X



【Netflix】「THE DAYS」3.11震災 福島原発 役所広司【ドラマ】

1Anonymous
垢版 |
2023/05/15(月) 21:32:50.76ID:kRA7sv93
Netflixオリジナルシリーズ「THE DAYS」は
2023年6月1日(木)より世界独占配信。

公式
https://www.netflix.com/jp/title/81233755
ワーナーブラザーズ
https://warnerbros.co.jp/tv/thedays/

予告
https://youtu.be/U6nDGfaNPYs

感想・レビュー
https://filmarks.com/dramas/12697/17494

出演:役所広司 竹野内 豊 小日向文世 小林 薫 音尾琢真 光石 研 遠藤憲一 石田ゆり子、泉澤祐希
丸山智己、鈴鹿央士、淵上泰史、小木茂光、高橋和也、六平直政、酒向芳、でんでん、吹越満 ほか
企画・脚本・プロデュース:増本 淳
監督:西浦正記 中田秀夫
原案:門田隆将「死の淵を見た男-吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫刊)
エグゼクティブ・プロデューサー:高橋雅美 高橋信一
プロデューサー:関口大輔 増子知希 髙田良平
製作:ワーナー・ブラザース映画 制作:リオネス

「これは天災か、それとも人災か。」

本作は、門田隆将氏の「死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発」(角川文庫刊)と入念なリサーチに基づき、3つの異なる視点から事故を
克明にとらえた重層的なドラマ。「あの日、あの場所で何があったのか」を、政府、会社組織、そして原発所内で事故に対峙する者たち
それぞれの視点から描く。国家の命運をも左右する危機の裏側で、マニュアルに頼ることができない緊急対応と重大な決断を迫られた
政府、会社組織は、どのように未曽有の事態と向き合ったのか。政府や本部からの錯綜する指示に翻ろうされ、タイムリミットに追われた
最前線の現場は、原子炉の暴走を阻止するため、いかに戦ったのか――。
役所は、福島第一原発の吉田昌郎所長を演じる。原発の1・2号機当直長役に竹野内豊、原発から225キロ離れた首都・東京で陣頭指揮をとる
総理大臣役に小日向文世、ベテラン運転員役に小林薫を配した。新たに出演が発表された音尾は、吉田所長の右腕である5号機副長役
光石は東央電力副社長役を務める。行方不明となる若手運転員の両親役で、遠藤と石田が共演する。増本淳(「コード・ブルー ドクターヘリ
緊急救命」シリーズ)が企画・脚本・プロデュースを担当。「コード・ブルー」シリーズの監督として増本と長年タッグを組んできた西浦正記
と「リング」シリーズの中田秀夫がダブル監督を務める。


2011年3月11日午後2時46分、三陸沖約130キロ付近でマグニチュード9.0、最大震度7(宮城県栗原町)の地震が発生。日本列島を激震
させた地震から約1時間後、最大15メートルの津波が福島第一原子力発電所を瞬く間に飲み込み、未曾有の危機、福島第一原発事故が発生する。
日本政府、電力会社、福島の現場、極限下におかれた人々は事故とどう対峙したのか――。
483Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 14:34:23.56ID:DvGLzBpX
>>147
うるさいなあゴミパヨクはお前らの同志の坂本龍一でも聞いて泣いてろ!
484Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 16:51:37.56ID:K0ksOqpo
>>482
ドラマが目的じゃないとか大嘘つくなよ
千羽鶴織ってなっがくなっがく引っ張った挙句に「寒かったねぇ」とか言ってるのめちゃくちゃドラマじゃねーか

あんなそうそうたる役者が出ててドラマじゃないんだとしたらまじて失敗作じゃん
真実を細く描くのが目的だったら
8話構成の再現ドラマを交えたドキュメンタリーの方が絶対に良かったわ
485Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 17:03:35.97ID:rd+0pXZb
>>484
ドラマパートは雑過ぎだよな
あの死んだ青年に何の思入れもないから
家族のやりとりがやたらウエットなのに
見てるこっちはドライな感じ

千羽鶴の折り紙が最後は広告のチラシに変わってたり
細かな描写は丁寧だけど、ぶっちゃけこんな地味な演出誰も見てねえぞって言いたくなった
486Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 17:39:22.48ID:4E3uyJFb
視点かどちらかと言えば東電擁護なのが違和感あるんだよな
487Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 17:41:21.73ID:bzoElN1N
>>484
この作品にドラマ性を感じるならそう満足して見てればいいだけだろ。何を吠えてんだか…
488Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 18:02:37.41ID:NPj4rSSB
この作品にドキュメンタリー性を感じるならそう満足して見てればいいだけだろ。何を絡んでんだか…
489Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 18:56:51.85ID:K0ksOqpo
つまり「このドラマはドラマが目的じゃないんだぁ!」って断定してる奴は間違いだって事だけはハッキリしてるな
490Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 18:58:00.90ID:fh/kFo2C
おもしろかったけど、青森の折り鶴と米軍支援は無くてもよかったよな。
491Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 19:16:49.36ID:9H87tNBg
男闘呼組の人が出てたね
492Anonymous
垢版 |
2023/06/10(土) 21:37:38.85ID:+VuJPgig
いい役者さん揃えて面白いが、ちょっと現場がチンタラし過ぎ
493Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 00:39:47.60ID:lOGrBTjw
まあ、時間経過がよくわからない欠陥のせいだけど
実際は、ホース伸ばしたりするだけでも瓦礫をどかしたり線量測ったりして全然進まなかったりもっとチンタラしてわけで

そういえば1ヶ月以上経ってTwitterで関東の線量がすごいとか素人が放射能測定器買い込んで測って騒いで、そいうのが拡散されウザかったな
元が誤報でした、となっても発狂した拡散してる人はそういうのはフォローしないとか
494Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 00:52:25.71ID:t0Ml4Ubv
東京でも放射線管理区域並の放射線が検出されてたのはデマでもなんでもないけどな 下町の方は風の流れで高線量の場所が多かったはず 公園の砂場や校庭なんかが問題になってた
495Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 06:03:48.58ID:KLQrlKzR
国葬デマ野郎門田の主観を取り除きながら観るのがひたすらしんどい…
496Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 06:42:03.52ID:/ubBk8yQ
>>495
具体的にはどこが主観なの?
497Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 07:59:40.35ID:SJaHXMrm
ドラマの評価の話を見に来たけど政治関連や半分陰謀論みたいなレスが多くてゲンナリした
498Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 09:08:56.03ID:Xscfl9NN
面白かったけど、なんか急に昼から夜になったりして時系列がよくわからなかった
免震重要棟の場面は昼なのに原子炉建屋付近の作業場面は急に夜とか
所長とかいつ寝てるのか心配だったし、皆お揃いの白ジャージはちょっと欲しいと思った
499Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 09:24:33.22ID:47l1dO0q
確か免震棟は後から建てたものなんだよね、あれなければ何も出来ずに終わってた可能性あるな
500Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 09:46:31.93ID:Uf3MT3Ha
時系列を丁寧に描いてくれてたらダラダラ感は減ったかもな
テロップの使い方も中途半端
501Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 10:27:49.08ID:xmg8ryP2
>>496
門田史観は恐れ多くも自由民主党の御方様がお隠れになった隙に左翼がヘマをやらかしましたあぁぁが言いたいだけの話だろ まずそこな
502Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 10:35:42.31ID:9GgfAcj5
門田隆将もドミニオンから訴えられたら大変なことになってただろうな
503Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 11:37:45.27ID:C3MPCbIn
>>501
地震と電源喪失が左翼のヘマ?
関係ないよね
官邸の右往左往は重要度低いでしょ
504Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 12:03:33.33ID:viklPKm2
原作本読んだけど。
東日本壊滅を免れたのは、運が良かっただけでなく
・決死隊による注水ラインの確保
・決死隊によるベントバルブ明け
・自衛隊、協力会社による消防車放水活動
・吉田所長の陣頭指揮
のたまものなんだな。
505Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 14:31:09.29ID:eNNImJZa
飯食う描写とか睡眠の描写ほとんどなかったよな
せんべい食ってたとこしか見てない気がする
506Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 14:34:09.41ID:eNNImJZa
決死隊って散々放射能浴びてたみたいだけど
この10年でなんかヤバいことになってたりしてないの?
507Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 14:34:54.18ID:1s/xd7XH
まったく健康被害ないか隠ぺいされてるかどちらか
508Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 15:00:55.11ID:4mk9iRzm
最悪のケースが実際に起きていたらトロッコ問題が再燃しただろうな
日本人は引き返したことを責める輩が多そう
509Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 15:36:13.72ID:AAuVScDz
東海村の被爆者の死亡報告書を握りつぶした、その後が知りたい
510Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 15:55:58.30ID:iisg3OnY
菅直人総理と枝野幸男官房長官は想定内のクソっぷりだったが、海江田万里経産相が意外と冷静でまともな人に描かれてたな。
511Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 17:06:13.74ID:1m0Tt3co
ネトウヨが湧いてるだけでthe daysはどうなのかという話がされてなくて くさ
512Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 17:38:39.82ID:9/S5bcZt
Fukushima 50はパヨク監督のせいのウンコ演出のせいで死ぬほどつまらなかったけど、The Daysはおもしろかったよ。
513Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 18:55:00.02ID:TJlA1Cir
福一はまだ序章、内海トラフで浜岡が逝って太平洋ベルト地帯壊滅が本番
514Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 19:40:50.89ID:9DIMd5tJ
>>513
君が交通事故や癌で死ぬ可能性のほうが遥かに高いから心配しなくていいよ

by池田のぶお
515Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 21:40:04.64ID:jo0XNWYw
>>514
確率 かけて被害者数で比べないとだめだよ
516Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 21:40:22.88ID:jo0XNWYw
確率 ×被害者数
517Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 22:01:32.10ID:TJlA1Cir
だいたい100年収期で南海トラフがこれから10年内に8割の確率で、マグニチュード9クラスの巨大地震で大津波が襲い、死者は最悪の場合32万3000人という想定

https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/natural-disaster_26.html
518Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 22:47:50.05ID:TJlA1Cir
福一はたまたま運がよくて助かったが今の日本の状況だと南海トラフではもう助からないだろう
519Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 23:12:27.17ID:jxVrStwN
言うほどFUKUSHIMA50とthe daysの面白さが全然違うなんて感じするか?
「いや!俺はあの時の原発への対応をもっと事細かに知りたいんだぁ!」って奴は後に作られた報告書観れば良いやん?

ネットで誰でも見れるんだし
The daysだって中途半端で描けてない部分は山ほどあるのに
The daysは完璧な記録映画とか言ってる奴はア◯だし

ドラマとしての面白さはご承知の通り全然無いよ
520Anonymous
垢版 |
2023/06/11(日) 23:15:23.24ID:iisg3OnY
>>519
FUKUSHIMA50よりはマシってだけだろ。
521Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 00:21:39.37ID:tNL9xcBa
南海トラフと富士山噴火の対策は、廃炉以外にない
522Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 00:58:24.69ID:VtLcL18S
まあ無理だな、もう政府の原発再稼働の方針は覆すことは出来ないし、東日本震災からの教訓で南海トラフの対策は出来てると言い張るだけだ
そもそも南海トラフによる災害規模なんて机上の計算に過ぎないし、福一であれだけ無能だった原子力委員会に対策なんてできっこない
523Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 01:21:51.54ID:tO/bUaat
まあ前に進むことは大事
いつまでも後ろを向いているわけにいかない
524Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 01:42:58.72ID:VtLcL18S
前になんか進まないよ
南海トラフで日本は完全に終わる
525Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 02:03:44.37ID:xycB54O6
世界て起きるマグニチュード6以上の地震の20%は日本で起きる 世界の0.25の面積しかないのに…
日本に原発は向かないただ、それだけ
526Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 02:23:39.06ID:QYStTLap
>>519
映画の『Fukushima 50』は東電って名称すら出てこないし、そこから比べたら若干進歩したって感じでしょ
あと、締めが復興五輪の聖火リレー云々だから、原発の問題は解決したかのような描きかただよね
527Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 02:26:48.14ID:VtLcL18S
地震対策どころか津波対策すら満足にしておらず福一のようなメルトダウン事故起こしておいて
南海トラフの直撃受ける浜岡をそのまま使おうとしているんだから正気の沙汰じゃない
だいたい福一の廃炉の目処も立っていない、というか廃炉は永久に不可能だろう
528Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 05:27:16.21ID:QAdwZvpz
>>526
進歩してないでしょ、むしろ逆、他の施設や電力会社は実名なのに東電だけ東央電力ってオチなんて1番アホらしいんだよ

そんな姑息な手法使うくらいなら 仮名使っても同じなんだよ
529Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 05:41:36.85ID:xycB54O6
そらドラマだと架空のセリフやキャラクターがいるんだから
官邸•東電全面協力でも無い限り無理でしょ
530Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 08:04:20.62ID:kE+Zm3DZ
「沈まぬ太陽」でも日本航空じゃなくて国民航空だったな
531Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 09:07:39.50ID:J2JvCyIT
沈まぬ太陽は事実を利用したフィクションだから
532Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 10:47:30.63ID:VqGID9oj
よく東日本壊滅って事態にならなかったなあって改めて思ったわ
奇跡が積み重なったスーパーミラクル奇跡

最悪な事態になってたら今頃どうなってたんだろうなと感傷に浸っておやつにもらったお菓子食べてる
533Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 11:04:52.22ID:3v9KZhUH
石田ゆり子の娘役のコの名前教えて下さい
534Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 11:12:05.63ID:pQoxQWUB
石田バラ子です
535Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 11:14:17.43ID:pQoxQWUB
>>532
西日本って関東平野みたいな沢山住める土地無いよな 海上埋めたて進のか? その前に日本発の世界恐慌
536Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 11:16:06.93ID:pQoxQWUB
瀬戸内海埋め立てやな
537Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 11:24:47.75ID:Ip8o+1YN
奇跡と言える程、無傷じゃないよね…そして東電じゃなくて建設会社グッジョブと言うね…
538Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 11:31:37.59ID:4isaVSFQ
>>534
しょーもな
539Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 12:27:59.61ID:ilpAz1Sl
>>534
このセンス
540Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 12:41:00.66ID:36zUZlSb
全体的にいいドラマだと思うけど、いちいち小芝居がウザい
見つめ合ったり、息をころしたり、沈黙したり
大画面で見てるんだからピクと眉毛が動いただけでわかるんよ
避難する全員がこの世の終わりのように大げさに歩くことないからさ
541Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 13:03:50.71ID:Cx5bJq3n
いい加減地震大国の日本では原発は不向き
想定外の被害が起こるからっていうロジックを相変わらず無視する日本という結論かな
とはいえ次世代発電技術が、、、と♾
542Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 15:14:32.41ID:91MuWLqn
山崎豊子に原発事故を題材にして小説書いてもらいたかったな
543Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 15:23:44.72ID:xoL+PEMr
もんじゃのなかに落ちた鉄骨はもう取れたの?
544Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 15:43:53.50ID:Ip8o+1YN
もんじゅの鉄骨は取り出せたらしいよ、取り出す前に責任者の人が自殺らしいけど(原因は知らないけど)
545Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 16:50:51.34ID:Zm18ikDB
実際の決死隊の人たちの生死は明らかになってるのか?
546Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 16:54:26.85ID:SGrOkyhQ
何が真実なのか分からない世界だよな

米軍が、本当に原発の影響でこれなら生きてる人居なそうだが…

放置された米兵被曝「トモダチ作戦」の隠れた実態
20人が死亡、がんなどの発症者は数百人に上る
https://toyokeizai.net/articles/-/663168
547Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 17:20:28.46ID:VtLcL18S
メルトダウンで格納容器が破損した上に建屋が水素爆発で吹っ飛んでるんだから高濃度の放射性物質が風に乗ってばら撒かれたことは間違いない
風向きによって米空母が放射性物質に汚染されたことは事実だろう
548Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 18:14:06.02ID:891N1eyN
>>546
80キロ圏内の米国人に退去韓国(命令?)を出す 米国政府がこれほどの放射能汚染の状態で米軍を出動させるとは考えにくい

もちろん放射能汚染があったと思うけど、問題は程度のもので、福島第一原発の現場で頑張っていた人たちよりも多くの放射能を浴びたとは考えにくい
現場の人たちの放射霧 被害が深刻なら政府に批判的な三紙もっと書き立てていると思う
549Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 18:39:07.89ID:VtLcL18S
風向き次第で高濃度な放射性物質の拡散度合いが異なるから一概に比較はできないはず
福一の現場は線量計で常にモニタリングしながら限界線量を越えないように作業していただろうし
550Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 18:50:24.95ID:7Cs0Mhdy
日雇いの女専作業員はどうなった?と思ってググったら、求人広告の多いこと。
551Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 19:59:33.03ID:QAdwZvpz
米軍が被爆覚悟で積極的にトモダチ作戦やるなんてあり得ない。世界で1番放射能に敏感な国だぞ。

やるとしたら黒人と日系人とインディアン部隊を集めてやるだけだろ
でもそれもできないから
日米同盟の名目上、大層な大義で値打ちこいて安全な距離で安全な風向きの時だけちょろっと後方援助する程度のを
新聞はお涙頂戴の感動記事の「世界中が日本とトモダチ!!」で国難を乗り切ろう!
今この時期に批判記事なんて許さん!って感じでしょ
552Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 20:03:33.26ID:LrK6hgy2
>>549
戦術核兵器戦への対応を研究済みの米軍がむざむざ放射能浴びました、というお粗末なはずないと思うよ
推測だけど

自衛隊ですらヘリの作戦で最初は総理に抵抗していたじゃない
553Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 20:37:42.83ID:VtLcL18S
あのさ昔は米ソやG7各国で核実験繰り返して世界中に放射線物質拡散されてある程度の年齢の人は皆相当量既に被爆してるんだよ
レントゲンやCT扱うだけでも被爆するし原子力空母や潜水艦も原子力使っている以上相当量の被爆は避けれない
米国の避難範囲は福一の格納容器が破裂した際の想定範囲だから日本政府がメルトダウンもしておらず格納容器も破損してないというなら日本を助けようとするのは当然の判断だろう
554Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 20:38:13.66ID:wOWS10bZ
今の政治家はデブリが出てくる頃はいなくなってるから真面目に考えてないよね。取り敢えず今が問題なければよい
555Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 20:38:25.79ID:nwJ0/JWM
二話観てる途中だけど、会議室や会見中のモブがやたら身振り手振りで動き回るのが気になるなー。隣のやつと向かいあってなんかブツクサいってたり。日本人あんなにワチャワチャしてなくない?その点サンクチュアリのモブは凄く自然だった。食堂のシーンとか居酒屋のシーンで。
556Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 20:41:56.83ID:nwJ0/JWM
監視カメラに向かって指さしてた謎の防護服作業員でてこないかな
557Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 21:09:30.90ID:LrK6hgy2
>>553
「あのさ」で始まるこの人は、誰に、何を言いたいのか、さっぱりわからん
558Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 21:35:06.48ID:VtLcL18S
原爆の被爆国にしては原発や原子力利用や放射能に関してみんな無知なのに呆れてるだけだよ
559Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:08:42.47ID:VtLcL18S
そもそも核兵器の攻撃を想定した米軍が放射能恐がってどうするんだという話
自衛隊とか日本が核攻撃されたらどうするつもりだ
呆れて話にならない
560Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:12:56.84ID:LrK6hgy2
>>558
被爆したらかなり即死だし、被爆者以外は原爆落ちてない国民と変わらんのやから、そうなるのはふつうだと思うけど。
被爆国民だから意識高い系になれと言われともなー
561Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:15:13.64ID:sNXkNccJ
>>527
一応やってるが良いかどうか次の地震津波で判ると思う
https://www.chuden.co.jp/energy/nuclear/hamaoka/anzen/setsubitaisaku/shikichinai/
562Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:20:35.13ID:LrK6hgy2
>>559
すごい論理やな(゚O゚)
563Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:23:02.56ID:sNXkNccJ
>>551
トモダチ作戦で日本が請求された金額知ってますか?
チョットGPTだと教えてくれるのを拒んでいやがります。

知りたい
564Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:25:12.62ID:VtLcL18S
原爆被爆者は長生きしている人も大勢いることすら知らないのか?
放射能被爆と健康被害への影響とかは?
日本人なら広島や長崎に一度は行っとけよ
565Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:30:10.08ID:QAdwZvpz
>>563
チョットGPTじゃちょっとしか教えてくれないの当たり前じゃん
566Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:32:51.69ID:VtLcL18S
近代の軍隊は核兵器による核戦争を想定しているんだから放射能対策するのが当然だろう
自衛隊が放射能対策をしていないのはバカとしか言いようがない
567Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:39:40.33ID:LrK6hgy2
>>564
だから「かなり」と限定してるやん(笑)
568Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 22:53:51.39ID:LrK6hgy2
>>563
アメリカ合衆国連邦政府は、2011年4月6日に、アメリカ軍が展開中の「トモダチ作戦」の予算が最大8000万ドル(約68億円)であることを、日本国政府に伝えました²。それ以外の費用については、私の検索結果には記載されていません。

ソース: Bing との会話 2023/6/12
(1) トモダチ作戦 - Wikipedia. https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%80%E3%83%81%E4%BD%9C%E6%88%A6.
(2) 「トモダチ作戦」 震災10年目の真実 | NHK | WEB特集. https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210303/k10012893921000.html.
(3) トモダチ作戦の見返りはおもいやり予算1880億円×5年|NEWS .... https://www.news-postseven.com/archives/20110419_17830.html?DETAIL.
569Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:07:14.45ID:sNXkNccJ
>>565
チャントGPTにせよと?…有料にするならコメンテーターにならないと
570Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:08:36.07ID:sNXkNccJ
>>568
m(_ _)m。。。。
571Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:12:26.01ID:QAdwZvpz
日本人が「放射能なんてたいして怖くないから大丈夫!福島全力で助けるぜ!」って思ってたら
たった瓦礫の受け入れですら断る自治体なんか出てくる訳無いじゃん?

あれ〜おかしいなー?
572Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:17:27.14ID:VtLcL18S
原爆の被爆国が核戦争どころか福一事故が起きた日本でチェルノブイリ事故後のウクライナのような原発事故を想定した核シェルターすら一切建設されていない現状を誰かわかるように説明してくれないか
573Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:28:47.14ID:LrK6hgy2
>>572
最悪の事態を考えることを脊髄反射で嫌う国民性。信じれば災禍はこない。九条信者は最たるものだが、少なくない国民も同じ思考パターンなのは否めない
574Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:29:54.04ID:QAdwZvpz
>>572
それってアメリカや主にヨーロッパのユーラシア大陸と比べてるでしょ?
それらの国に比べて日本の家ってそもそも地下室が以上に少ないやろ? 欧米の家では普通の家にも地下室がある家が結構多い、日本で地下室作れないのは湿気が多すぎるから。

あとシェルター少ないのは地震がきたら閉じ込められる可能性が欧米より高いから

作るなら政府が凄い予算組んで堅牢なシェルター作るしかないけどそもそも大都市にはそんなもの作れないから
田舎にしか作れない、で、田舎にそんなもん作っても来るのに何時間もかかったら意味ないやんって事で作らない
575Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:37:41.23ID:LrK6hgy2
>>574
ところで 核シェルターって意味あるの?
まず 核爆発に対して防げるか?
次に何十年分の食料は 備蓄できないんで 所詮 放射能汚染がなくなってない 地上に出なきゃいけない時点で アウチになるんじゃない?
そこで食料 奪い合って 殺し合いとか

そんなんなら 苦しまずにに蒸発した方がましとは思うわ
576Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:44:52.55ID:VtLcL18S
地震に関しては直下型地震を想定したらどんな高層建築物も建設なんかできないし原発も建設することは不可能だよ
東京とか直下型地震が永久に起きない前提で高層建築物を建設してるとしか思えない
要するに皆本気で何も考えていない日本はバカの集まりということだろうな
577Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:55:00.34ID:QAdwZvpz
>>575
普通の核シェルターの基準は2週間外に出ないで生活できる空間だよ
578Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:55:03.30ID:LrK6hgy2
韓国が38度線から近くてロケット砲攻撃で蜂の巣になりそうなソウルから首都を移さないのを見て呆れたことがある。東京のこと考えたら笑えんな
579Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:55:32.37ID:LrK6hgy2
>>577
2週間で地上の状態は劇的に変わるの?
580Anonymous
垢版 |
2023/06/12(月) 23:56:04.52ID:LrK6hgy2
作っても無意味なんじゃないかという意味で聞いてる
581Anonymous
垢版 |
2023/06/13(火) 00:00:26.20ID:5AVq5TfP
大事故やらかして国とあんだけことをかまえてやり合ってて、ましてやあれだけの非常事態のさなか、どのみちこんな会社に将来性なんてないんだから、いちいち上司の指示なんかきいてられるかー仕事なんてほってらかして勝手に帰りますって暴動みたいにならないで、みんなおとなしく会社の指示に従ってる会社人間なのが不思議な気がした。
日本人がみてそう感じるんだから外国人はもっと違和感感じてそう。
日本人の道徳心とか美徳が海外で称賛されるゆえんなんだろうけど。
582Anonymous
垢版 |
2023/06/13(火) 00:03:47.32ID:/DOMD3fE
核攻撃や原発事故も原爆のような最初の核エネルギーによる爆発や放射線被爆を避けられたら生き残るチャンスは十分ある
そもそも原発自体が原発事故による放射線被爆をできるだけ防ぐように建設されている
国民を守るために核シェルターをつくるのは当然の話だ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況