>>359
ハンドルバーのタンクの干渉具合は大丈夫?
探検
【スズキ】SV650/X【90度V】Part76
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
362774RR
2025/04/09(水) 07:41:04.89ID:VjpdOGmB363774RR
2025/04/09(水) 08:36:03.02ID:tDT6OU90 ヤンマシで8sのネイキッドイメージ出てたけど、デザインはいいけどエンジンつまんね。でまたSUZUKIらしい評価になりそう
364774RR
2025/04/09(水) 08:56:49.59ID:Tl5wYaxq パラツインはアンチが多いイメージがあるよな、ジクのシングルで排気量アップ(500cc辺り)なら食指が動くんだが。
365774RR
2025/04/09(水) 11:20:41.17ID:+raGD4vg ジクサーは安いせいで侮られがちだけどめっちゃいいエンジンよな
366774RR
2025/04/09(水) 11:59:52.04ID:FZMAXA6d このスレ痛い奴ばかりだな
367774RR
2025/04/09(水) 12:05:07.03ID:zyvy7GCE 白バイもパラツインになったけどCB1300とエンジンスペックほぼ同じなんだな
そんで30キロも軽い上に燃費も一割上がってる
ということは排熱も少ないから夏場楽になるだろう
そんで30キロも軽い上に燃費も一割上がってる
ということは排熱も少ないから夏場楽になるだろう
369774RR
2025/04/09(水) 12:09:29.49ID:OFWzrMdT V-Stromは25年版出ずに終わりって噂を見たけど、SVもそうなの?とうとう廃盤?
370774RR
2025/04/09(水) 12:15:22.70ID:zyvy7GCE SVは継続というかSVが廃盤なんて情報はでてないでしょ
371774RR
2025/04/09(水) 12:15:45.10ID:XJvGz/1W372774RR
2025/04/09(水) 13:06:10.67ID:9wS1DvrF373774RR
2025/04/09(水) 15:50:24.83ID:2I2IOLVl SVは継続でVストが廃盤って話があるな
バイクの値段は上がり続けてるからユーロ5+に対応しても価格競争力が保てるなら、バイクライフの入り口モデルとして継続してくるだろう
海外だとアドベンチャー人気は続いてるからVストだけ廃盤は理由が分からん
バイクの値段は上がり続けてるからユーロ5+に対応しても価格競争力が保てるなら、バイクライフの入り口モデルとして継続してくるだろう
海外だとアドベンチャー人気は続いてるからVストだけ廃盤は理由が分からん
374774RR
2025/04/09(水) 16:11:16.60ID:fRooFDxp ホーク11とsvで迷ってて辛い
中古価格が倍近く変わるから…
中古価格が倍近く変わるから…
375774RR
2025/04/09(水) 16:47:16.00ID:8K7UAOMd 乗り潰す気ならSV買い替え予定ならホークでええやろ
377774RR
2025/04/09(水) 17:12:39.01ID:EMe6DaIN 迷ったら両方買うは基本
378774RR
2025/04/09(水) 17:23:41.21ID:Vs+NsQAZ なぜ中古で比較するんだい?新車でも倍違うだろうに
379774RR
2025/04/09(水) 17:45:09.53ID:Tl5wYaxq パラツインのアイツと迷ってるんだ?
知り合いが買っていたから跨がせて貰ったが個人的には無い、あくまで個人の意見だが間延びして取って付けた様なデザイン。
ホークツインにしておきなよ、オススメ。
知り合いが買っていたから跨がせて貰ったが個人的には無い、あくまで個人の意見だが間延びして取って付けた様なデザイン。
ホークツインにしておきなよ、オススメ。
380774RR
2025/04/09(水) 18:02:39.78ID:O1pe6+ht >>376
実車すら見たことない
実車すら見たことない
382774RR
2025/04/09(水) 18:31:29.06ID:Tl5wYaxq ホークは刺さる人には刺さるかも270度クランクパラツイン、いろんなパーツ使い回しでコストを良く出来たカウルに全振りしてる。
sv650はミドル、ホークは大型だから重いけど。
sv650はミドル、ホークは大型だから重いけど。
383774RR
2025/04/09(水) 20:07:34.63ID:Vs+NsQAZ ホークも軽いよ!
384774RR
2025/04/09(水) 20:16:39.04ID:qMrzmr1p ホークは一回だけ街中でみたわ
姿勢がすごかった
出回ってないから将来価格上がりそうではある
姿勢がすごかった
出回ってないから将来価格上がりそうではある
385774RR
2025/04/09(水) 20:30:05.06ID:LB+pVmxn しかしホークはもう少し美しく作れなかったのかね?
1200RRより後発とは思えない。
R9もデザインがイマイチだったからスレ巡回から外したし。
個人的にはSV650Rか660RRがあればなぁ…と思う。
1200RRより後発とは思えない。
R9もデザインがイマイチだったからスレ巡回から外したし。
個人的にはSV650Rか660RRがあればなぁ…と思う。
386774RR
2025/04/09(水) 20:33:42.97ID:O1pe6+ht あの前傾だと長時間のツーリングは背中や首がしんどそうではあ?
387774RR
2025/04/09(水) 20:43:06.21ID:Tl5wYaxq ホークは昔のレーサー並のポジションに感じたね、人が乗って動いてるとサマになってるが当のライダーは苦痛らしいよ。
388774RR
2025/04/09(水) 20:45:24.29ID:qMrzmr1p まあそれでもxも前傾は強い方なんだよな
下手なSSとかわらん
下手なSSとかわらん
389774RR
2025/04/09(水) 20:56:05.95ID:9wS1DvrF ちょくちょくあるパターンみたいね
ホークとSVが購入候補になって迷うって
俺からすると全然違う車種にしか思えん・・・
ホークとSVが購入候補になって迷うって
俺からすると全然違う車種にしか思えん・・・
390774RR
2025/04/09(水) 21:57:31.03ID:Tl5wYaxq エソジソの違いが気になってるとかはあるかも?
391774RR
2025/04/10(木) 00:56:20.13ID:fnEcdavt392774RR
2025/04/10(木) 01:13:59.41ID:yrp+7oOm ホークはフレームがアフリカツインっていう意味わからん流用してるのがな
カフェレーサーに使うフレームのシルエットじゃねぇだろ
カフェレーサーに使うフレームのシルエットじゃねぇだろ
393774RR
2025/04/10(木) 01:52:26.93ID:CTwuwjH6 なんせアフリカツインのエンジン積んでワインディング楽しめるバイクが欲しいって開発者のわがままで作られたシロモノだからね
見てくれはともかくマーケティングなんざクソ食らえってその姿勢だけは評価する
見てくれはともかくマーケティングなんざクソ食らえってその姿勢だけは評価する
394774RR
2025/04/10(木) 04:16:51.05ID:fnqC74Kv 日本国内専売とかいう謎
CB1000Fが一旦見送られたのにあれにゴーサインが出た謎
CB1000Fが一旦見送られたのにあれにゴーサインが出た謎
395774RR
2025/04/10(木) 07:14:49.24ID:lVPuk1nz アフリカツインのフレーム/エンジンを利用せざるをえないから間延びしたタンクやその付近のデザイン辺りに無理やりな苦労の跡が見える。
ある場所のブースに展示してあって跨り放題見放題だったが人だかりの反応はデザインのやっつけ感とエンジンが酷評だったな、カウルだけ売れと言ってた。
ある場所のブースに展示してあって跨り放題見放題だったが人だかりの反応はデザインのやっつけ感とエンジンが酷評だったな、カウルだけ売れと言ってた。
396774RR
2025/04/10(木) 11:23:20.39ID:p4WqXO0R 確かにカウルだけつければsvもホークになれる笑
397774RR
2025/04/10(木) 11:58:21.61ID:CLoQnysI そういえば社外パーツでビキニカウル出てたけど結局高くて買わんかったな・・・
398774RR
2025/04/10(木) 12:05:13.02ID:PrSqhbFy ホーク11買うぐらいならW800カフェ買うわ
399774RR
2025/04/10(木) 12:18:41.91ID:lVPuk1nz メグロや900RSよりW800だよね。
400774RR
2025/04/10(木) 12:40:15.02ID:yrp+7oOm ホーク11のFRP製カウル30万だっけ誰か650Xに取り付けてないかな
401774RR
2025/04/10(木) 13:49:52.94ID:Kb2tpzS1 酷評でも色々厳しい目に晒される現代で売り出したのはすごいなぁと素直に思う
402774RR
2025/04/10(木) 14:15:50.25ID:lVPuk1nz 観測気球的な立場だったんだろう、何が良くて何が不評なのか。
右に倣えで270度パラツインになって行くのだ。
右に倣えで270度パラツインになって行くのだ。
403774RR
2025/04/10(木) 14:46:41.33ID:PrSqhbFy 趣味の物なんだから3気筒オンリーの軽自動車みたいになったりはしないよ
404774RR
2025/04/10(木) 15:56:14.31ID:gSNuWa2Y ホークっていかにもホンダって感じのヘンテコデザインだよな何から何まで
YAMAHAのGPみたいのは一生出せねえわ
YAMAHAのGPみたいのは一生出せねえわ
405774RR
2025/04/10(木) 17:18:15.30ID:6ROx4MU+ CB1100Rコンセプトとか発売されてたら買いたかったよ
406774RR
2025/04/10(木) 17:28:57.98ID:PrSqhbFy ヤマハのGPもヘンテコだ
いじくり回して何とか見れるようにしてるだけ
いじくり回して何とか見れるようにしてるだけ
407774RR
2025/04/10(木) 17:57:42.84ID:IVh0Q55W ゲタ車と貶されるSV乗ってるヤツ共が誰がどう見ても上級車種にケチ付けてるのオモロイわ笑
408774RR
2025/04/10(木) 18:00:07.76ID:HaTVwWNl あぁん?
ニダボ以下の値段だけど楽しく乗ってますよ?
金持ちはこのスレ来んなよ
ニダボ以下の値段だけど楽しく乗ってますよ?
金持ちはこのスレ来んなよ
409774RR
2025/04/10(木) 18:03:07.42ID:oYmflTsN 金持ちほどケチだからこういうバイク乗ってるよ
変な高級車より悪目立ちしないしかれた技術の塊でトラブルも殆ど出ないSVやCB見たいのが一番
変な高級車より悪目立ちしないしかれた技術の塊でトラブルも殆ど出ないSVやCB見たいのが一番
410774RR
2025/04/10(木) 18:04:53.82ID:XcbT5/5Y 盗難の心配まずないのはありがたい(笑)
411774RR
2025/04/10(木) 18:36:02.56ID:CLoQnysI ゲタ車上等だよ
弄りがいもあるし操りがいもある
坊やは排気量と電子制御てんこ盛りのアシストで下駄を履かせて貰ってればいい
弄りがいもあるし操りがいもある
坊やは排気量と電子制御てんこ盛りのアシストで下駄を履かせて貰ってればいい
412774RR
2025/04/10(木) 19:29:49.63ID:9FR7XO5K 安いのは良いけどあまり距離乗れるバイクって感じじゃ無いよな
そっちはVスト650が有るが
そっちはVスト650が有るが
413774RR
2025/04/10(木) 19:41:14.21ID:oYmflTsN バイクツーリングなんて座ってるだけじゃん
日本に限れば道もきれいだし
日本に限れば道もきれいだし
414774RR
2025/04/10(木) 19:42:14.24ID:1CNoCvIp vスト650は生産停止なのでSVの勝ちでーすw
残念でしたww
残念でしたww
415774RR
2025/04/10(木) 20:06:52.75ID:63iDLIzI416774RR
2025/04/10(木) 20:08:57.34ID:CLoQnysI417774RR
2025/04/10(木) 20:26:49.91ID:lVPuk1nz418774RR
2025/04/10(木) 20:53:37.64ID:cyCs03FA 雑コラしてみました。SV650X+HAWK11ロケットカウル
https://imgur.com/gallery/nfNWplx
https://imgur.com/gallery/nfNWplx
419774RR
2025/04/10(木) 20:55:56.41ID:CLoQnysI >>418
普通にカッコイイ
普通にカッコイイ
420安倍晋三
2025/04/10(木) 21:12:06.73ID:7MIG32C+ こう見るとグラディウスのが金かかってる感じしてていいな
421774RR
2025/04/10(木) 21:21:02.68ID:yrp+7oOm グラディウスのシートsvに付かんの?
422774RR
2025/04/10(木) 21:53:17.38ID:63iDLIzI425774RR
2025/04/10(木) 23:16:34.48ID:wg5eu3I8 バンディット…?
426774RR
2025/04/10(木) 23:43:30.59ID:PrSqhbFy グラディウスかっこいいな
フレームのカバーとタンデムステップのステー以外は
フレームのカバーとタンデムステップのステー以外は
427774RR
2025/04/11(金) 00:12:06.10ID:PCMl3l06 グラに現行のブレーキとエンジン載せたいな
うちのはマフラーと無塗装黒樹脂部分にワコーズスーパーハードでコーティングしてる
白化しちゃってたら一度水かけながら激落ちくんで一皮研いでからワコーズスーパーハードで
一度塗っとくと2年ぐらいは雨ざらしでもきれいに保てる
うちのはマフラーと無塗装黒樹脂部分にワコーズスーパーハードでコーティングしてる
白化しちゃってたら一度水かけながら激落ちくんで一皮研いでからワコーズスーパーハードで
一度塗っとくと2年ぐらいは雨ざらしでもきれいに保てる
428774RR
2025/04/11(金) 02:36:22.09ID:tASiDpZD 初代650の俺はどのスレに移動したらいいんだ?
431774RR
2025/04/11(金) 08:21:58.98ID:X03WvaUm ぬめっとしたデザインが格好いい
432774RR
2025/04/11(金) 08:47:37.47ID:C07Nle0+ ぶっちゃけロケットカウルの部分すらホーク11ってカコ悪いわ
433774RR
2025/04/11(金) 09:01:54.91ID:5ZzpRndH むかしBandit400やGB400についていたロケットカウルかっこよかった
まぁでもXのちっこいカウルがバランス的にベストかもしれん
まぁでもXのちっこいカウルがバランス的にベストかもしれん
434774RR
2025/04/11(金) 09:04:06.52ID:gIqGSZxM CB1000Rはヴィットピレンのパクり
ホーク11はヴィットピレンエアロのパクり
最近では4輪のプレリュード
ちがうモノを作れるのに似せてくる
これがホンダの体質
SVもとやかく言えないがね
ホーク11はヴィットピレンエアロのパクり
最近では4輪のプレリュード
ちがうモノを作れるのに似せてくる
これがホンダの体質
SVもとやかく言えないがね
436774RR
2025/04/11(金) 13:19:28.73ID:T58EonAW 因みに以前、バンディットのロケットカウルと雑コラした事もあります。
https://imgur.com/gallery/4NZbhIk
https://imgur.com/gallery/4NZbhIk
437774RR
2025/04/11(金) 13:36:51.84ID:AjLfVPCs >>436
ごめん・・・こっちの方が全然格好良いわ
ごめん・・・こっちの方が全然格好良いわ
438774RR
2025/04/11(金) 13:38:40.35ID:6RG673DV Sのハーフカウルが好き
439774RR
2025/04/11(金) 13:47:15.00ID:PCMl3l06 カフェレーサースタイルだとサイレンサーをステンレスの丸型で片側2本出しか左右1本方が良いな
440774RR
2025/04/11(金) 13:50:24.72ID:wGWR/0ja おっさん達がバイクのアイコラ画像見て興奮するスレはここですか?
443774RR
2025/04/11(金) 14:31:32.68ID:BgXTx/VZ ハゥウゥ・・・熱い・・熱いよぉ!燃えるように熱いのよぉ!
https://mechaniclove.com/wp-content/uploads/2017/10/torque_motor.gif
https://mechaniclove.com/wp-content/uploads/2017/10/torque_motor.gif
444774RR
2025/04/11(金) 15:18:28.65ID:C07Nle0+445774RR
2025/04/11(金) 16:26:32.40ID:3jXBs8I3 やっと気温も花粉も落ち着いてツーリング日和だ
446774RR
2025/04/11(金) 16:51:59.06ID:U05/mGjD 明日明後日黄砂来日だぞ
447774RR
2025/04/11(金) 18:34:19.76ID:AjLfVPCs 雨さえ降らなけりゃ無問題
明後日は無理
明後日は無理
448774RR
2025/04/11(金) 18:45:29.78ID:3M0BPJa4 フロントにオーリンズカートリッジ入れた。でも必要ないかも。自分はノーマルのつっかえ棒的にフロントが支点になって後輪が曲がる感じが好きだった。でも、道路の縦溝なんかに取られることがなくなって安心感は強い。
450774RR
2025/04/11(金) 19:15:07.59ID:PCMl3l06 油面高さやオイル粘度で結構変わるから時間が有れば試してみるのもいいよ
日本車は体重65キロぐらいを想定して作ってることが多いようだから硬いならそれより軽いんだろう
日本車は体重65キロぐらいを想定して作ってることが多いようだから硬いならそれより軽いんだろう
451774RR
2025/04/12(土) 00:01:29.46ID:mALFwRDI 今時は75キロ位で算出してる聞くよ
yssで問い合わせした際にサポートの兄ちゃんが話の流れでそう言ってた
90年代辺りまでは160cm代や細身の小柄な小男が今よりもずっと多かった
yssで問い合わせした際にサポートの兄ちゃんが話の流れでそう言ってた
90年代辺りまでは160cm代や細身の小柄な小男が今よりもずっと多かった
452774RR
2025/04/12(土) 00:11:02.85ID:8QIYxuvu 令和元年の国民健康栄養調査でも20歳男性の平均体重は57キロとでてる
若い人は身長に関わらずスリムというかそれが健康なんだが健康だよ
この数値が反映されないのはバイクユーザーが高齢化してる為なんだろうな
バイクウエアも細身のなんて殆どオーダーか輸入品だし
若い人は身長に関わらずスリムというかそれが健康なんだが健康だよ
この数値が反映されないのはバイクユーザーが高齢化してる為なんだろうな
バイクウエアも細身のなんて殆どオーダーか輸入品だし
453774RR
2025/04/12(土) 01:42:19.62ID:mALFwRDI 基準体重に関してはグローバル化の間違いでは?
それに57キロってちょっと肉付きしっかりしたjkかよ…
ガリガリポイソンみたいなヤツだとイメージわかないけどいくら何でも女の子の体重じゃあないんだからw
パパっとググってみただけでも
https://i.imgur.com/warHz3Q.png
https://i.imgur.com/OMZvob8.png
それに57キロってちょっと肉付きしっかりしたjkかよ…
ガリガリポイソンみたいなヤツだとイメージわかないけどいくら何でも女の子の体重じゃあないんだからw
パパっとググってみただけでも
https://i.imgur.com/warHz3Q.png
https://i.imgur.com/OMZvob8.png
454774RR
2025/04/12(土) 01:43:10.03ID:mALFwRDI 恐らく二枚目は世界平均
455774RR
2025/04/12(土) 02:44:08.48ID:FJFuhTkJ 一枚目計算おかしくないか
456774RR
2025/04/12(土) 07:56:47.26ID:RxbtTF6T Grokに聞いた結果
日本人の成人男性の平均体重は、2023年のデータによると約68.5kgです(厚生労働省「国民健康・栄養調査」)。ただし、年齢や身長によって変動します。
日本人男性の各年代の平均体重は、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」(令和元年、2019年)や文部科学省の「体力・運動能力調査」(2023年)に基づいて、以下の通りです。最新のデータが限られているため、これらの調査を参考にしています。
10代:
15歳(高校1年):57.4kg
17歳(高校3年):60.8kg
20代:67.6kg
(20~29歳全体の平均。26~29歳ではやや重い傾向:約68.0kg)
30代:70.0kg
(30~39歳全体の平均)
40代:70.7kg
(40~49歳全体の平均。45~49歳でピーク:約70.8kg)
50代:68.8kg
(50~59歳全体の平均)
60代:66.4kg
(60~69歳全体の平均)
補足:
体重は年齢だけでなく、身長や生活習慣(食事、運動など)により個人差があります。
20代後半から40代にかけて体重が増加傾向にあり、50代以降は筋肉量の減少や代謝の変化でやや減る傾向が見られます。
2020年以降、コロナ禍で一部調査が中止されたため、最新の包括的データは限られています。2023年の文部科学省データは特に若年層に焦点を当てています。
出典:厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査」、文部科学省「令和5年度体力・運動能力調査」
もし特定の年齢(例:35歳)や他の指標(BMIなど)についても知りたい場合、教えてください!
日本人の成人男性の平均体重は、2023年のデータによると約68.5kgです(厚生労働省「国民健康・栄養調査」)。ただし、年齢や身長によって変動します。
日本人男性の各年代の平均体重は、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」(令和元年、2019年)や文部科学省の「体力・運動能力調査」(2023年)に基づいて、以下の通りです。最新のデータが限られているため、これらの調査を参考にしています。
10代:
15歳(高校1年):57.4kg
17歳(高校3年):60.8kg
20代:67.6kg
(20~29歳全体の平均。26~29歳ではやや重い傾向:約68.0kg)
30代:70.0kg
(30~39歳全体の平均)
40代:70.7kg
(40~49歳全体の平均。45~49歳でピーク:約70.8kg)
50代:68.8kg
(50~59歳全体の平均)
60代:66.4kg
(60~69歳全体の平均)
補足:
体重は年齢だけでなく、身長や生活習慣(食事、運動など)により個人差があります。
20代後半から40代にかけて体重が増加傾向にあり、50代以降は筋肉量の減少や代謝の変化でやや減る傾向が見られます。
2020年以降、コロナ禍で一部調査が中止されたため、最新の包括的データは限られています。2023年の文部科学省データは特に若年層に焦点を当てています。
出典:厚生労働省「令和元年国民健康・栄養調査」、文部科学省「令和5年度体力・運動能力調査」
もし特定の年齢(例:35歳)や他の指標(BMIなど)についても知りたい場合、教えてください!
457774RR
2025/04/12(土) 11:50:06.36ID:Be+HypST 15才かよそりゃまだ細いし軽いわ
458774RR
2025/04/12(土) 12:33:21.65ID:SDjq9CCK ZITAの14mmハンドルアップスペーサー付けた
ハンドル右ロック状態だとクラッチがうまく動かないからクラッチケーブル交換する時に長い奴にする
前傾がゼロになって超快適
ハンドル右ロック状態だとクラッチがうまく動かないからクラッチケーブル交換する時に長い奴にする
前傾がゼロになって超快適
459774RR
2025/04/12(土) 15:42:45.43ID:SDjq9CCK T33入れてきた
ハンドルの切れ込みが超自然で曲がりやすくするために必要分だけ
直進時は超静かでノイズほぼ無しで少し固めに感じるけどバンクはパタッピタッギュッと運転しやすい
うん、これは上等なタイヤだと思う
ハンドルの切れ込みが超自然で曲がりやすくするために必要分だけ
直進時は超静かでノイズほぼ無しで少し固めに感じるけどバンクはパタッピタッギュッと運転しやすい
うん、これは上等なタイヤだと思う
460774RR
2025/04/12(土) 17:45:46.54ID:1P2hiHgB 13000キロの中古で買ったんたけどよくみるとナットやホース止めてるピンみたいなのが茶色く錆びてたな
最初は気持ちが高揚してハイにたってたのか細かい所は目に入らなかった
小綺麗ではあるけどメタル部分は距離相応と言った所か
最初は気持ちが高揚してハイにたってたのか細かい所は目に入らなかった
小綺麗ではあるけどメタル部分は距離相応と言った所か
461774RR
2025/04/12(土) 18:38:26.00ID:8QIYxuvu https://www.mhlw.go.jp/content/000711007.pdf
令和元年度調査、20歳男性の平均体重57キロ
これは国の調査結果です
ちな40代で73キロまで増える
これは大惨事成長ですw
この間運動量は増えてないので筋肉ではなく脂肪だけで増量されてると思われる(筋肉量で言うとガリガリ)
令和元年度調査、20歳男性の平均体重57キロ
これは国の調査結果です
ちな40代で73キロまで増える
これは大惨事成長ですw
この間運動量は増えてないので筋肉ではなく脂肪だけで増量されてると思われる(筋肉量で言うとガリガリ)
462774RR
2025/04/12(土) 18:39:46.08ID:Vwow3gmR 2週間くらい前、観音崎灯台に行き戦艦三笠公園の近くにSV号をとめた。
きょう車体カバー外したらフロントフォークに錆がー。海の近くに行ったならCRC556とティッシュで拭き清めておかないとダメね。
きょう車体カバー外したらフロントフォークに錆がー。海の近くに行ったならCRC556とティッシュで拭き清めておかないとダメね。
465774RR
2025/04/12(土) 21:55:47.90ID:Cawdgj4h >>461
その表では、20歳男性の平均体重は57kgとなっていますが、人数12人の平均ですね。19歳は16人で平均60.6kg、21歳は11人の平均で64.8kgとなっています。
どのようにサンプルを集めたのかわかりませんが、日本全国何万人もの平均ではないです。
その表では、20歳男性の平均体重は57kgとなっていますが、人数12人の平均ですね。19歳は16人で平均60.6kg、21歳は11人の平均で64.8kgとなっています。
どのようにサンプルを集めたのかわかりませんが、日本全国何万人もの平均ではないです。
466774RR
2025/04/12(土) 22:25:03.77ID:RONib5ga CRCってゴムに攻撃性があるからダストブーツのあるフロントフォークにはお薦めしない
467774RR
2025/04/12(土) 22:27:43.72ID:8QIYxuvu 塩分は流水で流したほうが良いよ
これは2006年辺りの経済産業省のデータ
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/press/20071001007/004_bessi.pdf
男性20代のウエスト72.9センチ、30代83.5センチ
一般にウエスト1センチ=体重1キロと言われるから大体合ってるね
ウエストの増加量は女性の10倍だという
これは2006年辺りの経済産業省のデータ
https://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/286890/www.meti.go.jp/press/20071001007/004_bessi.pdf
男性20代のウエスト72.9センチ、30代83.5センチ
一般にウエスト1センチ=体重1キロと言われるから大体合ってるね
ウエストの増加量は女性の10倍だという
468774RR
2025/04/12(土) 22:29:51.15ID:8QIYxuvu 面白いのが男性の足のサイズは成人以降はどの年齢でも25.4センチを超えない
変にデカい靴はいてる人は幅が太り過ぎで入らないから無理に大きいサイズはいてる可能性が高い
変にデカい靴はいてる人は幅が太り過ぎで入らないから無理に大きいサイズはいてる可能性が高い
469774RR
2025/04/12(土) 22:55:17.64ID:vMHGZO0m 昨日から体のサイズに執着してるヤツちょっと怪しいなw
470774RR
2025/04/12(土) 23:46:24.01ID:t5Dxe45e YouTubeみたらわかるだろ
バイク乗りなんか大体障害入ってる
どいつもこいつもチーズかすべってるか
まともなやつは一握り
バイク乗りなんか大体障害入ってる
どいつもこいつもチーズかすべってるか
まともなやつは一握り
471774RR
2025/04/12(土) 23:58:29.46ID:D0JrUNuY それはモトブロガーとファンの知能が終わってるってだけの話でしょ
472774RR
2025/04/13(日) 00:52:56.71ID:74dJGcOG まともなヤツはそもそもバイクなんて乗らん(ブーメラン
473774RR
2025/04/13(日) 01:04:43.45ID:pox3wEWt ソロで好き好んでバイク乗ってる女は変な奴が多い
474774RR
2025/04/13(日) 08:34:54.39ID:pN2zE5Co ここのコメントも中年や初老の独身おじさんが書いてると思うと感慨深いなぁ
475774RR
2025/04/13(日) 08:52:41.14ID:f5BT9BGe >>474あと10年後を想像してみろ、年齢がスライドして徐々に書き込みが無くなっていくんだよ、予備軍が入って来るんだろうけど。
476774RR
2025/04/13(日) 09:28:38.50ID:jCX2+2p0 体重と筋トレに触れるやつは基地外ってのがバイク板の総意
477774RR
2025/04/13(日) 10:51:46.45ID:x2GTwaol キチガイはお前
478774RR
2025/04/13(日) 12:15:30.84ID:cL4cBlT0 謎に筋トレどうこう長文で書くネームドはいるけどな
ここだけじゃなくバイク板にも現れてそっちだと完全に荒らし扱いだわ
ここだけじゃなくバイク板にも現れてそっちだと完全に荒らし扱いだわ
479774RR
2025/04/13(日) 13:01:35.96ID:B6Onn2MD 筋トレって2,3日に一回の10分とかで効果あるから人に勧めたくなる。前傾バイクで辛いとか言ってるの見るともったいない。
480774RR
2025/04/13(日) 13:43:32.00ID:L3flBoCY もうジジイだから勃ちが悪すぎる
スクワットがいいみたいだが筋トレが持続できない・・
スクワットがいいみたいだが筋トレが持続できない・・
481774RR
2025/04/13(日) 16:29:29.28ID:Xqw/Agcr 筋トレとバイクとセックスと夫婦生活とSVは大事。
482774RR
2025/04/13(日) 18:12:41.52ID:QT7tJYKY 持続できないの分かる
なんにせよ膝が痛くなって止めちゃう
あと運動すると心臓も痛くなるレベルだと散歩で無理せずにね
なんにせよ膝が痛くなって止めちゃう
あと運動すると心臓も痛くなるレベルだと散歩で無理せずにね
483774RR
2025/04/13(日) 18:46:55.28ID:7GxDrMDK 筋トレのトレの部分は重要度で言うと1/3程度だよ
ちゃんと毎食最低20gのタンパク質を取る食トレ
1日極力7時間以上寝る休息と相まって効果が最大化する
食事が足りなかったり睡眠不足、アルコールの摂取で筋トレの効果は半減しちゃう
まずは食事や睡眠を整えるところからでいいんじゃないかな?万全じゃないと運動する気にならんでしょ
ちゃんと毎食最低20gのタンパク質を取る食トレ
1日極力7時間以上寝る休息と相まって効果が最大化する
食事が足りなかったり睡眠不足、アルコールの摂取で筋トレの効果は半減しちゃう
まずは食事や睡眠を整えるところからでいいんじゃないかな?万全じゃないと運動する気にならんでしょ
484774RR
2025/04/13(日) 18:54:30.38ID:f5BT9BGe ストレッチで何とか身体を柔らかく出来ないものか、ライダーキックするとシート直撃なんだ。
485774RR
2025/04/13(日) 19:03:06.65ID:cy20/kAo オッサンスレでわろた
ヨガいいぞ可動域増えて基礎代謝あがるしオッサン向け
ヨガいいぞ可動域増えて基礎代謝あがるしオッサン向け
486774RR
2025/04/13(日) 19:04:07.74ID:7GxDrMDK 毎日柔軟で少しずつ伸ばしていけば柔軟性は上がるさ
ゆっくり時間をかけて伸ばす静的ストレッチは一時的に最大筋力が下がる
筋トレの前に行うと怪我のリスクを上げるので筋トレの後か筋トレしない日にやるのがおすすめ
ゆっくり時間をかけて伸ばす静的ストレッチは一時的に最大筋力が下がる
筋トレの前に行うと怪我のリスクを上げるので筋トレの後か筋トレしない日にやるのがおすすめ
487774RR
2025/04/13(日) 19:35:44.00ID:7VxWpnim 亜鉛サプリって効くのかな
489774RR
2025/04/13(日) 19:52:42.66ID:7GxDrMDK もちろん今現在不足してる人が前提だけど
多くの人が不足してるビタミンDと亜鉛をサプリで補充してやると男性ホルモンが2倍まで増えて回復したという論文も有る
ビタミンDは免疫を安定させ誤作動を減らすので花粉症にも効果があるのではないかと言われてる
そこまで高くないし薬でもない安全なものなので試す価値はある
多くの人が不足してるビタミンDと亜鉛をサプリで補充してやると男性ホルモンが2倍まで増えて回復したという論文も有る
ビタミンDは免疫を安定させ誤作動を減らすので花粉症にも効果があるのではないかと言われてる
そこまで高くないし薬でもない安全なものなので試す価値はある
490774RR
2025/04/13(日) 20:44:07.41ID:cy20/kAo 亜鉛は下半身みたいに言われるが粘膜に効くから免疫やら色々に良い
491774RR
2025/04/13(日) 20:45:21.55ID:QT7tJYKY492774RR
2025/04/13(日) 21:10:55.55ID:cL4cBlT0 なんのスレなんだよまじで
493774RR
2025/04/13(日) 22:00:21.40ID:XAfl4cil スタンディングで時速100kmくらいでコーナリングしていくSV無印が居た
494774RR
2025/04/13(日) 22:14:47.66ID:ftdPFYVf バイクスレとは思えない流れで草
495774RR
2025/04/13(日) 22:19:26.27ID:7VxWpnim 最近中折ればっかして嫁さんに申し訳ない気持ちでいっぱいだったから有益な情報助かる
496774RR
2025/04/13(日) 23:12:50.71ID:7GxDrMDK まぁ雨でバイク乗れないしな
運動にしろ勉強にしろ挫折する人は目標が高すぎる、まず1日1分から初めて習慣にしちゃうともう勝ちよ
ダンベルに飽きたら押し歩きや取り回しで鍛えても良い、アクセルターンで寝かす時に左右交互にふくらはぎも鍛えられるぜ
運動にしろ勉強にしろ挫折する人は目標が高すぎる、まず1日1分から初めて習慣にしちゃうともう勝ちよ
ダンベルに飽きたら押し歩きや取り回しで鍛えても良い、アクセルターンで寝かす時に左右交互にふくらはぎも鍛えられるぜ
497774RR
2025/04/13(日) 23:33:33.28ID:RkOqQD9F 昨日今日で200kmくらい走ったわ
498774RR
2025/04/14(月) 01:39:37.55ID:h+WRhnC4 痩せすぎなんで体重増やしたくて最近筋トレしてる
軽すぎるとサスも働いてくれないし
軽すぎるとサスも働いてくれないし
499774RR
2025/04/14(月) 07:47:59.45ID:uvHhd2Y8 筋トレとサプリ情報助かる
500774RR
2025/04/14(月) 07:58:54.40ID:mL6PVI5a SVって若者乗ってないんだな
馬力80あれば200出るのに
馬力80あれば200出るのに
502774RR
2025/04/14(月) 08:12:28.26ID:1npgZbt/ 若者が買ってんのはGB350やレブル
200キロとか求めてない
200キロとか求めてない
503774RR
2025/04/14(月) 09:23:58.97ID:XZU2hwF5 筋トレってパンプアップさせて筋重量を増やすって発想じゃなくて、筋出力の神経系の学習と思って軽い負荷で機能向上を狙った方が自分は楽しい。で、そんなに痩せない。期待しない。筋重量上げたとしてもそんな痩せない。それはパーソナルジムやってるマッチョたちのポジショントーク。痩せたいなら食べない。SAで無料のお茶を飲みながら食べずにバイクで長距離走る。寝食忘れて何かに没頭する。デブの学者とか少ないやね。
504774RR
2025/04/14(月) 09:44:04.69ID:XZU2hwF5 SVは終わる噂が定期的に出るけど、2025年排ガス規制通ったらまだだいぶ長く販売続くのだね。
505774RR
2025/04/14(月) 12:07:52.89ID:Vx6LM3IF 筋肉談議はよそでやれよ池沼
506774RR
2025/04/14(月) 12:51:31.23ID:hQ0Mh83d 200とかどこでだすんやアホか
信号ダッシュの度にフルスロットルすんのか
信号ダッシュの度にフルスロットルすんのか
507774RR
2025/04/14(月) 12:52:29.25ID:h+WRhnC4 池沼はお前
508774RR
2025/04/14(月) 12:55:53.13ID:mL6PVI5a いや200も出さないのは当たり前
リッターとか乗りたがるけどぶっちゃけ80馬力あればなんの不満もないというニュアンスだったんだわスマホ
リッターとか乗りたがるけどぶっちゃけ80馬力あればなんの不満もないというニュアンスだったんだわスマホ
509774RR
2025/04/14(月) 12:55:59.86ID:mL6PVI5a スマソ
510774RR
2025/04/14(月) 12:59:38.92ID:am9aF57L スマホわろたww
511774RR
2025/04/14(月) 14:08:16.92ID:he59ei5D SV無印でオーバー200は首がもげるぞ、フロント荷重が軽くなるから怖いし。
512774RR
2025/04/14(月) 15:39:29.98ID:0gnuZvFA513774RR
2025/04/14(月) 18:27:53.44ID:JgEL+A1t514774RR
2025/04/14(月) 19:43:42.11ID:hQ0Mh83d DCTとか出ないんかなあ
515774RR
2025/04/14(月) 19:48:18.22ID:MEi7gRcK 出てもいいけど選択肢が増える分にはかまわないが、それ一本にされるのは困る
販売終了のお知らせが出て最後に新車買っておこうとなった時にDCTしかなかったら今のやつ大事にするしかない
もうSVには開発費かけないからそんな心配もいらないだろうが
販売終了のお知らせが出て最後に新車買っておこうとなった時にDCTしかなかったら今のやつ大事にするしかない
もうSVには開発費かけないからそんな心配もいらないだろうが
516774RR
2025/04/14(月) 20:07:30.23ID:am9aF57L スレ民一同
(´-`).。oO(出る訳ねぇだろ・・)
(´-`).。oO(出る訳ねぇだろ・・)
517774RR
2025/04/14(月) 20:12:24.27ID:XZU2hwF5 SVは無駄なものが何もなくて中型より安い大型バイクとして末永くやってほしい。望むらくはSV1000作ってほしいけど。エンジンは現役であるんだからさ。
518774RR
2025/04/14(月) 20:21:51.59ID:h+WRhnC4 ちょっとぐらいマイチェンしてもええやろがい
519774RR
2025/04/14(月) 20:47:56.22ID:SaNTk9nR >>517
電気的なカラクリなんてABSとローRPMアシストぐらいだもんね。
自分も"だがそれがいい"と思う方なんだけども、若い人には
それでは訴求しないのだろうね。
若い人こそ電子デバイスに頼らずにシンプルなバイクでバイクライフを
楽しんでほしいと思うのこころ。
電気的なカラクリなんてABSとローRPMアシストぐらいだもんね。
自分も"だがそれがいい"と思う方なんだけども、若い人には
それでは訴求しないのだろうね。
若い人こそ電子デバイスに頼らずにシンプルなバイクでバイクライフを
楽しんでほしいと思うのこころ。
520774RR
2025/04/14(月) 20:52:23.52ID:Ybw/J61L このまま何も変わらないで2026年末に販売終了でしょ。せいぜい毎年のカラーリング変更だけで。GSXS750みたいにひっそり消えていくと予想する。
521774RR
2025/04/14(月) 21:01:03.70ID:GjDxzf+/ Vストもひっそりですやん。
522774RR
2025/04/14(月) 21:02:34.92ID:Oq2SHvzF スズキってファイナルエディション的なもの出したことあるっけ?
ホンダとかカワサキはしょっちゅう出してる感じするけど
ホンダとかカワサキはしょっちゅう出してる感じするけど
523774RR
2025/04/14(月) 21:30:39.34ID:JgEL+A1t KATANAファイナルエディションあったよね
524774RR
2025/04/14(月) 21:48:13.21ID:YxvD41so スリッパくらいは欲しいな
526774RR
2025/04/14(月) 22:13:09.78ID:vtsSFYnK そういや油冷FINALってあったよな
527774RR
2025/04/14(月) 22:34:19.20ID:0gnuZvFA 安さも売りの一つだからラジアルマウントキャリパーなどもつかないだろうな
殆ど構成部品が変わらない分廃盤になっても長く乗れるのは良いと思うが
殆ど構成部品が変わらない分廃盤になっても長く乗れるのは良いと思うが
528774RR
2025/04/14(月) 22:53:30.95ID:hQ0Mh83d リッターなんていらんやろう
800もありゃ十分やわ
800もありゃ十分やわ
530774RR
2025/04/15(火) 10:28:43.91ID:DLBhNW5k sv650xのステムナットの締め付けトルクはいくらですか教えろ下さい
531774RR
2025/04/15(火) 12:33:32.36ID:okVbxTBp グラディウスの者ですが昨日テスト走行を兼ねて高速走って来ました
当たり前だけど昔のってた400や250とトルクの余剰がまるで違って遠出したくなっちゃいました
シールドの効果も中々でかくて胸からメットの下半分位まで今まで当たってた空気砲みたいな圧も無くなりました!
当たり前だけど昔のってた400や250とトルクの余剰がまるで違って遠出したくなっちゃいました
シールドの効果も中々でかくて胸からメットの下半分位まで今まで当たってた空気砲みたいな圧も無くなりました!
532774RR
2025/04/15(火) 18:06:45.69ID:bBvPtm8S >>531
このエンジン最高やね。ほか二台しか乗ったことないけど。
このエンジン最高やね。ほか二台しか乗ったことないけど。
533774RR
2025/04/16(水) 00:32:16.55ID:PCb6S6Hb 一般道で高めのギアでエンジンバスバス鳴らすの楽しい
535774RR
2025/04/16(水) 02:21:16.34ID:wNX610ys シフター使ってる人いますか?興味あるけどupのみ?
536774RR
2025/04/16(水) 06:43:30.59ID:0C5cWsKA >>530
21Nだよー
21Nだよー
539774RR
2025/04/16(水) 09:27:34.49ID:6ytSJe23 上だけのシフターなんて意味あるの?
540774RR
2025/04/16(水) 09:52:53.71ID:kfaTO44A 一般道が遅すぎてガクガクしないギリギリのノーアクセルかミリ開けとくパーシャルで走ってる事が多い
エンジンには悪そう
エンジンには悪そう
541774RR
2025/04/16(水) 10:01:57.04ID:Dk564sUg タフなエンジンだから大丈夫よ
壊れたら買い換えればよろし
新車が激安
壊れたら買い換えればよろし
新車が激安
542774RR
2025/04/16(水) 12:33:43.84ID:vjs3kNCZ 欧州では安定した人気というがパーツ少ないよな
543774RR
2025/04/16(水) 13:06:41.95ID:vf+Zvga9 バイク屋のオヤジにレギュラー仕様はレギュラー用の点火マップしかないからハイオク入れない方がいいって言われたことある
544774RR
2025/04/16(水) 13:27:16.49ID:PCb6S6Hb 6速で37キロ切らなければガクガクしないよ
545774RR
2025/04/16(水) 14:03:12.97ID:CDsuLwqv マニュアルには低速域でノッキングが出る場合は無縁プレミアムを入れて下さいとあるよ。
546774RR
2025/04/16(水) 14:42:38.60ID:HQ+6M/ok547774RR
2025/04/16(水) 15:57:33.30ID:ZfTpc3zx548774RR
2025/04/16(水) 16:22:18.17ID:OWC3envu 24N・Mだぞ
549774RR
2025/04/16(水) 16:38:35.07ID:85ofKEoz ある程度はアクセルに追随して操作出来た方がライダーの感覚にそぐわないライティングになるよね。
いいよ好きに乗りなよ!
いいよ好きに乗りなよ!
550774RR
2025/04/16(水) 16:40:46.21ID:B1DlxbMB バッタモンの中華パーツ付けて自慢動画を公開する心理が分からん
552774RR
2025/04/16(水) 17:55:38.31ID:xl6efhEQ どうでもいいような所までブランドパーツで固めてるのもなんかダサいわ
553774RR
2025/04/16(水) 18:03:18.21ID:cmwlbyZt >>540
パーシャルってなに?
パーシャルってなに?
554774RR
2025/04/16(水) 18:45:19.83ID:CDsuLwqv フルアクセル開度では無いと言うことアルヨ。
555774RR
2025/04/16(水) 18:58:32.00ID:cmwlbyZt なるほど
エンジンの惰性で走っちゃってる感じか
エンジンの惰性で走っちゃってる感じか
556774RR
2025/04/16(水) 19:13:30.39ID:Ix8C3Jcs ドイツの自転車の起源になったやつも中国のなんとかってやつのパクリだし世界で走ってるタイヤ2個ついて走ってる乗り物は中華をパクったバッタモンよw
559774RR
2025/04/16(水) 19:47:05.05ID:U+Kfwy8R つかステアリングステムナットのことなら90N.mだぞ
21とか23ってハンドルクランプとトップブリッジ横のことでしょ
21とか23ってハンドルクランプとトップブリッジ横のことでしょ
560774RR
2025/04/16(水) 20:32:31.04ID:JVyqNtOB >>530
ステアリングステムナットの締付けトルクは20N・mで締めて
ロアブラケットを左右に5~6回降ってベアリングを馴染ませて
から4分の1戻し
ステアリングステムヘッドナットが90N・mで締付けです
ステアリングステムナットの締付けトルクは20N・mで締めて
ロアブラケットを左右に5~6回降ってベアリングを馴染ませて
から4分の1戻し
ステアリングステムヘッドナットが90N・mで締付けです
562774RR
2025/04/16(水) 21:14:22.55ID:CDsuLwqv 一番上のステムナットって無くても困らない奴じゃないの?アルミの社外品の間にスマホホルダーのステーをかまして20N/mで締めて使ったりしていた事もあったけど何の問題も無かったぞ?
563774RR
2025/04/16(水) 21:35:30.07ID:Rv8yrJXm 指定トルク90N.mのナットが無くても困らないと思うならそれでいいんじゃね?公道は走らないでくれよ
564774RR
2025/04/16(水) 21:56:31.49ID:olkXcWJ0 90の場所を20で締めとくのはめっちゃ怖いな
565774RR
2025/04/16(水) 23:59:34.96ID:HjGyB3Ja フェンダーレスにしたい
でも雨降った時考えると踏ん切りがつかない
でも雨降った時考えると踏ん切りがつかない
566774RR
2025/04/17(木) 00:06:23.10ID:VqUyJCMq テールライト周りが傷だらけになったぞ
567774RR
2025/04/17(木) 00:38:31.95ID:HeZfEAiX 最近の尻切れフェンダーバイクでフェンダーレスにしても良いことないよな
雨と泥で背中くっそ汚れるし
雨と泥で背中くっそ汚れるし
568774RR
2025/04/17(木) 00:50:39.20ID:VqUyJCMq キジマのナンバーの下に付けるしっぽを付けたらちょっとマシになった
569774RR
2025/04/17(木) 01:11:45.41ID:K9/l/tlt 何でフェンダーなんて気にするかな
こいつのフェンダーなんて大したサイズじゃないやん
こいつのフェンダーなんて大したサイズじゃないやん
570774RR
2025/04/17(木) 01:12:08.69ID:iORcqCbJ sv650はまだマシか、、カタナやCBR650(ネイキッド)とかをフェンダーレスにしたらキモいぞ。
571774RR
2025/04/17(木) 02:50:33.09ID:/RZ5q/yd 深海のフェンダーレスつけてるけど、リア周りがスッキリしてオススメよ
572774RR
2025/04/17(木) 04:59:03.99ID:GsnXQkQB573774RR
2025/04/17(木) 09:53:56.26ID:L0XQxD39 SVはフェンダーがあってもバランスが取れてる感じ
機能性の面では取らないほうが絶対に良い
機能性の面では取らないほうが絶対に良い
574774RR
2025/04/17(木) 09:58:42.26ID:HGKZXpwD この点で8Sに行きづらいのはある
優秀な最新バイクだけどあっちはフェンダー必須なんだよね
あんまりショートにしなくてもSVくらいでかっこいいと思うけどな
優秀な最新バイクだけどあっちはフェンダー必須なんだよね
あんまりショートにしなくてもSVくらいでかっこいいと思うけどな
575774RR
2025/04/17(木) 10:11:44.01ID:iORcqCbJ フェンダーレスは突然の雨降りになったらワヤやからなあ、子供の頃に自転車をセンタースタンドを立てて水たまりでタイヤを空転させなかった?直上に水が舞い上がる状態、後続車に大迷惑だしウェアが泥水だらけになる。
576774RR
2025/04/17(木) 10:49:06.22ID:xyZSuNxW フェンダーレスとかだせーしアホなだけ
577774RR
2025/04/17(木) 10:50:55.77ID:xyZSuNxW 自転車ならはずしてもいいけどな。バイクのタイヤの勢いでフェンダーレスとかやばいわ。サーキット走らず常時その状態とか大谷もびっくりの場外ホームラン級のアホだわ
578774RR
2025/04/17(木) 12:03:03.10ID:VqUyJCMq アホはお前
579774RR
2025/04/17(木) 12:10:21.18ID:5ZH/7sYz 機能だけならノーマルがいいってのはわかるけどフェンダーレスがダサいってのはよくわからん
降りそうなツーリングの時はカッパ持参するから汚れてもいいしあまり困った事がない
SVに限らずだけど純正マンセーで社外品をディスる奴が一定数いるよな
純正品でバランスが良い物もあるけどコストの兼ね合いでショボい物がついてる事も多々あるのに
SVは特に
降りそうなツーリングの時はカッパ持参するから汚れてもいいしあまり困った事がない
SVに限らずだけど純正マンセーで社外品をディスる奴が一定数いるよな
純正品でバランスが良い物もあるけどコストの兼ね合いでショボい物がついてる事も多々あるのに
SVは特に
580774RR
2025/04/17(木) 12:45:22.17ID:iWlrv/gF 後続に迷惑だろ
581774RR
2025/04/17(木) 12:49:48.47ID:EbQdm0Y8 おしゃれパーツ(個人の主観)なので好きにしたらええがな。
584774RR
2025/04/17(木) 15:28:36.03ID:9hTwdlkP フェンダーレスにしてるけど、エンデュランスのキャリアに常時シートバック付けてるから、
雨の日でも背中への跳ね返りは防げてるわ
いまのところ、テールライトなどへの小キズもついてないけど、
ジクサーについてるみたいなマッドガードを付けたいんだよな
雨の日でも背中への跳ね返りは防げてるわ
いまのところ、テールライトなどへの小キズもついてないけど、
ジクサーについてるみたいなマッドガードを付けたいんだよな
585774RR
2025/04/17(木) 15:31:46.09ID:9hTwdlkP >>579
ジクサーみたいに鉄芯が通ってるタイプならそのまま使うんだけど、SVのはペラいプラスチックオンリーだからなあ
ジクサーみたいに鉄芯が通ってるタイプならそのまま使うんだけど、SVのはペラいプラスチックオンリーだからなあ
586774RR
2025/04/17(木) 15:35:46.23ID:GsnXQkQB まぁでもリッターSSのリアフェンダーレスはかっこいいと思う
587774RR
2025/04/17(木) 16:19:26.13ID:5/jjOOHA 軽量化でRフェンダーレスも考えたがデメリット考えると踏ん切りつかずノーマルのままだわ
ノーマルと同サイズのカーボン製とかあったら欲しい
ノーマルと同サイズのカーボン製とかあったら欲しい
588774RR
2025/04/17(木) 16:31:53.49ID:VqUyJCMq 初期デザイン画を見れば分かるがフェンダー無しでデザインされてる
デザイン無視してフェンダー後付けしてるからダサくてカッコ悪くても仕方ない
だからフェンダーレスにするのも当然なんだよ
デザイン無視してフェンダー後付けしてるからダサくてカッコ悪くても仕方ない
だからフェンダーレスにするのも当然なんだよ
589774RR
2025/04/17(木) 17:34:50.94ID:iORcqCbJ フェンダーレスにしてインナーフェンダー付けたら(E)んじゃない?
591774RR
2025/04/17(木) 18:26:22.69ID:N+p7M9RH フェンダーレスにしてインナーフェンダー
https://i.imgur.com/CGQWvG6.jpg
https://i.imgur.com/CGQWvG6.jpg
594774RR
2025/04/17(木) 19:03:16.15ID:K9/l/tlt >>591
これオマエの?
これオマエの?
595774RR
2025/04/17(木) 19:13:30.43ID:VqUyJCMq そもそもインナーフェンダーって整流効果のためで泥除けじゃねーけどな
後方巻き上げには何の効果もないだろ
後方巻き上げには何の効果もないだろ
596774RR
2025/04/17(木) 19:15:54.28ID:iWlrv/gF サイレンサーがデカすぎて合成っぽい
597774RR
2025/04/17(木) 20:09:37.18ID:L0XQxD39 >>591
パフォーマンスダンパーが輝いてる
パフォーマンスダンパーが輝いてる
599774RR
2025/04/17(木) 20:26:25.45ID:p+X4SwB1 くそださいなw ww w
600774RR
2025/04/17(木) 20:26:59.94ID:p+X4SwB1 昔から頭悪そうなやつがしてるカスタムだわな
601774RR
2025/04/17(木) 20:36:58.87ID:r0H7y/YD SVのパフォーマンスダンパーだけは何度見てもこれで車体の捻れや振動を吸収出来るのかって疑問に思う
603774RR
2025/04/17(木) 20:50:36.77ID:L0XQxD39 >>601
付けてみればわかる
付けてみればわかる
604774RR
2025/04/17(木) 20:54:58.17ID:N+p7M9RH パフォーマンスダンパーはフレームになんかすごそうなシリンダーが付いてるのがかっこいいって言うドレスアップパーツだよ
一応は振動吸収を狙ったものなのにたまに剛性パーツと勘違いしてる人もいるよね
一応は振動吸収を狙ったものなのにたまに剛性パーツと勘違いしてる人もいるよね
606774RR
2025/04/17(木) 22:30:56.40ID:VqUyJCMq ださいのはお前
607774RR
2025/04/17(木) 22:42:59.96ID:n0CUd6yd 好きなもん好きなように付けたらええがな
608774RR
2025/04/17(木) 23:03:28.70ID:K9/l/tlt どうせオマエら中卒高卒同士だろ?
5ちゃんなんて遊びだろ仲良くしとけよ笑
5ちゃんなんて遊びだろ仲良くしとけよ笑
609774RR
2025/04/18(金) 00:59:11.44ID:fUFKxAPC やっぱり人が多くていい流れになると荒らしも増えるね
色々と経験し余裕ある大人が行き着くSVに乗りつつ無視しましょう
色々と経験し余裕ある大人が行き着くSVに乗りつつ無視しましょう
610774RR
2025/04/18(金) 06:42:15.22ID:MsTPJu3Q 2ちゃんは混沌としててこそ
秩序もクソもないのが面白いのさ
まぁ今は普通にパクられるから〇〇予告や個人を特定した中傷はやめような
秩序もクソもないのが面白いのさ
まぁ今は普通にパクられるから〇〇予告や個人を特定した中傷はやめような
611774RR
2025/04/18(金) 07:34:20.12ID:m8OAmqF+ 新車も中古も安い分手頃な大型って感じ二十代の糞ガキも多いのだと思う
612774RR
2025/04/18(金) 07:42:46.59ID:aOF7APjC いやじじいしかおらんやろ
613774RR
2025/04/18(金) 07:57:16.03ID:CR9o4sD1 いまだに2ch時代が終わってないお爺ちゃん気持ち悪い
614774RR
2025/04/18(金) 08:18:43.21ID:oEeoO6qL 2chって言う時点で。。。
615774RR
2025/04/18(金) 08:55:59.39ID:7BFTJbVQ このスレってこんなに人がいたんだ、、、
616774RR
2025/04/18(金) 10:10:22.12ID:aOF7APjC ワッチョイつけてないせいでバイク板のじじい全員が集まってきてる
617774RR
2025/04/18(金) 10:41:12.23ID:5cDtd5r7 全員集合やったらもっと回るやろ
618774RR
2025/04/18(金) 12:12:38.39ID:MSmLfflZ 俺はベイブレード世代や
619774RR
2025/04/18(金) 12:24:54.51ID:MsTPJu3Q わい松浦亜弥世代や
620774RR
2025/04/18(金) 12:42:36.62ID:7BFTJbVQ シティーハンターの話をされてもピンとこないキャッツアイ世代や
622774RR
2025/04/18(金) 13:11:23.10ID:PpX4HbJY ホントにジジイばっかりだな
ナウでヤングなのはオレだけか
ナウでヤングなのはオレだけか
623774RR
2025/04/18(金) 15:46:56.92ID:iPxOP3s1 岸田文雄
624774RR
2025/04/18(金) 16:32:14.42ID:Al5Y44Sr ワイはミニ四駆世代や。
625774RR
2025/04/18(金) 16:44:55.52ID:m8OAmqF+ 俺ビー玉ん世代
626774RR
2025/04/18(金) 17:10:50.85ID:4Lm5zpkx 思ったより高くて恐縮したドラクエ3リアルタイム世代
627774RR
2025/04/18(金) 18:04:13.29ID:R0rjfNhM 1987年産まれのオジサンさ
628774RR
2025/04/18(金) 18:23:59.41ID:vTvfgda2 戦争を知らない世代さ
629774RR
2025/04/18(金) 18:34:58.69ID:wnZHL7wB レーサーレプリカ世代なのに当時買わなかった事が悔やまれる
今のSS姿勢が苦しいだけでなんか違う
今のSS姿勢が苦しいだけでなんか違う
630774RR
2025/04/18(金) 20:31:42.94ID:/IKREAgs 惜しむらくはもっと2ストを乗りまくっておくんだったな、Γ250のキチガイ加速で満足していた自分が情けない。
631774RR
2025/04/18(金) 21:20:47.99ID:50uNw2zL 2stは排ガス臭いし背中めっちゃ汚れるからなあ
632774RR
2025/04/18(金) 21:58:17.78ID:YSqIOTi7 ここなんのすれ?
633774RR
2025/04/18(金) 22:04:47.68ID:aNXDhHlE ハヤブサとクロスプレーンになる前のR1でリッターは満足した
634774RR
2025/04/19(土) 10:37:04.24ID:QL3VJgSC 2ストも00年以降のは全然オイル飛ばないよ
原付のマフラーが詰まる?なにそれと思ってた
原付のマフラーが詰まる?なにそれと思ってた
635774RR
2025/04/19(土) 15:51:17.25ID:IGRzkVHB 現行SVにハーフカウルつけた者だけど、初めて高速走ったらとても快適だったのでロンツーするならとてもおすすめですよ
636774RR
2025/04/19(土) 19:48:05.99ID:gU0i46gH 10時くらいかな?
宮ケ瀬で黒Xとすれ違った
宮ケ瀬で黒Xとすれ違った
637774RR
2025/04/19(土) 19:49:02.72ID:4cg/R3Wy いい天気だったからツーリング行ってきたけどびっくりするほど暑かった
あと、バイク多すぎ・・・冬の間は全然いなかったくせに何処から湧いてきたんだよ
あと、バイク多すぎ・・・冬の間は全然いなかったくせに何処から湧いてきたんだよ
638774RR
2025/04/19(土) 20:37:14.88ID:8RC/wfzp 地中から這い出てきた
639774RR
2025/04/19(土) 20:42:00.82ID:FmUWFpSo svツーリング向けの道走ると結構被る?
640774RR
2025/04/19(土) 21:15:48.11ID:4cg/R3Wy >>639
今日は行きの道で無印1台とすれ違い、某有名道の駅にX1台を見かけたくらいで少ない方だったな
個人的にSV自体はそれ程被るバイクじゃない印象
ちなみにレブルとZ900RSは被りまくってるといった印象
今日は行きの道で無印1台とすれ違い、某有名道の駅にX1台を見かけたくらいで少ない方だったな
個人的にSV自体はそれ程被るバイクじゃない印象
ちなみにレブルとZ900RSは被りまくってるといった印象
641774RR
2025/04/19(土) 21:47:54.68ID:OgZ+DSI+ Vストもどこから湧いてきたのかと
通勤ではSVはやたらと見る
通勤ではSVはやたらと見る
642774RR
2025/04/19(土) 22:01:17.01ID:nQGsqC/E ここ1、2年でよく見かけるようになった気がする
643774RR
2025/04/20(日) 02:04:40.15ID:KSfC2DRT グラディウスも殆どと言って良いほど見かけない
644774RR
2025/04/20(日) 09:20:59.73ID:4CMD+BJp SV乗りって50代のコミネおじさんしか見かけない
645774RR
2025/04/20(日) 09:35:14.02ID:KGVpztjo >>644そうでも無いよと言ってみる、タイチマンもラフロマンもクシタニマンも平均して見るぞ。
作業服屋のワークマンマンは見たことは無いよ。
作業服屋のワークマンマンは見たことは無いよ。
646774RR
2025/04/20(日) 09:45:26.32ID:KecOJu7D (ワークマン愛用してるなんて言えない…)
647774RR
2025/04/20(日) 09:46:05.97ID:oX23AkdY そんな情けない事で張り合うな
648774RR
2025/04/20(日) 10:01:59.81ID:Ndyt7gKo ユニクロマンです
649774RR
2025/04/20(日) 10:02:03.52ID:+ZGKG37G おたふく My Love
650774RR
2025/04/20(日) 10:08:37.74ID:KSfC2DRT 金の無い大学生の頃はバイクウェア自体着てなかったな
そんな発想が無かったしアメリカン乗っててアメリカン=革みたく思ってその辺の量販店で5千円で売ってるようなやっすいペラペラの合皮のジャケット(下は真っ青ジーンズ)、夏は柄シャツというガキ臭い適当な格好で乗ってたわ
そんな発想が無かったしアメリカン乗っててアメリカン=革みたく思ってその辺の量販店で5千円で売ってるようなやっすいペラペラの合皮のジャケット(下は真っ青ジーンズ)、夏は柄シャツというガキ臭い適当な格好で乗ってたわ
651774RR
2025/04/20(日) 10:13:14.31ID:2CIlv8Td 基本、ラフロが多いけど色々と組み合わせてるよ
もちろん、ワークマンも大活躍してる
特にイージスのストレッチパンツは必須アイテム
もちろん、ワークマンも大活躍してる
特にイージスのストレッチパンツは必須アイテム
652774RR
2025/04/20(日) 10:32:47.16ID:Ndyt7gKo 24年前バイク降りたとき、ライディングウェア類はネットのツーリングクラブの人たちにタダで分けた。ヤフオクとかめんどくさかったので。4年前SVでリターンしたが、今さらまたライディングウェアを買い揃えるのも何か間抜けに思えた。そしてユニクロマン誕生。
排気量も半分になったから
まぁいいかなと。
(グローブ、アライのヘルメット、くるぶし隠れるスニーカーは新調した)
排気量も半分になったから
まぁいいかなと。
(グローブ、アライのヘルメット、くるぶし隠れるスニーカーは新調した)
653774RR
2025/04/20(日) 11:05:14.74ID:KecOJu7D SV乗るまでずっとオフ車だったから
どんな格好すればいいのか分からないんでとりあえず
どんな格好すればいいのか分からないんでとりあえず
654774RR
2025/04/20(日) 11:27:18.48ID:4CMD+BJp SVは何着てもカッコよく乗れるバイクじゃないから、安全性第一を優先した服装すべきだね
655774RR
2025/04/20(日) 11:31:45.94ID:AUxF9LiR 最近まともな中型が少くなってるから値段と免許含めて初心者に最初のバイクとして勧めてもよさそうなバイクかな
乗りごごちは良くないみたいだが
乗りごごちは良くないみたいだが
658774RR
2025/04/20(日) 12:10:44.18ID:juMvQ+Bm にゃん
659774RR
2025/04/20(日) 13:02:11.91ID:a+SdAock カワサキ車はよく見るけどSVは滅多に会わない
660774RR
2025/04/20(日) 13:05:08.64ID:2CIlv8Td >>655
個人的にその辺は微妙だと思う
個人的にその辺は微妙だと思う
661安倍晋三
2025/04/20(日) 13:20:45.62ID:r2DYQtJ+ 地味に国産ってのがSVのいいとこだわ
662774RR
2025/04/20(日) 13:33:32.24ID:lASm/Ivi 排ガス、ユーロ5プラスになったら価格がどれくらい上がるのかな
あとパーツも増えそう
あとパーツも増えそう
663774RR
2025/04/20(日) 13:39:44.70ID:KGVpztjo sv650に乗りながらも終のバイクにW800の事が気になってる、浮気者めが。
664774RR
2025/04/20(日) 14:23:41.27ID:Ndyt7gKo 終のバイクはSV号だわ
終の4輪は速い外車の新車にしたいけど
終の4輪は速い外車の新車にしたいけど
665774RR
2025/04/20(日) 15:15:09.58ID:3d8LYpgF 上がりバイクはCB1300とジョルカブがいいな
誰得?みたいなキャラが素敵、ホンダのソロでも良いな
四輪はブレイドマスター(V6の3.5リッター積んでるFFのカローラ)がちょっと欲しい
誰得?みたいなキャラが素敵、ホンダのソロでも良いな
四輪はブレイドマスター(V6の3.5リッター積んでるFFのカローラ)がちょっと欲しい
666774RR
2025/04/20(日) 15:25:27.02ID:19cFhy5o カジュアルなバイクウェアを選んでる
ペアスロとかマックスフリッツとか
メッシュジャケだけは派手な色のタイチ
ペアスロとかマックスフリッツとか
メッシュジャケだけは派手な色のタイチ
667774RR
2025/04/20(日) 17:18:27.33ID:9HK8l3hH 上がりのバイクっ言い方、カッコつけてるみたいで嫌いだわ
来年もっといいバイクに出会えるかも知れないのに最後なんて決めつける必要性ないだろ
来年もっといいバイクに出会えるかも知れないのに最後なんて決めつける必要性ないだろ
668774RR
2025/04/20(日) 18:41:22.34ID:FPo/NDAZ なんで最近急に治安悪化してんの
669774RR
2025/04/20(日) 18:42:37.59ID:9dh+HM8I ジジイのうんちくなんてどーでも良いんだよ!
乗って楽しいか楽しくないかだろ!
そんな俺もアラフィフだけど。
乗って楽しいか楽しくないかだろ!
そんな俺もアラフィフだけど。
670774RR
2025/04/20(日) 19:38:54.16ID:dXI78ruG ようやく革ジャンの季節到来だと思ってたら今日はなんだか暑かったわ
671774RR
2025/04/20(日) 19:49:55.98ID:2CIlv8Td うん、昨日革ジャン着ていったけど昼過ぎには暑くてたまらんようになってたわ
今年は革ジャンを着れる期間が殆んど無さそうな予感・・・
今年は革ジャンを着れる期間が殆んど無さそうな予感・・・
672774RR
2025/04/20(日) 20:07:04.82ID:puR2gaTI673774RR
2025/04/20(日) 20:38:29.03ID:KGVpztjo 治安の悪化、水面下で熟成されてる今の日本みたいな。
674774RR
2025/04/20(日) 21:00:28.10ID:iAL/MJFW 冬5ヶ月春1ヶ月夏5ヶ月秋1ヶ月
こんな感じ
こんな感じ
675774RR
2025/04/20(日) 21:50:04.78ID:WOuflyJN676774RR
2025/04/20(日) 22:02:57.96ID:iRcIhp68 サリーガードかよw
677774RR
2025/04/20(日) 22:13:40.60ID:2CIlv8Td >>675
これってどこ製のマッドガード?
これってどこ製のマッドガード?
678774RR
2025/04/21(月) 06:31:28.34ID:zFUsdE1v これを見ているとノーマルが素晴らしく見えて来る。
679774RR
2025/04/21(月) 09:49:54.54ID:aRqwUB/U 一周回ってノーマルがカッコ良く見える時期が俺にもありました
680774RR
2025/04/21(月) 10:48:37.64ID:lhiVxx8b 俺もサイレンサーをノーマルに戻そうかなとか思ってる
681774RR
2025/04/21(月) 10:53:38.02ID:dRiiHmcM 大きなマフラーさえ愛おしく感じてきた、末期だわ。
683774RR
2025/04/21(月) 14:33:03.88ID:9EY97SXf このサリーガードってバネ下重量激増では?
684774RR
2025/04/21(月) 16:15:45.64ID:9Ngy7fQP 上がりのバイクって言われても僕まだ38才だからよくわかんない
686774RR
2025/04/21(月) 19:01:16.99ID:MhIUE3Au スイングアームに付いてるからそれを言ってるんだとおもうし何もおかしくないね
687774RR
2025/04/21(月) 19:02:19.04ID:aRqwUB/U ヨボヨボジジイになったらグロムみたいな14インチMTに乗ってると思う
688774RR
2025/04/21(月) 19:03:15.92ID:7GO0xaGT そこまで謙遜せずw230でええんでは?
689774RR
2025/04/21(月) 19:05:53.93ID:GeL2E7Kw690774RR
2025/04/21(月) 19:27:15.07ID:aJUeNyfH バイクは長年試行錯誤されてきて今現在は17インチが一番多いというのはそこが一番安定性と実用性のバランスが良いんだと思う
軽いバイクにするにしても17インチが良いと思う
自転車も小径車はマイナーで27インチぐらいが一番多い
軽いバイクにするにしても17インチが良いと思う
自転車も小径車はマイナーで27インチぐらいが一番多い
691774RR
2025/04/21(月) 19:53:22.49ID:7GO0xaGT 250からこの650(俺はグラディウス)に乗り換えた際は成る程凄いトルクだ…ってと思ったけど次の休日にはすっかり慣れた
上級排気量に移行した直後の感覚って例え難い楽しさがあるなら今度はいつかはリッターに乗りたいと思う
上級排気量に移行した直後の感覚って例え難い楽しさがあるなら今度はいつかはリッターに乗りたいと思う
692774RR
2025/04/21(月) 21:11:31.01ID:4l8JGptQ SV650乗ってから他のバイクにあんまり関心なくなってきたのを感じる
興味持ってもまあ買い換えるほどでもないか、みたいなパターンばっか
興味持ってもまあ買い換えるほどでもないか、みたいなパターンばっか
693774RR
2025/04/21(月) 21:26:26.16ID:GeL2E7Kw694774RR
2025/04/21(月) 21:40:03.42ID:uHsrzYHy 900ccからの乗り換えだけどSV650で十分だよ
トラコンとかIMUとか余計な味付けが無い分、自分で操ってる感がある
単純に速く走りたいのなら向いてないけどね
トラコンとかIMUとか余計な味付けが無い分、自分で操ってる感がある
単純に速く走りたいのなら向いてないけどね
696774RR
2025/04/22(火) 07:45:51.28ID:nPzXGIzU >サリーガードは、バイクのリアタイヤのチェーンカバー部分に取り付けます。
>取り付けは、バイクのモデルによって異なりますが、
>専用の取り付けパーツが用意されていることが多いです。
>一部のバイクでは、サリーガードを外しても、
>サイドバッグのサポートとして利用できます。
>取り付けは、バイクのモデルによって異なりますが、
>専用の取り付けパーツが用意されていることが多いです。
>一部のバイクでは、サリーガードを外しても、
>サイドバッグのサポートとして利用できます。
697774RR
2025/04/22(火) 07:46:37.26ID:J7XWg1vz 他のバイクに興味が無くなる、確かに言えるよ今までは決して満足しなくていつの間にか乗らなくなるパターンか殆どだったのにSVにはそれが無いんだ。シングルとツインが好きで直4が合わなかったのが大きいけど。
698774RR
2025/04/22(火) 07:55:09.18ID:lWreguhl 俺みたいな四気筒買えない金なしおじさんからしたらSVは価格安くVツインというアイデンティティを保てる神バイク
700774RR
2025/04/22(火) 08:15:23.62ID:sSYE+aK4701774RR
2025/04/22(火) 08:22:54.35ID:J7XWg1vz サリーガードってもっと大きいのかと思ってた、直輸入ジクサーのサリーガード付きを見たがほぼタイヤ全体を覆ってたぞ?どちらかと言えばサイドバッグサポートとして使う的な奴なのか。
702774RR
2025/04/22(火) 10:06:19.02ID:JirYuLTA 直4を所持した事なくて興味もあるんだけど周りから絶対飽きるからヤメとけと言われまくってる
そりゃ確かにヤマハの3発も1年で乗り換えたけどアレはアイドリングのビュルビュル音がどうにも気に入らなかっただけなんだ
そりゃ確かにヤマハの3発も1年で乗り換えたけどアレはアイドリングのビュルビュル音がどうにも気に入らなかっただけなんだ
703774RR
2025/04/22(火) 10:22:48.37ID:PVsrPQlK >>702
借りても四気筒が合う合わないかまでは判らないかなぁ
自分の時代は四気筒全盛だったから気筒数の違いなんて気にした事無かったけど二気筒(VまたはL)を知ってしまうとスムーズ過ぎる四気筒はもう駄目になっていた
三気筒もまた然りだったなぁ
借りても四気筒が合う合わないかまでは判らないかなぁ
自分の時代は四気筒全盛だったから気筒数の違いなんて気にした事無かったけど二気筒(VまたはL)を知ってしまうとスムーズ過ぎる四気筒はもう駄目になっていた
三気筒もまた然りだったなぁ
704774RR
2025/04/22(火) 10:23:08.58ID:2xmr+BD1 CB650Rは一度レンタルしたけどわざわざ買って所有したいとは思わなかったんだよな
確かにめっちゃ優秀なエンジンや足回りとブレーキ、マスの集中化で速く走れて良く出来たバイクだとは思ったけど、何と言うか・・・味気ないんだわ
返却してSVに再び跨った時に改めてSVの良さが判ったみたいな感じ
確かにめっちゃ優秀なエンジンや足回りとブレーキ、マスの集中化で速く走れて良く出来たバイクだとは思ったけど、何と言うか・・・味気ないんだわ
返却してSVに再び跨った時に改めてSVの良さが判ったみたいな感じ
705774RR
2025/04/22(火) 10:31:32.90ID:xMsptZLB なんで他人の言う事なんざ聞かなきゃいけないんだよ
自分が欲しけりゃ4発買えばいいだろ
乗らずに後悔するより乗って後悔しろよ
自分が欲しけりゃ4発買えばいいだろ
乗らずに後悔するより乗って後悔しろよ
706774RR
2025/04/22(火) 10:37:20.29ID:/i7/itto みんな直4を買えない言い訳がうまいな
707774RR
2025/04/22(火) 10:52:33.73ID:J7XWg1vz このスレに直4信者がいるとはな、みんな通り過ぎてSVに行き着いたんだと思ってた。
708774RR
2025/04/22(火) 10:53:53.70ID:RLILtTPE 四発は水冷空冷合わせて30年乗ったが素晴らしく気持ち良かったぞ
Vツインも良いがちょっと乗っただけで四発を否定するのはもったいない
Vツインも良いがちょっと乗っただけで四発を否定するのはもったいない
709774RR
2025/04/22(火) 10:59:09.01ID:SCt1KZj6 複数台持ちだけど1台残すならV型だな
朝1,2時間乗るなら4気筒も楽しいんだけど
朝1,2時間乗るなら4気筒も楽しいんだけど
710774RR
2025/04/22(火) 11:03:49.37ID:J7XWg1vz 四発は回せ回せと訴えて来る機種があるから疲れるんだよ、大型四発はもともと低速トルクもあるから乗りやすいが中型四発は疲れるんだな、シングルか2発が良い。
711774RR
2025/04/22(火) 12:01:57.02ID:2xmr+BD1 大昔に250の4発乗ってたけど下がスカスカ過ぎて楽しくなかった
ならリッター4発ならアリかも・・・って思ってたけど夏場がめっちゃヤバそう
ヤマハの3発ですら夏場はアチアチでヤバかった思い出
ならリッター4発ならアリかも・・・って思ってたけど夏場がめっちゃヤバそう
ヤマハの3発ですら夏場はアチアチでヤバかった思い出
712774RR
2025/04/22(火) 12:06:58.32ID:J7XWg1vz SVでも尻が熱くなるぞ、大型バイク、特に四発の暑さに比べたら全然マシだけど、リッタークラスは電動ファンが回ったらタヒねるし。
713774RR
2025/04/22(火) 12:23:15.51ID:SCt1KZj6 今でも下はないから常用で使うと疲れて嫌になる
リッターだと1速でも100キロ超えるのに公道じゃ回せないからサーキット行き
400くらいがちょうどいいけど120万出すかって言うとなw
80年代90年代がいかに恵まれていたか
リッターだと1速でも100キロ超えるのに公道じゃ回せないからサーキット行き
400くらいがちょうどいいけど120万出すかって言うとなw
80年代90年代がいかに恵まれていたか
714774RR
2025/04/22(火) 12:51:44.06ID:Hf5y8Wki たまにsvのってて尻が熱くなるって聞くけどそんなことある?
都内の夏の渋滞ですり抜けしなかったとしてもそんなの感じたことないんだが
都内の夏の渋滞ですり抜けしなかったとしてもそんなの感じたことないんだが
715774RR
2025/04/22(火) 12:56:07.90ID:A0gTJTgW >>702
ヤマハ駄目でした?
自分3気筒好きでSV買ってから他あまり興味なくなったけど10年近く乗ってるデイトナはまだ手放してなくて
結構くたびれてきたからそろそろ考え時だけどないと寂しいからスピトリかトレーサー9あたりに買い替え考えてたが
現行のデイトナは何か違う気がするし
ヤマハ駄目でした?
自分3気筒好きでSV買ってから他あまり興味なくなったけど10年近く乗ってるデイトナはまだ手放してなくて
結構くたびれてきたからそろそろ考え時だけどないと寂しいからスピトリかトレーサー9あたりに買い替え考えてたが
現行のデイトナは何か違う気がするし
717774RR
2025/04/22(火) 13:22:30.97ID:SuWID0/i なんかケツあったけーなくらいだと思うが違いは感じるよ
718774RR
2025/04/22(火) 13:30:22.43ID:J7XWg1vz >>717年に何度かあるけどあの熱さは何だろうね、エンジン全体からかリアバンクからかは分からないが違和感ありだわ。
719774RR
2025/04/22(火) 15:02:10.70ID:ywmdOU81720774RR
2025/04/22(火) 16:58:07.49ID:IC4bv9Xv cb650rと2台持ちの俺高みの見物
721774RR
2025/04/22(火) 17:29:24.93ID:q53/nqG2 >>715
ヤマハの3気筒はトライアンフとは別物です。トレーサーは乗った事ありませんが、MT-09、XSR900も低速トルクは意外と細く軽やかで乗り易い感じで中回転域から豹変してトルクが盛り上がります。
ストトリの様な低回転域からトルクフルなフィーリングを期待すると期待外れになると思います。
ヤマハの3気筒はトライアンフとは別物です。トレーサーは乗った事ありませんが、MT-09、XSR900も低速トルクは意外と細く軽やかで乗り易い感じで中回転域から豹変してトルクが盛り上がります。
ストトリの様な低回転域からトルクフルなフィーリングを期待すると期待外れになると思います。
722774RR
2025/04/22(火) 19:30:19.55ID:sSYE+aK4 >>714
後ろのエンジンヘッドがシートとタンク付け根の真下にあるからね
後ろのエンジンヘッドがシートとタンク付け根の真下にあるからね
723774RR
2025/04/22(火) 19:32:10.58ID:sSYE+aK4724774RR
2025/04/22(火) 19:44:04.82ID:r3Gd9ctr cb650rスレ覗いて来たらモラル、倫理観疑うレベルだった
同じバイク乗りとして恥ずかしいわ
4発乗る奴ってあんなんなっちゃうんかい
同じバイク乗りとして恥ずかしいわ
4発乗る奴ってあんなんなっちゃうんかい
725774RR
2025/04/22(火) 20:12:10.35ID:lOxCmXx5 高い倫理観を持て
726774RR
2025/04/22(火) 20:27:43.55ID:UtXPSNmP ゴールド免許は当然として注意力散漫で事故らないように日々鍛錬して体力の向上に勤める
また女性と比べると男性の健康理由(運転中の心停止など)による交通事故は2倍発生してる
酒タバコは控え肥満にも注意が必要だ
また女性と比べると男性の健康理由(運転中の心停止など)による交通事故は2倍発生してる
酒タバコは控え肥満にも注意が必要だ
727774RR
2025/04/22(火) 22:10:28.05ID:GsKF02oy 数字しか見てない頭の硬い老人共は乗りもせず2気筒を毛嫌いしいつも4気筒をたてる
凝り固まったその考えが滑稽なことに気づかんのかねどんなバイクも楽しいのに
凝り固まったその考えが滑稽なことに気づかんのかねどんなバイクも楽しいのに
729774RR
2025/04/22(火) 22:54:08.45ID:YfmUighK 一度はリッター所有してみたいし、4発も存在するうちに所有してみたいのは山々なんだけど
SVあるしまあいいか…ってなったまま20代終わってしまった
SVあるしまあいいか…ってなったまま20代終わってしまった
730774RR
2025/04/22(火) 23:16:22.22ID:/KFZ3KDd 満足出来てるんなら時々レンタルすればいいんじゃね?
全く知らないで過ぎていくのとは違うと思うし
全く知らないで過ぎていくのとは違うと思うし
731774RR
2025/04/23(水) 01:17:17.39ID:k3eUT0kN 4発一度は乗って見たいけど2気筒みたいなバコバコ鳴ってる音や振動も感じが無いんでしょ?
俺はちょっと飽きるかもしれん
俺はちょっと飽きるかもしれん
732774RR
2025/04/23(水) 02:43:05.11ID:UVzqYtem 別に飽きなかったな
OHが必要になったから手放したがずっと乗り続けたかった
OHが必要になったから手放したがずっと乗り続けたかった
733774RR
2025/04/23(水) 03:01:08.63ID:nnGp03ds 直4はエンジン音がシュイーン
SVはボべボべボべボべ
一度は経験したらいい
SVはボべボべボべボべ
一度は経験したらいい
734774RR
2025/04/23(水) 06:11:17.68ID:CCm/DY3D 4気筒は4気筒の良さがあるから自分はSVと2台持ちしてます。
735774RR
2025/04/23(水) 07:14:18.16ID:29Ia8qLR どっちか選ぶなら四気筒だな〜
昔は国内では誰も見向きもしないバイクだったでしょ
四気筒のラインナップが減って高くなったからユーザーが流れてきてるだけじゃないの
昔は国内では誰も見向きもしないバイクだったでしょ
四気筒のラインナップが減って高くなったからユーザーが流れてきてるだけじゃないの
736774RR
2025/04/23(水) 07:22:31.03ID:WFLGiA7N 4気筒に納得出来なくてvツインに流れた人も居るんだ、決めつけは駄目だよ。
737774RR
2025/04/23(水) 11:34:02.21ID:UVzqYtem 四発腐すのがいるが酸っぱい葡萄だな
四発も四発で素晴らしい
でなきゃあんなに人気出るわけない
四発も四発で素晴らしい
でなきゃあんなに人気出るわけない
738774RR
2025/04/23(水) 11:52:35.42ID:tumO4hzz SVは自分史上最高のバイクの1つだけど他にも素晴らしいの沢山あるし結局複数台持つことになる
4気筒は400SFしか所持したことないけどスカスカな感じで短期間しか乗らなかった
デカいのだと違うのかな
SSライクな見た目は嫌だけどストファイ
V4とかは凄く興味ある
価格的にちょっと簡単に踏み切れないが
4気筒は400SFしか所持したことないけどスカスカな感じで短期間しか乗らなかった
デカいのだと違うのかな
SSライクな見た目は嫌だけどストファイ
V4とかは凄く興味ある
価格的にちょっと簡単に踏み切れないが
739774RR
2025/04/23(水) 12:15:25.81ID:rnN9Dx9y 俺、1~4気筒からEVスクーターまで何乗っても楽しい!
740774RR
2025/04/23(水) 12:15:35.36ID:15/9PjPq 車が6、4気筒だからいいや
シュイーン感はいいけどリッターじゃないとトルク気になるし
シュイーン感はいいけどリッターじゃないとトルク気になるし
741774RR
2025/04/23(水) 12:34:51.34ID:1A0fBYpi 10代のころ、試乗なしで新車購入したエリミネーター400(ZL400D)は一週間で即売り払うくらいにつまんないバイクだったな
あれから並列4気筒は買ってないわ
代わりに買ったVFR400は楽しかった
レッドバロンで新車価格乗り出し60万くらいだったけど、いまだと考えられない低価格
あれから並列4気筒は買ってないわ
代わりに買ったVFR400は楽しかった
レッドバロンで新車価格乗り出し60万くらいだったけど、いまだと考えられない低価格
742774RR
2025/04/23(水) 12:40:29.76ID:tumO4hzz SVは自分史上最高のバイクの1つだけど他にも素晴らしいの沢山あるし結局複数台持つことになる
4気筒は400SFしか所持したことないけどスカスカな感じで短期間しか乗らなかった
デカいのだと違うのかな
SSライクな見た目は嫌だけどストファイ
V4とかは凄く興味ある
価格的にちょっと簡単に踏み切れないが
4気筒は400SFしか所持したことないけどスカスカな感じで短期間しか乗らなかった
デカいのだと違うのかな
SSライクな見た目は嫌だけどストファイ
V4とかは凄く興味ある
価格的にちょっと簡単に踏み切れないが
743774RR
2025/04/23(水) 12:42:20.36ID:tumO4hzz あれ、ダブってる
すいません
すいません
744774RR
2025/04/23(水) 13:19:37.64ID:k3eUT0kN >>737
言い換えればそれはブーメランにもなるぞ
言い換えればそれはブーメランにもなるぞ
745774RR
2025/04/23(水) 13:44:00.47ID:9xMFdwou 4気筒ってエキパイにボリュームがあって格好良いよね
乗っていても低回転はシルキーで上まで回すとドラマティックに吹け上がる
でも・・・俺はVツインの方が好きなんだわ
乗っていても低回転はシルキーで上まで回すとドラマティックに吹け上がる
でも・・・俺はVツインの方が好きなんだわ
746774RR
2025/04/23(水) 13:46:20.09ID:bJ7QPcbQ 本当は単気筒が好きだけど回して乗るのも好きだからV2に落ち着いた
747774RR
2025/04/23(水) 13:51:13.59ID:QIWTHFD6 マルチは250位だと高回転まで回せて楽しいけど、低速トルクは細い。リッタークラス位だと低速トルクが図太くて気持ち良いけど、高回転まで回すととんでもない速度になるので自制心が必要でストレスが溜まる。
結局、そこそこ低速トルクも太くそこそこ高回転まで回せる400位が1番楽しく乗れると思う。今まで乗った中では400にしては1番低速トルクが太かったINAZUMA400が良かった。
結局、そこそこ低速トルクも太くそこそこ高回転まで回せる400位が1番楽しく乗れると思う。今まで乗った中では400にしては1番低速トルクが太かったINAZUMA400が良かった。
748774RR
2025/04/23(水) 13:57:57.51ID:QIWTHFD6 V4はパニガーレV4とVFR800Fに乗った事があるけど、Vツインの様な鼓動感があってのんびり走っても楽しいし、高回転まで回すとシャープと速い。そしてマルチなので低回転がスムーズで粘るので低速でもVツインより走り易い。
特にパニガーレV4は低回転域の鼓動感が心地良くてのんびり走るのか楽しく最高のツーリングバイクだと思った。
その辺VFRよりパニガーレの方がクラシカルというかエンスーっぽいフィーリングがある。
特にパニガーレV4は低回転域の鼓動感が心地良くてのんびり走るのか楽しく最高のツーリングバイクだと思った。
その辺VFRよりパニガーレの方がクラシカルというかエンスーっぽいフィーリングがある。
749774RR
2025/04/23(水) 14:06:26.35ID:9xMFdwou >>747
そういえば大昔に兄貴がインパルス400乗っていて、ちょくちょく借りてたけど低速トルクの細さなんて感じなかったな
その上、車体は割とパタパタ寝るから楽しかった思い出・・・お値段も今から考えると安かったし、あの時代は良かったなあ
そういえば大昔に兄貴がインパルス400乗っていて、ちょくちょく借りてたけど低速トルクの細さなんて感じなかったな
その上、車体は割とパタパタ寝るから楽しかった思い出・・・お値段も今から考えると安かったし、あの時代は良かったなあ
750774RR
2025/04/23(水) 14:23:06.53ID:nnGp03ds 単気筒は低速だと味になるけど高速に乗ると電マだから疲れ方が半端ない
それでもセローは手放せない
それでもセローは手放せない
751774RR
2025/04/23(水) 14:38:30.13ID:T+jeiEhB 攻めれる SR400
回せる W650
それが SV650
変速比率がほぼSRと同じなのがミソ、つまり夜に市街地を流すのに最強.....
そして心臓は低回転は単気筒の鼓動感を
中回転ではそれが収束しつつ2気筒のパルス感と盛り上がるトルク感を演じ
高回転にぶち込めば弾けるような4気筒のシルキーなふけ上がりを醸し出す
それがSV650のツインプラグVツインエンジンだ
回せる W650
それが SV650
変速比率がほぼSRと同じなのがミソ、つまり夜に市街地を流すのに最強.....
そして心臓は低回転は単気筒の鼓動感を
中回転ではそれが収束しつつ2気筒のパルス感と盛り上がるトルク感を演じ
高回転にぶち込めば弾けるような4気筒のシルキーなふけ上がりを醸し出す
それがSV650のツインプラグVツインエンジンだ
752774RR
2025/04/23(水) 14:58:16.83ID:WFLGiA7N メグロK3かW800のエンジンは良い感じだけどね、W800を借りたことがあるがsv650の低中域を太くして高回転域を無くした感じで好印象。
ただし全体に一回り大きく特に幅広で取り回しがきつい。
ただし全体に一回り大きく特に幅広で取り回しがきつい。
753774RR
2025/04/23(水) 15:06:29.62ID:KxAt3mCp ホンダはあれだけの力がありながらV四を駄目にした
スズキに乗っとけ
スズキに乗っとけ
754774RR
2025/04/23(水) 15:33:34.12ID:WFLGiA7N スズキの良さはトラブルの無さ、カワサキは殆ど病気持ち、ホンダヤマハも結構の頻度でリコールがあるし(国内生産モデルは除く)。初期のジクサーでちらほらトラブルがあった程度。
756774RR
2025/04/23(水) 17:03:59.08ID:WFLGiA7N 低速域からの乗りやすい特性はスズキの特徴ですね。
757774RR
2025/04/23(水) 17:25:49.00ID:UVzqYtem 初期型バンディット400に乗ってたけど4千回転以下がスカスカ、中回転域にトルクの谷があってお世辞にも乗りやすいバイクじゃなかった
キャブに持病もあったし
それでもメチャクチャ楽しかったけどな
キャブに持病もあったし
それでもメチャクチャ楽しかったけどな
758774RR
2025/04/23(水) 17:33:42.07ID:k3eUT0kN759774RR
2025/04/23(水) 17:36:01.76ID:EjPuz048 sv系譜のエンジンやホンダのVTRとか時々化物みたいな耐久性のが出てくるのって原因は何?
単純に国内組み立て?(その上ベト公やブラ公使わず日本人作業員使ってるとか?)
単純に国内組み立て?(その上ベト公やブラ公使わず日本人作業員使ってるとか?)
760774RR
2025/04/23(水) 18:07:18.52ID:UVzqYtem >>758
CB1300に乗ると幸せになれそう
CB1300に乗ると幸せになれそう
761774RR
2025/04/23(水) 18:12:25.38ID:fgFFdwBN むかしブラックバード乗ってたが自制心ない自分には危険だった。170km/hからが楽しいバイク。夜の甲州街道で覆面パトカーを振り切ったとき、このバイクに乗っていたらいつか事故死すると思った。
762774RR
2025/04/23(水) 18:24:18.31ID:CzvekJ3P 国産でエンジンが壊れたから乗り換えたなんて話は殆ど聞いたことがないと思う
たまたまバイク便などで酷使された個体が40万キロ走行!などとツイートされたの見て話が広がるだけかと
たまたまバイク便などで酷使された個体が40万キロ走行!などとツイートされたの見て話が広がるだけかと
763774RR
2025/04/23(水) 18:37:48.65ID:WFLGiA7N >>762確かに言えるね、カワサキは当たり外れがあるけどトラブルが出てるのはタイで造られたホンダのバイクやヤマハが多いイメージ、sv650を含めて国内で造られてるバイク(ノックダウン生産も含む)は殆どトラブルは聞かないですね。
765774RR
2025/04/23(水) 19:32:37.37ID:tAeOiq2+ >>758
ナカーマ。
ワイはXJ6からの乗り換え組やけど、当時600〜800ccクラスの4発の選択肢がなくて
仕方無くSV650を試しに手を出してみたんだよね。
SV650はこれはこれで楽しいんだけど(今では愛着大)、長距離走るときは
4発のバイクで一番上のギアでアクセルをほぼ回さないで低騒音・低振動で
下道を巡航するような刺激を求める人ととは全く逆の運転が好きなんよな。
好みも人それぞれかな。
ナカーマ。
ワイはXJ6からの乗り換え組やけど、当時600〜800ccクラスの4発の選択肢がなくて
仕方無くSV650を試しに手を出してみたんだよね。
SV650はこれはこれで楽しいんだけど(今では愛着大)、長距離走るときは
4発のバイクで一番上のギアでアクセルをほぼ回さないで低騒音・低振動で
下道を巡航するような刺激を求める人ととは全く逆の運転が好きなんよな。
好みも人それぞれかな。
767774RR
2025/04/23(水) 20:47:39.03ID:fonDxapk バイク乗るならやっぱ筋トレっしょ
768774RR
2025/04/23(水) 20:52:19.95ID:CzvekJ3P >>767
ほんとお前筋トレ好きだよなあちこちのスレで同じこと書いて回ってw
ほんとお前筋トレ好きだよなあちこちのスレで同じこと書いて回ってw
769774RR
2025/04/23(水) 20:53:17.21ID:k3eUT0kN 筋トレはまじそう
770774RR
2025/04/23(水) 21:00:01.34ID:29Ia8qLR 勃起力あげるならスクワット?
771774RR
2025/04/23(水) 21:01:56.75ID:3HbKCjd6 雨でクソ汚れた
チェーンカバーが砂利まみれだぜ
チェーンカバーが砂利まみれだぜ
772774RR
2025/04/23(水) 21:30:26.10ID:fonDxapk 酒、タバコ、ラーメン、ソフトクリームだけはやらんでくださいよ
773774RR
2025/04/23(水) 21:45:38.48ID:CzvekJ3P 美味しいものは砂糖+油もしくは小麦+油というパターンが多い
アルコール自体は不味い、美味しい風味を付けて誤魔化して飲んでるだけで味自体は緑茶やジュースのほうが美味しい
アルコール自体は不味い、美味しい風味を付けて誤魔化して飲んでるだけで味自体は緑茶やジュースのほうが美味しい
774774RR
2025/04/23(水) 22:01:04.67ID:KlcvjEyI 今の2気筒って80年代昔の空冷4に似てる
775774RR
2025/04/23(水) 22:08:46.90ID:9mSobJw3776774RR
2025/04/23(水) 22:26:49.44ID:k3eUT0kN >>774
昔の4はもっとバタバタしてたの?
昔の4はもっとバタバタしてたの?
777774RR
2025/04/23(水) 22:39:46.79ID:cSwapI97 svもグラディウスの時と同じメッキシリンダーだっけ?
778774RR
2025/04/23(水) 22:39:58.01ID:UVzqYtem してない
ちゃんと整備されてれば直4のフィーリングは同じように滑らか
ちゃんと整備されてれば直4のフィーリングは同じように滑らか
779774RR
2025/04/24(木) 01:08:06.82ID:F9xKwjme 今週末に親戚のオジサンらと予定していたツーリング(静岡-三重)が沿岸道(恐らく100キロ間程)→伊良湖フェリー→三重のルートになり錆が心配です。
まだ納車1ヶ月も経って無いので…
一泊二日の間は洗車できません。
そこで救急ホムセンで買えるバイクで使って問題の無い錆び抑止みたいな薬剤あったら教えて下さい。
頑張れば仕事終わりににりんかんに行けますが、出来ればホムセンにあると助かります。
半径80キロ近くまともなバイク用品店が無いエリアにすんでいます。
まだ納車1ヶ月も経って無いので…
一泊二日の間は洗車できません。
そこで救急ホムセンで買えるバイクで使って問題の無い錆び抑止みたいな薬剤あったら教えて下さい。
頑張れば仕事終わりににりんかんに行けますが、出来ればホムセンにあると助かります。
半径80キロ近くまともなバイク用品店が無いエリアにすんでいます。
780774RR
2025/04/24(木) 01:11:26.94ID:RUC5E3ch 一日二日でサビなんか出ないから終わったらたっぷりの水で洗車してやれ
781774RR
2025/04/24(木) 01:26:05.21ID:sIhmNXQP >>758
向いてると思います。ただしSS以外(YZF-R1を除く)の方が良いでしょうね。今のSSは低回転域でも高回転域と余りフィーリングが変わらないので、高速で低回転域で巡航してても回して走ってる感覚になって無駄に疲れます。
個人的にはリッタークラスに100cc足りないですがZ900RSがお勧めです。
向いてると思います。ただしSS以外(YZF-R1を除く)の方が良いでしょうね。今のSSは低回転域でも高回転域と余りフィーリングが変わらないので、高速で低回転域で巡航してても回して走ってる感覚になって無駄に疲れます。
個人的にはリッタークラスに100cc足りないですがZ900RSがお勧めです。
782774RR
2025/04/24(木) 06:21:02.84ID:t8oVmLTL GWに雪の回廊行った日にゃ塩カルで翌日ソッコー錆びてた
783774RR
2025/04/24(木) 07:01:10.16ID:myMNSXmq >>779
心配しすぎw
真冬の暴風の時に海岸走るならともかく今週は天気問題ないやろ
インナーチューブと三叉だけ水や汚れを残さなければ。
気になるならジップロックにフクピカ2枚ほど入れて宿で汚れ拭けば
心配しすぎw
真冬の暴風の時に海岸走るならともかく今週は天気問題ないやろ
インナーチューブと三叉だけ水や汚れを残さなければ。
気になるならジップロックにフクピカ2枚ほど入れて宿で汚れ拭けば
784774RR
2025/04/24(木) 07:54:29.19ID:GGO7tZRS cb1300は回すよりトルク重視だよね
あとGSX-S1000シリーズのK5エンジンもSS系のエンジンにしては下があるから6速60キロで低燃費運転してもノッキングせずにいけた
あとGSX-S1000シリーズのK5エンジンもSS系のエンジンにしては下があるから6速60キロで低燃費運転してもノッキングせずにいけた
785774RR
2025/04/24(木) 08:17:48.94ID:OMeVwK3q 年齢が若そうだからカワサキW800とかは無いだろうな、普通に走行していて最高に気持ちが良いんだが。
786774RR
2025/04/24(木) 08:34:29.91ID:sUMWjWzl787774RR
2025/04/24(木) 09:24:49.93ID:OMeVwK3q また微妙な奴を、インパクトとしては剥げかデブかだろう。
788774RR
2025/04/24(木) 09:27:50.93ID:PdQat/Cc789774RR
2025/04/24(木) 09:37:14.91ID:DFa/Aufa >>779
錆より道中の渋滞の事を考えた方がエエで…。今週末からGW入るので東名~湾岸道~東名阪は地獄の渋滞になるから
錆より道中の渋滞の事を考えた方がエエで…。今週末からGW入るので東名~湾岸道~東名阪は地獄の渋滞になるから
790774RR
2025/04/24(木) 09:43:59.88ID:I1LLruoH 無印の純正ミラーはスリ抜けに不向き
791774RR
2025/04/24(木) 09:54:49.23ID:kdaARVor792774RR
2025/04/24(木) 11:37:58.66ID:OVujwOEt これまで所有してきたバイクは全部折りたたみ可能なミラーに変えてる
793774RR
2025/04/24(木) 11:53:36.03ID:kdaARVor ケミモトの折りたたみミラーのコスパ最強だわ
タイムセールで3000円で買ったけど殆ど不満がない
デイトナのスクエア型は可動部分がユルユルになってすぐに使えなくなった
タイムセールで3000円で買ったけど殆ど不満がない
デイトナのスクエア型は可動部分がユルユルになってすぐに使えなくなった
795774RR
2025/04/24(木) 13:09:13.67ID:sIhmNXQP >>784
GSX-S1000は前モデルが最高でしたね。低回転域でキャブみたいなドロドロしたフィーリングがあってパワーのあるエンジンに乗ってるんだぞという満足感がありました。
電スロになった現行はスムーズになり過ぎてジェントルで大人しめなフィーリングになってしまいましたね。乗り易いんですが物足りない感じです。
GSX-S1000は前モデルが最高でしたね。低回転域でキャブみたいなドロドロしたフィーリングがあってパワーのあるエンジンに乗ってるんだぞという満足感がありました。
電スロになった現行はスムーズになり過ぎてジェントルで大人しめなフィーリングになってしまいましたね。乗り易いんですが物足りない感じです。
797774RR
2025/04/24(木) 13:35:24.50ID:kdaARVor >>796
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H3LY00E?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
尼だからURLを上手く貼れてるか自信がないけど・・・
商品名は KEMIMOTO バイク ミラー 汎用 左右セット
敢えて不満があるとすれば鏡面の幅がもうちょっと欲しいかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B01H3LY00E?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
尼だからURLを上手く貼れてるか自信がないけど・・・
商品名は KEMIMOTO バイク ミラー 汎用 左右セット
敢えて不満があるとすれば鏡面の幅がもうちょっと欲しいかな
798774RR
2025/04/24(木) 13:40:17.74ID:PdQat/Cc しかしガス代がたけぇ、190円だよ
ほぼ街乗りだけだからなんとかなってるけど、毎回2千円オーバーは気が重い
これから買おうと思ってる人は二の足を踏むんじゃないかね
98円を知ってる身としては、120〜130円辺りが妥当だと思う
ほぼ街乗りだけだからなんとかなってるけど、毎回2千円オーバーは気が重い
これから買おうと思ってる人は二の足を踏むんじゃないかね
98円を知ってる身としては、120〜130円辺りが妥当だと思う
799774RR
2025/04/24(木) 13:41:50.45ID:kdaARVor >>779
二泊三日、瀬戸内海沿岸とフェリー込みで小豆島を回って帰ってきたけど全然大丈夫だったよ
ちなみに冬場だったからエキパイやエンジン周りはデイトナの耐熱ワックスを使ってる状態
あれってシリコンオイルが主成分だからFフォークのメッキ部分に塗っても問題ないよ
二泊三日、瀬戸内海沿岸とフェリー込みで小豆島を回って帰ってきたけど全然大丈夫だったよ
ちなみに冬場だったからエキパイやエンジン周りはデイトナの耐熱ワックスを使ってる状態
あれってシリコンオイルが主成分だからFフォークのメッキ部分に塗っても問題ないよ
800774RR
2025/04/24(木) 17:40:28.03ID:Wfsw/Qui 今日、久しぶりにガソリン値下がりしてたけどな
いつも入れてる所、5円下がって167円になってた
いつも入れてる所、5円下がって167円になってた
801774RR
2025/04/24(木) 17:51:23.17ID:1Jucm7PA 毎回2千円で気が重いって月何回給油するのさ笑
802774RR
2025/04/24(木) 19:00:24.12ID:OMeVwK3q このバイク、リッター30位走るから助かってるよレギュラーだし、前に持っていたジクサー250と大して変わらん。
803774RR
2025/04/24(木) 19:51:28.43ID:xwgUfM8/804774RR
2025/04/24(木) 19:58:27.97ID:APQoSmVL バブルの頃に自動で手取りが上がるの体験しちゃった人は努力することを損することだと思っちゃってるふしが有る
所得上げたいなら資格でも取ったら?というと勉強なんてそんなバカバカしいこと出来るか!とキレられるw
その熱意を勉強にぶつけろよと思うが
所得上げたいなら資格でも取ったら?というと勉強なんてそんなバカバカしいこと出来るか!とキレられるw
その熱意を勉強にぶつけろよと思うが
805774RR
2025/04/24(木) 21:15:49.57ID:F9xKwjme806774RR
2025/04/24(木) 21:24:44.77ID:MySPp8w0 タナックス ナポレオン シャークミラー1B
てやつにしてるけどたためてかっこいいからおすすめ
てやつにしてるけどたためてかっこいいからおすすめ
809774RR
2025/04/25(金) 13:40:55.96ID:uIvOQEB9 偶然同じミラーつけてるけど、高速の追い越しで120キロぐらい出すと風圧に負けて若干角度が変わる
810774RR
2025/04/25(金) 14:04:46.48ID:MdrT96C0 その程度で変わるんだ、でもノーマルよりはマシかも。
812774RR
2025/04/25(金) 15:48:33.47ID:MdrT96C0 ノーマルミラー偶にブランブランになるぞ。
813774RR
2025/04/25(金) 17:58:30.76ID:FGMLku3k それ日頃の点検を怠ってるだけだろw
814774RR
2025/04/25(金) 18:48:29.91ID:IDvxGA3h ミラーの根元のナットは超絶ハイトルクで締められてるけどな
まったく緩まないので逆ネジになってないか購入店に聞きに行った
まったく緩まないので逆ネジになってないか購入店に聞きに行った
815774RR
2025/04/25(金) 19:12:57.56ID:sdHCP0hB 皆車体こみこみいくらでかった?
816774RR
2025/04/25(金) 20:11:35.54ID:3e6HHN4H 1年前で72.5万
817774RR
2025/04/25(金) 20:42:32.28ID:IDvxGA3h 18X、65.4万
818774RR
2025/04/25(金) 20:43:44.71ID:X3BY7wD9 4年前で63万(新車)
袖ヶ浦ホンダのバーゲンセール
袖ヶ浦ホンダのバーゲンセール
819774RR
2025/04/25(金) 21:04:31.58ID:NSe9nKHR 今は東京だとシノの最安でも75万だからな〜
S世界だと乗り出しどれくらいだろ
S世界だと乗り出しどれくらいだろ
820774RR
2025/04/25(金) 21:21:02.19ID:amIjbjg6 グラディウスだけど車体価格のみなら多分41万位かな
821774RR
2025/04/25(金) 21:25:00.41ID:3e6HHN4H 今日、某2りんかんにオイル交換しにいって暇だからSOXでバイク見てたら
2025年モデルの新車(青)が70.4万円で展示してあったのは驚いた
地元最安値でも76.9万なのに・・・誤表記かな?それとも記憶違い?
2025年モデルの新車(青)が70.4万円で展示してあったのは驚いた
地元最安値でも76.9万なのに・・・誤表記かな?それとも記憶違い?
822774RR
2025/04/25(金) 21:37:40.36ID:X3BY7wD9 >>821
コミコミ?
コミコミ?
823774RR
2025/04/25(金) 21:44:46.10ID:1tgrn637 ヤフオク整備履歴良好車検残1.5年で40万
824774RR
2025/04/25(金) 21:48:58.55ID:sdHCP0hB825774RR
2025/04/25(金) 22:36:49.25ID:3e6HHN4H >>822>>824
スマン・・・SOX茨木(大阪)だったからググって調べたら80.4万だった
多分、誤表記か俺の勘違いかのどちらかだわ
ただ、値札見た時はショックだったわ・・・一年前に俺が買った値段より2万円も安いもんな
スマン・・・SOX茨木(大阪)だったからググって調べたら80.4万だった
多分、誤表記か俺の勘違いかのどちらかだわ
ただ、値札見た時はショックだったわ・・・一年前に俺が買った値段より2万円も安いもんな
826774RR
2025/04/26(土) 01:18:52.90ID:59v9Fdai まあまあ高い
828774RR
2025/04/26(土) 08:46:54.35ID:RgyI0J4n 乗り換え検討してて中古見てるけど乗り出し70前後が多い感じですね。
今年モデルは欲しい色がないからいいタマが見つかればいいけど。
今年モデルは欲しい色がないからいいタマが見つかればいいけど。
829774RR
2025/04/26(土) 08:56:14.34ID:x5UBpmHK 新車と中古車で余り金額が変わらないんだが。
830774RR
2025/04/26(土) 09:32:31.98ID:KWpqDOhV なら新車がいいよ。
今はタイヤが高いし。
前後交換で工賃込5万6万あたりまえ。
新車なら車検も3年先までないし、メーカー保証も3年つく。
(前オーナーが美女なら中古もいいけど)
今はタイヤが高いし。
前後交換で工賃込5万6万あたりまえ。
新車なら車検も3年先までないし、メーカー保証も3年つく。
(前オーナーが美女なら中古もいいけど)
831774RR
2025/04/26(土) 09:53:26.01ID:74+CikFv ガソリンメーターが満タンにならない症状でメーカー修理してもらって助かったわ
お金があるんなら新車に越したことはないね
お金があるんなら新車に越したことはないね
832774RR
2025/04/26(土) 10:09:18.45ID:z51iQaZ0833774RR
2025/04/26(土) 10:36:48.64ID:2gpZRlFw 出たよ犯罪自慢
834774RR
2025/04/26(土) 10:39:04.71ID:BgetB9hP やっぱり車検とか保証、タイヤのことを考えると新車ですよね。
バイク屋に寄って変わると思うんで乗り出しいくらくらいになるか聞いてみますね。
ありがとうございます。
バイク屋に寄って変わると思うんで乗り出しいくらくらいになるか聞いてみますね。
ありがとうございます。
835774RR
2025/04/26(土) 11:18:26.52ID:vjhLVad+ よく風圧耐えられるな
120,130くらいであ、もう無理てなるわ
120,130くらいであ、もう無理てなるわ
836774RR
2025/04/26(土) 11:56:58.72ID:KWpqDOhV 無印ノーマルで、ゆったりサイズのパーカーなら120-130km/h..ピチピチ長袖Tシャツなら140-150km/hかな。上体伏せてプラス20km/hだけど、バックミラー見られないから後ろにスポーツカーや覆面パトカーがいてもわからない。
昨今は一般車と一緒に高速道路をマッタリ走っている
昨今は一般車と一緒に高速道路をマッタリ走っている
837774RR
2025/04/26(土) 12:16:08.57ID:KWpqDOhV 国内向けは2018年モデルまで180km/hリミッター。
2019年フロントブレーキ4ポッド化したときリミッター無くなる。215km/hはテストコースで出ていたような。
GSXS1000Fも2019年にスピードリミッター無くなったと記憶している
2019年フロントブレーキ4ポッド化したときリミッター無くなる。215km/hはテストコースで出ていたような。
GSXS1000Fも2019年にスピードリミッター無くなったと記憶している
838774RR
2025/04/26(土) 15:31:46.21ID:74+CikFv このバイクで最高速チャレンジはあんまりする気にならんわ
150kmまでスムーズに加速してくれるならそれで十分
150kmまでスムーズに加速してくれるならそれで十分
839774RR
2025/04/26(土) 17:28:53.34ID:ZfF6CiEC 排気量や馬力とか関係なくネイキッドだとどんな車種でも
高速走る速度たいして変わらないのよね
高速走る速度たいして変わらないのよね
840774RR
2025/04/26(土) 17:47:53.17ID:Ymx6ay4p 逆に低い速度域で満足できるから法規運転が捗るともいえる
841774RR
2025/04/26(土) 17:47:59.87ID:Gv+kvavG ネイキッドは適度に疲れるから満足感が得られやすい
フルカウルのツアラーだと楽すぎて走り足りなさを感じる
フルカウルのツアラーだと楽すぎて走り足りなさを感じる
842774RR
2025/04/26(土) 23:18:03.17ID:77wh4Yl7 カストロールパワー1使ってるオーナーいるかな?
これに変えてから何か変な振動が出るんだが
これに変えてから何か変な振動が出るんだが
843774RR
2025/04/27(日) 09:26:23.40ID:kTYWq2qc オイルの入れすぎって事はない?
844774RR
2025/04/27(日) 11:31:45.99ID:Y0cbafSW >>842
それって2りんかんの量り売り?
それって2りんかんの量り売り?
845774RR
2025/04/27(日) 11:45:16.33ID:OA6yEvc9 オイル量は何度も確認してるから問題ないはず
2りんかんじゃなく自分で交換してる
交換すると不調になって、何千キロか走ってるとマシになってくるのを何度か繰り返してる
条件を満たしたオイルで不具合が出るとかありえないと思ってたけど、ネット情報だとまれにあるらしい
とりあえず次回は別のオイルにする
2りんかんじゃなく自分で交換してる
交換すると不調になって、何千キロか走ってるとマシになってくるのを何度か繰り返してる
条件を満たしたオイルで不具合が出るとかありえないと思ってたけど、ネット情報だとまれにあるらしい
とりあえず次回は別のオイルにする
846774RR
2025/04/27(日) 12:06:17.56ID:h80NAAQk 前にもこのスレで同じ症状の人が居たね、同じ人かな。
847774RR
2025/04/27(日) 14:39:08.77ID:OA6yEvc9 同じ人やで
どうにも原因不明でな
どうにも原因不明でな
848774RR
2025/04/27(日) 15:04:23.12ID:eDd/z2io 相性悪いって分かっているならとっとと抜いて別のオイルにすればいいだけじゃん
原因なんて分かるわけ無い
原因なんて分かるわけ無い
849774RR
2025/04/27(日) 17:18:36.98ID:kTYWq2qc 一応・・・知人がグラディウス650だけど、カストロールパワー1使ってる
長らくカストロを使ってるけど、不具合って聞いたことないな
一度、銘柄を変えてみるしかないのでは?
それでだめならバイク屋行き
オイルFとかは?
ノーマルやベスラ?
長らくカストロを使ってるけど、不具合って聞いたことないな
一度、銘柄を変えてみるしかないのでは?
それでだめならバイク屋行き
オイルFとかは?
ノーマルやベスラ?
850774RR
2025/04/27(日) 18:48:51.17ID:NHp+4xhp 重大な事実に気付いてしまったかも、2Tを入れているに一票、4Tでそんな事になった事は無いから。
851774RR
2025/04/27(日) 20:09:59.41ID:Bx/gCfLx スカイラインで参考にならんかもしれんが
俺もv35にカストロールの入れてて不調って程じゃ無いけどフィーリングがガサツになる現象ずっと悩んでた
当時量販店の部分合成じゃ一番安かったから
俺もv35にカストロールの入れてて不調って程じゃ無いけどフィーリングがガサツになる現象ずっと悩んでた
当時量販店の部分合成じゃ一番安かったから
852774RR
2025/04/27(日) 21:02:06.04ID:OA6yEvc9853774RR
2025/04/27(日) 21:10:30.51ID:vRZwiuJy オイルは宗教だからな。
そんなオレはバロンのモチュールの方。エルフのより高いけどそれでも30Lで18,000円だからこのご時世では破格かと。
そんなオレはバロンのモチュールの方。エルフのより高いけどそれでも30Lで18,000円だからこのご時世では破格かと。
854774RR
2025/04/27(日) 21:28:33.23ID:NHp+4xhp スズキ、sv650ならR7000でええやん。
855774RR
2025/04/27(日) 22:05:36.86ID:wEcZPpnl 純正で何一つ不満ないのはわかるんだが違うオイル入れたくなるよね
856774RR
2025/04/28(月) 00:49:14.05ID:1f/Ej27G 純正から変えて調子悪くなってりゃ世話ない
857774RR
2025/04/28(月) 01:08:47.39ID:qKlmgAmM 購入店のオイル40ℓ無料で交換してたからたぶん純正オイルは入ったことない
店に聞いても銘柄教えてくれなかったし
店に聞いても銘柄教えてくれなかったし
859774RR
2025/04/28(月) 03:58:33.03ID:ATFK9A6R 他を使ってみて駄目なら純正に戻す、純正オイルでもSVで使用するならR7000がベストでR9000が良いとは限らないし銘柄選びは難しいね。
860774RR
2025/04/28(月) 07:43:45.98ID:FCLQrtYE シノなんかでバイク買うなや
861774RR
2025/04/28(月) 08:22:06.26ID:ATFK9A6R タイヤも値上がりしてるんだな、前後セットで6万とか普通だもんね。
862774RR
2025/04/28(月) 09:16:19.80ID:aHP1eExv863774RR
2025/04/28(月) 09:18:57.38ID:wcxoCAv9 クルマのタイヤもじわじわ値上がりした
864774RR
2025/04/28(月) 09:33:33.42ID:aMPhKiEO 昔はバイアスで3万ラジアルで5万弱のイメージだったんだけどな
今4万円台前半のタイヤってあるのかね?
今4万円台前半のタイヤってあるのかね?
865774RR
2025/04/28(月) 12:24:56.30ID:LY4WiXmb >>852
ガキでカネ無かったから手放すまで入れ続けてた
ガキでカネ無かったから手放すまで入れ続けてた
866774RR
2025/04/28(月) 12:28:33.37ID:LY4WiXmb ナップスでダンロップだったかな?
銘柄おまかせのツーリングタイヤで
5と0の付く日なら割引で前後工賃こみで39000位でつけてくれると案内してもらったな
銘柄おまかせのツーリングタイヤで
5と0の付く日なら割引で前後工賃こみで39000位でつけてくれると案内してもらったな
867774RR
2025/04/28(月) 13:26:29.49ID:QRgheDnJ >>862
数メーカーが5月or6月に値上げ告知済だね。俺もどうせ今年中に交換必要なレベルだだたので今月交換した。
数メーカーが5月or6月に値上げ告知済だね。俺もどうせ今年中に交換必要なレベルだだたので今月交換した。
868774RR
2025/04/28(月) 13:40:18.15ID:ATFK9A6R またまた値上がりなのか、やれやれだな。
869774RR
2025/04/28(月) 13:51:38.12ID:r9oYUNoZ ここ数年で一万位あがってね?
870774RR
2025/04/28(月) 14:48:31.67ID:ATFK9A6R そうだね、わしは一度交換したら3年は保つからタイミングが悪いんだよね、交換時期になると同じ銘柄の値上がりにビックリする、小遣いでやりくりしてるから死活問題だ。
871774RR
2025/04/28(月) 15:30:20.26ID:LY4WiXmb 昔は工賃こみで3万位?
872774RR
2025/04/28(月) 15:56:22.73ID:JMpUoG4O 物価上がれど給料上がらず
873774RR
2025/04/28(月) 16:17:32.89ID:2elgbBFh じっと手を見る
874774RR
2025/04/28(月) 16:22:43.68ID:2elgbBFh いくら燃費よくてもタイヤ前後交換6万では帳消しだな。
まぁスポーツカーは4本交換で20万あたりまえ。FLシビックタイプRやBMWM2なら
30万コースか。
アクアクラスなら国産タイヤで4本交換4万円あたり
まぁスポーツカーは4本交換で20万あたりまえ。FLシビックタイプRやBMWM2なら
30万コースか。
アクアクラスなら国産タイヤで4本交換4万円あたり
875774RR
2025/04/28(月) 16:24:45.05ID:+y7g3goq 先月中古26000キロこみ60万代前半の買いましたが、今月初めから無職になりました(一応固定で月3万位は継続的に入る)
夏ごろまでにたタイヤも換えないと…
夏ごろまでにたタイヤも換えないと…
876774RR
2025/04/28(月) 16:25:32.32ID:+y7g3goq 因みに親元なので小遣い以外で固定費はほぼかからないです
877774RR
2025/04/28(月) 16:45:02.39ID:ATFK9A6R カードの分割払いしか無いな、がんがれ。
878774RR
2025/04/28(月) 16:55:40.02ID:n7b596iy そこで通販手組ですよ。160くらいならバッテリー式のコンプレッサーでいけるわよ。
880774RR
2025/04/28(月) 17:12:43.43ID:ATFK9A6R 手組みってそこまで自分を信じれないよ、怖い。
881774RR
2025/04/28(月) 17:22:07.48ID:2elgbBFh 俺も
昔オフロードバイクのタイヤ交換を自宅でやったことはあるが、キャストホイールのチューブレスタイヤはハードル高いわ
昔オフロードバイクのタイヤ交換を自宅でやったことはあるが、キャストホイールのチューブレスタイヤはハードル高いわ
882774RR
2025/04/28(月) 17:23:08.38ID:LY4WiXmb バロンはこのサイズの最安値いくらくらい?
工賃こみで
工賃こみで
883774RR
2025/04/28(月) 17:31:05.95ID:5oz1MZdY バイトでもいいから年明けまで粘って職業訓練校行くと良いぞ
春入試にだけ有る2年コースがいい、訓練校は卒業するまで失業給付が出るし毎月の出頭も代行してくれる
昼飯代、交通費も支給で学割も使える
春入試にだけ有る2年コースがいい、訓練校は卒業するまで失業給付が出るし毎月の出頭も代行してくれる
昼飯代、交通費も支給で学割も使える
886774RR
2025/04/28(月) 19:02:43.91ID:ATFK9A6R バランスはどうしてるんですか?
887774RR
2025/04/28(月) 20:34:19.28ID:jz0Dn2F/ 組むのはいいんだけどバラす時にビード落とすのが面倒なんだよな。
俺は鈍感だからバランスは取らない派だ。モタードのスポークホイールをバランス無しで高速乗ってもよくわからないからもういいやと思ってる。
俺は鈍感だからバランスは取らない派だ。モタードのスポークホイールをバランス無しで高速乗ってもよくわからないからもういいやと思ってる。
888774RR
2025/04/28(月) 20:41:44.31ID:5oz1MZdY ビードは慣れたらレバーだけで一分で落とせるよ
なかなか練習する機会はないと思うが家の車の夏タイヤと冬タイヤいっぺんに組み替えたら8本練習できるから一気に上達するで
個人宅でビードブレーカー買うとかさばって邪魔すぎる
なかなか練習する機会はないと思うが家の車の夏タイヤと冬タイヤいっぺんに組み替えたら8本練習できるから一気に上達するで
個人宅でビードブレーカー買うとかさばって邪魔すぎる
889774RR
2025/04/28(月) 21:07:59.14ID:ATFK9A6R DRCビードクリームとプロツールズのビードブレーカーを持っているけど怖くて交換する勇気が無いから恐らく一生交換は無いんだろうな。
890774RR
2025/04/28(月) 22:05:59.52ID:UjplV2Gk891774RR
2025/04/28(月) 22:17:29.94ID:5oz1MZdY 軽点とバルブ合わせるのがそもそも無意味だと思う
ホイールの重い部分がバルブ位置とは限らない
ちなみに新車に死ぬほどウエイトが貼ってあるのは位相合わせ(真円度重視)で組んでるから
その後に重量バランス取るから公差の程度によってはウエイトが増えちゃう
ホイールの重い部分がバルブ位置とは限らない
ちなみに新車に死ぬほどウエイトが貼ってあるのは位相合わせ(真円度重視)で組んでるから
その後に重量バランス取るから公差の程度によってはウエイトが増えちゃう
892774RR
2025/04/28(月) 23:20:55.44ID:ATDMjJXi またエンジェルSTにしたわ。バイクワールドで1番安いタイヤだったから…
893774RR
2025/04/28(月) 23:34:09.68ID:qKlmgAmM フロントをエンジェルST、リアはロドスマ3
自分の乗り方だと前後バランス良く消耗して、結果ライフが長い
自分の乗り方だと前後バランス良く消耗して、結果ライフが長い
894774RR
2025/04/29(火) 00:44:15.13ID:jLaEiqRE 鈍感だからバランス取らないとか参考にする価値すらないな
適当に組むと最悪事故起こすよ
適当に組むと最悪事故起こすよ
895774RR
2025/04/29(火) 00:50:24.73ID:yDBA2hhe そんな大げさなw
サーキットガチ勢でもバランス取らない人多いし今の大手メーカーのタイヤはよく出来てるよ
外国メーカーだと軽点すらないし
バランス取ることは否定しないし取ったほうが良いんだろうけどね
サーキットガチ勢でもバランス取らない人多いし今の大手メーカーのタイヤはよく出来てるよ
外国メーカーだと軽点すらないし
バランス取ることは否定しないし取ったほうが良いんだろうけどね
896774RR
2025/04/29(火) 01:00:43.49ID:XlBOaRkN また値上がりらしいが前後交換でロードスマート3で6万半ばとかになるんかな、アホらしくなってきたな。
898774RR
2025/04/29(火) 06:05:28.44ID:k8iEwcGp ロード5かエンジェルGT2おかわりか悩むな…
ロード5高いんだよなぁ
ロード5高いんだよなぁ
899774RR
2025/04/29(火) 07:34:58.02ID:2qFAPSmb 5年前にアマゾンで買ったエンジェルSTが前後セットで22000円だった件
あの頃は良かった・・・
あの頃は良かった・・・
901774RR
2025/04/29(火) 09:45:33.15ID:czyrUJFr GT2アマゾンで前後3.6万だ。
去年通勤下駄に250と迷ってこれにしたけど、ラジアルタイヤ高いのだけは誤算だった。
去年通勤下駄に250と迷ってこれにしたけど、ラジアルタイヤ高いのだけは誤算だった。
902774RR
2025/04/29(火) 12:04:48.97ID:amiTvHW0 余りにも実売店との差額が大きいのであれば、今は四輪のオートウェイの様に持ち込みタイヤ交換してる店舗に直送してくれるサービスをウェビック等でも始めてるので、ソチラを利用しても良いね。
2輪業界も今までの様に高値で販売するとか通用しなくなると思う。
2輪業界も今までの様に高値で販売するとか通用しなくなると思う。
903774RR
2025/04/29(火) 12:43:47.33ID:jCshCz3Y 三年位前にVTR250前期バロンでバイアス前4000円リア5~6000で購入出来で驚いたよ タイヤ合計より工賃の方が高い位
ダンロップのGTなんとかってやつ、昔国内生産してて今はインドネシアだか?こうしん国用に下ろしてるの
ダンロップのGTなんとかってやつ、昔国内生産してて今はインドネシアだか?こうしん国用に下ろしてるの
904774RR
2025/04/29(火) 12:53:08.33ID:aJkXS8wZ 現場配属だった頃、休日の会社に忍び込んで固定したホイールにフォークの爪刺してビード落としてたな。
ライン稼働用のコンプレッサー起動してそのまま手組みしたタイヤに空気入れて帰ってました。
ライン稼働用のコンプレッサー起動してそのまま手組みしたタイヤに空気入れて帰ってました。
905774RR
2025/04/29(火) 13:16:59.41ID:0D9p4Tv9 タイヤのバランス取らないとかこれだから整備適当組は…
907774RR
2025/04/29(火) 14:15:08.43ID:NxM0ZUhq バランスってなんだ?
908774RR
2025/04/29(火) 14:30:17.33ID:XlBOaRkN タイヤのバランス取りは自宅では無理ぽ
909774RR
2025/04/29(火) 15:07:45.04ID:vh54JAwD 22年以降モデル用ロングクラッチケーブルで適合する部品を知ってる人が居たらぜひお助けください
910774RR
2025/04/29(火) 15:08:40.72ID:AO+HFPCu エンジン内部じゃあるまいし、タイヤのバランス取りってそんなに必要かって思えてきた
911774RR
2025/04/29(火) 15:54:35.78ID:QPukZwE9 エンジン内部のバランス取りってどーやんのよ♪
913774RR
2025/04/29(火) 16:20:12.25ID:kqaSFCoC914774RR
2025/04/29(火) 16:30:23.11ID:XwFDwfqY 天気も良いので首都高のんびり流した
バイクは気持ちいいのう
バイクは気持ちいいのう
915774RR
2025/04/29(火) 16:38:37.74ID:NxM0ZUhq 往復500キロ程のツーリングいって来たらタイヤの中央が帯状にほんのり平らになったけど問題ない?w
山道多めに走ってバランスとればええの?w
山道多めに走ってバランスとればええの?w
916774RR
2025/04/29(火) 16:39:25.46ID:NxM0ZUhq ↑真っ直ぐな高速やバイパスが殆どだったから…
917774RR
2025/04/29(火) 16:51:27.18ID:2qFAPSmb918774RR
2025/04/29(火) 17:45:14.82ID:35hy8Fs5 さっき前から気になっていたヘッドライトの周りのサビを取った
どうせすぐに錆びるだろうけども…
そんな事よりビキニカウル取った姿が結構カッコ良かった
しかしカウル取っぱらうとステー交換してウインカー移動しないと変だし悩むところだ
どうせすぐに錆びるだろうけども…
そんな事よりビキニカウル取った姿が結構カッコ良かった
しかしカウル取っぱらうとステー交換してウインカー移動しないと変だし悩むところだ
920774RR
2025/04/29(火) 20:17:25.08ID:a6pvcwUr921774RR
2025/04/29(火) 20:32:31.08ID:2qFAPSmb >>919
はい、2023年式の青です
多分、年式はあまり関係ないと思いますよ
元々はEFFEXがSV650用のセットで売ってましたが販売終了になりハンドルとケーブルをバラ買いしました
ちなみにハンドルの品番はEBX1301SKです
はい、2023年式の青です
多分、年式はあまり関係ないと思いますよ
元々はEFFEXがSV650用のセットで売ってましたが販売終了になりハンドルとケーブルをバラ買いしました
ちなみにハンドルの品番はEBX1301SKです
923774RR
2025/04/30(水) 01:06:10.75ID:dq8few3k バロンのオイルリザーブって30L15000円って工賃千なんぼ掛かるにしても破格じゃね?
924774RR
2025/04/30(水) 07:00:42.03ID:xp4Kdypo そうだよ(そうだよ)
926774RR
2025/04/30(水) 12:56:21.50ID:dq8few3k そう大した気難しいエンジンでもないので(むしろ真逆耐久性オバケ)規格あってれば問題無いだろうし俺は全然オッケー
927774RR
2025/04/30(水) 16:26:59.24ID:d9ZgW7SP Xじゃないけど前傾して乗ってる
ジェットメットにサングラスかけて新緑の中を流せばヨーロピアンテイストを感じるよ
ジェットメットにサングラスかけて新緑の中を流せばヨーロピアンテイストを感じるよ
928774RR
2025/04/30(水) 17:43:01.55ID:0GVtKjgx 新車で買ってもうすぐ3ヶ月やけど1ヶ月くらい乗ってねー。
929774RR
2025/04/30(水) 17:50:52.53ID:lWdVZwPA また乗れる時もあるさ、ドンマイ。
930774RR
2025/04/30(水) 19:35:18.99ID:w3OBk1OE Xで250キロを一気に走ったら翌日腰がビキっと来た
931774RR
2025/04/30(水) 20:05:08.62ID:AfCn3Fj8 ゴールデンウィークに高速使って日帰り600キロツーリング行くんだけど身体大丈夫かな
SVでは300キロ位のツーリングしか経験ない。てか歴代でも日帰りでは最長距離かも
SVでは300キロ位のツーリングしか経験ない。てか歴代でも日帰りでは最長距離かも
932774RR
2025/04/30(水) 20:22:38.31ID:dq8few3k >>930
セパハンてやっぱ長距離は日帰り圏内でも腰とか首とか来る?
セパハンてやっぱ長距離は日帰り圏内でも腰とか首とか来る?
933774RR
2025/04/30(水) 20:25:02.12ID:dq8few3k934774RR
2025/04/30(水) 20:28:08.25ID:w3OBk1OE935774RR
2025/04/30(水) 20:34:21.42ID:dq8few3k936774RR
2025/04/30(水) 20:37:45.07ID:lWdVZwPA 休憩を頻繁に入れて行けば楽勝だよ。
937774RR
2025/04/30(水) 21:10:38.69ID:w3OBk1OE ホーク11またがった事あるけどXより厳しく感じたな
939774RR
2025/05/01(木) 02:20:23.50ID:mUHace1D もう少し軽い前傾なら腰の負担も殿様よりマシだろうけど、Xは深すぎる
腰痛持ちにはやはり厳しい
腰痛持ちにはやはり厳しい
940774RR
2025/05/01(木) 03:03:48.18ID:MLSaLIWk ノーマルでもハンドルスペーサー入れてる俺にはXなんて10分も乗れる気しないわw
941774RR
2025/05/01(木) 03:08:08.45ID:DeIPoJrS 腹筋や腕立て伏せ1回も出来ないレベルか
942774RR
2025/05/01(木) 03:08:49.13ID:S47uWr3b943774RR
2025/05/01(木) 09:07:55.53ID:T/+dWjuD ✕は、175以上の高身長か若い人向け
あとは数日に1回の数時間の街乗りしかしない人向け
または車検を通す気が無い人向け
あとは数日に1回の数時間の街乗りしかしない人向け
または車検を通す気が無い人向け
945774RR
2025/05/01(木) 10:34:11.81ID:DeIPoJrS まぁここはバイク乗るために筋トレやダイエットなど体作りするのはバカバカしいというのが大勢だからな
前スレではUターンや取り回し、引き起こし出来る気がしないなどと言ってる人がいて流石に練習しろよと言われていたが逆ギレして大暴れしておったw
前スレではUターンや取り回し、引き起こし出来る気がしないなどと言ってる人がいて流石に練習しろよと言われていたが逆ギレして大暴れしておったw
946774RR
2025/05/01(木) 10:39:51.41ID:YwIPqnM0 ✕ バカバカしい
○ 意識高い系バカ
○ 意識高い系バカ
947774RR
2025/05/01(木) 10:46:47.14ID:0mPrTo9O948774RR
2025/05/01(木) 10:46:59.42ID:WlK4GYKB まあ、所詮は趣味なんだから楽しんだもの勝ちなんじゃないの?
筋トレ、ダイエットに広げてもそれが楽しければ全然アリだと思うよ
筋トレ、ダイエットに広げてもそれが楽しければ全然アリだと思うよ
949774RR
2025/05/01(木) 11:00:33.85ID:S47uWr3b950774RR
2025/05/01(木) 11:42:47.96ID:MLSaLIWk 引き起こしはどこをつかむかだからな
951774RR
2025/05/01(木) 11:47:21.56ID:Qel8KW6x >>949
あ、やっぱり?ハンドルは前に中古を入手済みで、仮当ての時点で純正と大差ないバーエンド位置にしか絞れないかなーとは思ったんだよね
まあ、ハンドル根本でバー1本分近くなるしちょっと高くなりそうだし、やってみるわ!ありがとう
あ、やっぱり?ハンドルは前に中古を入手済みで、仮当ての時点で純正と大差ないバーエンド位置にしか絞れないかなーとは思ったんだよね
まあ、ハンドル根本でバー1本分近くなるしちょっと高くなりそうだし、やってみるわ!ありがとう
952774RR
2025/05/01(木) 17:04:36.50ID:VzqvzGWh >>932
年齢だと思う。80年後半~90年のレプリカ全盛期は、Xより数倍過酷なセパハン&バック気味ステップで皆んな普通にツーリングしてたからな…。
NSRやVFRやFZRに比べたらXのセパハンなんてアップハンドルの様なモノだわ。
けど年取ってから免許取った様な人には、Xは相当過酷なポジションだと思う。
年齢だと思う。80年後半~90年のレプリカ全盛期は、Xより数倍過酷なセパハン&バック気味ステップで皆んな普通にツーリングしてたからな…。
NSRやVFRやFZRに比べたらXのセパハンなんてアップハンドルの様なモノだわ。
けど年取ってから免許取った様な人には、Xは相当過酷なポジションだと思う。
953774RR
2025/05/01(木) 17:12:46.18ID:rhlxwjuE メーターの時計24時間表示にできない?
954774RR
2025/05/01(木) 18:05:34.24ID:xxEFxn0p955774RR
2025/05/01(木) 18:20:07.27ID:mUHace1D956774RR
2025/05/01(木) 20:45:55.19ID:ng5Q9Nlk 俺見たいに400アメリカン→VTR250→sv(実はグラディウス)みたくアップひか知らない場合は慣れるまでしんどそう?
957774RR
2025/05/01(木) 21:03:22.21ID:nce4cD+p 年齢、身長、体重によるでしょ
958774RR
2025/05/02(金) 01:03:27.01ID:esIsoY0E 38/170/75
959774RR
2025/05/02(金) 01:23:45.58ID:LJ0sNn1R >>956
個人差はあると思いますが、直ぐに慣れると思います。レンタルでアップハンからセパハンまで色々なモデルに乗りましたが、慣れないリッターSSとか乗ると最初はこのポジションで大丈夫か?と思いますが、2時間も乗ってると慣れちゃって自然なポジションに感じて来ます。
Xは今のバイクみたいに腰高のポジションではないので、セパハンでもSSほどキツくはないので慣れるのも早いと思います。
個人差はあると思いますが、直ぐに慣れると思います。レンタルでアップハンからセパハンまで色々なモデルに乗りましたが、慣れないリッターSSとか乗ると最初はこのポジションで大丈夫か?と思いますが、2時間も乗ってると慣れちゃって自然なポジションに感じて来ます。
Xは今のバイクみたいに腰高のポジションではないので、セパハンでもSSほどキツくはないので慣れるのも早いと思います。
960774RR
2025/05/02(金) 08:19:07.77ID:GgK3jWeu ポジションキツいバイク乗る時は
サポーターベルトで腰を締めると結構楽になる
サポーターベルトで腰を締めると結構楽になる
961774RR
2025/05/02(金) 09:14:57.44ID:OCySDwoh おっさんになってからは痛みのあるなしにかかわらず腰のサポーター巻いて乗ってるわ
腰痛発生の予防になるし
腰痛発生の予防になるし
962774RR
2025/05/02(金) 09:40:09.32ID:v4Ke91CA 腰のサポーターいいよな、俺もX乗り始めに知人のSS乗りに勧められて使ってた
X乗るの最初の頃は辛すぎて売るか悩んだわ
1回50km100kmと徐々に距離伸ばして
一ヶ月で1,000km到達したくらいには体が慣れてたな
腰サポーターは慣れたくらいで使わなくなったけど、長距離ツーリングのときはお守り代わりに持っていくw
X乗るの最初の頃は辛すぎて売るか悩んだわ
1回50km100kmと徐々に距離伸ばして
一ヶ月で1,000km到達したくらいには体が慣れてたな
腰サポーターは慣れたくらいで使わなくなったけど、長距離ツーリングのときはお守り代わりに持っていくw
963774RR
2025/05/02(金) 09:55:25.05ID:kuBQQq9H 並みに比べてXを手放す人は多いかもね。
964774RR
2025/05/02(金) 11:53:57.54ID:ODXXT3/9 今年3月に22x納車しました。最初首ヤベェってなったけど段々と身体が馴染んでくる感じ。
乗る度に、アレ今日楽だなぁって、なります。
この調子でリアサスの硬さも慣れてくるものなのでしょうか?
乗る度に、アレ今日楽だなぁって、なります。
この調子でリアサスの硬さも慣れてくるものなのでしょうか?
965774RR
2025/05/02(金) 11:55:12.52ID:RcNotVij 2018年Xに一目惚れした俺も結局無印にした
966774RR
2025/05/02(金) 12:06:07.76ID:lAEGJ8qm サスが硬さが気になるならプリロードを最弱にして暫く乗ってみて
それでも気に入らないならハイパープロのバネ交換を検討してみては?
それでも気に入らないならハイパープロのバネ交換を検討してみては?
967774RR
2025/05/02(金) 12:12:38.24ID:RcNotVij わしは1段抜いた
968774RR
2025/05/02(金) 12:13:30.06ID:oUXBoti0 長く乗るつもりならリアサス交換
969774RR
2025/05/02(金) 12:26:36.08ID:z9UESue/ プリロード全抜きするだけでかなり乗りやすくなる印象
970774RR
2025/05/02(金) 12:33:53.80ID:BOR7xCKk セパハンかつややスポーツ気味のバイク選ぶ時にX選ぶ理由が特に無いと思うんだが
他にいいバイクあるだろ
他にいいバイクあるだろ
971774RR
2025/05/02(金) 13:09:41.55ID:vG5vrkLx 無印を試乗してこのエンジンでセパハンなら絶対にクソ面白いだろうと思ってXにしたオレだ
面白い壊れない燃費良くて航続距離も長い、と非の打ち所がないバイクだと思ってる
面白い壊れない燃費良くて航続距離も長い、と非の打ち所がないバイクだと思ってる
972774RR
2025/05/02(金) 13:22:20.89ID:NH+a5mtX >>964
僕の場合は、慣らしが終わる頃にはサスも当たりが出て来たのかサスの硬さも余り気にならなくなっていましたが、結局ハイパープロに交換しました。
ノーマルでも充分かなと思いましたが、やはりハイパープロの方がフィーリングが良い気がします。
僕の場合は、慣らしが終わる頃にはサスも当たりが出て来たのかサスの硬さも余り気にならなくなっていましたが、結局ハイパープロに交換しました。
ノーマルでも充分かなと思いましたが、やはりハイパープロの方がフィーリングが良い気がします。
973774RR
2025/05/02(金) 13:30:48.89ID:esIsoY0E グラ650だけどsv650とほぼ同じだろうとレスするがこんなに姿勢疲れないバイクは初めてってくらい姿勢は楽(尻は痛いがVTR250よりマシ)
何よりペダル位置が良いんだと思う
何よりペダル位置が良いんだと思う
974774RR
2025/05/02(金) 13:42:17.42ID:K9zo7F8L 1600キロキャンプツーリングに行ってくる
雨だし峠越えするし朝は一桁気温だからAEGIS真冬装備にカッパ着てダブル防水の布陣で挑む
雨だし峠越えするし朝は一桁気温だからAEGIS真冬装備にカッパ着てダブル防水の布陣で挑む
975774RR
2025/05/02(金) 14:02:02.95ID:2Jfu6KUE まだそこまで歳じゃないから前傾姿勢で乗りたいんだよ。俺はまだやれるって気持ちで
976774RR
2025/05/02(金) 14:15:18.15ID:UDNaCQIu978774RR
2025/05/02(金) 14:25:47.86ID:lAEGJ8qm980774RR
2025/05/02(金) 14:30:55.20ID:kuBQQq9H お爺さんでは無くて?白髪混じりの人をよく見るが。
このバイクの良さってある程度バイク遍歴を重ねた人が永く乗るイメージがある、若い頃に乗って一旦手放してもまたいづれ戻って来るのかも、まあ勝手なイメージだけど。
このバイクの良さってある程度バイク遍歴を重ねた人が永く乗るイメージがある、若い頃に乗って一旦手放してもまたいづれ戻って来るのかも、まあ勝手なイメージだけど。
981774RR
2025/05/02(金) 14:32:00.51ID:vG5vrkLx982774RR
2025/05/02(金) 14:33:17.23ID:RcNotVij983774RR
2025/05/02(金) 15:29:58.96ID:1ap2+YMf よそでやって警告出て、スレ建立不能。
984774RR
2025/05/02(金) 15:35:43.12ID:kuBQQq9H985774RR
2025/05/02(金) 15:37:10.43ID:kuBQQq9H 保守頼む。
レスを投稿する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「他店の商品に自分のシール貼っただけ」割高価格で販売か 元ジャンポケ斉藤被告のバウムクーヘン店に辛辣な声 [Anonymous★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代「自分もいつか一人ぼっちで死ぬんだ [七波羅探題★]
- やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で [香味焙煎★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 宇多田ヒカル新曲歌詞に「令和何年になったら 夫婦別姓OKされるんだろう」議員ら反応「政策的主張が歌詞に」「感謝!」Xでは賛否 [muffin★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- ▶白上フブキの脇すこすこスレ
- 川崎のストーカー20歳女白骨遺体事件、元交際相手の顔が怖すぎると話題に、石破どうすんの [888298477]
- 【速報】新宿、豪雨 [963243619]
- 日本人、ガチで世界一まじめで勤勉な民族だった!識者「ドイツ人が真面目というが日本人と比べたら全然ダメ」 [271912485]
- 東京に大雨襲来! [891148327]
- すべての中高学校で米育てれば米不足解決するよね