!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
近未来SFの金字塔「攻殻機動隊」、
神山健治 × 荒牧伸志による2045年の未来像
全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる
公安9課が、今再び電脳犯罪に立ち向かう
情報ネットワークとサイボーグ(義体)技術の発達により人々の意思が“電脳”に繋がれた近未来において電脳犯罪に立ち向かう全身義体のサイボーグ・草薙素子率いる攻性の組織、攻殻機動隊。
1989年に士郎正宗により発表された原作コミック『攻殻機動隊 THE GHOST IN THE SHELL』を起源とし、アニメーション、ハリウッド実写映画など様々な作品群が展開され、
その先鋭的且つ圧倒的な世界観とビジュアル表現により、全世界のクリエイターに影響を与えてきた近未来SFの金字塔が新たな未来像を提示する。
『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズの神山健治と、『APPLESEED』シリーズの荒牧伸志が共同監督としてタッグを組み、
田中敦子、大塚明夫、山寺宏一ほか『攻殻機動隊S.A.C.』シリーズのオリジナルキャストが集結。
迫力のサイバーパンクアクションと、草薙素子たちの全く新しい物語が描かれる。
制作はProduction I.G × SOLA DIGITAL ARTS。
Netflixオリジナルアニメシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』は、2020年4月23日全世界独占配信スタート。
【キャスト】
草薙素子:田中敦子/荒巻大輔:阪 脩/バトー:大塚明夫/トグサ:山寺宏一
イシカワ:仲野 裕/サイトー:大川 透/パズ:小野塚貴志/ボーマ:山口太郎/タチコマ:玉川砂記子
江崎プリン:潘めぐみ/スタンダード:津田健次郎
【スタッフ】
原作:士郎正宗「攻殻機動隊」(講談社 KCデラックス刊)
監督:神山健治 × 荒牧伸志
シリーズ構成:神山健治
キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ
音楽:戸田信子 × 陣内一真
オープニングテーマ:「Fly with me」millennium parade × ghost in the shell: SAC_2045
エンディングテーマ:「sustain++;」Mili
音楽制作:フライングドッグ
制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
製作:攻殻機動隊2045製作委員会
士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会
攻殻機動隊 SAC_2045 | Netflix (ネットフリックス) 公式サイト
https://www.netflix.com/jp/title/81030224
Netflix公式アカウント
Twitter:https://twitter.com/NetflixJP
Facebook:https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram:https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube:https://www.youtube.com/c/NetflixJP
※前スレ
【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2045【神山健治 × 荒牧伸志】Part.7
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1653264922/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
【Netflix】攻殻機動隊 SAC_2045 Ghost in the Shell: SAC_2045【神山健治 × 荒牧伸志】Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous (ワッチョイ 83f3-+oRY)
2022/05/27(金) 16:36:52.69ID:YPQDE4mE0323Anonymous (ワッチョイ c1b9-11kL)
2022/05/28(土) 18:50:09.05ID:Q1pTTU6b0324Anonymous (ワッチョイ d925-zgJ4)
2022/05/28(土) 18:52:52.60ID:SAQMGZal0 >>322
S1ラストでタチコマにはトグサが見えてたけどバトーと視聴者には見えてないからね
S1ラストでタチコマにはトグサが見えてたけどバトーと視聴者には見えてないからね
325Anonymous (ワッチョイ dbee-jfEb)
2022/05/28(土) 18:53:39.97ID:VHyK5p310 >>316
メアリー・スー的キャラがどうというより
9課ってのは人を動かすのは理よりも情であるという
人間の根幹的な部分に対しての
最後の砦感の強い組織だったはずが
タカシの思想にそれもアリかと染められていく様が
少しブレててがっかりだったな
メアリー・スー的キャラがどうというより
9課ってのは人を動かすのは理よりも情であるという
人間の根幹的な部分に対しての
最後の砦感の強い組織だったはずが
タカシの思想にそれもアリかと染められていく様が
少しブレててがっかりだったな
326Anonymous (ワッチョイ 0928-dkG2)
2022/05/28(土) 18:56:45.15ID:QV9PTIvZ0 1.5で愚痴まみれではあったが士郎の原案あっての面白さだったんだなって思う
327Anonymous (ワッチョイ 41aa-bPHF)
2022/05/28(土) 19:05:46.99ID:1a/Oca8R0328Anonymous (ワッチョイ 7918-ibT7)
2022/05/28(土) 19:23:14.71ID:oiVUciSu0 ミズカネは赤ブラで一見透けそうに思われがちだが上に着るのが白シャツだと
むしろ透けなさそうなベージュとかの方が透けるという研究結果が報告されている
むしろ透けなさそうなベージュとかの方が透けるという研究結果が報告されている
329Anonymous (ドコグロ MM6b-nrwb)
2022/05/28(土) 19:40:43.17ID:Qlmq+1IXM 肌の色と明度の差が大きい色が透けるんでしょ
330Anonymous (ワッチョイ 09b9-11kL)
2022/05/28(土) 20:04:20.31ID:xEy8TagI0 現実に生きてるけれど もう一つの現実を生きられる人々
5ちゃんねらーか
5ちゃんねらーか
331Anonymous (ワッチョイ f1aa-nubO)
2022/05/28(土) 20:17:17.73ID:iqHWMzNJ0 S1の帝都総理の「私はこの国が好きなんだ、その為ならなんだってするよ!」みたいなセリフ結構好きなんだけどS2ほんま空気やったな
332Anonymous (ワッチョイ 1387-tQB9)
2022/05/28(土) 20:22:56.71ID:kHzVh1PO0 Nになると現実と電脳内の二つの人生が作られる?
自分の子供が亡くなって辛い場合
電脳内の人生は子供が亡くなって無い人生ではなくて
亡くなった事を受け入れるイベントが起こる人生を体験する?
トグサは最後のシーンは再婚した?
離婚の原因を乗り越えた人生を電脳内で体験したため?
これなら戦争が起きない世界になりそう
Nってウソの世界じゃなくて苦痛を受け入れ乗り越える答えを電脳内で体験する力の事なのかも
自分の子供が亡くなって辛い場合
電脳内の人生は子供が亡くなって無い人生ではなくて
亡くなった事を受け入れるイベントが起こる人生を体験する?
トグサは最後のシーンは再婚した?
離婚の原因を乗り越えた人生を電脳内で体験したため?
これなら戦争が起きない世界になりそう
Nってウソの世界じゃなくて苦痛を受け入れ乗り越える答えを電脳内で体験する力の事なのかも
334Anonymous (ワッチョイ 1387-tQB9)
2022/05/28(土) 20:34:01.96ID:kHzVh1PO0 プリンが言う別々のゲームの別々の意味は人の数だけ摩擦(苦痛)の種類が違うという意味かな?
恋愛で失恋したら電脳内で摩擦(苦痛)を乗り越える為のゲームをプレイする
そのゲームが凄いのは摩擦(苦痛)をゼロにまで持っていける内容だと言うこと
正に仏の悟りの境地
恋愛で失恋したら電脳内で摩擦(苦痛)を乗り越える為のゲームをプレイする
そのゲームが凄いのは摩擦(苦痛)をゼロにまで持っていける内容だと言うこと
正に仏の悟りの境地
335Anonymous (ワッチョイ db50-NxUK)
2022/05/28(土) 20:46:18.23ID:HaBhahPn0 まあ、あれがメタバースの世界なんだろう
そこがゲーム内でないだけで
そこがゲーム内でないだけで
336Anonymous (ワッチョイ 09b9-11kL)
2022/05/28(土) 21:03:44.45ID:xEy8TagI0 シリーズ完結だから、最後に滅茶苦茶やったのかよ。
核爆弾でみんな全滅エンドとか
核爆弾でみんな全滅エンドとか
337Anonymous (ワッチョイ 1387-tQB9)
2022/05/28(土) 21:08:12.13ID:kHzVh1PO0 バトーは第一話で俺はこのまま世界が戦争ごっこで暮らしていけば良いと言ってる
コレはバトーは辛い事は忘れるタイプだと言う事を説明してるセリフだと思う
だから悲惨な戦争に身を置ける
Nになったバトーは悲惨な経験を乗り越えるゲームをプレイ(無意識下?)したので結果プリンを直ぐに思い出せた
少佐はNの効果が人類にどう影響するか観察する為に(次に会う時は私を認識うんぬん)ノイズの無い場所に退避した
こんな感じかな…
コレはバトーは辛い事は忘れるタイプだと言う事を説明してるセリフだと思う
だから悲惨な戦争に身を置ける
Nになったバトーは悲惨な経験を乗り越えるゲームをプレイ(無意識下?)したので結果プリンを直ぐに思い出せた
少佐はNの効果が人類にどう影響するか観察する為に(次に会う時は私を認識うんぬん)ノイズの無い場所に退避した
こんな感じかな…
339Anonymous (ワッチョイ 91f3-11kL)
2022/05/28(土) 21:31:11.96ID:nNlAOTnC0 見終わったー、面白かったけどうーん、ほぼ夢落ち?
見かたによっては全滅してて最終話すら都合のいい誰かのダブルシンクにも見える・・・
すっきりしないけど答えはないから各々で納得のいく解釈してねと受け取った
見かたによっては全滅してて最終話すら都合のいい誰かのダブルシンクにも見える・・・
すっきりしないけど答えはないから各々で納得のいく解釈してねと受け取った
340Anonymous (ワッチョイ 0145-+ckq)
2022/05/28(土) 21:35:31.52ID:5+ufc84o0 むしろ現実を生きながら夢を見ているようなものだ
素子とバトーだけがそれを理解してる
客観的にNの世界を見れるNぽの素子と主体的にNの世界を見るNのバトーで終わる
素子とバトーだけがそれを理解してる
客観的にNの世界を見れるNぽの素子と主体的にNの世界を見るNのバトーで終わる
341Anonymous (スププ Sdb3-rAsz)
2022/05/28(土) 21:42:54.36ID:v6np97uYd アオイのことは少佐も荒巻も買っていた
クゼの思想も少佐はもちろん、9課のメンツから一目置かれてた
タカシはカリスマじゃなくウイルスで強制的に思想を矯正する
甘いトグサですら母親の気持ちも考えてやれと諌める程度
タカシは独善のベクトルが違いすぎる
あとミズカネがタカシの中二病にナンバー2として従う意味がわからん
クゼの思想も少佐はもちろん、9課のメンツから一目置かれてた
タカシはカリスマじゃなくウイルスで強制的に思想を矯正する
甘いトグサですら母親の気持ちも考えてやれと諌める程度
タカシは独善のベクトルが違いすぎる
あとミズカネがタカシの中二病にナンバー2として従う意味がわからん
342Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/28(土) 21:47:38.97ID:IRYsrgWV0343Anonymous (ワッチョイ 91f3-11kL)
2022/05/28(土) 22:05:07.21ID:nNlAOTnC0 どうとでも解釈できる故に考えるのも無駄に思えちゃうのが
面白くもありつまらないか
9課がアメリカに枝つけるためのルートの一つとしてずっと踊らされてただけなのも
攻殻が時代とか価値観の変容でオワコンになりましたみたいに感じて悲しい
面白くもありつまらないか
9課がアメリカに枝つけるためのルートの一つとしてずっと踊らされてただけなのも
攻殻が時代とか価値観の変容でオワコンになりましたみたいに感じて悲しい
344Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/28(土) 22:16:20.95ID:fnP3FIZH0 そもそもが3Dで終わってたSACを続けるのが無理だったんだよ、これで終わりでいいでしょ、続きを期待する方が酷だろ。やるとしたらもうあとは霊媒師とか連れてくる展開しかないって。
345Anonymous (ワッチョイ 1387-tQB9)
2022/05/28(土) 22:21:27.06ID:kHzVh1PO0 >>341
何となくの話をすると
タカシ君の声が女性その物なのが気になってるんだけど
ひょっとして女数学者とタカシ君は教師によるレイプ被害者だったんじゃないかと思ってる
タカシ君の同級生の女の子は、タカシ君の精神的な性別の分身なのかも
東京の難民が300万も見えない理由は少佐以外の女性は全て幻だから?
Nウイルスは男性のみ感染させてる
男女間の摩擦がゼロになる
ごめん適当な事書いてしまった
もう止めておきます
何となくの話をすると
タカシ君の声が女性その物なのが気になってるんだけど
ひょっとして女数学者とタカシ君は教師によるレイプ被害者だったんじゃないかと思ってる
タカシ君の同級生の女の子は、タカシ君の精神的な性別の分身なのかも
東京の難民が300万も見えない理由は少佐以外の女性は全て幻だから?
Nウイルスは男性のみ感染させてる
男女間の摩擦がゼロになる
ごめん適当な事書いてしまった
もう止めておきます
346Anonymous (ワッチョイ b9f3-89V2)
2022/05/28(土) 22:29:20.56ID:O4AvXkh60 人類補完計画か?
347Anonymous (ワッチョイ a1bc-u3mr)
2022/05/28(土) 22:51:36.30ID:ZixxVvxQ0 3Dでの絵作りって難しいね。2045は特に酷いと思ったけど広がりが全然感じられん。
目に見えるキャラの他には世界には誰もいないかのような閉鎖感。
この世界政治家は総理しかおらんのか?とかそういうことばっか気になってしまった。
目に見えるキャラの他には世界には誰もいないかのような閉鎖感。
この世界政治家は総理しかおらんのか?とかそういうことばっか気になってしまった。
348Anonymous (ワッチョイ 13ad-ibZ+)
2022/05/28(土) 22:53:19.71ID:ZtjvOUCV0 なんかさ全員肩幅無さすぎじゃない?
もうちょいプロポーションすらっとしたら大分良くなると思うんだが
もうちょいプロポーションすらっとしたら大分良くなると思うんだが
349Anonymous (ワッチョイ 13ad-ibZ+)
2022/05/28(土) 22:56:15.95ID:ZtjvOUCV0 なんか体型が皆ジャニーズみたいな縮尺なんだよね
岡田君がアクションしてる映画みたいな感覚
岡田君がアクションしてる映画みたいな感覚
350Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/28(土) 22:56:50.58ID:IRYsrgWV0 SACは元々「機械だったらなんでもネットに繋がっててスーパーハカーすれば操れる」
みたいな古臭いサイバー構想だったけど
一応スタンドアロン機体は存在してて、そういうものは操れない規定はあった
思えばシーズン1で、スタンドアロンコンソールにコード送り続けたら操れましたとかやったところでおかしいと思うべきだったな
九課のスーパーネットを利用すれば世界のトップシークレット級の機構にも入れるとかいう幼稚すぎる設定
この作品のそういう「1叶えば100実現出来る」みたいな阿保っぷりはダブルシンク洗脳にも適用されていて
「電脳化してない人達もいずれそうなる」みたいなよく分からない理屈が平気でまかり通されてる
そもそもこの世界、貧困や格差を克服したんだろうか?電脳は生まれ持ったものでない以上、普及率100%は絶対にないし
一定の集団的な格差があればそこには必ず革命の萌芽が存在する
ダブルシンクは1984でもある通り、徹底的に慣行しないと真の効果が発揮されない
1984では管理社会に組み敷かれない下層市民は「プロール」と呼んで奴等に体制を転覆させるほどの知能も行動力もないとしていたが
2045ではプロールの存在や可能性も無視してしまってるよな(一応一瞬だけ用語は出てくるが)
みたいな古臭いサイバー構想だったけど
一応スタンドアロン機体は存在してて、そういうものは操れない規定はあった
思えばシーズン1で、スタンドアロンコンソールにコード送り続けたら操れましたとかやったところでおかしいと思うべきだったな
九課のスーパーネットを利用すれば世界のトップシークレット級の機構にも入れるとかいう幼稚すぎる設定
この作品のそういう「1叶えば100実現出来る」みたいな阿保っぷりはダブルシンク洗脳にも適用されていて
「電脳化してない人達もいずれそうなる」みたいなよく分からない理屈が平気でまかり通されてる
そもそもこの世界、貧困や格差を克服したんだろうか?電脳は生まれ持ったものでない以上、普及率100%は絶対にないし
一定の集団的な格差があればそこには必ず革命の萌芽が存在する
ダブルシンクは1984でもある通り、徹底的に慣行しないと真の効果が発揮されない
1984では管理社会に組み敷かれない下層市民は「プロール」と呼んで奴等に体制を転覆させるほどの知能も行動力もないとしていたが
2045ではプロールの存在や可能性も無視してしまってるよな(一応一瞬だけ用語は出てくるが)
351Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/28(土) 22:57:57.85ID:cTJx3ifc0 なんか投げやりな終焉
いろいろ伏線未回収
あれS1では「オモロ」なんて名前で呼んでたっけ?・・・だし、辻褄合わなくなると
夢や疑似記憶で済ますとか・・・
いろいろ伏線未回収
あれS1では「オモロ」なんて名前で呼んでたっけ?・・・だし、辻褄合わなくなると
夢や疑似記憶で済ますとか・・・
352Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/28(土) 23:03:15.89ID:cTJx3ifc0 1A84は前のSAC「プロジェクト2501」での「合言葉にしましょ」の焼き直しだが、
オーウェルのリスペクトとしても意味なさすぎだろ。
16真数(hexadecimal)で1A84は10真数だと6788だけどなんか繋げられるか?
ほんとは何かしたかったんだろうが、そこまで思考が拡張できなかったか
オーウェルのリスペクトとしても意味なさすぎだろ。
16真数(hexadecimal)で1A84は10真数だと6788だけどなんか繋げられるか?
ほんとは何かしたかったんだろうが、そこまで思考が拡張できなかったか
353Anonymous (ワッチョイ 0928-1cSt)
2022/05/28(土) 23:07:19.23ID:yIPzZpOU0 ダブルシンクですべて夢オチに見えるけど
タカシは1A84がないとペンタゴンに勝てないわけで
プリンがペンタゴンを突破するまではほとんど現実の描写だと思う
少なくとも、S2の1話のすずか登場シーンは夢ではない
バトーとプリン視点ですずかを透明に描いておいて、
すずかの実態を三人称で描いているから、あの話はダブルシンク関係ない
すると、9課がすずかと戦って1A84を奪取したことは現実だと思う
プリンが1A84を内包した状態で復活したことも現実
ペンタゴン突破も、1A84と一体化したプリンにしかできないはず
ゴーストのないプリン視点はダブルシンクにかかってないから
9課メンバーとプリンがN国で合流した時のメンバーは、
あの時点ではまだカプセルに入っていなかった
タカシは1A84がないとペンタゴンに勝てないわけで
プリンがペンタゴンを突破するまではほとんど現実の描写だと思う
少なくとも、S2の1話のすずか登場シーンは夢ではない
バトーとプリン視点ですずかを透明に描いておいて、
すずかの実態を三人称で描いているから、あの話はダブルシンク関係ない
すると、9課がすずかと戦って1A84を奪取したことは現実だと思う
プリンが1A84を内包した状態で復活したことも現実
ペンタゴン突破も、1A84と一体化したプリンにしかできないはず
ゴーストのないプリン視点はダブルシンクにかかってないから
9課メンバーとプリンがN国で合流した時のメンバーは、
あの時点ではまだカプセルに入っていなかった
354Anonymous (ワッチョイ d343-Lfl7)
2022/05/28(土) 23:13:37.30ID:IRYsrgWV0 別に誰も全部夢オチとか本気で言ってないと思うよ
そうとも取れるし現状確定も出来そうにないからアホらしくてそう皮肉ってるだけだろう
そうとも取れるし現状確定も出来そうにないからアホらしくてそう皮肉ってるだけだろう
355Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/28(土) 23:13:49.71ID:fnP3FIZH0 散々既出だけど1A84のAは16進数で9の次だから進化だったり人類の革新を描いてるだろ。
356Anonymous (ワッチョイ 93b9-lrt+)
2022/05/28(土) 23:29:31.98ID:3/6i8vGA0 ポストヒューマン側は端からプリンに目を付けていて1A84で覚醒-ペンタゴンへ侵入するよう仕向けていたのか
357Anonymous (ワッチョイ 0928-1cSt)
2022/05/28(土) 23:34:37.57ID:yIPzZpOU0 Nになることなく意識だけが進化に向かった人たちとは、やっぱりポストヒューマンのことだな…
1A84のミームが入った人たちがポストヒューマンで、本体が入ったのが新生プリン
1A84のミームが入った人たちがポストヒューマンで、本体が入ったのが新生プリン
358Anonymous (ワッチョイ 0928-1cSt)
2022/05/28(土) 23:37:57.06ID:yIPzZpOU0 >>356
当初すずかは1A84を自分で利用しようと画策していたんじゃないか
当初すずかは1A84を自分で利用しようと画策していたんじゃないか
359Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/28(土) 23:48:51.05ID:cTJx3ifc0 >>355
特定の一桁だけ16進数なんて都合良すぎだろ
破綻していて美しくない
最初の1だけで16の3乗で4096年だ
全部HEXADECIMALだと6788年になっちゃうんだよ
飛びすぎだろ?
電脳語るんならそこ外すなよ、
筋書き作った奴らにも、「ああ、情報科学苦手なんだね」って哀れみしか感じない
特定の一桁だけ16進数なんて都合良すぎだろ
破綻していて美しくない
最初の1だけで16の3乗で4096年だ
全部HEXADECIMALだと6788年になっちゃうんだよ
飛びすぎだろ?
電脳語るんならそこ外すなよ、
筋書き作った奴らにも、「ああ、情報科学苦手なんだね」って哀れみしか感じない
360Anonymous (ワッチョイ 51b0-LOS0)
2022/05/28(土) 23:53:08.98ID:PEn1RDfM0 小難しい話は置いといて
今回のSACは有りか、無しかということになる
無しだ
今回のSACは有りか、無しかということになる
無しだ
361Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/28(土) 23:54:56.88ID:cTJx3ifc0362Anonymous (ワッチョイ f1aa-6NS8)
2022/05/28(土) 23:59:41.89ID:JC9myEmn0 シーズン1はネトフリでランキング導入したばっかの頃で1位ずっと取ってたから覚えてる
作品が増えたとは言え一瞬2位まで上がってきょうは9位だし、ブログとかでも全然話題になってなくて寂しいな
シーズン1はタカシの部屋にソファが多すぎとないうツッコミも面白かった
作品が増えたとは言え一瞬2位まで上がってきょうは9位だし、ブログとかでも全然話題になってなくて寂しいな
シーズン1はタカシの部屋にソファが多すぎとないうツッコミも面白かった
363Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/28(土) 23:59:52.89ID:IRYsrgWV0 ARISEも総合的には良かったし不評だったシーズン1でさえまあまあええやんだった俺でも
シーズン2はマジで過去最低の攻殻
シーズン2はマジで過去最低の攻殻
364Anonymous (JP 0Heb-AiA7)
2022/05/29(日) 00:11:25.55ID:Ea3uvg/1H 以下未回収
Nポ
1A84
ジョン・スミス
101号室
矢口(ボクサーのポストヒューマン)捕獲後の話
他にもいっぱいありそうな気がするが
Nポ
1A84
ジョン・スミス
101号室
矢口(ボクサーのポストヒューマン)捕獲後の話
他にもいっぱいありそうな気がするが
365Anonymous (ワッチョイ 2b09-K+T7)
2022/05/29(日) 00:13:35.41ID:/xbt55Xr0366Anonymous (ワッチョイ 2b58-jfEb)
2022/05/29(日) 00:13:56.43ID:2bDDoI1F0 トグサを助けてくれたポストヒューマン?の女の子は何やったん?
367Anonymous (ワッチョイ 1387-tQB9)
2022/05/29(日) 00:17:47.34ID:kaPPCIke0 故に続編で名誉挽回の江崎プリンですよ!
368Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/29(日) 00:18:24.73ID:4r+db5T40 ルパンのシーズン6も散々な不評
日本アニメはこのまま死に絶えるのか
「シン なんとか」とかも過去の遺産食い潰してるだけで新しいのが何も出てこないな
日本アニメはこのまま死に絶えるのか
「シン なんとか」とかも過去の遺産食い潰してるだけで新しいのが何も出てこないな
369Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 00:23:18.64ID:n3izRrtE0 >>362
シーズン2まで2年かかったからな、それは大きい。もっと早く公開してくれればな。2年の間にコロナは収束しつつあるし、戦争も始まったし、ネトフリもバブル弾けたしな。何が理由か知らんがシーズン1のあの終わり方で2年かかったことは流石に関わってる人達は反省してほしい。ネットフリックスにしてもI.Gにしてもね。
シーズン2まで2年かかったからな、それは大きい。もっと早く公開してくれればな。2年の間にコロナは収束しつつあるし、戦争も始まったし、ネトフリもバブル弾けたしな。何が理由か知らんがシーズン1のあの終わり方で2年かかったことは流石に関わってる人達は反省してほしい。ネットフリックスにしてもI.Gにしてもね。
370Anonymous (ワッチョイ 4125-4zSf)
2022/05/29(日) 00:23:21.20ID:S7twMcRl0 なんか広げた風呂敷をたたまないと言うより急遽燃やした感覚
371Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/29(日) 00:30:18.83ID:4r+db5T40 まあもうネトフリ解約するタイミングだな
そういうつもりで全部見終わった奴も多いだろう
そういうつもりで全部見終わった奴も多いだろう
372Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 00:30:20.45ID:n3izRrtE0 >>368
攻殻機動隊とルパンを代表するタイトルみたいなこと書くなよ。個人的には労働問題もあるし一回ぶっ壊れた方がいいだろうと思うが、ジャンプアニメとか新海のアニメは好評やん。あとアニメ業界関係あるのシンエヴァだけであとのシンなんとかは全部実写やんけ。
攻殻機動隊とルパンを代表するタイトルみたいなこと書くなよ。個人的には労働問題もあるし一回ぶっ壊れた方がいいだろうと思うが、ジャンプアニメとか新海のアニメは好評やん。あとアニメ業界関係あるのシンエヴァだけであとのシンなんとかは全部実写やんけ。
373Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 00:39:08.50ID:v7yDsTDx0 個人的には待たされた年月と作品の出来は関係ねーかな
どんだけ早く出してもこのオチだと「なんじゃこら?」だっただろうし
年月はその人の期待値に影響するだけで作品の出来には影響しない
待たされた分期待するし外されたら失望も大きい
だが、早くてもこれで満足するわけじゃないぞ。失望の度合いが小さくなるだけで、許容はしないしちゃんと失望はする
どんだけ早く出してもこのオチだと「なんじゃこら?」だっただろうし
年月はその人の期待値に影響するだけで作品の出来には影響しない
待たされた分期待するし外されたら失望も大きい
だが、早くてもこれで満足するわけじゃないぞ。失望の度合いが小さくなるだけで、許容はしないしちゃんと失望はする
374Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 00:44:28.30ID:n3izRrtE0 いや待たされた年月は大きいだろ、まどマギ見てみろよ、叛逆の物語から10年経つのに続編発表出来ないからみんな忘れてるじゃん。脚本はもうとっくの昔に出来上がってたのに演出がグダグダしてたせいでこのざまよ。
375Anonymous (ワッチョイ 51b0-LOS0)
2022/05/29(日) 00:47:21.74ID:oSjKIvGB0 割とボコボコにされてんのにラストは、ネットは広大だわ…とか失笑
ダイブして地上に激突して素子バラバラエンドのほうが納得したわ
ダイブして地上に激突して素子バラバラエンドのほうが納得したわ
376Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 00:49:51.23ID:v7yDsTDx0377Anonymous (ワッチョイ 09b9-11kL)
2022/05/29(日) 00:55:16.29ID:A7eUPSf20 まどまぎは、イヌカレーの演出ありきだろ。
あれが本編よ
あれが本編よ
378Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 00:55:38.35ID:n3izRrtE0 >>376
なんか勘違いしてるみたいだが最初のレスはランキングや話題になってないって話だろ?ランクキングに上がるのは質ではなくて視聴時間だし、どれだけの人に見られてるかが関係してくる。シーズン1と2のランクキングの勢いの違いは単純に2年経って興味が薄れてみんな忘れてるだけだろ、シーズン1程宣伝もうってないしな。お前の主観的な満足感なんて関係ないの。
なんか勘違いしてるみたいだが最初のレスはランキングや話題になってないって話だろ?ランクキングに上がるのは質ではなくて視聴時間だし、どれだけの人に見られてるかが関係してくる。シーズン1と2のランクキングの勢いの違いは単純に2年経って興味が薄れてみんな忘れてるだけだろ、シーズン1程宣伝もうってないしな。お前の主観的な満足感なんて関係ないの。
379Anonymous (ブーイモ MMab-dLGI)
2022/05/29(日) 00:56:41.59ID:n5Aqnj3uM エンタメ寄りにしてAriseも実写もコケたしその教訓を活かしてだな(以下略
380Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 00:57:22.16ID:v7yDsTDx0 >>375
これも思うんだけどさ、「ネットは広大だわ」って俺もう死語だと思うんだよな
今の人達がネットを広大って感じると思う?
ぶっちゃけ、ネットの未知数性とかとっくに無くなってるし、結局現実に紐づけされた文化だよなって実感抱いてる人のほうが多いと思う
SNSで自分のこと誹謗中傷してた奴開示させたら実はメッチャ知り合いだったとかさ
シーズン1で似たようなことやっちゃってるし。犯人がその辺のガキだったあれとかね
ネット内に現実とは全く別の世界、文化が形成されるってのも正直もう夢物語というか
最近流行りのメタバース構想とか絶対失敗すると思う
現実の物理時間が制限されてる以上二重生活とかやっぱり無理なんだよ
今の人はリアルの生活とSNSは別物じゃなく全部ひっくるめて自分だと考えてる。だからバズりに価値が見出されてる
今回の「ネットは広大だわ」は話作りの雑さの象徴だと思うわ
どこに広大な要素あったんだい、と。
古臭いネット観を代表する台詞をまだ使うかねと
これも思うんだけどさ、「ネットは広大だわ」って俺もう死語だと思うんだよな
今の人達がネットを広大って感じると思う?
ぶっちゃけ、ネットの未知数性とかとっくに無くなってるし、結局現実に紐づけされた文化だよなって実感抱いてる人のほうが多いと思う
SNSで自分のこと誹謗中傷してた奴開示させたら実はメッチャ知り合いだったとかさ
シーズン1で似たようなことやっちゃってるし。犯人がその辺のガキだったあれとかね
ネット内に現実とは全く別の世界、文化が形成されるってのも正直もう夢物語というか
最近流行りのメタバース構想とか絶対失敗すると思う
現実の物理時間が制限されてる以上二重生活とかやっぱり無理なんだよ
今の人はリアルの生活とSNSは別物じゃなく全部ひっくるめて自分だと考えてる。だからバズりに価値が見出されてる
今回の「ネットは広大だわ」は話作りの雑さの象徴だと思うわ
どこに広大な要素あったんだい、と。
古臭いネット観を代表する台詞をまだ使うかねと
381Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 00:57:36.10ID:n3izRrtE0 >>377
なんの話だ。演出に10年かけてるのが紛れもない事実ってだけだろ。
なんの話だ。演出に10年かけてるのが紛れもない事実ってだけだろ。
382Anonymous (ワッチョイ 2b09-K+T7)
2022/05/29(日) 00:58:50.75ID:/xbt55Xr0 ダブルシンクはマトリックスと同じようにリアルな仮想現実空間て言う人いるけど
現実世界と頭の中の理想世界を合わせ持って生きていくのがダブルシンクだとしたら
マトリックスみたいに複数の意識が共存する一つの仮想空間ではないよね?
みんなそれぞれがストレスなく摩擦のない世界は複数の意識が共存してたら成り立たない
僕はあの子が好きだからあっちの世界ではあの子は僕の彼女だ!って思ってもその子にも意識はあるから思い通りにはならない
プリンも言ってたように各人が好きなゲームに没頭するように自分だけの空想世界を持ってるってことだと思う
現実世界と頭の中の理想世界を合わせ持って生きていくのがダブルシンクだとしたら
マトリックスみたいに複数の意識が共存する一つの仮想空間ではないよね?
みんなそれぞれがストレスなく摩擦のない世界は複数の意識が共存してたら成り立たない
僕はあの子が好きだからあっちの世界ではあの子は僕の彼女だ!って思ってもその子にも意識はあるから思い通りにはならない
プリンも言ってたように各人が好きなゲームに没頭するように自分だけの空想世界を持ってるってことだと思う
383Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 01:04:05.07ID:v7yDsTDx0 ネットが広大と感じられたのはまだ全然整備されてなかった頃の、可能性に満ちてた頃の話で
2022年の現在でネット自体はもう閉塞感が漂い始めてると思うんだよね
みんな使うのはグーグルだし見るのはYouTubeだし。実生活での用途も非常に固定化されてきたし
規制はどんどん増えていくし、もうネットが面白いものだって認識自体が古い
今はネットを活用していかに実生活を豊かに出来るかって方向性にシフトしてきてる
情報の発信、拡散、共有を誰もが行えるということに価値が見出されてる
そこに「ネットだけの世界」はもはや無い。ネットで現実の自分の存在を広められるってことに価値がある
そういう意味ではもう攻殻って題材がとっくに消費期限過ぎてんのかなとは思うね
2022年の現在でネット自体はもう閉塞感が漂い始めてると思うんだよね
みんな使うのはグーグルだし見るのはYouTubeだし。実生活での用途も非常に固定化されてきたし
規制はどんどん増えていくし、もうネットが面白いものだって認識自体が古い
今はネットを活用していかに実生活を豊かに出来るかって方向性にシフトしてきてる
情報の発信、拡散、共有を誰もが行えるということに価値が見出されてる
そこに「ネットだけの世界」はもはや無い。ネットで現実の自分の存在を広められるってことに価値がある
そういう意味ではもう攻殻って題材がとっくに消費期限過ぎてんのかなとは思うね
384Anonymous (ワッチョイ f1aa-nubO)
2022/05/29(日) 01:10:59.52ID:QEcOGkxT0 SAC1期とかは特に今見ると「先見の明があったんだな」となるが、SAC2045は目新しさは感じない。というか、2045年の設定は2045年問題から着想得てるものでしかないから意味をなして無くてただの記号でしかないのよね。
近未来感は頑張って出してるけど、車やら携帯やら、どれも現代と地続き感あってあんまり近未来感は感じない。まあそれだけ現代の技術が発展してサイバーパンクで描かれてたものが現実になりつつあるってことなのかもしれないけど。
なんか下手したら某中国発ソーシャルゲームの世界観の方がこっちよりサイバーパンクしてる気がしてくるわ。
インターネットもジオシティーズやヤフブロ諸々のサービス終了で実はアナログデータなんかよりもずっと簡単にデータが全部消えるのがここ10年で判明した今、SNSの普及も相まってネット世界の方がむしろ有限さを感じる今、ネットは広大だわってセリフが陳腐化しつつあるのは事実な気がしてくる。
近未来感は頑張って出してるけど、車やら携帯やら、どれも現代と地続き感あってあんまり近未来感は感じない。まあそれだけ現代の技術が発展してサイバーパンクで描かれてたものが現実になりつつあるってことなのかもしれないけど。
なんか下手したら某中国発ソーシャルゲームの世界観の方がこっちよりサイバーパンクしてる気がしてくるわ。
インターネットもジオシティーズやヤフブロ諸々のサービス終了で実はアナログデータなんかよりもずっと簡単にデータが全部消えるのがここ10年で判明した今、SNSの普及も相まってネット世界の方がむしろ有限さを感じる今、ネットは広大だわってセリフが陳腐化しつつあるのは事実な気がしてくる。
385Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 01:14:26.84ID:n3izRrtE0 >>359
別に1A84は西暦ではなくてAIのコードやん。攻殻機動隊と1984年はまるで関係ないな。
別に1A84は西暦ではなくてAIのコードやん。攻殻機動隊と1984年はまるで関係ないな。
386Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 01:14:55.24ID:v7yDsTDx0 >>384
攻殻の根本に「未知数のネットの情報の海から謎の生命体が出現する」ってのがあるからね
正直、そんなこともう誰も信じてないよなって。
ガジェット面の近未来さの描写の進歩のなさはおっしゃる通りだけど
その辺上手いことやってるマーベルみたいにすると、たぶんもう士郎正宗の攻殻機動隊の世界観じゃなくなると思うんだよね
士郎が原作で描いた近未来世界がもう既に部分的に現実に追い越されてしまってるから
攻殻って作品の消費期限は本当、ここらが限界なんじゃないかと思う
あとはもう完全に世界観塗り替える土台が出てこないことにはね
攻殻の根本に「未知数のネットの情報の海から謎の生命体が出現する」ってのがあるからね
正直、そんなこともう誰も信じてないよなって。
ガジェット面の近未来さの描写の進歩のなさはおっしゃる通りだけど
その辺上手いことやってるマーベルみたいにすると、たぶんもう士郎正宗の攻殻機動隊の世界観じゃなくなると思うんだよね
士郎が原作で描いた近未来世界がもう既に部分的に現実に追い越されてしまってるから
攻殻って作品の消費期限は本当、ここらが限界なんじゃないかと思う
あとはもう完全に世界観塗り替える土台が出てこないことにはね
387Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 01:17:41.48ID:n3izRrtE0 こんな長文や朝から晩まで何レスしてるかわからんやつはもうそれだけで楽しんでるからええやんとしかないな。
388Anonymous (アークセー Sx8d-CQ4c)
2022/05/29(日) 01:25:49.43ID:xXBxXCoKx タカシのクラスメイトのメガネちゃんはなんだったん?案内してくれたあのメガネが気になってたまらん
389Anonymous (ワッチョイ 09b9-11kL)
2022/05/29(日) 01:29:28.63ID:A7eUPSf20 要点をまとめて短い文章で、相手に伝えられる人間って
知能が高いらしいよ。
知能が高いらしいよ。
390Anonymous (ワッチョイ f1aa-nubO)
2022/05/29(日) 01:30:46.81ID:QEcOGkxT0 >>386
全面的に同意だわ。結局SACくらいで描かれていたインターネットが今後、より自由になって、それに伴ってより混沌として行くって部分が現実になった今、その昔のインターネットに対する価値観のままで作品作るとこうなるっていうのが2045だったのかもしれない。
どういう風に作るのが正解だったかわからないけど、現実に地続きにも思えるような作風にするよりも、現実とは一定の線を引いた言ってしまえば、パラレルワールドな近未来をイメージして世界観構築した方がダメージも少なかったんじゃないかな。
現実と地続きにも思えるような作風にするなら、乗り物オタクの自分からするともっとリアリティに寄せて欲しい部分ちらほらあるし、それならもっとドローンとか活用しまくりじゃないの、とか思わなくもないし……。
すごい細かいけど、現実のタクシーが今サイバーパンクを感じる代物(タクシー canvasって調べてもらえればわかると思う)になってる中で、90年代〜2000年代のタクシーをそのまま近未来風にリアレンジしましたみたいなのをモブ車として出されて結構萎えた。
SAC2期だとワゴンタクシーだったのにセダン型に戻されてる違和感と言ったらねえ……。
攻殻に限らずなんだけど、バス、タクシー、パトカーとかの働く車ってランドマークの一部だからこの手の世界観を重視した作品において結構重要なウェイトなように思えるんだよね。乗り物オタクだからこその変な見方してるだけで普通の人はそんな風に見てない可能性のが高いけどw
全面的に同意だわ。結局SACくらいで描かれていたインターネットが今後、より自由になって、それに伴ってより混沌として行くって部分が現実になった今、その昔のインターネットに対する価値観のままで作品作るとこうなるっていうのが2045だったのかもしれない。
どういう風に作るのが正解だったかわからないけど、現実に地続きにも思えるような作風にするよりも、現実とは一定の線を引いた言ってしまえば、パラレルワールドな近未来をイメージして世界観構築した方がダメージも少なかったんじゃないかな。
現実と地続きにも思えるような作風にするなら、乗り物オタクの自分からするともっとリアリティに寄せて欲しい部分ちらほらあるし、それならもっとドローンとか活用しまくりじゃないの、とか思わなくもないし……。
すごい細かいけど、現実のタクシーが今サイバーパンクを感じる代物(タクシー canvasって調べてもらえればわかると思う)になってる中で、90年代〜2000年代のタクシーをそのまま近未来風にリアレンジしましたみたいなのをモブ車として出されて結構萎えた。
SAC2期だとワゴンタクシーだったのにセダン型に戻されてる違和感と言ったらねえ……。
攻殻に限らずなんだけど、バス、タクシー、パトカーとかの働く車ってランドマークの一部だからこの手の世界観を重視した作品において結構重要なウェイトなように思えるんだよね。乗り物オタクだからこその変な見方してるだけで普通の人はそんな風に見てない可能性のが高いけどw
391Anonymous (ワッチョイ dbee-M8OD)
2022/05/29(日) 01:32:52.25ID:AoV67/+g0 GITSを思い返せば、インターネットみたいな大きなシンギュラリティを見据えた世界観があり、それに対して「ネットは広大だわ」というコメントだから意味があるんだよねぇ
2045に置き換えると「ダブルシンクは奥が深いわ」みたいな台詞になるんだろけど、そんな事言われたらギャグとしか捉えられないな…
2045に置き換えると「ダブルシンクは奥が深いわ」みたいな台詞になるんだろけど、そんな事言われたらギャグとしか捉えられないな…
392Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 01:35:30.67ID:v7yDsTDx0 >>390
いやいや、言ってることはよくわかる。
結局SACスタッフ、神山はそういう方面に強いクリエイターではなかったからね
現実の社会問題や犯罪史、文学等をモチーフに取り入れてポリティカルサスペンスにするのが上手かった人達だから
攻殻という題材の消費期限を克服しないことにはもう次の攻殻はやってもスベるだけって予感はかなりしてるな
いやいや、言ってることはよくわかる。
結局SACスタッフ、神山はそういう方面に強いクリエイターではなかったからね
現実の社会問題や犯罪史、文学等をモチーフに取り入れてポリティカルサスペンスにするのが上手かった人達だから
攻殻という題材の消費期限を克服しないことにはもう次の攻殻はやってもスベるだけって予感はかなりしてるな
393Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/29(日) 01:38:01.62ID:4r+db5T40 >>385
「AIのコード」?ASCIIコード?EBCDECまでは見たけど関係ないじゃん
>攻殻機動隊と1984年はまるで関係ないな。
へ?あんたS1も見てないんじゃねえの?
そんなに無造作に重要な設定を叩き切られても何も言えんわ
「AIのコード」?ASCIIコード?EBCDECまでは見たけど関係ないじゃん
>攻殻機動隊と1984年はまるで関係ないな。
へ?あんたS1も見てないんじゃねえの?
そんなに無造作に重要な設定を叩き切られても何も言えんわ
394Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 01:39:16.82ID:v7yDsTDx0 似た所では、同じくネトフリオリジナルで待望の新作だった磯光雄の「地球外少年少女」も
ガジェット面の描写が電脳コイルよりも劣化してるって指摘されてた
あれは話のシチュエーション的にそういう描写が難しいという事情もあったけど、確かにかなり平凡な設定、描写だった
今、近未来SFは作りにくい世の中なのは間違いない。日本のアニメは相変わらず制作体制がワンマンだし
もっと色んな分野の専門家の意見を取り入れて包括的に世界観や設定を作り込まないとこのジャンルに未来無いと思うわ
ガジェット面の描写が電脳コイルよりも劣化してるって指摘されてた
あれは話のシチュエーション的にそういう描写が難しいという事情もあったけど、確かにかなり平凡な設定、描写だった
今、近未来SFは作りにくい世の中なのは間違いない。日本のアニメは相変わらず制作体制がワンマンだし
もっと色んな分野の専門家の意見を取り入れて包括的に世界観や設定を作り込まないとこのジャンルに未来無いと思うわ
395Anonymous (アークセー Sx8d-CQ4c)
2022/05/29(日) 01:51:56.70ID:xXBxXCoKx あとさあサイトーの声優に違和感覚えたのは俺だけ?
声あんなんだっけ??
声あんなんだっけ??
396Anonymous (ワッチョイ 01af-1cSt)
2022/05/29(日) 01:52:43.39ID:4r+db5T40 1993年にインターネットが商用化して一気に広まった
それ以降は「世界でただ一つのインターネット」として The Internetと定冠詞と大文字の固有名詞扱いだった
そのころは現実世界と同じように一つのインターネットがどんどん広がって広大な別世界を形成していく予感をみんな持ってた
しかし今はどうかというと、VPNやらファイアウオールやらで小さな範囲に区切った分散ネットが
数だけどんどん増えているだけ。中国ロシア北朝鮮は、国が認める通信だけ繋げている
広大な海の代わりに小さな池や湖がかろうじて水路で接続されてるだけだ
結局、現実世界では大航海時代の希望に満ちた発展と産業革命ではなく、士郎の世界観のネット上の
ネット大航海時代ではなく、現実は中世の都市国家乱立でしかない
シンギュラリティは「処理速度」では越えられても、「データの量と多様性」では人間を超えられない
サステイナブルウォーってのも名前も本来の「サステイナビリティ」を理解してないみたいでバカっぽく聞こえる
それ以降は「世界でただ一つのインターネット」として The Internetと定冠詞と大文字の固有名詞扱いだった
そのころは現実世界と同じように一つのインターネットがどんどん広がって広大な別世界を形成していく予感をみんな持ってた
しかし今はどうかというと、VPNやらファイアウオールやらで小さな範囲に区切った分散ネットが
数だけどんどん増えているだけ。中国ロシア北朝鮮は、国が認める通信だけ繋げている
広大な海の代わりに小さな池や湖がかろうじて水路で接続されてるだけだ
結局、現実世界では大航海時代の希望に満ちた発展と産業革命ではなく、士郎の世界観のネット上の
ネット大航海時代ではなく、現実は中世の都市国家乱立でしかない
シンギュラリティは「処理速度」では越えられても、「データの量と多様性」では人間を超えられない
サステイナブルウォーってのも名前も本来の「サステイナビリティ」を理解してないみたいでバカっぽく聞こえる
397Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 01:58:39.22ID:v7yDsTDx0 >>396
わかりやすい。本当そうだよね
一応神山もそれは分かってるのか苦し紛れに宇宙進出の話持ち出してたけど
でもなら「ネットは狭いわ」じゃないとおかしいんだよなあれ
まあ深く考えずにオマージュしたかっただけというオチなんだろうけど
よりにもよってシリーズの大ラストにあのやらかしはなぁ…
その程度の監督だったってことなのか
わかりやすい。本当そうだよね
一応神山もそれは分かってるのか苦し紛れに宇宙進出の話持ち出してたけど
でもなら「ネットは狭いわ」じゃないとおかしいんだよなあれ
まあ深く考えずにオマージュしたかっただけというオチなんだろうけど
よりにもよってシリーズの大ラストにあのやらかしはなぁ…
その程度の監督だったってことなのか
398Anonymous (ワッチョイ 21fc-yO3c)
2022/05/29(日) 02:00:54.21ID:Pa95cUpn0399Anonymous (アウアウウー Sac5-m3y+)
2022/05/29(日) 02:01:25.99ID:rkQCaaqoa 中盤くらいは面白かったんですけど終盤はガチで意味分かんなかったです…
S1から見返した方がいいのかね
S1から見返した方がいいのかね
400Anonymous (ワッチョイ 2b09-K+T7)
2022/05/29(日) 02:04:50.92ID:/xbt55Xr0 考えてもなんの意味もないことかもしれんが気になってて
ラストのプリン紹介シーンで、みんなMIT凄いとか話してる中で部屋を出て行く少佐をトグサだけが気に留めて「少佐?」と声を掛けてる。その後に「今日5時からの約束なんだけど、急用ができちゃって」と子供に謝ってるけど急用ってなに?
少佐から個人通信で「トグサ、9課は頼んだぞ」とでも言われて様子がおかしいからバトーと二人で少佐を尾行することにでもなったのか
ラストのプリン紹介シーンで、みんなMIT凄いとか話してる中で部屋を出て行く少佐をトグサだけが気に留めて「少佐?」と声を掛けてる。その後に「今日5時からの約束なんだけど、急用ができちゃって」と子供に謝ってるけど急用ってなに?
少佐から個人通信で「トグサ、9課は頼んだぞ」とでも言われて様子がおかしいからバトーと二人で少佐を尾行することにでもなったのか
401Anonymous (ワッチョイ 1387-tQB9)
2022/05/29(日) 02:05:49.02ID:kaPPCIke0 確か攻殻機動隊って自己増殖するニューロチップ(だったかな?)が発明されたっていう設定で話が始まるんじゃなかったっけ?
現実のネットと攻殻機動隊の世界のネットは違うんだよね
電脳もニューロチップが有ってこその技術で
情報の海から発生した生命体やタチコマやポストヒューマンもこの自己増殖型ニューロチップが有ればこそ
現実のネット環境とは根本的に土台が違うんだよね
現実のネットと攻殻機動隊の世界のネットは違うんだよね
電脳もニューロチップが有ってこその技術で
情報の海から発生した生命体やタチコマやポストヒューマンもこの自己増殖型ニューロチップが有ればこそ
現実のネット環境とは根本的に土台が違うんだよね
402Anonymous (ワッチョイ d343-11kL)
2022/05/29(日) 02:08:29.12ID:v7yDsTDx0403Anonymous (スップ Sdf3-u0PB)
2022/05/29(日) 02:08:44.33ID:JpoudYV0d あなたの納得のいく解釈が答えです。
404Anonymous (アウアウウー Sac5-m3y+)
2022/05/29(日) 02:09:05.75ID:rkQCaaqoa このシリーズの元ネタっぽい1984読んだ方がいいのか?未来世紀ブラジルは見たことあるんだけど
405Anonymous (アウアウウー Sac5-qSou)
2022/05/29(日) 02:13:50.90ID:6YdWXqRXa406Anonymous (ワッチョイ 1387-tQB9)
2022/05/29(日) 02:15:01.30ID:kaPPCIke0407Anonymous (アウアウウー Sac5-qSou)
2022/05/29(日) 02:18:43.64ID:6YdWXqRXa そもそも元ネタが80年代なのにここまで発展解釈で現代に通じる話作れる士郎正宗こそポストヒューマン説
408Anonymous (ワッチョイ 2b09-K+T7)
2022/05/29(日) 02:30:21.74ID:/xbt55Xr0 >>405
ケンカするつもりないから勘違いしないでほしいけど、離婚してるのは知ってる。離婚してても子供と面会する機会はもらえるからダブルシンクで家族と幸せに暮らしてる妄想中とは思ってない。連絡も子供にしててママには謝っといてと伝言を頼んでるから一緒に生活してないことを示してると思う
ケンカするつもりないから勘違いしないでほしいけど、離婚してるのは知ってる。離婚してても子供と面会する機会はもらえるからダブルシンクで家族と幸せに暮らしてる妄想中とは思ってない。連絡も子供にしててママには謝っといてと伝言を頼んでるから一緒に生活してないことを示してると思う
409Anonymous (アウアウウー Sac5-qSou)
2022/05/29(日) 02:33:32.66ID:6YdWXqRXa410Anonymous (ワッチョイ 2b09-K+T7)
2022/05/29(日) 02:36:29.50ID:/xbt55Xr0411Anonymous (ワッチョイ f9c9-0J/9)
2022/05/29(日) 02:36:37.57ID:S52wPxDn0 原作は素子も正宗も実存主義者だからな
神山は何かっていったら庵野新海細田だよな
郷愁とか恋愛とか家族とか自分のミニマルな感情が正で
世界もそれで構築すればいいじゃんていう
相対主義の果てにマクロを喪失した人達
シンプルに実存主義の21世紀版の焼きまわしをすれば
時代背景的にも正解だと思うけどね
神山は何かっていったら庵野新海細田だよな
郷愁とか恋愛とか家族とか自分のミニマルな感情が正で
世界もそれで構築すればいいじゃんていう
相対主義の果てにマクロを喪失した人達
シンプルに実存主義の21世紀版の焼きまわしをすれば
時代背景的にも正解だと思うけどね
412Anonymous (ワッチョイ 5bb6-uCuR)
2022/05/29(日) 02:37:37.48ID:37/VfGyS0 ミズカネとタカシが共闘してたのってミズカネもNポトラップ踏んだからか?
413Anonymous (アウアウウー Sac5-qSou)
2022/05/29(日) 02:39:59.78ID:6YdWXqRXa414Anonymous (ワッチョイ dbfe-ffKN)
2022/05/29(日) 02:41:07.61ID:Q9lgqfTn0 >>390
車以外では飛行機なんかも現代のモノとほぼ変わりなかったかな
9課のティルトローターはともかく米帝のヘリと輸送機、スズカが墜落させようとした旅客機も全然変わってないよね
イノセンスの飛行機はもっと奇抜なデザインだったんだけどな
車以外では飛行機なんかも現代のモノとほぼ変わりなかったかな
9課のティルトローターはともかく米帝のヘリと輸送機、スズカが墜落させようとした旅客機も全然変わってないよね
イノセンスの飛行機はもっと奇抜なデザインだったんだけどな
415Anonymous (アウアウウー Sac5-qSou)
2022/05/29(日) 02:50:56.95ID:6YdWXqRXa416Anonymous (アウアウウー Sac5-m3y+)
2022/05/29(日) 03:04:34.26ID:rkQCaaqoa ポストヒューマンが喋らない理由ってなんなの?
タカシの声優に林原めぐみ使ってんのにもったいなくね
タカシの声優に林原めぐみ使ってんのにもったいなくね
417Anonymous (ワッチョイ d9bc-2OYr)
2022/05/29(日) 03:06:17.34ID:mIs8lJE70 タコペッティのユーチューブチャンネルより
・週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
・週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
・【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
・【驚愕】リモートワーク求人が13倍に増加w
リモートワークができる人とできない人とでますます格差は広がる...
・【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
・【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
・【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w
本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
・週2日出社、週2日在宅の週4日勤務が最高の働き方だと提唱したい
・週休3日制になったら給料を減らされる??そんな考えだからいつまで経っても貧乏なんだよ...
・【朗報】「在宅勤務OK」の求人、コロナ前と比べて7 7倍に上昇!
・【驚愕】リモートワーク求人が13倍に増加w
リモートワークができる人とできない人とでますます格差は広がる...
・【悲報】「会社員に戻りたい!」というフリーランス、全体の3%しかいないw
・【悲報】副業が解禁されても、副業を見つけられずに困窮する会社員が続出...
日頃から副業をやっておくことの重要性を再認識しよう
・【驚愕】5人に1人は本業よりも副業収入の方が多いことが判明w
本業よりも稼げる副業とはなんなのか??
418Anonymous (ササクッテロ Sp8d-Exge)
2022/05/29(日) 06:06:20.23ID:V/0nUgUpp これネトフリで一気に見られるの?
毎週一話ずつとかじゃなくて?
毎週一話ずつとかじゃなくて?
419Anonymous (オイコラミネオ MM9d-iTp5)
2022/05/29(日) 06:14:06.64ID:Lv0HOfiWM 9課が全然活躍しなかったね、メンバーの主役の回も無いし、タチコマはあっさりあんな風になるし…
紙飛行機とかプリンが無双する回とかは好きだったけど、予算の問題なのか全体的に演出があっさりし過ぎてる気はした
紙飛行機とかプリンが無双する回とかは好きだったけど、予算の問題なのか全体的に演出があっさりし過ぎてる気はした
420Anonymous (ワッチョイ b328-+Iar)
2022/05/29(日) 06:37:55.78ID:n3izRrtE0 >>393
散々S2でAIがCODE1A84て名乗ったじゃん、お前S2見てないじゃんか、アホかよ。1984年は全く関係ないからお前がS1見てないのも確定したな。まーじアスペだし、お前深夜にお気持ち長文投稿してて相当キモイやん。
散々S2でAIがCODE1A84て名乗ったじゃん、お前S2見てないじゃんか、アホかよ。1984年は全く関係ないからお前がS1見てないのも確定したな。まーじアスペだし、お前深夜にお気持ち長文投稿してて相当キモイやん。
421Anonymous (ワッチョイ b3ee-2OYr)
2022/05/29(日) 06:49:27.67ID:DAwJh3yE0 2ndを劣化焼き直しして夢オチENDという最悪な仕上がりにしたようにしか見えなかったんだけど
あなたはどう?
あなたはどう?
422Anonymous (ワッチョイ b9ee-Xach)
2022/05/29(日) 07:05:36.83ID:5b7ItY3x0 いま後半ネトフリで見終わったけど
結局ダブルシンクて「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」を実践してあげますよてこと?最終的に辻褄を合わせるんでなく疑似体験とか視覚操作で見えなくしてあげますよーこのいたずら書きのペイントでウィルスに感染すればな
てことでいいの?タカシ君が終始選択しない意思表示しないからモヤッとする
途中、毎話最後に思わせぶりな立ち絵ばかりで、ジャンプ漫画の引き伸ばしヤメロwて笑けきたし
結局ダブルシンクて「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」を実践してあげますよてこと?最終的に辻褄を合わせるんでなく疑似体験とか視覚操作で見えなくしてあげますよーこのいたずら書きのペイントでウィルスに感染すればな
てことでいいの?タカシ君が終始選択しない意思表示しないからモヤッとする
途中、毎話最後に思わせぶりな立ち絵ばかりで、ジャンプ漫画の引き伸ばしヤメロwて笑けきたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】サンスター 永野芽郁のCM動画を削除「ブランド本来の価値を伝えることが難しいと判断」 アイシティ、JCBに続き3社目 [冬月記者★]
- オートレースで3億6500万円が的中、申告せず7700万円脱税…無職男(51)が起訴事実認める [おっさん友の会★]
- 【芸能/MLB】宮迫博之、ドジャース戦の始球式に登場! 人生初の始球式はワンバン投球… 大谷翔平&山本由伸の出場試合 [冬月記者★]
- ビル・ゲイツ氏 ほぼ全財産29兆円以上投じ 貧困対策など推進へ [香味焙煎★]
- パキスタンの中国製戦闘機「殲10」がインドの仏製「ラファール」を撃墜 米当局者 [夜のけいちゃん★]
- 政府・自民、消費税減税を見送り方針 代替の財源困難・「財源論置き去り」の経済対策と一線 ★2 [蚤の市★]
- 【速報】山本由伸大炎上WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【日本の漁業】 サケ。 歴史的不漁。 値上げ [485983549]
- 北海道大学教授「日本学術会議の法人化を中心的に唱えてきたのは、日本会議や統一教会と繋がりある政治家たち」 [718678614]
- 【朗報】公務員、大幅昇給キタキタキターーッ!! 比較する民間を「事業所50人以上」から「事業所100人以上」に変更へ [494214515]
- オートレースで3億6500万円を的中させた神ギャンブラー、7700万脱税ギャンブルに挑戦して起訴される [122319879]
- マンコに爆弾のスイッチが入ったヤギをイスラエルが大量放出、イスラム教徒に死者多数 [159091185]