SteamのゲームからR@Mを抽出するスレ
Steamで配信されているエミュレータ動作のタイトルから、ROMデータが抽出可能なものを情報共有するスレです 基盤からチップ単位で吸出したり、ダンパーで吸出したりするのは大変なので、公式エミュから吸いだせるのは非常に助かりますね https://github.com/farmerbb/RED-Project/wiki https://github.com/ValadAmoleo/sf30ac-extractor http://i486.mods.jp/wiki/ steamでレゲーをやるから趣があるのに もったいないことすな 最近のSteamはRetroArchが配布されてるくらいだから んなこといってもナンセンスだよw だいたい海外ベンダーだと ROMそのままポン置きって例も多いから わかるヤツは好きにしろって感じだろうし >>153 steamの TMNT Cowabunga Collection から抽出したアーケード用データtmnt2のバイナリ修正情報を海外のサイトで見つけた 063uaa02.e8(128KB) の0x01953-0x019c0: 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 00 0A 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 00 0B 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 00 0B 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 00 0C 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 00 0C 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 00 0D 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 ↓ 54 45 41 45 4D 54 4E 40 49 4A 40 55 54 45 40 00 0A 9F 3A 4D 52 47 40 54 44 4F 3B 55 41 40 00 0B 41 4C 52 47 54 40 45 45 56 44 40 52 44 4D 52 40 53 40 00 0B 47 41 54 44 54 40 4F 41 49 55 44 52 4C 43 4E 45 00 0C 46 4F 40 49 41 45 53 55 49 53 40 53 3D 00 0C 45 43 55 49 45 59 4C 43 4E 45 40 00 0D 42 40 55 47 40 49 45 53 4E 3B 49 43 063uaa03.g8(128KB) の0x01953-0x019c0: 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 2F 60 A8 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 2F 60 1E 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 2F 60 A0 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 2F 60 26 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 2F 60 AA 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 2F 60 28 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 40 ↓ 45 4E 47 40 55 41 54 4E 4E 41 54 52 4C 53 2F 60 A8 40 40 49 41 45 53 55 49 53 40 53 3D 2F 60 1E 4C 40 49 48 53 52 53 52 45 3D 54 41 45 41 4B 55 45 2F 60 A0 52 4E 45 40 4F 4B 4E 4D 40 4E 45 40 49 45 53 2F 60 26 52 4D 4D 52 47 40 54 44 4F 3B 55 41 2F 60 AA 58 4C 53 56 4C 40 49 45 53 44 2F 60 28 59 53 52 45 4C 43 4E 49 47 40 4E 3D スト6クラック騒動でも日本人だけ 割れだのなんだのギャーギャー騒いで半年間出遅れて 練習不足で賞金1億円の大会での勝利は絶望的 本当に愚かな民族だよ >>163 どこのサイトですか? 検索してもこの板しか出てこないんですが? Steamは海外発祥なせいか、SNESやGenesisで抽出可能なものがあっても、SFCやMDとして抽出不可なものがあるのは残念だよなぁ。 今までSFCは抽出出来たのは11本? 悪魔城ドラキュラ 悪魔城ドラキュラXX 魂斗羅スピリッツ ロックマンX ロックマンX2 ロックマンX3 新・熱血硬派 くにおたちの挽歌 ライオンキング ラジカル・ドリーマーズ -盗めない宝石- T.M.N.T. タートルズ イン タイム T.M.N.T. ミュータント ウォーリアーズ MDはもう少し多いか? バンパイアキラー 魂斗羅 ザ・ハードコア 獣王記 エイリアンソルジャー エイリアンストーム ボナンザブラザーズ コラムス 死の迷宮 フリッキー ゲイングランド ギャラクシーフォースII ゴールデンアックス ゴールデンアックスII リスター・ザ・シューティングスター スペースハリアーII ベア・ナックル 怒りの鉄拳 ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌 スーパーサンダーブレード ワンダーボーイIII モンスター・レアー アラジン ライオンキング T.M.N.T. リターン オブ ザ シュレッダ >>77 game-extraction-toolboxで「Pac Man Museum Plus」からの抽出を試してみた gextoolbox.exe tasks extract --task pacmanmplus --srcdir "c:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\PAC-MAN MUSEUM PLUS" --destdir "d:\temp\PAC-MAN MUSEUM PLUS" Extracting PAC and Pal... Verified pacnpal.zip. Extracting Pac Land... Verified paclandj.zip. Extracting PAC-MAN... Verified puckman.zip. Extracting PAC-MANIA... Verified pacmania.zip. Extracting Super PAC-MAN... Verified superpac.zip. Skipping PAC Motos as there is no ROM to extract... Skipping PAC'N Roll Remix as there is no ROM to extract... Skipping PAC-MAN BATTLE ROYALE as there is no ROM to extract... Skipping PAC'N Roll Remix as there is no ROM to extract... Skipping PAC-MAN CHAMPIONSHIP EDITION as there is no ROM to extract... Skipping PAC Attack as this tool cannot extract a working copy... Skipping PAC-IN-TIME as this tool cannot extract a working copy... Skipping PAC-MAN ARRANGEMENT Arcade Ver. as this tool cannot extract a working copy... Skipping PAC-MAN ARRANGEMENT Console Ver. as this tool cannot extract a working copy... Processing complete. SNESの「PAC Attack」「PAC-IN-TIME」は抽出されなかったでござる 残念 https://github.com/shawngmc/game-extraction-toolbox を見たところ、対応タイトルが少し増えている模様 ロックマンエグゼとか コマンド”pipx install game-extraction-toolbox --force”でアップデートを試したけど、Ver.0.1.7にはならなかった Steamの「LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶」がセールしてたので購入してみた ParToolを使ってSMSのゲームが抽出できるのは良いな Alex Kidd in Miracle World Secret Command Enduro Racer Woody Pop Penguin Land Maze Hunter 3-D Alien Syndrome SAGAIA Quartet Fantasy Zone Global Defense Fantasy Zone II: The Tears of Opa-Opa 他にSMSのゲームを抽出できたのはPS2「「SEGA AGES 2500 ファンタジーゾーン コンプリートコレクション」「「SEGA AGES 2500 北斗の拳」かな まぁPCが古すぎて(CPU:Core2Quad、メモリ:DDR2-4GBx4、GPU:GTX980、OS:Win10)、肝心の本編は起動出来なかったけど・・・ 普段は使っている分には気にならないけど、最新のゲームを動かすのは無理かぁ OS: Window 10 1903 (OS Build 18362) or Later プロセッサー: Intel Core i5-3470, 3.2 GHz or AMD Ryzen 3 1200, 3.1 GHz メモリー: 8 GB RAM グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 960, 2 GB or AMD Radeon RX 460, 2 GB DirectX: Version 12 ストレージ: 60 GB 利用可能 追記事項: 1080p Low @ 30 FPS w/ Balanced FSR 1.0, requires a CPU which supports the AVX and SSE4.2 instruction set CPU変えたらどうにでもなりそうだけどな 抽出できるか否かは別として、このスレで挙がっていない”エミュ動作していそうなSteamタイトル”って、 他にどんなものがあるか気になるな >>169 >他にSMSのゲームを抽出できたのは PS2のセガエイジス2500に収録のファンタシースター(BIN.PAKファイルから抽出したもの)は、平仮名が含まれている為かファイルサイズが552KBと大きくなっているので、正常にエミュ動作させるのは難しい? SSのファンタシースターコレクションの方は、\PS1\PS.comの拡張子を.smsに変えた上でバイナリの修正が必要 0x30000-0x300ff: C3 00 00 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 C9 ↓ E5 D5 C5 CD 3C 80 06 0F 21 0E C0 AF 77 11 18 00 19 77 23 77 23 77 11 06 00 19 10 F0 C1 D1 E1 E5 C5 21 4A 80 0E 7F 06 08 ED B3 C1 E1 C5 D5 06 06 16 20 7A 14 CD 72 82 10 F9 D1 C1 C9 AF 21 03 C0 77 11 04 C0 01 0A 00 ED B0 C9 80 00 A0 00 C0 00 E5 FF 3A 00 C0 B7 08 21 0C C0 D9 CD 35 81 CD 5C 81 CD 66 84 CD 10 81 3A 00 C0 B7 CA BF 80 3A 02 C0 B7 FA 9A 80 DD 21 0E C0 06 0A C5 3E 04 B8 28 10 DD CB 00 7E C4 64 86 11 20 00 DD 19 C1 10 EB C9 DD CB 00 7E C4 08 86 18 EE DD 21 EE C0 06 08 C5 3E 01 B8 28 10 DD CB 00 7E C4 64 86 11 20 00 DD 19 C1 10 EB C9 DD CB 00 7E C4 08 86 18 EE 3A 02 C0 B7 FA EB 80 DD 21 6E C0 06 07 C5 3E 04 B8 28 10 DD CB 00 7E C4 D9 8B 11 20 00 DD 19 C1 10 EB C9 DD CB 00 7E C4 37 8B 18 EE DD 21 EE C0 06 08 C5 3E 01 B8 28 10 DD CB 00 7E C4 D9 8B 11 20 PS2のセガエイジス2500北斗の拳から抽出するには、DATA2.BINからバイナリで0x367a0-0x567a0(128KB)を切り出して.smsファイルとして保存すれば良い 一応そのままでもエミュで動くが、CRCを一致させたければ以下の箇所をバイナリで修正すれば良い 00f65-00f6fを 00 16 1A 18 0F 00 02 00 16 12 0B 1C → 1D 00 0C 1A 17 15 14 18 15 14 23 00 に修正 00f70-00f7cを 00 18 19 0B 17 19 00 0C 1A 19 19 15 14 → 19 0D 19 18 1A 15 00 0F 0B 17 0B 23 00 に修正 00f81-00f8eを 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 15 17 00 00 → 18 0F 1A 0D 10 18 0F 0B 23 00 19 15 0D 10 に修正 00f90-00f9fを 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 16 1A 18 0F 00 → 0B 14 10 13 0B 19 10 15 14 23 00 00 0E 1A 11 10 に修正 00fa0-00fafを 03 00 16 12 0B 1C 00 18 19 0B 17 19 00 0C 1A 19 → 00 19 1B 00 00 00 00 1D 00 1E 1F 20 21 00 02 0A に修正 00fb0-00fb2を 19 15 14 → 09 07 00 に修正 05e0a-05e0cを 00 00 00 → CD D2 01 に修正 戦国ブレード フォルダの中をzipにまとめるだけで動くな 戦国ブレード(TENGAI)の下記フォルダをzip圧縮してみた(TENGAI.BINは除く) \Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\TENGAI\DATA\TENGAI で、ROM Centerで検証したところ、5-u40.bin(CRC:90088195)と4-u41.bin(CRC:0d53196c)が不足と出た (2-u40.binと3-u41.binの名前を変えてもダメみたい) でもRetroarch上のMAME2010では起動不可だが、MAME2016では起動出来ました 戦国エース(Samurai Aces)の下記フォルダをzip圧縮してみた \Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Samurai Aces\data\SNGKACE で、ROM Centerで検証したところ、4-u127.bin(CRC:8c9911ca)と5-u126.bin(CRC:d20c3ef0)が不足と出た (1-u127.binと2-u126.binの名前を変えてもダメみたい) でもRetroarch上のMAME2010では起動不可だが、MAME2016では起動出来ました 戦国キャノンはフォルダ構成から見てダメっぽい? コンシューマーからSteamに移植された作品で、抽出ができないものって結構ある? 「PAC-MAN MUSEUM+」からSNES「PAC Attack」「PAC-IN-TIME」とか 「ロックマン クラシックスコレクション2」からSFC「ロックマン7」とか 「ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション」からGBA「ロックマン ゼロ」~「ロックマン ゼロ4」とか 「EARTHWORM JIM COLLECTION」からGenesis「EARTHWORM JIM」「EARTHWORM JIM 2」N64「EARTHWORM JIM 3D」とか 「海腹川背」からSFC版とか 「Doom 64」からN64版とか 「Glover」からN64版とか アーケードゲームと違ってROMデータは単体だし、メモリダンプで抽出できたりしないのかな? コナミはアニバーサリーコレクションとして「悪魔城ドラキュラ」「魂斗羅」「T.M.N.T.」と出したのだから、他にももっと出して欲しいよなー 「ツインビー」「グラディウス」「パロディウス」はPSPで出してたけど中途半端な収録内容だったし、「ゴエモン」はFC/SFC/N64だけでいいから出して欲しいわ エスパードリームみたいにディスクシステム限定のソフトも出して欲しいけど、ディスクシステムのタイトルの移植は無理なんだろうなぁ (出せたとしても、ドラキュラIIのように海外カッセト版になる?) あとSwitchで出た「ヴァリスコレクション」や「グレイランサー」や「ヴァルケン」や「テレネットシューティングコレクション」や「アレスタコレクション」等もSteamに移植して欲しいね >>177 >「ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション」からGBA「ロックマン ゼロ」-「ロックマン ゼロ4」とか おそらくDSのゼロコレクション版なのでGBAのROMを抽出するのは不可能と思われる >「EARTHWORM JIM COLLECTION」からGenesis「EARTHWORM JIM」「EARTHWORM JIM 2」N64「EARTHWORM JIM 3D」とか 「EARTHWORM JIM」「EARTHWORM JIM 2」はGenesis版ではなく、DOS版っぽい? ウチのい環境のせいか分からないけど、「EARTHWORM JIM 3D」は起動すらしなかった Switchのワンダーボーイアルティメットコレクションはマスターシステム版の日本語版ドラゴンの罠が入っているのだが、なんとか抽出できないかなあ 『METAL GEAR SOLID: MASTER COLLECTION Vol. 1』がSteamでも配信されれば MSX版メタルギアが抽出できる可能性が・・・ >>181 Steam版出るのとっくに決まってるけど?<マスターコレクション MSXのメタルギアシリーズは抽出しても PS2の時点で全て改変されてるんで意味がない PS2版に入ってるMSX版って漢字表記になってたけど あれはMSX版を改造してエミュレートしてるん それとも1から作ったPS2ネイティブなん >>62 久しぶりに ROM Extract Wiki を見たらAndroid版「餓狼Mark of the Wolves」の抽出の情報が載っていた ====================================================================================== 【P rom編】 Neogeo P-rom encrypterと検索。あるサイトで入手できるprog.zipを使う。 garou_game_m68kをそのまま変換する。 p1p2smaに分割されるので、あとはp1とp2それぞれロムマスカレードを使ってp1p2p3p4を作成するだけ。 smaも使うので、ついでに回収する。 ====================================================================================== Android版のファイル:garou_game_m68kと、Steam版のファイル:p1.binはCRCが一致するらしいので流用出来るのではないだろうか? お試しあれ >>185 prog.exeを入手してみたけど、イマイチ使い方が分からん そもそもこのソフトって、暗号化/復号化するソフトであって、分割まではしてくれないのでは? 復号化と暗号化双方対応してるからいけるよ〜 しかし手順見てきたけどクソめんどくせえなw GOGかHumbleGOGでOKって話だわなぁ そういやブレイカーズコレクションのデモ版も ROMそのまま放り込まれてるのでリネーム&圧縮でOKだな まぁお布施と思ってセールでポチったけどさ https://www.4gamer.net/games/726/G072663/20230728028/ SFC「リターン・オブ・ダブルドラゴン」とGBA「ダブルドラゴン アドバンス」を,11月9日にPC(Steam)向けに配信すると発表 GBA版は良作で遊んでみたいと思っていたが高騰しているので買うのに躊躇していたので有り難い アークシステムワークスは「新・熱血硬派 くにおたちの挽歌 -with River City Girls Extra-」からSFCのデータが抽出できたので期待したいところ この勢いでNeoGeoのダブルドラゴンも配信して欲しいものだ ギミックはPS「メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.6」に収録されていて そこから抽出できるらしい? 海外ではいまだにGenesisのソフトが発売されているらしいけど、Steamに移植されていないのかな? Demons of Asteborgくらいしか知らないや 日本語化パッチが欲しいです。。。 >>193 "メモリアル☆シリーズ サンソフト"に収録されているものは、実際のFCのROMにかなり近いようだが 微妙に異なるらしい メモリダンプで吸い出してもヘッダが無いし、ヘッダを付与しても動かないとか @AdriPSX上で抽出したいFCソフトを実行した状態で[F4]を押してステートセーブを取得 Aバイナリエディタを開き、吸い出したいROMのサイズ分を切り出して、拡張子を.nesにして保存 BROM Checkerにて、ヘッダを付与 SLPS03135 メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.1 FC スーパーアラビアン(24KB)16進数で6000 →0x213ae4-219ae3を切り出す FC いっき(24KB)16進数で6000 →0x2141f4-0x21a1f3を切り出す SLPS03366 メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.3 FC かんしゃく玉なげカン太郎の東海道五十三次(48KB)16進数でc000 →0x22e84c-0x23884bを切り出す FC マドゥーラの翼(64KB)16進数で10000 →0x1ac9e4-0x2407c3を切り出す >>186 p1.binをp1_decryptedにリネームした上でprog.exeを実行 Encryptの”e”とgarouの”1″を応答 p1、p2、といった4MBのファイルが作成されるので、バイナリエディタ等で2MBに分割する事でP-romが作成できる >>189 Steam ガイドに Gimmick! Special Edition on Steam の ROM 抽出ガイドが掲載されています。 以下、Google翻訳で和訳したもの 工程の説明 以前はROMファイルがどのようにゲームファイルに保存されているか知らなかったので、このガイドの最初のバージョンでは、ゲームの実行中にRAMからROMを抽出する方法について説明しました。 後世のために、これを行う方法の説明をガイドに残しておきます。 ただし、ROM を入手する最も簡単かつ迅速な方法であるため、ゲーム ファイルから ROM を直接抽出することを強くお勧めします。 ゲームファイルからROMを抽出するための前提条件 このアプリケーションの最新リリース https://github.com/Infinest/Gimmick-ROM-extractor/releases (リポジトリ内のコードをご自身で検査して、悪意がないことを確認してください) ゲームファイルからの抽出処理 1.Gimmick_ROM_extractor.exe を AR_win32.mdf と同じディレクトリに配置します。 AR_win32.mdf は、暗号化された形式で ROM が含まれるリソース ファイルです。 デフォルトの Steam インストールの場合、パスは次のようになります。 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Gimmick! Special Edition\TRICK\ 2.Gimmick_ROM_extractor を開くと、AR_win32.mdf から ROM を抽出するかどうかを尋ねるメッセージが表示されます。 y を押すと、1 秒ほど後に ROM が書き込まれるはずです。 C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Gimmick! Special Edition\TRICK\RealGimmick.nes 3. これで完了です。 これで、選択したエミュレータで ROM のプレイに進むことができます。 暗号化解除物は日本だと表に出せんねぇ ソース見たらモロにAESKEY書いてあるし 暗号化解除物は日本だと表に出せんねぇ ソース見たらモロにAESKEY書いてあるし >>149 「PAC-MAN MUSEUM+」からメモリダンプで"Pac-In-Time (Japan).smc"として抽出してみたけど、 エミュでは動作しなかった 別途カセットから抽出したものとバイナリ比較したところ不一致箇所が多かったよ ロックマンエグゼがセールしてるな gextoolbox(v0.1.7)で吸い出せたわ Gimmick! Special Edition on Steamもセールしてたので買ってみた >>198 の方法は暗号解除にあたるから日本ではマズいのでメモリダンプで抽出した ネットで公開されているギミック!のROM情報からヘッダを調べて ゲーム起動中にメモリエディタで検索して開始位置を特定し、 そこから385KB分切り出した 文字列”NES”で検索しても良いかも? 同じメーカーから発売されている”暴れん坊天狗”を抽出したのと同じ手法だな >>83 2021年8月5日に「Demons of Asteborg」を作ったNeofid Studiosと言うメーカーが 2023年5月31日に「Astebros」と言うゲームを出していた これもGenesisファイルが抽出できるのかな? VISCO Collection https://store.steampowered.com/app/2506690/VISCO_Collection/ Andro Dunos Bang Bead Captain Tomaday FlipShot Ganryu Goal! Goal! Goal Neo DriftOut Breakers Collectionのようにネオジオタイトルが抽出できるか? ついでにTop Racer Collectionにも期待 https://store.steampowered.com/app/2214000/Top_Racer_Collection/ これはSNESタイトルが収録? VISCO Collection が配信「開始されてるね 容易に抽出できたBreakers Collectionを出した会社と同じところみたいだ 抽出できた? あと近々、日本向けにローカライズされてカセットで発売されると言う「Stone Protectors」が Steamでも配信されているけど、これってSNES版が抽出できたりするのかな? https://store.steampowered.com/app/1911510/Stone_Protectors/ > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。 > なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。 > イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。 > > 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。 > 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。 > > ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。 > それらの写真は、集団ストーカーに使用される。 > 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。 同じメーカーのバサラコレクションはどうなのん? 報告無いから無理なのかね >>169 「龍が如く7外伝 名を消した男」でもマスターシステムのゲームが12本収録されているとか 阿修羅 メイズウォーカー どきどきペンギンランド 宇宙大冒険 ファンタジーゾーン ファンタジーゾーンU オパオパの涙 ギャラクシーフォース フリッキー アレックスキッドのミラクルワールド エイリアンシンドローム エンデューロレーサー ダブルターゲット シンシアの眠り SDI 「LOST JUDGMENT 裁かれざる記憶」と比較して、 SAGAIAとウッディポップが無くなっている代わりに、ギャラクシーフォースとフリッキーがあるみたい これも同じ方法で抽出できるのだろうか? Taoplan Arcade Collection https://github.com/farmerbb/RED-Project/issues/120 google翻訳で和訳============================================================ Steam にアクセスすると、「Taoplan Arcade Collection」が利用可能であることがわかります。 「アウトゾーン」「ゼロウィング」「ツインコブラ」「トラクストン」を含むコレクション1を購入できます。 「Hellfire」、「Flying Shark」、「Slap Fight」、「Fire Shark」を含むコレクション 2 も購入できます。 コレクションをダウンロードしたら、各ゲームのフォルダーを開きます。 ゲームの名前が付いた .exe ファイルが表示されます (例: 「Outzone」)。 ページの上部にあるフォルダーのウィンドウ名をクリックします (フォルダーに「Outzone」と表示されている場所など)。 次に「alt+D」キーを押したまま「cmd」と入力します。 先に進む前に、BASH、SUDO、BINwalk を PC にインストールしておく必要があります。 コマンド ウィンドウに「bash」と入力します。 次に「sudo binwalk」と入力します。 パスワードを入力すると、binwalk コマンドのリストが表示されます。 Outzone の場合は、「sudo binwalk -e outzone.exe --run-as=root」と入力します。 Binwalk はファイルを「outzone.exe.extracted」という名前のフォルダーに抽出します。 一部のデータを含む最大のファイルは 105E20 です。 hexedit または同様のエディターでこのファイルを開きます。 outzone の場合、tp_018_09 だけでなく、cpu 18.bin と 19.bin も抽出できます。 tp-018_rom5 および tp-018_rom6 からもグラフィックを入手できます。 デインターリーブや分割などを行う必要がありました。 gfx2 rom tp-01_rom1.bin、tp-01_rom2.bin、tp-01_rom3.bin、tp-01_rom4.bin、を抽出できませんでした。 これらは MAME データとは異なる形式であり、サイズはちょうど 2 倍です (512 kb ではなく 1024 kb)。 おそらく同じファイルであるこれらのグラフィックROMと他のグラフィックROMを抽出する方法を誰かが見つけてくれれば、ゲームをプレイできるはずです。 今のところ、この方法では一部のファイルしか抽出できませんでした。 また、BINMAN を使用してデインターリーブ、結合、分割などを行いました。 read.cgi ver 07.4.5 2023/12/09 Walang Kapalit ★ | 5ch.net 5ちゃんねる