X

【Netflix】「THE DAYS」3.11震災 福島原発 役所広司【ドラマ】

1Anonymous
垢版 |
2023/05/15(月) 21:32:50.76ID:kRA7sv93
Netflixオリジナルシリーズ「THE DAYS」は
2023年6月1日(木)より世界独占配信。

公式
https://www.netflix.com/jp/title/81233755
ワーナーブラザーズ
https://warnerbros.co.jp/tv/thedays/

予告
https://youtu.be/U6nDGfaNPYs

感想・レビュー
https://filmarks.com/dramas/12697/17494

出演:役所広司 竹野内 豊 小日向文世 小林 薫 音尾琢真 光石 研 遠藤憲一 石田ゆり子、泉澤祐希
丸山智己、鈴鹿央士、淵上泰史、小木茂光、高橋和也、六平直政、酒向芳、でんでん、吹越満 ほか
企画・脚本・プロデュース:増本 淳
監督:西浦正記 中田秀夫
原案:門田隆将「死の淵を見た男-吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫刊)
エグゼクティブ・プロデューサー:高橋雅美 高橋信一
プロデューサー:関口大輔 増子知希 髙田良平
製作:ワーナー・ブラザース映画 制作:リオネス

「これは天災か、それとも人災か。」

本作は、門田隆将氏の「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫刊)と入念なリサーチに基づき、3つの異なる視点から事故を
克明にとらえた重層的なドラマ。「あの日、あの場所で何があったのか」を、政府、会社組織、そして原発所内で事故に対峙する者たち
それぞれの視点から描く。国家の命運をも左右する危機の裏側で、マニュアルに頼ることができない緊急対応と重大な決断を迫られた
政府、会社組織は、どのように未曽有の事態と向き合ったのか。政府や本部からの錯綜する指示に翻ろうされ、タイムリミットに追われた
最前線の現場は、原子炉の暴走を阻止するため、いかに戦ったのか――。
役所は、福島第一原発の吉田昌郎所長を演じる。原発の1・2号機当直長役に竹野内豊、原発から225キロ離れた首都・東京で陣頭指揮をとる
総理大臣役に小日向文世、ベテラン運転員役に小林薫を配した。新たに出演が発表された音尾は、吉田所長の右腕である5号機副長役
光石は東央電力副社長役を務める。行方不明となる若手運転員の両親役で、遠藤と石田が共演する。増本淳(「コード・ブルー ドクターヘリ
緊急救命」シリーズ)が企画・脚本・プロデュースを担当。「コード・ブルー」シリーズの監督として増本と長年タッグを組んできた西浦正記
と「リング」シリーズの中田秀夫がダブル監督を務める。


2011年3月11日午後2時46分、三陸沖約130キロ付近でマグニチュード9.0、最大震度7(宮城県栗原町)の地震が発生。日本列島を激震
させた地震から約1時間後、最大15メートルの津波が福島第一原子力発電所を瞬く間に飲み込み、未曾有の危機、福島第一原発事故が発生する。
日本政府、電力会社、福島の現場、極限下におかれた人々は事故とどう対峙したのか――。
382Anonymous
垢版 |
2023/06/06(火) 20:22:55.98ID:RiS5iPtT
だからどこに対策と書いてるんだよw
レス番ずれて見えてるのか、同じ人が書いてると思ってるのか
いずれにせよバカはお前だよw
383Anonymous
垢版 |
2023/06/06(火) 20:47:37.83ID:Z1wSeWBz
吉田所長役の役所広司に2019年の状況をナレーションさせて
最後に吉田所長は2013年に亡くなったって字幕入れる
ドラマとはいえ雑過ぎんか?
384Anonymous
垢版 |
2023/06/06(火) 21:08:46.50ID:NHK3vqGp
FUKUSHIMA50では総理視察のせいで1号機のベントが
遅れた感じだった気がするがこっちではそうなってないな
民主党からクレーム入ったのかな
385Anonymous
垢版 |
2023/06/06(火) 21:12:00.69ID:NHK3vqGp
あと電源車が来て夜で水浸しのマンホールに落ちて危険だから
中止したのは分かるけど翌朝明るくなって水も引いても
再度チャレンジしないのは何でなんだろう
ケーブルが水被って使えないとかかな
386Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 01:05:06.66ID:QZfTEySM
うる覚えだけど、接続の規格が違ったとか
387Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 06:32:40.06ID:724Z6Xc7
まだ決死隊がベントのために突入するところまでしか見ていないんだけど、あれほど苦労したベントなのに格納容器の爆発を防げなかったのはなんでだったっけ?
388Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 09:16:38.14ID:46VFMwIr
当時2chを見るのが本当に怖かった。
日本滅亡的な悲観的な書き込みだらけだった。
朝起きて、2chを開くのが本当に怖かった。
389Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 09:23:31.47ID:/ccQ4S7z
>>387
ベントを行ったのは圧力容器、格納容器を減圧してそれらの爆発を防ぐため
炉心の損傷によって水素が発生し、建屋内に漏れ出した水素が爆発したけれど、圧力容器、格納容器自体は爆発しなかった
390Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 09:52:23.49ID:JuVfOY/g
>>386
うろ覚え な
391Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 09:53:49.14ID:H7dR3EkK
ゲボおもんない事でレスバすんのやめてね
392Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 10:42:56.89ID:fW8mo5HH
初期対応が紙のマニュアル読むってどうよ?何で東京電力じゃないの?
393Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 10:43:09.26ID:H94jV5u+
役所広司と渡辺謙じゃ吉田所長の印象かなりちがうが実際はどっちに近いんだろな
394Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 10:46:21.67ID:7OlhmmXb
>>392
マニュアル作られたのが40年前だからそりゃ紙だよ
395Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 10:55:52.90ID:cU4TpTCq
みんな放射線障害で死んじまったよ
自衛隊員も下請け業者も
悲惨だよなぁ
396Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 10:59:26.32ID:GM3tqgnV
吉田所長役はリアリティを追求するなら小野武彦がバッチリ
397Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 11:06:23.47ID:cU4TpTCq
吉田所長はおいでやす小田のイメージ
398Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 11:06:41.59ID:724Z6Xc7
>>389
ありがとう、そういうことだったんですね
決死隊の皆様には 頭が下がります

当時 東京に住んでいましたが 米国民が避難を始めたのを見て、政府の言うことが信用できず 、ピークの数日間をペットを連れて九州に批判したのを覚えてます

事後検証では必死で海水 注入したけど1号機の炉心には届いてなくて温度が下がったのは運が良かったという話を聞いたことがあります
運が悪ければ 今ごろ東京にも人が住めない状態になっていたんでしょうね
399Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 11:10:54.98ID:Z5LHcWLM
>>395
結局2023年現時点で関係者何人死んだのかな?このドラマ、なんか抜けてるんだよな緊迫感ないんよ
発生の日付も昼か夜か時間も画面の片隅から読み取るしかない
で、最後はこの関わった吉田と作業員2人の死だけ報告されてもって思ってた
400Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 11:23:13.54ID:GM3tqgnV
>>399
門田隆将の著書を元に脚本書いてるんだろうから仕方ない
監督の中田秀夫といい人選が間違ってるわ
401Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 11:47:21.64ID:GM3tqgnV
尺の長さを活かして建設計画当時からを描けば面白いかも知れないな
沈まぬ太陽なんかも映画よりドラマのほうが見応えはあった(左に偏ってるけど)
402Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 11:48:43.33ID:IAZxmtHW
>>390
自覚してるんだけど染みつた間違い癖になっていてw
ご指摘ありがとう
403Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 14:59:35.07ID:PSDFgVuT
さすがに、スローモーション多用しすぎだよな。あと、青森の桐原家エピソードって、1話から最終回まで使ってやる事かよ、と思った。
404Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 15:00:16.29ID:fW8mo5HH
ココリコ田中?役立たずやな。
405Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 15:06:39.79ID:0QdqQA49
自衛隊の🚁で水撒く作戦はやっぱ何度も見ても笑う
406Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 15:12:47.56ID:P7QUH5BP
まだみてないのだが管直人は誰?
407Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 15:41:45.40ID:KTevjZ0D
小日向文世
イラ管のイラつき方とパワハラ加減がうまかった
408Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 15:43:25.71ID:EPgI4IXI
アウトレイジ仕込みだからな
409Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 15:48:24.97ID:P7QUH5BP
鳩は?
410Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 17:18:21.61ID:/cbTPJuM
なんであんな古い原発を使い続けたのかが重要なポイントだと思う
411Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 17:29:38.23ID:jFlyGC05
現実的に正常に動いてる原発ですら廃炉にする技術は確立されてないし、使用済み燃料の処理場も無い 原発は、イケイケの時代に作った遺物なんよ
412Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 17:37:22.05ID:LqzWegPm
>>388
コロナでもなんでもとかく5chは陰謀論をあおりがちだけど こと福島に限っては爆速でハワイに逃げた奴が大正解ムーヴだったよな
結果的になんもおこらなかっただけで
413Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 17:40:50.39ID:hc206HPH
>>411
廃炉技術に難しいところなんてあったか?
単純にこの質問にだけ答えてほしい
ずらさずに
414Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 17:59:09.13ID:7NyNKD7q
>>412
本当、5chの情報を鵜呑みにすると
西日本に逃げたくなった。
415Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 18:08:23.04ID:RHswY2rV
スギ花粉がピークの頃だったから地面に落ちてる黄色い粉を見て「放射能だ!」って騒いでる奴もいたなw
416Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 18:19:36.69ID:0VmLgDKz
首相はマジメに国のこと考えて必死なんじゃないの?
当時はパフォーマンスに見えたけど、パフォーマンスやってる余裕なんてなかったんだってのがよくわかった。
417Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 19:40:39.34ID:Q2/oEVu7
>>411
原発反対派が
処理場建設も反対するから面倒
418Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 20:12:08.98ID:3utLRPUK
>>388
何年ニートやってるんだよww
419Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 20:16:00.53ID:3utLRPUK
まじでヘリコプターで水撒くのなにももやらないよりはやった方がマシだし 世界へのアピールの為にもなにかしらはやらないといけないから蝉の小便作戦も本気で命かけてやってたんだぞ
420Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 21:16:26.91ID:ciAYD8K0
地震の描写までは良かったけど、津波きてから緊迫感が皆無でダラダラしてたから1話で切ったわ
作業員が閉じ込められて溺れるシーンに尺使いすぎだろ、しかも2人とも生きてるし
監視カメラに溺れる姿が映る辺りでカットするべき それでも長いけど
あと青森停電してるのに何で家電が繋がるんだよw
421Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 21:29:10.40ID:/ccQ4S7z
>>419
あれは本格的に原子炉を冷却するためではなく、ポンプから格納容器に直接注水しても水素爆発を起こさないか確認するための行為なの
そういう説明すらしないからこの作品はダメなんだよ
422Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 21:36:21.32ID:pkvojD8+
>>418
え、36年間正社員、執行役員ですけど。
423Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 22:04:33.28ID:724Z6Xc7
>>421
またまた、当時もそんな説明なかったぞ
珍説だな
424Anonymous
垢版 |
2023/06/07(水) 22:40:25.68ID:3utLRPUK
>>421
その珍説は誰が言い出した事なん? 聞いた事ないけど?
東電か?原子力保安院か? 
もしかして君の感想か?(笑)
425Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 00:13:45.69ID:jl768pZD
家電は
アナログ回線なら停電してても繋がってるんだぜ
今ではお高い回線料
426Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 00:56:44.00ID:5cqurIXs
どうしてもHBOのチェルノブイリと比べちゃうけど。「本気でとんでもない自体になっちゃったときの人間の様」をちゃんとやってるんだよな。出来事の先というか
427Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 01:14:20.86ID:XXSN0kFm
>>256
おそらく、とか、
思う、とかただの妄想だけやな
しっかりしいや
428Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 01:14:20.94ID:J5Bq9oNS
>>274
呼吸音 息を吸う 息を吐く 酷くてビックリw しかも何度も
429Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 01:19:59.56ID:YhirDHuD
>>420
電話線から給電するタイプは停電でも繋がる
430Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 02:21:13.57ID:O2Vo3tZE
>>429
2011年の話だよ?
電話線で給電するって黒電話やん
そんなもん90年代にはとっくに使われてないよ
431Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 02:23:45.69ID:O2Vo3tZE
桐島家の話って全てバッサリカットしても良かったよな
なんのメッセージにもなってない 
千羽鶴折るとか勘弁してくれや
432Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 02:46:04.54ID:5cqurIXs
犠牲者家族の哀しみ表現が数話に渡って千羽鶴押しって浅すぎよな
433Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 04:21:25.09ID:Bp+sOI6T
>>421
ちょろちょろかけた時と、ドバドバかけた時の結果が同じになる保証無いだろ…何の意味もないやん
434Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 04:26:12.43ID:Bp+sOI6T
普通に今でもアナログ電話契約出来るじゃん…何故真っ向から嘘をつくのか


https://web116.jp/shop/annai/
435Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 04:37:19.93ID:+BmKvKFB
>>407
小日向さんは本当に上手いね
当時を知っていて見てた者としては、立ち方まで菅をコピーしてて役者って凄いと思った
436Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 07:06:17.21ID:ETs04kgM
見てきたぞ、なんかドキュメンタリーにしては専門用語の解説不足だし、ドラマとしては人間ドラマ適当だし、凄いいまいちだなーと見始めたんだけど
後半になるにつれて淡々としたエピソードと役者の演技の積み重ねで結構見入ってしまったわ
何より福島原発でこんな事が起きてた事を初めてしって驚きが大きかった
437Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 07:48:29.28ID:lPkb9Ev6
>>436
そうなんよ

なんだかんだ ケチつけてるやついるんだけど福島原発の現場で何があったか ってのは知ってることはほとんどなかったんでそれを教えてもらっただけでもすごいわ

あと 小日向さんが本当にうまいな
イライラ 具合とか表情が管にしか見えないわ
当時は 菅のせいでべントが遅れたと言われたけどこのドラマでは住民の避難に時間がかかり避難が終わるまでベントするのを待ってた ってなってるよね
どっちが 正しいのかな
438Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 08:27:08.46ID:O2Vo3tZE
>>437
自分が国の長で命を預かる決定をしなきゃいけないのに
周りが正確な情報を出さない、方針を決めようと専門機関に聞いても「それはうちの管轄じゃないので〇〇の仕事じゃないでしゃうか」 「可能性はゼロじゃないから私の口からはなんとも言えませんね」なんてモロ責任逃れしか考えてない
こういう時の為の専門機関がなに1つ責任を負うリスクをとって進言しないんだから
そりゃブチギレるわな

まだ総理大臣まで匙投げて「アメリカさん事態の収集の陣頭指揮お願いします、我々では無理なんです」ってならんかっただけ良かったわ
自民だったら「アメリカさんがこうした方が良いと言ってるのでそうします」って総理大臣ですら究極の判断は放棄してた可能性は高いぞ
439Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 08:39:00.72ID:YhirDHuD
>>438
アメリカにお願いした方がいいと思う
440Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 09:28:30.83ID:lPkb9Ev6
>>438
行政機関の無責任さ、専門家の無能ぶりにブチ切れるのはわかるけど、だからと言って自分が 福島に行けば何とかなる、とはならんわな。使命感と万能感を取り違えたとこに管の問題がある。

東電に乗り込んだのも誤情報によるという話があるがどう 評価したらいいのかな。

民主党の代表選の時にマスコミが寄ってたかって管上げ 小沢ディス やったから その後 管が総理大臣になったんだけど、あの時 小沢が代表になり総理になってたら どうなってたかな

このドラマ見てると 本当に頑張ったのは福島の現場の人 プラス それに協力した地元の消防 隊、自衛隊、協力 会社であって東電本社 や 官邸は右往左往していただけじゃないのかね。

あと温度が下がったのは未だに原因がわからないと言ってたから強運も味方したんだろうな
441Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 11:13:01.92ID:mJ0oB5h4
20代の東電社員の彼氏と一緒に観たけど、専門用語とか作業内容を隣で教えてもらいながら観てたからわかりやすかった
ただ、あまりにも内部の構造とか制服とか防護マスクから見た見え方がリアル過ぎて、感情移入し過ぎで2話見終わってから気持ち悪くなって3話以降の視聴やめたわ
442Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 11:40:37.69ID:7p8fpP/v
>>440
小沢が総理になってたらソッコー自衛隊に突撃させてたろw本当の決死隊やな
自衛隊なら何人真でもいいってヤツ
443Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:03:05.02ID:LXSS3eBh
JRは地震来る前に新幹線停止したり出来てるんだよな…
444Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:19:13.65ID:lPkb9Ev6
>>442
なんか雑やな
投稿主さんの好き嫌い以外に 根拠がないような
445Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:23:29.61ID:jYWu3Vmx
実際に揺れ始める前にブレーキをかけて減速して緊急停止し、1人の乗客にもケガはなかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2600Q_W4A320C1000000/
446Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:35:11.95ID:i1j6QqB0
>>29
じゃあ当時の政府は良かったのかよクソマヌケ!ハトポッポに引けを取らないクソ馬鹿野郎が総理だっただろうが!
447Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:35:44.08ID:hiD8Vq7H
あれだけの事故起こしてもいまだに学歴バカの保安院と無能社員連中に任せるしか無いのがもうね……

建機会社が提案してくれてドイツと中国のキリンがいたから助かっただけで、アメリカは情報盗んでヤバくなったら即逃げただろうし、実際に役立つのはでんでんさんみたいな外部の協力会社なんだろうな。自衛隊のヘリもやりました程度に水撒いただけだからね。
448Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:39:56.84ID:lPkb9Ev6
>>446
政権がどこであろうが総理が誰であろうが 官邸と東電本社は右往左往するだけで 状況は大して変わってないんじゃないか。

今五話だけど大口需要者の負担で計画停電をやめさせてたのは功績だと思う。

さっきも書いたけど結局 現場の 人たちの 努力と運で状況が決まっていたという気がする。
449Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:41:13.77ID:lPkb9Ev6
>>447
自衛隊はヘリだけが注目されてるけどドラマ見ると 地上で随分と働いてるよ!
胸熱 だべ
450Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 12:47:15.81ID:lC4AOxzA
せめて計器が見れない時に冷却も出来てないものとして行動してればな 菅に伝わった時にはもう運任せだったろ
451Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 13:26:53.14ID:24WB0gnm
>>438
あんな極限状況になれば専門的によほどの見識がない限り現場以外の横槍など邪魔以外の何ものでもない
自らの命もかかってるのに責任回避のために総理の判断が必要なんて状況にもならない
452Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 13:35:05.51ID:lC4AOxzA
原発メルトダウン危機の88時間の方がわかり易いな
453Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 13:41:24.73ID:8+1IsgIw
東電の使命は暴走した原発をコントロールして事故を収束させる事
政府の使命は事故の状況を見ながら国民の安全を確保して避難計画を立てる事
避難させるには当然大きな犠牲が伴うしパニックが起きるリスクもある
本社や保安院経由では曖昧で遅れた情報しか得られない中適切な判断をするために現場の状況を見に行ったのは総理大臣として適切な行動だっただろう
454Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 14:54:22.53ID:24WB0gnm
管をやたら擁護してる奴何なんだ?
あんたの政治的信条なんて誰も聞きたくないと思うが
455Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 15:03:43.13ID:ULG/kMYC
震災時に日本の足を引っ張ってた安倍さんはもういないよ
震災時に自民党だったらどうなっていたのかと考えると怖い
456Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 15:04:52.79ID:lPkb9Ev6
>>455
あほくさ
457Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 15:36:59.48ID:8+1IsgIw
>>454
くだって誰?
458Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 15:38:54.48ID:24WB0gnm
菅直人
分かってて聞くカス
459Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 15:44:43.77ID:O2Vo3tZE
本当に頑張ったのは現場とか言ってる人がいるけど
現場の人が福島県民を避難させらるの?
自衛隊も勝手に動く事なんてできないし
吉田所長や東電がアメリカの大統領に支援を要請できると思ってるんだらうね
仮設住宅も予算も全て「福島県と東電の話だから県知事と東電が話し合ってお金も出してください、官邸には詳しい情報が無いから関与しません」なんて言える訳が無いって事くらい分からないもんかねぇ
460Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 15:56:41.87ID:w4hXLF4H
もしも事故時の総理が

アベだったら
「メルトダウンはアンダーコントロールであります」

スガだったら
「爆発したという指摘は当たらない」

キシダだったら
「異次元の避難方法を様々な角度から検討する」
461Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 16:28:19.44ID:lPkb9Ev6
>>459
異なる頑張りの対象を持ち出されてもなあ。

俺は福島原発事故被害最小化で頑張った人は誰かという話をしているんだが。
462Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 16:28:45.71ID:24WB0gnm
避難指示なんて誰でもする
支援要請だって同じ
誰が総理だったって大して変わらん
人にはそれぞれ役割ってもんがあるんだよ
菅は現場から疎まれてたのははっきりしてんだから邪魔だったしドラマでもそう描かれてるじゃん
もう分かったからあんたの政治信条はw
これは総理にフォーカスしたドラマじゃないでしょ
463Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 16:57:08.71ID:Wirsaa/Y
総理が違っても一緒かと言われたら疑問
東電経営陣と自民や官僚は信用できないね
特に避難指示なんかはずっと隠していた可能性が高いんじゃなかろうか
その後の被爆も隠蔽していそう
厚生省などの過去の対応を見てもそう言う事をやってきたのが自民政治
464Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 16:58:47.19ID:Wirsaa/Y
善良である事と有能である事は一緒ではなく往々にして有能な人間ほど腐敗や汚職を大規模に行う
465Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 17:01:50.45ID:WiFNx0Zk
どっちにしろ2号機の暴走は止められなかっただろうし
そうなると2号機の圧解放は運ゲー
果たして他の政権でも同じ当たりくじをひけたかね
466Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 17:02:27.98ID:QY0LwLtH
去年海外からの査察で10年経って福島県民の健康調査の結果が健康被害0だったよね、まじ奇跡なんだな
467Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 21:04:37.80ID:jl768pZD
予算はあったほうだと思うけど、それでも削るためにシン・ゴジラチックに現場と政府などと関係機関に絞ってしまったのが惜しまれる
もっと日本中の様子を福島県民の様子を見せれば恐怖度が増したんじゃないかな
特に福島での大丈夫からの避難勧告は見せ場になってたはず
混乱ぶりは十分描けてると思うけど
468Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 21:29:53.72ID:O2Vo3tZE
現場の状況が全然把握できないのに避難指示とか自衛隊に支援要請なんてできる訳無いだろw
分かってないのになにを要請するんだよww
469Anonymous
垢版 |
2023/06/08(木) 21:35:45.18ID:Bzhhj38+
面倒くさっ
お前の言いたいことが皆に伝わってるといいね
470Anonymous
垢版 |
2023/06/09(金) 00:29:52.05ID:Qksm0bAH
>>469
私のチンコはもっと臭いですが 自分では容認出来ます 如何ですか?
471Anonymous
垢版 |
2023/06/09(金) 01:46:29.08ID:qPmpgDUL
>423>424>433
ETV特集の事故検証番組
北澤元防衛相が発言してるよ
ttps://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D0009051281_00000
472Anonymous
垢版 |
2023/06/09(金) 05:38:28.90ID:es2f6dBe
>>471
ふざけんなよクソNHKのくせに有料じゃねーか
受信料払ってるんだからオンデマンドも受信料のうちに入れろよ
そういうとこだぞ
473Anonymous
垢版 |
2023/06/09(金) 09:26:44.80ID:LE+kMp4b
週末暇なので、これ見るか相撲の見るか迷っている。
474Anonymous
垢版 |
2023/06/09(金) 09:29:16.66ID:K8z574HQ
どっちも見たらいいよ
この2作は久々 Netflix に金払って良かったと思うわ
475Anonymous
垢版 |
2023/06/09(金) 11:13:29.95ID:LE+kMp4b
ちひろさんも見なきゃならないから忙しい
476Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 08:43:35.11ID:dDLNU1bw
まだ二話までしか見てないけどわざわざ作る意味あったんか?
弁開けるだけで何も起こらないのにどんだけ時間かけてんだ無理矢理八話に
引き延ばしてる感じじゃないよね?今んとこ映画のフクシマ50見りゃ充分って感じだわ
477Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 09:46:56.64ID:PufOiOBA
テンポ悪いよな
タイトルからしてDAY1,DAY2と各話毎に日を追って描いてるのを期待してた
478Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 10:08:36.82ID:mxg82H/n
まあ地味な作業の積み重ねを表現しようとしてるんじゃないの
ド派手な海外アクションものに慣れてると退屈かもしれん
479Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 10:22:37.91ID:Y32lTSh9
原作自体そういう作風じゃないし、この監督にそれを期待するのもな
480Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 11:52:57.29ID:+GN0s+Sc
実際には副社長は現地に張り付いてたんだな。
481Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 12:00:29.10ID:rd+0pXZb
>>478
それ思った、一つ一つの作業とか確認を丁寧に描写してたし監督のやりたい事はそんな感じかな
ただ引き伸ばしじゃないけど、何か起きた時の人々のリアクションの時間が長くてちょいウンザリした
482Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 14:21:39.44ID:BSAnRzWD
>>476
これは ドラマが目的ではないから
ドラマとして楽しみたかったら チェルノブイリとか 福島50の方がいいと思うよ
この作品の目的は現実がどのように進行していったか見せることだと思う
だから ドラマ性を上げるための過剰な演出はこの作品の価値を下げる。
なんで原発暴走が収束したのか所長 自身がわからなかったというセリフは ドラマとしてはだめだめだけどこの作品の目的から言うと 正しい

こういう 作品はが今までなかったんで とても貴重で見入ってしまった
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況