X

JR East Train Simulator(JR東日本トレインシミュレータ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Anonymous
垢版 |
2024/01/08(月) 14:01:13.51ID:2ZDB+5rY
公式サイト
https://www.jreast.co.jp/simulator/
https://store.steampowered.com/app/2111630/JR/
680Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 10:19:35.91ID:FCpvSGIH
セクハラ云々を除いてもやたらと定時(秒単位)とか停止位置やらを気にしたりで気に触ってないか心配になってる
681Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 11:20:59.03ID:FCpvSGIH
留萌本線、このカメラで撮ってる場所が気になる
https://youtu.be/T1H59BhjQZM?t=3m9s
682Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 16:41:42.75ID:gAVPTj+z
まあ今回はゼロピタ停車でガッツポーズしたり楽しそうだったからいいでしょw
高崎線買ってやってみたけど景色の変化があって駅間が長めなのは自分の好みには合ってて満足
ただ画質はなんか微妙な感じがする
683Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 16:50:16.93ID:2GCJ7EFI
最初からシミュレーター化を視野に入れて収録してたら違ったかもな
684Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 18:58:11.11ID:za6ybMbJ
>>680
現業は普段から毎日のように頭おかしい奴の対応してるし
あのくらい何とも思わんレベルには精神タフでしょ
685Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 20:06:22.99ID:xtBHCiJj
本庄→神保原の側道で捕まってる輩がいるらしい
さすが実写や
686Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 22:50:11.01ID:O9Jp01qe
>>679
パヨフェミとかわけわからんこと言ってないで、今の時代にアップデートしたほうがいいよ
687Anonymous
垢版 |
2024/02/28(水) 23:06:26.36ID:zgv+dxcV
快速アーバンの上野→赤羽は異様に余裕時分多すぎw
普通に走ると2分くらい早着してしまう
688Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 00:18:26.84ID:J7I1qNGr
ぽまいらモーター音切ってる?(リアルモード?)
689Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 00:35:41.26ID:ABiLeKQf
リアルモードなんて名前つけられたらそっち選ぶしかないだろって感じでリアルモード
なおリアルの運転室の音は知らないからリアルなのかはわからない
690Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 01:09:55.54ID:QJ2CxWBD
窓開けてたら少しくらいは聞こえるやろってとこで、リアルにしたいときはモーター音12くらいにしてる
691Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 15:58:28.91ID:l509Ldz+
基本的にはリアリスティックモード
692Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 16:37:36.61ID:NlLCwZr7
運転席って車掌の声聞こえるもんなの?
693Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 20:53:29.76ID:bBcJa+9Y
音量とか乗車率で変動するだろうけどあまり聞こえなそうな印象
https://youtu.be/iFHK8PpGi3I?t=12m54s

233もかもだけど235は運転台でも流せそうな感じ
https://youtu.be/53iZv0R_2pE
694Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 23:11:37.37ID:1m/Shhie
>>687
上野のポイント通過後100キロでノッチオフしずっと惰性走行すればいい
赤羽駅進入時30キロ位で下がっちゃうがこれでも30秒早着で済んだ
115系のランカーブ引きずってないか?
695Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 23:23:47.99ID:KghscaJ/
高架ホームからだと尾久手前の合流とかで制限かかるっぽいから、地平ホームから出てるってのも一つの要因な気がする
696Anonymous
垢版 |
2024/02/29(木) 23:26:53.06ID:J7I1qNGr
井堀の採時ポイント?ってどこだ?
出発信号機だとどうやっても間に合わない
697Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 06:49:02.33ID:x9SKMBtL
>>671
仮に社会人だったとしたら、その発言はヤバイな
698Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 08:19:55.04ID:3IXeJjcg
>>696
信号場は出発信号機の位置になってる
残距離見ると分かるかと
他の路線の信号場も同じ
699Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 09:53:36.57ID:wTejYYn8
神田のモンダミンの次は池袋にビックカメラか…
この流れで新宿にヨドバシが来て2駅とも実装とかないかな
700Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 13:24:54.04ID:FmkPeM5+
ヨドバシやるなら秋葉原にして欲しいかな
ゲームならいいが実際にやられると貴重なチャイムが聞けなくなるから
701Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 13:31:30.87ID:8dRrFfRl
ビックカメラが許可するかは別だからなあ。実装は期待はしてない
アースみたくユーザー視点で話の分かる人がいるといいね
702Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 14:46:44.82ID:tBjY7NZw
別にあってもなくてもって感じだけど、モンダミンはどっちから話出したんだろうね
703Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 15:16:18.90ID:jdeaUT6g
ユーザー視点?
704Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 15:51:20.87ID:BeeaYqYr
寛大なご厚意というべきだな
鉄道マニアはなぜか自分が一番偉い立場と勘違いしてるからな
705Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 19:15:40.82ID:vho2WZ5N
自動放送も未実装だよな
著作権料がネックになってる?
706Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 19:24:13.45ID:xHbiBW3n
どんなに金積まれても使わせねぇっていう方針かもしれん
それは著作権者次第だから分からないけど
707Anonymous
垢版 |
2024/03/01(金) 22:25:21.53ID:FmkPeM5+
発メロは著作権料
アナウンスはギャラなのかな…
708Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 09:43:24.67ID:NF41h8te
>>694
試しに80キロで定速走行したがこれでもなお1分早着した
709Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 10:15:41.92ID:+1XUYq8K
今の現業の本職肉声と電車でGOみたいな素人に読ませた自動放送もどきだったらどっちが需要あるんだろ
710Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 12:39:38.41ID:NF41h8te
TS山手線みたく発車ベルスイッチを実装したらいいのに
あの当時JR-SHシリーズを全収録するとか気合ぶりだった
711Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 13:01:11.13ID:CKvHGtdu
>>710
著作権フリーだった頃は良かったな
TSでやってたことは今ならかなりグレーだし
712Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 14:49:45.09ID:QoIge5LC
ベルでいいから止めるタイミング自分で決めさせてほしいね。
713Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 15:34:25.43ID:QjFhH2+b
>>712
それは運転士の役割じゃ無いだろ(現時点では)
714Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 16:27:11.69ID:IPW1GbN9
そこでワンマン運転機能ですよ
715Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 16:53:04.77ID:EqEWQML+
>>712
オリジナルの発メロでなくてもいいから、それっぽい曲を作曲して流してくれてもいいのに。
音楽館ならできるだろ。
716Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 16:54:07.84ID:pr12DWMJ
そんなことしたら、またお前らが本物と違うって文句言うだろ
717Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 16:59:02.06ID:OsN+jT72
音楽館のSIMだったらまだ融通が効くけど、JRのSIMだから
あまり面倒くさいことしたくないんだろうな
718Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 17:27:25.55ID:kIyFrMUw
JRと音楽館はなんちゃってとかやめてくださいという立場だろ
719Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 17:39:13.96ID:tFbgoWMT
作るのにも金はかかるし、それが報われるどころか文句言われる未来しか見えないとか、やるわけねえわなw
720Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 17:59:58.83ID:6jptb9gE
肉声放送で良いから全路線に放送付けてくれ
721Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 18:58:14.19ID:OsN+jT72
三銃士はそこまでやる気があるって感じじゃないしなあ
もっとも担当というだけでTS専業であるわけじゃないからじょうがないが

音楽館単独ならミノルが各業者に直撃するのだろうが
722Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 19:30:07.49ID:NF41h8te
JR-SHは90年代は名前が無かったが2000年代になってJASRAC信託登録のために管理上後付けで命名してる
90年代はグレーゾーンだったが2008年ごろから株式会社スイッチに著作権料を払うようになってる
723Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 19:35:14.39ID:+1XUYq8K
スイッチ嫌いだからあそこに金入れるくらいならベルでいい
724Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 19:51:32.57ID:8b6BuoRX
向谷氏がJASRAC正会員理事選挙に立候補したのも関係してくるのだろうか

> ...音楽コンテンツの正確な分配が広く実現できるよう、活動いたします。
https://youtu.be/wZQT2Fjv5RU
725Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 20:00:46.43ID:vkPeR9cm
やっぱり来てほしいよなー

https://www.youtube.com/watch?v=YHWMdICGgB8
726Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 21:04:48.21ID:IPW1GbN9
>>723
発メロ導入されないすなわちスイッチの壁
727Anonymous
垢版 |
2024/03/02(土) 23:44:30.42ID:4vyQ5/aj
んだで音楽館もあっち側の会社だろて
728Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 02:00:04.72ID:xD7qz6eA
本来JR東自身が権利持ってるはずの自動放送すら権利関係で実装できないのに
発車メロディなんて絶対無理だわ
729Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 07:36:31.08ID:0OOqdky7
>>728
利用権だけ支払ってる感じなのかねぇ
以前に某町の歌(= 町歌)について役場に問い合わせたら、「著作権はレコード会社が持ってます」っていう回答が来て驚いた記憶ある
730Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 08:09:44.24ID:5PvXulQl
著作権だけじゃなくて、著作者人格権とかいろいろあるんだよ。
社長自身も言ってた気がするが。
それをオタクが理解できないから、著作権はJRにあるのにーとか言っちゃって、JR東日本本も音楽館も大変だな。
オタクを相手に商売するってのはこういうことなのかもしれんが。
731Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 10:11:58.33ID:Ks7tQ6YD
・著作権問題はクリアできても、原版の所有者の許諾がないと使えない (隣接権云々)
https://youtu.be/EfMSzX-ZPHk?t=32m7s

あと統括的にリストアップされてないから云々の話もあったはずけどいつのかは忘れた
732Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 12:04:26.70ID:mDVpU0W5
つまり塩塚が原因?
733Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 12:50:11.10ID:auOSD3tq
>>732
ではない
734Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 14:43:40.05ID:xPmgY4FF
>>730
オタクが、というか一般人でもそこを明確に区別できる人は少なそうだけど。
735Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 15:29:43.59ID:WQIlT2eM
俺は他のオタクと違うアピールをしたいだけだから気にしちゃダメ
736Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 15:44:04.96ID:JwXUPHad
問題はこうやって誰かが指摘したり教えたりしても一切聞き入れず
自分が望むものじゃないと怒って止まらないヲタクがいるってことだろ

だから犯罪までして好みの写真を撮影するような鉄ヲタが現れたりする
737Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 16:04:02.32ID:ik1Eo3xG
障害者だから仕方ない
逮捕起訴された例がほとんどがないのもそれが理由でしょ
738Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 16:04:33.80ID:E4qzuuql
力で押せば道理が通ると思ってる考えの人って多いな
鉄道以外全く興味無しみたいな層が大半なんだろう
739Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 21:07:23.96ID:Ks7tQ6YD
密着JR24時で235のシミュレータ使った訓練やってるで (TVerで見れる)
740Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 21:58:54.83ID:o2A+oB4o
だから発メロっぽい曲を音楽館が独自に作曲してゲーム中で流すのが最も現実的だろう。
それなら >>730-731 のようなややこしい問題も発生しないし。
741Anonymous
垢版 |
2024/03/03(日) 22:07:49.15ID:Ks7tQ6YD
https://youtu.be/4RKPYBEbnus?t=44m2s
742Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 02:54:56.95ID:8qcKPGXe
偽メロ要らない。
偽自動声優放送も要らない。 

1番大事なのは
一般に公開出来る範囲で
電車挙動や保安装置やTIMSなどの
いかにシミュレートが出来てるかでしょ(多少実車との違いはアップデートで調整したり)
発売初期の頃はソレだけで売ろうとしたのだろうけど…
それでも業務用が家庭で遊べると喜び自分は楽しんでた。

でも、初期バグや基本パックという体験版を売るな!で評価も不評方向に下がりつつあったし、やっぱりある程度充実させなきゃイケないって訳で…
去年の3月以降〜順次
元々業務訓練用トレインシミュレータになかった肉声放送、環境音、レール削正音の追加等、それだけでも
ありがたいと思ってる。
743Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 03:11:34.56ID:kA5ToBUo
>>742
> 1番大事なのは

お前にとってのな。
744Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 03:26:19.41ID:ep2UCUWe
現役運転士に各車、各路線ごと大体の音量調節やってもらいたいね、モーター音などは地下区間ではかなり響くと思うし、レールからの雑音(削正音、カーブの時の擦れる音など)とか乗務員扉のガタツキ音とか(音鉄ですみません)
それをリアルモードにすると
現役運転士の指摘はすぐに反映することが分かったので
大変良いことなんだけどw
745Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 07:13:25.58ID:2rqaiYrV
確かに、「シミュレータ」を名乗るなら操作できるスイッチ類をもっと増やしてほしいね。

保安上の理由、はよく聞くけど、飛行機のシミュレーションゲーム(Microsoft Flight SimulatorやX-planeなど)はあらゆるスイッチを動かせるからなぁ。
746Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 08:31:06.11ID:u+ly8+l6
PS2時代と比べると、操作できるスイッチ類だいぶ増えた印象だけどな。
747Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 08:32:59.82ID:u+ly8+l6
>>740
だから、偽メロ作ったら作ったで、なんで本物入れないんだって文句言うやつ出るって。
偽メロくらいなら全駅ベルでいいって言われたら作るの無駄すぎだろ。
748Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 09:37:29.61ID:fxa+S3JA
ベルのままで良いけど完全無音にさせてくれ頼むから
何で最小20とかいう謎の制限つけてんだ
749Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 10:27:49.55ID:7/n1Rnxk
>>748
環境音も消えない辺り、音素材の引っこ抜き対策だったり?(適当)
750Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 11:13:44.04ID:S8RuJbHe
>>747
それを言い出したら、何やっても文句言うヤツは一定数出るわけだろ。
現に発メロ流れないことへの文句の書き込みがあちこちに出ているわけだし。
751Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 11:14:03.63ID:XViexrz3
>>746
私の記憶だとPS2の頃もATS確認ボタン、勾配起動スイッチ、定速ノッチ、逆転ハンドルは取り扱えてたと思うけど、今回扱える特殊なスイッチはありましたっけ
752Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 11:58:26.02ID:aEi8j5PN
あと、あくまで発メロが無いことへの不満を解消するなら最適解が>>740と言ってるだけだから、そこんとこよろしく。
俺自身はベルのままでもいいと思ってるけど。
753Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 12:24:15.99ID:PwzcqM34
発メロがないことに不満言ってる奴は「現実と違うのが許せない」のであって、偽物でもいいからつけてくれって訳じゃないと思うが
754Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 12:26:27.55ID:aEi8j5PN
>>753
そりゃ本物であることに越したことはない。
しかし >>730-731 のような現実があるわけだし。
755Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 12:31:29.85ID:PwzcqM34
>>754
いやだから、偽物つけるくらいなら要らないんじゃないの?って言ったつもりなんだが。
偽物でもいいからつけてくれって声あがってたっけ?
756Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 12:40:55.99ID:HHqU/BZK
>>755
>>741 の配信
757Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 12:52:40.73ID:oR/XWVsU
こんなに盛り上がっているという事は、やはり本シリーズがイマイチなのはアナウンスやメロディに大きなポイントがあったんだろうなw
やっぱり実音を聞くことによって雰囲気が盛り上がり、自らのテンションが高揚し楽しめるというわけだね。

可能であるならひとつの路線の全駅のメロディ及びアナウンスを実物を起用したものにバージョンアップすれば、その路線の売上も他路線に比べて一枚上を行くのではないだろうか。
758Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 13:30:27.70ID:m8dBnuD2
>>740はありえんだろ

来たら謝るが
759Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 13:59:13.48ID:u+ly8+l6
>>751
PS2時代になかったという意味で、インチング、TASCとかね。
定速とか抑速って、定速ノッチとかはあったけどボタンとしてあったっけ?
760Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 17:39:17.89ID:pjRhzcL0
またヲタクが発狂してて笑う
761Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 17:55:30.92ID:vamWWLp+
社長作成の発メロ ≒ 現状の発車ベルと思ってるから、個人の感想だけど どっちでもええわw
762Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 18:28:17.41ID:qWA5MY06
向谷さん作曲の東急線渋谷駅の発車メロディー聞きたいから、東横線DLC待ってるよ。
763Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 18:49:21.27ID:maFKND5d
>>757
一般人にウケてないだけ
あと、鉄ヲタも細分化し過ぎてシミュレータオタクそのものが少ないんだろうな
鉄模や撮り鉄が大きな派閥だし
シミュレータオタクも車両、音、LCD,LED,TIMSとかのモニタに特化とか分かれてる感あるし
764Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 19:17:20.20ID:YQBi1ryh
発車メロディを広告枠にするってありそうで無かったんだなぁ
今まで金払って曲流してたけど、逆に儲かるのかな?
765Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 20:51:57.36ID:sXWMD9Xg
>>763
ゲームとして成立してないんだから一般ウケとかはじめから捨ててるわな
766Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 22:27:35.84ID:maFKND5d
そもそもゲームと言ってないから、コンセプトが一般人へ伝わる訳無いわ
767Anonymous
垢版 |
2024/03/04(月) 22:50:11.11ID:GGRzLWUS
実なんであんなに偉そうにしてるんだ?
768Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 06:50:09.91ID:LV0POC8w
>>767
うーむ、中学生にはカシオペアといってもE26系のそれくらいしか思いつかないからなぁ。
それにヒット曲といっても今と昔ではニュアンスもだいぶ違うしねえ。
それでも説明するなら、向谷さんの属するバンド、カシオペアはすごかったんだよ。
だから今の社会的地位を築いているんだ。
わかるかい?
769Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 10:19:01.50ID:kBqrlJp+
>>759
正直それは当時の路線にTASCが無かったからついてない&その車両はボタンではなくノッチ操作で定速運転モードにする、というだけのことで、今の論点とは違うんじゃない?
770Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 10:25:13.09ID:kBqrlJp+
音について色々言われてるけど、ジョイント音に関しては過去作と比べるとかなりリアルになってると思うけどね

モーター音についても、先頭がm車の車両に関しては再現度は申し分ない。
771Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 12:10:26.74ID:g0AcgeYb
訓練用とかホテルsimの動画見れば分かるけど、JRETSは圧縮のためか音質落ちてるから、作り直さなくても音質改善させれば印象変わると思うぞ
772Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 12:18:10.70ID:kY8CrS9T
埼京線のVVVFインバーター制御音は、かなり再現度高いと思う。
773Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 12:36:22.53ID:g0AcgeYb
233の通勤型は恐らく実音使ってない割にはリアルにできてるなぁと
細かい所を聞き比べると非同期音が違ったり中音域?が抜けてたりで迫力は失われてるけどあまり違和感ない
774Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 14:49:15.95ID:xw+y4any
京葉線の蘇我出て坂駆け上がったあとのジョイント音たまらん
775Anonymous
垢版 |
2024/03/05(火) 17:48:10.78ID:kBqrlJp+
確かに通勤路線の233はモーター音ONにしてても楽しいな、あと531も
776Anonymous
垢版 |
2024/03/06(水) 07:15:24.99ID:j8FNhFw9
どこの路線でも
どこの駅でも
構内シーーーン、そして

ドアーがしまります、ご注意ください

こればっかり・・・

結局、このゲーム。何がつまらないか、やっていてなんで退屈に思わせるかというと雰囲気が全くない!
これに尽きるな。

結局、昔のこの手のゲームが面白かったのは映像がそんなよくなくても雰囲気があったからでしょ。
それに尽きるな。
777Anonymous
垢版 |
2024/03/06(水) 07:20:50.46ID:VyL+vsCx
>>776
別に雰囲気ゲーではないから割り切るしかないな
778Anonymous
垢版 |
2024/03/06(水) 07:30:33.61ID:t/rFe/h/
>>776
ゲームって思うからだよ
単なる運転作業と割り切ればいい
実際の乗務もそう、粛々と守られたことするだけだから
779Anonymous
垢版 |
2024/03/06(水) 07:31:25.04ID:+yRYvxMt
乗客として乗ってる分にはドアが開くから外のガヤガヤとか聞こえるだろうけど、実際の乗務員室は窓閉めてれば外の放送が聞こえるか聞こえないかくらい静かだからむしろ自然だと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況