X



【HONDA】GB350/GB350S 35台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:36:44.67ID:P2AQ4Obt
1 774RR (オッペケ Sr5f-oqYL [126.194.106.16]) sage 2024/02/08(木) 23:15:20.36 ID:KX+YeAJ+r
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください

GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

知的障碍者がオイコラミネオIDで毎日朝から晩まで粘着荒らしとして常駐していますが、絡むと喜ぶだけなのでNGnameであぼーんするか無視してください

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 33台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711735123/
【HONDA】GB350/GB350S 34台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1713363984/
2774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:39:30.60ID:P2AQ4Obt
いい音
3774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:39:40.11ID:P2AQ4Obt
いい音2
4774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:39:53.00ID:P2AQ4Obt
いい音3
5774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:40:02.55ID:P2AQ4Obt
いいスタイル
6774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:40:09.86ID:P2AQ4Obt
いいスタイル2
7774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:40:19.12ID:P2AQ4Obt
いいスタイル3
8774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:40:31.11ID:P2AQ4Obt
いい価格
9774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:40:38.75ID:P2AQ4Obt
いい価格2
10774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:40:46.31ID:P2AQ4Obt
いい価格3
11774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:40:59.66ID:P2AQ4Obt
いい燃費
12774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:41:06.94ID:P2AQ4Obt
いい燃費2
13774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:41:16.90ID:P2AQ4Obt
いい燃費3
14774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:41:28.01ID:P2AQ4Obt
いい大きさ
15774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:41:36.76ID:P2AQ4Obt
いい大きさ2
16774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:41:45.78ID:P2AQ4Obt
いい大きさ3
17774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:42:15.68ID:P2AQ4Obt
いい色
18774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:42:22.65ID:P2AQ4Obt
いい色2
19774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:42:31.94ID:P2AQ4Obt
いい色3
20774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:43:09.24ID:P2AQ4Obt
いいタンク量
21774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:43:17.00ID:P2AQ4Obt
いいタンク量2
22774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:43:26.00ID:P2AQ4Obt
いいタンク量3
23774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:43:45.66ID:P2AQ4Obt
いいヘルメットホルダー
24774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:43:53.21ID:P2AQ4Obt
いいヘルメットホルダー2
25774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:44:01.42ID:P2AQ4Obt
いいヘルメットホルダー3
26774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:44:16.08ID:P2AQ4Obt
悪い足つき
27774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:44:22.42ID:P2AQ4Obt
悪い足つき2
28774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:44:27.48ID:P2AQ4Obt
悪い足つき3
29774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:44:33.64ID:P2AQ4Obt
悪い足つき4
30774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:44:42.46ID:P2AQ4Obt
悪い足つき5
31774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 17:45:08.26ID:P2AQ4Obt
でかいカブ(褒め言葉)
32774RR
垢版 |
2024/10/21(月) 22:51:05.28ID:s0+lVK8P
>>1
33774RR
垢版 |
2024/10/22(火) 08:52:22.88ID:FsWv5Brc
Cも入れてよ
34774RR
垢版 |
2024/10/22(火) 20:29:35.65ID:aNPuGBpB
そうか、スレタイ変えないとな
35774RR
垢版 |
2024/10/23(水) 20:06:30.87ID:nmCYPj61
Cデカいな~。マジで大型にしか見えんわ
36774RR
垢版 |
2024/10/23(水) 21:22:43.40ID:CZMPeO90
日本人はA~Bが多いからな
37774RR
垢版 |
2024/10/23(水) 23:35:22.77ID:MZgULtEM
Sに無印のステップとペダル移植したかったけど
フレームがもう違くてボルト穴とかないのね
38774RR
垢版 |
2024/10/24(木) 01:44:13.49ID:kWaDSU5s
>>980
スレタイにGB350Cを追加してね!
39774RR
垢版 |
2024/10/24(木) 21:08:11.88ID:oMsPUQIM
C明後日納車や
楽しみ
40774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 15:11:18.70ID:gb3ZrSOL
GBはいいよ、街乗り用なら使いやすい
でも高速やバイパスはダメだね
パワーないし風モロに受かるし乗ってて不快というより怖い
まぁ街乗りを3〜4速で60キロくらいをトコトコ走るだけのバイクだよ
目立つ部分もないし本当何もないただのバイクって感じ
バイクに何か刺激が欲しい人は後悔するよ
41774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 15:13:36.30ID:gb3ZrSOL
加速力も全然ないよ
コンパクトカー並だね
逆に言えばスロットルを大きくあけても吹っ飛んでいく怖さもないから本当気楽
125スクーターみたいな感じじゃないかな(乗った事ないけど)
42774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 16:06:12.10ID:mYEMn+jl
全然違う
43774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 16:16:20.69ID:gb3ZrSOL
そっか
今時の125スクーター速そうだけどなpcxとか
まぁどのみちGBは100以下でトコトコ走るバイクだよ
下道60〜80円くらいが快適な感じ
44774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 16:22:08.76ID:zY9xEtYP
要するにカブみたいな物か
45774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 16:32:54.24ID:N6ksCujt
>>43
いやごめん
逆で、125スクーターのほうが快適に速度出せると思う
そういうふうに作られてるから
GBは20馬力だけど、その20馬力の部分を使っても楽しくないし快適じゃない
46774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 17:23:15.80ID:+N4H8nkg
速いバイク持ってる人のセカンドバイク(癒やしバイク)
47774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 19:02:36.12ID:ZDr1ukbf
別にそれはそれで良いと思うが、言えばその程度のバイクに車検があるのがモニョる
48774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 20:22:20.07ID:aJOiDm3P
GB乗りは他に選択肢がないから
49774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 20:41:29.03ID:Z/qWwtIJ
そうそう結局それ
妥協して買うも半数が1年以内に手放してる
50774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 20:56:55.00ID:jQJbsv5o
シンプルとは聞こえがいいが只々安っぽいだけだしな
51774RR
垢版 |
2024/10/25(金) 23:51:56.78ID:1MghojMx
おまいら、愛が足りてないぞ!
こっちはGBから乗り換えたい車種が無いから車検を通して4年目突入だよ!
52774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 00:47:37.33ID:5NPwRT9b
年寄りほど文句言ってる気がするな
若者にとっては安いしカッコいいし文句はない
速いと危ないし
53774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 01:08:46.38ID:Q7zZ7SEA
カッコいい
音がいい

それだけで愛せる
54774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 04:06:13.16ID:Ccxk+oQO
うん
55774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 06:12:39.37ID:N/7TTLXA
SR400見てみてー
56774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 07:24:46.66ID:30WGKFvO
GBはフレンドリーだし大人が乗っててみっともなくない
でもスリルが全くない
デカいカブ、そんな感じやろな
ほんとトコトコ乗る感じ
早朝空いてる下道を気持ちよく走ってきたよ
三速ならそこそこキビキビ加速するよ
あくまでソコソコだけど
57774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 07:33:05.79ID:Ccxk+oQO
今のバイクってマットカラーが多いのは何でなんだろ
艶有りは人気無いのか?
58774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 08:02:32.78ID:Lmm1Yc3l
コストカットだよ
クソみたいなマットやめてほしい
59774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 09:04:07.02ID:rr4H6AGu
赤が最強
2024/10/26(土) 10:12:16.51ID:Yb1Kz35s
赤はカッコいいよな
たまに見かけるとオッっとなる
61774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 11:34:55.81ID:8N4k5cQl
中免で乗れる空冷単気筒ドコドコいわすバイクってGBくらいじゃね
SR400みたいなロングセラーにはならんのかねぇどうなんだろ
62774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 12:27:35.37ID:Czk14bkK
ロイエンなんかがもっと楽に買えるようになると話が違ってくるんだろうけど
63774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 13:28:14.24ID:Lmm1Yc3l
GBの排気音って作られた感じですげぇ嫌い
64774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 14:25:16.21ID:AKxDeOnF
よく言われることだけどみんなマフラーで作ってる音だよ。
マフラーがないと バリバリバリバリって音がするよ。
65774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 16:44:07.76ID:pQRtu+so
自分で点検整備するより車検あったほうが安心なんだが
66774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 17:44:20.95ID:QMEsp5Px
>>63
それを言ったらおしまい
静かだろうが良い音色だろうがバイクの排気音は全て人の手で作られし音

ツウぶって斜め上から言ってるのカッコいいつもりだろうが猛烈にダサいわ
67774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 18:47:31.80ID:+769qKqY
FIの味気ないただトントントン響かせてる排気音に興奮できるのが裏ましい
68774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 20:20:36.76ID:rTMxAQKC
タンキトーに速さ求めてる奴なんておらんやろ
69774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 21:43:20.74ID:lrpQewfa
速さ求めてはいないが街乗りの快適さとか
思ったよりも曲がりやすかったりとか
余りにも良いバイクなので、もう少しこうならと上を求めてしまう部分はある
70774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 23:06:34.49ID:cxlrPiu4
せっかくキャブトンマフラーなのになんで水平じゃなくて変な段付きなんだろう
71774RR
垢版 |
2024/10/26(土) 23:30:53.53ID:UsFnDvZM
他人の言う事なんざ知らん、俺のバイクが一番カッコいい
いつでもそういう気持ちであろうじゃないか
72774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 00:41:56.69ID:G1nKM1XK
>>70
ホンダって本当にセンスないよな
73774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 02:28:37.92ID:aEmsOdYZ
トライアンフやエンフィールドならセンスある?
2024/10/27(日) 11:34:10.94ID:Qy98CHOd
>>70
ホンダの安全基準のバンク角対策だろな。
75774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 19:51:18.18ID:d/Wigaic
まふらー後端の窄まってるところ、丸みを帯びてて欲しかった
76774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 20:12:11.37ID:EIKdtln8
CB400ssやSRみたく
シュッとしたのがほしいのよ
インド人の好みかしらんが
ボテッとしてるんよ

理想はw230の車体にロングストロークのGBの垂直エンジンなんよ
77774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 21:02:09.28ID:93Ebta/B
>>76
わかる。空冷単気筒にしてはグラマー過ぎるのよね。諸元見たら寸法がCB400SFより大きいのにびっくり
78774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 21:11:00.17ID:RDhEHZza
自演乙
79774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 21:41:01.97ID:tZiDs1PA
>>78
うん?セフレもいるけども?
まあいいが。
80774RR
垢版 |
2024/10/27(日) 23:55:39.24ID:/2C6/OIY
SR に寄せるのは勘弁な
81774RR
垢版 |
2024/10/28(月) 01:48:14.18ID:OCi6C4R8
SRほど過大評価されているバイクはない
82774RR
垢版 |
2024/10/28(月) 04:11:11.95ID:Kz7JVsBa
シュッとして遅いのと
ずんぐりむっくりで遅いの
好きなの選んで
83774RR
垢版 |
2024/10/28(月) 04:32:31.26ID:rBjX8UcI
SRも電子装置つけたらGBみたいにでっかくなるんじゃないか
W230 S1も足つき良さげでスリムだけど横のサイドカバーぼっこりでてるんよね
84774RR
垢版 |
2024/10/28(月) 05:50:54.82ID:BraAMGYl
>>75
わかるわ、なんで漏斗みたいな形にしてしまったのか
85774RR
垢版 |
2024/10/28(月) 17:26:54.07ID:Upza0gU5
500はまだですか
86774RR
垢版 |
2024/10/28(月) 22:52:48.85ID:kaKG0bgn
出ません
87774RR
垢版 |
2024/10/28(月) 23:45:50.67ID:3gzjcBvo
黒Cに昔CD125にあった白いレッグシールド付けたい
88774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 08:38:33.94ID:vZ1M1hnx
シート高650mmくらいで出してくれ
89774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 08:49:34.05ID:DGuqh2cm
GB350 ホビットという名称で
90774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 08:52:16.09ID:vd5bE8cd
モンキーベースで作ればいいんじゃないか?
91774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 09:54:41.51ID:O99U+olC
エイプじゃんw
92774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 14:12:12.18ID:I8/uNSW7
GBをさらにずぐっとさせたゴリラ250とか出したらブチ切れる
93774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 20:19:20.81ID:lr9IjG4g
エイプモンキーゴリラ250はよ
94774RR
垢版 |
2024/10/29(火) 22:15:40.98ID:asq/NSuc
モンキー1250はよ
95774RR
垢版 |
2024/10/30(水) 00:08:07.24ID:XAGG4c6p
面白そうだけど絶対怖いやろそれ
96774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 15:20:42.41ID:NHm0Hi3D
GBは小さくて軽くて便利だけど頼り甲斐がない
高速で風に飛ばされそうな気持ちになり不安になる
もう二回りほどデカく重くして欲しいくらいだ
でも大型のw800も似たようなもんなんだよね
小さいバイクは怖い
97774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 16:23:51.40ID:pWSQoVrp
ハンターカブからの乗換えで 350Cにしたけどタンクデカくて重ッて感じた
大型乗ってる人からしたら軽くて非力に感じるんだ
慣らし中ってのもあるかもだけど加速に不満はないかな
まだ高速走ってないからなんとも言えないけど
98774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 16:25:51.71ID:UHOEdj3V
GBは高速どうこういう奴乗った事ないだけだぞ
100㎞巡行くらいなら困る事ない
99774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 16:57:43.49ID:DgB0xsnM
>>97
180キロだから非力だけど軽くはないんじゃないか
大型って一部凄く重いものがあるだけで
200キロくらいが主流だから
100774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 18:42:09.53ID:UHOEdj3V
あんなスカスカの車体のネイキッドで風に飛ばされるとか乗った事ないだけだよ
フルカウルのSSのがよっぽど吹っ飛びそうだろ
101774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 20:15:21.70ID:N8eeOXco
ハーレーだって横風に吹かれりゃフラつくぞ
102774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 20:26:19.62ID:erCcAfBH
ボスボスでも振られるのだろうか
103774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 20:26:30.08ID:erCcAfBH
ボスホスだった
2024/11/01(金) 20:37:09.24ID:wCvYwz7k
>>96
あなたが欲しいのはGB1100ツインですか
105774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 21:09:24.45ID:r9SrvEDo
ボスホスじゃね?
106774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 21:44:52.34ID:udPPgPdp
過去車の経験値…ナニと比べるかでそりゃ印象は変わるっしょ
今のリッターssと比べれば加速やらお話にならないだろうし原付4st50ccと比べれば別世界のように安定して速いだろうし
107774RR
垢版 |
2024/11/01(金) 23:56:41.73ID:tiQGIywv
メグロ高杉ワロタ
108774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 00:07:49.07ID:GYLXiEFo
gb350Cのローダウンサスとローダウンシート出たから、これで注文できるわ
109774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 00:19:38.55ID:FgJVV7aj
Cはフロント突き出し出来ないから微妙じゃない?
110774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 00:26:07.38ID:XupPui5Y
ドリームのおっちゃん店員に聞いたらCって大して人気ないみたいだな
出すの遅すぎたらしい
111774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 00:55:38.02ID:T3uXH62S
Xでも発売日に予約して年内納車とか報告あるからそうでもないのかもね
112774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 06:12:43.18ID:/ghK9srR
>>106
車と比べてって感じです
真冬に乗り始めたので寒くて服は雪だるまみたい
大谷翔平さん近い身長で座高も高く(1メートル笑)姿勢も立ってるのでモロに風を受けてかなり怖く感じましたね
100を過ぎると加速もかなり鈍くなり車で走ってた時のようなイメージで追い抜きも出来ないので本線の真ん中や右をトコトコ走るしかなく、そうなるとトラックが多くなり不安な気持ちが増大します
本線真ん中と追越車線を使って走ってた車の感覚とはまるで違って常に他車に巻き込まれないかビクビクしてる感じになり高速は殆ど乗らなくなりましたね
そうなると行動範囲は原付に毛が生えた程度になり今や家の周囲を10キロほど乗って終わりにしてます
とても高速使ってロングツーリングに行く気になれません
今後大型買っても大差ないのならもう降りようかとも思ってます
大型二輪免許は持ってます(未経験ですが)
113774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 06:13:34.74ID:/ghK9srR
本線の真ん中や左です、誤字です
114774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 06:16:16.10ID:iHT16o6Y
>>1
車検有りの20馬力しか無いゴミなんて免許取り立ての頭フワフワマ⚫︎コかレトロな見た目にしか興味も知識も無い加齢臭オジしか買わないだろ

昔同じ路線でsr400パクって惨敗したらしいやん
ホンダの開発はアホしかおらんのか?
115774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 07:58:30.30ID:Otv6FFvc
>行動範囲は原付に毛が生えた程度になり今や家の周囲を10キロほど乗って終わりにしてます

俺はセカンドに欲しい人だけどそういう使い方で欲しいと思ってるけどな(ツーリングはしんどい)。大谷に匹敵するほどの体格の持ち主ならヤマハのテネレやらTmaxやら選びたい放題だろうに。
116774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 09:05:01.77ID:i3TOUjAU
免許取得したらGB買おうか悩んでいるのですが
タコメーターが無いのは初心者には向いてないですかね?
117774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 09:58:42.21ID:E3XY9AVN
感覚で回すとレッドまでは回らないので心配ない
118774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 10:02:46.27ID:8lyGYKPA
そもそもタコが必要なバイクなんてほとんど無い定期
あんなもんただの飾りだよ
119774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 10:10:23.46ID:GLGw5L1c
ECOランプ有効にすればギアの換え時わかる親切設計あるよ
120774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 13:40:18.13ID:Hw1/W5xO
>>112
そもそも車とバイクを比較すなwww
暑くて寒くて不便で危ない乗り物だと分かっていても楽しくて乗るのがバイクやろ
121774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 14:55:17.87ID:f9bpQUwK
>>112
GBが鈍亀なだけやん
他のバイク選べばいいのに
122774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 16:07:42.06ID:vMGhxetl
オススメのサイドバッグってありますか 無難にデグナーあたりかしら
123774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 19:16:13.99ID:GYLXiEFo
大型免許の練習用ならメグロS1よりこっちの方がいいよね?メグロは軽すぎて練習にならないような気がする
2024/11/02(土) 20:40:43.27ID:00s4NngC
>>109
トップブリッジ交換したらいけるやろ。
125774RR
垢版 |
2024/11/02(土) 23:12:10.78ID:SyD+098s
>>116
1速 ~20km
2速 ~40km
3速 ~60km
4速 ~80km
5速 ~100km
で問題なし
エンジンの音とか聞いてたら自然に限界はわかる
100km以上?
そんなスピードで走るバイクじゃない
126774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 02:20:48.90ID:PfI38NKH
>>116
20馬力(軽自動車にも余裕でチギられる)しかないのにタコメーターなんて意味ないよアホなの?
つかスピードメーターの他にそんなもんまで注視してたら普通に事故るよ乙。
127774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 07:08:03.36ID:ePCvE2dc
>>126
下道で4気筒250(バリオスやホーネット)の全開加速についていけるから軽にチギられるは流石にないわ
128774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 07:44:12.08ID:uX3rgOEb
速くはないけど出足で軽にちぎられるとか下手なだけちゃうの
129774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 07:49:56.66ID:1y+Te8u+
煽りカスの釣りは反応しなくていいよ
130774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 10:18:06.95ID:WcGeM7A4
俺がGB 350で実際に出足比べをした車両を比較してみた。
体感的にも数字通りだと思った。

各車両のパワーウェイトレシオ
ハイゼットカーゴ: 約18 kg/ps
GB350: 約13 kg/ps
アヴェンタドール: 約2.16 kg/ps

比較結果
アヴェンタドールは圧倒的に優れたパワーウェイトレシオを持っており、加速性能は非常に高いです。
GB350は次に優れており、日常的なバイクとしては良好な性能を持っています。
ハイゼットカーゴは商用車としては十分ですが、他の2台に比べると加速性能は劣ります。
131774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 11:24:57.70ID:DgsUj3qj
0-100が13秒だからな
うちの軽四でも0-100は11秒だしw
最高速度は言わずもがなだけど
132774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 11:35:24.62ID:fM4k01EY
ノンタの軽四とならシフトチェンジがプロライダーレベルでいい勝負すると思う
最高速は言わずもがなだけど
133774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 14:11:51.63ID:PUj3GudQ
gb350買うことにしたのですが地元のホンダドリームさんの評判が悪くてホンダウイングさんでも買えますかね?
2024/11/03(日) 14:48:24.50ID:AmNJ9cix
>>133
ホンダの250cc超の新車のオートバイは、ドリーム店でしか購入できなくなったのでは?
135774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 14:50:41.38ID:6jSFi6hQ
ウィングがドリームから仕入れて買えるところはあるらしい
136774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 15:38:16.79ID:As7sKoav
店選びは重要だからなあ
整備とかカスタムとかリコール対応とか全部関わってくる
137774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 18:06:57.79ID:yumkcpBo
>>133
クチコミなんか見るよりも直接行って確かめてくるがヨロシ
>>135
そんな掟破り許されてるの?
HMJにチクったら普通に怒られそう
138774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 20:56:58.11ID:ePCvE2dc
今日Sで下道や峠を流してきたけどイイなこれ。
非力遅いと散々言われているけど幹線道路は余裕で流れをリード出来るしワインディングも上手にトルク使えばモリモリ加速するし乗っていて楽しかった。

個人的には馬力加速云々よりブレーキがプア(特にリア)なのとスピードの乗ったコーナーだとタチが強くて体重移動を強く意識しないと寝かせられない方が気になったかな。

良いバイクだと思った。
初心者にも扱いやすいし売れる訳ですわ。
139774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 21:15:37.84ID:RLjxEhVJ
やっぱKawasakiの
二眼メーターかっけーな
エンジンの形はGBなんだが
140774RR
垢版 |
2024/11/03(日) 23:17:15.05ID:nIY0hY+J
>>137
ウイング店とドリーム店が同じ系列の会社とかじゃないの?
141774RR
垢版 |
2024/11/04(月) 14:47:20.37ID:Syn9KH+D
メグロ足つきいいけどなんか小さくない?タイヤも細いし、なんかすごくチープな感じ GBの方がやっぱいいわ
142774RR
垢版 |
2024/11/04(月) 15:22:54.98ID:/yeKBw9H
>>138
お前わかってるな
143774RR
垢版 |
2024/11/04(月) 16:55:15.63ID:oGzhm3Sr
>>138
インドに、リーンして走るような舗装路はありません

逆に言えば、安定感高いんだね、やっぱカブ350
144774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 01:47:19.53ID:a5w0pEp2
メグロ足つきいいけどなんか小さくない?タイヤも細いし、なんかすごくチープな感じ GBの方がやっぱいいわ
2024/11/05(火) 05:57:55.69ID:nVnU9vgw
GB350シリーズでは足つきで諦めていた女子などにはメグロいいんじゃね
146774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 06:59:10.97ID:4RFNrx+M
あの230ccのメグロに80万出せるのは富豪
147774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 13:03:14.78ID:5VV5X5o6
来年モデルあたり350C、茶色のカラー出そうで悩むわ
148774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 13:39:07.92ID:YPuJBrYU
メグロのs1にエストレアのエンジンを新しく乗っけたらもっと高くなるかもしれん
ってこと? いくらなんでも高すぎやないか?
149774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 14:26:01.43ID:TtUNQfRX
メグロとかw230のメリットが車検無いってたまに聞くけど
バイクのこと何もわからん俺からしたら車検あったほうが安心じゃないって思う
150774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 14:29:52.19ID:hE4EyWkA
メグロs1はあまりに非力なのに高いだろ
タンデムだと急坂きついだろな
これ買うなら125までの何かにしたほうが気楽に扱えるし保険も安い
151774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 14:32:15.81ID:hE4EyWkA
GBのよさは個人的には緑枠ナンバー
バイク詳しくない車のドライバーも緑枠の意味くらい知ってたりする
緑枠=大型で速いし高い、と勘違いしてもらえるかもしれん
煽られないためには少しでも舐められない方がいい
152774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 14:40:17.49ID:cP0Yn0Ej
GBなんて煽られまくりだろw
153774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 15:23:22.66ID:AhvanOw4
煽る奴は何でも煽るから関係ない
154774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 16:29:46.93ID:3MTnQ/b2
あなたが乗りたいのはW230ですか?GB350ですか?

「GB350です」

正直者のあなたにはスズキSV650を差し上げましょう。
155774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 17:13:46.07ID:MSgXvQw/
GB350はメンテナンスパックつけて80万
メグロはつかないで80万だけど値引き交渉でメンテつけれるかもで結局一緒くらいかもね
230にしてはエストレヤくらい馬力でてるしようやったよ
俺は5速と低回転で最大トルクがすきだからGB派
156774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 17:48:43.67ID:WOrke+HA
W230は軽さが魅力だけどギアポジと燃料計がないのがちょっとね・・・
一度着いているバイクに乗ると、なんか都落ち感がするんだよ
157774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 18:02:44.03ID:DvcgOmkE
燃料計はともかくギアポジ表示はそんなに要らなくないか
特に小排気量だと各速度で使えるギアの選択肢そんなに無いんだし
158774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 18:12:52.10ID:WOrke+HA
なくても実用上の問題はないけど、あって困ることはないので欲しいって感じ
オプションでもいいからつけて欲しいなー

GBも純正でタコのオプション出せば結構売れると思う
159774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 19:37:40.84ID:YjsuOdPv
>>154
70万出すならSV1択じゃね
160774RR
垢版 |
2024/11/05(火) 19:39:48.70ID:YjsuOdPv
燃料計もギアポジもなくてこの馬力で70万はたけーわ
カワサキやらかしたな
これじゃ売れんわ
161774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 02:34:19.61ID:/1Pv9AsL
ギアはどうでもいいけど燃料計ないのは嫌だなぁ
162774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 07:16:26.97ID:WnoaHnrC
W800を踏襲したんだろうけどギヤインジケーターと燃料計付けないこだわりってユーザーはただただ不便なだけだよな
163774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 07:36:16.29ID:zctGrLD5
初心者に給油したらトリップメーターをリセットするという癖を付けさせるためにあえて燃料計はつけない
164774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 07:58:13.40ID:OGm7nRFA
>>162
付いてりゃ買ってたって奴いっぱい居そうだわ
165774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 08:33:37.68ID:bZM9jGr8
>>162
そういうところが懐古とは違うGB350のコンセプトを際立たせている気がするわ
ありそうで無いんだよね、分かりやすい懐古モデルのほうが企画としては通りやすいんだろうけど
166774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 08:42:24.32ID:ufPuiKQe
SV650ABSは燃料計もギアポジも時計も付いてる。馬力はメグロ230の4倍。値段は似たりよったり。
167774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 08:56:45.86ID:1XX9eHzl
馬力馬力うるせーよ
俺たちのじーさん達は馬力の劣る零戦や紫電改でマスタング相手に必死に戦ったんやぞ。
ハイスペックに乗せられているだけの奴よりロースペック完全に乗りこなしているほうが粋ってもんよ。
2024/11/06(水) 09:42:47.53ID:2MWHK5NQ
大昔に有った、タンクキャップからフロート吊るしてキャップにメーターついたやつにする。
169774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 10:25:38.77ID:FbOZUqv1
夏場用のセカンドバイクとして持ってたgb
短パンでも乗れて癒し系で最高だった
後輩に譲ってしまったが今でも乗りたい
最高のバイクですよ
ホンダがわざと速さ捨ててこの仕様にした意味をわからない奴が多すぎ
170774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 11:08:04.09ID:FEmj/GGe
インドでこれ以上の速さがいらなかったからだろ
171774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 11:14:03.48ID:5f0LQrak
ドンガメで有名なエストレヤよか遅く感じた
172774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 11:18:56.89ID:zoNiiQJz
遅いって言ってる人は一般道100キロとかだすの?
173774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 11:19:07.32ID:NuTm4h87
短パンとかこけたとき怖すぎる
174774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 11:19:39.68ID:5f0LQrak
2号線とかジジババの軽四が100キロで流れてるよ 
175774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 12:49:22.34ID:u5TlZwIZ
ロイエンのクラシック650がついに発表されたけど240kgくらいあるのか
176774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 13:23:27.27ID:/3DBHYp8
俊敏性がないんだよね
ギュンギュンうごいたりウィリー出来ない
一応大型免許が必要な部類の排気量なんだが
道路で大型ぶち抜こうと思ったとき、仮に抜いても、相手が即本気になったらぶち抜かれるのがこれ。正直最近のバイクは馬力ないのでこれなんか普通二輪でいいとおもうけどね
177774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 15:03:17.00ID:idk1z7yN
あ?
178774RR
垢版 |
2024/11/06(水) 15:11:34.26ID:hhUF9/rt
い?
179774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 13:04:37.26ID:8qidT7Aw
う!
180774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 18:45:08.12ID:jKt4rzt0
えー!
181774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 19:52:21.25ID:waUQ2WYu
おっ!
2024/11/07(木) 20:07:20.06ID:XWoML6/r
か~っ
183774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 20:22:54.14ID:8hZ8zYTJ
か〜ぶ350に俊敏性とかウィリーとか、6人も釣られたぞ
184774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 20:27:02.40ID:VvKyZR8g
>>183
何乗ってんの?
185774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 22:50:07.57ID:sRpzqLVw
>>176って>>175のロイエンの話だと思ったけど違うのか?
186774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 22:54:36.59ID:doFuTQgW
カブ350と揶揄されているバイクでSSの直線番長をコーナーで詰めまくるのがマイブーム
187774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 23:25:04.62ID:waUQ2WYu
下品
188774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 23:40:50.30ID:u4RFuPCQ
>>172
まぁ道交法違反を書き込みたくはないからあくまで空想として

俺は深夜や早朝に乗ることが多い
市街地も空いてる時間帯なので大体60〜80円くらい、信号の殆どない道だと80〜100円くらい下道で拾うね

50〜60点くらいから80〜100点にするのにスロットル全開でもドーンとはいかない
というかスロットル全開を良くするよ
全開させても怖さがないレベルの加速ってことだ
189774RR
垢版 |
2024/11/07(木) 23:42:46.38ID:u4RFuPCQ
sにシートバッグ付けたいんだけどタンデムバーは既に付けてる
これならシート外したりしなくてもシートバッグ付けられるよね?
190774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 05:01:27.57ID:r9kB8UvY
初めての中型バイクとして、クロスカブ110から乗り換え考えてるけど
どれぐらい加速違うの?80キロ増しとはいえ20馬力もあればさすがにカブよりは速く感じるよね?
191774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 05:54:23.04ID:+RxHVR5T
クロスカブから増車した者だけど、もちろん全然違うよ
レンタルしてみるといいんじゃないかな
192774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 06:12:01.56ID:qWgZ6K4S
原2からの乗換えならパワー的な不満はないと思う
速さよりも重さが気になるんじゃないかな
シーソーペダルだけどカブ系と逆だからそのへんも
193774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 07:22:46.62ID:OwBRfuYi
GBはいいバイクだよ
安心してスロットル開けられる
車でいえばオートマのコンパクトカーくらいな感じ
ジェットコースターの様な加速は全くない
スクーター的な感じで、ヌルヌルと100くらいまで伸びる感じ
ある意味使いやすいよ、どんなギア選んでも、うぉ!なんてことはない
刺激を求める人には、、、、ストレートでは無理
とにかく加速が普通のオートマ車だ
別に悪くないよ、刺激はゼロってだけ
194774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 08:39:27.46ID:NXg3Ngsx
概ねわかる
他のスポーツバイクなんかがかっ飛ばしてるのを見てあれやってみたいな~と思ったり
内心で刺激を求める気があるならGBはちょっと考えたほうがいいかもよ
195774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 08:43:18.27ID:7MYQN4GG
1台体制だと長く乗れないバイクだろうね。だから将来的に中古市場を潤してくれると待ってる
196774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 08:52:01.70ID:r9kB8UvY
>>191,192,193
なるほどサンクス
197774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 09:15:55.91ID:L6YkwTzh
めっちゃいいバイクだから売る奴少ないよ
198774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 09:33:15.03ID:lWQRdbe2
ウィリーは出来ませんか?
199774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 12:59:02.49ID:2GKEteem
4気筒と単気筒を2台持ちしとけば長持ちするよ
200774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 19:24:00.17ID:OwBRfuYi
今年買って飽きて売れるうちに売ろうと思ったけど、、、多分売ったら2度とこの手のバイク買わないな
なので逆に売らないって選択肢がいま大きくなってる
ほんとフレンドリーなバイクで悪目立ちもしないし刺激はゼロだけど自然に風を感じられて良いよ
強烈な刺激は本当ゼロ
でも悪くない不思議な子だわ 
もう1年乗ってみる
201774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 19:33:22.79ID:akjoq/6e
20年くらい寝かしたら、その頃には空冷エンジンのバイクは無くなってて、希少価値がついているかもしれない可能性があるかもしれない様な予感がするような気がする
202774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 19:42:51.66ID:4AqkcvsI
>>200
刺激は少ないが味わいがある。
203774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 20:11:23.31ID:DiX6ft/X
最大トルクが3000回転で発生するからちょっと捻るだけで小気味良く加速してくのが醍醐味
街乗りはクソ楽しい
204774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 20:31:53.91ID:DXKl4kV9
いつ3000回転なのかわからないんだが
205774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 21:19:50.44ID:akjoq/6e
そんなの感覚でいいんだよ
206774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 22:53:39.54ID:5QKzopq6
>>204
3000回転まで全く無かった振動が、遠くの方から僅かに出始めたあたり。
207774RR
垢版 |
2024/11/08(金) 22:55:40.60ID:5QKzopq6
タコメーターはついているのですが、普段はそれを合図にシフトチェンジしてます。
208774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 04:24:03.36ID:OPSevYSK
初歩的な質問だけど、このバイクの排気音って走ってるときも運転者にはちゃんと聞こえる?
カブは走ってると自分には排気音ほとんど聞こえないので
209774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 05:10:48.46ID:aAIaptRP
よくきこえるよ
空冷だからね
トンネルだとうるさいくらい
210774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 05:38:45.65ID:OPSevYSK
>>209
どうもどうも
マフラーは純正のままでいいみたいね
211774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 08:00:06.11ID:AS8WGTPx
純正の音よくできてるから変える必要あんまりないよ
212774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 08:00:38.05ID:aFk+5RQ5
空冷かどうかは排気音とは関係ない
213774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 09:54:17.21ID:eAQdwmPQ
純正だけど音良すぎてマフラー替えてるか聞かれた事あったわ
他のGB乗り見ててもマフラー替えてる人あんまり
いないな
214774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 10:11:30.26ID:aAIaptRP
爆音だから道路までは押してエンジンかけてる
215774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 13:04:30.09ID:Brz9dXmb
GB350でマフラー変えてるの見た目カスタムな人だけでしょ
216774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 16:35:18.62ID:wk0Pz+CK
リアスプロケ35から37に変えようか検討中だけど、街中のスタートで1~2速使うとき忙しくなるかと思って躊躇してる
ネット上では変えてよかったって話がほとんどだけど、デメリットはあるんかな?
217774RR
垢版 |
2024/11/09(土) 18:12:38.79ID:/GuxwgQQ
始動したてのアイドル高い状態だと音がショボボボボなんだけど温まってアイドル下がるとドコドコドコとなるのはなあぜなあぜ?
218774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 00:26:17.84ID:w3mPbwj7
ヘルムホルツ共鳴
219774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 07:56:12.27ID:cDMJP1S6
純正のGBの音ってどれだけ煩い?
すいてる早朝に走らせる事が多いんだけど騒音になってないかチト不安
走らせ方は結構ラフにスロットル回してる
たまに深夜爆音のバイクきこえるよね、あんな風には煩くないよね?
乗ってヘルメットしてるし客観的に聞けないから不安
220774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 08:11:03.59ID:SexGXQ5Z
自分が乗ってる時は結構大きな音に感じるけど走ってるのを端から見てると思ったよりうるさくないと思う
221774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 08:18:59.02ID:tJtjAB1T
夜中には明らかにうるさいけど、それはお互いさまだから気にしてない
222774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 11:02:52.15ID:wwndnnFM
客観的に結構うるさいぞ
住宅街じゃ昼でも気を遣う
223774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 11:42:52.01ID:cDMJP1S6
結局音するんだね
乗るのは早朝だし気をつけるわ
224774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 12:45:03.32ID:ESIv8tYy
住宅街でラフにスロットル開ける奴は何に乗っていようが基地
225774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 21:59:49.94ID:Ahq4tivJ
身長170センチの方足つきどうですか?
インプレ動画ある程度見てますが、様々な意見が欲しいです。
226774RR
垢版 |
2024/11/10(日) 22:11:53.46ID:ZtsW3YAh
>>225
身長172股下78でS乗りのワイ
スニーカーで両足母趾球で片足カカト浮き
トレッキングシューズだと両足カカト浮きで片足ベタ着き

ステップ真横置きより後ろ置き着地のほうがラク
なおどの靴や着地でもコケる不安は全く感じない
227774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 02:00:56.24ID:yHb2R0pO
162センチの俺ヨチヨチバック出来ないかもしらん
228774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 07:30:35.53ID:xMOj6QNE
>>224
どこにも住宅街でとは書いてないよね?
幻でも見えてんのか?貴様には
229774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 07:32:37.06ID:Z6KntsFD
GB350かMT-03で悩む
230774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 11:11:53.27ID:ehraX1EY
>>225
身長173股下85の脚長人間
両足カカトまでベタ付き、ヨチヨチバックも可能
ただしサイドカバーの張り出しは多少気になる
231774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 11:43:46.90ID:LIetoy8I
指の腹だけつけば平気だよ
傾ければ片足ベッタリ着くしそこまで傾けてもパワーで保てるくらいには軽い
45度くらい傾けても無理矢理立て直せるくらい重さを感じない
232774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 12:43:50.33ID:PFSeKXGK
>>228
222が書いてるだろ
よく見ろカス
233774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 13:28:35.45ID:qkwjPmpR
>>216
37丁に変えたけど、忙しくなることは全くなかった。むしろ加速はよくなるし、5速で引っ張れるし、最高速は体感では上がったと思うくらいメリットしかなかった。迷ってるなら絶対すべき。
234774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 14:19:24.15ID:8XkBP8g+
股下72はきついかな
235774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 15:12:48.88ID:bGIZWRT+
股中の大きさにもよる
236774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 15:14:15.10ID:3NSKzaa1
>>216
昔のバイク知識だと距離計に誤差がでるのでは(走行距離がはやく進む)
あとは材質が純正より柔らかいから耐久性落ちるくらい
237774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 15:54:33.57ID:bGIZWRT+
昔のバイク知識だと距離は車輪の回転で測ってるから影響ない
今のバイク知識だとリプレイスのドリブンスプロケで鉄のものも増えてきてるからそれを選べば無問題
238774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 17:52:33.84ID:+LxMetgm
>>234
股下72cm長文レビューを書いたのですけど長すぎたので短くまとめて書きます
・デイトナの ローダウンサスセット(最短、最やわ設定)を付ける。フロントフォーク突き出しもしてもらう。
・ローダウンシートにはしない。
・バイク用ブーツ(普段靴より1cmぐらい高くなるぐらいでOK)
これで、股下72cmで両かかとがつきそうになるくらい足つきが良くなります。
1年経ちますが 、不安なし、立ちゴケなしです。
239774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 19:44:00.51ID:MsRx2Q3x
>>226
225です。
こんなにすぐ返信頂けると思ってませんでした!ありがとうございます!
240774RR
垢版 |
2024/11/11(月) 20:21:50.46ID:x5ewS0aH
>>233
背中押してくれてありがとう!
そんなに良いなら変えたいと思います
241774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 12:36:36.47ID:dxn5lwYt
>>236
GBはリアスプロケ変更では距離計狂わないです。材質も同じ鉄にしたから耐久性も問題ないかと。
242774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 13:14:01.90ID:aT+tbu54
>>230
アジアのモデル超越してるスタイル
243774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 15:13:31.49ID:pXrws6HB
>>238
ローダウンシートからやってみようかと思ってたけど
244774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 16:35:15.89ID:9n3Em+ie
ケツいてえぞ
245774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 18:38:25.87ID:xc3os0i4
老若男女OKながら、脚長専用カブ
246774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 19:54:55.21ID:4AOCNu+x
カブ350言ってるのは乗ったことないし遅い言ってるのはバイク任せのヘタクソだと思って差し支えない

このご時世に国内メーカーで新設計&モダナイズされた空冷単気筒ロングストロークの単車に乗れることを我々は感謝せねばならん
247774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 20:01:53.50ID:mG38Vhqw
>>241
キタコですか?
248774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 20:38:26.62ID:u2zq0nSw
おおきなカブ
249774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 20:43:17.42ID:0DWqR6+u
これではGB350Cかなわないなぁ 新来性がどうか分からないけど

https://www.royalenfield.co.jp/lineup/classic350/

・価格:
 ヘリテージ・シリーズ 69万4,100円
 ヘリテージ・プレミアムシリーズ 69万8,500円
 シグナルズ・シリーズ 70万1,800円
 ダーク・シリーズ 72万3,800円
 クローム・シリーズ 72万8,200円
250774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 22:30:49.53ID:+Yqd8Ctb
>>243
座面を低くしてもサイドカバーはそのままなので足が広がってしまう。
乗り心地も悪くなって、乗らない理由をひとつ作ってしまう。本末転倒。
休憩中のバイク鑑賞時にシートのカタチの違和感でうっとり感が減る。
デイトナのローダウンセットのみの場合、車高調整に加えて沈み込みも期待しての柔らか設定にすると足つきの副産物として乗り心地も良くなる。
サスが短くなるのでリアフェンダーとタイヤの間が埋まって、ものすごくかっこよくなる。鑑賞時のうっとり感がアップ。
走ってよし。止まってよし。眺めてよし。
という感じです。
251774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 22:33:19.25ID:ejp5QIFh
まあ煽ってんのはのりものアフィだから反応したらまとめ記事よ
252774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 22:38:22.06ID:e3GcfBDc
故障とかメンテナンス考えるたらGBかなー
オプションパーツの種類なんかも違うだろうし
253774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 22:41:51.44ID:EvK6OKJ/
外車はすぐ壊れる
今のはそんなことない!(キリッ!
ってよく信者が言うけど、少しマシになっただけ
254774RR
垢版 |
2024/11/12(火) 22:43:36.42ID:1pS3+6mO
>>249を見ると350Cが安っぽいコスプレってのが良くわかるな
まあ俺はこんなの全然興味ないけど
255774RR
垢版 |
2024/11/13(水) 00:40:22.12ID:GM2ma7nM
バイク雑誌見て興奮してる中学生じゃあるまいし
これでロイエン買うわ!って思うならみんな買ってるっつーの
256774RR
垢版 |
2024/11/13(水) 00:46:20.01ID:i4ykfutV
ポルシェやランボルがSUVを出す時代だからホンダがブランディングに成功したロイエンを追従するのは理解できる。

そしてロイエンの外観や配色はアクが強過ぎて好みが分かれる。
その辺を上手く突いて自社の強みも生かしたホンダの戦略は区別化が出来ており悪くないと思う。

欧州まで販路を拡大しているからコンセプトやデザインは当たっている。

ただCは確かに立ち位置がビミョーだねw
257774RR
垢版 |
2024/11/13(水) 05:28:27.42ID:qGsvM/aY
Cはコケるよ
258774RR
垢版 |
2024/11/13(水) 07:53:31.05ID:NYGL4MKN
Cはミリタリーカラーを日本でも出してくれ
259774RR
垢版 |
2024/11/13(水) 08:48:55.57ID:OqVqSJOT
んなもんホンダもわかった上で出してるんだろう
Cの販売計画台数めちゃめちゃ少ないし
260774RR
垢版 |
2024/11/13(水) 13:10:40.82ID:MBiIk6pT
>>250
デイトナのローダウンサスが350cに色が合わないんですよな
261774RR
垢版 |
2024/11/13(水) 14:52:00.00ID:7YKgFuTF
もともと全体的にいろいろ合ってないから無問題
262774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 11:02:08.22ID:n/huPinG
>>247
キタコです
263774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 19:19:38.45ID:u3Ezaw5V
ヨーロッパにも供給開始か
アフターパーツやノウハウの幅が広がるといいな
264774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 21:07:44.70ID:03Z/go7F
C納車された~!
初マニュアル車、ギアチェンジむずかしくて苦戦
265774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 21:28:52.79ID:ouFVwSow
ミッション難しいですよね
自分はいきなり大型買ったので、下り道で1速にしてしまってジャックナイフ初心者でしましたよ
266774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 22:14:05.93ID:Kvxv5sq0
20年前は乗ってた
でも以降ずっとスクーターだからもう怖くて乗れん
これかVストSX欲しいけど
267774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 22:26:38.25ID:03Z/go7F
ジャックナイフって知らなくて調べましたけど、おそろしいですね…
今、空いてる道で練習してきたけど、全然スムーズにギアチェンジできない🤣
特にスタートがとろすぎて後ろの車に申し訳なくなります
268774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 22:34:54.85ID:HZJbMGu2
アクセル全開でスパッとつなげ
269774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 22:37:20.79ID:AhkNmOPz
クラッチレバーありカブに苦戦とな w
270774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 22:47:58.65ID:nxt1H+0w
30年以上ぶりにリターンしたけど今のクラッチはめっちゃ楽だと思ったけどなあ
271774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 22:55:45.87ID:5gbp1MuY
下り道で一速にすることでどうやってジャックナイフできるのか教えて欲しい
272774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 23:46:52.29ID:/JXOJd3g
これのギアチェン出来ないならどうやって免許取ったんだよ
273774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 23:50:39.64ID:ouFVwSow
下りで3速くらいから1速に急に落としたら浮いた
免許取るときは覚えてたけど、何年もペーパーだからシフトアップもダウンもやり方わからなくなってた
274774RR
垢版 |
2024/11/14(木) 23:58:52.42ID:6u0xc5j9
免許取ってすぐバイクに乗ってしばらく乗ってたら何十年経ってから乗っても案外覚えてるけど免許取ったままずっと乗ってなかったら確かに感覚忘れてるかもね
275774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 00:08:59.16ID:Afk93zxQ
>>267
s乗ってます
クラッチはエンストするギリ手前の場所を探して、そこまでパッと離して下さい、大丈夫、半クラなのでエンストしません
パッと半クラにしたら、ほぼ同時くらいにスロットル回してください
パワーないバイクなのでかなりラフに回しても大丈夫です
回したら半クラをパッと離して下さい

パッと半クラ、スロットル、パッとクラッチ繋ぐ
0.5秒ずつとしても1.5秒でスタート切れてます
慣れたらもっと早くなりますよ、1秒以内です
そして加速得たら即2速、そして3速です
下道は3〜4速でいいです
守備範囲広いので4速入れっぱなしでスクーター感覚でトコトコ乗れます
3速だと割とキビキビ走れます
276774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 00:16:42.31ID:Afk93zxQ
>>271
強いエンブレかかってパニックしてフロントブレーキを思いっきり握ったのでは?
まぁ少し前のめりになったのをジャックナイフしたと思っただけでしょう
大袈裟に言うのはよくあることです
私も自転車のロードバイクを初めてかってあまりの軽さに調子にのって走ってて少しの下り坂でブレーキしたらジャックナイフしました
実際にはほんの2〜3センチ浮きかもしれません,自分では見れないしね
それでも私の脳のなかではジャックナイフしたことになってますし他人にもジャックナイフして危なかったとアドバイスしてますしね
277774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 03:33:06.61ID:To5d1AYP
売れてるとはいえそこまで沢山走ってないのがちょうどいいね
これがレブルみたいに猫も杓子もGB乗ってたらどんなにカッコよくても買いたいとは思わなかったと思う
278774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 03:39:57.03ID:KR5QQfew
GBのほうが見るが
279774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 03:43:02.36ID:To5d1AYP
レブルの方が圧倒的に多くない?
あのヘッドライトのせいで目立つのもあるけどGBはGBでタンクが目立つし
280774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 03:55:39.54ID:QRKeFYTW
うちのほうでは圧倒的に原二(モンキー ハンターカブ)だな
レブルGBはあんま見ないな
281774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 04:06:27.02ID:To5d1AYP
ああ、地域ごとに違うもんなんだ
282774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 04:53:41.94ID:qrP1JGs0
GB週に1回くらいしか乗らないや
しかも10キロ程度しか乗らない
年に500〜1000キロペースだよ
ダメになりやすい?
283774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 06:14:22.26ID:6HPRPz5P
>>276
フロントブレーキかけて~はジャックナイフと言っても伝わるけど、下りで一速にして~はジャックナイフにはならない
仮にびっくりしてフロントブレーキかけたんだとすればそれは一速云々ではなくパニックブレーキによるジャックナイフ
ギアチェンジも不安な初心者なればこそ操作と挙動の因果は理解したほうがいい
284774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 06:55:58.17ID:QBS4I5be
納車されてまだ100キロしか走ってない
285774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 11:40:42.12ID:B7X5gQ0r
パニックブレーキでジャックナイフなんてできないって
フロントロックしてズザーするだけ。ABSついてるからそれもないか
なんか格好良いからジャックナイフ言いたかっただけだろ
286774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 12:06:44.81ID:vz7bJNU7
>>274
ワイも二十数年ぶりに乗ったけど案外体が覚えているもんだよね。
クラッチ浅く切ったギヤチェンとかブリッピングとか無意識にやってる自分に驚いた。
そして今どきのバイクの乗りやすさに感動してついスピードがゲフンゲフン
287774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 12:10:44.27ID:I4QNbOp+
>>282
すごいね
水上バイクとかヨットみたいだな
年に数回めっちゃ天気のいい日だけ眠りから覚ますみたいな感じ?

その使い方だとシビアコンディションだからどこもダメになりやすいからあげたらキリないけどオイルの加水分解は早いだろうね
288774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 14:14:44.17ID:B7X5gQ0r
週に1回乗ってるってるなら十分だろ
289774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 14:27:21.90ID:Z0gsgQ6J
探険ファクトリー見てたら駐車場とかのターンテーブル作ってる会社やってて、そこの専務さんがホンダでGBの開発やった人だった
290774RR
垢版 |
2024/11/15(金) 14:51:03.07ID:6HPRPz5P
>>288
俺は月に一回くらいで乗ってるってるけど足りないかなぁ
291774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 07:54:51.86ID:LoYCVqyt
12ヶ月点検って出す必要あるの?
エンジンオイル交換もいれたら3万くらいかかりそう
新車買うと3年のメーカー保証つくらしいが12ヶ月点検を受けてる場合のみらしい
やっぱ受けるのが常識って感じですか?
それとも、今時のバイクなんてこわれねーよ、メーカー保証なんていらねーよ
法定点検でもない12ヶ月点検なんて金の無駄!って感覚ですか?
バイク初心者なんで感覚がわかりません
皆さんのご意見伺いたいです
292774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 08:11:03.10ID:Vi+NBfsV
車は1年点検のハガキきてもふーんべつにいいやって放置してるけど
バイクだと身構えるな俺も知りたい
293774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 08:19:08.61ID:PwJfFPKT
知識があって自分で整備できるとか民間の店でやってるならやらんでいいんじゃね?
オイル交換なんてタイミングが合わなきゃやらなくてもいいし
294774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 10:17:35.94ID:o53oyrU/
初心者だからこそ点検は受けておくべきだと思うけど
何かあったら痛い目見るのは自分だというのを理解してるならお好きにどうぞ
295774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 10:49:07.24ID:+hMIUAfK
点検はドリンク飲んでバイク雑誌見て休憩できるから好き
296774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 11:06:56.76ID:cn8WfjBK
保証期間中くらいは点検出してる
自分では気づかない初期不良とかもあるかもしれないし
保証期間過ぎたら別にいいかなって感じ

自分で整備できるなら、だけど
297774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 11:07:54.74ID:csKeURjt
12ヶ月点検に3万円ってBMWのディーラー並みだろ
ホンダドリームってすげえな
298774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 11:14:00.13ID:LoYCVqyt
>>297
オイルとフィルター交換込みで3万って感じです
点検のみなら2.4万くらいですな
高いの?相場しらんのですよ初心者で
299774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 11:15:15.95ID:3aWqA+25
12か月点検受けるか、受けないか。バイク初心者なら取り敢えず受けとけば。
新車や高年式のバイクなら、そうそう高額な修理費が発生する故障は無いと思いますが。
もしもの時の保険として受ける。自分は新車でGLを購入した時、1年目、2年目の時だけ
12か月点検受けたかな。
300774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 11:21:50.33ID:3aWqA+25
12か月点検受けるか、受けないか。バイク初心者なら取り敢えず受けとけば、保険として。
新車や高年式車なら、高額な修理費が必要な故障は無いと思いますが。自分は新車でGLを
購入した時、1年目、2年目の12か月点検は受けたかな。
301774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 20:17:06.43ID:JHJUd0P2
たいして調子悪くもないGB350を12ヶ月点検に出して調整したところ空気圧だけだった時は自分が情弱に思えて泣きたくなったな
自分で異常や異音に気づける人はそんなに必要ないと思う
302774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 21:01:58.18ID:3aWqA+25
でも、点検を受けないとメーカー保証を受けられないと言われれば。
点検を受けないと、メーカー保証受けられないのもおかしいと思う。
303774RR
垢版 |
2024/11/16(土) 22:40:20.98ID:ir5Jv52A
そりゃ2年も3年も無茶苦茶な乗り方されて調子悪くなったから保証で直せって言われたらメーカーもやってられないだろ
304774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 00:52:50.07ID:vp4LzB9e
健康診断と同じようなものよ
305774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 03:08:28.36ID:MffeonTR
12ヶ月点検受けてたかどうかは売却時の査定に関係しますかね?
1万でも効果(下がらずに済む程度の)あるなら、点検費用の補填にはなるしね
ぶっちゃけ晴天の日に普通に乗ってるだけでマジな話空気圧くらいしか調整箇所なさそうです
先日のリコール無償修理のときにもある程度見たでしょうしね
306774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 04:13:05.09ID:9zT4yZE0
>>278
これ
307774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 13:12:59.90ID:dEHi4J9+
12ヶ月点検って罰則がないだけで法定点検だからね、バイク乗る上での義務なんだよ
任意保険なしでバイクに乗るようなものよ
つうか新車でバイク買ってんのにそんなに金に困窮してんの?
308774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 13:27:23.22ID:sJEhWEsB
任意保険は義務じゃないだろw
任意なんだから
309774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 14:40:12.76ID:VrTapgj8
任意入ってない車は一般的に「無保険車」と言われるけどな
310774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 16:53:46.28ID:Eq40WzEL
>>307
爆笑
311774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 17:09:22.54ID:wq3Qp01u
cを検討しています
YouTubeで見ると無印に比べて排気音が小さい気がするんですが
実際はどうなんでしょう?
312774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 18:57:03.96ID:MffeonTR
>>307
一言多いよ君
面倒くさいんだよ点検出すのが
スクーターや車ならまだしもバイクはライディングブーツや革ジャン着るわけ
メットは預かってもらえても、そんなライダー風の格好で点検時に行ける場所は限られてるわけよ
待つ時間が苦痛で仕方ないわけよ
ファミレスに長くいるのも苦痛だしな
極力バイク屋にいきたくない、それが理由
悪いけど預金は8桁中盤あるわ
あんま舐めた口きくなよ、雑魚が笑
さらにいえば高身長マッチョな
君ごときがリアであったら小動物のように震えるよ
身の程しろうな笑
313774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 18:57:38.24ID:MffeonTR
>>310
惨めなゴミがなにのっかんてんだよ笑
314774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 19:00:15.91ID:QspA9sGu
これが顔真っ赤ってやつか
315774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 19:01:33.94ID:MffeonTR
なるほど、さすが5ちゃん
どの板どのスレもこの手のゴミだらけだな
仕方ねーな、ゴミを黙らせるか笑
316774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 19:32:26.24ID:saY0qQpq
点検出すのが面倒くさい理由まではよかったのに後半余計なことを書いたな
317774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 19:36:11.89ID:KmbORVE0
普通に金ないだけだろ
エンジンオイル交換の6000円差を気にしてるくらいだし
318774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 19:46:30.99ID:51TnfrDr
突然発狂しすぎでしょ
319774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 20:22:32.72ID:6Q/ezben
発進が遅くて嫌になってきた・・
320774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 21:10:17.42ID:V/hKJbSa
>>315
黙るのってお前のことか
ギャグかよ
321774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 21:48:33.58ID:91UKtu/b
高速乗れるカブって認識だから不満はないよ
あと30キロくらい軽ければくらいかな
322774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 21:55:21.99ID:Eq40WzEL
レブルとこれとcb250rのネイキッドで迷ってるんだけど、どれが1番速いですか?
323774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 22:52:09.28ID:jzvb4KrS
来週納車なんだけどならしっているのか このバイク
324774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 22:59:04.70ID:V/hKJbSa
>>322
cb250r>レブル>GB
325774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 23:36:15.47ID:lR1RtWKO
>>323
慣らし必要。
初回点検の時にオイル交換とフィルターまで交換するけど、慣らしがうまくいってればフィルターに金属粉がたまるから、お店の人に金属粉は出てましたかと聞いてみるのがいいよ。
326774RR
垢版 |
2024/11/17(日) 23:57:11.09ID:1XoS2fya
>>315
うん?セフレもいるけども?
まあいいが。
327774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 00:48:31.45ID:xSZQIqN4
なぜ人は争うのか…
328774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 00:58:57.71ID:RmPVu+Y9
ザコの遠吠えw
329774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 08:41:38.07ID:la/AMmF6
>>312
これ何のコビペ?
330774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 13:09:04.92ID:kKMgJ3eq
このバイクが初mtなんだが停車中クラッチ踏んでもうんともすんともいわないゾーンなんてある?
インジケーターの表示も数字やNじゃなくなんか変な表示だった
331774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 13:28:36.57ID:jByPXKoK
なんとなく言ってる事は分かるけど
ミッションの入り具合が中途半端な位置になってるとそうなる
クラッチを一瞬戻してミッションにショックを与えると
正しい位置に入ることもある
332774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 13:43:59.50ID:YmdjNt/T
インジケータの表示は状況把握のためのキーワードになりそうなもんなのに、なんで「なんか変な表示」で済ますんだ
333774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 14:00:03.34ID:ILoZtB8u
ギア中途半端に入れてるとなる
ギア抜けの原因になりそう
334774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 14:30:01.87ID:WUokMoeY
ギアの調子がなんか変でクラッチをつかっても変化なくてインジケータもなんか変な表示になるんだけどなんで?
335774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 14:38:51.92ID:U7zl3DhB
クラッチを踏むという表現な
336774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 14:41:10.08ID:FJEl2Zq0
ギアをあげようとして引っかかる時があるのはなんで?
337774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 14:42:23.75ID:FJEl2Zq0
それと急速にギアを落とさないといけない時に、一段一段下げるのがまだ慣れなくて間に合わないのですが、速くなるコツはありますか?遅すぎて追突しそうになるときがけっこうあります
338774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 14:47:53.06ID:XQkz1t2O
俺は稀に2速から停車前にニュートラル入れようとした時に踏みが甘くてギヤ抜けする

ポジション表記は--となってたかな
どんな車種でもそうだけど抜けた時に動いているなら踏み直せばギヤは入る
停車時は少しクラッチ繋いで踏めばOK

MTのバイクはだいたいどれもそれが仕様です
って説明しなければならない事に時代の流れを感じるなーw
339774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 15:04:30.62ID:YmdjNt/T
>>337
ブレーキ
340774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 15:20:57.68ID:FJEl2Zq0
>>339
いや、もちろんブレーキはするんですけど、ガクガクしてエンストしそうになるのでブレーキしてシフトダウンして、またブレーキしてシフトダウンしてる間にぶつかりそうになります
あと交差点で2速か3速どちらがいいか分からない場合、同じようにエンストしかけることがあったり、そのままスピード出すぎることあります
341774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 16:25:43.07ID:YmdjNt/T
一気に何速か落とすとか、クラッチで誤魔化すとか
342774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 16:25:46.92ID:ly9bIvZg
ただの下手な初心者やな
ブレーキかけながらシフトダウンして間に合わない事なんてないだろ
それかスピード出しすぎてるだけだわ
343774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 16:29:14.90ID:ly9bIvZg
交差点なんて曲がるまでに速度落としとけよ
曲がる時は2速半クラ+足ブレーキ使え
344774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 16:50:52.19ID:FJEl2Zq0
いや、でもツーリングしてるとはじめての道もありますし、大通りの交差点なら3速でもいけそうな時が多いので、広いとこなら3速で曲がって、小さい交差点なら2速の方がいいという見極めのコツでもあるのかなと
345774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 16:51:31.91ID:FJEl2Zq0
一気にどうやって落とすんですか?
346774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 17:12:56.21ID:DWuK5Hfg
コーナーで半クラ使うならギア高いから落としたほうが良い
347774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 17:16:07.97ID:ly9bIvZg
釣りかなんか?
GBなんて5速までしかなくて大体使っても4速までなんだから二つ落とすだけなのに一気にも何もないだろ
ブレーキとシフトダウンのエンブレで間に合わないくらいスピード出してんの?
348774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 18:27:16.82ID:XQkz1t2O
>>340
真面目に答えるよ
市街地を緩く流すのなら早めのシフトダウンでエンブレ活用して減速をするのが先で足りない分をリヤで補ってそれでも足りない時はフロントが楽かなー

慣れてくるとブリッピングと同時にフロント&リアブレーキで微調整出来るようになると思うけど

ワインディングとかのスポーツ走行だとまた順番違うから注意注意
349774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 18:54:26.85ID:FJEl2Zq0
>>348
ブリッピングってなんですか?
350774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 19:21:24.31ID:Fcr18w9d
肛門に力を入れることです
351774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 22:41:45.42ID:JJ3EISca
お前らこういうもう一度教習受け直してこいレベルの釣りによくかまってやれるもんだな
352774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 22:47:23.51ID:TJMRocbG
いやほんとそれでどうやって免許取ったんだよ…
353774RR
垢版 |
2024/11/18(月) 23:28:47.77ID:LGc2bg55
信号待ちからのフル加速が遅すぎて嫌になってきた
354774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 00:09:08.05ID:nhVxIgZs
GBに速さを求めてるバカってなんなんだろうな
売って他の買えよ
355774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 06:48:51.17ID:a36aPE1c
恥ねてのバイクなんですが、ブレーキを強めにかけると、ふらついて、こけそうになるんですが、どこかおかしいのでしょうか
356774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 09:09:31.07ID:z7wEjBlV
文章がおかしい
357774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 10:04:43.27ID:BYzgnBrl
…今時は50ccのMTバイクが無いから中免取得していきなり初MTバイクとかになるからか、こんな人が現れる
2st50で流れに乗ろうとすると常にパワーバンド入れなきゃだし自然とMT操作も身につくのよね。ブリッピングとか誰に習う事もなくいつの間にかするようになってたのにな
358774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 12:37:31.06ID:UrZGoD75
最初は誰でもそんなもんだろ
初心者バイクのスレでよく分からんマウントすんな
359774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 13:47:05.06ID:S9LF2Kvu
歳取ってるだけで偉そうにできる時代は終わったからな
360774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 14:10:58.67ID:DgpZva9S
いやこんなの初心者レベル以下の話だろ
教習車で荷重のかけ方や前後ブレーキの使い方って習わなかったのか?
361774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 14:29:50.10ID:flqTNg6o
だから釣りだと何度言えば
362774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 15:12:36.01ID:RykGydiA
ブリッピングなんてカブでもやるのに
363774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 17:53:25.19ID:pEIriPne
箱庭みたいな自動車学校のコースじゃ、そんなものかも。
峠の上り坂でシフトダウンする事を知らずに、トップギアで登り
ノッキングしてエンストするって奴もいる。
364774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 18:24:59.64ID:738o+WXw
>>363
バイクかわいそす(´・ω・`)
365774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 18:34:07.23ID:iSXrR/dG
教習所でブリッピングしたら女性教官にめっちゃ怒られたのは良い思い出
366774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 20:28:18.57ID:vLl4fixy
このバイクタコメーター無いから初心者は何回転ぐらいで走った方がいいとかって意識できないのかも
367774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 20:55:04.58ID:ft7lIBxb
タコメーター欲しければデイトナのGB用の付けたら良いと思う
ドリームでも取り寄せ、購入、取り付けやってくれる
368774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 21:35:28.45ID:ZH2BSozS
回転数なんて考えるな、感じろ。
369774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 21:43:36.55ID:iSXrR/dG
高回転型でパワーバンドの狭い車種ならともかくトルクで走る低回転型のバイクはほぼ全域で緩やかに伸びるからタコメーターの必要性は感じないなあ

GBみたいなバイクは各シフトやスピード毎に音や振動で感覚判断するほうが人馬一体感を得るのは早いよ

探究心強くてデータを取りたい人達には有用だと思うけど初心者向けの上達ツールとは思えない
370774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 22:20:44.29ID:gTZpwth7
ホンダがGB500を商標出願したらしい
371774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 23:00:02.96ID:S9LF2Kvu
それは買うわ
372774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 23:00:27.79ID:vLl4fixy
マ?
言うても出るのって早くても再来年以降とかだよな
373774RR
垢版 |
2024/11/19(火) 23:00:56.31ID:qH+W7JpL
おお
噂だの計画だの言われてた話がついに動き出したか
374774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 00:22:56.14ID:GiI+L5l4
アメリカでの商標だからほぼ出るんだろうな
375774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 01:14:17.71ID:hmAT8bGj
価格はいくらになりそう?70万切る?
376774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 06:56:46.47ID:Ilmx3TCQ
85くらい
2024/11/20(水) 07:24:29.90ID:O8QhaIcY
>>376
ほんまかいな
378774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 07:55:10.07ID:6epREx12
>>376
CL500買うやつおらんくなるな
379774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 09:27:13.59ID:SnRQKdHf
>>370
マジ!?GB350買い換えるわ
380774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 09:28:30.59ID:SnRQKdHf
>>379
失礼、興奮して字足らずになった。
(正)GB350から買い換えるわ
381774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 09:42:26.55ID:Krh7EEWU
ツーリングも行きたい派は500、原二スク程度の行動範囲でしか使わんなら350ということか
382774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 09:58:47.86ID:EHnnz6QD
500もインド生産なん?
383774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 09:59:12.90ID:AjHAuRLE
あんま変わらんなぁ
レブルみたいに刻んで1000とか出るんじゃねえの
384774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 10:30:44.57ID:6epREx12
欠点だった馬力不足解消されるしいいことづくしだね
385774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 10:50:33.56ID:Cjou+/bG
27~30馬力と予想
386774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 11:34:09.72ID:iMqgq4eJ
79.6mm×88.4mm
440cc
空油冷シングルのハーレーがこのくらい

youtu.be/TIwwNW7XNMQ?si=5rv5XEsfUR26oYl9
387774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 12:16:56.30ID:wKMFN5K6
シリンダーだけボアアップして
あとはブレーキ強化するぐらいで殆ど変える必要ないというか、現時点で既に車体180キロ超だけど
70万超えてくるものなのかね?
388774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 12:20:34.79ID:SnRQKdHf
>>383
単気筒で1000ccは難しい。
それじゃ二気筒だと、それってGBなの?となる。
389774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 12:34:48.73ID:iMqgq4eJ
E-Clutchつけろ
390774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 12:59:51.06ID:cHfXCSkF
でも燃費わるいんでしょう?
391774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 13:19:06.20ID:WFB23qes
来春のMCショーはまだ無理で秋のEICMAに出るかなぁくらい?
392774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 15:03:43.72ID:N+L7YbpV
90万くらいなのかな
でも唯一の弱点が解消されるなら買うわ
393774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 15:04:58.39ID:+B3IxdZR
そんないかないよ、多分70~80万くらい
394774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 15:18:29.41ID:7xdTpCuW
レブルにGB風の外装載せてきたら笑う
395774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 15:33:06.59ID:BZVGjc9R
普通に今の車体のままボアアップじゃない?
396774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 15:40:30.30ID:Ilmx3TCQ
昨今、排気量拡大はボアアップよりストロークアップが多い気がする
GBの性格的にもそっちじゃない?
397774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 16:12:30.92ID:KVI05EoK
GB350
348cc 70×90.5mm

ハンター350
349cc 75×85.8mm

ハーレーX440
440cc 79.6×88.4mm

エストレヤ250
249cc  66×73mm

GB500TT
498cc 92.0×75.0mm
398774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 16:49:45.15ID:gRplg1VN
70万台はないやろ
80万後半から90万だな
399774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 16:59:20.74ID:uVVh3P9a
500は終のバイクとして「終」という文字をどっかに入れてほしい。ninja250の冬バージョンが確か「冬」って漢字が入ってたことがあった
400774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 17:11:16.65ID:Ilmx3TCQ
縁起でもない
401774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 17:13:48.50ID:AjHAuRLE
レブル500が83万だから70万台あるな
402774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 17:14:45.03ID:Cjou+/bG
タナトスか
403774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 17:41:13.98ID:Dm+VbgUy
90万円か
いつ発表されてもいいように準備しとこ
404774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 17:42:32.16ID:KVI05EoK
w230が643,500円
MEGURO S1が720,500円

GB500が561,000円

電子制御スロットル
水冷のゲリラ450がたぶん
80~85 万円?

GB500は70万円位やろ
80万円ならSV650買えちゃう
405774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 18:15:27.25ID:PC5pFqOl
500だと劇的なパワーアップにはならんよなぁ
350×2で270°の2気筒700ccにして欲しかった
406774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 18:44:07.56ID:WbEQ0igg
バレット350(旧)
φ70mm x 90mm

バレット500
φ84mm x 90mm

GB350のボアを84mmにすると502cc
407774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 19:47:47.57ID:O24nsp3n
>>398
ボアアップの他に大きな構造変更無かった場合、350より30万も高かったら誰も買わないと思う。外装とか高級感出して350と差別化をはかっても70後半から80半ばだと予想
408774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 19:59:43.09ID:wKMFN5K6
見た目は350のままにしてほしい
タンクにラインやパッド追加するのはマジ勘弁
409774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 21:07:58.98ID:SrnuDbbj
400に排気量アップと4バルブ化でもいいのに
500は日本では全然売れない排気量なんだし
410774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 21:17:15.09ID:uVVh3P9a
確かに一台体制の一台には500は選びにくいな
411774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 21:22:05.47ID:+B3IxdZR
500が売れないのはレブルみたく同じような250や1100があるからで
選択肢が350か500かだったら免許があれば大概の人は500を選ぶと思う
412774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 21:27:57.03ID:wKMFN5K6
そういやSR500って、400ccがすでにあるのになんで似たような500ccになったのかね?
GBとは別の事情だと思うけど
2024/11/20(水) 21:31:16.72ID:O8QhaIcY
中免じーさんは置いといて、350からの乗り換えで売れそうよね。整備も考えてフロントはシングルディスクのままでお願いしたい。
414774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 21:34:39.61ID:Ilmx3TCQ
>>412
SRはもともとが500だから
XT500というオフ車のエンジンがベース
415774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 21:43:23.84ID:SrnuDbbj
>>413
いや、大型ミドルが爺さんだらけで
若者は普通二輪が大多数
416774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 21:43:37.33ID:ftu6fZaF
650ccクラスくらいにはなってほしかった
417774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 22:27:56.93ID:TBiAWezY
650ccとかいってるのはこの記事を読むべし
young-machine.com/2024/11/20/597141/

ヨーロッパでGB350Sの販売が始まろうという時期にGB500というのは妙な気がしないでもない
いずれにせよA2免許の枠で、それなら500の方が売れるだろう
開発に何年もかかるものとも思えないが
418774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 22:32:23.47ID:N+L7YbpV
今のチープさのまま大型にして売れるわけがない
タコメーターも付くだろうし各部のブラッシュアップは必須
確実に90万前後だろうね
419774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 22:39:01.69ID:wKMFN5K6
>>414
サンクス
420774RR
垢版 |
2024/11/20(水) 22:43:06.63ID:TBiAWezY
>>418
日本で500は大型二輪だけど、GB500の主なターゲットはヨーロッパでしょ
500はエントリークラス
421774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 00:02:52.96ID:WCQqrLyT
インドと日本でしか売らないってなら日本向けはちょっと装備をグレードアップするかもしれないけど、
欧米メインだと期待できないな
オイルクーラーが標準装備になるくらいか
ただできれば安っぽいメーターは変えてほしい
アナログの時代なら社外品に替えられたのだけど、もう個人レベルでは難しい
422774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 00:33:50.84ID:UV+Bw/Dz
>>405
つ CB750ホーネット
423774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 08:57:10.57ID:hLXJI3Ng
GB500
水冷パラツインだったり
しないよね?
424774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 09:02:05.75ID:jk/epmUk
大いにありえる・・・
425774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 09:26:45.40ID:q4Kj3KK3
あるわけねーだろ
426774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 09:27:14.05ID:pv40b0Uk
ロイエンがいるせいでそういうやっつけ仕事はできない。そもそも350のエンジンもロイエンへの対抗として作られたわけだし
427774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 09:35:06.62ID:cPlwHHi6
500が出るかもって話になったのは、そもそも公開されたシリンダーヘッドから
シリンダーの外壁があまりに肉厚で、最初からボアアップする余地を設けてたのが理由じゃないっけ?
428774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 09:36:02.76ID:X55uFO02
>>423
エンジンはCLとレブルと共通だったり😅
429774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 09:52:50.30ID:UV+Bw/Dz
GBを名乗るなら空冷シングル以外、認めない。
430774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 10:12:50.59ID:pwP+y2MQ
CL500のタンクとフェンダーをクラシック風に変えただけだったり
431774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 10:17:22.33ID:jk/epmUk
CB500ホーネットのフレームでXSRのようなネオレトロを作る可能性はある
それならヨーロッパで販売が始まるGB350Sとも被らない
432774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 10:25:31.66ID:o7TZj628
>>429
既にRebel、CLがあるのに水冷で出せば絶対失敗するでしょうねぇ
GB購入する層はクラッシックなビジュアルや雰囲気重視(悪い意味ではなく)でしょうから
むしろCLはGBのエンジン使ってサイドアップマフラーで出して欲しかった
433774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 12:13:30.26ID:jk/epmUk
先日ヨーロッパでGB350Sが発表されていなければGB350をボアアップしたGB500を考えるのだけど
日本では免許制度でGB350とGB500が共存できるとしても、ヨーロッパではモロ被り
(350がSで500が無印だとしても)
水冷パラツインのCB500シリーズの派生モデルのネオクラと考えた方が妥当かも
GB=空冷シングルと考えるのは日本人だけ
434774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 12:21:15.49ID:q4Kj3KK3
そもそも本国じゃCBハイネスなわけで
ただインドでREに対抗するためにとなるとフレームを共有してエンジンに少し手を加える程度で安く済ませないと作る意味がなくなるので水冷とかパラツインとかにはまずしない
435774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 12:31:48.28ID:XNa319XY
350のエンジンにもオイルクーラー用の出入口が用意されてて、シリンダーもちょうど500になるまで広げられるくらいの余裕が確保されてるって判明してたじゃん

ツイン希望とか言ってるやつはなにが良くてGBに乗ってるのかわかってないでしょ笑
436774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 13:42:01.37ID:wogh8opc
だからこのスレは初心者ばかりなんだってw
437774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 15:26:26.40ID:SsSLnPUe
装備に関してもこの手のモデルではエンジンや足回りのメカメカしさを目立たせるため
それ以外はシンプルであればあるほど良く、ストファイのような過剰なものは望まれてないと思います
個人的にはタコメーターなどはアレば便利かな~という程度で、どちらかというと燃料計やEClutchの方が付いてるとありがたい
ロイヤルエンフィールドがライバル
という事であれば、方向性としてはContinental GTやHUNTERみたいな感じでしょうか

スクランブラー大好きな自分としては
是非これベースでキャバレロラリーみたいなのが出てくれると最高です
CLがあるので、まずないでしょうが
438774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 15:55:14.68ID:SsSLnPUe
最近、市街地走っててもスクーターになる前の昔のベンリィで走ってる方を目にする機会が増えたので
そうしたクラシカル路線の潜在的な需要は、確実にあると思います
低中速が強く、街中に溶け込み易いデザイン、部品点数も少ないので軽くメンテナンスもし易い
服装もロッカーズ的なモノからアウトドアスポーツ的な、所謂日常的なスタイルでも浮かない
この辺が若い人などには新鮮に感じるのではないでしょうか
439774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 16:07:43.57ID:2cThLudz
GB500の足音が聞こえてきた(^^♪
440774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 16:37:31.77ID:WvzusrkE
500はメーターかっこよくしてくれ
441774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 16:46:37.49ID:TKvcOE93
>>440
わかった、フルカラー液晶やな
442774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 16:57:31.27ID:85LlStpU
スマホ連携のナビつきフルカラー液晶
5段階の走行モード設定
クルコン
クイックシフターまたはeクラッチ
443774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 17:22:17.08ID:zkosuF52
四角い共通メーターにするくらいなら今のままでいいよw
444774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 17:23:30.62ID:molBxlqq
気温や湿度も表示されてかっこええがなw
445774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 17:27:11.10ID:7zfWNkHN
直線基調のデジタルメーターのほうがナウい
446774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 18:30:46.78ID:WvzusrkE
四角は嫌やなあ
447774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 18:41:12.90ID:VCXtEHpg
>>435
ツイン希望なんて誰か言ったの?
現時点ではいくつかの国で「GB500」が商標登録されたというだけで、
ティーザーが発表されたのでもホンダの人が匂わせたのでもない
そもそも商標登録されただけで、「GB500」が出るかも分からない
決めつけるのは早計だということだよ
448774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 18:47:11.60ID:UV+Bw/Dz
GB500はネオクラシック路線!
フルカラー液晶に飯倉も付けちゃう!

CB650

(´・ω・`)
449774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 18:48:19.68ID:WvzusrkE
CB650がGB寄りのデザインになったらめっちゃ欲しい
450774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 19:08:51.32ID:dXvv5jL9
W800買っちゃいなよ
451774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 19:21:50.50ID:TPphiU3c
226kg(笑)
452774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 21:05:35.06ID:ogVAvScp
レブル同様に3つくらい排気量欲しい
CB1100の後継機かW800の対抗馬
453774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 21:30:23.68ID:dXvv5jL9
>>451
重いなぁ😅
454774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 21:33:34.64ID:EEkMhSgY
C買ったばかりなのにどうしよう
455774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 21:35:14.13ID:WvzusrkE
500Cが欲しい
456774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 21:37:22.34ID:9J064Hwu
まだまだ平均年齢が若いインドでまったりバイク戦争が起きてるのが不思議
457774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 21:51:21.43ID:EEkMhSgY
500でも単気筒なら買い換えるわ
2気筒なら止める
458774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 22:11:48.33ID:rXHdhPQp
W800狙ってる人達がGB500出たら流れてくるかもしれないな
何故ならこの俺がそういう状態だからだ
459774RR
垢版 |
2024/11/21(木) 22:36:26.90ID:dXvv5jL9
w800は高いよね
ストリートは廃止だし
460774RR
垢版 |
2024/11/22(金) 07:36:11.01ID:GxXSYMiV
パンク修理が面倒なスポークホイールはあり得ん。とはいえ先日チューブレスタイヤでパンクしたがパンク箇所がどうしてもつきとめられずバイク屋に行きバイク屋も場所の特定に難儀してたが。とはいえチューブレスだからバイク屋まで走れたというのはある。
461774RR
垢版 |
2024/11/22(金) 09:03:28.18ID:C9P9bPPD
>>457
CL500「せやな」
462774RR
垢版 |
2024/11/22(金) 12:01:02.65ID:7YM2AORk
2気筒ならレブルではなくCBRのフレームだろう
MT-07に対するXSR700みたいなの
463774RR
垢版 |
2024/11/22(金) 12:07:49.39ID:tEW7uZQH
2気筒の可能性で議論してる人は見た目ネオクラシックっぽければなんでもいい人ってイメージ
464774RR
垢版 |
2024/11/22(金) 12:12:36.10ID:95ycyjAL
クランク角次第じゃない?
465774RR
垢版 |
2024/11/22(金) 12:20:16.51ID:7YM2AORk
可能性と希望は別物だよ
そういえば500ccまでのパラツインは180度クランクか
小排気量の270度クランクはメリット薄いのかな
SRV250のVツインは小排気量でも味わいあったけどね
466774RR
垢版 |
2024/11/23(土) 12:14:07.14ID:WuReMAAd
本日納車〜♪
2024/11/23(土) 12:22:56.90ID:ecX10GAz
おめでとう 良い色を買ったな
468774RR
垢版 |
2024/11/23(土) 16:08:30.10ID:1SacmT7c
OMEIRO
469774RR
垢版 |
2024/11/23(土) 17:13:26.84ID:2JM2B6dy
ふぅタコメーターが無いのでならしの加減がわからんな
エコランプと点灯目安くらいでいいのかな
470774RR
垢版 |
2024/11/23(土) 18:56:33.96ID:PXF9PFpy
点検なんかバイク屋が持ってって点検して戻しに来るのが普通だと思ってたが違うのか
471774RR
垢版 |
2024/11/23(土) 19:30:28.98ID:GX0dig+2
メーター類どうにかならんかなー
2024/11/23(土) 22:00:55.25ID:P7r3+ERu
>>460
クロススポークのホイールならチューブレスも出来るよ。
アフリカツインが使ってる。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/73358.html
473774RR
垢版 |
2024/11/23(土) 23:58:17.40ID:/cTeFDCs
空冷単気筒のままなのは確定として
350の売りだった振動の少なさがどれぐらい維持されるのかは気になる
474774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 07:40:55.00ID:EuJKJRxk
純正のグリップヒーターつけたんだけどバーエンド ミラーに交換出来ますかね?純正ミラーの視認性がイマイチ…
475774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 08:16:46.35ID:ZULWy1x8
むしろビッグシングルは死ぬほど振動してほしい
476774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 12:20:10.67ID:m+dNT+fx
ドンツキガー!
477774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 12:49:19.33ID:g4zryKhr
>>474
交換は可能だけども、前期、後期でバーエンドの仕様が異なるから確認してみて。
478774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 12:49:22.37ID:QMZr6yrj
バーエンドミラーとか最高に使えないのにw
479774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 16:04:38.99ID:Gu/U0lGY
死人性が不満で交換するのに、さらに悪化するバーエンドタイプを選ぶとはこれ如何に
480774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 17:39:43.89ID:608zNOC3
>>469
GBは慣らしって必要か?
低回転だからわざとレブ当てしたりせず急な動作を控える程度で構わないとドリームで言われたし実際納車からフツーに乗ってる
481774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 17:51:37.80ID:qCjk6IKT
下向きにバーエンドミラー付けたりしなければ結構見やすいものだぞ?
ミラーが前方に移動して視線移動が自然になる
482774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 17:55:01.41ID:r/+qIgVY
空冷シングルは
部分合成油か鉱物油の
かためが良いと聞いた
483774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 18:25:35.79ID:C2k+IYIt
ケミモトのバーエンドミラーに変えたら純正より視認性が良くなった
484774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 18:31:11.16ID:QMZr6yrj
下道法定速度で走ってりゃ勝手に慣らしになる
485774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 18:34:17.47ID:QMZr6yrj
上向きバーエンドミラー

・禿しくダサい
・操作性の悪化

まぁ好きにすればいいと思うけど、スライダー並みに意味のないカスタム()だと周りから思われてるのは
知っておいた方がいい
486774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 18:47:08.74ID:dT7ppb06
今日ドリームでプコブルーCを注文してきた
納車が楽しみだなぁ
487774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:18:15.70ID:x3yTWYW6
>>473
空冷単気筒って確定情報なの?
やったー!
以前ヤ〇マシがトランザルプの派生モデルとしてGB750をスクープしたことがあるような気がしたから不安だったw
488774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:21:06.14ID:MJ9cQa7s
500ならビッグシングルと言ってもいいかね?
昔、800のシングルってスズキで出してたかな?
大昔にSR500を見たことがあったが、振動でナンバーが割れるって言ってたなあ
まあそんなものにはならんだろうけど
489774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:23:12.55ID:Oi1mlrff
バーエンドミラーは上下問わずカッコ悪い
490774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:26:54.82ID:x3yTWYW6
>>488
DR800ね
ビッグシングルなのは間違いないけど、ショートストロークだったはず
ロングストロークだとSR500
ロイヤルエンフィールドの旧クラシック500もかな
こっちは振動すごかったらしい
491774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:33:50.12ID:QMZr6yrj
美的センスは個人的なモノなのでそこまで言わないが
上向きはバーエンドから握るような動きを阻害するのでお単純に危ないんで勧めしない
オフ車やモタードで肘をイカらせて乗るのはショックを吸収する意味もあるが、バーエンド貫通のハンドガードを装着してる者も多いからである
ホーク11のミラーがなぜああだったのか、考えてほしい
492774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:43:15.19ID:QO0Mshoa
俺も昨日今日ドリームでプコブルーCを注文してきた
納車が楽しみだなぁ
493774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:46:45.75ID:x3yTWYW6
昔カフェレーサーカスタムの定番にバムミラーというのがあった
こいつがまた全然見えねえw
デザイン重視でポジションきつくするのは有りでも、安全性低下させるのはよくないと思った
494774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 19:52:40.92ID:dT7ppb06
>>492
ナカーマ
495774RR
垢版 |
2024/11/24(日) 22:19:21.56ID:ckdy5Ddj
発進する時にカチって音鳴るの何?
496774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 08:07:14.76ID:DtCM5j19
カチエックスです…
497774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 15:44:05.11ID:djaUhbj5
旧500TT乗りだけどそこまで振動するバイクではなかった
てかシングル確定かよ?
後はデザインだな
最低でもシングルシートでカッコいいので頼むわ
498774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 15:55:25.66ID:IjVmJhDh
外観ならまずはタンク形状だろ
499774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 18:19:28.10ID:t8cr4X7k
確定ではないね
確定ならヤンマシが狂喜しているw
500774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 19:58:55.70ID:0OKgop0Y
あれ?カチって音鳴るの私だけ??
つか、書き込んでるのGB乗りじゃない人ばかり??
501774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 20:21:39.69ID:k1zb63sT
壊れてんだろw
502774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 20:21:58.45ID:/8TXwQvE
なぜ?
503774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 20:37:58.98ID:TwTq9DZB
うちのは鳴らない。
アクセルを短く煽るとペカンとかコタンとか音がするけど。
504774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 21:02:31.72ID:yK/YSlYG
妖精さんが住み着いてるのよ
505774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 21:31:58.33ID:77BxVA9/
>>494
納車されたら乗り回すぞー
506774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 22:22:50.50ID:0gAHQFLc
冬乗るならグリップヒーター付けた方が良い?
507774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 22:32:52.95ID:/8TXwQvE
あるのと無いのじゃ全然違うから付けたほうがいいよ
508774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 22:37:22.36ID:pfPpZkFg
>>506
加えてハンドルカバー(ナックルガード)を併用すると薄手の手袋でも耐えられるぞ
509774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 22:51:19.77ID:t8cr4X7k
更に加えて旭風防つけると冬でも快適
デカいカブみたいに乗るのも有りかも
シーソーペダルだし
510774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 22:54:56.18ID:k1zb63sT
電熱グローブやろ
511774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 22:55:32.26ID:N0jM2sh1
旭風防似合いそうだよね
512774RR
垢版 |
2024/11/25(月) 23:19:11.14ID:1aNxCyfB
まさかCをクラシックだと勘違いしてるやつはいないよな
カタログ見たら完全にcubのCだろ
513774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 00:11:37.92ID:XW4Eo184
お前がそう思うんならそうなんだろう
514774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 00:13:14.01ID:rWcmpZKA
老人がラクな仕様はクソダサ仕様だぞ
ハンドルカバーとか風防なんて冗談だろ
寒いのが無理ならバイクなんて乗らず車にしろ
カッコつけてこそのバイクだぞ
515774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 00:45:46.72ID:JDguzhr3
そういうバイクじゃないんだわ
516774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 00:46:29.64ID:VUWtwreB
こういうおじさんがバイク屋にたむろってたり、道の駅でうざ絡みしてくる
517774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 01:03:59.22ID:9skIqTml
お前の嗜好を他人に押し付けるなよ
518774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 09:18:58.44ID:pqUKbOx0
なんでネット上だと「~だわ」って語尾になるの?
519774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 09:21:48.96ID:PBMs4sgz
Tをてーっていうおじさんと同じ理屈じゃないの
520774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 12:09:01.29ID:mkiQhHQP
GB350Cにはレッグシールド似合いそうだけど、フレームに手を加えないと付けられないかな
ST250Eのこれはどうやって付けていたのだろう
news.webike.net/motorcycle/286639/
取り付けのボルトらしきものが見えるけど、ボルトオンではなくステーを追加したのか?
521774RR
垢版 |
2024/11/26(火) 18:21:24.22ID:GAAgyNoN
フレームのダウンチューブに
ボルト止めしてるんじゃないの
522774RR
垢版 |
2024/11/27(水) 17:20:32.82ID:kbNGthhw
C 力造シートが届いたので取り付けてみたけど、あまり変わらない感じです
523774RR
垢版 |
2024/11/27(水) 19:34:21.06ID:PFm2CCLd
Cでは実用車みたいなメーターを変えてほしかった
524774RR
垢版 |
2024/11/27(水) 19:59:51.16ID:35zGL3vN
>>520
まさにGB350Cub!
ぜひレッグシールド取り付けて、見せびらかしてほしい
2024/11/27(水) 20:53:10.24ID:dgUOlox8
>>520
エンジンガードからステー生やせば付くんじゃないかな?
526774RR
垢版 |
2024/11/27(水) 21:21:49.56ID:rsrGDlm/
そもそもみんなエンジンガーォつけてる?
527774RR
垢版 |
2024/11/27(水) 21:46:17.79ID:SpceZHd9
レブルは武川のレッグシールド付くんだなGBもはよ!
528774RR
垢版 |
2024/11/27(水) 22:47:55.73ID:PFm2CCLd
GB350用の社外エンジンガードのパイプにクランプで取り付ける形でレッグシールド付けられそう
こういう感じ(ハンターカブには元々パイプがある)
news.bikebros.co.jp/parts/news20230926-05/
GB350Cub笑
529774RR
垢版 |
2024/11/27(水) 23:57:23.14ID:B7gWPTDi
ダサすぎワロタ
こんなん向かいから走ってきたら笑うわ
530774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 09:59:19.68ID:XNYQpCRK
ハーレーもX350をベースにミニFLHみたいなの作れば
日本で欲しがる人多そうだ
531774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 10:32:39.61ID:xMQr2Vde
エンジンガードなんてダサすぎてつけた事ねーわ
あんなクソダセェもの何の為につけんの
532774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 12:16:14.49ID:k17IphWC
ダサいと感じるかは人それぞれ
君の感性が絶対ではないんだよ
533774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 14:48:14.85ID:b35OW43W
ウンコが汚いようにエンジンガードはダサい
エンジンガードがカッコいいなら最初から付いてる
534774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 14:49:01.97ID:bssN6svi
古いセダンに付いてる下手くそ棒
それがエンジンガード
535774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 15:16:09.08ID:8e1Maqqu
風の強い日に高速で100キロ巡航したときにエンジンガードといわず
上下左右いやもう360度ガードしてくれるフレーム欲しいなと
思ったよ
536774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 15:23:16.45ID:xMQr2Vde
風の強い日に高速で100キロ巡行する時とかいう限定的な状況でのみ欲しいとか言われてもねw
そんな日乗らんし
537774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 15:24:31.55ID:xMQr2Vde
てか100キロで吹っ飛んだらエンジンガードとかもう関係ないだろww
538774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 15:26:43.43ID:ZuwUYlsa
鉄板で周りを囲ってタイヤを4つにしたら安心やね
539774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 15:37:59.71ID:IHt/prmV
Cマフラーってノーマルに付けること出来そう?
540774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 20:09:51.92ID:FKoKxwXo
俺は逆にCに無印マフラーを水平に付けたい
無印が一番いい音に感じるので
541774RR
垢版 |
2024/11/28(木) 22:16:30.19ID:DLCPKUvw
>>522
少しでも足つき良くしたいので購入検討してましたが、あまり変わらないのならやめとこうかな
542774RR
垢版 |
2024/11/29(金) 01:19:49.34ID:bexfVBGx
足つきはサイドカバーどうにかするのが先決だよな
543774RR
垢版 |
2024/11/29(金) 09:23:32.10ID:oGdVYbAy
取ってしまえ
544774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 07:55:50.97ID:Y0mvny7x
プコって何?
545774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 09:16:10.16ID:E3Gwxxh+
ぷっコミュ
546774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 09:40:53.51ID:8GIB2uTm
サイドカバーのすぐ裏側に部品があると中々難しいな
547774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 13:31:52.21ID:l3jucBIi
サイドカバーって無印とSで互換性あるの?
548774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 16:03:29.54ID:LIHWtNjD
ありますん
549774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 18:06:12.28ID:xp+XZQ/9
サイドカバーなんて飾りですバカな人にはそれがわからんのですよ
550774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 21:23:49.04ID:rGpB/lju
無印赤のサイドカバーを黒に塗り替えたらめちゃ格好良くなった
551774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 21:57:38.00ID:wg5e+ym6
購入するまでガッチリしているのかと思ったけど案外フニャフニャ&緩い取付けで草生えたのがサイドカバー
552774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 22:19:32.14ID:XvbuF447
少しでも横幅抑えられててまともなデザインのスリムタイプのサイドカバー出せばバク売れだろうに
変なデザインの以外どこも出してないな
553774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 22:21:11.40ID:8GIB2uTm
多分作れないから出さないのかと
空間に全然余裕がない
554774RR
垢版 |
2024/11/30(土) 22:37:40.98ID:G0dLnqNT
膨らみのあるサイドカバーはレトロタイプのマストアイテムだししゃーない
555774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 10:37:49.67ID:js0p8262
デザインというよりバッテリーとかが出っ張っていて膨らませるしかないようにみえる
車格としては大柄なのだから上手くパーツを配置してデザインの自由度を大きくできなかったのかと
556774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 10:42:26.66ID:oRp+5j+U
なんでそんなにチビに配慮せなならんねん
アホか
557774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 13:16:14.25ID:js0p8262
インド人の平均身長は日本より低いよ
558774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 14:31:54.95ID:5cq6eZhV
ていうか40年前の中型なんてみんなこんなもんだったぞ
559774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 14:42:53.14ID:wDU6Yhm+
平均身長は低くても、インド人のほうが足は長そうだな w
560774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 16:49:21.80ID:tk+yD8BO
レブルがヒットした理由に媚びなかったGB
561774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 16:53:04.82ID:kM3jdBvt
平均は平均だから低い人は男でもえげつなく低い人いるな。今日はカブ110で信号待ちで必死に片足で耐えてる男の人(こびと?)を見たわ
562774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 17:14:54.23ID:rG7+2LeS
ヒマラヤン411生産終了らしいな枠空いたじゃん
GBの派生車としてオフ寄りの出せよ
スクランブラーのほうが合いそうだがすでにCLがあるしな
563774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 17:21:25.67ID:OSf2c5Pf
足なんてつま先つけばコケねーからな
ヘタクソと初心者はコケながら練習しとけ
最近の若いバイク乗りは足つき足つきってうるさいわ
564774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 19:12:33.28ID:z2oSMAph
>>562
先日スクラム440が発表された
411のモデルチェンジで排気量は443cc
水冷のヒマラヤ450とはキャラクターが大きく違うから、ヒマラヤ440も出るんじゃないか
何故先にスクラムが発表されたのか不思議に思わなくもないが・・・
565774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 19:42:29.90ID:yLeSnYC4
>>560
ホンダ内で媚びはレブルに任せたってことだ
566774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 19:52:16.80ID:z2oSMAph
>>559
楽天本社で大勢が働くインド人をみると頭が小さくて足がまっすぐで長い
コーカソイドってのがよく分かる
567774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 20:12:09.96ID:TQ6944F1
結局カバーの互換性は教えてもらえなかった
微妙に意地悪よねネット民
568774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 20:18:02.22ID:yLeSnYC4
>>567
>>548
569774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 20:37:21.33ID:qsiwdv0K
>>567
互換性あるつってんのに微妙にあほだなお前
570774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 21:01:31.10ID:NmK7KlVD
>>505
今週中に車両が入荷する予定なので来週中には納車できそうだと連絡が来ました
楽しみすぎるー
571774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 22:08:43.27ID:wt47Z9nK
「若いやつは〜」とか言ってる
爺さんの若い頃のバイクは
シート高が大体750ミリ前後だったんだけどな
オフは除く
572774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 22:40:32.84ID:TQ6944F1
>>569
ありますんって答えてなくね?
573774RR
垢版 |
2024/12/01(日) 22:48:06.51ID:4f67d9Pj
答えてますん
574774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 01:36:30.53ID:3lll68VL
エキパイのメッキが線ヒビ沢山で錆てきてる。
皆さんはどう?
575774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 09:28:38.34ID:LM5Myspi
社外のエキパイに変えてくダサいね、というというホンダの良心だよ
576774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 12:18:49.57ID:ql5kISec
GB500はまだですか?
ヤンマシも商標登録に大喜びするだけでなく、ホンダに取材して話聞けばいいのに
もちろん明確に答えてくれないとは思うけど
577774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 14:06:55.40ID:lwENBhM1
>>576
GB500についてホンダに取材してないんですか?ってヤンマシ編集部に聞けばいいのに
もちろん明確に答えてくれないとは思うけど
578774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 15:02:44.98ID:ykol50Ma
350売れなくなっちゃうからなー
現オーナーも一斉に手放しそう
579774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 15:51:11.94ID:QvLDEKVB
ホンダだもの、実際に企画が動いてるとして何年も先の話だよ
580774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 16:17:39.63ID:upubNY+G
アメリカで商標出してるから3年以内だよ
早くても2025年末、遅いと2026年末頃
581774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 16:55:02.82ID:1V4Q7MpB
350絶好調の今すぐに発表発売は無いだろ
582774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 17:31:54.72ID:EpZ2xz1M
GB500はやくしてくれ!
買い替えたいバイクがないよ!
583774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 17:50:12.35ID:I2NT62iB
ヨガを始めたら脚が伸びるようになるかな
584774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 18:01:56.53ID:ql5kISec
欧米で売るなら350より500の方がよさそうだが、ヨーロッパで350を売り始めるところなんだよね
日本と違い、免許か保険制度によって350と500が共存するとも思えん
585774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 18:47:58.66ID:ZWbWdyyp
HONDA「CB500 HORNETを
レトロ風にしてみました」
586774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 19:18:07.12ID:SIqpgUFx
ヨーロッパで500でたら350は当て馬かなー
587774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 19:52:34.41ID:ql5kISec
>>585
XSRみたいなの?
CB〇〇Rはイマイチぱっとしないな
125/250/1000とあって125以外はディスコンか
588774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 19:55:19.35ID:gkOpPsty
500が重ければ350も街乗りバイクとしてまだまだ優位性がある
589774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 23:27:48.05ID:mEQSRv6a
350も重いんだが
590774RR
垢版 |
2024/12/02(月) 23:35:56.25ID:b+JE6hBx
来年、ニューモデル(マイナーチェンジ)発売で値段も大幅アップとの情報あり
591774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 00:16:45.44ID:5e53B5bj
>>589
女の子かな?
592774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 01:19:17.74ID:myMQ/WqY
500出るとしてもどうせ1年半とか2年後だしな
その頃は情勢はどうなっているやら
593774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 07:17:59.20ID:vgskKfqt
>>589
重いというか軽くはない
遅いというか早くはない

それがGB
594774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 08:04:09.75ID:H3oYxnuA
すげえ軽いと言われるmt07より軽いんだから軽いんだよ。ちゃんとしたバイクなんだから原1や原2スクーターなんかを比較対象にするなよ
595774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 09:00:26.41ID:3L/dZzzt
それをいうなら350のバイクを700と比べるなよ…
596774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 09:15:29.59ID:TtT359t7
フレーム足回りは350のままでいけそうだから500は排気系に若干の変更があっても+10kg程度に収まりそう
597774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 09:35:26.93ID:uq5HC//1
個人的には大型区分で180kgが理想
軽量401以上増えて欲しいね
軽けりゃ足つき悪くても楽だしな
598774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 09:51:18.37ID:Md9ME85V
>>593
速い、な
早いのは夜のお前さんだよ
599774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 11:03:38.10ID:AkpDhCyA
今の時代に一からちゃんと作ったからGB350は受け入れられ人気になった
テケトーな派生で柳の下のどじょうを狙っても失敗するのは目に見えている
600774RR
垢版 |
2024/12/03(火) 12:00:16.02ID:TtT359t7
以前ロイヤルエンフィールドのクラシック500を匂わせるティーザーに対し(一部で)盛り上がったものの、
結局出なかったことがある
GB350ベースのGB500が出るなら200kgでも構わない
601774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 00:35:16.68ID:HqSQMPDa
GBってなんで180kgもあるんだろう
SRなら150kgぐらいだったよね
602774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 00:44:37.26ID:fpFj3C/N
500を視野に入れて開発されてたから
603774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 01:58:06.30ID:HqSQMPDa
あすまん150kgは乾燥重量で、装備重量ならGBと大差なかったわ
604774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 08:46:00.88ID:DTbHtRpJ
この重量がなんでと言われてもそんなもんでしょとしか言えない気もするが
605774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 08:58:53.74ID:TwwpI4SC
SRより一回り大きい
インドでは350ccもビッグバイク
堂々とした車格がインドの要求だとか
606774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 09:13:32.64ID:WkGQLKn1
>>605
実はホイールベースとか大型バイク並なんよなこれ
607774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 11:41:42.01ID:rBVxtkM9
GB500は2気筒SV650より安価になりそうですのん?
608774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 12:38:36.81ID:TwwpI4SC
分からん
現時点ではGB500が商標登録されたってだけ
609774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 12:55:13.26ID:yXLni/Ir
350のプラス10万以下で出るやろ
610774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 12:57:02.35ID:BayYhd0R
排気量のみアップだと高くても10万アップくらいじゃない?ニンジャ250と400だと価格差7万くらいだし
611774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 13:15:35.34ID:w4p06SGD
軽すぎるバイクは運転していて逆につまらなくなる
CB250Rレンタルしたときは原二に乗ってるみたいでガッカリ感ヤバかった
612774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 13:18:48.87ID:sNi3yWyL
>>611
あれはタイトワインディングに持ってくと
軽くて小回りきくしパワーもあるので楽しいよ
2024/12/04(水) 14:07:50.91ID:gcDdp1ht
バイクそれぞれ楽しみ方があるし、調べればある程度わかるのにね。
614774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 14:12:56.13ID:mQqvbG4S
CB250RとCB125Rは車体同一だからさもありなん
615774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 15:53:29.16ID:8mAHtgWH
ヒマラヤ350出してくれ
616774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 18:59:43.29ID:t4IXYir7
満タンで何`くらい走行できますかね?
617774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 20:53:16.65ID:OC2P/VDH
田舎へ遠出ならスペック通りじゃないか、500km以上
618774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 20:59:58.34ID:1J7n/y6p
REの350シリーズで大体70万前後、650シリーズで100万前後なので
戦略的にはその中間くらいの価格でおそらく現地価格で50万くらい、国内だと70~80万くらいと予想
619774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 21:02:40.99ID:SV3qjMsC
>>612
馬力はCBの方があるのに全然GBの方がパワー感じたよ
全開しようにもすぐレブりまくる
やっぱトルクが全てだね
620774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 21:07:33.17ID:7NAKjK6H
>>613
どこが楽しいかなんてそれこそ人次第
621774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 21:57:26.00ID:BHGM7+ub
ヒーロー×ハーレー 440cc
27PS/38Nm

ロイヤルエンフィールド 443cc
25.4HP/34Nm

マヒンドラ×BSA 652cc(水冷)
45HP/55Nm
622774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 22:02:04.52ID:wI62eRYL
ボアアップしてブレーキ強化して、ぐらいだったら60万円台かな
高級感?出そうとしてメーターとか装備、装飾追加して70万円台
俺含めてそれを求めてない層もいるだろうし前者含めて複数エディション出して欲しい

だって60万円台で乗れる大型バイクってそれ自体が付加価値じゃない?
623774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 22:55:21.12ID:0z2ilGhR
そう言われて60万円台で出したら、「大型なのに安っぽい」とこき下ろされました・・(談:ホンダ技術者)
624774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 23:25:37.18ID:w/hEyXDd
安物バイクのスレは貧乏人ばっかだな
625774RR
垢版 |
2024/12/04(水) 23:55:25.21ID:F6js7EnC
大型のスレなんて老害ばっかじゃねーか
626774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 03:40:30.56ID:8TT/DKGe
大型なんてド田舎でしか乗れんよなぁ
627774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 06:28:17.83ID:IVA5IrTo
スロットルバイワイヤ
E-Clutch
メーカー希望小売価格90万円
628774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 07:24:29.02ID:IVA5IrTo
参考
NX400 
891,000円
ヒマラヤ450 
899,800円
629774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 08:17:58.92ID:Zbo90/Bi
現時点ではいつ出るのか、空冷シングルなのかも分からない
そもそも商標登録=100%市販されるわけでもない
妄想を楽しむくらいにしとけ
こんなことでトゲトゲするのは馬鹿らしい
630774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 08:52:17.89ID:5xKmrDX3
インドで売るんだから変な最新装備は付けないよ
631774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 08:58:00.16ID:V+SWZJLH
でもスマホとの連携はついているというのがね
なんで国内版で外しちゃったのだろう
632774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 10:38:05.44ID:Fxc0hOoI
ジジイが文句言うから
633774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 10:40:21.41ID:789RRWrF
>>631
コストダウンじゃね
634774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 19:10:27.87ID:e/1wfZI1
デジタルな機能をローカライズするにはコストがかかるもんな
作って売って終わり、でもないし
635774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 19:45:07.58ID:FJDYb44+
ロイヤルエンフィールドの
シェルパ450シリーズは
スロットルバイワイヤやぞ
636774RR
垢版 |
2024/12/05(木) 21:51:26.24ID:e/1wfZI1
あれは水冷ショートストロークの所謂ワールドモデルだな
ロイヤルエンフィールドが本格的に世界進出を図る第一歩
637774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 08:58:04.13ID:XfTSExdU
ビッグシングルのGB500が出ればロイヤルエンフィールドの350も500バージョンを出すだろう
デザインはロイヤルエンフィールドの方が好きだからこちらが楽しみ
638774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 08:59:19.48ID:ahT86gu+
>>637
>>564
639774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 09:10:11.79ID:c+xHvoni
じゃあビッグシングルの1000ccとかどうなっちまうんだ?
640774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 12:39:14.46ID:cfufM5i7
2000ccの単気筒あるのに何言ってんだ?
641774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 13:15:28.91ID:3bSEORee
外車あるある。納車日
「ガソリン入ってないんで、すぐ入れてくださいね。あ、ハイオクですから」
「!」
642774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 18:55:47.99ID:P0M5lICT
DR800S(DR-BIG)のエンジンはショートストロークだった
SRX600も同様でSR500はほぼスクエア
ヤンマシのスクープ(笑)によるとGB500は83.5x90.5mmで結構なロングストロークになる
出るといいな
643774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 21:44:36.13ID:Je+tY8JG
新車の納車なんてガソリン50ccくらいしか入れんやろ
644774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 22:16:19.32ID:11c9nf6n
小さなバイク屋で原付買ったときはサービスでガソリン満タンにしてくれていて人情を感じたね
645774RR
垢版 |
2024/12/06(金) 23:54:15.35ID:3bSEORee
えーとですね、当然レギュラーだと思っていたらハイオクを入れなければいけないバイクだった、というのを納車当日知った驚きという表現でして…。
あ、何でもないです。
646774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 02:51:35.70ID:HnIccBCC
そんな奴おらんやろ・・・
647774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 07:07:41.33ID:U+CHBtZx
原付はガソリン入る量もたかがしれてるからね
648774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 08:18:16.27ID:xoz/NRq7
じゃ書き込まんでよろしい
649774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 09:12:10.78ID:F0fWRhP4
オクタン価の低いガソリンでも問題なく走れる日本車すごい
650774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 10:03:33.14ID:NifLMOiO
壊れやすいくせにハイオク指定の外車が無能なんだよな
651774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 11:13:20.85ID:F0fWRhP4
松の根っこの油で飛行機飛ばそうとしたのは無駄でなかった
2024/12/07(土) 14:06:06.57ID:D162gbQO
気になって調べたら日本のレギュラーのオクタン価が低いんやね。

日本でガソリンの規格JIS K2202
1号=ハイオクが96.0以上
2号=レギュラーは89.0以上

欧州のガソリン規格は3種類
オクタン価91、95、98
653774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 15:45:14.47ID:28QF+GUm
それだからか昔から外車の場合、何でもないようなクルマでも日本に入ってくるとハイオク指定ってのがよくある
654774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 19:05:05.00ID:F0fWRhP4
アメ車を除けばよくあるどころか殆ど全てでは
655774RR
垢版 |
2024/12/07(土) 21:31:20.50ID:DNdX7Gfv
今日GBやなって思ったらトライアンフやった
656774RR
垢版 |
2024/12/08(日) 08:20:18.42ID:E64ZQuwT
デザインの系統似てるね
トライアンフのツインもいい音してる
657774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 20:12:17.04ID:AsXffI/o
エンジンも十分暖まっている状態
信号待ちスタートをミスってエンスト

すかさずクラッチ切って再始動してもセルの回りがもっさりで再始動しないの何で?
道路脇に移動して少し置いてから回すと元気に始動するんだけど同じ症状の人いる?

納車40日ぐらい電圧は始動前12.4V前後で走行中は14.5V前後だからバッテリー起因ではないと思います。ちなみにオイルはG2です。

今まで同じことが3回あってこれ以上後続車に迷惑をかけたくない。。。
658774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 20:20:14.65ID:ilV6Lc9f
電装部品増えまくりだけど、バッテリーは弱いままだからじゃない?馬力ないから、マフラー変えて低速が弱くなってたりするとさらにエンスト率上がるし、リスタートしまるとそうなる
659774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 20:39:08.02ID:pUamW7AR
しまる
660774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 20:57:55.48ID:K/rvjyls
ディラーに報告する
プラグをmotoDXに換える
661774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 21:02:44.13ID:O9Zxs6jh
元も子もない事言うけどエンストしなきゃよくね?
発進するとき回せよ
662774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 21:49:00.98ID:ml9b+6T4
もともとモッサリしたエンジンのかかり具合だとは思ってた
エンストからのスタートは更にかかりにくいと最初にドリームから聞いていた
なので、そういう仕様だと思われる
急発進なんてしないから、遠慮なくアクセル煽って発進したらいい
663774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 21:51:30.76ID:35Yjl0RL
ヘタ
664774RR
垢版 |
2024/12/09(月) 22:09:25.79ID:zncOrb7K
キックスターター欲しいよね
665774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 04:31:12.47ID:QgcR40EI
なんかさー5速いる?みんないつ使ってる?
5速のメリットってなに?
666774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 06:11:14.42ID:PCYUPSxW
高速で速度が乗ってきた時
667774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 06:56:16.62ID:ASxMo+O7
速度乗ってないときにあえて5速で加速して
ボボボっていわしながら走るのは乙なものよ
エンジンに負荷かかるけど
668774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 07:44:19.49ID:dXHoOoNc
6速ないとシフトした気にならないのに5速でも多いとか
カブしか乗ったことないのかな
669774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 08:00:23.57ID:jN+Iq7F0
カブだって5速欲しいのに
カブ乗ったことないのかな
670774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 08:24:21.67ID:ASxMo+O7
GB500もやっぱ5速なのかな
W800が5速だし
671774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 08:54:38.75ID:HBTXBVU+
GSX-s125は6速あるな
672774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 09:51:50.30ID:ZIN1mGFO
回してナンボのスポーツエンジンと比べてはいけない
(単気筒としては)高回転型だったGB250も6速だった
エンジン系統が別の400,500TTは5速
673774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 10:22:16.58ID:Pt+YBX2K
CB1000とかも5速だな
674774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 11:19:35.97ID:MFvprSKV
下道じゃ使わんが高速だとほとんど5速で走ってる
675774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 13:01:53.82ID:Mnpbr/oI
回して楽しいエンジンではないからオーバードライブ的な6速ならあるにこしたことない
676774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 13:02:57.66ID:i77BF4ZJ
たしかにカブは5速あれば売らなかった
677774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 13:03:33.33ID:+V3Flok4
微笑ましいスレだなw
678774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 14:21:35.13ID:ZD7m1meK
さすがはカブスレ
679774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 17:54:38.24ID:UPIgy5DQ
5速があるメリットは、スピードを出した時にエンジンの回転数を下げられる。
エンジンの回転数が下がれば、燃費も良くなり静かになる。
680774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 18:20:55.20ID:dXHoOoNc
これだからトーシロは
おれの乗ってる某水冷Vツイン軽2輪は100km巡航でいっちゃん燃費よくなるぞ
681774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 18:23:21.04ID:ZIN1mGFO
それって高速だから一定速度で巡航できてるだけじゃないですかね?
682774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 18:47:33.62ID:dXHoOoNc
そうだよ7000rpmあたり
チミらの考えは回転低けりゃ燃費よくなるんだろ?
683774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 19:02:11.30ID:ZIN1mGFO
同じ条件で60km/hで巡航したらもっと燃費良くなりますよ
684774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 19:41:26.03ID:nJ1jX7mW
GB350に自動遠心クラッチを!
2024/12/10(火) 20:13:07.37ID:wPbjf7S+
でかいリアキャリアにレッグシールドとウインドスクリーンを!
686774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 20:29:56.48ID:j4jwMoW/
スノーブーツはいても走れるシーソーペダル最高
普通のブーツじゃ寒くて走れねぇ
687774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 21:36:30.27ID:dXHoOoNc
エンジン性能曲線てのがかつてはカタログに載ってた
性感曲線じゃないよ
688774RR
垢版 |
2024/12/10(火) 23:54:17.42ID:JmSs9Lud
最大トルクあたりが効率いいっちゃいいんだよね
689774RR
垢版 |
2024/12/11(水) 09:02:31.09ID:TBQA3VRb
GBだとEクラッチよりもフルオートマにできるY-AMTがいいな
いやH-AMTか
690774RR
垢版 |
2024/12/11(水) 09:05:14.69ID:W45fulz8
小排気量向けのDCTがあればいいんだけどね、eクラがある今もう作んないだろうな
691774RR
垢版 |
2024/12/11(水) 09:48:36.10ID:jkc3vXMh
オートマを自動運転モードと名付け、高速渋滞でも片手で楽々にすれば
692774RR
垢版 |
2024/12/11(水) 19:40:54.29ID:POaHnHVX
バイクもAT化でイージーに乗れるようになると車同様にアホな事故が増えてレブルミサイルとか言われるようになるから
693774RR
垢版 |
2024/12/11(水) 22:26:07.77ID:VtjV5gkV
よくわからないが二速に上る時衝撃も無くいきなりエンストすることあるんだが、そういう症状の人いない?
694774RR
垢版 |
2024/12/11(水) 22:34:02.42ID:DhuhCuRC
>>693
友達のボロいジクサ―乗った時それあったわ
走りながらエンストしてて草生えたけどそのままエンジンかけて走れたな
695774RR
垢版 |
2024/12/12(木) 09:40:50.69ID:gMXe3m/J
確か、初期型の時エンストって話題あったよね。
696774RR
垢版 |
2024/12/12(木) 12:03:07.10ID:B8W608Yk
レブル250にEクラッチモデルが出るのではという噂はあるけど、
エンジンの外観を損なうからGB350には向かない
後付けできるメリットはデメリットにもなる
697774RR
垢版 |
2024/12/12(木) 13:15:16.17ID:nZwnq534
初期型は唐突なエンストがいい加減あるけどリコールで対応してほしい
高速でエンストするとすげー焦るしヘタすりゃ大事故の可能性もある
698774RR
垢版 |
2024/12/12(木) 18:03:39.56ID:e8YfG6eT
>>505
>>486です。
いよいよ明日納車になりました。
楽しみすぎるー
699774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 07:49:27.49ID:xBRy8nGP
今は納期待たされないのか
じゃ中古市場もお安くなるかな
700774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 09:51:30.75ID:LkywiuVC
Cだからじゃないの半年くらいは発売まで時間あいたし蓋開けてみればやっぱノーマルが人気でしたーみたいな
701774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 12:11:25.88ID:BNzy5QrQ
GB350はネオレトロ風味の強いデザインだから、クラシックはあんまり似合わないような
702774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 19:37:47.45ID:unZOSD4D
言うほどクラッシク感を感じないんだよなぁ、オーナーさんごめん
やっぱマフラーのせいなのか
703774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 20:37:46.67ID:mKztO1fb
クラシックじゃないからしょうがない
言うならシンプルスタンダードか?
704774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 20:58:13.27ID:I+3deBva
素朴なバイク。ベーシックなバイク
705774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 21:49:16.23ID:WmNiV7QF
>>486です。本日納車されました。
そのままプチツー

https://www.relive.cc/view/vrqDND8LpwO
706774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 21:55:07.70ID:mI103LB+
箱根駅伝の途中途中入れてくるやつみたい
707774RR
垢版 |
2024/12/13(金) 22:32:36.84ID:mKztO1fb
駅伝感ぱねぇ
708774RR
垢版 |
2024/12/14(土) 18:27:07.27ID:SiviqbxE
メーターのインジケーターがビジネスバイクみたい
もう少しスマートに処理できないものか
709774RR
垢版 |
2024/12/14(土) 23:45:59.89ID:UqRXvK+M
>>708
CD350だったらワンチャン
710774RR
垢版 |
2024/12/15(日) 10:26:40.24ID:lZ697wdQ
>>697
現行レブルでもよくなったよ
坂道とかでもなるから焦るな
自分はマフラー変えてたけど、画像みたいな意見もよく聞くな。あとはガソリンいれすぎとか
https://i.imgur.com/w9u0dF5.jpeg
711774RR
垢版 |
2024/12/15(日) 11:53:49.92ID:woa664bd
キャブ時代の単気筒ではお約束のエンスト
止まる時の音からパッスンエンストとも言ってた
712774RR
垢版 |
2024/12/15(日) 19:36:51.80ID:lZ697wdQ
カーボンがたまり易いバイクもあるみあよ。添加剤いれてぶん回したら治ったりもする。排ガス規制のやせいだなやはり。
713774RR
垢版 |
2024/12/15(日) 22:59:04.02ID:5fNKVgiZ
クロスカブでは走行中に急にエンストして暫く再始動できないことが何回かあって夢で見てもらったらカーボン噛みって言われた
GBでも最初何回かアイドリングとか発進でエンストしたけどすぐ再始動できたし最近はめったにない
714774RR
垢版 |
2024/12/15(日) 23:21:29.67ID:lZ697wdQ
俺のも半年くらい続いたあと急に無くなった
ECUの関係?
715774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 01:36:55.24ID:a7AfNxGy
うまくなった
716774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 11:37:21.30ID:KLg0n1P2
マシンじゃなくライダー側の慣らし終了ってやつだね
717774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 11:41:08.08ID:naqBOf9s
いやいや、エンジンかけてすぐエンストするレベルやで(笑)
718774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 12:02:13.34ID:718UCR4m
発進時でなく走行中にエンストするのは嫌だな
719774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 12:14:54.87ID:Dl5uNCN3
触媒温まる前後でアクセル開度の感覚狂うのはある
720774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 12:19:25.56ID:naqBOf9s
うちの近く橋で上り坂になってて、そこでエンストしそうになるから一時期ほんまやばかったw
橋の上やから横にも逃げれんし、大通りやからどんどん後ろから車くるし
721774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 13:32:45.14ID:pXNxneJX
困ったらプラグ交換
722774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 21:41:37.36ID:a7AfNxGy
最終手段はマシン交換
723774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 21:43:21.73ID:XdOWRDoC
安かろう悪かろう
724774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 22:02:23.16ID:Dl5uNCN3
空冷単気筒は構造がシンプルだから水冷多気筒より安いのは当然。従ってGBの価格は品質の良し悪しをあまり意味しない

更に言うと新開発のプラットフォームは不具合弱点を年式毎に修正しながら熟成させるのがどんな車種でも昨今は常道
725774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 22:06:01.73ID:obZjyjgz
よかったーじゃあ立ちゴケは俺のせいじゃないんだ
726774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 22:20:29.73ID:h4t6LGb+
それは完全にお前のせいだぞ
727774RR
垢版 |
2024/12/16(月) 23:06:37.08ID:/Qbo/Cxo
立ちゴケも年々修正されていくからバイク側だろ
728774RR
垢版 |
2024/12/17(火) 00:24:42.73ID:WKlBTQHR
クラッチのプランプランも治ってるしね
729774RR
垢版 |
2024/12/17(火) 09:33:31.72ID:yFTB9/h7
クラッチはじめは気になったけど慣れたわなんとも思わなくなった
730774RR
垢版 |
2024/12/18(水) 19:30:49.84ID:zvVZ8Yfv
韓国美女がGB乗って日本旅
https://youtu.be/-JF-dWmZq54?si=yjKTE6-lijdzeIqc
731774RR
垢版 |
2024/12/18(水) 20:51:24.85ID:VfGmUNWs
ツーリング団体旅行ツアーみたいなのがあるのけ?
732774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 20:05:01.94ID:vbrdy/VZ
なんでエンストするとアストロンかけられたみたいに硬く重くなるんだ
ちなみに今日のエンストは信号が変わってシフトダウンしてる時にニュートラルで惰性で走りながら1速にいれたらエンストしやがった
733774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 20:08:17.91ID:TzAxKCl1
なんでNで走るの?頭おかしい
734774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 20:54:30.91ID:vbrdy/VZ
止まってニュートラルに入れようと思ってたからそれなら2速からニュートラルに入れて止まるのもありかなって
735774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 22:58:23.36ID:veKhrxaU
え?ちょっと待って停止直前にNで慣性走行ってマイノリティなの?
停まってからNに入れ直すのがマジョリティなの?
736774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 23:01:09.21ID:inA9FfE0
バイクが最も不安定になるのが後輪の駆動力が抜けたときという常識を知らんのか???
こんなレベルかよこのバイク乗る連中…
737774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 23:19:22.61ID:ahW+naGg
教習所でそう習わない時点でわかれよ
738774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 23:26:27.97ID:pMmfiFGW
燃料カットされなくなるからNは停車後にしか使わんよ
739774RR
垢版 |
2024/12/21(土) 23:26:54.05ID:9hafYiiU
是非はともかくNで減速停止はいたって普通というか、マジョリティでしょ
そもそも免許販売所が教えてんのは試験の受かり方であって公道での走り方ではないし
740774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 00:07:23.95ID:GORpLsNu
N入れない奴は半クラ使いすぎの奴
だからすぐクラッチ減ったり壊れたりすんだよな
741774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 00:13:07.49ID:6tUkl6+y
停止する前から入れるのと停止してからの違いも分からない馬鹿が書き込むなよ
742774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 00:40:18.89ID:Wleb5PsF
シフトチェンジする時に半クラでしちゃいけないの?
743774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 01:02:28.00ID:nR8zwEZd
>>736
トラクション抜けるとオフバランスになるのは知った上での短距離慣性走行なのですが

状況をみて停止時間が長そうな時はN入れてから停車、停止時間が短そうな時は1速入れたまま停車
無意識にみんなそうしてると思ってたw
これすり抜けするしない論争と同じで結論出ないやつ?
744774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 03:52:13.38ID:oEEL8DIt
煽る事しかしない人間が論争したって何も意味はない
745774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 05:50:09.33ID:6tUkl6+y
それな
746774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 07:35:14.04ID:TMMXof8+
ネットで見ると停止するとき2速→ニュートラルに入れるってやられてる手順見たいですね。
初めて知りました。
普段は停止時1速でクラッチ握る、信号長そうならNに入れるタイプですが、練習してみようかなと思いました。慣れてないのでNに入れると発進時に1速に入れるのを忘れたことあるレベルで、待ってる間も気になってのんびりできてません。

たまに、信号でNで待つバイクの後ろになったりすると、ほぼ必ずNに入れていて癖になってるんだなと。
さらに左足をペダルに右足は地面の人に出会ってびっくりしたけど、右手で前ブレーキかけてるんですかね。
747774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 07:49:07.97ID:xDuxcVPc
交通法規さえ守ればどうだっていいんだよ
748774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 08:18:51.73ID:6tUkl6+y
カワサキなんてNじゃ入らんぞ
749774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 09:22:57.01ID:bO0P1fMb
ハッタショだらけ
750774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 09:34:01.89ID:vrZcmgMu
いつも家の近くまで来たら2速→N→ガレージ入れる直前にエンジン切って惰性走行だわ
ご近所が気になるからね
751774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 11:50:14.54ID:gNEvM/oB
止まるときN入れる前提ならわざわざ1速なんかに落とさず2→Nだわ
752774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 20:36:39.61ID:fX23jRGv
だわ
753774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 20:52:52.87ID:trCfK928
N惰性で止まろうとしたら青になって
慌てて左足着いたり右足着いたり
どんくさい動きになることはよくある
754774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 21:23:22.35ID:zu7n0r7z
Nでブォォォォォォォォンとか焦ってるのお前らか
755774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 21:33:31.43ID:MKbjli3d
2速のまま止まって1かNにするだけ
756774RR
垢版 |
2024/12/22(日) 23:48:16.99ID:p0E/6cal
惰性はNじゃなくクラッチ切りで
757774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 00:23:19.59ID:vcFzJ5d5
惰性で走るなダセェな
758774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 00:27:06.50ID:rylziG0e
>>757
コイツヘタクソ
759774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 00:31:06.43ID:qm96bUWK
停止時にNで慣性走行はしないけど
面倒くさくて、早めにクラッチ切る事が結構ある。
停止時に早めにクラッチ切るのダメ??
もちろん基本はエンブレと前後ブレーキ使って停止するんだけど・・・
760774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 06:36:00.94ID:E/dzT57n
>>754
止まるときにアクセル開けるのはお前か
761774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 06:54:02.90ID:hheB3NBo
ブリッピングはする
762774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 06:54:39.77ID:Iyy/BOl2
インド人は車格を重視するので
350だとアンバランス
500あたりが適正排気量
REやHeroのシングルには
約440ccのがある
763774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 09:47:27.41ID:6bgHKpwL
GBはどうやっても速くならないのかなぁ
ちょっとしたカスタムで140くらい軽く出せたら買いたいんだけど
764774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 10:39:40.08ID:3HnAv4l3
>>763
空冷単気筒でこの排気量では無理だろ
765774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 11:14:20.88ID:6bgHKpwL
実際、250のグースやクラブマン、SRXですら140kは余裕だったじゃん
766774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 11:18:52.96ID:3HnAv4l3
昔より排ガス規制とかがきつくなってるだろ
767774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 11:20:58.13ID:RfV04wL2
高回転型の4バルブ達と比べてどうすんのよ
768774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 11:21:11.57ID:ukKZR50/
老人は時代の変化に適応できないので…
769774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 11:27:39.94ID:hheB3NBo
このままじゃ全部オートマになるぞ
770774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 12:25:20.89ID:hQ1SqBrq
771774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 12:40:49.92ID:T1WvyT/M
速いバイクに憧れてるなら速いバイクを買えばいいじゃないか
何故そうしないんだい?
772774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 12:53:32.85ID:6bgHKpwL
>>771
GBのカタチが好きだから
773774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 12:57:09.42ID:hheB3NBo
CB400待ちなよ
774774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 13:02:11.91ID:3HnAv4l3
>>773
あれ出ないんじゃね
わざわざ教習車をNXで出したくらいだし
775774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 13:19:07.30ID:4DLUbLRu
NXなんであんなにカッコ悪いんだろ
776774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 14:31:50.59ID:SrnkgAzP
新型CB400はまだ先の話だから
教習用の入れ替えは今販売中のを使うしかないだろ
777774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 14:41:23.49ID:3HnAv4l3
>>776
1,2年で出すならわざわざ作らないだろ
778774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 14:51:52.04ID:SrnkgAzP
教習車が古くなったり壊れたりして入れ替えの要望に
NXとかの現行車を使うしかないだろ
2年我慢しろって言うのか?
779774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 14:57:54.62ID:3HnAv4l3
>>778
部品出すから待ってくれになるんじゃね?
そもそもCBとNXの間も空いてるし
780774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 15:02:28.90ID:SrnkgAzP
教習者は丸ごと買い替えだよ
それと新型CB400に関しては商標登録を出しているとリークがあったからその内出るでしょう
781774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 15:06:14.43ID:3HnAv4l3
>>780
あれCBだけで400とかついてないだろ
782774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 15:18:26.16ID:mnBUNsnd
教習車に採用されるようなベーシックなテイストにはならないって可能性もあると思うよ
そもそもネイキッド自体もうレトロ。旧車乗りや珍走が乗るバイクってイメージが大方だし、NXが教習車になるのもさもありなん
783774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 16:20:29.58ID:1EZ+3v+r
SR400は140km/hとか普通に出てただろ
784774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 17:53:48.62ID:JTQ/CmiC
20PSだよ?このバイクは
昔のロースペ250空冷単気筒と同レベルなんだから当然最高速はそれらと同レベル
トルクはともかくとしてもね
785774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 18:07:22.03ID:lbPk0phN
NX400が教習車ということはCB400ホーネットは出ないのかな
まあ日本ではあまり売れそうにないデザインだが
786774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 18:18:18.54ID:SXqxIzWg
GB500はさすがに6速だよね?
787774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 19:03:46.19ID:hheB3NBo
yatahaのMTシリーズを教習車にしてほしい
788774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 19:46:16.97ID:Iyy/BOl2
ロケットカウルのRE、トライアンフのスパイショットあるな
HAWK11はダメだったが
GBなら売れる
789774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 19:47:13.56ID:M7uCtS9U
>>783
あれはショートストロークで寿司
790774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 20:21:50.03ID:bEO+OTb0
いまヤマハのXMAX乗ってます。
GB350って遅い遅い言われてますが、XMAXよりは加速ありますか?
791774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 20:32:02.90ID:hheB3NBo
ホンダはラスト50ccにcb50出してくれんかな。絶対売れるのに
792774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 22:01:45.22ID:3rkGuHKg
現行のGBと21年モデルって純正マフラーの音って同じ?
793774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 22:36:33.53ID:tgcr7AcX
うむ
794774RR
垢版 |
2024/12/23(月) 22:58:51.56ID:lbPk0phN
SR400で140キロってエアインダクションシステム無しのキャブ車でギリ出るかどうかってレベルでは
振動すごそう
795774RR
垢版 |
2024/12/24(火) 08:50:23.26ID:ajZ5kBDq
高速でのSRは地獄と聞いた
796774RR
垢版 |
2024/12/24(火) 09:36:43.40ID:XKM0Q0iS
SRとかケツいてぇバイクの代名詞だろ
不快な振動とダルいキックで数回乗ったらもういいやって感じでカバーかかったまま放置
797774RR
垢版 |
2024/12/24(火) 10:06:24.99ID:eJa1WRBp
srなんて元々カスタム車両なんだから、用途に合わせて自分好みにするのが楽しいんだろうに
798774RR
垢版 |
2024/12/24(火) 10:23:18.16ID:Uc8sPuPi
SRのピークはキック始動までだからね…
799774RR
垢版 |
2024/12/24(火) 10:38:30.68ID:Uu0vQxf4
>>787
俺が通ってたとこ03と09だったわ
800774RR
垢版 |
2024/12/24(火) 17:22:22.09ID:O90EHDCw
高速走りたいからGB選んだ
形はSRの方が好き
801774RR
垢版 |
2024/12/24(火) 22:12:24.83ID:3dUwVBZV
Sのマフラーとヒートガード形状が好きではないので車検対応スリップオンに交換を検討中
純正と同等かそれ以上に歯切れ良い音色のマフラーってあるのかな?

個人的にはモリワキモンスターの形状が好きだけどようつべと実際の音質は違い過ぎる懸念があって購入を躊躇してしまう
802774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 00:02:42.59ID:ua85PvpB
>>786
全社トルク型は5速という伝統
伝統というか必要無いからつける理由がない
803774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 00:15:59.37ID:wbncZtcL
中古に出回りすぎだな
まあほとんど加速力がつまらんのだろうな
804774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 01:16:06.99ID:/7n5j5cz
早く500を出してくれないから我慢できずに350Cを買っちまったよー
805774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 01:53:20.42ID:5p6iSok0
早漏はよくない
806774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 07:27:52.51ID:4W2c1lx3
遅さは乗換え要因になるからね。一台体制の一台には厳しいバイクだよ
807774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 08:39:41.71ID:B9qTCkk7
値段とルックスは初心者バイクかと思いきや
免許取り立てはトゲトゲしたかっ飛びバイクのりたいお年頃でしょ
親切心からおススメしないよ
808774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 10:06:19.26ID:nRfut5yT
cb250rはでもダサいからなぁ
やっぱ若いやつはcb400待ちだろうな
ただ100万くらいするかもしれんから、おっさん専用機になるかなw
809774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 10:08:40.17ID:AkGdWs2t
500はわりと早く出そうなきがするな
810774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 11:09:36.20ID:NG+QTUaH
出ますん
811774RR
垢版 |
2024/12/25(水) 12:07:14.48ID:JkgQ+noD
ヨーロッパでGB350S売るみたいだけど、別にGB500も出すの?
812774RR
垢版 |
2024/12/26(木) 13:38:47.00ID:VPp8pB+i
ハーレーx440ってなんで日本で売らないの?
813774RR
垢版 |
2024/12/26(木) 14:38:34.89ID:Jg+KAjjx
>>812
こんなのあったんだ
ハーレーでシングルなんてって思ったけどなかなかカッコいいね 
空冷シングルのくせにエンジンの周りはゴチャゴチャしてるから熱は心配だねぇ
814774RR
垢版 |
2024/12/26(木) 14:56:44.25ID:ksh39RQV
>>813
>>386

REも
youtu.be/I_VBm7mDH9Q?si=C-GqxnQbHTx8wr9t
815774RR
垢版 |
2024/12/26(木) 20:31:37.52ID:l7V5fNzz
>>781
ところがどっこい400なんだなー
816774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 08:45:24.80ID:42aOte03
x440 140キロはでるね 実用範囲ないだ
817774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 08:57:57.92ID:o/MaS2Qm
x440はぱっと見、「おっ」とは思うがすぐさま「これじゃない」感が襲ってくる。
818774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 08:59:27.36ID:jSBA7QO9
140キロで実用範囲って一体何に使ってんの?日本じゃないよなそれ
日本なんて100キロでどこでも使えるわけで
819774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 09:53:35.48ID:3gwHOa+U
ハーレーで800cc以下はちょっとね
820774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 10:15:13.30ID:gBS4fq3Z
頑張って100km出るのと余裕で100km出るのじゃ大分違うからね
821774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 12:25:42.13ID:42aOte03
>>820
その通り
822774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 13:50:17.72ID:hGV7FKKE
豚に真珠
823774RR
垢版 |
2024/12/27(金) 14:20:15.07ID:PzG045Yy
ハーレーはクラシックな外見じゃないとなあ
824774RR
垢版 |
2024/12/28(土) 08:23:51.71ID:XUEsxtMN
ハーレーは乗ってる人たちが珍走レベルなのが痛い
825774RR
垢版 |
2024/12/28(土) 08:33:05.63ID:NTIOeNDe
ソロだとかっこいいんだけどね
集団はゴミだわな
826774RR
垢版 |
2024/12/28(土) 09:57:59.05ID:YyzgWIhl
バイクはクラッチが軽くないと飽きるよ
アシストスリッパークラッチがないと 古い昔のバイクって感じてしまう。
ハーレー乗ってる人は頑張り屋さん。
827774RR
垢版 |
2024/12/29(日) 06:15:35.21ID:IwzcgQ9G
握力が40sで指が短い自分は、ハーレーに乗りたくても乗れない。
19、20歳のお姉ちゃんが乗っているのを見るが、尊敬するわ。
828774RR
垢版 |
2024/12/29(日) 09:07:42.89ID:j+FMvU/x
もう男として枯れてんじゃん
829774RR
垢版 |
2024/12/30(月) 13:22:57.62ID:mcddHkl4
スポスタ1200乗ってたけどクラッチ普通に軽かったよ。それより倒すと女子じゃ起こせない
830774RR
垢版 |
2025/01/04(土) 20:18:48.35ID:jr/hY++B
webでざっと調べた限り合算しかないけど無印とSとC個別の国内累計販売台数分かるサイトってないのかな?
831774RR
垢版 |
2025/01/06(月) 18:33:26.25ID:Dz1RG9Ik
スクラム411ってエンジンのフィーリングがGB350に似てない?
832774RR
垢版 |
2025/01/06(月) 20:27:26.49ID:uffD5p2A
いいえ
833774RR
垢版 |
2025/01/07(火) 14:37:34.35ID:DNBTuaiX
gb500が出るまでクラッシック500の中古車でも乗ろうかな
834774RR
垢版 |
2025/01/07(火) 22:53:33.89ID:yYAVysnv
俺は握力40位だけど背筋力は240ある
835774RR
垢版 |
2025/01/08(水) 01:52:18.22ID:1kfu1yaC
握力最近測ってないけどこのクラッチが硬いと思ったことはない
836774RR
垢版 |
2025/01/08(水) 03:15:18.10ID:1r8bufBP
そりゃそうだろ
GBのクラッチだいぶ軽いぞ
837774RR
垢版 |
2025/01/08(水) 05:14:01.49ID:MmfR49ut
アシスト&スリッパーあるしな
838774RR
垢版 |
2025/01/12(日) 13:51:33.23ID:aizrnpTl
X350
839774RR
垢版 |
2025/01/14(火) 22:00:55.18ID:ggfLMw91
アシスト&スリッパーでクラッチ軽いのは良いが押しがけ出来ずバッテリーあがったら詰むのはどうにかならんかったのか
新機構やセンサ類てんこ盛りなおかげで便利なのか不便になったのかよう分からんな最近のバイクは

と去年ウン十年振りに帰ってきたおっちゃんは思うの
840774RR
垢版 |
2025/01/14(火) 22:13:25.93ID:ZUpdkGFr
ミネオがやってくる
841774RR
垢版 |
2025/01/14(火) 22:20:49.07ID:ghnz/HhT
今はモバイルジャンプスターターが安いからね
842774RR
垢版 |
2025/01/14(火) 22:53:01.46ID:OENnLwKS
>>839
キャブ車でも乗ってろや
843774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 07:08:25.94ID:2sMulENe
こんな燃費がいいバイクでガス欠するような奴は検査を受けた方がいい
844774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 07:10:31.50ID:zGoQNSq1
バッテリーは電圧計を見ろとしか言えん
845774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 09:31:52.63ID:sT4rssnO
きをつけろ
オイコラミネオが
やってくる
846774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 14:17:50.20ID:K28SYAZ4
なんか燃料メーターってあれ1メモリで何リッターなん?
わかりにくくない?
847774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 19:40:23.60ID:x7oPvvAP
きっちりしたところで給油することもない体感だと点滅前までは1ブロックで2 Lぐらいじゃないかな。
848774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 19:41:19.52ID:Ij6ssNeX
大体燃料計ってあんなもんでは、車でも

最後の一つになったら気になるけど、さらに点滅してくれるそうです

https://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_motor_sp&id=75512&parent=60970#:~:text=%E7%87%83%E6%96%99%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%AE%B9%E9%87%8F%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88,%E8%A8%88%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
849774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 19:45:47.20ID:gN8FPHgB
どのバイクでも車でもそういうもんだろ燃料計は、何いってんだ
850774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 20:50:42.96ID:Zi6CSMqc
カツカツまで満タンにするとメーター一つ目全然減らんよなw
851774RR
垢版 |
2025/01/15(水) 21:44:15.59ID:20uHQ0r5
過去スレでこのメモリは何リットルくらいの体感って話しがあった気がする
あれは賛同してる人もいたし、良く表現していた

点滅しだしてから50km走るなら安心感半端ないw
852774RR
垢版 |
2025/01/16(木) 22:32:49.49ID:M8hvCAPc
>>845
最近はプリキュア見るのに忙しいんじゃね
853774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 02:25:25.03ID:OPn8IzJB
てすと
854774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 06:38:23.08ID:8KKA+zfk
ガソリンカツカツまでって怖くて出来てないですが
みんな、どんな感じでガソリン入れてるの?
まだ5回くらいしか入れたことない初心者なんで、おっかなびっくり入れていて皆さんのやり方知りたくて

車だとノズルを奥までいれたらレバーをフルで握って止まったらそれで終わりでゆっくり抜く感じ

GB350だと、サイドスタンドで止めて、ノズルを入れてレバーを少し握って離してとかしながらたまに確認したりしながら、止まるか10Lとか入るまで入れる、ゆっくり抜く

センタースタンドの方がいいのかなと思いつつセンタースタンド立てるの苦手でそれでやってる
レバーをフルで握って止まって終わりにしたいけど溢れて来そうで、少し入れて様子見して入れてになっている
以前にレンタルしたバイクはタンク内の棒にノズルが引っかかる感じてガソリンがすんなり入る感じだった、GBは勢い良く入れると溢れて来そうな気がしてる
目が悪い(視力はあるけどコントラストが弱い)のでタンクの中がよく見えなくてゆっくり確認しながらがなのがガソスタが混んでたりすると気になっている
855774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 07:29:16.80ID:SKKQTCmP
入れすぎるとエンジンとまるぞ
856774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 07:50:28.46ID:ulXs7WL6
センタースタンドでノズル手前でギリまで入れるだけだよ
857774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 08:45:57.25ID:TpATO+7v
センタースタンドで給油なんて聞いたことねーわwwwww
858774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 09:32:07.71ID:kdeiCyNn
出し入れはゆっくりな
859774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 10:42:31.65ID:rWoc9+U3
乗ってみたけどCの音かーなり微妙だわ
見た目はいいのになぁ
Cにノーマルのマフラーを水平につけられないかなぁ
860774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 14:45:03.91ID:vb0Hnqe/
だよなCの音軽いよな
861774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 16:03:02.59ID:3A6L6jMz
ノーマルが煩すぎるからちょうどいい
862774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 16:18:06.52ID:dXnKjzOX
え?ガソリン入れる時ってセンタースタンドじゃないの?サイドスタンドだと車体斜めっちゃうからギリギリまで入れれないじゃん
863774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 16:30:23.18ID:8KKA+zfk
給油の件、コメントありがとう。

給油のレバーをどのくらい握るのかなんだけど、やはりフルでは握らずにゆっくり入れる。
基本的には自動で給油が止まるので、それまで入れる。

目視で止めるのは視力の関係で確認し難いのです。
864774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 16:37:21.31ID:ulXs7WL6
普通にセンターやんな
サイドで斜めった状態で入れる意味ある?
865774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 17:05:12.91ID:3A6L6jMz
センターめんどい
そんなギリギリまでいれる必要もないし
ちなみにバイクで「給油が自動で止まる」は危険
基本目視で
866774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 17:17:37.72ID:PWJHFwdt
レブル250に飯倉が付くみたいだな。
GBにも頼むでしかし!
867774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 18:07:49.97ID:ApsNfK+q
>>865
ありがとう
給油自動停止に頼らずに目視でも確認するようにするよ
868774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 20:02:23.64ID:5qZeEsiR
サイドでもセンターでも良いけど、自分は40年サイドスタンドで給油している。
ノズルを奥までいれて


サイドでもセンターでも良いけど、自分は40年サイドスタンドで給油している。
ノズルを給油口の奥まで入れて、レバーは半分くらい引いて給油している。

869774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 20:19:06.40ID:Gk/Othu6
サイドでめいっぱい多く入れてるけど
自動停止したあとも何秒か待ってまた少し入れるというのを繰りかえすと結構入るから
自動停止時点でもまだ余裕があるんじゃないかな
870774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 20:20:44.75ID:TpATO+7v
>>864
給油は入れ過ぎないのがコツ
直立で入れると車体傾けた時に溢れるリスクがある
871774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 20:56:45.63ID:ahdwSX5D
レブルにeクラ付くのは良いけど
CBR400やNX400のようにレブル400を出せよ
872774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 23:27:14.67ID:/Dk/EikJ
跨りながら車体立てて給油する俺は異端だろうな
873774RR
垢版 |
2025/01/17(金) 23:38:02.03ID:ugku9K4B
混んでいようが待っていようが、ゆっくりと入れたらいいよ
焦って準備して出て行こうとしてもロクな事にならない

ゆっくりGBを眺めててもらいましょ
874774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 06:57:09.32ID:t9pLl/PS
継ぎ足し給油はよくないけど、最初に自動停止してから1リットルくらい入る。
自分の後ろに待っている車がいたら、給油後バイクを前に出してグローブをはめている。
875774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 09:33:00.23ID:PqFSi7pJ
給油の件、みんなコメントありがとう。
同じGB乗りの話で、参考になりました。
個別に返信できませんが、
確かになと思うこといろいろでした。
876774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 14:51:40.40ID:sfxXmZ0w
1年落ちで3000キロくらいの無転倒のGB350350sだといくらで売れたら良い方?
877774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 15:50:23.75ID:67EIEc0z
20万
878774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 15:58:36.21ID:sfxXmZ0w
>>877
ブッブー
40万以上で入札されてます笑
5ちゃんのいい加減さが分かりますねー
まぁもうバイク卒業するんでね、どうでもいいけどさ
ここもバイク板もほんと役に立たなかったわ(笑)
879774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 17:04:23.28ID:7VJImZ5y
入札って、オークションだと手数料5万くらい取られるからな
取り分は少ない
880774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 18:26:00.33ID:EkZw4tmO
>>878
書類手続きとかちゃんとできるのか
881774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 22:02:06.02ID:8EjoiW06
ヤフオクなら出品手数料は1980だよ
882774RR
垢版 |
2025/01/18(土) 22:32:36.63ID:MALC/nhy
店で売るのか個人売買かで全然違う
そんな条件も示さない時点で唯の煽りだな
883774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 05:52:58.67ID:dj7jLKd1
>>882
複数の買取業者から一括見積もり取れるところだよ
その入札具合も見れるんだよ(当然最高額で決める)
個人売買ではない
詳しくは書かないけど最新(最近よくネット広告みるよ)
完全手数料無料、名変も向こうがやる
44万だったよ
884774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 05:58:29.07ID:dj7jLKd1
宣伝する気はないので書かないけど、マジで5チャンの情報は信用しない方がいい
全く知らなかったワードとか拾えるから、ほうそういうものもあるんやな、ってくらいが良い
マウント取りたさに、そんな事もしらねーのか、これはなぁとただで説明してくるからそれを利用すればいい
どの道鵜呑みには絶対にしないこと
というか真逆からアプローチしてるわ俺は
そもそもバイク板も現在乗ってないような奴も多い
車種板も似たようなもんだろ
話半分以外がよい
ということで俺の情報も信じる必要はないぞ笑
ではな、俺はもうバイク乗らんから君ら精々安全運転でいけよ
命を大事しなさい
885774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 06:17:32.72ID:eBAX8xOF
ヤフオクなら1円スタートでも50越えてたろうな
まっ業者通すとそんなもんだわなw
886774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 07:35:46.92ID:3OZIOswo
カチエックスの6文字で済むのにどんだけ暇なんだ
今時誰でも知ってるのに自慢気に長文で書く内容じゃない
887774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 09:03:39.76ID:dj7jLKd1
>>886
だから業者の宣伝はしたくないからと書いてる
掲示板のマナーだよ、特定業者を書くのは
君さ、伏せ字にとかできないの?バカなの?死ぬの?
888774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 09:06:10.44ID:dj7jLKd1
さて、バカの相手をしても詮無いこと
しかしいいとこ20万とか平気でガセかくことには誰も苦言呈しないんだね?
自浄力皆無の腐れ掲示板
ほんとに人間性ってのがなぁ、、、、劣等種の集まりか
889774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 09:12:50.55ID:dj7jLKd1
デカい動力で三年前車売ったけど対応わるかったぞ
他の客もなんかキレてる感じにみえた 
やばい所って店員の態度も変だぜ
俺はまぁ相場並みで売れたけど最初の提示はその7割だ(爆笑)
無知なら搾りとるつもりだったんやろな
胡散臭い辞書みたいな車種別相場のってるのを持ち出して見せられた
絶対そこで出版してる自作自演やで、会社四季報みたいな厚みのさ

それと違い今回は勝ちなんとかは良かったぞ
売る予定ある人は選択肢にいれるべきものだろう
いい加減なレビューだらけのネットだと峻別も大変だからなぁ
まぁ検討をいのる

因みに実はもっと高くうれた笑
890774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 09:44:14.12ID:NyRkFCTR
オッケーGoogleもうわかった
891774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 10:05:13.83ID:OEDpvkTZ
なんかのコピペ?
892774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 12:41:46.98ID:MPO0zdws
>>889
最後の1行が気になるので教えてください
893774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 12:50:33.35ID:b6hyELBD
アスペの相手しても時間の無駄よ
2025/01/19(日) 15:25:21.20ID:vYCKximP
>>863
> 目視で止めるのは視力の関係で確認し難いのです。
これでバイク乗ってるのかよ……
895774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 17:16:05.96ID:XU4W+VhW
辞書みたいな本は、確か全国中古車協会みたいな団体
が出している買い取り査定額の参考にする本です。
896774RR
垢版 |
2025/01/19(日) 17:28:43.43ID:S9KYLK3d
>>894
854に書いたけど、視力の問題は微妙なコントラストに弱い感じです。
給油口にノズルを差し込んでしまうと、周りが明るい中でそこだけ暗い奥の液面みたいな微妙なところが苦手なのです。視力は1.0以上あって、走っているときは昼間も夜も見えているので安心して
897774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 07:04:24.02ID:j6l3wPsN
給油止まったらノズルカンカンしてみればわかるやん
898774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 21:01:32.08ID:Gf5YewaM
一通り出切ってレバー離してしごいたのに、
給油口から離した途端に数滴滴ってタンクに付くのよ…
899774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 22:05:42.63ID:R+4YHZLl
>>898
数滴つくくらい何の問題もない
備え付けのウエスでさっと拭いて置けばいい
それが嫌なら何か持参して給油しにいけよ
そんな神経質になるほどのバイクじゃないだろ?
インドの安バイクだよ
900774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 22:08:58.76ID:GHTSFUwm
>>895
だから何?
つまり業界に有利な額を羅列してるわけだよね
売却希望者に最低額を見せて出来るだけ安く買い叩くための道具でしょ
901774RR
垢版 |
2025/01/20(月) 23:17:35.01ID:17fNODkp
>>899
デカい動力とかおもんないからビッグモーターってかけよ
902774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 01:10:36.76ID:rJlRsUba
乗せてもらったけどめっちゃいいバイクだなこれ
903774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 15:22:25.41ID:rP22+edP
めっちゃいいバイクだから売れてるのよ
904774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 16:01:30.57ID:fSxda0hC
レブル250同様消去法じゃないのか?
905774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 16:21:23.87ID:Wg7Mdbg0
降りたくせに未練がましく粘着してるこのボケ老人は何がしたいんだ?
お前の話なんて誰も興味ないからどっかいけ
906774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 20:52:05.61ID:X4YQhZb9
弱点は足つきだけ。
馬力が弱点とかいう人は空冷単気筒を選ばないもんな。
907774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 21:20:39.01ID:vRdIdlZK
ライバル不在だから売れたと言われれば否定はできん
競合車種がいれば確実に客は分散しただろうし
908774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 21:38:42.95ID:F9MNa3iA
これすら足つき悪い人がいるのが驚きだわ
pcxですら届かないとか言うやついるもんな
日本のホビット化しすぎ
909774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 22:13:52.15ID:nCj2OnXO
足つき悪いけど軽いからなんの問題もなかったな
つま先だけつんつんとかだときついだろうけど指つけば乗れるわ
910774RR
垢版 |
2025/01/21(火) 22:53:19.71ID:uC/qYJGC
右傾斜上り坂の一旦停止でこけたわ
無意識に左にハンドルきったんだろうな
911774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 07:22:13.15ID:c9+JedQT
ヨガを習えば脚が伸びるかな
912774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 10:42:02.55ID:Z+qr6QI4
どんだけチビが多いんだよw
913774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 11:15:26.29ID:xjqZIIMt
チビクレーマーのせいでホンダは不細工なシルエットのバイクが多い
914774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 12:08:00.43ID:86MKoHED
シート高780あたりから気にしだす短足が購買層に最も多いかも
どのバイクも820くらいあってくれと思ってる
915774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 12:21:14.04ID:ZVZpB5Ki
リッター大型バイクって白人の乗り物だわな
916774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 14:41:01.07ID:GFSbl580
170cmあれば820mmでも全然平気と思うんだけど、それよりだいぶ低い人が大勢ってことなのか?
統計的に合わん気がするけど・・
917774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 17:36:35.12ID:rA+NymCS
他のバイク跨ったこと無い初心者か?
足つきはシート高の数値だけではなく、シートの形状とかサイドの張出し具合等で数字以上に変わってくる
で、GBはそこら辺足つき悪くなる方に作用してるので実感としてはスペック以上に高く感じる
918774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 17:44:40.84ID:rA+NymCS
俺の経験の中で言えばGBの足つきに最も近いのはダブロク
あれもサイドケースが張り出してるタイプだった
重さが全然違うので扱いは全然楽だがね
919774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 18:38:45.31ID:4pm/qrTU
GL1800のシート高は745oです。
920774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 20:55:13.28ID:MUA2FrVi
サイドケースw
921774RR
垢版 |
2025/01/22(水) 21:19:08.57ID:lLVfDpo8
両足ベタでもコケまくる人はいるし
片足爪先立ちでも絶対コケない人もいる

身長うんぬんより危険予測能力とバランス感覚ない人ほどシート高を気にする
922774RR
垢版 |
2025/01/23(木) 04:55:29.59ID:Wl0wT/Ja
レブルは低すぎて踏ん張れなくて倒したわ
923774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 19:39:21.55ID:CGgGJ9GH
165センチのチビだけどGB350は特に足つき悪いと思った事ないわ 最悪だったのがデューク390 まあ軽いからどうにでもなるんだけどね
924774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 19:54:06.91ID:y28D1+0w
足出す場所がステップの外側か前後かで変わる
普通に足出すと外側が定位置のはずだから跨っただけで前後出しで余裕とか思ってると実際乗るとコケるかもね
925774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 21:39:46.78ID:ZTKKB9Uj
身長178だけど足短いから両足踵まで付かん
停車時に地味に斜めになってたとか、道路の窪みに足を置こうとするとヒヤっとする
コケた事は一度もないけどな

空冷じゃなくてもいいし、もう少しパワー上げてシート高を760くらいにしたら
もっと売れるんじゃないかと思う。他(のホンダバイク)が売れなくなりそうだけど
926774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 22:16:59.09ID:CHI974Bu
絶対そんなのいらね
927774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 22:44:21.76ID:ZOZtd7Cl
短足はバイク諦めろ
そんな奴らに合わされたらダサくて乗れない
928774RR
垢版 |
2025/01/24(金) 22:44:41.14ID:U4b1TjJg
>>925
Ninja400とかエリミネーターがいいんじゃない?知らんけど
929774RR
垢版 |
2025/01/25(土) 06:47:24.20ID:9cGAsbM1
レブルでいいだろ
930774RR
垢版 |
2025/01/25(土) 06:48:33.62ID:TSv8/nDD
バルカンあるだろ
931774RR
垢版 |
2025/01/25(土) 07:22:41.26ID:iRYw1wn6
ジェンマにしとけ
932774RR
垢版 |
2025/01/25(土) 10:03:18.54ID:Psq2OPqd
w800とかボンネビルとかこれよりパワーあってシート高低いからおすすめ
933774RR
垢版 |
2025/01/25(土) 23:23:19.20ID:4DCQGEZ8
ニンジャとかエリミが一番の候補だ
エリミはタンク容量が17あったら買ってた
GBの巡行距離600キロがオカシイとは思っているけど・・・
934774RR
垢版 |
2025/01/26(日) 11:47:02.65ID:pNu6ekQg
ワイのそんな走らんわリッター35弱やからたぶんガス欠まで500ちょい420超えたあたりで目盛り1になるから給油しとる
935774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 02:40:30.74ID:zKhWljVJ
明日納車
楽しみ
936774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 03:37:02.20ID:bKn1UyAD
オメイロ
937774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 11:09:21.38ID:om0aug0B
ETC付けるか悩み中 もうちょい安けりゃつけるんだけどなー
938774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 13:16:48.76ID:Ob8e3tFx
>>937
ETCの導入コストを利用料の割引額で回収する見込みが立たないのよね。なので見送ったわ
939774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 13:33:54.37ID:3OGz2xTH
軽自動車の使ってるよ
940774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 14:34:28.26ID:R4iyC9sn
軽自動車で登録したのを、オレも使ってた(時効) w
料金は同じだが、法的にはたぶんマズイ

なんでバイクだけ、DIYを認めないのかね
941774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 14:48:09.85ID:Ob8e3tFx
車用のETCに比べてバイク用は高いよね。車用のETCでもバイクで登録できるのかな?二輪車定率割引を利用したいのよ。
942774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 15:20:58.61ID:3bd1CmwT
車用は雨風を想定してないから壊れないかな
943774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 15:27:26.35ID:etXEfDOI
ゲートが開かなかったりした時に命に関わるからそんなところをケチりたくない
944774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 17:08:19.14ID:3OGz2xTH
そんなあり得んこと想像するばかいんのか
945774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 17:24:25.54ID:R4iyC9sn
ETCゲートは、中央が 1m以上空いてて、ゆうゆう通り抜けられる
946774RR
垢版 |
2025/01/27(月) 19:17:31.81ID:Ob8e3tFx
>>942
防振、防水対策したらイケるやろ。
947774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 01:14:38.54ID:P75p5Wxt
>>940
それ後で請求来るんじゃない?
不正利用の増しとその期間の利息も加算されて
948774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 02:22:40.71ID:/Gxb+sFv
街乗り快適すぎるわこれ
949774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 03:28:34.51ID:la8ajglD
>>947
馬鹿かお前w
950774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 07:49:31.87ID:9ngVbic/
たまに言われるけどギア比やステップの位置に少し不満があるな
951774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 09:56:42.87ID:yHn0N1Pl
9万くらいかかったなETC取り付け
まだ3回くらいしか使ってない
高速があんな怖いと感じはるとは思わなんだ
952774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 11:53:02.43ID:sxLCu2/M
ETC購入/取り付けの相場、ナップスは 2.2万円から
https://www.naps-jp.com/web/etc/

9万円はボラれすぎ
953774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 12:01:45.97ID:yHn0N1Pl
取り付けボックスが1万くらいでETCが4万くらい取り付け工賃が4万くらい
ドリームだとこんなもんじゃないの?
954774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 12:34:24.42ID:/Gxb+sFv
工賃4万なんてぼったくりすぎやろw
ETCもそんな高くない
どっちもその半分くらいかもっと安い
955774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 12:40:15.08ID:la8ajglD
ドリームならそんなもんでしょ
956774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 12:45:36.52ID:sxLCu2/M
ドリームってそんなにボッタクるのか、ヒドすぎる

20年前にフルカウルバイクにETC付けたときは、
車用を軽四セットアップ、DIY配線、総額 12,600円
なんの問題もなし
957774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 13:34:19.94ID:8rsKoLFH
フルカウルだと工賃その位行くかも
でもGBで4万はちょっと高いね
958774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 14:09:47.03ID:DkT9alvD
>>956
ありがとう。それが聞きたかった。
車用のETCをDIY設置して自動二輪車で登録してみるわ
959774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 14:31:20.48ID:sxLCu2/M
>>958
いや、バイク用はセットアップ業者が取り付けることがマストらしい

DIYやりたければ、軽四と偽ってセットアップしてもらうしかないんよ
960774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 14:35:06.48ID:I5y8QHgu
去年の6月にドリームで新車購入時にETCは機種も付け方もおまかせ的にお願いしたら
etc jrm21 26180
技術料 13200
セットアップ 3300
だったようだ、契約書見たところ
etcはバッテリーの横に付いていて、取り付けボックスはなかった

ナップスで総額2.2万なら安いね
961774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 14:36:02.50ID:la8ajglD
無造作におかれててそれだからねドリームは(笑)
962774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 15:04:18.50ID:SaPr9edS
軽のETCってツーリングプランとこ二輪定率割引とか使えるの?
963774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 16:19:48.07ID:YC8p0v36
使えない
読み取り機は軽自動車だと思ってるから
964774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 16:20:47.67ID:YC8p0v36
AI時代になると軽自動車ETCでの自主運用もできなくなるかもなあ
965774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 16:28:34.61ID:sxLCu2/M
https://bike750.thebase.in/blog/2020/09/05/054429
> 軽自動車登録のETC車載器をバイクで使用する自主運用ETCは、規定に反していますが、
> 罰金や罰則の規定は施行されていません。

「バイク用ETCは、セットアップと取り付けを認定店で行うべし」という法令は見つからない
規定がどこに明記されているのかも不明
国交省指導による、業界の自主規制ではないか?

結論は『罰金や罰則なし、自己責任で』
966774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 16:45:34.88ID:sxLCu2/M
>>956
2005年時点で、バイク用ETCは販売されておらず、こういう手段しかなかった

ETC Wikiによると:2006年11月1日 : 全国の高速道路においてバイクによるETCの一般利用開始
967774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 16:49:09.94ID:DkT9alvD
>>959
二輪車のETC取り付けとセットアップは事業者が独占して対応可能にしてるね。
ETC購入補助金などガッツリ利権化してるわ💦
取り付けくらい自身てさせてくれよな。
968774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 17:07:08.43ID:eSYFqC3M
ETCなんてそのうちスマホで使えるようになりそうだけどな
969774RR
垢版 |
2025/01/28(火) 20:23:19.74ID:1mtnZiYq
バイクETCは定期的に補助金キャンペーンやるからその時に付けると良い。
970774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 06:30:28.01ID:y7GM3y+D
去年の8月から10月まで、ETC購入助成キャンペーンがあった。
友人がこのキャンペーンを利用して、ETCを付けた。
971774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 08:14:15.18ID:cO+vNck5
一昨年もやってたから毎年あるかもな
972774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 08:20:46.56ID:+IYeE2vv
毎年あるだろうね
それにしても9万はない
エアプ疑われても仕方ないレベル
973774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 09:41:19.64ID:uYemWpsG
どっから算出したんだよその数字
974774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 14:32:04.24ID:LC9Yd+7W
>>960
自分で補足するとバッテリー横というのはバッテリーが入っているサイドカバーの中で、バッテリー横面に設置でした。
外側にむき出しなわけではなく、無駄に取り付けボックスを付けられるよりは良かったと思っているので念のため
975774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 15:02:01.74ID:+IYeE2vv
>>973
どの数字の娘とイってんだよ
976774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 17:12:19.33ID:cO+vNck5
シート下じゃないのか
977774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 17:17:00.62ID:Pk7xV2PX
【HONDA】GB350/GB350S 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1738138484/
次っす
978774RR
垢版 |
2025/01/29(水) 19:24:50.88ID:98tJ/cEm
次スレ乙
今週寒いしチェーンメンテでもするかな・・
979774RR
垢版 |
2025/01/30(木) 00:23:00.42ID:eGjstbPK
しかしここを荒らしてたミネオ見事に逃げたな
自分が間違ってたことをようやく理解したか
期間工をクビになるほどの底辺を自白したことが相当な痛手だったのか
980774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 12:11:03.34ID:EEPItQt2
ユーザー車検、純正ハンドルバーエンド無くても通るかな?
981774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 12:47:16.41ID:W+6wPnoW
>>980
検査官による 
構造変更しろと言われるより車検の時はバーエンドつけるほうが楽だと思うが
982774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 16:59:20.37ID:fVYiX1kB
車幅の変動が規定内なら関係ない
983774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 18:40:17.16ID:W+6wPnoW
レバーの先端間の測定だからバーエンド無くても大丈夫そうですねm(_ _)m
984774RR
垢版 |
2025/02/04(火) 19:18:43.22ID:QJunKbfq
>>983
そこで測るんですね!
ただ、バーライザーつけた時に取り回しがキツかったので
左右とも内側に寄せてあるんですよね…

まぁなんとかなるやろ!
985774RR
垢版 |
2025/02/06(木) 15:46:49.01ID:gi6mYChs
GB350S純正の後輪はラジアルなのに同じクラスのバイクと比較して固めな気がする
タイトコーナーでトラクション少し強めにかけると後輪が簡単にスライドするね
986774RR
垢版 |
2025/02/06(木) 19:26:16.00ID:Zlr4yMsS
カッチカチやで
987774RR
垢版 |
2025/02/06(木) 23:06:54.99ID:9/oR0qnA
タイヤもインド製ナンm
988774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 15:21:42.94ID:KQo1jBlv
>>987
純正はメッツラーだから名目上はドイツ製品
グリップ良くて減りが早いので有名なメーカーだから真逆な仕様に戸惑っている人は一定数いるんじゃないかな
989774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 16:22:45.27ID:jb40nLqn
インド製ナンってうまそうだな
990774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 23:03:43.89ID:+48fvesT
インドじゃ実際はナンよりチャパティのほうが主流らしい
991774RR
垢版 |
2025/02/07(金) 23:06:35.89ID:IkxN0z4l
チャパティチャパティチャパティチャパティ
992774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 08:20:41.87ID:qPHqxToQ
チャパーティ
993774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 08:28:05.90ID:m/sY7Dc6
茶パーティ
994774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 12:56:42.62ID:PD9DMqNH
インドカレー屋で出てくるあの薄いパンみたいなの何なん?
995774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 13:16:10.27ID:BwnBqj4k
あれ何なんだろうな…一体何なんなんだ…?
996774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 13:23:26.56ID:dsJ/1vyt
そりゃナンなんだろ
この流れは一体何なんだ
997774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 13:24:44.66ID:UF88migB
なんなんお前ら
998774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 13:25:34.05ID:nc+ud9Kr
なんだとコラ
999774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 13:48:25.25ID:UF88migB
南斗鳳凰拳
なんとほうおうけん!
1000774RR
垢版 |
2025/02/08(土) 13:52:56.66ID:LlfG0O4i
なんだこれは・・
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 20時間 16分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況