は売ってなんぼだからな
544774RR 警備員[Lv.12]
2025/01/13(月) 20:15:22.78ID:pcFny16Q 純正のフカフカシートは身長150cmくらいの人以上だと腰にくるよ
ベトナム製のカチカチの奴の方が腰にやさしい
さらにはミディとかで後ろに普通に座れるようにした方がコントロールも素直
ベトナム製のカチカチの奴の方が腰にやさしい
さらにはミディとかで後ろに普通に座れるようにした方がコントロールも素直
545774RR 警備員[Lv.4][芽]
2025/01/13(月) 20:45:24.18ID:L8BbyY50 歴史的価値が出るのって100年後位だから
それまで朽ち果てず残ってればいいですね
それまで朽ち果てず残ってればいいですね
546774RR 警備員[Lv.57][R武+2][SSR防][苗]
2025/01/13(月) 21:44:14.20ID:XW+DpYvm547774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/14(火) 00:15:05.73ID:8bWKWLF/ まるで、ど根性ガエルに出てくる宝寿司の梅さんやな
548774RR 警備員[Lv.13]
2025/01/14(火) 05:00:04.85ID:ppemUaRw 思い出した
俺がオートバイに乗ろうと思いだしたのはド根性ガエルの梅さんが歩道橋をカブで渡るのを見てやって見たくなったからで、それが昂じてモトクロス国際Bにまでなった
中学生の時に自転車でやって見たことはあるがカブで出来るかどうかは試してない
俺がオートバイに乗ろうと思いだしたのはド根性ガエルの梅さんが歩道橋をカブで渡るのを見てやって見たくなったからで、それが昂じてモトクロス国際Bにまでなった
中学生の時に自転車でやって見たことはあるがカブで出来るかどうかは試してない
549774RR 警備員[Lv.12]
2025/01/14(火) 08:22:29.71ID:MtsusJfI551774RR 警備員[Lv.9][芽]
2025/01/15(水) 19:40:59.44ID:m8/+UC2r >>546
本田宗一郎も160cmだったしな
本田宗一郎も160cmだったしな
552774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/01/16(木) 14:54:19.32ID:f+C3lJ37 >>549
昔非力なTLM50で階段登りをやっていたけど、二速に変速すると失速して無理だった。
その後200に変えたら楽勝、カブなら地上高さえクリアしたらイケルかも。
何なら車も乗り越えたいと思ってた頃、今なら通報ものだね。
昔非力なTLM50で階段登りをやっていたけど、二速に変速すると失速して無理だった。
その後200に変えたら楽勝、カブなら地上高さえクリアしたらイケルかも。
何なら車も乗り越えたいと思ってた頃、今なら通報ものだね。
553774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/01/18(土) 00:53:16.42ID:HLaLeAyu GTXの赤缶てもう無い?
DC turboは使えるやろか
DC turboは使えるやろか
554774RR 警備員[Lv.34]
2025/01/19(日) 06:01:36.76ID:T9mcGunV クルマ用の高いやつでも平気。カストロ
555774RR 警備員[Lv.5][芽]
2025/01/19(日) 10:49:28.24ID:iUBedMg9 洗車すると予想以上に綺麗になった
色艶が蘇るとやっぱり鉄カブは良いな〜
色艶が蘇るとやっぱり鉄カブは良いな〜
556774RR 警備員[Lv.15]
2025/01/19(日) 15:58:07.37ID:6Ui7AvbS 1ヶ月ぶりに乗ったが暖かいと素直に始動してくれるね
558774RR 警備員[Lv.28]
2025/01/20(月) 11:46:03.18ID:cy8tJLpC559774RR 警備員[Lv.53]
2025/01/20(月) 15:37:22.86ID:BfcoFlVB むかしs9で滑ったな…
560774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/20(月) 19:40:23.38ID:FIcz1OYy オイル代すらケチるってもう自転車か徒歩の方がいいだろ
数千円すら惜しむとかどんな生活してんの
数千円すら惜しむとかどんな生活してんの
561774RR 警備員[Lv.12]
2025/01/20(月) 20:16:20.62ID:2BZHzFoz 金持ってるならカブとか乗らんわ
562774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/01/20(月) 20:23:39.35ID:gPuJSwT+ 平気かどうかはあくまで個人の主観だからな
自分はカストロで滑るし許容できるレベルではないと思う
自分はカストロで滑るし許容できるレベルではないと思う
563774RR 警備員[Lv.12]
2025/01/20(月) 20:26:53.83ID:DaonvriQ >>561
乗ってますけど。
乗ってますけど。
564774RR 警備員[Lv.12]
2025/01/20(月) 20:33:06.35ID:2BZHzFoz565774RR 警備員[Lv.12]
2025/01/20(月) 20:33:06.35ID:2BZHzFoz566774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/20(月) 20:58:45.22ID:5hMp/4Yu 何をもって大丈夫かもわからない
四輪用オイルにはクラッチ滑りの原因になる添加剤入ってるのが多数
特に安いやつはそれで摩耗係数減らすから当たり前だよね
四輪用オイルにはクラッチ滑りの原因になる添加剤入ってるのが多数
特に安いやつはそれで摩耗係数減らすから当たり前だよね
568774RR 警備員[Lv.26]
2025/01/20(月) 22:08:30.32ID:35QAY8Ta オイルは車と共用で使うとるわ
まあ各々好きにすりゃ良いんじゃねえの
まあ各々好きにすりゃ良いんじゃねえの
569774RR 警備員[Lv.54]
2025/01/21(火) 00:28:36.98ID:rv0HdhIl クラッチ滑ったらまず確認するのはレリーズの調整だよね?
570774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/21(火) 12:47:40.54ID:/5UOUgEl 滑らんのやったらいろいろとフリクションの多いアタリ個体やな
滑べりゃ分かるんだから滑らないならつかってよかろ
俺はMONOTAROで四輪ミドルサイズカブまで全部共用してるわ
俺はMONOTAROで四輪ミドルサイズカブまで全部共用してるわ
572774RR 警備員[Lv.7][芽]
2025/01/22(水) 22:45:41.87ID:j23/LuGQ 滑ってるのにも気付かないだけだろ
ま、たかが数千円節約する位なら早起きして自転車にでも乗っとけって話だ
ま、たかが数千円節約する位なら早起きして自転車にでも乗っとけって話だ
573774RR 警備員[Lv.26]
2025/01/23(木) 00:33:33.81ID:e2+rl+qZ 後輪のチューブ変えないと空気抜けちゃう…今年まだ乗れてない…
574774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/23(木) 01:06:38.69ID:0dQR9y6a 前輪は、タイヤもチューブも16年交換してない。
あまり乗らないので、35,000キロ
そろそろ自分で交換に挑戦するかな。
あまり乗らないので、35,000キロ
そろそろ自分で交換に挑戦するかな。
575774RR 警備員[Lv.54]
2025/01/23(木) 01:32:45.02ID:hu/74OtS 俺のは2000年から替えてないタフアップチューブ
もう伸びても戻らない感じ
次のタイヤ交換のとき新しくしたい
もう伸びても戻らない感じ
次のタイヤ交換のとき新しくしたい
577774RR 警備員[Lv.13]
2025/01/23(木) 15:28:43.31ID:4ZpEY82n 破ってみて
緑の液体がドボドボよ
緑の液体がドボドボよ
578774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/23(木) 17:16:00.81ID:aqebNztJ ボルト外してもフロントショック取れないんだけど、よい方法ありませんか?
579774RR 警備員[Lv.55]
2025/01/23(木) 17:20:10.23ID:PVIDmUa4 適当な工具突っ込んでゴムハンマーで叩き出すとか
580774RR 警備員[Lv.29]
2025/01/23(木) 17:29:27.96ID:IuDiJLTJ 自分はハンマーで叩いてる
入れるときもハンマー
入れるときもハンマー
581774RR 警備員[Lv.13]
2025/01/23(木) 18:11:38.23ID:4ZpEY82n 車輪軸の穴側グイっと下げればいいやろ
582774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/01/23(木) 19:50:47.95ID:zgccj0RN >>580
シャフトの通る穴に適当なバー差し込んで叩いてみたんですが、下がらなくて、ガンガンいっても大丈夫なもんでしょうか?
シャフトの通る穴に適当なバー差し込んで叩いてみたんですが、下がらなくて、ガンガンいっても大丈夫なもんでしょうか?
583774RR 警備員[Lv.29]
2025/01/23(木) 20:18:20.82ID:IuDiJLTJ584774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/23(木) 21:24:28.77ID:zgccj0RN >>583
ありがとございます。その手法でやってみます
ありがとございます。その手法でやってみます
585774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2025/01/23(木) 21:24:28.77ID:zgccj0RN >>583
ありがとございます。その手法でやってみます
ありがとございます。その手法でやってみます
586774RR 警備員[Lv.11][芽]
2025/01/25(土) 14:27:16.74ID:fzM1rjGP コンビニから出てきたらハーレー軍団に囲まれてた。ヒャッハーされるかと思ったわ。やっぱハーレー乗りってクズだわ。
588774RR 警備員[Lv.14]
2025/01/26(日) 05:32:17.21ID:ZvBtv2mW 大型の実技免除と家のローンみたいなローンのおかげでクズが増えたよな
新しいのでも燃調悪くて排ガスくさいし
って鉄カブもエンジンちっちゃいくせにマァマァ排ガス臭いかw
新しいのでも燃調悪くて排ガスくさいし
って鉄カブもエンジンちっちゃいくせにマァマァ排ガス臭いかw
589774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/01/26(日) 09:40:41.88ID:eGJPrg7R 鉄カブ軍団もキモいとか思われてるかもよ
590774RR 警備員[Lv.12][芽]
2025/01/26(日) 10:34:15.53ID:4rdJMXkE 何乗ってても軍団はキモい
591774RR 警備員[Lv.4][芽]
2025/01/26(日) 11:15:24.57ID:vLd7IgVN スイングアームが動くとキコキコ言うからスイングアームを外してみたところフレーム側のスイングアームと接するピポット部の表面が荒れて若干斜めに削れてた。
ヤスリやグラインダーで平面を出してワッシャを挟もうと思うけど、そもそもこの突き出し量ってどれだけなんだろう?スイングアームが左右にガタつかなければ適当でOK?
ヤスリやグラインダーで平面を出してワッシャを挟もうと思うけど、そもそもこの突き出し量ってどれだけなんだろう?スイングアームが左右にガタつかなければ適当でOK?
593774RR 警備員[Lv.14]
2025/01/26(日) 21:56:14.72ID:ZvBtv2mW SM見るとそんなところが摩耗する事は想定されてないな
スイングアーム側のブッシュがダメになるように作ってあるんじゃないかな
当然、限界の寸法とかも記載がない
スイングアーム側のブッシュがダメになるように作ってあるんじゃないかな
当然、限界の寸法とかも記載がない
594774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/01/28(火) 21:22:19.14ID:MgMgI3gg ありがとう
他のバイクのマニュアルなんかを参考にしてガタをどこまで許容するか調べてみるよ。
他のバイクのマニュアルなんかを参考にしてガタをどこまで許容するか調べてみるよ。
595774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/01/29(水) 19:26:42.25ID:mZtBnt6x テツカブって部品廃盤だらけだから、維持するのは困難になるよね?
596774RR 警備員[Lv.27]
2025/01/29(水) 23:14:53.86ID:ne5dmMKr 純正に拘らなきゃ世界で1番維持し易いんじゃねーの
多分50年先でも余裕
多分50年先でも余裕
597774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/30(木) 00:12:02.71ID:BA0hMbto コピーパーツだけで維持できるやろ
598774RR 警備員[Lv.29]
2025/01/30(木) 00:34:40.66ID:k+xXy0zN クランクやヘッドとか廃盤なんだっけ?
自分エンジンばらして組み直すスキル無いんで
その手のパーツが廃盤なのは気にしてないな
普段のメンテで必要なパーツが手に入るなら
維持はそんなに難しくないと思う30年落ちHA02乗り
自分エンジンばらして組み直すスキル無いんで
その手のパーツが廃盤なのは気にしてないな
普段のメンテで必要なパーツが手に入るなら
維持はそんなに難しくないと思う30年落ちHA02乗り
599774RR 警備員[Lv.27]
2025/01/30(木) 09:26:33.74ID:KLBf6m1C カブはともかく、ぽまいらのボデーは長く持たんだろw
600774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/01/30(木) 10:57:08.84ID:AuNLR21m 鉄カブも値段はもう下がらないよね?
601774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/01/30(木) 11:35:47.69ID:cbecCmiL JA07のパーツはどうなんだろ?
鉄カブのほうが維持楽そうだね
鉄カブのほうが維持楽そうだね
スクーターみたいなもんだから外装だめになったら難しいでしょ
生産期間も短いから 中古パーツも少ないんじゃない?
生産期間も短いから 中古パーツも少ないんじゃない?
603774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/01/31(金) 19:59:18.84ID:D+2d+zr5 ZX14Rと鉄カブ、資産としてどちらを買えばよいか悩む
604774RR 警備員[Lv.16]
2025/02/01(土) 05:40:24.78ID:JkjmybAx HA02用の新しいタイプの純正エアクリーナーケース、吸い込み良いかな?
605774RR 警備員[Lv.11][芽]
2025/02/01(土) 16:22:04.75ID:dzT7FA4N606774RR 警備員[Lv.25]
2025/02/02(日) 16:51:01.59ID:QO+/VWvg 純正部品の値上げがすごいな
90のクランクシャフト
32670円 → 41140円 税込
その前に欠品中か
このまま廃番コースの予感
90のクランクシャフト
32670円 → 41140円 税込
その前に欠品中か
このまま廃番コースの予感
607774RR 警備員[Lv.14]
2025/02/02(日) 18:58:32.41ID:TBYwm2Ni 同等品でいいわ
608774RR 警備員[Lv.61]
2025/02/02(日) 20:40:56.71ID:rXEDcPjz609774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/02(日) 21:48:58.78ID:SMq5y3PF どんだけ円が紙屑になっていってると思ってんの
その程度の値上がりで済んでるなら安いもんだな
クソオク辺りの自称同等品はゴミしか無いから止めとけよ
その程度の値上がりで済んでるなら安いもんだな
クソオク辺りの自称同等品はゴミしか無いから止めとけよ
610774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/03(月) 06:03:12.40ID:AUA5Ytwx もう持ってるからと気にして無かった特殊工具とかケミカル類の値段見たらスゲー値上がりしてるな。
工具はもう買わんけどケミカルは無くなったら買わんといけないから辛いわ。
工具はもう買わんけどケミカルは無くなったら買わんといけないから辛いわ。
611774RR 警備員[Lv.11]
2025/02/03(月) 08:31:12.47ID:FXUiUGue >>604
カブにエアクリナーいる?
カブにエアクリナーいる?
613774RR 警備員[Lv.12]
2025/02/03(月) 11:42:52.72ID:FXUiUGue 部品が欠品してきたので、そろそろ売り時だよね
614774RR 警備員[Lv.62]
2025/02/03(月) 13:16:11.09ID:LMYH3r0t >>613
次何買うん?
俺はダックス125が気になってる
カブはエンジンオイル以外に必要油脂なくてチャリ感覚で維持出来たがダックスだと普通のバイクになっちゃうんだよな
ブレーキフルードとかチューブレスとか面倒な予感
次何買うん?
俺はダックス125が気になってる
カブはエンジンオイル以外に必要油脂なくてチャリ感覚で維持出来たがダックスだと普通のバイクになっちゃうんだよな
ブレーキフルードとかチューブレスとか面倒な予感
615774RR 警備員[Lv.5][芽]
2025/02/03(月) 17:34:08.14ID:3IVvaR33 クランクもヘッドも内燃機屋だせば治るし 新品買うより安くね?
616774RR 警備員[Lv.13]
2025/02/03(月) 21:09:29.71ID:7eZBmNDW >>609
円はゴミだから現物資産としてビンテージハーレーあたり買うのが正解だよね?
円はゴミだから現物資産としてビンテージハーレーあたり買うのが正解だよね?
617774RR 警備員[Lv.17]
2025/02/04(火) 06:11:27.56ID:mjZ5nNlb アホメディアに洗脳されとんな
618774RR 警備員[Lv.16]
2025/02/04(火) 09:17:03.46ID:mvE6ec6L 30数年前に300マンで買った’49ハイドラグライドが今売ると600マンくらい
維持費修理費で全然ペイできない
維持費修理費で全然ペイできない
619774RR 警備員[Lv.12]
2025/02/04(火) 10:15:36.03ID:V8IbPFmW >>614
ハンターかクロスにしようかと考えてます。
ハンターかクロスにしようかと考えてます。
620774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/02/04(火) 12:48:50.08ID:wLX1aPNG >>619
浮気者め
浮気者め
621774RR 警備員[Lv.19]
2025/02/04(火) 14:26:56.65ID:BiptiFDj 転んで曲がったフロントフォークを交換したい
フォークブレード部だけかと思ったけどどうも首も少し傾いでるみたい
オクで中古出てるけどこれも歪んでたら目も当てられん
フロントフォークはベトナム物同等品ってないんか
フォークブレード部だけかと思ったけどどうも首も少し傾いでるみたい
オクで中古出てるけどこれも歪んでたら目も当てられん
フロントフォークはベトナム物同等品ってないんか
622774RR 警備員[Lv.64]
2025/02/04(火) 22:54:36.06ID:KYucJeAQ 2006年式、ほとんどノーマル2万キロ
たまに貼られてる画像で紺のピカピカのようなコンディション
15万くらいで売れないかな
たまに貼られてる画像で紺のピカピカのようなコンディション
15万くらいで売れないかな
623774RR 警備員[Lv.26]
2025/02/05(水) 05:26:12.11ID:IWneqWjj カブをメンテしたくてYouTubeで動画を漁るとメンテに入るまでの自分語りが長い動画しかなくてウンザリする。
庭でメンテしてても話しかけてくる自称カブ好きのおっさんも「カブ好きはみんなで助けあうんだよ~。だから助けたくなっちゃって。」からのハイパー自分語り始めちゃってまじでうんざりした
こんなやつばっかなの?
庭でメンテしてても話しかけてくる自称カブ好きのおっさんも「カブ好きはみんなで助けあうんだよ~。だから助けたくなっちゃって。」からのハイパー自分語り始めちゃってまじでうんざりした
こんなやつばっかなの?
624774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/05(水) 08:14:58.15ID:fgsKqSXb 基本貧乏で暇なジジイの乗り物だから
626774RR 警備員[Lv.7][新]
2025/02/05(水) 11:25:46.34ID:bh8L0SNq >>622
キャブの最終型なら好きものは15万出すんと違うか、FIよりキャブのほうがいいって人もいるし
キャブの最終型なら好きものは15万出すんと違うか、FIよりキャブのほうがいいって人もいるし
627774RR 警備員[Lv.27]
2025/02/05(水) 11:41:57.83ID:XmQdiN4J628774RR 警備員[Lv.15]
2025/02/05(水) 12:20:03.04ID:SfXHarrV カブとジムニーのオーナー変な人増えたよね。
族車やハーレーと客層変わらないよな(笑)
族車やハーレーと客層変わらないよな(笑)
庭でメンテしてたら入ってきた人に健康相談されたことならある
俺が医者だって知ってる人だったんだろうなあ
俺が医者だって知ってる人だったんだろうなあ
630774RR 警備員[Lv.64]
2025/02/05(水) 12:26:02.65ID:iJznJXnq そうなの?
鉄カブとJA11乗ってる
両方とも自分でいじれるのが魅力なんだが
鉄カブとJA11乗ってる
両方とも自分でいじれるのが魅力なんだが
631774RR 警備員[Lv.8][新]
2025/02/05(水) 12:33:25.14ID:+Hteqqhi >>628
イオンの駐輪場で知らないおっさんにカブミィーティングに誘われたw 新興宗教みたいで怖いw
イオンの駐輪場で知らないおっさんにカブミィーティングに誘われたw 新興宗教みたいで怖いw
632774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/05(水) 14:11:04.50ID:b2imM1bD 4000kmでオイル交換するつもりが気がついたら6000km過ぎてた
でもさぶいからもうちょっと暖かくなってからにしようかと…駄目かい?
でもさぶいからもうちょっと暖かくなってからにしようかと…駄目かい?
633774RR 警備員[Lv.63][R武+2][SSR防][苗]
2025/02/05(水) 20:02:00.24ID:GmRV5a9L どうでもいい
好きにしろよ
好きにしろよ
634774RR 警備員[Lv.53]
2025/02/05(水) 23:25:36.89ID:xkpplKKQ 大丈夫だよ
量だけ点検して規定レベル以下なら足そう
量だけ点検して規定レベル以下なら足そう
635774RR 警備員[Lv.28]
2025/02/06(木) 11:09:47.08ID:kW48cjnc まだ佐賀県警では鉄カブ現役なんだな
https://i.imgur.com/Z8bEklG.jpeg
https://i.imgur.com/Z8bEklG.jpeg
637774RR 警備員[Lv.11]
2025/02/06(木) 16:38:56.99ID:AQaCsqTI638774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/06(木) 19:13:00.72ID:8iZtG5qS すいません、カスタム90のFブレーキワイヤーの取回しですが、ハンドルロックL金型の奥川を通りますか?手前側をとおりますか?
639774RR 警備員[Lv.30]
2025/02/07(金) 11:51:51.84ID:e91hgj3w640774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/07(金) 12:18:28.58ID:jLNq8Vd9 >>639
ありがとうございました。
ありがとうございました。
642774RR 警備員[Lv.12]
2025/02/07(金) 19:49:00.03ID:1i0lUOJo >>641
寧ろキャブ車が鉄カブだと思ってた
寧ろキャブ車が鉄カブだと思ってた
643774RR 警備員[Lv.11][芽]
2025/02/08(土) 01:52:09.71ID:USuBMMWd スマホホルダー付けてる人どんな感じにしてる?
適当な片ミラー固定買うか塩ビで自作するか迷ってる
適当な片ミラー固定買うか塩ビで自作するか迷ってる
644774RR 警備員[Lv.30]
2025/02/08(土) 11:34:41.39ID:+EYuGuy4646774RR 警備員[Lv.14]
2025/02/08(土) 15:30:28.20ID:TcUNYbTd >>626
なんでキャブ車がいいのかワケワカメ。キャブ車はデメリットしかないよね?
なんでキャブ車がいいのかワケワカメ。キャブ車はデメリットしかないよね?
648774RR 警備員[Lv.11]
2025/02/08(土) 17:18:33.32ID:dkSNk4a6 キャブが良いね
649774RR 警備員[Lv.18]
2025/02/08(土) 18:25:52.46ID:HRLwXl5O このスレでキャブディスとかどんだけチャレンジャーなの
651774RR 警備員[Lv.38]
2025/02/10(月) 02:34:27.79ID:fjZWOD+f キャブから漏れてるから帰ってきたらコックオフにしないとガソリン空になる
652774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/10(月) 17:26:42.13ID:ko2Kpd1c 雨に濡れるとシフトペダルやブレーキペダルがツルツル滑って怖いんだけども
なにか解決方法はないかな?
自転車のタイヤチューブを輪切りにして嵌めるとかどうかな?
なにか解決方法はないかな?
自転車のタイヤチューブを輪切りにして嵌めるとかどうかな?
655774RR 警備員[Lv.16]
2025/02/11(火) 10:17:32.42ID:hFGTncF6 >>652
塩ビとかタイヤチューブとか、とにかくダサいのはやめた方がよいよ。
塩ビとかタイヤチューブとか、とにかくダサいのはやめた方がよいよ。
656774RR 警備員[Lv.29]
2025/02/11(火) 10:58:15.91ID:oY2nXZ8J 滑り止めの塗装あるはず
657774RR 警備員[Lv.65][R武+2][SSR防][苗]
2025/02/11(火) 12:46:07.70ID:0oPmY37v 靴を変えるのが一番手っ取り早いよ
VANSの靴底はマジ滑る
VANSの靴底はマジ滑る
658774RR 警備員[Lv.13]
2025/02/11(火) 14:56:52.61ID:8QG7g71E 鉄階段に使ってる、ザラザラの滑り止めはダメ?
接着も割と強いよ。施工ちゃんとすれば、10年は持つ。
接着も割と強いよ。施工ちゃんとすれば、10年は持つ。
659774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/13(木) 19:11:11.04ID:CbDQcxDz 長靴だろう
660774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/15(土) 06:25:16.06ID:lCCLHCiW バスバスとエンジンからエァーが抜ける音してパワー無いから、スタッドボルトの緩みか?マフラー取り付け緩みか?とチェックするも問題無し。あちこち調べたら何とプラグの緩みだった!締め付け足りなかったんだろうけど、あんなに深く溝切ってあるプラグが振動で緩むんだな、ビックリ。
663774RR 警備員[Lv.12]
2025/02/15(土) 15:24:18.81ID:RaWTudby サイトーにやられたんやろ
664774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/15(土) 15:57:10.14ID:fOT+n/aO 鉄カブもそのうち希少になるんだろうな。
今のうちに買うほうが良いね!
今のうちに買うほうが良いね!
665774RR 警備員[Lv.68]
2025/02/15(土) 16:26:32.46ID:rFM+osCr そうだね買い占めたほうがいいよ!
666774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/02/16(日) 18:30:20.48ID:/MS083NX 20台買えば老後2000万円問題も解決するかもね
667774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/16(日) 19:46:11.82ID:NGmw+aLA コーナンストッカーボックス付けるのに1日かかった
あれやこれや丈夫な付け方考えてたらあっという間に時間過ぎる
あれやこれや丈夫な付け方考えてたらあっという間に時間過ぎる
668774RR 警備員[Lv.39]
2025/02/17(月) 10:31:23.33ID:/IHYnHgC バッテリーは12v来てるのにウインカーやらがいつも弱々しいブザーも
669774RR 警備員[Lv.17]
2025/02/17(月) 11:15:44.87ID:Kd14SOCf 12Vだからじゃね?
通常12.5~12.8V
エンジン掛けたら13.5以上はあるでしょ
通常12.5~12.8V
エンジン掛けたら13.5以上はあるでしょ
670774RR 警備員[Lv.39]
2025/02/17(月) 11:53:40.94ID:/IHYnHgC そうか、ありがとん
672774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/17(月) 15:35:21.79ID:u5K4q5Ld キーオンにしてもニュートラランプつかないくらいバッテリー死んでるが、キックでエンジンかかるし放置中
バッテリー替えなくて問題ある?
バッテリー替えなくて問題ある?
673774RR 警備員[Lv.14]
2025/02/17(月) 19:16:23.09ID:Uk49QmiC まぁ、そのままでも動くしな。ウインカーが付かなくなくらいやし。
そのままだと、レギュレーター壊れたけど。
バッテリーは電圧の緩衝材と聞いた事ある。
早めの交換を。
そのままだと、レギュレーター壊れたけど。
バッテリーは電圧の緩衝材と聞いた事ある。
早めの交換を。
バッテリーが食えない電気はレギュレータに食わすしかないからな
オルタネーターが使えればまた変わるけど
…って思ってたら最近のレギュレータはまた違うようだ
オルタネーターが使えればまた変わるけど
…って思ってたら最近のレギュレータはまた違うようだ
675774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/17(月) 19:34:29.15ID:T7Qco1sp あるわ
バッテリーは緩衝地帯みたいなもん
まあ言うたら韓国や
無くなったら北朝鮮や中国からダイレクトな嫌がらせ受けることになる
バッテリーは緩衝地帯みたいなもん
まあ言うたら韓国や
無くなったら北朝鮮や中国からダイレクトな嫌がらせ受けることになる
676774RR 警備員[Lv.30]
2025/02/17(月) 20:51:35.72ID:F044zp3V 緩衝地帯w
677774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/18(火) 05:15:07.43ID:JPaOcd7O 660だが、車の整備士の知り合いに聞いたらプラグの緩みはよくあるらしい。
多気筒だと緩みに気付きにくくプラグが飛ぶとか、ピストン圧の振動でネジ山舐めてガタガタになりネジを切り直すとかあるそう。
多気筒だと緩みに気付きにくくプラグが飛ぶとか、ピストン圧の振動でネジ山舐めてガタガタになりネジを切り直すとかあるそう。
678774RR 警備員[Lv.9][芽]
2025/02/18(火) 20:52:13.28ID:kzUSFVlY 87年HA02-16系のIGCが廃盤でHA02-18系を使用出来るみたいなんですが、図面では形状が違うもので、純正のらコイルとブラケットのとネジで使用できますかね?!
679774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/02/18(火) 23:21:33.69ID:vy6+6/kI 80年代のカブは部品無いことも多いのか?
680774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/19(水) 01:32:29.02ID:7zUM1Tbi 純正に拘らなくていいんだよ
681774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/02/19(水) 08:18:05.03ID:JQORKL5F >>680
純正以外考えられません。
純正以外考えられません。
682774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/19(水) 11:55:52.01ID:LY2r7kOa >>679
かなり欠品してる、カムシャフトが欠品で純正品では修理不可能だったわ
かなり欠品してる、カムシャフトが欠品で純正品では修理不可能だったわ
683774RR 警備員[Lv.9][芽]
2025/02/19(水) 12:44:56.35ID:UvQxDKip ホンダも厳しいな。古いバイクはサポートしないのか。
684774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/19(水) 13:15:16.60ID:LY2r7kOa >>683
40年近く前の部品なんかサポートするはず無いわw
40年近く前の部品なんかサポートするはず無いわw
686774RR 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/19(水) 19:08:51.08ID:rhob+THt bmwとベスパはコピー部品もあるしずっと乗れるな
687774RR 警備員[Lv.8][新芽]
2025/02/19(水) 19:22:19.37ID:IDhODEIv カブも社外品あるだろ 純正品に拘らなければ部品あるよ
688774RR 警備員[Lv.18]
2025/02/19(水) 19:30:51.73ID:VR2loHDG BMWが古い部品出るって昭和の話だろ
690774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/20(木) 14:16:58.49ID:8Yrrv2Gb 大昔から世界展開してるから各地でコピーパーツ作られてるんだよな
691774RR 警備員[Lv.11]
2025/02/21(金) 17:54:08.47ID:8M9p0ccH でもコピーパーツクオリティ低いの多いからなあ。
安いのはだめなんでしょ
安いのはだめなんでしょ
692774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2025/02/21(金) 18:00:06.14ID:R+wUlJnN 純正球は25wだったっけ?
社外品とかで30wや35wがあるけどワット数大きくても
発電量が大した事ないなら暗いと聞いたけど実際どうなの?
社外品とかで30wや35wがあるけどワット数大きくても
発電量が大した事ないなら暗いと聞いたけど実際どうなの?
693774RR 警備員[Lv.14]
2025/02/21(金) 20:52:05.51ID:vGhOChUY 純正が30wだとしても、25wの方が
明るいよ。社外の35wは暗くなる。
明るいよ。社外の35wは暗くなる。
694774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/21(金) 22:11:20.54ID:cSm3L9jP テールランプやメーター照明をLED化して浮かせた電力分だけ大きく出来るよ。
と言っても35Wなんだがね。
と言っても35Wなんだがね。
695774RR 警備員[Lv.19]
2025/02/22(土) 00:24:24.59ID:FyyB5/OA 社外の高効率に換えたら断然明るくなったよ
W数は同じだったような
HA02はレンズが樹脂だからW数増やすのはやめた方が良くない?
W数は同じだったような
HA02はレンズが樹脂だからW数増やすのはやめた方が良くない?
696774RR 警備員[Lv.10][新]
2025/02/22(土) 00:36:59.68ID:rYXMsKOU ただデカくしてもアカンのか
697774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/02/22(土) 02:31:54.76ID:Nsb9rPHe マツシマのB2クリヤと言う透明な電球が最強だよ。
テールなどLED化して35Wを使えばなおさら良い。
30Wでも純正のスタンレー電球より明るい。
因みに35Wに樹脂レンズで数万キロ走ってるけど熱による問題は無い。
当方は50代なのでLEDヘッドライト球の真っ白い光だとかえって見にくい感じ。
若くて視力が良い人ならLEDの方が明るく感じるとは思う。
テールなどLED化して35Wを使えばなおさら良い。
30Wでも純正のスタンレー電球より明るい。
因みに35Wに樹脂レンズで数万キロ走ってるけど熱による問題は無い。
当方は50代なのでLEDヘッドライト球の真っ白い光だとかえって見にくい感じ。
若くて視力が良い人ならLEDの方が明るく感じるとは思う。
テールLEDだとなんかすぐ切れるんだよなあ。
最速2時間くらいで切れた。
レギュレータ内蔵してるのかもしれん。
最速2時間くらいで切れた。
レギュレータ内蔵してるのかもしれん。
それかも。
ヘッドライトのLEDにもレギュレータ入っててテールライトのレギュレータとバッティングしてる様な動作はしてた。DC化して使うもんだったか。
ヘッドライトのLEDにもレギュレータ入っててテールライトのレギュレータとバッティングしてる様な動作はしてた。DC化して使うもんだったか。
701774RR 警備員[Lv.7][芽]
2025/02/22(土) 13:24:34.60ID:gq3moqKK702774RR 警備員[Lv.31]
2025/02/22(土) 14:06:23.81ID:CJ6v5tm7 LEDの耐電圧によるのでは?
自分もストップ&テールランプをLEDにして2年以上経つけど切れてない
ただ同じジェネレーター発電系のメーター照明のLEDは良く切れるので
耐電圧の違いだろうなと思ってる
自分もストップ&テールランプをLEDにして2年以上経つけど切れてない
ただ同じジェネレーター発電系のメーター照明のLEDは良く切れるので
耐電圧の違いだろうなと思ってる
703774RR 警備員[Lv.12]
2025/02/22(土) 16:08:48.59ID:1kAb3AMr >>699
直流化で、バッテリー負担大丈夫?
直流化で、バッテリー負担大丈夫?
704774RR 警備員[Lv.31]
2025/02/22(土) 16:16:23.81ID:CJ6v5tm7 >>703
以前試してみたことがあるけどキーオンエンジン未始動で
電圧計表示が12.6Vから12.0Vにまで落ち込んだ
ヘッドライトとテールランプをLED化してこの値なので
ハロゲン球だと更に落ち込むと思う
以前試してみたことがあるけどキーオンエンジン未始動で
電圧計表示が12.6Vから12.0Vにまで落ち込んだ
ヘッドライトとテールランプをLED化してこの値なので
ハロゲン球だと更に落ち込むと思う
705774RR 警備員[Lv.16]
2025/02/22(土) 18:04:04.48ID:vV+8NhRl >>703
13年になるけど、まだ大丈夫。
バッテリーは7.2ahに容量アップしてあるから参考にならんと思うけど、LEDの消費電力なんて微々たるもの。夜間後ろからカマ掘られるのが不安だったんだ。テールも回転数上げなくても明るいのよ。
13年になるけど、まだ大丈夫。
バッテリーは7.2ahに容量アップしてあるから参考にならんと思うけど、LEDの消費電力なんて微々たるもの。夜間後ろからカマ掘られるのが不安だったんだ。テールも回転数上げなくても明るいのよ。
706774RR 警備員[Lv.72]
2025/02/22(土) 19:20:49.34ID:ldR3thSM 新しいバッテリー買ったよ
到着は水曜日なので楽しみや
到着は水曜日なので楽しみや
707774RR 警備員[Lv.15]
2025/02/23(日) 12:56:08.29ID:2T9nfNIz ホンダが鉄カブのパーツどんどん廃盤にしているのはショックだなあ。
708774RR 警備員[Lv.48]
2025/02/24(月) 06:35:54.12ID:meOOO3CX 家の前で子供達をカブに乗せてやった
風を切る感覚が楽しかったみたいで喜んでたわ
一人は白バイ警官になるって目を輝かせてた
昔は初めてのバイクがカブって子供多かった気がする
今は何なのかな?
先日5歳くらいの子供がハーレーの後ろに乗ってるの見て、落っこちそうで怖かったw
風を切る感覚が楽しかったみたいで喜んでたわ
一人は白バイ警官になるって目を輝かせてた
昔は初めてのバイクがカブって子供多かった気がする
今は何なのかな?
先日5歳くらいの子供がハーレーの後ろに乗ってるの見て、落っこちそうで怖かったw
709774RR 警備員[Lv.12]
2025/02/24(月) 08:28:27.84ID:XFSdEsR7 そういえば親戚のおじちゃんに乗せてもらったカブが原体験だな
710774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/02/24(月) 10:25:55.97ID:JcEb6eZX 学生の頃新聞配達で使ってたのが最初かな
今は郵便も新聞も見る影ないな
今は郵便も新聞も見る影ないな
711774RR 警備員[Lv.24]
2025/02/24(月) 16:02:21.78ID:tNnk/nt2 そして降車時にマフラーに脚が触れて火傷するとこまでセット
712774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/24(月) 19:50:38.84ID:S9n/w0Xf 俺もバイク初乗りは、父親の通勤カブだった。
イナカに住んでいたので、近所に床屋が無かった。
父親が又を広げて開けたシートの先端に座って、ハンドルをつかんで散髪に行っていた。
イナカに住んでいたので、近所に床屋が無かった。
父親が又を広げて開けたシートの先端に座って、ハンドルをつかんで散髪に行っていた。
713774RR 警備員[Lv.16]
2025/02/24(月) 20:50:49.71ID:X78y8NPk >>712
なんか良い光景だなー。
バイクとの出会いは13歳の頃だったかな。
近所の薬局息子の家の、カブ50。凄い楽しかった。無知とは恐ろしいもんである。
ブランクあって、次に乗ったのがcb750kの後ろ。ヘルメットの被り方さえ知らなかったけど、やられたね。
なんか良い光景だなー。
バイクとの出会いは13歳の頃だったかな。
近所の薬局息子の家の、カブ50。凄い楽しかった。無知とは恐ろしいもんである。
ブランクあって、次に乗ったのがcb750kの後ろ。ヘルメットの被り方さえ知らなかったけど、やられたね。
714774RR 警備員[Lv.19]
2025/02/24(月) 23:15:02.47ID:oKRgloRH 友達の母親のユーディーミニ
凄い加速にたまげたぜ
凄い加速にたまげたぜ
715774RR 警備員[Lv.40]
2025/02/25(火) 18:02:47.67ID:u/0xmVHH 風防のミラーの根元につける金具が折れちゃったんだけど、ホムセンに何か代用できる金具無いかな
718774RR 警備員[Lv.4][芽]
2025/03/01(土) 09:44:46.13ID:DiNtz3hS 鉄のカブ、中古値上がりしてない?なぜ?
719774RR 警備員[Lv.74]
2025/03/01(土) 10:07:43.12ID:bF24a869 プラグとバッテリー交換した
プラグ真っ黒だったけど始動性は良好なんだよな
これで気持ちよく走れるぜ!
プラグ真っ黒だったけど始動性は良好なんだよな
これで気持ちよく走れるぜ!
720774RR 警備員[Lv.52]
2025/03/02(日) 19:29:25.68ID:pOrWodFQ とりあえず社外の安い部品で直してったら、二流パーツ寄せ集めのガラクタになってしまった…
純正品でも大して変わらないし、どうせなら綺麗に直すわ
純正品でも大して変わらないし、どうせなら綺麗に直すわ
721774RR 警備員[Lv.24]
2025/03/02(日) 19:39:29.32ID:kwoYlaEX 後世に残すべきバイクなので、私はタイヤとチェーン以外はフルノーマルでいきます
722774RR 警備員[Lv.11]
2025/03/02(日) 20:00:42.63ID:JntQ9Bx6 95年式90
あと20年は乗りたい
あと20年は乗りたい
723774RR 警備員[Lv.16]
2025/03/02(日) 20:09:44.58ID:Q2c7rqd+ オレは20年後は棺桶の中だなぁ
乗れるうちに乗らねば、の前に整備せねば
乗れるうちに乗らねば、の前に整備せねば
724774RR 警備員[Lv.18]
2025/03/03(月) 09:01:19.28ID:bOvCaUgD >>722
俺も96年式AA01だよ、壊れたらもう部品出ないから大切に
俺も96年式AA01だよ、壊れたらもう部品出ないから大切に
725774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/03/03(月) 11:37:57.01ID:CuCFUVvb >>718
球数が減り続けてるのに、鉄カブを求める人がいるからでしょ。そろそろ頭打ちだとは思いますけどね。
球数が減り続けてるのに、鉄カブを求める人がいるからでしょ。そろそろ頭打ちだとは思いますけどね。
ううむ、ニュースカブ大事にしといたほうがいいのかなあ。
全塗装から中華125までやっちゃおうかと思ってるんだが。
全塗装から中華125までやっちゃおうかと思ってるんだが。
727774RR 警備員[Lv.28]
2025/03/03(月) 19:58:47.46ID:kayTGFPu 中華エンジンは自分の中では越えちゃいけない一線だなあ
728774RR 警備員[Lv.24]
2025/03/03(月) 20:27:32.73ID:n1FlCgEv 禿同
ノーマルをトコトコ乗る
ノーマルをトコトコ乗る
729774RR 警備員[Lv.13]
2025/03/03(月) 22:15:32.38ID:LbQUBZOp >>728
そうそう、あとは、簡単に4速化出来れば幸い
そうそう、あとは、簡単に4速化出来れば幸い
730774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/03/03(月) 22:24:55.29ID:HL5dAUm/ >>724
96年式なんて新しいのに部品も出なくなりつつあるのか!
96年式なんて新しいのに部品も出なくなりつつあるのか!
731774RR 警備員[Lv.19]
2025/03/03(月) 23:45:10.05ID:bOvCaUgD >>730
もう29年前だろおじいちゃんw
もう29年前だろおじいちゃんw
732774RR 警備員[Lv.20]
2025/03/04(火) 01:26:33.52ID:kh4cj/re ネタニマジレスカコワルイ
733774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/03/05(水) 11:13:10.25ID:kKxZ33Ne 歳のせいか、鉄カブを自転車小屋から出すのもセンタースタンドを立てるのも重くて疲れる。キックする事すら億劫。
734774RR 警備員[Lv.55]
2025/03/05(水) 11:20:09.42ID:kh/DvU7F PCXに乗り換えなさい
735774RR 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/05(水) 22:08:57.57ID:ybkyxCSy シニアカーおすすめ
736774RR 警備員[Lv.17]
2025/03/05(水) 23:18:32.58ID:6eRoNVsu そうは言うけど、段々となっちゃうのよ。
悲しいかな、体力認知力には抗えないかも。
ちなみにリターンじゃないよ。
スピードに目が追いつかないのを自覚して250に乗り換えたけど、今はカブがメイン。
そのカブも台風の日も大雪もスパイク履かせたりして関係なかったが、気分良く乗れるのが一番になってしもうた。散歩の道具だな。そんで満足。
悲しいかな、体力認知力には抗えないかも。
ちなみにリターンじゃないよ。
スピードに目が追いつかないのを自覚して250に乗り換えたけど、今はカブがメイン。
そのカブも台風の日も大雪もスパイク履かせたりして関係なかったが、気分良く乗れるのが一番になってしもうた。散歩の道具だな。そんで満足。
737774RR 警備員[Lv.11][新]
2025/03/06(木) 07:56:38.27ID:GE/3dxSO738774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/06(木) 16:14:47.99ID:gnMlnqjj カブを三輪車に改造する
739774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/06(木) 18:26:24.99ID:wwgV9lmt スタンドアップタクトを探すんだ
740774RR 警備員[Lv.20]
2025/03/06(木) 19:00:32.54ID:rw97b8Wq 平均時速50で20時間か
オーバルコースでも走ったんか?
オーバルコースでも走ったんか?
742774RR 警備員[Lv.10]
2025/03/06(木) 20:26:34.92ID:3y4KNwhb 楽天でしばらく買い物してなくて3,000円以上の買い物で1,500円のクーポン来てた
ディーストーン ブロックタイヤ D982 2.25-17 4P(Amazonで1本3,450円)が2本で3,840円で買えた
ディーストーン ブロックタイヤ D982 2.25-17 4P(Amazonで1本3,450円)が2本で3,840円で買えた
743774RR 警備員[Lv.14]
2025/03/06(木) 20:59:49.99ID:SuyW5v6x >>742
後輪は6Pです。
後輪は6Pです。
744774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/06(木) 21:00:01.18ID:wwgV9lmt そういやリアのシティエクストラもう溝ないなー
745774RR 警備員[Lv.29]
2025/03/06(木) 21:30:49.66ID:dPQht7uG みんなローテしてんの?
カブで前輪なんかそうそう減らんし後輪に持ってって
後輪を新しいタイヤにすべきか
カブで前輪なんかそうそう減らんし後輪に持ってって
後輪を新しいタイヤにすべきか
748774RR 警備員[Lv.40]
2025/03/07(金) 01:37:50.57ID:2LgZ/Jtk カブ90の荒々しさ?って今のカブにはないのかな
カブ90にどこか荒々しい所なんてあったっけ?
走りに関しては新しいカブの足元にも及ばないでしょ
走りに関しては新しいカブの足元にも及ばないでしょ
750774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/03/07(金) 08:53:22.81ID:H1y7weyM カブも四十万とかだいぶ高くなったなあ、円安のせいか。
それに比べればC70の回転はまったりとしてそれでいてコクがある、まろやかな仕上がりになっているな
753774RR 警備員[Lv.21]
2025/03/07(金) 13:15:57.47ID:uNqI9Yd7754774RR 警備員[Lv.55]
2025/03/07(金) 14:21:46.42ID:zieWwn9T カブ系エンジンを散々弄って最後にたどり着くのは70のノーマル。
下道24時間1000kmは何度かやったことあるけど平均50km/h出すためには感覚的には80-100km/hで走り続けることになる。
平均40km/hだとしてもかなり無茶してることになりそう。
平均40km/hだとしてもかなり無茶してることになりそう。
756774RR 警備員[Lv.21]
2025/03/07(金) 17:30:45.66ID:uNqI9Yd7 平均41.7だけど遵法運転はキツイ気がするんだよね
無法者時代の佐川急便でも24時間運転なんてしてなかったぞ
まぁ、法にのっとってやってるって言うんだからそうなんでしょう
無法者時代の佐川急便でも24時間運転なんてしてなかったぞ
まぁ、法にのっとってやってるって言うんだからそうなんでしょう
757774RR 警備員[Lv.76]
2025/03/08(土) 08:27:21.13ID:9LDuC9VU スタートはツインリンクもてぎとか贅沢だな
機会があったら一度やってみたい
俺のは2007年だから参加資格ないけどw
北海道なら信号少ないから出来る気がする
機会があったら一度やってみたい
俺のは2007年だから参加資格ないけどw
北海道なら信号少ないから出来る気がする
760774RR 警備員[Lv.13]
2025/03/10(月) 13:56:28.22ID:OmFDraUX >>748
言うほど荒々しいか?
言うほど荒々しいか?
761774RR 警備員[Lv.32]
2025/03/10(月) 22:13:08.81ID:SNr4CX2b よほどコンディションの酷いのに乗ったんじゃね
762774RR 警備員[Lv.22]
2025/03/11(火) 03:34:35.90ID:1b3qSSIL リヤカー引く前提の貨物車みたいなもんだからな
ドライブ一丁あげでちょうどいい感じになる
ドライブ一丁あげでちょうどいい感じになる
763774RR 警備員[Lv.14]
2025/03/11(火) 09:07:33.84ID:TYtStE6z ナナカンパニーで吸気口がちょっとでかい純正エアクリボックスの上側売ってる。
初めて見たわ。
使ってる人いる?
初めて見たわ。
使ってる人いる?
764774RR 警備員[Lv.68][R武+2][SSR防][苗]
2025/03/11(火) 09:57:26.18ID:hF6bn9RZ アクセルのON-OFF-ONでガックンガックンショックが大きくなってきた
チェーンはちゃんと調整してるんだけど治らない
プライマリドリブンのダンパーがヘタってるのかな?
それともミッションの歯が減ってる?
ハブダンパーは1年前に交換した
チェーンはちゃんと調整してるんだけど治らない
プライマリドリブンのダンパーがヘタってるのかな?
それともミッションの歯が減ってる?
ハブダンパーは1年前に交換した
765774RR 警備員[Lv.15]
2025/03/11(火) 11:47:31.05ID:TYtStE6z エアクリボックス、とりあえず買ったら売り切れたわw
766774RR 警備員[Lv.32]
2025/03/11(火) 14:18:19.68ID:Pb6RDms5767774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/11(火) 15:29:45.89ID:tSf5IrwN どれや?リンク頼む
768774RR 警備員[Lv.30]
2025/03/11(火) 18:16:24.25ID:Lwghyb+u モノタロウでもwebikeでも買えるしまだメーカー在庫あるでしょ
769774RR 警備員[Lv.32]
2025/03/11(火) 18:57:36.41ID:Pb6RDms5 >>767
17230GT0680でググればいろいろ出てくるよ
ただこちらの画像だとどうも片側だけしか貫通してないみたい
ttps://translate.google.com/website?sl=en&tl=ja&hl=ja&prev=search&u=https://images.cmsnl.com/img/products/upper-halfairc_big17230GT0680-02_4afd.jpg
17230GT0680でググればいろいろ出てくるよ
ただこちらの画像だとどうも片側だけしか貫通してないみたい
ttps://translate.google.com/website?sl=en&tl=ja&hl=ja&prev=search&u=https://images.cmsnl.com/img/products/upper-halfairc_big17230GT0680-02_4afd.jpg
770774RR 警備員[Lv.7][新芽]
2025/03/11(火) 19:44:08.24ID:yaRQJsC2 規制前のボックスとかなのかな?
よく吸気効率をよくするためとか言って管をぶった切ったり
ごんぶとにしたり穴開けたりする人いたけどどれも悪手なんだよね
排気量と吸気量に合わせて設計してあるからボアアップでも
しない限り逆にトルク薄くなったり天候で大きく崩れたりする
唯一効果あったのは管の先端をラッパ状(ファンネル状)に
拡げる加工くらいかなあ
よく吸気効率をよくするためとか言って管をぶった切ったり
ごんぶとにしたり穴開けたりする人いたけどどれも悪手なんだよね
排気量と吸気量に合わせて設計してあるからボアアップでも
しない限り逆にトルク薄くなったり天候で大きく崩れたりする
唯一効果あったのは管の先端をラッパ状(ファンネル状)に
拡げる加工くらいかなあ
771774RR 警備員[Lv.16]
2025/03/12(水) 09:58:50.78ID:BfHgV2YZ >>769
ナナカンの写真だと両方空いてる
ナナカンの写真だと両方空いてる
772774RR 警備員[Lv.16]
2025/03/12(水) 16:41:24.51ID:BfHgV2YZ 届いたけどこれ前期用だよね
俺の後期だから付かないわw
俺の後期だから付かないわw
773774RR 警備員[Lv.30]
2025/03/12(水) 16:56:25.82ID:tqxw+ixb エアクリボックスってほんとよく出来てるよな
>>772
c70とHA02の99年までって書いてあるね
c70とHA02の99年までって書いてあるね
775774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/14(金) 23:27:37.63ID:hqoPk4gO パーツ復刻プロジェクト
//www.webike.net/special/reproduction/
//www.webike.net/special/reproduction/
>>770
スクーターのエアクリーナーボックスの空気取入ダクトがわざと細くされてる感じに見えたので
「開通!」ってしてやったら低速トルクガタ落ちになって発進に支障が出るぐらいになったことがあるわ。
識者によると「キャブセッティングも変えないとダメだよー最低でもMJぐらいは変えろー」とのことだった。
面倒くさいのでティッシュペーパーでせっかく開通させた所を塞いだ。
スクーターのエアクリーナーボックスの空気取入ダクトがわざと細くされてる感じに見えたので
「開通!」ってしてやったら低速トルクガタ落ちになって発進に支障が出るぐらいになったことがあるわ。
識者によると「キャブセッティングも変えないとダメだよー最低でもMJぐらいは変えろー」とのことだった。
面倒くさいのでティッシュペーパーでせっかく開通させた所を塞いだ。
777774RR 警備員[Lv.6]
2025/03/15(土) 04:16:09.36ID:C7C+Hkx9 長い管は慣性吸気の為だし切り落とすのも穴を太くするのも
性能悪化に繋がるんだよな
マフラーのエキパイが太いのも見た目だけで同じくトルクが無くなる
細く長いからこそトルクが稼げる
ドラッグレースとか高回転しか必要無い場合は慣性もクソもなく
何もなしがいいけど普通に走る場合は低回転も高回転も重要なわけで
そうなると抵抗が有利に働く場合があるんだよな
性能悪化に繋がるんだよな
マフラーのエキパイが太いのも見た目だけで同じくトルクが無くなる
細く長いからこそトルクが稼げる
ドラッグレースとか高回転しか必要無い場合は慣性もクソもなく
何もなしがいいけど普通に走る場合は低回転も高回転も重要なわけで
そうなると抵抗が有利に働く場合があるんだよな
778774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/15(土) 05:25:08.31ID:Ft/HtRvk そこで電動ターボですよ!
779774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/15(土) 20:48:42.67ID:/oc41qY/ カブ純正の長いマフラーも内部のエキパイは後ろの方まで行ってて、膨張室を通りながら前に行きまた少し膨張させて出口から抜けてるからね。
だから社外マフラーの後ろの方で持ち上げてサイレンサーと言うレース用風でも長さ足りんと思うわ。
まあレース用なので低速トルク捨ててるけど。
だから社外マフラーの後ろの方で持ち上げてサイレンサーと言うレース用風でも長さ足りんと思うわ。
まあレース用なので低速トルク捨ててるけど。
780774RR 警備員[Lv.42]
2025/03/16(日) 00:39:40.74ID:Uga2AxYZ たいやかえたけど走る機会がね
781774RR 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/16(日) 00:49:17.46ID:CD1D+gvd まだスノータイヤだけど、西日本だからもう降りそうにないな?
磨耗が進まないうちに普通タイヤに戻して保管しとくかねぇ。
タイヤもなんぼ高くなるか判らんし。
磨耗が進まないうちに普通タイヤに戻して保管しとくかねぇ。
タイヤもなんぼ高くなるか判らんし。
782774RR 警備員[Lv.7][芽]
2025/03/19(水) 22:06:35.14ID:Mv+UHYVC そろそろ趣味カブが走り出す季節ですね
783774RR 警備員[Lv.33]
2025/03/20(木) 18:01:04.54ID:eNvN2K4B 趣味カブってデコレーションしたようなヤツ?
ttps://picture.goobike.com/870/8700142/P/8700142B3024122500100.jpg
ttps://picture.goobike.com/870/8700142/P/8700142B3024122500100.jpg
784774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/20(木) 22:26:48.37ID:K51Bg5D5 いや通勤通学に使ってないカブ
いい季節にだけ走り出す
いい季節にだけ走り出す
785774RR 警備員[Lv.12]
2025/03/20(木) 22:37:04.42ID:OLHHf91r786774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/03/21(金) 04:33:53.88ID:ja60u/Ic 雪国でもなけりゃ1年中動いてるんじゃない?
787774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/03/21(金) 04:34:17.37ID:ATzxv8lk 最近キャブの鉄カブほんと見なくなったなぁ
おっ久々に鉄カブ来たと思ったらだいたいFIだし
HA02にはずっと会っていない
おっ久々に鉄カブ来たと思ったらだいたいFIだし
HA02にはずっと会っていない
788774RR 警備員[Lv.69][R武+2][SSR防][苗]
2025/03/21(金) 14:21:58.28ID:go1lnGNb ワタシのカブなんですけど、買った時からスイングアームピボットの後ろの穴に以下のような物が突っ込んであるんですが
本来ココって空っぽで樹脂のキャップですよね?
このパーツ何のための物かご存知の方います?
https://i.imgur.com/kgOG6Ix.jpeg
https://i.imgur.com/7zZrZtU.jpeg
本来ココって空っぽで樹脂のキャップですよね?
このパーツ何のための物かご存知の方います?
https://i.imgur.com/kgOG6Ix.jpeg
https://i.imgur.com/7zZrZtU.jpeg
789774RR 警備員[Lv.21]
2025/03/21(金) 15:24:26.81ID:QYaNZIgF スイングアームに取り付ける社外品の強力スタンド
790774RR 警備員[Lv.35]
2025/03/21(金) 15:35:33.42ID:BYWJrJf+ 正直純正のサイドスタンドはゴムがついてて勝手に倒れたりするから怖い
791774RR 警備員[Lv.33]
2025/03/21(金) 16:16:30.11ID:d+ROMHAG >>789
スタンド本体はなかったの?
パワーサイドスタンドって言う社外パーツの取付け部だね
取付け説明書はこちら
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakapon/20201003/20201003095747.jpg
スタンド本体はなかったの?
パワーサイドスタンドって言う社外パーツの取付け部だね
取付け説明書はこちら
ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nakapon/20201003/20201003095747.jpg
792774RR 警備員[Lv.33]
2025/03/21(金) 16:20:10.13ID:d+ROMHAG793774RR 警備員[Lv.9]
2025/03/21(金) 16:31:34.30ID:ja60u/Ic 都内だと鉄カブは頻繁に見かけるな
ja07と10は見なくなったな
特に07なんて最後に見たのはいつだろうってレベル
ja07と10は見なくなったな
特に07なんて最後に見たのはいつだろうってレベル
794774RR 警備員[Lv.35]
2025/03/21(金) 17:29:12.60ID:BYWJrJf+ こないだもう死滅したと思ってた鉄の郵政カブで配達してるの見たわ
まだあるんやな
まだあるんやな
795774RR 警備員[Lv.69][R武+2][SSR防][苗]
2025/03/22(土) 09:51:55.94ID:L/CismGO796774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/22(土) 11:18:38.18ID:2j8Ngd3z797774RR 警備員[Lv.7][芽]
2025/03/22(土) 14:35:42.70ID:xV67h0gw ハンドルカバーもう熱いわ
798774RR 警備員[Lv.4][芽]
2025/03/22(土) 14:44:59.16ID:rJeimEm9 億で90の最終型2007年式の
極上角目車が出品されてるな
極上角目車が出品されてるな
799774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/22(土) 15:45:59.37ID:2j8Ngd3z 角目人気ないから…
802774RR 警備員[Lv.17]
2025/03/23(日) 16:50:12.08ID:Y6yOJjBc803774RR 警備員[Lv.4][芽]
2025/03/26(水) 12:23:07.08ID:xheFC1VK804774RR 警備員[Lv.12][新]
2025/03/30(日) 09:19:17.36ID:n0ZgkcPe 今18,000km
タペット調整しないとどうなる?
タペット調整しないとどうなる?
805774RR ハンター[Lv.743][UR武+29][UR防+40][木]
2025/03/30(日) 11:27:20.61ID:sJF4AHu3 知らんのか
タペットクリアランスが狂う
タペットクリアランスが狂う
806774RR 警備員[Lv.26]
2025/03/30(日) 16:05:20.70ID:IYDqLD0Z タペッ と音が鳴る
808774RR 警備員[Lv.8]
2025/03/30(日) 21:49:36.23ID:Z8sVdPzZ 転んで片方のミラー割れたのでストックのと交換した
片方は丸いミラー、もう片方は四角いミラーで
老人は殺せとか言ってた頭おかしい経済学者のメガネみたいになってしまった…
片方は丸いミラー、もう片方は四角いミラーで
老人は殺せとか言ってた頭おかしい経済学者のメガネみたいになってしまった…
809774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/30(日) 23:08:25.69ID:V6hxAyvr カチカチ音が酷いのに無視して走ってるとロッカーアームが折れる事が有るよ。
狭い方はバルブ押されて圧縮が弱い又はなくなるので始動困難か不能なので無視するのは難しい。
カチカチ音が気になってから点検で良いのでは?
狭い方はバルブ押されて圧縮が弱い又はなくなるので始動困難か不能なので無視するのは難しい。
カチカチ音が気になってから点検で良いのでは?
810774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/30(日) 23:11:24.81ID:lQp1JUDE そんなKTMのバイクじゃあるまいし
812774RR 警備員[Lv.11][芽]
2025/03/31(月) 16:29:49.66ID:45k4Sal5 いよいよ、ホンダが電動ターボバイクを出すね。
尼で売ってる電動ターボをカブに装着したチャレンジャーいるかな?
尼で売ってる電動ターボをカブに装着したチャレンジャーいるかな?
813774RR 警備員[Lv.45]
2025/04/04(金) 17:26:16.65ID:p7Mleep+ 久々乗ったわ
815774RR 警備員[Lv.7]
2025/04/09(水) 15:05:30.24ID:rdce7Vgw irc nr6 4pr柔らかすぎて持たなそうだなこれ
816774RR 警備員[Lv.4][新芽]
2025/04/09(水) 21:51:34.56ID:tJZGsBqX 奇遇ですね
おれも先日そのタイヤに交換しました
おれも先日そのタイヤに交換しました
817774RR 警備員[Lv.3]
2025/04/09(水) 23:10:58.49ID:rdce7Vgw ふわふわだけどグリップ感はいい感じに感じました
818774RR 警備員[Lv.3]
2025/04/09(水) 23:13:15.43ID:rdce7Vgw ついでにいつもホイルベアリングのグリス洗浄して交換するんだけど全く減ってないんだよねたまに見るグリス切らしてタイヤロックとかの話って何年放置してるんだろうと思った
819774RR 警備員[Lv.10][芽]
2025/04/10(木) 04:46:10.95ID:QVCt/q8d IRCは、新車で付いてるやつかな?
820774RR 警備員[Lv.5][新芽]
2025/04/10(木) 06:24:01.35ID:WOU+HQj4 露天放置に近い駐車環境で紫外線でホイールのオイルシールがやられて水が入り放題で錆びとかでは?
しかもたまに乗るくらいが錆びが進行するからな。
露天放置でもしょっちゅう乗るのは走ると乾燥するのでね。
しかもたまに乗るくらいが錆びが進行するからな。
露天放置でもしょっちゅう乗るのは走ると乾燥するのでね。
821774RR 警備員[Lv.88][苗]
2025/04/12(土) 21:29:27.12ID:S6+KoefF ガレージ保管で年間1000kmの俺に死角はない
822774RR 警備員[Lv.19]
2025/04/17(木) 10:42:37.91ID:OjcUdDOs 久しぶりに見たらフロントホイールのリムに油がべったり
どこから滲んだんだろう
フロントショック?
どこから滲んだんだろう
フロントショック?
823774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/04/18(金) 04:08:59.00ID:K47bh9vF 猫の小便とか
824774RR 警備員[Lv.6]
2025/04/18(金) 18:32:44.30ID:k8uVfOXu マーキングかよ
825774RR 警備員[Lv.7]
2025/04/18(金) 21:30:51.18ID:nPD+Lgdf 10-30 10-40どちら派
826774RR 警備員[Lv.6][苗]
2025/04/26(土) 18:15:15.62ID:z0nWytmn 50-80問題みたいな話かと思った
827774RR 警備員[Lv.5][芽]
2025/04/26(土) 20:46:45.78ID:Rj+3JdEU 3速で6−37で満足してる
郊外平地が多いので
峠とかあるとまた違うんだろうけど
郊外平地が多いので
峠とかあるとまた違うんだろうけど
828774RR 警備員[Lv.5][芽]
2025/04/26(土) 20:47:07.79ID:Rj+3JdEU 16−37な
829774RR 警備員[Lv.7][苗]
2025/04/26(土) 22:32:27.18ID:z0nWytmn 100exの4速流用で115cc
全開でパワーバンドを外さない最高速セッティングで16-34ですね
ただツーリングとか遠距離だと回転数高すぎて疲れるので16-32にしてる
てかオイルの話じゃなくて?w
全開でパワーバンドを外さない最高速セッティングで16-34ですね
ただツーリングとか遠距離だと回転数高すぎて疲れるので16-32にしてる
てかオイルの話じゃなくて?w
830774RR 警備員[Lv.8][芽]
2025/04/26(土) 23:07:22.26ID:stjMofle 37-90で焼け安定してる
831774RR 警備員[Lv.6][芽]
2025/04/27(日) 00:27:44.09ID:GM1gfWIM スプロケなら16-39かな
通勤路が坂道だからR37はしんどい。
カブの発熱量ならオイルは10-30でええんちゃう?
ガチの真夏とかボアアップ車両は考えたほうが良いかもだが
通勤路が坂道だからR37はしんどい。
カブの発熱量ならオイルは10-30でええんちゃう?
ガチの真夏とかボアアップ車両は考えたほうが良いかもだが
832774RR 警備員[Lv.12]
2025/04/27(日) 03:37:47.57ID:5g5RPN3C カフェカブ関西、日程も場所も変わるんだな
琵琶湖はアカンようになったんかな?
琵琶湖はアカンようになったんかな?
834774RR 警備員[Lv.8]
2025/04/27(日) 16:18:35.41ID:FrAKR74a 確か前一丁上げだったはず
ノーマルは1速がギクシャクして使えなかったけど一丁上げで許容範囲に
フルスロットル領域のビリビリも緩和されてオールラウンダーに
ノーマルは1速がギクシャクして使えなかったけど一丁上げで許容範囲に
フルスロットル領域のビリビリも緩和されてオールラウンダーに
835774RR 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/28(月) 17:13:09.29ID:I2HLHXPL スプロケ16-37で3速50kmだとエンジン何回転くらい?
この辺りのフィーリングが気持ちいい
この辺りのフィーリングが気持ちいい
レスを投稿する
ニュース
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- TBS定例会見、『オールスター感謝際』に反省 江頭2:50が永野芽郁を追い回して泣かすなど大暴れ 「判断の想像力が欠けていた」 [冬月記者★]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- 【速報】ラッコから鳥インフル確認 ラッコの感染確認は国内初 [377482965]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 埼玉県八潮陥没、あすにも下水道管内に人が入り調査「待ってろ・・いま助けに行く!!😲 [861717324]
- 女性「知てき障害の男の性欲を薬で無くせ!障害者向け風俗なぞ作るな!社会にとって害なら抑えるべき!我慢するのはいつも女性!」 [856698234]